◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>3本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1654419182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured >>1 乙
堀の件、同じリベンジ起用なのに何でだろうと思ってたが
栗山のリベンジ起用はあくまで、
前回の悪いイメージを早めに薄めて次に繋げるために出す。
無理に結果を出せとまでの圧はかけないので、余計な力が抜けて結果も良くなる事も多い。
新庄のリベンジ起用はどこか、ここで結果を出してプラマイゼロにしろという
最終テストのような緊張感を強いるところが、ちょっとある
>>2 そういう緊張がイヤ
宮西がいないのがイヤ
マウンドが合わないのがイヤ
じゃあ堀は一生言ってろよ
>>4 宮西より防御率悪い堀が落ちなかったらエコ贔屓ってことになるな
>>4 吉田は落ちる理由無いだろう。普通に中継ぎやってりゃ結果出るんだし。
>>4 バカか?中継ぎの吉田かいないから2試合落としたって騒いでたろ
吉田は中継ぎに戻して堀は鎌ケ谷
リリーフで泣き虫じゃ大勢のように大成しない
堀のことずっと応援してたけどさすがに24になる世代なんだから泣き虫は卒業してくれ
しかしな虎ハムの俺が言うけど
小野寺に打たれるのは本当に終わってる
小野寺がどれだけ打てないか、持ってないかを知らんだろ?ハムファンは。
ハムの弱さを痛感したわ。
>>5 もうこうなったら全員1軍で試せば良いのにな
ノーアウト満塁を抑えた田口
満塁でダメな堀
同じ高校なんだから先輩にアドバイスうけろ
>>11 >>12 先発も居ないから吉田をリリーフに回せないのがな
>>14 小野寺に打たれることで終わってると言うお前が終わってる
終わりなんか既に始まってことなのに何を今更
>>9 >パフォーマンスで球場を盛り上げる一方で
杉谷、今年はバラエティ禁止されないぞww
>>17 前にジョニーが堀は弱きになると腕が振れなくなるって言ってたな
>>13 ドライチなのに
甲子園投手なのに
日本代表なのに
最優秀中継ぎなのに
なんでこうなるの堀は?
>>14 無安打じゃないし
まぐれも起きるよ
野球だもの
>>23 悪いけどそれも全て地味だからな
優勝投手でもなければハズレのドラ1だし
宮西の知名度考えたら中継ぎなんて相当ずば抜けないとそんなもん
>>14 小野寺の事情とか知らんけど贔屓の選手を馬鹿にするファンの方が終わってね?
野球ファンというより人としてどうなんだ?
>>25 まあ打たれたの谷川なんだけどなw
アイツもまあプロレベルでやる力がないんだろ結局は
谷川は阪神が手放すくらいだしなあ
打たれたときわろてたよ
しかしなんで大山に好き好んでインコース攻めるかね
今日に限ってはもう一回宇佐見で行ってほしいかった
>>23 石川亮と野村の好プレーで送りバントを阻止した時点で立ち直って気合い全開で後続を連続三振に仕留めるくらいになって欲しいよね
>>27 贔屓の選手が駄目だったらすぐ引退だのノンテンダーだのほざくハムファンには言われたくないだろうよ
>>27 その甘さが、ハムを、駄目にしてるのわからないんか?お前
そもそも先発吉田とか無茶するからリリーフが手薄になっておかしなことになってくるわけで
>>9 この三連戦はひたすら新庄の阪神への思い入れだけが伝わった
ぶっちゃけ初戦落としたのが尾を引いた
あと、大山目覚めさせるとか
堀の晒し投げなどしないでとっとと継投しとけばチームも負けなかっただろうし
堀がここまでポンコツに成らずに済んだものを
>>34 先発居ないんだからしょうがないだろ
他に誰を投げさせろと?
ヒロミ「俺はさん付けで人を呼べない病気」「さん付け、敬語で話す人はすごい距離がある人」
気持ち悪。新庄も含め今の50代くらいの世代って気持ち悪い奴多いから苦手
>>10 かつて栗山は 「うち翔のチーム。翔が打てば勝つし打てなければ負ける。」 言って
それはほぼ正解だったと今でも思ってるけど
結局ここのブルペン陣は、宮西のチームなんだよ。
宮西の調子が全てに連動するし、宮西の調子さえマトモに戻ればどうとでも組める。
それはもう変わらんし明確。
藤川の指導でとかホルホルしてた人達は今回の内容どう思うんだろうか
先発の時には指導が無効になる効果でもあったのか?
吉田ってやたらとストレートが綺麗だとかパテレやFull-Countで持ち上げられてたけどしょせんこんなもん
これといって強みの無い平凡なピッチャー
>>36 まあこれだよね
わざわざ負けに行った。初戦
あれでこういう流れになった
でもな結局一勝二敗だったとは思うよ
でも三タテとは大違いだからな
>>32 それは同意
俺自身はそんな事言ったことないが、そう言ってるアホなハムファンが多いのも事実
>>41 ならこの弱い時期にそれを新しくするチャンスでもあるからいいんじゃない
流石に37になる選手にいつまでも柱だのあなたがいないとダメになるなんてチーム編成はあかんわ
>>36 全部初戦の上沢が悪い
あと上沢を普通に打たせてゲッツーして流れが変になったのがポイントだった
>>36 選手の成長とか考えるなら成功体験積ませるべきなんだし、大きな失敗になる前に替えるべきなんだよなー
そういうところも監督としてだめなとこ
阪神には2019年に勝ってから7連敗らしいな
どこまで犬なんすかね
>>42 先発でも
オープナーで2イニングで代えとけばよかったんだよ
序盤に敗戦時に繰り返してた相手チームの選手を讃えて勝っても負けても面白い試合だったからこれでよし!みたいなこと最近はあの男言わなくなったな
>>39 敵監督なら良いけど、自分のとこの監督にはなってほしくないでしょ
>>51 元々 土のグラウンドが苦手
そしてウルサイ環境も苦手
>>42 実際、リリーフでは結果出てたしなあ
藤川も先発ダメでリリーフに回った人だしなあ
輝星の先発無理かな…
内野ヒットだからまだやれると思っていたら一発
余裕無かったね
安心して見れるようにならないと
カーブとか緩い球増やさないと打たれるわ
ストレートも変化球も三振とれたから
うーん…
>>33 何でファン如きにそんな力があるんだよw
どんな理論だ?w
>>56 俺は新庄嫌いしゃないからな
新庄でもいいよ
>>49 バスターエンドランでセカンドランナーの宇佐見がサードでタッチアウトになったのもあったね
一試合で2度はきつい
>>55 お前ニュース追ってないだろw
阪神戦初戦のコメント調べてみろよw
>>61 どこ評価してるのか教えてほしい
別に煽る気はない
マジで苦手過ぎるからこの機会にいいところ知りたい
>>60 お前一回とらせんいってこいw
カスばかりだけどお前みたいな甘ちゃんは一人もいない
堀みたいな静かな球場でしか投げれないコロナ専用投手はもう要らん コロナ明けたら終わりやんけ
すげぇ「ID:I217CzI10」の煽りレスに反応しまくりwwww
>>65 その阪神はさぞかし強い球団なんだろうなあw
>>61 まじか
最下位のままでも平気なの?
俺には無理だ
なぜか「今年成長して来年勝ちまくる」とかいう幻想見てる人いるけど、今年これなら来年もこうだ
うるさいのは苦手だの土のグランドは苦手だの最近は苦手だから失敗する事を理解しよう擁護しようとする奴増えたよな
>>68 そのクソ弱い阪神以下の甘ちゃんメンタルやから切れてるんや
>>69 じゃあさっさと鞍替えしちまえよ
巨人やソフバンでも応援しとけばいい
>>65 ちょくちょく見てるから民度の低さは知ってるよ
でなに?人間としての民度が低いと選手が成長するんか?w
>>69 仮にも選手が成長しまくってもあの男が監督なら優勝はないな
今ソフトバンクやヤクルトの監督やってあの男が首位を率いてるとは到底思えない
ハムに勝って浮かれてたら…
っていうパターン、前にもあったなぁ
>>71 結局ファン関係無いってことだよね
つーか珍カスみたいな民度に落ちたらそれこそ終わりだぞ
堀壊れとるね
ストライクとれるまで2軍で調整させとけよ
>>70 俺に対してだろうけど何を言いたいのか良く分からない文章
人間がやる事だから「苦手」があって当然
しかし俺のidを必死チェッカーで見ればわかると思うけど
『擁護』なんてしてないから
>>73 ハムに勝って欲しいから新庄から替ってほしいんだが
他球団のファンに移るより、野球みるのを辞めると思うわ
>>82 別にお前に言ってねえよ自意識過剰、流石に気持ち悪い
>>79 お前みたいなんが一定数いるのがハムファンの特徴。とにかく無条件に選手を庇う
それがファンのあるべき姿なんやろ?w
でこの体たらくなわけや
>>86 アンダースローで150近くって体感速度170くらいあるんじゃねぇの
>>69 Aクラスとのゲーム差が10もありゃ話は別だけど
そうでなきゃ毎年この時期の順位って気にしたことないけどな
>>91 こっからまくることなんか珍しいことなんだし、最下位に甘んじてるのは違うと思うんだけどな…
>>87 阪神も弱い?
ちょろまかすな
阪神より弱いんや圧倒的にな。
ずっと甲子園も鳴尾浜も土のグラウンドで
イレギュラー処理やら、芝や土のグラウンドで
怪我を気にせずに守備でスライディング処理も出来る阪神の選手たちと
ペラペラ人工芝のおかげて、スライディングキャッチとかは出来るだけしない。ファイターズの選手が
土のグラウンド苦手なのは不思議でも擁護でも何でもない
鎌ヶ谷スタジアムは土のグラウンドだけど
2軍と1軍が離れてるせいで、一軍帯同組はなかなか鎌ヶ谷で練習出来ない
>>92 このまま続けばいつかそうなるわ
前はサッカーファンで野球はまったく見なかった人だから
>>84 いや阪神との比較の話じゃないよ、そもそも阪神なんて興味ないから
「人間としての民度が低いと選手が成長するの?」⇒これの回答は?
>>95 岸とか遅いストレートの生かし方上手いよなぁ
>>96 ところでさ、甲子園の声援っていつもあんななの?
ルール無視で声出しまくってんだけど、NPBって許可してたっけ?
>>99 お前の頭の悪さだけはわかった
その阪神より弱いんや。
民度が高かろうがな
>>83 他球団のファンに取って
あんな面白い監督は居ないぞw
神宮のヤクルト戦は平日として今年の最高動員数
阪神3連戦は完売、広島との3連戦も交流戦で一番の観客動員数だし
>>58 でも1イニング目からこりゃダメだって誰しもが思ったよね?
現役時代遅い球の生かし方がとてもうまかったのがコーチにいるのに指導は苦手なのかな
>>98 おいおい、大昔から野球ファンの方が
サッカーファンより大勢いたんだぞ
>>101 そんなんで驚くなよハムファンw
日常茶飯事ですよ。
>>103 他球団にとってはね
俺も逆ならそう思うわ
ソフバンの監督やってくれて、勝手にアウトになったり、こっちのチャンスをさらにひろげてくれるとか、たまらんもんね
声援でどうとかは単なる負け惜しみだからな
勝って黙らせる位しなきゃな
輝星のような全力力投フォームは先発無理そうだな…
ロングイニング投げる人は投げ方がゆったりしてる
>>102 ファンの民度終わってて阪神がアレなら弱かろうが民度高い方がマシだわw
回答できず…か
論理的な会話ができないならもういいや
>>107 注意のアナウンス流れても無視だもんな
また入場制限されちまえ
吉田、案の定ボコられたか
そもそもロングリリーフすらまともにこなせてないのによくやらせた
でもこれで本人もファンも先発諦めるだろうし
必要な儀式だったと思うよ
これは安い一敗
3タテされても、殆ど書き込み増えない
つくづくファン減った
>>104 今年ロングした時も芳しくなかったし
まだ長くは無理と、投げる前から思ってたよ
後ろもそのつもりで準備出来てたんだろうし
酒飲みながらバカにして見るにはいい相手だよな
監督はパンダ、選手は若くてアマ時代有名な選手多いから連れと言って酒飲みながら見るには確かに楽しいわな
>>109 声援で成績変わるなら阪神が貧打なのはおかしいしなw
5回と8回に点取られすぎなんや
ほんで5回と8回に打たんのや
典型的弱いチームの特徴
>>111 じゃあ黙って負け犬でいろやw
ゴミファンだらけの阪神より弱いゴミゴミファンだらけのハムって受け入れたくないのならな
>>118 選手が声援の影響あるって言ってたぞ
阪神が最下位なのは、ミスった時のヤジが酷いから悪影響でてんだろ
勝コーチは130キロに届かなくても完封してたけどwww
>>121 多分炎上してるな
神宮の後遺症も残ってるやろしな
>>124 他の球団は抑えてるんだからそんなの言い訳にならないね
>>119 二行目についてだけど
自分のことを語ってたならすまんな
>>124 耐性があるんや阪神の選手は
糸原なんて毎日ボロクソ言われてるんやで。
ハムの選手はそんなのがない
地味に代打田宮面白かったわ
打てない守れないゴミを上に置いとく意味って何?
これで吉田が火曜日から中継ぎに戻ったらただ新庄が甲子園で吉田を先発で投げさせたかっただけだな
そんな遊ぶならまだ一軍に上がってない柿木でも上げて先発させろよ
今日堀を出したのは失敗…っていうほどの起用ではないかもしれんけど
リベンジ采配って結局オナニーだからな
神宮の北山登板も嫌だった
堀は去年が確変だったのだろうか
弱いのに勝ってさあ上目指そうじゃなく下相手 にホルホル出きるメンタルが弱くても客入るなファンの秘訣か
吉田は先発厳しいわ
インハイまっすぐをあそこまで
飛ばされてるようでは
いくら質がいいといっても
初回からまっすぐは捉えられていた
かといって
リリーフで勝ちパターンに入れるほどの
まっすぐではない
弱小阪神ごときに3連敗できるのは阪神出身の球界最バカ監督だけ
>>136 今年は思いっきり腕振って上で投げるだけでいいよ
幸運を呼ぶビハインダーで十分今年は
>>137 いや本当に弱小阪神より弱いとはな
しかも圧倒的に
そもそも吉田は中継ぎだってビハインドか大差勝ちでの登板が基本で
少し信用して競った場面で出すと簡単に失点するので
単純にゲームを決めるような展開で投げられるだけの力は無いよ
>>128 あ、自分のこと
ごめん、はたからみたら分かりづらかったね
堀の代わりに上がってくるのが谷川以下って考えると本当どうしようもないな
吉田は変化球とくにスライダーもダメ
制球が甘いし
カウント球にしても
大山にど真ん中に投げてるようでは
制球力がアバウトな割に
まっすぐのスピードも質も物足りない
変化球はなおさら
>>137 プロ野球知らなそうだな君
3連敗なんて年間100試合以上あるんだから普通にある
じゃあ弱小ハムに3連敗したソフトバンクはどんだけ弱いの?って話になるぞ
試合後の甲子園
吉田輝星ってまだプロで1勝しかできてないのにファンがうるせえよな
何が将来はだよ
1勝しかできない選手に先発投手として将来があるわけないだろ
育成落ちしたいのか
阪神3連敗はある程度予想できたけどなw
阪神は先発陣は12球団1やぞ
青柳と今日の伊藤がコロナで休んでた影響で最下位
>>127 程度の差はあるだろ
反骨心強めのやつもいれば、プレッシャーに弱いやつもいるし、ホームの利ってそういうファクターもある
他の人も書いてたけど、堀が最優秀中継ぎをとれたのは、無観客のおかげだったかもな
島田にフルカウントから
投げたインハイの145km
あれをいつでも
投げれるようにならないと
吉田は敗戦処理でしか使えない
>>136 あいつ先発だとスタミナ計算して力抜いたストレート投げるんだよ
だから短いイニングが合ってるのに
去年甲子園行ってトイレで個室入った時、便座の表面にうんこびっしりついててすごく不快な気持ちになったのがトラウマの様に覚えてる。
札幌ではそんな事一度もないのに客層悪いとここまでなるのかと凄い体験した。
>>153 プレッシャーに弱いイコール弱いなんですがw
楽な場面で投げて抑えてるのを
パTV、フルカウントが切り出して見せるから
勘違いしてた他ファン多かったけど目覚まさせてくれて良かった
吉田輝星は回またぎもなくせばいい
新庄は馬鹿だから無理だろうけど
投手を潰す天才だから
>>159 そう、だから堀は使い所を考えたり、メンタルトレーニングが必要だったりするんじゃないかな
監督やコーチ、トレーナーがケアしてあげる部分でもあると思う
パTVのなんjみたいなノリ動画気持ち悪いんだけどあそこってそういうチー牛みたいな連中がスタッフなの?
>>160 いや本人が一番今の実力立ち位置わかってると思うよ
むしろ思いっきり勘違いしてほしい今は。
>>163 さすがにもう6年もやってそれは過保護過ぎるだろ
コーチやトレーナーだって数に限りあるんだしそろそろ一本立ちする方が先決だわ
>>159 だからといってルールを破っていいとはならんぞ
チョンじゃあるまいし
ルールやマナーは人間としての問題
>>163 堀はメンタルが弱いんじゃなくてコントロールが悪い
プロ生活ずっと同じなんだよね堀の悪いところって
ストライク入らずにボール連発
プロになってからずっと同じ課題だわ
>>163 とどのつまりクソ打線が堀を追い込んでるねん
もっと楽にさせたらなアカン
>>164 君の好みなんか誰も興味ないぞ
自意識過剰じゃね?
>>168 その時に腕が明らかに振れなくなるって黒木が何度も指摘してるから技術だけの問題じゃないけどなニワカ
>>170 ビハインド状態で投げてもボール連発だろ
関係ないよ
フォームが安定してない技術不足
>>168 松井裕樹みたいに覚醒してほしいわ
可能性は十分ある
>>172 いつもだろ
ビハインドだろうがどの場面だろうが腕振れてない試合は振れてないじゃん
>>171 それは自意識過剰とは言わないからw バカじゃねえのお前w
日本語ろくに使えない在日だから阪神なんか応援してるのか?
>>170 打線は水物だけど、先制したり逆転したり点差つけてあげると投手は楽になるよね
吉田はシンプルに球速不足
球質は良くても打ち頃だもの
速球派とは呼べず、バランス型としては色々足りない
そろそろ鞍替えするかねぇ
いつまでも弱いチーム応援するのも疲れるしストレス溜まる
>>175 コントロールに不安を覚え出すと極端に振れなくなるって黒木が指摘してる話をしてるのにさすがニワカは意味のわからないすり替えで逃げようとするんだな清宮ニワカガイジさんよ
>>182 どういうこと?
その日によって差があってコントロール悪いんだから根本的にだめだろw
>>137 確か巨人も3連敗したはずw
交流戦前に
>>179 典型的投げっぷりタイプやな
それはそれで好きやけど
まあ正直古川以下の谷川とドッコイドッコイのレベル
吉田輝星ってまだプロで1勝しかできてないのにファンがうるせえよな
何が将来はだよ
1勝しかできない選手に先発投手として将来があるわけないだろ
育成落ちしたいのか
吉田輝星は回またぎもなくせばいい
新庄は馬鹿だから無理だろうけど
投手を潰す天才だから
>>183 会見は終わって一問一答も出てんだよ
キチガイ
>>163 堀はメンタルが弱いんじゃなくてコントロールが悪い
プロ生活ずっと同じなんだよね堀の悪いところって
ストライク入らずにボール連発
プロになってからずっと同じ課題だわ
>>170 ビハインド状態で投げてもボール連発だろ
関係ないよ
フォームが安定してない技術不足
上沢、加藤、伊藤ここまでガチガチローテ
生田目、立野、金子、上原の4人を上げたり下げたりしながら回す
左の中継ぎが足りないから河野、根本は中継ぎやってもらう
なぜやらないのか
>>172 いつもだろ
ビハインドだろうがどの場面だろうが腕振れてない試合は振れてないじゃん
>>182 どういうこと?
その日によって差があってコントロール悪いんだから根本的にだめだろw
>>190 役割明確にしないのが新庄の悪いとこ
それで成長するやつもいるけど大抵ミスる
>>147 ソフトバンクはふざけたりしてないしハムに一時負けても他で勝てるからいいんだよ
このチームみたいな馬鹿監督のクソ雑魚チームは相手がクソ雑魚チームのときに稼ぐしかないから本気でやらなきゃいけない
それをふざけたり愚策で負けさす馬鹿監督だから最弱なんだよ
そのくらい言葉の裏を察しろ
>>194 金子にもう少し力が残ってればな
いい手本なのに残念。
去年はダブルプレーが完成しないほど守備がクソだった
まあ、それよりは今年の方がマシだ
>>181 その謎のアピールいる?w
てかファン辞めるってだけなら理解できるが他のチーム応援するってのはわからんな
まあニワカファンの思考は俺には理解できんわ
Deだけど火曜のローテどんな感じです?
うちは今永、阪口or坂本、M口です
新庄はこれでも「堀の勉強になった」と言えるのだろうか?
今の堀はもうイップスレベルなんじゃね
結局メンタル弱いと1度打たれて崩れるとどんな場面でも不安がよぎっていつものパフォーマンスができなくなる
練習でも出来てないんだったら技術の問題だけど
別に堀も勉強になってないんだよね
このフォアボール病はプロになってからずっと同じだから
>>186 まあでもとりあえず一軍でそこまでは来たとも言えるけどな
堀は一度放牧する他ないんじゃないか
鎌ヶ谷で尊敬する宮西先輩の薫陶を受けるべし
>>203 あー、また三タテ喰らうんか…
なぜハムに表ローテ…
>>201 今日ダブルプレー取れてりゃ3回のあれはなかったぞ
>>209 せやからその馴れ合いヤメっちゅうねん
オシメしてんのか堀は?
別に堀も勉強になってないんだよね
このフォアボール病はプロになってからずっと同じだから
上川畑だって出し続けていると研究されて打てなくなる時が必ずくる
>>205 いつも最初からストライクはいらないから打たれたとかじゃない
堀の能力不足
このストライク入らない病は2軍でも日によって起こると思うよ
メンタルの問題じゃないから
しかし素人の俺らが好き勝手堀のことボロクソ言ってるけど、堀みたいな野球エリートでもこんな弱くなるのは驚きやわ。
>>198 来年以降につなげるためなんだから最弱でも何の問題もないだろ
新庄が開幕前に言ってただろ、冬眠でもしてたの?
>>194 根本は先発でまた見たい
リリーフやらすには切れる球ないけど大崩れしない粘り強さがある
メンタル弱すぎの堀と入れ替えるのもアリかもしれんけど勿体無いな
>>216 水野にはそれすらないw
初回特典くらい欲しかったw
>>218 プロ野球の1軍はエリートの上位しかいないから(日ハムを除く)
>>205 いつも最初からストライクはいらないから打たれたとかじゃない
堀の能力不足
このストライク入らない病は2軍でも日によって起こると思うよ
メンタルの問題じゃないから
>>218 プロ野球の1軍はエリートの上位しかいないから(日ハムを除く)
>>210 YIMが調子に乗りすぎてること
ハムに負けたら恥だとどの球団も思ってること
上向きだったチームがどこから変わったかと言えばアンダースローのしぐさでドヤ顔で審判に告げた満塁鈴木からだよな
もっと言えば甲子園吉田のためにリリーフから外したところ
>>220 これは同意
北海道人のええとこちゃうの?
もっと球速あるリズムのある奴を中継ぎにしたほうがいい
>>219 わざわざ自分からふざけて負けると来年につながんの?
>>224 ところでお前マルチ辞めえや
自演しとるのバレバレやぞ
>>93 個人的に今の状況は全部(株)札幌ドームのせいだと(勝手に)思ってるんで、
札ドでCSとか別にいいやって事で今年の目標は3位さw
1年かけてエスコンの戦力を鍛えられるなら今年は正直もうどうでもいいつーか
2019のオフあたりで札幌ドーム時代はもう終了~後数年はずっとオープン戦みたいなもんと
思ってたんで、ここ2年は負けてても全っ然ストレスなかったのよね
勝てば嬉しいけど負けてもまるで悔しくない
堀落とすにしても誰あげんの
てかロドリゲスなんでこんなんなってんの
井口もクソ化してんじゃんどーすんのこれ
大山に4発は無いな
打たれたのも全てストレートだし
スコアラーは何やってたんだ?
>>228 知らんがなw
ふざけて負けるという空想の話を持ち出されてもw
>>237 来年に繋がるっていうけどどうやったら来年勝てるのか教えてよ
Aクラスに上がれるプランが見えない
>>234 阪神三連戦一番問題にすべきはこれやろな
なんで4発も打たれんねん?
根本的な対策に問題があるはず
>>228 これがふざけて無いから文句言う人が居るんでしょ
オールスター戦ではハムの投手は阪神の選手たち(特に小野寺、大山)をデッドボール責めにしろ
「交流戦ではよくもやってくれたな」と悔しい恨みを込めて
あと内野手はもっと隠し球の練習しろ
>>231 その境地まで行けるのは、ある意味凄い
が、俺はなれないw
それと、ずっと疑問なんだけどさ、来年エスコンになったからって急に強くなるファクターはないじゃん?
むしろ投手が良くないとポンポン放り込まれるわけだけど、そこはどう思う?
>>237 来年に繋がるっていうけどどうやったら来年勝てるのか教えてよ
Aクラスに上がれるプランが見えない
>>239 すごい簡単だろ
インコースに投げるから
清水は徹底してアウトコースを投げる
宇佐見や石川亮はホームランや長打のリスクがあるインコースをよく使う
>>232 河野と北浦あたりいうとこか
鈴木と望月は実力不足やし
まあ今シーズンはもう投手が打席に立たなくていいと思うだけでも心が安らぐ
神宮、マツダ、甲子園
土のグランドは散々だった
そして来年から土のグランドになるという
>>239 すごい簡単だろ
インコースに投げるから
清水は徹底してアウトコースを投げる
宇佐見や石川亮はホームランや長打のリスクがあるインコースをよく使う
>>216 それ
阪神の佐藤テルも後半戦研究されまくって
連続無安打だったし
>>231
動員別 札ド利用料 vs. エスコンF建設費
※後者は税法のS造30年償却、年60試合開催で計算。
東ドや地方開催を減らせば少し安くなる
1万 770万 3333万
2万 770万 3333万
3万 1155万 3333万
4万 1540万 そんなに入りません >>238 選手の実力を見極める事だろう
使える選手、使えない選手を見極められれば最初からある程度最善のメンバーで戦える
こんなの素人でも思いつくと思うがね…
新庄剛志監督「あそこは成長させる場面でもない。代えようと思った」逆転狙うもくろみ狂う【日本ハム】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d8d192bf570d0f0b62e4dfc07bef5ae3952472e 1点ビハインドの8回、日本ハムの堀が3四死球で2死満塁とピンチを広げると、新庄監督が力なくベンチを出た。「堀君がイマイチ調子が良くない。実績のある投手だし、あそこは成長させる場面でもない。だから代えようと思った」
勝ちパターンの堀で追加点を防いで逆転を狙うもくろみが狂い、救援した谷川が連続適時打を浴びて決定的な4失点。「(甲子園で)最後の試合、とにかく同点に追い付きたかった。ちょっと面白くしようと思ったけど」。勝負どころでの失点を嘆いた。
>>237 んじゃわかんなくていいから
来年お前の予想じゃどのくらい好成績だすの?
前にカップルいたけど早い段階で両方とも試合なんか見ずにスマホいじいじだった
最後の方は彼女さんよりもピの方が早く帰ろうと提案してた
>>238 負け試合はチームのの反省点や選手の修正点がより見えやすいし
それをどう修正して潰してくかの作業を1年かけてするわけでしょ
すでに、誰もレギュラーに出来ないような春先の状況にに比べると
「普通にこれでやれ!」 って言われるオーダーがあるぶん、良くなってるって事だよ。
たった開幕2ヵ月でここまで出来たんだからまだまだ伸びしろたんまりあるじゃん
>>251 新庄は見極められないよ…
現に今でもわかってない
>>253 甲子園3連敗がちらついて勝ちに行ったな
>>253 谷川も相当悔しいやろな
恩返しできずにな
年も年やし見切られたかもな
>>251 新庄は見極められないよ…
現に今でもわかってない
ポンセはなにやってんだ
先日鎌ヶ谷で好投したはず
先発でも中継ぎでもいい、あげろよ
>>260 何よりも、かっこ悪い
ビッグ・ボスの歌もださい
>>256 まともな試合をしてないから原因わかってないでしょ
役割をきっちりやってたら反省がしやすいけど新庄の使い方が悪いって他人のせいになると反省点が見えなくなるよね
投手から不満が多いから反省しないよ
今日新庄が堀の場面で何回かマウンド行きかけたけど何やりたかったんだろ?
あそこで間違えて出てって無理矢理交代させてれば良かったかもな
>>254 今予想するとしたら3位かな
シーズン終了時の成績によっては優勝と予想する可能性もあるけど
もちろん願望も多少入ってるが
引き立て役のブスみたいな球団
交流戦対戦相手しか満足してない
>>262 どうせ甲子園の吉田見れて楽しかったでしょ?とかだろ
インコース攻めは悪くないけど、打たれてんのにしつこく続ける意味が分からん
こんだけ打たれたら次は打たれないだろ!みたいな発想なのか?
>>272 そうなんよ
これが事実
エンタメとして楽しかったでしょ?はないだろ
>>256 まともな試合をしてないから原因わかってないでしょ
役割をきっちりやってたら反省がしやすいけど新庄の使い方が悪いって他人のせいになると反省点が見えなくなるよね
投手から不満が多いから反省しないよ
吉田が先発無理なんて投げる前から分かってたと思うけどなぁ
これも育成なの?
>>270 素人が見ても、「これ、だめなやつだ」って全員きづいてたけどな
吉田が5回なんかもつわけがない
ストレートとフォークだけ
引き出しなさすぎ
もって一巡だと思ってましたよ
>>258 試合の中で勝ちを目指さないアホな監督なんて存在しないだろw
まだ準備運動期間らしいから長い目でみるのは変わらないか
あん時酷かったよなwとかシーズン終わりに言ってたいなぁ
>>247 あ~きづいちゃいました。広島阪神戦でチェックしようとしたらこの有り様ですわ
>>268 へーあの采配で負けてヘラヘラして
いまで借金13もあるのに来年は勝率5割予想か
ビッグボスファンはそういう予想なんだな
>>277 堀もそう思っただろうな
そこが腹立つ。お前だけは思うな
挽回のチャンスはチャンスだろうに
>>267 アレは堀の頭が真っ白になってて
ベンチから出したサインへの確認を
堀が怠ってたから(分かった。合図)
山田バッテリーコーチが「wスチール警戒しろよ?」と堀に伝えようとしたけど
審判から「監督とコーチはベンチから出てくるな!」と注意されてた
>>283 借金一桁はなんとしても死守しとかんと夢がない
清宮の方が杉谷より活躍してるのに、清宮の場合はヒット打った日でもネガティブ記事書く記者いるからな。(4打数2安打の日でもヤフコメに叩かれていた)
今日の偏向報道はこれ。
↓
「華麗なるトンネル…」日ハム清宮幸太郎後逸 3日にもエラー
コメント137件
6/5(日) 16:46配信(日テレNEWS)
「スギノール来日」 日本ハム・杉谷拳士 代打ツーベース&好走塁で魅せる
コメント4件
(日テレNEWS)
杉谷はノーヒットの時は記事にもされず、打った日は誉められて、なんでマスコミは杉谷を叩かず清宮ばかり叩くんだ?
今年は投手ドラフトだろうけど一年で立て直せるわけが無いんだから見通しも暗いね
実力通りの能力を発揮出来るなら今は3〜4位に位置しているのが妥当
今年はトライアウトだからしいからこの順位は百歩譲っていいとしても来年はまともな運用出来るのか?ってのが問題だろ
山田バッテリーコーチ「おい!堀!シッカリしろよ。頭真っ白になってるぞ!大丈夫か?」
堀「……………」
あの時点で新庄が代えなかったのは
新庄は否定してたけど『乗り越えさせる為』
>>285 そうだったんだ
喝でも入れに行こうとしたのかと思ったわ
>>290 勝がなんとしても制止すべきでなかっのでは?
投手にそれはいけませんビッグボス!
>>283 采配での勝ち負けなんてないよ、結果論なんだから
5月は5割だったし無難な予想でしょ
あと俺は新庄なんか興味ないわ
>>290 まあ俺なんかあんな場面でマウンドにいたらキャッチャーに向けて投げられるかどうかも疑問だけどなw
だがその分給料もらってるかな同情はせんけど
>>266 まだ役割なんて固定できる段階じゃないし
いろんな状況、いろんな打順、いろんなポジションで実経験させる段階でしょ
クリンナップ候補が固まってきただけでも結構早いなと思うのに
檻も去年の状況になるまで5年かかってる(福良がそれくらいのスパンで考えてたと)、
新庄も3年かかると言ってるし、かつては落合も中日の監督請ける時に
「2年契約じゃやらない。監督の意図がチームに浸透するまでは最低3年。勝つにはもっとかかる」 言ってる。
まだ慌てるような時間じゃない
>>297 せめて借金一桁維持でやりくりしてほしいのよ
>>294 それもそうだね
吉井コーチが復活してくれないと投壊は修復できそうにないな
>>295 ん?なんで勝率4割すらないのに来年は5割に跳ね上がるのが無難なのかわからん
何が理由で借金13なくなるくらい跳ね上がるの?それ
ビジネスライクの日ハムに合わない監督だよな新庄って
まさか新庄が監督になったのにあんなに札ドガラガラだとは誰も思わなかったんだろうな首脳陣共は
>>296 そう、その通り
プロとして対価を得てるんだからね
>>297 3年の間にどれほどの投手を壊すんだろうな
今から楽しみだよ
>>302 あそこで結果は駄目でも夢や元気を与えてくれるのがプロの仕事だからな
ど真ん中150キロホームラン!でも構わない
心ここにあらず頭真っ白なんて許せんわ
>>297 俺は新庄否定派だが、野手についてはある程度評価しているよ
意図的に攻撃力を落としているように見えるスタメンを組む時以外はね
問題は投手運用だよ
コーチに任せているにしても監督である以上責任がないわけではない
あと俺の個人的な感情論になるが、大逆転負けの試合を面白いと思っているのは許せない
急にボールが来たので(QBK)と優勝なんか一切目指しません(YIM)はプロスポーツ史上最大級の迷発言だよな
>>302 谷川を攻める声が少しもないのはそこだと思う。彼は勝負してそして負けたから。
まあもともと期待値もないけどw
何で新庄はいつも満塁で投手交代するんだろ
もう少し前にどうにかしようと思う気持ちはないんか
満塁で抑えれるような投手いるならまだしもいないのに
>>300 少しは自分でも考える努力をしよう
借金を増やしていた時期と5割の時期で何が違うのか
ヒントは使えなかった選手の打席数ね
>>276 ビグボ曰く↓だそうだよ、うーむ
――先発の吉田について。
「まあでもうまく打ちましたけどね、大山くんも。絶好調のね、インコースを腕を畳んでバットに乗せて。
クルっと回って。まあ相手のバッターのね、レベルが上だったということかな。
まあ本人も先発ピッチャーの気持ちで投げているわけじゃなかったとは思いますけど。
いつもずっと抑えていた中継ぎの気持ちで一回一回大事に、初回からね、いい三振取って、放れてましたからね」
――吉田の今後の起用法について。
「まだ分かんない」
>>305 投手コーチとなんか距離があるんだろうな
林と山田とは上手く行ってるように見える
おかげで宇佐見も出てきた。
勝はシモベにしか見えない
厚澤がいたらと思うが多分選手よりなのでそれはそれで溝が出来たと思う。
新庄と厚澤って被ってたっけ現役?
>>309 直近10試合も4勝6敗なんだが
来年3位が無難とかめっちゃポジティブで羨ましいな
>>310 絶好調にさせたのはどこのチームだよ?w
どうせ明後日から元の大山に戻るんだろどうせ
初戦落としたの全てだな
確かに上沢打たれたけどあのジャッジは無い
とらせんでも酷過ぎるって言われてた
投げるとこ無くなってあの結果だわ
それを抑えてエースかもだけどさ
自分は上沢のあんな表情見た事無いから凄く嫌だった
来年の投手陣はFAやら外人ガチャ使いまくりで一新してくれや
吉田って大した投手じゃ無いのにキレキレのストレートとかファンが持ち上げてんのがうざいわ
岸位のストレート投げてから言ってくれよ
新庄が間にうけて先発やらしてるとは思わないけどさぁ
先発しては斎藤佑樹の方が良い
中継ぎだと吉田輝星の方が上
>>307 谷川が責められないのは、そもそもあの状況を作った堀が悪いし、あのあと追加点取られたけど、あの1点で何か変わるもんでもないしね
谷川は堀の自責増やしてくれただけでようやってるわ
あの豆腐メンタルほんとざまあですわ
新庄野手に対しては技術指導から始めるのに投手に対しては精神論しかないんだよな
根性さえあれば抑えられると思ってるアホ
>>312 投手について新庄は無知なんじゃないかと思う
同じプロ野球選手だろ、ぐらいの認識しかないのかもしれない
それならそれで今後勉強していけばよい
1年目の監督に過ぎないのだから
ただ、勉強するぐらいなら監督をやめそうな気もする
>>322 まあ谷川に対しては正直これもある
堀にはペナルティが必要だと思ったから。
堀ざまぁがなかったといえば嘘になるわ
>>287 日テレニュースだよね
最早、清宮のパパラッチのような存在
読売の投手が清宮から2打席連続ホームランを打たれたことが悔しくて仕方無いんだと思う
>>324 だからもう少し距離感の近い投手コーチが必要だと思う
10才くらい離れてるんだろ?新庄と勝は
コーチ歴を考えれば勝よりも島崎が前に出て責任を持つべきなのにこいついつも裏にいるんだよな
明後日からのDeNA戦で大田にボコられるのが見えるわ
良いときに上がってきたよな大田も
>>329 俺も島崎が何してんのかとは思う
そういう役回り性格でないにしろ
勝では荷が重い
ファームから上げることができる投手って、西村くらい?
>>323 他人の心の中を決めつけてる君の方がアホに見えるんだがw
再建のために3年我慢できるとか宝物の鑑だわ
再建っつってから何年経ってるんだよ
>>332 投げる石井ともいえる一皮の剥けなさの西村か!
再建って言えば負けても許されると思ってる弱小球団の言い訳だよな
2017年に中田がFAできてたら再建時期が早まってもう少しマシな状態になっていたんだろうか
>>276 甲子園だからっていうパフォーマンスでしょ
来年から本気出すと思ってる人は、まさかいないと思うけど、ずっとこれ見されられるだけだぞ
>>328 そんな投手コーチいるかなあ
俺なんかじゃ思いつかないよ
いずれにしても新庄次第じゃないかなあ
>>249 あれは研究されたというか単純に体力無かっただけやろ
シーズン序盤、オープン戦ぐらいから新人に対して異常な攻め方されてたし
ビッグボスは球界盛り上げて野手も育成してようやってるよ🥺
>>342 いないよね
やっぱり厚澤と思うけど両者心機一転ってのもあるだろうしね。
抹消されてから2軍ですら登板機会を与えられてない根本と生田目が可哀想
>>342 山田や林のツテになるんじゃないか
確かに勝はベンチでもオドオドしてるように見える
吉田先発挑戦させるのは別に構わんけど1週間で先発調整できるもんなのかね
中継ぎのピッチングと先発じゃ投げる球種も攻め方も変わるだろうし通用してたのは中継ぎの吉田なわけだし
ただ吉田がいなくなって中継ぎ崩壊した1週間だったというオチ
借金を一桁で保ってその上で遊べるようにコーチ陣は冷静に冷静にボスの手綱を握ってほしいと思うわ
甲子園の阪神戦は特別だったんだろ
もうやりたくないな
ポンセとヌニエスとりあえず上げとけよ
外国人枠スカスカなんだから
代打田宮とかもう見たくねえよ
普通にローテ通り甲子園で投げる根本が見たかった
根本がダメだった時に吉田をロングで使うなら納得できた
勝も現役時代ミスター80球だったから
新庄が壁を乗り越えさそうとしてらどこか止められないんだとも思う。
二遊間ばっかりアホみたいに一軍登録して佐藤ヌニエスを上げないのはなんらかの圧力がありそう
>>348 無知にもほどがあるだろw
中継ぎの気持ちでという指示が出てるのに先発調整とか意味不明w
交流戦ブレイクで新庄も阪神みならって
予祝と色紙を開催しないとアカンな
雨天中止を前提に試合成立するまでにリードしようと組んだ1番万波2番今川どっちも不発で草
どうせガントもう出そうも無いんだからクビにして新外国人選手入れりゃ良いのに
>>41 中田が大不振の年に限って優勝してるんだけどね
2017や去年は大不振を超越してたから
チームも駄目だったけど
>>44 短いイニングなら
いい回転のストレートだけで抑えられる
>>329 島崎はあの本部長の犬だから本部長と同じで逃げ回っとる
>>352 代打なら王でいいんだけど
新庄システムだと
何試合かに一度は先発しなきゃいけないしな
>>358 それなら短いイニングでつかまるのは当たり前だな
吉田中継ぎ戻ってこいよ。堀が炎上しすぎて足りねーんや
>>375 むしろ2イニング本当に保つならいいんだけどなか
もしかしたら荒木や厚沢は名コーチで
清水のリードが去年の投手を支えてたのかも
ロドリゲスと井口は最近失点してないからいけるかもしれん知らんけど
>>375 説も何も投球スタイルからして
短いイニング限定じゃん
DeNA戦は加藤と上原と生田目か根本か?
伊藤抹消してないし本人が行きたいなら生かせるのかな?
絶対に反対だけど
>>382 抹消してないなら使うだろ
明日抹消の可能性もあるけど
吉田なんで先発やりたいと思ったのか
中継ぎ転向でやっと自分の生きる道を
見つけたと思ってたが
>>14 まさか打つとはな岩崎じゃ一点じゃ無理だから何十打席に一回がたまたま今日
代打田宮はないわ
ピッチャーに打たした方がマシまである
>>384 吉田は被害者だぞビッグボケの思いつきで急遽先発だったし
>>386 8回に石川をそのまま打たせたのも力抜けた
>>388 逆に今日で引導渡されてこれから中継ぎとして迷いなく出来るから良かったかもね
日本ハムスカウト会議開催 1位候補は日体大の二刀流左腕・矢沢、白鴎大の151キロ左腕・曽谷ら12人
https://news.yahoo.co.jp/articles/42cf0503a33222301caec62dcfd85b3674f2efb0 日本ハムは5日、都内のホテルでスカウト会議を開いた。1位候補は日体大の二刀流左腕・矢沢宏太投手や白鴎大の151キロ左腕・曽谷龍平投手ら12人。前回2月の会議で約130人だったリストアップ選手を約80人(北海道関連は7人)まで絞った。
会議後に取材に応じた大渕隆GM補佐兼スカウト部長は「(1位候補は)高校生、社会人はいない。大学生が1位候補に挙がっている」と説明。一方で「これからまた(1位候補が)変わってくる」とも話した。
堀ざまぁだよな。
上手く行き過ぎなんだよなこのレベルなのに。
試合始まる前はビッグボス対クッビボスとかいってキャッキャしてたのにどうして…
吉田はどう見ても中継ぎ向き。もう
分かっただろさすがに。
先発すれば選手寿命延びるとかアホみたいな考えあるけど酷使しなきゃいいんだし。
【日本ハム】伊藤大海の次回登板「まだ判断はしていません」稲葉GM 前回登板で右足に打球直撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dc890a0db057ae0d9f9f037da8f5bb10c2ef810 都内で行われたスカウト会議に出席後、取材対応した稲葉GMは「思ったより、回復が早い。昨日、一昨日とホテルで様子は見たんですけど、思ったより回復が早い。ただ、いかんせん、当たっている箇所が箇所なので、ランニングとかしっかりできないと。軸足に当たったので、そこで無理をしてしまうとというのもあるので、慎重に考えています」と説明した。
次回登板について、稲葉GMは「本人とも確認しあいながら。まだ、投げる判断はしていません」と現時点では未定。「無理してやるところではない。回復を見ながら」と、話した。
>>379 ロドリゲスは来年いる投手だから使う必要はない。来季の事の方が重要
>>397 ほーん稲葉って一軍の上げ下げやらも結構関わってんのな
その辺もGMの仕事なのか
>>395 矢野監督は相手チームやそのファンに媚びるようなマネはしなかった
栗山風に言うなら、野球の神様は見ているということだよ
>>301 勝たないのに客来ると思っているのが
甘いわ
道民のファンもこの戦力で勝てると思っていたらお花畑だとは思うけど
アルカンタラはもっと使い続けていいよね。
来季の事考えるなら清宮はやっぱり外国人との競争させた方がいいわ。
打線の事なら。
>>401 んなもんたまたまや
野球に神様なんておるかいw
高校生だと浅野
社会人だと吉村河野
ドラ1が有力視されてたのにこの段階で候補ですらないんだな
ミレニアム世代で固めて宣伝したいんだろう
田宮とか水野とかいう役立たずを1軍固定しているのもそのため
>>401 その野球の神様にツバを吐き続けて一番そっぽ向かれたのが栗山だけどな
おれは絶対に許さない
まあ今年は甲子園でよっぽど大化けでもしない限り高校生に1位はいないよ
吉村を外したってことは即戦力じゃなくて今まで通りポテンシャル込みでのNo.1路線継続なんだな
>>407 栗山からすると部外者の素人の君に許してもらう必要はないけどね
>>391 今年は投手だね
矢沢はどちらで評価してるのか
大渕スカウト部長は「今年はそれほど、これが1位という選手は多くない。(1位候補は)ピッチャーが多い」と説明した。
12人挙げたドラフト1位候補には日体大の二刀流左腕・矢沢宏太投手、白鴎大の左腕・曽谷龍平、立大の右腕・荘司康誠ら大学生投手を中心にリストアップし、早大・蛭間拓哉外野手(21)らの名前も挙がっているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad7af2d8730b6cb64406aca8a69a93e8998919c やっぱり投手中心みたい
観衆:42,586人 阪神×日ハム@甲子園
観衆:40,509人 巨人×ロッテ@東京ドーム
観衆:36,190人 中日×ソフトバンク@バンテリン
観衆:30,377人 広島×オリックス@マツダ
観衆:28,170人 ヤクルト×西武@神宮
観衆:27,125人 DeNA×楽天@横浜
6球場計:204,957人
やっぱり新庄効果すげーな
稲葉もウハウハだろ
>>405 と思ったらハムの記事出てたのか
すまん
>>415 阪神の集客率舐めすぎだろ
新庄関係ねえわ
札幌ドーム6試合も勝てなかったらもはや怒り通り越して笑うわw
>>417 最下位でこれだけ入るんならグッズ配ったりよけいなことする必要ないわなw
>>412 マジで飲み物を吹いてしまった…
確かに阪神には神様多いなw
吉田はそもそもずっと先発戻りたがってた
でも今日の結果は本人にとっても最後通告になるだろう
少なくとも今年は先発の可能性0になった
少し高いけど必要な勉強代
未だに夢見てたファンも先発で見たいってもう言わないでしょ
吉田には痛いファンがついて美しいストレートとか持ち上げまくって本人もその気でシャキーンやるとか草
>>397 伊藤は次投げないなら代わり誰か上がるのかな?
とらせんで球児が褒める投手はイマイチばっかと言われてて草
野球もサッカーみたいに下位の入れ替えがあったらフロントもこんな舐めた事できないのに
>>299 吉井は投手を守るばかりで勝つためのローテ考えれないし
バランスよく出来るのは厚沢だけだよ
それに吉井は誰にでも使えるコーチじゃない
喧嘩しながらも4シーズン以上使えたのは今んとこ栗山だけ
>>427 サッカーで言えば栗山がJ3まで落としてさらに戦力なくして今年はJFLに挑戦してるようなものだけどな
>>426 原則的には入らない
新庄にとっては阪神が儲かればよいのかもしれないが
吉田は今みたいに祭り上げられるほど才能がある投手では無いんだろうな
毎年いるドラ2で取れそうな大卒投手レベルまで行けば万々歳って感じ
栗山はこの2、3年何をやってたの?
教えて!高給取りさん
>>433 栗山のラスト3年は日本一を経て偉くなり過ぎた主力を制御しきれなかっただけ。
逆にまだ未熟な若手だった2014年頃の選手をやり繰りしてる方が勝てる監督だった。
世代交代を急いで失敗した横尾やなべりょを見てると
栗山も引き際があと数年だと判ったころには今年出てる若手を無理に上げずに2軍漬けにしたけど
今見ると逆にその判断はけっこう良かったんじゃないかと思う
清宮だって五輪代表の件があったから実績付けるのに無理に1軍で使ってたけど、
五輪が終わればもう2軍漬けに戻したって事は、
本来そういう育て方をする選手だって思ってたんだろう
>>421 二度と先発なんて口にしないでほしい
…とは言わないけどそれは後ろで結果(ロングリリーフ有り且つ通年で)を出してからだよな
>>412 本当の神様は真弓だけだけどな
シーズン代打30打点は130試合制で作られたのに未だ近づく事も難しい結構アンタッチャブルな記録
ビッグボじゃなくても選手が流石に経験なさすぎて今年は無理じゃね
冷静に考えるとプロでの満員甲子園も知らなかった選手ばっかりで勝ちまくる言うのも無理あるな
伊藤はとりあえず一週飛ばすとして大丈夫そうなら中14日でリーグ戦再開初戦かな
また木曜休みの週5試合になるからローテ再編だ
先発吉田が失敗だった
イニング跨ぎ苦手なのにそりゃ先発なんか余計無理だろう
>>431 鼻の骨折は6週間ぐらいで完治らしい
だから6月末辺りで完治じゃないか
>>437 こういう都会の人気球団での満員アウェー重圧の場だと
調子さえ落としてなければ、宮西の立ち振る舞いを間近で見せるのが
投手陣にとっては一番タメになっただろうけどねえ
>>438 ここらでガントポンセがローテに入ってくれたら助かるんだけどな
>>444 そもそも生田目とか根本とか投げ抹消させずにローテで投げさせりゃいいのに
根本は体力的な面で難しいのかもしれないけど
今年のドラフト微妙なやつにいったらそういうことだぞ
攻撃陣はガラポンでいいけど、投手陣はだめだよ、新庄…
分かりやすく
攻撃陣監督
投手陣監督
こうしろよ
新庄に投手陣は無理
吉田はもっと中継ぎで経験積ませた方がいい
今年は先発を試すなとは言わないけど、まだ早いし中継ぎが苦しい今やるべきじゃなかった
>>448 パ・リーグならいけるかも
交流戦は無理だが
>>449 てか、無理だよ先発は
力一杯投げて150でない
中継ぎしか無理
>>73 北海道だからハムを応援して来た俺はハムしかないんだよ
北海道のチームを負かし北海道のチームでやってる選手の給料を削り北海道のファンを落胆させることで飯食ってるチームを応援する事なんて出来ない
>>449 吉田輝星をかつて活躍した甲子園で先発させるという興行優先の考え方が今先発をやらせることになった
そして得をしたのは阪神だけ
純粋に勝利を希求したわけでないことに腹が立つ
>>456 だから、そんなのはおまけなんだよ
初戦の上沢が全て
やらかしてるのに、ヘラヘラしやがって
今日三連敗したら
来週からの札ド6連戦の客足に影響あるから
絶対勝てって
上から厳命されて
やるつもりだった甲子園組ロマン打線とか止めて勝ちに行ったんだろう。
でも結果これ。
急にそんなことやったって無駄なのに
日頃からちゃんとしたスタメンと采配しろと
>>458 >>絶対勝てってw
ハムのフロントがそんなこと言うわけないわなw
今日勝ったところで客足なんか全然関係ないわ
>>457 上沢が悪くないとは言わない
だが、使ったのは新庄だよ
監督なのだから全責任を背負うべき
見世物として客寄せパンダにされた吉田が可哀想だと思わないか
甲子園先発投げたいです 今先発で投げたら絶対打たれるからダメ!
ある程度予想はつくんだから投げさせて恥をかかせて投手としての自信を失わせる前に止めるのが愛情だと思う
>>459 その通り
あらかじめチケット買ってある俺のような間抜けがいるからな
ホントどうしてくれんだよ
なにを楽しみに札ドに行けばいいんだか…
きつねダンスでも見ろってか
>>445 根本は2軍でずっと日曜固定で投げてたからなあ
1軍と2軍の違いはあれどローテ固定で投げられないわけじゃない
もう四年目なのに今はダメとかそういう話じゃ無いんだわ
チャンスあるから吉田も飛びついたし結果は駄目だった
それだけの話
>>462 平日だしベイだし10000行けばいいんじゃねw
間違っても15000なんか行かないし週末の竜は20000行かないだろうなw
>>464 こうなるとは思ったけどね
中継ぎで活路見出す方が吉田には合ってる
わざわざ先発にして吉田はなんで3回で降板なんだ、ここがわからん
>>467 先発でいくなら、カウントの取れる変化球がないとダメやね
あのスライダーでは無理
ニュース追ってない人多いけど
吉田輝星の先発はショートスターターだよ
今回に関しては5回まで投げさせる。というより
プロとして甲子園を経験させる。が目的
他球団は勝利に全力なのにうちの監督は経験させればいいやとか言ってる監督なの嫌だなあ
>>473 新庄は「粋な計らい」とやらで先発にしたんだ
改めて怒りが湧いてきた
>>472 吉田は岸みたいなカーブ覚えない限り先発は無理
新庄の吉田の起用はあれ先発を諦めさせるための起用にも思えるんだよな
3回でキッパリ交代したのってそういうことに感じたわ
ラジオで聞いてたから、投球内容はわからなかったが、中継ぎで投げてる時点でわかるけどな、色々とやべーな
長いイニングで度々失点してるんだからそのタイミングで先発を任せることが愚策でしょ
そのあたりピッチャーのマインドをしっかり理解している高津監督ならこんな無茶苦茶な打診絶対しない
強いチームはしっかり投手管理が徹底されているよ
>>473 正直、吉田先発はどうせダメだとは思っていたけど、じゃあ他にいるのか?
っていうと思いつかないくらい
今先発がいないんだよな
伊藤いない来週マジでどうすんだよと
ホーム6連戦なのに
>>14 矢野が辞めるまで虎は休みの虎ハムですが
全面的に同意します
打つ方は若い打線だから現状よくやってる方
投手陣が情けなさすぎる
結果出した根本落としてペラペラな中継ぎを更にペラペラにしてまで吉田を先発にさせる意味はあまりなかったな
>>483 金子はファームですらボッコボコにされてるんだぞ
先発どころか一軍がムリだろ
今年のドラフトどうなるんだろうな
まずは夏の高校野球次第なんだろうけどたぶん大学生中心だよな
>>484 根本はしょうがないだろ
まだ高卒2年目だぞ
無理はさせられない
なんか日シリのカード去年と同じになりそうだな
オリが絶好調だし
>>489 杉本がいつの間にか.250くらいまで行ってる
交流戦前は.120くらいだった
上沢なんだよ、この流れにしたのは
ヘラヘラしやがって
伊藤がいないから、加藤、上沢、上原、生田目、金子、梅本を先発で使うだろうね
で、来週伊藤ムリだったらどうすんだ?
たぶんムリなんだけど
火加藤
水生田目
木上原
金根本
土上沢
日杉浦
とかくらいしかない?
順番は変わるにしろ
生田目根本杉浦使うしかないよな?
ポンセ上げる?
でも先発ムリだよな…
>>496 加藤初先発は6回に無限連打された時だろ
>>496 加藤はそこから這い上がったけど
吉田は全然ダメそうだもんな…
SSでの内容が違い過ぎる
21日、吉田に先発させるの?
そうなると、またローテーションを崩すことになるよね
そっちの方が問題
>>402 ところが道民ファンは、モノくれる日はしっかり客は入るんだぜ
>>477 まあそれはあるでしょ
今後絶対に先発で使わないってわけではないだろうけど
>>476 そうだね。
ゆるい変化球があればストレートも生きてくる。
それでカウントも取れれば言うことなし。
清水5月3件もインスタ更新してたのな
1つもビクボがいいねしてないのが闇深い
>>485 ベテランってのはこういう空気のいなし方は長けてるので
舞い上がっちゃう若い投手よりは結果でたりするから
連れてくるのはアリだったかなとは思う。
まあ終わっちゃったもんはしゃーないが。
>>233 ロドリゲスとかはファームでがむしゃらに結果出しにはいかないだろ
奪三振率とかないと参考にならないけど
>>501 今週末はドラクエウィークなので
絶対客入るんだよな
それで新庄また勘違いしなきゃいいが
ロドリゲスって複数年契約なのか
なんで全くやる気ねーのよ
ロドリゲスとガントとポンセが働けばあっというまにAクラスだよ
まあ黙って見てろや
堀は札幌ドームで一試合登板させて、その結果を待つのかな?
>>511 しばらくは対左のワンポイントでいいと思うんだがな
さすがに左にはそうそう打たれんだろ
パの本塁打ランキングで万波、アルカン、清宮、今川が上位7位に入ってるんだな
レアード、西川入れたらハム占有率凄い事に成ってるわ
>>512 そもそも別に打たれねえんだよ
ストライク入るかどうかなわけ
>>514 今日も打たれたのあればもう少し引っ張ったかな?
ストライクが入らない、つまりは打者と勝負できていないという判断で交代
阪神とも格付けが決まった今、ファンはどんな気持ちなんだろう
投手陣がやっと安定してきたかなと思ってたのに交流戦からまたグダグダに
今年はずっとこんな感じなのかな
吉田いいカーブ持ってたと思ったんだがなぁ
フォーム変えて感覚が変わったのか
今日は久しぶり先発だから投げるかと思ってた
5回までしかもたない様な貧弱な先発投手と逃げきれない中継ぎ陣
こりゃ勝てないよ
投手陣が話にならないのは、助っ人投手が全滅しているせいというのは当たっている
そりゃ編成の責任で投手コーチや監督が全部悪いってわけじゃなかろ
所詮ヤフコメだが新庄信者ってこういう奴多そうで嫌なんだよね
失敗はコーチの責任で成功は全て新庄の功績にしたがるところとかね
勝ち継投が3人はいないと話にならんというのに
今は石川直と北山だけになっちまった
先発が7回まで投げてくれないと、福田だの鈴木だの怪しい投手ださざるを得なくなる仕組み
スパークに藤川でてるけどただの吉田ファンのおっさんになってる 名誉職の肩書きなんて捨てて日ハムのコーチになれよ
>>529 藤川にしてみたらかわいい弟子
師匠になついてるしな
>>528 石川も勝ちパにしたらプレッシャーで打たれだすよきっと
メンタル弱いのは昔からだし変わらんだろ
>>529 いいコーチになりそうな気がするんだけどな
1度地獄を見た男は強い
セットアッパーは石川でいけ
>>491 セ相手に打てるとは要するに研究されてない相手には打てるってだけだろ
パに戻って打てるかは未知数
>>319 斎藤佑樹はプロ入り直後は先発ローテまわしてたからな
中継ぎでも流れ変える投球してたよ
吉田は通算成績でも多分、斎藤を越えられない
>>524 上沢と加藤の投球回数はリーグ3・4位だぞ
伊藤も8位
無知にも程があるな、もう少し勉強しようね
野村は怪我しないで出場している限り働いてくれる
しかし万波と清宮はまだ荒い
いい日悪い日がはっきりしてるな
相手投手との相性なんだろう
>>319 あまり言われないけど斎藤佑樹は中継ぎだとそこそこ抑えてたんだけどね
吉田は吉田
斎藤は斎藤
なんで比べなきゃならんの?
ついに最下位決定戦で、まさかの3タテ・・・これは正しく・・・
厳しんじょう・・・w
>>504 新庄は飽きたのか他の選手のインスタにもある時からイイねしなくなったよ
とらせん見たらずっとハムと試合したいとか言ってる奴いるな
舐められすぎだろ
>>516 補強FA以外どうしようもないでしょ
コーチ陣や環境でよくなる見込みがないくらいやばいのがハムの投手陣
>>520 そもそも安定した時期なんてないしw
先発3人完投まかせの貧弱投手陣だぞw
>>547 舐めてもらえるだけありがたいじゃん
ゴミクズなのに存在を認識してもらえてるて事だ
仕事とはいえ日ハムツイッターの中身の人お疲れ様ですw
荒れすぎだろw
キャンプの時言ってたメンタルの部分
甲子園という舞台で先発することで何か思い出して欲しかった結果逆効果のように見えたかもしれないけれど
>>555 決勝で大阪桐蔭に何も出来ずボコられて泣いたから
逆にトラウマになってそう
ハムじゃないけど
エンゼルスがこれでもかっていう暗黒を見せつけている…
ハムもエンゼルスも勝てないから面白くないわ
吉田はメンタルじゃなく単純に技術不足なだけだからな
先発でいくには8割ぐらいの力でストレート投げないと5回は持たないからチビで140前半のストレートは打ごろになる
緩急をうまく使える変化球覚えない限りプロじゃ先発無理
>>558 結局はコントロールなんかね
加藤見てるとそう思うわ
吉田は本格派を目指してるのかもしれんが変化球速球ともに標準以下だし
自分の立ち位置を理解しないとあかん
ストレートの質維持しつつコントロールも…てなるとやっぱショートイニングかなと
今の投げ方でオフトレーニングして
来季レベルアップしてるといいな
楽天松井だって球遅いのにカーブとフォークがあるから
モイネロや平良より奪三振率高いからな
>>559 吉田の球速だと岸目指すしかない
同じような質のいい140前半のストレートいかすカーブで
松井は150~151までなら出せるじゃん
それにストレートそのもので空振り取れるし
なんせ今の投げ方で吉田はオフを過ごしてないから
これで今シーズン戦って今オフどうトレーニングするかで変わるか変わらないか
そもそも藤川に出会ってなけりゃ何も変わってなかったから
投げ方で160出るようになる訳じゃないからな
藤川の教えというが何故昨日だけ活きなかったのかって話だし
>>552 何も悪くない広報だからなw
しかもSNSだからまだ入社して間もない若者だろうに
吉田はずっと中継ぎでいいと思うけどな
ドラフト順位とかルックスとか話題性とかじゃなく、適性と実力で役割決めろよ
まあそういうこと考えられる球団なら、そもそも吉田を一位指名してないのかもしれないが
道スポ見てたら万波の顔面に打球当たった瞬間の写真あってちょっと笑ってしまった
まー、3連戦は上沢で落としたのもきつかったけど大山に対して無策過ぎたのがやっぱあかんわな
熱いヤクルト戦の後
巨人に勝ち越して
いい流れになっていたところの広島戦で
初戦舐めたスタメンで臨んで
流れを断ち切ったのは
誰あろう新庄だよな
疲れもあるんだろうな
1年通して出続けた事ない選手ばかり
適度に休ませながら長いシーズン戦うしかない
>>566 藤川曰く、フォームを変えた訳だから配球も1から変えないといけなかった
昨日のバッテリーは経験が浅くて抑え方を知らず外中心になってた
内寄り速球を早いカウントで意識させていれば投球の幅が広がっていたはず
との事
広島に西宮と、この時期に屋外球場6連戦を
無事に終えれてよかったわ
これで、暫くホームで落ち着いて戦える
成績は散々だったけど、まあ、こういう時もある
上位に勝ち越して下位に負け越すとはなw
内弁慶ならホームで勝ってくれ
吉田を先発させるなら、二軍で先発の準備させてからだったな
段取りわるし
先発の頭数そこまで足りてないわけでもなかったのに吉田先発は何が目的だったの?
阪神を儲けさせるため?
>>577 興行的に面白いという理由はあっただろう
他にとってつける様な理由としては
・大観衆の前、しかも聖地(かどうかは知らんけど)甲子園のスター吉田に場数を踏ませる
・よしんば好投でもしたら大いに自信になる
・藤川臨時コーチ格と貸してくれた阪神球団への御礼(集客的な意味でも)
こんなとこじゃないか
>>577 吉田先発ダメだとは思っていたけど
先発は普通に足りてないだろ
後残りは、横浜中日との2カード
せめてホームではいいとこみせてくれ
>>583 そもそも石川亮もワンパターン配球だからな
ロドリゲス去年は頼れるセットアッパーだったのに今年は何があったのか
一軍にも上げられない状態とは
他やけど、投手整備するより打線整備する方が圧倒的に難しいんだから、打線に若くて勢いもあって魅力のある選手が多いハムが羨ましい。
ハムもどちらかと言うと、投手生えてくる系の球団のイメージだし来年遅くとも再来年には優勝候補になりそう。
先発も中継ぎも今いる面子でやり繰りするしかない
面子は微妙だけどなんとかなると思い込む
あとはひたすら相手より点取って勝ってください
そのへんは新庄なんとかしてみせてくれ
あんまり借金増やしすぎない程度に
>>561 150km/h超えるし
スライダーやチェンアップという武器もあるし
なにより低身長でも何人も通用してる左腕だ
それでも先発駄目で抑えやってる
交流戦見てみろリリーフ地獄だぞ
勝ちパは信用できない
ビハインドに出てくるのは谷川望月鈴木
一応失点しない前提で見てられるのは玉井と石川くらいだ
5回までに5回リードしてても全く安心できない
10点リードしててもちょっとドキドキする
吉田本人が中継ぎで結果を出し始めても「また先発をやりたい」って言ってたから、まあ新庄の性格上チャンスをやってしまうだろう
色々と技術的な要因は指摘されてるから、秋キャンプで覚えるなりして出直しだ
トライアウトで拾った古川が何気に使い勝手いいなと思ってる
実際、いいように使われてる
とりあえず今年は一年リリーフで打者をねじ伏せる投球を身に着けることよ
それすらできないなら先発なんて無理
山本なんてリリーフで抜群の成績だったからな
ハムの救援防御率3.94
3点台後半はハムとロッテだけ
他は2点台で西武だけ1点台
まんま順位に直結してますわ
野球のルールほぼ知らなかったけど、新庄が話題になってから道民としてなんとなく試合見始めてすっかり若い選手たちにはまった
ルールもある程度は覚えたし1人で札ド行ってみようかと思ってるんだけど
ガチな方からするとこういうファンってうざいかな
観戦して周りに迷惑かけないかとか浮かないかが不安です
>>598 バカをいうな、是非とも観戦に行ってくれ
嫌われるのは古参面してそういう人をのけ者にする奴だ
にしても高校の先輩後輩で似たような成績してんなこの二人
まさに歩く黒星
松浦はリハビリっぽいけど頑張れよ
>>598 周りの人に配慮する気持ちのある人は問題ありません
むしろドンドン観戦に行くべきです
ウザい人というのはどういう人なのかは観戦に行けばわかりますよ
>>598 たかが野球観戦だよ
気にせず球場へ行ってくださいな
内野SとかAとかの席の前の方に座ると、ボンボンファール飛んでくるから
そこだけ気をつけてね
>>604 調子が悪いわけでもなく実力通りの結果だから抹消は無いんじゃないかな
6年間の通算防御率4.44の投手なんてあんなもんだぞ
吉田は現時点じゃ先発通用しないって予想通りだっただけで中継ぎはそこそこやってくれるだろう
一番の問題は宮西と堀の左腕だよな
>>595 どの球団でも、中継ぎに便利屋的に火消しをする人がいるんだよ
楽天首になった近藤がヤクルトに拾われて、便利屋で再生したけど、
使いまくってたらあっという間に故障した
だいたい外様がやるポジション
古川は体が丈夫そうだから大丈夫だろう
吉田かわいそう
せっかく中継ぎという居場所を見つけれたのに
出来ない先発で地獄を見せられるとは
せっかく付いてきた自信もまた無くなっただろう
>>606 吉田は、リリーフでも出てくると、華があるわ
吉田は甲子園優勝投手ではないが、それと同等くらいの人気があるんだし、
あの人はいまみたいになるより、リリーフで頑張り続けるべきだと思うけどね
先発向き、リリーフ向きという適職があるんだよ
それころリリーフ極めてリリーフで日本代表入りを目指すのもいい
リリーフだって1億は稼げる時代なんだし
ここまでの投手陣の不調は、慣れないことやらせた首脳陣にも責任があるわ
>>608 いや吉田本人が先発希望だって言ってたんだっつうの
何で脳内で勝手にイヤイヤ先発やらされてるストーリー作るんだよwww
>>611 本人の希望だったのか
だったら吉田ってすげえ馬鹿なんだなw
堀は抹消しろよ
僅差でリード守れない投手なんていらねえわ
河野堀とドラ1投手はハズレばっかりだな
今年ドラフトで即戦力投手乱獲しないとこのチーム終わるわ
>>612 藤浪も先発じゃないと意味がないとか言って、浮いてるみたいだからな
阪神は先発6枠埋まってて、秋山や若手の才木もいるから無理
藤浪金銭トレードできないかな
ハムなら余裕でローテに入れるだろ
ポンセはリリーフ? もう1軍にあげられる状態でしょ?
外国人も戦力になる人はどんどんあげて、
来年もいてくれそうかどうか見極めないと、
また来年前半、新外国人で迷走するぞ
今週、エスコが札幌に凱旋にくるけど、長くいてくれると楽なんだよね
>>619 やめとけって。
先発で使えないから、今みたいな状態になってんだぞ。
阪神ファンが何回も期待しては裏切られてて、もう誰も期待してないの。
秋山もらったほうがいいぞ。
>>612 ピッチャーってみんな先発希望だろ
松井だってまだ先発やりたいみたいだし
リリーフってずっとベンチで待機してなきゃいけないし、一部を除いて数年で限界来るし、概して先発より年俸も地位も低いもんな
そりゃみんな先発やりたがるよ
上沢-伊藤-加藤-藤浪-新外人-達(根本)
これで来年ローテ回せたら強そう
荒木の話しだと吉田は体頑丈だし肩作るの早いらしいから本当に中継ぎ抑え向きなんだよな
>>623 田口も先発やりたがってたが、ヤクルトに出されてから何試合か先発したあと
今はリリーフの役割を受け入れてやってるようだね
田口は若い時から1軍で場数を踏んでるから、ああいう場面でも度胸があって
ちゃんと投げられるんだろうな
>>608 すさまじいガイジ
なりすましなのも分かりやすい
>>623 やりたい事と出来る事は別だと思うんだけどな
そろそろプロで生き残るための道を探す時期かと
>>616 藤浪のところは、生田目・田中えいと・杉浦あたりが交代で投げるんだろう
吉田はストレートのキレが生命線
昨日はキレが足りなかった、見りゃすぐ分かるほど
藤川からいろいろアドバイスもらってるけど
良くなったと思っても、すぐ元に戻るね
生田目・田中えいと・杉浦あたりをいかに戦力化するかだよな
立浪は松葉をなごやドームで先発で5回まで限定で使って、かなり勝ってるぞ
5回で降ろして本人には勝ち星が入るけど、リリーフには負担がかかるんで、
公平性の点でどうかとは思うが、勝つためには頭を使わないといけない
>>632 先発だから長く投げようと色気だして抑え気味になげたんだろ
ほとんど140キロ代前半だったから
一流の変化球でもない限りそんなストレートじゃプロでは通用しない
つまるところ、吉田が生き残るには
もっと球速上げて、ストレートで三振取れるくらいになれって話さ
>>636 球種も増やさんと、長く投げるのは難しいと
虎ちゃんです🐯
新庄は相手にリスペクトあるけど矢野はんにはないよ
新庄は野球人気の向上に貢献してるスターだよ
結果はウチが勝ったけど野手の可能性は完全にハムの方がわくわくするぜ
後は投手だね
>>637 今はストレートを磨くことで精一杯で新しい球種覚える余裕なさそうだな
今の吉田よりは池田の方がマシだろ
なんだかんだ試合は作るし
>>570 メディアなんて広島戦の前から甲子園の話題で持ちきりだったよな
吉田が投げるとか誰が出場していたとか
>>638 大山が絶好調の時にあたったのも不運なハムで
去年の檻の杉本みたいだったな
元々コントロールに難ある堀がこのところ不調で
それでもほとんどホームランなんか打たれない奴が
ボロボロになってたのも…来年はいいとこ見せられる事を願う
>>639 伊藤にもちょっと呆れられてたけど
吉田はちゃんと野球を勉強していかんとな
良いとこ伸ばすハムの方針だが
しっかり指導してくれんと
伊藤に目を光らせれもらうか
阪神に3タテされたけどそこまで悲観的にならんでもw
ハムより断然上の投手王国だし、去年はヤクルトとほぼ互角だったし
むしろホームで中日やDEに負け越すと流石に凹むが
>>640 その池田が元気ならね
スペってますわありゃ
>>644 中日はソフトバンクに勝ち越してるしDeNAは打線が超重量級だからねえ…
>>646 今永と濱口はそう簡単な相手じゃない…
加藤と伊藤は牧と真剣勝負でいいが、水曜日に投げる人は牧敬遠でいいんじゃね?
>>646 チーム防御率だけで比べると中日とDEが丁度うちと変わらないんよな 中日は大野戦だけしんどいけど、いい線行くと思ってる
早く交流戦終わって欲しい
パリーグと試合した方が勝てるわ
>>648 交流戦に関して言えば
中日3.11 DeNA2.72 ハム4.47
>>651 チーム打率良くても
まともにはその数字を上回れないな
>>642 来年は遠征いくから宜しく!
昨日ROMったら虎ハムみたいな奴居たけど
阪神ノリ強要してて草生えたわ
とらせんでみかけたらボコるわ
もし誰かワッチョイ調べてくれたらこっちで処理しとくよ
ああ居たわこいつね
(ワッチョイ 5336-rFrM [58.189.221.7])
>>623 増井さんは抑えに拘ってたし堀も中継ぎ希望だし先発希望って人ばかりではないのでは
中継ぎの方が向いてるのにわがままを承認して配置してるのがアホ
吉田輝星より上の松井だって先発希望なのに先発はずっと結果出せなくて抑えなんだから
本当フロントは采配力が低すぎる
アマチュア時代のイメージに捉われ拘り過ぎて本人のプロ野球での適性を見極められない
>>642 大山って年に一週間ほど手が付けられない時期があるんだよな
他はずっと大人しいけど
それが今来たって事だよな
まあ中継ぎって先発でダメだった人が回されるイメージがある
特に高卒で最初から中継ぎ用に育成なんてあんま聞かんし
ファームの先発見てると齊藤だの高山だのが普通に先発要員になってる
池田がスペって先発が回らなくなっているのはファームも同じだな
今期の大誤算は河野と立野の2人とも、まともに使えない事だと思う
河野は最悪中継ぎに戻ればなんとかなりそうだけど、立野はスロースターターなのか春先は微妙だな
4年やっても一向にストレートも速くならない、変化一つ身に付いていないコントロール微妙な吉田は正直ピッチャーとしては限界なんじゃないかと思う
それならいっそ野手転向してヤクルトの雄平みたいなコース目指した方がいいような気がする
吉田はマウンドだと小さく見えるが、打席だと不思議と大きくみえてなんか雰囲気はある
去年の来日隔離空け即で二軍調整もなくバーヘイゲン投げさせてたのムカついたが、今年の二軍調整すらチンタラやってるのに比べたらだいぶマシだったな
>>642 いや上沢と宇佐見が絶好調にしてしまっただな
>>661 なら吉田以下の二軍ピッチャーはルーキー以外は全員クビだな
今年の北海道関係のドラフト候補
社 上出拓真(投手・NTT東日本)
大 菊地吏玖(投手・専修大)
大 才木海翔(投手・大阪経済大)
独 冨水大和(投手・徳島IS)
高 斎藤優汰(投手・苫小牧中央)
高 門別啓人(投手・東海大札幌)
高 辻田旭輝(投手・クラーク国際)
高 坂本拓己(投手・知内)
高 茨木秀俊(投手・帝京長岡)
投手ばっか
>>572 流石藤川
と言いたい所だけどそんなバッテリーやリードで勝てるなら何の取り柄も無さそうな凡ピッチャーが先発にゴロゴロいても良いはずなんだけどな
どの先発ピッチャーも何かしらの武器持っているのが普通だし
パシフィック・リーグ
出場選手登録
なし
出場選手登録抹消
オリックス・バファローズ 投手 28 富山 凌雅
福岡ソフトバンクホークス 投手 40 杉山 一樹
福岡ソフトバンクホークス 投手 50 板東 湧梧
福岡ソフトバンクホークス 外野手 32 柳町 達
北海道日本ハムファイターズ 投手 17 伊藤 大海
北海道日本ハムファイターズ 内野手 43 水野 達稀
※6月16日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
新庄は「20年昔のイケてない頃の自分」を甲子園でいやでも思い出さされたような顔つきしてた。
>>664 実行出来るかどうかともかくそれで困る事あるか?
>>668 伊藤抹消するなら登板の翌日すれば良かったのに
水野伊藤落ちたか、佐藤ポンセあがるかな?それかもう一人ピッチャーか
セントラル・リーグ
出場選手登録
なし
出場選手登録抹消
東京ヤクルトスワローズ 投手 14 高梨 裕稔
阪神タイガース 投手 65 湯浅 京己
阪神タイガース 捕手 95 片山 雄哉
読売ジャイアンツ 内野手 10 中田 翔
横浜DeNAベイスターズ 内野手 5 倉本 寿彦
※6月16日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
多分明日 堀が抹消で
鎌ヶ谷で宮西と堀が見られるようになるかもだけど
何か抹消のタイミングも遅いよな
>>676 いや明日堀を抹消するなら今日しない意味がないぞ
多分そのままだろう
>>676 堀落としてその役目務まるのが現状いないのに落とせるわけないだろうに
投壊事件勃発
枠が空いてるにも関わらず外人投手が全員まともに使えてないっていうのもかなりの痛手だな
伊藤は軽く済むかもと様子を見ていたけど
やっぱダメだと言うことで抹消か
新庄「スタメン落ちして暗い顔してる奴ダメー!」
水野は二度目の抹消か
これはきついな
もう今年は陽の目を見ることはあるまい
水野は鎌ケ谷で打撃を磨いて、来年のキャンプで再勝負かけろ
>>685 もう終わった選手
ハム最終年とそれ以降で成績はほぼ同じ
特に感想も出て来ない
明日の加藤はまともに点取れるスタメンにしてやってくれ
明日からは札幌ドームで指名打者復活するしヌニエス来るだろうな
>>677 代打が不足で佐藤
打てるとは言ってません
いまだに1軍でチャンスもらっていない選手の中から誰か上げるかも知れませんよ
セリーグの球場はもう終わったので、それほど代打いなくても困らないんだよね
なんなのこれほんと
田宮が残り続ける理由を説明しろよビッグバカ
オールスター中間
野村70,760 宗40,862
松本76,779 西川56,359
ほぼ決まりかな
>>685
金子千尋・井口 ←→ 中田翔・重信
よし、トレードだ >>701 ハムも中途半端な野手より
中途半端な投手の方が現状欲しい
昨日のMBSラジオベースボールパークの岩本勉が語った
新庄が北山をヤクルト3戦目にも投げさせた理由
めっちゃ感動したわ。
radiko持ってる人は1回聴いてほしい。
1時間10分くらいの所から。
西川に中田に大田スポーツ寿命的にもうそう長くもないだろうし全員バッサリ斬っといて大正解
ドラフト戦線で北海道が熱い。脅威の20奪三振男、離島の快速左腕など大勢のスカウトが集結
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d17d0be536aa6154312834271e994350a211f20 >報道陣から「将来どんなピッチャーになりたいですか?」と聞かれた門別は、なんのてらいもなくこう答えている。
なんのてらいもなくwwwwwww
>>653 ぜひ遠征に来てね
「北海道と日本一の精肉屋のプライドを掛けて
世界トップレベルの球場メシが食える球場になる」
予定だそうだから
しかし巨人に押しつけた栗山って凄いよな
こうなる事は分かりきってた
>>708 吉栗政権最後の大仕事が中田を巨人に押し付けた定期
さんざん甘やかし増長させたあげく
見せかけの4番打者という虚像を利用して巨人へポイ
それでいて自分は温情ある指導者然としている
栗山って凄いな
野村が栗山を称して「冷たい男だよ」と言っていた意味はこういうことか
>>700 ASファン投票見た感想
伊藤大海って人気があるんだな
松本・西川は、そりゃそうだよなあ…
愛甲が1歳年上の栗山監督のことを常に「栗山」と呼び捨てで揶揄してるのはなぜだろうと思った。
>>710 おかわりは例外だけど、あの学校の卒業生ってなんだかなあってのが目立つよな
森は若手投手へのあたりがきついらしいし、
仙台へFAで行ったのは特定の若手からのハイタッチを無視するって掲示板でみた
頑張ってる卒業生もいるからあれだけど、感じ悪いのは嫌だな
>>713 根尾とか藤浪とか秀才もいるんだけどね
藤浪は中学で英検2級取得したみたいだし
伊藤 上沢 北山 野村 松本とたくさんオールスターに出れればいいね ちなみに俺は万波に出て欲しいな
オールスターに選ばれるのは
松本、野村、上沢、伊藤の4人でしょうね
>>720 おかわりは意地悪はしないし、若手に対しても適切な距離感で接してるでしょ
あの人が読売へ追い出された原因のことや
あの学校の人じゃないけど人種差別発言だって、
そういうパワハラはもう許されない時代だからね
辻さんは、森が若手投手の制球難に腹を立てて、
試合中のたばこ休憩の際にマスク投げつけた際に負傷して離脱した件のことを、
殴ったとかじゃないからと、森を普通に復帰させてるが、
いまの若い子ってパワハラとかすごい嫌みたいだから、
辻さんの処理は甘いと思うわ
ヤクルト戦が全て無かった事にされたら、オールスターで北山見れたかなぁ残念
今年は松本、野村、上川畑でワクワクするしかないわw
中田にとって巨人は窮屈だろうね
もうちょっとノビノビやれるチームが合ってる
アマチュア時代のイメージに捉われ拘り過ぎて本人のプロ野球での適性を見極められない
>>726 オリックスがベストなんだけど
(恩師福良GMに中嶋監督)
オリックスに行っても出番なさそう
貧打線で喘いでるロッテか楽天か?
>>731 河野とか杉浦を中継ぎで使って1点でも取られると、イラネとかトレードとか言う奴いるけど
杉浦は豆腐メンタルだし
河野は球種は多いけど、コントロール悪くて、決め球が無いから
ハム専民に合格点貰える中継ぎ投手にはなれない
>>724 はぁ?お前は甲子園の土でも舐めてろや!
中田翔は大田と不仲じゃないなら気楽な空気の横浜で良かったんじゃ
一軍にいる新人がオマケ的に取った感じの8、9位なのは少し面白い
上位が高卒多いから自然なことではあるが
長谷川威は下でも最近投げてない気がするが堀が不調なままなら一軍で見たいな
北山は打たれてるけど平野、増田、益田よりも票が入っているな
けっこう人気あるのか
>>742 ヤクルトファンが投票してくれているのかも
>>742 松川の得票数や、支配下になって3週間なのに滝沢がもうパリーグショート5位なのを見ると
若い子に票が入る時代なんだと思う
ヴェテランで票が入ってるのは山川とか青柳みたいにみんなに好かれるタイプ
シーズン中のボクシングの世界戦とかサッカーの代表戦は土日の夜か月曜だと助かるな
来年の投手コーチは建山か藤川になって欲しいわな。 藤川なら経験ないからやっぱり厚澤手放したのが痛い
>>727 使わないなら欲しいわな
こっちももうスタメン起用はそれほどないけど、1軍にさえ置いとけば
ファーストの清宮がシャキっとする
>>748 岩本とか建山は事務所が稼げる”タレント”でもあるんで
ホリプロが手放さないか、球団との間に入ろうとするだろ
今回岩本のコーチ起用が無かったのも正直
岩本本人がどうのより、ホリプロに気遣ったんじゃねぇかって思ったりもする
翔サン
.215 OPS.666
普通に落とされるよそりゃ
>>750 翔さん と 井口
鍵谷 と 金子
金子はついに優勝できるチームで投げれるが
もし巨人がBクラスに落ちたらキングボンビー伝説が更に更新される諸刃の剣
【DeNA】大田、札幌で古巣・日本ハムと公式戦初対決へ「変な意識はしていない」自然体で臨む
https://news.yahoo.co.jp/articles/27721a5cba8c0841d6aec5518c99b6002f77bfff 昨オフに日本ハムを自由契約になりDeNAに移籍した大田泰示外野手が6日から札幌ドームで古巣と公式戦で初対決する。羽田空港で取材に応じた大田は元同僚との対戦に「変な意識はしていない。試合になれば対相手なので、しっかり自分ができることをやりたい」と自然体で臨むことを強調した。
3月の日本ハムとのオープン戦3試合では無安打。右太もも裏の肉離れから3日に1軍復帰したばかりだがスタメン出場の用意はしている。「体と相談という形だったが、監督がいけといえばいつでもいける準備はしてきました」と意欲を示していた。
巨人が投手不足でウチの金子狙ってるらしいな!
くれてやるわwwwwww
秋吉戻してあげればいいのに
奪三振マシーンになってるらしいぞ
>>757 むしろ秋吉サイドがお断りだろ
お互いにプライドの欠片もねえぞそんなもん
中田とか秋吉とかお前らがGMじゃなくて良かったわ
負けすぎておかしくなったんか
>>730 この間の登板見た限りストレートは降板まで走ってたし
変にアウトローでみのさん取りたがらないでガンガン下振らせる姿勢貫いてたら6回無失点ぐらい出来そうには思った
>>736 選手としては戻ってこられなかったけど引退して戻ってきてからはすっかり北海道の人になったなぁ
ちなみにこの人が「北海道のプロスポーツチームが育て上げて道外のチームに引き抜かれた人気選手」の第1号だったりする
>>759 だって中田は何もなければ普通に今年も居たしな
少なくともノンテンダーにはなってない
Jスポの2019 U-18振り返り特集見て改めて思ったんだが
2019のドラフトグロすぎるな
>>758 と思うだろ?秋吉のTwitterハムの話題ばっかりだぞ
#lovefightersまで付けてる
>>767 高校生が上野だけなのほんときついな
だから大社中心のドラフトは好かん
外れたときのダメージがいろいろときつすぎる
>>598 気にすることないよ!
いってみたらきっともっと野球を好きになるさ!
>>598 いま観客席はスカスカだから
空いてる観客席の後ろで見てれば良いし、暇つぶしに行けばいい
>>770
中田が巨専で守備下手鈍足打率低い、使うメリットないとか言われてる
明日、DeNA先発の今永
対右打者 53打数11安打 被打率.208 奪三振16 与四球2
対左打者 45打数14安打 被打率.311 奪三振13 与四球2
被本塁打はゼロ
おかしいなあ5/21はAクラスと3.5差だったのに
2週間で6.5差になってる
ちなDeですが、明日から遠征します
水木の先発は誰でしょうか?
きつねダンスはたっぷり練習済みです
>>779 ありがとう
加藤上原は打てなそうだなあ…
セリーグって明らかにパより打力高いよな
はよパに戻りたいね
なんJにパの若手スラッガーがしょぼすぎるというスレが立ってるけど
他球団と比べるとうちは恵まれすぎてる
今季交流戦
清宮 打率.326 2本 4打点 長打率.585 出塁率 .375
牧 打率.326 5本 12打点 長打率.717 出塁率 .385
https://npb.jp/bis/2022/stats/bat_inter.html 言うほど差はない
万波のカウント別成績見たけどめちゃくちゃ極端だな
投手有利なカウントだと打てない
打者有利なカウントだと打つ
それ自体は普通なことだけど率があまりにも極端
>>785 清宮 得点圏.067
牧 得点圏.300
打点にやたら差があるのはこういう事か
野村、万波、清宮
3人をなんとかするために、ビックボスがあれやこれややってんだ
来年のクリンナップはこの3人だからな
>>619 >>626 野村出すくらいの大出血はしなきゃハムじゃ獲れないでしょ
>>622 秋山も野村出さなきゃ獲れないけど良いの?実績ある投手だから簡単には獲れないぞ
>>787 君のコメントいらない
事実の数字書いてね、ソース添えて
>>795 ありがと
意外と、2.2と3.2時に打ってるな
清宮は基本的に脇役型だぞ
打点とか得点圏みたいな華々しい活躍を求める方が馬鹿
>>801 そうなったら、うれしいな
レギュラー取ったって大前提だろ?
いや、そうとも限らんか
代打で弱いパターンもあるな
>>775 これ見ると淺間と石井を使うべきか
ドラフトで左打ちのスラッガーが欲しいもんだな
もう少し加藤を援護出来ないものか、見る度に貧打貧打で何やっとんねん。
>>804 もって生まれたもんじゃないだろか
やたら打たれるけど勝ち星稼げる人もいるし
あとは球団がどの数字に重きを置いて評価するかだ
まぁ今日も加藤だから奇抜なスタメンするんじゃないの?
水野を落として上げてくるのが上野で
加藤シフトでスタメン入りだな
今日は加藤の完封が見られるはず
じゃなきゃ勝てない模様
横浜相手はさして苦戦してないイメージだな
一回雨だかなんだかでえらい目にあったことはあるが
今永といえばなぜか王がホームラン打ちまくってるよな
王は阪神にめっぽう強かったのに出さなかった新庄は無能だな
>>812 逆に苦戦してるイメージだわ
去年負け越してるし
>>818 矢野の逆転ホームランとかあったりでスイープしたことあったなあ。何年前だろあれ
セ・リーグ最下位に3連敗してる時点で
どうにもならんやろ?
>>820 その最下位チームに長年融資し続けて銀行呼ばわりされている球団があるらしい
阪神ってあの広島に今年一度も勝てない球団だろ、ベイスだって今年は五分以下だし
交流戦2位の阪神はともかくボーナスステージの広島で遊んで負け越しはビクボがカス
育成に主眼を置いて、なにがなんでも勝つという采配はしていない
そりゃ最下位になりますよ
勝たにゃならん首位争いしてるチームでも若手は育成されとるがな~
今日も中島谷内杉谷スタメンなんだろうか
なんとなく杉谷はスタメン出てそうな気もするが
1番面白くない試合ってのは完封負けですよ
今年はもう10回も完封負けしてんですからね
加藤当番日の予想スタメン
1(中) 浅間
2(二) 杉谷
3(一) 清宮
4(指) アルカンタラ
5(右) 万波
6(遊) 石井
7(左) 今川
8(捕) 田宮
9(三) 谷内
>>830 中継ぎもな
だからこのチームには勝てる、みたいなのは中々考えにくい
だんだん防御率も改善されてたのに
振り出しに戻った
加藤が9回80球くらいで延長前提で無失点に抑えるしかないな
その間に宝くじが当たれば勝てる
この前の吉田先発挑戦って結局何も残らなかったな
むしろ悪影響の方が多かったような
炎上でいいから普通に根本先発見たかったわ
高木豊「松本はクリーンナップにいても怖くないから今は1番が適任」
「クリーンナップは将来本塁打を30,40本打てるかもしれない清宮野村万波」
「近藤が復帰したら3番がいい」
「怪我で離脱しちゃったけど復帰したら五十幡が1番」
「やっぱり12球団トップクラスの特別な足が魅力的」
木曜金子か河野ぐらいしか候補いないよな、、
前回炎上してるけど金子かな
>>839 一軍はどうかと思うけど近藤はシーズン中に復帰できてたぞ
鎌ヶ谷
先発はポンセ
>>841 戦力になる前に離脱する五十幡だから期待はできない
スタメン
>>845 それはそうよ
あくまで言ってるのは高木であってね
今日先発ってことはポンセはリリーフじゃなく先発にするのか
昨日吉田関連で先発と中継ぎの話題が出てたけど、
ちうにちの清水投手は
>>入団以来、先発として練習を重ねてきたが、本人の思いは別にあった。「いずれは8回とか9回を任される投手になりたいという思いがずっとありました」。
「二軍にいたときから、浅尾さんに自分は中継ぎをやりたいと話していました。シーズンが始まってからも『どういうメンタルでいるんですか?』とアドバイスを求めました」。
勝ちパで成功すればまあまあ稼げるし、球団にも残れるし、悪い話じゃない。
清水選手のように甲子園で有名になった人は、ずっと球界で仕事した方が無難だしな
へたに一般社会に出てきても、生きるの大変。
>>837 根本を酷使してしまったら、来年何も残らないぞ
高津の奥川育成を球界でパクッってて、中日の高橋ひろとも中10くらいで運用している
中6では投げてない
今後は高卒2年目まではそういう運用になるんじゃないかな
去年高卒2年目なのに中6で佐々岡に酷使されてた投手は、いま1軍にいないからな
一昨日投げなかったのはローテ再編して曜日変えるつもりなのかわからないけど
今日から今永 ロメロ 濱口 大野雄大 岡野 柳 だけど
いける?
ポンセ球遅くなってね
今日は長いイニング投げるからか?
ポンセ先発だと150出ねえな
先発無理だこれバースだ
ポンセ別人やな
リリーフでやってて先発は2年ぐらいやってないみたいだしリリーフでやってもらお
ストレートしかゾーンに投げられない上に総じて甘い
球速も特別速いわけじゃなく角度もあまりない
ポンセいつになったら上がれるんだ? シーズン終わっちまうぞ
>>852 清水は徳栄が優勝した時のエースナンバーつけたクローザーだったからな
そもそもそっちのが適性的にも合ってたんだろうな
いつまで経っても投げねークソ外人に出る度打たれるクソ外人とほんとスカウト仕事しねーな
こんなんで金貰えるとかほんと楽な仕事だな
なんですでに先発でダメだったやつをまた先発で試してるんだよ
単年契約の助っ人を何度もテストする意味ない
さっさとリリーフで使え
ただでさえ弱くて監督も素人同然なのに外国人もカスばっかりってフロント終わってるだろwこんなんだから札幌ドームスカスカなんだよアホ
細川もさっさとその打ち上げるだけの非力スイング矯正しないと
まだポンセは投球内容で計れるが
ガントとロドリゲスは投げすらしない
アルカンタラが1番活躍してるもんな1番やすい年俸のやつが
>>867 強豪校で高校時代から、自分が生き抜くにはどうしたらいいかを
考えながら過ごしてきたんだろうね
吉田は逆に、高校時代半端じゃない成功体験してきたからなあ…
助っ人になめられるのはなんなんだろな
マルティネスにもくそなめられたろ
日ハムでリハビリしてバンクで先発とかさ
契約事項に投げなきゃ金やらねえぞって書いとけよ
このまま5回まで投げりゃ5回2失点で先発復帰登板としては上々じゃん
片岡はなんていうか典型的な2軍では活躍できるけど…みたいなタイプになってきた感じがあるなぁ
どうしてこれが上で出来ないのか
うーん…
今年も大卒社卒の二遊獲るべきなんかね
あとポンセ2回は抑えてるけどライナーが多いから先発は厳しいんじゃない?
細川見るたびにフォーム変わってんなあ
キャンプからそうだけど無理に長打を欲してるように見える
>>891 清宮の方が選球眼いいから成長するかもよ
コンタクト率がフォーム変更で徐々に上がってるし
細川は1軍の連中(特にクリーンナップやら淺間)見てああいう長打が打てないと呼ばれないとか考えてるのでは?
石井なんかもたまにいい感じの長打(むしろ長打のほうが多いんだったか)打つし、上川畑は守備猛アピールに加えて打撃も好調
細川を今使いたいって思えるような要素何もねえでしょ現状
>>873 ゲスは投げてるぞ
投げた上でやべえから問題なんであって
この天気で鎌ヶ谷行って見てるなんて
相当のファンか、ドMのどっちかだよなあ。感心するけど
コントロールさえどうにかなればなあ
でもそれがどうにもならないから戦力に数えられない
日本ハムに限らず
今年、日本にやってきた「大物元メジャーリーガー」で活躍してる選手は僅か
投手だとリハビリ、野手でも日本の野球に合わずに出たり出なかったり
日本の野球に合うのは3Aか2Aの選手
腹だから大怪我とかではなさそうだけどそれにしても宮西は厳しいな
宮西今一軍で20試合登板だから7月には一軍に戻ってないと
50試合は厳しいな
さすがに来季までは投げてると思うが
その先はわからんな…
>>923 阪神金本パターンの左打者専用のワンポイントリリーフで試合数稼げ
1軍の勝ち試合なかなか見られないので2軍でいいから勝ち試合見せてちょんまげ
>>943 今年の鎌ヶ谷なんて成績関係なく出場機会与えることしか考えてないから
>>906 やっぱり去年は運が良かっただけか
ニワカ野郎がやたらと入れ込んでたけどアイツやっぱり見る目無いんだな
もうコーチ陣は独断で選手にレクチャーしていいだろ…あの本部長は無視でいいから
宮西は胸ならまだ希望はありそう
つーか今年のハムの投手陣酷使のせいでみんな疲れで注意が散漫になってるからピッチャー返しに反応遅れるんじゃね?
勝は真面目にやれよ
投手は消耗品なんだぞ
中田は無理だろあの図体じゃ機敏に動けないだろうしどうせファーストしか守れない
原があんまし拘らなくなったのはもうある程度見切りをつけたってことだよ
>>928 つーか本来そうやってリハビリしていくべきなんだけどな
去年はそれで成功したのに
西村なんて1ミリも期待できない
こいつあげるぐらいなら中継ぎ起用前提でポンセあげろよ
ポンセを中継ぎ起用しないのは契約に先発縛りでもあるのかな
西村は休養充分で調子がいいときには抑える
こともある
基本的にコントロールがアバウトなので、球威がとてもある日だけは好投する
井口抑えたけど基本球高いし球速も戻ってないからまだまだだな
ポンセも最初投げたあとしばらく落としてしばらくたったら投げてで中継ぎ再調整かと思ったらまた先発で単に怪我してたってことか?
ガントもだけど余計なヘイト溜めないようにちゃんとどこ傷めてるとか原因発表して欲しいわ
おかえりヌニエス
今からでもアルのホームラン抜かせよ
サヨナラ勝利キタ━━━━(゚∀゚ )━━━━!!!!
ヌニエスはちゃんとアプローチの仕方変わったんか?
二軍あんま見れてないからすまん
>>965 140km台のツーシーム投げおじさんはちょっと…
1番 野村
2番 ヌニエス
3番 万波
4番 松本
5番 上川畑
6番 清宮
取り急ぎ
>>966 140前半のストレート投げる人とか140中盤のストレート投げる人が一軍にいるんですがそれは
1 野村5
2 ヌニエス3
3 万波9
4 松本剛8
5 上川畑6
6 清宮D
7 今川7
8 宇佐見2
9 アルカンタラ4
>>972 ちゃんと相手投手のデータ見てんのか?
これ濱口相手の時ならまだいいかもしれないけど今永は左打ちの方が苦手のはずだが
でもまぁこうしてみると夢も希望もない打線ではなくなってきたな
割りと名前の期待感はある。繋がらなそうだけど
個人的にはどちらかと言うと淺間より今川に期待してるけど、今日は今永相手なんだから左打ちの淺間と石井をスタメンにして少しでも勝負できるようにしたらいいのに
>>979 新庄は何故か
2番に新人や2年目や結果出て無い選手置きたがるから馴れた
金子誠野手総合兼打撃コーチが「若い3人が試合を重ねるたびにスケールの大きさを感じていた。ロマンを感じる」と命名した清宮、野村、万波の中軸トリオ。最近の試合はこの3人で中軸を組むことが多かったが、新庄監督は「3、4、5番を固めて何十試合かやりましたよね。いい感じで頭に入ったから、今日から違う打順でいってみて、さらにいいポジションを探す段階に移ってみようかな」と説明した。
打線については気分で一試合だけ崩したとかでなくロマンクリーンナップは再編するとのことだからとうぶん見ないかもしれない
北山まで動かすのか
まあ石直の状態いいし競争としては正しいな
>>971 ここまできたらそれでもいいよ
という気持ちになってきた
打撃重視にできただけマシ
むしろ前から気づけって思ったが
lud20251028030627caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1654419182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・巨専】 4
・巨専】3
・【共用】 中日×阪神
・こいせん5 全レス転載禁止
・【D専】
・わしせん 2019ドラフト会議 2
・第93回選抜高校野球大会★13
・とらせん4
・巨専】
・とらせん7
・巨専】岡本長期離脱決定
・はません4
・おりせん ★2
・とらせん
・巨専】2
・かもめせん2
・とらせん2
・〓たかせん〓3
・〓たかせん〓 4
・はません4
・こいせん11
・ワールドシリーズ TOR @ LAD ★20
・巨専】祝勝会2
・はません3
・西武線
・ARI @ LAD ★8
・【D専】ワッチョイ
・わしせん2
・巨専】6