◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part138 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kankon/1644236735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
そんな子供は往々にして何故か、天寿を全うする事なく非業の最期を遂げるとか。
前スレ↓
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part137
http://2chb.net/r/kankon/1607692877/ 建つんかい。やってみるもんだ。
なおアラフォーの俺にすら
挙一(こいち)
志隼(しはや)
友音(ともなり)
梨菜(りな)
まあい
って名前の級友がいた。
>>1乙です
スイーツな名前付けられて、名を苦に不登校になった子が身近にいる
キラキラネームはゲーム内とかで付けてそれで満足しとけばいいのにってよく思う
こども水泳教室の紹介から抜粋
♂
流玖(るーく)
央莉音(おりおん)
希流(のえる)
安奏(あず)
暖叶(はると)
碧人(りくと)
海色(かい)
輝逢(らいあ)
龍心(りゅうき)
拓虎(たくと)
葉生(はう)
悠陽(ゆうい)
そのゲームをロクに触らせてもらえんかった奴が、妙な気起こすんかね?
読売朝刊 地域の新生児欄から抜粋
白薫(はく)
陽葵(ひより)
永歩(とあ)
心(ここ)
瑞來(みく)
奏心(かなと)
結暖(ゆの)
一思浬(いおり)
翔萌(とも)
紅杏(くれあ)
>>4 キラキラネームを付けるに至る要因と言われているもの
・子供への過度な期待がある
・自己顕示欲が強い
・常識がない
・平凡さにコンプレックス
・産後ハイ
・頭の出来(よくない層に多い傾向)
調べたら専らこう書かれてて、概ね同意
キラキラネーム自体はかなり前の時代から確認されているし、海外の世界各国でも増加しているとの事
京大とかは真面目に研究した結果、個人主義の拡大によるものと結論づけていた
ジュニア陸上大会の結果から抜粋
♀
優雅(ゆかり)
絆那(はな)
希音(ののん)
奏歩(かほ)
花虹(はなこ)
実莉里(みりり)
煌空(きらら)
夢徠(みく)
梗桜(こはる)
祐愛乃(ひなの)
希咲(きさら)
周囲に埋もれないように、とか対抗心もキラキラネームに走る一因らしい
オリンピックでも、読めないよって名前がかなり出ていた。
陸なんとかとか、中学生の女の子とか望結でみゆとか
若い人は半分以上自信もって読めない
人に読んでもらうと言う気持ちが欠けてるよなぁ
空気読めとか人によく見られようとか一生懸命考える割には
読売朝刊 地域の新生児欄から抜粋
花咲(かえ)
未萌(みなも)
妃希(ひま)
香七(このな)
空生(あお)
聖愛(せいら)
都彩(とあ)
一空真(いくま)
奈良(なら)
怜冴(れいざ)
漢字の名乗りを調べるまではしてるっぽいが、例えば果のアキラ読みのラだけ切り取って付ける等とんでもない事してる(2件見た)
漢字は気に入った音だけ好きにくりぬいて使うものじゃねーぞと
この間誰かからか聞いたが「晏生」であみんってつけようとしとる奴がおるって聞いたわ
ジュニア陸上大会結果から抜粋
♀
結夢(ゆのん)
里恋(りれ)
陽花(ひなた)
優空(そら)
椛梨(かりん)
希朱(のあ)
綺麦(つむぎ)
菜(さえ)
蓮奈(はるな)
颯(さや)
梓季(あずき)
全っっっ然読めない
またキラキラネームの子が親の手により亡くなった
姫茉梨(ひまり) 長女
咲桜(さくら) 三女
最近の事件の虐待死も見事にキラキラネーム続きで、早世説が信憑性を増す
司法には親権問題をもっと考えてもらいたいもんだ。頭ごなしに(尻軽い)母親にやる前に。
(元間男の)継父は継父で、前父の面影あるキッズとか敵愾心しか覚えんからな?
知ったこっちゃないが。
>>15 時代だよ。オメーがパパソの袋にいなかった頃だぞ?
ナナコすらキラキラじゃヴォケ。
フリガナがないと読めないのばっかだよ。
親は普通の名前だけど、名付けた名前は小学生から国語をやり直すレベル。
例えば月はツキと読むからツと名付けたような名前が多い。
おまけに愛を無理矢理「な」と読ませるような親は意外と40代くらいに居る印象。
それどころか『月』をルナと読ませて更にルナからナを取ってルだけで読ませたりとかな
もう無茶苦茶だよ
地方紙の新生児欄から抜粋
涼人(りんと)
天伊(あい)
恋湖美(ここみ)
尚穏(なお)
來瑚愛(ここあ)
彩永(さな)
瑠璃愛(るりあ)
來凜(らいり)
優和(まお)
一翔(いちか)
結葵(ゆあ)
就嵩(つかさ)
結葵だと葵がぶった切りでア読みされてるのが今や圧倒的に多い
普通にキ読みするのはそんなに嫌なのか
「來」みたいな「来」じゃないの?って漢字を使うのはなんだろうか。
そのほうが今っぽい?誰かにあやかった?画数の関係?
氣に触る
ジュニア陸上大会の結果から抜粋
♂
翼希(たすき)
廉白(れんじ)
琉(ゆずる)
奏詠(そうた)
煌気(きらき)
蓮琉(はる)
翔士(さねと)
武月(たける)
来煌(らお)
翔夢(つばさ)
秋空(あきら)
>>25 日常で使われない旧字や異体字に珍しさから飛び付くぽい
読売朝刊 地域の新生児欄から抜粋
絆菫(きずき)
奈花(なな)
楓(かえ)
暖恵(のえ)
杏音(あのん)
七渚(なな)
茜里(あかり)
陽咲(ひさ)
緋那(ひいな)♀ 同新聞取材記事
桜和(さわ)♀ 〃
伊李(いおり) 〃
>>28も
>>29も「どうしてそう読むんだ」って名前ばかりだね
そしてたぶん、理由・理屈を聞いても理解できないと思う
楓 かえ
最近こういう普通じゃ嫌系多いよね
字はまともなんだけど読みが変だったり
例えば椛と書いて かえで みたいな名前はまともなのに字が変だったり
普通に楓で かえで じゃ他の子と被るから嫌なんだろう
読売新聞 地域の新生児欄から抜粋
みせん
朱華(しゅうか)
彩央(いお)
空聖(あさと)
綴(つづ)
彗遥(すばる)
晴凪(せな)
楓乃愛(かのあ)
桜叶(おと)
飛羽(とわ)♂ 同新聞取材記事
史桜(しおん)♀ 〃
春瑠(はるる) 同新聞実名投稿
どこか庶民としてでも元気に育ってくれてばいいやみたいな安心感はある
キラキラはとことん身の程を超えてる
読売新聞 地域の新生児欄から抜粋
りりい
美瑠(みるん)
虹(いろ)
和星(あらん)
月琉(るる)
奏音(かなん)
桃萌彩(ももあ)
詩葉(ことは)
晴零(はれ)
叶陽(かなた)
洋風のキラキラネームにうわぁ・・・ってなる
好き勝手な読みして、漢字を何だと思ってんのかな
>>34 無理して妙な当て字をしなけりゃいいのにね
漢字にすることで「考えてますよ」感を出したいんだろうか
web掲載 学生陸上大会結果から抜粋
♂
晄功(みっく)
尊釈(るた)
朱龍(しゅり)
空桜(あお)
玲優(れおま)
祐要(ゆい)
奏翼(そうは)
叶夢(とわ)
恋央(れおん)
琉(りょう)
太波(たいな)
陸上協会の公式記録だけど、嘘だろって思いたくなるような名が各地にいる
>>36 「るた」ってなあ人の名前に見えんなあ
字面との組み合わせもわけが分からんし
地方紙の新生児欄から抜粋
染空(そら)
一桜凜(いおり)
柊七(ひな)
心柚(こゆず)
星流(せな)
歩希(いぶき)
杏珠(あみ)
一栞(いおり)
咲凪(さな)
希空(きいあ) 下ときょうだい
琉空(りいあ)
歩で何故イブ?
歩→いっぽ→いぶ
って苦しいかな、今はこのくらい普通かな
地方紙 新生児欄から抜粋
美麗輝(いっき)
暖心(のの)
瑞苑(みおん)
杜蒼(とあ)
琉翔(るいと)
萌桃(もも)
天誠(てんま)
結音(ゆの)
楓琉(ふうり)
春陽(はる)
前回のきいあ・りいあみたいな名は子どもはずっと小さいものと思って付けてそうと感じたが、今回また凄い名が載ってて吃驚
そうだよね子供が子供らしい期間なんて十年もないのにね
あっという間にエエおっさんおばちゃんになるんやで
美麗な輝きって字面がすげえわ
説明するの気恥ずかしくならなきゃいいが
こども水泳教室の紹介から抜粋
♀
星桜(しおん)
心(ここ)
桜香(ほのか)
海碧(みお)
葵凛(ありん)
二輝(にか)
煌梨(きらり)
雪愛(ゆめ)
桜咲(さくら)
美詩(うた)
莉韻(りおね)
読み創作のキラキラばっかり
二輝(にか)って、いつもヘラヘラ笑ってるような印象だなあ
地方紙 新生児欄から抜粋
刀躍(とうや)
嬉結(いと)
輝空(るきあ)
睦葵(むぎ)
風琉(ふうり)
瑠凪(るな)
一椛(いちか)
彩朱奈(あすな)
志侑(しゅう)
李瑞(いず)
葵心(あいな)
上から4つ、初見で読める人絶対いない
心桜(こころ)♀
またキラキラネーム虐待死と思ったら
なんと母親が林眞須美の長女との事
地方紙 新生児欄から抜粋
愛絆(いと)
帆莉(ほのり)
彩瑚(あこ)
珀明(はくあ)
真凪冬(まなと)
航詩(こうた)
才詠(さえ)
心葉(ことは)
愛奈(なな)
燈空(とうあ)
彩愛(いろ)
絆愛や愛絆で滅茶苦茶な読みの名、近年急に現れだした
>>50 そうだね、絆って字をよく見るようになったし読みかたが不思議
ちょっと前からだと來もDQNネーム界では人気が高い
琉、琥、瑚あたりも今のキラキラ名に好んで使われてる印象
玉偏なのがいいんだろうなあ
震災を機に絆という字がよく使われるようになったというけど
唐突に増えた絆愛って名を見ると、Vtuberブームでなのかなとつい思ってしまう
地方紙 新生児欄から抜粋
千聖(ちとせ)
愛琉(める)
虎我(こうが)
姫凪(きな)
奏柊(そうし)
琥空(こあ)
紡凪(つむぎ)
明咲(あさ)
菜晴(なのは)
宗果(そら)
チトセは千歳、千聖はチサトなんじゃ
宗果(そら)
「ら」はどこから持ってきた
いや、想像した案はあるけど、まさかなあ
web掲載 学生陸上大会結果の抜粋
♀
夢桜(ゆうら)
愛々香(ままか)
優恋(ゆのん)
輝麗(るる)
暖爽(ののあ)
友蘭(ゆり)
颯(さつき)
翠楽(みら)
星音(りのん)
碧妙(うさ)
濃過ぎる・・・
濃いねぇw
碧を「う」と読ませるのはシャブピーの歌からの連想かな?
なんであれ、たいがいにしとけよって捻りかただが
地方紙 新生児欄から抜粋
叶葵(かのあ)
向花鳥(ひばり)
晴月(はづき)
胡杏(こあ)
介翔(かいと)
佳乃春(かのは)
翼希(つばき)
璃月(りる)
樹杏(いつき)
漢字くり抜いて使うのが馬鹿親の間では当たり前になりつつあるのな
オンリーワン()目指してるつもりが逆にありがちになっていてしかも頭が悪そうと来たら悲惨でしかないじゃん
輝麗(るる)が中年になったら耐えられるの?
>>60 前スレだったか、30過ぎた陰気なブスの「りりか」とか結構辛いな
地方紙 新生児欄から抜粋
叶雨(かなめ)
桜愛(もあ)
結稀(ゆづき)
吏紬(りつ)
暖大(ひなた)
詩衣(うい)
葵禾(あおか)
恋來(ここ)
彩花(いろは)
世凪(せな)
日向冬(ひなと)
>>62 かなめ…叶う雨とはなんぞや
うい…酔っぱらってるみたい
あおか…信号の確認は大事だよね、うん
地方紙 新生児欄から抜粋
丹椛(にか)
奏凛(かりん)
潤奈(るな)
日葵(ひまり)
晴琥(はく)
葵佳里(あかり)
凪臣(なお)
陽飛(はると)
心彩(みあ)
虎冴(たいが)
杏音(あん)
月でルナ読みに続き、虎でタイガ読みも珍しくなくなってきてしまった
>>66 虎冴の冴ってそもそも牙(が)ですらないのにね…
只でさえ馬鹿っぽいのに何で更に捻って余計馬鹿になるんだろう
web掲載 学生陸上大会結果の抜粋
♂
嵐王(らいき)
飛夢(あむ)
煌星(ひかる)
琥音(れお)
惺海(せいと)
真柚瑠(まゆる)
巽粋(たつき)
流星(るあ)
勇桜(ゆうき)
陽琉(ひめる)
女の子と思ったら男子で困惑した名が幾つか
地方紙 新生児欄から抜粋
翔愛來(とあら)
珠愛來(すあら) 上ときょうだい
彩颯(いぶき)
心葵(みあ)
楓凌(ふうり)
葵音(あお)
凛糸(りいと)
幸来(さら)
蓮生(はずき)
桜美華(るみか)
夏陽(かなた)
また妙ちきりんな響きの名が・・・
>>70 とあら・すあらは、字面といい読みといい親のバカっぷりが全開だね
あとは、その字でどうして読むのか説明が必要なのばかり
陸上協会 学生大会結果から抜粋
♀
響音(そうる)
たまる
希空(のあん)
眞花(まな)
栞暖(しおん)
歌(うたう)
采葵(あおい)
月香彩(つかさ)
沙音(しゃのん)
雛星(ひなり)
「鼻クソたまるちゃん」とかあだ名付けてイジメてやりたい
歌(うたう)
ああ、なんだろうこの感じ
意識高い系ってやつ?
月香彩(つかさ)の胸焼け感すげえ
響音でそうるってどうしてそう読ませた?
陸上協会 学生大会結果から抜粋
♂
煌月(おうが)
有夢(あむ)
春柊(はると)
星空(せら)
稀夢(のぞむ)
伍隼希(いつき)
蒼凱(すかい)
翔我(とわ)
奏夢(かなで)
礼煌(れお)
朔想(さくと)
柊の誤読が多過ぎる
知り合いの子供で「男」と書いて「れす」って読む子供(女の子)がいる。
れすちゃんの姉は「蘭子」と書いて「だんし」と読むそうな。
ちなみに男の子もいるみたいだけど「受生」と書いて「じゅせい」と読むみたい。これは読めるけど下ネタネームって言うのかなみんなすごい名前だね
>>76 なんとなく女の子っぽい名前がちらほらあるね
男の子で姫が付く名前も見たことがある
例だけど、裕姫(ひろき)、姫一郎(きいちろう)みたいな
カワイソすぎ
読売朝刊 地域の新生児欄から抜粋
凛優(りう)
紬心(つぐみ)
颯奏(そな)
美月子(みきこ)
隼叶(はやと)
瑚心奈(ここな)
光颯(みつは)
希和(のあ)
波龍(はりゅう) 同新聞実名投稿
愛奈(あんな)♀ 地域の広報の子供紹介
同僚が優空(ゆうあ)って男の子に名前つけてた。
これキラキラネームだよね?
みんな影でやばいよね?おっさんになったら子ども親恨むよとか愚痴言い合ってた。
>>81 今時ソフトキラキラって感じかなぁ
その程度で陰口みんなで言う方が痛いかも
余程親が嫌われてるのかなという印象
>>82 両親が同じ職場で、お父さんは心優しい穏やかな人だけど、お母さんは人によって態度を変えまくり、嫌いな人には邪魔と言い放つような人でほとんどの人が嫌っている人。それもあって陰口を言っているのが多いかな。
Jリーグの選手の名前も読めないの結構あって困惑した
黎生人(りきと)
彩艶(ざいおん)
陸次樹(むつき)
陸上協会 学生大会結果から抜粋
♀
希彩愛(きさら)
杏美(あいは)
鈴弓(りく)
來麗(くらら)
翔凪(ひな)
実愛(みりあ)
媛菜香(ひなこ)
空凜(かりん)
羽奏(はな)
心音(みのん) 下と姉妹
心絆(ここな)
>>91 響きがまともと言えるのは「りく」「ひなこ」「はな」ぐらい
「きさら」ってのは前にも見た気がするんだけど、なにか意味があるのかな
カーリングの夕湖が、普通にゆうこかと思ったら違っていてびっくりした。
ゆうみとか、ゆみとか?
今はごくおとなしい方で、いい名前なんだろうな。読めないけど。
地方紙 新生児欄から抜粋
一龍(いろ)
怜智瑠(れちる)
柊碧(とあ)
叶遥(かのは)
琉陽(りお)
心楓(このか)
幸芽(ゆめ)
智灯(ともる)
桜歩(さほ)
有叶(あると)
瑠也(るい)
メチルとかレチノールとか喚ばれそうw
「るい」は朝ドラの影響か?
多分だけどある層にあるムーブメントみたいなものだろうか
原宿ファッションみたいなセンスの名付け
陸上協会 学生大会結果から抜粋
♂
夢琉(ゆいる)
碧(こなん)
聖騎(いぶき)
蓮恋(れん)
陽光(ひかる)
優和(まお)
蒼翔(そうは)
柊葉(とわ)
嵐心(あらし)
瀬空(せす)
>>100 はちゅうるいっていう漫画家がおったなあ。
語感から恐怖・グロ系かと思ったら、羽中ルイというエロ漫画家だったからオッケーか
あぼーんされたけど、羽中ルイという漫画家を連想したというはなしです
子供と親の1対1の関係しか想定してない名前だよな
大きくなりゃいろんな所で老若男女問わず関係性が広がっていくのに
そういう人に理解してもらえる名前が少ない
陸上協会 学生大会の結果から抜粋
♀
乃蘭(のおら)
明秋菜(あきな)
颯花(そよか)
凛歩(りあ)
日葵(あおい)
椛杏(もも)
紫里(しおり)
碧海(あみ)
聖愛(まりあ)
莉星(りず)
星=ズは、スターの豚切りを濁音にしたのか?
のおら、おならみたい
明秋菜、どっちか一つにすればいいのに何で欲張った?
紫莉、しりじゃん
緒とか央とか付けないのは何かの拘りなのかな?
たまに紫緒(しおり)みたいな、りの漢字を付けてない名前も見るけど
聖をセントマリアやクリスマスイブからイブ、マリアと読ませてる名前は時々いるね
聖希でいぶきとか
椛杏(もも)
モミジなのかアンズなのかモモなのか、はっきりせえや
読売朝刊 地域の新生児欄から抜粋
桜迅(おうは)
翔琉(かいり)
碧都(みと)
珀和(はくあ)
絃晴(いとは)
玲衣彩(れいあ)
奏向(かなた)
琉翔(るいと)
空和(あお)
澪飛(みおと)
優瞳稀(ゆめき)♂ 同新聞の取材記事から
陸上協会 学生大会結果から抜粋
♀
麗華(うらら)
紫璃(しえり)
海色(みろ)
凛菜(りりな)
心涼(こころ)
琉星(りほ)
初心(はつね)
愛葵(あいり)
羽愛子(はなこ)
秋寧(あいね)
幸羽(さらは)
漢字を普通に読んだら他の人の名と被るから嫌なのか?
初心とあればふつうは「うぶ」と読むわけだが、知らずにつけたかな
まあ、悪い意味ではないんだけど、大人になっても初心なままってのはどうだろう
地方紙 新生児欄から抜粋
結夢(ゆのん)
愛凪(いとな)
蒼桜(そら)
桜羽(おとは)
煌虎(あきと)
暖杏(のあ)
心花(ここは)
太絆(たいき)
琥翔(こと)
珠凪(しゅな)
綾音(りおと)
性別までは記載されていないんだが
最後のはリオトなら男児なんだろうな
普通に読んだらアヤネで女児なのに
凪って風がやむ事だけど、愛しさが凪いでいいのか
蒼桜は本来暖色のものが寒色になってる印象で心地悪さしか感じない
子ども水泳教室の紹介から抜粋
♀
晴彩(はな)
陽彩(ひな) 上と姉妹
心愛(こころ)
風音(かのん)
裕結美(ゆゆみ)
心温(ここあ)
凛(ひかり)
千翔(ゆきは)
野乃椛(ののか)
陽花(ひなた)
彩愛(さくら)
咲子(にこ)
自分は特別子供好きなわけじゃないけどあの事件は思い出しても憤懣
陸上協会 学生大会結果から抜粋
♂
滝斗(るきと)
魅覇翔(みはと)
桜哉(さくや)
里彪(りあ)
大輝(ひかる)
結愛斗(ゆうと)
蒼空(あおい)
叶夢(とあ)
瑠隼(るいと)
風羽(ふわ)
蒼空(しおん)
読み創作してご満悦なのは親だけで、本人や周囲は迷惑被るっていう
県吹奏楽コンクールのプログラムより
読みが不明なのでめっちゃ気になる
つくね
頬乃花
月乃蘭
楚把
>>124 ツクネちゃん、某呪術アニメの肉だんご鍋のくだり観たらどう思うのだろうか?
そのアニメは知らないけど、そもそも「つくね」は人名ではないよなw
きょうだいに「ねぎま」がいるくらいぶっ飛んでるならいいけど(よくない)
>>124
予想
頬乃花 ほのか
月乃蘭 るのかorるのん
楚把 そわ
つくねと言えばささみちゃんも実在
スポーツ大会の結果にいた こども水泳教室の紹介から抜粋
♀
悠蒔(ゆまき)
築実(きずみ)
心暖(この)
聖絆(せいな)
紅衣(こころ)
彩心(さら)
優愛(ゆりあ)
陽花里(ひばり)
和音(かのん)
夢歩(ゆあ)
実玖(みくり)
漢字足りてない系の名は何なんだよ
>>127 このアニメのササミは漢字で書くと砂沙美。
最近の名付け本からして
そういう変名の奨励してたりもするのでは
(推測)
陸上協会 学生大会結果から抜粋
♀
みとり
蓮恩(れのん)
希輝(きらり)
心々優(ここな)
彩莉(あいり)
那依(なない)
円子(わこ)
舞蘭(まいら)
月梨(つきな)
愛莉純(ありす)
心奏(ここな)
看取り!?
地方紙 地域の新生児欄から抜粋
未渚(みお)
奏歌(そのか)
凛和(りわ)
彩晴(いろは)
心希(この)
苺楓(いちか)
翔偉(とい)
陽咲(ひより)
彩千華(いちか)
快季(かいと)
凪(なぎさ)
鬼滅ネームらしき○寿郎(○は杏と同じバラ科の木の漢字一字)も載ってた
こども水泳教室クラス紹介 抜粋
♂
音(りずむ)
楽久(らっく)
煌(きらり)
光弦(ひかる)
一(かずほ)
維楓(いぶき)
空煌(そら)
琉翔(りくと)
晴春(はる)
明煌(あきなり)
心和(こあ)
大人になったら辛そう
こういう一つの団体や社会を一つとした中の何割が変名奇名なんだろう
陸上協会 学生大会結果から抜粋
♀
捺愛(ななみ)
香乃音(かのん)
幸來(さくら)
仁香(にこ)
妃莉(ひまり)
夏愛(なな)
心桃(こもも)
里桜花(りおな)
心暖(ここな)
未翔(みく)
暖月(のんの)
その読みどこから持って来た?っていうのばかり
>>138 いちいち訂正する子供の気持ちを考えてないね
それにしたって「りずむ」はねえだろって思うけどw
>>のんの
頑張ってオサレしても今ひとつ垢抜けない子になりそう
暖 のんはわかるけど
月って「の」って読めるんか?
月で「の」は確かに新しいなw
「るな」のブツ切りで「な」はよく見掛けるけど
「のんな」だとイタリア語で「おばあちゃん」になるからか?
こども水泳教室クラス紹介 抜粋
♀
映花(あきら)
心々(ここ)
愛鈴(あいり)
希音(のの)
向葵(ひまり)
爽(さやか)
有彩(ありあ)
妃恋(きこ)
奏歌(そのか)
煌心花(あみか)
桂桜(かおん)
今の未成年のキラキラネームには好き勝手な読みを当てた『煌』の字もよく使われてるね
というかキラキラネーム以外で煌が使われてる例自体がほぼないのか
ウーロン茶かなんかの商品名のイメージしかないわ<煌
どこから取ってきてるんだろう
アミカって100均でバカ売れした生理用ナプキンじゃん
偏.差値60.以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
偏.差値60.以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
高校の偏差.値と社会の評価対応表
偏差.値71以上 文句なしのエリート
偏差.値66から70 凡人
偏差.値61から65 知的障害者予備軍
偏.差値60.以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏.差値60.以下の底辺高校にしか入学できなかった知的障害者は生きていて恥ずかしくないのかなwww
今すぐ死ねよ生ゴミカスガイジ
偏.差値60.以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
偏.差値60.以下の知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ
偏.差値60.以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
偏.差値60.以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
地方紙 地域の新生児欄から抜粋
桜虎(おうが)
詩以(うい)
紬人(つむと)
杏桜(こお)
偉都(あやと)
多咲(たえ)
陽成(はるせ)
実夢(みゆ)
遥飛(はると)
葵青(あお)
結桜(ゆうき)
偏.差値60.以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
偏.差値60.以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
偏.差値60.以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
高校の偏差.値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
偏.差値60.以下の底辺高校にしか入学できなかった知的障害者は生きていて恥ずかしくないのかなwww
今すぐ死ねよ生ゴミカスガイジ
高校の偏差.値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
偏.差値60.以下の知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ
偏.差値60.以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
偏.差値60.以下の底辺高校に入学した奴らは全員生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな高校出身の知的障害者は哀れで惨めなゴミだなwww
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差.値60超えの学科しかない健全な高校
偏.差値60.以下の学科と偏差.値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏.差値60.以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
偏.差値60.以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
高校の偏差.値と社会の評価対応表
偏差.値71以上 勝ち組
偏差.値61から70 負け組
偏.差値60.以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差.値60超えの学科しかない健全な高校
偏.差値60.以下の学科と偏差.値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏.差値60.以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
偏.差値60.以下の知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ
偏.差値60.以下の知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ
>>166 桜=き・・・?木って事?
虎=ガはタイガーに訳した上でガだけ抜き出して使ってるんだよな
DQNネーム命名指南にあんのかな
ふざけてるわ
陸上協会 学生大会結果から抜粋
♂
詩埜(しどう)
里宏和(りこわ)
邑桜(おうら)
優葵愛(ゆきあ)
叶翔(かなた)
琉(るき)
夢翔(むうと)
玲祈歩(れいあ)
彪陽(こはる)
恋衣(れい)
京桃(あつと)
子の名簿から
咲花はな
希望ひかり
己壕こごう
七騎なつき
読みは普通だけど漢字見たらビックリ
>>187 名前として、というか、日本語としてしっくりこない読みがちらほらあるね
188の例も併せて、子供の名づけは頓智大会じゃねえぞって言いたい
>>187 りこわって何ぞ
女の子みたいな名前付けるのも本当に解せない
コンプレックスにならんもんかね
こども水泳教室クラス紹介 抜粋
♀
みるく
咲俐(さりい)
夢子(ゆめ)
叶望(かのん)
桃彩(もも)
奈葉(なのは)
萌唯颯(めいさ)
桜彩(さあや)
琉美(りよ)
愛夏(まなつ)
由夢(ゆめ)
夢子と書いてゆめしか読まないって
悪意しか感じない
子どもがちゃんとした子だとしても印象悪くなるわ
陸上協会 学生大会結果から抜粋
♀
果弥(はみ)
妃翔(ひかる)
彩文香(さやか)
歩来(あゆな)
輝姫(きら)
志菜(ここな)
乃茜(のあ)
想葉(そらは)
翠姫(すい)
風綾(ふうあ)
月輝(るな)
妃翔、翔でカルってケを抜いたのか
>>194 「はみ」ちゃんはパンツでもなんでも、はみ出させないよう注意を払わなきゃいけないね
特に小学校では男子が基本的にバカだから、からかいたがるはずだ
>>はみ
馬の口に噛ませる「はみ(馬銜)」とかメロンもどきの果物の「ハミウリ(哈密瓜)」とか
そういう風に育ってほしいんじゃね?
こども水泳教室クラス紹介から抜粋
♂
有珀(あるは)
逞(たくる)
義心(ぎんじ)
陽雄吾(ひゅうご)
勇天(はやて)
令(めい)
颯奏(そうた)
凪李(なり)
唯煌(ゆきら)
星空(そら)
滅茶苦茶だ・・・
>>199 義心(ぎんじ)
読みかたを入れ替えるって手法は珍しいかも
地方紙 地域の新生児欄から抜粋
空澪(うみ)
桜心(さくらこ)
虎昂(こた)
陽月(はづき)
笑愛(えな)
斗暖(とうあ)
煌桜(きお)
楓琉(ふうり)
心奏(この)
明花(あすか)
漢字がフリーカット素材化されてる
>>199 読みがソラで余計な漢字付いてるDQNネームのバリエーションが多過ぎる
>>202 何で奏でノなのか
空でウ読みは音読みからなのか、空蝉とかのウツからなのか
どっちにせよ都合よく豚切りだな
最近多いね
明花であすかみたいな字足らず?みたいな名前
めいか、あきかにするか
明日花にしない理由はあるんだろうか
地方紙 地域の新生児欄から抜粋
栄泉(えの)
桜衣(るい)
煌逞(こうた)
日花(ひな)
桜帆(さほ)
莉々結(りりか)
稔葵(つき)
紗愛(さな)
晏永(はると)
優姫(ちゃなら)って名も載ってたんだが、何語の発音なんだろうか
>>208 チャナラで検索したらスリランカのホテルが出てきたけど意味は不明でした
韓国人のフルネームならいるけど
車と書いてチャという姓で国という意味のナラって名前の人
>>208 栄泉(えの)莉々結(りりか)の読みもおかしい
泉にノ読みなくね?
結でカは、名乗りカタの豚切りかよ
名付けの時だけわざわざ名乗り調べてんのかなって名増えたな
その上で切り落として使ってるんだから、よーそこまでやるわと呆れる
地方紙 地域の新生児欄から抜粋
蒔大(うた)
幸音(ゆの)
麗王(れおん)
桜渚(さな)
琉愛(るい)
虹羽(こはね)
吟采(きこ)
仁心(じん)
望叶(かのん)
恵彩(めい)
采の字が子どもの名付けで流行りそうな切っ掛けあったっけ
一昔前は見なかったと思うが、近年よく見る
采で「こ」ってなによ
と思ったら名乗りに「こと」があるんだな
なんにせよ他のいくつかも合わせてパッと読めん
ミス東大にも采が名前に入る人がいたな
姉妹の名前にも采が付くらしい
子供の中学校の学年名簿見たけど意外と普通でつまらん
同じ学校で5歳上の子供の時は豊作だったのに
脱キラキラの親と相変わらずの親とに分かれてきてるんだなぁ
案の定というか「るい」をボチボチ見掛けるなwサッチモちゃんと呼ばせる気かよ
物心付いたら「るいちゃんの名前のモデルの人だよ」と厳つい黒人のオッサンの写真見せてやりたいわ
地方紙 地域の新生児欄から抜粋
叶怜(えれん)
心仁(こに)
姫桜乃(ひなの)
千夢(ちゆ)
夏鶴(なつる)
琉斗(りと)
叶竜(かなた)
羽泰(うた)
虹永(にいな)
咲羽(みう)
読 め な い
叶怜(えれん)って、まさかと思うケド叶えるから送り仮名の方取っちゃった+怜(れい)の“い”を外して勝手に“ん”を付けたのか????
アタマおかしい
>>218 「りと」もしばしば見かけるけど、どういう言葉なんだろうな
>>213 麗しい王ってすげー名前
>>218 桜でナ?
まさか
>>205のように『桜の字の中にある女オンナのナじゃん!』・・・
咲でミは笑う・笑むの意→エミのミだけとったのか
んな都合良く切り落とした読みわかんねーよ
知り合いが子供に付けた名前、読めるか?
1人目→『虎』
2人目→『蒼』
テンプレの「読み方クイズなら答えも書いとけ」って削られちゃったのか
地方紙 地域の新生児欄から抜粋
詩莉(ことり)
琉光(るい)
彩愛(さくら)
夕葵(ゆあ)
桃李(とおり)
実空(みあ)
千凜(せんり)
柚愛(ゆめ)
愛紡(あつむ)
桜来(さく)
愛虎(ひでと)
>>224 いつものことだけど読めない名前ばかりだねえ
桃李(とおり)は「とうり」じゃいけないんだろうか
松坂桃李はどっちなんだろうと思ったら「とおり」だった
実空…実が空っぽなのはいやだなあ
>>226 松坂桃李はなんだかお父ちゃんのこだわりで とおり になってるらしいね
なんだか忘れてしまったが
彩愛(さくら)
DQN読みで愛=ラブのラとして、彩=サクは意味不明
詩莉はシリ、愛紡はアイボウとストレートに読みたくなるわ
変な読み方ばかりでキラキラ脳にうんざり
地方紙 地域の新生児欄から抜粋
桜誇(さくほ)
虹夢(こゆめ)
蒼桜(そら)
幸花(こはな)
妃桜(きはる)
葵大(あおい)
帆々花(ほのか)
陽翔(ひなと)
望季(みづき)
桜生(さりゅう)
毎年春は桜の付くDQN名が大量
>>230 帆々花(ほのか)…どうしたらそう読めるのかのう
ののか(乃々佳)ちゃんの名前の「々」は「の」って読むからw
陸上協会 学生大会結果から抜粋
♂
空叶(あいと)
星波(はる)
純結(あずむ)
琉碧(るい)
蒼空(あおい)
陽夢向(ひゅうが)
來煌(らいら)
想愛羅(そあら)
陽琉(あたる)
吐翔(とわ)
>>236 また読みが合ってるのが何とも切ないな
叶で「と」よりも正しいのが
羽(翔だけど)を吐くって
猛禽類がヒヨコとかウズラを食べたあとで
ペリット吐き出すみたいね
陸上協会の公式大会結果(web掲載)
歩吐(あゆと)♂
吐羽(とわ)♂ 数名確認
調べたら他にもいて吃驚
どれも字面からひどいイメージしか出来ない
名に吐の字の子が実在なの目疑ったわ…
我が子の名に吐くってどんな思いで付けたんだろう
叶の元は吐なんだっけ
何とか吐夢「とむ」って人がいたはず
最近「か」は叶、椛が増えたね
>>240 > 何とか吐夢「とむ」って人がいたはず
有名なのは映画監督の内田吐夢だね
本名ではないけど
全国ボクシング大会のニュース記事
十仁(じゅに)♀ 高校生
世道(ぜろ)♂ 中学生
姉弟で、ともに全国大会出場との事
陰で「十二指腸」とか「クソ浮かれ知能ゼロ」とか呼ばれてそう
地方紙 新生児欄から抜粋
純碧(すあ)
桜琴(りこ)
雪衣花(ゆいか)
瑞桜(みお)
希衣(のえ)
桜藍(うらん)
結彩(ゆい)
采(ことい)
萌咲(もえ)
莉來(りらん)
たまに載るスア、韓国の人名にある響きなのか
確かに、心優しいラララ科学の子の妹アンドロイドは可愛いが。
うらんちゃん
周囲にやめとけって言ってくれる人はいなかったんだろうか
>>73 山田タマル(本名:山田たまる)という女性歌手がいるけどね
>>241 あと、俳優の宮崎吐夢(本名じゃないけど)がいる
いや、芸名ならまだいいじゃん…
もこみちは本名だけどさ
ウランちゃんとか頭の悪さが露呈して辛かろう
おにいちゃんが亜土夢(あとむ)なら妹がウランはあり。弟だったらコバルトになったね
地方紙 新生児欄から抜粋
羽詩(うた)
桜心百(みこと)
空央(あお)
純颯(あやて)
伶音(れの)
陽捺(ひいな)
依采(いと)
明日望(あすの)
蘭凰(らお)
蒼稀(そうま)
歩和(とわ)
捻られ過ぎてて読めないし、響きもおかしくなってる
ほんとうに酷いな
本人が面倒くさい目に遭い続けるって想像力が働かないんだろう
地方紙 新生児欄から抜粋
右虎(うら)
碧星(あおい)
士翔(とわ)
愛花(ういか)
桜空(さら)
遥月(はづき)
悠(はるひ)
梓世(しらせ)
依凜(いり)
莉彩(りいさ)
春空(はる)
・読みの二音目だけ使う
・漢字が足りてない
・読みが完全オリジナル
そんな名の掲載頻度が高くなって、読み推測が難しい…
先日見かけた名前
ぴっぴ
こっこ
双子の女の子
ペットの名前かと思った
漢字は雛津姫(ぴっぴ)心津琥(こっこ)みたいなよくあるコテコテの当て字
親は本気で可愛い名前だと思ってるようだが周囲はドン引き
鳥かよ…とヒソヒソされていた
子供がかわいそう
>>259や
>>262の親を集めて、名前の由来など説明させたら
爆笑とはいかないだろうけど苦笑い大会になりそうだね
>>263 まさににペット感覚だね
ひどすぎる
偶発的というか本来望んではいないまま生まれたという状況を覆い隠すために、名付けで表面を飾れるだけ飾ろうとしているのではなかろうか
地方紙 新生児欄から抜粋
采央(あお)
幸空(こうあ)
想和(その)
瑚奈(ここな)
玲空(れあ)
桜詩(おうた)
陽彩(ひな)
洸白(こはく)
桜玖(さく)
悠李(とおり)
怜茉(れま)
瑚奈、どう見てもコナ
>>266 「その」って…名前が指示代名詞ってなんなのよ
「れま」もなんだかなあ
新聞に交通事故で子供亡くした親のインタビューが載っていて
名前覚えてないけど亡くなった子もその兄も晴とか耕とか農耕っぽい名前つけられてて
子供が亡くなった後に誕生したらしい妹にも農耕シリーズが続けられていて
つけられた子供が不幸な目に遭ってんのにそのシリーズ命名やめないんだって思ってしまった
読売朝刊
天翔(かける) 取材記事
弦哉(おとや) こども俳句欄
夢海(ゆめか)♀ スケボー選手
龍猛(りゅうも)♂ 成人バスケ選手
新生児欄は、ソノ、コノのような代名詞や愛称ぽいのが相変わらず多め
莉茉(りま)依柚(いゆ)のような逆さまネームも見掛けるようになった
りゅうもって耳になじまない響きだなあ
夢という字についてはもうユメ・ムと呼んでくれればええわって気になってきたw
地方紙 新生児欄から抜粋
詩心(うた)
芽来(めぐる)
小鈴(こと)
翔千(かいち)
琉碧(るい)
暖叶(ひなと)
斗蒼(とあ)
妃那(ひいな)
昊空(そら)
快飛(かいと)
月唯(るい)
ウタ、ルイの当て字も流行ってる
>>274 せめて「翔地」とでもすれば、センスや教養が読み取れそうなものだけど…
字画が悪かったんやろか?
鈴を「と」と読ませるのは、どこから持ってきたんだろう
「鈴→クリスマスのシャンシャン→トナカイのト」とか
…自分もキラキラネームの毒電波に侵蝕されてきた
地方紙 新生児欄から抜粋
獅桜(しょう)
弥月(みる)
光珀(こはく)
莉琥(りと)
香音(かのん)
彩瑚(あこ)
虎雅(たいが)
瑠彩(るあ)
姫奈(ひなた)
智愛(ちあ)
『漢字見て雰囲気でこう読んで』って親の声が聞こえてきそう
獅桜…仁義なき戦いに出てくる人とか、金さんとかの体に描いてある絵みたいな名前だな
こはく は 素直に琥珀じゃ駄目だったんですかね…頭悪い癖に捻りを加えたがるからおかしな事になってる
>>278 >『漢字見て雰囲気でこう読んで』って親の声が聞こえてきそう
いい表現だねe
地方紙 新生児欄から抜粋
将麟(しょうり)
輝空(きあ)
萌果(ほのか)
向夏(ひな)
詩(ふみ)
音杏(のあ)
愛珠(あんじゅ)
凛空(りあ)
夏瞳(なつめ)
璃羽(りま)
読み方めちゃくちゃで、見てたら脳が混乱してくる
詩 ふみ
これって詩文の文の方を読んじゃってるよね
最近の流行
青空→青(そら)
希望→悠望(ゆうき)
向日葵→葵菜(ひな)
みたいな名前
地方紙 新生児欄から抜粋
夢樹(ゆな)
一陽(いちは)
青空(そら)
唯楓(いぶき)
来杏(らん)
伯柊(はくと)
朱陽(あお)
楓純(かいと)
乃音(のん)
陽月(はるき)
央采(おと)
杏(アン)や音(オン)のンだけ使うアクロバット読み、おしゃれ☆とかは思って付けるのだろうか
夢樹
樹をなと読むのは韓国語のナム(木)からかな?
地方番組で新卒の子が出てたんだけど天望♂そら
この世代のキラキラ感はひと味違う
>>286 夢樹(ゆな)
わざわざ妙な読みかたをあてて「ゆな」にするとはねぇ
地方紙 新生児欄から抜粋
心詩(みう)
香晴(こはる)
愛望(なみ)
月暖(つきの)
星凪(せな)
夏紬羽(なつは)
美潤(みう)
仁愛(にいな)
胡杏(こあ)
叶空(かのあ)
>>291 いつもよりは普通に感じられるw
戸籍に詠みがなをつけるって法律が検討されてるらしいね
それで何か変わるってわけでもないだろうけど
今日の読売朝刊 コロナ関連の取材記事
希宇人 (41) 医師
きゅうと
本当にそういう名前の医師いるんだとビックリした
検索したら男性で、自らキュート(cute)先生って名乗ってた
3月頃やってる地方の塾のCMでそこの塾からいい大学受かった本人が出るのがあるけど
国立医学部合格した子がヤンキーみたいなキラキラネームだったよ
そういう塾ってかなりお金かかるらしいし親は医者とか良家なんだろうけど
ニュース記事要約
・戸籍法で光宙(ピカチュウ)容認の方向
・ほか騎士(ナイト)陽葵(ひまり)緑夢(グリム)も
『緑=グリーン=略のグリは 連 想 可 能 として認められる』←!?
ただし一郎と書いてジロウと読ませる等は、紛らわしいので容認できない
キラキラネーム容認案は、名乗り訓の文化のある日本の命名の慣習に沿ったものだ(早稲田大 日本語学教授)
歴史伝統文化芸術観光スポーツって何ひとつ価値生産できないガイジ丸出し寄生虫の常套文句だよな
そうやって税金泥棒してるだけの地球に湧いた害虫だからてめえの端末が四六時中スパイ通信してるパケットすらブロックできないんだろ
://dotup.org/uploda/dotup.org2805934.jpg
地球破壊して気候変動させて災害連発させて国土破壊して人を殺して私腹を肥やすJAL、ANA、クソアイヌドゥ、クサイマーク、JTBら
観光=殺人テロリストに毎年150兆円課税して月10万円のベーシックインカムを実現しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2805934.jpg
>>292 「読み仮名」がどこまで許されるのか。五十音、発音としてどうかというのがきっと出てくる
こんなの↓
戦(ふぁいと)
金星(う゛ぃーなす)
都都(みゃーっこ)
呟(とぅいった)
いま思うと、悪魔くんを止めた役所の人は偉かったなと思う
247 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/19(木) 01:23:41.34 ID:NTBHiHw1 [2/2]
最近はキラキラネームにケチつけてる方が老害感すごい
クッサ(´;゜;ё;゜;)
>>300 今はもう放置だよね
バカガキの自称親増えすぎて
あえてちょっとひねる、っていうのがダサく思えるけど子供がその名前や漢字(主に名乗り)気に入って大事にするのならまあいいか
人の家のことだしな
>>286 グリ連想可能判定イカレてるだろ
と思うがもう掃いて捨てる程キチ読みがいる現状、反発を恐れて容認するほかなかっただろうな
>>299 戦(ふぁいと)はすでにいそうな感じがするね
地方紙 新生児欄から抜粋
れに
桜音花(おとは)
遥(るか)
瑠千葵(るちあ)
結渚(ゆな)
心彩(こいろ)
渚生(なぎ)
星架(ほのか)
希空(のあ)
泰叶(たいが)
>>るちあ
物凄い高音ボイスで狂乱しながら死にそう
れにちゃんももクロで免疫できたけど
よく考えたら不思議な名前だよね
桜音花でおとは…
は、は勝手に「はな」から一文字もらう感じか
感じの秩序なんかあったもんじゃないな
るちあ・・・(´・ω・`)
キラキラネームはばぁさんになったらきつい
現在サンジャポでキラキラネーム。
苦しみながらTVを点けろキッズ共。
読売朝刊 新生児欄から抜粋
各々きょうだい
木南(こな)
万留(まる) ペットの名みたい
翔之空(かのあ)
稀之空(まのあ) いつものハワイ語
同新聞の取材記事
永遠路(とわじ) 大人の女性
花彩(はいろ)♀ ニュース記事
日本がどんどん解体されていく現実を表してるなあこういうイカれた名前見てると
人の名前ですらないものがこうも増えてくるとなあ
桃空(ももあ)
普通に桃じゃダメだったの?ググったらヒゲロン毛マッチョの大男が出てきて噴いた
地方紙 新生児欄から抜粋
颯青(はやせ)
志空(しあ)
陽莉(ひまり)
瑠杏奈(るあな)
蘭和(らな)
蓮桜斗(れおと)
陽葵(ひな)
翠來唯(みらい)
晴琥(はく)
緋向(ひなた)
>>320 モンペに扮した芸人さんが、ネタ中に呼んだ『我が子』の名ですやん。 > レオト
>>320 少しでも画数の多い漢字を使わなきゃって病気が見えますなあ
学生陸上大会 結果から抜粋
♂
琉楽(るうら)
光透波(ことは)
叶也(らいや)
大偉(ろい)
波星(ななせ)
翔奈斗(かなと)
颯空(はくあ)
飛龍(ひろ)
葵心(あおし)
陽日向(ひなた)
>>326 コトハて…シンケンイエローやないかい。
ふりがなをつけられない漢字だけ足した名前まで出てきてガクブルするわ
>>329 レノアと言ったら柔軟剤
レノアハピネスとか
じゅあんの方もなんか聞いたことあるなと思ったら
ジョアンかな
台所用洗剤だっけ?
台所洗剤はジョイ
ジョアンもジュアンも外国人の名前だね
まりあとかえみりと似たようなもんかと
会社の後輩に女の子が生まれました
名前は歩歩野(ぽぽの)です...
内祝いの熨斗にも書いてありました...
最近YouTubeのCMで見るやつで調べたら
除菌に安心 ジョアン
とかいう除菌用のスプレーとかフロアシートだった
ここ最近見るようになったやつ
CMもなんか歌ついててほっこりナチュラルなファミリーみたいな?そういや最近子どもが出てるCM多いよね?
れのあ♪みたいな感じでどことなく似てるの
そういや園庭開放の時に父親がスキューバー好きらしく、「だいぶ君」て居たわ
漢字は失念
>>326 琉楽(るうら)
陸上大会でルーラ使ったらスタートに戻ってしまうじゃないか
地方紙 新生児欄から抜粋
輝緒(てお)
心詠(こよみ)
月雅(るあ)
結愛(ゆいな)
琉叶(るい)
歩花(ほのか)
彩陽(あお)
伯真(はるみち)
杜彩(とあ)
莉凪(りいな)
戸籍の読みがな案、どんなDQN読みも全部名乗り訓文化があるからーはゴリ押しだよはなあ
学生からの友人が息子にだいやと付けたけど瀬戸大也がいたか
キラキラネームって90年代後半ぐらいからの成田童夢とか夢路とかそのへんから?
地方紙 新生児欄から抜粋
愛桜(いお)
碧理(みさと)
優花(ゆな)
朔桜(さくら)
未絃(みと)
渚桜(なぎさ)
花凪(はな)
心咲絆(みさき)
想陽(そよ)
碧織(みおり)
咲凪(えな)
葵舞香(まいか)
愛響(てぃあ)
小さい(ぃ)を漢字でつけるとは
>>345 そのあたりからだと思うけど、最も強烈なのは、あと一人の緑夢(グリム)だろうね
漢字を英語読みするなーって思ったけど、そういう名前が増えていったきっかけかと
キムタク長女の名前が公開されたときに漢字の読み方ぶったぎりするんだって衝撃があった
あれ以降徐々に増えた気もする
心美にそれほどに違和感なかった
日本人って読みを切ることは当たり前にするイメージだったから
心地とか地名だけど若桜とか
人や音をトと読んだり
漢字の英語読みはいつから始まったのかわからないけどさすがに衝撃的だったな
学生陸上大会 結果から抜粋
♀
虹望(れいの)
煌奏(りら)
心愛(しおん)
杏(あず)
桜菜(はるな)
暖花(のの)
美蒼(みそら)
彩絆(さき)
海夢(まあな)
まあな
まりん からかな?
「テストどうたった?」
「まあな」
もうあれだ漢字は禁止にして名前はひらがなだけにすればいい
>>353 奏でラがわからん
奏でる→ラララ…とか?
煌でリは、既出見るにキラリのリのようだが
そういや故岡田真澄の娘が花(はんな)ちゃんだったな
「榛名」で「はんな」なら見たことがある
榛はハンノキだから間違ってはいないしキラキラネームでもないけど「はるな」のほうが名前として自然かなぁ、とは思う
>>357 奏空とかで そら って名前をよく見るから、そこからだと思う
最近の流行り
向日葵ひまり→葵菜まな
みたいなの
すげえ 全く知性を感じねえわ
坊さんや軍人や文豪はちゃんと意味考えてんだなと思った
WANDSが愛のふりがなをひかりと呼んだぐらいからおかしくなってきたのかな
地方紙 新生児欄から抜粋
波虹(わこ)
詩夏(うか)
京時(けいと)
叶音(なの)
紅羽(こは)
楼杏(ろこう)
咲音(えね)
莉和(りいな)
詩衣(うい)
星空(せいら)
瀬零(せお)
人名とは思えない響きの名がよく載ってる
ろこうってなんやねん・・・・
うかって・・・羽化する虫かよw
>>367 京時(けいと)
「ええ腕時計してはりますなあ」か?
>>370 ワロタww言いそう
そういやキョウジとも読めるな
読売朝刊 地域の新生児欄から抜粋
あやも
寿環(じゅわ)
優陽(ひなた)
Facebookから 3姉妹
絆逢(りあん) 長女
星蓮(せれん) 次女
紗漣(さらん) 三女
同新聞の小学生スポーツチーム紹介で長女の名にふりがなが無く、何て読むんだろとggったら出てきた
紗漣 さらん
사랑(愛)という韓国人の名前じゃないの?
星蓮も ソンヨンという名前いそう
親が韓流ファンとか?
「せれん」って元素じゃんw
「ねおん」「てるる」辺りもありそう
>>372 じゅわ…ウルトラマンか?
>>374 昔のことだけど「ねおん」は見た記憶がある
あやも?!
アヤメじゃなく…
二度見しちゃったわ
今年の全日本大学野球選手権に『海玲夢』って載ってる
調べても読み出てこない ミレム?
あと翔海(しょうま)、希由翔(きゅうと)など
球技で活躍する人になってほしくて付けるんだろうが、男でキュートはちと複雑
あやもは親戚にいるわ…
申し訳ないがちょっと名前の良さがわからん
船橋市で名前の統計をずっと取っていたそうで
昨年度(三月末まで)は、読みでいうと女子は「りお」男子は「はると」が一位。ただ、多様化で割合としては少ない。
漢字も「りお」は14種類、「はると」は22種類。
(詳しくは千葉日報の会員サイトなので読めない)
いまどきマトモな名前だけど、読めねーという漢字も当然あるんだろうな。でも市の発表だからこんな漢字の子もいるんですよーとは言えない。
学生陸上大会 結果から抜粋
♂
亜仁丸(アニマル)
聖葵(イブキ)
一筋(イチズ)
颯琉希(ハルキ)
夢翔(ムウト)
葉偉音(ハイネ)
煌琉(ヒカル)
天音(ソラ)
邑桜(オウラ)
明海(アクア)
大会結果、カタカナで読みが記載されてるからたまにはそのまま忠実に
animal?!ってマジで驚いた
>>379 今週末観に行く映画楽しみや~ってスレ開いたらアクア様おるやん。
って♂とは涙を禁じ得んな。
>>379 阪急ブレーブスにアニマル・レスリーって投手がいたんだけど
引退してタレント活動してた時の表記が、まさにこれだった
ま、親だって知らない世代だろうし単なる偶然だろうけどね
それにしてもまあ、日本語が崩壊した名前が多いねえ
国際的な子になるようにって外国かぶれの名前つける人って、全然日本語話せない外国の方の名前がタロウハナコだと嬉しいんだろうか?
海外にコンプレックス抱えすぎなのでは
地方紙 新生児欄から抜粋
月咲(つき)
獅響(しいな)
宇琉(うる)
叶(かなた)
絆望(ほの)
里心愛(りのあ)
奏音(おと)
朔琥(さくと)
椛愛(かな)
迪羽愛(ふうあ)
()の中の読みを見て、捻られ過ぎてて困惑
>>384 読み仮名なかったら見事にひとつも読めない…
>>384 >絆望
「ほだす」「のぞみ」
のぶった切りって良いイメージ湧かないわ
獅響(しいな)
お習字の時間に名前のところがぐちゃぐちゃで読めないし
(お習字がある学年だとひらがなで書くか)
テストのときに名前書くのに時間がかかってキーってするだろうな
なんでも最近はネットで申し込んだりするので
手書きで画数の多い名前を書くめんどくささがわからないんだろうか
PCやスマホの入力でさえそのまま変換できないからいちいち面倒になるのか次第にひらがなやカタカナ表記になってる親が多い
辞書登録すればいいのにそれすら知らないから…
>>386 読もうとして
きず?も?の?
口に出せない
地方紙 新生児欄から抜粋
羅夏(らん)
琉(るう)
李弦(りつ)
緒莉(いおり)
凪音(なお)
碧(そら)
葵生(あおは)
理椿(りつ)
凪朔(なぎさ)
海葵(みあ)
羅夏(らん)に比べたら理椿(りつ)がまともに見えるw
夏を「ん」と読ませるのはなんなんだ?
「『夏ミカン』の『ん』」とか言うんじゃないだろうな
学生陸上大会 結果から抜粋
♂
亜蓮世(あれんぜ)
匡輝(きずく)
我好夢(がいむ)
日出(ひずる)
翼空(つばさ)
國(あまん)
玲歩(れいあ)
凰詩(おうら)
奏空(そら)
虹空(こはく)
読売朝刊 地域の新生児欄から抜粋
日凰(にこ)
翔飛(そら)
望愛(のの)
陽咲(ひなた)
仁恋(にこ)
琥楽(とら)
由栞(ゆいな)
幸空(こあ)
結暖(ゆの)
同新聞のスポーツ記事
莉々妃(りりい)♀ バレエコンクール受賞
亜久竜(あぐり)♂ ゴルフ選手
>>393 どうやってそう読ませるのか説明せい!という名前多すぎw
>>390 緒莉(いおり)
『おり』だよね、どう見ても
わざわざ字足らずの名付けるの、子へのいじわるになるんじゃ?
>>399 翔ぶ飛ぶでソラってw
あぐりって、ぐぐったら女の子で、次は男の子ができますようにという意味(諸説あり)らしいね。
朝ドラにもなった吉行安久里がいる。
と思ったら鈴木亜久里という男性もいるのか。じゃあ男性ゴルファーもありか。いまどき十分読めるし
>>402 なお、その亜久竜さん
本人インタビューにて、名について
『海外で呼びやすいようにと授かった』
『祖母に何度も竜を里と間違えられている』
『有名になって間違えられないようになりたい』
海外で通用するように云々の以前に、国内のそれも身内に通用してない名な件
有名になって間違えられないように、ってのも、最初からせめて里にしてたら必要なかった
インタビュー読んで複雑な気持ちになった
こないだ同乗者に赤信号無視させてじいちゃんひいた男が変名だったな
海外で呼びやすいようにって、向こうで農業のって意味でいいんだろうか
これ見て孫がキラキラネームで覚えられず苦労してる祖父母も多そうだと思った
間違えてトラブルになるとかもありそう
農業っていうのも変わってると思われるんだろうし
rの発音が難しいからugly?なんて言われなきゃいいけど
>>404 本当だ!
太尊(りき)って…
>>403 余計な問題を生むキラキラネームって改めてむごいな
学生陸上大会 結果から抜粋
♀
苺々(もも)
碧海(あくあ)
羽愛(うあ)
愛結(みゆう)
海愛(のあ)
朱陽(あさひ)
星愛(せな)
羽琉(はねる)
桃采(もあ)
はあと
苺々(もも)
ケンカ売ってんのかって言いたくなるわ
>>409 徳島の高級品「ももいちご」のイメージキャラに是非
地方紙 新生児欄から抜粋
柑月(みつき)
彩(いろは)
虹心(こころ)
律喜(りき)
満煌(みつき)
優虹(ゆに)
透空(とうあ)
茉羽季(まうり)
蕾空(らいあ)
叶彗(かい)
すまん何か途中で連投発生した
>>274 絵太(えた)
妃仁(ひにん)
今のアホ親なら付ける奴いそう
>>384 里心愛(りのあ)
迪羽愛(ふうあ)
柔軟剤?
先生気の毒過ぎる
これ字も覚えんのかよ…
こんな夜露死苦DQN脳の親が保護者とか最悪
>>418 蕾空(らいあ)…嘘つきってアンタ
>>419 そういうことなんだろうねえ
DQNネームが原因でイジメられたら一生親恨むだろうな...
生き残ってもなんかジャギのようなパワハラしそう
おいお前、俺の名を言ってみろ
>>418 蜜柑の柑なのにミと読ませる
季節の季なのに李と混同してリ読み
まともに漢字を覚えていないとしか思えない
名が増え過ぎ
柊 冬→と
萌 明→あ
魁柊 かいと
希萌 のあ
みたいなの
これも見る
読売朝刊 地域の新生児欄から抜粋
雛(ひなり)
零云(ふい)
海凛(まりん)
聖蘭(せら)
偉星(いっせい)
結咲(ゆら)
希華(ののは)
穂菜(ほのな)♀ 沖縄平和の詩
琳空海(りうら)♂ ゴルフ・ジュニアワールドカップ
>>429 零云(ふい)は読みといい意味といい不可思議すぎるなあ
琳空海(りうら)
海⇒ラ…?
まさか、ちゅら海のラです!とか言わんよな
ぶった切るにしたって「うみ」と「そら」が逆じゃないかと小一時間(ry
地方紙 地域の新生児欄から抜粋
煌虎(きと)
結白(ゆいは)
希采(きと)
理遥(ことは)
碧和(あお)
向遥(こはる)
采功(さく)
湊叶(みなと)
莉愛(りま)
夏虎(なつと)
リマはマリじゃダメなのか
90年以上前にもいたって
学生陸上大会 結果から抜粋
♀
真桜(まなは)
奈々(ねね)
聖裕(せいゆ)
藍々花(ららか)
明愛(めいあ)
詠多(うた)
菫心(すみれこ)
桜愛(さな)
琴楓(ことは)
未来渉(あすほ)
※奈々(ねね)は打ち間違いではないらしく、色んな大会記録でそうなっている
>>442 漢字の読みを調べもせずにつける親って、子供がかわいそうだね
だってほら、「大」の下の「示」を偏にすると「ネ」みたいじゃん?
途中送信してしまった
千草(ちぐさ)という名前がキラキラネームだったらしいね
学生陸上大会 結果から抜粋
♂
神雅(くうが)
光桜(こう)
亜侍(あんじ)
夢我(むわ)
裕咲(ひろき)
零狼(れお)
晴空(はると)
歩夢(あむ)
匡蓮(きょうへき)
へき…?
中二病こじらせたみたいな名前ばっかりですね
匡蓮は一瞬、「国連」に見えた
「きょうへき」は読みも理解の外にあるねえ
「むわ」ってのもなんだかわからない
それと「ゼロの狼」ってなんやねん
だいいち「レオ」はライオンじゃんか
(漫画・アニメじゃなく学名です)
地方紙 新生児欄から抜粋
月兎(るな)
詩悠(しゅう)
飛那(あすな)
心絆(みと、ここな)
創馳(そうた)
楽絃(らお)
陽咲(ひなた)
彩來(あこ)
詩夏(しいな)
>>451 読みは今どきの名前として無難なものが多いけど読めんなあw
地方紙 新生児欄から抜粋
遥結(とうか)
咲桜(さくら)
楽生(らいり)
結音(いと)
向葵(ひなた)
珀碧(はくあ)
陽奏(ひなと)
琉空斗(りくと)
成里(なるさ)
遥結 結果の「か」の方を読ませたんだね
陽奏 湊と奏で漢字が似てるから、みなと→なと
地方紙 地域の新生児欄から抜粋
嬉結(うめ)
癒(いゆ)
愛咲(らら)
虹夏(こなつ)
月菜(るな)
弓倫(ゆうり)
佳波(かな)
心葉(このは)
結月(ゆづ)
変な読みに紙面を二度見する
>>455 そういう「そっちじゃねえだろ」って名前も増えたね
>>456 癒(いゆ)…悪い意味じゃゃないとはいえ名前に「やまいだれ」を使う度胸は俺にはないわぁ
>>457 そういや 癒々ゆゆちゃんを見たことがあるわ
病垂れ付けて心配にならないのかねぇ親は
病垂れは病という漢字に使われる体の状態を表す部首の名前で、病という意味はない
まだれもがんだれも同じ
>>458 部首 という知識そのものがない人たちだから大丈夫
学生陸上 大会結果から抜粋
♀
琉心(るう)
美星(うらん)
夢來(みく)
葵莉(あいり)
鈴音(ねね)
來星々(くらら)
桃李(もも)
茜香(せりか)
暖菜(はな)
>>463 茜香(せりか)…ケンカ売ってんのかって感じ
学生陸上 大会結果から抜粋
♂
彰覧(あらん)
翔天(とあ)
遥妃(はるき) ※♂
碧(ひかる)
結智(ゆうと)
琉生(りあ)
望倫(ほまれ)
礼宙(れい)
柊路(ひいろ)
例 榛士(はると)
士を「と」って読ませるの少なくないけど、なんか入ってこないわ…まあ字面も読みも名前っぽさはあるけど
地方紙 新生児欄から抜粋
夏一太(らいた)
福虎(ふうと)
海桜樹(みさき)
蒼彩(あおい)
桜桃巴(おとは)
伍結(あつむ)
楓乃音(かのん)
颯叶(ふうが)
結音(ゆの)
杏夏(こなつ)
夏→ラは何処から…?
雷太じゃ駄目だったんですかね…
なつーた って読んじゃいそう
海桜樹
占い師か何かの芸名?みたい
美咲じゃありふれてるから嫌だったのかな
地方紙 新生児欄から抜粋
橙真(とーま)
詩椛(うたは)
菜蕪(なむ)
心結(ここな)
桃彩(ももせ)
碧空(そら)
千桜(ちはる)
怜虎(れんと)
突っ込みどころばかり
とーまみたいな横棒は
数年後しれっと とうま にシフトされてることを願う
南無南無……
しかも字面は「おかずがかぶら」(-人-)
>>477 ここでたまに見かけるけど、どうして長音にしたがるのかねえ
小さいときはまだいいとして、大きくなって「とーま」なんて書いてたら
頭の残念な子なのかなって思われちゃうぞ
>>476 海ブドウか珊瑚かガジュマルの和名なんだろうなと見過ごして、読みを聞いて二度見するパターンか
学生陸上 大会結果から抜粋
♀
樹香(きこ)
慧桜(あすか)
伶瑛(れい)
杏海織(あみり)
暖亜(のあ)
楓夏(ふうな)
舞莉彩(まりあ)
愛々(ねね)
美芭莉(びばり)
>>485 美芭莉(びばり)
ビバリーヒルズ生まれなんだろうな?ん?
地方紙 新生児欄から抜粋
茉月莉(まつり)
曖嵐(あらん)
陽愛(ひま)
叶(とあ)
琉月(るな)
夢翔(ゆいと)
笑心(にこ)
瑠翔(るいと)
咲愛(えま)
曖=日が陰って暗い
それに嵐って、子にどうなってほしいのやら
曖昧の曖か…
訓読み初めて知ったけど くらい なんだね
地方紙 新生児欄から抜粋
有彩(ゆのあ)
虎弟(きお)
海律(かいり)
葵音(あお)
柚久(ゆずき)
叶葵(とあ)
侑音(ゆのん)
夏琉(なる)
日葵(ひより)
読めそうで読めない
>>493 たしかに「はぁ?」と思う読みはないけど
じゃあ初見で読めるかって言われると無理なのばっかりだね
虎弟(きお)
トラ年生まれでおにいちゃんかおねえちゃんがいるのかな?
子供の名前じゃないが、仕事でよく屋号や店名を扱うんだが、長くて覚えずらい名前が増えてきてる
どの世界も自分の思い入れ>覚えやすさなんだろうな
地方紙 新生児欄から抜粋
菜愛花(ななは)
壱旺(いお)
彪晴(あやせ)
稟菜(ひな)
璃咲(りいさ)
結希(ゆの)
絢心(あやと)
汰衣(たき)
汰衣、衣をたっぷりの水ですすぐの意
どんな意図で子の名に…?洗濯…?
>>494 ユノアとか言われたらはあ?って言っちゃいそう
>>495 そういやぁ今年は寅年だね
上の子の名前が気になってきたw
>>477 この中だとここなが物凄くまともに見えてきてしまう
学生陸上 大会結果から抜粋
♀
幸彩(しるあ)
梨音(りん)
和夢(なごみ)
彩咲瞳(あさひ)
舞栞(まいか)
凜葵(りあ)
幸来乃(さきの)
星海(せあ)
采茜(あやね)
茜の扱いが酷い
彩咲瞳(あさひ)
彩ちゃんと咲ちゃんと瞳ちゃんの三重人格になりそう
地方紙 新生児欄から抜粋
月彩(るあな)
美夏都(みなと)
飛将(ひゅうま)
蒼心(あいと)
渚稟(おり)
汐夏(しおな)
菜乃晴(なのは)
都来(つくる)
なぜ彩でアナなのか
>>503 「しおな」と言われると、どうしても「菜に塩」が思い浮かぶ
月でルナの間に、彩のアを割り込ませてるのか
何と言うか...斬新やな
だから渚は緒じゃないのでオとは読まんと何度言えば、だし
飛もすっかりヒュウと読まれるようになってしまったんだな(スポーツの大会に割といる)
愛流 あいる
大翔 やまと
威風 いふ
葵という字を使った名前が何人かいたけど流行り?
>>507 葵を使った名前はよく見るようになったね
流行を通り越して定番になるかもしれない
読みがまともなら
葵をそのまんま あおい と読むならいい
き と読むのも今どきの定番だと思う
最初は慣れないけど
でも あ とかぶった切るのは無しだわ
静岡県や福島県などの「葵」を使った名前率と
鹿児島県や山口県などの「葵」を使った名前率が知りたいな
敦望(あとむ)♂ ニュース記事
礼煌(かずき)♂ 少年スポーツ
志真(しいま)♂ 〃
蛍采(ほたる) 読売朝刊こどもの詩
置き字紛らわし過ぎ
陽葵(ヒマリ・ヒナタ)、陽咲(ヒナタ)
よく載ってるが見る度におかしい、読めないって思う
連想も無理
向日葵が語源なら、ひ-まわりから中のワだけ都合よく消してるんだし
自分の名前おばあちゃんに【ケンシロウ】にされるとこだったらしい
今の名前で本当に良かった
地方紙 新生児欄から抜粋
青彗(あおは)
琉令(るい)
直颯(ちはや)
琴音(こと)
皐翔(こうが)
結糸(いと)
煌七(きいな)
紬良(ゆら)
紬、音読みはユではなくチュウ
琴音 こと
最近流行りなのか知らないけど、こういう名前可哀想
必要のない字を加えて読みづらい名前にする理由は何なんだろね子供かわいそう
たくさんあると豪華に見える
一文字でいいのに二文字目三文字目と増えていった例が
香織里
琴音だと ことね ってみんな読むからね
茉莉花 まり
絵里 えりか
みたいな名前は何考えて付けてんだろ
私だったら普通の読みにしてくれなかった親を恨みまくる
フレーバーかデコ扱いで置き字してるよね多分
こういうニュアンスで〜っていう
結糸なんかもユウシかと
イト読みなら糸だけにしとくか、他の漢字使ってイト読みにすりゃいいのに
>>520 結糸がおかしいとするなら結衣もユウイかケツイになっちゃわない?
結糸も結衣も読みの構造としては同じだしさ
>>521 それは送り仮名に当て字したパターンでは?
恵み→恵美、歩み→歩美みたいに結い→結衣
結糸でイトは和泉でイズミと同じ感じか?
>>522 あ、見間違えてた
結糸でユイトってやつと勘違いしてたわ
地方紙 新生児欄から抜粋
咲美(さくら)
莉詩(りう)
蒼音(あのん)
晴蓮(はれ)
心響(しおん)
翠空(みあ)
真愛(まりあ)
陽緒(はお)
キラキラネームというか漢字の読みゴリ押しネーム
咲美 さくら
美=ら
美ら海水族館とかからだと思う
心響 しおん
響、韻→音 おと
奏→湊 みなと
柊→冬 とう
紬→由 ゆ、ゆう
椿→春 はる
楓→風 かぜ
こういう似てる字を無理矢理読ませる名前は今の流行
>>524 まるっきり「頓智大会」だね
読まれたら負け、みたいな
>>526 親がバカであることを識別するには便利かもしれないw
地方紙 新生児欄から抜粋
蒼嵐(あらん)
穂恋杏(ここな)
夏碧(なつみ)
晴心(せら)
梓仁(あずと)
咲花(はな)
翔雄(しおん)
鈴彩(りあ)
穂恋杏の読みが意外過ぎた
心→ら は
・心→((心臓→)ハート→)ラブ→ら か
・「心」という字は「ら」という字に似ている か
心 成り立ち 漢字
で画像検索しない方が本人のため
>>528 穂を「こ」と読ませるのは出所がなにかわからんなあ
ツクシの穂(cone)、トウモロコシの穂軸(cob, corncob)の「co」ってことは
きっとないだろう
実るほど頭を垂れる稲穂かな から穂=こうべ
赤(あ)穂(こう)
小麦の穂
連想ゲーム楽しい
地方紙 新生児欄から抜粋
稀奈(れあな)
望仰(のあ)
夏凪(なぎさ)
多桜(たお)
風凜(ふうり)
彩愛(さな)
陽奏(ひなた)
来逢(きあ)
今回の夏凪、陽奏のような頓珍漢な読みの名前、本当によく載るようになった
ガチでこう読めると思ってるなら相当ヤバイ
レアなキャラが激オコとかになると激レアとか超激レアとか言われるんだろうか…
>>535 「稀=レア」はムチャ読みのギアが一段階上がった印象があるなあ
生って書いてレアって読む名前も見たことある
生奈レアナみたいな名前だったと思う
ステーキみたいな
生でレアか…生臭そう
まだ怜亞奈とかの方がクドいがマシ
あるニュース記事から抜粋
白い紙に大きく書かれた、「希」の文字。
2人の間に宿った、赤ちゃんの名前に使う漢字です。
「将来、希望にあふれた子に育ってほしいっていう思いがあって」
もう一文字、羅針盤の「羅」という字を組み合わせて、「羅希(らき)」と名付けることにしました。
他にいい名前いくらでもあるだろとここで読む気失くした
>>528 穂恋杏(ここな)
ぽれあ とかかと思ったw
穂の右下の『心』からコ?
>>542 薬剤師とかの病院勤務になったら弄られる名前
ラキソベロン(下剤)を略してラキとかラキソと呼んてるから
>>542 ラッキーとホープの違いも分かってなさそう
地方紙 新生児欄から抜粋
新蓮(あれん)
凪律希(なつき)
大空(たすく)
葵湖(あこ)
暖大(ひなた)
瑞彩(みあ)
陽葵(ひより)
紺乃(かの)
陽葵の読み、何でもありだな
ヒマリ、ヒナタ、ヒヨリetc.…
地方紙 新生児欄から抜粋
彩未(いるみ)
うか
夏渚(なぎさ)
碧彩(あおい)
律心(りこ)
楓來(かえら)
彩陽(あさひ)
紬乃(ゆの)
彩→い(ろど)る ってコト?
いっそ漢字を一切使ってくれるなと思うくらい好き勝手してるな
夏渚 なぎさ ってなんだよ
夏生まれだからって何がなんでも『夏』付けなきゃ駄目だったのかよ
羽化…
いるみちゃんの妹はねーしょんちゃんだろうか
もしかしたらお姉ちゃんがあるみちゃんで妹がうるみちゃん
>>548 かえ(で) ら(い)
こういう風に漢字の読みをぶった切るのは本当に嫌だ
いるみ の下は みるき
そこから、きるあ あるか と続いたらむしろ褒めてやるw
地方紙 新生児欄から抜粋
凪紬(なつむ)
虹茉利(にまり)
奏詩(かなた)
愛凰(あお)
柊依(ひより)
夏帆(なほ)
光波(ひなみ)
零空(れあ)
>>550 今まで見掛けなかった『うか』という名
今年になり突如として載るようになったけど、流行る要因あったっけ?
最近の子供の名付け本等には「漢字の読みの後ろはカットすると良い」とか書いてあるのか?
夏帆 なほ
何でこんな読み方するんだろ
なつほ、かほ じゃ被るから?
>>555 騎士は英語でナイト
↓
騎士(ないと)と命名
ここまでは空(すかい)とかの類でもう慣れたけど
名前ははやとにしよう
↓
隼+士(ないとの「と」だけ持ってくる)
この思考が意味不明
>>554 少女マンガの主人公にいる
映画になってた
>>556 「なほ」という読みの名前が最初に決まっていて
夏は「なつ」だから「な」と読ませることができるから夏にしよう
って感じなのでは
心(ここ)
とか勝手に後半読まないパターンあるねw
だって、心地よいとか言うでしょう!
いい意味よね!
とか
>>554 「にまり」というのは、なにかずるがしこいことしてるやつが笑う様子だと思う
まあ、他人を出し抜いて勝者になれ、とかいう願いなのかもしれんが
地方紙 新生児欄から抜粋
夏綾(えま)
明悠(あゆう)
夏紬(なつ)
祗央(しおん)
葵青(あお)
凪虎(なぎと)
笑愛(えな)
希果(ののか)
夏綾(えま)に目を疑った
3行隣の同じ高さに、同じく「えま」読みが並ぶように載ってたけど、誤植なのかそうでないのか
>>558 なるほど、ありがとう
今までいなかったのに急にそれも複数が載るようになったのは、それが元ネタなのかもね
ウカといえば羽化で、虫かよって思っちゃうけど
それかウカノミタマ
>>563 榎(えのき)からじゃない?
最近の流行りだよ
似てる字を無理矢理読ませるの
柊を とう と読ませる名前とか
綾の ま は真綾(まあや)とかの名前いるから、読まないこともないか!みたいな感じで読ませてる
花音(かのん)→花乃(のんの)
陽葵(ひまり)→陽空(まりあ)みたいな
これも流行り
百姓読みの名前は昔から一定数いるよな
桑田佳祐とか中川郁子とか
地方紙 新生児欄から抜粋
志史(しるし)
茜瑚(あこ)
翔來(とらい)
優虹(ゆに)
純帆(いとは)
蘭羅(らら)
旺虎(おうが)
寿緒(すお)
昔はぶった切り名が時々載る程度だったのが、今や毎回この状態
明らかにキラキラ名の程度も割合も増してる
純帆 いとは
純の名乗り読みが いと なのはわかる
帆が は なのは はん の豚切りか
純も「いと」「あや」とか
難易度高い名乗り多いなあ
名乗り読みは
昔の馬鹿が無理矢理読みをあてるために作った間違いを
さも名乗っても良いようにしたいだけの
ただの悪い例だよ
辞書に乗ってるならまだマトモ
名乗り読みだけで通じるのはアレ
名乗り読みが嫌いな人は男児名に和を使うのとかも否定するの?
和の字は男女とも長年よく使われているけど男児名で名乗り読み以外の読みを使ってるのはほとんど見かけないなあ
名前で読みに関することなんだからどう読ませてるのか書かないと
事件や事故見て思ったんだけど名前に心、愛がついてる子が多いね
全日本中学野球選手権から
虎茉輝(とまき)
帝空(だいあ)
翔夢(しょうや)
夢→ヤって、ユメのユと同じヤ行だからいいよね!って思考?
ちょっとわかんないんだけど
>>575 どう読ませてるのかって
そもそも名乗り読み以外の読み方で和の字を使った男児名って見たことある?
女児だとワって読ませる名前もたくさんあるけど男児だと普遍的な使い方がことごとく名乗り読みなんだよ
大和
和は倭の置き換えで、一文字で「やまと」と読み、大は飾り
自分が見たことないからってさも常識かのように発狂されてもなぁ
読まれたら負け、という風潮があると知って驚愕している…
他人と被ったら負けというのもあるし
この時代、名前で検索したら別人ばかり出てくる方がいいと思うんだけど
573の言い方は論外だけど和をカズと読ませるのも名乗り読みではあるし
逆にカズ自体が名乗り読み以外だと数か員か1字ずつ当てるかになっちゃうよね
昔からいたよ
順一 ゆきかず
誠治 ともはる
愛子 のりこ
みたいな親があまり読まない方の読みに拘った名前のきょうだい
そういうのも名乗り読みだけど人名だと名乗り読みが一番メジャーという例じゃないの?>和
和でカズは名乗り読みだから読み辛いし使うべきじゃないなんて言えないでしょう
メジャーな名乗り読みじゃないから変な名前ということ
変な名乗り読みが今後メジャーになるために市民権を得るために必死に名乗り読み辞典に載せてる
>>589 そもそも名乗り読み否定したのが
>>570だからね
どう考えても全否定にしか読めない
全否定だろうが変な名前は変な名前だし変じゃない名前は変じゃないだけのこと
部分否定だろうと変な名前は変な名前だろ
>>591 一つの名前を全否定か部分否定かじゃなく
名乗り読みを使うことそのものの全否定だよ
名乗り読みを使った名前は全部良くない名前っておかしいと思わないの?
輝空(そら)♂ 卓球選手
瑤心(こころ) 読売朝刊 取材記事
茉祈子(まいこ) 〃
置き字ネームは名前の説明どうしてるんだろ
都合よく『飾りで置いてるので読みませんミ☆』
なんだろうな
読ませないなら最初から置くなって怒り湧くわ
置き字は本当に困るな
意味不明な読み方されるより困る
>>596 虹と書いてラとだけ読ますかも知れん。
「本日夕方、某所パチンコ店駐車場に停められていた軽乗用車から、市内に住む1歳の男の子・鈴木雅瑪虹(スズキ・ガメラ)ちゃん(仮名)が、遺体で発見されました」
地方紙 新生児欄から抜粋
夏詩(なつね)
彩日香(あすか)
希誠(きっせい)
葵(あお)
琥空(こうあ)
柊凪(ひな)
梓乃(あずの)
何でもあり、やりたい放題な状態
いわゆるキラキラネームは減った説あるけど、もはや定番化しとるな
葵 あお
楓 かえ
梓 あず
こういう名前は流行りだけ
自分だったら絶対嫌だけど
空(あ)を見ると空虚に育って欲しいのだろうかと思う
>>598 夏詩(なつね)…「ね」?ハイネのネとか言うんじゃないだろうな?
るきあってなんかむずむずする・・・
ブリーチ好きなんだろうな
ルキアと聞いてブリーチしか思いつかないのはちょっと恥ずかしい
地方紙 新生児欄から抜粋
美凪(みな)
詩弦(ういと)
蒼大(そら)
莉(まり)
虹空(こあ)
涼慎(りょうま)
楓季(ふき)
美凪なんて絶対ミナギって読んじゃうわ
ナなら単体でナ読みの漢字を何故使わない
美凪 (みな) みたいにぶった切りもあれば莉(まり)みたいに足りねえだろ!と言いたくなる名前もある
もうむちゃくちゃだね
莉 まり
一文字の名前に拘ってるのかな
例
父親が翔、母親が菫(すみれ)とかで子供も一文字にする家庭は多い
それで母親と同じ花の名前を付けた
>>34 ここで見たら詩葉がまともに見えるんだが…
>>384 この子たちの担任の先生苦労しそうだなぁ
亜久里(あぐり)ってプリキュアがいるんやけどこれキラキラネームなん?ちな2013年のプリキュア
あぐり(朝ドラ)は1997年
モデルは1907年生まれの吉行あぐり、本名は安久利
小学生新聞コンクール受賞者から抜粋
いるえ
妃音(うぃん)
芙瑠琉(ふるる)
恋響(かれん)
琉羽里(るうり)
水流(みづる)
美向日(ひまり)
読めない名前の検索してたら出てきた
目ん玉飛び出るかと思った
>>616 最近見たやつで一番すげえ
妃音(うぃん)ってなんだ…?どこをどう読んだらそうなるんだ??
美向日(ひまり)の欲しいとこだけもぎ取った感も酷い
向日葵ってさ、五月蝿いとかと一緒で全部セットで読ませるもんなんじゃないの?バラバラにさせたら成立しないと思うんだけど?
>>614 F1レーサーの鈴木亜久里は男だけど歴史的に見ると女性の名前かな
浅野内匠頭の正室が阿久里だし他にも「あぐり」の名前を持つ女性はけっこういる
キラキラネームかと考えるなら「今では珍しいけどアウトではない」あたりかな?
>>616 「ふるる」とか「るうり」ってのはどこで拾ってきたんだろうねえ
>>609 ふき、ふうわ、ふわ、ふうと
よく見る
何か頼りなさそうな名前
地方紙 新生児欄から抜粋
穂咲(ほわ)
虎優(たいが)
青叶(せと)
希陽(まひな)
翠彩(すあ)
波希(はのん)
つゆ咲(つゆさ)
毎回読めない妙ちきりんネームの割合増えてて頭くらくらしてきた
> 青叶(せと)
吐かと思ったら叶か。叶は「と」とは読めないので
> つゆ咲
ぶった切りにするより全部平仮名の方がいいと思う
>>623 この娘の苗字を思い出した。いや、ツユザキだが。
地方紙 新生児欄から抜粋
羽妙(うた)
琉煌(るきや)
彩都(いと)
唯希(ゆのん)
椛愛(かな)
幸純(きいと)
心希花(このか)
惺大(しずき)
幸せはいらないから読みませんなのか
みゆきのきなのか
波希(はのん)とか唯希(ゆのん)とか
希を「のん」と読ませるのが流行ってるのか
我が家の赤ちゃん紹介コーナー 抜粋
♂
廷風(てぃんか)
空琉(えいる)
結丸(ゆまる)
慈永(じぇい)
輝斗(りきと)
桃来(とらい)
璃人(りいと)
海愛(がいあ)
1歳未満の赤ちゃんを掲載しているサイトから
キラキラネーム率クソ高いうえに、読みがぶっ飛んでる凄い空間だった
海外にルーツないのに漢字に洋風の読みを当てた名前も多々(赤ちゃんの顔・両親の名前も掲載)
とても挙げきれないので、続きは後日
>>630 きっっついな
てぃんかってなんだよ…ある意味てぃあらより酷い
空琉(えいる)ってまさか空をエアって読ませて更に何故かエイに変えてるの?
馬鹿の考えは読めない
名付け親の方も
馬鹿には読めない
とか思ってるのがまた
そろそろ心愛ちゃんがキラキラネームを産む時代だよね
朝廷の てい をティにするのか…
仁徳天皇もびっくりしとるやろう
てぃんかちゃんの妹は「べる」ちゃんかな…
と思ったりしたが、てぃんか「君」か!
我が家の赤ちゃん紹介コーナー 抜粋
♀
稀桜(まいら)
星(すてら)
零月(れみん)
椛和彩(かなさ)
舞鈴(まいり)
海杏(みあ)
瑛絢(えのあ)
昨日の続き
胸焼けしそう
椛和彩
か(ば) な(ごみ) さ(い)
名付けた人は椛の音読みがカだと思ってるのかも知れない
零月(れみん)どうしてそうなった
レイ+澪と似てるからミ(二度読み)+ムーンのン?
えのあも変な響き
>>642 まちがいなくそう思ってるよね
そういう「こう読めそうだけど実は読めない漢字」って名前も最近の定番
ステラはケバい姉ちゃんの蔑称だとアメリカの映画で知った
おばさんになったらクッキー焼いていそう
ステラおばさん
バブルの頃の某自動車ディーラーの営業スタッフの愛称がステラだった
地方紙 新生児欄から抜粋
桧凪(ひな)
椛(いろは)
杏彩(あい)
心奏(ほのか)
愛叶(いと)
彗矢(けいや)
渚瑚(なこ)
慧(けい)と彗(すい)を混同している?
椛
いろはなんて絶対に読めない
杏彩
「あ(ん) (さ)い」か。「あ(ん) い(ろどり)」とも考えられるけど
愛叶
「(あ)い 吐」、叶を「と」と読ませると「吐」に見えてしまう
小学生新聞コンクールから
那宇(なう)
夢奏(ゆめな)
羽夏(はな)
映宇(あきな)
彩月季(さつき)
仁愛(にいな)
怜吹貴(いぶき)
桜月(さつき)
夢唯(みゆ)
文字数が多い方が豪華と考えるのか、一字で充分読めるのに余分に字を付け足した名前が目立つ
出生欄見てても渚沙みたいなのここ数年で十数人は載った
無い頭絞ってヘンな当て字をするくらいなら、ひらがなにしとけって思う
> 夢奏(ゆめな)
奏…かなでるの「な」か
> 映宇(あきな)
宇がなぜ「な」になる?
> 怜吹貴(いぶき)
怜…レイの「イ」なのか!?
> 夢唯(みゆ)
夢がなぜ「み」に…
> 宇がなぜ「な」になる?
「ナ」みたいな部品が使われているから
> 夢がなぜ「み」に…
ドリーミングの「み」だから
宇 → 宇宙 → NASA → な
夢 → minpi (インドネシア語) → み
地方紙 新生児欄から抜粋
莉璃(ちあき)
涼斗(りと)
空愛(そあら)
陽夏紬(ひなつ)
凜星(りいせ)
祈空(のあ)
秋柊(あきひ)
莉→ち になるのがわからん
莉 → 茉莉 → アラビアジャスミン → ジャスミン革命 = チュニジア革命 → チ
赤ちゃん紹介コーナー 抜粋
♀
海妃(まりん)
ハイビ
雪華(すずは)
美月(みら)
彩那(にいな)
吏咲(りこ)
愛遥(あすみ)
梨音(りん)
ハイビは和顔+両親も和名
でも自己満足だけで読めない名前を付けても全然平気ってある意味親自身は幸せかもね
学生陸上 大会結果から抜粋
♀
来恋杏(ふれあ)
心愛(ここみ)
望栞(もか)
歩清(あすみ)
真彩菜(まあな)
恩花(ももか)
蒼(そら)
フレアとモモカ無理矢理過ぎる
来は麩っぽいから「ふ」なのか?
恩(もも)はこじつけ方が分からない
地方紙 新生児欄から抜粋
史栞(しおり)
玲向日(れむひ)
來陽(このは)
蒼虎(あと)
翔夢(しょうま)
笑瑚(にこ)
大琥(やまと)
海瑠(める)
夢のような読みを知らない人のいない漢字で、ありえない読みさせる神経がわからん
>>674 「れむひ」ってのは外国の人の名前なのか、アニメかなんかの登場人物なのか
>>674 海瑠
大和は「やまと」と読めるけど大は「やま」とは読めない
琥は虎の部分に着目して且つぶった切って「と」なのか
海瑠
海のフランス語merか
地方紙 新生児欄から抜粋
詩空(しずく)
茉日子(まいこ)
茜里(あかり)
優夏(ゆな)
瑚采葉(ことは)
世夏(せな)
珠蒼(みひろ)
琉粋(るい)
読みのゴリ押し
日 → hi (フランス、イタリア、スペイン等はhを発音しない) → イ
正解は
>>678っぽい気がする
「かほり」と書いて「かおり」って読む名前とか昔あらあるよな
>>681 女優の鳥居かほりとかね
もっと上の世代にもいるかもしんない
ただ「香り」の旧仮名遣いって「かをり」なのよね
>>682 検索したら定家仮名遣いと出てきた
かなり昔からあるみたい
地方紙 新生児欄から抜粋
凜和(ひより)
蘭蒔(らんま)
凛宮(りく)
志音(ここね)
日菜向(ひなた)
琥翔(くうと)
天翔(はると)
凪結(なゆ)
試しにひなたで変換したら、陽咲や陽葵が候補に出てくるのな
読めねぇよ…
キラキラネームによる変換汚染の様を見せつけられた
なゆは萎ゆを連想する
リマ、イユみたいな逆さまネームもじわじわ増加中
最近は聞き慣れない響きの2字の名前を
男女ともに見かける(特にインスタグラム)
はお、とな、なさ、はゆ みたいな
>>684 凜和
凜 → 稟(ヒン) → ヒ
ちなみに凜和(りんわ)は福岡の蒸留酒
我が家の赤ちゃん紹介コーナー 抜粋
♀
妃柊(ひらら)
白愛(もな)
雪叶(ゆきな)
琉葵(るあ)
綺莉(きらり)
彩恋(あこ)
絆愛(きいな)
梓未(あみ)
幸花(さいか)
ひ、ひらら…
>>688 強烈な読みのが多いねえ
その中でも群を抜いている「ひらら」
白愛(もな)
白→百 なのか、白の「もう・す」という読みからか、モナ王の中身が白いからか
読売朝刊 新生児欄から抜粋
色葵(いろあ)
咲采(えと)
朱祈(みのり)
玲依(れに)
渚仁(なぎと)
陽翔(ひなた)
光馬(こおま)♂ 取材記事 成人男性
個刀(こと)♂ 同新聞 実名投稿
読みにくい名前はせめてひらがなのほうがまだマシだね
光馬(こおま)
「う」じゃいけない理由ってなんだったのかな
子馬みたいに聞こえるから?
赤ちゃん紹介コーナー 抜粋
♀
海桜(かなさ)
明日陽(あさひ)
杏愛(あんな)
夢珠(ゆず)
日咲(ひより)
心愛(こあ)
陽琉(ひかる)
希(れあ)
子にレアってガチャ引き当てを連想する
「れあ」なら「稀」じゃないかと思ったけど「希」も「まれ」って読むんだね
>>691 いろあって変な響き
玲依(れに)は依の読み調べたけど、手持ちの紙の辞典にはニなんて載ってなかったぞ
似と間違えてる?
それとも創作読み登録OKなネットの赤ちゃん名付けカオス辞典にでも載ってるのか?
>>697 海桜(かなさ)
妙な響きだし「な」はどこから持ってきた
「うな」とも読むから一字再読ってやつか?
地方紙 新生児欄から抜粋
琉夕(うた)
美湊(みなみ)
俐月(りつ)
葵彩(あおい)
和叶(おと)
映月(はづき)
咲蘭(さら)
詩里(ことり)
琉夕(うた) 琉=ウはリュウのウなのか
にしても、そこだけ使うのかっていう…
叶を「と」と読ませる名前が異常に多いのは
何かの名付け本に載ってるからか?
美湊(みなみ)
ミナトだろせめて
何で湊でナミなんだよ、連想系か
ウタもコトリも強引
まさか夕方の夕をカタカナのタと読ませたのか
水卜をミナトと呼ぶが如く
地方紙 新生児欄から抜粋
黄立(きり)
羽詩(うた)
葵奈(きいな)
希杏(のあ)
礼彩(れあ)
詩徠(しずく)
菜凪(なな)
凛図(りず)
赤ちゃん紹介コーナー 抜粋
♂
和笑(わらい)
輝士(てお)
新翔(ねおと)
琉海(るい)
凪桃(なぎと)
琉煌(らき)
奏叶(ななと)
龍音(りお)
>>700 沖縄の子で、方言由来みたいだった
赤ちゃん紹介コーナー 抜粋
♀
奏歌(そよか)
芽季(めい)
美栞(みおり)
茉日向(まひな)
優音(ゆのん)
光乃(この)
歩羅(あゆら)
羽咲(うる)
茉日向(まひな)
マヒナって月のことなんだけどなあ
芽季 めい
李の韓国読み 이 からか?
意地でも芽衣とかじゃ嫌なんだろうな
ひいおじいちゃんひいおばあちゃん世代くらいが
マヒナスターズを懐かしがりそうだな
羽咲(うる)
咲がなぜ「う」なのか
咲 → waRaU → る か?
bloomブルームかsmileスマイルeのルか
>>720 やはり「たまひよ」の仕業だったか
叶を「と」とは詠まないって点は完全スルーなのね
地方紙 新生児欄から抜粋
敢吏(あり)
斐稟(いり)
心結(ここな)
葉奏(はな)
凛茉(りま)
柚月(ゆずき)
凪乃果(なのか)
愛葵(ひまり)
無茶苦茶
地方紙 新生児欄から抜粋
耀月(あかつき)
璃流(りと)
陽穂(ひなほ)
叶愛(のあ)
歌永(うたな)
愛々花(ののは)
綺千(あやせ)
蒼乃(その)
リトのト、流の名乗りトモのぶった切りの様子
>>717 しかも李じゃなく、季節の季なんだよね
敢吏(あり)
敢えて官吏(役人)ってわざわざどんな願いで付けたのか
将来そういった職についてほしいとか?
愛々花(ののは)
愛々でノノとかふざけてんのかな
愛の名乗り読みの のり からだと思う
なる という名乗り読みから豚切って な と読ませてる名前もよく見る
地方紙 新生児欄から抜粋
瑚紬(こむぎ)
蒼凰(そうま)
茉礼(まれ)
歩生(いぶき)
朱夏(じゅな)
栞帆(しほ)
登陽(とおや)
歩でイブ読みの元凶も名付け本かな
登陽(とおや)
よく見るパターンだけど、どうして「お」って読ませたがるんだろうね
朱夏(じゅな)
朱を「じゅ」と読ませるのもなんかねえ…
「お」って読ませたがる人って
「こんにちは」を「こんにちわ」って書いてそう
>>722 あり、いり
次は うり かなって思っちゃった
瑚紬(こむぎ)
珊瑚をつむぐのに小麦って意味不明
地方紙 新生児欄から抜粋
桜音花(るねか)
涼礼(すずれ)
椛日(もか)
彩陽(あさひ)
琉星(るい)
楓寅(ふうと)
虹光(にこ)
漢字はまともだったがリマが連日載ってる
謎の流行り
学生陸上 大会結果から抜粋
♀
妃蘭(きさら)
杏華(もも)
清愛(きよら)
海凪(みな)
歩花(あゆは)
愛桜(みお)
雛向(ひなた)
友愛(とあ)
向だけでタ、ナタと読ませてるのも増えたなあ
赤ちゃん紹介コーナー 抜粋
♂
与恩(あとき)
類(りつ)
生常(いくと)
琉天(るあ)
要翔(かなさ)
琉亜夢(りあむ)
心真(てんま)
りあむ、男の子だった…二度見した
何で類でリツなん
りあむって調べたら、アイルランド系の男性名なのな
ウィリアムとかと同源だとか
にしても国際的な子になってほしくて洋風の名前付けました!とよく言うが、単に親が洋風の響きに憧れて名付けたいだけじゃないのかなって思ってしまう
地方紙 新生児欄から抜粋
光杏(るあん)
星葵(せな)
嵐翔(あらし)
琳月(りつ)
日葵(ひなた)
緒采(おと)
弦空(いとあ)
葵=ナって、陽葵とかをヒナタと読ませた上で、そこから持ってきてんのかな?
ルーツがどうだろうとぶつ切りネームはぶつ切りネーム
光杏(るあん)- lumineのルか光るの「る」か
>>754 どうぶつの森かと誤読した(´・ω・`)
地方紙 新生児欄から抜粋
紫羽(しんば)
心良(こよい)
嬉(うい)
日翔(ひなた)
隼虎(はやと)
誠空(せら)
叶希(かのん)
無理あるのばっか
>>757 たしかに、どれひとつ初見では読めないね
学生陸上 大会結果から抜粋
♀
美爽(みそら)
梨夏渚(りおな)
羽菫(はすみ)
夏柚(なゆ)
聖(ひかり)
葵心(あこ)
凛奈(りおな)
美星(みく)
読めない
地方紙 新生児欄から抜粋
葉愛(はくあ)
白瑛菜(じぇいな)
弓翔(ゆみと)
咲都(さと)
輝冴(こうが)
月凪(るな)
蕾天(らいあ)
輝でコウと読ませてるのは光輝の、光の方の読みからだろうか
スポーツ選手にもいたけど
月は大気がほとんどなく風が吹かないので凪だけどさあ
水晶のように美しい白菜…
故宮博物院の白菜のことかな
地方紙 新生児欄から抜粋
月椛(つきな)
杏心(あむ)
光彩(ひかり)
晴凪(はな)
彩月(あつき)
凌叶(りと)
向葵(あおい)
読み見た後に何処からどう改造したか推測しなきゃならん名前ってどうかと思うわ
>>769 凌叶(りと)
「と」と読むのは吐であって、叶は違うっちゅーのに
ちがうよ!「十」は「とお」じゃん!だから「と」なんだよ!!
たとえ叶が形成文字(実際は会意)で十が音符だとしても「とお」は十の訓読みなので
叶は「とお」という読みにはなりません
>>762 >梨渚夏の誤植か
ggったが色んなページで梨夏渚(りおな)になってる
渚もオとは読まんのにたまにオ扱いされてるよね
緒と混同してるのかな
地方紙 新生児欄から抜粋
月彩(きさ)
依伶(えみり)
璃律(りつ)
明希(みつき)
虹夢(にの)
奏空(かなと)
蘭心(らこ)
>>776 蘭心(らこ)
海に浮かんで貝を割る仁成か?
まあ、ラッコの毛皮は暖かそうではある
明希 みつき
韓国読みのミョンヒからか?
みょうじょうからか?
ここの住人のレベルも相当低いよな
呉音唐音くらいは普通の日本人なら分かるでしょ
呉音・唐音だとしても明は「ミ」でも「ミツ」でもない
名付けの読みに「みつ」というのがあるからこれなのだろう
ミンとするつもりがインクがこぼれてミツになったのだ
もうどうせならミンキーモモとかキューティーハニーとか名付けろよ
地方紙 新生児欄から抜粋
颯嶺(ふうり)
彩杏(さな)
潤京(うきょう)
邦天輝(くにあき)
凪渚(なぎさ)
夢菜(ゆな)
仁渚(にーな)
>>780 すまんチェック漏れしてた
名乗りにあったね
>>779 あ、キラキラネーム付けちゃったの?!
たぁいへんだねー!
地方紙 新生児欄から抜粋
麓空(ろあ)
椛暖(かのん)
実詩(みう)
紡絆(つむぎ)
琉杏(るあ)
緒(いお)
奏音(うた)
いお、うた無茶苦茶
>>786 椛の読み、かば・もみじ・なぎ(古い読み)くらいしか無い筈なのにね
地域の赤ちゃん紹介コーナーにも椛でイロハ載ってたばかりだわ(2、3人目)
>>788 緒(いお)
どう見ても漢字足りない
>>788 いお
「猪」って「緒」ににてるし「い」って読めるし「緒」だけで「いお」ってよませてもいいんじゃない、とかかな
ウタちゃんアドちゃんにどんな素敵な当て字が当てられるか今から楽しみダナー
地方紙 新生児欄から抜粋
葉椿(よつば)
叶(りた、かなた)
晴萩(はれは)
莉紬人(りつと)
京優(きょう)
白旺(はお)
心虹(ここな)
読みトチ狂ってるの多めだった
葉椿(よつば)
四つ葉はクローバーでは
巧い事字当てたつもりだろうけどちぐはぐネームとしか
叶(りた)
どこぞの大家族の子の名前もこれらしいね
晴萩(はれは)
読みゆるいなぁ
>>797 マンキン(ジャンプ原作漫画版)のラスボスやないかい。
地方紙 新生児欄から抜粋
柚芙(ゆずは)
橙乙(とい)
天飛(てんと)
莉舞(りま)
紗凪(すずな)
千愛(せら)
蒼朋(あおと)
今年のリマの多さは一体何なんだ
>>798 「ちぐはぐネーム」っていいね
>>801 スズナは春の七草じゃっ
それにペンペン草のことなんだがなあ
今年〜来年初頭はウタ アド アーニャ ヨル あたりが量産されそう
読売朝刊 新生児欄から抜粋
葵衣(あい)
陽凪(はるな)
莉紬(りつ)
志音(しのん)
華愛(かな)
幸虎(ゆきと)
惠須(えま)
知詩(ちこと) 同新聞の取材記事
杏加子(あかね)♀ 〃
>>807 あかねってじいちゃんばあちゃんに普通の名前にしてやってくれとか子がつく名前にしてやってくれとか言われて精一杯反抗した感じw
葵衣ちゃんは訂正人生だよな
あおいちゃんだと思うもん
普通の名前に変な漢字当てるみたいなのが最近のトレンドなんだな
>>811 「読まれたら負け教」の信者ってけっこういるね
>>811 キラキラネームなんてダッサァ
私達は常識あるからそんな名前付けません
ミャハ☆
って杏加子とか幸虎とかつけちゃう
このスレが「いつもの人」にどれだけ依存しているかわかるね
俺は新聞を取ってないしなあ…
地方紙 新生児欄から抜粋
愛映(ここは)
青空(はる)
莉叶(りのあ)
渚斗(おと)
美葵(ひまり)
絆(ゆの)
樹映(たつは)
暫く書けなかった、溜まった分はまた次回に
キラキラネーム親って奇抜な名前付ける為の努力は惜しんでなさそう
知名度の低い名乗りからわざわざぶった切ったりとか、ハワイ語調べたりとか
キラキラネーム親って奇抜な名前付ける為の努力は惜しんでなさそう
知名度の低い名乗りからわざわざぶった切ったりとか、ハワイ語調べたりとか
>>817 待ってました
青空(はる)…言いたいことはわからないでもないけどムチャだなあ
莉叶(りのあ)…「りのあ」ってちょくちょくあるね。意味は分からないけど
某国民的人気のRPGの8のヒロイン(ヒドイン)がリノア。松たか子に激似。
地方紙 新生児欄から抜粋
禾琴(わこ)
音桃華(おとは)
心葵(のあ)
奏貴(かなた)
羚斗(れつ)
莉羽(りのは)
澄彩(すあ)
晴(はれる)
>>817 愛がココなのは字の中に心が入ってるからか?
絆(ゆの)は連想ネームというか飛躍ネームというか
キラキラの親が使いたがる漢字が固定されてきて
ありふれたクソになってきた
>>822 スゴイね「ののは」がまともに思えてしまう
>>823 「はれる」って、読みは(いちおう)まともなのにいちばん読めないわ
>>825 そのうち名づけ本が斜め上な読みかたを出してくるだろうね
それを名前に使うか?って漢字とセットで
ウタ アーニャ あたりにどんな当て字が付くか楽しみ
読売朝刊
紗衣(しゃいら)♀ 学生への取材記事
安統(あんと)♂ 学生スポーツチーム紹介
碧(ひかる) 同新聞への実名投稿
久々にザ・キラキラって感じのが
>>828 安統(あんと)
蟻ん子なのか?
男だから「おば」ではあるまいし
地方紙 新生児欄から抜粋
仰葉(あおば)
詩茉(えま)
叶彩(かのあ)
杏澄(こと)
琳月(りづき)
衣凜(いり)
心椛(みいろ)
詩→え 無理矢理過ぎないか
>>830 ポエムのエ、か
杏で「コ」だの、心で「み」だの、クイズ大会にもなりゃしない
フィギュア姉妹
ゆは菜(ゆはな)
きな結(きなゆ)
変わった名だと思ったら
母・姉・妹の名を並べた時に、上から読んでも横から読んでも3人の名前になるように、との事
地方紙 新生児欄から抜粋
一煌(いちか)
照麻(てお)
紬未(つぐみ)
月姫花(つきか)
怜虎(れおと)
実咲(みさ)
悠雅(ゆうま)
当然のように好き勝手ぶった切ってある
一煌 いちか
一花とかじゃダメな理由は何だろう?
月姫華 つきか
姫を付けないといけない理由は何だろう?
実咲 みさ
みさきじゃないのは他の子と被らないためだろうな
でも最近この読み方は増えてる
みんな理由は同じ
葵 あお、あい
楓 かえ
雪奈 ゆな
みたいなの
地方紙 新生児欄から抜粋
奏(かなた)
公颯(こうは)
樹恋(きこ)
颯泰(ふうた)
桃奈(もな)
慈(いつく)
稀渚(きお)
奏や叶を一字でカナタ読みさせてるの、カナまであってるからOKとか思っているんだろうか
>>837 たしかに「足りてねーぞ」って名前もたまに見るね
親に意図を聞いてみたいものだ
颯泰(ふうた)
颯にフウなんて読みはないのだがねえ
地方紙 新生児欄から抜粋
花寿(はすみ)
新無(じん)
月蓮(つきは)
陽葵(ひな)
碧晴(あおは)
羽椛(うか)
維朴(こはく)
どういう事なの…
>>842 解読する気をへし折るようなのばかりだね
他人の赤ちゃんの名前を1個づつ解読するしゅみって悲しい
学生陸上 大会結果から抜粋
♀
咲愛(えめ)
結捺(ゆいな)
彩夢(あむ)
咲花(さくら)
楓琴(かこ)
桜乃(はなの)
理奏子(りなこ)
夏穂(なほ)
夏穂(なほ)って変ではないけど「かほ」って読んじゃうね
赤ちゃん紹介コーナーから抜粋
♀
笑華(にこな)
朱桜(あお)
伶彩(りいあ)
渉由美(あゆみ)
心咲(かなさ)
凛柚(りず)
陽莉(ひまり)
渉由美 あゆみ
父親が渉で母親が由美なのかな?
欲張りすぎな字だね
>>849 笑華(にこな)
10代まではともかく、大人になったら名乗りづらくなりそうだな
>>832 ロングパスでごめん
2人のお母さんは「みゆき」さんか「こゆき」さんなんでしょうね
地方紙 新生児欄から抜粋
永蒔(えま)
晴心(せいは)
夏菜詩(かなた)
彩夢(あやめ)
翔惟(かい)
望々彩(ののあ)
真暖(まの)
永遠に蒔き続け、いつになっても収穫できないのは嫌だなあ
学生陸上 大会結果から抜粋
♂
希紬(きずな)
汰論(たいろん)
飛羽(ひゅう)
暖(ひなた)
叶真(とうま)
翔(つばさ)
来渚(くるす)
地方紙 新生児欄から抜粋
優彪(うきと)
愛叶(らな)
菫陽翔(こうと)
凛蕾(りら)
海妃(まりん)
幸音(ゆの)
珠叶(しゅうな)
何時にも増してひどい
愛(らぶ)の「ら」に、叶(かなう)の「な」か…
こうやって読み解けるだけマシな気がしてきたw
>>828>>860
もはや人名に見えなくなってるな
名付けのスレってあるけどあっちでは肯定的に盛り上がっているのかな
地方紙 新生児欄から抜粋
梨恋(りん)
奏陽(かなた)
叶葵(とあ)
茜凛(あかり)
一凪(ひな)
紬美(つぐみ)
琉月(りる)
>>860 優彪(うきと)
キ何処から来た?
>>865 梨恋(りん)
恋(レン)のンだけ使ってんのか
無茶苦茶だな
子供に読めない系ネームを付けた親が「ずいぶん難しい名前付けたね」と言われて
「うちは音と漢字を別々に考えたんで」って言ってたんだけど
そこを別々にするなよと
>>867 夫婦間は丸く収めたつもりなんだろうけど子供はかわいそうだね
地方紙 新生児欄から抜粋
紫彩季(むらさき)
虎樹(こう)
眞慧(なおと)
琉湊(りと)
喜(はるき)
凜音(りの)
もう何が何やら
>>869 紫彩季(むらさき)って夜のお店にしか見えんなあ
テレ東のカラオケ番組で
輝心(だいや)小6
発見。
地方紙 新生児欄から抜粋
青空(せいあ)
未捺(みな)
咲空(さくら)
寧羽(ねね)
色栄(いろは)
世彩(せあ)
柚羽(ゆづは)
>>874 言われればギリギリ読めるのばっかりだね
つまり、言われなきゃ読めないわけだけど
読売朝刊 地域の出生欄から抜粋
悠(かなた)
珠愛(じあ)
榮月(はづき)
琉葵(るあ)
栞梨(かんな)
依凪(えな)
友彩(ゆい)♀ 同新聞取材記事から
奈子(なおこ)♀ 〃
奈子 なおこ
最近こういう変な字の付け方が流行りだね
>>877 「悠(かなた)」はるか・かなたって読んだら漫才師だね
「じあ」ってなんだろう
>>878 初見で読めるやついたらスゴイというより頭おかしいわな
郭淮(かくわい)
毌丘倹(かんきゅうけん)
王莽(おうもう)
赤ちゃん紹介コーナーから抜粋
♂
琉空(りゅあ)
季煌(きお)
翔稜(かいり)
永純(とわ)
幸虎(さちと)
星空(そら)
箕扇(きいせ)
せめて音がまともならいいのに
へんなのばっかだね
落語家みたいなのもあるね、入船亭箕扇
地方紙 新生児欄から抜粋
夢歩(ゆの)
凜怜(りさと)
麦紬(むぎ)
泰碧(たいし)
羽幸(うさ)
瑠彩奈(るあな)
凛太(りた)
変なところで送信しちゃったい
親は「おまえがこの名前で生きてみろ」って言われたらどう思うんだろうな
>>885 凛太(りた)ちゃんって男の子?
欧米では女性名じゃない?
本当にどうでもいいが植村直己さんは探検に同行・協力した英語圏の人に「その名前で男…?」と思われたことは複数回確実にあるのでは?と考えたことがあるのを思い出した
羽幸 うさ
ウサちゃんって大人になったら恥ずかしい名前
いい大人に友達からウサちゃんなんて呼ばれてたらみんな振り返るわ
地方紙 新生児欄から抜粋
蓮華(れな)
悠空(とおあ)
桃愛(もあ)
楓乃(かのん)
柊碧(とあ)
晴月(はづき)
碧桜(みお)
沙愛(さらん)
愛→らん どういう事なのか…
愛一文字でサランにしたいけど、字面が寂しいから沙もつけちゃいました
碧桜(みお)
青もしくは緑の桜?
葉桜を愛でると思えば変ではないか
学生陸上 大会結果から抜粋
♂
武育(たすく)
蓮王摩(れおま)
澄空(たいう)
煉仁(れん)
一翔(かずま)
冬凱(ふうが)
読めない
赤ちゃん紹介コーナーから抜粋
♀
愛梨(ひまり)
笑渚(えな)
花莉(かりん)
叶彩(めい)
碧麗(みれい)
彩(さら)
葵福(あおね)
何処もかしこもフィーリングで読めとでもいうような名前ばかりになったね
愛梨 あいり
彩 あや
ならいい名前なのに
他の子と被ってもいいじゃん
こんな読めない名前より何万倍もいいわ
アイドルに栞妃(れんり)と彩希(ゆいり)って姉妹がいたな
>>897 かろうじて「碧麗(みれい)」が、そうですかって言えるくらいだね
あとはわからん
地方紙 新生児欄から抜粋
羽咲(うた)
詩望(ふみの)
翔琥(はく)
泉晴(いずは)
優希(ゆの)
凪生(なぎさ)
耀桜(てお)
>>901 「はく」とか「てお」とか、どういうセンスなんだ
テオってテオドール(セオドア)の愛称だからアリっ!
ジュニア陸上 大会結果から抜粋
♀
空奏(そら)
澄帆(すかい)
妃夏(ひな)
咲桜(さくら)
七渚(なな)
清愛(きよら)
結夢(ゆめ)
虹光(ななみ)
空+置き字でソラ読みがよく載ってる
なんかもう「咲桜(さくら)」くらいはセーフって感覚になってくるね
赤ちゃん紹介コーナーから抜粋
♀
羽花(はな)
歩叶(あいと)
想彩(そあ)
柊奈(しゅな)
利彩(とあ)
珠音(みこと)
伶叶(れの)
結琉(ゆうり)
絆生(はの)
学生陸上 大会結果から抜粋
♀
純愛(じゅな)
蘭(りせ)
陽彩(ひなの)
夢彩(ゆあ)
心衣(こころ)
那寧(なな)
美心(みくる)
蘭でリセ…
地方紙 新生児欄から抜粋
鳴月(なつき)
叶華(のあ)
陽奏(ひなた)
蓮菜(れな)
彩鈴(あやり)
蓮生(れい)
透季(とおり)
彩唯奈(せいな)
奏や叶をカナタ読みさせてる名前増え過ぎ
「季」でリって「李」と似てるからいいじゃんって感じなんだろうなぁ
子供がずっと読みか漢字を聞きなおされる人生になるって思えないんだね
>>917 お前漢字まちがってんぞwwと笑われ続ける人生
最近多いよね
季→李→り
柊→冬→とう、と、ふゆ
韻→音→おと、おん、ね
椛→花→はな
楓→風→かぜ
みたいな読ませ方の名前
漢字を理解できない知能の人が子ども産んでるんだよ
特にコロナベビー持ちは酷い傾向
地方紙 新生児欄から抜粋
皇海(すかい)
夢星(ゆら)
心人(ここと)
妃葵(えあ)
矩大(かなた)
優音(うた)
空々琉(くくる)
キラッキラデスネ...
>>921 「じょしらく」から来てるの?
あの漫画の人物名で言ったら「まりい」ちゃんはすでに何百人もいそうな気が
夢星 ゆら
星=ら
うる星やつらのラムちゃんから?
妃葵 えあ
妃は愛媛の媛に似てるから?
>>925 きらじゃないかな
夢は夢星の前半分だからゆめの前半分を取って「ゆ」
星は後半なのできらの2文字目で「ら」
合計してゆら
赤ちゃん紹介コーナーから抜粋
♂
英胤(えいん)
祐一凌(ひゅうが)
貴晴(たかせ)
李羽(りと)
玲惺(れんあ)
翔空叶(りくと)
琉絆(りきあ)
メチャクチャだ
英胤(ひでたね)
祐一凌(ゆういちりょう)
貴晴(たかはる)
李羽(Li Yu)中国人?
玲惺(れいせい)
翔空叶(しょうくうきょう)
琉絆(りゅうばん)
ひでたねとえいんって同じ漢字なのに名前違うのか
つか初めて見た字だわ
鳴月(めいげつ)
叶華(きょうか)
陽奏(ようそう)
蓮菜(はすな)
彩鈴(あやすず)
蓮生(れんしょう)
透季(とうき)
彩唯奈(さいゆいな)
会陰www
ムガクモンモードテーヘンのクソジャップwww
>>935 とりあえずそのまま読める名前があるのは良心的と思うほかない
地方紙 新生児欄から抜粋
織都(おと)
星海愛(りりな)
蓮生(れん)
陽香(ひかる)
碧空(そら)
遥(はると)
有虹(ゆに)
紛らわしい名前ばっか
はるかちゃん
はるとですっ!!
のやり取りが何百回も…
「はると」は最近やたら増えたけど
どうしても「ハルト人イホ・トロト」を連想してしまう
星→あかり・ひかり(連想からの創作読み)
海→マリン
愛→名乗り『なり、なる』
から一字ずつ抜き出してだろうなぁ
トレンドは移って、車内放置から保育園からの虐待がナウなヤングにバカウケだとか。
虐待された側は側で、そんな感じの名前なんだろうな。
>>944 星り←リトルスター
海り←まりんのり(漢字三文字のうちの真ん中だから読み三文字の真ん中)
愛な←まりんのん+あ
地方紙 新生児欄から抜粋
空音(あおん)
恋々(ここ)
澪采(れいさ)
碧月(あき)
遥月(はるき)
蒼空(そあ)
陽莉(あかり、ひまり)
ジュニア陸上 大会結果から抜粋
♀
天愛(のあ)
星空(きらら)
美翔(みう)
心花(ほのか)
姫生(ひな)
里風(りょう)
菜花(なな)
やっぱり低学年の陸上ほどご都合読み多し
けふ→きょうだから
りふ→りょうってとこだろうか
せめてれふにしろよ…
地方紙 新生児欄から抜粋
來禾(らんか)
花凪(はな)
心結(ここな)
叶(かなえ)
燈希(ともき)
栞帆(しほ)
花笑(かえら)
花笑(かえら)は笑を二度読みさせてるのか?
來禾(らんか)
DQNが好きな漢字ダブルか
読みも風変りだなあ
検索してもなかなか出てこない
口頭で説明しにくい
苦労が多いよね
禾はDQNというより市川海老蔵が娘に付けて流行りだした
稲って意味らしい
「来るの点を人にして下の横線を無くした字」
「のぎへんののぎだけの字」
さやのくさかんむりを外す、でどうだろ
莢禾だとなかなか実り豊かで悪くない
さやかちゃん
來は元々は麦を表したと言われているので來禾だと麦と粟や稲か
赤ちゃん紹介コーナーから抜粋
♂
柊碧(とうあ)
綾奏(あやたか)
陽心(ひなた)
琉翔(りく)
絆文(きいと)
李月(りつ)
叶夢(かいむ、かなと)
翔の字もすっかりワイルドカード化してる
お茶がおるな…
「翔=く」ってのは「はばたく」から持ってきたのだろうけど
そうは読まないし、読むとしても送り仮名やないか、と
「夢=と」は「ドリームの濁点抜き」か?
地方紙 新生児欄から抜粋
翔希(ひびき)
穂希椛(ほのか)
羽緩(はゆる)
莉空(りあ)
柊月(ひづき)
琉都(りと)
羽が緩いって抜けてそう
緩美と書いて「えみ」ちゃんという子がいたが
「ゆるみ」と読みそうになる
緩を えん と読むと勘違いしてるパターンだな
緩美
はゆるとかとうあとか語感だけで腹が立つのはなんでだろう
〇うあ って妙に多いね
まりあ とかなら口に出しやすいし響きも変じゃないのに うあ って変だよ
ジュニア陸上 大会結果から抜粋
♀
芭心(はこ)
星乃愛(ほのか)
來々愛(くくあ)
恋望(れの)
朱鈴(あかり)
羽夏(はな)
空奏(そら)
地方紙 新生児欄から抜粋
蒼禾(そわ)
碧音(ねおん)
詩生(うい)
秋凪(しゅな)
帆希(ほの)
芙杏(ふうあ)
碧=ネ は何処から来た
>>972 この手の名前に耐性が付いてきたのか、空奏(そら)だけギリで読めたような気がした
羽夏って羽化みたい、セミを連想させる気色悪い名前だな
図書館の展示で「ぱるる」というのが居た、漢字あるのかわからないけど
苗字は普通でそいつだけあだ名(?)というのも?だし
>>974 禾=わって和?
なに考えてんだろ
碧=ねはセーラーネプチューンと予想
ジュニア陸上 大会結果から抜粋
♂
夢空(ゆうが)
史翔来(ちから)
日葵(ひびき)
歩夢(あむ)
彗晴(すばる)
龍誉(りょうた)
蒼天(あおい、そうた)
>>974 「そわ」はおちつきのない子供になりそうだね
「ねおん」はなにが言いたいのかわからない
>>978 難読検定大会w
ジョンウンちゃん、北朝鮮にいる子供の名前を銃や爆弾の名に変更するよう命令、キム・コルトパイソン君やキム・AK-47君が爆誕へ [711178767]
http://2chb.net/r/poverty/1670570974/ >>980 周期表かもしれない
地方紙 新生児欄から抜粋
月蘭(らいら)
碧乃(あの)
踊人(おびと)
功昌(こあ)
波凌(みなと)
想蘭(そら)
癖が凄い
>>980 今やってる仮面ライダーのヒロインかと
>>982 >踊人
「だんさー」のほうがまだいいんじゃね?と思った自分が嫌
昨今は「おべや(汚部屋)」って言葉が使われているので
「おびと」と聞くと「汚人」という漢字を思い浮かべてしまう
ほかもすごいな
>>982 月蘭
ゲツラン?(日本語)
ツキラン?(日本語)
yue4 lan3 ユエラン?(中国語)
>>982 月蘭
「ライラw」
と読むことはできませんでした
ムガクモンモードテーヘンって本当にかわいそう…(笑)
※超ウケるんですけど?www
>>984 あのさ、それお部屋のもじりなんだから当然読みはおへやだよ
おびとも万葉集の時代からある由緒正しい名前
DQNなのはお前、センスがないのはお前
汚部屋にはおべやとおへや両方の読みがあるんだけど
頭いいつもりのバカかな?
次スレがなかったので立てました
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part139
http://2chb.net/r/kankon/1670728509/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 306日 15時間 8分 6秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250402134651caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kankon/1644236735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part138 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part133
・最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part131
・最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part140
・最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part126
・最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part136
・最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part95
・最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part134
・最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part139
・最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part132
・最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part130
・子供に変な名前つける奴多いよな...
・子供に「ひまり」って名前をつける親
・子供につける名前について
・パチンカスが子供につけそうな名前
・平沢 憂←子供に「憂」って名前つけるの酷くね?
・■■■子供に古風な名前をつける会part24■■■
・推しの名前を子供に付けるっていいな
・海外「なあジャップ、変な名前の子供多すぎ」
・洋楽板住人がつける、子供の名前
・子供の名前に日本人らしい名前つけたい
・陸乃家鴨、最近名前を見かけないけど・・・ ©bbspink.com
・子供ができたら名前は
・ワインを子供の名前に
・子供の名前古臭い?
・いとこが子供の名前を
・最近の子の名前「明日」
・櫻井翔の子供の名前は椎捺?
・かのすみの子供の名前を考えるスレ
・八村塁って最近名前聞かなくね?
・子供が出来たら付けたい名前
・子供の名前を「あたらんて」にしたい
・そう言えば最近名前見ないなってメンバー
・最近芸人のヒコロクーて名前良く見るけど
・┫┫子供の名前を下さい*62人目┣┣
・┫┫子供の名前を下さい*67人目┣┣
・子供の名前を「ゆかり」にしようと思うんやが
・生まれる子供の名前を晋三にしようと思う
・ガチで子供の名前をエンジェルにしたいんだけど
・子供できたからおひさまっぽい名前考えろ
・生まれてくる子供の名前を雄太にしようと思うんだが
・┫┫子供の名前を下さい*33人目┣┣
・┫┫子供の名前を下さい*68人目┣┣
・子供出来たら日向子か日向って名前にしたい
・子供の名前を「ハヤヒデ」にしようと思う
・子供の名前を果物の名前にしようと思うんだが
・松村沙友理の子供の名前を考えてやるスレ
・子供の名前を「雄山」にしたいんだけどどう思う?
・乙骨効果で子供の名前【ゆうた】爆増中!!!
・三代目なんとかブラザーズって最近名前聞かないよね?
・子供が産まれたら名前を「音夢」にしようと思うんだが
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart269
・復活!大谷翔平の子供👶の名前を考えよう!
・乙骨効果で子供の名前【ゆうた】爆増中!!!
・【中国】上海ディズニー開園 いきなり入場ゲート付近で子供に用足させる親が現れる
・【悲報】最近の淫夢ファミリー、名前が適当すぎる
・【悲報】塚本幼稚園「子供にコーラやファンタを飲ませる親は韓国人。日本人は飲ませない」
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart293
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart263
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart266
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart297
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart287
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart265
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart290
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart270
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart280