あなたが思い浮かべていたソフトは
パチ夫くんですね?
これがメンタリズムです
小学生のくせにパチコン買った奴がいたわ
見るも無惨なクソゲーだった
ディスクシステムの仮面ライダーブラック
ノミ怪人は弱いのにサイ怪人から急に強くなった記憶
ドンキーコング
ファミコンは発売直後に買ってもらったわ
巨人の江川が主人公でボール投げて警察官を倒していくゲーム
スターラスターとエグゼドエグゼス
本体抱き合わせで22800也
でもパパ、ソフト買ってくれるのはありがたいんだけど、幼稚園児にスターラスターとかポートピア連続殺人事件なんてできるわけないよ
カラテカ!!!!!!!!!!
じゃぼけええええええええええええええええええ
やっちまずそてめーーーーーーーー
今日は8ばんの馬で100万やられてあれてんじゃごけえええええ
ベースボール
ゼビウス
バルーンファイト
3本を一気に買ってもらった。
1滑ってるなあ。マリオかスペランカーに決まっとるわ
ポパイの英語
ゴルフ
マリオブラザーズ
だったと記憶してる
従兄弟にファミコンを貰った時に一緒に貰ったソフト
マリオブラザーズ、スーパーマリオ、アイクライマーなどなど
その後初めて雑誌の懸賞で貰ったソフト
燃えろプロ野球
その後初めて親に買って貰ったソフト
ドラクエ3
初めて自分の小遣いで買ったソフト
三国志2
初めて自分で稼いだ金で買ったソフト
FF7
考えたら、自分が稼いだ金で買ったゲームのソフトは一個もないな
スーパーマリオとグラディウスは本体の抱き合わせだったから
ソフトとしてはゲゲゲが最初
チャンバラみたいな少年のゲーム
タイトルは分からん
ここまでファイナルファンタジー10なしとかお前らさあ
ドラクエにしてもFFにしてもオヤジが買ってきてくれたカセットは必ず最強のセーブデータがあった。
元々そういうものだと思っていた。
中古だったのに気づいたのは大人になってからだ
逆に最初のソフトでパチ夫くん買う人は珍しいと思うんだが
ちなみに自分はドンキーコング
普通は皆スーパーマリオブラザーズだよな
正直に言えよお前ら
誕生日プレゼントでミシシッピ買ってもらって20年後クリアした
ファミリースタジアム
レールウェイズ使用してました
>>88 本当にこれな。ナッツミルクとか上級生のJS(パイパン)かやってるイメージしかねえよ・・・・
麻雀、ベースボール
麻雀は上級でやらんとアカンで
ちゃんと役作れてなくてロンしたらノーテンチョンボにされるからちゃんと覚えれるぞ
ツインビー
はっきり言ってゲーセン版より遊びやすかった
四角ゴムボタンの本体って今どのくらいレアなんだろう
アロンアルファで着けたら動かなくなったようっうっ
青い野球
橙のマリオ
赤いドンキー
本体を買ったわ
>>129 いきなりワイワイワールドでは誰が誰だか分からんかったのでは
>>130 全然わからなかったので友達のすすめで買った
そいつに借りたゲームがゴエモンやらツインビーだった
うまくのせられた
キングコング怒りのパンチ
密かに音楽、内容共に名作
ベスト競馬ダービースタリオン
もちろん1作目のファミコン版
俺の従兄弟は元祖西遊記スーパーモンキー大冒険という、どうしようもない糞ゲーを最初に買ってたな
遊びに行った時にファミコンやらせてくれるって言われて喜んだものの、あまりのつまらなさに子供ながらにどう態度に表せばいいものか悩んだわ
>>1 多分ゴルフ。次がマリオブラザーズ
当然親が買ってくれた物だが、要望を聞いて買ってくれたとは思う
>>139 そこそこ楽しめるしあんなの真の糞ゲーじゃない
真の糞ゲーはガチモンの産廃ゲーの事を言う
ここ十数年だと四八(仮)とかメジャーパーフェクトクローザーとか雀ラインとかガチの糞ゲーがあるからな
ステージをひたすらクリアしていくファミコンゲームで名作中の名作はソロモンの鍵だと思う
スパルタンX
一番最初に買ったのが、たけしの挑戦状で、次に買ったのがドラクエIIだわ多分
>>181 ドラクエIIはクリアした
たけしの挑戦状はよくわからなかった、テキトーに上司殴ったりして遊んでたわ
ファミコンの本体を買ったの遅かったから
最初に買ったのは独眼竜政宗だったな
ディズニーのミッキーが主人公のゲーム
アクションで結構面白かった
ゴルフ、アトランテス、マリオ、チャレンジャーと親がファミコンとセットで買ってくれた
近所のスーパーがよく売れ残ってたクソゲーを捨て値で特売してて
それを仕入れてすこし離れたファミコンショップで売却して小遣い稼ぎしてたな
>>139 あの理不尽さ面白かったけどなあ
BGMもよかった、説明書に歌詞書いてあったの歌ってたもん
進めー進めー者共♪邪魔な敵を蹴散らせ♪
このスレ年齢層高すぎる。
俺の頃はスーパーファミコンだった。
初代プレステ発売も小学生の頃だし。
競馬見はじめたのもそれくらいの頃。
ダビスタPS版全盛期。
スパルタンXとクルクルワンダーランド
かなり初期だが知ってる人いるかな?
>>1 おしい
パチコンだった
181番台がやたら出る
>>88 マリオドラクエは親が進んで買ってたから違うんだよなー
不如帰とかいうのだったかな
値段が糞高かったような
ファミコンじゃないけど計算機型のボクシングゲームは燃えた思いで。
ファミコンは確かマリオ
ベースボール
当時100円でファミコンソフトが買えるなんて信じられなかったし
小遣いをためて買いに行った思い出
たけしの挑戦状
結局クリアできず
最後どうなるの?
まさかゲームオーバーと同じ画面とかいうオチじゃないよな
スーパーマン
難しくてつまらなくて、でもやらなきゃいけない使命感でトラウマになった
アーバンチャンピオン 新品で5800円程で買った記憶がある。
アーバンチャンピオンの頃はそんな高くなかったと思うよ
ソフトが最初に5000円超えてきたのはエキサイトバイクだったはず
初めて金貯めて買ったのはワルキューレの冒険
次にディープダンジョン
親とか爺ちゃん婆ちゃんの金じゃなくて
自分で働いた金で初めて買ったソフト
プレステのファイルファンタジー8
本命と言うソフトを兄貴と小遣いを出し合って意気揚々と買いに行った
ファミリージョッキーをイメージしてたと思う
その日のうちに2人で売りに行った思い出
ファミコン発売当初はソフトが軒並み売り切れで、唯一マリオブラザーズしか店頭に無かった。だからマリオブラザーズを最初に買った。
>>212 俺もこれ
発売日にチャレンジャー買いに行ったら売り切れで、泣く泣くシティコネクションとファミコン買ったわw
まあ面白かったがw
初めて買ったソフト、だから中古も含める?
それなら最初に買ったソフトは中古のドラクエIだわ
ファミスタ88
かせんじき球場でメジャーリーガーズを使うチートプレイ
マリオブラザーズとドンキーコング
親が勝手に買ってきたけど
ファミコンが四角ボタンだった
>>124 同じだ
でもスパルタンXにしときゃ良かったと後悔した
ファミコンは叔父さんの同級生が大学卒業して就職するからってもらった
ソフトは5〜6本有ったから初めて買ったのはなんだろう?覚えてないw