◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759126662/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん 休養日
http://2chb.net/r/livebase/1759064697/ とらせん 月曜日
http://2chb.net/r/livebase/1759081365/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
立石、もしくはそれ以外の野手が取れたとして
阪神の時まで残ってそうな2位候補って誰がおるの?
外国人助っ人を取れ取れとシーズン途中うるさかった奴らは大当たりのファビアンと中当たりレベルのモンテロ引き当てて5位になりそうなカープを見て何を思うかな
中3日で高橋に投げられたら村上奪三振微妙やな
抹消しない理由がそれくらいしかない
梅野はあれだけ打席立ってるのに打点2は引退せんの?糸原以下やぞ?
>>9 オリックス
ディアス.228 2本 OPS.597
ガチのハズレ新助っ人はこいつな
オリバレスは打席少ないからカウントしないぞ
梅野戦力外なら盛り上がりまくるけど糸原だとそっかぁ…くらいの感じやね
糸原.148(27-4) 4打点
梅野.040(25-1) 2打点
リュウwwwww
変化球に対応できん和製カンセコはものにならんのわかりきっとるやろ
井上はもう無理やて
俺はもう2人とも自由契約でええと思うわ
力の無いベテランは申し訳無いけど若手育成の足かせや
梅野放り出せるほどキャッチャーの予備おらんのわからんのかな
榮枝ももう伸びしろないやろあれ
岩崎梅野 防御率0.57
岩崎坂本 防御率2.78
石井梅野 防御率0.00
石井坂本 防御率0.23
キャッチャーなんか特殊なポジションだし栄田の惨状みたら切るわけねえだろ
山崎伊織も高橋宏斗も抹消なしか
山崎は投げたとしてもかなり厳しいと思うけど
高橋は3イニングぐらい投げてきて4つか5つ三振取れる可能性あるからちょっとキモいな
結局来年中川嶋村を一軍で先発さしてみて投手陣の信頼を得られるかどうかだな。梅野時代の坂本がめちゃくちゃ努力して控えでも信頼を得ていたように若い捕手もやらないとあかん。今の時点で梅野リリースはありえない
しっかりした第二捕手おるんならケースバッティングできんチャンスに弱いマン振り貧打高齢捕手なんて真っ先に切られとるわ
それ未満しかおらんのが大問題なんや
2年後も梅野っていうつもりもないけどね
でも来年はまだいる
阪神だけ異常に他の捕手に対してシビアすぎんねん
ちょっとでもダメなら使えないと切り捨てようとする
依存がすぎて後手になってる
>>29 打たれたら捕手の責任にする文化強いからね
投手の失投とか関係ない
>>28 回復具合によるけど先発じゃなければやれないことはない
どうせポストシーズンもないから村上や山崎とは事情が違うしな
>>22 岩崎は分かるけど石井はむしろ梅野スタメン時にベンチ外の運用にされてるのに防御率出されても
まさかずみたいやなぁ
とらせん民期待の打てる捕手()の系譜
原口→引退
片山→引退
中川→捕手実質クビ→原口の枠
嶋村→弱肩
中川は実質野手で肩がウンコな嶋村も一軍で見ることはない
この辺が下位やら育成で取られる捕手の限界
キャッチャーは肩良いもんから順にとられる
ヤクルトは29日、盗塁王4度の西川遥輝外野手(33)、15年度ドラフト1位の原樹理投手(32)ら9選手に来季の契約を結ばないことを通達したと発表した。西川は現役続行を希望している。
ヤクルトは9選手クビ
>>35 山本佑大はドラ9やから肩強くていい捕手も探せばおる
糸原は阪神の順位に関係無いし糸原の代わりは急を要しないけど
梅野の代わりは早いとこ必要だわ
高橋、134球投げた後に中3日でまた投げるようならもうどうでもいいわw
中日最終戦の時点で村上登板前だしそこでさらに数字伸ばそうとはせんと思うけどな
それやるようなら正気の沙汰じゃないわ
>>34 石井梅野 14イニング
石井坂本 39イニング
健大高崎の箱山は全球団スルーやったけど何や致命的な欠陥でもあったんか
高橋宏斗が村上登板日より後ろなら同着終了もありそうだけど先なのね
村上の方は勝ちもほしいから奪三振同着なったら降りるってできないからね
>>40 395どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9ffe-YCVD [2001:ce8:105:bdcd:*])2024/10/13(日) 19:20:26.75ID:EvaFgH6b0
梅野先発マスクで貯金20以上勝ち越してるのに
何で批判されなあかんねんw
梅信って貯金作りまくってるのに坂本は批判するんやねw
>>16 梅ちゃん1億6000万円やで…
どこまで減俸するんやろ?
阪神そのへん甘いから8000万円くらい?
梅野解雇とか言ってる奴はチーム全体の運営とか何も考えられないニート
せっかくなんで村上最多勝と最多奪三振も欲しいなあ
最多勝は青柳以来で奪三振は藤浪以来かな
>>40 14と39イニングで同じ扱いはアホ
梅野スタメン時にベンチ外ってことは石井受けさせてもらう資格なしってことや
あと岩崎も防御率悪化したのは昨日の消化試合なのでどうでもいい。優勝までちゃんとやってくれた
>>34 なんで石井の時は坂本限定なんやろ
坂本に不満もないけど、梅野も先発ならともかく中継ぎのリード上手いと思うんやけど
>>44 40%以上ダウンなら自由契約を選択できるで
今後出番今年みたいになるならその選択を取るのもありやで
>>41 よくある上位縛りやろ
球団はめっちゃ嫌うからな
>>43 一年前の他人のレス残してるてキモすぎるやろお前w
奪三振もタイトルには違いないが、防御率や最多勝に比べたら格落ちだし
そこまでムリして獲りに来んやろ?まだ若いし
ピンクのやることだから分からないがw
そもそも中継ぎで防御率とか出されても
どの捕手でもちゃんと投げろとしか思わない
>>53 残してるんじゃなくてIPで調べたら案の定梅信だなって分かっただけやでw
今年マジで辛いやろ梅信ってw
>>53 今年は捕手別勝敗数(笑)とやらは貼らないんですか?
推しの選手に都合がわるいからですか?
>>53 なんかさっきからレスがまさかずっぽいんよなぁ。まさかず=ノイ信やけど
奪三振は完全な個人能力による賞だからセイバー的には最多勝とか防御率より格上だぞ
ちなみに石井は7/3から坂本しか受けてない
最優秀バッテリー取るだろうな
>>60 過去レスある程度掘られるで案の定梅信だなって分かっただけやで
で捕手別貯金とやらは今年言わないんですか?
梅野の時は貯金20を誇らしげにしてたようですが?
こういうダブスタがマジで嫌いなんよね梅信の
>>66 ノイ信は今年のシーズン始まった時にはもうほぼ消えてたよあっても数レスするだけ前みたいに1日中しなくなった
最後に見たのは交流戦の時で2レスくらいしてたかなでも誰もその時気づいていなかった
岡田信者やから興味無くなったんやろな
>>64 IPで調べてまでレスするて熱心やのうw
5ちゃんねるに必死やなw
明日から巨人中日2連戦(どちらにとっても最終戦)
阿部「田中に200勝させたいんやけど」
井上「ええで」
阿部「ライマルにセーブ王取らせたいんやけど」
井上「ええで」
井上「宏斗に三振取らせたいんやけど」
阿部「ええで」
井上「岡林に最多安打取らせたいんやけど」
阿部「ええで」
こんなことが起きても何も不思議じゃない
来春のWBC、侍ジャパンは阪神&オリックスと強化試合へ チケットは11月から先行抽選販売
https://full-count.jp/2025/09/29/post1836442/ 来年の3月の試合、11月に売るのか
星野「これ以上監督をすると死ぬと言われた」
秋山「睡眠薬を焼酎で流し込んで3時間寝れた」
「夢の中でゾンビと格闘してた」
中畑「酒飲まないと寝れない」
工藤「6時間しか寝れなかった」
矢野「水と会話してた」
緒方「ベンチ裏で試合開始直前まで点滴打ってた」
野村謙「1ヶ月で5kg減った」
原「後にも先にも緊張したのはWBCの準決勝だけ」
由伸「家に帰ってもサラダしか食べられない」
落合「医者にストレスの脱毛症って言われた」
真中「負けてもロッテの成績見て『今日も負けてるな』と安心してたらいつの間にか自分のところの敗戦数の方が多くなってた」
栗山「夢の中で翔平が何度も出てくる」
和田「負けても家に帰るルートをちょっと変えれば引きずることはない」
三浦「一睡もできなかった」(開幕戦直後)
>>68 内容には反論できないんやね
梅信ほんま辛いやろ坂本に正捕手完全に奪われてw
未だにお前は梅野正捕手とか思ってそうやけど推しの人は控えに徹してるんやからもう諦めようやw
>>59 なるほど
石井及川の記録、才木村上のタイトル、大竹の2桁、打たれたら捕手のリードがって言われるし坂本もプレッシャーかかる試合多くて大変やな
>>74 46セーブで並んだらええやん
単独タイトルにはあまり意味がないしガチでやって片方しか取れないなら両チームで協力するなんて当たり前にやってきたこと
2026WBC強化試合の日程発表
3月2日の試合予定
【京セラドーム大阪】
阪神-韓国 12:00
オリックス-日本 19:00
【サンマリン宮崎】
ソフトバンク-オーストラリア 11:00
巨人-チェコ 18:00
【SOKKENスタジアム】
オリックス-チャイニーズ・タイペイ 11:00
※宮崎会場のNPB球団はファーム
3月3日の試合予定
【京セラドーム大阪】
オリックス-韓国 12:00
阪神-日本 19:00
【サンマリン宮崎】
巨人-オーストラリア 11:00
オリックス-チェコ 18:00
【SOKKENスタジアム】
ソフトバンク-チャイニーズ・タイペイ 11:00
※宮崎会場のNPB球団はファーム
>>40 おいまさかず(ノイ信)、Xでもここでも炎上したいんか?
>>52 広陵にいた真鍋のパターンだな。
3位指名までじゃないと拒否するとか。
巨人3位だと結構ファーストシリーズ突破するみたい
2010年 甲子園 2勝0敗で突破
2011年 神宮 1勝2敗で敗退
2018年 神宮 2勝0敗で突破
2021年 甲子園 2勝0敗で突破
>>82 球児は崖っぷちの選手にも相当チャンス与えてる
井上みたいな例外もおるけど
「チャンスはあげた。あとは自分で判断を」ってことだと思うけど、決められない選手の多いこと…
糸原はあの一塁守備で決定的なのに決断できないのか
キャンプの時日ハムが死球当てられまくったのってKBOのチームやったっけ?代表チームではないか
もう読売には横浜を抑えられる先発おらんよな
あってマーくんぐらいかな?
>>72 和田ってチュッチュやったり大して体型も変わんなかったりして
すごいメンタルしてんなぁと思ってたけど
最終年は高血圧で倒れて体調不良の中やってたらしいね
やっぱプレッシャーは相当なものがあったんやなぁ
また村上がすぐ帰ってきてソフトバンク入りなら冷めるぞ
制度しっかり整えとけよ
原口 病気とかもあって色々大変だったろうけどまずはお疲れさん
及川タイトル厳しいなぁ
マーの200勝かかってるから大勢スタンバイするんよね?
ほんま迷惑なベテランやなぁw
これって褒め言葉か?
元虎番キャップ・稲見誠の話 2軍で自己ワースト終了の阪神・井上広大、「トラのリチャード」になれるのに…
原口はおそらく夏に球団の方からも引退か自由契約かを迫られてたやろうけど
ずっと一軍にいた糸原はどうやろうな
とんねるずのスポーツ王に原口は出るんかな?
やっと金属バット持てるなw
糸原はここへきて梯子を外され感があるけど
梅野は元ヤクルトの上田パターンがありそう
確か、戦力外通告でありながらも公式戦
最終戦まで一軍におったということ
阪神⇔巨人間でのFA移籍チャレンジ
去年は大山が挑戦したわけで
岡本も挑戦してくれてもええんやで
>>94 他所行けば(成績は兎も角)使ってくれるかもしれないと云う風に解釈。
>>98 石橋がテレビ出れないのでは
病気とフジ問題で
>>93 まあマー君が投げて勝ってればの話
それよか、昨日出してくる方がわけわからん
>>107 あれ?俺が見たのガセやなw
ごめんやらんかもw
>>100 梅野をクビにするはずないやん
経験値のあるキャッチャーは他に坂本しかおらんのに
>>110 なお今年のソフトバンクさん
去年までの正捕手の甲斐がいなくなって
風通しが良くなったんじゃね?
>>108 極々僅かやけど2位の可能性あったからじゃね?
さすがに順位確定するまでは勝ちにいかなあかんからな
引退試合用に原口一軍登録あるんかな?
村上最多勝、及川最優秀中継ぎなど
遊んでる余裕ないけど
田中将大 勝敗&防御率
ヤク 1勝0敗 1.69
中日 1勝1敗 3.52
広島 0勝1敗 12.50
横浜 0勝2敗 9.00
阪神 登板なし
露骨に避けられたな
昔はオープン戦で引退試合してたのにな
公式戦は敵味方ともにやっぱり迷惑なんよな
>>112 大勢出てきた時って
マツダの方はワンサイドになってなかったっけ?
まあ追いつかれるヤクルトが悪いんだけど
ハム古川もう引退か
阪神でいうと榮枝ポジションやろ厳しいな
>>108 昨日は負けたら巨人の3位が決まってまうからしかたない
その時点ではDeNAもまだ同点という情報だったろうし
>>93 松山もタイトルかかってるから負けられなくはあるけどな
>>111 阪神は今でも充分風通しは良い
梅野が威張り散らかして皆が意見言えず萎縮してるとかでは全くないし
>>111 阪神は梅坂に続くキャッチャーおらんやん
ソフトバンクは嶺井がおるのが大きい
>>41 箱山は順位縛りなしの指名漏れ
U18では関東第一の熊谷という捕手が正捕手で出番が限られ甲子園では変化球にノーカンなスイングで評価を大きく下げたので夏ごろには怪しい評価になっていた
>>113 登録は可能だけど秋山みたいにファーストピッチセレモニーくらいでいいかもな
実績でいうと秋山のほうが遥かに上だったと思うが引退試合じゃないんだ、と思った
>>123 いや、マーの件がなかったらタイトル確定の時点で大勢抹消やんか
そういう意味で迷惑やなと思ったわけで
阪神が梅野にどういう契約提示するのか
又は梅野がどういう決断するのかは阪神的に大きなイベントだよ
結局捕手育成って基本1人しか出れないから
色々な成績とかは割り切って使うしか無いからな
痛みに弱いとか怪我が多いとかだとそれすら無理
>>93 ぶっちゃけ短期的に見るならそうだけど
今後ずっとOBとしてマー君に接点持つこと出来るってめちゃくちゃメリット多い思うけどね
阪神ファンの外野がわちゃわちゃ言っても
内部的な貢献度ってわからんし
>>111 梅野がFAするなら止めることは出来ない
>>120 素行不良が原因やから成績とはまたちゃうな
FAだと梅野Bランクだろうからおそらく手を挙げるとこはない
阪神が40%以上の減を提示すれば自由契約を選択できるけどたぶん阪神はやらないだろう
西川(33)
足速い
盗塁センス◎
外野は全部守れる
バント上手い
四球取れる
打たない
肩弱い
島田よりは使えそう
>>137 坂本より高くするのかって興味はある
別に俺はどうでもいいけどチームの体裁のためかな。梅野だと40%減でもギリ一億ぐらいになる
>>133 ホーム応援席とか外野や3塁に無理やり作るなよな
ペナントレースの時も3塁側空いてるから取ろうと思うと必ずホーム応援席
ヤクルト・山本大貴、故障の影響で今季17試合の登板に終わり戦力外通告も現役続行希望
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e8b79423d1a508ad82d604dd5ebe2bd41f50e7b 今季は右脇腹の肉離れがあって長期離脱を余儀なくされ、17試合の登板に終わった。
球団首脳からは感謝の意を伝えられ「ありがたいと思いますけど、そんな感謝の気持ちはいらないなというのが僕の率直な思い。
僕も8年間やってきて、いろいろな選手の去り際を見てきた中で、僕はどちらかというと明るい方でもない。
そういう言葉をもらって悔しいなと思った。もし、他球団とかでやる機会があれば、絶対やり返してやろうと思った」と率直な思いを明かした。
久しぶりのブチギレ退団
矢野先生の場合
2億→8000万の60%減俸で翌年引退
>>140 梅野1億6千万だから40%減で9,600万円
まあキリのいいとこで1億円かな
坂本と同額になるけど
掛布ってもうボケてんのかな
犠牲フライ増やせ言うたた思ったら今度はワガママな野球を見たいとかw
今の選手は真面目すぎるって全然アプデ出来てないなw
>>142 ややこしい奴やな
こんなんも阪神は絶対に獲らんな
坂本FA取得時は守備評価とCランクってのも相まって
宣言待ちしてたチームいくつか在ったみたいだが(SB、ヤクルト辺りか?)
梅野はB帯だし取る側もノーリスクでは無いからな
もし三浦が選手から慕われている監督なら、
最後にもう1度三浦監督を胴上げしたいと一致団結するで。
でその団結力が阪神にとって脅威になるで。
どうするんや、ますますCSやばいでやばいで
>>142 申し訳ないけどヤクルトみたいなクソ弱い球団でも見切られるんやから
故障の影響なくてももうアカンと思われてるんちゃうん
梅野が戦力外になるとしたらFAしたいけどBは無理って場合のノーテンダー方式だわな
Y山本は今年は怪我で苦しんだが去年はかなり良かった
左のワンポイントとして活躍する素養はあるよ
CSまで空きすぎてもう今年終わった感ちょっとあるわ
CS日シリよりもう来年のボールの心配してるわw
去年防御率1点台で29歳の185cmの左腕リリーフ切る余裕なんてあるのかね今のヤクルト
ジーズンとCSは別物感が増す
日程が空き過ぎな分余計にな
>>150 リーグ優勝 0回の方がやばいんじゃないの
阪神タイガースは リーグ優勝7回してるで
WAR2.7の坂本が1億
WAR0.0の梅野が1.6億
そこまで余裕なかったはずのDeNAも去年石川切ってるしちょいちょい何で?てのあるな
>>155 だからこそもうアカンと思われてるんちゃうかなと思ってまうわ
横浜
98年辺りにリーグ優勝と日本一になったやろ
権堂監督で
>>151 あんな壊れてる奥川が1軍のローテーで普通に投げてるレベルの低さやもんな
それで戦力外なんやから推して知るべしやな
>>160 タイトル狙いか
なんかピンク腹立つし炎上したらええのに
昨日の藤浪の乱れっぷり見る限り案の定コントロール改善出来てないねぇw
最新AIシステム駆使したのになんでやろなぁww
ペナントはやっぱ虚カスが一番のライバルやな
フロントが昭和脳のクソ馬鹿で助かってるが育成は侮れない
>>161 せやな
2リーグ制では7回
はまかすがショック死するとかわいそうだから少なめに言ったんよ
ヤクルトのフロントなんて投手を見る目腐ってそうだから案外使えるかも試練
横浜は2023と2025が優勝する大本命って言われてたんだよね
話変わるけど
今年は2023の時のようにCSファイナル前にフェニックスリーグに一軍メンバー連れてって
練習試合やるの?
>>168 たまにいい投球もするんだろうが不安定ってのは変わらんね
向こうに居たときのニュースとか見ててもそうだった
ハメは球団からファンまで馬鹿だからリーグ優勝は親会社変わらんと無理やな
阪神も中継ぎで及川の次がドリスなんやからそんなたいしたことない
>>10 抹消したところで上げる選手もいないんちゃうwww
>>179 あれ?マジか
今年の阪神めっちゃ評価低かった気がしたけど2位か
ワンポイントで今年の成績と年齢なら確実にいらんが左右選ぶタイプの投手じゃないから良いかもな山本
被打率奪三振率は悪いが神宮で被本塁打1本な点を見ても再生できるかもしれんし何より左腕だし
箱山は順位縛りないとは言ってもプロ側が有名な選手だと遠慮することはあるみたいね
本当か知らんけど
阪神は明日辺り解雇発表か?
なべりょ、楠本、漆原、藤田、戸井、野口、津田は危ないかもな
育成は大分切られるやろな
>>128 下位でとりあえず獲っとくかレベルですらないんか
CSまで間隔が空きすぎだな。開幕スロースターターの選手は打てないだろうな
>>185 鶴の一声「あかんあかん、野口は(クビにしたら)あかんよ」
>>185 CSある球団は引退以外まだ発表しないんちゃうか?
>>187 うちに限らず高卒育てるより大卒即戦力の方が使えること多いやん
とりあえずで獲るより大学で育ててもらったほうがええんちゃう
>>192 箱山は進学する気ゼロやったからどこにも行けずノンプロ行ってもうたな
戦力外にしたいレベルの選手を現ドラに出すのはリスクや
取られなかったらまた1年飼わなきゃいけないから
あの年なら高校生捕手で一番欲しいと思ったのは立正でいきなり頑張ってる椎木だったけど箱山そんな人気あったんだな
>>193 日程的にパリーグ有利だよな。レギュラーシーズンは同時に終わる方が公平だな
>>198 戦力外スレスレのやつに引き取り手あるんか?
ビーズリーネルソンハートはどうなんやろ
ネルソンは残留かね
▼先発の高橋宏が7回途中2失点
次に投げる予定がないからきょうは150球ぐらいいかせようかと思っていた。ちょっとあの回(7回)は怪しかったから代えました
▼30日、10月1日の巨人戦(東京ドーム)も「投げる機会があれば」と本人は言っていたが…。
おれの中ではもうないんやけど。笑
▼きょうが最終登板
要相談というか…。笑
https://news.yahoo.co.jp/articles/68aa97bf6cdeaeb0ac0beb0a8a43b69cc3c16e2a >>200 つっても二年連続で
セ・リーグが勝ってるけどな
投手は森木やちいかわの方が要らんやろ
二軍ですら使えない
桧山ん時もそうだったけどFAで出ていこうとしたのに
引退で阪神一筋って言うのはどうかと思うわ
>>204 これピンキーは投げさせる気が無いけど
ヒロトがダダこねてるって事?
だったら、中日ファンも怒るよね
お前、個人タイトルに相応しいほど今年活躍してねーだろって
そんなん言うたら大山もそういうことになるやん
最終的に一筋なんだからそれでいいよ
>>185 150キロ連発で覚醒した津田はない
>>199 佐藤連は手術したからまた育成ちゃうか?
手術して戦力外はないやろ
>>207 その辺は育成だから枠関係ない
たぶん鈴木と小川は切られると思う
森木鈴木は支配下から育成やからクビになってるようなもん
戦力外は野手はバッサリいかれてもおかしくないな〜
投手は一応まだ可能性ありそうなのは残されると思うけどな足りなくなったら困るし
原口引退したのにスポーツ王終わったのは残念やな
まあそんなんなくても仕事には困らんやろうけど
阪神年齢ランキング
ドリス37
西勇34 来年まで契約
梅野34 干され気味
岩貞34
原口33 引退
糸原32
島本32
他は31才以下
この面子1年後に生き残れるかな
>>210 他球団からのオファーがあった上での残留か連絡がなかったは大きな違いやけどね
>>218 まァそりゃそう
大山はあったわけだしね
>>212 枠でなく金と時間と労力の無駄でしかない
本人らにゃ気の毒やが
>>211 サトレンの育成落ちはクビみたいなもん
支配下なんか上がれんやろし
最近ファームでコンスエグラとアルナエス同時スタメンって謎な日があったからあれが思い出起用だったんだろうな
現ドラは岡留と小野寺の可能性高いけど
リストには漆原とかも載りそう
>>217 ドリスは今年で戦力外やと思ったけど驚いたわ
小野寺現ドラ出たら人気でそうやな
そういや前から巨人ファンが使わんねやったらくれってよう言うてたな
なんか巨人行かれたら嫌やな
木浪スタメンの意味が分からん
チャンスで打って無い打率1割台とかでバッティングが良いとか言う奴なんなん
完全優勝ぶち壊した岩崎に打線が悪いじゃのザキさんは悪く無いとかほざき、岩崎擁護しとんわ梅野信者。
戦力外拾いで使えそうなのおらんか。
楠本は今年でクビやろから代打マン入れ替えや
>>231 まあここ何試合かは小幡より機能してるやん
小野寺なんか人気になる訳ないなん
ほんま阪神ファンやな
>>189 どんでんの一声やないかーい!
そんなん無視。無視。
>>231 まあ小幡も熊谷も2割2分なんで
ごじっぽひやっぽだね
現ドラで小野寺が人気になる世界線ってどんなんなんだ…
いくらなんでも他球団馬鹿にしすぎ
あのレベルの選手なんか11球団全部にいるって
熊谷は打撃が絶望的やったのに今年は確変とはいえいいもんを見せてくれた。
>>187 とりあえず取っとくって発想だと育成になるけどそれは拒否してたのが箱山
その年6位で西武が指名した龍山は一軍登録されもしたが箱山はトヨタの補欠
プロの評価はそんなところ
後、スローイングが腕だけで投げてて龍山はフットワーク使った強肩
この辺の細かいところをプロはよく見てるよ
岡留と小野寺だと他球団に申し訳ないので島本とか実績あるのをリストに載せたい
ぶっちゃけ奪三振王ってそんな無理してとるタイトルかな?
村上は普通にやってとれんならしゃーないよ。無理はする必要ない。
MVPホルダーが奪三振のタイトルを血眼になってとるものでもなかろう
>>234 ここ何試合かなら小幡も普通に機能してるよ
>>234 最後の小幡一軍スタメンは
9月22日で3打数2安打1死球(ツーベース、シングル)
小幡の方が活躍してるよ?
次の日からなぜか木浪スタメン意味不明
>>230 小野寺は昨年浜地とセットで現ドラ出されたが、どこからも指名が無かったと言われているで
藤川は豊田の方を買っているみたいやから今年も出されるかもしれんな
10月2日は原口の引退試合やるんよな?
1打席代打でええ
>>224 マジ?
プロ野球選手なのにそんなことあんの?
CS日本シリーズのかくし球はゲラだな
メジャー仕込みのバッティングでノイジー二世
>>243 あれは重労働だから身体に不安があるならやらん方がええ
>>243 自分の価値も見抜けず、売り手つかずになった男にスカウトができるだろうか
小幡でショート安泰とは全く思わんけど木浪引っ張り出してきたんもわからん
「木浪が打つとベンチが盛り上がるんよ」に
藤川も取り憑かれてしまったように見える
阪神で出せそうな選手で人気出そうなのは木浪西純くらいやろな
井上岡留じゃアカンわ
桧山の佐藤輝明への発言
2021年
・チームの勝利よりも自分の成績の為にプレーしてる
・ホームラン24本は立派ですが体力がない。練習も全然しないらしいんで、矢野監督はもっと厳しく指導して欲しい。
2022年
・佐藤だけチームの為に戦ってない。チームの為に戦ってる選手がこんなに三振するわけがないのでね
・あの嘉男が練習しろよと言うぐらいだから佐藤は日頃から練習をサボるタイプの選手だと思う
2022年
・村上と佐藤では格が違いすぎる。この2選手が逆のチームなら順位変わってる。
2023年
・大山と新人の森下くんはチームの勝利の為にプレーしてるが佐藤だけは独りよがりのプレーしてる
2024年
・
2025年(11号ホームラン打った翌朝のラジオ)
・治が2006年だったかな?4月だけで二桁ホームラン打ったんだけど年間だと20本で収まった様に佐藤も同じ様な結果になるんじゃないかな?と思ってます。佐藤は4番じゃなくて6番が理想的な打順だと思う。
なんか木浪の顔を見ると癇癪が抑えらない男が常駐してるよな
小野寺若いならともかく
実際は別に若くもないという
サトテルより年上でびっくりしたわ
小野寺がそんないい選手ならそもそも現役ドラフトに出されないだろ
原口はオープン戦の途中から急に打てなくなったのがな
それまではめっちゃ打ってたんだから
ほんと去年の使われ方が残念過ぎた
>>254 それって糸原にも同じように球児は思ってるよね
>>253 同意。あのFAは自意識過剰の勇み足やったな。
>>246 >>247 そう見えるのは小幡オタやからだろw
つなぎが無いんよ
まあ球児に言ってくれよ
おれには土曜日の木浪なんてほんまによく見えただけ
>>256 なんか腹立ってきた
特に三振のくだりはお前が言うなにも程があるやろ
>>256 だいたいテルアンチが言ってそうなことやな
>>267 そう見えるってなんや
結果を書いてるんだが
もちろん小幡は守備でいいプレーしてた
>>256 桧山は今年1位巨人3位阪神予想してるからな
ろくでもないわ
スカウトは選手の見極めだけやなくて選手の所属先の学校やら監督さんやらとのお付き合いが大事らしいから
コミュニケーション能力とか心配りとかのスキルがいる
原口は聞いた感じやとその辺はありそうやが
>>267 おいおい…
いきなりオタだのアンチだの良い出したら終わりやで?
桧山さんは報道バラエティばっか出てるから野球のことは忘れてるんやろ
赤星さんもそんな感じになってるし
野口くらい飛ばせるやつ欲しいけど
あいつのホームラン見たことないわ
>>267 土曜日良かったよな
第1打席の三振はあかんけど
第2打席は大山、前川凡退のあと11球粘って四球もぎ取ってチャンス作ったもんな
第3打席も8球粘って四球
第4打席はヒット
守備も悪くなかった
>>256 岡田と同じくサトテル嫉妬民かこいつ
ヤフコメとかに生息してそう
桧山は四番打ったことあるだけで凄い偉そうに語ってイラッとする
>>270 打撃で8月以降全く機能しなかったからでしょ
自業自得なんやない
木浪の3エラーで小幡に譲ったのも木浪の自業自得
決めるのは球児やからな
まあ競争が活きてる現場のほうがええやん
現役時代桧山のファンやったからなんかショックやわ
引退してからもファンやってた訳やないから発言全然知らんかったけどここまで言うとるとは思わんかった
つうか今の阪神で戦力外やったらびっくりする選手とかいる?
>>270 いい加減粘着キモイ
小幡が使われない理由は
ここではみんな納得してるよ
それが、ここ何年もの小幡やねん
これが限界
期待しても無駄なんよ
>>275 だって球児が決めてることをなんで小幡使わないんや?って聞いてきたから思ったこと書いたら即批判してくるやん
オタやんw
小幡が上がってくれば小幡使われるやろ
暴れんなや
>>289 反対してる奴いっぱい居るやろ
木浪スタメン派は少数ちゃうか
みんな納得ってやっぱりお前はアホや
もう感覚でやってた時と全然違うみたいだからな
野球が
感も大事だけど科学の時代よ
バッティングフォームは特に
自分の体に合ってる技術を身に着けないといけないからね
自立してしっかり自由に努力し続ける佐藤と
上から圧力かけてやらされてた桧山じゃそりが合わんのよ
>>287 別に俺は批判はしてないやん誰かと間違えてるやろ
>>256 桧山と新庄はバントのサインが出ると
露骨に嫌な顔してたカス
小幡はセンターから逆方向に強い打球を打てるのがいいな
>>293 原樹理って何か巨乳のAV女優みたいな名前やな
バウアーのYouTube BANされたらしくまたブチギレた模様w
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a565d0c5b69fc34be06030383dd83d70d801853a&preview=auto
>>297 あおいちゃん
ひなせちゃん
じゅりちゃん
>>44 下げすぎやろ
38%減の1億か
25%減の1.2億ちゃうかな?
>>296 ひたすら飛距離伸ばす方向に身体づくりをしていけば佐藤の後釜のサードになれると思っている
藤川は CSの相手をDeNAと考えてるんやろ
小幡 対DeNA成績
38打数 3安打 打率.079
これじゃあいくら何でも守備固めとしか使えんやろ
小幡見たいなら読売が勝ち上がってくるのを願っておきなよ
>>76 さすがに楠本で失敗してまたそんな
年寄り行くとは思えんわ
一昔前までは戦力外伊藤隼太だのでキャッキャしていたのが懐かしい
>>297 長男 原玲奈
次男 原理恵
三男 原樹里
の三兄弟やぞ
>>80 巨人がファーム相手なのに阪神は一軍出すんかよ
ハマスタCS初めてマジかよ
それが衝撃だわ
と思ったけどよくよく考えたらCS開催 ほぼ阪神の独壇場だったな
>>312 シーズン途中にもう複数年契約結んだが…
少しは調べろ
>>314 2019
2022
2025
3回目やぞ
>>108 負けてても僅差ならホールドポイント取れるからね
>>314 いや昔矢野阪神とやって阪神が2勝1敗で勝ち抜けしてるやろ
>>317 今んとこハマスタでは
全て阪神に負けてるよね
20232024はもうちょっと使ってやれよとか使われなくて不憫だなとか思ったけど今年に関しては小幡が悪いだろ
>>308 嘘やろ思ってググりに行ったらマジな上にまず父親の年齢にぶっ飛んだ
60歳の時の子供…?
>>307 毎年キャンプの時期になると便利屋で現れる荒木
>>320 相模原にチームあるらしい
横浜Fマリノスの方が絶対欲しかったやろから死ぬほど悔しがってそう
9/30(火)の予告先発
(G-D)田中将大×マラー
(DB-S)ケイ×山野太一
>>180 マツダみたいなことするんやね
これ来季からシーズン入ってもそうするんちゃうかな?
相手あってこその戦いなのに酷いことするチームやな
>>322 2023は木浪がブレイクした、んでも最初の岡田の構想では小幡スタメンだったんよね。開幕戦も小幡やったし
2024は木浪の確変終わって、小幡が取って変わろうとした矢先に、小幡がスペった。そして木浪が死球で骨折して小幡になったが、小幡が走塁でまたスペった
別に木浪びいきじゃなくて小幡の自業自得なんよ
>>323 入団したての頃、お爺さんが応援にきてて
お父さんと紹介が入って皆んなザワついた思い出
>>44 3000万くらいでしょ
嫌なら退団して拾うとこないから引退だけど
>>318 負けてたらつかんやろ
勝ってるか、同点の場合
>>328 振り分けられてる場所がまた良くないんよな
よりによってそこかいて言う
>>329 ショート木浪でいいとは思わんし年齢的にも小幡に頑張ってもらわんといかんのに何やってんのと思うわ、何回レギュラー掴むチャンス投げ捨ててんのかと
>>150 そんなんで勝ち上がったチームあったっけ?
阪神も星野や矢野の時は負けとるね
>>44 -40%だろ
1億にしといたら次の歳も-40%できるからちょどええ
>>256はいつもの捏造ガイジ
なんで毎回簡単に信用するアホいっぱいおるん
2019ドラフト以降の選手は風船見たことなかったんやな
近本、木浪が1年だけ見てる
かなり長いこと風船してなかったんやな
>>150 だったら去年のCS
うちが勝たなきゃwww
>>164 それ横浜ベイスターズな
DeNAになってからは0回や
上武大から今後取るのやめろよな
当たりとかおるわけないから
>>330 もう亡くなってるんやんね
活躍する姿見れて良かったなあ
>>175 そのいい投球も圧倒的に悪い投球があってやからね
>>344 立石の創価大も門脇とか怪しいよなーって調べたら
小谷野も創価大なんやね
また今年も公式で91年会やるんかな
誰かが引退するたびに開かれる食事会w
>>185 嶌村本部長が高卒は5、6年かけて育成と発言されてて、実際に牧や遠藤が一軍に上がらぬまま5年目で戦力外になってる。
それで言うと戸井は少なくとも後1年は待つと思う。
梅野の1.6億の年俸は当たり前の金額やで
過去の実績が坂本と違いすぎるからな
坂本の1億は安い気がするけど長期契約はタイミングがすべてやからな
梅野は金の問題じゃない
二番手捕手どころか
坂本の休養でしか試合に出られない
本人も納得いかんだろ
阪神から出してくれって交渉するよ
基本名門大学なら出てくるかはあとは個人の問題と思ってるけど、上武大学だけは避けた方がええかもな…
1992年 セ・リーグ新人王投票
久慈 85票 試121 安打91 .245 本0 点21
新庄 80票 試95 安打98 .278 本11 点46
弓長 2票 試51 80.0回 4-1 4S 防1.35
今なら三つ巴かなあ
デュープが普通にローテ入って投げてたらこんな低レベルな奪三振王争いしなくてすんだのにな
180は奪えてただろ
>>355 弓長って割と活躍したんよなあ
ホールドがあったら結構数字やったんと違うか
だったら去年のCS
うちが勝たなきゃwww
それは岡田が選手から慕われてなかったからやろ。CSの試合ぶりも明らかに選手にやる気が無かった。
三浦が選手から慕われているならと最初に言っている。
>>348 そうやで
大学選手権でソフトバンクの和田毅から四安打打ったんよな
甲子園はシーズン全部上段だからハマスタにはどうこう言えん
>>359 ネガガイジ失せろ
なにがやばいでやばいでだよ
出川かよバカ
>>202 ホンマにね
すぐトレードとか言う人おるけど
阪神がいらんと判断して他球団がいるなんて
判断の可能性はかなり低いのにね
ハマスタはウイング席でもボールパーク感あって良いよ
京セラバンテリンとか所詮体育館やん
>>353 今季の坂本は怪我や月間成績ボロボロとか無くて
チームも安定して勝ち星積み上げてたんだから
そこは納得しないとしゃーないわな
梅野がガス欠してた時期も乗り切ってしまった
最終戦左に弱い青柳だから近本中野が打って森下凡退で佐藤にチャンスは多く回ってくると思う
打点は100乗るだろうけどホームランは厳しいなあ甲子園だと
>>221 まあだから退団とかの記事出てしまうんやろね
>>356 ウィング席 31m
甲子園スタンド最頂部 15m
匹敵どころか倍の高さやよ
西勇輝は来年も1軍の出番ないけど1年前倒しで退団させてくれって言わない
年俸3億円もらえるから
>>369 トレード志願てこの間記事あったけどトレードなら年俸保証なんよな
西勇は隔年やから案外来年は一軍で投げてるかもしれんで
まあもう年齢的にきついけど
西年俸高いのにトレードで欲しいところあるわけないやん…
西武は今井もポスティングするなら大金入るから西狙うかもねw
甲子園だって
ちゃんとボール見るやつは内野席座るやろし
グルーブ感味わうだけならウイング席的なもんでエエわな
アルプスに殆ど無意味な小銀傘付けてないで
浜風&西日対策兼ねて一塁右翼ウイング席作ればエエのにな
バカみたいな年席枠のせいで普通のファンが見れない問題にも寄与する
あの記事を1mmでも信じるやつは詐欺とかにも気をつけたほうがいい
>>373 まあ阪神からしたらそこまでして前倒しで放出するメリットないもんな
>>359 慕ってるとか慕ってないとかw
やる気が感じられないとかw
少年野球かよwww
>>375 アルプスの上にウイング席増設はありやと思うけどなあ
土地とか消防法の縛りとかあるかもしれんけど何とかもうちょっと客席増やせんのやろか
西は連続先発登板とかの記録がかかってるんじゃなかったっけ
もうちょい投げ続けるっしょ
今年の奪三振王「該当者なし」でええんちゃうの
13勝とかで勝率1位もアホらしいし最多安打も別にいらんわな
てか最も偉い「最多塁打」「最高OPS」とか創設して喧伝すべき
言い出したら打率はパッと出でも調子いいと1位あるし
打点勝率は運不運の世界。奪三振なんか貢献度と関係ないしな
>>377 とりあえず移動後の球団が払うのが基本ルール
とりあえずいまでてるのはゲラの来季構想外だっけ
せっかく落ち玉覚えてから他球団にプレゼントの展開にならんといいけどな
金本がボロボロにしたチームに西勇輝と近本が加入して矢野1、2年目はAクラスに入れたし、西勇輝はトータルでは獲って良かった
>>355 51試合80イニングエグいな 昔の中継ぎは今より短命やったやろね
ジジイやニワカにピンとこないタイトルなんて作っても無駄やで
OPSなんて未だに知らんやつのが多いやろ
>>379 アルプスと外野にミニスタンドはあっていいと思うなあ
古い甲子園で増築が容易じゃないとか
美観を損ねるとかネガはあるにしても
ライトラッキー席作ってプレミア価格で売るのもいい
>>70 愛甲曰く、CS以前の消化試合ではザラだったらしい
ロッテとダイエーで監督同士が話できてて、ダイエーのピッチャー勝たせるために、ヒットは打っていいけど牽制でアウトなれって指示出てたってw
>>382 明確に数字が出る奪三振王が該当者無しになるわねないだろw
>>384 加治屋はええけど
板山と山本は幽閉するべきだった
ラッキーゾーン作ってそこに増設とアルプス席の上部にウイング席はほんまに検討して欲しいわ
気休めの銀傘拡大なんか大して意味ない
今年に関しては近本より中野のほうがタイトル獲れただろうな
>>387 二年目からは精度が落ちて四苦八苦するようになった
つーか中込同様クセ球が2年続けて通用しなかった感
>>391 岡田さんもぶっちゃげてたなw
ちょっと相手球団に電話してとか
中野は犠打してなかったら最多安打全然いけたな
なんやけん犠打数44て
>>396 俺テルと同じくらいの体格だから、外野の真ん中の席になるとトイレ行くとき周りの人を蹴り上げてしまうからあれはホント申し訳ない
>>78 松山は1シーズンのセーブ数
セ・リーグの記録更新がかかってる。
>>395 板山は阪神からあまり打たずに巨人DeNA良く打ってるからまあ良かったんちゃうか
山本は何処もあんまり打ててないねこの前の固め打ちで一応阪神が一番打たれてる事になってしまったが
ちょっと想像すりゃわかるが
小銀傘付けても恩恵受けるのはごく数パーセント
ナイター開始時間の西日にはほぼ無意味
ほとんどの成績が運要素や球場の影響がでかいからな
だからこそ甲子園のホームラン王はアホほど価値が高いけど
>>368 ウイング席こんな高いのか
なんか場所によっては怖そうだな
>>414 でも悲しいかなそれなりに野球好きな人でないとその価値が分からないからね
パークファクターとかライトな層は知らんだろ
今日の阪神は原口の引退しかニュースがなかったけど、これは原口の実績に対する儀礼だろうな
実態としては構想外に近いだろうし、他にも構想外の選手も固まってるだろうけど、同日に出すと同じような扱いになってしまう
原口と"その辺"では、球団への貢献度合いは全く異なるのだというメッセージ
>>401 言葉は知ってても意味知らんと思う
何と何を足したらとか
>>72 どんは死にそうになってたなw
しかし工藤と原は全然こたえてへんやんかw
>>416 というか佐藤に関しては野球好きなやつとか解説者ですら感覚麻痺してるのか凄さわかってないやつ多いやろ
MVP佐藤以外挙げてる逆張りのアホ結構おるぐらいやし
原口は球団には前から引退は伝えてたっぽいな
公表したのが今日になったけどセレモニーしてもらえるし
外野席のピッチは貧しかった時代そのまんまやな
てか横移動するのに知らん人に手ついたり物どかせたりするの、やっぱ変だよ
体格良いと脇締めて座って、屈むと帽子のツバが前席の人に当たるし
若い頃は気にならなかったがケツも痛いwもっと年取るとコケて怪我しそう
まあスタンド増設ってもね。立地的にいまでギチギチやし、屋根つけるだけでも開催に影響ないように、何年もかけて仮設をつけたり外したりして、莫大な金がかかってるくらいだし。実際は厳しいだろうね。
近隣にドーム球場作って、サブ球場として、真夏や梅雨時期はそちらを使う方が現実的では
2016年頃 高山が1番 北條原口中谷の和製生え抜きクリンナップ 梅野が正捕手
近い将来はこうなるやろなぁと思ってたけど誰一人として今いないという現実
金本ブラゼルも凄かったがボール飛んでたし打高年やったが
テルのやばさは大半クソボールでホームラン量産してたこと
統一球でおかわりだけホームラン打ってたのも話題になったが
甲子園左打者と考えるとテルのが異常だね
>>407 3億円ならいらない
安ければ欲しい
青柳とるくらい困ってる
今年のテル
2005年のレートに換算したら
66発相当やからな
森下で40発相当
>>423 それ毎年やってる8月の京セラ阪神主催と何が違うんや
そんなもんの為に巨大な箱物作れんよ
暑さがいよいよやばなって増やすとしても京セラになるんちゃう
1位で立石に行くならそのカバーは誰になるんだろう?
松下とか小田なのかな
2010年はホームラン多すぎた
逆にどのチームも投手が微妙な年でもあった
近本も日ハムとかやったらリリースされるんやろなFAで年俸釣り上がるやろしキャリアのピーク過ぎたと見られるやろしで
圧倒的数字でHR王、さらに打点王
どう考えたらMVP取り逃すねん
>>425 その時は見切り発車で若手をただただ使ってるだけやったな
翌年からの大山くらいからやな
本物を取れるようになったん
>>394 巨人が調子に乗るのは腹立つけど横浜が調子乗るのはそれ以上に腹立つから巨人突破でええわ
巨人は調子に乗って欲しいくらいや
このまま意気消沈してCSも横浜にボコられて終わりかねん
>>419 どんはタバコで肺やられてたんやろな去年は体調悪くてシーズン後半は気力なかった感じがする
矢野さんも監督してた時はずっとひどい不眠症だったらしいね
ソフバンは有原と上沢の貯金のお陰で優勝できたからな
日ハムは踏んだり蹴ったりやったな
工藤公康もソフバンの監督時代
6時間しか毎日眠れなかったらしいわ
>>425 北條は掴みかけてたところでの脱臼がほんまに勿体なかったな
日ハムはソフバンいった面子が残ってたら優勝できたんじゃねって感じ
>>431 ドラ1は大体記事に出てる情報通りになるから立石外したら松下小田平川の誰かやろな
>>440 同一リーグから戦力を引き抜く重要性やな
近藤もそうやし
巨人がそれをできたのが連覇広島の丸が最後やと思う
阪神から大山近本引き抜ける巨人だったら強かったかもね
2023~2028
黄金期は5年は持つ
2003優勝の時もVやねんの2008まではもったし
それ以降低迷したけどその過ちを繰り返さないようにするためには良ドラフトが必要やなと思うわ
>>440 セリーグ(阪神)で例えると、
村上と才木を獲られて巨人に優勝される・・・くらいの屈辱かな?w
今の時期に三浦退団を発表するのって、CSの起爆剤にしたいと思ってるんだろうけど
横浜ってそういうので爆発するような大人のチームではないよな
>>449 大人だからこそ監督の降板をいっちゃうと選手も来シーズンモードになっちゃうのよ
選手はお涙頂戴じゃなくてこれで飯食ってるんだから
CS勝ち抜いてから発表しても水刺しになるし残留してくれってなるだろ
今しかないタイミングだと思うで
>>368 一般的なビルの階高(床の表面から上の階の床の表面までの高さ)は3.5m前後です。
31mをこの平均値で割ると、
31 \text{m} \div 3.5 \text{m/階} \approx 8.86 \text{階}
となり、約9階建てのビルに匹敵します。
ただし、ビルの用途(オフィス、商業施設、住居など)や1階部分の高さによって、階高は異なります。
>>422 ハマスタや東京ドームの外野席も左右前後狭いよ
プラス急斜面で怖い
甲子園の椅子の構造がスッキリしてる分広く感じるくらい
「you やっちゃいなよ」このフレーズでピンと来るだろ。阪神村の闇が、、、
日ハムなんてメジャーに選手売り込まなきゃもっと優勝してる
ダル大谷有原上沢がまだ現役や
監督辞めるだけでブーストなんてかかるんかね
こちとら開幕前に辞任宣言した監督やったけど何なら逆噴射起こしたぞ
>>446 とりあえずスラッガーの補充は必須
枝葉タイプの若手はいらない
>>441 6時間寝たら十分ちゃうかwww
岡田なんて年寄りな分、もっと短そう
今年は単にパリーグが接戦だったから、セリーグはつまらないとかほざいてたアホいたけど、
二位の球団から直接的、間接的に戦力強奪したチームが僅差で優勝ほどシラケる事ないでしょ
阪神は生え抜き中心で優勝。大山が強奪されて阪神が3G差くらいで優勝逃してたら、こんだけリーグとしてシラケる事はないよ
>>458 メジャー云々はキリがない
オリにしても吉田正尚と山本由伸とかやし
甲子園の外野席に隣が太ったやつだと超外れ
平気で 越境してくる
>>247 小幡は使えるのわかったから封印したんちゃう
>>459 あった
外野フェンスから
死亡したんよね
ウイング席って見てる時は高さ気にならないけど移動する時の勾配が怖い
まあ今のNPBは野手ガチャだから
投手は市場にたくさん出回ってるからなんとかなるけどトップクラスの野手はほんま貴重
>>443 ホークスが昔の巨人さながらの同リーグからのエース獲りしてるから有原とか上沢いても無理だと思うよ
>>463 まあ7月にほぼ優勝決まってたから他球団は白けてたかもしれんし
たまにここでもひりつく優勝争い見たかったというやつおるけど
ダントツ優勝のが最高だよな
気楽な2ヶ月やったわ
>>249 5番一塁で1打席ちゃうか
青柳と対戦するにはそれしか無いやろ
菅野も最初から素直に日ハム入団したらメジャーもすぐいけて生涯年俸も全然違ってたやろうにな
それで32ぐらいから巨人戻って活躍するで十分やったのになんで35からメジャーいってるねんw
>>471 まあひりついた挙げ句優勝できなかったこと何回もあるからなw
>>478 結果的にそうやってモノにしたシーズンもあると面白いかもしれんが
ただただ阪神の優勝回数増やして欲しいし
今年くらいあっさりのが戦力差が物語っててええわ
>>266 近いところに住むから練習できるんやんかおーんw
とか木浪が尊いおじいちゃんが言ってそうw
>>444 平川かー
大学から野手になったの元投手で盗塁も出来るスイッチヒッターか
守備さえ良いならアリなのかなー
7月に2位軍団が阪神に9連敗したのが悪い
あそこで軍団が一気に阪神を叩いてたら全然変わってた
>>463 夏場の勝負所で巨人横浜広島がアシストしたのがセリーグ独走の原因でもある
勝負所の連戦とか全部退けたよね
>>476 ごめん
行ったことないw
てか、そんなひといる?w
原口引退っちゅうことはCSも日シリにも登録しないってことなんやな
>>462 俺40だけど、日曜とかでも朝6時くらいに目が覚めてそっから寝れないわ
まあ寝る時間も11時くらいだからそれなりに早いけど
なぜか9月7日の試合が録画に残ってたから見てるんやけどなんとも言えん攻撃してるな
どうせ後のCS日本シリーズでひりつくんだからシーズンは圧勝に限るよ
>>473 まあ原の甥っ子て時点で自由はなかったんちゃう?
仕方ないと思うで巨人入りは
あの時は長野も巨人巨人!言い続けて、巨人もやっと1位
澤村1位、菅野1位と3年連続逆指名やってたな
スパートのかける位置が絶妙だったな7月の野外連戦の時期
きつかったろうけど選手もよくついてきたわ
>>479 そうやで
ナイター照明の最高部で44m
>>491 エスコンを最後にずっと野外やったんよなw
きっちり所沢のサウナドームがドームにカウントされてなくてウケた
>>485 めちゃくちゃな急勾配 w
階段歩いてる時に足を踏み外しでもしたら転げ落ちそうになる
何気に交流戦直前の横浜広島の表ローテ6連で5勝1敗やったのも気持ち良かったよな
直前にとらせんは「やべーよやべーよ」ってなってたけど
あまりに独走すぎて流石に感動はないかなと思ったけど
圧倒的な安心感ってこういうこと
もうどう転んでも1位というか
来年はセリーグの先発どこもやばいんちゃうかな
うちも油断はできんがよそは火の車と思うよ
阪神は戦力外の発表は日本シリーズ終了後にするかもな
だいたい今年の対戦成績
14-8-3と17-8が戦って
どちらが勝ってきたところでw
やべーよやべーよは
揺り戻しがあるって思ってるのかな
来年は今年あまり投げてない桐敷湯浅畠あたりが大車輪の活躍しそうな気するな
明らかにボールが変わってるからな
違う野球やってるもん
>>505 木下、石黒、茨木はやるよ
このレス保存しててええで
>>372 契約破棄して自由契約なら獲るところあるかもよ
>>486 引退しなくてもないやろけど引退発表しても登録はできる
桧山は引退試合のあとCS出て最後の打席でホームラン
>>505 俺は石黒木下あたりが結果出すと思う
あと下村
打者で1軍で引退試合的な扱いしてもらったのって関本が最後?
>>380 記事が出るのは今日の夜中やろ
今の所原口とゲラぐらいやな
中継ぎは頭数があるから何とでもなるやろ
先発だけはそうはいかない
早川とか伊藤みたいな2軍のエース枠の成長が求められてくる
>>502 巨人はすでにローテ崩壊
横浜は外国人の動向しだい
よそはそもそも使える先発足りない
>>502 今年も出だしそんな感じやったやん
トミレンや新人の伊原に頼らなきゃみたいな感じで ローテやばかった
そのうち将司が復活したり、早川が出てきたり、伊原が前半予想外の活躍したり、とらせん民が今年こそ終わるとか言ってた大竹が例年どおりだったりして
なんとかなった
遥人はもうちょいなんとかなると思ってたけど、まあこんなもんなんやろね
甲子園と福岡ドームしか行ったことないんやけど、甲子園って屋外球場やからではなくて、
あのスタンドの角度が心地良いと思う。スタンドの出入り口を通って視界が開けた瞬間のあの気持ちよさ
福岡ドームとか「あっそう」ってしか思わんかった。ハマスタはあまりにも急勾配やから屋外とは言え心地よくなさそうやな
>>508 それしたら西は確実に年俸下がるからメリットないやろ
何でそんな無駄な考察するんやろ
球児って12球団の監督で一番インタビュー上手いよな
>>488 優勝決定試合やから残してるんちゃうんw
まあ見どころは少ない試合やったな
才木の危険球のあとの湯浅くらいか
優勝決定後も今年は一昨年みたいに誰も泣いてないしあまり感動もなくふつーやったな
村上 才木 大竹 デュープ 伊原 ネルソン 伊藤 早川 高橋
>>516 途中から盤石どころか先発余りになったけど結局今こんな状態やからやっぱり油断はできんわね
投手はほんまなんぼおってもええ
城島が契約1年残して現役引退してしまったけどあんなん滅多にないわな
>>523 胴上げされる中野が可愛かったからOKや
>>521 優勝監督インタビューのときはシーズン中色々喋りたくても我慢してたんだなってのが伝わったわw
去就関連のニュースは夜中の2時にくるないつもそこまで起きてしまう
>>517 神宮もそんな感じよ。狭いけどスタンドが緩やかで、圧迫感がない
ハマスタとか楽モバは屋外だけどなんかせまっくるしい
マツダはごちゃごちゃしずきてる
優勝後またむっつりしつつあるな球児
CS日シリに向けてまた警戒しとる
新庄は球児見習ってSNSやめたらいいのに
まあ承認欲求高すぎて無理か
>>486 登録されないやろうけど
本人は頑張るって記事出てたね
川原、なべりょ、楠本はまあ確定
次に怪しいのが佐藤蓮、藤田、野口辺り
外国人はビーズリー、ヘルナンデスはかなり厳しくてハートウィグもどうなるか分からん感じ
全部切られれば11人
育成も鈴木、小川に外国人はみんな厳しそう
>>522 巨人は大勢ライマルがいるから7回まででいい
ヤクの山本とらんか
うちなら再生できるやろ
高橋聡文みたいになるかも
>>523 チケット無いから外周で一球速報みながら歓声聞いてたわ
独走してるから負けられないプレッシャーきついしな
2023の広島のときも結構しんどいものがあった
>>497 多分ネットニュースの見出しで「岩崎が引退発表」まで見たんちゃう
そのあと「…した原口への思いを…」と続くんやけど
>>526 あれのおかげで関西人に嫌われずにすんだ
>>523 2年前は優勝試合の雰囲気凄かったしね
見どころ満載だった
再三チャンスを潰しまくって迎えた6回の大山犠飛からのテルの2ランは見事だった
あれは泣いた
>>521 昔はそんな事無かったからどっかコンサルでも付けて訓練してそう
>>535 サトレンと鈴木地味に両方戦力外の可能性あるんか
>>542 ノイジーゲッツーのときのとらせんの雰囲気やばかったよなwwwwww
>>529 ペナントは我々がチャンピオンでそれは消えない、ペナントとCSは別ステージは名言やったわ
糸原を早ぬ切ってほしい
打てない守れない走れない野球脳低い年俸高い
>>537 前に近本にぶつけた時に
顔面蒼白になって
悪い奴じゃないと思ったw
>>546 去年のベイスターズの浮かれ具合にむかついたんやろ
>>545 すまんが家で見ててリアルでとらせんみたいな罵詈雑言を大声で吐いてしまった
>>549 阪神のためにCSと日本シリーズ全部予定空けてて
意地になってチケット取って全試合、現地で見たけど
単に読売とソフバンがだらしがなかっただけ
>>551 日本シリーズ進出決定した時はファンとしてもホッとしたな
日本シリーズも毎日胃がキリキリしたが、楽しい一週間だった
優勝試合でも最後はキッチリ打たれてた岩崎
岩崎って不思議な投手だよな
いいときはすごいんだけど、こう被打率がおかしいというか
>>555 森下の逆転スリーベースはマジやばかったなw
第7戦チケットあったけど第6戦で決めてくれって本気で思った
>>540 岩崎昨日ので辞めるんなら潔すぎやろw
横綱並の潔さやん
ノイジー3ランで決まった日本一
あのホームランがなければ1点差でわからなかったからな
>>559 俺はあれでも発狂したが、そのあとテルがホームラン打ったらもう発狂しすぎて死んでたと思う
つまりヘルナンデスがモイネロの球をペイドのスタンドまで運ぶんか?
今年は日本シリーズしかチケット貰えないからまじでcs頼む!!
>>551 勝って当然の空気でやらなきゃあかんからな
今の便器が勘に触るのは生え抜き大黒柱がいないから
ギータも全盛期過ぎてるし
冷静に考えると2010年代も強奪しまくりやったが
あの頃は千賀甲斐ギータとかががっしり固めてたから魅力的やった
>>562 今までの中では川上からの金本ホームランはさすがに泣きそうになった
>>559 めっちゃわかるわ
明日先発誰や?青柳?あっかーんwww
てなったからな
好投してくれた青柳とイトマサには足向けて寝れんわ
>>563 実際交流戦でモイネロから2安打打ってるしのぅ
オリとの日シリはチケット取れる可能性という意味でもよかったなぁ
ソフバンやハムやと遠いしちょっと難しい
中嶋の起用がバグって外人乱調しても放置 守備固めで安達出したりしたからあれでおかしくなった
起用バグるまでのオリは強かったと思う
>>551 大竹もそれ言うてた
イトマサは…多分何も感じてないw
ほんまさあ
あんなええ日本シリーズなかなかないよなw
球団は23年の日本シリーズBlu-rayを出せよ
ナレーション付きのカッコええダイジェストが欲しいんや
もし日本シリーズ阪神VSソフトバンクなら阪神が主人公になる
阪神の主力はほとんど生え抜き日本人選手
ソフトバンクは強奪選手と外国人選手が多い
漫画でも映画でも阪神タイプのほうが主役
>>571 球場チケット、ホテル、札幌なら航空チケットをセットで抑えなアカンからハードル高いのよな
多分とんでもない価格になる
新垣から金本がサヨナラホームラン打った時の甲子園の歓声はすさまじかったな
今のファンはみんな大人しいしもうあんなすごい雰囲気になることは2度とないやろな
>>561 甲子園いたが、ノイジーのホームランで号泣して、その後の森下のタイムリーで周りとハイタッチしまくって、もうやりたい放題だったと思う
日本一とか初めて見たから決まった時は過呼吸なるかと思うくらい泣いた
キモかったと思う
>>576 漫画やと一回負けるとこがドラマになってまうやんか
来年か?
今年も阪神対オリックスとかになる可能性もなくはない
>>579 生まれて初めて見る阪神の日本シリーズだったわ
大学の友達の家に集まって家飲みしながら見てたなぁ
最終戦のスタメンがCSスタメンだと思いたいが青柳やから変則オーダやね
正直宮城に引導渡されて終わりやと思ってたから
ノイムラン出た時変なテンションなったな
>>576 2023の時は阪神以外全球団のファンがオリ応援してたな
やっぱ阪神は嫌われてるんやなと残念に思ったけどそれだけに森下やノイジーのアレは痛快極まりなかった
>>572 安達が第4戦で島本から打つか第5戦でセカンドゴロ普通にアウトにしてたら
オリックスが日本一なってたな
ぶっちゃけ安達と起用した中嶋のおかげだわ
青柳-宮城の時点で
青柳かよ終わったわっていうのが大多数の意見やった気がするな
>>576 ほとんど生え抜きやし唯一に近い生え抜き外も相手球団からいらない扱いされた選手
それがうちに来て花開いてリベンジするというね
ただ、日本シリーズ最終戦もマケマケうっさかったわ
ていうか、勝てば日本一って大一番とか、楽しみ以外に何があんねん思ってた。
>>576 日本シリーズ最終戦、3点ビハインドの8回裏にテルが逆転満塁ホームラン打って日本一なる妄想を100回くらいしたことあるけど、今回最終戦福岡なんだよなw
いい加減偶数年に優勝してよ
柳田が元気だった頃ならいざ知らず今のソフトバンクには勝ちてえな
ヤクルトの戦力外の原樹理、山下ってドラ1やったよな
ここの投手育成はいったいなんなんや
>>582 わかるw掘り出しもんいるか探してまうよなw
>>573 イトマサは第3戦で友達の宗に打たれた奴はちょっと根に持ってたwあれは見逃し三振やったのにボールにされて次打たれからかな?w
>>589 やっぱノイジーやなw
俺は認めてへんけどノイジー様や
近藤山川周東野村勇柳町柳田牧原川瀬 中村今宮
まあ間違いなく強いわな
歴代の侍代表も多い
>>581 それが1964と2003と2014なんやで
今年が過去のOB達の無念を晴らす年や
いまだに2023日本シリーズの最終戦録画置いてるわ
2023は第2戦〜4戦くらいまでオリパイヤひどすぎた
>>582 先発中継で活躍してたのに小久保になった途端一軍登板なくなった坂東が戦力外の噂が‥
>>576 今年は巨人の下剋上からのソフバンへのリベンジやれ
>>589 そのマッチアップ見て、よっしゃ明日こそ日本一や!て思える人は2023年の一年間寝てて、2022年までの青柳しか知らない人だと思う
日本シリーズでは主軸は徹底的にマークされるからノイジーみたいなわけわからんやつが活躍しがち
オードリー若林が第5戦現地で中野森下のダブルエラー痛恨失点後に
トイレでウキウキのオリファンに煽られまくって落ち込んでたら
直後に6点入って「あんだけ調子こいてたさっきの人、今どんな顔でこの試合見てんだろ」って話まだ面白い
>>598 なるほど
2014は現地で見たわ
あの頃はチケット余裕で取れたことだけがええ思い出や
>>594 山下って日本シリーズで先発してたよな
てか石川に引退勧告させずに西川クビにしてるのも意味不明だわ
まさか200勝つか本人が言い出すまで現役させんのかな
日本シリーズ出るのはベイスやろね
打線も投手も完全に負けてる
石川と西川の扱いが同じなわけないやろ
意味不明と思うほうがどうかしてるぞ
普通にシーズン流したらソフバン優勝してまうリーグで3連覇したんやから山本由伸はやっぱ偉大やったな
>>606 12番コンビと森下ノイジーが神ってたけど
サトテルがマジ全然だったな。HR0打点0だった記憶が・・・
大山はいいとこ取りみたいなところで打ってた
>>608 第1戦なのか2戦なのかで羨ましさが違ってくるわw
>>613 いやいくら石川でもまともな球団なら引退勧告するだろ
まあ西川と比較したのは俺が良くなかった
>>439 矢野は二軍の時が一番生き生きしとったわ
平田も二軍の方が楽しそうやしw
ワガママなどんと選手の板挟みやったヘッドコーチとかパンチとキックが飛んでくる星野の専属広報とかよりかは明らかにストレス少ないやろw
>>614 対ソフトバンクにめちゃくちゃ強かったからな
ポストシーズンは微妙だったがシーズンの重要な試合は絶対勝てる安心感があった
何がベイスやねん
ベイスたらベイたら抜かしてんのハメカスしかおらんねんボケ
テルをサトテル書いてるやつもなりすましや
>>615 第4戦でテルのエラーで出したランナーが還って来た時はブチギレてこれまた自宅で発狂して嫁からリビングでの日シリ観戦が禁止されてしまったわ
>>617 2014の1戦目ライトに居たけど最高だったわ
まさかあそこから4連敗するとはなあ
>>537 ヤクルト山本大貴は絶対取ったほうが良いわ
加藤とかなべじいとか再生出来たんなら山本なんてラクに再生出来る
箱庭神宮じゃなくなるし、まだ29歳だし獲得しない要素がない
>>623 おーいいなー
マートンもタイムリー打ってなかったかな確か?
>>577 とりあえず新千歳行きの航空券予約してるけど
福岡やと新幹線になるなw
>>625 マートンのタイムリー打ったとこ丁度スマホで動画撮ったよ
センターオーバーの瞬間興奮してスマホ落として大騒ぎしてた笑
>>615 打点は1、1戦目だったかゴロについてる
3戦目4タコで4戦目から打順下げたんだよな
佐藤に関してはやっぱり我慢せんかったなぁどんでんは
>>629 その試合でポストシーズン6連勝達成して、このまま行くんちゃうかって思ったけど、今思えば2023に日本一なってくれて良かった
>>630 佐藤に関してはどんでんが監督でも佐藤の後ろを大山にしてたらもっと早く覚醒したと思ってる
後ろが6番ならそらボール攻めされるよ
>>535 >>544 何度か出てるけど佐藤蓮は今年、手術に踏み切ってるから戦力外は無い。
但し、育成になって枠は一つ空くと思う。
youtubeのWBCメンバー予想
キャンプの頃に選手が選んだ中に森下ちょっとだけ、サトテル全く
これは分かる
1ヶ月前
古田、前SB監督の藤本、井口、平石のやつ
他3人はサトテル、森下2人とも選んでるのに
古田だけ両方選んでない
古田ってよっぽど阪神嫌いなんだな
>>631 まあ2014に日本一なってもシーズンは2位だし勢いで勝っただけみたいなもんだしな
2023にリーグ優勝からの日本一は本当に価値がある
>>634 大卒5年目27歳の投手を2回目の育成契約までして残すかなあ
手術は最後の温情なんやないかと思う
>>636 しかも完全優勝だしね
CSも三タテで文句無しの日本一でした
第一戦メッセンジャーとスタンリッジの投げ合いで圧勝したんよな。その時すでに熱血タイガース党始まってて、もう日本一になるみたいなムードで番組やってた。
>>635 谷繁も確か別の動画だけど佐藤選んでなかったな
甲子園でほぼ40本打つのがどれだけ大変か分かってない
>>612 そうそう
日本一の前日に聞いたと思うわ
>>639 まぁあの年は巨人を4タテして満足してた
光の中から現れた短期決戦の鬼の名フレーズが生まれたのもこの時だねw
奈々もこの年だったっけな
>>634 戦力外は無いって、そんなもん断言できるわけないやろ。
>>639 巨人に4タテした試合も現地居たけど帰りの総武線やばかったわ
電車内なのに六甲おろし歌っててさすがにこれはと思たわ笑
糸原のENEOSの後輩若林も引退か
今年の活躍でクビにならないなら糸原無敵やん
そもそも村上(岡本)とかメジャー挑戦年にWBC出る気あるんやろか
2014日シリのMVPは武田だよな
あの時は将来すごいピッチャーになると思ったが
戦力外も育成落ちも結局は自由契約なんやから言葉遊びのレベルでやってることはほぼ同じやがな
>>644 昔の阪神電車はそれが普通やってんけどなw
読売に勝った試合の帰りの電車なんかそらどんちゃん騒ぎよ
>>644 阪神はCS激弱やったからまさかファイナルも勝ち抜くとはな。ファーストステージの渡辺謙ガッツポもおもろかった。
>>577 俺前の週札幌行くけど2泊3日東京からで73000円や
外国人のせいでほんま高い
>>641 ようつべで検索したけど2014の日本シリーズ見に行った話と2023のリーグ優勝の話しか出てこんな
どっかにないかねえ
>>583 ファイナル、ソフトバンク対オリックスになる可能性は大いにある
日ハムの勢いは終わった感じはする
>>646 隣の渡邉の趣味田植えってのがちょっと面白い
>>650 確か2戦目は試合終わった直後に雨降ってきて行かなくて良かったわと思った記憶
>>653 阪神線ならそうやろけど東京の電車内で歌ってるのはあの時だけだな笑
>>643 阪神の公式サイトに佐藤蓮のコメントとして
手術させて頂いたことに関して球団に感謝している。リハビリに努めるとまで掲載して戦力外なんてあり得る?
>>645 同便となった修学旅行生が、空港ロビーに焚かれた無数のストロボに目を丸くする。「えっ誰、誰!?」。今度は、口が開く。光りの中から現れたのは短期決戦の鬼、和田豊。巨人を完膚なきまでに叩きのめした名将だ。
CS優勝を果たした前夜(18日)は、東京都内の宿舎で軽い祝勝会を選手、球団幹部、スタッフらと開いた後、自室で「1人酒や」。愛する日本酒と喜びに酔った。おそらく、深酒ではない。一夜明けた顔で分かる。もう、次のステージを見据えたファイターの目になっていた。
「すぐやもんな」
25日からは、9年ぶりに日本シリーズの舞台へと上がる。ソフトバンクか、日本ハムか-。対戦球団は20日に決まる。ただ、鷹でもハムでも、CSを無敗(5勝1分け)で制した猛虎の牙に、ムシャムシャと食いちぎられるだけのこと。
>>617 チュッも確かシーズン良かったことを聞かれて「CSから日シリ第一戦目まで」って言ってた記憶
>>660 ええ覚えてないやw
雨か
どうやって帰ったかも覚えてないわw
日本シリーズオリックスだけはつまらんなあ
ソフトバンクかハムならええけどソフトバンクに勝って日本一が最高
>>649 誰も打てる気がしないカーブ
ほんまにクソや
>>666 何でかそれはよく覚えてる
発熱してて朦朧としながら試合見てたからね
2014はファン感の今成の馬鹿で全て吹っ飛んだなw
今成のあれだけはマジ笑ったわw
普通あれやる?
日本シリーズは出れたらなんでもええわ
結果はプラスアルファ
勝ったら勝った分だけお得
何も失わない
サトレン育成落ちしたら支配下戻れる確率はかなり低いやろうしもう事実上の戦力外やけどな
>>671 良くこんな面白い文章書けるよな
マジ笑ったわ
>>3佐藤は阪神の四番でな間違っても代表行かない方がいい
>>667 これ
優勝チームを倒して日本一になってほしい
正直ロッテにだけはリベンジしたい
ロッテ来年は出てこいよ
>>10 阪神を倒すだけが生き甲斐だからとことんやる
横浜には勝てないけど
>>673 行ってないから知らないけど何やったの?
西岡のモノマネでもやった?
マンデーナイトボックス席はこの後21時30分から!
真弓明信さんをゲストに迎え、タイガースの1週間を振り返ります。
#及川雅貴 投手の独占インタビューもあります!
#サンテレビ
#MNB
#阪神タイガース
>>680 ???「打ったか? 日本シリーズで。え? 言われたの盗塁だけやんか。そういうことやんか。」
>>396 改修前と比べたら天国よ
外野は狭いけど、それでも改修前よりは全然マシ
>>690 外野なんて今よりも更に狭い上に、横の通路までの距離2倍くらいだからな
真ん中座ったら今より狭い上に、到底出れない
>>689 作戦を本人の希望で決めるとか頭新庄かよ
>>688 そうなんやw
あれでも改善してんのやな
この前外野座ったら外国人の隣で俺半ケツ状態やったもんでついw
我慢するわw
>>695 俺最近何でかずっと隣に人いないとか、通路側の席確保できてたりとか運良いわ
昨日も一アル並みにゆったり見れた
>>692 >>693 当時はなんかそんなもんと思って受け入れるしか無かった
ビールもお兄さんが売ってたなぁ
今みたいなサーバーじゃなくて単に缶ビールをコップに注ぐだけw
>>175 井上が逃げて2試合よかっただけ
ヤクルトが右打者出したら元に戻った
>>687 オリックスファンの同僚があの盗塁が勝敗を分けたって今でも悔しがっとるわ
テル今年の甲子園でのホームラン10本だっけかな?
2年前も確か10本だったかと思うが、24本中10本だからかなり甲子園での本塁打率高かったんだな
今年は23年日シリみたいなノイジー枠とイケイケルーキー枠(森下)がおらんのよな
そこがどう出るか
>>687 1985日本シリーズ
クリーンナップなのに6試合で犠飛の打点1だけの人?
>>701 会社の女の子、オリファンの彼氏と日シリ行くためにツイッターでチケット譲ってくれる人探しまくって、岐阜まで第7戦のチケット貰いに行ってたのにノイジーのホームラン見せられて目の前で日本一決められてかわいそうだった
>>706 岡田もあんだけイキってて日本シリーズでホームラン打ったことないのかよw
オリックスの時も多分打ってないだろうし
>>314 ロードの方が強いからシリーズは横浜だよ
投手は歳近けりゃ一群実績ない奴から順番に切っていくやろな
川原、ちいかわ、サトレンはサヨナラやろね
小川一平はもう1年は見てもええやろけど
桧山の佐藤への発言
2021年→これだけ三振するってことは自分のことしか考えてない証拠
2022年→佐藤がヤクルトで村上が阪神なら阪神が優勝してる
2023年→佐藤は練習量が少ないですよね。大山や近本の半分も練習してないと思う。
2024年→大山は損してる。佐藤の様なわがままにプレーしてる選手が評価されてるのは大山の事を考えたら僕は見てられない。
2025年→(今年の活躍について)練習嫌いだった選手がちゃんと練習しただけのことです
岡田彰布「あいつはなぁ(佐藤)練習やりすぎやわな。だからシーズン途中でバテるねんよ。」
近本「(阪神で1番練習する選手は?)テルかなぁ」
北條「(練習嫌いとか言われてますが)いやめちゃくちゃ練習してますよ。信じられないぐらい。」
>>713 桧山2022年マジ?
桧山とか興味ないから今まで気にしてなかったけど、これアンチとかいうレベルちゃうやん
テルは誹謗中傷されたってことで名誉毀損で訴えろ
今年のドラフトで森下翔太と工藤泰己を取ったら
名前の表記がどうなるか気になるw
>>438 今の巨人なら石田竹田で十分だよ
阪神初戦はケイジャクソン東で逆王手
ここはソースなし捏造もちょいちょいあるから鵜呑みは早い
桧山が事あるごとに佐藤アンチな発言してるのは俺もみてるけど
中西もデーブのチャンネルでテルは練習しないとか言ってたな
昭和世代は関わり無くてよく知らないのに印象だけで喋るからほんまタチ悪いわな
佐藤は今年こそポストシーズンに糞弱いのを克服してもらわないとな
>>714 むしろ桧山が訴える側やろ 似たような発言はしてるけど誇張しすぎだしそういうの貼るやつはただレス乞食してるだけ
>>722 テルポストシーズンでホームラン打ったことあったっけ?
>>722 2022のCS3戦目横浜戦でホームラン打ってたな
あと山本由伸戦での盗塁
それぐらいか
糸井がからかい半分でもっと練習しろ言うたのが一人歩きしとるんやろな
自分の目で見て練習が足りんとか言うとるわけちゃうやろ
おっサンの新曲から
マンデーナイトボックス席(´・ω・`)
>>694 日本語苦手な人?
本人の希望でもある。な。
テルは6番がいいって今年桧山が言ってたのは聞いた覚えがある
阪神の大した事ないOBこそ練習せずにタニマチと遊んでた連中やんけ
>>720 練習しない的なことはフルタの方程式にフォースタンスの打撃コーチ(藤井)が出てた時も言うてたな
つうか桧山は人づての情報で決めつける前に、人前では練習してないように見える新庄とかずっと見てたんちゃうの?っていう
>>729 本人希望してるソース出してーあるんやろ?
あと本人の希望でもある。からなに?本人が希望出せば言った通り作戦に反映されると思ってるの?
>>741 タイガース党、さすがに3日からじゃなのねw
>>628 自家用車でペイペイドームへ行くなら
A 山陽自動車道(海側)
B 中国自動車道(山側)
C 国道2号線(下道)
D それ以外
山陽道と中国道 どちらが人気?
>>568 2023はCS 日本シリーズと
桐敷が良かったよね
CSでは圧巻だったし
日シリでは、4戦目で打たれたけと
7戦目はきっちり抑えた
近本入団の2019以降全てAクラスってことは毎年CS出てるってことなんよな
それなのにCSの思い出が2023しかないってことはやっぱいつも負けてるからな
あえていうならハマスタで北條が活躍して大逆転した年ぐらいかな
>>715 高校生は27日に締め切ってるけど森下はプロ志望届け出してない様子
>>749 高橋建は横浜市出身だから横浜かね?
石井琢朗もしくは鈴木尚典監督就任
ならありえそうかも
>>745 ある交通系ユーチューバーが北九州から大阪まで山陽道と中国道どちらが早いかみたいなことやってたが
距離は山陽道の方が中国道より20キロほど短いけど中国道は吹田から神戸が混むくらいであとはガラガラだから
時間的には中国道の方がだいぶ早いようだ
カープ若手投手やばそうやのに二軍コーチ替えるの結構リスキーな感じはするがどうなんやろ
育ってないから切られたのもあるんかもやけど
>>713 黄進換氏の言う事と岡田前監督·現役選手のどっちが本当の話なんだろう?
>>752 その動画みたことある
小倉→新大阪だったか
近本光司の母校の横手(中国道)の
走行シーンがあったかな。
>>748 いや思い出はあるぞ
大雨やったり浜地のグラブトスやったり
軽くひねられた去年とか
まあでも23年の3戦連続逆転勝ちは熱かった
及川は一昨年短期決戦登板0だった
シーズンはそこそこ投げてたんやけど
およよは去年もシーズン前から中継ぎ固定してたら3連覇やったの
>>755 見出しはテコ入れとか書かれて広島から切った風になってるけどそっちの可能性もあるか
>>758 その時の左腕救援陣が激戦区だった
岩崎優岩貞島本桐敷そして及川
当時五番手の及川が弾き出されていた
逆に右腕救援陣がそうでもなかったので
西純矢が日本シリーズ5戦目で登板した
>>755>>763
建さん1人ならともかく、横山もやで
どっちもなんか声掛かってるってこと?
南場オーナーが掲げる次期監督のポイントはいくつかある。
「@長期政権を任せられる人材。
A補強に頼らず、育成中心で常勝軍団を築ける人。そして
Bが最も重要で、球団フロントの意向に沿える人。
DeNAは昨年あたりからアナリスト、コーディネーターをチーム内に配置し、現場指導者よりもデータを重視して練習計画を作るようになった。
今までのように個人の指導法を押し付ける人材はNOで、監督自身がデータを読み解いて球団と一緒に指導方針を決める、というのを理想に掲げているそうです」(球団関係者)
ヤクルトは投手を大量に戦力外ということは投手ドラフト確定やな
CSは巨人でもDeNAでもどっちでもかまへん
サッと勝って今年こそ打倒ソフトバンクや
>>770 初めて元プロ野球選手じゃない監督も面白いね
>>588 T-岡田に代打の代打 安達が出てきた時はどんでんも「やられた」と思ったらしいよね
それでも糸原が無難な守備で3塁走者をきっちり殺し
そして一か八かの湯浅投入で、一気に流れが変わった
ヤクルトの21年ドラフトは素人目に見てもあれ?これ失敗では?と思ってからたった4年で答え合わせできたわ
>>773 まぁ普通に考えるとそうだけど、1位は立石かも
あの時の日本シリーズ第5戦目
山本由伸は登録はされていたけど
本当にブルペンにいたんかね?
>>776 だいぶ昔やけど阪神は元プロ野球選手じゃない人が監督したことあるらしい
速攻でクビになったみたいやけど
【大学野球】早大・伊藤樹が“小宮山監督超え”通算21勝目 巨人・水野編成本部長代理「レベルの高い投手」 (スポーツ報知)
早大が立大に競り勝ち、2勝1敗で勝ち点2を挙げた。
今秋ドラフト候補で最速152キロを誇るエース右腕・伊藤樹(4年=仙台育英)が8回7安打2失点、9奪三振と好投し、リーグ戦通算21勝目をマーク。
小宮山悟監督(60)の現役時代(通算20勝)を超えた。
バットでも0−0の4回に先制犠飛、2点リードの8回にはダメ押しの中前適時打と2打点の活躍。伊藤は「20勝は入学する前から、目標として掲げてきた。
チームのために勝ちがつかなくても、役割は長いイニングをゼロで抑えること。その結果かなと思います」と振り返った。
ネット裏では各球団の編成担当者やスカウトが集結し、熱視線を送った。
巨人・水野雄仁編成本部長代理は「投球術があり、緩急自在なピッチングで、レベルの高い投手」と称賛した。(加藤 弘士)
2年前の日シリ全編もっぺん見たいわ
もう観られへんのよね?残念
代打枠で西川遥輝獲っとけよ
ウチの代打陣は12球団ワーストなんやし
あともしも用で金久保と原樹理もいっとけ
>>783 今は権利関係ややこしくて、映像ソフト出せないっぽい
後、仮に出せても採算合わないんだろうな
ブルーレイとかもう録画用はほぼ製造中止しとるし…
ヤクルトも村上いなくなるし化け物みたいな打者がまた出てこない限りはしばらく低迷だろう
あの時の日本シリーズは春先にWBCも
あったから試合前の湯浅はオリックスの
侍戦士(由伸宮城宇田川颯一郎)と談話
していた。中野はハブられていた。
日シリ録画してなかったらネットのハイライト見るしかないもんな実家は民放とNHKどっちも録画してるわやりすぎやろ
>>784 要らねぇ
健斗と違って若手の見本にねらねぇからすぐノーテンダーされるんだよこいつは
三浦横浜
2021 最下位
2022 2位
2023 3位
2024 3位
2025 2位
「ハゲ」来月から放送禁止用語へ。代替表現は「ナチュラル」で統一
日シリは勝った試合だけ録画残してるが第6戦は残しといても良かったかなと思ってる
>>792 「ズラ」は
「アンチナチュラル」?
よっぽどバカにしてそうw
ここから5年は阪神巨人横浜が基本Aクラスになりそう
たまにコケたとこあれば中日が3位食い込む可能性はあるが
>>798 いや横浜は外国人次第やろ
また読売やソフトバンクに強奪されると思う
>>798 来年の横浜は落ちそうじゃない?
ジャクソン、ケイが残るかどうかもあるが、オースティン、宮崎の劣化がキツい
>>802 まじかよ
ルッキズムここまで来たかと思ったのに
>>770 もっと重要な条件あるやろ生え抜き以外やろ
あの負け犬根性染み付いた生え抜き監督にしてる限り何も変わらんわ
>>799 >>800 いや、少なくとも広島とヤクルトは外人抜きの横浜より弱いしペナントやと話ならんよ
ここから立て直しに結構時間かかるわ
>>801 テラスも出来るし野球がガラッと変わるだろうしね
>>798 巨人Aクラスおれるんか?
岡本おらんくなったら真の暗黒時代くるやろ
去年のドラフトは独立リーグ選手のリストアップ多かったけど
今年は皆無だな
流石に失敗を認めたか
たった1年でドラフトの成功・失敗を判定するバカって、
まだいるんだな
>>810 支配下で1人は獲ると思う
4位くらいで変なのねじ込んで来そう
里崎、ズバリやん
>>810 独立リーグの選手2位で指名したりトチ狂ってたな
今後絶対やらないで欲しい
>>801 ドームでピッチャー打たれまくるから無理
>>801 ローテに涌井大野やしな
柳もFAやし
来年も独走や
優勝は当たり前交流戦優勝が来期の目標やな
>>809 今年抜けてからも戻ってからも貯金プラマイ0付近推移してたしそこまで極端には変わらんちゃう
あっこはメジャー以外じゃ流出もないしな
ヤクルト広島がそれ以上に編成終わっとるし
>>815 東京五輪'20およびWBC2023の
捕手3人はオワコン化してしまった
甲斐拓也 梅野隆太郎 中村悠平
半日掛けてネットで調べてからドヤ顔する白痴
関係ないことはない
関係する法律を適用する
異種ではなく同属の類や
「訴訟準備に入った」の面白い部分もっと言い訳せーよ
どうやってそれを判断したんや
雛菊朋也の願望
恥ずかしい白痴
>>812 ドラフト翌日に成功失敗言うやつも居るからな
頭おかしいわ
ヤク中村悠平(今年から新たに3年契約)の
急激な劣化衰えみたら梅野の契約更新は
なるべくやめといた方が良さげ
>>827 これなw
名スカウトのドラフト採点。「最悪は阪神、最高はロッテ」 2016/10/21(金) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6663455261f46b6d6f2181a657efcd6dc78eba 片岡氏が「最悪」と評価したのは会場でブーイングさえおこった阪神のドラフト戦略だ。
「なぜ佐々木を1位で指名して大山を2位で獲得する戦略を練ることができなかったのか。たとえ佐々木をくじで外しても、大山は間違いなく残っている。
結果論ではないが、佐々木を1位指名していれば、佐々木を単独指名した上に、狙っていた大山も2位で取れた。
最高のドラフトに終わるところを、他球団がどう出てくるかを読むフロント、スカウトの情報収集能力不足のために最悪のドラフトで終わった。
阪神スカウト陣ご自慢のドラフト4位町田がこれや
打率.152 OPS.415
野手の単独1位指名は、松井秀喜クラスが出てきたときに使うもの。失礼な言い方をするが、大山はそのレベルのバッターではない。
また2位で指名した小野も下半身がまだバラバラで即戦力としては厳しい。幸運を味方につけることを放棄した最悪のドラフトだ」
もし阪神が、佐々木を1位入札していれば、単独指名で獲得に成功、片岡氏が予測するように大山も2位で獲得は可能だっただろう。
聞くところによると阪神首脳がくじを嫌ったらしいのだが、調査不足を露呈させた。
まあドラフトは一定のスカウト力を前提にほぼ運やな
近本とか森下とか見ると
リーグ優勝したら10月ほんまアツいな今年はブラジル戦(サッカー)もあるし
前回優勝の2023年のストーブリーグはなんの面白みもなかったが今年は優勝したのに色々ありそうやね
>>832 スカウトが担当した奴が指名されると報奨金が出るから昔の悪い所が出てる
担当関係なく優先順位つけて指名してれば第二捕手として石伊取れてた
大卒社会人の野手ドラフト候補ひたすら見てるけど小島が1番良さげに見えるわ。阿部慎之助やであれは
>>812 補強ポイントに合ってるかの良し悪しはあるやろ
選手のその後の成長とは別で
>>784 素行の悪い選手は取らないよ
性格重視の編成で成功してる
中込を球団職員で囲ってドラフト指名した過去の轍は踏まない
中軸を打てる野手はドラ1で獲らんとどうにもならん
投手と枝葉の野手は2位以下でどうにかなる
>>840 素人がテキトーなこと言ってるように見えて、こういうのをキッチリ当てる偉人が居るから侮れん
>>842 その手の指名は桜井広大が最後かな
最終リストに残ってたのが阪神と横浜だけ
>>840 秋も絶好調やしな
ほんまええ打撃してるわ
>>752 中国道は山道カーブ多いから危ないで
山陽道にした方が無難
ドラフトは和田にチェックしてもらえよ
和田がSA時代にドラフト候補を見に行ってた時までは良かったからな
>>839 そんなのはよ廃止しろよ
よそもそうなん?
でも10年前なら実際ドラフト1位は基本は投手で野手は2位以下からでもおるやろて風潮あったし、阪神の大卒や社会人の野手をドラフト1位で獲得する戦略は割りかし革新的やったんかもな
>>850 JR東日本の高橋とNTT東日本の石井巧は中央大時代に森下と面識あるな
>>854 なんか都市対抗やってたとき森下がストーリーで応援してたっけ
>>852 よそは知らんけど暗黒期阪神はそういう理由で他所が指名しない選手を取ってた
ドラフトにかかるとスカウト、所属校の監督、そこに選手を流すブローカーみんなに契約金から金が流れる闇の仕組みがある
>>849 桜塚やっくん事故したところ危ないらしいね
>>856 巨人長野が大学時代の監督とかそっち方面の噂が真っ黒やったな
日大ヒロシとか言われてた希ガス
>>853 その頃は主力打者は外国人でいけるて風潮だったからな
今もそんな認識のアホがとらせんにいるけど
>>857 俺も昔一回140kmでスピンしたぞ
なぜか無傷だったけど車は廃車になった
雪が降り始めで道路が凍っててスリップした
>>858 日大ってこんな監督ばかりやん
相撲アメフト
>>856 だから地方の強豪校に関西の有力シニアの子が越境で入るんや
中国道は危ないから余程の理由がないと使わん方がええよ。
運転すると神経使うから疲れる
さすがに広陵は有望中学生にお断りくらいまくってるそうだ
野球部、PLみたいに潰れるんかな
>>862 以後安全運転になったよ
我ながら神業のような操作でガードレールに車の側面擦りながら減速して無事止まったけどレッカー車で寒かったわ
>>861 同年秋のドラフト会議で北海道日本ハムファイターズから4巡目指名を受けたが、
読売ジャイアンツへの入団を熱望していたことから入団を拒否。
この長野の意に反した指名に対して日本大学野球部監督・鈴木博識は
「日本ハムは長野が一番嫌いな球団」とまで言い放つほど激怒した。
ヤクルトは地味に日大閥やったからな。あそこがそういう球団なのはそういうのもあると睨んでる
今年亡くなったオーナーの衣笠が日大出身。小川の時は補強に渋かったけど、真中(日大)が監督になったら補強してたはずw
今年たまたま松山で試合あったけど
甲子園から坊っちゃんスタジアムまで
①しまなみ海道経由
②瀬戸大橋経由
③淡路島経由
どれが一番早く到着出来るんかね?
>>865 そうそう
登り下りにカーブが多いし車少なくてスピード出してまうから逆に危ない
高橋建コーチが広島退団?
もっかい阪神でコーチしてくれないかな
新井が連れて行ったんやよね
フォームが迷走し出してる門別とか左腕育成して欲しいから帰って来て欲しい
神戸から門司(北九州)までなら、夜に乗ったら朝方に着いたはず。台風にさえ遭わなければフェリーはええね
神戸〜門司くらいの時間なら。
>>880 まぁ指導してるのが江草じゃな…
広島は左投手育成ドヘタだったのに結構出てくるようになったのは偶然じゃなさそう
>>866 広陵も、もうおしまいだ
県内のの逸材は広島新庄、広島商業に流れるんじゃないか
デトロイト支部なんやねんこれ
なんでお前らもVやねんされとんねん
阪九フェリーてずっと阪急フェリーておもてたわ( ・`ω・´)
>>889 阿部慎之助は習志野ではなく
違う高校へ進学したけどね
偏差値でも足りなかったんかね?
阪神は久保コーチの教えを引き継いだ安藤がいるから右は安心やけど左が不安やからな
桐敷も高橋コーチに見てもろて先発転向も視野に入れて頑張って欲しいわ
>>468 ウイング席で大乱闘よくできるわ
ハメカス同士の喧嘩
なぜか阪神ファンが仲裁
建さん帰ってきて〜!
ファーム首脳陣総入替えしてほしい。
せっかく尼崎施設整えたんだし、育成の虎となって常勝軍団へ。
>>892 安田学園やったっけ
東京の高校のことはよくわからんけど
カツノリの人脈使えば黄金ヤクルト、楽天、巨人いくらでも呼べるぞ
>>896 強い球団で教えたいやろから声かけたら戻って来るやろ
藤川がどう評価してるか次第じゃね
>>900 それはいらん
欲しいのは日ハムの山田バッテリーコーチに金子コーチぐらい
とりあえず門別の仕上がりは今の所あんま良くないよな
>>894 そうやで
だから矢野の時に辞めるんかな…って思ってたけどまさかの残留で嬉しかったわ
>>898 高橋建が指導してノーコンだった高橋遥人が良くなった、高橋遥人がカットボール伝授して及川が覚醒した。
>>579 当時中学生だったけどあの時の甲子園が一番凄かったな
大歓声で揺れてた
>>903 金子コーチって現ロッテの誠かな?
吉井内閣も総辞職っぽいし2軍監督あたりで招聘できないかな?
高橋建さんって藤川監督と繋がりあるんかね?何の繋がりも無いと阪神コーチ復帰しないんちゃう?
>>885 週べの呪いを引き受けてくれた海の向こうの同士に敬礼しろ
まさかこんな派手に燃ゆとは思わんかった
建さんには建て直しと同時に岩貞のコーチ教育もして欲しい
1軍2軍コーチ陣一切変更無しで、2軍監督の平田のみ変更なら糞笑うわ
ハズレは小島松下平川の三択やと思う
誰がええやろな
来年渡部に決め打ちしてるなら小島はなさそうだけど
平川はないやろけど松下はワンチャン一本釣り狙う球団あるやろか
岩貞ってやたら人望あるよな
なんかドラ1大卒投手ってプライド高い我関せずタイプが多いイメージだけど全然そういうのじゃない
>>917 右に拘るなら立石→松下かなぁ
ただ仰るとおり、松下はどこかが入札する可能性もある
>>917 捕手は今の二軍捕手全員ダメやから何人取ってもいいしダメならコンバートすればいいから今年指名してもいいし渡部も指名してもいい
>>920 リハビリしてる投手が特に岩貞の名前あげることが多いよね
阪神って立教大の山形の視察にはスカウト派遣しとらんのかな?
小島は元セカンドで骨折してる時はファースト守ってたな
小島も東海大相模出身で森下の後輩か
今年の候補は中央大卒も含めて森下の知り合い多いな
CBCラジオ月曜「ドラ魂キング」内、「中村武志のウィークリーチェック」での大谷ノブ彦・加藤里奈とのトーク中に矢野燿大氏のヘッドコーチ就任の可能性について問われて中村氏は「まあ、行くんじゃないですか?僕は個人的には行かないほうがいいと思いますけど行くと思います。なんの情報もないですけど」と発言
毎年名前だけ出てくるドラフト当日どこも指名しない選手かも知れない。
二遊間はとコーナー系は2名ずつ外野は3人捕手は1人
キャッチャーは同時に試合に出られるのは確実に1人なので捕手を余分に取れというのはバカの発想
テルちゃんが40本100打点クリアできますように..😭🌠
>>917 小島が捕手いけるなら別にええけど
ダメな場合想定せなあかんから
そうなるど内外野で.260HR5くらいなら魅力感じんな
松下も外全般がボールの上っ面叩いて内野ゴロや擦ったフライの印象強い
その3人なら平川やね
俺は消去法で選んだだけで俺推しでは3人共イラン
【日本ハム】古川裕大と来季契約を結ばず 「野球はもう辞めるつもり」現役引退を表明
日本ハム古川裕大捕手(27)が29日、今季限りで現役引退することを表明した。この日、千葉・鎌ケ谷の2軍施設で球団から来季の契約を結ばないことが通達され、最終決断した。
取材に応じた古川は「自分的にも、うすうす感じてた部分はあったので、スッと受け入れられたというか、そういう感じではありました。野球はもう辞めるつもりではいるんで。引退という形にはなりますけど、これからのことはちょっと考えていければなと思います」と話した。
アホが指標ええから近大の佐藤より古川1位にしろと喚いていた日ハム古川ひっそりと終了のお知らせw
>>939 ああこの子思い出した
例のNoteの子やな
残当
こいつよりテルの弟子は大丈夫かなあ
恵体なのに今年イマイチやったんやけど怪我でもしたんかな
とらせん民が例年のようにらリストアップ報道に騙さててるだけで1位クラスの野手は立石と小田くらいだろうから立石→小田以外なら普通に投手だよ
大山最高出塁率獲れてたのに
真面目過ぎるのもあれやな
松下は肩は佐藤輝明より弱いよな
偶に暴投するところも似てる
まあそこは仕方ない
>>943 1回取った事あるし複数年で大して年俸変わらんやろうからな
大人の余裕や
仮面ライダーは0話切りしようと思ったんだけど…特撮嫌いなので特撮ネタアニメもどうかなって
確実にクビだろうてのはなべりょくらいかな
ヤツだけ何一つとしてメリットがない
>>952 それ残して山本ヤスと板山クビの判断は頭どうかしてたなw
あと糸原はメリットどころかマイナスしかない
糸原の殊勲打(しかも単打)1本のために15~20打席ぐらい潰さないといけないし、辛うじて2割近くなるためにほとんどどうでもいい場面の単打で帳尻合わせるだけだし
>>951 去年が解禁年やから事実上のラストチャンスやったんちゃう
たまに3年目からプロに入れるやつもおるけど
>>951 せめて足速ければな…
ドラフト年前年から「来年は立教の山田が居る」って言われてて指名漏れはちょっとしたサプライズだった
社会人3年目で指名があった野手て最近やと大城と上川畑ぐらいか?
二遊間や捕手なら即戦力として指名される可能性はあるかもやけどコーナーの選手はなぁ
笹川晃平とか
高卒でも大卒でも入れたのに
かっこつけて社会人まで進んでプロから見離された
明日の見所は大勢にホールドポイントが付くのかと岡林がヒット打つのかやな
横浜ヤクルトはどうでもええかな
ヤマケン都市対抗で1試合2HR打ってたがMr.アマチュアって感じだね
糸原は生え抜きと選手間人望の2点でクビにはならんな
伸びしろ枯渇やからさっさと引退して欲しいが
大卒社会人3年以上プロ入り
D福永
ヤ吉村
巨 森田
野口捕手はもうあかんか
大学→社会人まで行くとプロで活躍出来ても実働短いからなぁ…こればっかりでも困る
高校生は野手はなかなか育たん球団やし、ワンチャン苦労しても育ったらメジャー行ってまう時代
やっぱ大学生位が一番いいのかな
>>960 東京ガスの選手か。確か社会人時代は候補には名前出てたのにね。高校大学時代は何で指名されなかったんやろか?
>>965 社会人経ることで2年以上歳食うことは共通のディスアドやけど最終的にはその選手によるんちゃう
辰巳か近本ならこの7年間だけみたら明らかに近本の方が良かったし、中野もそれ以上の内野ほどんどおらんかったし
高卒の選手がポスティングで獲得されるぐらい活躍するなら全然ありやと思うけど
少なくとも5年は保有するやろうし、その間に優勝したらええだけやし
阪神にも高卒2年ぐらいで出てきて15年楽しめる野手欲しいな
山田哲人、坂本勇人、村上宗みたいな
まあショートの守備は無理やけど
若手で1番のプロスペは百崎
怪我直して来年やけどうちで楽しめそうな若手は百崎しかおらん
>>970 過去にメジャー行っちゃうレベルの生え抜き高卒が居たチームはだいたい優勝してるしね
百崎のアゴ元通りになるんかな
ちゃんとフェイスガード付いたヘルメット支給したってや
あの死球なければ一軍経験してたよなぁ
オリの井口だっけ…ハム時代に中田翔にイジメられてた投手
百崎も来年からフェースガード付けたヘルメット被るだろうけど、後遺症ないか心配だな
大卒で全く何も出来てない佐藤蓮がここまで残るのは何なんだろう
ノーコンの右の中継なんて一番モブなのに
ヤクルトなんか22年ドラフト1位左腕が戦力外だし
>>966 ホームランも2本あるし、藤田町田より打力ありそうだな
より打てる嶋村持ってるし指名するほどではないが
日付変わって今時点での速報はなんか出てない?
岩崎がブルペンリーダーでレジェンドクラスなのはもちろんだけど
石井や及川も今年レジェンドになったなって記録見てて思った。来年以降のブルペン管理が楽しみだ
及川をブルペンに置いとくことの賛否はあるかもしれんけど
>>981 朝刊の記事なら早くて2時くらいちゃうか
板山残せなんて言うてるやつのがアタマおかしいっつの
ヤスはともかく板山残せはないな
OP戦からすでにまともに打ててないのに
岡田がズルいやっちゃ言うた板山
観てるところではアピール
板山は金本にも矢野にも岡田にも目を掛けられてたな
まあ中日で一花咲かせてよなったんちゃうか
>>977 育成から支配下のループでクビを繋いでる
次は無いだろうな
>>985 板山使いたいからって見たいところしか見てなかっただけやな
オープン戦でも酷かったし
>>979 日本シリーズ終了後に戦力外あるんじゃね
西川なんか取るなら代打でマスター取った方がマシや
楠本よりはマスターのが打つやろ絶対
西川は選手としては悪くないんだけど人格が足を引っ張りすぎてる
lud20251005161608caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759126662/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん15
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん 2
・とらせん4
・とらせん6
・とらせん 2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん5
・とらせん5
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん4
・とらせん29
・とらせん2
・とらせん8
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん7
・とらせん1
・とらせん4
・とらせん8
・とらせん2
・とらせん6
・とらせん2
・とらせん7
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん9
・とらせん1
・とらせん4
・とらせん7
・とらせん4
・とらせん