◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1752668317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】Part.4
http://2chb.net/r/livebase/1752666563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
井上一樹
チアドラもお家でニッコリ
2戦連続梅野で舐めプしてくれたのはありがたいな
あいつは中日の木下だからw
>>1 おつ
強い、強すぎる
6連勝\(^o^)/
チェイビスもどうなるかわからんが松木平も来そうだしプラス要素はまだありそう
井上監督勝利インタビュー
「決勝タイムリー打った上林も素晴らしかったが、俺は四球でチャンスを作ったミッキーを褒めてやりたい」
石伊と木下でキャッチー選べるならお互いの離脱の確率も減るし、打撃も落ちない
はっきり言うけど今年の今までの大量の借金こさえたのは石伊だからな
木下じゃないからな
自分で返してもらわんと
いちおつ
阪神は優しいな、横浜もたまには優しくして欲しい
上林、宏斗、石伊、田中の順かな今日は。板山の守備も大きかったな
なおどうせ連勝したところでそれ以上の連敗をするから3年連続最下位だったこと忘れた?
来年これでテラス付くとか凄い楽しみだな
ドラフトで立石か松下取れば完璧
スレタイに祝勝会とか6連勝とか付けたらよかったのに。主ええ人なんやな
ピンゴリの顔見たくないから松中のガードもっと仕事しろよ
>>12 打力は落ちないけど木下だと勝てんから勘弁して欲しい
バンテリンをホームとするチームにおいて長打を量産できる今のクリーンアップはとても貴重
チェイビスもボスラー同様時間かかるかもしれんが楽しみ
>>16 それはしょうがないんじゃね?
加藤も宇佐美も石伊より打てないし、加藤も宇佐美も石伊とリード大差ないし
>>24 無しでいい
うちにはそういうの似合わない
7回表、クソみたいな攻撃して、裏は絶対ヤバい と思ってた
あそこで踏ん張った宏斗は素晴らしい。石伊もよくリードした。
しかし石伊は素晴らしい。素晴らしすぎる。もはや石伊様。
勝つほど不安が強まるのは大型連勝がトラウマだからだ
阪神のスレで梅野叩かれてるな
あれは中日の木下だからな
どこの球団もリード下手な奴は叩かれる
負けるからな
木下が離脱した時点で石伊が打撃も守備もリードも含めて1番マシだったんだしな
井上松中が恐竜打線を作り上げた
これでチェイビスも来るとか普通に優勝あるよな?
>>35 自分もスレタイ何もない方が好きやわ
シンプルイズベストやね
やはり長打出ると違うなあ。
上林、細川、ボスラーの長打率が素晴らしすぎる
>>20 井上は有能だとはこれっぽっちも思わないが
多分666ほど野球の神に見放されてない気がする
>>36 石伊こんなに凄いのに
新人王は無理そうなのが中日の選手って
感じで期待できる
ここで宏斗が復活の完封は熱いわ
金丸もこれに続いて初勝利しよう
>>20 一応今回はオールスター休みで良くも悪くも切り替わるから
佐藤龍世と板山の出塁率あんまり変わらんから、この辺使ってくしかないか
チェイビスって守備どうなんやろ
ボスラーは不調時でも守備良かったから我慢できた部分あるし
あの時守備悪かったら外されてたんではなかろうか
宏斗の連勝ストッパーの呪いも解けたし
金丸初勝利の流れや
連勝中ってのもフラグにしか感じなかったし宏斗のこと期待してなかったわ
まさか甲子園で完封するとはな
もう石伊が正捕手で文句無しかな
木下もかなりベテランになってきたしいいの獲ったわ
>>50 石伊が正捕手に定着しすぎて新人って感じがしないのが良いね
甲子園で1人で投げ切っての完封は2020年の大野雄大以来だそうだが
この時はコロナ禍で観客もフルじゃなくて声援も禁止でアウェイ感がなかったので
今回の完封の方が価値があるな
石伊の何が凄いって、あのインコース打ち。
こないだの、あわやホームランもインコースをクルッと回転してバットの芯に当てる技術
今日はちょっと詰まったが、あれをレフトまで運ぶ天才的技術
得点圏も鬼だが、今日はノーアウトから価千金のヒット
もはや石伊のチームに成りつつある
>>59 でもまだまだ木下にも頑張ってもらわなきゃ石伊が持たない
>>44 むしろ7連敗の反動が11連勝じゃないのか
セカンドも守るぐらいだしチェイビスも守備うまいやろ
松山石伊細川上林
この辺がドラフト下位や戦力外で取れたの本当に大きい
ドラフト上位の人達が働いてくれれば先発の穴も埋まるのに
>>59 木下がよかろうと悪かろうと一年出られる体ないから
無理やりにでも使って欲しかった。
怪我の木下には悪いが、石伊を正捕手で使える形になってよかったわ。
>>64 木下に頑張られると負けが増えるから頑張らなくていいw
今までみたいな大型連勝の後の大型連敗だけはやめてくれよ
松山晋也の1軍初登板は3者三振だったな。あの阪神のひとみておもいだした
>>65 じゃあしっかり明日も負けないとねニッコリ
誰かにとって「たかがそれくらい」の ありふれた歓びを嬉しいと感じた瞬間に 思い浮かんだのは誰?
>>61 でもヒット打った後の笑顔は
めっちゃ初々しくて可愛いんだよねw
でも石伊インコースしか打てないのバレてね
昨日アウトコース攻めあってたし
>>63 ルーキーでしかもドラフト4位なのが凄い
松山は育成であの活躍だからそれには及ばないかもしれないけど
プロ入り初登板で投手相手にボークで失点って酷いな。
明日普通に試合出来れば金丸が勝てないいつもの奴VS好調ドラゴンズの矛盾対決になるな
>>52 ヒーローインタビューでスタンドに、「明日の金丸に全力応援お願いします!」
ってモロプレッシャー掛けてて笑ろたw
>>64 社卒とはいえルーキーイヤーから正捕手張るって相当な負荷のはずだからな
木下戻ってきたら二枚看板で支えてほしいわ
欲を言えば石橋と二枚看板して欲しかったけど
>>48 田中は打順下げるべきだと思う
打てないってだけじゃなくてセカンド守ってて2番だと負担大きいと思う
>>77 まだ試合中なのにヘラヘラ笑ってんじゃねーよ
バヤシはフルで出てるから疲れてるんじゃないか
フルイニングの近本中野も落ちて来てるし
お前らに聞きたいんだけど
ヒロトって復活したと見ていい?
>>81 筋金入りの中日ファンだから3年連続最下位捕手にマスク被って欲しくないだけだ
広島7連敗 ドラゴンズ五連勝してても順位かわらんのだから
どれだけ地味に一勝2敗をくりかえしてきたか 今後は二勝1敗をいかに増やせるか
>>93 真っ直ぐで空振り取れてたから復活と言っていい
次の勝負どころは連勝が止まったあとの連敗をどこまで防ぐかだな
宏斗がこのまま調子を上げて連敗ストッパーになってくれればいいけど
交流戦の時にロッテ、楽天相手に5連勝したときも連勝止まった翌日に勝ってるんだし、まだ連勝も止まってないうちからその後のことをごちゃごちゃ考えすぎやわ
>>87 ぶっちゃけ石橋は現ドラ最右翼だと思ってる
細川上林山本板山
やはり一度クビを経験して死の淵から甦った奴らは覚悟が違うな 石川とか見習えよ
>>95 殺るなら今しかないぞ普通にやれば負けるんだから
甲子園で3タテって落合政権の時でさえなかった記憶だが
もし達成したらいつ以来なんやろ?
明日は雨乞いしておくわ
降水確率高いし多分中止やろ
なんで加藤にこだわり続けたんだろうな
ヒロト
加藤でも打たれるならデメリットしかなかったのに
コレでオールスター挟んだら
また宏斗悪くなるんだろうな
>>24 負けた時に変なのが出てくるから
糖質さんがオナニースレタイで立てた挙句使えと暴れるんで
ヒロトは去年も7月に月間MVP取るくらいだったし夏以降に強いとかある?
龍世も守備は破綻してないしボスラーみたく使い続けて欲しいんだけどな
昂弥も福永もまだかかるだろうし板山は二塁でいける
>>99 こおれ うしろの石伊の顔もいいね写真部いい仕事しとる
甲子園金丸とかなかなかないチャンスだから
用意された場面って感じで初勝利見られそうなのに
>>115 去年は7月がピークで後半戦は割とボロボロだったぞ
>>104 初めてタオル買ったくらい好きな選手なのにその説否定できなくて悲しい
なんでここまで首脳陣評価低いんや
>>89 石川2軍で調子上げてきたと思ったらまた怪我したんか
きついなぁ
>>105 中日追い出されない限りはそんな心境に至ることないやろうな。
そして地元の競合案件とか簡単に出されることもないんだから、ある意味もう詰んでる
>>99 なんかチームの雰囲気が良いのが伝わってくるな
来年また開幕4番石川なってそう
中日は変な力が働くからな
>>108 どうせならバンテリンドームで金丸の初勝利見たいわ笑
今日のフジテレビONE「プロ野球ニュース」
解説:齋藤明雄、野村弘樹
MC:高木 豊、稲村亜美
今日の解説陣、大洋ホエールズのOBばっかりじゃないか!というツッコミはさておき、解説陣異口同音に「今日の髙橋宏斗は、今シーズン一番の出来だと思う。けど、髙橋宏斗はこんなもんじゃ無い。残りの登板、今日のような投球をしてもらわないといけない。だって球界のエースなんだから」と言いそう。
>>112 多分去年加藤だと投げやすいって言ったのが井上の気に触ったんだろ
今年加藤で打たれてた時に逆にわざと井上が組ませてたと思うわ
ヒロトは阪神戦&甲子園でいまいちだったけど
今日は良かったんだな
上がり目候補
チェイビス
仲地
福元
下でいいの含めるとこんくらいか?
後半戦は
宏斗金丸松葉マラー柳大野涌井の
7人で後ろの3人を間あけながら
回す感じ?
井上「ボスラーはうんこ」「上林は幽霊」
田中にも何か言ってくれんかな
田中はねえ、まあどーかと思うけどね、貢献度はかなり高いんだよな、実は。守備ももちろん、
まあ確かに、二番としては理想的では無い。無いんだけど、
才木もコメントしたように、あの四球はめちゃくちゃデカい
田中一人では何も出来ないが、チームとしての田中はめちゃくちゃ効いてる
そんな試合だったね
>>78 インもアウトコースも得意な奴はよほど一流でしかいないからな
>>99 これ最後にミッキーがいいプレーしてヒロトが喜んで試合終了した直後だよね
すごくいい写真
>>105 石川は絶対クビならんからなぁ。周平もそうだけど
怪我で全力プレー出来ず練習量も増やせず衰えていくばかりなのに今後どうすりゃええんやろ
>>131 オイシックスにでも派遣されてろ もう1軍に居場所はない
>>139 守れない野手支配下は流石にない気がする
>>137 野手事情を整備したとして退陣後再評価されるレッドチョージリの鑑
>>99 これ最後か
板山に向けての宏斗「よっしゃー!(サンキュー!のポーズでw)」
これも熱かったな
阪神は甲子園がとにかく無理って感じだったから勝てるようになったのもでかいんだけど、結局俺たちが攻略しないとダメな1番の壁はベイスよ
>>139 今日の松木平も良かったみたいだしもう一回下で投げて良かったら上がってきそう
>>149 なんか今日またDHだったしまだ肩あんまなんかね
>>141 郡司アリエルのハムとまたやりたいよなあ
まあ夢や
>>143 ほんこれな
データ厨が幹也叩いたり木下異様に持ち上げたりしてるけど幹也使ったり木下外した方が中日がチームとして結果出しやすい
>>152 ハマってはないけど、2番だと誰も打てないってもあると思う
>>144 アウトコース引っ張ってゲッツー量産するの何とかならんかねとだけ
右打ちさせれば良さ消えるし
まぁ全然打たない加藤と木下よりはマシだけど
>>143 2番幹也は異論多いけどなんか今日は機能したよな
逆にいえばここが繋がれば点が取れるという事だが
明日の甲子園今のところ無理そうやね。金曜休みだし土日月頑張って欲しいなぁ。頑張って4位、まさかの3位でリターン希望
村松出番ねーな
龍空と入れ替えて二軍で打席与えとけ
結局クリーンアップよな
上林、細川、ボスラー、この前に田中が居るとなると、田中がめちゃくちゃ厄介な存在になるわけで
田中の存在意義が出てくる
>>164 明日雨じゃないと日曜投げ出せるやつおらんくて
仲地とかメヒアになるから
雨がいいよな
>>163 まあ連敗の時も田中だからな
結果はクリーンアップ以降のおかげやけど
松木平はここんとこ内容いいな
祖父江と交代で上げてもいいかも
>>162 木下はまだ打つほうだろ、加藤はあかんけど
投手が不安だから仲地松木平根尾ウォルターズあたりが上がってきて欲しい
草加は今年は期待してない
>>146 一度しっかり体作りさせる必要あるんだろな。
それでダメなら終わりや
田中は使うのはいいけど下位に置けとしか言えない、1.3番の出塁率リーグ2位で4.5番絶好調なのになんでわざわざ2番にブレーキ入れるのって話し
流石に田中2番擁護してる奴はほんとに頭おかしい
勝 負 引 差
1 阪神 51 34 2 -
2 巨人 41 41 3 8.5
3 DeN 39 41 4 1
4 広島 38 42 4 1
5 中日 39 44 2 0.5
6 ヤク 24 50 5 10.5
金丸も今日の宏斗見習えよ
0に抑えれば勝てるんだから
なんだかんだ0に抑えてマウンド降りたこと一度もないよな
ホントに期待外れだわ
ピッチャーゴロも取れないやつ指名しちゃダメ
支配下のラスト1枠を外国人投手で
Jロッドみたいなのつれてこれないかな
>>121 優勝した99年に甲子園、倉敷、高松の3連戦で3タテした記憶はあるが
甲子園での3タテとなるとそんな前になるのかじゃあ明日勝ったらすごいね
>>170 打てない京田はだいぶ叩かれたけど
他の奴が打てれば問題なかった訳だしな
>>176 借金11からまた借金5まで戻してくるとは思わなかった
宇宙空間に放り出された感じでもう戻ってこられないのかと
>>168 川上憲伸が打てる打者の間に微妙な打者いるとやりにくい言ってたな
こいつまで出したら手がつけられなくなるってプレッシャー感じるとか
>>163 幹也は打てないけどよんたま選べるからな
>>171 それだと良くてロングリリーフ起用だから勿体無い
もう少し下でアピールしてもらって先発の自転車操業助けてもらいたい
田中 打率.176 得点圏.158 OPS.482
井上じゃなかったら2番で使われてないよな
>>185 そうなんだ
でも実際、打率は低いのにたまに打つみたいな選手が相手チームにいると計算できない怖さはあるよね
なんで今打つねんみたいな
石伊くん この6連勝は自信にしてどんどん成長してくれたまえ
>>184 横浜に3タテ食らった後ヤクルトに負け越した時はさすがに終戦だと思ったわ
見る目なくてすまんかった
>>178 普通ならヤスがいいと思うけどミッキー8番だとP込みでツーアウトほぼ確だしなぁ
細川ボスラーが当たってるんだから勝てるに決まってる。3番打者の上林とブライトも好調だし
セ・リーグ 投手バント成功率
阪神 52.0%
巨人 72.0%
横浜 78.6%
広島 70.6%
中日 75.0%
ヤク 81.8%
拾ってきたけどやばいな
野手の調子は上がってきたけど先発はギリギリ
1軍ローテは柳高橋宏金丸マラー大野松葉、この次が涌井松木平三浦メヒア
残り1枠で先発外国人欲しいけど都合良いの転がってるかどうか
下位打線に谷繁に打ってくれる捕手がいたらそりゃ強いわ
Aクラス狙えたら福永の8月以降の復帰も意味が出てくるしな
完全に最下位争いだから福永復帰しても意味ないとは思ってたけど
明日中止になれば金丸バンドで使えるし、横浜苦手の涌井を使わずに済むし、そのほうがいいな。
今度はちゃんとピッチャーゴロも捌いて初登板の時のリベンジで初勝利挙げてくれたら最高や。
石伊持ち上げてるバカ多いけどこんなの
調整入って来年下落するに決まってんじゃん
そういえば大塚って帰ってきてるの?
ベンチにいる?
岡林がタコりまくりでも存在感出した田中は今日は褒めたいよ
そもそも岡林が出てこそ田中も活きるはず、そんなもくろみのはずなんだし
岡林は調子悪いね。初球から振れない
まあ中野もめちゃくちゃ調子悪いけど
中日・高橋宏斗、「5連勝の中プレッシャー感じていたけど、チームが良い雰囲気の中やれている」【一問一答】
https://news.yahoo.co.jp/articles/deea66a3ba08a61a8037a7105f7468b14d22613b ―チームはこれで6連勝
「ちょっと5連勝の中プレッシャー感じていたりしてたんですけど、本当にチームが良い雰囲気の中やれていると思います」
―ファンに今後に向けてのメッセージを
「本当にここまでふがいないな結果ばかりで、いろんな人に不安を与えていると思いますけど、まずは明日、金丸を全力で応援してください」
>>193 頭の中でアウト一つ計算してたのに出塁させるとショック残るというのは判るわ
ヒロト今日よかったし大野もなんか復活したしどうした先発陣
金丸は明日よりバンテリンの方が良いだろう
明日中止で広島負けたら4位?
大型連勝してるのに借金まだまだ多い
完済するのって大変だね
>>215 連勝中でもプレッシャー感じるもんなんやな
>>220 誤算だったけどヤスがその穴埋めてるのも嬉しい誤算
上林ボスラーやっと30打点
ファビ末包にもまだ届かないか
>>200 阪神園芸が下手に頑張らなければいいけど笑
>>221 貯金つくるのは大変なのに借金は一瞬でかさむのよ
>>142 確かに井上の逆張りコメントで田中が打つかもしれん
>>211 ほんそれ
絶対調子落とすと思ってた(まだ心配は心配)
あの打席も打てないと思ってて、打てなくても上林のこと叩かないでね~って思ってたw
>>224 でも村松がまともだったら
ヤスセカンドで打線がまともだったんだよな
OPS四点台が2番はきつい
>>228 なんであの性格で
日本に帰ってきたんだろうね
昨日の柳は5回で降板+延長戦だったから中継ぎもそこそこ使ってた
宏斗が完投してくれたのは大きいね
幹也はよんたま選べてケースバッティング出来るあいだは他の打者が2番に入るよかマシな気がする
まあ俺たちが何言っても田中の2番は揺るがないから福永復帰で無理やりセカンド入れるかチョビスケが警戒にセカンド守備やってくれるかしか救いようがない
奥の手としてはなんかボスラーがセカンドすら出来そうな雰囲気があるところくらいか
>>224 シーズン前なんてほぼ構想外だったからな
福永の怪我した時に使わざるを得ないなと思ったけどようやっとる
田中は守備の貢献度高いから外さないで欲しい
守備で負けてる試合が地味に多い
細川今日も打球良かったし打つと思ってたがやはり打ったな
>>231 誰活躍しても良いんだけど、ドラ2がダメってのが痛いんだわ
編成また狂ってしまう
>>214 岡林も出突っ張りだから一度休ませた方がいいかも
山本ヤス嫁が名古屋で仕事探すくらいなんだろ
名古屋嫌いそうなのに夫婦ともにw
しかし一樹もいくら球宴があるとはいえベイスに強い松葉を落としちゃったのよね
明日は中止になったら金丸を回してもいいけど
中継ぎ抑え苦しい中で4点以上取れるようになってきたのはデカい
てか藤川の采配にクソ腹立ったわ
なんで回跨ぎ?まだ2点差よ?んでブルペン用意してないって何様?試合捨ててんの?中日ナメるのは勝手だが、阪神ファンをナメてるし、何より野球をナメてない?
地獄に落ちろ藤川クソが
>>248 結局クリーンナップが打てば点が入るんだなぁと思った
>>237 そういうのも含めて僅かなチャンスをもぎ取れるか否かが1軍で生き残る鍵だからな
村松龍空辻本鵜飼だってチャンスはあったはずなのに
2年半ぶりに中日ファンに戻ってもええですか?
今が旬と聞きました
>>228 凄い理論派で知性もあるのに癇癪持ちとか典型的アメリカ人
木下だけじゃなく梅野、甲斐、大城らにも粘着アンチおるし捕手は大変だわ
aクラスどころか2位みえてきたの草
巨人 岡本いなくなり打線ウンピ
横浜 打線ウンピ
広島 なんの武器もない
山本が何気に打ちまくってるな
こいつのおかげで連勝してるまであるだろ
>>255 うちも松山の故障具合がよくわからんからなあ
ASは辞退なんだろうか
>>257 腐っても30過ぎまで現役やってるだけある
田中村松龍空辻本鵜飼が30過ぎまで現役続けられるか怪しいし
松山が前みたいな調子で戻ってこれたらワンチャンあるか?
ぐらいな気でいる
>>260 今日もヒット打って盗塁して
成長は感じるで
>>262 そういえばまだ出場辞退の発表してないのか
ギリギリまで判断に迷うレベルって事は後半戦には間に合うかどうか程度なんかな
甲子園で3タテって記憶にないけどあるんか
3タテされた事はよく見た
>>266 辞退するとペナルティで後半戦開始10試合出場停止になるからな
辞退ならそれぐらい時間かかるという事だし
>>261 雨確率が高いんだけど明日はスルーでいいと思う
>>270 あーそんなペナルティあったなそういえば
>>256 上林タイムリーの後の打席もおしかったねー
細川は今の状態でまだ打ち損じ多いからな
とらえだしたらもう三冠王よ
>>227 そうだなぁ…
上林はああ見えて焦りもあったと思うんだよね
自分のプチ離脱で生え抜きドラ1がマルチ安打だもん
ファンはブライトの守備がどうの走塁がどうの言っちゃうけど
多分上林はそんな風には思っていないだろうしバチバチしてくれたら良いなと
明日って試合中止なったとしても有給とるわけだろ?
バンテリンの中日戦の方が親は助かるんじゃねの
>>270 そんなルールあんの!?
なんそれクソルールやんけ
田中のちびっ子四球で勝ってる試合が結構ある気がする。
MLBみたいに参加するけど試合には出ない方式でいけるんだろうか?
まぁ打つ方はあれだけど
甲子園であれだけの守備ができたら下位におけりゃスタメンでもいいんだよな田中は
だって去年までの甲子園でいつもやられるのはコロコロボール処理できず先頭だして失点だもん
それを逆にファインプレーで防いでるからビジターで使う価値はある
>>279 守備良くても打率174でスタメンなのがありえないんだけど
>>279 岡田じゃないけどフォアボール出塁プラス査定はしたほうがいい
>>280 故障者は特例みたいなルールなかったっけ?
甲子園で連勝するくらいなんだからバンテリンなら横浜に勝ち越せるよなとは言えないくらい横浜苦手だからなあ
>>278 ファン投票選手限定ルールだから投票した奴が悪いよなw
誰か言ってたけど阪神に善戦してるのは山本ヤスの怨念の力だな
細川は開幕からあんなけ不調だったのにもうOPS.8だもんなぁ
あんなけ打ってなかったのにもう牧くらいOPS
>>288 慶應ボーイという理由で早稲田のどんでんに切られたからな
>>278 福留のせいでできたルールじゃなかったっけ
1998年かあ
物価も安くていい時代だったなあ
戻りてー
>>290 まあ打ってなかったけど序盤は四球選び過ぎて出塁率はずっと3割超えてたからな、意外と打率に関わる打席数は少なく済んでたのもある
もう明日は金丸応援するとか言ってる阪神ファンいてオモロイ
藤川に目を覚ましてほしいからとかなんとか
負けてるとどこのファンも同じようなことを言う
>>270 中日時代の福留がオールスター辞退、でオールスター明け直後の阪神戦で大活躍してからできたルールだったっけw
>>195 しかも金丸の時の大逆転までくらったからな
細川のライマルから放ったスリーランでマジで蘇ったわ
今週5割で乗り切れば御の字って思ってたけどワンチャン勝ち越しも見えてきたか
>>292 どんでんは早稲田の後輩鳥谷大好きで
今もうれしそうにダブル解説してるからな
まあ冷静に考えると中日はaクラスに相応しいわな
岡林覚醒、上林活躍、細川復調、ボスラーあたり
梅津はもう厳しいよ
仲地とか草加に頑張って貰わんと
ライマルからのホームランは伝説だな
全ての条件が揃った中でのホームラン
>>294 バブル崩壊後とは言え、まだ日本に最後の余力があった時代やね
>>294 物価は安いが就職氷河期でまともな企業に入れなくて非正規が多発してた時代やで
最悪やったわ
>304
松木平辺りが調子上げてるらしいからその辺りで・・
ヒロト、柳、松葉、大野、金丸、涌井
いつのまにか先発王国にもなってる件
>>290 牧と細川は同い年で仲良いんだけど次のベイス戦でコラボ丼を売るとかやってたな
>>294 まだ余裕があった時代だな
豪華な結婚式とか出来た時代
今は金がかなりかかるから冠婚葬祭やらなくなってるわ
>>304 もう肩にメス入れたんだから復活に期待するのも酷。
このオフに育成落ち、1年以上のリハビリしても球威戻らずそのまま引退コースやろね。
結局あのヤクルト戦がピークだったな
>>314 そんなんでポジって次のやつが壊したとかいうんですね?
三年後四人くらいいなそうやんけ
>>311 就職氷河期のどん底は2000年前半くらいでは?
いうて次戦からまたズッコケ5連敗してキレ散らかしててもおかしくない
今はフィアアンドグリード指数が大分楽観に偏ってる気がしてならない 井上がまた何かしでかすんじゃないかという不安がいつも脳裏によぎる
>>298 やっぱりな
ヒドイもんやってること
最後の近本のヒットのあとの仕草、なんか感じるもんあったよ
試合を捨てた藤川への感情かな と思ったり
阪神崩壊すれば面白いんだがな
明日 雨雲レーダー的に18時台にポツポツ程度だからやるかもな
明日中止なら横浜は金丸マラー大野?
涌井がお休み?
>>316 まだ日本の家電とか半導体とか製造業も元気があった最後の時代でアジアの盟主面出来た
この時に政治の舵取りを誤らなければなぁ
>>326 まあ現時点でも充分セーフティリードなゲーム差だけど
野球は何が起こるかわからんからな
>>279 どういう形であれ出塁するって大きいからねぇ
>>299 オールスター前に怪我で一カ月も試合に出てなかったのに、後半戦の阪神戦から出場して大活躍したら仮病扱いだからな
酷いもんだよ
>>324 復調したと思いきや怪我で離脱だってね
流石に厳しくないか
前回甲子園三タテした試合 98年7月20日
1番レフト立浪、3番セカンド種田 阪神は4番ファースト八木と珍しいスタメン
https://2689web.com/1998/DT/DT19.html もし明日試合が成立したら金丸って今後もしばらくビジター投げになるんやろ?
だったら中止にしてもらった方がいい
井上はチェイビスきたらボスラーと挟みたい言ってたな。
細川6番は完全に諦めたか。
>>317 しかも慣れてきた
自分で一生懸命研究しまくってきた中でだから
絶対来年も置いておくべき
リーグの平均opsが.620程度なのに
スタメン4人が.700超えてきてる
佐藤も本来の力発揮できれば付近まであげてくるだろうし ようやく線になってきた
>>320 立浪にうめづ呼ばわりされてた時はまだよかったんだけどな
30歳すぎて育成から這い上がってこれるか
阪神に勝つけど他所に負けまくる時に阪神が勝つからそこでゲーム差開きまくるとか
こんな年あったな
首位のチームに勝つけど他で負けて、その時に首位のチームが勝って広がるケースが
2009あたりかな
>>332 落合監督のイメージが悪い原因の一端でもあった
中学受験のために6年生の1月にまるまる学校休むみたいな、勝つためには手段を選ばない的な
>>333 オッチがWBCボイコットとかもやってたしな
>>335 種田
山口幸司
鳥越
益田
この辺りは懐かしいメンツだな
>>343 巨人と阪神が絶対強くないといけない
この二つが強ければ他はどうでもいいみたいな
2008はこんなかんじだったかな
>>333 みんな日本シリーズでONの対決見たいんだから空気読めみたいなやつがひどかった
>>340 岡林上林細川ボスラー?
福永もいればかなり強力だろうな
石伊山本も好調だし
>>342 今年も広島おやつにして
他所から勝ちまくる阪神から舐めプでもらってって良い流れ
他がカモにしてるヤクルトからあんま取れないのがあかんなあ
巨人横浜恐怖症なんとかしないと
甲子園で打たれない配球できる石伊がようやく出てきたんだから
2008の中日のどうでもいい感はかなりショックだったわ
なぜ星野は中日を選びまくって阪神をあまり選ばなかったのか問題な
それでいて中日酷使して阪神あまり使わないとか
>>318 才木は確かにバントうまくないけど他の投手を引き合いに出すの性格悪いな
別にバントできなかったから負けたってわけじゃないし好投はしてたからなぁ
>>322 でも大企業の求人数が少なかったのは覚えてる
>>350 どうせ石伊もデータ取られる
その後が地獄だろうな
>>333 落合は足は福留にとって大事な財産だから、万全を期して休養させたいという、まっとうな考え方なんだが、敵からしてみたらとでもない悪行のようだった
>>344 確かWBC出た選手が軒並み故障して落合が激怒したんだっけ?
中日もこれくらいのハイライト動画出して欲しい
>>351 あれは結構叩かれた
星野が情で采配してた感があった
川上と岩瀬に拘りすぎた
>>344 あれ原辰が中日が非協力的みたいに話誘導したからな
五輪で岩瀬壊されかけた前提あっての事なのにマスゴミは卑劣だよ
>>299 >>332 そんなことあったんだね
ちょうど野球見てない時期だわw
>>357 オリンピックじゃないかな?
出るのは構わないけど何か起きたら俺は知らねーぞ的な事言って辞退させたとかだった記憶
>>351 自分を追い出した白井(小山派)に対する恨みだろうな
ヒロト今日は完封したけど、開きの早いフォームで前と何も変わらん
明日即落としてミニキャンプやれ
松木平がこのままいくと2軍一番手やな
バンドなら去年も安定感あったし、おじさん連中の代わりにはなるやろ
星野が中日の選手を使ってしまうーとかいってたけど
いやなら首位の阪神を使えよと
>>354 内角の早い球を打てる選手はなんとかなる印象ある
>>355 落合は選手の怪我にはかなり気を遣ってた気がする
福永を無理矢理セカンドで起用して故障させるような真似はしなかっただろうな
松中のフライ指導がいい
立浪片岡の右打ちセンター返しゴロゴロがなくなったおかげで併殺の恐怖から解き放たれてのびのび振れてる
あの右打ちしかできないと言われてたヤスですら右打ちそのままに引っ張りも取得してるしな
井上は守備が見れないからな。
チェービスセカンドにして10試合ぐらい落としそう。
>>335 阪神よえー
暗黒期まっしぐらか
まるで最近のうちや
>>363 福留が見せつけるかのように快足飛ばしたから阪神ファンがひきつけ起こしかけない勢いだったわ
>>361 内角打てるのが大切な才能だよな
打てなかった堂上周平は長くは続かなかった
そして石川
>>377 松中が消えたらまたゴロゴロベースボールに戻りそうではある 立浪とかアッパースイング大嫌いだったし
そういう人は多そう
今の時代の打率250は打率280ぐらいかな
最近は超投高すぎて打者成績の判断が難しい
>>372 岩瀬や和田は骨折してもいかせたし、ノリは今は無理する時期じゃないって止めたから、見極めがすごかったな
明日は中止で土日月のどっかで金丸頼む
日程的には月曜金丸が良い
>>352 なんかそれがあってわざと負けたっぽいな
藤川ならやりそう
バント出来ない、逆にバントされてたら勝てないですよ
ってな感じか
クソ人間だな
>>335 F1セブン(笑)はこれのもうちょっと後か
>>369 これに懲りて今年のオフはタニマチ接待やマスコミやイベントの出演なんかは控えろよ
>>365 北京オリンピックで川上や岩瀬を精神的にも追い込んでボロクソの状態で戻されたことに激怒して翌年のWBCのあの騒動って流れだな
才木は独走の首位チームで1.66なのに7勝5敗なんだな
本当に超投高打低
これで石川村松もまだいると言ってる人がいるとなんか冷める
この人達は自分から脱落していっただけ
内角にツボがある選手は率を残せると思うよ
内角打ちは天性みたいな所あるから
>>386 2000万程度ならオフのタニマチ接待で稼げちゃう世界だから
むずかしいところよ
>>380 首脳陣が変わったら指導方針が変わる馬鹿な真似はやめてほしい
フロント主導でどういうチームを作るか決めて首脳陣が変わってもブレないでほしい
オールスター辞退したら多分前後合わせて1週間くらい違ったからな
福留な捕手のブロックで膝潰されたんだっけか
>>380 阪神の森下とか綺麗なレベルスイングだよなと思う
>>393 なんか落合が首脳陣変わってコロコロ変わる指導方針にならないように2軍のシステムを構築中とかなかったっけ?
【中日・井上監督語録】完封の高橋宏斗に「球数がかさんでも投げさせようと。何かが起こるかなと思っていた」
https://www.chunichi.co.jp/article/1100886 ▼久しぶりの白星
勝ってはいないけども、ローテーションをずっと投げさせている。チームとして勝ち星をこれぐらい挙げてくれるかなという計算がうまいこといってない。いまの3勝8敗が(勝敗が)逆じゃないといけない。これからの宏斗の逆襲を期待したい
▼序盤に球数がかさんでいたが交代のタイミングは考えなかったか
投げるスタミナは持っている。例えばこれが150、60球だったら考えるけど、完封することで自信になり、これからの試合で勝っていかないといけないということを考えると、球数がかさんでも投げさせようと思っていた。運良くオールスター休みもあるから(次の登板に)中6日でいかなくてもいい。きょうは何かが起こるかなと思っていた
▼スタメン復帰の上林が6回に決勝打
(阪神の先発)才木もいい投手でなかなか点が取れない。ここで点を取れないと厳しいなというところだったので、誠知(上林)の一本は大きい
▼12日の死球の影響はもうなさそう
ないんじゃない。逆に死球当たって休養とって体が元気になったやろと言っている。けがの功名というやつかな
▼今季最長の6連勝
流れを大事にしたいし、勝てて保守的になる必要もない。走塁とかバント失敗とかあるけど、選手たちが最近やっとポジティブになりつつあるのかなという感じはする
▼金丸があす(17日)、地元の甲子園で先発予定
(高橋)宏斗と(金丸)夢斗が最近ずっとべったり一緒にいる。(高橋宏の)完封に触発されてもう一皮頑張ろうかなと思ってくれると思う
▼3位・DeNAと1・5ゲーム差に迫った
いつも言うやん。まだ数字は振り返る時期じゃない。でも余談になるけど、きょうは2回か3回ぐらいにカラスかハトだか知らないけど、フンがびしゃっと目の前に落ちた。だからきょうは「運」があるなと。だから負ける気がしなかった。そういうのもポジティブに考えていた
>>392 落合監督が昔言ってたっけ?
結果出してるからオフに何しようが(女遊びだろうが、イベント出演だろうが)構わないが、結果出す人間は毎日の練習やトレーニングで精一杯だから、オフに遊ぶ暇なんてないはずだって
でも今日コンニチの低打率オンパレードは、フライボール革命が影響してると言われてるじゃん
メジャーマンセーしてるからだわ
遂に3割バッター消えたでしょ
打ち方のトレンドが変わったから逆にベテラン勢が大活躍やんね
>>391 側頭部に500円玉くらいのかなり大きなハゲが出来たって、確かサンドラかなんかで写真付きで話してたな。
誰か
誰でもいいから登場曲を「呼び込み君」にしてくれ
>>395 やっぱ強い打球打つならレベルスイングだな
ダウンスイングとかほんとやめて欲しい
立浪も井上もそうだけど、社会人として言葉や立ち振る舞い気をつけろよ
プロ野球界隈って気持ち悪いわ
>>414 今は外野が完全に固まっちゃったからな
一塁でもサードでも何でもやるぐらいじゃないと出番来ないよ
今日6回かな、井上ハナホジってたけどな
フンが落ちてきたのかw
>>343 落合監督のイメージどうこうってより
強いからねたまれただけじゃないの
>>417 怪我でもない限り細川岡林上林は固定でブライトがそこに割って入れるかってとこだもんな
鵜飼に1軍外野に入る余地はないわな
リュークは今月二軍で無双してるらしいな
青味噌によれば
そろそろあげたらいいんじゃね
守備なら間違いなくプラス稼げるからさ
>>421 そもそも細川離脱の時に爪痕残せなかった鵜飼が悪いわな
とはいえ腐らずやって欲しい
>>387 そーいう部分はスルーするのがくそマスゴミだな
阪神も明日は試合やりたくないだろうし中止で手を打とう
>>426 5月6月なんて細川離脱に上林不調でカリステや板山が外野スタメンだった時もあったのにチャンスをモノに出来なかった鵜飼の自業自得やな
勝ったからテレ朝見てるけど相変わらずメジャーばっかり
金丸スライドでしょう
多分涌井予定だったと思うけど飛ばしちゃうかと
>>430 ブライトがそれなりに立ち位置確立させたのとは対照的なんだよな
>>433 いくら地元ドラ2でもそろそろ首が危ないな
中野 岡林 ファビアン
みんな数試合打って無いから打率3割がセから消えた
特にファビアンがスランプ入ってるな
21打席連続ノーヒット
ABSシステムなんて始めたのか
日本には再来年あたりかな?
金丸の両親ウキウキにさせといて明日負けたらちょっと笑ってしまうかもしれん
>>422 そーなんだね
でも味噌がポジりだすとすぐ駄目になるからな
まあでもあのアッパースイングだと一軍じゃ三振王だろう
>>437 スランプというか弱点バレた感じ?
De松尾も急降下してるし石伊もそのうちこれにぶち当たるな
>>434 今のブライトならスタメン確約は難しくても2軍に落ちる理由はないしな
川越と入れ替わることすら出来ないようでは厳しいな
>>439 この勢いに乗れず負けたら一度お祓いに行ったほうが良いかもしれない
打率だけじゃなくてリーグ平均OPSもリーグ総得点も、さんざん打低と言われた去年より下がってるからな
こんな打低年が続くわけがないってもう5年くらい言い続けてるから特に是正されることもないだろ
明日は今のところ小雨予報だからやりそうかね
金丸怪我には気をつけてくれ
>>436 化ける余地はあると思うから本人の為にも他球団に放出もありだと思うが
球団が地元選手出すの嫌がるからなあ
>>440 まぁ4月に1軍上がった時も打ったの最初だけだったからな
セカンド山本、ショート龍空でも悪くはないが
村松の不振はまさにそれだと思うんだよな
フライボール革命
なんか村松は勘違いしてるんじゃないかな
まあこの苦労を糧にまた進化すればいいんだがね
鵜飼は打ってる時期もOPSが低かったからあれで内容がいいと思われてたのが意味わからん
あんなにお気に入りだと言われてたカリステは見捨てられたね
>>451 外野の控えも意外に少ないから戦力外は後藤だけって可能性もあるけど、川越も時間の問題だよな
明日やりたいな もう2勝したんだし気楽に見れる
金曜は元々休みだから中継ぎ使いやすい 今日の完封も大きい
何十年かぶりの甲子園で3タテチャンス
村松は岡林タイプだよなあ
三振少なめ
ヒットの延長が外野の間を抜ける
>>454 石川だって4番からいきなり2軍落ちだし、見切られると終わりなタイプかもな
村松だけはマジでダウンスイングに戻した方がいいよな
他は全員せいこうしてるけど
村松だけはマジで合ってない
>>270 オールスター含んで前後10日間一軍登録抹消してればいいのにな
>>422 今月の打率.316(38-12)
降格後の最悪期からは脱したとはいえ別に無双ってわけでもない。
今シーズン一軍に上がる前も三割は超えてたのにあのザマだったんだし、残念ながら無理に上げるほどでもない
>>270 オールスター前に出て無ければペナルティないよ
板公が捕った時にヤスが投げろと指示しているのが何かおもろかった
石伊 6回 146km/h ストレート 左安
9回 151km/h ストレート 左安①
上林 6回 151km/h ストレート 中2②
9回 157km/h ストレート 左安
細川 9回 154km/h ストレート 中2
ボスラ9回 155km/h ストレート 左安②
速球ストレートを打てる打者も増えてきたのかな
生え抜き少n…石伊はようやっとる
9回に投げたピッチャーはルーキーだったんだね
球がめちゃ速かった
>>469 おれは宏斗を信じてたよ
今日はマジで嬉しい
尾田は足速いけどそれだけだから
まだ若いし2軍で鍛えて欲しいけどなあ
代走守備固めなら後藤でよくね
>>360 世間は星野ナベツネアレルギーだったのを
讀賣アレルギーと見誤った
横浜はウィックも故障したのは週末に向けて朗報やな。
まぁ颯とかヤマヤスとかでも打てないから入江、ウィックが居なくなってもあまり変わらんかもしれんがw
>>477 まさか日本がここまで没落するとはねぇ
氷河期世代を生んで少子化対策に失敗したこと
IT産業で世界に遅れを取ったこと(理系教育軽視)
製造業の衰退や地方衰退(東京一極集中)なんかもあってもう取り返しがつかないとこまで来た
颯とか打席立たせたほうが絶対いいんだけどな
コンバートしないかな
幸福の科学学園「ドミニカ留学生コンビ」が猛打…SBスカウト「あのレベルのパワーはいない」と驚嘆 (スポニチアネックス)
中日などで活躍したドミンゴ・グスマンを父に持つエミール・セラーノ・プレンサ(3年)は背番号1を背負い、「4番・中堅」で出場した。
初回に右翼線へ先制の2点適時三塁打を放つなど5打数3安打4打点。
「3番・捕手」で出場したユニオール・エルイン・ヌニエス・ジャケス(3年)も3打数2安打2打点と負けずに快音を響かせた。
来日してから捕手を始めて経験は浅い。それでも計2投手を冷静にリードして、バットも火を吹いた。
ともに来春卒業予定でNPB入りの夢を持つ。ネット裏ではソフトバンク・宮田善久スカウトが視察。
エミールは1メートル89、105キロ。ユニオールは1メートル85、91キロと既にプロ野球選手に劣らない体格を誇っている。
宮田スカウトは「単純なパワーでいうと(高校生の)日本人にはいないレベルでしょう。本当に凄いパワーだよ」と評していた。
>>498 優勝諦めて250セーブ狙わせるのかな?
ビシエドとはよ契約してくれんかな
フォードは契約したのかな
藤浪は確定よな
>>486 まあ文字通りのダイソー要員だからな
試合終盤とかで代打出さざるを得ないとかだとかなりヤバいw
>>493 90年代はまた景気は回復すると思われ
大企業の就職は厳しいが中小企業の正規枠はあった
不景気のまま失われた10年と言われ
00年からユニクロ100均半額マック牛丼300円デフレ
01小泉総理で派遣多職種解禁で非正規大量生産
ウィック下げて代わりにヤマヤス昇格と思いきやまさかの藤浪上げとかはホントに勘弁してほしいわ
>>472 この前大型連敗したから大丈夫と信じたい
>>49 超絶馬鹿なのに身体だけは頑丈でプロで飯食えたり
あの程度の現役時代の実績で一軍監督なれ
戦力低下させてあの得失点差でこの程度の勝率で収まってるのは運がいい
>>472 五連勝した後に奈落の底に落ちたからな
あり得るよ
827 ラジオネーム名無しさん ▼ 2025/07/14(月) 22:35:51.72 ID:krAK02yG [1回目]
今日の大阪MBSラジオ 金村義明のええかげんにせぇ〜!
・昨日は阪神vsヤクルトの解説の後、井上アナ、大村アナとてっちゃん鍋を食べにいったら
ヤクルトの若手選手19歳の田中、太田、古賀も来て「今チャンスやから試合出してもらえるんやから頑張れよ!」と言って、
昔ヤクルトはホテル阪神に泊ってたから、この店はヤクルト、中日、サッカー選手が多い。
挨拶に来たらごちそうせなしゃあない。今の子はそんなに食べないな
そんなに飲まないしもっと食べると思ったらオレらの方が食べてる
阪神戦前に若狭アナが例の寺で必勝祈願してたけど御利益あったな
明日は滝行してきてくれ
チェイビスはあんまりコンタクト率良くないらしいから
しばらくは苦労するだろうね
vs中日
近本.189(53-10)
中野.318(44-14)
森下.188(48-9)
佐藤.250(48-12)
大山.209(43-9)
近本と森下を抑えれば阪神は倒せる
横浜はもし藤浪がちょっとでも抜けたボール投げたなら当てた当ててないに関わらず自主的に藤浪を交代させるべき
明日勝てば27年ぶりの甲子園3タテだが
雨で流れて順延試合に勝てば3タテ扱いになるのか?
何で阪神の主力打者抑えられるんだろ
そんなに圧倒的な投手陣じゃないよな中日は
PBN見そびれてたわ
ズマップだったなら1時から見るか
藤浪横浜入り決まってたんか
嫌やなぁこいつ向こうで引退までやってくれれば良かったのに
>>522 なんならリーグ最底辺くらいだぞ中日投手陣
ヤクルトがさらに下だけど
金丸はちなみに甲子園で投げるのは初めてではない
大学生の時に登板経験ある
今シーズンこれまで四割近く打たれてた中野をこの2試合完全に抑えてるのもでかいな。
中日戦に限って言えばチャンスメークもするし、チャンスではしっかりランナー返す仕事もこなすしほんとにイヤな二番バッターだからな
news.yahoo.co.jp/articles/8c93f10e6c8e19dbe983417cb1e9e937470ea376
▽阪神近本(4の1、中日戦打率は1割8分9厘)
「スコアラーさんから試合前に言われました。中日打ってないよって。
それはタイミングとか時期にもよるし、そこまで深く考えることでもない。
チームとしてもあまり(中日に)勝ってないし、明日勝ちたいです」
まあ阪神戦はほとんどロースコアだもんな
投手陣が頑張ってるのは分かる
横浜戦だけはマジで意味わからん
何やっても上手くいかないし聞いたことないやつに打たれたりする
やっぱセカンドはミッキーだな特に野外では
相手からしたら矢野並に嫌なはず
>>527 獲得するDeNAが頭おかしい、マジで嫌いな球団
>>527 阪神が今度は痛みを知る番になって
楽しみだよ、俺は
ボスラーは当たり側に寄ってきているってことはない?
開幕当初からキャベッジ、ファビアンと続々当たり確定されていたからボスラーにも期待しているけど
ニッカンの「アレアレどうした!?首位阪神」なノリで
井上の「ナニナニどうしたの!」を思い出してしまった…
そういう世代(?)なのかな…
>>504 日本だけ異常なくらいの数の派遣会社がある
それだけ中抜きされてるって事
金がないから子供作らなかったのに
子供も増やす為に子供家庭庁なんて今更作って
その金で25年前に非正規なんて作らなければよかった話
もう何をしても後の祭り
>>538 落合だったらボスラーを開幕からずっと4番固定してるよ
去年ならディカーソンな
たった今ダイジェストだけ見て結果を知ったけど
上林誠知とかいう神様は俺の予言通りベストナイン獲りそうだな
やはり大陸の血が入ってる奴は相当強い
ジ,ャップ単体だと雑魚しか産まれない
>>538 今のNPBならOPS.700あれば強打者だから当たりや
明日雨の方がいいな
大竹は甲子園では勝率9割超えてるって
>>546 甲子園未勝利の宏斗が完封するぐらい運が向いている
>>538 キャベッジはもう抜いてる
ファビアンもこのまま冷えっぱなしなら逆転できるペース
上林を容易く切る余裕が有る ソフバンの底知れぬ戦力の恐ろしさよ
優勝は無理でも2位は狙えるわ
2位になって日本シリーズに行こう
上林大丈夫なんやな
怪我の多い選手やから心配したわ
@鷹党
最初良くてもそのうち対策されて尻すぼみになるパターンじゃなくて、日本の野球に順応して右肩上がりになってるんだから早めに来年以降の契約の話も進めたほうがいい
マラーはともかくそれ以外はまたガチャやり直しやな
>>532 横浜ベイスターズという名前のチームに弱いからな
もはや選手が誰とか関係ないオカルト
いつこの呪縛から解放されるのか
大谷父は岩手出身の日本人
大谷母は横浜出身の日本人
>>541 そういや落合が西武戦の時に解説でボスラーなんで使ってないの?雰囲気あるのに。とか言ってたな
山本にバントのサイン
→失敗
→勝利
という流れが出来ている
なんか松中あった?
いつもベンチ写すと一番目立ってたけど最近あんまり映なくない?
明日は間違いなく大雨だからもう名古屋戻って2日休んでいい
オールター前の横浜戦は総動員で勝ちに行く
もちろん勝ちパは三連投で9連勝締め
>>556 落合が
「石川を起用しなければならない首脳陣に同情しますね」
「石川は俺が監督だったら、キツい練習に耐えられず逃げ出すでしょうね」
って攻守で足を引っ張る石川を思いっきりディスってたあの西武戦の時か
明日中止だったら金丸スライドするのかな?
調整難しそうだが
>>562 落合はアマちゃん嫌いだからな
あの始動の遅さじゃ絶対使わんやろ
細川は足大丈夫なんよな?
9回のスライディングなんかおかしかったけど
>>566 ええええそうなの
ぜんぜん知らなかった
ウケるね
まつやまがいなけりゃいないで、なんとかなるんだよ。これまで使いすぎだったわ。ベイスみたく入江ウィック、2枚離脱したら終わりだが
阪神の木下の回跨ぎは
急に次の回も行けって言われたのかな
松山、出るつもりなのか?>>★テレ朝
7月23日(水)24日(木)18時30分〜
『プロ野球 マイナビオールスターゲーム2025』
◎全セ:大勢、松山晋也、山ア伊織、R.マルティネス、佐藤輝明、中野拓夢、近本光司 他
◎全パ:今井達也、L.モイネロ、平良海馬、太田椋、村林一輝、柳町達、F.レイエス 他
>>571 石伊は最初から良かったけどね
ピッチャーの信頼を得た感はあるけど
>>567 これ
確かに心配
2塁ベースで膝に手ついてハァハァ言ってたし
いしいとか源田とか、大卒社会人で、下位で、たまにあたりがあるからやめられないんだろうな。やっぱり、プロ入ってみないとわからない
>>531 こんなプレッシャー掛けるようなこと言うんだなスコアラーのくせに
>>530 中野は絶不調だから助かってる
ただ、明日は金丸で左投げ
調子悪いやつが左に左で調子取り戻すことよくある ボスラーみたいに
怖いね
>>99 m9(^Д^)プギャーにしか見えない
完封オメ
>>574 去年も夏頃そんな感じの仕草してたな力士の大型化と同じで下半身がついてこれないんだろうな
潮目が変わった感はある
あとは井上が2番雑魚を辞めて余計なことをしないこと
今のメンバーで4位になったトテ
来年につながるものあるのか?
2球団をクビになった大事な局面でポカやらかす山本がバント失敗していて懲罰交代もないとか若手のモチベーションそいでることに気付けや
今日も田中見て守備が良かった。これがチェイビスになってどうなるか。まぁサードも空いてるが
早いところ中止にしてくれんかな
コールドよぎりながら試合すんのダルいわ
>>580 阪神の坂本っていうピッチャーなんて知らんわwキャッチャーの話な
梅野で遊んでくれたから2連勝出来たけど坂本だとキツイ
チェイビス来て出られなくなるのは佐藤じゃないの?チェイビスサードで2番田中安泰だったりして
おはD
やったぜ6連勝、さすがに6はないかなおもたら完勝だった
しかも敵地甲子園、やったぜ名将井上面目躍如
しかし連勝は必ずしもいいことばかりではない、ウチは特に連勝したらその分連敗して吐き出す傾向がある
今日あたり負けておかないと反動も大きくなろう、阪神も11連勝後は負け越してる
金丸ってとことんもってない男かもしれないな
井上に真っ先に引き当てられるぐらいだから相当かも
ボスラー
.238(227-54) 7本30打点
出塁率.303 OPS.699 得点圏.262
対右.236(157-37)
対左.243(70-17)
気付いたら対左のほうが打率高くなってた
打数自体は少ないけど
0割台だった頃が懐かしい
>>593 悪いけど荒木コーチは最低レベルだったからな
もう一度勉強してこい
まあボスラは左だとカス当たり多いからな
苦手なのはわかるよ
ボスラー打てない最初の頃はディカーソンと比べられたりしてたな
今ではチームに欠かせない選手ですわ
少し予報は良くなって来たな
なんとか試合やって欲しい
チームの雰囲気は最高
金丸に初勝利を
某味噌さんも左投手の時はカリステと併用しろとおっしゃってたね
見る目がない承認欲求お化け
お前らそろそろやらかす頃だぞ?
怪我で岡林or上林が今季絶望
尾田牽制&暴走アウト
中田昇格後大敗からの連敗
ボスラー神のお告げ帰国
こんくらいは覚悟しといた方がいい
三塁手
福永 二塁にコンバート&故障
石川 不調
周平 故障
佐藤龍 微妙
マジで4番サード石川固定とかいう愚策のせいで
>>605 ディカーソンはディカーソンで結構好きだったんだけどね
選球眼あってフライ量産出来るのは良かった
コンタクト力が衰える前の年齢でスペじゃなかったら大当たり助っ人だった気もする
割と似た様なタイプのボスラーを獲ってきた辺り大塚も同じ様な考えがあったのかもしれない
しかし若いディカーソンどころか内野守備力まであって性格も良いなら大当たり助っ人に十分なりうるな
>>437 みんな3割打つと2割後半に戻るんだよな
何故かは分からんけど
疲れなのかスランプなのかマークが強くなったのか
石川ファースト、福永サード
これが1番正解なんだよな
2番田中は立浪でも最後は諦めたんだから、やらん方がいいよ
今年は岡林、上林復活と山本覚醒、石伊当たりで打線は誤魔化せてるけどね
流石にドラフト1位は立石か松下行かないとだね
まあハズレ1位が1番考えないとダメなんだが
今ならハズレ1位なら大塚いかないと無理だろうな
>>609 岡林上林は怪我歴あるから怪我しないように注意してるのが分かる
死球だけ気をつければ
ディックはスペにもほどがあるからな
どんな生活したらあんな怪我するのか
パワーはガチだったけど
上林のタイムリー
阪神ファンで埋め尽くされたスタンドが静まり返って気持ち良かったと…良いメンタルしてる
中田の声掛けを思い出したが
>>613 福永は怪我明けにどこまでやれるか未知数
石川は本人が変わらない限り無理だろう
岡林上林山本石伊ボスラーが来年も同じ成績残せるかは分からないが、
福永はともかく石川復活に賭けるよりは今年のメンバーが来年も活躍する可能性のが高くないか?
>>612 中野の場合はマークじゃなくて不調期か攻略法がわかったか
前後の打者が優秀だし、外配球で打ち取るとか出来ないしな
岡林は後ろにops.4なら外角配球で攻めればいいしな
ファビアンは後ろの打者の坂倉脅威だがファビアンと勝負するぐらいなら坂倉で勝負した方がマシだし
俺も田中2番、小技打者2番方針は好きではないが去年までとか今年頭の事考えると打順のある程度の固定はやっぱり大事だなと思う所もある
あとやりたい野球がそこそこ明確なのもかな。そう考えると本当に立浪の3年間・・・・・
ブライトはまた外野手の4番手になったな
チェイビスが来日したら佐藤と田中も安泰じゃない
層が厚くなって来て良き
弱点は松山が居ない勝ちパぐらい
>>618 大塚ハズレ1位以外の候補だと
谷端 将伍(日本大)セカンド、サード、ファースト
小田 康一郎(青山学院大)ファースト、セカンド、サード
煖エ 隆慶(JR東日本)サード、ファースト
石井 巧(NTT東日本)ショート
熊田 任洋(トヨタ自動車)セカンド、サード、ショート
松川 玲央(城西大)ショート
常谷 拓輝(北海学園大)ショート
松浦 佑星(ENEOS)ショート、セカンド
今のところ能力高そうなのはこれ
まあセカンドショートサード出来る選手が必要なのは変わりないかな
>>622 勝ちパとか贅沢言わんから中継ぎの若手出てこんもんかね。いや先発もだが
ってまさか内野乱獲ドラフトの影響で駒がそもそもいないとか無いだろうな?
チェイビスサードにして2番田中継続したらさすがに笑う
……無いよな?
1位に立石か松下が指名出来るなら
ショート候補に松浦 佑星(ENEOS)が3位辺りで指名出来るのが理想かもな
松浦 佑星(ENEOS)を指名する理由が二遊間は足が使えるのが少ないのと左打者がもう少し欲しい
あとは似てるスペックの松川 玲央(城西大)指名すると育成に時間かかりすぎてまたドングリ二遊が増えるだけになるから松浦3位指名にって感じ
昼から小雨になるっぽいけどずっと降りっぱだしコンディション考えたら中止かな
Ntt東石井って今年の春だけで二桁エラーしてるのに耐えれるんか…
>>625 将来的に高卒ルーキーとかがでてくるかもなんてのはともかく、現時点で下にいて上と入れ替えできそうなのなんて梅野と根尾くらいしかおらんぞ
無理やりあげてもせいぜい岡田伊藤くらいか
岩嵜あげちゃったしな
>>626 やるなら田中村松併用にしてほしいわ。
山本はセカンドショートどっちでもいいし、頑張ってるとは言え32歳をショート固定は将来的に見てきつい。
6連勝しようがあまり嬉しさは不思議と感じないと言うかほとんど見てねえから分からんが
正捕手候補の石伊がようやく現れたのが一番デカいな
あとボスラーが上向きとな
中日の連勝なんか今更どうでもいいわな苦笑
こんな糞みたいなチームは下位に沈んどけばいい
今更6連勝とかシラケ具合半端ないわな
それもこんな糞みたいなリーグでな
借金15だ20だともっともっと増やせば良かったのによこんな糞チーム
借金5だ3だとか微妙なとこ彷徨いててもしょうがねえだろ
まあ出来れば1位指名に
立石 正広(創価大)、松下 歩叶(法政大)
競合で指名して
谷端 将伍(日本大)、小田 康一郎(青山学院大)
この2人はセカンド、サード守備次第でハズレ1位で行くか考えて
この2つの守備が2人共ダメそうなら
ショート候補のこの2人のどれか1位指名で
大塚 瑠晏(東海大)、石井 巧(NTT東日本)
2位で谷端 将伍(日本大)、小田 康一郎(青山学院大)、煖エ 隆慶(JR東日本)行くのが多分無難。ここだとサード守備次第で序列変わるが
名将井上への嫉妬が気持ちイイ
スラダンのフッキーのような感じだ
8岡林 .300 3本30盗
5福永 .300 15本 20盗
9上林 .270 20本 20盗
7細川 .280 30本
3ボスラー .270 20本
4チェイビス .270 20本 15盗
6村松 .250 3本
2石伊 .250 3本
強すぎる…!!!!
うーん、強い!!!!!
高橋宏斗が今更完封だとよ
だから何って感じだわな
今の月日見てみろよ
もう7月も半ばの声だからな
アホらしくてしょうがないわ
二軍に落とせば良かったんだわなあんなの
今年は5割でも3位は固い
例年だと貯金5ぐらいは無いと3位は無理だけど今年は阪神以外不甲斐ないからCSのチャンスはある
>>632 観てると別に守備うまそうだけどね
ショート候補だと今年1番パワーあるし
岡林はさっさと調子上げろよ
もうブライトでいいやってなるぞ
>>637 いいねぇ
こっちまでニコニコしちゃうわ
所詮はゴミクズリーグで連勝したってだけだろ
プロとは思えんような相手にな
それは中日にも言えるがよ笑
貴重な時間を
一々野球なんぞ齧りついて見るかアホ
途中経過や結果だけ見れば十分だこんなのな
課金とかなんて問題外だが
>>645 一回ブライトセンターで使っていいんじゃね?
岡林もバテて来たんだろ
状態悪いのにフル出場とか無意味な記録だから辞めていいよ
誹謗中傷やめとけよ
ガチで球団の法務部から訴訟提起のおしらせ届くぞ
なんでもありの昔とは違うんだぞ時代遅れのおまえらには理解出来んかもしれんが
下手に借金ある状態でCSなんて出てもしょうがないからな
シラケるからな
CSてのはな貯金5あって初めて参加資格があんだよ
よく肝に銘じとけアホ共
1.2番が岡林田中が固定されたのが大きいな
345がしっかり返す流れが出来上がった
細川が副長してきたしポスターもそこそこ今はやれてる
井上の采配ずばりだな、板山山本佐藤もそれなりに働いてるしいうことなし
立石以外の内野手を無理やり1位で指名するくらいならピッチャー行ったほうがマシ
>>654 今年の即戦力投手は2位みたいのが沢山いるだけだから、1位使う価値ほぼ無いよ
バカじゃねえのか
ちょっと3連勝だ5連勝だとなりゃ
浮かれるアホがワラワラ湧いてきやがる
借金見てみろっての
まだまだ5もあるってな
よく浮かれてられるもんだ
頭の中身が小学生並みなんだろうよ笑
借金があるチームは自動的にCSは出場権を剥奪
これでいいな
借金で出場とかバカらしいしな
今日は負けてイイな、7連勝すると反動も大きいだろう
あ、今日は金丸か負けが濃厚だし敵地甲子園だし負けるにはここらがちょうどイイ
さぁ今日も誹謗中傷の書き込みを球団にDMしてくるとしようかね
最近毎日してるけど返答くるようになったから君達ガチで裁判になるよ
早めに書き込み消しとくことだな手が後ろに回る前に
忠告
串2本刺したくらいなら特定可能だからな甘く見ない方が良いよ
>>625 若手の中継ぎ候補一番手が根尾という現実
根尾は中継ぎのロングリリーフならいい働きできるはず
打者として打席立たせられるし
中日が強くなったと言うより、周りが勝手に弱くなったが正解なんだよな
ops的には福永の離脱と村松謎の劣化が痛い
岡林、上林が復活と山本覚醒と石伊ドラフト当たりだからな
福永サード、村松セカンドで去年レベルしっかり出来ていれば優勝争いすら出来てた可能性はあるしな
今の打線なら2番福永でいいから、二遊が山本と村松下位打線で何とか出来てたからな
なんだこの頭の変なやつ笑
村松福永にまだ期待してるあたり蒙昧なのかしら
>>659 2位レベルの奴が今年沢山いるって話ね?1位で投手指名しなくても2位や3位の指名とレベル同じのが多いって判断されてるよ
今年は1位野手優先にしないと、上位でみんな使える野手取られるからな
中日が強いってより他球団が情けないだけだしな
あんな巨人やら広島やらがあんな順位とかパ・リーグじゃ考えられんしな笑
ホント糞みたいな球団が集まってるリーグだからな
で
こんな糞みたいなリーグで3連勝だ5連勝だとかすれば浮かれるアホがまた一定数は必ず出てくる
いつも目先ばっかりで脳に障害があるんだろうよ笑
宗山西川ですら苦しんでるのに
立石以外の野手一位は無いな
アホらしいったらないわ
ホントな
また借金10だ壁を超えて15だといって貰いたいもんだ
もはや興味あるのは個人記録のみ
休養で体が元気になるとかオカルトだからな。
筋力が落ちてるという事実を
トレーナーから報告を受ける体制を整えろピンク。
>>540 派遣解禁後団塊ジュニアの適齢期来たからな
カープは元から20本塁打を打つ奴はいないし
DeNAは外野のops終わってるし
巨人は岡本離脱でパワー不足で小粒打線 何故か坂本サードに執着してるから打線弱いし
ヤクルトも村上、塩見、サンタナいないから打撃終わってる
中日が強くなったと言うより中日のマイナスが他球団より少なくなったから
ドラフトの話したくないけど
内野は大卒の有名所かなあ(立石松下谷端小田)
外野は高卒でいいかな
明治小島の打撃はいいよね
キャッチャーとしては時間かかるタイプとは思うけど
>>666 まだ期待って何?
期待しちゃいけない選手なの!?
山本、佐藤、板山がレギュラー!?!?!?笑
>>670 地方大だからってバカにしてた渡部聖弥スルーしたバカ球団が多かっただけだろ
全球団のスカウトと編成トップにメクラが多いだけ
牧秀悟を2位まで残してるバカ球団が12球団いるのと同じ事を去年もやっただけだろ
マツダも中止だろうな
ケイがバンテリンに来ちゃうからノーゲームでいいから強行してくれ
>>666 1度もops.650も.7も出した事ないops.4をずっと2番に置いてるのも中々にイカれてるとは思うが
宗山でキャッキャしてた奴ら息してるー?w
やっぱり龍空のが攻守ともに格上だったな
井上ってシーズン前から田中控え確定みたいに冷遇してたのに今は田中に固執してることになってるの?
村松は神宮では確実に使われる
それまで待機状態か?
本日も球団へDMにて通報完了
悪質だからホントどんな顔してんのか見てみたいわこいつら
夕方のニュースで手後ろに回して護送車に乗り込む映像流れるんだろうな
楽しみだわ
こいつはすごい~上位でいけってんならともかく数撃ちゃ当たるとばかりに野手を延々リストアップしといてスカウトがメクラは草
チェイビス来ても普通に6番でしょ
井上は6番重要派だから
>>679 やっぱドラフトって後出しジャンケンで語るやつばっかだなw
とにかくどの球団も打てんなあ、そらバントにすがるよ
宗山は寧ろよくやってる方じゃないかね
ルーキーだから疲れが出てくる頃合いだし
>>690 そういう状態のヤクルトの下を行きましたね
>>689 石伊がドラフト4位評価の時点でメクラだらけだろ
ちょっとは反省しろ
超投高だから打者の判断基準が難しいわな
二遊間だとops500台でも合格かもしれん
>>694 中日の大卒野手が1年目で1軍ops.6とかスカウト能力と育成力含めたら無理ゲー
>>698 だいたい可能性ある奴はops.550〜.600の間のが多いかもな
木下の詰まったクソみたいな打球で萎えてたから石伊のバッティングは本当に良い
チャンスでも期待してしまう
>>692 単純にスカウトがその辺の素人スカウトとレベル差たいして変わらんだけだぞ
巨人の泉口も取れたのに取らなかったのは中日の編成とスカウトが原因
>>702 石伊が怪我して木下がいなくなったら正捕手加藤になるけどな
田中と加藤と投手が入った打線がみたいならいいが
>>703 冷静になって考えてほしいけど
後から活躍した選手を12球団から探してきて
文句言ってるやつばっかりなのドラフトオタって
そりゃ後出しジャンケンなら
なんとでも言えるだろって
阪神ファンから今年の才木はとてもエースとは呼べないとかひどく叩かれてるが今年の戸郷や宏斗に比べたらずっとマシだろ
この3人が去年1年間エースとしてローテを守った上でプレミア12では先発3本柱として扱われたのは偶然とは思えない
プレミアなんて格落ちの大会にエース級投手を招集するのは止めてほしいわ
指名段階ではそれほどかけ離れたことはしてないが入団後伸びないのが問題
>>706 なんで当たるのかハズレるのかちゃんと考えてデータ取らないから当たらないんだぞ?
で?君は毎年全球団のドラフト選手のデータ取って計算してる訳?
誰が当たる確率高いとかやってる訳?
>>707 五輪やプレミアでもちょっと油断するとやられるぞ
木下は行使したので権利なし
海外 大島洋平 大野雄大 後藤駿太 涌井秀章 高橋周平 祖父江大輔 中田翔 松葉貴大(新規)
国内FA取得予定最短で
2025年オフ 柳裕也(2016D1) 岡田俊哉(2009D1)
2026年オフ 福敬登(2015D4) 藤嶋健人(2016D5) 清水達也(2017D4) 上林誠知(2013D4) 山本泰寛(2015D5) 宇佐見真吾(2015D4) 加藤匠馬(2014D5)
2027年オフ (ポスティング?髙橋宏斗25歳)(2020D1)
2028年オフ 勝野昌慶(2018D3) 細川成也(2016D5) 梅野雄吾(2016D3) 川越誠司(2015D2)
>>709 なんで俺が考えなきゃならんのよw
話の流れ理解できてないやんw
>>708 入団後に伸びないのは球団のバカなタニマチかOBと関わるとかSNSでチヤホヤしすぎて選手本人が勘違いするからとか
単純にコーチや監督の選手の育成が下手だから、球団が選手本人の管理出来ないから
指名する選手の能力高くてもこれが疎かになると選手は成長しないね
大砲候補が名古屋ドームでホームランを打とうとするのを止めるのが今後なくなるのは大きいと思う。
問題はベテランが多く今後安定して投げれるかわからない若手が多い先発だろう
大卒の先発ばかり指名してけば数は揃うと思うけどな
>>712 これが中日の弱さの原因なんだよ
俺が考える事じゃないからいつまでも弱いんだよ
強いチームはドラフトもファンは真面目に議論してるよ 実際それ参考にしてドラフトして強くなったチームはあるしな
育成も言ってる様に弱いポジションは熱心に準備させてるよ
>>714 これな、ドラゴンズは投手のほうが足りてない
ドラ1は今年も投手でいい
立石にぶっ込みたくなる気持ちをフロントが抑えられるかどうか
ここのやつらのあほさは中日の弱さには何の関係もないわw
ここをよくみるひとにとって
そのアホさはかなりうんざりだけどな
>>714 大卒投手もピンキリなんだよな
大卒社会人のスカウトいい場所は1年目から戦力になってるし 阪神とかオリックスがこの辺上手いかな
高卒投手の育成は日本ハムが今ダントツで上手い
まあここ大卒投手の育成も上手いけどね
>>715 中日の場合ファンの議論に球団トップが全く耳を傾ける気配がないからね
他球団でいう株主総会的な機会も無いし
立石行ってもいいけど今後のサードは今怪我人戻ってきたらかなり溢れるサード候補を整理してからでも遅くない
そもそも下の森駿太はどのポジションで使うつもりでいくんかね
>>718 中日で言えば大卒投手はそれなりに投げてるし壊れまくるも少ない
高卒社会人のハズレっぷりよりいく価値ある
金丸は持ってないな
今日試合出来ればプロ初勝利出来ただろうに
>>720 森ってショートできるらしいやん。プロで通用するか分からんけど
立石ドラフト1位指名されるとレギュラーに落とされる選手のお友達は不安になるわなw
ちなみに立石はセカンドもサードも守備はプロでも出来るからな
>>720 いや立石と松下が1位指名の理由はセカンドも高水準で出来るからだぞ?
立石も松下もショートも出来そうな動きもしてるし、パワーあるから人気なんだぞ?
今日試合できたら勝てるとか根拠薄すぎやろ
今日試合あって勝てたらもちろん最高やけど
素材要素強い立石は中日じゃ無理
代表で無双してくれたら良かったがあれではね
育成上手い日ハムあたりじゃないと
高橋阿部京田ビシエドの内野だから牧いらないと一緒だな
>>732 そんなの初めて聞いたわ
誰が言ってたの?
今の中日が考えるべきは野手は整ってきたので投手先発若手をどんどん作ることと、二軍に高校生増やして育てることだな
鵜飼は一軍で使ってけ。結果出せないなら放出でいい。
二軍の外野はいち早く若手だらけにして欲しい
今日試合あって金丸が勝てれば最高に勢いつくんだが
そう甘くはないわな
>>731 佐藤輝明も代表うんちみたいな成績だったなw
牧はそもそもこのスレでは京田の後釜で考えていたしな
できたんかそんなの?
牧のトラナカッターのときにこれがまったくでないのがよくわからない
>>716 投手欲しいよな。うちの先発投手はドラ1じゃないとつとまらないみたいだから、獲得しないと先発投手が増えていかない
>>735 阪神サイドが早々中止にすると思うけどね
>>720 競争煽っていかないといつまで経っても強いチームになれないよ
来年は福永が戻る
3年後は森が成長する
そんなんにこれまで期待してどれだけ裏切られてきたか
お前らも移民や外国人嫌いだよな
俺も参政党を応援するわ
パワハラも反対みたいだしな
打てる大卒年代の若手内野手が全然いないしテラスつくんだからまずは内野手から揃えていく形で良いよ
投手が糞なのは間違いないけど何かの間違いでケイジャクソンみたいな取り方出来ればひっくり返せるから
来年以降の指名で良い
>>738 それがおかしいんだわな
このチームのドラフトからの起用見てると
ドラフト一位しか先発やらないし
二位以降はほとんど中継ぎ
高校生もそれだし
高校生って先発想定で考えるものと思ってるから俺としては
ここで立石だけで松下の名前まで出ないのが中日らしいよな
>>741 高橋石川福永今後の森を考えれば立石はいいかもしれない
それより先発作るは急務すぎる
で先発候補もものになるかわからないし
上の書き込みとリンクするけど二位で先発候補は取れんのかね?
>>741 これだよな
いつもの根尾ショートに期待と石川4番サードに期待から全く学習してない
昔から中日は外国人や移籍選手に頼って来たよな
あんまり自覚ないけど
外国人がハズレると途端に戦力低下する
>>745 そうなんだよな。他の球団の先発投手は普通にドラフト下位がローテに入ってるから羨ましくて仕方ないわ。ドラゴンズだけ何故!?って思う
>>748 若手を起用するという当たり前のことをやればそんなことならないとおもうんだけどなあ
>>749 土田ショートレギュラー取る筈だったプランとかあったなw
中日ファンにすら飽きられて存在忘れられてて草
>>749 ショート争い負けたやつはトレードするんじゃない
村松が足踏みしてるからまだ先だろうけど
おれも外国人問題と減税はなんとかして欲しいけど
賛成党はそれ以外のトンデモ政策が多すぎて無理だわ
>>663 悲しいなあ。勝ちパとか贅沢言わなくてもそれか
>>750 Jロッドライデルジャリエルビシエドアルモンテ
外国人大当たりだらけの年も低迷してたけどね
>>752 願望とお試しは違うからな
常に高いレベルの選手とレギュラー争いして生き残るのが強い選手だし
与えられたレギュラー欲しいならショートやセカンドなら規定無しでも1軍でops.650は最低必要だし、サードやファーストなら規定無しで最低ops.750は出さないとな
みんな外国人はどれだけだ別しても迫害してもいいって考え方だよな
自分が1ミリでもパワハラされたら怒りまくるけど
大活躍してる人をベテランまで使って大切にするのはいいとしても
ドラフト一位でいつまでも大成し切れない人をいつまでも飼うのは違うと思うわ
中日はそれをかなりやりがち
土田をトレードか現役ドラフトで投手取ればいいのでは?
左打者の足の速い大卒社会人ショートでも指名すれば良いし
雨雲レーダーみると弱雨だし夜には出来そうな感じだな
まぁどっちでもいいわ
俺も村松と土田どちらか競争に負けたほうがトレード出されると思う
下には森やナイキがいるし、中途半端に年食う前に片方放出が無難
大竹なら2〜3点取れそうだけど、金丸も抑えてはいるけど無双してる訳ではないからなんとも言えない
金丸も変化球が決まらないと阪神打線相手には厳しそう
その変化球も甲子園だとギリギリは取ってもらえないからハードル高い
たとえ3タテされるにしても競合ドラ1ルーキーの金丸に負けるんなら阪神ファンも納得だろう
参政党は移民を全部追い出してくれるそうだ
大谷も移民が大嫌いって言ってたわ
この前の甲子園はこっちも雨で3タテ回避できたからおあいこってことで
金丸は高橋みたいにアバウトなコントロールでも弾の威力で抑えちゃうってタイプじゃないから甲子園だと辛いかもな
とはいえこれまでずっとビジターで投げてるわけでそれであの結果はやっぱり大したもんだと思うが
今年のセリーグの打線は阪神以外かなり雑魚だからな
来年劇的に数字落ちるかもしれんわな
細川.245 *6本20打点ops.802 wRC+160
ブラ.228*2本11打点ops.760 wRC+159
上林.268 11本31打点ops.747 wRC+145
岡林.294 *2本20打点ops.744 wRC+144
ボス.238 *7本30打点ops.699 wRC+124
山本.251 *2本13打点ops.632 wRC+108
石伊.250 *1本*9打点ops.618 wRC+94
板山.216 *2本*9打点ops.573 wRC+73
田中.173 *1本*5打点ops.477 wRC+57
守備範囲も並みの田中をいつになったら2番で使うの止めるの?
連勝中なのにオーダー変えろと言ってるバカがいるのか
前川の守備はチーム内で共有されてるな
板山の3塁への走塁素晴らしかった その後ボークで追加点
>>774 下位打線が弱くなったらどうしてくれるんや😡
勝った試合の次の試合はオーダーかえるなをいいまくってたのに
連勝してる試合のオーダーはかえろですかw
前から思ってるけど後者はオーダー変えるべきじゃないけど
前者は変えていいと思うよw
岡林が出塁できないと912はほぼ三者凡退
345がいかせない
打順容易く前に詰めろと言ってる人って
このチーム5番打者、その打順しかよくない論をしらんな?
>>766 そうね、今日は流れた方が良い気がする
昨日は高橋が気合で抑えたけど甲子園はパイアがキツいんだよね
ちなみに神宮もキツい
デルタだとWバヤシを並べた方がいいんだったか?
岡林上林か上林岡林
やるとしたらどっちの方がいいんかな
岡林が出塁してくれれば田中がバントで文句ないんだけどな
あたり前の話だが2番はチームで2番目に打席が多く回る
そこに投手レベルの打者を置けば当然得点は下がる
こんな当たり前のことがわからないのが多すぎるわ
>>774 石伊が離脱したら
田中、加藤、投手のops.4が3人ぐらいの打線になるな
今日は中止だ
間違いない
朝からめちゃくちゃ降ってるし予報も雨上がるとか一切ないし
普通のこと言うけど2番打者ってその試合で2番目に打席数が多くなるから打率も出塁率も高い方がお得だよねって話をしてるだけなんだよな
細川が6番じゃなきゃ打たないとかオカルトみたいなこと言ってた奴もいたけど今そんな事感じるか?
結局良い打者を頭から並べるのを143試合やり続ける方が長期的に見て良い結果になりやすいってだけのなのよ
>>785 1番岡林が打たないと2番加藤や投手に打たせてる様なもんだしな
>>785 そうだね
ミッキーを1番生かせるのが2番なんだよね
何でもできるしね
まぁ、下位に置いたら打ちそうな感じもあるけど
2番田中に不満があるのは分かるけど日曜と水曜の試合は田中から決勝点に繋がってるし連勝中は弄らなくて良いと思うけど
先々週まで負けてたのも打線というよりは投手が原因だし
現実にはいいバッターってやっぱりいいバッターだから打ちたい欲が勝ってチームプレイに徹っせなくていやいやバントしてるのばっかりだからバント上手くいかなくてどうしても1点とりたい時とか上手くいかないこと多くてやっぱり二番は出塁率高い1番とクリーンナップ繋ぐ器用な選手ってなる
細川は規定到達まで72打席不足で残り58試合
58試合すべて4打席以上まわるとしも20試合5打席立たないと規定に到達しない
2番に置けば到達可能性高くなるがやらないだろうな
>>747 涌井大野松葉に柳
柳はともかく35超えた先発は頑張ってくれてるけど先が短いしな
草加や吉田が使い物なるかも未知数で松木平仲地は伸び悩みだと2位3位どちらかは即戦力先発獲りたいね
田中幹也は2番とか以前に力量不足やろ
体力だけでなくすべてブラッシュアップが必要
スタメンなどもっての外
>>760 1位よりも2位かなあ
石川に梅津と素材は素晴らしいかもしれんが戦力に殆どなれてない
>>794 ミッキーは四球選べるし粘れるし足速いから2番には最適なんだよね
相手からすると面倒だろう
岡林も成績が落ち着いてきた
交流戦が出来すぎだっただけで
今が本来の岡林だよ
3割打ったり8割近いOPSは岡林じゃない
>>802 だから言っただろ
6月の時点でキャッキャはしゃいでた根暗共は首吊ってそうだな
>>745 阪神の先発なんてドラ1は1年目の伊原だけだからな
その伊原も中継ぎスタートだったし
順位縛りせずに結果出してる奴を先発で試せばいいだけなのに
岡林腐して田中幹也を持ち上げるとか見る目無さすぎるわ
>>803 コイツらというかジャ.ップって早.漏多いよな
猿並みの知能しかないんかな
>>801 先頭打者の時に淡白になるのがなくなればねぇ
あとは手の怪我のせいもあるんだろうけどもっと走れることを期待していた
>>807 学習能力が無いんだよ
俺はずっと「6月の時点で判断するのは早すぎ」だと言い続けてたからな
岡林が大島に勝ってるのは「肩」だけ
年間OPSは700前後の選手だと俺は分かってたよ
短期で見たら田中だって辻本だって活躍するのなんてあり得る話なんだよなぁ、結局出塁率2割前半の田中を2番に置いてシーズン成績が上がる見込みって低いよね
しかも役割の大半がバントとなると岡林依存になるから岡林がダメなら双方ダメージになるっていう
ミッキーとか言ってる人の田中上げは当てになんないっす
福永コピペは岡林をずっと腐してるけど
23歳でこれだけ出来るなら大島超えてるよ
今のops700は2010年代ならops800超えてる
だから走攻守共に岡林の方が上
大島の良かった時とは投手のレベルが違う
>>808 ポップフライが無くなればね
まぁ2番はどうしても攻めが厳しくなるから今は修行の時期だろう
wRC57の田中をスタメン2番で使うのもいるからであって前任のゴミが指名しなければそんなことは起きようもなかった
どこまでもチームに迷惑かけ続けるな
田中は四球→二盗→三盗
なんてことがあるから使いたくなってしまうんやろね
でもその田中は当初控えメンバー(代走,守備固め)で計算していたはず
体力的にも出続けるのは厳しいと思うが
>>813 岡林の年齢では
まだ大島プロになってないしな
岡林は同世代野手でトップレベルと言える紅林よりも遥かに打席数多いし年齢の割に稼働率おかしいからそろそろバテててもおかしくないんだよな
どっかの11連戦とかバテてるみたいなコメントあったしたまにはブライトと入れ替えるみたいな日与えないと過労死するんじゃね
牧ぐらい打てるならまだしもやっぱりセカンドは守備だから田中で良いや
大島のキャリアでOPSが600を切ったのは去年だけ
さらに盗塁王も獲得したことあるからな
>>816 そんなのあの日曜の試合だけやん。
四球選ぶと言ってもスタメンでフルに出て2試合に1つあるかないか程度で別に多いわけでもないし。
やたらとヒットは打たないけどそのぶん四球選べると褒める人居るけど、全部多くないから
2番に最弱打者を使い続ける井上にメジャーのデータ版も注目してるだろうな
お前ら井上に謝れよ?
素直に岡林はようやってるいいじゃないかw
わざわざ回線変えて批判する必要もないし比較する必要もない
今のNPBは超投高すぎて別ゲーだから
>>823 今年Aクラスで終わったらもう来年から2番にゴミ置いても文句言わんわ、データなんかよりオカルトの方が強いんだから器用バント理論推奨派になる
最近は打者の成績判断が難しくなってはいるかな
一昔前は3割打者とかops800とかが10人いたりしたけど
今はあんまりいないというか絶滅状態
田中は7月の月刊打率が.150を切ったけど、それでも打率1割を切ってた6月よりはまだマシっていう異次元レベルの酷さだからな。
勝ってる間は打順いじらないことに関してはアリだと思うけど、連勝止まったらさっさと外してほしいわ。
>>828 この世は不思議に満ち溢れてる
井上のオカルトがベースボールを破壊する
全盛期大島が福留と比べて見劣りなら分かるが
岡林より劣ってるはない
大島の評価が低いのはいいとして
対比して岡林の評価が高くなるのは解せない
23歳といっても
ホームラン打者なら上がり目があるけど
岡林のようなアへ単打者は伸び代というか
これから飛躍的に成績が上がることはないよ
将来的にホームラン二桁みたいな
意見を言う人いるがそんなのありえないから
2番は自分を犠牲にするからどうしても指標は下がるんだよね
井端なんかは6番辺り打ってれば毎年3割超えてただろうよ
定期的に岡林に殺意高い奴湧くけどそいつらの基準で物足りなくても居なきゃ話にならん戦力だから出て行ったら号泣するんだろうな
盗塁阻止率(捕手)
1 古賀 優大(ヤ) .457
2 山本 祐大(デ) .343
3 坂本 誠志郎(神) .333
4 甲斐 拓也(巨) .250
5 坂倉 将吾(広) .224
6 中村 悠平(ヤ) .120
誰か石伊の阻止率わかる人おらん?
今の位置が知りたい
>>834 まるで田中が犠牲になってるみたいな言い方だけど、ただ自滅してるだけやぞ
>>829 もはや打率とかどうでも良いからな
いかに大事な所で働くかが大事
これをやってたのが中嶋オリックスで今は日ハムがパクってる
また阪神相手だと同じポジション打順の中野が来るからその差が激しい
お前らもみんな排外主義だよな?
自分がパワハラされたり社会からゴミ扱いされてるから憂さ晴らしに外国人を攻撃したいよな
勢い的には今日やって欲しいけど中止なら2日休みになるしそれもありだよなぁ
正直今年はダントツ最下位もあると思ってたわ
ようやっとる
>>842 そんなもんか
案外しょぼいな
石伊の阻止率
セカンドより守りさえ良ければ大目に見てもらえるショートですら、守りさえ良ければどれだけ打たなくても許されるとかではないからな。
田中よりはまだ打ってる門脇にしても矢野にしてもレギュラー奪われたりスタメン外されたりする中で、打率1割台のセカンドがいつまでも使われ続けてるのはほんとにおかしな話だわ。
今日はやっぱダメそうだな
この勢いなら勝てるかと思ったが夢と
高木豊「カリステがファームにいても勝てるくらいだからドラゴンズは強い」
まあ金丸の両親が困るくらいだからどっちに転んでも大丈夫よ
松山いないし2番弱くても勝ててるな
やっぱり細川ボスラーの柱2本ありゃいけるで!
先発も良くなりそう
まあ今月完封負けしてないし連敗するまではこの打順でいいんじゃない?
>>856 そりゃあ1週間前は2桁だったわけやし。
ここから1ヶ月で完済できるなら余裕でCS争いに食い込めるんだから全く問題ない
まだ借金5というが5割なら2位というセリーグの現状を考えるとそんなでもない(語彙力0)
岡林上林細川ボスラーが素晴らしいな
この4人を1番から並べれば良いのにたぶんしないんだろうな
今はセカンドにも打力を求められてる時代ではあるかな
かつての全盛期山田辺りからか
中野みたいな高打率タイプか牧みたいな20本塁打打てるタイプか
相手好投手で一点勝負みたいな試合
初回岡林出塁したら上林バント
もったいないなあと思ってしまう
だからいや
阪神5月15日の横浜戦以来50戦ぶりの完封負けらしいな
やばすぎだろw
福永ガイジよ複垢であたかもスレの総意と思わせる気持ち悪い手法やめろ
超投高打低時代なのに打線にばかり文句言うのが流石D専って感じがする
今の問題は野手より投手
>>855 試合開始までは球団の判断だから中止にしそうだわ笑
>>867 7連敗中ですら完封負けなかったのか
そりゃつえーわ
>>868 みんな大体分かってるからあんまり反応してない
スルーすればいい
>>865 中野も最初から打ってたわけじゃないしね
最初から打ってたのは岡林と近本くらいだろう、後、牧もか
森下なんて打率1割台でずっと3番打ってたんだぞ
佐藤も打率ウンコな上に守備ボロボロだったのにレギュラーだったからな
>>864 そんなことしたら
岡林が出たら上林にバントさせるぞ井上
投手はヤクルト未満の投手陣で終わってるから語ることもない
しかし野手は打順の組み方に突っ込みところがある
田中の悪いところって打つ気がなさ過ぎるところだからハードヒット率も低いし補殺されやすい打球飛ばすところなんだよな、同じ打たないでもスイングいい奴の方が最終的には数字残してくるから打撃意識の時点でかなり2番向きじゃないと思う
岡林が打たなきゃ田中が1番の役なのに何そのスイングみたいなの多過ぎる
お前ら打線に投手2人入れてるようなチームで爆勝してる井上に震えないか?
>>740 よほどでも甲子園は消化しないと後々大変なことになる
先週金曜の甲子園ヤクルト戦は中止レベルなのに強行してた
中日がありえない勝ち方したから
明日は雨降るんちゃう???言われてたけど
案の定降ってるなw
>>876 田中はかなり強く振ってるだろ石伊並に強くコンパクトしようとしてる
ミートしないだけで
お前試合見てないだろ
npb.jp/bis/2025/stats/lf_csp2_c.html
1 古賀優大(ヤ) .457
2 山本祐大(デ) .343
3 坂本誠志郎(神) .333
4 甲斐拓也(巨) .250
5 坂倉将吾(広) .224
6 中村悠平(ヤ) .120
石伊が.370なら上位ではあるのかな
>>877 石川昂弥四番起用といい、あえて重石を置いてチームとしての底力を上げていくスタイルかw
まぁ井上は攻撃はおかしいけど守備の采配はそこまでおかしくないからな。
タッツじゃヒロトの完封は絶対に無理。てか多分投手変えて負けてる。
田中って本当に守備いいんか指標が見たいわ
身体小さいからダイナミックに動いて捕球するけどデカい選手なら簡単に追いつきそうな打球だと思ってしまう
ドジャースの最多勝左腕が日本で復帰か
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d332b45b08ccf70e7e369c5a4272effc74a451e ドジャースで最多勝タイトルなどを獲得したフリオ・ウリアス投手(28)が球界復帰を目指していることが明らかになった
中山取った実績あるしいけないか?
田中が来年以降に備えての2番だからな
守備があるから大きく足を引っ張ることはないし
>>881 岡林が打たなきゃ田中が実質的な1番打者になるから長打が出るような打ち方しなきゃいけないしコンパクトに強くとか絶対いらんからな、衰えた山田や菊池ですら長打率3割近くあるのにコンパクトに行って率でこのジジイどもより打てたんか?
ハードヒットが大事って言ってんのはランナー居ない時にやれって話で常にコンパクトの意識なんか意味ないって言ってる
>>888 試合に出続けてるんだからそりゃあたまには勝ちに貢献することもあるけど、この二ヶ月で100打席近く立って打率ほぼ1割とか、しかもスタメンならほとんどの試合二番でとかとんでもなく足を引っ張り続けてるわ
田中2番に置いて下位にそこそこ打てるヤスと石伊置くとチャンスで田中に回ってくるの面白い
>>882 古賀の.457って高いな
3割超えてれば十分なイメージ
石伊の.370は立派だと思う
>>887 中日がこんな大投手の年棒払えるとは思えんな。。
今日中途半端に雨降ってる中で試合やるのは勘弁してほしいなぁ
やるなら雨止んで欲しい
降ってるなら中止にして欲しい
ただ甲子園は雨降ってても割とやるよね…
>>896 投手が送って岡林は際どいところ攻めてダメなら歩かせて田中勝負って流れ見飽きたよな
たいてい駄目だし
2位まで2.5ゲーム差ってマジかよ
大野とヒロトの完投がかなりデカイ気がする
やっぱり先発投手陣がしっかりしてれば普通に勝てるんよな
>>896 下位でチャンス作って上位に回ったら岡林にしても上林にしても二番に田中居れば、相手もそっちで勝負すること前提で四球オッケーの攻め方してくるからな。
そりゃあチャンスで田中って場面は増えるよ
田中は2番に入ることで守備にリズムを作れる選手なのかもしれない
>>886 指標って素人のデルタ社が出してるUZRとか言わないだろうな?
本人ですら2番で出すの辞めて欲しいみたいなコメントして記事でも叩かれてるのに意地になって使い続けてるよな井上
ここから何連勝しようとここに関しては間違いなのにな
幹也は牧や山田哲人よりは守備上手いんじゃね
吉川や中野や菊池に比べたら知らない
>>902 最近の大野安定してるなバンテリンのおかげもあるかもしれんが
意外と長い回も投げるしようやってる
今年はダメだと思ってたわすまんかった
田中の守備指標は吉川に肉薄するくらいには良い
ただ守備範囲での稼ぎはそこまで高くない
併殺と失策抑止が高くて総合的に高い感じ
頼むからチェイビスをセカンドで使ってくれ
リトルリーグのバッティングなんてわいは見たくない
田中で満足してるやつらが羨ましいぜ
勝ってはいるけど田中2番は間違えてるよ
実際連敗してた時ネックになってたし
クリーンアップが調子良いから勝ててるけどな
ここの連中はちょっと雨降ると中止中止と軟弱すぎる可能な限りやるんだよ
福島中止してたら細川のあれもなく今の好調もなかったんだぞ
二軍スタメン
1 中 濱
2 二 津田
3 左 鵜飼
4 指 中田
5 一 カリステ
6 三 川上
7 右 駿太
8 捕 宇佐見
9 遊 ロドリゲス
先発 三浦
思えばブライトのカスカスダンスから6連勝負けなしか
今日中止だと甲子園では3試合目だろう
1カード分が終盤に追加されることに
ずっと連敗してたのに細川の一発から全てが変わった
やっぱりこのチームは細川のチーム
井上はホームランを打った細川より繋いだ辻本のが大きかったとか言っていたが
早目に井上をクビにして欲しい
オルランドの調子が上がってきたな
もはや1軍まで秒読みだろう
そりゃズッコケでチームの雰囲気最悪にするクラッシャーだし
度々出すコメントもう◯こやし
www.chunichi.co.jp/article/1100949
月曜日 0勝1敗 勝率.000
火曜日 5勝9敗1分 勝率.357
水曜日 11勝4敗 勝率.733
木曜日 2勝7敗 勝率.222 ←←←
金曜日 6勝7敗1分 勝率.462
土曜日 8勝8敗 勝率.500
日曜日 7勝8敗 勝率.467
甲子園は中止の可能性高いのか
残念だな、今日は試合したかった
>>926 9月くらいから1軍で調整してウインターリーグだな
>>925 井上「そろそろ細川6番解禁してええか?」
ロドリゲスって長打率だけ異様に高いとか一芸あるならともかく肩が強いだけの差別化しか出来ないの何が目的で育ててるのか分からん
外国人枠消費するし無駄に多い日本人二遊間の出番も削るしで時間与えてるの無駄じゃねって思う
新外国人くるし下手にもうカリステ一軍に上げれないんだよな
>>932 前監督が支配下にするもすぐに飽きてしまった
今って甲子園の時期だろ
てことは金丸の父ちゃんも1番忙しいというか稼ぎ時だろ?
そんな時に有給使いまくって大丈夫なのか?
審判業界よくわからんけど
7月
01(火)De(浜スタ)●3-2金丸、齋藤 - 石伊
02(水)De(浜スタ)●4-3髙橋宏、橋本、藤嶋 - 石伊
03(木)De(浜スタ)●8-5マラー、福、祖父江、勝野 - 石伊、宇佐見
04(金)ヤク(バンド)○2-1大野、清水 - 石伊
05(土)ヤク(バンド)●4-6涌井、福、齋藤、藤嶋、マルテ、橋本、清水(2)、勝野(2) - 宇佐見、加藤匠
06(日)ヤク(バンド)●4-5松葉、マルテ、祖父江、橋本 - 石伊、加藤匠
08(火)巨人(山形)●5x-4金丸、藤嶋、清水 - 石伊
09(水)巨人(福島)○2-3髙橋宏、齋藤、橋本、祖父江、伊藤、清水 - 石伊、加藤匠
11(金)広島(バンド)○2-1マラー、齋藤、橋本、藤嶋 - 石伊
12(土)広島(バンド)○7-1大野 - 石伊
13(日)広島(バンド)○3x-2松葉、藤嶋、清水、橋本 - 石伊
14(月)なし
15(火)阪神(甲子園)○2-3柳、齋藤、藤嶋、橋本、福、勝野、清水 - 石伊
16(水)阪神(甲子園)○0-6髙橋宏 - 石伊
17(木)阪神(甲子園)金丸
薗田競馬みてると雨風はそれほどひどくないが甲子園はあかんのか
セリーグ打率10位が.274って
ひでーな
誰だよプロ野球をつまらなくしてるやつは
昔は.300前後だっただろ今の時期の打率10位って
打率1位が.297とかやばふぎでしょ
負け試合作るなら今日なのにな
新人が負けたとて大した影響ないからやりたいなぁ今日
>>921 中田カリステ駿太宇佐見
来年もいるかな?
>>932 いまさら育成落とす訳にもいかんからな
ライマルみたいに他所が引き抜いてくれるのが一番いいかも
>>945 阪神園芸さんもさすがにこれは無理でしょ
今日勝つと甲子園3タテ27年ぶりの快挙
果たして…
>>945 今日中止からの金曜金丸バンテリン久々登板で初勝利
チームの連勝も伸ばす
これで行こう
阪神も勢いある中日に3タテ&金丸初勝利は避けたいしWinWin
園田競馬場突然の大豪雨
これぐらい降ると絶対できないな
先日大井でも豪雨でレース中止になったな
これぐらいの天候だとさすがにやれないか
阪神電車で球場に来てもらってから中止発表する気かよ
金丸スライドするにしても翌日でもないしスライドさせるか微妙なところだな
こっから雨は弱くなる一方だけど
18時の段階ではまだ結構降ってるから
開始時間を1時間遅らせればなんとかという感じだろ
風はやや強いくらいだから
世界一の阪神園芸ならまだ可能性はある
三浦は下でも内容変わらんな
三振とれなくて四球多い
>>955 神戸は中止やのに西宮は中止にしないんか
今日やるんかね
コンディションの悪いグラウンドでやって怪我とかしないといいのだが
天気予報的には中止のほうが確率は高そうではあるけどね
そもそも、ずっと降り続いてるコンディションなのに夜は小雨だからできそうっていう考えがこわい
金丸君にはどっちがいいんだろう
甲子園かバンテリンで投げるのか
チケットある人はこういう日は大変だね
早く中止出せばいいのに
まだ中止か決まってないんか
スライドで金丸厳しくね?
x.com/TigersDreamlink/status/1945713826650898811
阪神タイガース
@TigersDreamlink
本日17日(木)、阪神甲子園球場にて予定されておりました2025年
JERAセ・リーグ公式戦 阪神-中日は、天候不良のため中止が決定しました。
基本勝てないし勝ってても雨があるから30年弱3タテしてないんだろうな
>>976 予報通りなら時間遅らせればやれる
ただ高松から海渡って西宮で線上降水帯が発生すると無理だな
今の予報なら十分やれる可能性はある
15時過ぎるとだいぶ弱まる予報や
雨でぬかるんだマウンドって腰に負担ありそうだから良かったわ
ククク…
虎が竜の威圧感におそれをなして中止にしたんやな
なんか今日は嫌な予感してたから中止でよかったわ
明日金丸スライド確定なの?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 4分 43秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250717152901caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1752668317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専2
・D専 2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・D専 6
・【D専