◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

約50年前の大学偏差値見つけたんだが ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1624168610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/06/20(日) 14:56:50.52ID:85aYFaDF
何やこの時代?
誰でもMARCH以上行けるやん

河合塾模試やて

明治大学
法学部・・・・・55
商学部・・・・・53
政治経済学部・・53
経営学部・・・・52
工学部・・・・・50
文学部・・・・・53
農学部・・・・・48

立教大学
経済学部・・・・55
法学部・・・・・55
文学部?・・・・55
文学部?・・・・55
理学部・・・・・53
社会学部・・・・55
※文学部?・?は専攻によって分けられていたものと思われる。

法政大学
工学部・・・・・47
法学部・・・・・49
経済学部・・・・48
経営学部・・・・50
社会学部・・・・48
文学部・・・・・48

中央大学
法学部・・・・・58
経済学部・・・・53
商学部・・・・・53
理工学部・・・・50
文学部・・・・・48

青山学院大学
文学部・・・・・55
経済学部・・・・50
法学部・・・・・53
理工学部・・・・50
経営学部・・・・50

学習院大学
法学部・・・・・52
経済学部・・・・50
文学部・・・・・50
理学部・・・・・53

https://harubou-room.com/hensachi1972/
2名無しなのに合格
2021/06/20(日) 14:59:02.35ID:BUERodi6
偏差値50というのは大学進学者の平均
3名無しなのに合格
2021/06/20(日) 14:59:44.20ID:UfN8la9p
50年前にマーチ行く必要あったんだろうか
4名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:00:16.07ID:dr9x0FyW
昔の大学受験生の偏差値50と
今の大学受験生の偏差値50とでは意味が違うだろうに
5名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:00:44.20ID:s2A5/FIy
一般率99%
6名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:01:06.70ID:v9ukB3Vs
7名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:01:49.57ID:BUERodi6
法政って半世紀前からMARCH最下位なんだな
8名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:01:51.40ID:DC8SH4gy
令和1年 
18歳人口117万人 4年生大学入学者数63万人

昭和47年
18歳人口162万人 4年制大学入学者数36万人
9名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:02:40.16ID:oiI5R0jT
大学進学率2割くらいの時代じゃね?
大学進学率5割の偏差値50 同世代上位25%
大学進学率2割の偏差値50 同世代上位10%
10名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:02:55.27ID:wDEcIctP
やっぱ推薦が害悪なんだな
コネじみた入試のせいで浪人が量産されて晩婚少子化になってる
11名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:03:11.00ID:85aYFaDF
>>7
50年前もちゃんと日大より上だな
ポン工作員が昔は日大のが上とか言ってたが
12名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:05:22.05ID:dr9x0FyW
>>9
50年前だと今ほど大学の数も定員も多くないしな
13名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:05:22.49ID:85aYFaDF
北海道大学より金沢大学の方が高いの草
金沢医学部、千葉大医学部>北大医学部やん
14名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:05:58.42ID:oiI5R0jT
>>11
日大紛争って何年か知ってる?
15名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:06:09.82ID:OqbSrUCJ
この頃から桜美林帝京和光あたりはあったようだな。
16名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:06:43.30ID:85aYFaDF
>>14
知らん。そもそも日大に興味もない
17名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:07:27.03ID:yOqQ27W4
◆昭和47年(1972年)度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料

《法・経・商系統》合格率50%以上
(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商

◆昭和55年度 代ゼミ偏差値
68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 早稲田 教育、中央 法-政治
62.0 慶応義塾 経済
61.6 早稲田 商
61.2 明治 法
60.8 立教 法
60.6 青山学院 法
60.5 慶応義塾 法-法律、商
59.4 慶応義塾 法-政治
57.0 法政 法
53.0 専修 法
49.6 日本 法
18名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:07:37.20ID:yOqQ27W4
◆1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から
約50年前の大学偏差値見つけたんだが ->画像>4枚

《法学部系/国公私立大学合計45学部》

(志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)
20.上智大(法学部) 111 111 133
21.関西学院大(法学部) 113 113 129
22.成蹊大(政治経済学部) 107 110 125
23.日本社会事業大 111 112 118
24.中央大(法学部) 107 108 125
25.青山学院大(法学部) 100 104 111
26.学習院大(政治経済学部) 100 101 109
27.関西大(法学部) 99 101 109
28.同志社大(法学部) 78 101 115
29.関西学院大(社会学部) 92 92 106
30.立命館大(法学部)      92 94 104
31.立教大(法学部)    90 89 103
32.立教大(社会学部) 81 81 97
33.明治大(法学部) 85 84 89

◆1961年度・旺文社大学入学難易ランキング
約50年前の大学偏差値見つけたんだが ->画像>4枚

61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
19名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:07:54.67ID:oiI5R0jT
>>16
1968-69年頃
この偏差値は日大紛争で最も日大が避けられていた時期
20名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:08:04.20ID:PugpuZgG
北大クソ低いんだがなんだこれw
21名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:08:26.44ID:85aYFaDF
>>17
慶応ひっく
慶応経済でも早稲田教育に負けてんのか
22名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:10:30.57ID:BUERodi6
>>20
ヒント:僻地
23名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:12:43.04ID:OqbSrUCJ
北海道にプロペラ機か船でしか行けなかった時代だな。
24名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:16:06.53ID:DC8SH4gy
早慶
上理
マーチ

の序列は今と変わってないね
ICUはマーチと同じレベルなのが今と違うぐらいか。
25名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:17:02.16ID:unVr64EG
>>21
慶応バブルが崩壊した今またその辺りに戻るはずだよ
26名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:18:32.59ID:++FLjEDx
年金生活のおじいちゃんがスレ立て
27名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:19:20.97ID:85aYFaDF
>>26
残念ですが現役学生です^_^
28名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:19:52.03ID:BUERodi6
そして今慶応バブルが

【駿台最新偏差値 R3.6.3更新】

【経済・商系】
上智大 経済 経営 <共> 共 65
上智大 経済 経済 <共> 共 65
上智大 経済 経営 <共> 併英語 共 64
上智大 経済 経営 <共> 併数学 共 64
上智大 経済 経済 <共> 併用型 共 64
慶大 経済 経済 B方式 64
慶大 商 商 A方式 64
明治大 政治経済 経済 <共> 前期3 共 63
慶大 商 商 B方式 63
明治大 政治経済 経済  学部別 62
慶大 経済 経済 A方式 62
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <共> 個別 共 62

【法律系】
上智大 法 法律 <共> 共 67
上智大 法 国際関係法 <共> 共 66
上智大 法 法律 <共> 併用型 共 66
上智大 法 国際関係法 <共> 併用型 共 65
中央大 法 法律 <共> 単独前5 共 65
慶大 法 政治 65
慶大 法 法律 65
青山学院大 国際政治経済 国際政治 <共> 3教科 共 64

【文・国際系】
上智大 外国語 英語 <共> 共 66
上智大 総合グロ 総合グローバル <共> 共 66
上智大 外国語 英語 <共> 併用型 共 65
上智大 総合グロ 総合グローバル <共> 併用型 共 65
早大 国際教養 国際教養 <共> 共 64
早大 文 文 3教科 64
上智大 文 英文 <共> 共 64
上智大 文 英文 <共> 併用型 共 63
明治大 文 文/英米文 <共> 前期3 共 63
慶大 文 人文社会 63
早大 文 文 <共> 共 63
早大 文化構想 文化構想 3教科 63
青山学院大 文 英米文 <共>  共 62
29名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:20:43.64ID:O03Ypikd
┌────────────────────┐
|昭和41年度 東洋大学入学式における学長訓示|
└────────────────────┘

 歴史の古い点においてならば、既述のごとく、わが大学は明年をもって

 創立80周年を迎えることになっており、また、その実質に至っては、
.      . . . . . .  . . . . .  . . . . .
 かつて「政治の早稲田、理財の慶応、哲学の東洋」とうたわれ
  . . . . . . . . .
 日本の三大私学の一に数えられた時代もあり、規模の広大さにおいては

 我が工学部は30万平方bの敷地を擁しており、1学部にしてこれだけの

 校地を有する大学は我が国の他のどこにも見出されないであろうし、

 さらにその装備施設が我が国の工学部中、群を抜いて

 最新式を誇るものであることは自他の夙に認むるところである。

            ∧_∧
            ( ・∀・)
         / <ヽ∞/>\
.        |   <ヽ/>.- |
 __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\__
 |   | |                  |  |   |
 |   | |   東 洋 大 学    |  |   |
 |   | |                  |  |   |
30名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:23:01.19ID:93U+iVBg
>>21
このときの慶應経済商は全員数学必須だからだろ
しかも慶應経済に至っては英語数学地歴に小論文という今の早稲田政経なんか比にならないくらいの重量入試
31名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:25:11.08ID:B+IMSCZ0
50年で凋落した大学はあっても、急上昇する事はないんだな。早慶、マーチ、日東駒専、関関同立、産近甲龍などの大学群の名称を作った罪は大きいな。入れ替わりがほぼ不可能になっている
32名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:25:55.17ID:d7vorLwq
◆1980年時の序列
早稲田、慶應>青学、立教、明治、学習院>中央、法政、國學院>日大、東洋、専修、駒澤、成蹊、成城、神奈川


「毎日新聞」 1980年(昭和55年)12月12日より
[[ 変わるか受験地図 ]]
https://cakes.mu/posts/15960

「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。いま受験界では、こんな言葉がはやっている。
「ジャル」とは日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶応。
「ニットーセンコマ」は”中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。
成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。
ある受験情報通は首都圏の大学を次のようにランク分けしている。
トップグループ(超難関校)は、早、慶、上智。それにキビスを接して青山、立教、明治、学習院グループ。
しかしこの両グループは、国立に受かるトップレベルの受験生が殺到するので、差はないとみていい。「きつい勝負になる」という。
続いて中央、法政、國學院。そのあとに『ニットーセンコマーー』グループの中堅校。
33名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:25:55.95ID:DC8SH4gy
数学があるだけで偏差値は5下がるんやな。
文系と理系の差もそんくらいだな
34名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:26:18.97ID:d7vorLwq
◆1993年度代ゼミ(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
70 慶應総合政策
69 慶應法B(政治) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 慶   
應環境情報
68 上智法 早稲田法 慶應商B
67 早稲田教育 慶應経済A 慶應商A 早稲田政経(経  
済)
66 国際基督教養(国際関係) 中央法(法律) 同志社法(政治) 上智経済(経営) 早稲田商
65 青学国際(国際政治) 青学国際(国際経営) 中央法(政治) 明治政経(政治) 立教法 同志社経済 同志社商
64 青学国際(国際経済) 青学法 学習院法 学習院経済(経済) 上智経済(経済) 明治法 早稲田社学 立教経済(経済) 関学法 関学経済 立命館法 立命館国際
63 青学経済 学習院経済(経営) 明治商 明治政経(経済) 立教経済(経営) 成城法 関西法(政治) 関学商
62 青学経営 中央経済 中央商 明治経営
61 成蹊経済 成城経済 法政経済 法政経営 明学経済 立命館経済 立命館経営 関西商
60 関西経済 法政社会


◆2000年ベネッセ入試偏差値表一覧
71: 慶應法、早稲田法、早稲田政治
70: 慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法
69: 国際基督教
68: 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文
67: 青学国際政治、慶應商、上智経済
66: 中央法
65: 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文
64: 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済
63: 学習院経済、学習院文、明治経営
62: 法政経済、法政文
61: 中央経済、法政経営
60:
59: 中央商
35名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:28:55.88ID:d7vorLwq
◆1993年度代ゼミ(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
70
慶應総合政策
69
慶應法B(政治) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 慶   
應環境情報
68
上智法 早稲田法 慶應商B
67
早稲田教育 慶應経済A 慶應商A 早稲田政経(経  
済)
66
国際基督教養(国際関係) 中央法(法律) 同志社法(政治) 上智経済(経営) 早稲田商
65
青学国際(国際政治) 青学国際(国際経営) 中央法(政治) 明治政経(政治) 立教法 同志社経済 同志社商
64
青学国際(国際経済) 青学法 学習院法 学習院経済(経済) 上智経済(経済) 明治法 早稲田社学 立教経済(経済) 関学法 関学経済 立命館法 立命館国際
63
青学経済 学習院経済(経営) 明治商 明治政経(経済) 立教経済(経営) 成城法 関西法(政治) 関学商
62
青学経営 中央経済 中央商 明治経営
61
成蹊経済 成城経済 法政経済 法政経営 明学経済 立命館経済 立命館経営 関西商
60
関西経済 法政社会


◆2000年ベネッセ入試偏差値表一覧
71
慶應法、早稲田法、早稲田政治
70
慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法
69
国際基督教
68
上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文
67
青学国際政治、慶應商、上智経済
66
中央法
65
青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文
64
青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済
63
学習院経済、学習院文、明治経営
62
法政経済、法政文
61
中央経済、法政経営
60
59
中央商
36名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:35:04.76ID:BUERodi6
>>30
30秒でわかる慶応

1990年代まで...早稲田上智の壁を越えられず。→SFC創設、科目数削減、メディア戦略を展開
2000年代...別日に2次試験を課していた上智が敬遠され始める。→09年ごろに上智を抜き去る
2010年代前半...上智徐々に2次試験を廃止、当日の学科諮問へ転換もそれも廃止。→早稲田を抜きにかかる
2010年代中頃...上智4技能試験開発、論述法を導入、該当者全員推薦の上智‐コロンビア(院)ルート開通。→早≧慶の2強体制。
2010年代後半...早稲田改革(Vision150)へ舵を切る。政経ほか新入試発表。→軽量化とメディア戦略の限界か。商文が上智商文と並び始める
2021年1月...早稲田政経志願者大幅減の予想。上智重量化、学科諮問復活へ。→経済の上智経済併願成功率が22%の衝撃データ掲載。
2021年5月...河合塾、早稲田政経が数学込みで70.0。中位学部も70.0で独走。→法経が上智と並び、文SFCがMARCHへ転落
2021年6月...駿台、早稲田の独走態勢。上智が慶応を上回り、国際系で私大トップへ返り咲き。90年代回帰の傾向。→慶応MARCHへ吸収。

慶応広告研究会
約50年前の大学偏差値見つけたんだが ->画像>4枚
37名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:43:43.57ID:jQEYdNOL
明治マンやろね
38名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:49:22.27ID:93U+iVBg
>>36
慶應コンプマンイライラで草
39名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:52:48.62ID:CdnaKfrC
千葉って文系は人文と教育くらいしかなかったのか
典型的な田舎国立だったんだな
埼玉の方が高いのは意外
40名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:56:57.79ID:wDEcIctP
>>36
受サロで暴れてるワタクはこの陽々なる和に入れないド陰さんなんだろうなぁw
41名無しなのに合格
2021/06/20(日) 15:57:04.23ID:Dv75Qm+2
昔ほど地底が強くて最近になるほど首都圏の大学が強くなってるイメージだけど
北大とかこの時代からゴミやん
42名無しなのに合格
2021/06/20(日) 16:01:54.15ID:DC8SH4gy
九大が強い
43名無しなのに合格
2021/06/20(日) 16:11:19.52ID:iis0kINX
東大理III67しかないの…?
44名無しなのに合格
2021/06/20(日) 16:14:33.17ID:d9+u1bI0
http://web.archive.org/web/20140818054249/http://space.geocities.jp/megatax2005/1976.1.24sy.html

1975年 駿台予備学校データ
私立文系

早稲田
慶応
中央法学部
津田塾
上智
ポン女 トン女 (推測)
学習院 同志社
関学
立命館 明治 立教 青学 中央非法
関大
成蹊 法政


ずいぶん、変わったな
45名無しなのに合格
2021/06/20(日) 16:27:05.44ID:aCIFFn6f
二期校制時代

横国大が東大、宮廷の
横市大商学部が一橋商学部の
受け皿だった時代

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
★が私大 ○が公立大

合格者平均点(経済/経営・商)

東京大(文?=法・経に進振) 222
一橋大(経済学部) 220
一橋大(社会学部) 213
一橋大(商学部) 211
横浜国立大(経済学部) 197
京都大(経済学部) 196
神戸大(経営学部) 195
名古屋大(経済学部) 195
慶応義塾大(経済学部) 191★
神戸大(経済学部) 186

大阪大(経済学部) 184
東北大(経済学部) 179
小樽商大 172
滋賀大(経済学部) 171
九州大(経済学部) 170
横浜市立大(商学部) 169○
慶応義塾大(商学部) 167
関西学院大(経済学部) 166
早稲田大(政治経済学部) 163★
大阪市立大(商学部) 163○

広島大(政治経済学部) 162
大阪市立大(経済学部) 162○
神戸商科大※現兵庫県立大 162○
北海道大(文類=文系すべてに進振) 161
大分大(経済学部) 160
山口大(経済学部) 160
都立大(法経学部)※現首都大学東京 159○
香川大(経済学部) 158
富山大(経済学部) 156
和歌山大(経済学部) 153

早稲田大(商学部) 151★
南山大(経済学部) 149
上智大(経済学部) 143
同志社大(経済学部) 141
高崎経済大(経済学部) 135○
関西学院大(商学部) 134
同志社大(商学部) 123
学習院大(政治経済学部) 109
大阪府立大(経済学部) 108
関西学院大(社会学部) 106
立教大(社会学部) 97
46名無しなのに合格
2021/06/20(日) 16:34:54.03ID:XOsUSE+j
昔は河合なんて無かった
あったとしても名古屋のマイナー

偏差値は
旺文社
駿台予備学校
代ゼミ
47名無しなのに合格
2021/06/20(日) 17:05:05.89ID:yOqQ27W4
■“MARCH”の定説への疑問
https://cakes.mu/posts/15960

東京@(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京A(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京B(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京C (人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

関西@ (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院

関西A (近年イメージアップの注目校)
甲南 龍谷 京都産業


■"MARCH"に至るまでの道
https://cakes.mu/posts/15961

"MARCH"より、"JAR"推しだった旺文社
 1990(平成2)年になると、誌面に“くくり”の見出しが数多く登場するようになる。

 他の“くくり”は後で述べるとして、“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。
写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。
しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。
48名無しなのに合格
2021/06/20(日) 17:21:43.09ID:KvkZ+5P3
50年前なんて偏差値なんか無かったぞ
有っても母数が少なすぎて極めて信頼性が低い

その当時は学費が安いとか有名な教授がいるとか就職の良さで選んでた
49名無しなのに合格
2021/06/20(日) 17:44:40.13ID:wgCwlLFF
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
50名無しなのに合格
2021/06/20(日) 18:23:46.87ID:YyR9RKY2
>>1
昔は家が裕福でないと大学へは行けんかったのよ
大学進学率が20%前後
51名無しなのに合格
2021/06/20(日) 18:33:44.43ID:d9+u1bI0
>>50
昔は地方なら親が地主、東京なら親が会社の課長以上じゃないと、私立文系に行くのは親不孝だった
更に私立理系なんてとんでもない
52名無しなのに合格 転載ダメ
2021/06/20(日) 18:44:37.35ID:ZYa0GZ7H
>>3
その時代の大学進学率は20,30%だから大学入ってる時点でそれなりに評価される
第一大学の数が今より圧倒的に少ないし
53名無しなのに合格
2021/06/20(日) 19:08:04.98ID:OqbSrUCJ
これでも、当時は同世代上位20%だったと言う事実。

近畿大学
法学部・・・・35
商経学部(現経済学部・経営学部)・・・・37
理工学部・・・・43
薬学部・・・・48
農学部・・・・40
工学部・・・・38
54名無しなのに合格
2021/06/20(日) 22:05:14.59ID:eU9G7Sfh
大学進学率が20%だったからといって底辺大学は上位20%ではないだろ
今だってニッコマ以下に行くくらいなら高卒公務員になるわとか看護の専門でいいわとかいう人いるじゃん
55名無しなのに合格
2021/06/21(月) 00:48:59.62ID:0JigaqDg
>>54
>>53の大学なんかラグビー部の脳筋がスポーツ推薦でいってたもんな
そいつ、高卒で公務員や大手企業に就職した奴より成績はよくなかったもんなw
56名無しなのに合格
2021/06/21(月) 06:59:17.72ID:KEKRjtsK
今の中学受験する人が20%だし
当時の大学受験は今の中学受験する層みたいなもん
57名無しなのに合格
2021/06/21(月) 06:59:39.14ID:KEKRjtsK
今中学受験する層が50年前は大学受験してたって話
58名無しなのに合格
2021/06/21(月) 07:06:04.67ID:aznkH7yX
>>56
中学受験する人10%しかいないんだけど、20%は首都圏の話?
あと当時の大学進学率は男子30%、女子10%って感じだから男子なら普通に大学受験してたよ
59名無しなのに合格
2021/06/21(月) 07:08:26.08ID:lmMpli4F
東京都立大学って50年前は首都大学東京って名前だったの?
Fランじゃん
60名無しなのに合格
2021/06/21(月) 09:43:48.64ID:Eu64g7QT
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應  ◎私立
203 早稲田 ◎私立
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 千葉
487 横市 ★ハム  
531-540
一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立 ★ハム
581-590 岡山 
591-600 熊本 ←二期校時代の名門
601-650
農工 金沢 岐阜
651-700
鹿児島 徳島 
701-750
大阪府立 ★ハム
都立 ★ハム
群馬
751-800 立命館 ◎私立
801-1000
東京理科 ◎ 上智 ◎ ICU ◎
九工 工繊 信州 山口
横国 ←二期校時代からの名門
61名無しなのに合格
2021/06/21(月) 10:31:02.59ID:sxpHxBWX
マーチの都立大コンプは異常
62名無しなのに合格
2021/06/21(月) 10:31:52.39ID:nceRIy2m
マーチは都立を知らない
63名無しなのに合格
2021/06/21(月) 10:35:35.67ID:sxpHxBWX
シュバってきて草
64名無しなのに合格
2021/06/21(月) 10:46:47.48ID:cIObBO34
>>17
専修大の偏差値53もあつたのか
今より難関だたんか
65名無しなのに合格
2021/06/21(月) 11:00:44.12ID:TLf4Y7e1
>>1の補足

早稲田大学
第一政治経済学部60
第一法学部・・・60
第一商学部・・・60
第一文学部・・・60
教育学部・・・・58
理工学部・・・・60

慶應義塾大学
法学部・・・・・60
経済学部・・・・60
文学部・・・・・58
商学部・・・・・60
工学部・・・・・59
医学部・・・・・65

早稲田教育と慶應文が少し落ちるところとか今とあんま変わらんかも
66名無しなのに合格
2021/06/21(月) 11:27:22.07ID:/58r7glw
>>58
50年前は流石に大学進学率3割は無いだろ
30年前と間違えてないか?
67名無しなのに合格
2021/06/21(月) 11:30:18.76ID:/58r7glw
>>65
第一政経
第一法
第一商
第一理工

の受験があったのって昭和40年までじゃなかった?
つまり56年前
68名無しなのに合格
2021/06/21(月) 11:36:15.94ID:SSH2oPZy
男子30女子10で平均20って話だろ
69名無しなのに合格
2021/06/21(月) 18:56:58.65ID:oC2lJB2k
>>53
上位という言い方がおかしい
優秀な人が大学に行くとは限らない
70名無しなのに合格
2021/06/21(月) 19:18:21.45ID:YXy2q888
>>53
この時代の少し後くらいに赤井英和がボクシングで受かって、
トミーズ雅が無勉で現役で合格してる。(進学はしていない。)
71名無しなのに合格
2021/06/21(月) 20:30:14.84ID:icbbFk2b
age
72名無しなのに合格
2021/06/21(月) 20:30:25.74ID:icbbFk2b
age
73名無しなのに合格
2021/06/21(月) 20:30:32.00ID:icbbFk2b
age
74名無しなのに合格
2021/06/21(月) 21:19:35.76ID:mDRFW6QD
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
75名無しなのに合格
2021/06/21(月) 22:12:15.13ID:3yZlWKCi
>>7
W合格で成蹊成城と迷うレベルだったからな
76名無しなのに合格
2021/06/25(金) 14:50:43.16ID:TDYCH6+8
町田市議会議員 三遊亭らん丈
http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093

アジア太平洋戦争以前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」

三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学の謂いであり、理財とは現在の経済学部を指します。
早稲田については、あらためて言うまでもないでしょう。
駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指し、
白山とは今もキャンパスがある、「私立哲学館」として創設された東洋大学のことです。
       ___
.      |町田|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉
77名無しなのに合格
2021/06/25(金) 15:11:44.72ID:sYAo1vE/
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
78名無しなのに合格
2021/06/25(金) 18:55:00.44ID:kRNWeKZ/
>>1
旺文社模試の点数が偏差値の代わりとして使われています。

昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社

(英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工)
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
138 東北学院大(工)
136 日本大(生産工)
132 日本大(工)
130 玉川大(工)、東海大(海洋)、愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)、九州産業大(工)
123 東京写真大(工)、中部工大(工)、大阪電通大(工)
122 近畿大(工)
121 相模工大(工)
119 明星大(理工)、大阪産業大(工)
118 九州学院大(工)
117 足利工大(工)、近畿大(第二工)
116 国士舘大(工)
115 熊本工大(工)
114 福岡工大(工)
111 大同工大(工)、九州共立大(工)
109 広島電機大(工)、大分工大(工)
108 日本工大(工)
107 八戸工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
104 西日本工大(工)
79名無しなのに合格
2021/06/25(金) 19:40:11.65ID:Z3nnbST6
早稲田の人気は昔から手堅いのは何故か?
80名無しなのに合格
2021/06/25(金) 20:05:00.49ID:R8C/etTM
>>79
昔から下位学部卒でも中退者でも社会で活躍しているから
81名無しなのに合格
2021/06/25(金) 20:07:19.49ID:07Ps2Dlx
序列自体はかわらんのやろ
82名無しなのに合格
2021/06/25(金) 21:27:38.45ID:Hoe99nVi
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7


ニュース



lud20250913004026
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1624168610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「約50年前の大学偏差値見つけたんだが ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
高校偏差値約-10が大学の偏差値って言うけど
12年間学校に通ってキチンと授業受けて偏差値50以上の大学行って留年せずに卒業する←これがまともな人生の序盤
先生が自分の偏差値から5低い大学複数打てって言うんだが
中央大学って法学部だけ中央法科大学にしたら偏差値上がるよな
一体何がどーなったら高卒になれるの?ふつーに生きてれば偏差値40でも大学行くよね?
偏差値37.5の亜細亜大学都市創造学部都市創造学科に通っているんだけど何か?
【社会】高学歴低所得者の事情:「自分より偏差値の低い上司とは働きたくない」42歳・阪大院卒(年収280万円)★2 
【サッカー】<全国高校サッカー選手権/開幕戦/国学院久我山 8−0 前原〉>前原8失点大敗!「沖縄と東京の差を見せつけられた」
東京大学・伊東乾「みなさん いい加減気が付きませんか? 安倍とか麻生とか偏差値40台の方々です」 ネット「SEALDsディスっててわろた」
参政党 神谷氏 偏差値やテスト中心の教育、テストの点数がいい奴が優秀だという社会を変えたい。学歴じゃない。大事なのはハート、魂だ★6 [Hitzeschleier★]
参政党 神谷氏 偏差値やテスト中心の教育、テストの点数がいい奴が優秀だという社会を変えたい。学歴じゃない。大事なのはハート、魂だ★5 [Hitzeschleier★]
有名私立で今年一番偏差値が上がる大学は
九大工学部は河合塾と駿台で、なぜこんなに偏差値が違うのか?
高校の進学実績を見るとその高校の偏差値がほぼわかるようになった
何でお前らって学歴と顔面偏差値には厳しいのに年収には手心加えるの?
マスクド先生「もう東洋大学の偏差値はどこまで上がって行くのかわかりません」
偏差値50から1年で阪大基礎工受かった者だけど、千葉大は慶應・神戸大より上だと思う
年収チェッカーが登場。地域年齢性別別に偏差値を算出。お前らいくつだ?
偏差値37.5の大学が作った大型自動運転バスが埼玉県内を営業運行 [和三盆★]
「偏差値の低い大学だと"学生時代にコツコツと努力できなかった奴"だと思われる」と語る日大卒女性
女子小〇生の個人撮影のオナニー動画とか大量に見つけたんだが・・・・未成年の俺が保存しても犯罪????
【考古学】7000年前の「大虐殺の痕」がスペインの洞窟内で発見!遺骨はヨーロッパ東部から移住してきたグループのもの
【悲報】女性さん(コンサルタント)「高級外車デートで隣の車にドアぶつけたら男が血相変えた。車に見合った器が大事って学んだわ。」
女さん「彼氏が旧帝卒の臨床検査技師だけど、年収低いのになまじっか偏差値が高いからプライドだけは高い。医者の下位互換のくせに
【長野立てこもり殺人】高偏差値31歳容疑者は親バカな母親を「横でボーッと見てるだけ」…事件前日に「3人組と揉めていた」新証言も★7 [ぐれ★]
代ゼミの偏差値ってなんで見れなくなったんだろうな
偏差値50前半の高校生だけどニッコマ受かった
今年の偏差値は伝統的な偏差値に戻っただけだよな
ワイ偏差値50前半高校生、愛知大学すら危うい模様
偏差値×科目数×一般入学率=その大学学部潰れたら社会問題になる度数
【朗報】芸能人さん、低偏差値の高校から難関大学に逆転合格してしまうwwww
つけた名前に親もドン引き!9歳児が発見した1mの巨大ミミズ [きつねうどん★]
中央大学文学部心理学科偏差値61.7←これ未満の私文は「ひろゆき未満」確定だな
ラブライブ主要キャラの身長とバストサイズの偏差値をそれぞれ学年別に計算してみた
東京理科大学の偏差値>東京大学の偏差値だと判明する!これもう私立の偏差値って詐欺の域だろ…
「もんじゅ」とかいうゴミにつぎ込んだ金があったら何ができたのだろうか 大学無償化と年金問題くらいは解決したよな
【進学】上智大「偏差値70以上」の合格者比率が増加も、実志願者の減少が止まらないのはなぜ? [七波羅探題★]
今では日本屈指の田舎として名高い山口県だが、今から500年前の大内氏の時代はとてつもなく栄えていたんだぞ
エリート大のMITの学生が指紋認証で動作するスマート拳銃を開発 ジ,ャップの東大・京大生との圧倒的な差を見せつける
【将棋】<藤井聡太四段>「高校に行きたくない!」偏差値65を超える国立の名古屋大学教育学部附属中に在学中
姪っ子が今年大学受験なんだが「筑波大」を受けたいらしくて親と大揉めしてるわ!「筑波で『あの子』に惚れられたら人生終わるぞ」って
【今期アニメ】 昨日やってた「フルーツバスケット」ってアニメ見たんだけどキャラや設定が古すぎる 20年前の漫画みたい
【東大刺傷】高2ジョーカー、凶行直前に駅構内で自分の高校名と偏差値を絶叫 着火させたマッチを人に投げるなど大暴れ ★7 [スペル魔★]
「多様性(DEI)」が米国で新たな差別用語に、対象に日本人も…米在住30年超の筆者が見たトランプ大統領の多様性撲滅政策の恐ろしい本性 [おっさん友の会★]
河合塾偏差値表の最新版見たけど
偏差値36の高校2年生だが質問ある?
高校の入学偏差値別 現役合格大と順位
ゼイリシの7割は偏差値35程度の大学院卒って本当?
おまいらの出身高校偏差値と大学偏差値を書くスレ
青学の最近の高偏差値と超絶人気ぶりはいったい何なん?
ワイ地方偏差値72高校におすすめの大学を教えるスレ
偏差値70で筑波大に行って6年通って中退した講師
突然だが俺(35歳独身)の顔面偏差値をつけてくれないか?
約10年前、1人の漫才師が橋下徹や維新の今を見抜いてた
アフターコロナで偏差値が上がりそう/復権しそうな大学
来年から大学のキャンパスが変わって片道1時間通学になるんだけど
北海道大学の図書館に女性席を設けた所、差別だとの批判が有り撤去
シュタインズゲート見て東京電機大学に憧れたんだがどうなの?
【偏差値詐欺】教えてやる、私立大学はオワコンだ【軽量】
英ストーンヘンジの近くで4500年前の巨大建造物遺跡が見つかる
最近文系数学の良問プラチカ始めたんだけど京大の25カ年より難しくて草
【考古学】古代エジプトの約4400年前の採鉱を管理する建物、南部で発見
日大・法政・青学」トリオで最近見かけるんだが、何か意味あるのー?
中学でトップクラスの成績で地元で1番の偏差値の高校に通ってた真面目な女子が・・
高田ふーみん、明石北(偏差値61)から現役京都大学経済学部←地味に凄くね?

人気検索: 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 駅女子 Preteen 繧「繝ウ繧キ繝? 用賀喧嘩会 女子小学生 精子 JK porn でぶ親父の裸 二次 少女
11:40:27 up 8:49, 1 user, load average: 52.81, 71.23, 72.40

in 1.9980049133301 sec @1.5797460079193@0b7 on 091300