衰退するだけの地方の低レベルな大学に行っても人生が拓けないと思うんだけど
日東駒専が無理なら大東亜帝国でもいいから受ければまだマシなのに
釣り針でかすぎ
実家住まい以外で日東駒専いくなら地方国立行くだろ
高い私大の学費と生活費払ってfランとか何の罰ゲームなの?
東京23区民で横市文系に行く奴もいるみたいだけど
何でもう少し受験勉強を頑張って日大法学部に行かなかったんだろうな
社会に出てからの評価も無名公立の横市なんかより断然良いのに
金がなければしかたがない
日東駒専に受かる学力がない
地元限定ではああああうが大東亜帝国より高い評価が得られる
「ああああうが」って恐い。リアル日東駒専とはこんなにも…
ザコクって本気でニッコマには勝てると思ってるの面白いよなw
バ韓東土人はおもしれぇな本当
秋田大、弘前大、群馬大、宇都宮大>>>>ニッコマ(笑)だから
>>8
群馬大、宇都宮大>ニッコマ>秋田大、弘前大
何で田舎の人ははるか格上の大学に並ぼうとしてんの? 都内近郊でもニッコマくくらいなら地方国公立行くほうがましだわ
>>1は毎回クソスレ建てていい加減死ねよ イッチは地方国立のプライド刺激してスレ伸びそうなので建ててるんだろ
地方国立って偏差値50とかだろ
ニッコマとほぼ変わらんだろ
マジレスすると
東京で洗顔までしてニッコマ止まりだったポテンシャルな馬鹿は
地方だとそのまま職業高校に進んで就職しているか、底辺普通科から地元のガチエフや専門学校、看護学校に進む奴らと同等でしかない。
要するにニッコマはほぼ高卒みたいなもん。
少なくともマーチ以上に通ってる奴でないと地方国立大生にはなれていない。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>12
一生その地域から離れないのであればという条件がつくぞ >>13
指定校でニッコマいく学力あれば金岡広は無理でも5Sあたりなら一般受験で楽勝でしょ? >>20
ならザコクいく奴はその高卒以下だろ
たとえ地帝でも都落ちはしたくないだろ
日本大学と北大・九大ならかなり迷うよね >>23
お前の世界は5chの中しかないのか・・・
バカすぎてもう何も言えんわ 国公立様がニッコマなんて下層階級相手にするわけないだろ
頭ワタアメ?
>>26
国公立といっても首都圏国公立最底辺の横市文系だと日大法学部に負けてるよ
横市の赤本見たら日大とか専修と併願してる合格者の体験談も載ってたので
横市文系=ニッコマレベルと言っても何らおかしくない どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
お前ひとりの狂った感覚をいつまで書き続けんだこの池沼
これが世間の常識なんだよ
>>26
国公立と言っても下位はこんな感じだぞ
山口大学工学部知能情報工 偏差値1科目42.5(共通テスト得点率58%)
山口大学工学部応用化学 偏差値1科目42.5(共通テスト得点率51%)
大分大学創生工電気電子 偏差値2科目42.5(共通テスト得点率56%)
宮崎大学工学部 偏差値3科目42.5(共通テスト得点率55%)
鹿児島大学化学先進工学 偏差値3科目42.5(共通テスト得点率55%) ザコクでもシブン連中と同じように乱れ打ちしたら7,8割はニッコマに受かるだろうけどシブン見垂うちニッコマの連中は9割国公立にいけない
日東駒専行けるならわざわざ地方国立行く必要ないだろ
山口大の1科目は数学と理科の選択なんだぜ
つまり得意科目の偏差値が42.5ということ
これが5山のレベルなんだろ?
ならSTARSってのはガチFなんだろうな
>>29
この表は間違ってる
世間評価は
日大法>東洋=日大文系≧横市文系≧駒澤・専修
だ 何故ザコクと対峙する
マーチとやったら
それともニッコマ<マーチは認めてるんか
毎回こんなスレ立てて楽しいのか?
地方国立の知人らの滑り止めはMARCHで余裕で受かってた
ニッコマの学生当事者で国立大学より上と思っている奴はおらんからな
日大附属の関係者がずっと粘着している
ザコクが何を言っても>>30の史実の前には霞んでしまう >>39
このデータから何を読み取るの?
興味あるから教えて Eランクの高校生相手なら騙せるが
進学実績がある高校の生徒をだますことはできない
真実を知っているから
罠にはめることができるのは国立大学に合格者を出せない高校の生徒だけ
>>37
お前の言う地方国立って千葉大学か?筑波大学か?横国か?
このスレの対象は下位国公立だ
上位国立の話を持ち出して地方国立>マーチなどとアホな主張するな 東京にある日東駒専より就活不利な田舎にある下位の地方国立のが大手企業への就職実績がマシなんだぜ。
地方国立より日東駒専を選ぶやつは東京出身者くらいだろ。
文系で親から許可でるなら私立文系型3科目の受験勉強に専念して
あわよくば早慶、滑り止めでMARCHを目指すのはアリだが
それ以下のレベルなら4年1000万出して貰って進学する価値は無いよ。
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
>>1
これが世間の常識な。
〔学歴序列 大学ランキング〕
2022/03/31更新
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
【S+】
●東京
【S-】
●京都
【A+】
●大阪、●一橋、●東京工業
【A-】
●北海道、●東北、●名古屋、●神戸、●九州
【B+】
●筑波、●千葉、●横浜国立、●東京外国語、●お茶の水女子、▲大阪公立、○早稲田、○慶應義塾
【B-】
●金沢、●岡山、●広島、●電気通信、●東京学芸、●東京農工、●名古屋工業、●京都工芸繊維、●奈良女子、▲東京都立、▲京都府立、▲国際教養、▲神戸市外国語、▲名古屋市立、
○上智、○東京理科、○国際基督教
【C+】
●新潟、●埼玉、●信州、●静岡、●岐阜、●三重、●滋賀、●熊本、●東京海洋、●小樽商科、●九州工業、▲愛知県立、▲兵庫県立、▲横浜市立、○明治、○立教、○青山学院、○同志社
【C-】
●岩手、●山形、●山梨、●富山、●長崎、●群馬、●宇都宮、●和歌山、●弘前、●山口、●茨城、●福井、●香川、●愛媛、●徳島、●高知、●鹿児島、●京都教育、●大阪教育、●愛知教育、
▲静岡県立、▲北九州市立、○中央、○法政、○学習院、○関西学院、○関西、○立命館、○津田塾、○芝浦工業、○豊田工業
【D+】
●秋田、●福島、●大分、●宮崎、●鳥取、●島根、●佐賀、●琉球、●北海道教育、●上越教育、●鳴門教育、●帯広畜産、●福岡教育、●兵庫教育、●奈良教育、●宮城教育、●豊橋技術科学、
▲会津、▲宮城、▲新潟県立、▲石川県立、▲滋賀県立、▲岡山県立、▲県立広島、▲福岡県立、▲熊本県立、▲都留文科、▲札幌市立、▲広島市立、▲公立はこだて未来、▲前橋工科、▲高崎経済、▲福岡女子、
○成蹊、○成城、○明治学院、○國學院、○東京女子、○日本女子
【D-】
●室蘭工業、●北見工業、●長岡技術科学、▲秋田県立、▲岩手県立、▲山口県立、▲奈良県立、▲長野県立、▲山梨県立、▲富山県立、▲高知県立、▲福井県立、▲長崎県立、▲島根県立、▲群馬県立女子、▲釧路公立、
▲宮崎公立、▲青森公立、▲公立小松、▲高知工科、▲長野、▲福知山公立、▲下関市立、▲福山市立、▲三条市立、▲叡啓、▲公立千歳科学技術、▲公立諏訪東京理科、▲山陽小野田市立山口東京理科、
○南山、○武蔵、○西南学院、○東京都市、○工学院、○東京電機、○東邦、○北里、○立命館アジア太平洋
【E+】
▲公立鳥取環境、▲尾道市立、▲周南公立、▲名桜、▲名寄市立、○日本、○東洋、○駒澤、○専修、○獨協、○愛知、○京都産業、○近畿、○甲南、○龍谷、○神奈川、○名城、○中京、
○福岡、○文教、○東京農業、○神田外語、○名古屋外国語、○京都外国語、○関西外国語、○昭和女子、○聖心女子、○学習院女子、○京都女子、○同志社女子
【E-】
○大東文化、○東海、○亜細亜、○帝京、○国士舘、○玉川、○拓殖、○二松學舍、○立正、○明星、○産業能率、○武蔵野、○中部、○愛知学院、○愛知淑徳、○畿央、○摂南、○追手門学院、○桃山学院、
○桜美林、○大和、○北海学園、○佛教、○京都橘、○大阪経済、○東北学院、○神戸学院、○広島修道、○関東学院、○東京経済、○大阪工業、○金沢工業、○愛知工業、○千葉工業、○東京工科、
○実践女子、○清泉女子、○共立女子、○東京家政、○大妻女子、○金城学院、○椙山女学園、○神戸女学院、○神戸女子、○武庫川女子、○ノートルダム清心女子
http://gakurekiranking.web.fc2.com/
〔学部学生数構成比〕
S: 1.0%
A: 3.0%
B: 7.9%
C:17.1%
D: 8.7%
E+:13.6%
E-:13.6%
>>38
比べる国立が東京一工ならそりゃ負ける
でも日大の学生で自分たちが金岡広より下と思っているのはそこを落ちた連中だけ
指定校で入ったやつらは本気をだせば地方国立んんて楽勝と思っている >>46
ライン工やるには頭はいらん。
まじめに働くバカが欲しいから zakokuも本気出せばボスワタク早慶も専願で受かるよ
>>51 東洋さんコンプを無くしたい気持ちはわかるがもう無理なんだよ。こんなとこ書き込みするより就職に向けて課外活動したり国立の大学院目指したほういいと思うよ。
>>29
結論出てるじゃん
30年前から今後100年変わらん >>1
この馬鹿毎日のようにくそスレて立ててんな
実生活でもストーカーしてそう >>22
お前頭高卒かよ
進学した地域で就職するわけじゃねえんだよ
地方から都会に出る人もいるし、逆に都会の大学に進学して就職で地元に帰る人もいる >>57
だから地帝や駅弁はそのことを考慮しないといけないんだよ。
地帝や駅弁はその地方ではそれなり評価を得られ就職も可能だが
一歩地元を離れれば東京のFラン以下エントリーシートを見てもらえない
地元を離れるなら全国的に評価が得られるニッコマにいくべきだろ 下位駅弁なんて大東亜といい勝負じゃん
何が早慶だよww
妄想の世界から帰ってこい池沼駅弁🤪
東海大 情報理工 偏差値52.5(3教科)
新潟大 工 偏差値45.0(3教科)
徳島大 理工 偏差値47.5(2教科)
山形大 理 偏差値47.5(1教科)
香川大 創造工 偏差値47.5(1教科)
山口大 工 偏差値45.0(1教科)
高知大 理工 偏差値45.0(学科試
駅弁くんお得意の妄想ストーリーwwww
ボクチンはお金があればもっといい大学に行けたんだい!!🤓
爆笑すぎるwwwwwwwwwwwwwww
池沼度合いで言えば
地方国立と高卒ならいい勝負かもね
あ、知障国立だったかゴメンwwwwwwww
〔有名企業400社実就職率の首都圏主要大学群との対比でみた国立大学階層(2020年卒)〕
有名企業400社実就職率(%)=有名企業400社就職者数÷(卒業生数−大学院進学者数)×100
【MARCHより上=20位:青山学院(29.1)より上にある国立大学】
東京工業、一橋、電気通信、名古屋工業、九州工業、大阪、名古屋、横浜国立、神戸、京都、東北、豊橋技術科学
【MARCHと同等=20位:青山学院(29.1)〜38位:法政(21.1)の間にある国立大学】
東京外国語、九州、長岡技術科学、小樽商科、北海道、京都工芸繊維
【MARCH未満=38位:法政(21.1)〜111位:日本(9.2)の間にある国立大学】
東京海洋、千葉、静岡、奈良女子、筑波、熊本、室蘭工業、岡山、埼玉、広島、信州、長崎、北見工業、金沢、滋賀、
岐阜、山形、和歌山、徳島、群馬、三重、茨城、新潟、山口、福井、岩手、鹿児島
【日東駒専と同等=111位:日本(9.2)〜151位:駒澤(7.0)の間にある国立大学】
山梨、鳥取、香川、宇都宮
【日東駒専より下=151位:駒澤(7.0)より下で200位ランク内にある国立大学】
佐賀、福島、秋田、東京学芸、愛媛、大阪教育、富山
【200位ランク外(5%以下)であるとみられる国立大学】
旭川医科、帯広畜産、北海道教育、弘前、宮城教育、東京医科歯科、東京藝術、上越教育、浜松医科、愛知教育、
滋賀医科、京都教育、兵庫教育、奈良教育、島根、鳴門教育、高知、福岡教育、大分、宮崎、鹿屋体育、琉球
【データ非開示である(非開示とみられる)国立大学】
お茶の水女子、東京、東京農工
【集計対象外(卒業生100人未満)とみられる国立大学】
筑波技術
>>29
スレチだが
上智如きが早慶と同格なの意味不明 偏差値55くらいの都立普通科だと
日大経済→頑張ったんだね
横市文系→日大受からないからって田舎の無名公立行くなよw
って言われるぞ
某大手企業の人事担当です
全ての下位地方国立大学はマーカンと同等の扱いです
入社後のパフォーマンスや耐性は相対的にマーカン
より下位地方国立の方が高い傾向にあります
>>69
田舎者は忍耐力がある
都会のおぼっちゃまくんとは違う 俺の親友の父親が某大手企業で人事部長を務めてるけど
日大経済と横市国際商の2択だったら日大経済を優先するって言ってたぞ
最低限の学力は保証されてるし都会で色々な人に揉まれてきた経験を高く評価するってさ
横市なんて田舎だし無名だし都会の大学に入れないバカ扱いされてるよ
>>72
そのような企業は今の世の中に存在しません
そもそも日大では大手への入社ハードルが非常に高い
です
ひょっとしたら、貴方もしくは親友が日大経済だから
リップサービスしてくれたのかも分かりませんね 横市だからネタに見えるが、たとえば山口などに変えると途端に真実味が帯びてくる
>>29
全国的に見て、こんなもんやな。
>>1
格下のニッコマを受けるのを挑戦とは言わないだろ
日大や東洋ならまだしも >>76
図らずも関西大>滋賀大が証明されてしまった
南山西南>その他国公立も 地方大に進学していいのはコロナの時期くらいだよ、それ以外の世代は言い訳できないな
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>79
ニッコマは格下でないだろ?
ニッコマより格上の国立って球体あけだろ?
旧帝でも阪大・名大は名前だけ旧帝だから格上とは言えない コバショー「ニッコマレベルの国立大はなく、公立最低辺ならひょっとしたらひょっとするかも」「指定校の学力は低い」「早慶は上位は優秀、なべるとトッキーレベル」
フーミン「早慶のAO生は非常識」「関学は推薦学院、学長いい加減にせーや」「ニッコマに人権はない」
つまりこれこそがインフルエンサー。
世間はワタクに冷たい。
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>1
石渡嶺司曰く、
「G-MARCH以上の学生に特別こだわりがあるわけではないかと思いますが、G-MARCH以上だと社内の賛同は得られやすいでしょう。
選考時、G-MARCHないし日東駒専未満の偏差値の大学生は『採用しないのに無駄な時間を使っている』と他部署から批判される可能性もあり、基本的に人事部は採用に前向きではありません。
これは入社してからも一緒で、仮に入社した人間が戦力としては微妙でもG-MARCH以上の学歴であれば『優秀だと思ったけど仕方なかったね』と“G-MARCH卒”という肩書を免罪符に責任を免れることができます。
ところが、それがG-MARCH未満の学生であった場合、『だからやめとけと言ったのに……』と苦言を呈されてしまう恐れがあるわけです」
https://biz-journal.jp/2022/07/post_309487_2.html
「地方国公立大は、たとえ偏差値はG-MARCH未満だったとしても、あまり関係なく大企業へ就職できる学生が少なくないですね。
地方国公立大は共通テスト5教科受験という大学が多く、適性検査のスコアも私大生よりは高めなので、企業側が抱く国公立大へのイメージは悪くありません。」
https://biz-journal.jp/2022/07/post_309487_3.html 理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値
1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)
以下ゴミ
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)
上位大学なんて腐るほどあるのに最終的にザコクに落ち着くゴミクズじゃニッコマすら怪しいがな
>>100
日大医の鴨下一郎と日大獣医のハマコー・・・ >>99
上位大学なんて腐るほどあるのに最終的にニッコマに落ち着くゴミクズまじ池沼 ザコク信州大卒の
元都知事の猪瀬も
大学院は明治選んだから
さすがに日当駒銭は
眼中にないだろうw
ニッコマ以下の大学に進学するって頭おかしいよね
マーチでもややおかしいが
狂ったやつらが普通人の顔して生きてるから怖い
早稲田MARCHから日大へロンダリング
ロンダリング(・・?
中央大学付属高校 埴谷雄高 日本の思想評論家 ひろゆきを嫌って(・・?日大入学
法政大学付属高校 沢村忠 キックボクサーの鏡 なぜか芸術の日芸に入学
青山学院付属高校 マイク真木 フオーク調の^バラが咲いた^がヒット
青山学院付属高校 岸井明 コメディアン 土門廣 仮面ライダーZ0
明治大学中野高校 小林蟲 web漫画「ねぎ姐さん」の作者
成蹊大学付属高校 手塚眞 映像クリエイター 岩井奉信 日大法教授
立命館大附属高校 中原中也 詩人
早稲田大付属高校 山本信也 監督 梅宮辰夫 俳優
早稲田実業高校 テリー伊藤 演出家
國學院大付属高校 宮田佳代子 ニュースキャスター
明治大学野球部→ 日大大学院 広澤 克実
慶應大学経済学部→日大法大学院 小沢一郎
理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値
1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)
以下ゴミ
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)
>>1
新潟江南高校の合格実績
名門国立新潟大学合格者数4位というかなり優秀な高校をもってしても、日東駒専の壁は厚い
大学 区分 合格者数
新潟医療福祉大学 私立 76
新潟国際情報大学 私立 51
新潟大学 国立 49
新潟県立大学 公立 43
神奈川大学 私立 32
東海大学 私立 32 ほうほう、中々面白い
日大16
東洋18
駒澤11
専修23
神奈川の学費免除はそこまで受からんだろうし
東海の理系人気を考慮しても日大東洋との差がありすぎるね
東洋は学費が安いから家賃相場を考慮しても倍差にはならんだろうし
日大が28→16
専修39→23
神奈川が11→32
学年が悪かったと思いきや
法政7→15
大東文化34→12
新潟大学に進学する上位陣はニッコマなんかどうでもいいけれど
新潟県立大学進学組は滑り止めで合格できそうなのに、この人数はちょっと少ないね
地元公立大進学者は女子が多いので、上京を前提とした入試が親から認められていないのか
英語強者で3科目受験しているんだから、ぶっちゃけ新潟大学進学組より簡単に合格できそうなもんだが
>>112
神奈川と東海は受けているんだから、それだけじゃ反論にならないだろ
国立大学支持者が馬鹿だと思われるような発言は控えたまえ 新潟県民がニッコマなんてスラムワタクに行くわけねーだろ。
ニッコマなんてスラム予備軍。
>>114
だから東海と神奈川についても言及しろよ
逆工作員かよ とりあえず神奈川大学と東海大学は新潟で一般入試を行っていることを確認した
ニッコマは誰か調べてくれ
模試平均から言うと
戸山≧新潟>青山>八王子東≧新潟南>長岡>国分寺
やぞ?
新潟大に進学する主要高は都立重点高レベル。
マーチ乱れうちする都内方式なら軽く受かりまくる。
>>118
ニッコマはザコクより上 って念仏唱えてる池沼はそれを理解できないんだよ >>111
地元進学が本命だと地元以外を滑り止めにした場合金かかりすぎるからな >>118
高校の平均以下の層でしょうよ。家庭の事情とかで仕方なくや ニッコマンは重大な勘違いをしている。
学歴フィルターの回避が駅弁マーチ以上を目指すインセンティブなのだとすれば、ニッコマも地元のエフランも等価である。
地方民はわざわざニッコマなんて金ドブせずともニッコマより就職期待値の高い地元の私大を優先するのは当たり前の話。
国公立と私立の等価を示す公式
【コアラのマーチ】
KOARA=MARCH
K:高知 M:明治
O:大分 A:青学
A:秋田 R:立教
R:琉球 C:中央
A:会津 H:法政
偏差値スライスされる首都圏都心部の公立高校には地方のような迷い込んだハト的優等生は少ない。偏差値50位のまさにフツーの生徒が進学する公立高校からは国立・早慶への合格者はまず出ない。マーチ・底辺公立大はポツポツ程度だが、日東駒専なら毎年二桁合格する。彼らにとって「ザコク」は現実離れした高い壁であり、それをニッコマが一番良く分かっている筈。
馬鹿ワタクのゴミ共が偉そうにしてて草wwwww。日東駒専?白紙でも受かるだろ。
金岡千広以下クソカスゴミザコクのゴミ共が偉そうにしてて草wwwww。ザコク?白紙でも受かるだろ。
またアホワタクがザコクは池沼とか必死に書き込んでるw
新潟大学の併願校は新潟国際情報大学でした
上京組も大東亜帝国がやっとで、日東駒専の壁は厚いようです
普通に知障だろ
東海大 情報理工 偏差値52.5(3教科)
新潟大 工 偏差値45.0(3教科)
徳島大 理工 偏差値47.5(2教科)
山形大 理 偏差値47.5(1教科)
香川大 創造工 偏差値47.5(1教科)
山口大 工 偏差値45.0(1教科)
高知大 理工 偏差値45.0(学科試
ソレよりさ、ニッコマチャンネルでグループ組もうよ、地底に並ぶから、チャンネルが渋ってるみたいだけど何が不満なの?
20年近く工作した結果
新潟のカッペ高卒にも見下されるニッコマ、、、
大変申し訳ないんだけど
バカの「有名校」なんてどんなに工作しても誰も行きたがらんよ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>138
そうだね
新潟大レベルで行けるのは地元のFラン、頑張って大東亜帝国だもんね 新潟大学はザコクの底辺ではないんだよ
5Sの一角でどちらかといえば上位国立で優秀
下位ザコクはどこを滑り止めにしてるんだろうな
>>103
それでも地帝や駅弁に落ち着くより100倍ましだぞ >>118
東京の高校偏差値は上が中学受験で抜けた偏差値
新潟大に行くような奴はニッコマは無理
大東亜帝国だってとどかない >>127
ニッコマが誰でも受かるなら地帝や駅弁はさらにその下
ニッコマに指定校で受ける奴は一般受験で北大・九大・名大なら合格できるだろう >>103
5Sの名門新潟大ですら日東駒専は挑戦校なんだが、上位とはどこ以上を指すんだ? ニッコマンがワラワラとホラ吹いてて草
お前らそれコバショーやふーみんや林修のチャンネルで言ってこいよw
理系の良し悪しは、院進率を見れば分かる
ニッコマの院進率って琉球と大差ねーだろ
同じ5Sの名門静岡大学第4位の合格数を誇る静岡市立高校の合格実績
大学名 合格者数
常葉大学 241
神奈川大学 43
東海大学 37
静岡大学 31
日本大学 26
静岡県立大学 21
立命館大学 19
名城大学 15
聖隷クリストファー大学 14
>>151
常葉大ってよう知らんけどwakatteで大東亜帝国よりも低い偏差値つけていたで 横市の赤本に載ってた横市文系合格者の併願校
中央非法、日大、専修、神奈川
横市文系ってマジでニッコマレベルなんだね
仮にも首都圏国公立なのにこんなにバカだなんて…
中堅公立の横市がニッコマレベルということは
底辺国公立なんてマジでニッコマも無理ってことだ
理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値
1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)
以下ゴミ
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)
殆どのザコクより近大のがマシ
四国を代表する名門愛媛大学の合格者数第3位を誇る松山中央高校の合格実績
大学名 合格者数
松山大学 340
愛媛大学 47
聖カタリナ大学 40
広島経済大学 27
岡山理科大学 17
広島工業大学 14
徳島文理大学 13
人間環境大学 11
参考(関東の大学合格者数トップ3)
川崎医療福祉大学 3
大正大学 2
創価大学 2
>>153
聞いたことない大学だけど、静岡大に多数合格するような優秀な高校から大量合格するくらいだからかなりレベルが高いんじゃないかな 松大はレベル高いぞ
バカントウのアホ私立と一緒にすんなよ
松大≒関大法政ぐらい
>>163
松山大学のレベルが高いとは思わないが、東京の底辺大学より存在価値はある。 >>155
国立の大半は大東亜帝国未満
ニッコマ相当は金岡広 日駒がそんなに凄いならなんで横国受験しなかったの?
ニッコマの闇が詰まってる闇スレ
国公立難関私大生は笑ってやれ
ニッコマなんか地方民からみりゃ地元の私大以下の扱いだろ
北海学園東北学院名城福岡大以下
首都圏の受験生大学生からみても最下層扱い
>>171
地元に地方の有名私大があればニッコマは用無しだけれど
Fラン大しかない地域もあるからな >>162
それは合格最低ラインだろ
全体の質はニッコマと変わらん
東京行かせてくれるならマーチ受かるのゴロゴロいる 当たり前だがそのエリアだと
東北学院東北福祉>ニッコマ
松山修道岡山理科>ニッコマ
金沢工業星稜>ニッコマ
なんでそもそもニッコマが優位な場所って全国どこにもない
>>1 なんでこのバカは執拗にニッコマがザコクより上とかスレしまくるんだろう?
頭わいてるとしか思えない
>>174
日大は東日本を中心に全国にはびこっているから厄介だぞ。
松山大辺りを随分と評価しているようだがそんな頭だからザコクも客観的に評価できないんやな
>>174
学費が高い理系の場合はマーチですら上京すべきではないと思っているから
岡山理科と東北福祉は理解できるが
文系Fラン大である金沢星稜よりは産近甲龍のほうがいいな それより一番いいのは高卒就職
田舎者の馬鹿が無駄金使うな
せめて理系で金を使え
理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値
1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)
以下ゴミ
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)
コバショー「ニッコマレベルの国立大はなく、公立最低辺ならひょっとしたらひょっとするかも」「指定校の学力は低い」「早慶は上位は優秀、一般入試の平均だとトッキーレベル」
フーミン「早慶のAO生は非常識」「関学は推薦学院、学長いい加減にせーや」「ニッコマに人権はない」「私立で高学歴は早慶と医学科の一般入試組だけ」
つまりこれこそがインフルエンサー。
世間はワタクに冷たい。
ニッコマとどっちが上かは知らんが地方国立は知的障碍者が大卒資格取るためには最適
下位駅弁なんて大東亜といい勝負じゃん
医学科の学生に診て貰え池沼🤪
東海大 情報理工 偏差値52.5(3教科)
新潟大 工 偏差値45.0(3教科)
徳島大 理工 偏差値47.5(2教科)
山形大 理 偏差値47.5(1教科)
香川大 創造工 偏差値47.5(1教科)
山口大 工 偏差値45.0(1教科)
高知大 理工 偏差値45.0
こいつの書き込みすべてが低能ってわかるわ
ID変えてても毎回同じ
>>158
愛媛大の挑戦校は大正大なんだね
まあ結局は滅びゆく田舎の大学だからね >>193
ザコクのお前より高学歴だわ🤪
お前金岡千広でも無いゴミみたいな駅弁だろどうせ🤣 どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>158
川崎医療福祉大学を関東の大学と思っている時点で知識不足と資料吟味の無さを推して知るべし。 >>151
静岡市立高校はあなたのレス版と同じ151名が国公立大学に現役合格している
それなのに地元静岡大学に合格できるのが31名とはあまりにも少なすぎる
これは静岡大学が相応に難関である証明であると思う
腐っても埼玉大学と肩を並べる5Sってことなんだろう >>195
リアル大正大?存在が都市伝説かと思ったよ。そんなんで学歴こじらせてるとはお気の毒… >>154
やはりニッコマチャンネルが正当な括りだな 国公立大学やマーチ以上に受かれば無問題だからだよ
ニッコマは目指すとこじゃない敗北していくとこ
イッチの挑戦て言うのは早慶クラスだろ
マーチ以下は挑戦とは言わない
>>202
常葉大学に241人も合格者出す高校レベルだとそりゃ難しいでしょうよw 早慶理工>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地方国立
理科大>>>>>>>>>>>>>地方国立
四工大>>>>下位地方国立
日大理工>>最底辺国立
スマン、ザコクVSニッコマで煽り合ってたのになんで松山大学とかいう過疎地域のFランがしゃしゃり出てくんの???www
>>211
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!! >>207
早慶が挑戦なのは北大九大筑波横国だろ
上位学部なら更に上がる
地方国立なんてほとんどがマーチに受からない、何ならニッコマにすら落ちてるガイジも多数いるんだからスレタイは正確 そもそもこのスレ争ってないじゃん。
ストーカー(ニッコマ)に付き纏われているエリート(国公立)の構図だよ。
ザコクに通ってる人
自分の大学学部がニッコマ大東亜と変わらない偏差値なのどう思ってるのかな?
本当の意味で争いになるのって
北北札札や東北学院や松山大や福岡大だよ。
すでに同格のサンキンや南愛名中はバチバチだしね。
>>194
ワカッテtvで愛大の滑り止めが松山大言うてたな。つまり偏差値40くらいを滑り止めにする大学で察し ニッコマも松山大も変わらんからニッコマって滑り止めなんだよ。
>>200
電車乗ってたら倉敷辺りで看板見えた記憶が 高校生が進路の参考にするYoutubeの有名講師はやっぱり的確。
コバショー「ニッコマレベルの国立大はなく、公立最低辺ならひょっとしたらひょっとするかも」「指定校の学力は低い」「早慶は上位は優秀、一般入試の平均だとトッキーレベル」
フーミン「早慶のAO生は非常識」「関学は推薦学院、学長いい加減にせーや」「ニッコマに人権はない」「私立で高学歴は早慶と医学科の一般入試組だけ」
これこそがインフルエンサー。
世間はワタクに冷たい。
>>223
そんなこと言わなくたって高校生以上なら常識だろ
県名国立>>最底辺公立≒ニッコマ >>223
この板の病人ワタク達をこれでもかと痛めつける発言の数々w
つって普通に受験を意識した高校生の常識。
これまんまイッチへのアンサーじゃん。 それって田舎の高校生の常識だね
教師に騙されて可哀想にね
東京では田舎の大学≒馬鹿だからね
>>226
東京人ですがなにか
いつまで妄言書き込んでんだこの池沼は >>227
ブブブッ
そもそも県名ザコクなんて意識にねーよw ザコクイライラし過ぎだろwww
低能未熟の文学部より価値がねー人材ってこと自覚しろやwwww
少なくとも文系であれば、ザコクより近大レベルの私大行った方がその後の 人生におけるコスパ良い
涙拭けよワタク
リアルでもYoutubeでも厳しい迫害を受けてここしか逃げ場所ないもんなw
ここ閉鎖されたら自殺しそうな奴ばっか
涙拭けよワタク
理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値
1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)
以下ゴミ
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)
>県名国立>>最底辺公立≒ニッコマ
東京人でこんなこと思ってる人はいないだろう
まず県名国立ってどこの県か聞かれるな
あとは県のイメージ
田舎臭ければ田舎臭いほどレベルが低いと認識される
田舎になれぱなるほどレベルが下がるのは実際もそうなんだけどな
コバショーは開成卒東大法の東京人だが?
ちみ、本当に東京人?
ガチ受験生世代への影響力が絶大な上に東大法京大経済のあの2人にここのガイジが太刀打ちできるわけねーだろ。
コバショーは埼玉県人だけどな
それはともかくニッコマは難関とか言っちゃてるんでかなりのポジショントーク
コバショーはニッコマはガチエフとは違う、
フツーの都内高校生には結構難関と言っていて
それを踏まえた上で、地方国立は全てニッコマ
より難関だと当たり前のことを言っている。
さらに早慶一般入試の難易度をTOCKYレベル
だと全体的に俯瞰して話をしているね。
少なくとも、普通の都民には国立大は全国どこだろうと高嶺の花
ふーみんは武田塾チャンネルでは日大は難しいSNSに騙されてはいけないなどと自らワカッテを否定するようなことを言っている
ザコク、日東駒専に落ちたことを死ぬまで引きずる模様w
>>240
東大行くようなやつがニッコマやザコクの事情に詳しいワケ無いだろw そんな偏見を全て信じようとしてて壺信者と同じものを感じる そんなに悔しかったの?
目と鼻真っ赤だよ?
来世は落ちた駅弁に受かるといいね。
横市の赤本に載ってた横市文系合格者の併願校
中央非法、日大、専修、神奈川
横市文系といえば首都圏国公立最底辺だけどマジでニッコマレベルなんだね
これが理解できないのかこの池沼は
横市は中の人がマーチとダブル合格で五分五分と認めてるからな
普通はマーチ志望ならマーチに受かった時点で横市は受けないのにそれでも五分五分ということは実際はマーチな全く及ぼないということ
つまり横市≒ニッコマ
上の方でザコクが必死に松山大アゲしてるのな
次は常葉大アゲでもするのかな
>>250
理解したら、自我崩壊で死ぬんじゃないかな? >>250
馬鹿の一つ覚えのようにこの表を持ち出してるけどさ
週刊現代の編集部が適当に作った表なんかより
実際に横市を受験した受験生の生の声が載ってる赤本の方が信頼できるんだよ
だから横市文系=ニッコマレベルだと言えるんだよ
わかったか なるほど
南山西南>その他国立その他公立なのは理解できたよ
>>170
ニッコマを笑える国立なんてほとんどないじゃない。
地帝だとノッコマより少しいいかもしれないが笑えるほどではない
金岡広になると地元評価以外ニッコマにまけているだろ >>171
公正な目で見てニッコマ以上の私立なんて関関同立だけだろ。あと豊田工大か
南山とか北海学園とか西南とかが地元限定でニッコマ並の評価 >>182
ではそれ以下の駅弁はどうなるのという話だ >>187
ザコクの価値はコスパでけだろ?
ザコクでも一応は大卒扱いだ。
しかも地元限定とはいえそれなりの評価を得られる
文系なら差は少ないとはいえ授業料は安い。理系なら差は大きく。医学部なんて差はもっと大きいぞ >>188
ニッコマレベルの国立もあるだろう
金沢・岡山・広島あたりはニッコマより少し落ちるとはいえそれなりのレベルだぞ
北大・九大・名大たりはマーチには負けるとはいえニッコマレベルは十分ある 国立の新潟大より帝京のほうが上って言ってる奴がリアルでいたら笑うわwwwww
>>202
静岡あたりをニッコマと比較しようとするのはあまりにもニッコマに失礼
ニッコマが大都亜帝国に勝てること授業料の安さ以外にあにか一つでもある? >>206
国立は東京一工私立はマーチ以上ならだろ?
地帝ならもう人生おしまいだよね。地元以外では。
全国的に通用するという意味ではニッコマは地帝よりましだよね >>263
新潟大ごときが帝京大学に勝てる要素が金銭面以外に何か一つでも存在するの?
帝京大学に対するこの上ない侮辱だろ
金沢とか広島あたりなら地方の地元偏重を考慮すれば金沢が上と考える人間がいても仕方がないとは思う
新潟ならたとえ地元でも決して許されない考えだ 日東駒専って体育会系なら警察とかスーパーゼネコンに強いからありだけど
お前らみたいな受サロにへばりついてる陰キャだと
平均年収338万円のクッソ低賃金なアウトソーシングの子会社アウトソーシングテクノロジーで派遣底辺として生きるはめになるからやめとけ
就職先上位に技術者派遣やSESみたいな底辺職が名を連ねているのは日大の闇だよ
>>267
いくらザコクとはいえども
就職先上位にこんなに大量に技術者派遣やSESやドラッグストアが名を連ねるなんてありえないからな
日大はザコク未満だよ 旧帝≒ニッコマとか言ってる奴等の将来が愛エメだと思うと哀しい気持ちになるよな
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html ID:zhmKT6V0 ←この発狂してるバカなんなん?
>>271
学歴マウントとりたくて必死で頑張ったのだろうけど、それでゴールがニッコマなら気が触れてもおかしくない。 >>272
俺の兄がこんな感じ
中学生のときから大学偏差値気にしてたが2浪したあげく日東駒専
他の兄弟や親戚は国立か早慶
兄は今ニートになってる コバショーの見解
医学科≧旧帝大一工>TOCKY金岡広早慶一般>5S上智理科大一般>5山明治同志社全学部レベル>STARSマーチ関関立一般残り>成成南山芝工など>★ニッコマサンキン>大東亜←普通の都立生の想定進学先>ガチエフ
ここにいるニッコマって現実逃避の学歴コンプが多いんだなw
琉球未満なんだよ、お前ら下位ワタクはw
パスナビ偏差値比較
横浜市立大学国際商学部 55(英語1教科!)
日本大学商学部商業学科 52.5(3教科!重量)
東洋大学経営学部マーケティング学科 57.5(もちろん3教科)
駒澤大学経営学部経営学科 55(もちろん3教科)
専修大学商学部マーケティング学科 55(もちろん3教科)
というわけでニッコマは首都圏国公立最底辺の横市文系には勝ってるよ
横市>明治>法政>>>日大
です。
現実を見ましょう。
>>277
お前の妄想じゃなくて豊富なデータと人員を抱えた旺文社が提示するデータを信用しましょう 1教科受験の横市文系に行くようなバカは3教科の受験勉強をこなす大変さが理解できないのだろう
だからニッコマを平気で見下す勘違い君になってしまうのだろう
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
横市に恨みがあるニッコマンとか闇深えなあw
いや、お前そもそも琉球大受けても落ちてただろうしいい加減成仏せや。
金岡広以下のゴミ糞駅弁じゃ難易度も就職も評価もニッコマと大して変わらん
神戸大学の人がニッコマを見下すのは分かるけど、レベルの低い国立、例えば愛媛大学非医の人がニッコマ馬鹿にしていたらなんか違くない?と思う
見下せるほど差ないやん
マーカンの人らがニッコマを見下すのと感覚は同じでしょ。
法政「ぷっニッコマか」
琉球「ぷっニッコマか」
これは同じこと
徳島利口学部が相手するワタクはボスザル早慶理工学部のみ、後のワタクは全て何言っても無~~~~視
>>290
東海大に偏差値負けてる事実どう思う?
科目数も少なく軽量だから言い逃れ出来ないよね
東海大 情報理工 偏差値52.5(3教科)
新潟大 工 偏差値45.0(3教科)
徳島大 理工 偏差値47.5(2教科)
山形大 理 偏差値47.5(1教科)
香川大 創造工 偏差値47.5(1教科)
山口大 工 偏差値45.0(1教科)
高知大 理工 偏差値45.0(学科試 >>274
こーゆーことだよな
これがリアル受験生、リアル受験業界の常識 ザコクならせめて千葉大までに入っていきたいところ
これ未満は学歴が優位に働くことはないしニッコマと大差無しの扱い
>>293
このレベルて7科目やったって言われても😅
5教科7科目やって知障偏差値出すくらいなら3科目で偏差値55以上の日東駒専の方がマシだね🤣 はい反論できずに論点変え〜w
今やマーカン一般入試より難しい共通テストですわ。
馬鹿って可哀想。
偏差値50以下知障国立「馬鹿って可哀想」
ブーメランで草🪃
周りも障がい者しかいないから自覚しにくいのかな🥲
偏差値の意味分かる〜?
偏差値50じゃ共通テストのボーダーに届かないよ〜?
コピペワタクって本当に馬鹿なんですね〜
就職先上位2位がアウトソーシングテクノロジーってマジでヤバい
アウトソーシングテクノロジーなんてザコク目線でも最底辺の就職先なのに… 駒澤が箱根V三冠取るから
難易度が水爆上げ
駒澤>>>>ザコクは確実
コバショーの見解でファイナルアンサー。
君らなんでマーチや芝工や理科大に受からなかったの?
ザコク受かるならそっちも受かるよ?
ID変え続けてコバショーとかいうよくわからん人間の発言がソースのザコク信者いてワロタ
>>303
ザコクじゃ常葉大、松山大が精々>>151>>158なんだからニッコマなんて無理だろ
マーチ、まして理科大なんて雲の上 このニッコマはザコクより上って書いてるバカってニッコマにいじめられてる高卒のバイトかなんか?
技とニッコマはこんなバカですよって主張したいような書き込みだらけでそれすらも低能っぷりがにじみ出てるという
>>306
しかも静岡大も愛媛大も地方国立の中じゃ決して底辺じゃなく中堅だからね >>310
赤本に載ってるけど首都圏国公立の横浜市立大学の文系学部とニッコマを併願してる人なら普通にいる >>311
おまえは中学のおなじクラスだった奴が横市いったのにお前自身は私文専願なのにニッコマすらおちて関東学院かどっかに行ったカスなんだろw >>307
さすがに高卒はこんなに粘着しない
松山大とか常葉大やFラン大かな
地方国立大学やニッコマへの進学を阻止して誰が得するのかを考えれば答えは明白 どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>311
横浜市大志望なんて首都圏民だけだな。
地方からの上京勢ではあり得ない組み合わせ。 >>312
お前は人をカス呼ばわりする前にソースを確認しろよ
横市の赤本なら南関東の大きい書店に普通に置いてあるし
もっともそんな低レベル大学の赤本なんて見てる暇がないというなら仕方ないけど 横市も首都圏だと底辺国公立だが、地方に行けば大抵の県名国立よりレベルが高いよ
ニッコマの滑り止めが大東亜帝国
で
愛媛大学の滑り止めが松山大学
で今現在の偏差値が
大東亜帝国>>松山大学
なんだからニッコマのが偏差値高い学生は多いよね
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>305
悔しいのう、駒澤大学大躍進で
もうすぐニッコマチャンネル成立でスーパーグループ誕生。ザコクには手が届かなくなるぞ 流石に琉球でもニッコマには勝ってるわ笑
東洋の上位学部くらいからならちょっと並んでくるかな?笑
>>276
横市には共通テストもあるという事実を隠すのはなぜ? >>324
>>276(パスナビのデータ)を見れば分かる通り東洋の上位学部は横市文系よりは上位だからね 今や箱根で有名な駒澤大学は高校生の間で人気絶頂だしザコクからみたら高嶺の花だもんな、すでに難易度は数ランク上だよ
ここに来てる人駒澤コンプレックスあるのかな
日大法共テ3教科71%
日大商共テ3教科68%
横市国際教養共テ3教科82%+2次1科目偏差値60
横市国際商共テ3教科79%+2次1科目偏差値62.5
>>280
共通テスト5~6教科7~8科目
共通テスト比率67%
はい論破 駒澤コンプってwwwwwwワロタwwwwww
ニッコマとか敗残兵の恥かきしかいねーだろにwwwwwwwwww
理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値
1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)
以下ゴミ
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)
コバショーの見解
医学科≧旧帝大一工>TOCKY金岡広早慶一般>5S上智理科大一般>5山明治同志社全学部レベル>STARSマーチ関関立一般残り>成成南山芝工など>★ニッコマサンキン>大東亜←普通の都立生の想定進学先>ガチエフ
現実は厳しい
ふーみんの見解「東洋は最近レベルが上がってますね」「STARSはゴミ大学」
>>335
そりゃそうだ
東洋の上位学部は首都圏国公立最底辺の横市文系より偏差値高いんだもん 1個人の見解をひたすら貼り続けるのって劣勢な側の常套手段なんだがな。具体的に勝ってるソースは示せないから藁にも縋りつくしかないんだよな
>>337
このスレではパスナビというちゃんとしたソースもところどころ示されているが?
少なくとも日東駒専>横市文系(首都圏国公立最底辺)という結論は動かない そもそもニッコマレベルの国立大は全国どこにも存在しない。
こんな当たり前すぎる常識をねじまげるために横市にニッコマ併願がいるからニッコマが上とか暴れてる奴がいたり精神壊れてて笑えるw
>>339
地方国立と言っても旧帝に匹敵する神戸からFランのSTARSまであるからねえ >>341
うわぁ…
どう考えてもソイツは国公立至上主義の痛い奴だろ >>338
だからニッコマ側はソースを貼ってくるから優勢だよなと言ったつもりなんだが… 横市とか医学科以外ゴミの典型的雑魚大学だろw
日大と変わらん
MARCHや日東駒専に馬鹿にされたくなければ横国以上に行くべき
千葉大じゃMARCHのトップ学部は格上と見なしてくれないし、埼玉横市なんかは日東駒専に仲間意識を持たれる
昨日のコバショー「東工大の女子枠は二流私大の生徒集めとやっていることが同じ」←コメント欄はコバショー支持者ばかりで笑った
>>345
日大・専修の学生「えっ横浜市立大学出身なんですかー!同じくらいっすねーwwあの人は明治大学出身らしいですよ!エリートですよねー」
→ザコクブチギレ コバショーって誰やねんw
河野玄斗(東大理三卒)がニッコマ>ザコクって言ったら信じんのか?w
パスナビ偏差値
早稲田商70
東大67.5
早稲田商>東大ってことか?
5教科7科目の共通テストのある国公立と少数科目の私立を比べることはできない
>>350
横市文系は共通テスト3教科(しかも数学無し)でOKだし2次は英語1教科だから実質的に私立文系と同じだ
だから同じ3教科入試のマーチやニッコマと難易度比較ができるんだよ >>347
実際横市文系程度の学力じゃ明治なんてとても無理だよ
レベルが段違いだ >>350
東大とは明らかに科目数が違うからな。同じ国立でもザコクは科目数少ないだろ >>331
もしかして超難化が進む一流の日東駒専全滅のザコクかな まさに隔離版
コバショーとお前らじゃ影響力も学歴も段違いすぎる
ほらまた追い詰められてコバとかいう個人名出して来たわw
高校生が進路の参考にするYoutubeの有名講師はやっぱり的確。
コバショー「ニッコマレベルの国立大はなく、公立最低辺ならひょっとしたらひょっとするかも」「指定校の学力は低い」「早慶は上位は優秀、一般入試の平均だとトッキーレベル」
フーミン「早慶のAO生は非常識」「関学は推薦学院、学長いい加減にせーや」「ニッコマに人権はない」「私立で高学歴は早慶と医学科の一般入試組だけ」
これこそがインフルエンサー。
世間はワタクに冷たい。
>>360
コバショーだってニッコマと公立最底辺なら勝負になるって言ってるんだろ?
だったらニッコマと首都圏国公立最底辺の横市文系の比較は妥当じゃねえかよ >>347
明治大学がエリートならメーコマの駒澤大学も一流大学でいいよね、ザコクくん?駒澤大学の難関入試激戦で歯が立たなかったの >>359
明治>法政>日大>横市
だろうが
当然地方底辺国公立も横市に準ずる
お前こそ現実を見ろ >>352
出たな法政大学に難易度逆転された明大工作員 コバショー「ぶっちゃけ、推薦を無くして全て一般入試にしても良い」
日東駒専と横市の併願成功率のデータがあればイッパツで解消するんだけどな。因みにマーチと都立大だとマーチが完勝だったわ念のため
バカ ニッコマは横市より上っ!
バカのママ だったら受験しなおしてどこでもいいから大学行っておくれ!
バカ1人でスレ伸ばしてるから飯食ったりしてるとピタッと書き込みが止まるwww
>>275
ニッコマは少なくとも金岡広よりは上。千葉にはまけるかもしれない さすがに受験業界の定説やその発信源にまで噛みついてるのは引くね。
ニッコマンかどうかも怪しいIQだが、自分の言動がおかしい自覚はある?
自覚がないならYoutubeのちゃんねるで暴れてこれば現実が見えるよ。
TOCKY=早慶一般
5S> 5山≧明治全学レベル一般
スターズ=MARCH一般
地方公立=MARCH下位一般
長崎県立や尾道など=成成一般>日大理工や法
これが一般的な受験負担、受験難度です。
ふーみん「東洋は並の大学」「STARSはゴミ大学」
びーやま「立教新座>埼玉大獨協大」
STARSはゴミ大学というやつは間違いなく文カスだな
最初に文系であればと断りを入れなかったらただの無知無学
この上なく恥ずかしい存在
ここで事実を知っていながら匿名で嘘八百煽ってテキトーにアフィカス儲けするのとは違うからな
地方私大でも広島修道や就実大、南山、中京、西南学院、福岡大はマー関レベルだし松山大、東北学園もニッコマよりはマシ
ニッコマはガチで終わってんのよ
>>377
地方の私立はもう都内私立に立ち向かうことすらできないよ
それどれも一直線に下降中 >>380
かなりの割合で地方私立は行き詰まるだろうけど、首都圏・関西圏・愛知県・福岡県以外の各地方で2~5校ぐらいは生き残るのでは?
北海道:北海学園、北星学園、北海道科学、北海道医療
東北:東北学院、東北福祉、東北工業、岩手医科
北関東:白鴎、高崎健康福祉、自治医科
北陸信越:金沢工業、新潟国際情報、松本
東海:常葉、皇學館、岐阜聖徳学園
中四国:広島修道、松山、広島工業、岡山理科、就実
九州:崇城、熊本学園、沖縄国際、立命館アジア太平洋 >>380
豊田工大なら理科大といい勝負できるだろ?
金銭面・就職を考慮すれば理科大蹴りもありうる選択
少なくともニッコマでは話しにならない ニッコマ文系はともかく理工は難易度が高いから受からん
豊田工大はそうやが常葉大や松山大あたりだとニッコマには全く歯が立たないからな
少子化の影響を喰らうこれから先は、大学の生き残りが難易度よりも看板で学生を集められるか否か。
日東駒専はまだしも、親や爺婆からすこぶる印象の悪い帝京や国士舘は地方私立に食われるかも。
何を言われようが
金沢、岡山、広島以下非医は
全科目満遍なく出来ない障害者の収容施設としか認識してないw
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
ニッコマのライバルは地方の主要私立大なんだよね
四国では松山大>ニッコマはガチ
偏差値の中央値は
日東駒専 52.5
松山大学 40.0
ぐらい違うんだけどな。ジジイだから現状を知ってるはず無いかw
>>385
帝京は医学部があり評価があるから国際評価ご恐ろしく跳ね上がることがあるぞ
THE世界大学ランキング 2021では、帝京大学は国内大学で総合11位。 私立大学では慶応についで2位だったりする。 >>393
帝京は総合大学をやめて医学・薬学・医療関係のみの「板橋医科大学」と看板を変えたほうがよいと思う。 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>395
それはもう帝京平成大学と帝京科学大学でやっている
転換よりも3倍の規模を実行済み >>397
帝京平成は現代ライフとか中途半端な文系的な学部作っちまってたが。
栄養だけに特化した理系家政ならまだよかろうに。
帝京本体も文系を捨てればいい。植松聖を産む教育学部なんぞ誰も選ばんわ。
宇都宮の理工も状況が良くならんからやめたほうがよかろうに。むしろ、私立の高専したほうが需要がでるかもな。 ニッコマって年収どんくらいなの?平均500万ないでしょ
難化著しい日東駒専全滅が怖くて仕方ないんだなザコク
地方は何せ若い人が少ないから地方私大のボーダーが緩むのは仕方がない。
地元国立大か最大限譲歩して家から通える私大、でなければ大学は諦めろと言われているそこそこ優秀な高校生は沢山いる。たがら地方私大には国立には届かなかったが偏差値に似つかわしくないデキるのもいるが、日東駒専にはそんなの皆無。東京にはいくらでも優秀な私大があって何校受けても良いのだから。
日東駒専が現在の専門学校のように先着順で合格を出すようになる頃、駅弁は今の日東駒専レベルにはなるだろう。
>>400
近所のニッコマの人は財閥系子会社だったか孫会社
に転職成功させて、800万はあるようなこと言ってた 2021年 社長の出身大学
1位 日本大学
2位 慶応義塾大学
3位 早稲田大学
4位 明治大学
5位 中央大学
6位 法政大学
7位 近畿大学
8位 東海大学
9位 同志社大学
10位 東京大学
11位 関西大学
12位 青山学院大学
13位 専修大学
14位 立教大学
15位 立命館大学
16位 福岡大学
17位 関西学院大学
18位 愛知学院大学
19位 東洋大学
20位 京都大学
>>400
地元就職でもザコクはニッコマUターン組に蹂躙されてるようだが >>400
どんな世界線に暮らしてるのか気になる
そこは異世界じゃない? 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
ソレわね、箱根三冠確実なの、駒澤大学は、だから最難関化するからザコクには歯が立たないわけ
コバショー曰く「ニッコマレベルの国立はない、公立最底辺ならひょっとすると」
とのことだから横市文系辺りならニッコマでもまともに勝負になると思うよ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 日大はタックル、東駒専は駅伝だけやってればいいのでは?
地方国立と言っても旧帝レベルの神戸からFランのSTARSまであるからね
地方国立は金銭的理由とかで地元離れられないが優秀な層が一定数いるが日東駒専はどうかな
ニッコマはセンター、共通テストから逃げた文カスの吹き溜まり
上京組のモチベーションの低さはけっこうなもん
>>420
逃げるも何も入試が共通テストレベル以下だし 社会に出たら日大の上司とか一杯いてその下で働く機会も多いからここで書き込むザコクは現実を知って死にたくなるだろうね。田舎から一生出てこないに限るな
>>422
その田舎でも数少ない優良企業はUターン組が幅をきかせてたりするからな 日東駒専?馬鹿でも受かるよな。ワタクいい気になりすぎだろ。
でも地元ですらそのニッコマに優良企業の幹部をやられてるのがザコクなんよね
地方国立出の上司はいても日東駒専の上司なんかいないわ
いてもMARCHがせいぜい
余程な企業にいかなければ出会わないだろ
>>426
そういうとこはそのニッコマの課長の上に地元商業高校の部長がいるパターンw >>421
ニッコマのような東京の有名私大レベルなら一般入試の問題レベルは共通テストより上なんだぞ
共通テストなんか所詮は基本レベルの学力の確認に過ぎないんだから試験やってないのと一緒だ
むしろ共通テストのウエイトが高い地方国公立なんかバカ扱いされてる >>431
ニッコマにも共通テスト利用入試あるじゃん
科目数少ないのに得点率大したことないねぇ >>431
共通テスト2教科で5割でほとんどの学科余裕なニッコマw
>>431
国語と英語の文系セットで数学理科全く出来なくても理系になれるニッコマさん…w
英語1教科で偏差値55なら入れるバカ公立、それが横市文系
3教科が必要なニッコマの方がよほど高学歴だ
コバショーだって底辺公立とニッコマが同格だって言ってたからな
このことからも横市文系=ニッコマと言えよう
ニッコマの中でもレベルの高い日大法学部や東洋は横市文系より明確に上だ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
何を基準に比較してるか分かんないけど地方国公立(中堅から上位)からすると日東駒専は十分優秀だと思うよ。ただ興味ないし、選択肢になかった
国公立からみりゃニッコマなんか比較対象にならない
公立中学校のクラス上位5人が国公立その下から下位の上までだったのがニッコマ、地元私大、専門学校、実家の稼業つぐってのが混在するような感じ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>442
ニッコマと地元私大を引っ括めてる時点で何一つ分かってない
地元私大=BF 首都圏なら最底辺国公立の横市文系に行くくらいならニッコマに行ったほうがマシ
>>442
国公立とか地元私大を具体的に言って貰わないと判断できないな どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
ニッコマ理工は難しいよ
数学の有無で難易度が大幅に変わる
ニッコマじゃザコクすらうからんよ
地方Fランから経営難で公立化したとこならワンチャンあるかもしれない
>>457
地方国立のどこか言ってくれないとわからないな >>456
ニッコマの院進率ってどんくらいよ?50%切ってたら理系としては低レベル 実際、日東駒専産近甲龍は滑り止めで受かってるよ。
国立受かったら行かないだけ
>>463
地方国立のどこか言ってくれないとわからないな 首都圏でニッコマに行くやつは最初からセンター、共通テストから逃げたカス
地方でニッコマに行くやつも同じで高い金出して一人ぐらしするのにマーチにも行けない負け組扱い
金に関しちゃそこまで大変でもない
貧乏自慢するなよ
ニッコマなんかバカの代名詞じゃん
ザコクのほうが100倍マシ
>>468
地方国立のどこか言ってくれないとわからないな 学部名を変えられないかな。
日本大学のトップが女性に変わったように
一つぐらい横文字の学部があってもいい。
危機管理学部をインテリジェンス学部に変えたい。
危機管理と言うと我が国の事と思われがちだが
もう少し国際戦略情報も加えたインテリジェンス学部の方が
グローバルの時代に生きる日大人に相応しいと思います。 愛のエメラルド総長
ニッコマ4校を相手にザコクは何十校で立ち向かってんだよw 勝負になってる時点で恥ずかしさを感じないと
一緒の世界で暮らすことなんてほぼ無いんだから喧嘩しない
首都圏は首都圏で
地方は地方で暮らせばそれでお互い幸せになるんだから
この表の通り、旧帝一工早慶に行けば間違い無い。年収は就職・出世の結果を表す。
東京の大学は学力レベルと比較して30万円くらいは得だね。その他はほぼ学力、学歴ランク通り。
【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」
東京大 632 万円 旧帝大
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 旧帝大
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 旧帝大
東北大 556 万円 旧帝大
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 旧帝大
大阪大 545 万円 旧帝大
名古屋 540 万円 旧帝大
横国大 536 万円
神戸大 530 万円
筑波大 526 万円
阪府大 522 万円
徳島大 505 万円
信州大 501 万円
広島大 499 万円
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円
三重大 493 万円
群馬大 493 万円
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円
岩手大 491 万円
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円
熊本大 480 万円
成蹊大 480 万円
岡山大 479 万円
国際基 472 万円
山口大 471 万円
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円
茨城大 466 万円
学習院 465 万円
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円
宇都宮 460 万円
新潟大 460 万円
痴呆からわざわざニッコマに行く意味がわからん。
ザコクに行く学力がない奴が推薦で行くのならまだわかるが。
ニッコマの入学時の自己紹介、挨拶が「どこ落ちた?」
真面目な話、地方国立は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群。
今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然。地方国立に至っては非優秀層ですら十分に集まらない。
地方国立なんて所詮、その県でしか需要がない
首都圏からは誰も行きたがらない
進学校に行った同級生 なんで国公立受けないん?
親 なんで国公立受けないの?
このスレのバカ ザコクはニッコマより下!
>>485
箱根優勝確実の駒澤大学は一流でいいよね、嫉妬ザコクくん >>495
2x素数x素数x素数x素数x素数+1は素数か?
ワタク様なら当然秒殺ですよね。 >>495
2x素数x素数x素数x素数x素数+1は素数か?
ワタク様なら当然秒殺ですよね。 ニッコマどこ?
【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」
東京大 632 万円 旧帝大
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 旧帝大
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 旧帝大
東北大 556 万円 旧帝大
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 旧帝大
大阪大 545 万円 旧帝大
名古屋 540 万円 旧帝大
横国大 536 万円
神戸大 530 万円
筑波大 526 万円
阪府大 522 万円
徳島大 505 万円
信州大 501 万円
広島大 499 万円
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円
三重大 493 万円
群馬大 493 万円
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円
岩手大 491 万円
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円
熊本大 480 万円
成蹊大 480 万円
岡山大 479 万円
国際基 472 万円
山口大 471 万円
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円
茨城大 466 万円
学習院 465 万円
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円
宇都宮 460 万円
新潟大 460 万円
地方国立=医学科以外障がい者収容学部
ニッコマ=日大医以外猿の集まり
どっちもどっち
やっぱりワタクは馬鹿でした。馬鹿になりたくなかったらしっかり勉強しないとね。ニッコマ?馬鹿晒してどうするの?
>>499
徳島大>広島大なのか?w
徳島地元で、下宿して広島大に行った奴、涙目だなwww
しかし、マーチ、安っ!
立教って西池袋にあるやつだろ。
学生が歩道を溢れて歩くから大迷惑だったが、長崎大や山口大に負けてんの?www >>505
とはいえ埼玉大も立教の下だからな
浦和とか池袋とか埼玉の大学は厳しいんだろう 地方国立とか名乗るだけで恥の低学歴やろw
全国的に有名なニッコマの方がマシ
これ全部ニッコマ未満w
弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学・茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・山梨大学・新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学・滋賀大学・和歌山大学・鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学
>>501
箱根V確実の駒澤大学が全国の注目を一身に集め難易度バク上げ必至だからザコク嫉妬 バカで有名なニッコマンになるくらいならザコクのほうが圧倒的にましやろ
>>512
いや今や駒澤大学は憧れ中の憧れ大学だよ、しらな そのうち城西学院とか何とか国際とかが優勝したらニッコマ以上になるんだなw
昔の山梨学院はマーチレベルだったんだろうなあ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 明治学院はもうあかんだろ
今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損
成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はない
まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話
成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます
明治学院は一般入試での入学率が40%だし、
主要のA方式では入試倍率が2倍の学科が続出で、全学方式では超絶おしぼり入試w
全学方式でみかけ上の高偏差値を維持しながら、B方式で1科目入試を実施、
看板の心理では、2科目入試より酷いと他大学をディスってた上位2科目判定方式
を採用するとか、これ、ずいぶん酷い偏差値操作じゃねえ?
明治学院 2022 入試結果
英文 A日程 1.8倍
経済 A日程 1.8倍
国際経営 A日程 2.0倍
社会 A日程 2.0倍
社会福祉 A日程 1.8倍
消費 A日程 2.0倍
政治 A日程 1.5倍
国際 A日程 1.8倍
教育発達 A日程 2.0倍
ド底辺すぎクッソワロタFランすぎ
これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか
箱根優勝で憧れの頂点となる駒澤大学コンプレックスザコクが激増中
大卒雇用者の平均年収
ニッコマはどうですかね?平均未満ですよねw
20代前半
男 年収:2,749,200円 月収:229,100円
女 年収:2,718,000円 月収:226,500円
20代後半
男 年収:3,194,400円 月収:266,200円
女 年収:2,992,800円 月収:249,400円
30代前半
男 年収:3,766,800円 月収:313,900円
女 年収:3,303,600円 月収:275,300円
30代後半
男 年収:4,382,400円 月収:365,200円
女 年収:3,578,400円 月収:298,200円
40代前半
男 年収:4,996,800円 月収:416,400円
女 年収:3,843,600円 月収:320,300円
40代後半
男 年収:5,538,000円 月収:461,500円
女 年収:4,090,800円 月収:340,900円
50代前半
男 年収:6,319,200円 月収:526,600円
女 年収:4,584,000円 月収:382,000円
50代後半
男 年収:6,198,000円 月収:516,500円
女 年収:4,575,600円 月収:381,300円
※ 賞与や残業代を含まない額
出典:賃金構造基本調査|厚生労働省
>>505
まぁ理系文系比率で変わるだろうし、所詮は転職サービスの民間統計、多少の差異は出る。
唯一言えることは…ニッコマどこ? どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
ニッコマはそもそも旧制大だから、そういう山梨学院とか城西大と同じレベルなのは新制大の地方の国立だな
箱根ってw
城西大とか東京国際とかと同レベルで戦う東洋駒沢w
神奈川県の大学のくせに箱根駅伝と縁のない横市w
せめて学力ではニッコマに負けないよう頑張りなw
箱根優勝で最難関化するからもう駒澤大学は一流中の一流大学でいいよね、ザコクくん
真面目な話、地方国立は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群。
今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然。駅弁に至っては非優秀層ですら十分に集まらない。
【衝】帝京は日大の産物だった!!??【撃】
http://2chb.net/r/campus/1028008525/
冲永兄弟は総長だけが突出して学歴が高いんだよな。
突然変異?
ちなみに総長の息子さん達も親の血を引いて学歴高いよ。
帝京グループ沖永家一族
(父)冲永荘兵衛(故人) 日大商学部卒。帝京商工創立者。
---------------------------------------------------
(長男)冲永荘一 東大院医卒。帝京大学創立者
---------------------------------------------------
(長女)冲永良子 東京女子大卒
(二女)冲永洋子 日大薬学部中退
(三女)冲永公江 日大医学部卒
(四女)冲永佳子 日大工学部大学院修士卒
(ニ男)冲永嘉計 日大理工学部卒 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
駅伝でマウントとるのかw
ニッコマン笑わせにきてるw
取り柄
ワタクより授業料が安い
共通試験を受験した
>>540
駒澤全落ちコンプレックス持ちのザコクかな 首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
一般入試に挑まなかったワタクほど、
必死で地方国立を見下げたがる。
国公立と言っても下位はこんな感じだぞ
山口大学工学部知能情報工 偏差値1科目42.5(共通テスト得点率58%)
山口大学工学部応用化学 偏差値1科目42.5(共通テスト得点率51%)
大分大学創生工電気電子 偏差値2科目42.5(共通テスト得点率56%)
宮崎大学工学部 偏差値3科目42.5(共通テスト得点率55%)
鹿児島大学化学先進工学 偏差値3科目42.5(共通テスト得点率55%)
新潟江南高校の合格実績
名門国立新潟大学合格者数4位というかなり優秀な高校をもってしても、日東駒専の壁は厚い
大学 区分 合格者数
新潟医療福祉大学 私立 76
新潟国際情報大学 私立 51
新潟大学 国立 49
新潟県立大学 公立 43
神奈川大学 私立 32
東海大学 私立 32
同じ5Sの名門静岡大学第4位の合格数を誇る静岡市立高校の合格実績
大学名 合格者数
常葉大学 241
神奈川大学 43
東海大学 37
静岡大学 31
日本大学 26
静岡県立大学 21
立命館大学 19
名城大学 15
聖隷クリストファー大学 14
>>546
日大理工受かる人なら99%合格できるな 実際、鹿児島大や島根大、群馬大あたりの地方駅弁でもニッコマは蹴るだろ
というかニッコマレベルじゃそこらへんの国立は受からないけど
ニッコマンみっともなさすぎるぞ
おまえら頑張って外走ってろや
ニッコマに行っても特にメリットないから受けないんでしょ(地方の人からするとだけど)
>>551
楽勝だよ、駒澤大は難関中の難関だよザコク 駅伝強くても所詮スポ推薦だし受験とも偏差値とも全く無関係なのに
箱根が~駅伝が~ってバカなのかね
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい