◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨専】祝勝会 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1753621789/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
昨日勝ったのに立てられなかったからな
久々の祝勝会スレ最高やわ
バント失敗したときの態度といい
阿部は人の上に立つの向いてないな
監督が一番雰囲気悪くしてどうすんだよ
(セ・リーグ、広島5−6巨人、16回戦、広島8勝7敗1分け、27日、マツダ)
巨人は3連勝で勝率を5割に戻した。5番で起用した岸田行倫捕手(28)が2点二塁打、
3号ソロで3打点の大当たり。阿部慎之助監督(46)は「率もいいし、現状だったら適任だと思って
入れました」と起用の意図を説明した。
岸田は四回の守備で落球し出塁を許す失策。直後の五回先頭で放った一発に、
指揮官は「キャッチャーフライ落としてね、『打って返してこい』って言ったらホームラン打ってくれた」
と舞台裏を明かした。
岸田はやらかしもするが攻守での気持ちの切り替えが上手いのがいいやね
表の回に失点や守備ミスがあってもすぐ裏に自分のバットで取り返したり
自分が得点機を潰して4タコでも好リードで1-0で勝ちきったり
大城がミスを引きずる癖を直せと原や阿部から言われ続けたのと真逆やわ
>>5 普通の会社や組織では管理職になれん人間だな
野球部の監督ではこういうタイプも多そうだが、せめて研修とか受けてくれよ
https://npb.eikai.co.jp/npb/ このサイトによると現時点で巨人の優勝確率は6%
そんなにあるか?とも思うが
体感は2%だな
>>6 もう今年で自分から辞めろよ・・・
サイン出すのもかったりーなーみたいにしてやがって
大城は多分ファーストでは使われないと思うぞ
今捕手出来るの3人しかいないから大城ファーストだと控えに捕手が1人になるからな
序盤大城ファースト出来たのは郡がベンチにいたからだし
>>12 ファースト下手過ぎるし、それを取り返すほどは打てねえし、しゃーないわな
>>5 で、選手が痛がると笑顔になる
本当に肩書きを利用したただのいじめっ子だわ
>>12 捕手で使う気は無くファースト専だって明言されてたけどな
言ってることとやってることが合ってねーんだわ
中継も面白がって、バント失敗するたび阿部の顔抜いているよな
>>12 ベンチに1人いるなら使う可能性はあるだろ
こういう試合こそテレビで見たかったなぁ
なんやねんJスポーツて!
>>16 二軍でも一塁専だったしな
今後出すなら一塁か代打しか出番ないと思う
ただ、まだ阿部の現役時代をチームメイトとして知ってる選手も多いからマシだと思う
長く監督をやって阿部がどんな人なのか知らん選手ばっかになると本格的にみんな萎縮するだろう
だからこのまま変わらないなら、阿部は長く監督やっちゃいけない人だと思う
>>20 阪神も巨人にcsきてほしいと思ってるやろしなんかムカつく
>>24 去年の横浜がレギュラーシーズンうちにボコボコだったのに勝った例もあるし
csはどうなるかわからんぜ
後半戦2試合連続で岸田マスクか
こりゃ自分から害取ったの失敗って認めてるようなもんだな
>>25 これって2リーグ以降の話だっけ?
そもそもたった6回しか優勝してないチームだから、総数が全然無いんだよな
陸も代打だけ打つみたいな存在なってるな
スタメンじゃ打たんしどうしたらいいんだ
>>25 逆タイガーチャージがあるかもしれんから分からんよ
広島 野間 末包
横浜 桑原
ヤク 塩見
この辺は本当嫌なイメージあるな
単純に阪神の優勝が少なかっただけだろ
優勝増えりゃ1位阪神2位巨人もそりゃ出てくるよ
>>29 どうでもいいけど調べたら横浜(大洋)、広島、中日が2回ずつだった
>>34 横浜の阿部や相模の中村は欲しいけど進学だね
阪神は投手が破綻しない限り無理よなぁ
それか坂本辺りが故障するか
>>37 じゃあ阪神優勝でヤクルトが2位のケースもないんだな
そりゃ分母が6しかねえからな
甲斐なら負けてた、岸田だからギリギリ勝てた
赤星があんなあり得ない崩れ方したら普通は負ける
これ分かる奴がツウな巨人ファンな これ理解できる奴が正統な巨人ファンだよ
甲斐拓也 WAR+1.0
被企図数33許盗塁25盗塁刺8阻止率.242
岸田行倫 WAR+1.4
被企図数13許盗塁5盗塁刺8阻止率.615
甲斐の半分以下の機会で甲斐と同じ数刺してるのが岸田
許した盗塁数見りゃ甲斐はやばい(使えない)
盗塁阻止率は4割超えたら優秀と言われる
この驚異の岸田がランキングに出てこれないんだよな
甲斐を使うの本当迷惑すぎる
>>41 立石いるから、そこまで競合しないかも
今はどこも投手よりデカいの打てる野手欲しいし
>>42 いや投手より坂本より、森下佐藤でしょ
あとは近本中野
阪神はここが強みだよ
ここ以外は他の5チームとそう変わらんと思うが
リチャードスタメンで3連勝(内2勝が殊勲打)なんだから連敗するまではリチャードでしょ
毎日当たったらそれガチャって言わねえからw
>>49 佐藤でしょ
森下も後ろに佐藤居なきゃ、今よりも厳しく攻められるからね
>>30 代打はバッテリーが勝負して来れば打てるって奴が結果1番残るからな
スタメンで打てないのは守備入ると体力無くて打てないか、単純に警戒されすぎて外配球が苦手とかだな
増田陸が1番だったかで結果出てただろ?まあこれ坂本や丸にも言えるんだけどさ
要するにクリーナップタイプでは無いって事やね
>「まあ、打たれたのはしょうがないんだけどね。まあ、6勝しても6負けるピッチャーだって言われちゃいますよね、あれじゃあね。そこを自分で学習しないと」
赤星に関しては阿部監督のコメント通りかな。
>>50 いやリチャードは固定しても何も考えないタイプだから、打てなかったらまた代打でいいよ
同じやられ方しすぎ
>>53 俺もそう思う
泉口3番吉川6番ぐらいにして感覚取り戻した方がいいと思うわ
>>55 これはいいコメント
赤星には頑張ってもらわんと
ファビアンもヘルナンデスクラスだな所詮まだ盛り返してからかもしれんが
>>60 ファビアンは記憶が正しければコンタクト能力かなりあるタイプだから、ヘルナンデスと真逆のタイプだな
ヘルナンデスはタイプ的にキャベッジみたいなタイプでキャベッジよりパワーがないタイプだな
多分ファビアンはバテてるか故障隠してるだけなんじゃね?
宮本が阿部の前進守備の指示を批判してるw
赤星続投できただろうってよw
リチャードもうちょっとコンタクト率上がればサトテルなれると思うんやけど無理なんやろなぁ
サンスポ巨人担当の中の人談だけどきっしゃんオツカレ
試合後ファウルチップが当たった太ももを見せてもらうと青アザになっていました。
2日連続同じところに当たったそうですが「大丈夫です!」とニッコリ
流石に4打席で3三振してるリチャードにあの満塁チャンスの場面で代打無しは普通におかしい
>>64 リチャードと佐藤輝明の身体能力は多分そんな変わらないと思うぞ?
知能の差がかなりあるだけで
今年の佐藤輝明の打撃フォームはメジャーの一流選手と共通点が多いしな
確実に頭の差
>>67 そりゃそう
でも打てなかったらそりゃ文句出るよ
あの場面単打でいいのに打率1割前半の三振マシーンの出る幕じゃないやん
>>55 阿部ってピッチャーに関してはまともなんだよな
中川、田中エイト、石川達也と化けさせた
コメントも正論 あんなんじゃ10勝10敗ピッチャーよ
勝てるピッチャーにはならん
泉口丸に言えるけどやっぱ選べる奴は率残せるな
それだけ投手の球の見て配球やら見越して余裕持って打席に立ててるって事だからな
それの反対がリチャード
石垣か秋山かな欲しいのは
競合してまで立石に行かなくてもいいと思ってる
>>66 で代打出して凡退なら
「流石に2試合連続で殊勲打打ってるリチャードにあの満塁チャンスの場面で代打は普通におかしい」
ってなるだけ
>>67 満塁って基本打者有利だからな
満塁で三振するのは普通に技術不足
>>71 泉口は大学時代も社会人時代もコンタクト能力は元々良かったんよ
社会人時代のドラフト当時オススメしまくってたら、すげー叩かれまくったけどな
泉口って根尾とか柿木とかのあの時代の大阪桐蔭の奴だよな
>>73 あの場面だったらそうはならん
1点でも十分で、三振だけは絶対ダメな場面で一番三振する確率が高い打者だから
2死ならリチャードそのままも分かるが、1死なんだし代打送るべきだよ
バントは監督の判断で良い派だけど、バントしたなら一点をとる確率を最大化しないと辻褄が合わん。リチャードに代打を送らないのは何故なのか?
ケラバルがもうちょいしっかりしてくれたら大勢の負担減るんだがな、やっぱり大勢が1シーズン通しで活躍するのはもう無理なんだろうか
>>72 岡本が少なくとも2027年にはメジャー行くのに
1位で投手指名してる場合じゃないぞ
泉口は丸パターンよな
守備位置とかは違うけど、打撃アプローチとかは丸ソックリ
>>83 しっかりしてくれたらというかとりあえず役割を与えてみるしかないだろ
今日なんか坂倉なんだし大勢はASも出て昨日も投げてんだからバルドナードでいいんだよ
泉口は2018夏に仙台育英に負けた試合でショート守ってたと思ったけど勘違いだった
泉口は打順が3番とかに上がった6月以降の得点圏打率が2ヶ月連続1割台で.180くらいだからな
非得点圏と比べて1割くらい低い
これを偶然とみるかどうかは分かれるところだけど、これを意識するなら1~2、6~7番が良いんだと思う
>>85 赤星井上のここからの結果次第だと大社の即戦力投手に切り替えるパターンもゼロじゃないのがな、それだけは死んでもあってはならない
>>40 今年も支配下で野手かき集めて高校生は育成で乱獲するんだろ
ショートの負担考えたら6番あたりにいたほうがベストだけどな
>>6 俺が知ってる限りだけど
ベンチで感情むき出しにする監督ほど負けるんだよね
ここまでできる泉口はもっと早くプロ来ても通用したやろうに
とりあえずエース格抜きのマツダ連勝出来て良かったな
>>97 代木、園田、堀江、西川がいるからそこは大丈夫
>>90 マツダじゃなければバルだったかもしれんな
それくらいマツダだと逆転されるイメージがあるから
>>80 なるよ
それにそもそもなぜ1点でじゅうぶんなのか
二死ならよくて一死ならダメってのもわからん
三振なら一死なら次の打者にチャンスは残るが二死なら終わりだろw
けっきょく結果論でこじつけてるだけなんだよ
>>103 同じような経歴の田中俊太パターンかと思ったけど嬉しい誤算だった
6泉口
8佐々木
4吉川
3岡本
7外国人
9浅野
5石塚
2岸田
来年はこうだな
ワンアウトランナー23塁の場面でまあ泉口とリチャードどっちとストライクゾーンで勝負するか?と言ったら
迷わずリチャードだよ
リチャードは鈍足だからワンアウト満塁なら下手なボテボテ打つより三振の方がまだマシとも思えそうだが、満塁なんか前進守備なんだから当てればゴロでも点入る確率あるからな
配球観てたら初球でリチャードがそもそも詰んでた
>>81 そう言う勝負感なんかは原の方があるんだよな
>>97 普通に考えれば、今年は大卒野手が豊作だから野手ドラフト
来年は投手が豊作だから投手ドラフトだな
>>102 落合くらいじゃない?感情出さずに淡々と采配してたのって
原や岡田も出すタイプだし
>>109 あのドラフトの北村田中若林は全員いなくて
残ってるのは岸田大城湯浅か
田中俊太も名門から大卒社会人か
泉口はドラフト前から井端が評価してた
西尾との番組で番付に入れてたからね
青学時代に見てショートらしいショートで姿が格好いいとか言って
来年は
横浜高校 織田
山梨学院大付属 菰田の
大物高校生か
青山学院大 鈴木 立命館大 有馬の即戦力先発
誰か狙えばいい 来年は野手で1位でほしがりそうなのいない
田中俊太も似たようなタイプだったよな
田中俊太がダメで、泉口がこうとはやはりやってみないと分からない
>>105 育成ばっかじゃん
巨人で育成から一軍の主力になった投手なんて育成制度始まってから通算で見ても極わずかしかいないのに
代木は元支配下だとしても
佐々木、泉口を指名したのはヒットだったな。
使えそうな社会人が中位で獲れるなら狙うべきだな
>>113 マスリク、リチャードが微妙だからサード守れる右のスラッガーがもう1枚欲しい
今村、泉、高橋礼、平内あたりの中継ぎを出して西武渡部健人と交換出来ないかなあ
グリフィン、山崎伊織とか投げないでマツダで2タテするとは
>>49 今年に関して言えばどっちの指標も一位じゃないの
今の選手は息が長いから社会人でとっても良いかもな特に野手は。
投手は高校生を下位育成で乱獲が理にかなってる気がする
社会人なら右の大砲候補で
JR東日本高橋とエネオスの村上
は面白い
巨人って案外社会人は外れいないな(投手は除く)
長野 小林 岸田 大城 泉口 佐々木
>>103 泉口は大学時代のデータもショート候補なら普通に良かったけど、当時も守備に少し不安だったんだろうな
だからNTT西だったし
ただNTT西はショートのスカウト上手い記憶あるんだよな
社会人代表で泉口は打撃成績そんなだったけど、打席の内容は観てて良かったし
社会人ショートであのコンタクト能力とパワーは今年の社会人ショートだと存在しないな
今年1番いい社会人ショートは石井 巧(NTT東日本)かな?って思う サードは守備力しだいで煖エ 隆慶(JR東日本)
>>108 なぜ1点で十分かと言えば2点差と1点差じゃ勝率が全然違うから
一死は外野まで飛ばせば1点だし、内野ゴロでも正面で併殺でない限り1点だから、バットにさえ当たれば得点確率は打率以上に高くなるので、何も起こらない三振は論外
2死はヒットにならない限り点数が入らないから内野ゴロでも外野フライでも三振でも一緒
1死と2死じゃ三振の価値が全然違うんだよ
>>130 小林は大外れ
石川当ててたら若月を指名出来た
>>120 いや、センター問題が解決しなければ明治大・榊原を1位で指名するのはありだ
近本2世の可能性がある
7/8〜7/13 日米大学野球 打者成績
三 松下 22-7 打率.318 1本 OPS.920
中 榊原 21-7 打率.333 1本 OPS1.058 ※3年
一 小田 24-8 打率.333 1本 OPS.902
二 立石 16-3 打率.188 0本 OPS.528
指 小島 17-6 打率.353 0本 OPS.774
捕 渡部 16-3 打率.188 0本 OPS.489 ※3年
右 秋山 14-6 打率.429 0本 OPS.929
左 平川 16-6 打率.375 0本 OPS1.000
遊 大塚 12-3 打率.250 0本 OPS.667
※谷端 4-3 打率.750 0本 OPS1.500
>>125 というか山崎グリフィンが絡んでない連勝って4月27日の阪神戦(堀田)→移動日→29日の広島戦(井上)まで遡る
同一カードだと開幕カードだったヤクルト3連戦以来
プロの投手レベルが上がり過ぎて高校生はよっぽどじゃないと難しいからな。
上位だとリスクあるけど昨年の石塚は本当に良かったな。
>>130 高橋がかなり面白い
社会人代表の打率が阪神中野と変わらんしな、コンタクト能力もかなりいいし
本当サード守備しだい
データだとサード守れる末包
エネオス村上もパワーとコンタクト能力悪くないし、ライトレフト候補なら指名はアリだろうっては思うな
大学時代から元々かなりパワーあったしな
山崎グリフィンマツダ苦手だしオールスターあったし
まあ結果的に勝ったからよしって話だな
「横川赤星で連勝で上り調子」と思った矢先エース核で連敗するみたいなことは普通に起こりそう
何なら今年はそういう繰り返しなんだよね
これからって時にいつもやられる
>>132 いや、あの1点差と2点差で違うって話ならどの場面でも複数得点ではなく1点だけ取りに行けって話になるけど?
マスリクは代打の切り札のが合ってるかもな
応援歌を矢野謙次のヤツにして代打専にしよう
マスリクはクビ候補筆頭くらいだったのに
持ち直したなぁ てかよく我慢したな編成
>>131 熊田任洋(トヨタ自動車)も良さそうだぞ
大学ではショートだったけど、社会人ではサードがメインみたいだが
>>132 あとあの場面広島はセカンドショートも前進守備で内野ゴロならホームゲッツーの可能性高い
試合見てなかったのかな?
>>142 頑張ってはいるが
スタメンだとやっぱ物足りない
代打だと怖さあるね
>>141 今日の場面の話をしてるんだが?
相手の攻撃イニングが残り1イニングの状況で1点差と2点差じゃ全然勝率違うの分からない?
初回ならそりゃ1点よりも大量得点で当たり前だわ、今回は9回表だぞ?
50打席以上wRC+
217 岡本和
152 岸田
148 丸
136 若林
123 荒巻
123 キャベッジ
121 吉川
120 泉口
106 増田陸
93 佐々木
92 ヘルナンデス
88 甲斐
85 門脇
>>150 78 浅野
78 オコエ
76 坂本勇
70 中山
35 リチャード
33 大城卓
あと社会人のエネオスはスラッガー育成上手そうなんだよな
意外とスラッガー育成得意な社会人チームないからな
エネオスとか地方大無双のスラッガー集めればまたドラフト候補量産出来そうなんだよな
元々度会なんかも高校時代はスラッガーのデータと言うより当てるのかなり上手い中山タイプだったしな
【ドラフト候補紹介2025 No.17】
#高橋隆慶(たかはし・たかのり)
186cm94kg 三塁手 右右
明秀日立高→中央大→JR東日本(2年目)
名門の4番を張る内野手。U-23では最優秀守備賞を獲得するなど、守備力も魅力。昨冬のウィンターリーグでは打率.375をマーク
https://x.com/RB_baseball_/status/1948671105767801172 巨人と縁がありそうな経歴だな がたいもよいし 右の3塁手は欲しいはずだが
>>149 だーかーらー、1点差と2点差で違うように2点差と3点差でも違うだろ
>>151 まあそれが妥当な判断でもあるが、巨人の2位で高橋残ってるかは知らんが
>>147 ボテボテのゴロで正面でなければ普通に1点入ることはあるんだが
走者は間違いなくゴロゴーだし
そもそも内野前進ってことはヒットコース広がってるんだから尚更三振はダメだろ
ドラフト
即戦力野手狙うなら内野より外野ちゃうん?
マスリク頑張ってるとは思うけど
打撃に関しては正直あんまり成長してる感はないんだよなあ
固定すれば.250 10HR 50打点ぐらい残せるかも知れないけど、
一塁手でそれなら荒巻育てた方がいいなって思っちゃう
>>155 巨人って今は全体的に右打者少ないもんな
だから長野が今1軍に置くしかないけど
ただ今の代打長野なら笹原代打と大差ない気もするけどな
岸田 報徳学園3番打者
大城 東海大相模4番打者
山瀬 星稜 5番打者
小林 広陵 9番打者
増す陸このままだとブレークした2022と変わらんからもっかい数字上げないとスタメン使ってもらえん
>>158 立石競合を避けて何球団か高橋1位指名に流れるパターンってあるかな、見込みだと立石はかなり競合するっぽいし
>>161 両方だよ
岡本がいずれ抜けるから、今年サード候補は必ず獲得したほうがいい
外野手も浅野・萩尾が計算できないから必要
あと、ダメもとで立石は指名したほうがいいな、阪神に行かれたら詰む
>>155 増田陸とは一学年差かな?
高校時代一緒にやってるよな
長打力は魅力あるな
>>156 https://note.com/aozora_data/n/nf095a334b3c4 1点差で相手が同点以上に追いつく確率は約21%
2点差ならこれが約9.6%まで下がる
3点差なら約3.5%でさらに下がるが1点差→2点差に比べると小差
1点差はまず2点差に広げることが重要
>>135 櫻井さんってなんだかんだシーズン8勝した年あるんだよな
8勝って大したもんだよ 赤星ですらMAX6勝なんだから
野間末包矢野菊地ベンチスタートとか新井はんマツダだからって余裕こいたな?
外野専じゃなくてピッチャーかショートやってた180cmくらいの中軸選手
>>170 都市対抗で大活躍したらあり得るな
度会の時みたいに
桜井さんは優勝に貢献してるからねっ
ビヤヌエバいた頃な
高橋も11勝したことあるな…
仲良くミキハウスってのも
>>173 だーかーらー、1点差と2点差の幅より2点差と3点差の幅の方が小さいのはどの場面でも同じだってのwww
大卒野手の宗山、西川みしょうあたりがこんだけ苦しんでるの見ると高卒で体作り含めて猶予ある石塚で良かったと思う
桜井さんは10勝チャレンジに失敗してそのまま帰らぬ…
これを見た後に戸郷が10勝チャレンジやって成功してから看板選手になりました
投手は外国人でもごまかしできるけど野手は自前で揃えないと今後もきついな
>>161 外野もライト出来るパワーあるのは1枚欲しい感じはするんだよな
外野の右打者スペ揃いだから村上 裕一郎(ENEOS)なんかは割とドンピシャではある
サードのスラッガータイプはどこも欲しい球団多いし
立石、松下はサード候補でも肩がちゃんとサードぽいからな しかも巨人の足りない右打者だしこの2人はサブポジ適正も多い
煖エ 隆慶(JR東日本)谷端 将伍(日本大)小田 康一郎(青山学院大)
この3人は打撃は本物だからサード守備次第で順位と評価が変わるって感じかな
>>183 ハズレ1位だけど石塚取れたのは大成功だったな
怪我が怖いけど
キャベツこのまま使うかかなり悩むラインだな
長打打ってくれや
>>165 意味が分からん
前進守備なら内野ゴロは正面じゃない限り高確率でヒット
それがボテボテなら1点もある
三振は得点率0%
リチャードはチームで三振率が一番高い
あの場面は大量得点より1点が重要
結果論ではなく代打が正解
代打送って得点が入らないならそれは仕方ないし、それを批判するのこそ結果論
>>187 外野ならまずは守備力がほしい
守備力のある外野手不足しすぎ
今どの球団も投手いいから、野手にドラフト集中するよね
>>188 もし、石塚のクジ外してたら、外れ外れ1位は佐藤柳之介だったかな?
巨人ドラ1関大の金丸夢斗は最大6球団競合か…外れ1位は富士大の佐藤柳之介や花咲徳栄の石塚裕惺ら候補
この日はスカウト陣が都内の球団事務所で最終確認。外れ1位は当日の他球団の動向次第だが、
金丸と同じ即戦力左腕だと富士大・佐藤柳之介投手らの評価が高そうだ。
将来性のある高校生野手に切り替えた場合は、花咲徳栄の大型遊撃手・石塚裕惺が候補に挙がるが、
石塚が外れ1位で残っている際は再び競合、抽選となる可能性もあり流動的だ。
前日時点で指名公表は広島の明大・宗山だけ。近年まれに見る情報戦となる中、
巨人は1位・金丸で勝負に出る。5球団以上の抽選での当たりと、
3年連続のくじ的中というダブル快挙を、阿部監督のゴッドハンドに託す
>>183 完全に流れだよな。
高卒野手が苦しむ間にサトテル、牧、森下ら大卒野手が活躍したからそっちが人気出た。
あと金属バットが飛ばなくなって石塚のホームラン数が伸びなかったのも大きい。
>>196 可能性はあるけどドラフトのタラレバは本当にわからん
>>199 今頃になって佐々木ジョージが活躍するとは思わなかった
>>194 内野前進シフトの打球はサンプルが少なくて詳しい確率は知らん
ただ野手がいないところに飛んだ際のヒット率が上がることぐらい分かるだろ
>>204 そりゃ野手がいないところに飛んだらヒットになるだろw
野手がいるところに飛んだらホームゲッツーでスリーアウトチェンジ
>>205 代打いうてもロクなのおらんし、ゴロゲッツーなら三振のがマシよなぁ
最高の展開ならホームランまで期待できる打者やから難しいかもしれんけどリチャ打席に立たすのは普通やと思う
てか今、ドラフトやり直したら1位誰指名してほしいかアンケートとったら巨人ファン的には石塚が1番になるんじゃね?
もちろん在籍期間の思入れとかは含めずに。
え?今日広島で投げてた佐藤ってうちが1位指名するか迷ってたあの佐藤なの?www
>>191 センター出来る奴は一枚欲しい感じはするんだよな
平川 蓮(仙台大)
秋山 俊(中京大)
この2人は全体データと打席内容見たけどかなり良かったし
ただこの2人は中位でなくなりそうだけどね
センターは大卒辺りで欲しい感じはする
岡城 快生(筑波大)みたいな並木、五十幡みたいなタイプでもいいけどね
>>205 そうなったらもう仕方ないだろ
その代わり正面から少しズレたところのヒット率が大幅に上がってるから内野前進はハイリスクハイリターンな訳で
三振はそもそも正面に行くかどうかの抽選すら受けられないんだが
せめて3.5差くらいまでは縮めたいな
ずっと10ゲーム差くらいある年って記憶にないし
UZR
吉川8.7
陸 4.5
泉口5.4
外野はキャベオコエ中山はプラスになってる
大体みんなプラスだけど唯一若林だけが-2.7
レフトでこれだとキツイな
>>207 阪神はすげえよなぁ
去年の誰やっけか名前忘れたドラ1の投手以外の成功率高すぎる
WBCが7月開催プラン検討 米記者報じる 28年ロス五輪を契機に夏開催か 3月開催は選手調整に課題
野球の国、地域別の対抗戦ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)がメジャーリーグの7月のオールスターブレーク期間に開催を移行する案が、
MLB関係者の間で話し合われていると27日(日本時間28日)、USAトゥデイのボブ・ナイチンゲール記者が報じた。2023年のWBCはドジャース・大谷翔平投手(31)を擁して3大会ぶりに日本が優勝した。
WBCは06年に第1回大会が開催され、09年、13年、17年、23年の過去5回はいずれも3月開催。来年の第6回大会も3月開催が決定している。
3月開催はシーズンに向けた過程で、選手の調整法にも大きく影響を及ぼすため、特に調整に時間を要す投手の辞退者や懸念は払拭されていない。
また、28年ロサンゼルス五輪で2大会ぶりに復活する野球種目は7月15―20日に実施される。メジャーリーガーの参戦も検討されており、
オールスターゲーム後の期間で実施される見込みとなっている。第7回のWBCは28年以降の開催とみられ、ロサンゼルス五輪を契機に、WBCが夏開催となる可能性もある。
>>206 だよなあ、しかも2試合連続で殊勲打打ってるし
あのイニングで敢えて采配を非難するなら岸田のバントだよな
岸田バントなら成功しても泉口申告で一死からリチャード荒巻か代打勝負になるのは読めてたし
だったら無死から岸田泉口で勝負した方が良かった気はする
とりあえずリチャードスタメンはやめろ、ガチでアウト4つ増やしてるだけだから
宝くじは1回のチャンスでいいよ
>>206 あの場面はホームランでも犠牲フライでも大きく勝率は変わらん場面だぞ
ロクなのがいないって言っても坂本でも中山でもリチャードよりマシなんだが
>>207 結果的には1位石塚で浦田、荒牧とれたのはいい判断だと思う
今年のドラフトはサードの右打者多くて巨人の野手編成的には美味しいかな
外野は佐々木、オコエ、若林は補強成功してるけど、他がイマイチすぎるのはキツイな
リチャード外せとは言わないけど
使い方わかって無いよね
9/13のチケットが既に超高騰してる
ビジターは2万超え
1塁側も阪神ファンでかなり埋まりそう
小田はチビの一塁手だから絶対人気出ない
谷端は2位までには消えそう
橋 隆慶は指名漏れじゃねえの
秋山、西原あたりは上の方で消えそう
そりゃそうやろうな
坂本の打席で期待感ないもんなw
>>208 そうそう
報知だと今日投げた佐藤柳か石塚の指名予定だったみたい
直前でプラン変えて石塚にしたみたい 佐藤柳も候補だった
>>5=
>>8 アベガー粘着の精神病荒らしの
こいつも、そりゃ必死だろうなぁ
珍を追撃するのは昨年優勝の
阿部巨人だけだもんなぁー
>>209 平川の守備にセンター出来る可能性は感じないな
個人的にこの選手はパリーグが指名して打撃で活躍してなんで指名しなかったんだみたいな事を言われるタイプだと思う
>>15 アベガー粘着の精神病荒らしの
こいつも、そりゃ必死だろうなぁ
珍を追撃するのは昨年優勝の
阿部巨人だけだもんなぁー
>>11=
>>13 アベガー粘着の精神病荒らしの
こいつも、そりゃ必死だろうなぁ
珍を追撃するのは昨年優勝の
阿部巨人だけだもんなぁー
>>224 宝くじレベルで使ってるんやろけど秋広とのトレードやから意地になってる感は否めへんよな
佐々木が一番評価出来る点は守備であれくらい守れるなら首脳陣も我慢しやすいな
>>220 結果論で言うなら浦田は要らなかっただろ
二遊間多すぎ
やっぱり坂本には原さんが必要なんだよな…
原さん戻ってきてくれー
>>23 ID:ocx7m5yA0
アベガー粘着の精神病荒らしの
こいつも、そりゃ必死だろうなぁ
珍を追撃するのは昨年優勝の
阿部巨人だけだもんなぁー
まだマジック点灯しないのか
自力優勝残ってるとこあんだな
阿部亀井坂本長野
ここらへんの原一派を一掃しないとチームはいつまで経っても変わらない
>>209 二人とも上位で普通に消える気がするけどな
センター守れる外野手はどこも欲しいし
>>227 小田はサード守備出来るかどうかだしな
セカンドやレフトなら中位で落ちるぐらいじゃね?
打撃は大学代表で1番良かったから指名はされそうだけどな
谷端や高橋のサード守備で評価わかって来るしな
>>220 佐々木オコエ若林がサブだと本来強いチームになるんだけどな
今日は頭おかしい阿部じゃなきゃ無難に勝てた試合だった
>>238 泉口の成長を読めなくて門脇に不動のレギュラー託すのは厳しいから対抗馬ほしいってことで指名したんだろうな
たしかに結果的に見たらセカンドショートより外野手や投手の方が不足していた
再昇格してからそこそこ打ててたのはその影響だったのか
レギュラーとして出続ける力はさすがにもうないのかもしれないけど休み休み使う分にはまだやれそうな気はするんだけどな坂本
泉口の成長を見抜けなかったスカウト無能みたいに言われるがここでも泉口はプロテクト当落みたいな扱いだったし泉口が今年こんなに打てるようになるなんて想像してた人ほとんど居ないだろ
>>238 泉口出てきて石塚が好成績、宇都宮も出てきた今となっては要らない指名ではあったけど
あの時点では浦田の指名は理解できる
それほど二遊は薄かったし、石塚がプロレベルでは全然ダメになる可能性も十分あった
>>10 ID:ocx7m5yA0
一匹で発狂荒らしレスしてるコイツ
やっぱ珍の犬かぁ
糠喜びファイ~ト~(涙)
8月1日~10日の
ヤクルト6試合中日3試合で
珍が勝ち越せる可能性こそが
おめえがほざく2%
なんじゃねーーのかぁ
>>249 泉口もそうだし二軍では宇都宮が浦田喰う活躍してるからな、まあ結果論だが
>>251 代打くらいでしか使うところがなくなってしまったのが辛い
守備も不安定やし打つにも外角低めひたすら責められてサードゴロゲッツコースか力無い外野フライしかないのが想像できてまう
>>237 あれくらいって特別むづかしい打球飛んでないし
評価にならんわ
>>232 平川仙台大だから守備が荒いのはわかる
ただ打撃の才能と足の才能がかなりいい しかも身長もあるからパワーもまだ伸び代あるんだよ
両打ちの完成度高くてビックリしたな 足も普通に盗塁上手いし
平川は追うのは別に悪くないと思ったけどな 中継とかクッション判断みたいのが悪いって感じだから、外野守備コーチ良ければまだ伸びはしそうだけどな
サード意外といいって噂があるけど、観てないからどうなんだろうな
泉口の急成長は読めなかったし、門脇の失敗感も読めなかった
増田陸は今のままだと2021年?あたりと同じ成績だ
>>251 いつまでも坂本にしがみつくな
もうクソ打席は見飽きた
二遊間は困らんチームだなー
セカンドはショートダメな奴にやらせたらいいし
>>253,255
そうなんだよな
あの時点では吉川以外セカンドショートを任せられる選手がいなかったからそこを強くしたいという指名だった
しかし結果論を言えば泉口が成長したしサブとして門脇がいるから他のポジションの方がほしかった
あくまでも結果論だけど
秋山平川西原のうち誰か欲しい
佐々木がこのまま定着してくれれば最悪右翼守れりゃいいし
リチャードはずっと固定でいいよ
ホームランが10試合で1本も出ないようなら外せ
てか2試合前は値千金の同点3ラン、前の試合は決勝タイムリーとなる長打を終盤に打ってる選手を簡単に変えれるわけないよ。
ゲームじゃなくてプレーしてるのは生身の人間なんだから。
そこで代えられたら選手のモチベーションは下がるよ。
>>253 まあ浦田センターコンバート案も別にいいからな
二遊守れて足あるのは結局使い道あるしな
今は現ドラあるから本人達がしっかりやってれば活躍する場所はあるしな
それこそ今だと中日みたいに二遊の自前育成下手な球団にトレードとかもあとで出来るしな
>>232 アマチュアレベルで守備上手っていってもプロではわからんからな
小園なんか守備がウリで指名された選手のはずだったのにねえ
>>264 この時期やからできる采配よな
もうcs狙いやからそういう余裕ができた
まぁ悲しい余裕やけど
水野になってから大学社会人は最終年度の成績重視だから割と指名は分かりやすい
リーグで好成績の選手をそのまま指名する
>>263 それもあるし佐々木が怪我したり不振になる事も当然あるからな。
選手層を厚くするのは非常に重要。
>>268 門脇は代走もできるし二遊間、サードもできるからやっぱりいい選手やわ
つーかリチャード使わずに大して打てない増田とか坂本使ってもしゃーないし
>>263 巨人はどの球団も苦戦してた上武大野手育成出来るかは荒牧でちょっと期待はしてるな
>>268 二遊間は自前でなんとかするしかないポジションだしな
佐々木もガクトもセンター指標は失格レベル
まともに守れるのオコエしか居ない
門脇も中山も浦田もやらせてみるべき
打順の123シャッフルできひんのかな
猿尚輝丸に変えられへんのか
丸出て猿バント尚輝進塁打何回見せられんねん
>>258 打球判断が余り良くないけど難しい捕球姿勢でも捕球出来るという評価に困るタイプ
一番気になるのが送球でイージーゴロからの送球姿勢でももっさりした感じがあって基本叩きつける送球が目立ちコントロールもイマイチ
打撃と走塁は光るものを感じるというのはよく分かるけどセリーグで上位指名されるタイプの外野には見えんな
浦田に関しては阿部の希望聞いた結果の獲得だしな…あまりスカウトは責めたくない
>>277 まあ超俊足なのに肩も強いのは希少価値高いからな。
もう少しパワーつける必要はあるけどセンターで岡林目指してもいいと思うわ。
>>267 あの時代って細かいところ観てないからな
今年のドラフト候補の大塚みたいに高校時代からバケモン守備のショートのレベルと違うもんな
ただ小園はバランス型のショートとしては十分だよな 能力はドラ4大卒社会人の泉口と大差はないが
>>278 尚輝が進塁打で良いと割り切ってそうなのがな引っ張りしかしてないぞ
>>276 若林は論外だけど佐々木は肩の指標はいいから
ライトが良いと思うんだけどね
センターの第一条件は守備範囲だから門脇は適正あるかもね
センターとはいえ外野だからある程度の打力は必要だけど
二軍成績だけだと
宇都宮キララ>浦田
なんだな 宇都宮キララもそれなりの打席立って結果出てる
若いし
浦田最近セカンド守備が結構良く見えてきたのでまだまだこれからよ
そもそもフィジカルの土台がしっかりしてない感じだし
>>268 とりあえずしばらくショートは育成の指名でいいよな
中日なんか元巨人の山本しか今まともな二遊いないんだぞ
>>273 リチャードはこの2人よりバットに当たらなすぎるし、同じ様な配球で何度もやられてる
平川は守備がどうこうよりも仙台大ってところが評価難しいんじゃないかな
最近の打者であのリーグで指名されてまともに活躍してる奴おるか?
俺が情弱なだけかもしれんが
ドラフト上位指名でショート多く指名してそこからチーム状況に合わせて振り分けて行くのはメジャースタイルだが
阿部にそういうのを期待しても無駄だな
浦田、若いときの吉川尚輝みたいな超人プレーしてたよ
小園良い選手だけど、競合1位がこのレベルって考えるとな
>>284 佐々木はライトで固定するタイプの打撃では無いのがな
クリーナップ打つ様な選手じゃないとライトはやらせたくないんだよな
それなら丸でいいしな
まだ佐々木は覚醒したばかりだし、佐々木とオコエの外野ダブル起用で2人とも離脱されたらまたセンター丸はキツイし シーズン終戦する
>>281 その岡林がセンター守備で-7.5という信じ難いマイナス吐いてるから
指標一概には信じられんのよ
オコエだって何度も超ファインプレーしてても
訳わからん前進守備のポジショニング指示出されてるから
昨年みたいな大幅プラスになってないし
根尾よりはいいから成功なんじゃね小園
根尾は結局野手が正解だったのか投手が正解だったのか分からんまま7年目だし
>>289 仙台大だから代表戦期待してなかったけど、想像してた以上に打撃と足は使える
足のデータは良かったの知ってたけど、普通に鍛えればプロでも盗塁出来るレベルはあったわ
あとは打撃が想像以上に良かったから、代表でも立石不調で平川4番入ってた時あったしな
まあただ平川4番の時は緊張してたのか結果出てなかったが それ以外は打席内容もアプローチもかなり良かった
>>295 まあそうだよね
両翼は打力に特化してるの置きたいのはわかる
>>300 阿部「だな、岡本はレフトで復帰させよう」
岡本が復帰したら泉口は良い5番になりそうだな。岡本が歩かされた上で選球眼の良い泉口が次にいてくれると繋がる。仲が良いのもプラス
岸田は6番キャベ7番
リチャードの.119って冷静に考えるとピッチャー以下だからな
起死回生の一発が有るがずっと使うと物凄い得点効率マイナスだろ
甘めのストレート見逃して甘めの変化球も見逃して何の意図で打席立ってんのかわからん凡退が半分くらいあるな
>>291 吉川って若い時よりむしろここ2、3年の方が守備力上がって超人的なプレーしてるだろ
>>304 でも泉口出てこなきゃ門脇完全固定やったからなぁ
横浜見てみいよ。森と林全く使えへんから京田使うしかなくなってる
いい誤算すぎて嬉しいわ
浦田はセカンドが適職だし他守らせてもショートだよ
どう見てもサードじゃないのに二軍で守らせてもないサードで使おうとしたアホのことを思い出した
吉川の後釜になってくれるよ
>>302 ちょっと前までは選手の駒不足で悩んでたのに逆に岡本離脱で野手の使える選手とか育成できたのは良かった感じではある
ただ岡本離脱してなけりゃもっと勝ってた試合はあったが
>>301 それもアリっちゃありだよね
無難に守れるレベルだし
岡本ってやっぱ凄いね
唯一無二の選手だわ
吉川(30)、浦田(22)
吉川の後釜になってくれたら最高だが
>>300 でもそんな打力ある選手いないからな
よく外野は打力がとか一塁三塁は打力がとか言う人がいるけどいないなら守備力ある選手使うしかないわけで
けっきょくは存在する選手の中で走攻守含めて総合的に見て一番いい選手を使うことになる
つい最近リチャードのお陰で勝った試合があり土曜も活躍してヒーローになってたくらいなのにリチャード我慢出来ないやつ多過ぎだろ
>>308 今年はそういうシーズンって割り切るのがいいよね
岡本おってもどうせ阪神戦打たへんし、多分順位変わってない。泉口陸荒巻ガッツリ試せただけでいいシーズンやったと思うよ
浦田があのレベルの守備をセカンドでやれて
打撃や走塁もレベルアップすれば面白い
宇都宮キララってのも良い
>>313 まあ割り切って育成シーズンだと思えば収穫になるしな
その中でも阪神戦は勝てる努力してリーグ優勝は可能性が低いけど、CSセリーグ優勝日本シリーズは諦めちゃダメだな
来年に絶対繋がるしな
>>315 なんか来年のキャンプやオープン戦めちゃくちゃ面白そうだよな
あとは巨人ファンは今年のドラ1にかなりかかってるから、ドラフト今年も盛り上がりそうでもある
宇都宮は現状あんまり欠点がないから1軍で見てみたい素材ではある
四球も選べるし三振も少ない、走塁大幅プラスで守備指標も全ポジプラス
浦田もショートだけはプラスだけど二塁三塁はダメだし、宇都宮と同じく四球選べて三振少ないだけど長打率で大きく差がある
宇都宮が1番タイプなら浦田は8番タイプな感じ
7月2割3分の増田陸と2割4分の中山と2割1分の坂本と対左で全く打撃が出来なくなる荒巻だからコーナーの選手は首脳陣が使いたい選手選べばいいわ
>>316 ほんとそれ。去年も横浜に無様に負けてしもてるわけやから今年は阪神相手に下剋上よ
日本シリーズでは岡本戻っとるわけやから去年みたいな変則日本一が今の所の巨人の目標よな
ほんまはリーグ優勝したかったけど阪神相手はキツすぎる、なんで借りてきた犬レベルになってんねん
>>317 ドラ1は立石確定だと思うからクジを祈るしかすることねぇしなぁ
外れ1位の候補は人によって好みが分かれるだろうし、俺は残ってたらコンバート前提で小島に行って欲しいけど
>>318 今の1軍状況だと宇都宮か浦田がセンター出来るなら、ドラフトにも影響出るからな
そろそろ2軍で考えてもいい気もするがな
流石に今年の高卒に目立ったのはいない感じかな
去年も石塚くらいだったし
無難に行けば大卒になるんかな ドラフト1位
>>323 宇都宮は6イニングだけだが既にセンターやってるぞ
中山どう見ても外野やり出してから出番増えてるんだが一体何を見て言ってるんだ
最近打ててなかったのとキャベが戻って来たからここ2日ほどベンチになってるだけだが
>>328 外野やり出してから減ってるんじゃなくて外野やり出したから増えてるんだよな
そういえばあまり騒がなくなったけど
乙坂って必要だったのかね
>>322 サード出来る選手で立石と松下の肩の才能はあんまいないのよ 出来ればこの2人の誰か取れるなら勝ち
データも2人共パワーもコンタクトもいいし、立石も言われてたほどコンタクト悪くないしな あと2人とも内野外野コンバート適正もある
小島コンタクトセンスや打席の振る舞いは申し分ないんだけど、小田よりパワー無いのがな あとはコンバートしても立石、松下、谷端、高橋、小田より伸び代を感じない セカンドファーストレフトタイプで1位はキツイかなってイメージ
>>150 3割30本100打点した時の岡本がwrc+151だから岸田マジで凄い
は?外野もやりつつ内野もやった方がいいに決まってんじゃん
内野できれば途中出場とかも入りやすいだろ
外野はやっても専念なんてする必要ないんだよ
>>333 俺は松下の打撃の評価イマイチなんだよな
守備はかなり良くてある程度打てれば我慢しやすい選手なのは間違いないけど肝心の打撃がすげーインコースに苦労しそうに見える
個人的には石垣は欲しいけどな
高卒投手はあんまり推さないけどあのレベルになると話は別だわ
順当に成長すればエースになれる
>>338 逆やん
今は元々内野の選手が外野になることによって起用が増えてると考えるべきやろ。代打もできるしな
外野をしたことによって出場機会が減るなんておかしいやろ
若林上げる時誰落とすんだろ
長野でいいと思うんだけど阿部がどう考えるかね
>>326 宇都宮センターで2軍育成してみる価値はあるかもな
センター守備が上手く行くなら、センターの指名が入らなくなるから今年のドラフト更に楽になるぞ
今年1位立石、松下の指名出来て
2位か3位で村上 裕一郎(ENEOS)、煖エ 隆慶(JR東日本)、小田 康一郎(青山学院大)谷端 将伍(日本大)の誰か1人指名が出来たら勝ちドラフトだよ
キャビー個人的にはもう1年みたいけど残すかは結構怪しいラインだな
>>338 外野を始めたからレフトで出場機会を増やしたんだろ
>>339 あの打撃フォームは元々インコース強いタイプだよ
初めに外攻めされまくってたから外打つ構えで修正して結果で出したから、途中でイン攻めに変えられてただけだよ
意外と器用で自分の中だと評価は上がった
>>342 若林帰って来れば若林かキャベッジ4番でも使えるのがいいわ
>>344 金次第なんだろうけど
一応いた方がいいとは思う
>>343 宇都宮に関しては普通に内野守備のレベル高いしセカンドで育成だと思うけどな
ユーティリティでやらせるのは悪くないけど
だから外野「専念」なんてする必要ないと言ってるの
あの程度の打力と走力で外野専念なんて最終的には出番を失うだけ
仮に昨日の話なら内野やめてなけりゃ荒巻じゃなくて自分が出れたんだから
>>352 今やれる2軍の準備だと
宇都宮と浦田がセンターセカンドショート守備の練習して、石塚がショートとセカンド準備が1番理想な気もするんよな
理由はすでにショート泉口、セカンド吉川で完成されててバックアップ門脇で全然いいからな
センターは打てる奴もまともに守れるのも少ないしな
1軍で中山がセンターコンバート練習も用意はしといて損ないレベルだし
>>355 外野に専念するなんていつ誰が言ったんだ?
>>348 うーん今動画見直してたけどインコースに強くは見えんなぁ、打撃だけならやっぱり小島のが上に感じるがこれは好みの問題なのかな
松下も良い選手なのは間違いないし守備が問題なく守れれば機会が増えて定着から一気に伸びるなんてこともあるから
>>350 今から10とは言わず15本に乗せてくれれば残留交渉だとは思う
>>355 中山は今月3日にも一塁守ってるし別に内野辞めてないだろ
荒巻が使われたのは単純に荒巻が結果を出してるからってだけ
明後日からは中日3連戦で西舘戸郷井上か
戸郷はどの程度戻ってるんだろうな
>>355 内野やめたなんて誰か一言でも言ったかー?
>>358 小島は単純に守るポジション無さすぎなのがな
パワーも松下より格下だから伸び代がって感じなんよ
小島がサードやライト高水準で守備出来たら話は別だったけど、このタイプはザッ明治大のいつもの最高傑作の打者って感じだしな
高山、佐野、上田タイプなんよな 宗山みたいにショート出来るなら評価上がるが
中山なんて野球選手辞めたのかと思ってた
はっきり言って守備に難ある選手なんて一軍にいるべきじゃない
HR30打率.300で許される話
プロ通算HR2本の選手なんて玉拾いでもしてればいいんだよ
中山は内野を辞めてはいないと思うけど内野の守備の方が怪しいから内野でこそ出番がないぞ
荒巻ですら中山よりずっと守備安定してるしまだサンプルは少ないものの荒巻の方が出塁率1割ぐらい高いからな
リチャード我慢しろって冷静に打率一割がスタメンって頭おかしいぞ
リチャード使うにしても小林や甲斐使うなら7番でいいけど
岸田使う時はリチャード8番固定だわ
今日の打順まだ観てると7番荒牧の方がマシだな
優勝は当然諦めてるが少しは焦らせたいという気持ちがあるよ
>>272 2日連続で途中出場でヒット打ってるよな
去年の途中出場の鬼オコエのようになれたらな
阪神佐藤は今年もし三冠王でも取ったら球団はオフにポスティング認めるしかないだろうね
打撃タイトル1つでもポスティング認めるかどうかで相当揉めそう
>>371 絶対出さないよ
V2は球団の悲願でしょ
佐藤もそれくらいは理解出来ると思う
サトテルはここまできたらポスティング認めるの海外FAの前年だろ
つーかタイトル1回取った程度であっさり認めちゃ悪しき前例になって迷惑だわ
労基みたいな勘違いマンがまた大量に出てくるぞ
>>372 普通は出さないだろうけど藤川は背中押すと思うけどなぁ
>>372 つか普通にサトテルは来オフにポスティングだろ
今オフは才木
>>375 俺もこれだと思う
とりあえずサトテルのポスは絶対無い
何でかというとそもそもメジャー契約取れないから
25歳以下又はプロ年数6年目未満はメジャー契約出来ないってルールがある
サトテルは5年目だから今オフはない
ロッテみたいなアホ球団じゃない限り
ポスティングはハムとかどうぞどうぞ的な球団以外は海外FA取得の前年だろ
どうせ出ていかれるなら売ってしまおう的な考えで
才木もサトテルも必要な戦力だし認めるわけない
藤波とか青柳みたいに衰えた選手とは違うんだから
小山が梅野の動画出してて草だがほんとに坂本誠志郎はキャッチャー能力覚醒してるみたいだな今思えばダルビッシュが絶賛してたはず
才木もメジャーより連覇て言ってるし黄金時代は続く思う
なんで長野じゃなくてオコエが二軍落ちなの?
長野全然今季チームに貢献してないのに
森田昇格=戦力としてというより、来季残留の見極めなのかね?
阪神が残り5分なら巨人は38勝14敗で優勝できる計算か
阪神に負けすぎてて絶望的で笑えない
もう30以上のベテランと二軍の若手を入れ替えよう
>>382 これ本当?ありえんな
阿部はクビにしないと駄目だ
オコエ落とす意味ねーだろ
ロートルの長野を落とさないメリットは二軍で若手の邪魔をしないって事くらいか
今年は珍優勝やろうけどもオフから来年も珍珍はたまらんわ堪忍してくれ
侍も才木石井ゴリ森下中野坂本はほぼ確定やろうこれ
阿部はバントができたから流れが来て勝てたとかいう頭おかしいやつだからな
>>6 今年バント決まって上手く行ったことほとんど無いのに意地になってる上に態度や顔に出しててきめえわ
バント成功率
2024年12位(交流戦まで企図数1位)
2025年10位
直近5年12球団で12位
川相塾(笑)試合前やキャンプで必死にバント練習(笑) 指導者がクソなのいい加減気づけよ
必要なのは坂本5億、丸3億2千 マー1億6千ここらの高額組の処遇よ年俸圧迫してて追加外人取れないの草
おまけに甲斐とかあと残り4年も抱え込んでるの阿保よな
森田は横川の代わりかな
もう減るもんじゃないし日曜先発させりゃいいのに
高齢ドラ2だし使うなら今
森田は赤星とチェンジかもしれんね
横川の豆の具合がどうかね
オコエ落とすのは意味わからないけど長野さんの引退前の思い出作り継続ってことかな
佐々木の調子が急落して来たら誰にセンターやらせるのかね守備軽視やめてほしいわ
甲斐WARもからくりがあってな•••
3.4月1.2
5月0
6月-0.1
7月-0.1
合計1.0
5月以降2軍レベルなのよ
最近2軍戦見てないけど森田そんな2軍でも安定してるの?圧倒してる感じはしなかったけど。
良くて横川くらいだろうな。5回2失点なら十分よ。あんま期待しすぎてもね。
3割打者0人貯金あんの阪神だけ3位でも借金3
なんなんだ今年は
どう見てもオコエより長野の方が落とすの優先だし百歩譲って長野が落とせないとしても増大で良さそうなのに
内野の守備固めは門脇いるし
>>399 阪神が勝った上で巨人が中日負かすと阪神の優勝マジック41がつくんだよね
阿部監督がウキウキで勝ちそう
>>405 阪神と中日のゲーム差0.5開いたらマジック点灯だから阪神勝ち中日分けでも付く
外野の守備固め&バント要員は増田で済むということ?
長野は泉口を上手くフォローして変に引きずらないで次の試合に戻れたじゃん
チームの総合力なんだろ
ただ広いバンテリだし守備固めとして残しといた方が良かっかたもな
まあどんぐりだからどっちでもいいけど
若林は待ってたよ
経験則上まだ優勝を完全に諦めて無いけど流石このゲーム差はズシリと来るな
まあとりあえず一つ一つだ
逆算して勝手に諦めるのは野球に限らず愚かな事よ
佐々木に何かあったら若林か丸がセンターになるんでしょ
この二択なら下手したら丸の方がマシまである
怖くて見れんよ
せっかく岸田はタイムリーやホームランを放つ等打撃が好調なのに昨日痛めた足を帰る時引きずってたし心配だね。
また明日から甲斐を使い続けるのか。
阪神防御率1点台は坂本のおかげかもな来年春は普通に大谷とダルのボール受けてそう
赤星ってホント信用積み上げられ無い典型的投手だな
今後も雑な扱いしかされずにそのまま終わるだろうな
昨日の赤星は擁護できん
楽勝ムードを自分からぶっ壊した
岸田は大丈夫っぽいけど捕手だっていつ怪我して離脱するかわからないのに後半戦始まる直前に小林落として大城上げてるのもアホ過ぎる
そのつもりならオールスターブレイク前に入れ替えておけよと
大城上げてちゃんと使うなら良いとしても昨日一昨日散々代打機会あったのに結局一度も出してないし
ハマスタでも3点援護あったのに坂本のエラー絡みで無死満塁になってたよな
あそこは1失点で凌いだけど結局その後すぐ同点2ラン打たれて降板
そもそも今の小林なら5月以降の甲斐より余程戦力になってる
巨人比だとオコエだけ頭2つ抜けてるからなセンターの守備
>>413 打撲だろうし1日空くから大丈夫だろう
伊織の時は甲斐だろうけど
センターは暫くジョージ固定だろな
再昇格後53打席で三振3
現状攻撃では外せない働きしてる
赤星より酷いのは大勢だろ
三振は取れないわヒットはいつも打たれるわ来年どうなるんだろ勝ちパはもう無理
増田大輝ならオコエだな流石に
オコエのリーチなかったら捕れなかった打球もかなりあるし
オコエは打球判断いい
>>426 早くバルドナードと変えてほしいわ
なんでバルドナード使わないのか
何気に中日とヤクのゲーム差6.0
これは6666期待出来る•••?
佐々木は、元は三振率高めの男やし、油断したらバント失敗重ねて監督がお冠で佐々木の三振増え安打無くなるのに戻っちゃいそうね
中川大勢はマジ休ませた方がいいように見える
バルさん今村さん平内さんのドキドキ中継ぎ陣を試してみないか?
連勝でも、阪神ともヤクルトとも10ゲーム差なんだな
中川はオールスターの間は少し休めたろ
大勢は疲れてるだろうな
いまの大勢ならバルの方がまだ安定してるかもしれん
>>382 阿部「オコエは佐々木の邪魔になるから降格。若林は中山の邪魔になるから昇格」
赤星は性格の問題だな
同じ事を繰り返してるから
弱気の虫が顔を出しやすいタイプ
こういう選手は昭和スパルタ方式が使えると変われるけどね
打たれるの怖い怖いよりもっと怖いものがあるとマウンド度胸も違ってくるのに
まぁもとから阿部からオコエは嫌われてるからそうだよなって感じしかしないな
長野が落ちることは絶対にない
置物として活躍するでしょう
競争原理がちゃんとしてないから阪神と差がついてるんだけどね
まあベンチ見てても小林か長野はメンタルケア係として1人置いておきたいのはわかるよ
どっちか1人
でも流石に2人とも今年までで頼むわ
やっぱり小林じゃねえの?
代えたらいきなり前に戻ったもんな
ただ岸田が打たなければ試合は勝てなかった
若林は控えとしては絶対必要
ただスペなのでレギュラーは怖い
>>444 小林で2連敗してたのに何言ってんだよ
岸田じゃなきゃ3連敗だったろ
未だに小林小林言ってる奴はちょっと…
>>440 赤星はホラー映画見てても、誰かがふざけてわっ!て驚かしてもほぼ無反応だったしガチで打たれる事がこの世で一番怖いのかもな
丸 通算1883安打
肉離れしてなきゃ今年中に達成して来年代打に押し込めたかもしれないのに
森田は上がって爪痕残すくらいやらないと育成で再契約不可避な位置かな
長野は懲罰された選手の慰め役でしょ
そんなのコーチがやれって言いたいしそもそも懲罰すんなって話だが
赤星って根本的に勝てない投手だなぁって実感した
谷間の6番手がベストな起用法なんだろな
>>408 そもそもあんな懲罰自体が異常だしフォローもへったくれもねえよ
何もかもが狂ってるわこのチーム
丸を超える奴が現れなければ丸は来年もスタメンのままだよ当たり前だけど
オコエ落として守備固めどうすんだ?
丸とキャベッジで2枠要るんだが
中日はマラー、大野、金丸もしくは涌井か?
戸郷のところに金丸持って来たら初勝利のチャンスやな
阿部何でそんなにオコエが憎いんだろうな
もう理屈抜きに顔見たくないレベルだし
>>382 オコエ落としてどうすんだよ…
外野の守備力下げるだけだし長野落とせよ阿部
しかし結局トレード期限近づいても動きはなしか
明日から31まで試合あるから、動きあるなら今日かと思ったんだけどね
阿部は長野はスタメンで活きる選手とか思ってるぞ
来週スタメン有るぞ
>>410 阪神は何本も軸があるのに岡本しか軸が無いこっちは1年でどうやってその差を埋めるの?
まだFAで主軸が天から降ってくるとでも思ってんのか?
丸坂本はまだ来年もスタメンにいそうやな
珍は梅野糸原原口木浪渡邉この中から何人かおらん可能性高いらしいやん
岸田 泉口 増田陸 佐々木
阿部はなんだかんだで若手育ててきてるな
>>471 WAR3.1の泉口と1.6の岸田は良いけど0.8の陸と0.2の佐々木はまだまだ全然よ
赤星はシーズン序盤でグリフィンに振り回されて急遽先発やらされたり
中5日で先発やらされたりリリーフ陣がお疲れな所ヤクルト戦で完封したり
チームが点取れなくて勝ち星つかなくても腐ることなく投げてくれたりと
チームへの貢献は大きいから次も先発ありそうに見えるけどな
ただし次も炎上したら流石に先発の座は危なくなるけどね
>>473 先発の駒も全然足りて無いし赤星落とす余裕なんて無いでしょ
ローテも足りんし大勢も終わり臭いから立石外したら外れ1位ピッチャーあるかもな
>>370 若手中心に3分1の署名は集めた
今週の総会次第
>>471 そのへん若手じゃないぞもう
大卒社会人で即戦力当たり前ともう6〜7年いる中堅
ドラ2のわりに出てくるのが遅い
秋広みたいに誰も考えもしなかったオコエ放出の可能性
阿部なら100%無いとは言えない
ちょーさんこの前代打でヒット打ってしまったからね…
やっぱり2点リードで前進守備批判されてるね
阿部はスリーバントもそうだけど
意地張りすぎだし感情で采配しすぎ
あそこもあの点差で打たれた赤星が気に入らなかったんだろ
阿部オコエの事仕方なく使ってた感じだもんな
どう考えても守備面で必要なのにな
オコエ降格はおかしいだろう
普通に活躍してない長野で良いのにね
>>382 は?オコエ若林の俊足コンビが相手に脅威なんだろうが
>>6 今年は交流戦くらいから試合見なくなったけど相変わらずというか本当にタイト悪いな。
見ていて不快で気分悪いわ。
ベンチの雰囲気も最悪だろうな。
早く辞めて欲しいわ。
赤星は真面目すぎるんよ。
昨日夏の甲子園出場を決めた豊橋のPみたいに猪木の顔真似をするとか変化が必要。
監督がどう思うか知らんが
>>485 29日30日の2軍戦次第じゃない
もう宇都宮代木ぐらいしか上げるのいないけど
菊地は調子落としたし園田は来年でもいいし
長野そのままでオコエ降格は流石に笑えないな
センターまともに守れる選手いないし
というか若林は右バッターで打を期待して上げてるんだからそれこそ長野と被るだろ
オコエ落とすと下手したら中山が一番外野上手いまであるぞ
宇都宮あげるなら代木か菊地かな。夏に向けてピッチャーの頭数は必要になってくるし、宇都宮は同じタイプの浦田がいるからな
長野はメンタルコーチ兼任だから
外野はもう残り丸キャベッジ佐々木若林中山で回すんだろな
増大代走守備
外野に関しては丸若林、佐々木オコエ、中山キャベ の6枚が今年の完成系なのにな。(浅野除く)
陸リチャード荒巻坂本で一三塁回すから、トータルで左右のバランスも悪くないのに長野残す意味が分からない
まあ阿部は佐々木使いたいんやろ
オコエ落としたらセンターまともに出来るの佐々木しかおらんくなるし
>>475 まーたハズレ1位は即戦力()投手と地雷踏む大馬鹿やるのかよw
その結果がこのザマなのいい加減学習しろやw
>>498 いやマジでこれ
これが現状の最適解やと思うわ
オフは先発外人探した方がいいな
ケラーとバルはどうでもいい場面しか使えないし若手の経験枠で十分
30日戸郷は31日空けときたかったんだろう
それ次第で園田支配下もあるかな
大勢そもそも昨日も148キロとかしかストレート出てなかった
160キロ出す奴が148キロではとても勝ちパターンでは厳しいよ まだケラーやバルのほうがマシ
>>502 代木は昨日の三軍配信でターニーが球速は出てワンステップ進んだから次は制球を重視させたいって話してたからまだ支配下とかいう次元じゃない
オコエには絶好調しか許さない阿部
打てないたまにしか守らせないいつも何してんのってやつは他にもいるのになあ
>>500 競合野手を外して、代わりに指名した投手が鍬原、高橋優、平内とかだもんな。
長野は引退後コーチも兼ねてるから一軍の空気を吸わせてる説
とにかく坂本ははよあと3本ホームラン打ってくれ
通算300乗ってると見栄えが違う
>>506 ターニーさん話上手いから実況より解説に徹してほしいわ
阿部は元々外野守備軽視だからな
丸や若林に平気でセンターやらせるくらいだから
若林とオコエって同じ右の外野手でも持ってるものが違うからな
守備走塁技術に関してはオコエの右に出る外野手なんてウチには居ないよ
誰も気付かないが3試合連続5得点以上は今季初であるw
若林が打撃は期待出来るけど守備は下手ってタイプだから若林上げるならよりオコエの価値が上がるんだけどオコエ落とすのはマジで意味不明
若林はスペやからスタメン厳しいやろな
なので尚更オコエの存在が必要になるんやけど…
アンチセイバーの昭和野球
オコエの評価が異常に低くて去年も度々落とされてたな
シーズン終盤のオコエの活躍もエリ離脱に佐々木は三振しかしないから阿部は仕方なく使った結果じゃね
指標では走攻守全部オコエが上なのに完全に立岡を上に評価してたし
一軍戦力として考えてなくてたまたま貢献したくらいの評価なんだろ
>>514 投手に疲れが見えてきてるな
夏場になるとどこも打たれ出すのは良くある
オコエをどういう理由で落としたのかは気になる
確かに1軍には必要だけどこのままバント守備固め要員で良しと思ってないから説
肘の状態が万全でなく送球に不安があると本人が言ってた説もあるし
好き嫌いで落としたとは思いたくないんだけど
今期成績でいえば坂本も長野もついでに大城も上にいちゃダメだしオコエ落としてる場合じゃないけど
そこはベテラン大好き実績大好き阿部監督だからなあ
長野 1軍OPS.345 2軍OPS.400
オコエ 1軍OPS.599 2軍OPS.900
そもそも守備の前に打撃力でもオコエ>>>長野なのにオコエ落として長野残す理由は何なんや?
長野は来年打撃コーチとか兼任しそう
っていうか引退してくれ
オコエ今落とされて今シーズン中に1軍戻ってこれるのかな
>>496 今村とかよくても使わないのにいくら支配下にしても使わんだろ
中山ってキャベッジ復帰してから存在消されてるな
今のキャベッジの働きなら中山でもできると思うの俺だけか
伊織のローテ定着1年目も終盤息切れしてたし最初は大変だと思うけど赤星には頑張って欲しい
ありがとう
巨人が勝っても出るということはチュニドラが対象なのか
>>531 バルは来年も確定
ケラーはオプションだから切るなら切れるはず
中山は打ち損じでもフェンス前まで飛ばしてたから弾道上がってきた感じするな
まあ2,3年後にレギュラー取ってくれればええわ
中日はまた金丸爆弾が回ってきたのうざ過ぎる
これで3回目
金丸はまだ9登板目なのに
>>537 中山には今年レギュラー捕ってほしいと思ってたけどね
逆にそうでないと今後厳しいわ
毎年新人入って来るし内野からのコンバートも今後増えてくると思う
しかしひでぇシーズンだな
7月に首位は貯金20で2位以下は貯金0以下って
優勝以外は価値が無いって原理主義者ではないけど流石に熱心に見る気失せるだろ
何とかしろよセ
阿部の非情采配に落ち込む若手を励ましメンタルケアすることが長野の役目やろなw
外野手でレギュラー取りたいならそれ相応の打撃見せないとな
佐々木は足を武器にできるのとセンター守れるから。
高額で獲得したキャベツを押し退けて使う程の成績出してないだろ中山は
高額で獲得した甲斐をあらゆる結果で押し退けてたのにやっと使われるようになったのが岸田だよ
贅沢を言うな
>>539 中山のレギュラーが厳しくなるほどの若手が入ってきてくれるならそれはそれでファンにとってはありがたい話ではあるけどな
本当に入ってくるのか?
>>540 CSというクソ制度は
これを一回リセットしてくるからなぁ
優勝チームはたまらんよ
>>543 入って来るかはわからんけど今下に居る三塚や怪我してる浅野は
長打がウリだから両翼起用となると優先されるんじゃないかな
三塚1塁はエラーも多いし外野起用時の方が良い守備する
中山は今後長打増やすかセンターでもやらないと厳しいのでは
勿論応援してるよ
高橋礼が12
高橋優貴も11
桜井や井上ですら8
投手有利の違反球で1年間すら確変継続できない赤星は雑魚P
>>540 今まで散々この制度損してきたしそろそろこっちも利用させてもらいたいところだが
阿部的には守り勝つチームをモットーとしているのに
巨人の中でも外野守備力高いオコエを抹消するってブレてるなぁ
未来永劫巨人だろ
岡本はコミュケーションに問題抱えてるから海外移籍はしないタイプの人間
赤星って意外と絶妙なコントロールが
ないんだよなぁ
>>548 昨年はそれで優勝できたのにね
内外野すべてプラス指標
オコエのセンターなんて+22の鬼指標
今後もバント多用の1点をもぎ取るような野球していくなら
尚更守備は重要なのに訳わからんわ
何が気にくわないのかって感想しか出ないよオコエの扱いに関しては
>>530 リターン(長打力)の大きさの違い
現実的な貢献度的にはもしかしたらそんなに違いは無いかもしれないけど
レフトならとりあえず長打あるやつ試したいよね
当たった時の見返りが違うから
バルケラ要らん要らん言われてるけど普通にいた方がいいわ
>>559 直近2回オスナ1回山田のお陰で勝ってるのに何言ってんだ
オールスター前の日曜なんてオスナ5打点だぞ
>>562 対球団別残試合によってはワンチャン…
無理か
規定到達は吉川泉口だけ
仮に岡本の離脱がなかったとしても3人
いい加減レギュラー作らないと
長野ってどの面下げてベンチに居座るわけ?
自分から引退しろよ甘えるな
>>552 赤星ってランナーいない時はすいすい行くけど
ランナー出るとビビり出すのか慎重になりすぎるのか制球が少しづつ甘くなってくる
元々球威のある投手じゃないから甘い所へ投げてしまうとその球威のなさから痛打されてしまう感じだよね
赤星は谷間ポジが適正配置だろうなあ
もう年齢的に成長無さそうだし
まあ赤星も開幕からローテ初めてで105イニングまできたからな
1回飛ばしたいところ
長野に関しては人的補償で広島に移籍させてしまって申し訳なかったという負い目もあるかな
外人も多くいて困ることないわな
ヘルナンデスみたいな惨状のやつがいるわけだし
長野は次二軍行く時は引退
まあ優勝ないし別にスタメンじゃないなら夏休み中ぐらい許せ
まあ長野は引退前の思い出作りよな
2軍の成績見ても流石に戦力として見てるわけではないだろう
ヤクルトは12番結構うざいし内山オスナ安定してるしショート伊藤も守備いいね
地味に古賀も打ってる
中山使え言うけどボロカスに叩かれててる坂本よりOPS下だからな
ジョージ中山同時スタメンはないわな
今ジョージは外せないし中山ならそらキャベッジ使う
オコエ落ちるのか~
長野の方がいらないだろ。
此奴の坂本と長野への忖度しらけるよな~
広いバンテリンと甲子園でオコエ不在とかw
悪いことが起きないことを願うわ
岸田がもうちょいセンサー強ければ赤星も大勢も乱れずに済むんよな
長野「一軍で必要とされてるんだから、来季は年俸上がるよな
ヤクルトのオスナの頑丈さは異常。ほとんど怪我しない。
>>559 サンタナはワーストWARだからな
あれは守らせてはならない
ヤクルトは村上抜けたバージョンにようやく対応してきた感じだな
伊藤が効いてる
オコエは今のうちに下で試合に出て打撃の調子を上げてほしいとかじゃないか?
阿部もジョージの絶好調がこのまま続くと思うほど楽観してはいないだろう
楽人もセンター向きじゃないしスペだしな
>>589 違うと思うぞ
阿部は若林が守備上手いと思ってて平気でセンターにも置く
オコエの守備力を未だに過小評価してるだけ
前回のナゴドってガクトにセンター守らせてたよな
まさか、またやるつもりなのかな
Xでは牧の阪神移籍が噂されてる
1 エッヂの名無し[] 2025/07/28(月) 11:23:17.535 ID:8YewmJ5as
阪神に行きたそうな顔で発見される
佐々木のセンター守備力を保ってたのがオコエ控えだったらアレだな。運用能力の無さが…
オコエの抹消巨専でもXでも誰も納得いってなくて草
皆長野だろって言ってる
誰が見ても異常だよな直近の入れ替えで一番意味わからんわ
オコエの7月打率は1割5分なのでオコエ単体で見た場合落とされても仕方はない
問題は長野が戦力に見えないという話で
>>590 オコエの守備力に関しては宮本慎也も絶賛してるくらいだからな
阿部がそれを過小評価してるのであればあり得んけどな
オコエの守備って一か八かのプレーって本当に少ないんよ
打球判断や1歩目の出方とか計算して動いてる
阿部がオコエ嫌いなんだろ
必要な戦力だと思うんだけどな
バンテリン3連戦見に行くんだけどローテってどんな感じかな?
2戦目は戸郷って明言されてたけど
阿部って未だに一緒にやってた選手に甘いよな
小林はオーナーに言われて下げたのか知らんけど出涸らしいつまで使おうとすんだよ
長野なんて使わないのに居るとホストみたいに色々やってくれて助かるから置いてるんだろ
で佐々木使えるからオコエを平気でポイよ
阿部は去年はエリ離脱後に阿部は8丸7岡本3大城にしたから守備で勝ってた自覚は無い
自分の采配で勝ってたと思ってたんじゃね
見れなかったけど菅野今日8勝目上げたのか
なんだかんだよくやってるわ
全権様のアドバイスのおかげで後半戦連勝スタートかw
小林亡き後のベンチで長野おじさんは精神的シチュ〜なんだろう
ウィーラー通訳もここんとこ残留組のコーチングで忙しくて1軍帯同してないっぽいから
いい加減に大城や尚輝がそういうムード作りや若手のケアをやれる立場にならんといかんのに
本人たちがまだ自分の事にいっぱいいっぱいで要介護チキンメンタルだから困る
オコエが落とされて荒れるのは今回だけじゃないからな
昨年も3割打ってたのに謎の降格
右打ちできないとかの理由で
今の中山と佐々木なら佐々木使うだろうな
現状のコンディションとバント走力守備考えたら
中山は良い時のインパクトは大きいけど実際の数字はそこまでじゃないっていう
大勢このままだと絶対勝ちパ無理
昨日フォーク1球も投げてないし相当酷い状態なんだろうな
ライデルみたいにフォークダメならチェンジアップとかできないからストレートオンリーになって非力にすら長打打たれてるし
だからライデル獲得は大正義だったんだよ、阿部のオコエ低評価は誰にもわからない去年からの謎
母校が甲子園決めたら二軍落ちのオコエwwww
監督が安田学園だからなw
今シーズンも泉、高梨、大勢に頼る陣容だったら、さらにチーム成績悪化してたな。
マルティネス、田中8、石川達也様々だな。
関一の米澤の優勝インタビューが素晴らしい
人格者だな
阿部に聞かせてあげたい
>>569 疲労なのか、メカニカルな部分なのか
一度落として桑田と久保に見てもらえばいいのにな
現在勝率5割のチームが残り52試合を7割勝ちます
ファンなら信じろよ(他人事)
>>548 原に余計な要らん進言されて、後半戦からは打ち勝つ野球に衣替えしたんやで。
いつまでもつか知らんけど。
>>625 それでも阪神が五分以上で届かんのだけどな
荒巻陸中山のどれかはこれから全試合スタメンで出てほしい
キャベとか若林使うとなるともう全部が中途半端なシーズンになりかねん
最後までリリーフが持つかの賭けだろうな
今年は原マシンガン並みだよ
平均救援起用数 2025
巨人 3.56
ヤク 3.49
阪神 3.12
広島 3.08
中日 2.94
横浜 2.63
>>627 勝率7割は不可能
阪神が-10で巨人が+10なら・・・
ないわ
やくせん見てみろよ、もうCSいける的な会話してて草
>>629 智弁学園負けたのか
夏はクッソ強いイメージだったのに
赤星は球速ももろに落ちてきてるし初めて開幕からローテで回る疲れもあるんだろう
何かのイタンビューで疲労が溜まっていると自分でも認めていた
ただ赤星の課題はやっぱりメンタルだよ
ランナー背負ったり審判と相性が悪かったりすると踏ん張れずすぐ崩れるのは去年までと同じ
>>630 未だに完投完封したのが赤星の1試合だけだったかな。
山崎は9回まで投げ切った試合があったと思うが。
こういうところから綻びが
>>545 浅野にしても三塚にしてもそこまで成長してくれるならありがたい話
本当に成長するのか?
>>630 負けが込むと阿部も原と似たようなリリーフ起用になるんだな
去年はリーグ優勝だったから分からなかったが
打線が弱く得点力不足な上に接戦続き
まだ余力ある先発を下ろして代打を出さざるをえない
代打陣も弱いから代打を出したところで勝ち越せない
勝ちパ含めたブルペンが疲弊
という嫌な流れもある
岡本の母校も岸田の母校も決勝で負けたか・・・
やっぱ夏の甲子園は出場するだけで大変やね
開幕前にはピッチャー自慢しとったけど何なんやろな伊織とグリフィンだけやん
グリフィンも来年まずおらんし
>>628 それな
荒巻は左が打てないという弱点あるから
ずっと使うなら中山か陸かね
中山はレフト固定でキャベと若林は代打でいい
今年育てないとあかんレベルだし守備的にも
若林キャベより安心感ある
勝ちパとかいって酷使しすぎ
もともと丈夫じゃないのにこの調子だと今シーズン何試合なげさせるつもりだよ
昨日早めに赤星に見切り付けておけば過登板の中川大勢休ませられたのにあそこまで引っ張ったのアホ過ぎたな
中継ぎ温存しようとしたのか赤星に勝ちつけさせたかったのか知らんが結果的に一番投げさせちゃいけない辺りが投げる羽目になるという
>>636 6月5日のロッテ戦9回投げ切り、10回裏大勢が髙部にサヨナラ押し出しという絶妙に完投が記録されない流れだったな
>>647 で赤星降ろして起用した中継ぎが打たれたら「中継ぎが疲弊してるのになぜ先発を早く降ろした」とか言って批判するわけでただの結果論だわ
>>647みたいな糞みたいな結果論ほんとキモいわ
阿部のやることが全部嫌なのか何なのか知らんがあまりにも糞
オコエ降格は怪我じゃないとしたら大問題だな
俺は長野が好きだけど、それでも落とすのは長野だと思う
>>649 いや昨日はどう見ても継投遅過ぎただろ5連打くらって一点差になるまで放置だぞ
普段全然ピンチじゃないところで継投して伊織キレさせたり先週の赤星だって4回2失点でスパッと下ろしてたのに
5ー0から、赤星がいきなり連打食らったからブルペンも大わらわだったろうな。
あわてて肩を作ったと言うか。
>>654 赤星をいつ降ろせばよかったと言いたいんだ?
中継ぎ疲弊してるのに先発ローテの投手を4回無失点で降板させろと言いたいのか?
そのあと誰を使えと?
そこで戸郷がチーム2人目の完投ピッチャーになったら戸郷ずっと使いそうだぞ
>>656 投げてるのが赤星なら突然崩れるリスクなんてコーチならわかってることだろ
早めの継投がとかじゃなく今の勝ちパだけじゃなく
今の勝ちパを休ませるための勝てる中継ぎを考えろよって話しじゃない?
つかどんだけ他の中継ぎ信用してないんだよって話
4回無失点69球の投手を降ろさない阿部無能は無理だろ、阿部が嫌いでも流石に常識的な批判をしろよ
あんな急展開で、継投遅いとか…
5-0なのに、いつでもいけるように複数人準備しとかなきゃいけないのか
どのタイミングで、9回までどんな継投なら理想的だったんだ?
昨日はブルペンもベンチもよくしのいだと思うが
中継ぎ休ませろ!
先発は早めに降ろせ!
これを言ってるのが同一人物ってのが(苦笑)
昨日に関しちゃ急に崩れてボコボコにされて止まらなくなったメンタルクソザコ負け星が200%悪いわ
上手く行き過ぎた昨季に比べて今年の継投はタイミングも起用も疑問符ばかりとはいえ
オコエは右肘手術して復帰から働いてくれてる方なのに鬼か
>>668 だから、一度お休み与えたんだろ
佐々木が今調子良いから下げるなら今しかないし
その佐々木も信用はしてないから、不調になれば入れ替えるだろう
そういえばOP戦の出来が悪かった伊織が良かった赤星より優先的に開幕ローテに決まった時
なんで伊織なんだ出来レースだと発狂していた奴らもいたな
グリフィンや戸郷の離脱で赤星も共にローテに入って最初好調だった時期は絶賛されたが結局このざま
お膳立てありきとはいえ2年連続規定+二桁勝利の伊織を舐めすぎだわ
安定性のある大砲が欲しいな
リチャード、荒牧は確実性が悪すぎる
陸も安定性はもう一つ ここのとこお疲れか
吉川、泉口、中山辺りがガチムチに成って大砲化すればホームラン打ってた頃の丸ぐらいやってくれそうなんだが
大勢もずいぶん落ちぶれたなぁ
他のチームだと勝ちパにも入れねぇだろ、、、
阪神だと2軍だな
抑えは楽でセットアッパーはきついんだよ
知らんけど
オコエは肩と得点圏打率が終わってるからじゃないの、知らんけど
>>651 因みに2週連続だから
6/5ロッテ戦9回1失点
6/12バンク戦9回無失点
下は引き分けの試合
投げる場所やタイミング、シチュエーションが決まってる抑えが楽なのは当然
中継ぎは勝っていても負けていても、ある程度肩作らなきゃいけないから当然疲れも溜まる
>>650 古田のスケールダウンだからな
もともと親父と古田が知り合いだしね、背番号もそれ
>>676 長野の得点圏は0で守備力もオコエとは比較にならないクソなのでそういうオコエのウィークポイントすら、でも長野はもっと悪いよって話なんだ
大勢はガス欠かな
この時期にもう去年より投げてるし
去年優勝出来たのは大勢がいない中でバルドの奮戦があったからだな
中継ぎをどんどん投入するのはわかるけどランナー出ただけでマシンガンするのは解せんわ
左が5人続くとかならわかるけど左の次は右でも脳死で左にマシンガンする阿部はマジでキチガイ
>>665 ここの連中の多くは
先週「赤星が5回持たなかったのは小林のリードのせい。岸田なら7回まで持たせてた」
昨日「赤星が5回持たなかったのは赤星が全部悪い。でも岸田だから5回途中まで持った。小林なら3回でノックアウト」
って一時金の小林大城論争みたいなことしてるからな
>>676 オコエは復帰後まだ送球が不安定だと本人が言ってた
桑田は最初守備には着かせず慎重に扱ってたのに
たった4試合6打席くらいで1軍に上げた阿部が悪いわ
肩は元々弱くないから送球の方が原因かと思われる
安田学園が負けたの根に持ってたんだろうな
甲子園出場決めた日に二軍に落とすという阿部らしい陰険な報復
>>674 戦前にあったみたいね
【1944年】
1位 阪神軍
2位 東京巨人軍
3位 阪急軍
4位 産業軍
5位 朝日軍
6位 近畿日本軍
>>583 打力はヤクルト外野陣の中で抜けてるサンタナがいなくなった今の方が勝ててる辺りwarの有用性が分かる
勝てる試合落としたのっていくつあるだろ
直近だとライマル被弾か
まだ阪神との直接対決全勝すればいけるぞ
そんなことは起きないけどな
>>690 warは重要だわ
サンタナのおかげで若林も随分打率荒稼ぎしたからな
昨年優勝した我がチームも吉川岡本丸坂本岸田オコエ門脇
ほぼスタメン全員プラスだったからな
>>689 1944年は戦況悪化で大幅に試合短縮されてたった35試合だな
沢村栄治と吉原のバッテリーが戦死
翌年は公式戦全休
>>583 サンタナはDH専門なんだろうな
選手の疲労とかによってたまにレフト守らせるレベルで運用レベルだな
吉田正尚みたいなもんだわ
小林や大城のオバサン信者たちは「コバのリードなら抑えてた」
「捕手おおちろさんならこんなに打たれてない」と他の捕手を散々叩いてきたからな
捕手小林で打たれたらその反動で「小林のリードでも炎上してるやん」
「小林は打撃ゴミなのに失点も抑えられないなら存在価値なしやん」と叩き返されるのは当然よ
結局セリーグもやっぱDHないとマジで不便だな
野手の育成が遅くなるのがデメリットデカすぎる
パリーグにDHあるが.野手の育成に使ってないぞw
頭悪いだろお前
>>699 DHにロートル打撃専を置けるから守備や打撃いい若手を代わりに使って育成出来るけどな
今の巨人だったらDHに丸置いて、外野一個のポジション空くだろ?
これならライトキャベッジ、レフト中山の2人育成出来るからな
若林や浅野みたいな若手の打撃専門のスペをDHに使えれば、年間の離脱抑えらるだろ?
DHが有れば山田と村上を早いうちに負担少ないポジションにコンバート出来て山田がここまで衰えてなかったかもな
>>672 サトテルだって今年に至るまで確実性の無さを散々言われてたじゃん
こんなの我慢して育てていくしかないんだよ
確実性を兼ね備えた主軸選手がある日突然出現するとかありえないから
お前どっちのファンやねん
>>705 荒巻はまだルーキーだしわかるな
リチャードは何年変わってないんだ
>>700 若林は過去5年間見ても守備でプラスを作れないのはわかりきってるからいいとしても
浅野みたいに若いうちからDH専にするのはどうかと思う
結局守るところが無い人はレギュラーはキツイよ
我慢するにも打率2割以上は打ってくれないとスタメンで使い続けにくいってのはあるわな
いくらなんでも他の待機選手の不興を買う
後半も田中8石川におんぶに抱っこだから潰れそうじゃん及川みたいな若いピッチャー出てこなきゃヤバいだろ
阪神はデュプランティエもインテリだし新しいサイドのインテリ外人もなんかやりそう鉄壁になる予感
山田哲人は7月は55-16 .291
全盛期に比べると全然だが夏場に上げてきてるよ
阪神は石井ちゃんがあんな大負傷したのにすぐ戻ってきたのがなあ…
石井がいない間はちょっと不調だったのに
湯浅までしれっと復活してるし
復活出来るのは巨人が相手先発を助ける打線で戦うから
あした西舘か
ということは戸郷→井上で残り2試合か
阪神は夏場を7人ローテで回すとか、
セコいとまで思えてしまうわ
ウチは中継ぎフル回転中だし、
8月9月が燃ゆにならないか心配だわ
>>691 いやまあ阪神が81年振りに優勝する訳じゃないし
阪神が優勝した年に巨人が腑抜けてただけじゃね
今年2位になったとしても阪神以外が弱過ぎるだけで押し出されてる格好だし
>>711 インテリと野球は何か関係あるんか?
脳みその無さそうなサトテルと森下の方が活躍してるけど
>>708 単純に離脱するよりマシって話ね
1年間DHで運用するとは言ってない
なんかちょっとヤバそうだから1週間に1回DH入れて使うとかの運用も出来るからって話
若林もレフトやライトでちょいちょいだして怪我しそうならDHでいいし
流石に1年間DH入れて使うとか守備難打撃三冠ハイレベルに入り込む選手以外は使えないよ
>>718 この2人リチャードよりは確実に頭いいから結果でてるんだと思うが
>>710 少子化とスパルタ禁止の影響で一年目から本格化してる選手なんてもうそうそう出ないよ
金丸とか宗山とか大卒で複数球団競合したけどそこまでだろ あのへんが今の大学野球トップのリアル
>>716 先発投手は中6日の登板間隔に慣れてる
それを崩すと調子狂う
ベイスターズの先発投手がおかしくなった
>>725 間隔詰める横浜と一緒にするな
ってつっこんでよ
>>722 ただ高校生はそれ以下のもっと増えたからな
最近野手は地味に大卒社会人の当たりの方が増えてるしな
>>723 真偽は知らんが守備代走バント要員にはしたくなかったから
落としたんだって思うことにするわ
単純に好き嫌いという理由ではないと思うことにする
>>730 守備代走要員→長野
これやぞ?思い出1軍には早すぎるぞ
>>731 そういう役割の人は他にも居るでしょってこと
増大とか門脇とか
いやオコエはシンプルに嫌ってるよ
去年も不可解な抹消あったろ
阿部の実力より好き嫌い優先は諦めろ
増田大の外野なんて大して守備固めにならんし
泉口がレギュラー掴んだ現状だとむしろ増田大と門脇の役割が被ってね?
>>630 そもそも貯金0なのに勝ちパの登板数貯金20の阪神より多いのがおかしいんだよな
結局魔の八回を放置してるからだろ、昨日も案の定だし
>>704 オールスター明け2連戦連勝スタートやったーw
>>670 丸もずっと出るってのは、難しいだろうしなぁ。
てか乙坂はどっかで上げるでしょ
タイミング見計らってるが阿部だし一度は絶対上げるよ
>>739 逆にもう興味無くしてる可能性もありそう
我慢出来ないだけじゃなくて飽きっぽい感じもするんだよな
最初はみんな打てるよ
でもそれを継続出来てるのは泉口しかおらん
中山も結局途中で打撃バテるし、内野だと守るポジションサードぐらいしかないし
そのサードも中山の打力だと弱いから来年センターやライトする為にレフトから練習って感じだしな
荒牧はまだ1年目だからむしろ良くやってる方で、泉口1年目みたいな光る物がある
リチャードは最低限サード守備は出来るけど、頭が悪すぎてバットに当たらんしな
>>743 それな
比べて守備走塁にスランプは無いからオコエは必要なんだけどな
大勢は奪三振率も9を切って三振取れなくなってきてるからだいぶ厳しいな
フォークが決まらず昨日に至っては投げられなかったし
直球の制球はそれほど悪くなってないからフォークが決まるだけで復活はできそうなんだが
なんで関東第一が甲子園決めた日にオコエ落としてんの
>>747 巨人比のセンターならまじでオコエのセンターが1番マシだからな
>>749 中山センターやれないなら相当打たないとレフトやライトでレギュラー取るの無理やぞ
>>105>>122
巨人だと、園田クラスでも逸材扱いされてる?感じだけど、ハムの柴田とか見ると、器が違い過ぎる。
高卒投手で主力級を目指すなら、やはりその年のTOP素材をドラ1で獲得してドライブラン的な動作解析・トレーニングを積ませないとね。巨人では多分無理だろうけど。
遥か昔の藤田監督時代の、高卒ドラ1中心に構成された投手スタッフは、今思えば奇跡だったね
中山は両翼やるなら今の牧ぐらい打てないとダメだからな
まあ佐々木もライトだけじゃプラス稼げないからなセンターにしがみつかないと話にならんからな
佐々木や中山がセンターやらないなら阪神に前いた高山になるのが限界だから、プラスは稼げなくて他の才能ある野手にポジション奪われる未来しか見えない
若林はレフトやライトでも打撃はプラス稼げる見込みがたってきたからそのままで育てる感じでいいしな
あとは浅野はセンターあのスペ具合じゃ無理 パワーはあるからレフト、ライトで育成の方針だろ
増田中山もセンターライン守れないなら厳しい
我慢して貰ってもあのぐらいの打撃なら外国人でいいやになる
来年は新外国人2人以上取るだろうし出番は減るだろう
>>683 まぁ正直小林と岸田じゃ論争にならんから大丈夫
小林より刺せて防御率も上で打撃は捕手のかなり上位級
小林が勝ってんの経験値だけだ
小林大城論争って結局お互いの主張が別分野だったから一生一方通行で交わる事もなく終わらなかったけど
>>756 実際この2人はそう
まだ今の増田陸の打力ならレフトとライト練習すれば出番ありそうだが
>>747 守備だけで限定するなら巨人比とかマシなんて表現ないわw
オコエより上手いセンターって他チームで誰が居るんですかね
中山がセンター無理ならライト、セカンドでしがみつかないと無理だな
それで打力アップかなりしないとキツイ
中山センターなんて無理だろ
そんな未来は全く見えんけど見えてる奴が逆に不思議
センターは確かにスピードはあった方が良いけどそれより
守備範囲が問題だからな
このスレって足が速い人は守備範囲広いと思ってる人が一定数いるけど
若林や浅野を見れば違うってわかりそうなもんだけどな
>>762 そりゃそうだよ重信も球際弱くて下手くそだったしな
でも内野でバタついてた中山のセンターは全く想像出来ない
浦田センターはわかる
監督だから多少は好き嫌いで采配するのはしょうがないけど、阿部慎之助は極端すぎるんだよな
オコエ落として長野残しなんて12球団の監督で阿部くらいだろ
足が速かったら守備範囲が広いわけではないが
足が遅くて広いやつはほとんどいないからな
打球判断が原因で狭いやつは慣れるうちに広くなっていく事もあるし
チームWAR 7.27時点
野手/投手/合計
18.8 10.8 29.6 阪神
15.6 10.1 25.7 日本ハム
11.9 9.6 21.5 ソフトバンク
13.3 6.7 20.0 巨人
9.3 8.1 17.4 オリックス
8.3 7.4 15.7 広島
6.1 7.4 13.5 西武
7.0 6.3 13.3 DeNA
10.1 3.0 13.1 中日
7.7 0.4 8.1 楽天
2.9 3.7 6.6 ロッテ
-0.5 3.0 2.5 ヤクルト
バントガイジの無能阿部慎之助はよ消えろ
今年巨人でヤバいのがチーム全体のエラー数50超えてるべ。
キャンプから何してたんだ。
外野やるなら今の牧ぐらい打たなきゃって
そんな打ってる外野手なんか森下ぐらいやんけ
頭大丈夫か?
>>768 バント成功率も2年連続ワーストクラスなのもな
>>762 センターは足だけじゃなく判断良ければ守れる奴は多い
特にショートやセカンドやってる様な連中は身体能力や打球の反応速いからセンターコンバート成功してるのは多い
野手も物足りないピッチャーも物足りない
これ万全な状態にするには相当かかりそうだな
>>768 エラーします
バント失敗します
走塁死します
走塁死は阿部の謎エンドランによる部分もあるけど判断自体あかんパターンも多い
マジでキャンプで何してたんですかね
大卒1年目の選手にいきなりあれやれこれやれあれやらなきゃこれやらなきゃって出来るわけないやろ
坂本岡本じゃないんだから
>>761 中山はレフト守備見る限り打球判断早いし落下点へも最短で入ってる
これなら足が多少遅くでも十分カバーできる
内野じゃ打球判断遅かったのに外野でこの変わり身はホント不思議
>>757 小林に限らず甲斐でも同じことやってる。つまり甲斐マスクで投手打たれたら「甲斐ガー」。岸田マスクで投手打たれたら「投手ガー」が最近の巨専
結局自分のお気に入りの捕手で勝ったら「捕手のおかげ」。負けたら「投手のせい」
バント失敗後の不満気な顔と態度の阿部思い出すだけでイライラするわ
亀井大好き原が亀井贔屓しまくったら亀井本人は子供が学校で叩かれるのが嫌でもう引退させてくれって気持ちになったんだよね
長野には子供が居ないんだよ…
センターは足が速くて上手い奴が理想だけど、足速くても無能なセンターとかプロでも結構いるからな
阪神なんか高山が足速い癖にセンター下手くそすぎて鈍足の中谷がセンター守ってたぐらいだからな
中山のレフト守備みても別にセンターやれそうな雰囲気あるけどな 浅野より全然センター出来そうな気配するしな
若林はセンターギリ守れそうな動きはするんだけど、センターやらせると高確率でスペる
>>778 もういいんだよ小林も甲斐も何年やったよ
ガメつすぎるわ
一番いい捕手を認められないなら野球見るのやめな
>>777 中山のこう言う所見てるとセンター出来そうだと思うんだよな
送球の判断や送球も観てて上手いし
浅野よりセンター出来そうな動きしてるもんな
>>767 2023年のチームwarも似たような感じだったんだよな
阪神が抜けた1位で巨人が抜けた2位
あれでBクラスだった末期原はヤバい
>>778 大城が本格的にあかんくなったし甲斐岸田併用は別に文句ない
欲を言えば山瀬見たいけど
鬼の守備練やらせる川相を切ったらエラー祭りになっただけだろ
明日、大野が先発ならワンチャン坂本スタメンもありそうか
大野キラーだし
オコエ抹消されたけど増田大も使われなくなったな
上からオンカジ排除令でも出されたかな
大城がダメなのはわかるけど、甲斐も大概だから結局小林がコイツらのケツ拭く形の起用方されてるだけなんだよな
岸田はよくやってる
本来なら正捕手岸田、第二捕手小林、第三捕手山瀬(敗戦処理で捕手やって1軍慣れ、怪我人出た時の保険)
大城は2軍に幽閉して若手投手や若手捕手の育成や1軍捕手の怪我人カバー
これやらないといけない段階なんだけどな
甲斐も大城もこっから劣える一方の年齢なのに二人とも長期契約で抱えてるのバカだよね
>>788 オコエ落ちたし外野守備固めで出番増えそうな気はする<増田大
甲斐補強で1番あれなのが山瀬の1軍育成が遅れる事
大城は衰えても保険で2軍幽閉出来るからむしろまだ使いやすい
甲斐はそれすら出来なくて1軍育成しないと行けない岸田や山瀬の1軍試合出場数を奪ってるだけで、小林みたいに保険でゲーム作ったりダメなら二軍幽閉とか簡単に出来ないのがな
>>643 神奈川、大阪、兵庫あたりには選抜のほうが楽だぞ
オコエは送球がね
かなり無理して上げたっぽいから今回はしっかり治して欲しい
中山は肩見てるとライト守らせるべきだろ
さらに打撃向上したら結構いい選手になるのでは
まだ若いし期待するわ
オンカジ騒動でオーナー切れてたしオコエ増田のどっちかは見せしめでクビになるだろ
>>777 内野守備は1秒を争うけど外野はそこまでじゃないから
内野に慣らされた中山が外野だと肩のいい俊敏な野手に見える
>>781 若林は論外だと思うけどね
1歩目が遅すぎるのと打球判断が悪い
足が速いから出遅れても稀に追いつくことはある
なんちゃってファインプレーね
上手いセンターなら余裕で追いつく
中山の方が全然センスはある
オコエ実は肘痛かったとかないんかね
出番激減もだが昨日の送球も怪しかったし
中山はあと2,3年かけてしっかり打てるようになればええわ
若手に高望みしてる人多すぎ内
>>794 じゃあ大金叩いて買った甲斐がそれ2軍でやるならいいけどな
大城だったら別にそれやれって行って2軍落としても本人なりにやるだろ 若手の1軍育成邪魔しないだけマシよ
>>798 練習したり守るのは別にいいけど中山がレフトやライトで固定された巨人は絶対弱くなるからなぁ
マツダで甲斐の出場なかったな
阿部も根に持つだから案外このまま岸田メインであんま使わなかったりしてw
>>802 てか若林は前から気になってたけど外野の走り方が怪我しそうな走り方してるから観てて怖いんだよな
まあ若林より中山の方が明らかに外野の打球判断いいのは観ててわかる
>>803 オコエも一応まだ病み上がりだからな
オコエが変にいなくなる方が後々キツイから、佐々木好調な今に落としてる可能性あるかもな
佐々木はボールしか目に入らないタイプで何度か栄村未遂してるから怖いぞ
ヒヤリハット10回で軽微な事故1回、300回に1回吉村みたいな重大事故起こる
そういえば珍の村上も言ってたな、佐々木は大学の後輩だがあんま印象が無いただ、守備でやらかす奴って応えていた
オコエの体調気にかけてるとか長野が若手ケア要員とか阿部がそんな気を使う訳ないだろ
小林ヲタが好きそうなYouTuber教えてあげる
スクワッドっていう最近解散したけどそれぞれ個人でやり始めた
けんごって奴
見た目ほぼ小林だから応援してやれよ
>>809 若林の今回の怪我も外野フライ追ってる時の怪我らしいからな
何でもない平凡なフライだったんだよ
そんなことで怪我するんだって驚いたけどな
てっきり死球や自打球の影響での怪我だと思ったからビックリ
>>815 なんか走り方がガゼルみたいな着地で足をぴーんとさせる変な走り方なんだよ若林
あれ芝で滑って膝と腱逝きそうだなって思ってたけど、それが理由じゃないよな?
いつだか練習してたファーストGACKTも、ワンチャンありかも
コレで、怪我ならもう知らね
佐々木も汚名返上したし萩尾も返上しとこうぜ 二軍成績はようやく闇を抜けた感じあるが
阿部はなんで安田なんだろう?尊敬する掛布の習志野落ちたのかな?
>>825 阿部はネタじゃなくて本当に勉強が出来なかったからな
秋広の弄りが洒落にならなかったくらいには
坂本は今年で引退かもしれんね
今の成績がしょぼすぎるってちゃんと客観視できてる
巨人・大場スカウト|25/7/28
「将来的に上原浩治さんと松坂大輔さんを掛け合わせたような選手に育っていくことを予感させる。見るたびにどんどん良くなっていくので、一体どこまで成長していくのか楽しみで仕方ありません」
俺だけかな
立石より石垣元気欲しいと思ってるの
>>825 なんでって入れなかったんだろ 習志野高校って公立でまあまあいいんじゃないの
勝てないマツダで連勝しても祝勝会埋まらないの草生える バントガイジ阿部慎之助(笑)
二塁打立浪越え
安打数金本越え
ホームラン300本
打たないと辞められない
何で昨日の試合の1アウト満塁で申告敬遠でリチャードに打席回ってきた時に坂本か長野を代打に出さなかったの?
あそこは極めて低い確率の満塁ホームランよりそこそこの確率の外野犠牲飛球が欲しいんだから、リチャードより坂本か長野出すべきでは?
リチャードよりも低い期待度しか無いならなんであの2人はベンチに入ってるの?
そう思ってたら即日にはオコエ二軍落ちって、おかしくないですか?二軍落ちの選定
坂本なぁ
衰え以上に飛ばないボールに対して対応できない印象があるわ
ボールが元に戻るまで現役続けていいと思うがね
仮に坂本が今年引退したらボールの被害者としてNPBとミズノは相当批判食らうと思うわ
球オールスター明けから変わってねえか?
ミズノ!お前「やった」な?
てか最近知ったけど2021年ドラフト、4位石田、6位代木、7位花田
この高卒Pトリオ全員同じ様な時期にトミージョンして今シーズンから復帰してるんだなw
変な偶然もあるもんだ
森浦
対左0.321
対右0.179
大城を代打で起用して欲しかったわ
注目だぜ、武内と同等かそれ以上とも言われた森田森の豪腕に
>>840 それ、何か点とれるようになってきたのか不思議
森田、まずはロング要員かな
今までの横川のポジション
伊織、赤星、戸郷、井上、西舘
今のローテ日本人の誰よりも年上の森田
年長者の意地を見せてくれ
ケラー切ってチャップマン獲る?
14億でOKらしい
ライデルからしたら面白くないからナシか、キューバ裏切ったやつだからな
最速154km/hの森田森をかっさらわれた他球団は歯軋りしてたとの記事もあったくらいの本格派左腕だぜ
オールスターのベンチ裏の動画見たんやけど牧と森下の陽キャぶりはワロタ
巨人はおとなしいわな大勢吉川はモジモジしとったし中畑みたいなやつ出てこんかな
森田森と金丸の初勝利をかけた剛球左腕同士の投手戦を観たい
結局今日もトレードなしか
何なんだろな、今の戦力で今年乗り越えれると思ってるのが怖いな
今陽キャ出てきても阿部に目をつけられて干されるだけだと思う
結局68人で打ち止めかな
補強しないならせめてだれか育成から上げればいいのに
もう育成制度と三軍制辞めたらいいのに
コーチも厳選出来るし
>>843 対左.080の大城で文句言わないなら
ちなみに中山も左は打ててない
チャップマンはネタだろうけど
ヤンキースの時チームメイトからすげえ嫌われてたぞ
バウアー程じゃないけど
亡命者だしライデルとは合わないだろ
去年も1つ余らせたみたいだけどわざわざ空けとく意味はなんなの?
育成に良いのがいないなら分かるけど園田、菊地、宇都宮なんて2軍の支配下メンバーの大半より結果出してるのに
森田なんて園田、菊地に完全に負けてるのにこっちが1軍なのかよ
>>816 専門的な事はよくわからんけど
ただ本当に守備が上手い選手は怪我をしない捕り方を
熟知してるって聞いたりするけど
>>781 その辺は大累やブリンソンが同じタイプだな
身体能力の高さは間違いないのに何故かそれが守備とかに反映されない
一応身体能力がある分動きはめっちゃ派手なんだけどねw
あと若林はセンターに限らず守備とかで使い倒すと問答無用で故障するから代打メインの方がいい
>>869 DV野郎はアメリカでは物凄く忌み嫌われるみたいだな
家族大事にする文化だからか
菊地とか全く上がる気配ない今村とか阿部の悪口でも言ったのかな
普通支配下にするし一軍上げるよね
松井には長嶋がいた
坂本には原だった
阿部は選手とそんな関係を築けるのだろうか
読売新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>871 ちなみにRngRはセ・リーグ二位の3.4
阿部が二軍監督の頃に育てたと思われる選手が一人も居ない
原さん第三次政権辞める時坂本勇人泣いてたもんな
阿部の時に泣くやつ皆無じゃね?
フルプ壊れたしエリも厳しい状況で外国人取る気無いのは意外だな
原みたいな第三次までやった監督と比べるなよ
まだ2年目なんだから堀内やパンダと比べよう
>>783 中山は一塁へ即送球しないと間に合わないショートやサードをやってきたから素早い送球が身についてるのも強みかな
この辺は元々外野本職だった選手にはない特性だろう
なので打球判断さえつけば二遊間からの外野転向は割と成功しやすい
>>885 MLBは今DFAが最近増えてるが、ワイルドカードが増えて完全な売り手が減った
DFA組も駆け込みでどこかにもぐりこめるかもとワンチャンにかけている
はめのフォードみたいなのはちょい特殊
若いのはセプテンバーコールアップでメジャーに上がれる可能性があるので、今この時期はとりにくい
とれても野手はモンテス未満(モンテスも一昨日DFAだがw)
俺は今の世の中の、喜怒哀楽の怒を完全否定する風潮は大嫌いなんだけどさ。
一定程度居る、ハラスメントハラスメント煩い手合いに阿部ちゃんは完全に目をつけられてるわな
昨日も佐々木にサイン送る阿部がキレ気味で、「見ていて不快」「監督のうちはファン辞める」だのTwitterでボロカス言われすぎ
お前らいつまで祝勝会してんだ、恥ずかしくないんか?w
阿部批判の大半は岡本離脱の結果巨人は低迷で阪神独走の鬱憤晴らしでしょ
まあ浦田3塁は俺も養護できないくらい酷い采配だったけどさ
>>885 どうせハズレ外人ばかりだしいらんでしょ
ハズレでも外人というだけである程度は使わなくちゃいけないからタチ悪い
>>893 過疎ってるから仕方ない(´・ω・`)
ほんとは今頃優勝争いで盛り上がってるとこだったのに
>>881 いないねぇ。
秋広は育てそこねたし。
増田陸も20、21年シーズンは2軍でもパッとしなかったしな。
中山は急造のせいか前後の動きはまだ心配やな
こればっかりは練習と試合で数こなすしかないからやらかしても仕方ないんやが
長嶋「松井、バット持って来なさい!
原「勇人、今日もやるか!
阿部「泉口、お前懲罰な
大谷翔平採るくらいのビックサマーセールくらいないと盛り上がらんだろ
【高校野球】昌平、初甲子園へ一歩及ばず…高校49号放った桜井ユウヤは「プロ一本」志望届提出明言 (スポニチアネックス)
◇第107回全国高校野球選手権 埼玉大会決勝(2025年7月27日 昌平2―5叡明)
昌平は2年連続3度目の決勝進出だったが、またも初出場はかなわなかった。
プロ注目の4番・桜井ユウヤ(3年)が1―1の5回に、左中間に一時勝ち越しのソロを放ったものの6回に3失点。9回にも1点を奪われた。
高校通算49本塁打とした右のスラッガーは「プロ一本でいきます」とプロ志望届提出を明言。
「日本を代表するホームランバッターになりたい。ドラフトで名前を呼ばれたい」と言葉に力を込めた。
FNN緊急世論調査
自民支持層
石破首相辞任すべき23%
辞任する必要なし73%
裏金連合にブーメラン突き刺さってるな
俺達の森田森が遂にベールを脱ぐ、期待しようぜ
アイツは広島時代の川口和久クラスになれる器だと思うぜ
朝日新聞世論調査
自民党の責任の所在
自民党全体にある81%
石破首相にある10%
森田って今スレ内期待値がすごく高いけど
通用しなくて炎上したらボロカスに言われるのかな
言っちゃあ悪いけど森田ってクビにするために1軍に上げた感がある
1軍でフルボッコならクビ切りやすいし
阿部チルドレン
泉口、佐々木、荒巻
原チルドレン
門脇、中山、秋広
森田は今年ダメでも流石にもう1年くらいは見るんじゃないかな、ドラ2入団で左投手ってのもあるし。背番号剥奪はあるかもだけど
野球がない日はつまらんな
明日から6連戦で1日はさんで9連戦だっけか
森田は下でのピッチング見てるととてもじゃないけど上では無理なんだよな
コン不があったからまだ上げられないだろうけどまだ又木の方が試してみたい内容ではある
同じドラ2社会人の太田山田は3年我慢して育成だしそいつらより高齢の森田は今オフに育成かクビの提示を受けると思うぞ
育成嫌なら石川みたいに他球団に行ってねってなってもおかしくはない
堀田の唸るようなストレートはどこに行ったん?
平内は球速出るのにバカスカ打たれるのなんでなん?
西館って鍬原コースなん?それとも伊織コースなん?どっちなん?
>>796 なぜ?
選抜に選ばれるには自分が所属する県を含めた7県でベスト8に勝ち残る必要があるし自分が所属する県から1校も選ばれないことだってある
いまだに球速よりもコントロール重視してるアホなチームだから仕方ない
>>920 森田より拾った石川のがメチャクチャ
使えるんだよな
マジで寺地を指名していればなぁ
>>924 ってほどかな
生え抜き限定で考えて巨人より投手揃ってる球団なんてそんなにあるの?
異常ってことはその点で巨人は上から考えて11番目か12番目ってことか?
>>867 メンタルケア担当の至宝セペダを再獲得すればうまくいく
調子云々じゃない
迷惑かけてんいるんだから投げろ!
すげえよなあコレ
>>932 調子悪いのは原と阿部が酷使したからなのにね
企業で「体調悪いとかふざけるな、とっとと得意先回れ」と言うのと同レベル
直江(笑)、萩尾(大笑)、森田(大爆笑)
木佐貫イラネ
菅野岡本がいればまだ5ゲーム差以内で
踏ん張ってたわ
菅野智之は米国時間の7月31日までに、上位チーム移籍するよね?
ドジャースとか?
>>939 まずない、ここ6試合ぐらいは酷い内容(昨日は下山したロッキーズなんでメジャーレベルでもない)
年俸をオリオールズがかなり肩代わりしないと成立しないレベルの商品、それでも売れんと思う
>>939 オリオールズは出したいのかもしれないけど穫る球団があるのかどうか
そうなんか…
菅野智之来年は日本に帰ってきてくれないかな
>>942 8月9月でいい内容なら来年はメジャーでとってくれる球団はあるかもしれんが、今のままでは帰ってくる可能性は高い
【悲報】佐々木朗希、チームメイトが落とした帽子を拾ったらブチギレ気味に奪われるwwwwwww
http://2chb.net/r/livegalileo/1753704283/ 菅野の成績は特に打低の日本から見るとトンデモな数字に見えるけど
3番手4番手5番手で回ってんのなんてあんなもんじゃねえのかなメジャーだと
年齢と年俸考えたら敢えて手を出すのはかなり切迫してるとこだけだろうとは思うけどね
>>927 石川は法政で森田の2年後輩なんだよな。
>>945 あんなもんだけど、今のままではプライド高い菅野が納得できる今年並みの金額出される可能性が低い
ちな同じ年のロイヤルズのセスルーゴが2年4600万ドルで契約延長した、ようは結果よ
菅野智之8勝もしてるわけだから
ドジャース獲ってもおかしくない
まあオフにはまた違うチームかもしれないけどドジャースは先発コマ不足(怪我人と佐々木が微妙だったから)なら、菅野智之を獲るべき!
>>951 メジャーは勝ち星はほぼ見てない、それにドジャースもある程度先発が整備されてきている
菅野の出る幕は無い、情報が2か月ぐらい古いぞw
>>855 というか、青柳と藤波取っておけば良かったのにね
来季以降考えれば
弱小チームで8勝5敗は立派だな
ジャイアンツが育てただけのことはある
>>859 打てる新外人野手をなんで取りに動かないのか不思議
広島にとってのキャベは巨人にとっては去年のデビッドソンみたいな存在なのか
日本の投手を打てる選手ならメジャー契約取れるんじゃないか
>>944 これまじできっついな…労基巨人に帰ってこいよ
というか、名捕手=名監督にはならないのね
昭和の頃は野村とか森とか元捕手の監督は良かったけど
平成以降は古田や谷繁とか失敗してるね
阿部もそうなりそう
>>958 ポランコ、レイエス、サンタナはメジャーでも十分実績があった(全員30本以上経験者)
ただ守備がアレすぎて、日本に来ることになった
打てるだけではメジャー契約は無理
モンテスがSTで結果出してなんとかメジャー契約とれたが、レイズのロースターが最初薄かったからラッキーだった
原がいたら獲りに行ったかもしれんが
バンテリンだと勝てないよく分らん投手だったね
菅野はボールの回転数とか各種指標が悪くて
その指標通りどんどん投球内容悪化してるから
その辺はトレードに際してもシビアに見られるんじゃないか?
対策されたら打たれるようになった
みたいな感じになってるし
負けが混む前が一番売り時だった
>>930 中継ぎに回せばいいのに
一昨日みたいに指の豆潰して4回降板とかあるし
同点で中継ぎなら結構勝てるのでは?
1イニングなら全力投球できるから
いやだからさ
ア・リーグで20先発以上してんのは菅野入れて35人くらいで15チームだから1チーム頭2人てとこ
そのうち14-5人は防御率4点台超えてる
つまり防御率3点台以下で回転出来るのはリーグに20人くらいなのでチームに2人いたら上等な世界よ
異様な打低の日本の感覚で防御率で見ないほうが良い
高齢菅野に手を出すとこあるかは置いといて
>>881 ウレーニャとかモタとか基本的に選手を見る目がないよな。
打撃の指導も足広げさせて打つのしか見たことないし引き出しが無いんだろうな。
>>969 外から獲る気がないなら育成を昇格させてほしい
たとえオフに再降格するとしても
秋広と大江を放出してまで獲ったリチャードを育てなさいよ
阿部とリチャードの10000日四番構想だよ!
>>911 それはフロントの方針だろ。
由伸は積極的に何かするタイプじゃないよ。
コーチと並んでメモとってる姿は此奴ら本当に馬鹿で糞だな~と呆れたわ
>>963 その3人とも打てるだけだから無理というより守りがアレな上に打てなくなったからドロップしたんじゃないの?
>>902 長嶋「代打一茂!」
原「偽侍!砂遊び!」
阿部ちゃんは、由伸期のヘラヘラしたムードをアンチテーゼにしてパワハラまがいのことをやってるんかね?
匙加減はおかしいけども、由伸政権は阿部ちゃんの中でナシだったんだろうなあと察する
>>969 あることはあるんじゃない?無理やり昇格するより調整しやすいし
支配下したい投手も病み上がりでオフでもいいってのあるしな
しかし過疎ってるな
このままだと祝勝会が一スレ目だけで2日後まで持ち越すことになりそう
今年は最多ホールド同時受賞ありうるな
大勢と中川で
>>982 決して名誉ではない
タイトル取ったらたいがい短命
>>983 てかタイトルはホールドじゃなくてHPか
じゃあ全然差があるから大勢だわ
>>983 調べたら岩瀬とか落合とか藤川とか木塚とか山口とか福原とか建山とか武田久とか平野とか宮西とか短命とは言えない投手がたくさんいたわw
>>980 勝ったときは「アベガー」できないから過疎るよ
現役ドラフトって球団指定で必ず1人放出だから
実質戦力外と一緒だよな
89どうですか解説の名無しさん (オッペケ Sr91-0sFK [126.158.164.84])
垢版 | 大砲
2025/07/28(月) 19:34:15.93ID:2e7HQZA3r
7/29(火) 大野×西館
7/30(水) 柳裕×戸郷
7/31(木) 金丸×井上
はい
>>989 違うよ、来季戦力とみなしてるものから1名
広島戦が裏ローテだったのに何で次の中日戦も裏ローテなんだ?
>>993 乙!
>>992 金土日が伊織グリフィン赤星だって
オールスターで投げたから
グリフィンじゃなくて西舘が先発とかグリフィンはどうしたんや
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 16分 10秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250730042231caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1753621789/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】祝勝会 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会3
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会3
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会