◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1649434619/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
とらせん反省会?
http://2chb.net/r/livebase/1649426456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
湯浅が抑えきったときのベンチ
一平ちゃんを先頭に湯浅親衛隊みたいになってたなw
ここ数日で我々のハートもガッチリ抑えたでえ
だんだん良くなって来てるし今日は延長12回で勝ちそう
明日にでも岩貞上げないと
リリーフ勝負にもちこめん
なんだかんだ小川の投げてる球がリリーフで1番エグいわ、マイナーリーグで無双した外人のストレートって言われても疑わないレベル
>>7 青柳秋山ガンケルで巨人戦か
だいぶ役者は揃ってきたな
>>4 後は小林辺りも
野手では島田なり高山なり陽川なり、数字残してるヤツ上げる
豊田は今のままだと数年でサヨナラだな
140そこそこのストレートもマトモに当たらない&飛ばせないって、キャンプでどんな練習してたんだ?
元々伝統的にストレートに弱いチームだが、今年輪かけて酷くね?
小野嫌い多いが十分やってくれてるでしょ
いつまでもオープン戦の試合引きずりすぎや
岩崎 湯浅 小川 桐敷 アルカン 小野 浜地
ここに及川や岩貞が加わればリリーフはまあ安定
ただ先発陣が不安定
勝-敗-分 G差 得点 失点 打率 HR 防御率
巨人 9-4-0 - 57 55 .255 16 3.57
広島 8-4-1 0.5 63 37 .264 3 2.62
東京 6-6-0 2 49 51 .241 15 3.39
中日 6-6-0 0 47 44 .239 12 3.47
横浜 5-5-0 0 40 43 .228 6 3.91
阪神 1-10-1 4.5 37 63 .234 8 4.82
>>14 正直石井大智さんが一番存在感ないな
投げさせたいシチュエーションが思い浮かばないというか
岩貞と入れ替えでいいと思う
去年までなら不満しかない試合だけど開幕からの醜態を見てると中継ぎが12回まで無失点で引き分けことに満足してるわ
8近本
7糸井・島田
9トレイス・トンプソン
5佐藤
3大山
4ヨルマー・サンチェス
2梅野坂本
6中野小幡
これだけでも見栄えよくなるからトンプソンとサンチェス取ってこい
>>21 外人の名前あるだけでなんか強そうに見えるよなw
もうロハスでは感じられへんけど
広島の中継ぎ撃てないの阪神くらいやろ、ほんま腹立つなぁ
特に島内いつ打つんやと去年から思ってたけど全く打たんかったし
流石に1チームだけ0点台は頭おかしくなるわ、スコアラー は何を教えてるんや
>>22 あぁそうなんや、ありがとう
斎藤小野石井に3枠はそりゃないわね
>>23 阪神打線ってロッテみたいに外人野手2人が活躍せんと機能せんからな
あのスタイル見習わんと
>>26 みっともない社会人ドラフト頼りも真似して順位として成功した訳だしな
湯浅まだ22歳か〜
もっといってると思ったわ
去年の安芸キャンプの声出しの記事読んでちょっと涙出たわ
そらあんなしっかりした考えの持ち主ならマウンドでも堂々とできるわな
>>10 ガンケルは明日あかんかったら藤浪になる可能性もあるよ
−岩貞は三者連続三振
平田監督
うーん、3年ぶりくらいに見たね。ああいう岩貞。キレっ! キレっ! 3年ぶりくらいやなあ。キレっ! キレっ! やね、ね。キレっ! キレっ!
キレキレじゃなくて、キレっ! キレっ! そんなまだまだあんなんもうね、できんねん。今もうアップから全力で走ってあれしてるけど、
もう若いやつに交じってこうやって、自分のスピード、キレを戻すっちゅうところでは、ずっといいからね。もう、キレっ! キレっ! よ。
3年ぶりやな。3年半ぶりくらい。半はつけといてあげて。
藤浪の日は比較的打線頑張るのは
何かあるんだろうか?
メンタルのなんかがあるんか
小野は防御率1点台やん
whipは知らんけど敗戦処理にしてはかなり優秀やろ
>>31 去年三振になってたゾーンが振り遅れてショボイ凡打になるようなった
今年の藤浪さん
対燕 100 001 1
対巨 212 1
対鯉 110 1
0で抑えるイニングより失点してるイニングのほうが多い
8イニング連続失点って中々なさそう
何だかんだで藤浪には次に期待
やっぱりロマンあるわ
テルはバット早く振ろうとしすぎや
あんな早く振らんでもテルのパワーなら長打になるやろに
湯浅も矢野ドラフトの6位だったか
一平ちゃんも6位やし中野も6位
矢野ドラフトの6位は当たりか、なら豊田も打ちそうやな
バントの構えを見たときから二塁で殺す気で…
すごいよなあ
クソ粘られても萎えないし折れない
むしろピンチになるほど何とかしようという闘志が燃え上がっとるがな
テルちゃんは毎日藤井コーチがつきっきりで指導せえ😡
>>36 それでも1イニング3失点はしない安定感()
あのフィールディングの良さはあながち間違ってないな
阪神湯浅京己が矢野監督のハートわしづかみ「セットアッパー行けるな」111球熱投
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202202060001078.html 昨季、1軍デビューして3試合登板だけの右腕にブレークの予感漂う。
中日金子スコアラーも「力強い。セットアッパー候補になるのでは。浅尾さんみたいになる可能性がある」と言い、
2年連続最優秀中継ぎ投手でリーグ連覇に貢献し、中継ぎ投手初のMVPに輝くなど球史に名を刻んだ浅尾(現中日コーチ)になぞらえる警戒ぶりだ。
ホワイトソックスで元ゴールドグラブ賞のヨルマー・サンチェス、レッドソックスのキャンプ参加へ
[2022年2月10日9時37分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202202100000120.html ゴールドグラブ賞の獲得経験があるヨルマー・サンチェス内野手(29)が、レッドソックスの春季キャンプに招待されたことが分かった。
地元紙ボストン・グローブのピート・エイブラハム記者がツイッターで伝えている。
ベネズエラ出身のサンチェスは2014年にホワイトソックスでメジャーデビューし、19年に二塁手としてゴールドグラブ賞に選出された。
ただし打撃面は物足りず、20年はわずか11試合の出場のみ。昨季はブレーブスのマイナーでプレーしていたが、メジャーでの出番はなかった。
通算成績は打率2割4分5厘、32本塁打、215打点、30盗塁。
バックネット裏におる眼鏡の男
学天即の奥田に似てるなあw
湯浅は投げてるときうっすら微笑んでるように見えるな
口角上がっとる
>>15 これな
ユアレスとか盛り上がってる阪神ファン居るけど
決め球の変化球フォークやカーブも
どんどん実戦で投げこんでいかんと
疲労や連投でストレートの質が落ちた時に
困ってあっさりやられるからな
>>46 故障多いからな
2019年
6月に腰椎の疲労骨折が判明したため戦線を離脱。
みやざきフェニックス・リーグでの実戦復帰を控えていた秋口にも腰椎を骨折したため、復帰に至らないままシーズンを終えた。
2020年には腰椎のリハビリを優先。シーズン開幕前後の6月に練習試合で登板したものの、登板後も腰の状態が思わしくなかった。
2021年には、春季二軍キャンプ中に右足(ハムストリング)の肉離れを発症した影響でレギュラーシーズンの開幕に出遅れた。
>>51 前に飛ばさせる球が欲しいんやな
やっぱツーシームか
しかし弟ウザすぎたな
ウチにああいう働きするやつはおらんのか
何気に秋山と藤浪の打撃が劣化してるのが痛い
いい当たりもない
開幕ロースター漏れしたトラビス・デメリット、ジェイリン・デービス、トレイス・トンプソン
去年の今頃はホームラン出まくりタイムリー出まくりで楽しかったな…
チーム内四球ランキング
1位 近本 7
2位 大山 5
3位 ロハス 4(16打席)
4位 糸原佐藤 3
使うべき選手は明らか
新外国人候補 スティービー・ウィルカーソン(Stevie Wilkerson) 2021年全安打&守備集
スティービー・ウィルカーソンが巨人のインスタをフォロー
大山の選球眼が近藤に次ぐトップの数字を叩きだしてる
佐藤も一応去年よりはボールスイング率良くなってるからまあ
新戦力の情報ないんか?
ガス抜きさせてくれやしょうもない
>>61 カープはもう1人外国人野手獲るかも知れん
>>54 上本弟はいつからあんなバットコントロールと
センター中心の打撃出来る様に成ったんだ?
かなり年齢行ってるよな?
佐藤はストライクゾーンのスイング率が高すぎる
ゾーン内でも打つ球をもっと選んだ方がいい
投げミスを待ててないって感じ
読売はビエイラデラロサ共倒れでもう新外国人投手獲得に向けて動いてるだろう
うちは何をしている?
湯浅は笑うとスケベそうな顔になるなw
今日はリリーフみんなよう頑張ったわ
桐敷ハマチ一平すぐる馬場ちゃんよう頑張ったぞ
明日はアッキャマンがんばえ〜
どの球団もロースター選定期間
狙い目はカンザスシティロイヤルズ
https://www.baseball-reference.com/teams/KCR/2021.shtml レギュラーほぼ全員2桁本塁打打ってる打者王国
AAA本塁打王のマクブルームでさえ溢れるレベル
ほんまに藤浪とかいう糞が投げると試合や相手選手ぶち壊すし
かろうじて試合作っても中継ぎ大量投入せなアカンから糞やで
藤浪は何とか通用するヤクルトだけに投げさせときゃいい
他に投げさせるのが間違い
サヨナラのチャンスに代打坂本とかやらなアカン現状なんだから、やっぱりサンズは残すべきだったわ。坂本よりはなんとかしてくれそうだし
対左
菅野 .400 40-16
藤浪 .423 26-11
左打者の打たれ方を教わったのかな?
梅野敬遠www
↓
5分後
↓
そら梅野敬遠されるわな…
今録画編集してて思い出した
アルカンタラ忘れてたわw不覚や
ナイスピッチングやったな
てか7人もリリーフ使いすぎなんよ…
守備軽視がよくないのはわかるけど
ロハスが1打席小幡が5打席ってのはなぁ…
相手は楽でしょう
>>58 糸井の四球2ってヤバいね
去年も連続やで
前川も小幡もボールをストライクと判定されて見逃し三振してからおかしくなったな
どっちにしても脆いけど
OPS.550でも糸原より小幡の方がいいって言ったんだから我慢せえ
やっぱ今の打順弱いわ
糸原がセカンドにつくなら1番打たしてなるべく打撃の恩恵受けるように入れたい
けど今年はもう捨てシーズンと割り切ってロハス使わずに小幡セカンドが良いのかね
4糸原
3大山
8近本
5佐藤
7ロハス
9糸井
2梅野
6中野
>>81 外すの糸原だろ
佐藤サード
ロハスイン
これでええやんまあロハスの代わりの外人取れって思うけどな
>>81 これ誰がたくさん打点取るように設定されてんの
もう糸原セカンドに戻すとか堪え性なさすぎる
OPS.500切るまで使い続けろ
もうロハスの評価上がったのか
本当に単純なやつらだよ
ヤクルト若い遊撃使っとるのう。
阪神も小幡我慢して使うたらええわ
糸原のセカンドやっと見切ったみたいやしええわ
四球選んだら優勝するわけじゃねえぞアンポンタン
ゾーン内に来たら振らないと長打打てねえぞ
>>86 3番ロハス5番大山かね
とにかく左がいきなり3人以上並ぶのは絶対に避けた方がいい
左投手さえ当てとけば沈黙する上位打線になってる
>>92 長岡って小幡とタメやっけ
小幡はもう少しストレートしばけんとごり押しされる
ロサリオ以下のロハス
HR無くなった佐藤
チャンス大山
こんなん並べていうほど怖いか?
>>81 一番だと足が遅いから得点につながらん
下位で三塁を守らせるべき
>>88 井上が積極打法だ初球打ちだとおかしな方針出したからな
超積極的打法の方針は今年で終わりやね
球数と言う意味では楽な1〜2番やろな
近本まだ今年選べてる方だけど中野の選球が酷い
去年なら
前半マルテ
前半サンズ
前半佐藤と希望しか無かったのに
>>96 根尾世代やな
肝心の根尾とか中途半端な選手になりそうやな
打てない外野手 江越やん
有原秋山が通用しないメジャーでゴリゴリ二刀流やってる大谷って本当異次元なんだな
外国人しか希望がないのに生え抜きホルホルしようとするからこうなるのさ
ベイスのコロナ問題で試合延期になったから中日大野も柳も来週頭の阪神戦にズレたやんけ
広島に土曜か日曜一つでも勝たんと中日巨人には全敗の可能性あるからまた9連敗あるで
長岡はまだ3年目やから根尾小幡より1つ下や
阪神なら遠藤ジョーと同じや
広島が巨人に3タテしてたらセリーグもなかなか面白い展開になってたな
井上か矢野が春の糸原とか言ってたけど
今年は春の糸原こなかったな
>>104 大谷は高校時代藤浪のライバルだったとか信じられんわ
次元が違いすぎる
明日も森下が降りたら堀江を上位に当てられてノーチャンスよ?
横浜が砂田タナケン連投させたように
一軍の左投手相手ならそうまとまった点は取れないよこの打順じゃ
藤浪高山佐藤みんな同じ感じの道辿ってるよな
競合ドラ1で同期に大谷吉田牧と絶対超えられない選手が居て期待されながら燻り続けている
ここの環境が悪いのもあるが向上心や努力がそもそも上の3人より足りないのが大きい
相手に左投手投げさせてください!って言うくらいに左並べまくってもんなw
素直に4番大山でええねん あんだけ工夫できる打者他の球団にもおらんわ 糸原そないに使いたいんやったら3番で出塁させたらええねん
糸井逝ったら目も当てられんぞ もう片足突っ込んどるけど開幕から糸井頼みの時点でアウト
ロハスがおおー状態なのがまだ幾分希望あるけど
藤浪もあかんしいよいよ先発足りんくなった
大谷は高卒1年目から全盛期糸井の代わりをやれと球団に言われたんだからな
40歳の糸井を12回まで働かせる球団とは意識が違うんだバカたれが
番長が左投手を1試合で4人投入してきたらいい加減気付けよな
>>111 根尾はプロやと中途半端な感じがあったわ
藤原指名でよかったと思うんやけど外して近本でよかったねん
>>117 何年か前に開幕から福留使い倒してて、怪我してから慌てたの思い出した
糸井も出ずっぱりならまた故障するかもしれんな
んでまたウィルカーソンに2、3託すわけやろ?
暗黒かな? ハンセルかな? ハンセルは球速いんやぞ
>>112 3年目くらいまでは毎回比較されて藤浪かわいそうと思ってたけどもはや比較対象ですらなくなったなw
ジョンソンからスアレスの継投でサヨナラ負けってマジか
この2人がいれば今年の戦力でも3位にはなれただろうに
大山が唯一打たなかった試合しか勝利してないんだな
なんだかなあ
>>117 開幕から大山4番固定なら3勝くらいしてたかもね
後半ちょっと投げたらチヤホヤされるんだから高橋遥はそういう働き方がお似合いでしょう
>>81 糸原がセカンドやるならって前提から離れよ
>>124 田中マーとハンカチレベルの差がついたな
さすがに藤浪はハンカチよりは上だが大谷がマー以上やし
セリーグ全ての借金を肩代わりしてあげる神様のような球団があると聞いて
大山なんか4番にしたら打てなくなるの
いつになったら覚えるの君たち
>>126 左打者連中が自動アウトで
大山と梅野しか打てていない左腕への弱さに原因がある
オカモツもあかんすよも神ってるもBクラスからの叩き上げ 横浜も現在進行形 中日とか終わっとる
大山もその辺は場数踏んでて一昨年結果残しとんのに何で去年あかんかったからってなあ しかも現にこいつしかまともに打っとらんし
>>127 つーか大山もある程度実績残してるから佐藤4番でもまぁ5番辺りかな?
って思ってたら開幕直前に糸原5番やり出してガチでハァ?ってなったわ
矢野自身年間20本すら打った事ないのに実績軽視し過ぎだし、主力のOP戦の数字に一喜一憂して打順降格ってどこの素人だよ
大山3番にすりゃリリーフ左腕も入れづらくなるだろう
こんなこと言われてやることじゃないのに
糸原みたいなランナーいない時に点にならない帳尻単打で打率稼ぎしてる奴を打順のど真ん中に使ってるチームが勝てるわけないわな
開幕投手藤浪とか抑えが調整不足のケラーとか色々おかしかった
>>130 大谷の今日の92マイルのスプリッド、あれなんなんw
あんなん打てる人間存在しないだろ
>>135 糸原5番は相手ピッチャー楽だよなぁ
佐藤か糸原どっちかで必ず1アウト取れると思うもん
大谷はガンガンに筋トレしてリアルキャプテン翼みたいなガタイになったけど、
藤浪って地味で時間の掛かるトレーニングやしんどいトレーニングから逃げ続けてあんま見た目変わってないしな
8近本
6中野
3大山
5サトテル
7糸井
9ロハス
2梅野
4小幡
別に左腕対策で3番大山にしたって前後が凡退するなら敬遠されるだけだがな、ははは
大谷の腕えぐいねん
アメコミのヒーローみたいになっとるやんけ
近本か中野が出て糸原が繋ぎに来たらウザいで
こんなん誰でも思いつくやん と言うかそれ以外何さすんて 下位はびっくり箱置いてなんぼやのに
それやったらもう糸原外してロハス一塁行かせや
無理かあいつ
四球にうるさいくせに昨日3出塁してる選手に厳しいなら四球なんざいらねえな
矢野の一番の失敗は高橋遥人を何度も離脱させとることやな
去年、計画的に100イニングを高レベルで投げさせてれば優勝できたと考える
>>148 あと2勝してたら優勝だったんだから橋以前に西がもうちょいまともに働いてたら余裕で優勝だったよ
糸原見てたら左腕相手にまともにスイングできてへんやん
球見えてんか 右目逝っとるんちゃうか? いっつも何をびくついとんのよな 相手に伝わっとんねん
ちょっとマルチ安打したくらいでドヤ顔してるもんなぁ糸原
西が一番まともなのにまともじゃないと言われる環境カスすぎだろw
西が人一倍2年間やってきたんだから生え抜きが去年もっとやれば良かったんだろがw
去年優勝しとかなあかんかったんや
優勝しとってもCSでまくれそうやけど
マルテしかOPS高くないのに優勝する資格なんかありません
サンズ持ち上げも大概にしろや
ロハス無理か んだら佐藤3塁でええんか よくないけども 外野ファイヤーやけども
左腕はチッカが気合いで打って大山大先生で逆方向に決めるために大山を4番にする必要がある
糸井さんはもう腰が回らん 佐藤はまず右からどないかせえ 糸原論外
>>157 去年の後半戦のマルテのops6台じゃなかったか?
サンズは確変期間だけはええんよ
冷えたらロハスと変わらん
>>159 前半のサンズ美化するくせにマルテだけ後半気にするのかよw
数字はトータルで見ろや
>>160 ヒエヒエサンズのロハスに期待せなかんのが間違ってんだよなぁ
正直4番が誰とかこの際大した問題ちゃう
左ばっか並んでるのが根深い問題
例えば3番ロハス4番大山5番佐藤にするだけで相手は継投難しいよ
>>163 HRバッターいないしどうならんでも
怖くないやろ
ホームランなんざ広島も打っていない
それなのに常に怖がるバッテリー
そんなもんだろ野球なんて
ロハスは打席数少ないからすぐ上下するとはいえホームラン1本あって四球も4つ稼いでるから
打率.167でもOPS.875とかチーム2位とかいうお笑い状態だからな
次が近本.746で佐藤が.730
打率.265もありながらOPS.730て
あのルーキーで前半戦だけで20本打ってた化け物が.730て
中谷のキャリアハイ20本の年が.751で中谷レベルて
そもそもこの時期の打率もOPSもすぐ変動するんだから1試合であーだこーだ言うんじゃねえわ
開幕9連敗から一転して今週は1勝1分1敗の五分
戦力揃えば大型連勝あるか
開幕して二週間で一勝ってなんやねん
カルトセミナー二回もやってるし
小林2軍の遠征にいなかったからてっきり1軍昇格やと思ってたわ。
登板予定のない先発が遠征行かないのはわかるけど小林は2軍のクローザーだし…
怪我やコロナじゃなければいいけど。
ロハスてまだ今季2安打しかしてないやん
そんなもんにすがってどうすんねん
>>176 2安打のくせに
出塁率375 ops875やから使わな
ロハスなんかさっさと切って3Aから外野手取らんかい!
立て直せないから毎日ケントとセイヤと山本で消化試合
最下位独走で株主総会に監督解任動議が出て矢野休養
ついでに谷本の異動も否決で責任問われたり
藤浪はコントロールに重心置いたら良いところが消えちゃったね。
単純に去年の数字や過去の実績で見るならラミレス式メジャー打線組むのはどうかね
・とにかく数少ない良いバッターに1番打席が回ること
・9番にそこそこ出塁できるバッター置いて上位の強力打線で返す(メジャー主流の打線の組み方)
・打線はパワー優先
8近本
3大山
9佐藤
7ロハス
6中野
2梅野
4小幡
1投手
5糸原
ポランコのops.738は草
もう化けの皮剥がれてるやん
岩貞祐太が3連続奪三振で復活アピール 高山らとともに1軍昇格の可能性高まる(日刊スポーツ)
引き分けとか阪神の負けでいいだろ
阪神は負けてこそ阪神
>>12 アナウンサーが広島の猛練習については話してたけど…
三振を怖がってる4番は悲しいね。インコース速球はフルスイングするけどファウルが精一杯だし
牧が「輝明くんは、ベースに寄りすぎ」ってLINEしてくんないかな
なに引き分けてんだよ
ちゃんと世間の期待にこたえて
無様に負けろよ
しかしわかってたけど小幡使うのはしんどいよな
多少守備がいい植田みたいなもんやん
中野もしんどいわあれ
2番で未だに四球0は脅威すぎる
来週植田と高山上げたらいいよ
どうせ最下位なんだし
小幡はフリースインガーだしまだ強いスイングも出来ない
ああいう振る力のない選手が一軍のスタメンでやっていけるわけがない
俺が散々言ってきただろ
湯浅2イニングと馬場ダッシュで盛り上がったけど朝起きたら引き分けたという現実
2勝目いつやねん
弱いチームのスポーツ観戦ってのは勝ち負け以外のところで楽しみを見つけるしかない
それができないやつは負けが続くとひたすらストレスを溜め発狂しだす
【落合博満を三冠王に成熟させた江夏 豊の言葉】
「根気強くひとつのボールを待たれるほど、ピッチャーにとって嫌なことはないんだよ」
この言葉を耳にした時、落合は「大きなヒントを得た」と直感した。
バットの芯に当てるのが最も難しいのは内角高目という技術的な視点からも、
落合は常に内角高目のストレートに照準を合わせ、それ以外の球種、コースにも対応した。
それまでは打席ごと、1球ごとにカーブやシンカーを狙っていた山田との対戦で狙いをシンカーに絞る。
すると、それまではカモにされていた山田からもヒットを打てるようになり、
さらにシンカーをすくい上げるのではなく、上から潰すイメージで叩くと、打球は外野フェンスの向こうに消えた。
1982年には打率.325、32本塁打99打点で史上最年少28歳での三冠王に輝き、最強スラッガーとして君臨する。
相手バッテリーが「何を投げても打たれる」と恐れた背景には、投手の思いを明かした江夏の言葉をヒントに、
内角高目のストレートに照準を合わせながら、自分が打てるボールが来るのをひたすら待ち続ける姿勢があった。
同じ年のパの競合ドラ1の早川はもう2勝目
佐藤は物足りないと言われるのは当たり前やし何か来年以降もずっとこんな感じのままな気がしてならない
見てないわ、多分見れないし見ないわ、土日だけ見れるけどもうええわ
大野なんてそれこそめちゃくちゃ調子が悪いの神に祈らな100%打てません
>>206 そーかの人は神頼みしたらアカンのでは?
呆れて先月28日にスカパー解約したらマジで試合をほとんど見れなくなったわ
今年はたまに見れればいいやのノリだったが関東だと甲子園の中継まったくないw
代打坂本ってことは小野寺も豊田も一軍にはいらんな
今日高山昇格やろ
小幡を今後セカンドとして育てて行くのかというと違うので
小幡をショートで使いつつ中野をショートセカンドで使う方が理にかなっとるけどな
佐藤をサードにして埋めてしまい糸原は調子の良い時だけセカンドで使えばいい
別に佐藤休ませる時はサードでもよい
とにかく糸原をサードで固定すると外野で試したいやつを試せない
島田や陽川が上がってきても使えんしな
あと桐敷は先発でやらせてあげてほしい
中継ぎすることで球威もあがらんし左に打たれる左という特徴を首脳陣が分かってない
インズバと外のフォークが効くから対右の方が強い
これからも対左で中継ぎで出して打たれて評価を下げて先発に戻れない
これが最悪
将来的に左の先発の頭数が乏しいので桐敷は頼むから先発固定してくれ
そっちの方がチームに貢献できる
>>209 代打坂本の時には豊田はもう使ったあとだぞ
齊藤抹消してないのにベンチ入りさせないってどういうわけ?
登録枠の無駄遣いやろ
>>188 桐敷を先発させないなら岩貞先発で
将来的なことを考えると桐敷先発岩貞中継ぎやけど
どっちも中継ぎはもったいないよ
どっちも適正は先発にあるしな
岩貞は基本隔年やから働く年は先発で使ったら100イニングで3点前半くらいやる
矢野の覚えがよくないけどな
>>211 ツーシームとスライダーと落ちる球の左右高低駆使して抑えるタイプなんで全く中継ぎ向きじゃないとは思うよ。
>>174 勝利数より、
カルトセミナーの回数の方が多いw
>>206 矢野「俺が監督やってんだから阪神ファンは池田大作先生に祈るのが筋やろワレ!!」
左投手に拘らず、抑える中継ぎいれば左右どちらでもいいよ。
二遊間どっちも選べません粘れません長打打てませんみたいな打線では昨日みたいな点の取り方しか出来ひんやろなぁ
ここに打てないキャッチャー梅野が加わると投手含めて目も当てられないラインナップが完成する
佐藤にセカンド練習させるのも理解出来るわな
>>220 加藤康介、桑原謙太朗みたいな
オリからの掘り出し物は、もう出てこないかな?
13試合で1勝
タイガーウッズでももう少し勝ってるわな
青柳とハルトが戻ってきたら完全体の先発になるけどハルトはいつ復帰なんや
小幡がいなくなっても下位互換の熊谷と同じくフリースインガーの木浪やで
守備と足にアドバンテージある分、小幡使い続けなあかん
打撃は追々育ってくれたら
ってか他が不甲斐ないのがいけん
昨日の佐藤、特に黒原に三振取られた打席
あれまさしく昨年のダメダメ佐藤だったな
矢野「メンタルトレーニングのおかげで引き分けることが出来た」
非力マンの二遊間なチームなんて他ポジが強打揃いじゃねえと弱いの当たり前やからな
今のチーム状況なら打力ある奴優先するべきだが矢野のアホは100%わかってない
左打ちのショートセカンドどこも非力な選手ばっかりやな。
逆に捕手は左打ちがめちゃくちゃうつイメージあるな
防御率だいぶりょうかしたな
あれがセカンドのときは5点台後半というひどいありさまだったが
木浪ほんまいらんわ
小幡中野に勝ってるところ一つもない
どっか金銭でもらってくれんかな
>>236 こっち側が金銭つけないとお引き取りしてもらえんぞ
2軍情報も見たいけど鳴尾浜スレは高卒ガーニキに荒らされて機能してないからなあ
木浪をチャンスM代打で使えると思ってる精神異常者がベンチおるね
どっちかと言うと糸原の方がいらんわ
まあ目くそ鼻くそだけど
田中将大 2勝
千賀晃大 2勝
山本由伸 2勝
石川歩歩 2勝
早川隆久 2勝
日本ハム 2勝
阪神 1勝
佐藤も小幡も負けん気が強いんはええ事やけどそれがうまい事會澤に遊ばれてる
昨日なんかは糸井のストレート攻めが全部伏線なっとったんやな
小幡はやっぱスタメンにするには打力が無さすぎるわ
あと長打無さすぎるから糸井よりロハス使えよ
いないより絶対マシや
>>240 ここで荒らしても効果なくて逃げたあいつか
まあ小幡の代わりに誰スタメンにするんだって話だけどな
木浪とか見たいか?糸原セカンドに戻していたら昨日の展開なら藤浪初回KOで終わっていたぞ
まあ植田海はファームでの成績的にありだとは思うけど矢野にその選択肢はあるかな
小幡は4月中は優先的に使って欲しいわ
成長見れたら使い続ければええし
大山と近本以外全員スタメン失格クラスの打力なのに何言ってんだよ
>>221 結局中野が打つならいいけど打たんわけで
中野と小幡をショートで競争させたらいいのに何故させんのか
中野遊撃小幡二塁と決めてるのがおかしくて
小幡遊撃中野二塁とか小幡遊撃糸原二塁守備固め中野とかできるよね
例えば小幡の打力が上がったとして来期もこの布陣でやるの?って話になる
打力が足らないなら糸原二塁で使うのは選択としてはアリで何が何でも使うからおかしいのであってね
小野寺もあの場面で今年調子いい訳でもないし通算成績もダメな坂本が代打に出されるならもう一軍に必要ないよな
小野寺はポテンシャル的にはあんまりなタイプやけど
キャンプオープン戦で必死に右打ち練習してて結果も出してたやんか
なら左Pが来たらもうちょっと信頼して使ってやれよとは思うよ
多くはないイニングながら毎年小幡はショートUZR>セカンドUZRなんだからショートでいいんよ
今年も今のところマイナス推移だし
>>252 大山、近本って結局は金本ドラフト大成功ってことになるよな。
全部の借金阪神てことは上がモタついて団子ってことだから少しずつ上がって行けばまだチャンスある
>>254 あの満塁ホームラン、テレビで見てたけど
「えーー うそやん!?」 って思わず叫んだのを覚えている。
>>253 それはその通り
糸原も普通に併用されていれば嫌われていなかった
>>257 端的に言うと本当にそれ
守備買われてる選手にいちばん上手なところ守らせてない
中野なんか大学時代二塁ずっとやってたんやから
今からでも守れるやろうに
日本ハム、12球団唯一の勝率1割台wwwwwww弱すぎワロタwwwwwwwww
今日はデーゲームなので加古川の人もゲームセットの12回まで球場で試合を楽しめそうですね
昨日の菊池の内野安打も小幡の肩ならアウトにできたやろな
>【鳥谷敬】阪神22歳小幡に感じた将来性 6歳上の藤浪に声かけられる器 次は打席で状況判断を
>もちろん積極的な姿勢は大事。ただ、流れや場面によっては時にボールを絞る、見極
>める状況判断も必要です。
いや、矢野が初球ストライクから積極的に行け!と指導してるから
小野寺が打つかどうかは別としてオープン戦までの結果に比べて出番なさすぎやな
>>269 まあオープン戦最終的には微妙な成績だし代打のあのノーな感じ見たらなあ
総じて4年目の一軍監督の用兵じゃないよね
矢野は監督の才には乏しかった
去年の時点で露呈したけどもね
スアレスはボールが合わないんかな
ジョンソンと一緒に帰ってきなさい
島田井上辺りが早く結果出て欲しいな
正直今の外野メンツなら糸原サードで使われてもしょうがないわ
左腕の時は外せよ思うけど
>>272 これに尽きる
4年目なのに何で一から中継ぎ決めてるようなことやっとんねんと
結局矢野が期待したケラー斎藤が大失敗とか見る目がない
頑張ってる糸井には申し訳ないけど
どうせ優勝無理となると糸井をレギュラーで使う意味って全く無いんよな
小幡の声掛けは中々出来そうで出来るもんやない
2年目の時から能見とかに声掛けてたりするメンタルはええわ
>>276 投手は開幕時点で去年割と接戦で投げてた奴が5人くらい消えてたからまあしょうがない部分はあるそもそも金本末期と比べて鳴尾浜ですら成績残す奴が少ないのはアレやけど
野手に関してはほぼフルメンでこれよ
>>277 じゃあ若手3番レフトやりなさよってなるんだけどね
何年糸井がやってきたと思ってるんだ
佐藤江越みたいな身体能力高いのに野球下手な奴は陸上競技とか水泳を選ぶべきだっただろ
球や頭使う競技には向いてないから今から転向しとけ
>>275 .091ですね
セの借金を全て引き受けてますね
打点リーグ2位の選手に意味ないとか言うなら他の選手点取ってくれや
小野寺的な一軍生き残り打法やったと思うよあの右打ちは
去年まではできてなかった打ち方
なんか選手が最大限活躍できる働き場所を与えきれてないんよね
桐敷にしても小幡にしてもさ
糸原の打撃がボロクソ叩かれるのに高山が推される理由が分からない
誰か教えてくれよ
>>285 去年から糸原で負けた試合が多すぎて、とにかくもう見たくないんだろう。
だから高山?ってのはわからないが、試してみろよってことでは?
ポンコツと分かってるのに使い続けるからな。
スピリチュアルなポンコツ監督は。
オープン戦から言ってたけど今年はクラッチな打ち方ができてるんよな糸井
狙い球を絞るスタイルをこの年にしてようやく身につけた感じ
ずっと全球対応型やったよね何番打ってても
今年はチャンスで頼もしいし完全に4、5番のスタイルやね
>>289 金本塾でやっと言われてた事理解出来たって言ってたのネタかと思ったけどガチでそのスタイルになってて草や
>>288 糸原で負けた試合が多すぎる?
サンズが美化され推されるなら糸原は褒められていいはずだ
>>291 頭わいとんのかw
だから駄目なんだよ、お前は
>>292 糸原だけ責めてるお前の頭の方がおかしいだろ
俺は生え抜き全員情けないと常に言っていて別に糸原を褒めてるわけではない
しかし1〜4全部左だと相手は当てるリリーフ決めやすくてええやろな
そのへんも相まってリリーフ勝負なるとなおさら点が入らん
>>294 大山、近本はようやっとる。 金本ドラフト大成功(´・ω・`)
>>295 糸井福留が元気だった時も左続いてたけど糸原合わせて対左の方が打ってたからな
そういやいつからそんな左腕なら誰も打てませんみたいな打線になったんだろ
大山がヒット打った試合
0勝10敗1分
大山がノーヒットの試合
1勝0敗
大山がヒット打つと勝てない
近本に対しては甘すぎる
クリンナップをやれ
1番打者を空けることによってなぜか推される高山も使いやすくなるだろ
どれ位の借金が休養ラインなのか分かればそれを目標に出来るんだがな
カルト教祖が消えて急に勝ち出すなんてありえんが気持ち悪さが無くなるだけでも嬉しい
藤浪はもうええやろ
今や球が速いだけの守備難のノーコンや
斎藤と全く同じレベルやん
>>298 大野にノーノーされたときも右打者が多くなかったっけ?
何で左打者が多いせいにされるんだろう
右打者が情けないからこうなったんじゃないのか
現在セ・リーグで一番強い広島と五分の戦いできる阪神も捨てたもんじゃない
今年も順位予想の最下位チームである広島が優勝するとかプロ野球解説者の戦力分析ってホンマにいい加減やな
いつになったら俺達の湯浅にセーブ場面で投げさせてくれるんや?矢野阪神
もう三重県人は辛抱たまらん!
生え抜きが頑張る球団が順位予想を狂わせるのです
広島は鈴木誠也がいなくても生え抜きが頑張っている
それだけのこと
>>299 やめたれ
それでなくても誰が打とうと負けるんやから
丈夫さも才能の一つよ
スペは使えんわ
高橋遥人もそうだけど
ちょっと働いただけでぶっ壊れる心配される若手の甘さが羨ましい
横山も投げる球はよかったのに
毎回毎回怪我してたな
青柳復帰して小川が本格的にリリーフ入って隔年岩貞(期待)が来れば藤浪の日以外はまあ投手は落ち着きそうだけど野手がね
オスーナ阪神なんでしょ?
本人が日本行き決めてんのに中々決まらないのは阪神金せこってるの?
男気見せて金張れよ
去年高橋遥人が戻ってきていきなり好投しただけで大騒ぎになったのがほんまアホくさかって
一年通して投げる偉大さがわかってない馬鹿ばっかや
>>318 開幕前の期待度からしたらV逸戦犯の一人だわな。あと全く投げなかった事で批判されてないチェンとか。叩かれてる西の方がよほど貢献してる
落合が8連敗した翌日のサンモニで言ってたが
今の阪神が勝つには先発が完投するか乱打戦を制するかの2パターン
今の1勝は西の先発完投だけ
植田は打率1割5分・出塁率3割5分というのがあったからたとえ打てなくても出塁はするだろう
オリックス山本とか甘ったれ阪神基準ならとっくに壊れてるからな
そもそも中継ぎが良い球団は連敗なんかしないからね
>>321 オスーナDeに取られんなよ
あそこは中継ぎ補強明言してるからな
>>325 野手冷えて連敗のイメージの方が強いけどな
去年の巨人も坂本岡本とかが冷え冷えでフリーフォールして行ったし
マシンガン言われてたけど別に投手そんなに悪くなかったし
原口、まだ2軍でも試合出てないらしいけど、足の故障が長引いてるのか?
練習はしてるんかな?
矢野福原のせいにしてるやつが外国人補強しろと言ってて笑える
補強してほしいなら監督の責任にするの違うだろ
本当にブレブレで支離滅裂なファン
>>286 佐藤はそもそも柔道のDNAが入っとるからなあ
オリンピックで金メダル取れただろう
2軍で植田が打ってるから植田が打てると四球ゲット王だから出塁率が跳ね上がるなw
出塁率4割5分かよ
出塁率が高いのでOPSも.891まで上がる
甘ったれ生え抜きが他競技なら成功できるとか言う風潮はなんなの?
他競技に失礼すぎる
どんな努力してると思ってんだ
矢野の脳内では植田熊谷江越をスタメンで使う発想はない。
マルテが抜けて上位が左打者ばっかり並んでるので大山を3番に入れてくれ
ペイペイの阪神きせかえの人選が謎すぎて草はえる
>>331 俺はフロントのせいとずっと言ってる
スアレス、サンズの後をちゃんと補強してない編成のせいだと何度も言ってる
枠埋めただけで弱くなっとるやないか
どこが補強やねん
>>339 ロハス、チェン、アルカンタラがいるから…
ビエイラとかコルニエルレベルの投手からしか3点以上は取れん
今年やめるって言ってる監督のために補強なんてせんだろ
「この悔しさを糧に」なんて言われるけど実際にそれを活かすことなんてほぼ無いよな
去年ハナ差で優勝逃してCSもシーズン勝ち越した巨人に2試合で2点しか取れなくてあっさり敗退しても今季男にも活かされてないもんな
悔しさ糧にしたいなら生え抜きが頑張るしかないだろうが
外国人には別に悔しさなんかないからな
無職ナマポID無しのホルホルオリックスファンにいつまで構ってんださっさとこれでNGしろ
ワッチョイ隠し、ID隠しのNG登録方法
■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
■ぬこ
設→あぼーん設定→スレ/板個別あぼーん設定
ID(正規表現) に半角で ^$ と入力し設定更新、一度スレに戻る
スレ情報→個別あぼーんのプルダウンを選択し設定適用
■2chmate(アプリ版)でID隠しをNGにする方法
NG編集→ID→空白のままOKで完了
■JaneStyle(アプリ版)でID隠しをNGにする方法
NG編集→ID→空白のままOKで完了
設定→あぼーん表記→透明あぼーんでさらに快適になる
■BB2C(iPhone)
IDをタップしてNG Nameに登録
近江の最終兵器まだ今年で26か
監督変わったらもう一度チャンスもらえるかもしらんな
金本ってすぐ上げてすぐ重要な打順任せてすぐ飽きてたけど
矢野は割と固執型やから一回見切られるとキツイ
これは監督のタイプにもよるけど
この7年でノーコンや非力な左バッター獲りすぎてウンコみたいなチームになってしもうた。
>>346 矢野は去年で辞めるつもりやったのに球団が慰留してじゃああと1年だけって続けたんやなかったか
外国人野手の補強も阪神は例年他球団より遅く決めてるけど今季初のロックアウトの影響モロに受けて完全に出遅れてしまった形
相変わらずすぐオリックスファンにされるけど戦力よりも監督の采配褒めるなら去年の中嶋褒めるしかないんだからな
ビックボスwwwww
2022ホームゲーム平均観客動員数
1位 巨人 35524人
2位 阪神 32894人
12位 日ハム 13626人
藤井より片岡の方が良かったという風潮にされるなら打撃コーチなんか誰でも同じである証明になるな
>>351 金本のすぐ飽きたイメージってどこから来てんの?
成績クソになるまでは固定してるイメージなんやが
植田江越陽川とか
やっぱり
ゆきやなんか使ってるから負けてたんだなと昨日分かった
打線と投手がかみ合わないから勝てない
噛み合えば連勝期待できるわ
>>358 獲ってきた選手の質が悪かったとも言える
>>359 普通は糞になっても使うんよ
後々レギュラーを任せる素材だと考えるならね
そういう我慢の仕方はなかった
それはそれで全員に出場機会があるからいい部分でもあるけどな
>>364 いや高山中谷北條大山とかそれで使い続けてたやん
案外、島田いないの辛いな。代走でも使えて、打てる選手が他にいないもんな。
江越、山本要らないから陽川、高山上げよう
島田はまだなんかな?
豊田なんて使ってこの木なんの木で笑い取ってる場合じゃないやろ
割かし金本は我慢してた方だろ
大山も結局金本がいたからこうして主力になったわけで
山本と豊田は使い所延長まで行かないとないくらいやし陽川植田が調整完了したら入れ替えかな
江越と島田も入れ替えたい
高山が右で左キラーならめっちゃありがたいんやけどなあ
いっても始まらんな
高山上がるのか
小野寺使い道なかったししゃーないな
>>371 上はゴミ箱にして
まだ目があるやつ下で出したほうがええわ
控え使う気無いやろ
正直こうまだまだうち力通りには戦えてない感じはするわ
矢野の起用方だな
糸井はフルでは無理だからな。
高山かロハスに頑張ってもらうしかない
豊田なんか社会人出身なんだからベンチで干される扱いでも当たり前
それが嫌なら40歳糸井よりさっさと働けよ
3番レフトな
>>374 上げた選手もう二軍で打席立たせるって段階の選手じゃねえしな
豊田こそベンチに塩漬けにするくらいなら1年くらいは二軍で立たせるべき
控え使う気ないなら二軍で出させろや
ほんま矢野は起用が下手
>>379 守備が壊滅的に下手らしいから
2軍で鍛えたほうがええわな
糸井使えないとしたらまあそこはロハスだろう
3番かどうかは知らんけど3番は大山にするんちゃうかな
豊田にチャンスあげたいのは分かるが、小野寺より豊田はないわ。そんな余裕どこにあるんだよw
平田って2軍虎将トークとかいって毎試合喋り倒してんだなw
はよ高山か陽川をあげろよ
小野寺とか豊田とか使わないなら下げて2軍で出したれよ
二軍で今年少しでも戦力になりそうな調整枠は井上栄枝小野寺豊田(北條原口)いれば充分
今日はスタメン木浪かもね。矢野は守備の貢献とか全く興味ないからな。
そもそも甲子園は圧倒的に左不利な球場なのに何で左打者ばかりやねん
>>384 いや状況によるだろ
外野にテルを置くなら結局は糸井いるから枠ないし
内野ならだが外野は即は無理だろ
矢野の何がやりたいかわからん野球よりは金本の見てまえ野球のが面白かったな
小野寺は去年優勝争いしてた頃もなんでいたのか分からんかったよな
>>392 金本時代はベテランがしっかりしてただけのこと
いつだって生え抜きは何もしない
>>338 サトテルの著作権料が高かったから、あとはお手頃価格の中から選んだ感じがするw
もしかしたら坂本木浪は矢野が売り出したくて激安なのかもしれないw
木浪は3割10本くらい打てそうな雰囲気だけはあるんだよなー。
実際2割そこそこだけどw
豊田は打席での顔でもうプロじゃ大成しないって思った
あんな何でもない場面で何で半泣きやねん
>>393 どこで使っていいかタイミングが分からん選手だよな
2軍から呼べそうなやつがだいたい外野手しかいないのがキツイ
糸井の代わりに入れたとしてもそれでは現状プラスにならない
>>399 広島戦で西川に打たれてなければほんまの神だったけどな
8近本
6中野
3大山
5サトテル
9ロハス
7山
2梅野
4小幡
山来るならこれでいこうぜ
現状糸井さんが一番頼りになるけど
休ませないと故障が怖い
ある程度活躍してくれる想定なら今1番欲しいのは陽川だな
こいつが一昨年くらい打ってくれればファーストも出来るし一番良い
糸原が代打枠に収まったら
結構戦力になるんやけどな
高山はああいうタイプのくせに普通に守備ダメだから困っちゃうわね
右欲しいからファースト陽川にサード大山は悪くないわ
ある程度なら陽川期待できるだろ
まあ打撃が売りの育成出身は無理があるよな
守備がめっちゃうまいけど打撃が高校レベルとかなら使い道あるけど
あとピッチャー
ファースト陽川サード大山にしたら矢野はセカンド糸原にするぞ?ええんか?
斎藤が落ちるんかな?
むしろ落ちなかったらおかしい
>>407 これなんよ
勝負強さは阪神の中ではある方だから最低限以上をする可能性は高い
>>415 糸原を何で無理して使うか理由知りたい
右欲しいんだよ
岩貞くるんかおせーよ
徐々に中継ぎ安定してくるだろ
成長も何もしないゆきやいないし
高山完全に単打マン化したからな
お前の良さは単打だって周りから言われてるからな
高山はまあ豊田小野寺とか昨日の坂本使ってた場面で使えたらいいなくらいの期待度やろ
糸原は対右なら使ってもええわ
でもセカンドはダメ絶対
対左はサード輝にして
ライトに小野寺、陽川、豊田で調子いいのを
>>397 神宮本拠地ならワンチャンあったかもなw
最後の高山の記憶って新人佐藤がホームラン打ちまくって絶望してる顔だな
いや単打でいいわ高山
二番に置け率残るなら
中野を下位で使えるわ
>>430 オープン戦で調子良さそうだったけど佐藤見て完全に心折れたよな高山
今の糸井でも充分凄いんやけど金本とか福留って化け物やってんな
40超えてとんでもない成績残してたやん
と思ったら小野寺と高山入れ替えるんかー
また左相手に糸原下げるオプションが狭くなるやん
ほんと矢野の糸原守る姿勢が露骨すぎる
スタメンとしてなら高山より糸原島田陽川の方がよっぽど期待値高いわ
今の代打陣でホームラン打てそうなの
かろうじてロハスくらいやし
巨人戦で満塁ホームラン打った高山に期待してるで
単打マンでも打てるならそれでええねん
昨日なんかあと1本単打出てたら勝てたんやから
>>407 これな
ランナー3塁の時にレフトフライくらいは打てる
高山上げるのはええねんけどちゃんとテルをサードに回してくれるのん?
まぁ昨日糸原マルチしてるしサードなら守備もまともやからどっちでもええけど
ショーゴアキヤマは途中補強出来る助っ人なら最高クラスだな
日本経験ない途中助っ人って大抵微妙だしな
同じ単打マンやったら走れる島田の方がいいけどな
今なら島田の方が長打率高くなると思うし
高山、島田、岩貞が上がってきて、陽川はわき腹の怪我か。
陽川もってねーな
高山持ち上げて糸原叩くという意味の分からない風潮に決着がつくならそれは良いことでしょう
島田も来るんなら下がるの長坂じゃなくて江越か山本じゃないの
山本は正直ベンチに熊谷木浪いたら使い道ないし
>>458 二軍メンバーに長坂入ってた
俺も山本の方がいらんと思うけど
>>454 長坂ここまで1試合も出てないからな
いくら第三捕手と言っても大差の試合で出してあげればよかったのに
阪神打線の単打率ってちょっと異常だよな
何が悲しくてこんな非力な小粒選手を集めてきたんや
1イニング3安打打っても点取れない事あるし、2安打じゃほぼ点取れないやん
単打マン揃いだから相手もストライクゾーンで勝負して来るから四球も選べないし詰んでる
>>462 OPS.8以上いったことない近本を持ち上げるんだからそういうチームになるのは当たり前です
>>462 単打3連打からの内野ゴロ犠牲フライで2点ってのもあったな
クソ打線すぎ
>>165 〇〇しか勝たん
このフレーズ他板でも散見されるんだけど元ネタって何?
30歳までろくな実績ない選手なんか信用するなよ
杉本ですらもう信用されなくなってんのに
高山でも単打マンにするんやから
獲って来る側よりする側が強すぎるんや
>>467 普通に若者の流行語
もう少し古い感じもする
とりあえず左ピッチャーぶつければいいみたいなチームになったな
未完の大器の中谷を残しといたほうがよかったんじゃないのか?
もう流石に藤浪は先発失格→二軍幽閉だよな
ほんともう二度と見たくねえわ
今年はもう終わったんやから小幡使っとけばいいやろ
糸原に経験積ませても意味ない
糸原は来年また頑張ればいい
>>478 2軍に岩貞、高山、島田がいないらしいから
どうなるんやろね
齋藤目撃されてないし
局アナの奥さん関西に残して讀賣のスパイは二重スパイとして讀賣に送り返せ
>>480 自分も二度と見たくないけどどうせまた上がってくるんだろうな
愛人て言われる坂本糸原木浪より寵愛受けてるのが藤浪や
藤浪を完全に幽閉出来るチームの方が少ないやろどこも頭数揃わんからな見たくないなら出すしかない
糸原なんてさっさと下げれば高山とロハにゃん両方使えるのに
藤浪落とせよ
ファームでWHIP1.60のゴミが使い物になるわけねーだろ
法政 斎藤 大輝二塁手
春季は38打数13安打で
打率.342、3本塁打5盗塁
秋季は警戒された中で
32打数14安打、打率.438
昨日糸原2安打してるからせっかく高山あげてもサード佐藤構想が遠退いたよな
矢野「バッターが決めてほしかった」
だったら坂本とか出すなよ、ボケ
>>495 明日のガンケル次第やろ
ガンケルもローテ確定では無いよ
桐蔭横浜の吉田リーグ開幕戦でさっそくホームラン打っとるな
神奈川リーグといえどあれだけの指標で右打ちのキャッチャーとかほんま欲しいわ
個人的には見たいが高山とかOBがやたら好きよな、なんか圧力掛かってんのかw
>>468 お前いつ来ても仕事してるな
少しは休みめ
体壊すぞ
>>499 矢野は上げた選手すぐに使わんのよ
温めるんよそしたら腐ってしまうねん
佐藤をサードにしろ。近本がランニングホームランされて以降佐藤を怖がって積極的でなくなってるわ。
>>506 怖がってたなら水曜日のあれはなんだろうか
岩貞高山島田あげるのは当然だけど何故まだ齋藤とかいうゴミが残ってる?豊田もいらんだろ
山本落として植田も上げたればいいのに
地味に1番調子いいの植田やろ
まだ齋藤と豊田が帯同してるんか
早く使いきって、ダメだったら即2軍。
使えたら儲けものでいい。
>>513 植田あげるなら江越下げがいいかもな
代走要因だし
山本とか代打にすらならんしユーティリティ木浪がいるから足の速い植田でいいわな。
>>506 バックアップもちゃんとしてないし
中継プレーもカットマンにストライク送球できないしな
斎藤や藤浪を落とさんと贔屓するのはなんでや
糸原の事といい健全な競争が出来てないよな
打てる右の代打が右ハスしかいない以上、
ロハスをスタメンにするのは惜しいな。
交流戦DHくらいしかスタメンできない
ヨーカワーが脇腹の違和感だからマジで右の代打がいない。原口もスペってるからな。26早く帰ってこい
二遊守備データ
UZRは
同じ守備機会を同じ守備位置の平均的な野手が守る場合に比べてどれだけ失点を防いだかを表す指標
その守備位置の平均的な守備者のUZRはゼロとなり、優秀な守備者は+10や+20といった数値になる
糸原の数値はダントツで悪い
起用するのが意味不明レベル
山本は熊谷程守れないし木浪より更に打てないからな植田と入れ替えで良いと思う
後落ちるの小野なんやなビハインド要因で普通に使えるのに
あとは右打者となったら井上が調子上げてくるのを待つしかないのか
それすら期待できるか分からん状態だ
UZRは相対評価だから上手いやつがいれば下手な奴の数値はそりゃ下がるで
後そんな数値見なくても糸原の範囲が激狭なのは分かるからな笑
肝心の監督がわかってくれないからなぁ・・・なぜか
もう意地になってるレベル
その辺の指標てスルーされがちな好選手を評価するためのもんだしね
良い意味で源田悪い意味で糸原辺りのそんなの見たらわかるわて選手の奴表示しても大して意味ない
>>514 >>523 野球センスも実力も無ければ、ブサイク。
ほんまに全く何の取り柄もないポンコツ。
マジで迷惑極まりない。
糸井昨日フルで出たし
いきなり高山スタメンあるかも
陽川このタイミングでスペるとか持ってないにも程があるな
小野寺と入れ代わりで右の代打でファーストや外野の守備固めいける存在だったのに
森下だし高山でもいいよ。広島にすら通用しなくなった秋山だから負け確だしな
高山も岩貞も一軍で成績を残した選手だから
意地を見せてほしいよね
2人ともアップダウンの大きい選手ではあるけど
>>522 鳴尾浜カメラ見てると北條と原口は守備練習も打撃練習もやってる
北條はわからんけど原口は来週ぐらいには全体練習に合流できるんちゃうかな
小野もスペったんか?
齋藤を優先する理由がそれしか思い付かんのだが
なるおじアゴ山死んだか
試合成立要員のバイトやもんな
阪神復調のカギ握る「防御力」 10敗のウラでひそかにリーグ最少4失策の進化
阪神が延長12回、4時間53分のロングゲームの末に8日の広島戦(甲子園)に3―3で引き分けた。
なかなか浮上の兆しは見えてこないが、ライバル球団からは「開幕の1週間目よりは落ち着いてきた」と指摘する声が出ている。
なぜ落ち着いたのか。その理由は、内野陣の「再編成」にある。開幕から中軸を担っていた一塁手のマルテが、
右脚の故障で3日に登録抹消となったのが、そもそものきっかけだ。一塁手離脱により、三塁手の大山が一塁へ、
二塁手の糸原が三塁へ、空いた二塁に本来は遊撃が本職の4年目・小幡を抜擢する形で内野陣を再編成した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4ad92ca82129849d9d4595daf98e5d1d268c209 昨年10月末に受けた左肩手術からの復活を目指す阪神・北條史也内野手(27)が6日、
2軍本拠地の鳴尾浜球場で全体練習でのフリー打撃を再開した。
「全体でのバッティング回りは今日からです。打球飛ばんなあと。(違和感は)多少はまだあります。
(怪我する前の感覚に比べると)まだまだですね」
昨年10月のフェニックス・リーグで左肩を脱臼し、手術を受けてからは2軍で地道なリハビリを続けている。
「段々全体のシートノックとか、投内連係とか。まだピッチャーの強い球とかあまり打ててないので、
その辺は(8日から2軍が広島遠征に出る)残留練習中に確かめようかなと」。
今季10年目を迎える背番号26は体の状態と相談しつつ「願望的には4月中には出たい」と実戦復帰への思いを口にした。
>>544 今年の江越は違うんとちゃうかったんか…
>>506 誰をライトにするんだ問題
どちらかというとそっちが重要
チーム状態良くなってきたし糸原外せば勝てると思う。どうでも良い場面でしか打たないアへ単は外せ。三塁佐藤、遊撃中野二塁小幡、右翼高山の編成なら守備良くなるし高山で打力上がる
>>529 即起用は星野流
矢野は?
上げたからにはスタメンで使ってほしいね
でも2年前かハマスタで高山昇格即スタメンってあったで
高山もマルチかなんか応えて
>>556 どうでも良い場面でしか打たず得点に繋がってないから無意味
糸原外せば昨日も打線繋がってたよ
中継ぎは小川桐敷浜地のおかげで少しはマシになった
アルカン岩崎湯浅も悪くないし馬場も昨日くらい球速でてるなら敗戦なら使える
高山
金本最終年→ドツボにハマる
矢野→歯車が狂ったまま代打要員
ここからどう立て直せるか
矢野はレギュラーには満足してるからね
あくまで控えの入れ替えをしてるだけだから入れ替え即スタメンはやらん
レギュラーに満足してる理由は誰にもわからん
もし高山使うなら
今日は小幡外してくるんちゃうかな
>>565 流石にそれはせんやろ
もうBほぼ確定でおっさん使ってもメリットないわ
何しろ今日のスタメンで今後の高山の使い方がわかるやろ
スタメン復権してほしいのか、川端みたいな代打でいてほしいのか
糸井フル出場してたし今日は休むのはわかってた
高山呼ぶとはね
高山は代打からやろ
上げてすぐスタメンで使う云々は若手だけでええわ
もう高山は30くらいなわけで
>>480 もう流石に昨日は投げてる間はテレビ画面見てなかったわ
ストレスたまるだけやもん
先発が不甲斐ないせいで湯浅2イニング投げたんだから腹立ってしゃーないわ
高山当てて喜んでた時もあったなぁ…
真中ハズレくじ事件もあって盛り上がってたわ
ヤクルト原樹理と高山の地位は今や逆転
今の笑いものは阪神だよ
昨日フルイニングの糸井を休ませるとしたらレフトが誰にしろ
3番はサード糸原を起用すると思う
>>573 流石に3番糸原とかやらんやろ…いやガチでやばえよそんなんしたら
でも原樹理も通年でなかなか活躍できてないよねえ
これ以上ブレイクするのは難しいか
高山が一年目の打撃取り戻せば強い。三塁佐藤右翼高山で強力になる
>>578 植田は二軍で通年でやってからだわ
まだ二軍の通算opsが25歳なのに.500くらいしかねーんだぞ
だと守備がヤバすぎてどこに置くのも怖い
糸原並みに範囲狭いからなセカンドでも
糸井休ますならレフトロハスになりそう
矢野ならきっとそうする
投手投手いうけどさ冷静に見たら弱い原因結局打線じゃね?
鳴尾浜で原口と北條が鈴木相手に
シート打撃やってるね
>>581 チーム防御率5.00くらいだし普通に投壊してるよ
>>580 右の代打が豊田しかいなくなる絶望
代打坂本、江越は見たくないし
>>583 それは糸原のせいだろ。小幡二塁三塁糸原以外なら半分まで下がる
>>583 齋藤ケラー小野と使えない奴があぶり出せたしそこはこれから良くなるよ
打線は上がり目感じへんけど
>>586 糸原外したら防御率はよくなるのはそうだが普通にセイバーで見ても指標崩壊しとる
三振全然取れない投手陣なのに四球がクソ多い
小幡外して糸原セカンドにするのは悪手
昨日も糸原なら抜けてタイムリー食らってたであろう当たりを小幡が救った
打撃はあまり期待出来ないけど普通のセカンドゴロがヒットになるのはもう見たくない
サード糸原は肩弱いけど普通に上手い
>>583 去年もスアレスいても下から数えた方が早かったんだっけ
サード糸原って苦肉の策だよな
サード西岡みたいな使い方
>>591 サードやれる打力は到底ないからな
本来はベンチの選手よ他所ならな
今岡から大山までファーストサードのどっちかは関本だのの小兵置いてたし慣れっこよそこは
糸原はとりあえずOPS.7以上は残してくれや
それだけ打てば今の阪神にはもう敵なしやからスタメン安泰や
>>595 それでも昨日は小幡2塁のおかげで引き分けやからな
とりあえず、糸原は2割8分以上打たないとスタメンの価値ないわ
高山いきなりスタメンあるで どうせ優勝無理今季で矢野退団だから十分ある
>>595 いうてヒットは打ててるし守備走塁は阪神トップやからな これで21歳は美味しいわそら鳥谷も育てるべきいうわね
4/9(土)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
岩貞祐太(T)
山俊(T)
島田海吏(T)
M.シューメーカー(G)
【出場選手登録抹消】
小野泰己(T)
長坂拳弥(T)
小野寺暖(T)
#NPB
高山と糸原交換してもしょうがない所か劣化する可能性の方が高いやろ
オープン戦と去年の二軍成績抜群で足も使える島田ならまだ分かるけど
>>601 今年の特徴は選手の見切りは異様に早いよね
いつもだったら来年もあるからもうちょっと我慢して使ってた
>>602 マジでずっと挑戦っていってるけど
矢野ほど保守的なのあんまおらんと思うわ
高山なんて1年目ですら例年の糸原並の打力しかないのに持ち上げてる奴は頭おかしいのかな
糸井のところにロハスで6番
そして糸原が3番
やるとしたら、こんな感じなんじゃないの
>>604 第3捕手置く意味ないのやっとわかったか
延長あるんだから野手どんどんおかんと
>>604 シューメーカーが
野手なのか投手なのかすらわからん
小幡二塁にしてから明らかに勝てるようになったしもう小幡は外せないだろ
小幡は、速いストレートに打ち負けない体とフォームを作らない限り
変化球に泳いで小手先で打つ癖は治らないかもな。一軍で体作りフォーム作りできればええがどうしたもんかな
>>614 速いストレートなんて別に阪神で打てるやつおらんのに小幡に限定しても仕方ない
佐藤なんてあんな身体ゴツいのにかけらもついていけないんやから
>>613 得点圏でセンター寄りの打球を取って
アウトにした場面は小幡意外なら抜けて失点してたしな
>>609 高山馬鹿にしすぎ。糸原がいつ安打製造機になったんだよ
高山の打撃は糸原より数段上だぞ
>>613 勝てるようにって 貴方はどこの国から来た人でですか?
>>593 ロハスJr.やろ
広島戦相性いいのに全然スタメンで使わない
>>622 とりあえずダダ洩れだったセカンドとリリーフが改善したからな
小幡継続でいいよ
アイツの糞守備でピンチ拡大、失点は試合壊れるしバッテリーがあまりにも可哀想よ
今年右打ち内野手乱獲しろ!
それと左ピー 矢沢1位の山田2位でいけへんのか?
>>626 ブリブリ失点してたのがセカンド小幡でケツの穴やっと閉まっておむついらなくなったしな
>>597 昨日マルチしてるのに右投手の森下でそれは無いやろ
テルをサードゴロで使うならセカンド糸原になるよ
>>618 このままでいくと小手先で打つ打者になってしまうと思うがそれもよしか
高山ガチで上がったか
お情けじゃなくて自力で上がってきたし期待するわ
>>631 ショートは守備走塁からやからな
中野も正直ショートキツイし26歳と若くなくなるしまずはそっちやな
>>623 セイバーどころか打率やOPSも見れないアホはレス付けてくるなよ
>>608 みんな成長してるのに矢野が成長してないんよね
>>628 山田に二塁は無理だって何度言えば
あの守備耐えれるなら糸原も余裕で耐えれるだろ
>>632 藤浪と高山の違いはそこよな
藤浪はまだ情けで使ってもらってる
根本的に解決してない
去年の騒動があったしもし復活しても
マルテが代打要因からとかでモチベ保てるわけないよな
>>608 とうとう走らなくもなったね
去年なら江越・熊谷、代走でたら
走っていただろうに
矢野監督の最大の長所は二軍監督時から
これだったのに
マルテなんてもうこのまま一軍で見ることもないんとちゃうの
>>613 1勝ですよ?まあ延長で負けんかったのは良かったけどこれはリリーフ陣の頑張りでしょ?
小幡は試合で使って育てるべき
糸原使い続けるよりよっぽど未来のためだ
高山は冷遇され過ぎた。天才的打者だし出塁狙いで一番高山、三番は近本でも良い
>>653 1番高山、2番横田、4番ロサリオ
あの頃が懐かしいわ
>>648 江越、中野、テルの計3個やからね
失策数、盗塁数が減った
今日の楽しみは高山と岩貞やね 多分どっちも出るやろうし
>>653 どうせ勝てないんやから
そのぐらいやればいいのにね
高山持ち上げてる奴が矢野批判してるの面白すぎでしょ
高山も今がラストチャンス思って全てを懸けてほしいね
高山が金本の強く振る改造の後遺症をやっと克服したのならいいが
今日以降、その辺も見たいね
高山も北條と同じく矢野に嫌われた組だよね。この二人は幾ら結果出しても毎年使って貰えない
>>556 まさか昨日のマルチ安打の事を言ってるの?
まさかとは思うけど
高山は去年の二軍成績やばかったけど、今年はだいぶましになってんな
矢野「おおシュン、久しぶりやなぁ〜」
高山「チッ」
高山って頑張ってもOPS700超えるぐらいってわかった時は唖然としたな、内野ならともかく外野だし
高山応援できたのはOPS知らんかった時だけだわ・・・
4/9(土) 阪神 × 広島(秋山 × 森下)
・MBSテレビ 13:54〜17:00
解説:亀山つとむ・新井貴浩・狩野恵輔
実況:金山 泉
・RCCテレビ 14:00〜17:00
解説:安仁屋宗八 / 実況:坂上俊次
・スカイA 13:45〜/DAZN 14:00〜
解説:藤川俊介 / 実況:寺西裕一
・ABCラジオ 13:55〜/RCCラジオ 14:00〜
解説:関本賢太郎 実況:北條瑛祐
・MBSラジオ 13:59〜
解説:藪 恵壹 実況:近藤 亨
>>669 んなことねえわ
使われてるけど結果出せてないだけ
リリーフ
左 岩崎 桐敷 岩貞
右 小野 馬場 小川 浜地 アルカン 湯浅
及川の復帰でバランスよくなるな
>>679 スカイAは解説者界のBOOKOFFだな
どうせ打てないなら色々試してみりゃいいのよ
糸井休養も必要やしテルサードに回して両翼高山島田スタメンにしようや
>>681 及川は前半無理やろ
戻るのは遥人より遅いかも
俺たちの高山が帰ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ハルト、及川、才木、島本、この辺が再び一軍で復活することを願う
望月は厳しいかもな
>>678 新井さんはともかく
他はこんな成績でも解説できるんやから
コーチが人材不足なのがわかるわ
糸原について冷静に教えてほしいんだけど、
・守備下手くそ
・守備範囲狭い
・肩弱い
・鈍足
・アヘ単(バッド寝かせすぎ、長打無し)
・なので、セカンドランナーは返せない
・チャンスに使えない(犠飛狙いはOK)
・左投手苦手
・二年前くらいがキャリアハイ、伸び代無し
これでレギュラーかのように使われ続ける必要性は何ですか?理由というより必要性。
この板見る限り、昨日のマルチヒットくらいしか推しが無いんだけど。
高山近本佐藤大山
ドラ1カルテット見れるかもしれないのか
>>693 とっちゃん坊やみたいな顔でですか?
ヘラヘラしててそのようには見えないですね。
>>691 ヘッドは糸原のしぶとさ、泥くさいプレースタイルを信頼。例に挙げたのは1死三塁の好機。
三振や小飛球が許されない場面でも「5番・糸原」なら内野ゴロ、犠飛で得点を計算できるというわけだ。
「これを俺らは“こと起こし”って言うんだけど、健斗(糸原)が一番確率が高いという意味で“こと起こし請負人”みたいな。
そういう意味の期待を込めて5番に置いている」
素人の俺らと違ってプロの監督とヘッドコーチの矢野と井上がこう言ってるんだからしょうがない
昇格→ 岩貞 高山 島田
抹消→小野 小野寺 豊田?
植田の選球眼が今の阪神には必要なのかもしれん
まあ、コントロール悪いファームの投手やからあれだけ見れてるんやろうけど
右の時糸原出すのはええわ
対左相手はほんと考え直してくれ
糸原
対右 31-8 .258
対左 14-2 .143
>>697 プロでも馬鹿は馬鹿ですよ。プロだから野球脳があるとは限らない。
他の11球団の首脳陣なら別の選択をするでしょうね。
笑われてますよ。
新庄より先に10敗したチームがあるらしい
お株を奪うなよ
まあ高山が復活したら面白いな
去年の2軍で超絶ポンコツ化してたから今年は戦力外候補だったのに
何で斎藤が残ってんの
木浪1軍と同じ気持ち悪さがある
>>619 あれで失格やないとかどこまで藤浪にぬるいねん
お前らゴミ信者がしょうもないことぬかすから藤浪がクビならへんのじゃ
>>682 そういえばあらゆる地上波の解説に呼ばれまくってる鳥谷はスカイAには出ない
>>691 それを6番サードという大砲選手みたいな使われ方してるというね
こういう違和感しかない起用するチームは得てして低迷するし納得の結果やわ
今の藤浪は劣化する一方だったのに使われ続けたマイク仲田みたいや
>>687 矢野は開幕前は斎藤より小野の方が絶賛してたのにな
>>708 何も爪痕残せないまま下に落としたら可哀想やん?
>>706 長坂か
ぶっちゃけ枠の無駄やしいいんやけど下に来るとそれはそれでかえって邪魔かな
榮枝ら中心でいきたいのに
>>697 この前三塁テルがサードゴロで挟まれてましたけど
高山は今回活躍出来んかったらもう一軍で見ることもないやろな
>>708 齋藤も愛人枠に入ったんだろう。
そうか信仰かお布施か枕か知らんけど。
>>712 スカイAは高い解説者無理なんよ
藤川でさえキャンプリポートに1回出ただけやろ
スカイAは球数テロップくらいいい加減つけてほしいわ
ディレクター何してんねん
>>720 あんなメンタルさらしてたら布教に悪影響だろうに
>>708 斎藤 ビハインドでは安定、それ以外はぶち壊す
小野 どんな場面で出しても投げてみないと分からない
という比較なのかなと…いずれにしろ今の斎藤は落とすべきやけどね
矢野は最近斉藤が自分のドラフトで取った選手だってようやく気づいた
だから贔屓してる
普通の判断が出来るなら、今日は右翼に高山、
サードに佐藤が入るはず。
左翼は糸井さんを休ませるならロハスでもいい。
で、二遊間は小幡と中野。
なんか、宗教とかスピリチュアルとかが蔓延してて駄目だなこのチーム。
>>729 だって、プレイスタイルも見た目も華がないんだもん
去年起爆剤になったし良い選手やけどね
小野寺てあのスイングでよく下で3割打てたな
素人から見ても酷いと思ってるんだけど
>>730 糸原は外れないよ
今シーズンずーっとスタメンで出てるやん
>>729 去年、ほぼ規定で.340のOPS.900越えてた島田の方がぶっちゃけもう高山より上やとは思う
>>735 高山と島田の話になんで、馬場が出てくんねん
高山は下で結果出してたとしてもダボハゼスイングで引っ掛けたゴロのイメージが
少しは改善されてるのかな
>>735 だから短年でも活躍したから
あと真中の功績
結局野手でレギュラー取れる奴は最初からそこそこやれてて成長してレギュラー掴むのは難しい
近本中野大山テル糸原は今シーズン一度も
スタメン外れてないよね
>>740 そいつがドラ1の話するからや 流れ読め
>>729 新庄が練習見に来て「一歩目が遅い」てまず守備見切られてた
高山は去年打撃フォーム改造失敗してそのまま引きずってた感じ
>>744 矢野はリーグ最弱なのに、どこよりもメンバー固定しとるよ
>>745 いやいや、ドラ1だけの議論じゃ無いだろう。
高山と島田においての一因としてって話なのに。
そういうのを論点のすり替えって言うんだよ。
>>751 俊介はルーキーの頃とかは日本語が苦手な感じだったけど大丈夫なんかな
>>754 まあ、今年はもう頑張っても望み薄やし、それなら来年の頭からしっかり出れるようにやってくれたらええわ
>>755 鼻くそを食べる奴はいるが目くそを食べる奴はいない
アカデミーコーチやるとCS解説枠少し貰えるみたいやな
ウエポンも今成もそうやった
>>752 そもそも日本語OKな人ですか?
そんな理屈のやり取りでは仕事できないと思うので心配になるわ。頑張れ!
今年は75敗くらいかな
ビッグボスは100敗前後しそう
>>753 オープン戦かなんかの解説してた時は何とか喋れてたけど、
経験が必要やな
【プロ野球】<サッカーJリーグなら解任?>阪神、日ハム大不振でも「監督交代」の声が出ないワケ「プロ野球には降格がありません」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1649472619/ >>759 鼻クソ食うやつらは一生分かり合えないわ
心底軽蔑してる
もうじきスタメン発表だけど昨日糸原2安打と1四球じゃなかったら
さすがにスタメン佐藤サードにして外野に山か島田置いたろうけどどうなるかな
いい調子だから得点不足解消の為に代打で出てくれとか言いくるめられるかね
なんで今の大山を3番にするという考えが無いんだろう矢野には
今一番阪神で3番に適してる成績なのに
小野はオープン戦の最後で信頼無くした
斎藤がそれより上なのは理解できんが
スアレス全然ダメなのか
澤村がそれなりに活躍してスアレスがあかん世界
>>765 サッカーはその前にまず税金使うのやめろ
パドレスまたヒル投げてるやん
今日スアちゃん投げるんかな
PJもスアレスのベンチいるけど
>>771 なんだよ3番に適した成績って
広島は糸原以下の成績がやってんのに
高山島田関係なしにそろそろ糸井休ませろ
カラータイマーなってるのに使い続けたらとうなるかわかってるのかな?
ロハスも選択肢にあるしサード佐藤やれよぉ
>>761 横槍だけどお前の方がおかしいわ
高山はドラ1だから〜って趣旨のレスに対して、なら同じドラ1馬場はどうなるんだって返すのは別に自然だろ
普通なら梅梅やけど3連続はないやろから
梅坂か坂梅やろうけどどっちでくるんやろ
坂梅かな?
>>763 今年はもう隙あらばゲスト鳥谷解説だろう
>>764 高山はともかく梅野は長年チームに貢献してるし
一昨年のキャリアハイから守備。送球・打撃が劣化してるけるのが気になるけど
来年阪神に帰ってこいスアレス
ロハスとチェンとケラーの金浮くから5億は用意出来るぞ
【どうでもいい速報】ウエスタンソフトバンク5番ファースト中谷スタメン
近本中野に盗塁してもらいたいなら早いカウントで打ちたがる大山は3番には向いてないと思うが
近本中野の盗塁を捨てるなら別
昨日糸井めっちゃ疲れた感じやったもんなw
40歳にあんな長い時間野球やらしたらあかん
スアレスは阪神時代の背番号つけてるから好感が持てる
鳥谷には感謝してる
鬱陶しい藤川を駆逐出来る存在として
こんな負けてるのに打線の入れ替えほとんど無いので笑えるやろ
しかし何でこんな左ばっかりやねん
右バッターの助っ人探してこいよ
パドレスもバカみたいにNPBを草刈り場にしてるからだよ
しかも初登板いきなり抑えで使うって監督矢野か?w
右おらんのに小野寺落として高山島田上げるとか
豊田なんか使いもんにならんの分からんのか矢野は
ていうか捕手減らしてどうすんねんて
どっちも対して打てんツープラトンなのに
>>799 ただ右打席に立つだけの選手は置いといても意味ないよ
>>795 神奈川大学野球リーグなので打者はリーグレベルで補正かけて見たいところだが映像見ても打撃の形は良い
>>801 捕手の打力が弱くて代打出そうにもろくな代打がいないから理にかなってるぞ
高山、島田上がったか
代打が、少しはまともになるな
坂本が代打ってなw
サード佐藤レフト糸井ライト高山でいいじゃん(いいじゃん)
小野寺豊田長坂この辺の打撃レベルは全部一緒に見える
そもそも似たような左打ちの奴ばっか取りすぎなんだよ
マジでまともな右が大山梅野しかいねえじゃん
特に1から4まで全員左にしちゃうとマジで相手からしたらやりやすいと思うわ
>>756 見れないよヘタしたら来年もどうかわからんて
>>786 リーグレベル差し引いてもエグすぎやな
渡部と違って安定して打ち続けてるし3年で覚醒してからホームラン打ちまくり
三振もめちゃくちゃ少ないし
これで右打ちのキャッチャーとかほんま欲しいわ
白鴎大曽谷も150/km複数回記録
こちらは縁がないか
ここからどうなるか、2年前とほぼ同じ推移
その上試合数は2年前に比べ23試合多い
そう考えるとまだこれから挽回はできる
でもここからもう巻き返していかないと
投手陣は中継ぎはどんどん整備されつつあるところが光明かな
とにかく形をしっかり作れ、勝ちパターンは岩崎、小川、アルカンタラ、抑え湯浅
とにかく齋藤だけは接戦、勝ちに使うな!というか2軍に落とせよ・・・
高山ライト三塁佐藤ならアへ単糸原外れて高山入るから打力は格段に上がるはず
周り代えてもゴミを2塁と3塁に置いてたら意味ないやんか・・・・
阪神タイガース
1 中 近本
2 遊 中野
3 左 ロハス・ジュニア
4 右 佐藤輝
5 一 大山
6 三 糸原
7 捕 梅野
8 二 小幡
9 投 秋山
広島東洋カープ
1 左 西川
2 二 菊池涼
3 遊 小園
4 一 マクブルーム
5 三 坂倉
6 捕 會澤
7 右 堂林
8 中 上本
9 投 森下
https://npb.jp/scores/2022/0409/t-c-05/ 二遊捕が打てないと他球団と比較して格段に得点力落ちるね
左ばっかだから井上上げてくれ
どうせ最下位なんだし打てなくても良いからさ
>>813 糸井と梅野は流石にお休みか
てか一瞬2軍かと思たw
>>814 センターライン守れて打撃でアドが取れる選手欲しいよね
吉田に関しては警戒された時にしっかり四球が取れるか見たい
ロハスちょっと不貞腐れかけてるし昨日の今日やしつかってええよな広島戦割と打つし
残業しまくったから糸井のとこロハスに変えましたってだけかい
大山3番にするとか糸原使うならあんまりよくない中野と打順入れ替えるとかするやろ普通
脳死オーダーにもほどがある
阪神20試合終わった時点で3勝までやったら矢野辞めるかな?
>>843 せやったか、結局いつメン判子打線やな(´・ω・`)
昨日の代打が坂本って考えたら代打が薄すぎたから代打の補充やろ高山は
>>841 広島の新外国人投手むっちゃええやん
これが来週くらいからローテ入ってくるんやろ
広島の先発陣強すぎだわ
ホームラン打った次の日以降スタベンで
代打でヒット打った翌日ベンチ外なんか
本職サードが三人いてサードスタメンが糸原ってなんでなん?
ドラ一二人を差し置いて糸原はわからんわ
左腕のとき糸原外してサード佐藤でライトに豊田試してほしい
そもそもテルが本職ではない外野やらせられたのはサードに大山がいたからで、今は糸原を出す為に大山やテルが本来のポジション守れないという無茶苦茶な自体になってる
信念が何もなく流されるままに采配してるからこの異常性に全く気付いてない
中継ぎ増やすために野手1人削ったんのか
木浪と山本で右打ちの山本が残ったって感じ
>>862 記事にもあったけど濱口のときそうやったんやろな
どうせ来年にはいないロハスに頼らんとアカンのが終わってるわ
>>850 湯浅かアルカンタラをベンチ外でええのに
>>864 小野長坂小野寺
と
岩貞高山島田やし別に削ってへん
3番はあくまでマルテの代わりで4番5番は佐藤大山で確立したい気がするね
ダイヤモンドバックスひどい打線やからストライク入ればセーブできたやろうにな
あんまりにも悪すぎた
>>868 湯浅ベンチ外でいいよな
昨日30球投げたし明日も試合あるし
どうせ辞める監督とか木浪が言った事が坂本の密告で矢野に知れたとかwww
それでベンチ外w
>>869 いや削ってるよ
昨日は斎藤がベンチ外で今日は入ってるから
矢野って一軍上げてもすぐ使わないし
前日活躍した選手も続けて使わないよな
>>872 ダルがフォローしてくれてたし次は完璧に行って欲しいね
高山無双してるんかと思ったら植田の方がops高いんやな
今スアレス日本帰るとしてもソフバンが大金出して取られそうやな
>>880 一軍の空気に慣らすつもりなんか知らんが鮮度の悪い使い方よな。出る杭が出てきにくいわ
>>878 今日勝ちゲームでセーブならいいけど、今日行くなら明日休ましてほしい
>>885 厳密に言えば消したのはスタメン
でもその機会を作ったのがスアレス
>>890 馬場はずっともうあの微妙感じでいくんかな
いい時はいい悪い時はまあ悪い、人のランナーは返すっていう微妙な
昨日の試合で中継ぎと代打の薄さが露呈したから
高山とかがスタメンじゃ無いの普通に納得したけどな
>>889 まだ一度もセーブ機会で投げてないからね
チャンスあれば行くと思うよ
>>885 暴投とサヨナラスリーランで4点取られたのはスタメンやけど、その前に四球四球死球でノーマンのピンチ作ったのはスアレス
>>896 今日のベンチ入りメンバー見たら左薄いって思った
そういえば及川ってまだキャッチボールも出来てない感じ?
代打なんて誰でも難しいけどねぇ
川端もまだ打率.000だよ?
>>896 高山あげても左の中継ぎだらけやから
スタメンでないと出番ないのにね
>>892 オープン戦打率.000なのに競争なしで一軍にいるだろ
入れ替えろよ
>>897 これもそうやな
また危ない場面で使うんやろか
パドレス勝っとる
昨日もロジャース投げさせとけや!ってファンに言われてそう
これだけ勝ててないのにスタメンほぼ固定
2軍とベンチ入れ替えても大きくかわらんだろな
>>906 高山は打てるし。糸原より数段打撃で貢献してる
>>910 高額でクローザー候補でスアレス取ったからそら使うわな
うちがロハス無理矢理ずっと使ってたみたいに
>>908 小野で良いじゃん複数イニングの経験も小野の方があるし
矢野政権時に一体何人の選手が入信したんだろうなあ
今の一軍にいる奴ら学会員だらけの可能性かなりあるぞ
まず糸原の守備位置決めてから他の選手動かすの止めろ
一番ライト高山、三塁佐藤にする事で得点力と守備力は相当上がる
高山の打力は一番で生きる
ロハスが今日タコったら明日も右腕やし高山島田の出番あるやろな
近江牛&宝くじ&ボロ雑巾プレゼント
MBSって馬鹿なの?
あ、ロハスがいる
糸井とチェンジか
どうせ高山の出番なんてないんだろうな
忘れた頃に一回使って凡打ならまたバイバイキンコースなんだろ
1軍昇格即スタメンとかしないと何も変わらんぞ
それが出来ないのならやめちまえ
>>923 なんか逆に高山を馬鹿にしてるみたいやからやめて欲しい
>>903 左とか右とか考えてへんのちゃう?
とりあえず調子が良いから上げたんやと思う
たしかに高山の一番は面白い
5試合くらいチャンス上げてもバチは当たらんよな
それでダメなら本人も納得するだろ
高山
中野
近本
佐藤
この並びなら目茶苦茶点入りそうだな
糸原も打率だけが取り柄やったのに、もう使う理由ないやろ
なんの枠なんやろなぁ
>>932 何で落ちたんだろうなアクシデントなら仕方ないけど別に齋藤優先する理由ないよな
小野寺も齋藤も二軍だと結果出すんやな
緊張しいなんやろな
>>914 OPS700超えてるの2回しかないんだけど?しかも外野
どう打撃で貢献してるの?
>>943 高山は普通じゃ打てない難しい球を打てるから凄い
ぶっちぎりで最下位なのに何故スタメンが毎日同じなのか分からん
>>942 普通に二軍と一軍のレベルの差でしょ
単純なそういうこと分かってない人多いよなー
>>940 昨日のあの場面で小野寺じゃなくて坂本が代打で出てくるんだから
1軍じゃ無理っていう判断だろ
2軍の植田の高OPSだとか去年の荒木のファーム成績とか本当に2軍なんて参考値だからな
高山持ち上げ民は今年の江越は一味も二味も違うんや言うてた奴等やろ
高山レベル持ち上げるんだから本当に幸せな球団だよ生え抜きは
それで一軍で打てなかったら指導者のせいだろ?
最高すぎるわ
>>938 山が待球タイプならいいけど、ちゃうなら1から3までフリーフィンガーやん
中野の2番もどうにかしてして欲しいな
出塁率低すぎやわ
>>946 そりゃ糞ボールは普通見送るからねえ・・・7
ここにいる高山ageはどう見ても釣りだが、ファームでそこそこ結果残して上がってきたのだからサードに佐藤、ライトに高山置いてスタメンで使ってもいい
>>948 ほんまそれ
豊田にせよ高山にせよ上げた日はスタメン起用して見てほしい
島田を1.2番に入れて近本を6番くらいに入れたら面白くなる
齋藤が未だに一軍に残ってて笑う
何がそんな気に入られとんやこいつは
メジャーって2年契約1年で破棄されて解雇とかってあるんかな?それやとスアレス解雇もあるんか?
てか、阪神はいつからベテランの代打専取らなくなったんだ?
狩野ぐらいから半人前枠になってしまった
代打の切り札は超重要なのに
豊田なんかも4打席立たせてなるべく一軍Pのボールを見させてやりたいんだけどな
代打一打席じゃ何もできんよ
>>954 何人入会しとるんやw
あるなら文春がほっとかへんと思うぞ
二軍と一軍で投手のボールのキレや配球
ぶっちゃけ何もかもが違うからな
ファームのレベルに慣れすぎると
そこでどんなに成績残してても
一軍だとさっぱり駄目なんてのは良くある
vs森下 2021
近本 .300 10-3
中野 .333 9-3
ロハ .667 3-2
佐藤 .200 10-2 1本
大山 .111 9-1
糸原 .308 13-4
梅野 .143 7-1
小幡 ―――
島田 .250 4-1
坂本 .333 3-1
糸井 .000 1-0
誰か印刷済みのスタメン表から糸原の名前修正液で消しとけよ
>>947 冷えてから使って案の定結果残せず2軍いき
ただただあほ
若手積極起用はどこいったんや
>>979 それは”俺らの”ではなく”俺の”野球やな
>>963 で、でもボールがヒットに化けたらお得やん?
>>974 糸井にしても福留にしてもスタメンで使った方がマシなくらい若手中堅がだらしないからよ
>僕たちの野球
普通の野球して下さい・・・普通でええんや普通で・・・
たまには序盤で7点リードみたいな試合展開してみろよ
>>975 あの構えとユニの着こなしは完全にロッテ中村やと思うんやけどな
生え抜きはスタメンで使ってもらえなくて可哀想ですぅ〜
ってバカか
代打の切り札とかいらんけどな
代打なんてのは状態の良い選手から使っていくべきであって、いつ何時もこいつが最優先みたいな切り札的な選手はかえってチームにマイナス
>>982 関本の後は鳥谷→福留→糸井やったんやろね
でも鳥谷以降は代打拒否やな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 31分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212172553caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1649434619/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん7
・とらせん7
・とらせん4
・とらせん2
・とらせん5
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん