『第1回ボード(卓上)ゲーム王決定戦!』
主催・加藤純一
ゲームマスター・白坂翔
メンバー・概要欄+サムネ参照
(17:57〜放送開始)
>>360 去年の開幕戦に投げる予定だったのにコロナで流れたままだな
>>421 ドームはまだ
一昨年なぜか新潟で登板してたが
新庄って騒がれてたけど通算成績は別に良くないんだよな
>>35 ドラフトの下位とそんなに変わらないような、育成も
むしろ、1位にこだわっていつまでもだめなのを飼い続けるのが問題
入団したら見切りは早めに
3年過ぎて一度も一軍入りが無い選手とか
>>424 昔っからパフォーマンス優先感あってあんま好きじゃない
杉谷じゃないけど
西川大田事前に中田も放出
負け込んできて××使えなんて声は封印してある
なんで放出したんだなんて声も新庄劇場は自前育成するのが面白いて封殺準備万端
ハムは負けまくっても問題ないやろ
>>424 あと5年は出来たところをスパッと引退したからな
>>426 一律にはいかんだろ。大卒入団もいれば高卒入団もいる。
松原とか吉川って相当守備が上手いけどこういう場に出るとなんで?ってなる地味な所がGG賞が取れない理由だと思う
宗日本シリーズだけ見てると危なっかしかったけどこんな上なんだ
>>439 肩の弱い選手、脚の遅い選手は嫌う傾向にある。
岡本のコメント聞いてると凄い不安なんだが大丈夫なのか
何も変えずにいつも通り自主トレしますって
>>428 新庄はハム移籍の前に
原監督から電話があったし
気を使うでしょ
岡本は何だかんだタイトル取るしな
一回.220 13HRくらいの壁に当たらんと変える勇気持てないの解る気がするわ
唯一の大砲やから変えて大ゴケしたらバッシング大変や
>>442 デラが歴代珍プレーにウノマサルって書いてて笑ったw
新庄はバリバリの巨人ファン
日本復帰の時原からオファーもらって気持ち傾いたけど阪神に義理を通して断ったらしい
松原は票入らんかー
来年定着して評価されて欲しいな
新庄とかあの辺の年代みんな巨人ファンだよな
仁志小久保前田とか
昔は巨人戦が娯楽だったのがよくわかる
>>457 守備の評価となったらやっぱ内野に行きやすいわね
>>461 昨日の球辞苑とか新庄のコメント聞いてると
外野の凄さは外野手にしか分からなそうなんだよな
松原はここ10年の巨人の外野で一番上手いわ
松本も範囲は広かったけど肩はアレだったし
>>453 それ聞いたことある!
阪神ー巨人は紳士協定あるから
守って巨人は断ったって
>>417 巨人てプロテイン飲まない派なの?
ラーメンやカツカレーとか多いよな
昨日の球辞苑の秋山とか外崎のコメント
そもそも大事なのは打ち取った打球をちゃんとアウトにすることなんですよ
ファインプレーって派手で上手いように見えるんですけど、いい当たりをした時点で投手の責任なんです
その時点でヒットは当然な訳ですからいい当たりをアウトにするのではなく、打ち取った打球をちゃんとアウトにするのが上手い選手だと思います
そのために重要なのがポジショニングなわけですね
>>468 寮に潜入動画で
食堂にプロテイン並んでたぞ
坂丸とかがよく試合中に補給してる赤いチュールは何系なんだろ
ビタミンかな?
丸とか岡本の体型見てると栄養士機能してるとは思えねえわ
そこから見直せよアスリートなんだから
一番レフト松本(元祖青い稲妻)
これ考えると西川の肩とかまあええちゃう思える
>>466 いや、守備面だけなら史上最強じゃないかな
廣岡や吉川尚輝は女子人気ありそうなのは分かる
今風
>>467 あと「自分はセ・リーグ、メジャーリーグを経験した。あと経験してないのはパ・リーグ。だから最後はパ・リーグを経験してみたい」
>>477 既に可愛いってコメントがちらほらあるねw
由伸も守備上手かったな
足速くないのになぜか打球には追いつくという
3大珍プレー
宇野のヘディング
下柳のグラブ投げ
達川のコンタクト
>>475 投手にも聞いたんですけど二塁打を打たれるのとテキサスヒットとどっちがショックを受けるかというと後者らしいんです
外野って後ろで守ってた方が球もよく見えるし安心するんです。でもそれだと打ち取った球が取れないんですよ
だから自分は極力前の方で守ってました
こんなん言ってたな
阪神矢野も原監督には敵わないがハム新庄もどうかな
交流戦が楽しみだな
>>487 大竹のテキサスで西岡と福留が栄村したヤツ現地で見たなあ
上手い外野手ほど前目で守る 後ろ下がる外野手は下手糞
山下、テームズ、石川慎吾
とかは常に後ろで守ってたな
>>480 ドラフトとかも高身長イケメン採用率が高まってる気がする
鈴木優もそうだし
>>492 よく見るよね、そんなフェンスついてる守備位置でどうやってフライ取るんだよってポテン打たれるやつ
>>500 昨日の球辞苑で
ピッチャーとしても打ち取った当たりがポテンヒットになるよりいい当たりが抜けた方があきらめがつくはず
って言ってた
>>492 松井と由伸に比べて清水はいつも深く守ってたw
終わりかよ、選手会とか抗議してエラー場面使うなって言ってるらしいしな、薄いわ
珍カス「F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5」
村上MVP→サトテル大エラー
阪神ファン怒ってそう
てか徳光置物じゃん
あんなくたばり損ないのパワハラ爺さん公共の電波に乗せて良いものじゃないよ
熊のぬいぐるみの方が何倍も有益
>>437 金もらって契約してる以上、そんな甘えは許されないのがプロの世界
>>509 プロ野球自体、マスコミ露出が減ってるのに時代錯誤なこと言ってるね
審判も誤診のシーンは使うなと言ってるようですし
>>516 野球に興味ないようなアイドルを使うよりよほどマシ
>>523 川崎球場なら試合そっちのけでイチャラブするカップルとか
日本沈没キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>528 そういえばたまっちのアシスタントに板野友美が起用された時があったな
ただただ違和感しかなかった
まさかヤクルト投手の嫁になるとはな
高木豊が巨人の中4ローテ賛成の動画上げてるな
俺らの時代は投手は150球くらい投げてたから中6とかに変わっていったけど今の投手陣は100球で降りるんだからそれなら中4で投げろよって
原もそうだけどプロで投手したことないのに奴に限って先発の疲労軽視するよな
あとろくに知らないメジャーを例に挙げたりと
一週間に一回100球投げただけで2億も3億も貰うってのは野手からすれば納得できないだろうってのは篠塚も冗談混じりで言ってた
同じ場にいた川口和久はどっちの気持ちもわかるって感じにしつつ、ただ俺たちの時代はオフシーズンは遊んでたけど今の投手はオフシーズンも休んでないしと
変なフォローをしてたな
>>534 中4推しがメジャー知らないってのもあるけど日本人には無理よな
みーんな怪我してる。あんなにTJやられまくったら先発いなくなるわ
俺らの時代はーってお前らの時代より投げる球もすごいしバッターもすごいしデータで研究し尽くされるんだよ今は
>>534 昔と違って150キロなんて簡単に弾き返される時代だし、より速く、より鋭い変化球が求められる時代になってきたから身体にかかる負担も大きくなったしな
結局投手経験のある高津や工藤、捕手の中嶋には逆立ちしても勝てないんだろうな
投げるだけなら中4でも投げることは出来る
ただ自身のパフォーマンスを発揮出来ない投手がほとんどなのだからやめとけとなる
エース級の投手やメジャーリーガーとは積んでるエンジンが違う
むこうでも中4日のせいでトミージョンする先発多発してるから中6日で回す球団出てきてるの知らねーんだろうな
桑田なんてそもそも中4でやったことないのに なぜか中4実戦で体験したみたいなこと言うからな
登板間隔詰めるのは勝負所の9月からだろ
それまでは谷間作ってチャンス与えるだろ普通
そもそも中6日で満足な球を投げれない選手が中4日で抑えられると本気で思ってんのか。
時間制でシフト組んでやるバイト感覚で考えてんのかね?
高温多湿の日本じゃ中4·中5は向かないような話を野茂がドジャースで活躍してた頃に言われてた記憶がある
中4日でダルやマエケンが壊れたことについては何も思わないのかね
そもそも日本の月曜休みの日程に中5日4日が全くフィットしない
原や高木が現役で今の1.5軍投手陣と対戦したとしても3割は打てんと思うぞ
原が手首折られた津田クラスの中継ぎはどの球団にもいるし、そのクラスですら打たれるのが今の時代
奥川や佐々木をゆったりローテで
育てるって画期的だと思ったけどな
>>540 高津はメジャーとか海外も経験してるからな
だから投手の苦労とか解ってるからあれだけ慎重な起用になった
中嶋も中継ぎが連投しないよう気を使ってたし
ここまで中4に親殺された民が中4がダメな合理的な理由を何一つ言わないのが如何にも素人っぽくて笑える
遅れて珍プレー好プレー見たやっぱ選手もオリックス宗認めてるんや
巨専が大好きデルタのUZRやWARがあてにならんって事はSISの日本進出でバレたからな
選手もトラッキングデータも記者もファンも宗が上手いと口を揃えるサードの守備ナンバーワンに茂木を選出
ベイス佐野より浅間のがWAR高いとかテレビの前のバイトが主観でポチってるデータに意味あんのか?
しつこくデルタのUZR貼るやつおるけど
メジャーは秋山レベルが安パイレベルになるくらいヤベー投手がゴロゴロいる魔境と巨人の貧弱投手陣を同列に語ってるのがおかしいわ
そんな野球星人達でも怪我しまくりなのに出来るわけない
北条政子と北条義時と平清盛が共演してるドラマやってたのか
>>558 UZRやWAR大好きなやつらって
本物の野球やったことないゲーム脳ばっかだろ?
>>534 俺らの時代は〜てお前らのフィジカルゴミの時代と次元が違うんだよな
このハゲ本当に消えてほしい
中4日、中5日、中6日って、人によって回復力や耐久力が違うのに、一律同じ登板させるってのはどうなのよ
疲労に回復力が追いつかないから、不調になり、故障するんだろ
中4日で90球を繰り返しても、故障しない奴もいれば、130球でも故障しないけど、中4日では全く回復しないという投手もいるだろ
この辺を科学的に解明できるだろ
当時と投げてるボールが違うしメジャーもそもそも怪我多いんだけどなとは言いたくなる
成功すれば何も言わないけど現実的じゃないと今シーズンの後半見て判らんかったんだな結局
単純に若手ピッチャーが見たいのもあるから中6がいい
今年は怪我多発で余裕なかったかもしれないけど来年はたくさん出てくるの期待
中日にいたバルデスのような投げたがりなら中4で回しても可能なんだろうがそういう奴ばかりでは無いからねぇ
>>565 途中からローテ間隔変えたから失敗したんだろう
来年は最初から中4調整で開幕からやっていけば大丈夫だ
と頭お花畑な都合の良いこと言ってまして
原みてえな選手としての実績中途半端な奴が監督してんの何とかならんのか
高津高津言ってるけどクドーちゃんも今年は中5中4やりまくってたんだがな
>>568 そこらへんnpbでデータを出したわけじゃないから来年やって見る価値ありと思ってるんだろうな
しかし今年優勝したのはゆるゆるローテのヤクルトという皮肉
原もメジャーの真似事しかやらないよな
浅いというか
工藤は責任取って辞めたけどね
どこぞの全権は続投だけど
UZRの理論はええんやけどな
天麩羅屋で油の温度をバイトが目検で判断しとるようなのはあかんわ
ちゃんと機械的にか訓練で認定された職人の判定とかないとな
日本も今はそうなってるてゆうならごめんちゃいや
>>569 原と、原の周辺の世代はみんな選手実績ハンパだけどね
落合以外
俺たちの時代は出来たとかメジャーは〜とか最新の情報じゃないの持ち出してるからな
自分たちのやりたいことに都合がいい所だけ引っ張ってくるのはやめて欲しいわ
明日の朝刊で巨人トラビス・ショウ獲得の記事が来ますように
勝てば官軍、負ければ敗軍なんだよ
高津だって去年はボロクソだった そんなもんだ
またやらせたらローテ全滅の可能性あるだろうな今年の時点で戸郷高橋がかなり怪しくなってんのに
トラビスショウはありえそうだけどポランコが噂通りなら左の野手二枚補強すんのかなとは思う
>>569 今(2022年度)の監督で名球会入りという基準を敷いたらそれをクリアしてるのは高津と井口だけだわな
昨日のたまっチで阿部は中5日ローテに否定的だったが元木は来年もヤル気満々だったな
前作の日本沈没の最終回は75年3月23日。崖から落ちた由美かおるを崖の上の村野武範が腕を伸ばして助けようとした所で終わった。
この日は川上監督引退試合の阪神とのオープン戦。丁度川上さんの55歳の誕生日で打席にも背番号16で立ち江夏と対決。
ただ王が肉離れを起こし途中退場。開幕戦も代打のみで長嶋初年の最下位の要因に。川上さんはここから38年生きたのかな。
トラビス獲れるなら外野の外国人はアダム1枚で先発2枚か先1中1で良いわ
>>424 美味しい所を全力守備で持っていったりしてる男だからな
成績の割に印象に残るんだよ
右 松原 左
遊 坂本 右
中 丸 左
三 岡本 右
一 ショウ 左
左 ポランコ 左
二 吉川 左
捕 大城 左
>>582 トークマンとポランコ狙ってるぽいから
左の強打者は取るかな
>>424 ハム時代は阪神の時より活躍してたイメージ
https://mlb-gurazeni.com/player/1591 ショウの今年の年俸は150万ドル
2年連続30本塁打打ったこともある打者
中田中島新外国人廣岡若林北村大城
一塁手ばかり集めてどうすんだ
大塚が春キャンプは62でスタートしたいって言ってたんだよな
今57でそこに西川、外国人3人をプラスしたら61
堀田、鈴木優は育成契約で更改済みだからキャンプ前の支配下登録は無いとすると、あと1人獲得しそうな気がする
山本を譲渡した阪神か炭谷を譲渡した楽天から返礼を受ける可能性はありそう
明日の朝刊の予想しようぜ
@巨人西川遥輝
A松原背番号8
B巨人新外国人
C吉川尚輝クリスマス婚
D特に話題無し
E他
D番か…
>>598 ユーティリティまで一塁手にカウントしてどうすんだとお前に問いたい
バランス的にが外野に右、一塁に左なんだけど外国人でバランスを考える必要ないとは思う
人が動く関連は朝刊ってのは無いと思うが
営業日になってからだろう?その辺の決定は
正直、どいつもこいつも何をそんなに焦るのか意味が分からない他人の事で何をそんなに生き急ぐのか
ただ松原の背番号変更は確定してるぞ
あいつ何番になるんだ
>>587 左打ちのファーストと右の先発だと思う
トラビスショウは無いと思う
西川、ウォーカー、鈴木優獲得、大田、サンズ、牧田をスルーするあたり、恐らく対象年令和を30歳以下に絞り込んでるような気がする
31ってそこそこいい番号だしそこから変えるとしたら一桁番号くらいしか思いつかない
23か29ってことも無くはないけど
外国人の背番号9って記憶にないなと思ったらブラウンだけだった
松原の背番号9もありえそうだけど、果たして何番になるのかな
ここ10年の巨人の外国人野手補強見れば
・年齢30歳〜35歳
・メジャー100本塁打〜200本塁打
・メジャー1000安打
↑
こういう選手ばかり取ってるからトラビスショウは物凄くこれに当てはまるから最有力候補だと思う
松原は入団時の背番号009だから、いずれは9つけてほしい
23の刺繍が入ったグラブを持った写真なかったっけ松原
明日の朝刊の予想しようぜ
@巨人西川遥輝
A松原背番号9
B巨人新外国人
C山下の行方 明日月曜日まで
D特に話題無し
E他
俺は@かな
>>549 桑田「鍛え方が甘いから中4で投げれないだけ、メジャー目指してるなら中4くらいできて当たりまえ」
>>601 休刊日で配達は無いからネットより早く知りたきゃコンビニか駅まで買いに行かなきゃいかんな
トラビスショウのホームラン集
;ab_channel=NicksHighlights
>>618 あれは青木モデルのグラブを借りただけって本人が言ってた
真相は知らん
>>618 インスタ本文に青木のグラブで来季の背番号じゃないですと書いてある
>>534 中4ならともかく中5なら先発とリリーフと分業してるチームなら当然だと思う
>>557 医学的に急性の炎症のピークは3〜4日に向かえる。従って中4日で炎症期の真っ只中に登板することでメカニカルストレスは蓄積し、怪我に繋がるのは必然。
むしろ何の根拠もなく中4や5ができなきゃプロじゃないと言っている首脳陣の方が異常。
生理学的にもスポーツ医学的にも反している。
>>565 メジャーにケガが多いように見えるのは球団数や選手が多いからそう見えるだけ
またダルビッシュが巨人の投手運用に噛みついてくれたらいいんだけど
>>626 >>627 そうだったんかサンクス
9以外だったら吉川のつけてた29とかかなあ
>>572 その代わり来季以降はその反動でBクラス低迷だと思う、過去のヤクルトはそんな感じだし
>>616 オスナ、サンタナが28歳だから同い年のボーゲルバックのが日本向きだと思う
3AでBB/Kが1.2
出塁率4割7分と選球眼が鬼レベルなんだよな
>>564 おそらく急性期での炎症管理、登板前後でのケアに加えて個々の関節周囲の強度の問題。
しかし、勤続することで間違いなく故障リスクは上がり、選手寿命に関与すると考察
メジャーですら中4で投手が故障しまくってるのに、そこには一切触れないのが原と桑田
ボーゲルバックは出塁率が鬼👹とは聞いたな
2019 .208 30本 76打点 OPS.780 出塁率.341
2020 省略
2021 .219 9本 24打点 OPS.730 出塁率.349
出塁率はたしかにめっちゃ高いな これで今年は1.5億か
本気で中5日やるのならベンチ(一軍登録)に中継ぎもう一人増やすべきだよな
>>550 それな。
週6試合なら6人。
5試合なら5人で回せばいい。
>>640 なんの根拠もエビデンスもなく中4〜5を強行することは悪戯に選手寿命を縮め、個々の可能性を摘み取りかねない愚行と思われても致し方ない…
メジャーの場合は中4日もあるが、あの滑るボールも影響あるだろ。
トラビス、ボーゲルは噂が出てるん?
それともここの人たちが欲しいって言ってるだけ?
桑田本人も登板過多で肘靭帯を傷めつけた挙げ句にダイビングキャッチでトドメ刺された選手なのにね
>>647 噂なし
可能性あるのはポランコ あくまで可能性
>>647 欲しいって言ってるだけ、ファーストはまだ音沙汰ないから
外野は韓国報道でトークマン狙ってたとか出てる所を見るとポランコ狙ってても驚かんけど
>>647 週刊誌とか新聞とかで全く報道されてないのに脳内妄想獲得してる人たちは荒らしと変わらない
>>644 菅野、戸郷、メルセデス、高橋優は固定としたら、後は山口、戸田、山田あたりを順繰りに回すとかかな。
再来年には堀田、山崎伊織も出て来そうだし。
上手く行けば木下、笠島も。
まぁ月曜だしなんか朝刊で動きがあるのは期待しても良さそう
Xデーは例年を見てると27日な気がするけどな
>>652 サンチェス切ったから右の先発を獲得すると思う
あと、山口は小林が付いてくるから川崎に幽閉してコーチングに専念させとけば良いよ
>>655 どすこいも終盤のピッチングを見ると不安だよな
さらに小林付き
秋吉とか牧田とかあのへんがどこに入団するか気になる
桜井とかトヨキンとかあの2人と入れ替えたい…
>>659 完全アンダースローの牧田はまだしも、獲得調査の噂が皆無の秋吉はいらないなぁ
さすがに桜井トヨキンの方が上だろうし
>>659 牧田は西武に戻って松坂みたいに引退じゃないのかな
>>575すでに黒船来襲してる
『SIS』選出NPBフィールディング・バイブル・アウォード>
https://news.yahoo.co.jp/articles/35ad682720d134bdb43a6dac15c38b3e7b5a9543 【投手】柳裕也(中)☆
【捕手】中村悠平(ヤ)☆
【一塁】中田翔(巨)
【二塁】山田哲人(ヤ)
【三塁】宗佑磨(オ)☆
【遊撃】源田壮亮(西)☆
【左翼】荻野貴司(ロ)☆
【中堅】淺間大基(日)
【右翼】愛斗(西)
【マルチ】荻野貴司(ロ)☆
専門家とNPBとKBO全試合をトラッキングしているビデオスカウトらによる得票で守備のスペシャリストを独自に表彰している。
まあ進学してもコロナ禍でまともに野球できんやろし、大学側も
採用人数絞ってたのかもね
留年とか休学が多いみたいだから、そっちのケアもやんなきゃいけない
>>662 中田翔のファーストはたしかに上手いんだよな
イ・スンヨプやロペスと遜色ない むしろ越えてるかも
>>664 中田が去年並みの成績出せるほど復活してくれれば
守備面考えると大きいんだけどね
>>661 その前にセリーグなら通用するのにと思う
>>665 中田は腰の手術すればいいののね
完全に復活するにはそれしかないし
去年の中田30発100打点だけ見ると見栄え良いけど出塁率で見ると.320だったりするからなあ
西川近藤みたいな出塁率お化けありきすぎる
翔さんは実はまだ少し期待している
あの守備で6番あたりで.250、30本打ってくれたらどんなに戦力か
7西川(松原)
6坂本
8丸
5岡本
9新外国人(梶谷)
3中田(ウィーラー)
4吉川尚
2大城(岸田)
他のチームはシーズン中から目星つけて指標とか色々なデータを参照にしつつ速攻でアタックかけるから当たり外国人を引ける可能性は高まるし、契約もまとまりやすい
巨人はいっつも後手後手でポッと放出されたやつのMLB通算成績で判断して契約しようとするから結局ガラクタをつかまされる。まあ根本から直さないと良外国人を自前で獲得なんてできないだろうね。特に野手は
>>672 来季も坂本丸が23番はなあ
岡本も五番タイプだろ
中田やウィーラーがいるから〜とかいう理由で一塁外人補強しなさそう
オリンピックあったし侍メンツかヤクオリ連合みたいな感じでねーの
今日は休刊日だから朝刊なんてないぞ
少しは世間を知ったらどうだ
っても今の若い子とか新聞なんて読まんし休刊日とか知らないやろ。新聞読んでるのおっさんだけやろ
巨人のポランコ獲得確率→00:00:00:【00】
休刊日でもコンビニには置かれるでしょ
あと1時間くらいじゃないの
>>695 配達を休むだけで記事作るの休む訳じゃないやろ
ジャイアンツネタはフライングするほど
記事にしたいんだな
とくには
あと他紙含めて、山下の名前一切なかった
スポニチだけ古川の名前あった 期限ギリギリ
他のチームってほぼほぼ外国人補強終わってるよな?
あと巨人以外でまだ補強予定なのは阪神と中日くらいかな
山下戻ってこいよ
独立リーグとか行っても無意味だよ
>>721 ほんま無責任
まあ結局決めたのは山下だけど
山下戻らんかなあ
土下座🙇♂すれば巨人も引き受けるかも、よ
>>723 アドバイスするのは構わないけど、山下の退団を自分の功績のように語ってたのがダメだわ小山は
古川ハム入りきたーーーーー
>>726 古川がスポーツ紙の一面飾るなんてな
親御さんの一生の宝物だ
>>670 .250はキツイけど35本は最低限で打つんじゃないかな
ただ一時的に2割切ったりして、そうなると原では全試合に出るのも難しいな
流石に古川一面は話題無さ過ぎだろ
新庄擦ってなんとかしようとしてるけど
新聞折ってある部分開いたら「山下も」とか書いてないのか
西川獲得するから元から話ついてたと思うんだよな古川
あんな最後にギリギリでクビにするかね
>>735 あー トレードだと年俸保証しないといけないから、おハムがそれを嫌ったんかもね
>>734 書いてなかったわ。今日普通紙朝刊休みだからスポーツ新聞もペラペラ
ちなみに報知の一面は倉田誠死す
今はなんでも新庄新庄だけど、決めるのは稲葉GMと言ってるからな
新庄がコメント残した四人に古川は居なかった
なのでこの獲得記事が本当なら新庄主導では無い
主導では無いとなると山下のハムは厳しくなったか
>>736 あとはトレードだと明らかに西川獲得した場合話ついてた感じが露骨にするしね
新庄はストーリー作りたがるし無償、金銭トレードより戦力外からの獲得を好んだと勝手に予想
>>738 あれは単なるパフォーマンスだよな。自分が名前出せば少しでも箔が付くと新庄自身も思ってるだろうし
>>736 年俸もあるし支配下枠を使いたくなかったのかもしれん
2012オフ
福山博之(De→楽) 野手転向、それに伴う育成切り替えを断り支配下で移籍
2014オフ
亀澤恭平(ソ→中) 育成再契約を断り支配下で移籍
2019オフ
長谷川宙輝(ソ→ヤ) 育成再契約を断り支配下で移籍
2020オフ
田城飛翔(ソ→オ) 育成再契約を断り育成で移籍 →翌年戦力外
2021オフ
山下航汰(巨→) 育成再契約を断り
2021オフ
勝俣翔貴(オ→) 育成再契約を断り
流石に倉田誠をリアルタイムで見てたやつはここにはいないよな
>>738 まあGMですらお飾りだろうけどね
支配下から育成に落ちた数名にとっては、この件は効果覿面やろなあ
落ちるのは簡単だけど、這い上がるのはよっぽど努力しないとな
フロントも情けかけてやれよ
一年目で首位打者とったんだから多めに見てやれ
山下説得しろ
山下はオープン戦全試合フル出場
結果出したら即支配下
これで説得しろ
まぁどこも欲しがらないって事はそれまでの選手って事もあるけどな
>>741 コロナで足元見られまくってるな選手側も
おハムも阿漕なことしてるのわかってるから、新庄のパフォーマンスで誤魔化そうと
してるんやろね
巨人が一度見切ったら厳しいわ
山下が頭下げに行っても無理だろう
おまえら文京区のガチの金持ちおるやろ
山下の年俸くらい肩代わりしてやるから残せとフロントに言えよ
どこも取らなきゃ再契約したらいい
最近の巨人は前例のない事ばかりだしそれはいいんじゃないか
山下ハム入りか報道出たけど新庄自身はチームは獲らないよって知ってたから情けかけてあーいう形で名前出してあげたんだろうな
高野、中村は他でも言われてる様に去年共にトライアウト参加したいわば仲間だし
金田は新庄的には本当に良かったんだろう
おまえら文京区のガチの金持ちおるやろ
山下の年俸くらい肩代わりしてやるから残せとフロントに言えよ
山下ハム入りか報道出たけど新庄自身はチームは獲らないよって知ってたから情けかけてあーいう形で名前出してあげたんだろうな
高野、中村は他でも言われてる様に去年共にトライアウト参加したいわば仲間だし
金田は新庄的には本当に良かったんだろう
こう考えるとハムと話がついていたのは古川だったのかもしれないね
最後の最後で戦力外だったし
新庄は有言実行だろうからハム獲得が無いとしたら、稲葉含む上層部か山下が蹴ったって事になるんじゃないか
中田のときみたいに今度は原から稲葉に
電話して頼むんか思ったけどしてないか
準レギュラーのトレードでビッグニュースになるのは小林くらいだな
どこか独立行くしかないのか
じゃなきゃ寮に住み込んでお掃除おじちゃん
今日いっぱいトライアウト参加者への「告知期限」
告知期限を超えての再契約も、もちろん可能だけど
(宮國椋丞 3月15日契約)
期限を設けてるってのは、今日までにオファーが無い人は
独立リーグや引退を考えなさい。って期限
とりあえず寮からは出て行こうや
自主退団なのにそもそもまだいるのがおかしい
甘えてるんだよ結局
巨人育成組の面々
「山下馬鹿すぎワロタ 自分の力量もわからん馬鹿だと思わんかったけどライバルが1人減ったわ( ̄ー ̄)ニヤリ
」
湯浅
「健大高崎の面汚しでしかない 本当に後輩のバカさ加減に呆れましたわ(´;ω;`)」
>>766 今朝のスポニチで一面で刷ってるから誤報ではない
徳光和夫の週刊ジャイアンツ(486) 21:00 〜 21:30
徳さんが、元木ヘッド兼オフェンスチーフコーチ、桑田投手チーフコーチと対談。2人のコーチから視聴者へプレゼントも!
中5日、4日の真偽について聞けるか
とはいえ週Gのインタビューは結構適当だしなあ
>>784 欲しいのは左じゃないん?
ウィーラー右
ウォーカー右
ウレーニャ右
ティマ右
デラクルーズ右
巨人の外国人は全員右だし
>>785 候補には上がっていたらしいトークマン、ポランコがインスタフォローと左の外野手だからなにかしら左の外野手狙いだったらファーストは右のはず
西川が入団するのなら左ばかりのスタメンになりかねないし
古川、ハムか、となるとハム山下はなくなったな
古川は後半2軍でずっとよかったし、ムラさえなくなればそこそこやると思うわ
古川よりもっとダメなやついるだろうに
巨人編成の見る目のなさがな
西川ポランコきたら丸吉川大城と左が多すぎだから
ファーストは右じゃねーかな
新庄「山下君面白いねえ」
山下「ワクワク」
新庄「でも獲るのは古川君で」
山下「」
ワロタ
今週は引き続きの契約更改と
西川の獲得に動きがありそうなのか…?
小山みたいな一軍の選手と試合したこともない人間の無責任な発言を鵜呑みにするといかんよな
>>789 新庄って山下や前オリックスの金田等の名前を挙げながら獲得したのは古川かw
名前を挙げられた選手は期待しただろうに。
>>786 >>788 捕手はまあ併用だし対左では廣岡がセカンド守ることだってあるぞ
レギュラー確定は坂本岡本くらい
>>794 新庄が4人の名前を挙げたインタビューって昼休みにやったんだぞ
全体終了後に話聞いたら、午後の部の古川も名前挙がったかもな
西川ってほんとに獲るの?
何か怒りの撤退する気がしてきたなあw
まあ、今日札幌でイベントあるみたいだから何か喋るかもな
現役選手が選ぶパワーヒッター部門
1位 杉本 31票
2位 村上 19票
3位 鈴木 16票
4位 岡本 8票
5位 柳田 6票
ノンテンダー組みはあんまりこっちからお願いするような契約は止めてくれよ
山下ってどこも獲得する球団なかったら巨人に戻ると思う?
>>809 自分の意思で退団したのに常識で考えてあるわけねえだろ
>>806 これパは杉本に集中してセは3人に分かれた感じか
誠也より村上に入ってるのは意外だったな
杉本にそこまでヤバさを感じなかったがな
裏切り者山下は自業自得
このまま悲運の運命を辿って欲しい
山下は残念だったな
まぁまだ若いしもう一度ドラフトかかるつもりで独立リーグでプレイするのが良いのでは
走攻守のうち唯一の取り得の打撃もオワコンのアヘ単ゴロキングを育成でも需要があると思ったのがそもそもの間違いだった
日本人野手の外野で打撃だけで主力でやって行けてるの正尚とゲイくらいだろw
12球団の主力外野手を見ても打撃以外にも足・肩・守備の何れかの強みがある
山下はまだ寮にいるしそのまま残るだろ
打撃さえ元に戻れば有望株に変わりはないんだし
>>808 西川とらないと外国人3人補強しても枠が60でガバガバになる
19人育成に落として10人支配下にするという意味不明な事態になるぞ
まあパリーグ連中に騙されまくってる球団だし安売りはしないだろうな西川も案外FA待遇で増えるかもな
>>810 こういう選手に一番手を差し伸べそうなのが、ある意味巨人であり原なんだよね
でもその巨人の育成袖にして飛び出したからなあ
絶望の3年間は野球から離れることにした
今までありがとうな
まだ寮にいるってことは育成再契約もあるんじゃないか
トライアウト組は古川だけか
何かあれも自由契約のタイミングおかしかったからな
決まってるやつはトライアウト関係ないんだよね
世間知らずが多すぎてドン引きする
球団の都合ならともかくてめえの意思で退団した奴がどうなろうが球団の責任では無いわ
せいぜい被告にならんように生きるんだな
寮にいる事がクソダサい
言ってる事やってる事伴ってなくてどの面下げて居るのかと
https://news.yahoo.co.jp/articles/881dddaa6b5c3ff79481e9a1bb654b5161085a79 【巨人】山下航汰が退団…育成契約よりも他球団で支配下契約目指す
球団は来季も育成契約を提示する方針だったが、他球団で支配下選手契約を目指す本人の意思を尊重し、背中を押すことになった。
まあ他球団で頑張りますと大見え切って巨人のオファー蹴り飛ばした選手を面倒見るとか一般社会では有り得んてw
明日も朝刊までに報道が無かったら山下は無職?それとも今日まで?
古川よかったね
トライアウトに出た中では実績ある方だしね
逆に複数声かけられてたら熟考してる可能性もあるな
知らんけど
今日中にオファーなかったらNPBは絶望的
ひとまずの期限で今日までにオファーない奴はアマチュア行くか別の仕事探せよという意味
宮國みたいに3月にオファー来る場合もあるけどアレは多少なりとも実績あったからだな
山下みたいなのは無理
正直若い以外の売りがねーもん山下。他球団からすれば他所の育成取らんでももうドラフトで育成枠取ったよ話だろ
>>836 そうだとしたら調査記事ぐらいは出ると思うけどなあこれだけ注目されてる選手なんだし
トライアウトも取るなら投手だよな
投手はかなり可能性あるもんね
>>839 調査なんて出ないよ
古川だって出てなかったし
今日中にあればいいんだろ、あると思うけどね
なかったら山下は小山とかいう奴に文句言え
他にも言ってる人いるけど退団しておいていまだに寮にいるの意味わかんねえわ
サイコパスなのか
>>841 拾ってもらう立場だし
真っ先に声かけてくれたとこに即答すべきだよな
後藤が練習に付き合うくらいだから応援されてるんだろ
フロントの考えと現場の考えは同じじゃないし
巨人・岡本和 長めバットで打つ!脱・外角球の低打率へ「試してみようと」
巨人・岡本和真内野手(25)が12日、来季に向けてバットの長さを変更する考えを明かした。外角の球を的確に捉えることが狙いで、この日はジャイアンツ球場で自主トレを行った。
「バットを長くしようかなと。それをキャンプで試してみようと」。現在は33・5インチ(約85センチ)だが、34インチ(86・3センチ)のものを発注し、キャンプ期間で感触を試す。重さ890グラムはそのままで、長さだけ微調整する。
その理由を「外(の球が)当たるかなと」と説明。今季のコース別打率を見ると、外角真ん中は打率・226、外角低めは同・200の数字。内角と比較した場合、やや率が低くなっている。逆方向にも強い打球を飛ばせるスラッガーだが、さらに長打力アップを求めていく。
オフのトレーニングは「基本に忠実」と基礎固めに取り組む。2年連続2冠王の大砲が、来季も4番として打線をけん引するため、鍛錬を重ねていく。
トライアウト後、寮で笑顔でメロン食ってたけど今はご飯も喉を通らなさそうw
ドラフト一位と下位ではチャンスを
与えられる機会が全然違うらしいから、育成で這い上がるなんて奇跡に
近いわ
外スラクルクルはバットの長さでは対処できないと思うけどなぁ
寮はそのまま練習場も貸してコーチも付き合ってるんだから再契約あるんじゃねーの
古川よかったなあ
山下は早く寮から出てレオパレスでも借りろよ
真意については「外(の球)当たるかなと思って。…まあ冗談ですけど」
とけむに巻いたが、
当面は「ちょっとキャンプで試してみようと。戻っているかもしれないけど、とりあえず」
と、まずは来年2月のキャンプで導入、手応えを得られればそのままシーズンにという見通し。
とぼけた岡本の話とか真に受けるなよw
>>859 シフトを取られた時12塁間にゴロを打ってほしい
山下の話が出る度に麒麟田村似の小山が叩かれて可哀想だなw
あっちへの風評被害もあるわ
重信(28)
.218 2本 6打点 ops.603 得点圏.200
石川(28)
.189 0本 0打点 ops.512 得点圏.000
立岡(31)
.205 0本 1打点 ops.460 得点圏.167
山下はこの低い壁を越えてやろうとか思わなかったのかな 枠の数的にもどう考えても巨人が支配下に戻りやすかったと思うけど 結果さえ出せばね
まあもう出ていったなら関係ないけどさ
>>864 この3人は二軍では打てるけど山下はまず二軍でも打てないからな
>>864 そもそも山下て外野守れるのか
ファーストじゃないの
>>865 てーおーってなんであんなにてーおーなんだろうね
>>738 >>744 そらハムの最高権力者は未だに吉村元GMよ
>>866 一応二軍ではレフトもセンターもライトもやってたよ 守れてる かは知らん
岡本の課題
ど真ん中の打率
50-12 打率240 HR5
これが一番やばいわ
要はミスショットが多いという事
桜井と対峙したら結構抑えこまれそうw
なんで山下は小山なんかに相談したのか
小山とかなんの力もツテも無いだろうに
>>872 別に小山一人に相談して決めた訳じゃないだろ
>>872 小山に相談したって言うより、自分が求めてた意見を言ってくれたのが小山だったんでしょ
女もそうじゃん 自分の中では結論出てるのに相談する奴
来年の期待枠は断トツで廣岡だよ
藤川球児も言ってたように勝負どこからポストシーズンで光った若手は翌年ブレイクする
去年の優勝チーム言えば塩見ラオウ
逆に後半失速した選手は望み薄
山下は見せしめになるのか仏心で助けてやるのか
何の報道もないしもうないんだろうけど
つーか許したら許したで他のやつがトライアウトしても戻れるって真似し始めかねないしね
二軍で好成績の古川ですら育成でしか拾われない
これが現実だ山下くん
>>877 松原ヤバそう
まあだから補強するんだろうけど
>>878 支配下で拾われるのは実績ある中堅ベテランのみ
もう支配下目指してトライアウトなんて考えるやつは現れないよ
山下再雇用には賛成、器デカイとこ見せた方がプラスだと思う
しかし山下育成でもオファーなかったのか…
さすがに独立リーグからはオファーあるだろうけど
宮國は横浜の外国人一人も来れず編成的事情もあったからな
原則今日までにと推奨してるだけでルール上はいつでも契約できるが
まあ積極的に検討してるチームない事だけは確か
>>826 巨人から金銭トレードの打診あったけど
育成契約したいから自由契約にしてくれって話があったのかもね
>>851 奇跡ではない
山口鉄や松原とか複数の選手が一軍固定になつてた
古川良かったな
大量育成落ちで、今年はもう戦力外ないかなって流れの
通告期限最終日に戦力外はかわいそうだった
>>814 あれっ?バーヘイゲンの獲得調査してたのにあきらめたのか
ハムもハムでガント、ポンセの2投手獲得してるから、もしかしてウチが獲得するのか?
>>889 鈴木優を獲得するからイラネってなったのかもな
>>892 調査なんて最初からしてないぞ
前に貼られてた記事なら中畑ウソで〜すの釣りだぞw
岡本てインコース打てないから外角が遠く感じたんだろ
それなのにバット長くするとかおかしいだろ
古川は文句も言わず、たんたんと自分のやるべき
ことやってたからな
ま、そんなもんだ
古川も変なタイミングで自由契約だからね
決まる奴は前もってなんかあるんだよ
トライアウト未参加だったり
>>877 ブレイクする選手てポジション固定されてるから廣岡は難しいと思うぞ
来年外野やらされるんだろポジションたらい回しになるだけ
原巨人の若手が出て来ないのはポジション固定しないから
>>897 配達が休みなだけで刷って販売はしてる
コンビニとか
山下は一年と今の状態は全く別人だからな
やっぱヤバい所を故障した感じだわ
廣岡は確実性無さ過ぎて我慢されるはずない
固定された1ヶ月に1回は20打席ノーヒットとかやらかすだろ
>>892 獲得調査するしない関係なく
外国人選手には必ず代理人が契約に絡んでるんだから
ロッテのレアードみたいに
ボラスジャパンとかが全球団に営業かけるだろ
それを取るか?取らないか?は球団の判断なだけで
12球団 支配下選手数
阪神 67
千葉 67
ヤク 66
広島 66
福岡 66
ハム 66
横浜 65
楽天 64
中日 64
オリ 62
西武 60
巨人 58
ライバルは多いが巨人で支配下目指したほうがいい
明らかに 山下は野手なら1番手だったし
山下は故障もあるけど秋広と比較されて勝手に崩れていった感じだなあ
今年のオープン戦とかでちゃんと呼ばれてたのに
ソフトバンクは最初からレイやマルティネス優先だったみたいだな
つまりバーヘイゲンに粉かけてるのは巨人かな
アメリカじゃまったくバーヘイゲン話題になってないし
そもそもロックアウトだし
バーヘイゲン 後半戦9試合(前半は調整不足、後半無双)
防御率1.65 被打率.171 whip0.94
バーヘイゲンは日本の野球にも慣れてるし
巨人の打線なら5勝は出来るから
一勝2000万円として取ればいいかと
>>906 オリンピック休みの練習試合にも呼ばれてたしな
早まったよな
>>907 大嶺ってバレンタインのゴリ押し指名だっけ
本来はマエケン狙ってたけど
山下は野手1番手だし
練習試合、オープン戦良ければ、支配下だったのに
なんせ野手の有望株は少ないし
ピッチャーと違い
ソフトバンク→レイやマルティネス優先
日本ハム→ガントとポンセ獲得
おそらく高い高いバーヘイゲンはどこへ(今年1.5億)
大嶺って亀井にサヨナラホームラン打たれた時既にハナクソみたいな球投げてたけどまだ引き取り手あるんか
>>885 稲葉の嫁は封印されたよ
文春砲程度で大人しくなるならそれ程でもない
バーヘイゲン(31)
2020年 3.22 8勝 6敗 111 2/3回
2021年 3.84 5勝 8敗 96回
いらんだろ
>>886 育成捕手だった方の小山
三軍成立させるために乱獲したときの
大嶺は弟が多重債務で退団してたな
キャンプ地の件で暫く面倒見てたし、とんでもない地雷案件
山下はオープン戦もエキシビジョンも呼ばれていた
ただあまりにも自己評価が高かった
バーヘイゲイはハムでの成績だからな
投げてる球は普通にエグいからメイになる可能性はある
古川はガチで変化球がショボいからなあ
1軍だとネバネバされて苦し紛れのストレートを打たれるか歩かせるのがデフォ
メイも暗黒時代の阪神じゃなければ二桁勝利してたかもな
バーヘイゲンはストレート平均152キロ
ナックルカーブやチェンジアップもある
とにかく出力高い
>>926 あの欠陥球場をバックにした数字とか当てになるかよ
あれある意味ではバンデリンより投手天国だろ
普通ならスタンドに入るファールが全部フィールド内のファールになるんだからw
バーヘイゲンは防御率で見るとあれだけど被安打も奪三振も与四死球も優秀だから獲得は有り
多分活躍する
ソフトバンクがバーヘイゲンに手を伸ばさないなら
巨人は獲得してもいいよなあ サンチェスの代わり
日本野球にも慣れてるし
見る目なしのゴミ推奨のバーヘイゲン
ビジターの成績
2020 47回1/3 防御率4.18
2021 22回2/3 防御率6.35
どんだけ見る目ねえのよ
投手天国札幌専用機とかそりゃ他球団から需要が無いのは当たり前
>>917 ロッテから中日に復帰した落合英二の推薦みたい
>>936 向こうじゃ一切名前出てないよ
ビエイラのほうがまだチョコチョコ名前出てた
>>929 どこも拾ってくれなかったら大炎上しそうだな
>>914 いや、福田だよ
ソフトバンク志望だった大嶺を強行指名したから、元々ロッテと話が付いてた福田をソフトバンクがリベンジ指名
後に福田はFAでロッテの大型不良債権となり、財政逼迫を招いた
>>917 あれは三連投だか前日に3回とか投げてたはず
>>939 スアレス兄弟やマルティネスはすぐに移籍先が決まったのにな
だからバーヘイゲンはウチが獲得交渉してる可能性がある
>>937 マルチネスと似たスタッツだからだろう
昨年マルチネスがホークスに入った時この好投は予想してたよパリーグ知ってるひとたちはボールの質だから要は
炎上古川は決まって元ファーム首位打者の若手が無職とはなあ
>>934 ただ、クイックが苦手だから肩が強めの捕手と組ませないと完全フリーパスになる
宇佐見とよく組んでたが、許盗塁数がダンチで酷かった
>>947 元ファーム首位打者の山下とは別人だからな
ケガ後の山下は
ヤクルトの元スカウト片岡さん亡くなったのか…
合掌(´・ω・`)
山下の入団から現在の状態まで一番分かってるのは巨人なわけだが、小山に相談したにせよ本人が決めた事だからどうしようも無いな
今週どこも手を上げなかったらNPBじゃ無理と言う判断か、それとも他球団は巨人の顔色をうかがっているのか
まぁゲンダイあたりが「巨人が圧力」とか適当な事書きそうだがw
巨人は実力主義で厳しい競争だけど
選手のケア、フォローもしますってとこを見せた方が
ドラフト指名とかでも有利になる
山下再雇用は賛成
山下はシンプルに成績悪すぎるから妥当じゃね?
守備で明確な欠陥があって、打てなきゃどうしようもない
しかも打てなくなった原因がはっきりしてる(致命的な怪我)
勝手わかってくれてる巨人でゆっくり一から打撃作り直すしかなかったよ
>>905 西武少ないな
何でトライアウト組の調査してないんだろう?
>>946 ニックマルティネスもハム最終年は2勝7敗で
防御率4点台だったが、バンクで覚醒したからな
バーヘイゲン取るとしたら、その再来狙いとなるが
自分から出ていった奴なんていらん
桑田小笠原駒田クラスでも戻るのにそれなりの年月が必要だった
榊原バカの次はバーヘイゲンバカか
同一人物だろこれ
巨人が育成で面倒見るって言ってくれてんのにそれを蹴って自ら退団した山下
>>957 そりゃあハムは攻守ともにクソだから負けがかさむのは仕方ない
>>953 他球団が取るということは他の球団も育成落ちした選手に手を出されるということ
それを覚悟して取るところがあるのかと
山下にどれだけチャンスやったんだろう
そして彼はどれだけ無駄にしてきたんだろう
良くもまぁ出て行くって選択ができたな、普通に不思議だわ
>>963 巨人に将来的に手を出されるのを恐れてって?
トライアウト受けた時点でそれはないっしょ
巨専って出ていく選手叩くの好きだよな馬鹿にしてるチームのファンと同じことしてる
>>956 あそこは外人全部バッサリ切ってるしなあ
まだ正式に獲得したの2人くらいだろ
>>946 ソフバンがスルーするということはダメだと思うが
怪我があったとは言え、山下の今年のファーム成績見ると1年目は確変だったと言わざるを得ない
>>963 いやいや
トライアウト受験してるんだから関係ないだろ
巨人としてはただゴミを捨てただけなんだから、そのゴミをどうされようが知った事じゃない
横川育成って聞いた時、
横川は出て行くかもって思ったが
やつはアッサリ残ったな
>>940 ゲンダイが小山を材料に巨人を叩く方向に持ってくだろうな
「巨人OBにそそのかされた山下 野球人生を潰される」とか何とか言って
>>969 でも今年と同じ5人体制で行くならあと3人追加で63
確実に投手が足りない
山下は自分の行動の責任を取って1年独立リーグで頑張って
結果出してから拾ってやるのはありかも
そうすれば、本人の甘っちょろい意識も変わるだろう
>>974 普通は残るよ
1軍実績ないヤツなんかわざわざ支配下で引き抜こうとは思わんよ
>>967 コレ
多分田舎者だろ山下を叩いてるのは
みな山下に厳しいのは態度もあるのかね
何となく後藤の手伝いが普通と思ってるフシあるし巨人に感謝の言葉もない(嘘でも普通は言う)
まあ育成のいきさつは同情するとこあるが思ったより自信家というか自分中心に回ってる性格を感じる
>>974 横川は俺流でも自分がクソなのは認識してるからな
他所から拾ってもらえるレベルに無いことは本人が一番わかってるw
>>981 一年目に首位打者取っちゃったからな
天狗になったんだろう
今、その鼻を折られてる最中ってところか
>>974 今回の山下の行動を横川がやりそうな感じだったよな
周りの言うことを聞かないみたいなイメージになってるし
まぁ今のままじゃダメかもしれんって状況を変えたい山下の気持ちも理解出来なくは無いしな
>>981 山下はガチのサイコパスだと思う
マトモな社会人なら退団した球団の寮でニヤニヤしながら夕張メロンを頬張れるわけがない
山下とは来季の契約を結ばないって言ったのがなあ
自由契約って言っとけよ
まあ同じ意味だろうけどさ
山下が土下座🙇♂すれば再契約していいんじゃね
巨人じゃ野手支配下1番手だったわけだし
巨専はホント山下好きなんだな
若林とかは徹底的に叩くくせに
要は偏見の塊じゃねぇかw
>>988 誠也が決まればな
ロックアウト終わらなきゃ実質動けないだろな
本人が変化を望んだんじゃろ?
思うようにならず揺らいでも初志貫徹しろと言ってやるのも優しさや
今戻っても何も変わらん思うわ
高卒一年目で2軍首位打者とってもこうなるんだからもう誰でもポジれなくなったな
>>995 バビったら打率くりあすぐあがるからな。そもそも二軍の打率は一軍あがったときの相関関係があんまりない
>>993 俺がサッパリなのは巨人が悪い!
他球団なら活躍できる!っていう甘え自惚れ
これが無くなるのは一種の変化だよ
再雇用には賛成
高卒ルーキーで2軍首位打者獲得してさぁこれからと言う時に打者として致命的な怪我。
要は山下は持ってなかったって事だ
>>997 それわかる。「巨人では萎縮してたけど、ここでは伸び伸びできます」とかいうやつとか大嫌いやな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 18分 36秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php