◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【2022進研模試C判定偏差値】 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1625401194/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/07/04(日) 21:19:54.26ID:lIbSWwVO
2022年度 進研模試 総合学力記述模試4月 C判定偏差値
並びは主要4学部順(文法経商)
       主  全
慶應   77.5 77.6 文78 法79 経78 商75 総78
早稲田 76.8 74.0 文75 法77 政79 商76 国76 社76 教71 構75 人68 ス.67
上智   70.3 69.8 文69 法74 経68 外69 総72 人67
同志社 69.3 68.4 文67 法70 経70 商70 地71 社69 政68 外73 心70 情64 健60
明治   69.0 69.0 文67 法72 政69 商68 国71 情67 営69
立教   67.8 67.1 文66 法67 経67 営71 異72 社66 観67 福62 心66
青学   66.8 66.1 文68 法67 経65 営67 国69 総68 教67 社63 地65 コ62
中央   65.5 65.3 文63 法70 経65 商64 国64 総67 情64
立命館 64.8 62.7 文65 法64 経65 営65 国68 産61 政60 心65 食60 健59 映58
法政   64.5 64.1 文65 法65 経64 営64 国67 社63 人63 キ63 養68 福61 健62
学習院 64.0 64.3 文63 法66 経63 国65
関学   63.8 63.3 文63 法63 経65 商64 国71 社63 総61 福60 教60
関西   63.0 62.3 文64 法64 経62 商62 外67 社63 政61 安60 健58
南山   61.8 62.1 文62 法64 経61 営60 国66 総60 外62
武蔵   61.5 61.7 文61 経62 社62
成蹊   61.0 61.0 文61 法61 経61 営61
國學院 60.3 59.8 文61 法60 経60 人59 観59
明学   59.0 59.5 文59 法58 経59 心60 国62 社59
西南学 59.0 58.7 外61 法59 経59 商57 国59 人57
中京   58.8 58.3 文61 法58 経57 営59 国60 社54 総59 心62 ス.55
成城   58.3 58.3 文58 法59 経58 社58
駒澤   58.3 58.0 文59 法58 経58 営58 グ58
近畿   57.8 58.3 文56 法58 経59 営58 国60 社59
日本   57.5 55.6 文56 法59 経57 商58 国56 芸51 危55 ス.53
東洋   57.0 57.6 文58 法56 経57 営57 国60 社56 観59
専修   56.8 56.4 文57 法58 経56 営56 国58 商55 人59 ネ52
龍谷   56.5 56.3 文59 法55 経56 営56 国58 社54 政56
甲南   56.0 55.8 文57 法55 経56 営56 マ55
2名無しなのに合格
2021/07/04(日) 21:25:22.52ID:eK6NYyzT
【検証】早慶文系専願は国立大学のSTARSすら受からないと思うんだが (ワタク文系の発狂妨害付き)
http://2chb.net/r/jsaloon/1625316916/

国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないので心配ない。

それと国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない。

学歴に拘るのは20代まで。
3名無しなのに合格
2021/07/04(日) 21:25:40.91ID:BNM7RaPW
>>1
どこで見れる?それ
4名無しなのに合格
2021/07/04(日) 21:26:15.28ID:BNM7RaPW
2022の進研模試の各大学の判定基準
5名無しなのに合格
2021/07/04(日) 21:27:13.36ID:b6wwkJ+N
>>1

神学部が入ってないぞ!

入れろよ
6名無しなのに合格
2021/07/04(日) 21:31:40.82ID:8jXUG6zc
>>5
神学部が入っていないと都合が悪いの?
なぜ入れる必要があるんだ?w
7名無しなのに合格
2021/07/04(日) 21:32:47.07ID:ya9/RQ6z
2022年度 進研模試 総合学力記述模試4月 C判定偏差値

慶應   77.6 文78 法79 経78 商75 総78
早稲田 74.0 文75 法77 政79 商76 国76 社76 教71 構75 人68 ス.67
上智   69.8 文69 法74 経68 外69 総72 人67
明治   69.0 文67 法72 政69 商68 国71 情67 営69
同志社 68.4 文67 法70 経70 商70 地71 社69 政68 外73 心70 情64 健60
立教   67.1 文66 法67 経67 営71 異72 社66 観67 福62 心66
青学   66.1 文68 法67 経65 営67 国69 総68 教67 社63 地65 コ62
中央   65.3 文63 法70 経65 商64 国64 総67 情64
学習院 64.3 文63 法66 経63 国65
法政   64.1 文65 法65 経64 営64 国67 社63 人63 キ63 養68 福61 健62
関学   63.3 文63 法63 経65 商64 国71 社63 総61 福60 教60
立命館 62.7 文65 法64 経65 営65 国68 産61 政60 心65 食60 健59 映58
関西   62.3 文64 法64 経62 商62 外67 社63 政61 安60 健58
南山   62.1 文62 法64 経61 営60 国66 総60 外62
武蔵   61.7 文61 経62 社62
成蹊   61.0 文61 法61 経61 営61
國學院 59.8 文61 法60 経60 人59 観59
明学   59.5 文59 法58 経59 心60 国62 社59
西南学 58.7 外61 法59 経59 商57 国59 人57
中京   58.3 文61 法58 経57 営59 国60 社54 総59 心62 ス.55
成城   58.3 文58 法59 経58 社58
近畿   58.3 文56 法58 経59 営58 国60 社59
駒澤   58.0 文59 法58 経58 営58 グ58
東洋   57.6 文58 法56 経57 営57 国60 社56 観59
専修   56.4 文57 法58 経56 営56 国58 商55 人59 ネ52
龍谷   56.3 文59 法55 経56 営56 国58 社54 政56
甲南   55.8 文57 法55 経56 営56 マ55
日本   55.6 文56 法59 経57 商58 国56 芸51 危55 ス.53
8名無しなのに合格
2021/07/04(日) 21:35:50.91ID:NNeF76Ef
ベネッセ偏差値は総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生対象)が大事なんだぞ
これが表に載るから
9名無しなのに合格
2021/07/04(日) 21:37:31.30ID:IO5KABAR
>>1
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7
10名無しなのに合格
2021/07/04(日) 21:39:21.51ID:BrEUw3u5
2021河合結果偏差値 首都圏難関私大
https://www.keinet.n...st/review/major.html
法律学科
70.0
67.5 慶應法 早稲田法 上智法
65.0
62.5 中央法
60.0 立教法 明治法 学習院法 法政法
57.5 青学法

経済学科
70.0 早稲田政経
67.5 慶應経済
65.0 上智経済
62.5 青学経済 立教経済
60.0 明治政経 中央経済
57.5 法政経済

経営・商学科
70.0 早稲田商
67.5 上智経営 慶應商
65.0 立教経営
62.5 青学経営
60.0 中央商 法政経営 明治経営 明治商
11名無しなのに合格
2021/07/04(日) 21:42:53.56ID:fsYklWal
(私立大学確定序列)

慶應義塾
早稲田
上智
東京理科
明治
青山学院
同志社
立教
関西学院
立命館
関西
12名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:05:44.90ID:PYjE2W2Q
慶応文が78の時点で信用できる偏差値ではないな
受験者層低そう
13名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:16:36.79ID:rIAlHVjf
中央法より明治法が高いのか・・・
14名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:17:47.65ID:rIAlHVjf
中央法より明治法・国際日本、立教経営・異文化のほうが高いのか・・・
15名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:28:29.83ID:BrEUw3u5
>>13
中央法は4科目まで全て入ってるから低くなるが、
同じ条件だと中央法が上智法超えちゃってるのが進研、、

慶應法 法律 88 84 79 75
早稲田法 84 80 77 73
中央法 法律 3教科 81 78 75 71
上智法 法律 TEA 80 77 74 68
明治法法律学部別 78 75 71 66
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2022/hantei/3nen4k/shi-syuto.html
16名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:34:15.87ID:FiorEi8e
>>15
全方式の学部総合偏差値は科目数関係なく全て3科目で出してものだろうね
河合塾の合格者平均偏差値に似ている(ベネッセは学科偏差値すら出してない、学部偏差値のみ)
だから中央は4科目〜までとか関係なし
17名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:37:07.27ID:FiorEi8e
法科個別3科目方式で見れば
中央法科75のほうが上だな
明治法科71
18名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:38:52.69ID:BrEUw3u5
>>16
いや、条件同じにしたら、上智を超えるとかおかしいだろ?
中央法の方が上智法よりレベル高いのか?

慶應法 法律 88 84 79 75
早稲田法 84 80 77 73
中央法 法律 3教科 81 78 75 71
上智法 法律 TEA 80 77 74 68
明治法法律学部別 78 75 71 66
19名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:40:30.73ID:W2lgNiD5
>>5
メエジイライラで草
20名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:41:52.38ID:FiorEi8e
>>18
全方式の学部総合偏差値は科目数関係なく全て3科目でだしたら
上智法74>明治法72>中央法70

でしょ
21名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:45:01.57ID:BrEUw3u5
>>20
で、法律学科は中央法75>上智法74>明治法72?
上智法より中央法が上って進研くらいじゃ?
どうやって出してんだろ?
22名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:47:31.40ID:4MlaC+Tp
インフレしまくっててワロタ
23名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:48:25.39ID:4MlaC+Tp
理IIIの偏差値90くらいになってそう
24名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:48:57.52ID:W2lgNiD5
メエジが嬉しそうにペタペタこの偏差値コピペしそう
25名無しなのに合格
2021/07/04(日) 22:49:01.45ID:FiorEi8e
>>21
科目の条件は違うけどね
上智法TEAは外部英語試験必須
26名無しなのに合格
2021/07/04(日) 23:19:59.25ID:ibDW0CaZ
>>19
部外者アホの青ちゃんはオムツしてネンネしてろよ
27名無しなのに合格
2021/07/05(月) 00:28:07.75ID:VPa1FHpE
受験生は誰も使わない偏差値。意味なし
28名無しなのに合格
2021/07/05(月) 01:32:17.65ID:CZh1NAs7
2022年度 進研模試 総合学力記述模試4月 C判定偏差値

慶應   77.6 文78 法79 経78 商75 総78
早稲田 74.0 文75 法77 政79 商76 国76 社76 教71 構75 人68 ス.67
上智   69.8 文69 法74 経68 外69 総72 人67
明治   69.0 文67 法72 政69 商68 国71 情67 営69
同志社 68.4 文67 法70 経70 商70 地71 社69 政68 外73 心70 情64 健60
立教   67.1 文66 法67 経67 営71 異72 社66 観67 福62 心66
青学   66.1 文68 法67 経65 営67 国69 総68 教67 社63 地65 コ62
中央   65.3 文63 法70 経65 商64 国64 総67 情64
学習院 64.3 文63 法66 経63 国65
法政   64.1 文65 法65 経64 営64 国67 社63 人63 キ63 養68 福61 健62
関学   63.3 文63 法63 経65 商64 国71 社63 総61 福60 教60
立命館 62.7 文65 法64 経65 営65 国68 産61 政60 心65 食60 健59 映58
関西   62.3 文64 法64 経62 商62 外67 社63 政61 安60 健58
南山   62.1 文62 法64 経61 営60 国66 総60 外62
武蔵   61.7 文61 経62 社62
成蹊   61.0 文61 法61 経61 営61
國學院 59.8 文61 法60 経60 人59 観59
明学   59.5 文59 法58 経59 心60 国62 社59
西南学 58.7 外61 法59 経59 商57 国59 人57
中京   58.3 文61 法58 経57 営59 国60 社54 総59 心62 ス.55
成城   58.3 文58 法59 経58 社58
近畿   58.3 文56 法58 経59 営58 国60 社59
駒澤   58.0 文59 法58 経58 営58 グ58
東洋   57.6 文58 法56 経57 営57 国60 社56 観59
専修   56.4 文57 法58 経56 営56 国58 商55 人59 ネ52
龍谷   56.3 文59 法55 経56 営56 国58 社54 政56
甲南   55.8 文57 法55 経56 営56 マ55
日本   55.6 文56 法59 経57 商58 国56 芸51 危55 ス.53
29名無しなのに合格
2021/07/05(月) 01:52:20.96ID:iN7dV/OE
また慶応の1・2科目偏差値詐欺だよ
30名無しなのに合格
2021/07/05(月) 01:59:05.73ID:s3jt2wuH
同志社≧Marc≧関立学法

つか南山って武蔵や成蹊レベルなのかよ
31名無しなのに合格
2021/07/05(月) 02:00:55.35ID:4GRxddK+
(私立大学確定序列)

慶應義塾
早稲田
上智
東京理科
明治
青山学院
同志社
立教
関西学院
立命館
関西
32名無しなのに合格
2021/07/05(月) 02:27:46.77ID:avNCvev7
データの説明
・各判定の見方は下記のとおりです。

総合判定:各大学の入試教科と配点で集計する入試本番と同じ条件の判定。
33名無しなのに合格
2021/07/05(月) 03:23:36.13ID:3qHcgyh3
しかし偏差値78だの79だの、そんなの偏差値って言えるのかよ 0.1%とかじゃん
逆にニッコマは一番参考になるかもしれない 河合とかニッコマバブルが酷すぎるからな
34名無しなのに合格
2021/07/05(月) 03:27:17.93ID:iN7dV/OE
>>1
妙に早稲田教育とか人科がガクンと低すぎると思ったら文系型と理系型混ぜて平均取ってるじゃん
しかも教育人科に限らずほかの学部でも違う受験方式いろいろあるのぜんぶ混ぜて平均出してるという・・・
イチがあほなのかと思ったらどうもベネッセがあほだという悲劇がみえてきた

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2022/hantei/3nen4k/shi-syuto.html
35名無しなのに合格
2021/07/05(月) 04:23:12.06ID:uVVkyq4C
近畿、ニッコマレベルwwww
36名無しなのに合格
2021/07/05(月) 04:56:58.91ID:gl9+mpFc
>>27
そう思いたいんだろうが、めっちゃ受験生見てるで。
スマホてま偏差値検索すりゃだいたいトップに出てくるし。
6月マークのが。
37名無しなのに合格
2021/07/05(月) 07:58:26.33ID:bouAn6yL
駿台と東進と進研は慶應一強やな
38名無しなのに合格
2021/07/05(月) 08:12:06.49ID:1d9PpMGp
【検証】早慶文系専願は国立大学のSTARSすら受からないと思うんだが (ワタク文系の発狂妨害付き)
http://2chb.net/r/jsaloon/1625316916/

国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないので心配ない。

それと国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない。

学歴に拘るのは20代まで。
39名無しなのに合格
2021/07/05(月) 08:31:23.73ID:FsXzMj/0
慶應SFCが一つ抜けてるで
40名無しなのに合格
2021/07/05(月) 08:32:40.97ID:gZtuEm74
メイン方式で比較するとこうじゃん

進研模試 総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生)
私立大 首都圏地区
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2022/hantei/3nen4k/shi-syuto.html

文系(個別メイン方式比較 )
明治73.4 文71.7 法75.0 政経73.0 経営74 商73 国日74 情コ73
青学73.3 文74.2 総文75.0 法73.0 国政74 経済71 経営74 社会75 コミ69 教育75 地球73
立教71.9 文71.0 心理70.5 法72.7 経済72 経営75 社会71.3 観光71.5 コミ66.7 異文76
41名無しなのに合格
2021/07/05(月) 09:00:33.53ID:NwrdFYcD
>>40
それ、独自試験の1科目2科目偏差値で、
学部偏差値は共通テストの科目×配点も加味したものだから>>1が実態。
受験生的にも共通テストの成績が関係するんだから学部偏差値で見る。
42名無しなのに合格
2021/07/05(月) 09:05:57.36ID:mtUxUTlF
>>41
受験生は学部偏差値より受験する学科偏差値でしょ
学科偏差値で判定も出るわけだし
学部偏差値は共通テスト利用も含んでるしあてにならない
43名無しなのに合格
2021/07/05(月) 09:14:06.82ID:NwrdFYcD
いやまてよ、メインって共通テスト併用の個別じゃなかったのかよw
44名無しなのに合格
2021/07/05(月) 09:45:41.96ID:NwrdFYcD
>>42
念のため言っとくけど、40のあれは「学科偏差値」ではないよ。

分かりやすいところで、社会情報の方式ごとの偏差値を全部足して方式の数で割ると72.4になるのに学部偏差値は66でしかない。
個別の偏差値75は独自試験部分の1科目偏差値と見るべき。
独自試験の科目数が不明の学部では個別と学部の偏差値がほぼ同じなのは、
個別独自試験偏差値も共通テストの科目数で出しているからだと考えられる。
45名無しなのに合格
2021/07/05(月) 09:52:33.32ID:mtUxUTlF
>>44
学科偏差値に決まってんじゃん
社会情報A方式の学科偏差値でしょう
それが1科目偏差値だろうが2科目偏差値だろうが学科偏差値
受験生が見るのはそれでしょう
46名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:28:14.84ID:mtUxUTlF
>>44
>個別と学部の偏差値がほぼ同じなのは、個別独自試験偏差値も共通テストの科目数で出しているからだと考えられる。

たぶん違う
個別でも共通テスト併用の数字は学部偏差値に含んでいない
今、数字しっかり見たが、俺も少し勘違いしていた
なんとなく数字の意味が分かった

総合の学部偏差値は共通テスト利用、共通テスト併用の偏差値は基本含んでいない
共通テストが絡んだ偏差値は使っていない
基本、共通テストを全く含んでいない個別、全学の平均偏差値だな
だから青学社学の学部偏差値なら、全学Aと全学Bの平均ってだけ

例外として早稲田政経の総合偏差値は共通テストが絡んだ偏差値しかないので、総合学部偏差値でも「共」マークがついている
慶応SFC見ると学科偏差値の=学部偏差値になっていることから、学部偏差値は学科偏差値の数字そのまま
立教に関しても全学部2科目偏差値=学部偏差値で、共通テスト利用は学部偏差値に全く影響していない
47名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:30:33.27ID:NwrdFYcD
>>45-46
個別受験生も共通テスト受けるし、そっちの配点が大きいって分かったんかな。。
48名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:32:53.00ID:mtUxUTlF
立教全学は、2科目+外部試験または英語共通テストなんだが
2科目+外部英語ってことにして全学偏差値=総合学部偏差値としたんだろう
49名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:32:56.35ID:NwrdFYcD
>>46
全学だけの偏差値なわけないわね。
無理がありすぎる。まあ>>1では困るんでしょうけど。
50名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:36:39.56ID:mtUxUTlF
>>49
立教が現にそうなってるでしょう(文学部以外)
51名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:37:56.31ID:mtUxUTlF
>>49
青学もそうなってる「共」マークがついてる偏差値は学部偏差値に利用していない
52名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:38:11.84ID:NwrdFYcD
本当に個別ごとに共通テスト配点分も入れた偏差値が出せててそれが個別偏差値として表示されてるなら、
それを学部全体の偏差値計算から除く必要も正当性も薙いでしょ。
53名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:40:13.86ID:NwrdFYcD
立教もっていってるけど、立教は一般=全学だし。
54名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:40:36.43ID:yVES1M3b
>>52
数字見渡して
これが変だろ?って例を挙げてくれる?
「共」マーク偏差値は学部偏差値に利用してないだけだって
55名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:41:27.83ID:yVES1M3b
>>53
文学部は違うからさ
56名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:42:41.07ID:NwrdFYcD
立教文は特別な方式があったはずだよ。それのことを言ってるのかな。
57名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:44:00.23ID:yVES1M3b
再度言うけど早稲田政経見てみなよ
早稲田政経の総合学部偏差値には「共」マークがついてるだろ
これは共通テスト関連の学部偏差値
58名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:51:32.99ID:NwrdFYcD
>>57

そっちの意見が正しい可能性が高いと思えてきた。
すると、青学個別偏差値は独自部分の偏差値だけで、
河合塾と同様に従来の一般方式偏差値と並行的に扱うことができないと判断されていることか。
とすると、そこから「学科偏差値」を出すこともできないな。
59名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:52:44.74ID:yVES1M3b
やっと理解できたか・・・
60名無しなのに合格
2021/07/05(月) 10:58:28.44ID:NwrdFYcD
しかし、メインの方式を除いて学部偏差値としてるなら、そう明記すべきだな。

とりあえず、個別共通テスト併用方式の独自試験部分の偏差値だけをもってして
その方式の難易度とすることはできないということだな。
61名無しなのに合格
2021/07/05(月) 11:03:11.94ID:NwrdFYcD
いずれにしても、>>40のように、青学個別方式偏差値を取り出して学科の偏差値と見なすやり方はダメだということに変わりはないな。
62名無しなのに合格
2021/07/05(月) 11:07:26.24ID:yVES1M3b
早稲田政経のような例外を除き
学部偏差値は「共」マークがない学科の平均偏差値ってことね

だから上智や青学の学部偏差値には、
共通テスト利用だけでなく共通テスト併用方式の偏差値も含まれていない

まあ、学部偏差値などをどのように出しているかの説明は載せるべき
駿台などもそうだけど
63名無しなのに合格
2021/07/05(月) 11:11:39.97ID:NwrdFYcD
>>62
「学科」のところを「方式」としてもらえば文句ない。
64名無しなのに合格
2021/07/05(月) 11:13:28.77ID:yVES1M3b
ちなみに慶応SFCや青学文(英文個別Bは1科目入試)みてもわかるけど
1科目偏差値だろうがそのまま学部偏差値として使っている
65名無しなのに合格
2021/07/05(月) 11:24:12.63ID:NwrdFYcD
それは河合塾の偏差値ランキング表でも同じで、少数科目だからその方式は載せない(勘定に入れない)という判断基準はないんだな。
偏差値を利用する側で意識しなくてはいけないってことか。
66名無しなのに合格
2021/07/05(月) 18:04:37.88ID:bI+z1eSk
ちんこ
67名無しなのに合格
2021/07/05(月) 18:09:40.86ID:lNDtGnLK
上智国際教養の偏差値が出てる時点でなんの科目を使っているのかよくわからない

書類選考1期入試の偏差値らしいが、英語だけの偏差値なのかしら
68名無しなのに合格
2021/07/05(月) 19:09:20.96ID:aWW9tS20
週刊ダイヤモンド 
2021/7/10 偏差値

早稲田78.3
慶応 77.9
上智 73.8
同志社73.8
明治 73.3
立教 72.1
青学 71.1
中央 70.3
学習院69.2
立命 69.1
法政 68.5
関学 68.1
関大 67.5
69名無しなのに合格
2021/07/06(火) 01:06:11.04ID:mDIiKGYg
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
70名無しなのに合格
2021/07/06(火) 06:37:46.68ID:5pyMRXKo
>>68
同志社スゲーな
明治より上でしかも上智と同じ偏差値!!!


ニューススポーツなんでも実況



lud20250914074229
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1625401194/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【2022進研模試C判定偏差値】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
東北大学の文系と農学部ってめっちゃお買い得だよな
多浪、特に医学部受験生はモテる?
慶應で一番推薦の割合が多い学部ってどこ?
コミュ障文系がゼミ必修の学部行ったら案の定詰んだわ
阪大法学部だけど早稲田と慶応の文系はすべて見下してます
英検とTOEICってどっちが評価される?
電気通信大学と理科大工ってどっちが難しい?
今年倍率が下がる旧帝文系学部
関学と関大ひっそりと偏差値50切ってる学部あって草
早慶文系の学部で1番かっこいい名前は慶應経済だよな?
偏差値55の私立文系学部に通ってるけど
現社独学のルート確認
文系でおすすめの学部って何?
センター開示を晒すスレ
神戸ガイジって勘違いがすぎるわ
千葉大だけど質問ある?
文系でモテる学部ってどこ?
東京一工以外の国公立大学はゴミ扱いしても問題ありませんか?
なぜ京都暮らしに憧れるのか?
東北大学へ移動
法政大学の俺が考える学歴序列wwwww
受サロより大学受験板の方が雑談向きじゃね?
今年から早稲田商学部やけど質問ある?
【なんで私が】H31東大受験総合スレpart17【駿台に】
法政文系受かった障害者だけど質問ある?
英語ってほんとに突然取れるようになんだね
センター桃パックやったから総評
東北大文系受けようとしてるやつこい
北大総合理系受かったんだけど
早稲田理工くずれて早稲田商と明治理工受かったら
立命館と青山学院って同じ位?
前期と後期で同じとこ受けるやついる?
北大受験する人後期どこ受ける?
marchは高学歴なのか?
二浪で首都大文系受けるんだけど
受験失敗したやつこい
名古屋大学理系受けるやつ!!!!
多浪してた兄のせいで参考書が旧課程ばかりなんだが
外大じゃなくて早慶行けば良かった
避暑対策どうしてる?
文系でセンター数学8割ってどうなん?
数学得意な人きて←わかる 数学で分からないとこがあります←まだわかる 自己解決しました←は?
●大学受験でもたいしたことなく、卒業後もパッとしない国立大学の一例●
処女だった新入生の8割が大学卒業までに処女を卒業する事実
大学から卒業証書送ってくださいって言われたんやけどさ
【就職評価】明治青学立教>中央法政≧千葉≒同志社
現役→河合偏差値53 一浪→中堅私立医大 だけどこの時期全落ちで不安な受験生を励ましたい。
生物基礎独学しないといけないんだが
ワイ画期的な文系受験法を生み出してしまう
慶應義塾高校→慶應義塾大学文学部
研究するなら早慶より地底って言うけどさ
地底駅弁って早慶に対して研究成果でマウントとってるけどさ
古典って文法やらなきゃいかんの?
「早慶は文系でも研究分野によっては地底に勝ってる」☜わかる
慶応は国公立の滑り止めという前提で語る女子たちよ!じゃあ慶応と福岡女子大なら後者選ぶのかよ
慶応は国公立の滑り止めという前提で語るヤツらよ!じゃあ慶応と京都府立なら後者選ぶのかよ
広島大岡山大志望者スレ
阪大法学部は一橋大学と比肩するというより凌駕するよな
文系だと研究も就職力も早慶が上なのに地底行く奴ってバカなの?
中央大学法学部は早慶と並ぶ名門って言われてるけど偏差値March平均レベル
結局文系だと就職時MARCHと宮廷早慶にどんな差があるの?
立教大学法学部国際ビジネス法学科のイメージ
名古屋大学法学部wwww
私立文系でも真面目そうな大学学部
【学歴】私立文系ランキング

人気検索: 謖?次闔我ケ 宇垣美里 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 小学生 パンチラ ショタ 画像 アウあうロリ ジョリ julia 縺ゅ≧繧? Child あうアウpedo little girls 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ
18:42:29 up 1 day, 15:51, 1 user, load average: 41.16, 56.93, 67.13

in 0.55157089233398 sec @0.24128389358521@0b7 on 091407