!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には
本文にこれを入力
-
※前スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
こういう最低限をずっとやってほしかった
相手だってミスするんだから
柳に無理させる必要あるのかね
まあ本人は投げたがるだろうけど
完封志願したんならきっちり締めてくれよ
来週ケガで離脱とか勘弁
年齢考えると溝脇はじっくり一軍で使ってみても良いと思うんだよな駄目なら駄目で諦めつくぐらいには
6点差だし岡田出しても良いくらいだ
田島はやめとけ
溝脇は調子の波が激しいタイプだと思うから、いいきっかけになるといいな
まあ昔は150球ぐらい投げて完投するピッチャーいっぱいいたからね
ごめん、誰か教えて
平田の復帰って、いつ頃になるの?
平田が戻れば1番センターで固定できるんだら大きいよな
あれ武田に変わってる
与田は武田にあえてまわるところに入れるよな
>>48
ついこないだまでノーヒットだったんだから、ヒットになりゃ何でもいいやろ 武田のヴァイオレットエヴァーガーデンが聞きたかったのに
いつの間にか武田になってるんだな
誰も武田の打席なんて見たくないのに
打ってから交代した投手はあまりいないけど
ソンドンヨルが一度やってたことを思い出した
溝脇はそういうタイプだろ
それでヒットかせいで上がってきたんだから
そのスタイルでやればいい
福田よりビシエドのほうが遥かに守備上手いのに替える意味は
休養目的だろうなあ
6-0で勝ってるから今日は久々に爆発してんなと思ってみたらホームラン0
くっそつまんねえ野球やってんな、勝ってもしょうもない
>>52
2軍で試合でてないし今年あがらないんじゃないかな 無駄球投げさせなければ、もっと球数抑えられたのに
木下が悪い
糞アナ
故障が怖いんですよねとか知ったような口きいてんなよ。
縁起でもないことを言う輩はコロナに感染して重症化しますように
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
>>126
真ん中でHR未遂あったし
全部高いよな >>144
今年の成績で選べば宮城、柳、打者なら佐藤とか選ばれてたな 柳がヒロインで中継ぎは信用できませんとか言ったりして
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
こころのイケメンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最近又吉が頼り無いから
こうなる
いいえ
今夜抱いてやるor抱かれてやる券を差し入れたのです
144も投げさせてアホなの?首脳陣
次の登板以降に必ず響くやつやん
しょーもな
柳の自己満と今年でクビの与田らしい完封だわ
こんな消化試合で何意味のないことやってんだかw
柳って、タイプ的には吉見だな
剛球があるわけではないが、コントロール、球種の多さ 顔もブサイクだし後継者と言っていいんじゃにないかな?
>>207
柳は去年からずっと完投完封したがってたから 完封しても8回でおりても一勝なのにな
くだらねえ個人のエゴを満たすために怪我のリスクを増加させる
こんなことやってるからよえーんだよ
アリエルレフトやってくれれば見れる打線になるのに
渡辺より守れないのか?
>>219
柳と福谷もこだわってるね
福谷はなかなか出来ないけど 柳のこの姿勢は嫌いじゃないよ
ただリード次第でもっと球数は抑えられた
自己満っていうけどその自信は他には代えがたい何かがある
>>227
中日がリードしたらいきなりいなくなって
試合終わったら戻ってくる
わかりやすすぎてなあ 週1
年1~2あるかないかの
140球ぐらいで故障しちゃ軟弱すぎるよ
柳
「(ライデル以外信用出来ないんで)
完封しか無いと思いました!」
いや、柳のこの気持ちは大切だよ
他の選手も見習ってくれ
先制点あるのが今シーズンあまり無いパターンて悲しいな
アリエルこれまたモヤと同じでパ・リーグに放出だろ
使い所がないわ
>>253
この点差やったから登板準備せずに撮影準備してたのかなw >>257
捕手の組み合わせ変えてみたらどうなんだろうね >>228
与田が続投させてれば二人とも何回かはできてたと思う
福谷は去年、八回途中に代えられて泣いてた時とか
柳も今年チャンスあった ナゴドなんか誰でもある程度抑えられんだから今日みたいな展開でエースが無理する必要ないけどな
収穫
*柳完封
*溝脇ダメ押しタイムリー
*堂上三盗
*京田大島木下マルチにタイムリーと大活躍
反省
*今日はなし
>>264
120以上投げた投手は翌週コンディションが落ちる
メジャーでは常識 >>268
泣いたのは代えられたんじゃなくて足つって降りたからだったはず >>249
だよね
大野も確変したのは去年の夏に直訴して完投勝利上げてからだし ビシエドとアリエルと木下の3人が両立できればいい打線になる
なんだかんだでこれで対阪神5勝6敗1分
ようやっとる
おまえらも
あのキモいのに頭ポンポンされたらキュンキュンしちゃうんだろ?
すべての元凶は木下の頭の悪さ
こいつが捕手やると投手は疲弊させられて投手陣は弱体化されてく
>>273
あれって足がつったの?
与田は投げ方がおかしかった〜とか言ってたらしいけど
福谷は完投できると思ってたので悔しくて(泣いた)と言ってた >>293
木下を叩くわけではないが
大野はリードやキャッチングが上手いなあと感じた
打力ゴミでもそこそこ使われただけはあるなと感じたよ 後は郡司をコンバートしてスラッガーに育てれば問題ないな
ビシエドが外野に回ったら
困るのは送球難抱えてる内野の人やん?
ヒロインでは触れて無かったが父親命日で結婚記念日で柳完封志願したんだな
1軍に上がってからの藤原の成績
打率.387(62-24) 本塁打4 打点9 OPS1.158
根尾お前悔しくないんか?
HRなくても点は取れるし打たさんかったら楽勝じゃけん
>>298
ありがとう
そのサイト知らなかった
面白いね
けど、自分の言ってた泣いた福谷は9/3で8回途中で交代の試合
足がつったと書いてある試合は7/28で6回投げた所で交代の試合みたい 何で試合に勝って
藤原すげー根尾ガーってやってんだよ
>>307
上の記事で福谷が泣いた理由を説明してるのが9月3日の試合
(まあ体のアクシデントとしか言ってないが)
足が釣って降板した7月の試合はまた別の記事
その時は泣いてない のもとけのサイトだったら
アフィリエイトブログでも貼っていいのね
強打者があと1枚あれば連日の大量点にも期待できるんだがなぁ
補強する気ゼロならアリエルレフト試せよ、キューバ政府盾に拒否するならそんな相手との付き合いはやめろ(どうせライマルも今年までなんだし)
>>314
与田に代えられたんじゃなくて体のアクシデント(足が釣った)ってことなんだがまあいいやもう ライデル今年までならいっそキューバとは絶縁でも良いけどな
アリエルも外野の練習はしてるんだよ
でも与田がアリエルの外野はありませんと言っている
じゃぁなんで外野練習してるの?という質問には
可能性をゼロにするのは嫌だからと…何やそれ
まぁ与田がどこまで本当のこと話してるか分からんけどね
今日みたいにヒットを打ちまくれたらホームランは少なくてもええけどな
中日打線の場合はチーム打率.260は打たないと上位に行くのは無理。
>>318
森野や解説のコメントから察するに練習見てると外野センスがないんだと思うわ
福田が下手とかよく言われるけど福田はレフトとしては普通だからな 日ハム杉谷やらかした
岩瀬の時に巨人がやったセカンドベース踏まずに帰塁ミス
>>318
とりあえず、入れ替わるどの外野手を見ようと、こいつらの代わりにスタメンにアリエル出す方法を考えろとしか思えん >>321
古木じゃなくて古城のほうのあーっとだったかな >>323
それとは別
岩瀬の記録達成の日
花束貰って微妙な雰囲気だった ドラゴンズさんと違い、お先真っ暗になってきたなあ
ヤクより
>>318
本人がやりたく無い以上無理には…
代打の切り札&週の半分捕手で出場出来ればいいよ。それか守り捨てて攻撃全振りの時だけ外野出場で >>328
さては30号打った村上を自慢しに来たな キノタクが柳の時は自分、みたいな言い方してたからアリエルスタメンは増やすんでしょう
ロッテファンからの加藤匠に対する声の方が中日ファンからの加藤翔に対する声より好意的じゃん
中日ファンが好意的な選手って思い浮かばない
特にここではw
しかし2軍の試合はいつになったら再開するんだ
8日から試合してないだろ
>>333
守れる捕手は価値高いからなあ
加藤匠はたまに逸らすし打てないけどフレーミングは上手いし肩は強いし、若手の郡司や石橋たちと比べても守備だけならまだ上だった >>333
加藤が捕手だと防御率良くったとか言われてるね もともと加藤匠のリードは中日捕手の中でも良かったからな
カトタクって守備はワンバン止めるの以外は旨かったイメージ
>>333
DHのあるパでは捕手の打撃ってそこまで重要じゃ無いからかね >>334
ライマルビシエド谷元は誰も文句言わない
得点圏悪いイメージが最近薄れた大島と今年の柳とかも 加藤匠の守備力と引き換えにしてでも、打力のある外野手の補強は最優先だったから仕方ないよ
そりゃ負けた方が伸びるよ 何処も
言いたいことや不満が出てくるからね
直倫が三盗したって今知ったわ
明日名古屋沈むんじゃないか
与田「7回くらいから体調面はチェックしていましたがマウンドから降りてくる度に代えるなよ!という雰囲気で」
ワロタ気合い入ってたもんな
ロッテの捕手は打率1割台、ops4行かない上に逸らすわ捕れないわだからな
加藤って休み休みなら2割は打つし守備能力は並みくらいはあるから普通に重宝される
カトタクの打力はうちじゃ許されへんが、ロッテは他の8人が打てばアリやね
加藤に取ってはいいトレードになったね
こっちの加藤は初戦だけだったが・・・
阪神井上怪我したのか
虎の人今日は来てないから知らなかったわ
井上が怪我したから来なくなったんだぞ
しばらくは煽られることもないだろう
加藤翔平が打てなかったのは結果論でトレードの判断は間違ってなかった
>>356
誰もその意思決定に文句言ってないだろ
加藤個人に対しての話よ 加藤は通算ぐらいのops.出してくれれば拾い物としては十分だったはずなんだけどね
現実は辛いね
>>344
打力のある外野手??
誰のことだ?? 今のところトレード失敗じゃないのか 伊東がロッテ時代に抜擢して育てた田村も高卒の伸び代と言う付加価値が薄れてくるとうーんって感じだな
捕手の育成は本当に難しい
今日もバンテリンはサンズの一発とドメの一発を防いだ
福留はスタメンで使わないとダメなんだよな
代打率.174だけどスタメンだと.270ぐらい打ってる
週4,5試合は福留スタメンでいいよ
なんか良い試合だったな
さすが柳だったし、野手もよかった
明日も頼むぞ
プロのドラフトはバ○の一つ覚えみたいに球速い投手ばかりとってないで
柳みたいなタイプの投手にも目を向けるべきだと思うわ
柳も大学3年の頃は速かったんだけどね
4年の頃は明治と大学日本代表で酷使されたからスピードも落ちた
高卒でプロにかかる選手は大学行く意味ないとか言うが
下位でギリギリ引っかかるレベルの選手や、育成の難しい右腕投手なんかは普通に大学行った方が良いと思う
中日みたいな育成下手球団で4年過ごすより、大学できっちり身体作ってデカいの打てる打者や完成度の高い投手になった方が良いだろう
サードの置物だった聖域さん引っ込めてから打線上向いてきたな
やっぱり贔屓はダメだチームとしてのモチベーションも下がる
このチームはドラフトでせっかく競合野手をとっても全く育てられない
だから、もういっそのこと投手取りまくって防御率1点台のチームを作れ 守りに振り切れ
その方がファンも納得がいく 2点取れる打線でいい
ホームランテラスなんていらん むしろ高くしろ
どうせ野手育てられない、野手のロクなトレードしない、FAで大物野手取らないんだからよ
379どうですか解説の名無しさん2021/08/21(土) 03:57:52.39
>>375
これな
ついでに言うならネオですら大学行くべきだったわ
こんなクソ球団に入って無駄な時間を過ごしたらいかんわな
選手なんて所詮は新聞売るためのツールでしかねえんだから
クソ球団に身を任せるのはマジでクッソ危ないわ >>381
信憑性分からんが、いちいち投手に聞くことじゃないだろ わかってて言ってるな
谷繁も落合に同じような扱い受けて更に成長した
まぁ頑張れ
選手も首脳陣もフロントもレベルが低いから
しょーもないことで目立つなこの球団は
笑われるだけ
>>382
大本営である中日スポーツの記事だぞ
木下本人がコメントしてるし
ある意味首脳陣批判みたいな記事ではあるけど あえて木下に聞かせたのか迂闊にも聞かれちゃったのか
中日のやることだから後者にしか思えないんだよなあ
木下って捕手としての欠点は足が異常に遅いぐらいだろ
打撃と肩は12球団の捕手でも上位だし
>>388
足については他球団の捕手も異常に遅いの多いからなあ
さほど気にならんけど 4安打1四球で完封で147球これが木下の全て
20球は無駄球投げさしてる 木下さんのおかげです以外には起用したらダメでしょこれ
10年前も柳が最後まで投げれば負けることはなかったんだろうなあ
そして今日はあの時の雪辱戦
(147球も投げることになったのは)木下さんのお陰です、て意図だな
何はともあれ木下と高橋の聖域が消滅したのはめでたい
木下ごり押しの伊東の権限が消えたか、伊東だけ退団する可能性も出てきたって所か
木下のリードのせいかはともかく
柳って制球力がよくて奪三振率も高いから球数がいつも多くなるな
奪三振多くても大野みたいなパワーピッチなら球数多くならんけど
制球力よい投手は打たせてアウト取ったほうが完投率上がるわ
ま、柳のスタイルだとどうしても球数は増えがち。それに加えて木下の傾向だと更に球数増える
普通に投げたら球数少ないのは勝野のような三振ではなく打ち取ってアウト稼ぐタイプ
7,8月度月間MVP候補(8/20試合終了時点)
柳田悠岐(32)
打率.375(56-21) 本塁打5 打点12 OPS1.150
吉田正尚(28)
打率.393(56-22) 本塁打4 打点13 OPS1.140
藤原恭大(21)
打率.387(62-24) 本塁打4 打点9 OPS1.158
>>397
根尾を使い続けろ派は藤原のようになることを夢見ていたんだろう 今日のキューババッテリーはいいけど明日の小笠原は桂かアリエルで行ってほしい
木下と大野は変化球要求が多いから合わない投手多い
根尾は順調。
3年目でコレだけ1軍を経験できた意義は大きい。
藤原ガーとか、小園ガーとか、
まるでわかってない大バカ野郎の言う事です。
あのドラフトで、根尾を取らずに藤原という選択は、現実的にあり得なかったね。それしてたら、このスレだって大荒れだったろう。
236 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 07:58:21.49 ID:quwwO2Px0
中日っていっつもこうだよな
堂上 坂本
野本 長野
吉川大 山田
京田 吉川尚
根尾 小園藤原
いつも敗北側
周平も育たんし比較されてる奴おらんかったが
悲しい
おれは藤原のほうが欲しかったな
あくまでも二刀流とかショート守れるとか強肩とか人格者とかいうオプションみたいなの込み込みでの一位評価なわけで
長打力も走力も凡な根尾は打者としてなら平凡だったし
純粋に外野手としての期待値は長打力も走力も抜けてる藤原のがずっとロマンがあった
もし根尾がショートで使えないなら一位の価値はない
あと、父親の命日で結婚記念日に
何がなんでも完封と言う配球と、
たまたま完封できましたー
って配球じゃ、球数が違うのは当然だろ。
馬鹿じゃネーのか??
ホント、スレの質が下がりまくりだわ〜
>>402
根尾が器用貧乏ってのは当時から言われていたぞ
プロから遊撃本格的に始めることも、他球団ファンからは批判が大きかったし
何故か中日ファンには大受けだったけどな
アンチ京田が多いからどうしようもねえな
最優先の両翼をあえて放置して、とりあえず困ってない遊撃を優先した結果が今の結果なんだから
中日ファンは遊撃に人が増えたことが嬉しくて、今の順位に満足して笑いが止まらないだろうね
栗林指名しなかったことも叩かれてた
栗林の上位指名縛りと中日愛が悪いって結論になってたもの >>398
藤原は開幕後に結果が出なくて1ヶ月くらいで2軍行きになったからなあ
それから2ヶ月くらい2軍でしっかりやり直したから今がある
まあ、根尾もやっと2軍行きになったけど 昨日も会社で部下殴ってきたわw
ネトウヨだって朝鮮人を差別や叩きまくってるから俺も好きな事させてもらうわw
>>403
次は土田と中山で決着つけるのか。ちなみに吉川大の比較相手には三ツ俣もいた >>406
ドラフトのときは、投手か野手かも決まってなかったかと。むしろ甲子園の地元のヒーローを獲得することが、一番の目的で。もっともあの体格で投手は厳しいかと思うが。 オマエラはまるで分かってない。
藤原も小園も根尾を目標に、
リトルリーグ、高校野球と歩んで来ている選手。
藤原が良かった、小園が良かったなんていうのは、
まるで分かってないアホが言う事だ。
根尾に必要なプロセスを積ませられた、
そこが非常に大きな意義がある。
人間の成長は年齢に応じて必要なプロセスがある、
結果じゃ語れないんだよ。
>>410
確かドラフト前に、プロになったら遊撃一本って宣言してなかったっけ?
中日が指名してくることは確定だったからなあ
そんなに昨年新人王の京田がいる中日に行きたくないのかって思ったが
実際に中日に行きたくない、成績が伸びないって予感は大当たり
根尾の頭はいいんだけど、頑固すぎるところは欠点だよね >>411
根尾は中3が頂点の早熟タイプ身長の伸びもそこで止まったけどね >>412
ショートを明言したのは、仮契約のとき。 >>411
根尾を目標にというか、藤原や小園は二年生でもう高校代表メンバーに選ばれていたし。プロ入り時点で実力ずっと上だった
根尾は人気面除けば明らかにポテンシャル重視で評価されていたんで本来は長い目で見ないといけない。今から一軍で競わせて何とかしろというのが無理 そもそも根尾が1軍でやれる体になるには時間がかかる訳で、
その時間をショートの守備の時間に割くという事でショートをやってる訳だろが。
中日の球団としての問題は、
選手を育てる伝統が消え去ってしまった事であり、
それを本来の形にもどしていくためには、
やはり根尾の存在が絶対に必要。
オレたちファンは2軍で3割打ってから1軍で起用した選手がどうなったか、
嫌というほど見て来てるんだ、
同じ轍を踏む訳にはいかんのだよ。
試合に勝っても負けても話題にするのは根尾なのかここって
>>415
明言したのは仮契約の時だが
その前から結構根尾のプロに行ったら遊撃一本志望の記事があったような
そして、仮契約ではっきり根尾が言ったなあ、って感じだったような
いずれにせよ、根尾は外野手じゃ打撃の才能が足りないってのは感じてたんだろ
身体も小さいし
中日の外野手選定は他球団から見たら異常とも言える守備重視だから
根尾の外野手の価値は中日内部では高いんだけどね 投手はやらない意向は固まってたらしいけど指命前には言わない方がいいですよね、と相談されたとか西谷監督の話何かでみて、高校生ながらしたたかでちょっとコワッと思った。
根尾の完成形は今の武田の役割だろ
期待するのは勝手だが打撃で大成する事は100%無い
根尾はドラフト時点で素材型だったろ。
5年目で出てくりゃ御の字。
多分出てこない。
賢すぎて大成しないタイプだろう。
中日の外野の選定は守備重視じゃなくて打てる選手がいないだけ
>>418
中日に大物野手が出ていないのは二軍で打ててから一軍に出すことが問題なのではなく、もともと一軍で打てる力はついていないってだけだぞ >>411
ドラフト前は甲子園での活躍や二刀流の話題もあって根尾根尾言われてたけど
いざ蓋を開けたら小園と藤原に流れる球団が多くて1位指名は
根尾と小園が4球団、藤原3球団となった
ショートとしての評価は小園が完全に上になってたのが実情 >>422
それなら、根尾はすでに「完成」したことになる。 >>416
実際に藤原や小園がそう言ってるという事実を、
オマエは先ず受け入れなさい。
根尾は同世代のアイコンプレーヤーとして
引っ張ってきたという事実がある。
我々は、そのプロセスに、
入団3年目で必要なものを正しくプラスしたと言う事だよ。
今まで通り、2軍で3割打ってからなんて言うのは間違いであったことは既に証明されている事だ、
我々の認識がそこに戻る事は有り得ないんだよ。
我々は、2軍で3割打ってから
1軍に上げれば成功する神話を信じる
という事は間違いであったことが
経験として分かっている。
我々がそこに戻る事は無いの。 高校出たのは読めないよな
指導もクソなら尚更
パンダでいけなくなると危ない
>>425
一軍で打てる力はついてないって言うより
そもそもドラフト指名時点で、ある程度打てるだけの身体の才能がないって言うのが正しい
バスケでシューターだけを集めたチーム造りをしたらどうなるか
インサイドが異常に弱くなり、一方的に敗けるだろう
「2点より3点ずつ取ったほうがいいに決まってるだろ」
内部ではそういう理想論を言う権力者が居座って方針を決めているんだろうなあ
それと同じことを野球でやっているのが中日なんだろうね 甲子園の決勝のバックスクリーンへのホームランが、むしろ回り道をしてる感じかも
>>429
別に2軍で3割打てとは言わんけど
せめて2割くらいは打てんとなあw >>429
二軍で三割打てれば一軍で打てるとは限らないのは事実。ただしその事実をもってして、いち早く一軍で打たせておけば二軍で鍛えるよりも打てるようになるという認識は全くの誤認
合理的な思考ができる人であれば、誰にでも分かることだ
一軍二軍に関係なく、あくまで打力の備わっている資質の持ち主が一軍で打てるようになるのであり、資質も現れていないのに一軍に出してもムダ 3番根尾
4番石川昂
親会社はずっとこの未来図を描いてるので
3番4番候補を獲るつもりなさそうって不安はある
中日は活躍した選手でなく活躍してほしい選手をもり立てるので温度差があるよね
んで活躍してほしい選手はだいたい苦しんでるから…
アリエルも打っていて外国人選手枠足りないわけじゃないからな。代わりに大野奨を出したりするのはよく分からん
木下にはとりあえず球数二割くらい減らすように工夫してほしい
アリエルを100打席見るとかできんのか
なにを迷ってるのかわからない
木下とアリエルをどう両立するかなんて去年からの課題だったのに未だに対策済みでないところも何なのかね
昨日の柳が最後まで投げたのは
父親の命日とか結婚記念日とか言われてたが
このコーチとのやり取りがあったからなんじゃ?って思えてきた
>>446
いいや、普通に最後まで投げていれば勝てる試合の流れだったからでしょ 木下拓を外すかどうかの打診はバッテリーコーチの担当になるのかな
誰にせよ迂闊
わざと聞こえるようにして発奮させたつもり…はないよな
しょーもない選手1人切ってその金で2軍のグラウンド改修しろや
ちょっと雨降ったら中止
雨降りそうなら中止
アホすぎ
勝ちながら育てる、育てながら勝つと、
口酸っぱく言い続ければ言い続けるほど、
オチチル、ビョンギュに何千打席と与えて、
育成を棒に振ってきたオチ。
それに対して、いつの間にか、
坂本や岡本という主力を育て上げた巨人。
我々は中日にやって欲しかったのに、
巨人にやられちゃった訳だよ。
その十数年というプロセスがあって、
結果が出ている以上、もう我々は、
2軍で3割とか、即戦力ドラフトとか、
そういうステージに後戻りする事は無いの。
オマエラはホント、十数年前にオチシンが言ってた事を、
壊れたレコードの様に繰り返しているだけで、
何の意味も無い事だよ。
首脳陣への当て付けかw
全てを黙らせる147球
>>450
中日的には石川も高橋も即戦力評価らしいけどなw >>449
グラウンド状態が酷いねぇ…
金かかるんだろうが改修して欲しいわ
まあ広島戦の福谷と松葉は木下では負け試合になってだだろうし
実力上位の柳と大野の時に木下は正解っていえば正解
球数増えても、おかげですだから自己責任だから問題ないしな
>>420
ウソつくなよ
ドラフト前は根尾は一切投手野手の名言はしてないし断定した記事もない >>455
ドラフト前の面談の時には野手一本でいくと言ったという記事はたくさん出てるよ
他球団が根尾指名を公言した時にドラフトより前に根尾と面談した時に野手一本と言っていたと言ってる あまり外の声に耳を傾けすぎず、チーム内で結束して必要な情報の取捨選択をして試合をしていってほしい
OBの再生回数稼ぎなんて無視でいいぞ
>>445
アリエルはキューバ案件。
しかも、キャッチャー以外はやりたがらないし、キューバから森繁が連れてきた時も、キャッチャーでとお願いされてる。
ファーストはアリエルからすればやってあげてる状態。
アリエル、ビシエド、木下を使いたいなら、ビシエドレフト、アリエルファースト、木下キャッチャーしかない。
キューバ選手の給与体系がどうなってるか知らんけど、ビシエド、デスパイネ、グラシアルの様に億でもらってる選手とはちがうしな。 >>448
ちょっとね
キノタクが元気なく見えたのはそれだったのかと
負け続けていたのは先発の勝野や橋本がやたら打たれてたのもあるのに >>458
それもオリンピックのため?だったんだからもういいやろ
2年契約とか信じられんよ アリエルは代打でよい
代打で使うなら郡司あげとけってはなし
>>450
その坂本や岡本に相応する打者は中日の現役野手でいうと誰なんだよ >>458
キューバ政府には捕手としてのスキルアップをお願いされてるから完全コンバートはないけど、サブポジションまでは否定されてるわけじゃないからアリエルがやりたがらないんだろうな
キューバ代表捕手として誇りをもっている、とか、木下達がいてライバルは多いけど捕手として出たいとかはっきり言ってるし >>459
元気なかったよな〜
どこか状態が良くないのかと思ってたら
こんなことがあったとはね >>456
だよなあ
中日に指名されてから、遊撃一本明言で驚かなかったもの
新人王の京田がいるのに根尾も成績いいだけの馬鹿だなあって思っただけだったしな
>>455はちょっとズレてんだよな
明言や断定での情報以外は一切信じないって奴が結構世の中にいることが信じられないけど
結構いるんだよ アリエルも捕手として自信あるのに、自分だけが捕手やめなきゃいけないとしたら納得しづらい面はあるかもしれないね
もう捕手全員がサプポジ練習必須にして、捕手じゃない時はアリエルも木下も別ポジションで出すみたいな方向で良いかと
捕手としての技量を追求する傍ら勤められるサブポジなんてファーストくらいしかないけど、ここにチーム最強の野手がいるからなぁ
とにかくアリエルはこのままだともったいなさすぎる
NPBファームとキューバリーグをかじった程度なのに去年も今年も一軍登録直後から普通にOPS.800台
年齢25、低い年俸、こいつを使い倒さなくて誰使うのって話だよ
根尾本人が最初にショートを目指そうとするのは京田がいようと別に問題ない
周りが京田より早く根尾を使えということがおかしい
あとは二軍でショート守ってみて適正やチーム的な事情からショート以外の外野等も守った方がいいのかとか、ショートじゃないと出番なさそうな打力なのかとか、色々総合的に判断して決めていけば良い
アリエルなら5番打てるし正捕手はアリエルでいい
木下は柳専用でいいだろ 全員変化球投手にされて試合が長くされるし無駄
打撃いいなら代打の切り札でいいだろ
アリエルはだいぶ前のインタビューで
将来の夢はキューバに戻って捕手の指導者になる事
と言ってたからその勉強もあって捕手にはこだわるだろう
綺麗な奥さんもいてキューバに戻った後の事も考えてるのよ
なんでビシエドとデスパグラシアルが同じ億もらってる選手扱いされてんの
他の球団に比べれば金がないのはわかる
だからここで補強しろとか身売りしろなんて言ってる奴を見ると
不可能な事を言って意味ないなあ、馬鹿だなあと思う
だけどこの木下の記事
事実としたらこういうとこやろと
契約更改で揉めた時もそうだけど
事情はわかるけで言い方、やり方が悪すぎる
いや敢えて聞こえるように言ったのかも知れん
発奮させる為に
ただ普通の組織としてロッカールームですべきはなしじゃない
木下本人がその場に居なくてもしたらあかん
組織として常識よ
>>408
お前が一番下っ端の役立たずなのに部下ってなんのことだよ。会社じゃ誰にも相手されず無口なのにネットだと強いな。 木下からしてみればイヤなやり取りだったかもしれんが
無駄球ばかりの逃げ逃げ配球続けられたら与田監督や投手コーチだって相当イヤな気持ちにさせられたと思う
どっちもどっちだがww どちらかと言うと木下が同じ事繰り返しすぎで起きた事だなw
>>477
逃げの配球じゃなく、みのさん狙いのオナニー配球な
批判するなら正しくしろよ ベンチに捕手4人も入れてるのも脅しみたいなもんなんかな
誰も安泰じゃないぞ、と
>>466
それを言うなら新人王の京田がいるのに、ドラフト前からスカウトにショート希望を伝えてる根尾を指名に行った球団がバカなんだろ >>470
根尾本人のショート希望は何も問題ない
その根尾を潰しにかかった京田の方が問題 木下元気なのに大野使ってたってこと?
一体どういうことなの・・・
根尾をどう起用して行くかにもよるけど、今秋のドラフトは即戦力外野手を1〜2名は指名すべき。
悪いけど三好や滝野ではとてもじゃないけど心もとない。
レギュラーは勝ち取るもの
別にどこを希望したっていい
>>485
大学生や社会人を取るなら野手指名を年3.5人くらいに増やさないと
一軍出場なくても31まで居座ることになる >>479
内外ギリギリ狙って見逃し三振狙うは逃げと同じ
球種で裏かいてるつもりなのはオナニーな >>484
木下拓が言うには自分は勝てない捕手で今は2番手3番手
自分を1番信用してくれてるのは柳とのこと よく考えれば木下もそれだけの選手になったということだ
>>487
藤井と福留がそろそろ現役引退の時期だし、大島も年齢が年齢だし平田も今後どういう扱いになるのか不明だし、人数的には少し多めに指名すべき。
今年は高校生外野手もなかなかいい素材がいるので3名は指名すべきだと思う。 >>392
アレ以来ヨタが甲子園勝ち進めなくなった
あの柳がドラフト1位指名されて
プロでエースなるとは思わなかった のりこし@moriko3737 16時間
これ、確実に中日がサイン盗みしてますよね。
二軍で阪神に対してサイン盗み疑惑をかけてきたのは自分達がやっているのを隠すためだったと考えると合点がいきます。
1試合平均3得点弱のチームが西のような投手から2イニングで5得点なんて有り得ませんからね。
NPBはどうにか処分を下して欲しいです。
俺も入管でスリランカ人殴りまくったわw
中田もクズは殴ればいいぞ
>>482
代わりのいなかった京田に世代トップクラスをドラフトでぶつけるのは強化戦略として妥当
負けた方が他に移れば良いだけ
強くなるチームは大体これ >>429
藤原は入学時にネヲを見て大した事ないと思ったが
入ってから伸びた
実際甲子園も2年春から全部出たが
ホームランは3年夏にようやく打った
3年春まで13試合ホームランなし
13試合も出て1本も打てないのは中々いない
春夏決勝行くと10か11試合
その中で1本も打ってないレギュラーはいるが
2年から出て1本も打てなかったのは珍しい >>496
その通り。お互いがポジション争いで競って奪取した方がレギュラーで、負けた方は他のポジションへと言うのがプロの世界。 >>440
伊東か中村か
記者は木下から聞いて知ったのか そう言った意味ではAマルにはその理屈が当て嵌めにくいんだよな
捕手以外しかやらせないと退団リスクは高まるし捕手に固定すると日本人の蓋になるし
ただでさえ故障がちで固定しづらいんだから難しい
503どうですか解説の名無しさん2021/08/21(土) 11:34:24.53
マジでアホ球団だよな
>>498
空いてるポジにはめるだけでは、レベルの低い争いにしかなんのよね
そこで勝ち取っても物足りなくなるのがオチ >>493
選手が怪しい動きしてるとかじゃなく
ドラゴンズが西から点取れるわけないってのが根拠なのね >>504
プロスペクト指名しないポジションは低レベルの競争にすらならない >>502
木下にも欠点があるし木下との併用でいいよ
難しく考える必要が無い 落合もGM就任時
向こう5年はレギュラー張れそうな大島平田を追い出そうとして
スカスカな捕二遊より外野優先したアホ
>>480
木下は今が一番大事な時期だからな
レギュラーとって2年目
ここで厳しく処遇することは必要 アリエルはともかく大野奨太を2試合連続で使ったからな
>>511
エキシビションで小笠原と福谷の良い投球を引き出したからな 根尾で内野に競争生まれたか?
競争にすらならなかっただろ
内野がヒヤヒヤしたの入団前のオフくらい
>>429
2軍で3割打ってからでなくてもいいけど
2軍で3割打てるだけの力は無いと駄目だわ 本当に競争させるなら牧や中野指名すりゃ良かったし、外野も佐藤や若林で良かった
藤原 38試合 136打席 打率.280 HR4 打点13 得点22 OPS.829
高卒3年目で、1軍でこれだけやれたら十分すぎるな
>>491
俺は人数指名しろってずっと言ってるけど
指名人数増やすことを前提にしないと全く身動きが取れないのはもうみんなわかってるよね? 3割は打たなくていいからOPS700はクリアしてくれ
一軍選手の一軍成績より二軍選手の二軍成績のが低かったら入れ替える意味がない
春のキャンプで強引に京田vs根尾の構図を作っていたのが
ここにきて土田vs根尾の構図を作って盛り上げようとする大本営
522どうですか解説の名無しさん2021/08/21(土) 12:05:25.53
>>520
ゴミタコは依怙贔屓がねえとしんでまうからな
大本営の忖度だわな 藤原は1軍に昇格してからコンパクトなスイングに変えていると聞いた
それで今の成績なのだから1軍で活躍するための練習をしてきたってことなんだろう
ドラゴンズはなかなかそういうのがないから…
2軍で打てない奴は間違いなく1軍でも打てない
一見ファームの通年成績が平凡な選手が1軍で打っていたとしても、昇格間際を切り取ればしっかり内容結果が充実してる
京田がまた不振になったら2軍へ行って仁村コーチや波瑠コーチに教わると言ってる
1軍コーチ完全否定
ホント中日てポジれる奴がいねえよなw
しかし藤原が結果出し始めたら奴に欠点はほぼ無くなるなw
面よし結果よしだからな
猿は藤原に面は完敗だからよw
>>521
14:00から雨強くなる
まあ厳しいね >>523
京田や郡司はしっかり課題に取り組んできたぞ
きっと大卒は熾烈なレギュラー争いしてきた分、争いに勝つための発想が身についてるんだろう 530どうですか解説の名無しさん2021/08/21(土) 12:10:13.56
つーかドヴェゴンズのコーチなんて無駄ポストでしかねえよな
何で飛騨猿なんか取ったんだろうなw
器用貧乏なだけだろw
いや
高校野球界限定で器用貧乏ってこったな猿はw
何から何までプロの一軍レベルに到達してないからよw
やっぱり波瑠が有能なんだ
波瑠が一軍にいたころはまだマシだったもんな
534どうですか解説の名無しさん2021/08/21(土) 12:16:56.09
高校野球なんて所詮はゼニ儲けでしかねえんだからな
>>529
スマン
京田は2軍でじっくり課題に取り組めたの良かったね
郡司1年目に1軍の打席で変な癖が付いたって聞いて心配してたが打てるようになってホッとした 柳は一軍残留って昨晩の球数的には投げ抹消じゃないんか?
日本野球機構(NPB)
@npb
8/21(土)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
中田翔(G)
F.ロメロ(DB)
【出場選手登録抹消】
北村拓己(G)
藤浪晋太郎(T)
三上朋也(DB)
539どうですか解説の名無しさん2021/08/21(土) 12:34:07.72
昔のドヴェゴンズが得意にしとった脱法行為だわな
>>536
来週水曜休みだから登板間隔ずらしはあるかもしれんが今日のロドリゲスが読めないし抹消はしないだろ >>485
三好、滝野は間違ってきた。スカウトの問題。 元山より福島って野本辞めてくれ。三好と合わせてセンスない
岡野はいくら使っても2軍の帝王。小山は松坂で食ってるだけ。
>>518
おっ、お前が指名選手に金出してくれるんだな。なら指名できるぞ。 井上広大が逝ったらしいな
石川昂弥の呪いか(´・ω・`)
>>553
昂弥にぶつけた時の阪神ファンの反応が「調子乗ってたからぶつけられるのは当たり前」みたいな言い草にムカついたからざまぁみろとしか思わんな。 >>553
井上には悪いけど石川の件があるからある意味、いい気味だよ阪神は。
今日の1軍戦でもしっかり勝利してカード勝ち越しを決めたい。 調子に乗ってるとか言われてたんだ
避けないのが悪いとかは見かけたが…
あのカードは猛打賞だった三好もぶつけられたし
チームもファンもそんな感覚なのかな
佐藤がいるから井上も去年と比べたら阪神ファンはどうでもいいんじゃない
一軍で貢献してる若手野手(25歳以下)
阪神 佐藤輝、中野
巨人 岡本
ヤク 村上、元山
中日
広島 小園、林、坂倉
横浜 森、牧
オリ 宗、來田
楽天
千葉 藤原
福岡 栗原、三森
西武 岸
ハム 高濱、淺間
楽天は思いつかなかったわ
>>564
昨日も相手の守備が普通なら1点取れたかどうか
相手次第やな (遊)京田
(左)渡辺
(中)大島
(一)ビシエド
(捕)A・マルティネス
(右)福留
(三)堂上
(二)溝脇
(投)ロドリゲス
>>493
あそこには一定数この手の基地がいるなあ
昨日の得点なんて阪神の自滅なのに内容すら見てない ジャリエルに木下だとカウント悪くして自滅が見えるしなあ
お溝以外は今のベストオーダーだろ
高橋周平はキャプテン特権のせいで強固な聖域かと思ったけどあっさりスタメン落ちしまくってるな
競争はいいことだよ
相手は二保かよ
解説に立浪がいれば仁義なき闘い「尾張死闘編」
さすがに中田スタメンこなかったか
チェックが忙しいな
ジャリエルってなんで中継ぎにしないの?
いつも4〜5回で自滅するのに
溝脇は
一応タイムリースリーベース打ったからな
前進じゃなければフライアウトだったけど
ジャリエルは前回初回に高橋が三振して1点どまりだったのが響いた
木下なら炎上確実だがアリエルだから希望ある
vs二保
2020F/2021OP/2021F
熄シ 三ゴ遊ゴ一ゴ投ゴ
伊藤 二ゴ三飛三ゴ//右飛二直中飛三振
木下 /左飛
京田 /二直
高橋 /四球
堂上 //二ゴ三ゴ
渡辺 //中安二直遊ゴ中安
大野 //右飛遊直左安
アリ //右2
伊東の権限剥奪されたみたいだな
今年で終わりは伊東だけだったりして
取引先からチケットもらったけど今の中日見たくねーわ。誰かいらない?
フライボール革命やってほしい
井上一樹がコーチならやってた
>>588
コロナなのにチケット他人に渡すってよくわからんな
取引先頭大丈夫か <8/21(土)>中日×阪神(ロドリゲス × 二保 旭)
・東海テレビ 14:00〜17:00
解説/権藤博&山崎武司 実況/小田島卓生
副音声/峰竜太、立浪和義、水野勝・本田剛文(BOYS AND MEN)、柴田美奈
・J SPORTS 2 13:55〜
解説/鹿島 忠 実況/高橋知幸
・DAZN 14:00〜
解説/川又米利 実況/小野塚康之
・東海ラジオ 13:55〜、MBSラジオ 13:59〜
解説/山本 昌 実況/大澤広樹
・CBCラジオ 13:57〜
解説/牛島和彦 実況/宮部和裕
中日スタメン
1番(二)#根尾昂
2番(一)#石岡諒太
3番(DH)#ガーバー
4番(中)#遠藤一星
5番(捕)#山下斐紹
6番(三)#石垣雅海
7番(左)#岡林勇希
8番(右)#三好大倫
9番(遊)#土田龍空
先発 #山井大介
オースティンは昨日珍しくメジャーリーガーみたいな守備してた
ムリだったね
上の溝脇あたりが現在ラストチャンスでこのまま打てなければセカンド根尾を試すってこと?
根尾はショートは土田がいるからセカンド体験だろう
溝脇を馬鹿にしすぎだろ
阿部がここまで上がらないのは相当重症なのかね
去年まで補強ポイントじゃなかったのに
三ツ俣の状態がよくなれば入れ替えは
高松か伊藤だろうから
根尾は打撃戻さなきゃ無理だな
阿部は怪我どうこう関係なしに弱点がわかりやすすぎるから対策されただけじゃね?
溝脇ってセンター寄りの打球を魅せて捌けるだけで毎年同じことの繰り返ししてるのに、何年も飼っとく意味ねぇわ
木下雄も選手登録外れたから実況で選手で無くてさん呼びなんだな
なにがラストチャンスだよ
選手の持ち味を見抜けず表面上の結果や数字で全否定するファンなんていらんわ
>>615
外れる前から死んだ瞬間に新聞はさん付け >>614
京田も同じだろw
それが野球選手の仕事だろ馬鹿かよ >>622
おまえがなwww
なにみてんだ
京田のどこに競争があったんだよ 溝脇は呆れられて当然
入団してしばらく数少ない若手だったから、変な思い入れや肩入れで相当な下駄を履かされてる
普通に1年目OP戦で打撃で堂上に勝ったからな
本当メクラ
日ハムの中田さん、巨人にいっちゃったよね…(´・ω・`)
良さげだなジャリエル
まあこの人の課題はランナー出してからだが
>>496
巨人やソフトバンクみたいにレギュラーになるだけで高額年俸が保証されるような球団なら分かるけどな
年俸安い、ポジション希望を聞かない、育成下手
そんな球団に行ったらハズレ 消火試合になると誰かの引退試合でもないとこんなもん
>>635
銭湯に行っちゃったんだよ…銭湯は気持ちいいからな >>629
その通り。前回も自ら四球でランナーを出してからやたらと牽制ばかり入れて結局、ホームがお留守になってヒット等を打たれて失点したからね。
ジャリエルがプリズンブレイクのベリックに似てると立浪が言ってるけど
わかる気はする
>>929
規制がかかって書き込めない人が多いとか…(´・ω・`) 初回から珍パイア酷くね???
審判買収されてるん?
副音声立浪かよ
こいつ適当なことしか言わないじゃん
根尾がショート希望だったのに強行指名して、最初から外野やらせたら世間が怒るから、形だけショートやらせるフリして、球団が本気でショートで育てようとは思ってなかったように思える
>>652
繁閑がはげしいんだよね。すいてる夕飯時にGO! >>655
獲得直後から肩強いから外野でもと話してたし
与田も適性を見るとコメントしてたからなぁ 何が打ちにくいのかよくわからんが合ってないな京田も渡辺も
渡辺ってボール球を見れるしファウルに出来るよな
伊藤と大きく違うわ
渡辺、球数投げさせるだけでなく四球を奪うとは良いね!
そこまで長打を期待出来ないならこれが理想的な2番かな
ムネオ「福谷は元々先発」
ムネオ「鈴木博志は先発で育てて」
ムネオ「根尾くんはセンター(その後、落合にパクられるw)」
ムネオに監督やらせろよ
こいつバッピっぽいし今日は勝ちだな
珍パイアが炸裂しない限りは
渡辺、ナイススチール!
大島、基本的に併殺打無いからしっかりミート!
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
大島、繋ぐヒットナイス!
ビシエド、ここは最低限の犠飛を!
エラー数12球団最多でも1位なんだから守備なんて関係ないな
>>709
打つ奴が増えただけで、守備力は上がってない ビシエド、こういう時こそ畳みかけないと…。
まあ、一応、進塁打か。
アリエル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
アリエル毎試合使いたいのに
ほんとなんで捕手なんか選んだんだ
アリエル他のポジションで使えたらね
もしくはDHで
>>753
昨日から見慣れない攻撃が続いてるからなぁ アリエル使いたいなら捕手か一塁
ビシエド外野のほうが可能性あるという
初回に2点を奪い、相手投手に25球以上投げさせるいい攻撃。
>>593
チケットにウィリス付いてる可能性か
観戦行かせるのを問題視してるのか なんで巨人に三タテされたくせに
阪神には全力出すんだよ
>>767
ビシエドの方が忖度して外野練習しとるしな オースティンが外野出来るんだからアリエルも外野出来そうなのにな
立浪監督ならアリエル外野やらせる言うてた、アリエル福田ガーバーを起用しないと得点力が弱いって
一塁アリエル、二塁ビシエドのファイアーフォーメーションでええぞもう
>>762
石川を骨折させたお返しだよ、首位に立つ苦しみをたっぷり味わえよ! ビシエドは元外野手だし、レフトビシエドの方がスムーズだな。
>>759
木下には悪いけど、干すとか以前にずっと1人できた結果がこれまでの順位だからw ビシエド外野は新外国人時代に実績あるから
アリエル外野よりは現実的な話
ジャリエル、ヒットは仕方が無いけど後続をどう打ち取るか?
木下以外の野手陣が打たなさすぎるのが木下にとって不運かな
でも一番現実的なのは捕手だと思う
木下拓哉が予想以上に穴が多い捕手
やっぱリードに関しては
アリエル>>>>>>>>>木下だな
D専あるある
当人じゃない、周りの選手がダメだからそいつを叩いていいという謎ロジック
>>806
クッションボールの処理は良かったんだけどな ロハスジュニアは
2年目以降に活躍する可能性高いな
んで中日をカモにする
ジャリエルはランナー出すと過剰に気にして崩れるから駄目だよな…。
打者勝負でいいのに。
>>829
ずーーーっと言われてるはずだが成長がないね
アタマ良くなさそうだし ジャーマンがインコーススライダー全く見えてないって言うから投げたのに
今日も変化球をたたきつける悪い癖だな、ジャリエルは…。
空振りさせるボールだったのに変化せんでストライクゾーンに
梅野を併殺打に打ち取れればピンチ脱出だが、果たして。
インコース使い過ぎも危険なんだよ
ちょっと多過ぎる
>>386
木下が中スポを利用して首脳陣を批判する構図だけど
大丈夫かこれ まあ阪神にはボコボコ当てられてるからあんまり申し訳ないとは思わない
ジャリエルって本当に正確にムラがあるな…。
先制点を奪ってくれたのにこういうピンチを招くとは最低。
D専代表として書き込んできた
とらせん
284 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ d584-qu1k [60.70.240.15])[] 2021/08/21(土) 14:36:38.58 ID:vqEOSGoY0
避けろや
守りやすいけどボール荒れてるし打ってこないだろ。ツーアウトで近本か
阪神相手にはあと10発当てても申し訳ないとは思わない
>>897
どうせ首脳陣入れ替わるから渡りに船やろう ランナー出てないと神ピッチなのになぁ
何でこんな変わるんか
>>908
柳はピンチでも耐える姿勢を見に付けてるからね、ジャリエルは投球に気持ちがすぐ出る癖があるから。 佐藤にぶつけないと意味ないだろう
梅野なら後7回ぶつけてもまだ足りない
>>920
首脳陣入れ替わったら必ず使われる保障もないのに 二保を三振で取れても近本に逆転タイムリー打たれそう…。
近本を抑えたら勝てる可能性はあるけど逆転されたら無理だろうな
木下と違ってアリエルはリードがいいらしいね
曰く、球数が少なくなるらしい。木下と違って
ジャリエルのメンタルって治らんな。口モグモグする癖は何故か治ったけど
近本はPゴロも良い当たりだったからヤバいと思ったが助かったな
>>968
後ろで守っている野手陣は堪らないよね、こんな投球されては。 >>970
昨日、柳が完投してくれたから今日はジャリエルを5回で降ろして継投で。 味噌ヲタに聞きたいんだけど高谷って誰?
高谷って味噌じゃなくて便器の捕手じゃないの?
昨日、吉見がベンチの端に座って声も出さないのはキャプテンとしてどうなのかって言ってたな
立浪は周平は3番か5番で使い続けるべきだと言っていた
>>930
そだね
でも親会社にとっては現政権を批判する都合の良いネタだろう
吉見が本に書いてたけど若手が先輩の前で首脳陣批判してたってのも気になる
そういう空気がチーム全体に出来てんのかなと心配になるわ 堂上はセカンドショートサードやってるからな。
他の奴は甘えだろw
lud20211122153834ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1629451555/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】