◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1622450236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ハマッピはNG連鎖をしましょう→(ワッチョイ 6a84-B6Af [221.18.35.47])
由宇ターンする先発ばかりの中
玉選手はよく頑張ってんな
外国人野手WAR
2.2 マーティン
1.4 マルテ、オースティン
1.3 サンズ
1.2 ウィーラー
0.8 グラシアル
0.7 レアード
0.5 ビシエド
0.4 サンタナ、スモーク
0.3 オスナ
0.2 ソト、メヒア(西武)、アリエル
0.0 スパンジェンバーグ、モヤ、バレンティン、カスティーヨ、ジョーンズ
-0.1 ウレーニャ
-0.2 テームズ、エチェバリア、メヒア(広島)、クロン、ロメロ
-0.3 デスパイネ、ロハス
-0.4 ディクソン -0.5 ロドリゲス -0.6 ガーバー
い・ち・お・かΨ(´・ω・`)人(´・ω・`)ΨD・E・A・T・H
色んな球場が大規模接種に貸してるけどマツダは貸さないのけ? マツダ貸せば1日で広島県民の10分の2ぐらいは出来るやろ
献血したらワクチン射ちますってどうよ?
針刺すのは同じだし、血は集まるし
>>12 駅から至近でもないし
クルマ横付けに難があるから
ヨソ使う方がいい
>>16 フィールドは開放してないよ。
マツダならコンコースでいいよ。
雨の問題があるからあまり広くはないが
雨が降ったらどうするのよ
屋根が無いから無理じゃないの?>マツダスタジアムでのワクチン接種
まさかコンコースで接種するの?
いちおつ
>>13 投手指名練習に参加した他の投手も知りたいな
大瀬良は良いとして他に誰が投げるんだハム戦
>>24,25
あ前スレで野村祐輔がマスクしてたのはハム戦用か
床田を落とすわけにもいかんねそういや
名前だけならまずまずの先発陣
床田も野村も今年はちょっとアレだが、週末投げた3人中2人よりは期待できるな
大瀬良投げさせなかったのはハムの初戦大瀬良楽天の初戦森下にしてローテを元に戻す為かね
大瀬良君、復帰時のユニのズボンだぶついて
下半身細くなったっぽいが・・・・
1日のユニズボンには注目かもね
6/1(火) vs日公 上沢−大瀬良
6/2(水) vs日公 加藤−野村
6/3(木) vs日公 池田−床田
6/4(金) vs楽天 涌井−祐太
6/5(土) vs楽天 田中−森下
6/6(日) vs楽天 早川−昂也
こうなれば良いわね(´・ω・`)
>>33 こうでなきゃ玉村を抹消した理由が分からん
森下・高橋はまだ保健所の指示待ちだし
解除されたからといっておいそれとすぐには試合では無理な気がするしね
金土日ってどうなるんだろうね
今夜もカープが負けるようなら
はーもーカープファン辞めてやるわ
原監督はもう限界…巨人がソフトバンクに14連敗で退任へ加速、同じ金満球団で何が違う?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bc75bea044f2309a262beb30dc1f888d2549712?page=2 全員が情報共有できるシステム
「データ分析」もしかりである。ソフトバンクのさるチーム関係者がこう言う。
「他球団のスコアラーのほとんどは、元プロ野球選手が務めています。この球団にはプロ野球未経験者のデータ分析官がいる。
経験や勘がないからこそ、逆にデータだけに集中して思い切った攻めを提案できる。
トラックマン、ファストモーションといったAIトラッキングシステムはメジャーリーグと同レベル。日本では12球団一といわれる最新技術に支えられている。
野手担当やバッテリー担当のアナリストがいて、各選手、コーチ、データ分析チームの3人で個別ミーティングを行っていますが、
他球団と違うのは、それを監督、コーチ、選手全員が情報共有できるシステムが構築されていること。これがこのチームの強みなんです」
アナリストどころか設備もないしスコアラーも最小人数なんだが
>>50 それしかないでしょうなw
大穴でバード・スコットってのも
なんにしても無様な様にならないように祈るしかないね
メジャー帰りの新庄からすると一昔前のフィジカルが弱いカープ投手はバッピ
保健所の指示待ちってもう指示は出てるんだが
それに従って濃厚接触者の森下と高橋が隔離されてるじゃん
新井さんや天谷の解説より
藤川球児の解説のほうがええな。
新井さんのアウトになったけど悪い妥協ではなかったですねとか何回も言うしな
>>51 大谷からHR打った事のある
数少ないセの打者のひとり
松山、エルドレッド、雄平、大田(巨人時代)
>>70 北海道と宮城県がマツダでやってくれると大きい
野村vs日公
19/06/11 1.0回*49球● 被安打6 与四球1 奪三振1 失点5(自責5)
16/10/29 4.0回*80球− 被安打7 与四球2 奪三振5 失点4(自責1) *日シリ
16/10/23 6.0回105球〇 被安打2 与四球2 奪三振6 失点1(自責1) *日シリ
16/06/09 6.0回103球〇 被安打3 与四球1 奪三振4 失点0(自責0)
15/06/04 6.0回*95球● 被安打7 与四球1 奪三振4 失点6(自責5)
>>76 あんまり相性良くないな
今の日ハム打線が弱いことを祈るしかない
>>70 札幌と仙台が無いからね
旭川まで行った年もあったし
>>75 そうなると移動も大阪と福岡、千葉だもんね
>>78 旭川はスタルヒン球場だっけ?
デーゲーム限定の
新井はキャラ設定失敗だよな
中畑みたいな熱血路線で良いのに
一人称が私なのも合ってない
ついにフェデラーまで苦言のコメント
「ナオミの本心はわからないが、記者会見に出ることはプロの責任だと思う。
ましてや彼女は、ランキング100位台の選手ではなく、グランドスラムで4回も優勝しているトッププレーヤーだ。
確かに耳障りのいい質問ばかりではないが、嫌な質問にも対応するスキルが必要だね。彼女には決して『大きな赤ん坊』になって欲しくないんだ。
彼女には才能があるし、世界中のテニスファンがナオミの生の言葉を聞きたがっているんだよ。
ところで皆さんはスパイダーマンを見たことあるかい?
そこで主人公のおじさんがピーターに言ったんだ『大いなる力には、大いなる責任が伴う』ってね。
彼女に一度、スパイダーマンを見るように勧めてみるよ(笑)」
北海道仙台遠征はまとめてさしてくれるんよな。
よそはわからんけどカープはどっちかしかないとか記憶ないな
ヤバいな
大瀬良で落とすと全部逝かれるわ(´・ω・`)
しかも相手は上沢
>>77 ハム中日戦でもけっこう打ってた・・・やばいな
>>82 落合監督ぐらいの記者会見でいいのに
記者が何言ってきても自我流を貫くみたいな
大瀬良vs日公
17/06/07 7.0回104球〇 被安打5 与四球2 奪三振2 失点3(自責3)
16/10/29 1.1回*11球− 被安打0 与四球0 奪三振0 失点0(自責0) *日シリ
14/06/21 5.0回*74球〇 被安打6 与四球1 奪三振3 失点4(自責3)
今更数試合落としたところで一緒じゃね
若手の活躍だけよもう
若手が活躍しないと今の状況では勝てないしね
若手次第のチーム
さっき雑用しながらRCC見てたら黒田と新井が映ってたんで二人で解説するのかと思ったが、別の日か
大瀬良野村床田とか名前だけなら期待できるけど
蓋を開けたら・・・
東京五輪が無かったら大坂なおみは日本国籍選んでなかっただろうに
東京五輪を誘致してロクな事がないな
百害あって一理なし
勝ち負けに拘るのはもう今年はやめたよ
今は林中村宇草ら若手の活躍が見たい
皆帰ってきても林中村宇草小園羽月は固定して使うべき
感染(発症):1名
菊池(内野手) 活動再開
感染(無症状):8名
九里(投手)
石原(捕手)
小園(内野手) 活動再開
誠也(外野手) 活動再開
大盛(外野手) 活動再開
長野(外野手)
羽月(外野手)
正随(外野手)
濃厚接触者(2週間の隔離):2名
森下(投手)
高橋昂(投手)
失点減らさないと交流戦の防御率がとんでもないことになりそう・・・
>>92 十分活躍してると言えるのでは
お休み中の小園も羽月も昇格組の林も宇草もここまで3割超えてるし
高卒3年目の丸とか誠也とかこんなに打ってたっけ
そういや2018年ドラフト組は1人を除いてみんなホームラン打ってるんだな
結構すごいな
>>97 俺も。
あといかに栗林らリリーフ陣を酷使しないか。
頼むから60試合登板未満で。
やっぱ名シーン見るとテンション上がる
大谷初被弾の松山は野球史に名を刻んだな
あと石原サヨナラの時の野村の顔が笑えた
にしても今年は後々残りそうな名シーンが今の所ない・・
>>97 気持ちはわかるが6月から育成には振れないよ(´ω`)
>>77 岡・陽・レアードは移籍したし
中田翔と中島卓也は二軍、大田はレギュラー剥奪
西川と近藤くらいか野村の要注意は
あと五十幡の足と杉谷の妙な存在感
>>103 まあ普通にこうなるのが今の腐れ首脳陣だよなあ…ハァ
床田って身体デカくしてピッチングにキレなくなったよな。勝ってた時は今の森浦並みにスリムだった。
野村も2軍に行くたびデブってるな。
宇草に期待してる人の気持ちがよくわからん
今のプレイスタイル見てると全く魅力がない
既に晩年松山化してる
ノムスケはもう変化を求めるなら結婚しかない
うえむらちかでええやんか(´・ω・`)
日ハム打線(交流戦)
五十 .333(21-7) 0本 1打点 出塁率.364 OPS.792
淺間 .250(12-3) 0本 0打点 出塁率.357 OPS.690
高濱 .438(16-7) 0本 3打点 出塁率.438 OPS1.063
西川 .222(18-4) 0本 2打点 出塁率.400 OPS.622
近藤 .333(15-5) 0本 5打点 出塁率.444 OPS.978
渡邊 .208(24-5) 0本 7打点 出塁率.208 OPS.458
大田 .333(*9-3) 0本 0打点 出塁率.400 OPS.844
石井 .100(20-2) 0本 0打点 出塁率.182 OPS.282
平沼 .176(17-3) 0本 1打点 出塁率.263 OPS.498
石川 .200(10-2) 0本 1打点 出塁率.273 OPS.473
清水 .250(*4-1) 0本 0打点 出塁率.571 OPS.821
Rロド .167(12-2) 1本 1打点 出塁率.167 OPS.583
王柏 .333(*9-3) 0本 3打点 出塁率.400 OPS.844
西川とかイヤだわぁ(´・ω・`)
>>80 スタルヒン球場はとっくに照明ついてる
カープが試合した5年前はナイター
床田とか森浦とかプロとは縁遠い底辺の草野球上がりなんだから贅沢はいうな
無名公立高卒の玉村よりは練習しているかもだけど、プロに成るとかいう世界の住民ではない
>>109 俺は宇草を貶してる人の気持ちがわからんけどな
昨日だって6安打しかしてない中でチーム唯一のマルチなのに
打撃と足はガチでしょ
日ハムさんにはBロッドとRロッドがいるのか
なんか鉄人宮西もついに壊れたっぽいし
久しぶりの日ハムさん新鮮だわね(´・ω・`)
>>120 普通なら堂林再調整で落とすんだがな
林はもう少しは見たいね
>>123 林落とさないでほしいわ・・・しばらく見たいし
>>114 ただ、中日は大野で負けてから連勝してる
堂林って去年の夏終わりには完全攻略されて
コースヒットしか出なかったのに何故かタナキク級の一人前扱いされてるのが謎過ぎ
林落とすとかないよ
落すなら堂林だけどあの首脳陣なら三好だろうな
>>121 あと、もっといい先発が投げてたら
頭越すような打球も少ないはずで
守備も良くなるんじゃないかな
>>109 1塁側に倒れながらスイングするから
左Pのスライダーは打てそうにないね
右Pの直球やスライダーは1・2塁間にバシッといける安部ちゃんタイプ
>>121 しかも、落ち着いて投げればカットに返せるだけのスローイング力がある事はわかった。これは収穫。
金本並みには守れる。
>>122 中田翔は来んみたいだね
ちょっとだけ残念
>>129 交流戦は王柏融より二番打ってる高濱とかいう方が当たってる
>>66 濃厚接触者認定で14日隔離でpcrは何回やっても陰性
保健所の指示のもと練習もできてる
金曜森下、土曜高橋昂は規定路線だろ
じゃなきゃ矢崎と玉村を抹消するわけがない
林は想像してた以上にサード守れるのがいい
使っていれば宮崎レベルくらいにはなるんじゃないか
長野には悪いがあれがなければ一軍完走してたやろうな。
打球が飛ばなくなったよな
>>137 翔さん迷走中のようなので残念ね
でも近藤とか直球破壊王子とか帝京魂の人とか楽しみだわ(´・ω・`)
>>119 ほい
【広島カープ クラスター発生より深刻な大赤字≠乗りきる知恵】
セ・パ交流戦を目前に、広島でチーム内クラスターが発生。 主力を含む12人が陽性となり、5試合 連続延期という異例の措置が取られた。 すでに首位・阪神から大きく引き 離されたなかでの大量離脱で、まさに大ピンチだ。
ただ、「カープはさらに深刻な問題を抱えている」と話す球団関係者の声は暗い。
「コロナの影響による大幅な収益悪化です。 昨年度の売上高は前年比約88 億円減となる約5億円。 当期損失は約2億円で、46年ぶりの赤字転落とな りました。球団経営の “優等生”だったのが、コロナで一気に暗転してしまった」
もちろん、昨年度は無観客試合や入場制限があったため、どの球団も大幅な収益悪化に直面しているが、12球団で唯一、親会社を持たない独立採 算制である広島にとっては、とりわけその影響が大きいのだという。
「他球団は赤字でも、親会社が広告宣伝費として補填をしてくれるが、カープにはそれがない。
コロナ感染拡大で今季も苦況は避けられず、その影響がいちばん大きいのはカープでしょう」(スポーツ紙デスク)
つづく
まさに泣きっ面に蜂の状況だが、 広島OBの安仁屋宗八氏は「前を向くしかない」と語る。
「コロナの影響は大きいが、今季の成績は気にすることはないと思っているんです。 若い選手がチャンスととらえて頑張り、結果として彼らが育ったらそれでいい。 栗林(良吏) はじめ、森浦 大輔)、大道(温貴)、矢野雅哉) とルーキーもみんな活躍してくれていますから、来年以降につながると思います。 苦しい経営状況を乗り切るには、ファンにグッズを買ってもらうなど、少しでもカープのためにお金を落としてもらうしかないが、心配ないでしょう。頑張っている若手たちはもとの給料が高くないから、オフの 契約更改で年俸を上げてやることもできるはず」
選手もファンも、そこまでポジティブにとらえることができるだろうか。
(おわり)
>>151 >昨年度の売上高は前年比約88 億円減となる約5億円
売上高5億に笑った(´・ω・`)
お金落として貰いたいなら勝てや
勝てないなら若手使えや
こいせんの老人って未だに3割打てば凄いとか思ってるんだな
>>151 さっさと身売りしてくりゃコロナが不幸中の幸いになるんだけどな
>>153 ありがとう
見出しの割には大した記事じゃなかったな
大赤字を乗り切る知恵→補強をしない、二軍の遠征時の人数を最小限にする、遠征中の入れ替えをしないとかいう記事を期待したのに
あっごめん写真からコピペしたから数字部分が全然違う
すまん、正しくは
前年比83億円減となる約85億円。当期損失は約29億円で、46年ぶりの赤字転落となりました。
以下は間違いは無いです
肝心な部分が違ってて申し訳なかったです
結局先発足りなくなって大道!森浦!とかなりそうで怖い。
というか由宇の先輩方が1人でも調子上がっていれば、大道落とせるんだけどな。
今の大道は1軍に置いておける内容ではない。
>>137 中田翔は自分で二軍行き申し出て、ファームの試合も出てなくて、札幌に独りぼっち、て記事があった
壊れた投手はモデルチェンジしないと無理だぞ
スライダーに切り替えた永川みたいに
去年の売上は前年から83億減の85億で
赤字は29億
何の数字だよ88億減の5億で2億の赤字って
>>158 打率三割超えてたら凄いんだよ
そんなことも知らないの?
五十幡君出すとやっかいだけど、でも走るとこ観たいw
>>171 弱かったら勢いで買う人は激減する
佐々岡の罪は意外にかなり重いよ
自覚あんのか知らんが
>>168 ワイとワイのカメラがポンコツで85億の8と29億の9を読み込んでなかったんやorz
訳分からん文章投下してしまってごめんなさい
つーかコロナ禍で仕事が大変で野球どころじゃない人も多いでしょ
中田翔は今年はオープン戦で地元凱旋アーチをすでに放った
ピレラがゴロばかり打ってたの今思うと朝山の指導なんだろうな
>>169 OPSが0.9以上なら打率は0割でもいいんだよ
>>172 選手の似顔絵師を違う人にしてほしい
阪神とかオリとかの似ててかわいい系に
>>160 速攻でクロン他を契約するなど補強してるし
二軍遠征人数は元々各球団絞ってるし
遠征中の入れ替えはむしろ増えてるし
ちっともそういう事態にはなってないんだよね
【六大学現役4年生】
森田(慶大) 通算24試合*8勝2敗 111.2回 奪三振*90 防御率1.93
三浦(法大) 通算45試合10勝9敗 167.1回 奪三振149 防御率2.53
山下(法大) 通算13試合*4勝4敗 *43.0回 奪三振*36 防御率1.88
竹田(明大) 通算34試合*9勝5敗 129.0回 奪三振101 防御率2.79
徳山(早大) 通算33試合*8勝4敗 113.0回 奪三振*91 防御率2.07
西垣(早大) 通算30試合*6勝6敗 123.0回 奪三振107 防御率2.78
【参考】
木澤(慶大) 通算23試合*7勝2敗 *81.2回 奪三振103 防御率2.98
入江(明大) 通算37試合*5勝7敗 111.0回 奪三振121 防御率2.59
木澤と入江のおかげで六大学の投手の評価が上がりにくくなったから
逆に遅い順番で獲り易くなったわね
明日の大瀬良は大丈夫かね前回みたいに手投げじゃなければいいが
>>185 お金の問題と倒産の問題があるからカープは名門大社は指名できないと思うよ
大道は怪しいながら抑えてたけど試合巧者にじっくりやられたらああなるのも予想出来てた
でも良いものは十分あるから巻き返せる
>>188 地方出は早くて2年間は二軍で練習しないとダメなんだよ通常は3年
>>189 そうよぉ
もう少ししたらウォーキングに行ってくるわ(´・ω・`)
>>159 とっとと潰れて新体制になってもらいたい
監督手形も消えて無能OBオンリーの首脳陣もなくなって
いいことばかり
>>188 ロッテは点取るのうまいね
チームにいい戦略家がいるんだろうな
佐々岡5年〜2025年
東出5年〜2030年
永川5年〜2035年
石原?
野村?5年〜2040年
宇草については貶してるんじゃなくて本当に魅力ポイントが分からない
外野手専、しかも今の時点で既に守備×
これで起用するなら打つ方で求められるハードルは凄まじく高い
松山ですら守備のマイナスデカすぎてトータルで見たら邪魔ってのが現実だよ
宇草は最低でも松山は超えないといけない。けど松山になるのだって高い壁
そこまで考えて魅力あるって言ってんの?
俺は守備×の時点で辛口にならざるをえないんだけど
カープに永い暗黒が訪れるのである
出口があるのか、俺らが生きているうちに優勝はあるのか?
そのような暗黒である
>>190 去年よりはかなりマシだから
どんなに悪くても去年みたいな事にはならん
>>198 宇草並に打てる奴すら皆無だからだろ
そんな現状すら分かってないのはお前
ロッテは12球団トップクラスの見てまえ打線
そんなチームにノーコンをぶつけたらそらこうなるわなってカードだった
初戦もエチェバリアと佐藤がやらかさなかったら普通に負けてたと思う
>大坂なおみ“さよなら、これでせいせいするわ”インスタグラムで写真掲載
せいせいしたてどうするつもりだろ
>>201 借金が倍増するから余計苦しくなるのだが?
テレビ新調したのでjsportsを4Kで契約しようと思ったが、
あれほとんど2K制作なのな
詐欺やん
>>183 いいやん
ズムスタのグッズショップに飾ってあった、大瀬良がカピバラ連れてて堂林の頭に冠乗っててアツの背中に翼が生えてて森下がキラキラしてる絵の人とか
あれはよかった
野球なんて2Kで十分。4Kはエロでこそ威力を発揮する。
今年も黒字にはならないのだから29億に幾ら赤字が積み重なるかでしかない
来年もコロナだと確実に潰れる
>>208 画像荒い方が興奮するわ
鮮明だとキツい
>>208 リアルロリを起用しないと悲惨なことになるぞ
大坂なおみもこんぐらいぶっきらぼうで行け
高給取りはオフに処分するだろ。鈴木だけでなく菊池や田中も放出して経費を下げないと
長野、松山は引退。
>>210 Blu-ray作品が増えないのは
その辺もあるよな
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
見たことないけど鮮明になりすぎることで見たくないものまで見えてしまいそうなやつだな2K4Kのエロって
>>198 言いたい事は分かるし現状の宇草には期待値下がってるが他に試したいのもいるかと言われたら居らんのが現状
>>218 まあ全員帰って来たら宇草は由宇へ戻されるだろう
守備猛練習してこい
大道には森浦みたいな満塁での強打者に対する集中力、
逆に森浦は大道みたいな思い切りを身につける事が出来たらレベルUPすると思う。
2人が気の毒なのは未だよくわからんポジションで投げさせられてる事。
これは首脳陣がいかん。
>>215 実際に実物が目の前におったらそりゃ興奮するけど、
画面越しで見たら肌の汚さとかに萎える
>>219 あんたまだまだガキだな
>>223 それよ
合法ロリが見られるのはDVDまでだわー
>>204 もう充分稼いだかも知れないけど、なんか誰かの影響なんかね
変な風になっちゃった
上沢は開幕当初は燃えたが最近は無援護負けだけっぽいな
ここではアンチ多いけどキーマンは松山やな
若手は当たって砕けろや(´・ω・`)
>>225 世界的金持ちには魑魅魍魎がたかるからね
マイクタイソンもビリージョエルも自己破産した
松山の場合は、松山より松山の取扱説明書を理解していない首脳陣が悪い
>>225 彼氏の影響って言われてなかったけ?
活動家だかの
>>231 あんだけ勝負強いのを代打の1打席じゃ勿体無いし
DHだと松山のかわりの守りに松山より打てん奴が入ってしまう
スタメンで使って途中で引っ込めるのがトータルでは一番いいんだよね
>>233 そうやね
2016年日シリ第三戦目もそうだが、欲張ると痛い目に見るし、早く引っ込めると勿体無い感じになる扱いづらいとこはあるが、それも含めて采配なので
とりあえず日ハム戦は野手入れ替えなし
楽天戦でどう入れ替えるか注目だな
31にして初めてローションを買ってしまった
今までそういうものに嫌悪感感じてたからなぁ
外国人選手成績
阪神 8勝1敗*1H16S 22本59打点
巨人 4勝3敗*2H*7S 10本36打点
横浜 3勝3敗11H*0S 17本35打点
東京 5勝3敗14H*5S *8本32打点
中日 0勝1敗*0H*6S *8本30打点
広島 0勝1敗*1H*0S *4本11打点
佐々岡に求心力があるとは思えないし采配にも疑問が多数あるけど
外国人選手に戦力がないことだけは同情する
>>233 致命的なエラー連発する割に、OPS.753得点圏.276という平々凡々な打者をスタメン?勘弁してるれ。
>>239 夜間の飲酒伴う飲食を煽る番組って
今はまずいかもしれんね
月曜の焼きそばはレア(´・ω・`)
ツチノコみたいなもんや
>>247 人をチンコみたいに言うなや(´・ω・`)
>>250 ええやん
ツチノコチンコは男の勲章や(´・ω・`)
こいせんさんお邪魔するでー(≦・ω・≧)
拾った焼きそばの生麺おいCー(≦・ω・≧)ムシャムシャ
枠に余裕あるので、
コロナ後アゲ
石原、菊池、小園、羽月、鈴木誠、
コロナ後サゲ
白濱、クロン、三好、野間
コロナ後アゲズ
長野、正隨、大盛、
五反田康成の今朝の大本営を観たが、こいつネバラスカスのモーションを観てたのかねえ。中村奨成の肩を酷評しているがホンマもんのど素人だと確信したわ。こんなんに野球記事担当させてたらアカンわ。
佐々岡ってマジで攻撃に興味がない監督だよな。
アイツがニタニタしたり心配したりしてるのは、
ルーキー3人とか玉村がプレーしてる時だけに見える。床田に対してなんて完全に2軍の投手コーチのノリだろう。
>>256 生麺は危険(´・ω・`)焼いてちょうだい
>>243 試合開始から守備固めても勝てんとまだ理解できないのか?
>>260 タヌキなので大丈夫です(≦・ω・≧)
>>261 こいせんとはません動物園はハマッピの生息地です。カープ保健所さんに連絡して駆除してもらいなさい(≦・ω・≧)
>>258 ネバラスカス関係なくワンバン連投してたの見てないのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b92c3f63c6870833dab8f04fb1cd8c03a3908fa3 広島先発投手陣の練習に週末の楽天3連戦に投げる選手は姿を見せなかった。参加したのは1日からの日本ハム3連戦に登板する大瀬良大地、野村祐輔、床田寛樹の3投手のみ。
5月30日の試合後、横山投手コーチは週末カードの先発について「その辺は大丈夫」と話していた。
2軍から中村祐らの昇格とともに、新型コロナ感染が広がった影響で隔離され、管轄保健所の指導の下、個別で練習していた森下と高橋昂の復帰も検討される。
>>246 コンビニの駐車場で焼きそば作ってなかったか心配したよ(´・ω・`)
>>262 ほんとそれ。初っ端から守備型タイプ並べるのは勘弁。
>>265 共同作業だからね、焦って投げれば送球も逸れるよ。
ネバラスカスがモーションがデカすぎたのは自明やしね。
>>257 枠余裕あるといっても先発外してる分で空いてるだけなので
先発以外を入れるとベンチ入れんのが出てくる
>>267
床田投手はもういいです 堂林に打席上げるのと一緒
バッターにはポテンヒットがあるが先発投手にラッキーはないと思います セリーグ外国人OPS
1.015ウィ-ラー
.996オースティン
.936サンズ
.913マルテ
.886スモーク
.851オスナ
.836サンタナ
.812ソト
.773ビシエド
.688クロン
.539メヒア
ドラフトで右の長距離砲とか探すよりまず助っ人に力入れる事から始めろと
本来ドラフトで長距離砲探す方が難しいのにおかしな事してるわ
>>258 大道が投げてた6回も3つされたろ?
ネバラスカスのクイックが遅いのは確かだが、全部押し付けるのは無理だろうな
>>267 森下と高橋昂の復帰も検討されるて
それ以外の可能性もあるのか...
もういいですっていうても床ちゃんの変わりいないんやし・・・
松山スタメン起用はギャンブルと一緒なんだよ
そして圧倒的に負ける確率が高い(去年はWAR-1.8)
でもチャンスでの代打なら守備難というリスクを回避して、
勝負強いと言われるバッティングのみ活かすことが出来る
こんなん小学生でも分かることなのに、何故未だにスタメンで使えとか言うアホがおるのかほんまに謎
守備の時は試合観てないのか?
>>264 タヌキでも上級国民なのね(´・ω・`)
>>274 床田を拒否すると
岡田薮田の最低片方が自動的に上がるけど
それでもいいんか?
>>258 カープは捕手に関してはベンチが無茶苦茶な捕手運用をやっていたので完全に崩壊しているのを感じさせるな
石原石原言っている究極にあほなファンが増えたのがその証拠
セカンドで例えればがセカンド菊池が離脱して小園(中村)羽月(坂倉)曽根(石原)安部(磯村)でごちゃごちゃセカンドを回して
守備の上手い曽根の復帰が最強とか大声で言い出しているとんでもないあほなファンが増えているということ
いかにどんどんチームがぼろぼろに向かっているかよく判る現象
まだ素材の良い中村をこういう機会で将来を考えて使っているのは建設的な運用なのにな
>>258 カープは捕手に関してはベンチが無茶苦茶な捕手運用をやっていたので完全に崩壊しているのを感じさせるな
石原石原言っている究極にあほなファンが増えたのがその証拠
セカンドで例えればがセカンド菊池が離脱して小園(中村)羽月(坂倉)曽根(石原)安部(磯村)でごちゃごちゃセカンドを回して
守備の上手い曽根の復帰が最強とか大声で言い出しているとんでもないあほなファンが増えているということ
いかにどんどんチームがぼろぼろに向かっているかよく判る現象
まだ素材の良い中村をこういう機会で将来を考えて使っているのは建設的な運用なのにな
今の岡田薮田が一軍に上がることがありゃ
末期としか言いようがないな
こんなことまじで心配せにゃいかんとは
>>279 いや、war-1.8より低い選手しかいないことが理由だよ
数字の意味を理解できてないっしょ?
>>279
パチンコや競馬などギャンブルにはまるやつは大抵負けた時の記憶は追いやって、
買った時の記憶しか話さない。
「昨日10万近く儲けたー」は誇らしげに話すが、そこに至るまで何十万負けてるかは話さない。
>>229>>232
ラッパーの彼氏や色々居るんだろね
進歩的つうか既成体制を破壊したいのかね
初優勝に導いてくれたイケメンのサーシャコーチとも衝突して別れたし、今からどうなるんかね
根室漁協組合長のお祖父ちゃんが悲しんでるかも
ビリー・ジョエル好っきw
森下高橋当てにしてロッテ戦の先発全員落としたのでないならもう佐々岡本格的に頭おかしいと思う
>>279 松山は「チャンスでの代打」よりも
「スタメンの時に回ってきたチャンス」の方が打てる
守備難はとっとと守備固め送る事でほぼ回避可能
>>289 去年と今年の勝率の差を見るとわかると思うけどなあ
事実と理論が乖離したときに理論を優先させるのは愚かだね
点を取れなくてどれだけ負けたかを話さずに、とにかく守備をって主張するのは君の言うギャンブラー像そのものだがw
>>291 最近の試合後のコメント見てると
腹たつよりあれひょっとしてヤバイ?
って感じが漂い出してるような
日本人って黒人には弱気になるよな
いつもより叩きのトーンがヌルい
錦織くんが同じこと言ったらもっと死ぬほどぶっ叩かれたと思う
駐車違反の取締員も屈強な黒人を雇えば揉めないだろう
>>266 タヌキ保護法違反で逮捕や(≦・ω・≧)
>>280 AA貼るのに失敗してずっと規制されてるからや(´;ω;`)
>>271 つかワンバンスローはずっと続いてる
エンドラン空振りでアウトにしたときもワンバン
見てないの?
>>293 今年は代打で出た時の得点圏打率0なのよね
11打席で4安打してるけど打点は無い
>>293 >
>>279 > 松山は「チャンスでの代打」よりも
> 「スタメンの時に回ってきたチャンス」の方が打てる
データあんの?
> 守備難はとっとと守備固め送る事でほぼ回避可能
謎理論過ぎて草
>>299 得点圏打率
先発3番 .333
先発4番 .250
先発5番 .385
途中出場 .000
中村奨成はわざとワンバウンドで投げているよ
彼は天才肌、ノーバウンドよりも低リスクのバウンド送球を選択している。堂林のワンバウンドとは訳が違う
>>294 松山が嫌いで言ってるわけではないが、松山の打点で勝てたっていう明確な試合数が去年そんなにあったか?
それと同時に松山の失策で負けたっていいきれるう試合も結果として出せないけどな。
記録にこの失策が原因で負けた。なんてつけないから。
決勝打点は残る、決定的な失策はそれとして残らない。
ギャンブルで負け他記憶は残さないし話さない。買った記憶は残るし、周囲に自慢する。
ここら辺が似てるといってるだけ。
小生はパニくるとランナー無視w
あれは素質ないわ、送球以前の問題
打撃はガチ 坂本になれるから試合に出れるようにとっととコンバートさせるべき
>>298 はあ?
ハマッピ放置してる奴を保護なんか出来るか
>>307 単純に経験の問題や
坂倉でもまだまだドタバタする時がある
大坂なおみは何か変に政治的な面があってイマイチ応援しづらかった
錦織圭の方がプロテニスプレーヤーって感じで応援出来る
中盤以降の代打松山だと
残ってる面子の関係で代走送り辛い事もあるんだよね
ピッチャーがネバラスカスでは甲斐でも刺せない
かと言って
奨成ではピッチャーが西でも刺せない
キャッチャーがわざとあんなワンバン送球するわけないだろ。
グラブが下から上の動きになってタッチが遅れる。
>>306 松山の失策で負けた!てのを話す時の君がそれ
以前、ためしに数えてみた事あるけど
言うほど松山のエラーで負けた試合は無かった
>>315 2016の日本シリーズ
2018の日本シリーズ
>>315 そりゃ追いつけなきゃエラーにはならないからな
>>309 ハマッピ1匹ごときで騒ぐなよ。こっちはハマッピ級が4,5匹いるんやぞ。恨むなら規制できない運営を恨みなさい(≦・ω・≧)
松山はスタメンで使えば使うほどチームが弱くなる
松山の守備力とランナーのいない時の打率を全く判っていないやつほど
なぜこれだけトータルで足を引っ張っているか理解出来ていない
松山はスタメンで使えば使うほどチームが弱くなる
松山の守備力とランナーのいない時の打率を全く判っていないやつほど
なぜこれだけトータルで足を引っ張っているか理解出来ていない
>>312 今年は9回打ち切りだしベンチメンバーも多いから、そこまで困らんのでは
今なら専属もいるしw
彼はもうすっかり宇草に水を開けられちゃったな
>>258 午前さまさまで安仁屋さんは、ネバのモーションが大きくて、あれでは刺せないし、奨成を責めるのは酷だと言っていたが...
誠也 144打数 18打点
西川 170打数 17打点
松山 *77打数 16打点
これが現実
>>306 いや、そんなことはいいたくはないんだよ。
しかし、松山の失策は記憶に残るのが多すぎるのがなぁ・・・
ここら辺は理解できるだろ、見てたら。
ギャンブルに例えると、大きすぎるミスとか負けとかは、時々記憶が蘇ってきて「あそこであんなことしなきゃ・・」「あそこでやめときゃ・・・」って思う。あれに似てる感じ。
まあ、結局のところ松山が問題じゃなく
松山並みにも打てん連中が問題な訳で
>>275 金をケチるにはドラフトで長距離砲でお茶を濁すのが1番だからな
案の定、オーナーがそういう指令を出してる
2軍でかなり中村の送球見てきたが、この3連戦が悪かっただけ、それでもコンバートには賛成だけどね
>>305 チャンスでの代打が一番生かせるということだな
4打席に立たせても本当のチャンスなんて普通は1,2度しかない
それなら的確に足を引っ張る守備につかせずランナーのいない無駄な打席に立たせず有効に効率的に使った方がいい
ロッテ三連戦で三戦連続打点上げてる松山は今は必要な戦力だと思うが…
2018年日本シリーズの第1戦が良い例じゃん
松山はタイムリーで1点取ったけど、(記録上は菊池の)エラーで2点取られて結局引き分け
あんかーみすったw
325は
>>314へのレス><
>>324 こんなのも居る
佐野 205打数 16打点
>>328 今の時点で安易にコンバートなんて言わなくていい
會澤も表には出てきていないけどおそらく石原のFAでコンバートをチームから強要されて拒否していただろう
本人がそれだけ捕手に固執して頑張ってきたから今がある
中村も坂倉も将来どれだけ成長するかまだまだ判らん
本人の意思と努力が大きく左右するからな
>>329 要求したデータが出てきても礼も言わずに我を通すだけ
君らって、人に言うほどデータに準拠してないよねw
甲斐はキャッチングしてから投げるまでが異常に速くしかも正確
小林は抜群のコントロール
中村奨成はこの2人ほど肩だけでアドバンテージは作れない
だったらライトあたりで足と肩と打撃を活かした方が良い
捕手は坂倉、石原でそこに中村が入ってもたいした上積みにはならない
>>335 データでもはっきり出ているだろう
ランナーのいない時は普通の打者より全然打っていない
守備でも出せば出すほどデメリットが大きいから昨年もあれだけ足を引っ張っていたんだよ
どういう起用方法にせよ
松山の打撃が欠かせん点はハッキリしてる
俺の中で評価がナイアガラな床田
決め球ないままだしどうすんだろうな
>>336 将来的に誰が伸びるかなんてまだまだ判らない
むしろトータルで見ると中村が捕手の中でも一番スペックは高いだろう
>>336 将来的に誰が伸びるかなんてまだまだ判らない
むしろトータルで見ると中村が捕手の中でも一番スペックは高いだろう
>>334 まあとりあえずサブポジだな
気持ちだけは本気で外野にコンバートするつもりでやって欲しい
捕手で石原、中村、坂倉がダブついても完全なる編成ミスでチーム力アップにはならない
捕手石原、坂倉でライト中村が1番チーム力アップに繋がる
中村奨成は捕手もできるに越したことはないのでソフトバンク栗原を目指して育成したら良い
短期的視野しかない人間は中村奨成を外野にしたがるが、今の野球は捕手レギュラーは2人以上必要。
ノムケンの著書赤の継承にはサブポジションは今後の野球で必須とあるがその通りだと思う。
>>338 今のチームで過去に70打点以上あげてるのは松山だけ
そこを理解してないアホが多いんだよな
同じ文章を2回連続で投稿する御仁は書き込みボタンを連打するのが趣味なんかな
>>343 それは皆に言える
特に現状會澤が衰えるまで他の選手を使ったところでマイナスしかない
打撃の弱い石原以外はサブポジを作って打撃力も高めるのは普通に必要なこと
>>343 それは皆に言える
特に現状會澤が衰えるまで他の選手を使ったところでマイナスしかない
打撃の弱い石原以外はサブポジを作って打撃力も高めるのは普通に必要なこと
オリックスは過去3シーズンでセ・リーグに負け越しはない
巨人 6勝3敗
阪神 4勝3敗2分
中日 5勝4敗
横浜 5勝4敗
ヤ 6勝3敗
広 6勝3敗
>>347 その通り。
サブポジションはノムケン緒方も書いている。出場機会も増える
>>338 そう思う
打てる打者が抜ける、もしくは加わった時の打線に与える影響を考えると余計にね
今はスタメンで出して守備固めと変えるのがベストだろうな
それでバテてきたら休ませる
松山を野間にして守備を固めても勝てないし、
クロンを堂林にして守備を固めても勝てない
松山を貴重な戦力と位置付けられるのは代打のみ。
守備走塁はスタメンで出してはならないレベル
こいさんの事情はよーわからんけど投手が弱いなら打ち勝つ野球しないと負けるで守備は二の次や(≦・ω・≧)
そういえば野間君は元気ですか?正直神里と交換して欲しいわ(≦・ω・≧)
仕方なく松山使うなら分からんでもないけど
松山がスタメンじゃないと勝てないとかの方向で考えてるのがチラホラいるのは頭が痛くなってくるな
頭の痛い発言しているのはほとんど石原信者違うか
こいつらに共通するのは異常に野球観が低いということ
守備には打点みたいに目に見える数字が無いからな
ただのゴロやフライが安打になっても記録には残らないし
松山をスタメンで推す基地外がこいせんに居るのがにわかに信じられない。一定程度野球を観る目がある人だけがここには居ると思っていたがどうも違うようだ。
過去にとらわれて現状を見つめられない人間もいるようだが。
ベテランの実績にこだわりすぎて現状があるっていうのに。
今、カープは明らかに過渡期に入ってる。そこに実績があり、昔ほどの活躍はできないがそこそこは打つ。だが、スタメン確約してまで使えるか??っていう選手がいる。
これが実に厄介。
会社でもこういう人材が過去の実績や成功例で現状に見合ってない企画を押し通して現場混乱。賢い上司は若手のサポートに徹する。
本気でうまい外野手になってやるっていう気持ちが無かったら中々上手くならないと思う中村に求めたいのはそこ
もちろん捕手も続けて成長してくれたら良い
大阪なおみは、アメリカで生活ずっとしてて、日本語もしゃべれないのに枠が欲しいだけで
「日本人です」「日本大好きです」っていう登場からして、こうなっても別に「ああ、やっぱり」というか、なんか納得できるわ。
>>359 今いるメンバーをどう起用しようかという話のはずだが、スタメン確約ってのは一体…?
ちょっと落ち着いた方が良いよw
他のメンバー見れば今は使う方が良いだろうということだよ
そりゃ、何食べたい、カツ丼ってバカみたいなやりとりすりゃウンザリするわな
まあそれにしても幼いけど
>>365 だから何?
まずそこが噛み合ってないんだよね
>>369 だから松山以上に打点あげれるの誰?
それを答えろよ
>>367 いや、まぁ、話が飛躍しすぎてたな。悪かった。
だが、要するに松山にしろ田中にしろ、ベテランや実績組といっても、必ずしもスタメンで使うとか変な起用はやめてほしいという意味で書いたんだ。
現状は、ある戦力で戦うしかないとは思うけど、それでも、伸びてきそうな若手がいるなら、実績だけ見ててはいけないと思うがね。
現状は松山絶好調
直近3試合 12打数5安打6打点2HR
>>297 そうかね
ヤフコメなんか、彼女が台頭してきた頃から黒人の血が入ってるってだけで嫌味ったらしいのがいたけど
今回も喜んで叩きまくってる
まあ、今回の会見ボイコットはさすがにどうかと思うけどな
>>354 たぬきさんチームよりは投手力はあると思うんよ
今はコロナで離脱してるけどな
神里イケメンで男の色気あると思うけど要らんのかw
田中は小園帰ってきたらすぐにチェンジでいい
松山は現状外せない 代わりがいない その代わりの当てがクロンだったからな
>>370 今のチームにはいないかも知れないし、
起用し続ければ誰かが松山以上に打つかも知れないね
でも問題はそこじゃないんだよ
まだ分かんないの?
守備力を軽視してはいけないよ
昨年ももっともエラー絡みの失点の多いチームだったんだから
その中心にいたのが松山、田中
守備力を軽視してはいけないよ
昨年ももっともエラー絡みの失点の多いチームだったんだから
その中心にいたのが松山、田中
>>376 で、松山の守備でどれほど負けたの
具体的に答えてくれる?
今年は、この順位だし、戦力的にも優勝はおろかAクラスも怪しいからな…局地戦で勝って来年も実績組でボロボロで、光明がない・・・・ってなるなら、若手に光明を見出すべきでは??と思ってる人もいるんだよ。
今が良くても先がない、この国の政治みたいじゃないか…
多少打撃がマシな程度で、あのバンザイ後逸からの負傷退場を始めとする守備難がチャラになるのがほんまに謎
>>378 わざとやってんの?2度押し
答えてくれんかな
エラー絡みの失点は多くても
その割にタイムリーエラーは多くなかった印象がある
「自分のせいじゃない!」という事で
エラーの後キッチリ打たれる投手ももうちょい何とかならんものか
>>384 キチガイの相手しても時間の無駄ですよw
松山推しに聞きたいのは松山をレギュラーとして評価してるのか他にいないから出さざるを得ないと評価してるのか聞きたい
どっちの認識かで大分変わるから
>>387 前から居たっけ?気付かなかったw
確かに常人じゃ無さそう
>>391 夏モードの松山なら守備我慢してつかっていい
しかしバテるから見極めんと行かん
あいつはバテたら守備に出る
>>374 三振4回してHR1回打つかどうかの選手になってしまったよ神里は・・・
この前は満塁でサインミスして飛び出したわ(≦・ω・≧)
>>392 後者
守備なんて見てられない
でもバッターボックスに立つと必ず期待する
いいところで打ってくれた事も何度もある
大半がこんな感じだと思う
>>393 iP検索すればわかるよ
兵庫の會澤キチガイ
ラグーンあるとは言えマリンでぶちこんだんだから今は好調なのは間違いない
長野もそろそろ上げてくるかもな
>>381 コロナ前は小園がレギュラー掴みかけてたし、羽月も試合に出てて、今は中村坂倉林が出てる
これ以上どう若手に舵を切れというのか聞きたいね
結構若手出てるよなあと思うのだけど
>>395 全然オッケー!
神里ならもれなく堤礼実ちゃんがついてくる
いつもキチガイ連呼して印象操作に必死なのいるのいるけど石原信者やろう
こいつらほんまチームの癌でしょうもないことしか言っていないのものな
>>399 今は、の部分は他にいないからでしょ
ま、多かれ少なかれどこの監督もベテランに依存するけどさ
林を使うタイミングが早まったことはコロナに感謝
早く堂林を二軍で調整させてほしい
打撃がほんとにみてられない
>>394 松山はココぞの場面でやらかすけど
現状のメンバーだと松山を上手く使わないとどうしようもない
それが現実
>>403 まあ外野なら足が動いてればいいよ
一塁は他に迷惑がかかる
ただ、三塁林遊撃小園になれば送球がよくなるからそこまで気にしなくてもいいかもね
>>392 当然後者だが
現状でどっちの認識かすら判断できないのね
だいぶ認識変わったわw
馬鹿なのねw
>>399 うん、だから、今の方針でいいんじゃないかともう若手にかじを切ってるから、若手を削ってまで実績組を…ってしてほしくないなぁ。
もちろん若手って言ってもスタミナきれるだろうし、若手だからこそ調子の変動大きいだろうからそういう時のために実績のある選手だって必要だとは思ってる
要するにバランスなんだと。
>>395 顔に似合わずウッカリさんなんやね神里くんw
でもタヌキさんチームは勝つ時は派手に勝つし、その割合も徐々に増えてるから楽しみやん
あとはほんまピッチャーやね
まあ松山が先発で絶対に必要やと言っているあほな連中ほどいつも必死に會澤を叩いている
3年連続松山より會澤のがOPSが高いのに
守備負担の大きい捕手でこの差やから會澤が抜ける方が余程戦力的にダメージがでかいんやで
>>405 あまりにも推しが強過ぎるからねぇ
そこまで行くとまともに評価出来てるとは思えんから聞いてみたんだが
まぁあんたみたいな奴も炙りだせて良かったわ
>>405 392は松山推しに聞きたいと言ってるだけだろ
松山は打撃好調のうちは使う価値がある
打てなくなったら攻守で合わせてとんでもないマイナスだから宇草や中村奨成あたりを優先して使うべき
松山は無理して先発で常用するほど悪影響がでかい
軸で考える選手と違うというのは理解せんと
基本穴埋めで集中力が持続す守備のぼろが出ない範囲で使っているのがベスト
松山は無理して先発で常用するほど悪影響がでかい
軸で考える選手と違うというのは理解せんと
基本穴埋めで集中力が持続す守備のぼろが出ない範囲で使っているのがベスト
松山は無理して先発で常用するほど悪影響がでかい
軸で考える選手と違うというのは理解せんと
基本穴埋めで集中力が持続す守備のぼろが出ない範囲で使っているのがベスト
な、なにぃ、、、2回攻撃をいなされたら、3回攻撃だとぅ・・・・
>>407 今年も先発がダメなので数年我慢の年が続きそうでわ(≦・ω・≧)
腹いせに投手は全盛期黒田さんだけにしてパワプロペナント回します(≦・ω・≧)
>>410 そんな人いないのが見てわからないのは、
相当アレルギーが強いんだと思うのよ
おめーら俺が判定してやる!どっちだ?とかバカじゃんw
どうしても、喧嘩やいがみ合いに持ち込もうとする人もいるから、議論にならない時もある。
今来たが試合もロクな話題も無いのに何でこんなに荒れてんの?
森下と昂也もし週末投げさせるならぶっつけ本番てことになるな
経験そんなある投手じゃないし感覚おかしくなったりしたら怖いからちゃんと2軍で調整登板させた方が良いと思うけどな
岡田薮田が爆散したら中継ぎに迷惑は掛かるけど
>>421 松山イラン人が暴れてる
あと連投する基地外君もw
オールスターの抑えは栗林トップ選出だろうな
三者連続三振でMVP
羽月(21) .315(73-23) 1本 9打点 6盗塁 OPS.811
中村奨(21) .375(24-9) 2打点 2盗塁 OPS.923
宇草(24) .333(18-6) 2打点 4盗塁 OPS.762
下から来た人たち盗塁うまいな
松山がイランと言っているキチガイはおらんやろう
単に代打で使えと言っているのは一杯いるけど
會澤はイランと言っているキチガイは実際に実在するやろう
かーぷでは石原信者というほんまもんのキチガイがおるだけやで
大抵そういうやつらが松山を先発で使えと言っているけど
松山がイランと言っているキチガイはおらんやろう
単に代打で使えと言っているのは一杯いるけど
會澤はイランと言っているキチガイは実際に実在するやろう
かーぷでは石原信者というほんまもんのキチガイがおるだけやで
大抵そういうやつらが松山を先発で使えと言っているけど
>>425 今年は阪神ファンが元気なのでスアレスに最多投票でしょ
栗林は選手間か監督推薦で選ばれる
1軍でぶっつけ本番なのと下で投げる違いそんなある?
上で調整のつもりで投げて貰えばいいじゃん
調整の森下でも本気の岡田薮田より確実に抑えるよ
松山一塁への拒否反応の最大要因は三塁堂林遊撃田中なんだよ
送球難と弱肩の影響がもろに出る
そこが解決されりゃただの下手くそですむ
>>423 玉村も矢崎も下げなくてよかったと思ってるわ
まあ祐太いるけど
ネバちゃんは調整なりなんなりしてほしい
>>406 田中は小園のバックアップでいいと思う
羽月林も今は使う時だろうね
捕手は、中村坂倉を別ポジで使うのか捕手として使うのか、石原はどうするとか難しいね
そしてクロンをどうするかは更に悩ましい
>>421 荒らす人が来てるから
書き込み内容以前に態度?オカシイ人が居るんやね
段々内容読む気にもならなくなった
栗林オールスターどころか日本代表に選ばれそうな嫌な予感
>>426 議論=喧噪
こんな考え方なんだろうか。
自分の意見が正しいと押し付けたいんだろうか?
私はいろんな話が聞けた方が楽しいのだが。
だから、雑談に入るここも好きw
>>434 クロンはメヒアよりは優先して使うべきだわ
ロッテ三連戦で改めて通用しないと確信した
スイングが悪すぎる
みんなで頑張ってくれたらええのよ
カープの選手はみなかわいいだろて
>>434 会澤がいるうちに奨成・坂倉はどちらか打者として育ててみてもいいと思う。
個人的には奨成はほかのポジションでも十分適応できそうな気がする。
クロンは・・個人的にはピレラもう一年見てみたかったんだが、Kリーグでの成績はぁ、まぁ度外視しても・・・まぁ、これはいないものをどうこう言っても仕方がないので、クロンはメヒアよりましだけど、日本野球にアジャストできるような器用さああるように見えない…。
まじめさがそのまま不器用さになってる気がする…。
>>438 チームではなく
特定の選手にご執心のヤカラがいるからね
いろんな意味で
>>424 そういや最近やたら連投する人いるね
俺も回線重い時はよく連投してしまうがさすがにこれは酷い。スマホ買い替えたらいいのに
>>439 メヒアとの比較はそうだろうけど、ファーストを埋めると坂倉の出番はかなり減るよな
林ファーストにして羽月サードにすれば正随がレフトにってこともできる
まあ、これは林羽月正随のやりくりで済むけど
オースチンと似たような打撃フォームなのに打てんなクロン
>>445 今のカープの面子を見ると当然両方将来のレギュラー候補やから打者としても育てないと
ずっと開幕から言っていることやけどな
ピレラも勿体なかったなと思ったけど韓国の王のロハスがあれだから切って正解だと思う
KBOの投手レベルがやばい
まあいやがおうでも若手使わないといけなくなるからね
来年度再来年と
>>451 嫌われてないよ、起用方法で異論が出てるだけ。
嫌いなら、こんな話題になるはずがない。
>>452 4割がゴロゴロしてる時点で打者天国なだけよな
一握りの森下クラスと残りのほとんどは多分薮田岡田矢崎よりヤベー奴らしかいないんだろ
>>452 ピレラは値段しだいだろけど、打撃で器用な一面も見せてたから、あれより悪くはならなかったんじゃないかなーと個人的な感想があります。
野村またボコられたらもう下で好投しても上で先発させなくていいよ
まあ心配しなくても明日はファーストクロン、サードメヒア、レフト松山
もちろんショート広輔、セカンド安部、センター西川
夢も希望も無い布陣。。。
ノムスケや大瀬良がトレード候補になるのが分からない
>>458 ノムスケはあの年齢であれが常態化したらもう見込みがない…
首候補何人いるねん><
松ちゃんの使い方どうするも何も、
若手がただただガンガンに松ちゃんより打てばいいだけでは?
>>464 若手に限らず助っ人も。
それに尽きるんですけどね。実際
ノムスケは25年ぶりの優勝の功労者だからな。最多勝野村
>>448 會澤坂倉奨成石原はどう使うかだな
難しいところ
林はサードでつかってほしい
羽月は基本センターで菊池にも休養日が必要だ知ってとこだと思うけど…
正隨はライバル多いな…
>>464 打率もOPSも得点圏打率も林のほうが上だが
>>463 野村は調整して二回はいいことが多い
中12日で使えば
矢崎ですらまだ良い方なのが由宇の投手のヤバさを表してる
岡田薮田は来年戦力になるとも思えんし山口アドゥワみたいなそもそも投げてすらないのも居るし
支配下の枠がパンパンなのに実際はスカスカという異常事態よ
今夜は松山の話題に持ってたら荒れる気がするのでそこそこにしといたほうがいいw
ぶっちゃけ矢崎はもう一度くらいなら見て見たかった
5回の急変以外はまあ良かったからな 二軍でもソフトバンク相手にそれなりに抑えることもあるし
まっちゃんより正直堂林はあんまり見たくない
薮田、矢崎、中崎、この3人も同様
同じ輩は居ると思う
玉村はともかく矢崎落とす余裕あるのかね?
九里森下コウヤが今週中に戻ってくる算段ついたのか?
松山が調子あげてきたって記事あったけどここがピークだよな多分
こっから先も使いだすと絶対疲れて打てなくなるから見極めが肝心
まぁ河田の眼鏡は黒塗りだから選手の調子なんて全く分からないと思うけど
まあ別に岡田薮田祐太で3連敗でいいよ
すでに終わったシーズンなのに無理して森下や高橋投げさせる意味もない
矢崎は正直、下げたのは尚早すぎたと思う。
現状では・・・だが
>>474 六番手クラスの実力はあるな
モッパーやらしてもいいし
最終順位よりコロナ離脱組が無事に戻ってこれる方を優先してほしいし
>>476 九里は遅れるだろうけど森下、コウヤと残りは祐太じゃね
矢崎は勝ち投手意識して狂ったように見えたけどな。ちょっとした心理がもろに行動に出るタイプなんだろう。岡田なんかもそうだがこうゆうのは技術指導じゃなくて心理カウンセラーに相談したほうがいいぞ。
今は松山より西川がやばい
低出塁率低得点圏でスタメン確定みたいな扱いされてるのがな
記事に出てるけど森下、高橋、中村だな
森下、高橋は保健所の指示のもと練習もできてるんだから投げられるだろ
>>484 西川は守備があるからな
松山と西川の守備の差はopsで言えば、.200くらいの価値の差がある
矢崎は奇跡で抑える可能性あるけど岡田は絶対無理
ちょっと前抑えてた時もひたすら変化球で誤魔化してたし内容がやばい
西川程度で守備があると言うのがカープの現状なのよな…
>>427 大本営に書いてあったけど去年の堂林も
由宇にいた時期が長かったから思い切った盗塁できるみたいよ
下がとにかくチャレンジしろって感じみたいだから
野手をwarで評価するなら
菊池2.3、誠也1.8、羽月0.8のトップ3が抜けたのだから痛すぎる
4位の會澤も離脱中
この4人が早いとこ復帰しないと話しにならない
ここに小園、林、坂倉、中村、西川あたりが加われば割と良い感じだけどな
>>487 岡田はほんと無理よな
k<bbとかありんから
選手の派手なネックレスはどうなん?て記事があったけど、森下や栗林もネックレスしてる?
九里はしてるかな?
ゆーても今年の西川はけっこう上手いと思う
肩がねーけど
ベンチの運用がおかしいからあっちこっち問題点だらけ
実力を考えたらファースト坂倉を将来も考えて軸に使う方が遥かに建設的だろう
>>488 今年の西川は指標的にも守備は上達してセンターでも完全に上手い部類にまできてる
松山と西川では守備で年間50点分の差が出る
松山も今年はwar-0.1だから頑張ってる
>>274 打ち損じ、正面をつく…
色々ラッキーあると思うぞ?
八宝菜と中華丼のあたまって何が違うんや(´・ω・`)
セイバー視点で見ると打点は運だからと言って軽視されるけど、でも実際の試合ではやっぱ打点も大事よね
その打点で野球は勝ち負け決まるんだから
セイバーでは例えば試合が決したあとの敗戦処理からでもツーベース打てば大きくプラス
エース格からクリーンヒット打っても単打なら低い評価
ゴロ打つと大きくマイナスの指標
でもそのゴロアウトでも実際の試合は打点上げられる選手のがいい
西川のセンターの指標は楽天の辰巳に次いで2位
uzr 1200でみれば五十幡に次ぐ2位
ここまでは出来すぎな面もあるけどロッテ戦なんかをみても上手い部類にまできてる
>>499 中華丼のあたまはライスに掛ける量
だと思ってたけど
どうやら違うようだね
町中華は怖い
ひげを拾う。そして女子高生を剃る。みよっと(´・ω・`)
>>501 去年から外野手にはなってる
傷が癒えて本来の動きになってきてるね
当然の結果よ
下手とか言ってたやつは見る目がない
西川はバックホームが絶望的
チャージも遅い
ホームに投げる気がないのかとすら思う
守備範囲は広いと思う
フライはかなりの安心感ある
何にしても西川4番はダメだろう。仕方ないにしてもこんなの延々と見たくはない。
ふと思ったけど、広島福山で7月末に高齢者のワクチン接種終了目標ってことは
7月第一週までに高齢者の1回目接種を終えるってことなんだよな
つまり7月第二週から基礎疾患持ちの接種開始
たぶん多くはないから、8月第一週からは現役世代の接種始まりそうやね・・・
ロッテのマーティンの守備は凄かったな
抑止力も効いてたわ
レフト松山「無理じゃん」
↓
ファースト松山「無理じゃん」
↓
レフトの無限ループ
Suicaのオートチャージ
JR東日本管内じゃないと機能しなかったのでオフにしてるけど
今だと有効なのかな?
スーパーカブの主人公の娘かわいすぎひん(´・ω・`)?
ここ見てると最終的に大体みんな守備下手糞扱いになるから何が正解なのか分からなくなる
>>522 カープはもともと旧市民が糞狭いせいもあって守備軽視
打てて守れる選手は値段が高いし
岡田と薮田はシーズン15勝投手なんだよなぁ。
あの頃は二桁安定先発投手の未来しか
思い浮かばず
まさかこんな事になるとは思わなかった。
KJの情報探しても何一つ出てこないけど
いま何してんのかね。
向こうでどこかと契約した話もないし
浪人状態かね。
昨年0勝とはいえ、内容的には3勝くらいは
していてもおかしくなかったし
30万ドル+出来高くらいでオファーしてみたらいいのに。
日ハム戦は2日は大瀬良だっけ。
あと二人は床田とノムスケじゃないの。
>>529 実績築いてきたのに減俸飲む助っ人とかレアなんじゃないの
スコットは自分から減俸で残してくれって言い出したらしいけど
ベイルとか期間置いてだけど安くで帰ってきたんだっけ
矢崎岡田薮田床田
似てるよね
会話がまともに出来ないといか成立しないというか
普通じゃないのよ
>>528 6/1(火) vs日公 上沢−大瀬良
6/2(水) vs日公 加藤−野村
6/3(木) vs日公 池田−床田
6/4(金) vs楽天 涌井−薮田、岡田、祐太のどれか
6/5(土) vs楽天 田中−薮田、岡田、祐太のどれか
6/6(日) vs楽天 早川−薮田、岡田、祐太のどれか
楽天戦のチケット持ってる奴は地獄じゃ
たぶん祐太、岡田、薮田の順だ
インド株は感染力が従来株の×1.7(英国株)×1.5倍だから2.55倍
空気感染ではないがほぼそれに近いから注意な息しなきゃ移らない
佐々岡が二軍コーチだと佐々岡と早く離れて栄光の一軍に行きたいと
投手は必死にパフォーマンス上げて一軍に這い上がっていたが、今は
佐々岡の顔を見なくて済む二軍の居心地が良くどっぷり浸っている
来週にはまた感染者数200人/日とかになるんだろ罪な話よ
KJは現実的じゃないよ
身体を作ってるかどうかも分からんし
佐々岡さんのと対立もありそうだし
藤井一号を呼び戻すくらいなら今すぐでも出来るが
岡田薮田だったら練習呼んでるだろ
ぶっつけいくんじゃね
まあ相手のことや選手のことを考えないカープならありうるが危険すぎる
それでぶつけたら故意と同じだ
投げてないと実戦勘が無くなるし肩が軽いと右腕なら右打者の頭の方向へ抜ける
薮田や祐太の抜けスラつかったぐらいの卑劣なカープだから無くは無いが非常に良くない行動
プロ野球はケンカではないので明文化されてはいないがルールがある。
薮田なんかは登板禁止の投手で祐太もその類。
プロレベルにないものは本当はダメなんだよ
イメージだけで西川の守備が下手だと語るやつがいるが普通に上手い部類だわ
ヤクルトにいた伝説の160キロサイドの平本とかDeNA北方とか登板したら怖くて打てないよ
だからって使うのは貧乏球団だけでヤクルトだって使わない
>>548 普通に下手だよ。足の後遺症あるし魔送球だし
西川は指が短いんだかカープによくいるボールすら握れないカスか知らんけど
カット返球投げるんだよ。それで内野手だったというのも笑うが。なんにしろレベルが低すぎる
だから俺なんかは王子でそれかと驚くわけ。アマチュア球界のレベル低下は深刻だ
ノムケン時代に堂林、丸、松山を上げた時に打撃コーチだった緒方が一喝したろ
「お前らキャッチボールもできないのか」と「二軍で何年も何をしていた」と
勿論カープにはボールを握れないほぼレギュラー格の天谷とか居たけど
もともとそういう低レベル集団なんだよ。ちなみに丸ですらユニフォ−ムが汚れるからと
練習前のストレッチを拒否してトレーナーを泣かせてた。ボボもしない派だった
田舎から実力もない三流雑魚連れてくるからそうなわけ。意識からして底辺だから
森下、栗林、代表に選ばれるんかな
今永ヤマヤスでガマンしてくれよ(´・ω・`)
これが名門大社だと軍隊式に強制されるし競争があるしで意識を高く持たないと脱落する
コーチもカープより良いし。
恭平なんか田舎の草リーグだったからプロ意識の欠片もなかったよ
>>548 外野やり始めた当初よりはムチャクチャ上手くなった
>>555 他の侍メンバーに色々怪我人出てるからなぁ
恐らくその4人全員呼ぶのが基本線
五輪アメリカ予選やってる
3回終了 キューバ0-4ベネズエラ
ソフトバンク育成の投手が火消し
5回表終了 キューバ2-4ベネズエラ
>>564 大坂なおみ「全仏OP」棄権を表明 ツイッターで心の病≠熏数
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/tennis/3237228/ 去年60億も稼いでるから、もう稼がなくてもいいやろ・・・
東京五輪に出場する侍ジャパンは31日、都内でスタッフ会議を行い、最終メンバー24人への絞り込みを行った。離脱中の巨人・坂本勇人内野手(32)と菅野智之投手(31)は順調に回復していると判断され、最終メンバーに入ったとみられる。救援陣では西武の平良海馬投手(21)、広島の栗林良吏投手(24)、阪神の岩崎優投手(29)とフレッシュな顔ぶれが初代表を射止める可能性が高まった。
8年ぶりに楽天に復帰した田中将、プレミア12代表の鈴木誠、菊池涼、甲斐、浅村、山本らは順当にメンバー入り。昨季以降、大きく飛躍した森下や村上も五輪出場が確実視される。
速報
デスパイネが空振りした際に左胸付近の筋肉痛めて打席途中で交代
キューバ負け
眠い!
巨人のC・C・メルセデス投手(27)が1軍昇格することが31日、分かった。6月4日の日本ハム戦(東京D)で今季初先発する。これまでローテを回っていた畠も中継ぎに配置転換することが決まったため、先発陣のローテを再編。先発を中4日、中5日で回していく。
6月1日からの西武3連戦(東京D)は中5日で高橋、横川が先発。メルセデスの昇格で5枠の外国人枠が超えてしまうため、サンチェスが中4日で西武3戦目に先発した後、抹消する方針
>>574 病み上がりの菊池が代表入りとか狂気だな
来年日ハムの監督になるだろうし鎌ヶ谷のメンツで我慢しろ
>>568 テニスは負けた時も会見やらされるんだっけ
まぁ伝統とはいえナオミの気持ちも解るけどな
ナオミはテニスに関しては随分メンタル強くなったけど、元々弱い子なんだよな
[週刊ポスト]今週号
⇒広島カープ クラスター発生より深刻な“大赤字”を乗り切る知恵
https://news.yahoo.co.jp/articles/92b7b5a1a7e6bba9d1c1e17d40e93450afe62ff3 で、この記事をネタに、「ひろスポ」田辺一球氏がカープ批判の記事を書いて、アクセス数を稼ぐのだろうな
>日本ハム・中田 1軍復帰へまず2軍戦から 栗山監督が方針示す
>独自に再調整していた主砲について栗山監督が「方向性は出した。ここまで空いたらファームの試合に出ないで(1軍に)出るのは考えづらい」と語った。
もう20年以上熱心に見続けてきたカープなのに昨年途中ぐらいから突如興味が薄らいできました
今年は仕事中に隙を見ては途中経過見る事も無くなったどころか、試合結果に一喜一憂する事さえなくなってます
これは新しい愛の形なんですかね
今日はファームで菊池予定
チェックするかね(´・ω・`)
>>584 赤字乗り切るために何したか全く書いとらんw
実際のところ、内部留保を取り崩して累積させんかっただけで
今年以降の対策も資本金減らして法人税等圧縮くらいしか表には出とらん
中日なんか、練習するのに
バンテリンドームをナゴヤ球場に変えて使用料負担減らしてる
ただこれはグループ会社なのでどうにでもなりそうなんだが
〇HFM アラウンドカープX(5/31)
〇クイズ 桃子が考えました
Q.家族で行ったディズニーランドで廣瀬純が”頑張ってるな”と思ったことは?
A.列に並んだまま寝ていた(2018年のこと)。
>>586 いうてそれまでも毎年同じ熱量で見てきたわけでもなかろうよ
15〜20年前とかここ2年より酷い夢も希望も無いシーズンだったし
>>584 ヤフコメ見たけどキチガイばっかりだなw
ベテランは放出しろとか県民に株式売れとか
そもそも松田家がマツダの経営から追放されたときにカープ球団を持って行っただけの歴史なのに
廣瀬純 ケムナについて
・引退後はカープ専属の通訳をしたらいい。
選手に寄り添ったコメントになるのでは。
〇ケムナ誠インタビュー
(よろしくお願いします)
・よろしくお願いしまーす。
(開幕1軍スタートだったが)
・ま今年こそはと思って春臨んで。ずっと帯同できるなって気持ちで。
開幕はいれたんですけど、結局、思うような成績がちょっと出せずに。
ちょっと苦しんでたというか、よく打たれてたので。
ま2軍に降格になって。けど、マイナスには考えずに。
もちろん悔しいことは悔しいんですけど。
やっぱりその迷惑をかけるくらいなら、一回下に降りて自分のこう、
元ある力をちゃんと出せるように、練習したいなと思って今、毎日取り組んでます。
上沢直之
9試合4勝2敗 58.1回被安打42 被本塁打4 奪三振46 与四球23 防御率3.24 WHIP1.11
対右 .217(*83-18) 被本塁打1 奪三振24 与四球10
対左 .194(124-24) 被本塁打3 奪三振22 与四球13
四球がちょっと多い事を除けば良い投手ね(´・ω・`)
おはよう
そういうのは皆あの「3連覇」を基準に見てるからしかたがないね
なんだ楽天戦は普通に森下こうやが候補か
まぁアンチどもは薮田岡田とか言ってたけどふつうにないわなw
(二軍はどんな様子か)
・まコロナには気を付けながら、みんな、和気あいあいとやってるって感じですかね。
(おうち時間でリフレッシュできているか)
・普通にネットフィリックスで、コメディドラマとか。
アメリカのコメディドラマとかを見てたりしています。
(どんなのが好きか)
・えっと”ママと恋に落ちるまで”っていう題名の、アメリカンコメディなんですけど。
それが結構長くて、シーズン9まであるんですよ。
ずっと、1シーズン二十何話あるんで。
1話たぶん30分くらいあるんで。
>>600 あり得ない?
薮田 5回 5失点 被安打8 四死球4 奪三振3
岡田 5回 7失点 被安打7 四死球6 奪三振0
(すべて見終わるには時間がかかる)
・結構時間かかってますねめちゃめちゃ時間かかってるんですけどそれを見たり、
あとは、まあ、電話ですかね家族と電話とか、友達と電話とか、話したりとかしてます。
(外国人選手と話す関わりをしていると聞いたが)
・そうですね、まあ上にいるときは、まあクロンがたぶん唯一の。
12球団唯一の助っ人外国人で。やっぱり、カープに来ても一人だったし
通訳の方もいるんですけどやっぱりほかの選手とコミュニケーションをしたいと思うので
まその、間に入ってというか。ま自分がちょっとしゃべって。
まチームはこういう感じだよ、とか、もちろん通訳もしたり。
ま二軍だったら、最近合流したネバラスカスとか、バード。
あと、奥さんの出産を終えて帰国したスコットが帰ってきたので3人でちょっと話とかします。
通訳もします。
>>600 そうなの?
寮の廊下でピッチングしてたんかな
>>604 一応候補にあがってるらしい。練習はしてたんじゃないかな
ぶっつけ本番はちょっと怖いけども。。
交流戦=調整のための2軍戦
のような感じでも他よりマシって考えか
上沢vsカープ
19/06/11 7.0回108球〇 被安打6 被本塁打0 奪三振7 与四球1 失点2(自責1)
18/06/06 8.0回111球● 被安打5 被本塁打0 奪三振9 与四球1 失点2(自責0)
15/06/04 7.0回111球〇 被安打7 被本塁打0 奪三振5 与四球2 失点2(自責2)
西川 .500(6-3)
安部 .333(3-1)
磯村 .333(3-1)
長野 .333(3-1)
菊池 .222(9-2)
田中 .222(9-2)
誠也 .167(6-1)
野間 .167(6-1)
松山 .000(3-0)
5月30日の試合後、横山投手コーチは週末カードの先発について「その辺は大丈夫」と話していた。2軍から中村祐らの昇格とともに、新型コロナ感染が広がった影響で隔離され、管轄保健所の指導の下、個別で練習していた森下と高橋昂の復帰も検討される。
とのことです(´・ω・`)
>>609 なるほど
ありがとうございます
やはり廊下で投げてたか
(英語がペラペラで何を言ってるのかもわかる)
・全然はい、わかりますね。
※大体こんな感じでした。
>>598 よんたま拒否で初球打ちしていくんだろうな(´・ω・`)
上沢はカープ戦は結構投げてないか?
割とイメージはあるけどな 力感はあまりないけど切れがあって落ちる球が得意
コントロールも悪くない
なんでこんなにベテランにこだわるんかな
しかも結果残してないのに二軍に落ちる気配もないわ
毎試合
違う球筋
違うキレ
違うタイミング
の投手相手に打たねばならん商売
想像しただけでも身の毛がよだつ
>>618 ぼくらのカープがそれやると
5球で1イニング終わっちゃったりします
>>615 2年前3年前はオープン戦でも対戦してるね
上沢くん
被打率.179 ストレート
被打率.263 フォーク
被打率.259 カットボール
被打率.167 スライダー
被打率.200 ナックルカーブ
被打率.167 チェンジアップ
被打率.167 ツーシーム
球種豊富やね
なんかエロい(´・ω・`)
田中一番はもう嫌じゃから早く菊池に復帰してもらいたいな
>>574 24人しか入らないのにうちから誠也菊池だして更に森下栗林とかあほかよ
五輪野球なんかなんの価値もないし一人も出したくないわ
24人なら全チーム二人ずつでええな。
カープは誠也菊池森下のうち二人やな
でも菊池1番ってその場しのぎにすぎないよな
とりあえず誠也2番にしてほしい
>>625 しゃーないよ
それだけ日本代表クラスの選手を抱えてしまってるんだから
>>598 18年の試合で8回迄投げててリードしてベンチに居た上沢が、9回逆転されて「あー」みたいな顔してたの憶えてる
ググったらこれだね
>【カープ試合結果】2018年6月6日[広島4-3日本ハム]野間 プロ初サヨナラ打「最高でーす!」
>藤井皓 プロ初勝利「最高です!」
>カープは3点を追う5回、西川の適時内野安打、新井の犠飛で1点差に迫ると、9回には野間の2点適時打で勝ち越した。
投げては、先発・岡田は初回に3点を失ったが立て直し5回6安打3失点とゲームをつくった。後を一岡、今村、アドゥワとつないで、5番手で登板した藤井皓がプロ初勝利を手にした。
カープは計6安打4得点、接戦を制しサヨナラ勝ちを決め、連敗を2で止めた。
上沢も2安打してた
今はもう懐かしい…
>>613 球数投げさせること大事よね
>この日(6月6日)の逆転劇の影の立役者は、8回裏の田中と菊池だ。
田中は2死から粘って7球目をセンター前へ、続く菊池は三ゴロに倒れたが8球粘った。
2人で15球も投げさせたうえに、この菊池の打席で田中は盗塁の構えで執拗に1塁牽制球を投げさせている。このことで球数も増え、好投を続ける相手投手の続投を断念させたのだと思う。
9回裏、投手が変わったことで一気に逆転機が訪れた。
野間が菅野からホームラン打った試合の次に野間が輝いた試合か。
夏草やツワモノどもが夢の跡…
違うわい!まだまだやるんじゃい!
チーム状況は最悪だが
長らく続いたサード問題は林が埋めてくれたからポジポジだわ
逆に言えば林がスタメンじゃないと発狂する
>>637 わかる
これで羽月がリセットされてなけりゃ未来は明るいぞ多分
主力が戻ってきたら普通に林落とされそう
佐々岡はそうゆう人よ
>>639 羽月にはまだ半信半疑だなー
この先どこを守るのか分からんし一発の怖さがないから不調になったらドボンしそう
てか右打者いなくね?
>>616 堂林なんか見たくもない
こういう時に活躍しないといけない正隋が
小園と仲良くコロナにかかってるのが苛つく
侍とか新人を連れていくのは勘弁してほしいわ
まだ1年間やった事もないのに
>>641 羽月しばらく打てない期間もあったね
まあ帰還組が休息が良い方に出てくれると良いけど
>>641 チームはどう考えてるかわからんけど俺は菊池後のセカンドとして期待してる
右の大砲不足は外人当ててなんとか
堂林は本当に意味がわからん
出続けてるけど一切何も変わらずピッチャー並の打席を披露してる
羽月は今の所完全に東出2世だな
ドラフト下位で取れたのはお得だけどもうちょいHR打つ力か四球選ぶ選球眼がほしい
羽月は1軍でそれなりに山あり谷ありでやって来た
他の若手とはステージが違う
コロナでリセットされるかも知れんが(´・ω・`)
ドラ7で東出とか十分すぎ定期
東出と違って盗塁成功率も今んとこ高いし
マスクしながら
運動したら予想以上にきつかった
低酸素になってるわーってわかったわ
マスクしてハーフとかしてるアホやろ死ぬぞ
日刊で栗林特集してるな
上原曰くフォームが森下にそっくり、スカウティングで似てる選手を評価してるのか指導でそうなってるのか気にしてた
どちらかわかる?
アイス買いに行ったらガリガリ君が売ってなかった(´・ω・`)
>>655 28度程度で熱中症患者がでとるしもっと暑くなるこの先大丈夫なんかなぁ・・・
外野って誠也が抜けたら西川しかいないよな
羽月はずっと外野ってわけではないし
羽月は東出よりは長打力あると思うが
四球取ってほしいのは同意
今日の由宇はレギュラー組は菊池だけ?
他は出らんのん?(´・ω・`)
>>652 羽月は、東出より2〜3塁打が多そうだから、無理してホームラン狙わなくていいわ。
堂林は変化球に泳がされるから、なおさら引き付けようとするんだろうが
堂林評論家の俺からすれば逆効果、ますます変化球が打てなくなる
>>620 ローカル地上波だとCMの間に終わる恐れが
菊池 誠也は侍行ってももうコロナの抗体もちである意味安心ね
森下の代わりに抗体もちの九里辺りで手を打ってくれんじゃろうか
ユアーズじゃないけどw朝一番にアイス買いに行ってしもうた笑
野球はまだ良いがライブは若くないと行きづらいよな 行きたいライブがあるけど
若い歌手のライブに禿げ散らかした爺さんが行くのは勇気がいる
まあ、どっちみちワクチン接種がすんでからだから来年以降だけ
. ∧,,∧
( ・ω・) 加藤は氏んだんだ
/ o┃ いくら呼んでも復活しないんだ もうあの時間は終わって
しー-J, 君も人生と向き合う時なんだ
>>640 落としたらさすがにセンスないわ
長年の懸案事項である三塁レギュラーが20才の若手で埋まりそうなのに手放したらあかんわ
さっさと堂林を二軍に落として林が落ちてくる前に復活させろ
>>678 丁度1ヶ月だね
今日試合に出るかは判らんけど
>>652 ナゴドにぶちこむパワーがあるし、東出ってマジで1本打てればいい方な選手だからそれよりは長打力あるぞ
長打率.452だからな
今予選見ているけど、アメリカってみんなマイナーリーグだよね。
羽月は選球眼というよりもコンタクトがもう少しよくなればいいんだと思う
際どいとこカットしに行って三振が多い気がする
そもそも會澤ってどこの怪我すらわからんだろ
発表もコンディション不良としか発表されてない
長かったも糞もねえわ
昨日更新された球団公式の登録メンバーページでは
アツと二俣は三軍になってるな
>>686 あれ気になるよね
バット出してカットしなきゃがまず頭にあるからくさいとこどころかけっこうなボール球にも手が出ちゃう
我慢できたら出塁率相当伸びそうだけど
ナゴドへの打球を見るに羽月は年間5本前後は打てる打者になれるよ
>>689 俺が気になってるのはインコースのストレートね
まあカットに行くのは正解かな?って球なんだけどよく三振してる
あれが当たるようになると嫌らしいと思う
ストライクからボールになるような球は多少は仕方ない
>>685 5月2日の阪神戦は六回の守りから交代していた
とあるね
>>687 下半身のコンディション不良と監督談話で
>>694 ネバが落ちたけど、代わりは明日先発の野村だろうから、今日は登録なさそう。
アツは太ももの裏やろうね
阪神戦でホームインのときに抑えてたし
その後確か守備にもついたから軽傷と思ったんだけどな
>>696 サンクス
コロナ組は早くても週末かねえ
#菊池涼介 選手、#小園海斗 選手が2軍本隊に合流‼︎下半身のコンディション不良で離脱していた #会沢翼 捕手の姿も見えました!(稜)
#広島東洋カープ #carp #カープ #由宇
>>674 洋楽のライブなんか若手アーティストでも客の平均年齢30代やぞ
フジロックなんかおっさんおばさんの巣窟や
気にすんな
>>688 3軍調整だった會澤がファーム中日戦で出るかも、の記事があったんだよな、どの記事だったかな
と思って調べたら、安芸の者さんの「けが人・故障者情報」を観たんだ
>5月4日に登録抹消。3軍メンバー入り
>6月1日からの2軍戦で実戦復帰見込み
でも良く観たらいつの試合から復帰は書いて無かった
早とちりでごめんなさい🙇
と思ったら姿が見えたかw
ニラニラも嬉しいだろうなお菊に会えて(´・ω・`)
菊池や小園は隔離中にどんな練習してたんだろね。
ランニングマシンってダッシュ練習とかできるのかな。
焦って復帰してコロナの次に故障ではあまりにも悲しい。
>>705 コロナ感染者は練習は無理じゃない?
濃厚接触者は出来るけど
内野兼外野もできる曽根羽月いたら
野間や大盛みたいなタイプはきびしいな
>>708 厳密に隔離だから
ホテルの部屋でできる範囲しか無理だよ
ストレッチか軽い筋トレがせいぜいでは
>>708 多分練習したら免疫力下がって、いつ症状出るか分からんし、どこの選手も復帰まで3週間かかってるので復帰してから練習だと思うけど医者じゃ無いから、はっきりした事は分からん
河田は「遅い選手も皆走らせる」てあったが、
もう會澤まで走らせるのはやめてほしいわ、、不慣れなことしてまた痛めたらどうするのか
そもそも遅い選手走らせたところで何が得られるのか?みすみすアウト献上する以外何も残らない
菊池小園會澤が戻ってくるのはうれしいが
2軍投げれる投手が少ないのが心配ね
會澤も選出候補と出てるね。。
実績型の捕手としてかあ、なるほど。。
まさかの5人選出かな笑
そういえば今シーズンまだ3タテなしか・・・一度もできないまま終わりそう、、
ハマッピ起床NG連鎖しましょう→(ワッチョイ 6a84-B6Af [221.18.35.47])
1カード1勝ノルマの交流戦借金6くらいが目指せる現実的なラインでしょ
主力が居たときとクラスターで抜けた後とで勝率変わってないだろw
監督だコーチだドラフトだと言ってるけど、ぶっちゃけ一番最初にどうにかしなきゃいけないのは外国人スカウトよな。
助っ人外国人は一番チームの成績に直結するところ。
シュール嫌いじゃないけどいつまでも過去の実績で持ち上げてもしょうがない。
ジャクソン以降一人も当たらないというのはちょっと酷いよ。
>>727 結局全権持ってるのは監督だもんな
河田朝山もクソだから道連れにやめてくれりゃ評価するわ
いや低予算でいい外国人当ててこいっていわれてるから無理すぎる
五輪アメリカ大陸予選っておっさん達の集いやな
40歳のホセ・バティスタとか36歳のメルキー・カブレラもいるじゃないか
元中日の43歳バルデスまでいる・・・(´・ω・`)
>>727 また西尾って奴の妄想記事じゃないか。
こんなの真に受けるアホはカープファン辞めた方がいいな。
バルデス(43歳)
7.0回106球 被安打3 与四球1 奪三振5 失点2
スットコより使えそう・・・(´・ω・`)
40歳くらいでTJしたら3年くらい現役で使えんかね
新潮は文春の次に信用されてる雑誌だし影響力あるかもね
まあ書いてんの西尾だけど
>>727 記事の内容より写真に悪意あるだろこれw
>>652 たまに東出と羽月被らせる人居るけど、どこ見て言ってるんだろう。
左打ち、小柄、内野手ってだけなら選手名鑑みりゃわかるが。
佐々岡が悪くないとは言わんが佐々岡以外にも問題はある
佐々岡に全て押し付けて逃げられたら困る
とりあえずコーチ陣も一掃しろ
佐々岡が退任したら全部良くなる…とかは全く思わないけどな俺は。
だいいち鈴木誠也がちゃんとチャンスで打って、大瀬良が開幕から期待通りの活躍して、堂林、床田、大盛、遠藤あたりが去年からのジャンプアップが少しはできてたらこんなことにはなってないわけで。
菊池、安部以外のほぼ全員が去年を大幅に下回る成績であることを全て首脳陣のせいにするのは、俺は違うと思う。
>>740 まさにそれってだけで言ってる
こういうタイプはHR打ちそうには見えんし
佐々岡辞めたら全部良くなるなんて誰も思ってないわww
>>727 昨年森下が最終戦を回避したのは疲れからじゃ無いぞw
試合後の投手への苦言意外は机上の空論に近いな
新調てこんなんばっか
じゃあ佐々岡辞めさせて誰が監督のなり手なんだよ煽ってないで言ってみろや
>>737 新調はカープに悪意ある記事書いてる印象が強い
1番(二) 菊池
2番(三) 堂林
3番(捕) 會澤
4番(一) 磯村
5番(遊) 小園
6番(中) 大樹
7番(左) 上本
8番(右) 永井
9番(投) スットコ
>>727 森下最終戦回避は建前は疲労だけど本音は
防御率1点台がいいとかそんな理由だった気がするんだが
悪い事全部佐々岡のせいにしたいだけ感溢れすぎてる
>>746 苦言にしたって現場にしか分からん距離感があるやろうに、ただの憶測でしかない
星野のパワハラだって、現場の選手にはパウエルみたいに最低だっていう人もいるが、あれぞ人心掌握術だっていう評価が一般的
若手使ってりゃあ勝敗なんて関係ないんだろ若手ファンは
2軍スタメンおソース(´・ω・`)
日刊スポーツ 広島担当
@nikkan_carp・5分
返信先: @nikkan_carpさん
2軍中日戦のスタメン。3選手が実戦復帰です。(稜)
https://twitter.com/nikkan_carp/status/1399560535444639746 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
広島県も高齢者へのワクチン接種すすんできて
30%とか50%とかなんだな
広島市4.4%
福山市4.3%
府中市4.6% ←ここだけ何やってんの?田舎なのに
神石高原町なんか75.1%
堂林抹消であってほしいけど消すなら昨日だよなあ
親子ゲームで伸び代ないベテランが下の打席もとるとかほんと勘弁
>>748 あーじゃあスポーツ関連はダメなのね
しかも書いてんの西尾だし
カープで2年で辞めるって相当レア
後コロナのせいで収益ヤバイからそっちが理由でリストラみたいなのはあるかもな
年間通して1試合15000人だとたぶん赤字だろ
>>751 賢明なカープファンなら誰でも知ってる
>防御率1点台キープのため登板回避
>>729 全権持ってるのは松田元オーナー兼球団社長兼GM
1点台キープもあるけど、そもそも防御率で大野に勝てなくなったら無理しなかっただけやな
監督はやっぱり野手出身のがいいわね
投手出身監督では攻撃面の戦略が立てられんし
野手にもきつくモノが言えない
投手には厳しいけどね
森下最終戦は、投げて防御率1位狙っても良いけど、それをやるとイニング途中から大野が出てくることになるし、双方打たれるかも知れないし、抑えるかもしれない
それで双方とも打たれて2点台の争いになるとリスクもある中、森下は「2位だとしても1点台に誇りを持っている」ということで、双方不毛な争いはやめましょうってことで済んだはずだが。
持丸だけだった由宇捕手にアツとイソが
堂磯は親子ゲームか
>>760 達川は1年目-21だったが2年目-5と大健闘
それでも2年でクビ
ハジメさんが辞めても甥っ子?になると聞いたけどどうなん?
甥っ子はカープ愛溢れてるんかな
この戦力で5位とか無いわな
普通にやれば貯金3くらいをウロウロするチーム
>>771 助っ人の格差で順位決まってるけど
ベイは来日遅れて最下位だが
>>771 「この戦力」が全く機能してねーじゃん
監督が違ったら鈴木誠也がチャンスで打ちまくるのか?
堂林が去年の確変継続するのか?クロンが当たるのか?
大瀬良が離脱しないのか?床田がノックアウトされないのか?
じつにばかばかしい。選手の能力不足でしかない。
佐々岡も毎試合後にインタビューしてくれ
好きな日本食とか聞いてくれ
監督違ったら打つようになる!とは言わんけど今シーズン走者有りの打席が全員酷いよ。
走者無しだと長打や本塁打出てるのに走者有りになった途端縮こまったつまらんスイングしか見ん。
松田元は今の甥っ子の年齢ごろにはオーナー代行の肩書でも実質は
オーナー同然ですべて球団運営人事を仕切る独裁ですでにやりたい放題
甥っ子はずっと球団人事にほとんど関わらないでグッズ販売担当役員
>>759 丸の勝浦の親の床屋にカミソリがなんちゃら記事(良く読むとカミソリは床屋では無くカープ球団に送られてた模様、と誰に聞いたか分からん怪しい話)
次は野間の誰に聞いたか分からん松亭の記事(球団は記事は事実と違うとコメント)
他にも又新潮かがあったと思う
>>773 そういう選手自体の問題ももちろんあるが、監督の采配(コーチかもしれんが)で落としている可能性がある試合もある
小園にバントで森下に打たせるとかは普通はしないからな
打順の組み方や選手起用もあるし、数勝分は違っていてもおかしくはないから馬鹿馬鹿しい話ではないよ
というか選手が勝敗を分ける要素の全てなら監督コーチとか金の無駄だし要らないでしょ
順位は知らんけどいつまでもダラダラ堂林メヒア田中使って松山も守備につかせてるのはセンスがないとしか
>>777 あれほんま意味わからん話
床屋が仕入れた剃刀を「丸選手への脅迫なんだぁ!」って勝手に発狂して記事にしただけなんちゃうかと思ってる
遠いむかし「とらとカプのとほほ日記」ってスレがあったなー
九里と新入団以外の投手は佐々岡のもとでのやる気は失っている
遠藤と藤井レイラは佐々岡にハッキリと潰された
>>770 甥っ子にオーナー代行の肩書きがついているので、次期オーナーは既定路線だとおもう。
>>742 選手が力を発揮できるようにするのが監督の仕事だけど
序盤のナゴドで無理に完封狙って
打たれたのが後々の最優秀防御率争いに響いてくるとは当時は誰も思ってなかったよな
このくらいの成績にしておかんと年俸が上がって倒産するからな
球団を金持ちに譲渡しないとな
松田家の私有財産のくせに市民球団を名乗るなよ
>>775 誠也HR7本
走者無し3本、一塁2本、一二塁1本、二塁1本
菊池5本
走者無し5本
西川5本
走者無し2本、一塁3本
クロン4本
走者無し3本、満塁1本
得点圏にランナー居てホームラン打ってるの誠也だけ。
>>760 いくら試合開催経費上がってるとはいえ
昔の15000は10000が最安の外野自由席だったのが
今では年間指定席部分完売のうえ内野も均等に入るし
飲食やグッズの収入も桁違いなので
無観客にならん限りおおむね大丈夫かと
リストラっつーてもそもそも
去年みたいだと支配下全員クビにしても足りんw
菊池もう試合出んのか
高熱だったけど長引きはせんかったんかな
佐々岡は今期かぎりでいい
選手にも成長するやつしないやつがいるように、監督にも素質というものがある
佐々岡は2年間でその能力を微塵も感じさせなかった
ISOちゃんはノムちゃんの時に出るのかな(´・ω・`)
復帰3人はこの3連戦で慣らして週末復帰だろな
それより巻き添え食らった先発3枚がどうなのか
>>791 投手運用は割とまともだと思うけど
栗林回跨ぎは許せんが
>>784 助っ人ショボいのはウチだけなんだが
先発候補もショボい
戦力になってんのがいない
助っ人枠余りまくり
>>775 走者なしの方が長打やホームランが出やすいのは普通のこと
ランナーが得点圏にいる場面やランナーが溜まってる状況とランナーがいない状況では捕手もリードを変えるから
>>777 結局被害届けとか出ていないよね。丸側から。本当に送られてきたら、刑事事件で立件可能だ😟
>>784 野球選手は個人事業主だぜ?
用兵は監督の仕事かもしれんが、実力が落ちてる、打てない打たれるが監督のせいなんて聞いたことないわ
すまんクロンに関してはHRしか狙わせてない、が正解だから除外してた。
わしが言いたいのは単打単打で"繋ぐ野球"ってのが今シーズンの癌なんじゃないかと。
軒並み得点圏打率落ちてるし、打ったとしても単打で一三塁→残塁のパターンばっかり。
新潮なんて気にしなくていい
あと10年もたない斜陽誌(´・ω・`)
>>776 だって、他に仕事が無いからね>オーナー
先代は東洋工業〜マツダの社長→会長→相談役だったけど
点取れないのを打てなくて作戦の立てようがないって匙なげてたけどまじで無能や思うわ。
スコット頼む
好投しないでくれ
一軍でお前を見たくない
佐々岡が外人補強とドラフトを投手枠に全振りを要求
これによってリリーフは回っているだけ
外人野手が弱いのを都合よく言い訳にする
野手に対する責任から逃れようとする
堂林が出ているのなら見たいが由宇だから見られないな
クロンなんかいくら三振してもいいからホームランだけ狙ってこいで扇風機させてりゃいいんだよ
ちゃんと守れるから下位打線にいてたら邪魔にもならんし
コンパクトガアアアアア右打ちガアアアアアアアで発狂して使わない首脳陣だから今後も見通しは暗い
仮に佐藤が入ってても堂林長野松山優先されて二軍行きだよこのチーム
かつての阪神への悪口が全てそのまま使えるチームになってしまった
週刊誌に批判されてから逆張りしてるだけで佐々岡に続けて欲しいなんて思ってるカープファンなんておらんだろ
誠也羽月もこの3連戦で二軍復帰するかな
菊池小園誠也が今の打線に入るのかなり楽しみだわ
>>809 俺はプロ野球セットではないんだよ スカパーに加入しているけどね
だからファームは見られる試合とみられない試合がある
>>804 ▼広島・浅井打撃コーチ
「完封?いつもの事でしょ。力がないんでしょ。何回やっても出来ないということは」
監督がチームを作ってると思うから
佐々岡が変わらない限り来年も
同じようなチームになるだろうね
肝心のホームランボールをミスショットしまくってるからHR3本という悲惨な現実なんだが…
未だにクロンに夢を持つのはちょっと
>>822 とはいえ、まあ絶好調松山ならまだいいがメヒアが代替ならクロンでいいって話になるわ
林は三塁で使いたいしな
>>810 初球から明らかにコンパクトを意識したスイングされるとマジで萎えるよな
堂林かよって思っちゃう
中村も出して外野の実戦練習させればいいのに
今日スタメンだったら無理だろうけど
>>823 打たれる投手がいないと守備練習にならないだろ
>>804 塁に出たところで河田と佐々岡がやる事と言えば、壊れた信号機でホームアウトと盗塁死と牽制死と送りバンドだから
どっちにしたって点は取れません
クロンてキャンプオープン戦でも長打なかったから
何かイメージと違うと感じた
>>817 阪神とかロハスは怪しいがほぼ外国人枠フル活用してるからな
誰1人戦力になってないカープと外国人だけで丸が抜けた穴とか比較にならないくらいのエゲツない差がついてる
クロンと桜井の名勝負は語り草やね
絶対にHRボールしか投げない桜井vs絶対に打ち損じるクロン
真っ直ぐもスライダーも悪くはない
リリースポイントが見えやすい様な気がする
もしそうなら致命的な話や(´・ω・`)
>>799 むしろ今なら読売ファンが丸の実家にカミソリ送りそうな勢いだわw
巨専でもしねのオンパレードだし
>>838 2軍では無双するっていうのが厄介な人だね
>>823 子供の養育費欲しさに年俸値下げ提案出して
カープに居残った外人だからな
期待できるわけない
>>831 ズムスタのショップでも、売り場が監督とかと同じゾーン(しかも引き出しの中)だもん
>>843 1軍の試合を由宇でやれば無双できるかな(白目)
堂林2軍行きは朗報すぎる
去年がまぐれじゃないなら調子戻してあがってこい
こいせんが菊池は交流戦明けくらいまでかかるかもとか言ってたのはなんだったんだ?
堂林二軍はいいんだけど判断が遅い
なんなら一年くらい遅い
>>858 40度近い発熱ありとの情報があったからじゃないかな
筋肉量落ちるからね
選手の力っていつの間にか入れ替わってるものなのかもしれないな
コロナがあって若手がチャンスを貰えなければ気付けなかったかもしれない
ベテランと言われる年齢に差し掛かる堂林なんかに打席を与えても勿体ない
それなら林に打席与えて未来への投資にしたい
いやいや、打順が2番ってことは早めに3打席立たせてズムスタに向かうってことだから。
観客がいたら〇〇選手は試合途中でタクシーに乗ったとかわかるんやが
クロンには全打席フルスイングで
あと外国人にアドバイスできる打撃コーチが必要
コーチが変わってフォームや考え方を教えれれば
クロンだけでなくメヒアも開花するかも?
もう菊池も會澤も一軍上がってこい
二軍に行きたくてウズウズしてる下手くそが一軍にたくさんおるぞ
打撃に詳しい人に聞きたいんだけど堂林が去年物凄く打ってた時があったよね
何が違うん?
>>858 基本的に怪我や病気の時は、予想より長くかかってショックを受けたくないという予防線を張るために大袈裟に言う奴が多いんだよ
こいせんというか野球ファン全体に蔓延ってる
二軍観てみたいなー
一点からたたみかけが出来ないのがカープらしいけど笑
こないだここでほんこん応援してる言うてた人良かったねぇ
>>875 この前のノムケン解説では、クロンにアドバイスしたくてウズウズしてたね。
コロナもだけど、現役コーチとの仁義で絶対に指導しちゃいけないんだろね。
ほんこん打ったけど首が涼しいよなあ
なんで守備劣化したんやろ
>>876 いやいや
40℃の発熱だぞ?w
今回に関しては大袈裟でもないって
ほんこんはトレードは成立しないだろうけど、戦力外になればどこか声がかかるだろね。オリックスとか。
やはり他の発熱者は長野さんなのか
情報全然でないな
>>883 今こういう状態なんですよねぇーってもやもや解説が半端なかったなぁ
帰り際に一言とか無いのかしら
>>888 外野無理なの分かったし會澤坂倉いたら席無いわね
一軍にいても1日暇するだけだろうし
前半オールスター
後半クビリーチなスタメンやな(´・ω・`)
>>873 詳しいかどうかは置いといて堂林をずっと見ている俺からすると昨年一番打てていた時はタイミングが早く取れていた 間を作れていた
今はできない
>>886 そもそも40度の発熱に対する認識が大袈裟なんだよ
インフルとかで40度出ても熱下がれば普段通りなやつなんかいくらでもいる
筋肉量落ちるとかも個人差があるしな
もう菊池いいだろ
次の回交代させてタクシーでマツダまで来てくれ
>>890 カープを戦力外になった選手が拾われることなんて余程のことが無い限りないと思うよ
>>899 いやースポーツ選手で発熱続くとパフォーマンスに死ぬほど影響するぞ
そら普通にサラリーマンする分には問題ないけどさ
>>903 別に全員が全員しないから菊池が今試合出てるんだろ
何言ってんだお前は
>>727 批判のポイントはずれとるが
かといって擁護するほどの
もんでもないな
40℃の発熱ヤバいんだーとかこいせんでめっちゃ書かれてたのは違和感しかなかったな
俺も一昨年出たけど別に熱引いたら普段通りだったし週末には運動もできた
そもそも野球選手ってピッチャー以外は大して身体動かさないんだからプロスポーツ選手だからとか大して関係ないでしょ
>>904 まあ筋肉量落ちても打席に立つくらいは出来るからね…あんまカリカリすんなよ熱出てんのか
まあスットコはフライボーラーだな
上では危なっかしくてな(´・ω・`)
>>909 菊池の場合「おじいちゃん」ってステータスに片足?いや指先突っ込んでるし
高熱はちょい怖かったわ
スコット打席に立たせる意味ある?
そんなことするなら打席与えたほうがいいやつおるやろ
>>903 学生時代にラグビー部だったがインフルで3日ばかし寝込んだだけで休み明けの練習死ぬほどキツかったしなぁ、普段のコンディションに戻すのに結構かかったし
プロスポーツなら尚更そうだろう、俺みたいなアマチュアと比べて鍛え方が違うと言えばそれまでだが
佐々岡の後任は金本かな?
再評価されてるね
ドラフトから積極的に関わり
今の阪神の土台を作った
三年の監督経験をいかし、
広島では名将になる
>>918 キャンプならともかくシーズン中の野球の試合や練習なんてアマチュアのラグビーの100倍は楽だろ
スコットには由宇ローテを死守してもらおう(´・ω・`)
>>917 二軍を完全DHにしてしまうと一軍もそうしろって言われるから投手も打席立たせるように上から言われてるんじゃね?
>>921 お前みたいなやつばかりだから菊池は大袈裟に復帰時期を後ろに予想されたんだろうな
現実は10日で復帰していきなりツーベース打ってるけど
>>926 上で打席に立つ可能性低いスコットに打席与える意味はってことやろ
菊池は初回が2ベース
2打席目がライトライナー
一軍で3割5分近く打つんだからそりゃ二軍じゃ格が違うな
二軍でもちんちんにされてる堂林がまだ二軍落ちしないってマジ?
菊池は明日にでも一軍に復帰して良いだろ
一軍で調整できるレベルの選手
鈴木誠也もだな
この2人は日本代表のレギュラークラスなんだから
フランスアも今季絶望呼ばわりしてたやつがこいせんに多かったが現実はもう2軍でマウンドから投げている
自分の中の予防線を満たすためにプロ野球選手の怪我や病気を大袈裟に言うやつが本当に多いんだよね
>>930 上で誰かも書いとったが抹消なら昨日してるやろからね(´・ω・`)
親子させて何とか上で使おうということやろか(´・ω・`)
菊池見てるとコロナをあんまり怖がるのもどうかなって感じだな
若くて健康な奴なら本当に風邪みたいなモンだ
老人は要警戒でいいけど
>>938 症状は罹ってからのお楽しみですからな
他人がこうだから大した事無いってのはやっぱ怖い
菊池は鈴木誠也あたりがコロナになったあたりで熱が引いたという記事があったし
5日目くらいからトレーニングは再開してるだろう
金持ちだから自宅にルームランナーとかウエイト器具くらいあるだろうし
小園復帰で即田中下げるか注目
下げないようなら佐々岡河田はやはりガン細胞認定
要切除
コロナは周りにうつすかもしれないという社会的倫理的な側面もあるからね
あとコロナが蔓延して病床が埋まれば、極端な話交通事故の若者が入るベッドがなくなる
回り回ってくるものなのよ
菊池は守備でも魅せたな
あれくらい動けるなら二軍で何試合もだしてももうあまり意味がない
菊池クラスならもう一軍で調整できるわ
またスットコ馬鹿がわらわらと
ヤツはいくら二軍で好投しようが一軍では使えないてなぜ分からんのか
菊池のケースだけ持ち出してイキってる奴はリアルに発達障害かなんかだろ
小園はレフトに大きな飛球
岡林の攻守に阻まれたか
田中が最近はuzrも良化して打つ方も最低限やってるので小園は急がなくて良いな
金曜には一軍で良いけど一軍にいかせるならスタメンで使って欲しい
>>954 たった一例だけ出してコロナは怖くないってのはアホの考えだな
若者だと大半はなんともないのも事実だが高齢者や基礎疾患がある人に目を向けられないものか
スコット好投はナゴ球軍の作戦か
フォーシーム空振りばっかしてくれる
>>947 田中がダメっダメになるまでまた使わないんじゃないの
田中ちょいちょい打ってるし
まだいける、まだいける、まだいける、
でボロボロになるまで使って引き継ぎも上手くいかないパターン
>>955 田中も結局すぐダメになりそうだけどなー
そんとき田中小園でどういう判断するか楽しみだ
>>956 逆だろ
キャンプ中にインフルにかかった選手も基本的にはキャンプ中に戻ってきている、コロナ発熱のヤクルト村上もな
どこにプロ野球選手で高熱が出て身体作り直しで離脱して時間かかった例があるんだよ
それを持ってきてから言えよ馬鹿
>>944 まあそういうこと言い出したらキリがないけどね
単なる擦り傷でも破傷風で死ぬことだってある
>>954 むしろ菊池のケースが一般的でプロ野球が高熱出て長らく離脱した例なんか聞いたことない
お前が持ってこいよ
>>956 たった一例?
コロナに罹かったプロ野球選手なんて何十人もいるだろ
コロナで死んだ奴もコロナが原因でプレー出来なくなった選手もいない
>>733 ひとまず三流紙には一通り全メディアに批判されたかなと思うわ笑
過去記事を遡っていけばゲンダイ東スポクラスは全部記事を見たかな。
初回の4点で店じまいか
見事な時短営業(´・ω・`)
>>966 ずっと同じこと言ってるけど大丈夫かアンタ
他の選手と歳が違うだろ
青木とか何が影響か分からんがダメダメになってんじゃん
それがコロナだったら誰がそうなるか分からんわ
だいたい最悪の状況想定して何がダメなんだ
2013年にマエケンが扁桃炎で38℃中盤の高熱の中、巨人戦に投げて6回無失点だかで勝ってたな
その後も抹消せずに投げてたはず
コロナはただの風邪論者には
何を言っても無駄だと思うよ
>>971 いちいち最悪の状況の想定とか言って大袈裟に言うやつなんかウザい以外の何物でもないだろ
だからさあ
考えるな
菊池會澤小園
明日からスタメンでいいんだよ
ドントシンク!
フィーーーーーーール
スコットがカスコットキャラクターからスコスコスコッティーになろうとしている
>>974 若くて健康な奴ならただの風邪だし、老人にとっては要警戒と言っている
不健康な奴にもね
これに何が不満なんだろうか
正しく怖がるとはこういうこと
スコットがカットボール投げるようになったな
今までスライダーだけだったのに
コロナが風邪かどうかはともかく高熱で試合に出てるプロ野球選手は検索したらたくさん出てくるし
言われてる筋力量落ちるとかも大したことないんだろうな
復帰時期もみな早い 少なくともキャンプやり直しレベルで時間かけてる例はないな
スットコ
5.0回71球 被安打2 奪三振5 与四球1 失点0
由宇のエースや(´・ω・`)
>>981 真っ直ぐも変化球も低めに制球されてたんかな?
>>971 極論しか言わないんだよそいつ
発達障害に多い
40℃出たら、しばらく熱が下がらず復帰まで時間がかかるなんてことは普通に考えられる
けど菊池がすぐ帰ってきたケースだけ持ち出して全否定
相手するだけ無駄
スコット無双しとるじゃん
岡田や籔田より戦力になってるけど笑えない
>>983 普通に考えられるとか言ってるのが勝手な思い込みでエビデンスがないじゃん
実際プロ野球選手は40度前後の熱を出してもすぐに復帰している
だから最初からそう言ってんのに
お前の常識が間違ってるんだよ
>>983 極論言ってるのはそっちでしょ
高熱が出て身体作り直して復帰する選手なんてほとんどいないじゃん
田中は最近、小園より守備指標は格段によく打てるならショートでも良いな
1(中)西川
2(二)菊池
3(三)小園
4(右)誠也
5(一)林くん
6(捕)會澤、坂倉
7(左)中村奨成
8(遊)田中
DH松山
なかなか強そう
羽月センター、西川レフトもそのうち選択肢に入る
お菊さん今の打席でお役御免かしら
菊池が2軍戦に出てるっていつ以来なんだろ(´・ω・`)
>>978 だからそれは症状的にはそうかもしれんが
そこからの感染状況や病室の問題があることがなぜ分からんのか
野球選手だって家族がいるだろうし規則に引っかからん範囲で
外出もしてるんだぞ
>>991 野村が炎上したら来週の水曜はスコットか玉村の2択だな
まあ玉村の方がみたいやろ
ハム時代の小谷野とか39℃台の発熱した週に抹消されて4日後には鎌ヶ谷試合出てる
そんなもんだよ発熱なんて
1軍なら結果だけどファームだと内容もないとな 堂林
lud20250921013805ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1622450236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん4 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん9 全レス転載禁止
・こいせん6 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん4 全レス転載禁止
・こいせん6 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん8 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん5 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん6 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん9 全レス転載禁止
・こいせん4 全レス転載禁止