まさかのコンリー獲得は嬉しいね 左投手 長身でフォーシーム投げれて153行く 中継ぎで球速があがった選手だよ
楽天 メジャー25勝左腕コンリー獲得へ イチローの元同僚、平均球速153キロ
https://news.yahoo.co.jp/articles/26b6c1560d520fb78791d8c4fb7e351817c53746
楽天が来季の新外国人として、メジャー通算25勝のアダム・コンリー投手(30=前マーリンズ)の獲得に動いていることが27日、分かった。今季メジャーでのプレーはなかったが、150キロ超の速球を武器とする1メートル90の長身左腕。タイガースの内野手ディクソンとの獲得交渉も最終段階を迎えており、GMを兼任する石井一久監督は、就任1年目の補強を着々と進めている。
石井新監督が就任会見で「後ろの投手から構築していくのが野球のセオリー」と語ったように、補強ポイントの一つが、リーグ5位の防御率4・19に終わった救援陣。ターゲットに定めたのが、メジャー通算174試合登板で25勝30敗5セーブ、防御率4・82の実績を持つコンリーだ。 高梨と言うよりも
足の踏み出し方はハムの宮西だね
腕の角度は違うけど
今年は左投手を決定的に補強してるわ
コンリー 池田 藤井 松井
酒井 福山 安樂 ブセニッツ 牧田
中継ぎ陣はこんな感じかな?
森原やソン ジョンソンを遠慮なく敗戦処理やらで使えるな
まあそろそろ柳田や吉田のバッティング崩すくらいはせんといかんからな
わざとはダメだがコンリーでどんどん内角抉っていけ
Adam Conley、ようつべ見たけど、ストレート96マイル(154km)、スライダー?85マイル(136km)出とるやん
故障者リスト入りしてたのが気になるけど、左投でここまでできるなら・・・あとはわかるよな。コントロールだ
別に故障者リスト気にならんやろ 今年マイナーなかったし治療は十分にできてるよ
アダム・コンリーは外れだろうな
クイック下手だしロッテにいたエドガー・オルモスと同じ感じ
オルモスも最速159kmで平均152kmと言う肩書きだったな
身長193cmと同じようにデカかった
>>30
エドガー・オルモス メジャー通算11試合
アダム・コンリー メジャー通算174試合
流石にこれを比べるのはどうなのよ >>30
楽天が獲った外国人は全員外れ言ってるまとめロッテ
「ブラッシュはバルガスより打てない」は名言 あぁ、まとめロッテだったのね
だからロッテにいたエドガー・オルモスとか言い始めたのか触って損したw
向こうにも同じようなネガコメしといてわざわざわしせんにまで書き込みに来るって楽天コンプ強烈すぎてウケる
嫌い嫌い言いながら日本が気になってしょうがないどっかの隣国そのものやないかw
>>4
うおー左リリーフとか一番欲しいやつやん
あとはコントロールが破綻してなきゃ期待しかないわ あとは故障明けらしいけどちゃんと治ってるのかどうかか
ハウザーみたいなイメージか?
まあ左腕ならよほど制球が破綻してない限り何とかなる気もするがどうかな
コンリー中継ぎで使うのか
一応先発経験もあるみたいだけど
現状だと松井抑えなら暫定8回ブセ7回牧田あたりだろう
新外国人をいきなり勝ちパは無理とシャギワで分かっただろうから
7回あたりかな
これでジョンソン残す方向らしいから外国人投手補強は終わりかな
ジョンソン防御率のわりに怖いからガチャ引いて欲しい気もするが無理か
ディクソンとコンリーで補強はこれで打ち止めかな?
もう1人くらい取ってくれると安心するがコンリーは結構メジャー実績あるしそこそこ高そうだよな
支配下登録69人だからこれでスタートするだろう
FAは獲らない(金ないから)は有言実行だったなw
>>47
金あるない以前に開幕前からFAはもう取らない方針って言ってたけどな コンリーは日本でやるならクイックは練習してほしいな
シングルヒットや四球で2塁確定のミコライオ状態はまずい
メジャーは盗塁があまり重要視されなくなって、クイックの技術自体も重要視されなくなってるらしい
走者が鈍足だらけで、捕手が強肩だらけだからクイックの必要性が無いってやつかな
シーズン終了時70人+ドラフト6人+コンリーで77
渡辺直人 引退
久保裕也 引退
青山浩二 引退
近藤弘樹 戦力外
渡邊佑樹 育成打診
熊原健人 戦力外
由規 投手 戦力外
山下斐紹 戦力外
ルシアノ・フェルナンド戦力外
9人抜けて68、ブラッシュシャギワも抜けたら66
前話が出てたメジャーの内野手入れても67じゃね?
なんか計算抜けてるかな
報道通りならブラッシュシャギワリリースで67スタートかな
ロメロ交渉次第ではブラッシュ残しの線もあるんじゃないか個人的には野手3人残しのDJシャギワリリースがいいが
>>30
そんなメジャー実績ないのと比べるなよ
外れ外国人で比較するならブラックリーだろ
身長も同じ、実績もコンリーとほぼ同等だったからな
ただブラックリーはストレート遅かったし、韓国でもショぼかったし、嫌な予感はかなりしてたけどな >>47
シャギワ戦力外で68
ブラッシュ戦力外で67
ディクソン獲得で68
なんとなくだけど金銭トレードで枠空けありそうな気がしてきたわ
とは言っても既に半分近くの球団が支配下カツカツで余ってるのヤクルトや巨人しかいないけどね あとは支配下に上げそうなのが池田くらい?
それでも枠空いてるけどブラッシュはどうなるか
しょぼすぎる
ブラックリーだろこいつ
ハウザー以下
外れになるかはわからんけど地味補強まっしぐらなのは確かだなぁ
なんで釜田とか菅原育成落ちしなかったんだろ
枠なさすぎ
19に60試合も投げたのか!ええやん!
って思ったら2勝11敗6.53て
ファンブチギレだろ
マイナーじゃなくメジャーの実績だろ コンリー マイナー落ちはないって聞いたけども
2020年はマイナーなかったしな
コンリーはシャギワくらいの活躍はするだろ
文句言うなよ
金なしくんが欲しがってた外国人ってコンリー以下だったような気がするなあ
結局楽天が取ったってだけで誰でもネガるから仕方ない
他球団が取った奴は全部当たり認定
>>51
違うな
セカンドに盗塁するリスク追うより
長打打つ方が効率良いのと
盗塁で高額年俸選手が余りにも怪我したから
投手もクイック覚えるより球威落とさないようにしてるから >>52
たぶんそう
今の次点で支配下69とかだったら
育成選手のモチベーションにかかわる マジでしょーもない補強だな
安物買いの銭失い
学習しろよ無能ども
マイナー選手とコンリー選手比べてマイナー選手を欲しい欲しいって言ってる奴さすがにおらんよね?
>>73
近年楽天が獲得してた外国人ってブセニッツやハーマンやブラッシュやペゲーロとか外れてもスペック的に獲得の意図がはっきりしてたシャギワとかだったから当たりでも外れでも納得できる外国人だったじゃん
シャギワは外したけど以前よりはかなり外国人の質もマシになったし
今年は近年に比べると微妙な気がするのは仕方ないだろう >>82
要るに決まってる
ただ高梨出したのはそんなに間違いとは言えない
この前のソフトバンク戦みたくなってただろうし >>78
メジャー実績なくてもでもタイプによりけりだろ
長身でストレート早くて不安要素あっても打ち取れる明確な武器がある投手はメジャーで通用しなくても日本で通用するのはいるし一概に言えないわ
ブラックリーだって来日直近2年はバリバリメジャーだったし、ハーマンやブセニッツは来日前は7点台や8点台のクソみたいな防御率だったけど彼らには日本で通用するスペックがあったからな >>82
この間のソフバン戦を見てまだ高梨とかいうか 150出る左投手リリーフならいるやろ MAXが157
ガンが甘いところじゃ160出るかもな 左で球速早いやつ中々いないしね
日本向きではないなコンリー
塁に出られたら二塁打確定投手か
ディクソンも外スラくるくるバッターだし鴎の悪名高いデービット山本が選んだんじゃないかって人選だな
もしかしてスカウト変わった?
終わったな
あーあ来年も暗黒4番島内だよ
コンリー ERA4.69 0 5 8HP
ディクソン BA.221 6 15
こんなもんだろ
高梨は日シリで左打者6人だけに投げて
周東死球に中村晃にタイムリー食らったけど
その他は抑えたし要らないってレベルでは無かった
あとは高田萌次第
>>89
ベストピッチの動画だから過度な期待は禁物 >>87
元々ブラックリーやサンチェスやゴームズに大金かけて獲得してたチームだからその頃に戻っただけだろ
昨年までとは傾向変わったようには思う ルイスやマイコラスも日本くる前年のメジャー成績ひどいもんやで
コンリーは複数年メジャーにいたし、
ディクソンも2年前のメジャーのレギュラーの割には格安価格だったから飛びついたんだろうな
スペック重視で獲得してた近年と傾向変えてきたのが不安
2013年除いてダメダメだった頃に戻した感じもする
ブルペンには左腕3人は欲しかったから良かった
松井コンリーもう1人は首脳陣が見極めてくれ
>>94
楽天だとブセニッツやハーマンもだけど、長身で角度があるとか奪三振率高いとか明確な武器があるとか意図を持って獲得してたじゃん
外れだったシャギワとかはそんなに獲得したことは叩くつもりはなかった。ブレてなかったから 150こえる速球やけどそれ以上にはやく感じるやつで期待できそうに思う
相当やるかもしれんぞ
補強したら文句言うな ここって おまえらの絶賛してる外国人 メジャー成績コンリー以下やろ
高梨は高田がまだまだな現状似た役割の池田との比較になるからそれなら高梨のほうが……となる
高田は完全に迷走コース入ってるから出て来れんだろ
藤平と同じ
>>103
池田ってチェンジアップとカットがメインだから左キラーの使い方はそもそも間違ってると思う >>108
この記事見て選手何も言ってなくてただの感想だな これ
選手騒然とか言ってるけども ブラッシュは残せよ
釜田はクビか育成で良かったよな 来季も絶対一軍では戦力にならんわ
釜田、高田ほうせい、下水流、菅原 と枠の無駄だよな
てか高田萌なんかに期待してるやつもいるんだな
一度でも2軍戦見てれば制球難ってのが分かるんだが
>>110
ネット上であーだこーだ言われてるけど自分は慕ってると涌井が言ってたぐらいだし騒ぎ立ててるのは外野だけ 小深田より福田光の方が上だってシーズン前に大騒ぎしてた人がネガッてるからコンリーは当たり
>>108
恩人の三木谷ってなんだ?
そんなエピソードあったっけ しかしひでーな
ロメロ
ディクソン
ブセニッツ
コンリー
ジョンソン
ソン
5枠も一軍で使えるのに6人で行くのかよマヌケすぎ
報道だとオーナーは平石切りに反対だったが、とりあえず石井の言うとおりにさせた、
今回の三木クビで石井監督就任は、オーナーが三木留任を認めなかったようだ。
どうせ強権発動なら、去年の平石切りに反対した方がチームにとっては良かったのだが。
>>108
選手は慣れっこでなんとも思ってないと思うわ
元々楽天は信賞必罰ハッキリしてるし あと勝ちパターンで使えるくらいの投手と保険の野手一人づつほしいな
ブラッシュが格安で残ってくれたら最高やけど
>>103
>>109
池田は左の方が被打率高いのに接戦時に吉田含む左連続のクリンアップにぶち当てた挙げ句打たれて二軍送りにさせた投手コーチはもういないし、使い方さえ間違えなければシーズン通して今季の中盤ぐらいの活躍は期待できそう コロナのせいで、金は出さないけど口は出すオーナーになってしまった
フェニックス 楽天ー西武 12:30〜
都市対抗 ENEOS(藤井)ーHonda 14:00〜
今日は藤井の出番あるかね?
>>83
日シリでの高梨の使い方、間違ってたよねw
左バッターを歩かせて右バッターを打ち取るのが高梨の持ち味なのに。セリーグではワンポイントとして機能したかもしれないけど、ソフバン相手じゃ無理 >>118
三木が残ったら3馬鹿仲間の伊藤やカツノリも大きな配置転換やクビなかったろうからね
石井を監督にさせて退路を絶たせたのはのは大反対だったけど、かと言っておとなめなしだとお友達内閣のままだからある程度の入れ替えは仕方なかった
これで石井はケツに火がつくのは良いことだけど、三木谷が介入したら石井の方からブチキレて出ていく可能性もあるわな
それが最悪のパターン >>124
巨人の問題は終盤の投手起用
ある程度安全圏内だったんだから高梨含めて酷使してる投手は一度抹消するなり、連投は避けるなりして日本シリーズにピークを合わせる必要があった
それなのに終盤の消化試合でも目先優先の継投で勝ちパをみんな酷使
原はともかくとしてズムサタ宮本は責任取らされても仕方ないと思う。所詮バラエティータレントにコーチやらせてはアカンのが分かった >>106
高梨を要らんと断言できるほど分厚いブルペンでしたっけね、と 楽天の高梨なら要らんな 楽天の高梨は四球出してヒット出て交代して後者が抑えてのあの防御率だし もう忘れたのかな?
ブラッシュは9月以降は謎の行方不明だし、形式上の契約は残ってはいたものの事実上は退団済みだと思うわ
>>131
事実上の退団って具体的にはどういうこと? >>132
戻る意思はないことを球団に表明して帰国 ぶっちゃけ怪我じゃないのにあんだけいなくなったのはおかしいよ ブラッシュ
なぜかここにいたいって言うコメントあったけども
>>112
もっと無駄なのが福井岡島。
来期ヤバイのは内田和田オコエ。
藤平も来期の出来次第ではリリースもある。 高梨も結構無茶させてたから、来年は広島のキクヤスみたいにぶっ壊れてもおかしくないと思うわ
しかし巨人も使い捨てみたいな起用が酷すぎるな。与田のいる中日やリリーフ管理うまい阪神や吉井のいるロッテなら宮西みたいなポジションになったかもね
楽天だと左キラーでずっとやってたから年俸上がらないと思うし移籍して正解
ルーキーイヤーから
>>133
そんな情報どこかで出てたっけ?
見落としてたら申し訳ないけど 石井は長期的常勝チームが目標というが、
ファンもオーナーも、1年目はともかく2,3年で結果がでなけりゃ評価しない。
12チームどこもそうだと思う。
まぁ楽天には戻らないだろうよブラッシュは
万が一来年いたとしてもとっくに攻略されちまってるし、せいぜい.220の12本ってとこだろうな
楽天が今やることは先発中継ぎ 球速を上げること それだけ
楽天だけ球速が遅く打ち頃タイプはもう要らない
よくもまあこんなパッとしないやつ獲れるな
完全にシャギワ以下
安物買いの銭失い
>>143
誰がいいのか言ってみろよ もちろん成績も貼れな まあロメロもブラッシュも保留選手名簿に載るかで方向性は解るだろうけどな
来週には公示されるし
ロメロは問題なし
メジャーでやれる身体持ってないのは自分が1番よく分かってる
ブラッシュはバイバイ、それだけのこと
コンリーあのフォームのわりにコントロール悪くないな
四球多くないし三振もイニングと同じくらい獲れてはいるから変化球次第かも
コンリー直球だけでもいけるかもしれんってくらい直球威力ある
コンリー良くね?
左で平均150オーバーは中々脅威やろ
113代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 219f-KvqX [180.47.48.66])2020/11/28(土) 05:37:37.05ID:KX9dpXm40
アダム・コンリーは外れだろうな
クイック下手だしロッテにいたエドガー・オルモスと同じ
オルモスも最速159kmで平均152kmと言う肩書きだったな
>>148
18年は50回で18四球50三振
19年は60回で29四球53三振
先発やってたっぽい16年も133回で62四球124三振だし日本に来る外人でもそんなにコントロール破綻してないし三振取れてると思う >>154
なるほど 期待出来るな
あとは実戦がなく30歳を迎えた今年、劣化してないことを祈るだけかな >>30
さっさと自殺しろや生まれ付きの白痴バ金無しが
生きてるだけで迷惑なんだよ粗大ゴミのお前は嘲笑 >>155
ブラッシュはロッテで活躍するんだろ
諦めろ 野手はロメロ ディクソン あとオグレイディ取れたら文句梨田
結局コンリー批判してたやつ 誰が欲しいのか
成績貼れずに逃げたか
>>155
宋やDJは安いから
ブラッシュは元が1.4億円だから残すにしても1億近くはかかるし、あまり年俸下げすぎるとオファーに応じず結局退団
広島がKJやピレラを切って、ボロボロだったスコットを切ったのは年俸安く抑えたいから コンリー楽しみだな
松井リリーフに回したし来季はリリーフ安定しそう
上がり目が早川、松井クローザー再転向、外人か。
なかなか厳しいな。実質最下位阻止が目標かな。
>>143
分かったから涙拭けや白痴君
そんでもって入水自殺して死ね嘲笑 後ろを安定させるって言ってたしもう2枚左投手獲得したりしてなあ
ドラフトでも決定的に左投手獲得してたしね
よくもまあこんなパッとしないやつ獲れるな
完全にシャギワ以下
安物買いの銭失い
ソン森原が復活すればいい感じのリリーフ陣になりそうだな
結局外人当てるしかない
本番にならないと分からないから運頼み
>>87
馬鹿晒す位なら喋んじゃねえよエラ張り半島猿嘲笑 先発
則本岸涌井瀧中早川塩見辛島石橋弓削
藤平西口佐藤高田萌高田池田福井王清宮小峯内
中継ぎ
酒居牧田安樂池田駿藤井福山森原引地菅原寺岡
津留崎福森内間鈴木渡邉石田森則本宋コンリージョンソンブセニッツ
抑え
松井釜田
振り分けるとこんな感じかな
藤井は全然空振り取れてなかったから心配ではある
球速も142〜145でそれほど速いわけじゃないし
今日はENEOSの試合があるし、もし投げれば再確認出来るが
ほぼほぼ来年の陣容は決まったな
新外国人がもくろみ通り活躍するのと
茂木が120試合以上出れれば優勝争い出来る!
>>21
全力でポジるなら量産型ヘイダーって感じでイケる! >>177
心配し無くて良い
一昨年の弓削
昨年の滝中
社会人見る目はぶれてないから >>183
そう?なら安心だな
弓削は1年目の最初だけだった気がしないでもないが、そこは気にしなくていいな! 外国人除いて61人
ブセニッツDJ宋家豪ロメロディクソンコンリー足すと67人
あとは大砲か先発タイプの外国人1人取って欲しい
>>185
いやだから大砲タイプはディクソン取ったじゃん
先発はやめとけ
楽天は先発タイプの助っ人取るのが致命的に下手だし ブラッシュシャギワ居なくなると仮定して支配下数67だから、もう無いんじゃない?
その位空けてないと動けないし、育成のモチベーションにかかわる
>>189
早川と藤井かな
藤井は同点か僅差ビハインドのロングが向いてそう 先発は充実してるとは言わないけど頭数くらいは何とかなってるから、外人補強の優先度が低いのはわからんではない
これ以上いい投手ならメジャーから出てこないよ
課題がなきゃ日本に来ない、どこに目をつぶるかだけの話
メジャーで先が見えないからレベルの落ちる日本に来る、だからやってみないと分からないって事
>>188
まだ外人野手との契約はなにも確定してないぞ >>94
メジャーで通用しないから日本に来るのにね 小深田を貶す人間に助っ人の成否云々を語る資格などない、見る目なんてそんなもんだ
メジャーで通用するけど亡命しないキューバ人が欲しい
モイネロみたいの
>>198
パイプがないと無理だしたまにセペタみたいな地雷もいる
怪我持ちだが実績重視かノーコン気味だがポテンシャル重視か何らかしらの理由でメジャー実績皆無だがプロスペクトのいずれかになるしなあ
訳あり大物はそもそもなかなか日本に馴染まない気もするし >>201
パイプを作るべきだよ
確かメガネ社長がキューバとのパイプを作るとか言ってた記憶がある
台湾なんかと作っても意味ないわ 一時期ヤンキースかメキシコばっかりの時あったような
>>202
他球団がもういるのにどこに隙があると言うのか
確かキューバって四国くらいの面積しかなかったような
それなら他国に行って逸材を狙った方がまだいい、まあメキシコが現状それ 大統領変わってメジャー移籍可能になったら日本に来るのは今よりもレベル低くなるし今更キューバのパイプなんて遅い
アメリカが民主党バイデン政権なるから
キューバの国籍持ったままメジャー行けるように緩和されそうだから
もうあんまり美味しくない
キューバってホークス以外 問題児ばかりだしいらないな
性格がクソなヤツらが多い
メジャーを目的としてるからすぐ居なくなるね
失礼キューバは日本本土とデカさ変わらなかったわ
ただ閉鎖的だから難しいのは一緒
野球の盛んな国でどこが助っ人発掘に向いてるのかは分からないね…そもそもそんなフリーな場所が存在しないかもしれないし
日本だけじゃなく助っ人はメジャーとも争うのを忘れてはいけない
>>209
メジャー行って成功した選手も長期契約した途端殆どダメになるのがキューバ選手、ずっと良いのはチャップマンとアブレイユ位かな? キューバコネクションは巨人SBががっつりだからね
中日も南米に強くてそこを中心にしてるからこそ力を発揮しやすい環境の整えかたとか扱いのノウハウもできてくる
それくらい本腰いれないとおいしい思いはできないよ
要はソフバンが抜け目ないってことだな
まぁ強いのも当たり前かな
ホークスだってキューバ選手一人今年確かアメリカに亡命されたろ、その後の顛末がわからないが
マジでジョンソンを残した意味が全くわからんな
石井ともあろう人が、ジョンソンは活躍すると思ってるのかね
ジョンソンは残すつもりみたいな記事出てなかったっけ
正直勝ちパではやれそうにないから代わり探して欲しいけどな
ジョンソンは今年すでに怪しいのに 来季は敗戦処理もままならないだろ
釜田、下水流、ジョンソンに割く枠と金が無駄 こいつら切って金をブラッシュ残留に回せよ
コンリー取ってきたから格安外国人枠でジョンソン残留なら別に良くね
ジョンソンは球種増やさせて…とか有るんじゃないの?
駄目だったらシーズン中に切るのも有りと言えば有り位のレベルだし
>>220
来期を見据えた補強って言ってたじゃんか 別にコンリー格安じゃないのに格安とか言ってる奴なんやろうか?
フェニックスリーグスタメン
8武藤
9小郷
4黒川
3岩見
D堀内
7和田
5澤野
2水上
6吉持
P王
>>226
他所の家に来てコンリーはブラックリーとか言うよりも
澤村唐川荻野清田の心配すれば良いのに 阪神はスアレス残せないっぽいな
やっぱり外国人は大活躍したらしたでいなくなるから難しいわ
>>227
吉持が村林に変更になったらしい
アクシデントかね? 育成なら別によくね?
それより山崎剛なにしてるのって話
>>225
あれが来期役に立つと思わないわ
まぁ2軍の勝利には役に立つか DJはウチのリリーフの中では三振奪えるのが強み
森原がダメになったのもそこの部分の悪化だし
28歳吉持は、30歳こえてもフェニックス参戦してそう
せっかく中継あるのに王とか萎える
清宮とか小峯を見てみたかった
出演 石井 一久監督
日時 11月28日(土)18:30〜
放送局 仙台放送
番組名 スポルたん!NEO
内容 新監督として挑む来シーズンに向け、真中満さんが石井一久新監督に直撃します。
お楽しみに。
王も悪くはないんだけどな
外国人枠使うような素材じゃないな
ガンバレ日本プロ野球!? リターンズ20/21 #1 【涌井秀章編】
配信期間 : 2020年11月28日午後9:00 〜 2020年11月28日午後9:30
今年もやって来ました。ガンバレ日本プロ野球!?
2020/21シーズン第1回のゲストは東北楽天ゴールデンイーグルス・涌井秀章投手!
2020年シーズンは新天地・楽天でシーズンを通してローテーションを守り抜き、11勝4敗、防御率3.60の好成績をあげ、千賀滉大、石川柊太と並び2015年以来の最多勝利のタイトルを獲得。3球団での最多勝利獲得というプロ野球史上初の快挙を達成!
ガンバレには2009年以来11年振り4回目の出演。その間に所属球団は埼玉西武→千葉ロッテ→楽天イーグルスと変わり、プライベートでも2016年に結婚、2018年に第1子誕生と公私ともに充実の涌井投手。
デビュー時から付き合いのある涌井投手の立派な姿にカネさんは苦虫を噛むことになってしまうのか!?
今年もこの番組でしか見られない野球選手の素の姿をお届けします!
MC:金村義明
>>246
早川も大学入学時は今の王に近かったから
トレーニングで球速上げられれば良い投手になる可能性有るだろ、コントロールと変化球はソコソコなんだから >>248
同意、しっかり鍛えたら早川とかチェンみたいになるかもしれんしね
自前であのクラスが育つなら大きい そういえば王は去年小深田がドラ1でスレ荒れてた時に
王を高卒ドラ1で獲ったと思ってポジろうぜなんて書き込みあったな
あと、ソンが戦力になったのは3年目
大卒で
王はあと3年はみないと
王君は来た頃に比べれば今年はだいぶ成長したと思うわ
王は日本人の高校生と同じなんだから4年間ぐらい見ないとな
青山ローカル生出演。今後は外から野球の勉強をして東北に恩返ししたいとのこと
今夜のTBCエキサイトナイター、解説は、局面打開のスライダー抜けスラ青山ならでお馴染み青山浩二さんです
支配下枠67人だと枠減らしのトレード1つぐらいありそうな気がしてきたわ
高年俸選手かボーダーラインの選手と思わせておいてオコエ金銭とかぶっとんだことしてまた賛否両論となるのではと予想
移籍先は支配下枠がとにかく埋まってないヤクルトあたり
青山できればJスポ解説にこないかな
阿部消えたし松本さん体調心配だから
左に左というナンセンスな時代は終わっているとか言って高梨を放出したけど
外人は普通に取るんだな〜
>>267
左に左はナンセンスな時代はもう終わってたのかよ
朝令暮改だな石井は そういや明日のミライモンスターは石田の特集らしい
野球・石田駿(23)学生時代無名の選手が独立リーグを経てドラフト候補に!
野球人生が決まるドラフト会議当日に密着する
>>271
ドラフト下位なんだから
コンスタントに150オーバーしてるんだから可能性はないわけではない
寺岡難関もっと酷かった #石井一久 GM兼任監督はドラフト1位の早大 #早川隆久 投手をはじめとした社会人・大卒投手の来春キャンプ1軍スタートを明言しました。#RakutenEagles #日刊スポーツ
石田は福森の同級生だし
藤井は鈴木翔天の小中学校時代でのチームメイトだし
意識的にそういうの取ってるのかな
コンリー
2018 50.2イニングで与四死球19
2019 60.2イニングで与四死球32
モイネロ
2019 59.1イニングで与四死球31
2020 48.0イニングで与四死球37
なるほど、確かにコントロール終わってるな
>>280
偶然じゃないか?
早川高田なんかは藤平高田の尻叩きたいのが見えなくもない >>281
ごめん数字見間違えたわ
けどWHIP1.42だしブセニッツぐらいランナーは出す計算だな #石井一久 GM兼任監督はマーリンズのアダム・コンリー投手、タイガースのブランドン・ディクソン内野手との交渉状況に「どこかで合意できるタイミングがあればディクソンに対してもそうですけど、発表できるんじゃないかなと思う。11月中に、もし発表できれば、という段階にはある」と明かしました。
楽天 大久保勝也スカウトのお兄さんは
九産大野球部監督の大久保哲也さんです
>>284
アホみたいに違うこと言うの辞めてくれん?
獲得するからってノーコンやらとかさ 成績見てどこがノーコンなんだ?って思った 都市対抗の実況が中田さんだからいつもの楽天戦中継のイメージで見てしまうなw
#石井一久 GM兼任監督はマーリンズのアダム・コンリー投手、タイガースのブランドン・ディクソン内野手との
交渉状況に「どこかで合意できるタイミングがあればディクソンに対してもそうですけど、発表できるんじゃないかなと思う。
11月中に、もし発表できれば、という段階にはある」と明かしました。
叩きたいか知らんがちゃんと見てない奴らばかりだな
ノーコンやらコントロール悪いやら
11月中だともうすぐやな
ロメロの方が交渉難航してんのかな?
もう最悪だよ
こいつらブラックリーとボウカーの再来だろ
こりゃ来年も4番島内(笑)と中継ぎ崩壊だな
6小深田
3大地
4浅村
9ロメロ
5茂木
Dディクソン
7島内
2太田
8辰己
先発則本岸涌井瀧中辛島早川
救援酒居牧田安樂福山藤井池田コンリーブセ
抑え松井
捕手足立下妻
内野銀次藤田内田
外野田中小郷
>>297
既存の外国人の去就は例年年明けだよね楽天は >>284
最速154キロなんて、最速169キロのメジャーでは蚊が止まるほど遅い
制球力だけでは到底抑えられん
大谷翔平の平均球速155キロですらメジャーでは43位の世界
要するにMLB界で見ればコンリーは辛島レベル
そのぐらいメジャーの球速インフレはヤバい 今のはコーチ回したらいけませんよ 1アウトだったんだし
>>299
多分、開幕時はディクソンとロメロは逆だろうな >>301
最速154キロじゃなくて平均154キロじゃないの?
勘違いしてないか? ENEOSのCEO杉森務さんは一橋大学商学部卒
三木谷オーナーの大先輩です
最速154って寺岡かよ
寺岡は普段は145くらいだけど
外国人でそれはヤバイわ
黒川は焦るな来季もじっくり育成しようや
急いでもろくな結果にならない
>>317
最速は157な コンリー
平均が154 >>319
2軍漬けにしたら中川 西田の未来が見える気がしてな
あんまり2軍漬けはいいイメージがない 藤井は意外にも軟投派かね
球速はないし変化球で打ち取るタイプに見える
>>330
というよりもなんか藤井君はドラフト後からテーマを持って投げてるような感じもあるね >>328
1本もヒット打たれて無くて草
少しは見ろよ >>330
先発時とリリーフじゃ力セーブしてるとかあるからなぁ
何となくリリーフで使われそうな気がする
スカウトコメント的に2位の高田が先発想定みたいだし >>335
中田さん毎年都市対抗の実況やってるぞ
ハムの近藤なんかもやってたときあったな コンリーがホンモノなら結構期待できるな
まあ額面どおりのスピードならね
>>336
社会人野球でゴーンヌ!とか言ってるのか シャギワは想像以上のノーコンだったがNPB球が合わなかったのもあると思う
外人投手は手が大きいからね
アマチュアの審判はブレが凄いな
最高のスライダー、ボールドにされた
水上の三振はいいとしてキャッチャーが後逸したのに
なんで1塁ランナーが戻されるんだ?
9辰己
7小郷
4黒川
3浅村
0茂木
6入江
5澤野
2太田
8武藤
控え
捕手:堀内石原
内野:小深田大地佳明
外野:田中オコエ
3年後のオーダーこうなる事を願いたい
則本の弟は兄貴の大学時代にフォームそっくりなのに135キロしか出ない謎
>>360
言うほど謎か?
スピードとか天性のものやぞ
ワイとかくっそ遅い 金子の落ちないチェンジアップを身につけてるからな則本弟
本人はストレート全力みたいだけど
藤井のフォームはバックネット側のカメラで見ると山岡を左にしたような感じ
兄貴のフォーム真似しても筋肉が追いつかない以上 スピードはでらんよ
マーさんの弟、大谷の兄、まっちゃんの弟などプロ入りできない
1流選手の兄弟がいる中、一応プロやれてるヨシキは幸せだよ
>>361
あなたの親兄弟お子さんの誰がプロ野球一線級投手さんなの?サインください >日本にはあまりいないタイプの左腕
→ 日本には向いていないタイプの左腕
こう読み替えてたたき出すモンな 狂気だわ
これまではなぜか抑えてはいたが、やっぱ打たれるよなああの程度の球じゃ
まぁ則本弟みたいなコネ&ネタ枠で育成選手を取ってるうちは3軍なんか作っても仕方ないわな
マー弟は奪う才能じゃなくて治す才能あったようだな
広島で選手マッサージしてる画像見た
則本弟とかコネ枠なんだからなしゃーない
独立でも弟よりも速い球投げる奴しか居ないでしょ
>>219
お前は生きてる価値無いからさっさと自殺しろ、親も喜ぶぞ笑 >>371
3軍構想はなくなったから話題作りに則本とかハワイ大学を取ったんだろ >>253,275
分かったからさっさと死ねやド盲暦 ノリ弟なら人質とかぶっちゃければ納得行くパターンだけど
もっとオリの古長の件は闇が深い
あれ見たら微笑ましい
藤井は140ちょいしか出ない上にノーコンか早くも地雷臭が…
>>229
そんな事考えられる脳みそなんざ持ち合せてる訳無えだろ、生まれ付きの白痴なんだから笑 別に日本人の左投手はそんなに早くないイメージだけども?
150投げる投手 誰かいたかね?
>>381
地雷はないと思うが、球の強さはないし勝ちパターンのリリーフは無理だな
むしろ先発で6回3失点くらいで試合を作るほうが向いている気がする >>230
お前明日死ぬぞ、良かったな人でなし嘲笑 何とか抑えてるけど変化球もプロじゃ振ってくれんな…
藤井は谷間の先発くらいの想定なんだろうな
5.6回2-4失点みたいな
縦回転の142キロくらいのストレートとカーブで緩急効かせたピッチングだからどう見ても中継きではないね
いま意味もなくネガッてるゴミカスはただの荒らしだろうから構うなよ
則本弟はコネというよりは則本兄に対する人質みたいなもんじゃない?
>>256
見る目無い盲暦なんだから黙ってりゃ良いのにな笑 >>381
ボール自体はストレートもカーブも悪くない
プロではチェンジアップが絶対必要になるとは思うが
社会人の投手にしては完成度がまだまだ日本感じるから、最初は2軍で投球覚えた方が良いだろうね
弓削滝中も夏場からだし >>372
肉親の話をしているところに自分の場合はどうだとぶっ込んできたのに?
日本語ヤベェよあんた 真っ赤にしてる人達で安価つけあってるけどどういう相関図なんだこれ
全員ガイジってのは分かるんだけど
>>298
さっさと半島に帰って人糞でも食ってろ在日エラ張り猿 >>375
自分語りしといて収まりつかなくなってて草 藤井とか左のリリーフやろ
左のリリーフいないからちょうど良い
釜田もクビで良かったんじゃね
これだと来年も2軍だろ
藤井見た感じリリーフタイプと言うよりも
先発タイプに見えるな
まぁ釜田は手術もあったから仕方ない部分もあるけど、結果としては微塵の成長もなかったからな
>>408
現状先発の枠に入れるピッチャーじゃないんでしょ? >>408
絶対先発の方が良いよ 試合を壊すタイプじゃないし
リリーフやらせるならロングだな
少なくとも勝ちパターンで1イニングを任せるタイプではない >>413
最初は2軍の方が良いと思うけど
左打者に強い感じもするからチームの都合でリリーフさせられるかもね 藤井君は先発一本じゃないから中継ぎもできるからええよな
この前普通にロングリリーフしてたしなあ
弓削は全く情報が無くなって久しいんだが契約更改で現状を知りたい
コンリー映像見た感じなかなか良さそうに見えるけど
NPBになかなかいないタイプ
419どうですか解説の名無しさん2020/11/28(土) 15:25:06.67
涌井岸が年齢もあって先発として一年間あてにできないところがあるから若い先発が
使えるなら助かるだろうね
ドラ1の早川にコンリー入って先発2枠埋めたから後は則本涌井岸滝中弓削石橋辺りも居て数だけはかなりいるからな
藤井はその中に入るのは厳しいやろ
左のサイドで150っていうとハウザー思い出すけど彼とは実績が違いすぎるからな
ハウザーは確かアマチュア上がりだよね
左腕の先発だと期待は佐藤智輝だな
来年は二軍でローテ回すだろうが一軍デビューもありそうだ
ホンダの先発、ミスター社会人になりそうな雰囲気プンプン
記事見ると後ろで使うんじゃない?
もう何年も先発してないし
>>422
ハウザーって1Aと2Aでしかプレーしてないから
コンリーと比べてはダメでしょ >>422
そもそもハウザー150投げたっけ?あんまり記憶にない >>428
ファンが夢も希望もない球団言うくらいだからな 球に力の無い選手はリリーフやれないわ
緩急使って先発で試合を作る方が向いてる
塩見辛島とタイプ違う左投手だな
早川参考に切磋琢磨したほうが良いかもな?
>>432
ハウザーは実戦だと142くらいだったな >>433
やべーよな
黒川が減俸されるようなもんだべ >>436
いや藤井のことだ
球の軌道がモイネロに似ててカーブは一級品 >>443
いやいやそもそもスピードが早くないとモイネロにはならんよ
スピードのあるストレートあってカーブだし >>445
1イニングだったら140後半出るでしょ 則本岸涌井の3人で71〜72試合を先発してくれたら塩見辛島早川弓削滝中石橋の6人で十分ローテ回る
でも3人合わせて100歳超えてるから多分無理かな
てか藤井は辛島と塩見を足して2で割って、3キロほど球速アップさせたくらいにしか見えない
>>448
ドラ3にそこまで期待すんなよ
1位の早川に比べたら落ちるやろ 和製モイネロであってモイネロになれるとは思ってないし
幕張のダルビッシュみたいなもんです
ENEOS大久保監督は近鉄を引退してしばらく梨田のマネージャーしてたね
ピッチングはあんまり上手くないね
経験不足かな?
大学時代全然登板機会無かったせいかな?
>>461
ロングリリーフやったり中継ぎやったり先発やったりやったしパフォーマンスは落ちるだろうな >>461
配球がイマイチだった気はするね
もっと高めストレート使えばいいのにとは思ってた んー、藤井くんそんな悪いか?
確かにズバズバ三振とるタイプじゃなさそうだから先発向きっぽいけど
リリーフでも先発でもどっちかに絞って調製できればもうちょい調子上がるでしょ
お金が無いって言ってるのに選手の保留やらちゃんとした提示してるし外国人もちゃんと補強してるからそんなに心配しなくてよさそうだな
サッカーも普通に補強してるしなあ
藤井は最初から勝ちパは厳しいけど一軍で投げてる内に良くなってきそう
つい最近社会人見始めたけども藤井くんの起用って当たり前って感じ?
前ロングリリーフして今日先発だし 壊さないで欲しいなあ
福井 2千万ダウンでよかったやろ 普通に激甘やん 勝ってないんだし
吉持怪我って天性のスペランカーだなw
コリーもも外れっぽいしなあ
福井最後に燃えた以外はそこそこ抑えてたからな
イニング食えないけど
>>476
それが藤井に求める最低ノルマって事でOK? >>483
アホだろ、君
1球も見てないし
名前すら間違えてるし まあ同じ3位だしな
右の津留崎、左の藤井で存在感出してって欲しい
>>482
いい加減馬鹿晒すの辞めろや、在日エラ張り猿嘲笑 >>483
もう哀れにすら思えて来るな白痴君嘲笑
これ以上親に迷惑掛ける前にさっさと自殺しろや、生きてる価値無いんだからよ 楽天って、負けたとしても要求最低限のイニング食ってくれたらそれなりにプラス査定してる気がする
困ったときの川井さんなんかも、正直異常なレベルで細く長く生きてたし
>>491,494
分かったからさっさと自殺しろや在日エラ張り猿 藤井も三振取れないしなんかピンとこないんだよな。
だから3位なんだろうが。
三振が取れないのは高田にも言える
彼は全く取れない。
>>495
みんな外れなんだろ?
だから来る必要無いだろ >>498
また、お前か…
全員外れだからもう来るなよ >>499
いらんな。なんならジョンソンもシャギワも宋もみんないらんわ 福井で13%ダウンか
コロナだし20〜25%ダウンはいくかと
いやぶっちゃけ既存外国人投手ブセニッツ以外いらんだろ。
それは間違ってなくね?
取らなきゃ取らないで「動きが遅いぞ」と文句を垂れ
取ったら取ったで「こんなの使えねーだろ」と不満を述べる
三木谷なんかよりよっぽど我儘な奴がいるスレはここですか?
藤井くんあんまり打たれてないイメージだな ここまで 炎上とかないし
福井は援護があれば勝てた試合もあったしな 長い回が投げれないけど
しかし156投げれるのにドラ四ってなんか欠陥あるんかね
うちの誰よりも速いが
ぶっちゃけ福井中継ぎやればいいのに
先発より向いてると思うぞ
>>519
見てれば分かるよ
まだまだピッチングと言うものになっていない >>520
中継ぎが出来ないから、中継ぎもできるうん菊とトレードで放出されたって鯉ファン言ってた気がする 6回牧田
7回コンリー
8回ブセニッツ
9回松井
後ろは磐石になってきた
>>521
今日少ししか見てないけどソフトバンクの暴力投手人の真似してそうだったけど彼は178センチしかないからソフトバンクのお眼鏡にはかなわんな 福井300万ダウン下妻300万アップはホワイト過ぎるわ
>>518
援護すると必ず吐き出すからどうやっても勝ち投手になれないのよ
それは二軍でも変わらないし広島時代からそうだったみたいだからあれはメンタルの問題だわ >>525
6回からの方程式を想定している伊藤智仁イズム まぁ下妻は元々が安いからな
300万UPは妥当だな
なんだかんだ契約更改で荒れないのは世間のイメージ的にも良いと思うわ
>>514
球団からの言い方が他人行儀と言うか小学生の成績表の先生から一言みたいで草 今年もシャギワを勝ち継投で考えてた意見あったがコンリーも厳しいだろう
元が低いとはいえ打撃指標も守備指標も酷いのに300万アップか
WARマイナスでアップはホワイト球団だわ
こうして見ると寺岡は1000万でも良かったんじゃないかと思わなくもない
でも4桁乗ると調子乗っちゃいそうだからギリ行かない方が本人にも良いのかな
下妻挙がるにしても良いこと無かったじゃん 打撃は投手だし
>>525
ファンの間ではブセニッツの信用は失墜してるよ >>536
ホワイトとか言う前にただの1軍最低保証分じゃないの 福山が復活したし、チャーハンも復活してくれたら
後ろは安心感出てくるな
>>531
去年査定に注文を付けた高梨がどうなったか、みんな見てるからなあ
高梨は結果的にはラッキーだったけど チャーシューは今年出るたびに不安しかなかったわ
実力なかったら去年のような成績残せないししっかり調整して来季勝ちパに名を連ねてほしい
トレードの弾
銀次、田中和、内田、岩見、藤平、岡島
ここらへんは可能性あるかな
>>543
別に契約で揉めてのトレードなんかないしな 寺岡も下妻もおそらく最低補償くらいしか上がってないよな?
辛島島内のFA査定と岸涌井の高年俸の二人しか今年盛り上がるところがない
この時期は希望に満ちてていいわ
シーズン始まってしばらくすると悲しくなることも多いけど
福山、酒居、チャーハン、ジョンソン
この辺は僅差の試合での繋ぎ役
基本、リードしてる展開で使えるピッチャーではない
>>547
文句を言わずに敗戦年処理をできるなら十分復活
ジャギワソンモリハラら勝ちに行って敗戦処理にすらならずぼろぼろになったのに比べたら 素直にポジれる要素は早川くらいだけどね
今のところは
他の選手はぱっと見でスペック高いわけじゃないから来るまでなんとも
>>549
悲しくなるか?
ゲンナリするのなら分かるが >>550
宋で今シーズンかなり痛い目みたからな。 更新前
楽天は12球団で一番やばそう
更新中
楽天は12球団屈指のホワイト
瀧中400万アップか良かったな
安樂は前半頑張ったしちょっとは上がるかな?
山崎武司が細かすぎると泣き出した査定システムが選手有利に働いたのかな
▼ 先発の藤井聖投手
「優勝するためにずっとやってきた。優勝に貢献出来ずに残念です。(先発は)HONDAは強力打線ですが、ひるまず全力で向かっていこうと思っていた。(全体を振り返って)最初は都市対抗出場を目標にやってきた。でも出たからにはENEOSは優勝を目指すチームなので優勝したかった。
周りからも、スタッフや会社の方からも色々と言って頂いたので、自分が最後に優勝の置き土産をしてプロ入りしたかった。先発するだけではなく先発してチームを勝利に導きたかった。(プロでは)一球に対する執念を社会人野球で感じた。それをプロで活かしていきたいと思う。大久保監督の下では、私生活から変えなくてはいけないと学んだ。自分を成長させてくれたので感謝しかない」
(取材=ニッポン放送アナウンサー・大泉健斗)
下妻って必ず抱負や目標を述べるとき自分の打撃のことは一切触れないよな「防御率」「リード」「ブロック」しか言わないし打撃のことは諦めてくれって思ってそう。
まあコンリー ブセニッツ 松井がいるし増田やらはいらんわや
石井監督「2013年がプロ野球人生で一番の優勝シーン」
ブセも8回なら平均以上やれると思うよ
9回はやっぱり難しいって事で
石井草
まぁあれだけネットやらで色々言われてたら本人の耳にも届くわな
メロンソーダを飲んでる石井に対してそんなの飲んでないでお茶にしなさいよって
言ってた真中さんのほうが顔がでかかったな
コンリーに7回任せて
7コンリー、8ブセニッツ、9松井だな
牧田は便利屋になるか
コンリー7回にするとワンチャンコンリーと対戦したバッターが松井と当たって左の速球に目が慣れちゃいそうなもんだけどそんなことないのかな
石井GMと真中さんの対談
今オフFAについて
「FAは補強というよりチームを活性化させるために来ていただいてる。活性化させる選手がいっぱい来ても今度は既存の選手の底上げにならない。」
>>578
途中からやっぱり8回牧田9回松井が一番良いなって可能性が高そう
コンリー論外ブセニッツも何か打たれるなぁって感じで コンリー本当に154が平均球速なら 相手が嫌がるやろうな
コンリーとブセニッツの150コンビ
>>578
楽天は5回までしか先発が持たないことが多いし、牧田は6回を任せよう
それでも40試合くらいになる 未だに石井を消えろ消えろと頭ごなしにぶっ叩いてるのは選手取られて悔しい他球団ファンのなりすましと生え抜き至上主義のジジババと楽天の過去の順位もドラフト指名も全部忘れた鳥頭ファンぐらいだろ
ついこの間なんかわしせんで松井を先発転向させたのは石井に違いない、さっさと消えろとか書き込んでた真性のガイがおったぐらいだし
石井の改革に対してすぐに結果を
出る性質のもんじゃないのに
グダグダ文句を言う奴らって
楽天ファンではなく、選手を獲られた
西武やロッテあたりの醜悪な妬み野郎だろ
本当迷惑な奴らだわ
下妻はむしろ減俸だろ
高卒一年目でもあんなに酷くねーわ
オンライントークショーで辰己が今まで守備興味なかったけど岡田コーチ来たから興味出てきたって言っててワロタ
しかも打率2割が目標ってwww高校生じゃないんだから
岸が下妻気に入ってそうだし来年も下妻出番あるんだろうなぁ
>>588
逆に考えたら守備伸び代ありまくりってことかな
辰己が固定出来たらセンターライン堅くなるから頼むぞ 下妻打率・220目標って・・・
シーズン前なのに目標低すぎだろ、良く言えば現実的か
本人もプロの世界じゃ打撃はダメだって半分諦めてるんだろうな
消去法の一軍だったから来年太田戻ってきてどうなるかだな
>>592
と言うかいろいろなことに興味なさすぎやろ…。ガツガツやれば素晴らしい選手になれる素質があるのにね。もっと早く気づけや。 辰己って注意力散漫だし、野球の実力より脳内に問題がありそうだな
辰己田中は単純にフィジカル不足
プロとして活躍出来るレベルの身体が無い、細すぎ
内田岩見、この辺は賢さが足りない
そもそも活躍しそうな顔もしてないし
辰己は実力は無いのに人気は一丁前やな
ミスター9番
辰己は実力は無いのに人気は一丁前やな
ミスター9番
辰己も田中もせめて太ももと尻周りはデカくしてほしいわ
あそこが細いとどうしても安定しなくなる
>>596
どういうのをフィジカルと思ってるのか知らないが
辰己も田中もフィジカル評価されてる選手だろ?
スピード有るのにパワーも有るタイプということで 俺が去年から言ってんだろ
辰巳は鼻の鼻腔口手術しないと駄目だって
オフにやれって、やんなきゃ意味ないよって
確かに辰巳はいつも口開けてる印象あるな
副鼻腔炎なのか
あれでは100%の集中力が出ないし
シャトルランがあの体型で全然走れなかったように、トレーニングの強度にも影響する
身体を作る上でも影響がある
ここで言ってないで本人に直接言えよ、秋季練習してるんだから球場に行けばおるやろ
それができんならお前は本当に心配してないってことや
いくら贔屓の選手といえどそこまで考えてあげられるなんてここの人らは優しいなあ
コンリーはわりと見たからよく知ってるけどホントにくるんか
日本来るようなPとはおもえんけど、くるならかなり大きな戦力になるはず
>>512
もう使う事が酷使になってるやん君w
流石に病気だよ >>596
辰己は分からんけど田中は下半身もっと鍛えたらバッティングフォーム変えたとしても安定する気がするんだがどうだろうか >>610
新人王の頃まで復活したら良いけどどうだろうね 鈴木翔福森藤井高田孝津留崎この辺が1軍で結果出し欲しいな来年は。というか期待している
中日って毎年年俸で揉めてんな
とうとう選手会から文句言われたか
なんだかんだコロナ対策やら年俸問題やらしっかりやってるとこは三木谷含めフロントは評価したいな
うちは細かく良し悪し出すらしいからあんま揉めるのは聞かないな細かすぎて一旦保留は聞くが
通常通りの金額で契約更改するけどコロナ条項盛り込むっていう楽天の対応は1番理にはかなってるとは思うわ
>>621
謎の捕手小山の保留や盗塁に関する査定が小さすぎて聖沢が怒ったくらいかな 辛島は起用方法がね
先発でもいけると思うし実際やれると見せたしね
塩見に1000万増って意味がわからんわ。
球団は公式に説明するべき。
楽天フロント(GMではない人)
「査定基準下げます、ごめんなさい、来年はイロつけるように職員のボーナス裏方以外カットしますのでご容赦ください」
辰巳「フロントの方に『来年本当にたのむぞ、俺たちも営業頑張るから』言ってくれた、頑張らないと」
中日見てるとやっぱり頑張ってるよな、このチーム
>>627
お前の塩見に対する価値観の低さの方が気になる 楽天の場合もう早い内から今年のオフは厳しいって言っててこれだから
思ったより厳しくないって感じがするよな
楽天は更改今のところ揉めてないけどで揉めないで欲しいな
>>636
日本人選手あと35人揉めないで欲しい
岸涌井辛島島内に注目だな 辛島増額更新
Bランク入り
翌年FA移籍
人的補償!
この流れで頼む!
涌井は大幅アップだろうね
岸後半挙げてきたし3千万アップぐらいかな?
激甘を見ていると
岸は100%限度額以上の減俸になって規則上は自由契約になると思うけど仕方がないよな
球団はようやっとると思うよ
例年ならもうちょっと上乗せしとるんやろなっていう印象やけどこのご時世選手の方も
数百万でガタガタ言えんやろ
コロナ禍が収まって、また球場に人が戻ってきて、それで勝てばうちはどーんと出すんやから
それまで一丸となってちょっとずつ我慢して乗り越えてほしい
中日ってマスコミ向けの発言は糞だけど、出ていく人間が少ないの見ると実際はそこそこ出してたりすんのかね
大下みたいなブサイクが他球団から獲得されるわけないやん
うちが巨人並に25人クビにしたらヤフコメ巻き込んで大暴動起きるよな。
巨人だとそれがないもんなあ
去年のオフは良くも悪くもストーブリーグの中心だった
ドラフトで小深田指名でネタ扱い
平石監督あのGM発言からの退団
嶋戦力外退団
西巻育成拒否退団
大地FA加入に人的保障で酒居加入
金銭トレードで涌井加入
まさかのロメロ加入
岸は限度額一杯の1.4億のダウンの1.6億、涌井は0.75億アップで2億になると0.65億のプラス
芋高梨放出分も合わせれば多少厳し目査定で乗り越えられるハズ
辛島Bランクにするには茂木より上にせなあかんからな
銀次が邪魔なんよなあ
>>644
限度額以上の減額提示は戦力外通告の期限までに行わないといけないので
やってるならもう通告済のはず
それで合意出来てなければもう表に出てるよ
合意済なら契約更改まで表に出ないことはあるけどな >>657
まさかのまさかの田中将大男気復帰とかあったら完全に一人勝ちの主役になってまうな(夢想)
まあマーさんまだむこうでやり残したことがあると思うし残ると思うけど
もし帰ってくるならそれはよっぽどアメリカが危険な状態になっとるってことやろなあ 3億の限度額一杯は1.2億ダウンだった
算数からやり直しだわ
辛島Bランクは無理やろ
他を下げたって今年の辛島に上がる要素ないし諦めろ
>>594
これに関しては激しく同意せざるをえないな・・・失笑 >>658
辛島FAして他球団行くなら仕方ない
獲得する球団あるか知らんが 今は辛島タイプの軟投派は先発リリーフでも難しそうだな
>>596
性根が腐ってるにも程があるぞお前
前者はともかく、後者に関しては下手すりゃ名誉毀損で訴えられるぞ 褒められて育ってないからこういうことしか言えないんでしょ
もう手遅れだからそっとしといてやれよ
>>597,598
冗談抜きでブッ殺すぞ白痴なんカス 中日なんか揉めてるのか…
こっちは岸涌井がどうなるかってくらいかね
>>607
違うな、どうせいつもの成り済ましのゴミ共が根も葉もない事ほざいて荒らそうとしてるだけだ >>672
査定基準途中で変更して事後報告
簡単にいうと
給料日に「売り上げないので時給980円のところ時給960円」て時給変更されたら
キレるやんけ 一律減額の提案蹴っておいて
ここまで揉めるのはざまあないな
>>675
それはキレても仕方ないな
事前に素直に金無い!スマン!て言っとくのが正解だったか 楽天はオーナー直々に早い段階から
減らすぞ 絶対に減らすぞ
言ってたもんな
どんだけ減らされるのかと思ったら楽天の査定システムの上での減額だから選手達も拍子抜け
>>676そこそこ減らされているのに うちは査定甘い部類だから保留は滅多にないだろ
銀次とか藤田みたいなアヘ単選手に年俸1億円以上の複数年契約提示する球団やぞ、超絶ホワイト
>>682
石川は減俸というより下げた理由が即戦力だからってのがビックリした >>682
黒川って今年年俸650万だぞ、100%ダウン提示ないし、一軍に何試合か出てたからむしろ年俸上がるだろう
元の年俸1500万の石川と比較するのはおかしい >>670
見えないけど飛んでるのは死ね死ね君か
惨めさの化身 楽天って最初の頃は即戦力が全く戦力にならなくても新人は減俸無しのチームだったからな
最近ちょっと減るけど
楽天の場合はあらかじめ減俸するって言っといてさらに契約更改で内情を公開して金がないんだすまんってやってるしな
この辺は比較的若い企業の良いところだと思うわ
>>690
個人的には1年ダメでもあんま下げなくて2年連続でダメだとガクッと下げるイメージ >>690
元々戦力が薄いからルーキーが一軍に上がりやすいってのはある >>267
石井が嫌いなのは左の変則型で左の本格派はナンセンスでないようだ 石井自身が左の本格派で先発、リリーフで活躍してたろ
かわしていく左の変則派リリーフってのがパでは厳しいって言うんだよ
セ・リーグを見ていたらその認識は正しいわ
まず相当な威力の速球とか変化球が無いと小手先ではどうしようもない
>>676
これ見ると契約更改増額の方が多いな
この後どうなるか分からんけど今んとこホワイト球団 というかあの下妻や福井に優しい時点で超絶ホワイトよ
普通に0勝の福井なら2千万下げてもおかしくないよ
QSもほぼないのに
>>702
球団的に谷間先発は残さないとまずいから福井は残すやろ
下妻も一軍出たから給料アップだろうし 広島バティスタ復帰の噂が流れてるな
これはワンチャンアマダー復帰もあるか…?
今季新人の契約更改 ドラフト2位以上の選手では坂本(DeNA)と小深田(楽天)が年俸アップ
高卒新人では1軍で8試合出場した森(DeNA)と6試合出場の井上(阪神)、
1軍出場のなかった西純(阪神)が現状維持。
高卒新人最多の14試合に出場した石川昂(中日)はダウン
高卒新人最多の14試合に出場した石川昂(中日)はダウン
消滅危機なんだって?
ご愁傷様です
浅村とか涌井とか松井売るしかないねえ
>>713
あ、早川外して悔しい球団のファンさんだw >>713
こいつ本当キモいしダサいし情けないし臭い てか温くね
大して戦力外しないし年俸削らないし
大丈夫なんだろうな
96敗の3馬鹿クビが最大の補強ってのを信じるしかない
>>720
25人を解雇して八百板が生き残るんだから
凄いよなまぁファームで3割8本は打ってたけど 銀次昨晩仙台駅のホテルで目撃したが
嫁さんと子供3人とはしゃいでたな
酷すぎる成績でも減俸ないからかww
銀次は最終年に結果出せばいいやくらいしか思ってなさそう
>>709,710
白痴のお前に馬鹿呼ばわりされる言われは無えんだよ気狂いまさし
さっさと自殺しろやゴミが >>724
その頃はもう黒川がレギュラーだし
出る場所が無い >>713
自分たちが放出した涌井に未練たらたらなの? >>729
シーズン中ずっと鈴木さん鈴木さん(鈴木大地)気にしてたもんな コンリーの投球動画見たけど思ったより良さそうだった
大活躍できるかは分からないけど、少なくともブラックリーよりは使い物になりそう
>>731
左だからあんまり気にしてもしょうがないけどクイックが致命的に出来ない
ミコライオと同じぐらいの走られそう 今日のフェニックスは11:30から。SkyAで中継あり
今年の育成1位の石田にそんな苦しい過去があったとはな・・・
黒川タイムリーキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
武藤黒川といった高卒ルーキーが活躍して小郷岩見といった
先輩が凡退する状況は好ましいのかどうかw
コンリーの写真をジッと見ていると・・
小野に見えてきた
岩見は色々頑張って試してるのはよくわかるが、なかなかストレートには対応出来ませんな
とにかく石田には悔いの無いプロ野球生活を送って欲しい、
自分達ファンはただそう願うだけだよ。
>>751
黒川武藤澤野は3~5年の間にレギュラーになって欲しい 武藤ってまだ一年目だよな
黒川武藤ええ選手取ったわ!
>>757
右打ちに有望株が出てきて欲しいな
取るのは来年かもしれんが 佐藤くんは追い詰められてフォームニ躍動感が出てきたぞ
変化球は置きに行く感じだな。これだとフォームでバレる
佐藤君は王くんと同じだな
フォームは綺麗で制球も悪くないが、球にスピードも力もない
まだまだ数年は身体作り中心だな
>>772
王と違って日本人なのがいい
王は外国人枠であんなんじゃ来オフクビ >>776
王は来年で契約終了だからな
もう台湾人はいらん 王くんは育成込みで取ってんだから来年でクビは無いぞ
ストライクを投げなきゃいけない場面で投げられないのはアカン(´・ω・`)
村林は投手に声かけ行くの良く見る気がする
リーダーシップあるタイプの人なのかな
頑張って欲しい
>>784
2軍内野のリーダーは村林
というか2軍優勝の立役者、あの実力を1軍で出せればなあ てか佐藤君ボコボコだな
まだ年数はかかるとは思ってたけど、想像以上に力不足だった
>>784
でも村林に声かけられた所でなぁ
あなた実績ないでしょう、何を言う事があるの?って感じだろ投手からしたら >>787
パンチ力も出てきたし楽しみ
力を発揮できれば守備は良いし出番も増えそう 黒川もスケールダウンしてヤング銀次になっとるし暗黒だわ
>>783
普通の外人は助っ人的に即活躍を求めて獲得するけど、王の場合素質を見込んで青田買いで取ってるからまだ猶予あるってことでしょ。 黒川は勿論だけど武藤も石井は期待してるって言ってるしな
>>800
球速がないとコーナーを狙わざるを得ないからな
まぁどのみち佐藤はまだまだだな 気のせいか三木に戻って2軍が1軍みたいに弱くなってる様に見える
正直奈良原の2軍体制で数年見たかったけど有能コーチ陣は1軍上げられちゃうか…
でも監督は石井と言う
>>794
このロッチョフェニックスまで楽天追ってるとか最早ホラーだわ
冗談じゃなく本気で毎日楽しいこと何もないんだな… >>803
別に2軍は負けても良いんだよ
選手を育てて1軍に送ってくれるのが2軍の役割 >>803
これ言う人たまにいるけど今年のフェニックスは奈良原が率いていた時から弱い
ていうかこの投手陣で勝てって方が無理 楽天に入ると軒並みスケールダウンするのなんやろな野手も投手も
フェニックスで無双しても当てにならないとか言う癖に
打たれたり抑えられたりしたらここぞのばかりにネガる奴はなんなんだろうな
>>807
わしせんは前任者の評価が高くなる
いない選手の評価が上がるようなもん >>811
フェニックスなんかに当てにならないって人は、そもそもフェニックス見てないと思うよ しかし最高球速135キロの則本は打たれないな
不思議だ
今さらだけど巨人の山本トレードって、枠空けて梶谷井納唐川増田ソト全員取る気なのかな
819どうですか解説の名無しさん2020/11/29(日) 13:11:35.73
>>818
そうじゃないとスカスカにする意味ないよね >>820
井納と唐川はCランクだからルール上は取れるぞ >>820
その5人ならB以上2人だし取れるでしょ >>820
Cランクの選手には制限ないんだからこの五人なら可能だよ 岩見はこのバッティングをコンスタントに出来るようになれば
追い込まれながらよう打った。フェニックスレベルなら
これくらいやってくれなきゃ困る
>>826
うん、コントロールがいい。もうちょいってレベル 岩見って意外と足は速いな
少なくとも銀次よりは速い
>>836
見る目が云々とかは知らんけど
敵も味方もそうなの笑える >>837
あんなに身体を開いたフォームじゃ無理だな
2軍仕様のバッティングだな >>818
全員獲ってまた日本シリーズでボコボコなら
流石に笑われるわw 佐藤ってわしせんの一部がやたら推していた
左腕投手か
いつも同じで期待するのが早過ぎただけじゃね
YOSHIKIは育成3年やってスタッフになるようなタイプだろうけど
コントロールがまとまってるから二軍ではそこそこ出番ありそうだな
>>848
派手に燃やされたなw
やっぱ足元フラフラじゃフォーム安定しないわな 佐藤は普通に140中盤出してたから今日はダメな日なんだろう
今日しか見てないと酷評するのは仕方ないが
ソフトバンクに2試合連続先発で無失点だったし素質はあるよ
1回炎上しただけでこいつはダメとかわしせん民は見る目あるな
さすがドラフト前に岩見推してただけあるわ
>>854
コントロールが良いし球も動くからだろうな 佐藤引地清宮則本小峯のピッチャープロスペクトカルテット
黒川武藤澤野入江のバッタープロスペクトカルテットも楽しみだ
>>818
ソブバンにフルボッコにされるチームにわざわざ行くのかね。
パリーグからなら特に。わからんなあ >>871
いつもより球速が遅かったのだけ気になる 引地なかなか良いじゃん
再来年くらいで良いから1軍で20勝してくれよ
>>872
ここのガンは気にしなくていい
明らかにおかしい >>874
6回裏 P則本佳→引地
遠藤 空振り三振(145`)
小野寺 右飛(146`)
井上 二ゴロ(148`)
こっちが正確っぽい
いつもと同じ数字だ 日本で多い佐藤さん楽天だと被らない
なお田中は被ってセンターライン一色リーチの模様
この川原も2年目ドラ5みたいだから佐藤智と同期だな
つかオコエまた故障したんだろうなこれもう一生試合出れなそう
>>880
良くてトレード、まあ順調に行けば来年戦力外だな >>890
まだ若いとはいえ一軍外野争いにそろそろ割って入ってくれないとな
今年は全然見なかったもん >>818
いつぞやのサファテ李大浩スタンリッジウルフ中田賢岡島鶴岡の補強を思い出す オコエはフェニックスリーグに出てたのに消えたから離脱したと思うけど
まだリーグ終わってないのにPS5とXBOXの購入をツイートしてて笑ったわ
>>863
則本をプロスペクトに入れてる時点でニワカ丸出しだわな >>895
怪我してた期間はインスタ更新してなかったのに嬉しすぎたんかなw キャリアの浅い投手が打たれるのは当たり前
イースタンでもほとんど投げていないんだから悪い時のまとめ方まだ分からないし、スタミナも切れてる可能性が有る
そもそも楽天若手は怪我しすぎなんだよ
弓削、森原、菅原、田中、オコエ、山崎剛にしてもそこそこ1軍で成績残して次の年は!って時に怪我で行方不明でリセットされる
それ以下の2軍でも佐藤、鈴木空、西口、怪我で実戦すら出れてなかった
結局、活躍する選手は成績以前にいかに怪我しないかだよ
それは日々の取り組む意識から変わってくる
浅村や大地なんて離脱しないだろ?
要するに楽天選手はぬるま湯すぎる
オコエってバスケやってたほうがよかったんじゃない
今からでも転職すれば
>>888
内田和田オコエ藤平は戦力外の可能性が高い >>903
和田以外はトレードでいいわ
藤平なんか横浜が喜んでとるでしょ >>891
本当にアテにならないてのは戦力に数えられないからな。
計算できないのが一番困る
無駄に頑丈な奴も困るが >>906
185か。あと10cmあれば転職余裕だったかもな
でも日本ならなんとかなりそう
体力は十分あるだろうし妹に基礎から習って1年ぐらいやればどっか拾うとこあるだろ >>907
藤平もうちじゃ無理だからトレードした方がいいだけどな。 フェニックスなんかの勝敗なんかどーでも良いだろうに
そういえば内田出てなかったな。フェニックス免除される立場ではないはずだが
岩見絶賛してるやつは、一軍で2割も結局いってないのに「成長してる」だかりなw27歳になる打撃専に成長って
岩見はヒゲを綺麗に整えてるのが繊細さをよく表してる
故障しない身体丈夫なだけで一軍のチャンスあるチームw
>>940
岩見レベルが西武で育つなら西武のバッターは全員3割30本打ってるわ ソラは打ち取るボールがなくて苦しむタイプだね
スピードが速いだけで
速いけどスイング見てると打者からは見やすそうではあるな
>>940
西武の打者が育つのはBB/Kが高い選手を取ってきてるからだけど
岩見は大学時代から三振率高いから西武でも厳しい >>948
お前も自分のゴミのような暗黒人生どうにかしたほうがいいぞ
人のことゴミゴミ言ってばかりじゃなく >>945
いらんから あんなの 普通にクビ候補だからタダでやっただけ
阪神でも要らんのに慶応だからかな? へえ山本移籍してたんか
関西のアナと結婚したからだろうな
まあフェニックス見てるとやっぱ小郷孫辺りは2軍レベルではないな
>>956
高卒からなんとか育てたという点では銀次と辛島かなあ 日没にはまだ早いだろうにもう1イニングくらいやれんのか
>>893
こういうことやってるの忘れてソフトバンクの育成見習えとか言ってるやついて謎 もし阪神が点取ってたらサヨナラだったのか、
イニング終了までだったのか気になるなw
武藤もっと見たいな
紅白戦でのしょうもない怪我がもったいなかった
これ他球団からトレードあるかな?
吉持 オコエ恐らく怪我だからな
圧倒的に野手が足りない
セ・リーグとトレードしても
成績的に等価交換しようとしても
元々リーグ格差デカイからあんまり良いことないの分かったしな
空は今回のフェニックスリーグで、150キロ越えのストレート連発でボールスリーにした後、
ストライク取りに行った球が145キロになったの見ると、まだまだ厳しいなあって思ったわ
変化球がさっぱりだからな翔天
でも大化けする可能性はある
夢がない話だが、大化けなんて妄想だよ
今までそんな選手1人もいなかったし
>>998
今まで1人もいなかったからといってどうしてこれからもいないと断言できるのか lud20201220044625ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1606504030/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん 」を見た人も見ています:
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ3
・わしんせ4
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせん5
・わしんせ
・わしんせ
・わしせん
・わしせん
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん5
・わしせん5
・わしせん2
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん
・わしせん2
・わしせん
・わしせん2
・わしせん3
・わしせん2
・わしせん4
・わしせん5
・わしせん2
・わしせん
・わしせん4
・わしせん3
・わしせん5
・わしせん2
・わしせん
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん3
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん5
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん
・わしせん5
・わしせん4
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん8
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん2
・わしせん3
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん 1