俺のテリトリーは中野の武蔵野館と中野名画座。
ここで幻魔対戦とか999、プロ野球が10倍楽しくなる
などをみた。
池袋日勝文化2での酔拳、蛇拳、笑拳のジャッキー3本立。
中野名画座で見たザ・フライとゴーストハンターズの二本立て
吉祥寺テアトルの座席はボディソニックになっていてアウトサイダーの交通事故シーンでビビった思い出
などなど
うる星やつらの一作目とクラッシャージョー
跳んだカップルとだいじょうぶマイフレンド
だいじょうぶマイフレンドは酷い映画だったな。
跳んだカップルはなかなか良かったけど
俺の本拠地は、名前は忘れたけど三軒茶屋の名画座と、新宿ローヤル劇場、それに飯田橋佳作座だったな。全部なくなってしまったけど。DVDとかNetflixとか、実に便利だけど、昭和の名画座の趣が失われたのは悲しいなぁ。
4です。10歳の頃、ガラガラの三軒茶屋の小屋でブルース・リー3本立て見た時、周りにいたオッサン達に甘納豆やらジュースやら分けてもらったのがいい思い出。あの頃はネットがなかったから、ぴあで上映作品調べたよね。
御手洗いの仄かな香りと共に観た
ダーティ・ハリーや燃えよドラゴン
そしてセルピコ マイナーな菓子類や飲み物
渋谷が便が良かったから渋谷が中心でたまに遠征してたな 渋谷全線座、渋谷文化、東急名画座
自分は横浜日劇だったな。
売店で売ってるロシアケーキ食いながら見るのが好きだった。
ケーキっても、ビスケットの真ん中にジャムを盛ってあるやつな。
ロシアケーキは土産にもした。
ロシアケーキ!!なつかしいな!!
名画座は新橋文化の閉館以降行ってないな。
ファールプレイ
JALパックの爺さん婆さん登場シーンで大爆笑拍手も起こった
文芸座でグレムリン2とポルターガイスト3と言うマニアックな組み合わせみた
新宿テアトルてジェダイの復讐→当時のタイトル
をみた
名画座減ったよね
小さなスクリーン
3本立で800円くらいで見れる映画
レンタルより全然良いのに