◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

大東亜帝国以外のEランク大学 YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1517097352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/01/28(日) 08:55:52.76ID:IHZtbXn+
Fランには行きたくないやつ集合

2名無しなのに合格2018/01/28(日) 08:58:16.05ID:IHZtbXn+
大東亜帝国を受験する皆さんは専用スレを使ってね

大東亜志望者集まれ!!!!【※帝国は大丈夫です】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1516797317/
大東亜帝国って普通に良い大学だよな
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1516546459/
大東亜帝国志望者スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1516581930/

3名無しなのに合格2018/01/28(日) 09:00:29.14ID:IHZtbXn+
摂神追桃スレはないみたいだ
関西私大は本当に人気がないんだな

4名無しなのに合格2018/01/28(日) 09:25:41.04ID:87stm41r
追手門学院は人気なんだろ?
知らんけど

5名無しなのに合格2018/01/28(日) 11:19:24.86ID:IHZtbXn+
東京経済大学
拓殖大学
立正大学
大正大学
明星大学
桜美林大学
関東学院大学
東京国際大学

ここいら変受けるやつおらんの?

6名無しなのに合格2018/01/28(日) 12:14:44.01ID:3d0caWoo
二浪だけど桜美林受ける

7名無しなのに合格2018/01/28(日) 14:43:49.81ID:PFUP2p76
ニッコマの滑り止めで東京経済うけるゾ

8名無しなのに合格2018/01/28(日) 14:47:58.52ID:LHMWMZTD
日大、駒沢大、近畿大

9名無しなのに合格2018/01/28(日) 15:02:46.23ID:jvhaNWWU
神奈川、玉川、文教、東京経済、立正、二松學舍、拓殖、東京農業
ニッコマ未満で大東亜帝国より上に位置するのは。

関西でのサンキン未満で摂神追桃より上は、
大阪経済、大阪工業、京都外国語、関西外国語、佛教、大和
っていったとこか?

10名無しなのに合格2018/01/28(日) 15:07:58.08ID:KpwKtMx5
>>9
その辺の大学よく知らんけど、東京農業ってニッコマレベルくらいはなかったか?

11名無しなのに合格2018/01/28(日) 15:14:33.43ID:fyMI///t
>>10
理系だから単純には較べられないが同じかちょい下って感じ
文系で受けられるところあるから良いんじゃないかな

12名無しなのに合格2018/01/28(日) 15:25:30.13ID:fyMI///t
立正五反田と拓殖茗荷谷は本来大東亜より上とはいえないが立地の良さで最近人気だな

13名無しなのに合格2018/01/28(日) 15:27:45.13ID:IHZtbXn+
東京農業は四工大の

芝浦工業、東京都市
東京電機、工学院 ←この下2つクラスだと思う

ちなみに文系はFラン扱いされることもあるけれど
理系の知名度のおかげでEランクです。
東京都市大文系を受ける受験生もいらっしゃい!

14名無しなのに合格2018/01/28(日) 17:08:12.83ID:+2aPfiFO
>>12
立正も拓大も志願者ボロボロだよ。
特に拓大はこのままだとセンター積み増しなければ-30%減。
拓大の特に理系はBF転落で下手すると大東亜レベルからも転落じゃないかな。
ちなみに立正もかなり減。

15名無しなのに合格2018/01/28(日) 17:20:59.79ID:IHZtbXn+
拓殖と立正って何か不祥事あったっけか
拓殖は高校でなんかあったような気がするが

16名無しなのに合格2018/01/28(日) 22:05:18.11ID:3XGYdVno
>>14
立正は熊谷キャンパスに本拠地が移転するからね

17名無しなのに合格2018/01/28(日) 22:22:12.73ID:b8SEWbr8
>>9
東京農業は生成明学レベル
二松学舎はニッコマ上位レベルの学部と大東亜レベルの学部の二つ
それのぞいたら大東亜帝国より上でニッコマより下はは神奈川だけ
神奈川
東経 東海 亜細亜 立正心理
立正 玉川 文教 二松学舎お荷物
大東文化 国士舘 桜美林
帝京

18名無しなのに合格2018/01/28(日) 22:29:10.07ID:b8SEWbr8
立正は個人的に嫌い
元カノが行ってピアスまみれの男に寝取られたから

19名無しなのに合格2018/01/28(日) 22:30:10.35ID:b8SEWbr8
>>13
都市大文系とかあったんか

20名無しなのに合格2018/01/29(月) 00:28:25.40ID:gsibfrkl
立正は悪魔にあっさりと魂を売ったからな。

坊さん学校なのに。

目に入る偏差値は全てベストツーで捏造したイカサマ偏差値。 

21名無しなのに合格2018/01/29(月) 01:38:00.20ID:ANkBXEcG
【この中には入っておきたい!全国有名私大群】

・早慶上理I(早稲田、慶應、上智、東京理科、ICU)
・MARCH(明治、青学、立教、中央、法政)
・関関同立(関西、関学、同志社、立命館)
・女子大御三家(津田塾、東女、本女)
・四工大(芝浦、都市、電機、工学院)
・成成明学獨國武(成蹊、成城、明学、学習院、獨協、國學院、武蔵)
・東西南北(東北学院、西南学院、南山、北海)
・有力理系大(北里、東農、東邦)
・日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)
・産近甲龍(京産、近畿、甲南、龍谷)
・愛愛名中(愛知、愛知学院、名城、中京)
・外外経工佛(関西外語、京都外語、大阪経済、大阪工業、佛教)
・有力大(拓殖、東経、文教、神奈川、福岡、立命館アジア)
・有力女子大(聖心、フェリス、清泉、大妻、実践、共立、昭和女子、白百合、学習院女子、京都女子、同志社女子、神戸女学院、武庫川)
・大東亜帝国(大東、東海、亜細亜、帝京、国士舘)
・摂神追桃(摂南、神戸学院、追手門、桃山)
・SSK(愛知淑徳、椙山、金城)
・大衆大(産能、立正、関東学院、東京工科、日本工業、千葉工業、金沢工業、中部、阪南、広島修道、岡山理科、九州産業、久留米)

※掲載校は主に入学志願者速報掲載可能な有力校を元に選出。(参考:キャンパスナビネットワーク)
https://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/

22名無しなのに合格2018/01/29(月) 02:46:14.16ID:dp4dWKUT
昔に比べて桜美林の影が薄くなってる気がする。

23名無しなのに合格2018/01/29(月) 03:52:27.99ID:aELdx4Zf
非信者は大概編入で逃げ出す創価大

24名無しなのに合格2018/01/29(月) 04:31:55.15ID:PyXClY8G
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」


・「学校法人日通学園の紹介動画」


が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。

まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、


日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。

そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、


豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。

日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。

25名無しなのに合格2018/01/29(月) 08:53:51.99ID:vHpZ8l1G
>>23
層化以外で創価大学行くやつなんておるのか?
他の宗教系大学とはまるで違うやろ
「系」じゃない

26名無しなのに合格2018/01/29(月) 09:09:58.49ID:ANkBXEcG
【この中には入っておきたい!全国有名私大群】

・早慶上理I(早稲田、慶應、上智、東京理科、ICU)
・MARCH(明治、青学、立教、中央、法政)
・関関同立(関西、関学、同志社、立命館)
・女子大御三家(津田塾、東女、本女)
・四工大(芝浦、都市、電機、工学院)
・成成明学獨國武(成蹊、成城、明学、学習院、獨協、國學院、武蔵)
・東西南北(東北学院、西南学院、南山、北海)
・有力理系大(北里、東農、東邦)
・日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)
・産近甲龍(京産、近畿、甲南、龍谷)
・愛愛名中(愛知、愛知学院、名城、中京)
・外外経工佛(関西外語、京都外語、大阪経済、大阪工業、佛教)
・神経玉文(神奈川、東経、玉川、文教)
・有力女子大(聖心、フェリス、清泉、大妻、実践、共立、昭和女子、白百合、跡見、東洋英和、学習院女子、京都女子、同志社女子、神戸女学院、神戸女子、武庫川)
・大東亜帝国(大東、東海、亜細亜、帝京、国士舘)
・摂神追桃(摂南、神戸学院、追手門、桃山)
・SSK(愛知淑徳、椙山、金城)
・大衆大(産能、創価、拓殖、立正、関東学院、武蔵野、和光、日体、多摩美、武蔵野美、杏林、東京工科、千葉工業、金沢工業、中部、日本福祉、阪南、広島修道、岡山理科、松山、九州産業、久留米、福岡、立命館アジア)
・他医,歯,薬学部

※掲載校は主に入学志願者速報掲載可能な有力校を元に選出。
(参考:キャンパスナビネットワーク)
https://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
(参考:河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/shutsugan/index.html

27名無しなのに合格2018/01/29(月) 10:00:13.65ID:vHpZ8l1G
和光大学って結構いい大学なのか?と思って調べたら
偏差値35でセンター40%台
しかも文系学部しかなく非実業系が主流

立地も調べようと思ったが、ここまででアウトと判断
コリャ誰がどう見てもFラン扱いするんじゃねえかな

28名無しなのに合格2018/01/29(月) 10:05:41.65ID:vHpZ8l1G
大事なことを書き忘れた

全学部入試は2科目入試でしかも英語が必須ではないらしい
これで偏差値35はヤバすぎるだろ
3教科300点偏差値35と英語なし2教科偏差値40となら
3教科の方が難しいと思う(低次元な争いだがw)

29名無しなのに合格2018/01/29(月) 10:12:48.14ID:5f5p5w23
>>28
そりやひどすぎるな
この下の大学群で関東のそこそこいいのは拓殖、立正、関東学院、武蔵野くらいだな

30名無しなのに合格2018/01/29(月) 10:22:36.86ID:5f5p5w23
【この中には入っておきたい!全国有名私大群】

・早慶上理I(早稲田、慶應、上智、東京理科、ICU)
・MARCH(明治、青学、立教、中央、法政)
・関関同立(関西、関学、同志社、立命館)
・女子大御三家(津田塾、東女、本女)
・四工大(芝浦、都市、電機、工学院)
・成成明学獨國武(成蹊、成城、明学、学習院、獨協、國學院、武蔵)
・東西南北(東北学院、西南学院、南山、北海)
・有力理系大(北里、東農、東邦)
・日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)
・産近甲龍(京産、近畿、甲南、龍谷)
・愛愛名中(愛知、愛知学院、名城、中京)
・外外経工佛(関西外語、京都外語、大阪経済、大阪工業、佛教)
・神経玉文(神奈川、東経、玉川、文教)
・有力女子大(聖心、フェリス、清泉、大妻、実践、共立、昭和女子、白百合、(武蔵野)、跡見、東洋英和、学習院女子、京都女子、同志社女子、神戸女学院、神戸女子、武庫川)
・大東亜帝国(大東、東海、亜細亜、帝京、国士舘)
・摂神追桃(摂南、神戸学院、追手門、桃山)
・SSK(愛知淑徳、椙山、金城)
・大衆大(拓殖、立正、関東学院、日体、多摩美、武蔵野美、東京工科、千葉工業、金沢工業、中部、日本福祉、阪南、広島修道、岡山理科、松山、九州産業、久留米、福岡、立命館アジア)
・他医,歯,薬学部

※掲載校は主に入学志願者速報掲載可能な有力校を元に選出。
(参考:キャンパスナビネットワーク)
https://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
(参考:河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/shutsugan/index.html

31名無しなのに合格2018/01/29(月) 10:33:05.12ID:dp4dWKUT
>>29
「この下」と言っても、拓殖・立正・武蔵野が帝京・国士舘に劣ることはないのだが。
ま、確かに大東亜には勝ちきれないけどね。

32名無しなのに合格2018/01/29(月) 10:46:33.07ID:5f5p5w23
>>31
むしろ武蔵野とかはわりと高いしね
くくりがないだけで
やっぱ規模はかなり違うしな

33名無しなのに合格2018/01/29(月) 11:47:41.60ID:FMQsXMqD
岡山理科とかはどうなん?

34名無しなのに合格2018/01/29(月) 12:14:27.58ID:5f5p5w23
>>33
岡山の私立ではわりと高めなはず
そもそも地方私立は関東私立に比べて明らかに偏差値は低い
ただその地方ではお山の大将だったりする
北海学園や広島修道、松山なんかは偏差値は大したことないがあっちでの就職はいいらしい

35名無しなのに合格2018/01/29(月) 12:20:28.93ID:5f5p5w23
ただ岡山理科は母体があの世間を騒がせた◯計なんだけどね

36名無しなのに合格2018/01/29(月) 12:26:26.69ID:CP9YvpVK
武蔵野って大量の推薦で偏差値操作してるんやろ
やたら宣伝出してるよな
こういう新興の大学には何か闇がありそう

37名無しなのに合格2018/01/29(月) 12:33:17.23ID:9OYmbgho
スレタイでちゃっかりEラン認定することであたかも大東亜がFでないような印象付けをするのはNG

38名無しなのに合格2018/01/29(月) 12:34:29.66ID:kn3BgL9P
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://2chb.net/r/liveplus/1517144167/l50

39名無しなのに合格2018/01/29(月) 12:37:32.32ID:8L0wuN9Z
和光って典型的Fランのイメージ

40名無しなのに合格2018/01/29(月) 12:51:13.41ID:5f5p5w23
>>36
武蔵野自体は一応元は歴史ある有名女子大だったんだよ
「津田の東の本女(ぽんじょ)には、セイント・フェリスの泉あり。大妻・実践・共立の昭和女の白百合は武蔵野跡に咲き乱れる」
これは昔のなんて雑誌だか忘れたけど受験雑誌に掲載された言葉だけれど、前から順番に
津田塾、東女、本女、聖心、フェリス、清泉、大妻、実践、共立、昭和女子、白百合、武蔵野、跡見
が関東の名門女子大ってされてたわけだね
だけど女子大のままだと今後取り残されると思って2000年代前半に共学化して、偏差値操作しまくって偏差値上ではニッコマレベルまで上昇したわりと特異的な大学

41名無しなのに合格2018/01/29(月) 12:52:12.08ID:5f5p5w23
修正版
【この中には入っておきたい!全国有名私大群】

・早慶上理I(早稲田、慶應、上智、東京理科、ICU)
・MARCH(明治、青学、立教、中央、法政)
・関関同立(関西、関学、同志社、立命館)
・女子大御三家(津田塾、東女、本女)
・四工大(芝浦、都市、電機、工学院)
・成成明学獨國武(成蹊、成城、明学、学習院、獨協、國學院、武蔵)
・東西南北(東北学院、西南学院、南山、北海)
・有力理系大(北里、東農、東邦)
・日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)
・産近甲龍(京産、近畿、甲南、龍谷)
・愛愛名中(愛知、愛知学院、名城、中京)
・外外経工佛(関西外語、京都外語、大阪経済、大阪工業、佛教)
・神経玉文(神奈川、東経、玉川、文教)
・有力女子大(聖心、フェリス、清泉、大妻、実践、共立、昭和女子、白百合、(武蔵野)、跡見、東洋英和、学習院女子、京都女子、同志社女子、神戸女学院、神戸女子、武庫川、多摩美、武蔵野美)
・大東亜帝国(大東、東海、亜細亜、帝京、国士舘)
・摂神追桃(摂南、神戸学院、追手門、桃山)
・SSK(愛知淑徳、椙山、金城)
・大衆大(拓殖、立正、関東学院、千葉工業、金沢工業、広島修道、松山、福岡、日体)
・他医,歯,薬学部、豊田工業

※掲載校は主に入学志願者速報掲載可能な有力校を元に選出。
(参考:キャンパスナビネットワーク)
https://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
(参考:河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/shutsugan/index.html

42名無しなのに合格2018/01/29(月) 12:56:12.79ID:5f5p5w23
↑多摩美武蔵野美を女子大にいれてしまってた

【この中には入っておきたい!全国有名私大群】

・早慶上理I(早稲田、慶應、上智、東京理科、ICU)
・MARCH(明治、青学、立教、中央、法政)
・関関同立(関西、関学、同志社、立命館)
・女子大御三家(津田塾、東女、本女)
・四工大(芝浦、都市、電機、工学院)
・成成明学獨國武(成蹊、成城、明学、学習院、獨協、國學院、武蔵)
・東西南北(東北学院、西南学院、南山、北海)
・有力理系大(北里、東農、東邦)
・日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)
・産近甲龍(京産、近畿、甲南、龍谷)
・愛愛名中(愛知、愛知学院、名城、中京)
・外外経工佛(関西外語、京都外語、大阪経済、大阪工業、佛教)
・神経玉文(神奈川、東経、玉川、文教)
・有力女子大(聖心、フェリス、清泉、大妻、実践、共立、昭和女子、白百合、(武蔵野)、跡見、東洋英和、学習院女子、京都女子、同志社女子、神戸女学院、神戸女子、武庫川)
・大東亜帝国(大東、東海、亜細亜、帝京、国士舘)
・摂神追桃(摂南、神戸学院、追手門、桃山)
・SSK(愛知淑徳、椙山、金城)
・大衆大(拓殖、立正、関東学院、多摩美、武蔵野美、千葉工業、金沢工業、広島修道、松山、福岡、日体)
・他医,歯,薬学部、豊田工業

※掲載校は主に入学志願者速報掲載可能な有力校を元に選出。
(参考:キャンパスナビネットワーク)
https://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
(参考:河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/shutsugan/index.html

43名無しなのに合格2018/01/29(月) 12:57:33.08ID:5f5p5w23
基本的に大東亜以外で歴史と知名度もあるある程度レベル同じくらいのところは拓殖、立正、関東学院のみ
なのでそこを目指そう

44名無しなのに合格2018/01/29(月) 13:02:50.96ID:5f5p5w23
南山、西南学院、東北学院に関してはその地方でダントツトップの私立だから地元就職するなら最強
福岡、北海、広島修道、松山はその地方ではまあまあ認められているから地元就職ならここを目指して損はない

45名無しなのに合格2018/01/29(月) 13:04:01.80ID:8L0wuN9Z
東北学院はガチ

46名無しなのに合格2018/01/29(月) 13:06:25.62ID:8tdSKmCe
>>45
なんと言っても「みちのくの慶應・東北の早稲田」だからな

47名無しなのに合格2018/01/29(月) 13:11:22.86ID:5f5p5w23
てかこの表以外の医、歯、薬学部を除いた特に文系大学はほぼFランだから全部潰していい

48名無しなのに合格2018/01/29(月) 13:42:55.84ID:2POHofJi
>>37
帝国は微妙なところがあるけれど
大東亜はFランじゃないだろ
三流大学だし馬鹿大学呼ばわりするのはいいけどさ

Fランってのは大学を侮辱する最高峰の蔑称だからな

49名無しなのに合格2018/01/29(月) 13:48:02.23ID:isaVg0aV
>>29
武蔵野は神奈川大くらいあるな
>>32
規模で言うなら百位切り捨てで
東海30000
帝京24000
国士舘13000
大東文化11000
亜細亜7000

武蔵野8000
立正10000
東京経済6000
関東学院10000
だからそんなに規模は変わらんよ

50流通経済>>上智・慶應>>大東亜帝国2018/01/29(月) 14:37:14.99ID:PyXClY8G
物流業界の経営者・管理者養成校。それが、学校法人日通学園・流通経済大学。

ヤマト運輸の子会社の社長
http://lnews.jp/2011/02/39712.html
澁澤倉庫の子会社の社長
http://www.yuso.co.jp/column/2321
日本通運の関連会社の社長
http://lnews.jp/2017/05/j051513.html

ヤマト運輸の子会社、澁澤倉庫の子会社、日本通運の関連会社。社長は皆さん流通経済大学卒。

流通経済大学の2017年3月卒業者の民間企業就職先最上位は、
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
日本通運(11名)
これは、
慶應義塾大学の2017年3月卒業者から日本通運には6名
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2016.pdf
上智大学の 2017年3月卒業者から日本通運には6名
http://www.sophia.ac.jp/jpn/career/career/tokei  よりも多い。

つまり、ロジスティクスの専門性ある人材輩出では、流通経済>>慶應・上智。
専門分野では、早慶旧帝とも渡り合える分野がある。これは奇跡的幸運である。

51名無しなのに合格2018/01/29(月) 16:18:28.21ID:XQPJqmp7
大東亜帝国が嫌なら大東亜帝国以外で盛り上がればええやん

52名無しなのに合格2018/01/29(月) 16:18:27.83ID:XQPJqmp7
大東亜帝国が嫌なら大東亜帝国以外で盛り上がればええやん

53名無しなのに合格2018/01/30(火) 12:37:42.71ID:wZdPRAnj
東京経済大学
一般入試前期
1月30日確定
募集人員  685人
志願者数 7081人

54名無しなのに合格2018/01/30(火) 12:44:45.47ID:wZdPRAnj
立正大学
一般入試前期
1月26日確定
募集人員  
志願者数 6213人
前年度比  95.9%

55名無しなのに合格2018/01/30(火) 12:49:48.12ID:g72MvUMw
麗澤ってどう?

56名無しなのに合格2018/01/30(火) 12:50:22.20ID:wZdPRAnj
関東学院大学
一般入試前期
1月29日確定
募集人員  
志願者数 8023人
前年度比 

57名無しなのに合格2018/01/30(火) 12:54:53.46ID:KfVDQSfX
東邦大ってどんなレベルなの?

58名無しなのに合格2018/01/30(火) 12:57:37.01ID:wZdPRAnj
>>57
東邦大はニッコマ級以上なのでスレ違いですね

>>55
麗澤は外国語学部ならEランク。経済ならFラン扱いされそうですね
もっと言ってしまうと女なら何も問題ないけれど、男だと・・・
といった感じです

59名無しなのに合格2018/01/30(火) 13:04:38.17ID:wZdPRAnj
明星大学
一般入試前期
1月26日確定
募集人員  
志願者数 7858人
前年度比 

60名無しなのに合格2018/01/30(火) 14:19:06.37ID:wZdPRAnj
拓殖大学
全国・統一試験&2月試験
1月29日現在
募集人員 1059人
志願者数 6293人
前年度比 

61名無しなのに合格2018/01/30(火) 14:34:53.35ID:wZdPRAnj
武蔵野大学
一般入試A日程&センタープラス
1月29日更新
募集人員  
志願者数 5430人
前年度比 

全学部統一入試
1月23日確定
募集人員  
志願者数 5410人
前年度比 

62名無しなのに合格2018/01/30(火) 15:26:41.03ID:wDOsUuSE
>>53
助かる

63名無しなのに合格2018/01/30(火) 17:24:35.94ID:9n+R0r44
>>56
データが正しくない
関東学院(入試定員前期全体)1,321 応募者10,805 前年度応募者9,833 +922 前年比109.3% 応募倍率8.2
3教科一般、ベスト2、センター併用確定/センター1月29日現在(センターは前日の23:59分までの受付が未集計)

応募倍率8.0を超えたら学校全体でBFが消える目安。

64名無しなのに合格2018/01/30(火) 17:36:11.77ID:wZdPRAnj
>>63
確定じゃなかった。本当にすまん
ただ人数はセンター利用を除外しているから
センター併用は含めている

65名無しなのに合格2018/01/30(火) 17:39:02.69ID:E1dPZGLx
亜細亜はどんな感じ?

66名無しなのに合格2018/01/30(火) 17:40:36.28ID:wZdPRAnj
いやw公式に確定と書いてあった
センター利用のみは除外ってことね
公式でも「一般入試」には含めていない

67名無しなのに合格2018/01/30(火) 17:44:33.29ID:wZdPRAnj
>>65
>>2のスレをご利用ください
他にも沢山スレがあります。いいですね知名度がEランク最高峰ってのは

現役大東亜なら1浪ニッコマよりマシだよな??!!!?!
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517187531/
実際大東亜帝国に優秀な人はどれくらいいるの?
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517120843/
センター利用で大東亜帝国取るのってどれくらい凄い??
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517015186/

68名無しなのに合格2018/01/30(火) 17:53:37.97ID:E1dPZGLx
>>67
いや…どのスレもネタくさいし煽りカスしかいないでしょ…
本気で大東亜目指してる人はそのスレ行かないと思うの
今年の亜細亜増えそうだなー

69名無しなのに合格2018/01/30(火) 20:40:39.92ID:xtu5nmGa
今年はまだ上位からのおこぼれが期待できそうなのに、昨年より志願者数減とは。
立正、かなりヤバみかも。

70名無しなのに合格2018/01/31(水) 07:59:13.96ID:n5K7WmZa
>>64
http://ao.kanto-gakuin.ac.jp/uploads/posts/439/file.pdf

関東学院(入試定員前期全体志願者確定)1,321 応募者10,901 前年度応募者9,833 +1068 前年比110.9% 応募倍率8.3

1月30日夜に関東学院は確定出した模様

71名無しなのに合格2018/01/31(水) 08:05:32.94ID:n5K7WmZa
拓大 定員1,354 応募者10,969 前年度応募者9,808 +1,161 前年比111.8% 応募倍率8.1 1/27現在

駆け込み需要で増加

72名無しなのに合格2018/01/31(水) 08:07:12.00ID:n5K7WmZa
拓大・関東学院は全学部からBF消滅か?

73名無しなのに合格2018/01/31(水) 08:09:27.20ID:n5K7WmZa
>>65
亜細亜大 定員1,037 応募10,602 前年度応募10,870 -268 前年比97.5% 応募倍率10.2 1/23現在※
※中期2教科試験は2月2日締め切り

74名無しなのに合格2018/01/31(水) 08:13:30.96ID:FAsvBnqo
>>73
優しいな
ありがとう
それにしても倍率高いんだなあ

75名無しなのに合格2018/01/31(水) 08:15:41.73ID:n5K7WmZa
岡山理科大学 定員739 応募3,847前年度応募3,840 +7 前年比100.2% 応募倍率5.2 確定
岡山理科大学(獣医除く)定員666 応募2,764前年度応募3,840 -1,076 前年比72.0% 応募倍率4.1 確定

まあ、中には残念な大学も

76名無しなのに合格2018/01/31(水) 08:19:56.90ID:n5K7WmZa
応募倍率4.0→ほとんど全学部で全入するか入試を維持するために75%充足割れが高確率になる
応募倍率5.0→一部の学科で全入
応募倍率6.0→特定の入試方式で全入
応募倍率7.0→看護などを持っていた場合特定の入試方式で全入
応募倍率8.0→ギリギリ入試が成り立つ
応募倍率9.0→全学部で入試倍率がようやく2倍になる
応募倍率10.0→全学部で入試倍率が2.5倍になる。

ただし亜細亜は人気なので国際関係とかは3倍になる
応募倍率15〜20倍→日東駒専
応募倍率30倍→MARCHなど

77名無しなのに合格2018/01/31(水) 08:25:44.76ID:n5K7WmZa
【大東亜帝国以外のEランク大学応募倍率】
★東京経済大学 14.8 Eランク最強。ほぼ日東駒専
拓殖大学 8.1
立正大学 8.9 確定 社会福祉学部さらに激減。応募倍率8倍以上でBFか?
大正大学
明星大学
桜美林大学
産業能率大学7.3
神奈川大学9.7 確定
関東学院大学 8.3 確定

78名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:01:20.62ID:72CPtF/N
大正大学は1月30日最終更新予定なのに
まだ更新されてないのか

他にどこを調べてみるべか

79名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:06:52.92ID:n5K7WmZa
大正大は地域創生がセンター30%台で受かる本物のBF校だからな。

80名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:06:53.00ID:rsAZVlMq
明星今日受けてきたけど多分普通に落ちたわ
過去問と急に傾向変えるのやめーや

81名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:08:04.43ID:72CPtF/N
東北学院大学
一般入試前期
1月29日最終
募集人員 1012人
志願者数 5704人
前年度比 

82名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:13:44.94ID:n5K7WmZa
東北学院大学 定員1,257 応募8,926 前年度応募8,971 -45 前年比99.5% 応募倍率7.1 確定

東北学院大学 工 前期全学部型 定員72 応募374 前年度応募386 -12 前年比96.9% 応募倍率5.2
東北学院大学 工 センター前期 定員40 応募538 前年度応募605 -67 前年比88.9% 応募倍率13.5
=東北学院大工学部前期 定員112 応募912 応募倍率8.1
最悪の場合、偏差値35.0と付いてる学科がBFに転落するか35.0にとどまるか応募倍率8倍というのは本当に瀬戸際。まさか東北学院でこのような事態になるなんて。

83名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:15:57.99ID:72CPtF/N
北海学園大学
一般入試1部
1月29日確定
募集人員  639人
志願者数 3650人
前年度比 

84名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:21:13.94ID:72CPtF/N
北星学園大学
一般入試
1月31日確定
募集人員  409人
志願者数 1989人
前年度比 

85名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:25:17.54ID:n5K7WmZa
明星ってよく経済と経営が偏差値BFから42.5まで持って行ったよな。
倍率も2倍だし。

ただ、情報と理工が偏差値35.0のままなんだよな

86名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:27:04.58ID:72CPtF/N
広島修道大学
一般入試&センター併用
1月25日公開
募集人員  740人
志願者数 6795人
前年度比 

87名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:33:52.27ID:72CPtF/N
松山大学
一般入試1期
1月26日合格発表
募集人員  160人
志願者数 2034人
合格者数  511人
倍率    3.98倍(受験者数不明のため正確ではありません)

一般入試1期
募集人員  518人
志願者数 

88名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:48:27.06ID:rsAZVlMq
>>85
ワイ情報出願したんやけどテスト出来てなくても運良く受かる可能性あるん?

89名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:52:58.30ID:n5K7WmZa
>>88
よっぽどでない限り受かると思う。

90名無しなのに合格2018/01/31(水) 18:57:21.61ID:8nhgnOpU
>>89
よっぽどに該当する気がしなくもないんだよなぁ...
結果出たら報告するわ

91名無しなのに合格2018/01/31(水) 20:48:58.08ID:n5K7WmZa
よっぽどって
英語が中2、数学が高校1年レベルでいいって意味だから(微積分は除く)
選択理科次第だから。選択理科も高校1年レベルじゃないのかなあ?

92名無しなのに合格2018/02/01(木) 07:07:55.42ID:+BuMeVxe
2/11入試の東京経済は
もろに東洋とカチ合っているんだな

93名無しなのに合格2018/02/01(木) 07:28:17.95ID:qNcBJ6dg
東京経済の経営受けるけど人数増えすぎてて泣きそう

94名無しなのに合格2018/02/01(木) 19:03:32.67ID:KSDYKMY2
福岡大ってどうなんだよ

95名無しなのに合格2018/02/01(木) 22:22:30.41ID:+BuMeVxe
>>94
福岡大は日東駒専級ですね
九州は他にも西南学院、立命館アジア太平洋と
私大文系の質では東海地方よりも恵まれているでしょう

96名無しなのに合格2018/02/01(木) 22:25:07.11ID:+BuMeVxe
大正大学、今日も更新なしかぁ

97名無しなのに合格2018/02/02(金) 09:43:37.48ID:S7JbIKqz
創価大学
一般入試
1月23日確定
募集人員  196人
志願者数 4717人
倍率    24.0倍(正確な倍率ではありません)

センター利用
募集人員  352人 

98名無しなのに合格2018/02/02(金) 09:46:04.22ID:S7JbIKqz
創価大学の一般募集の少なさに驚いた
全国の信者数から考えればもっと人数取って良さそうなのに
センター利用の方が倍近くとか、信者は皆推薦で入るのかねぇ

99名無しなのに合格2018/02/02(金) 12:27:58.50ID:Muy+ooMg
>>95
嘘。今の福岡大は偏差値45.0のオンパレード。
神奈川大と同じ運命たどった。
おかげで福岡大の併願先久留米大はBFや35.0に落ちてさらに下の九州産業大はそこらじゅうBFが付いた。
西南で52.5ぐらいなのに。ただ、今年は大規模私学抑制で福岡は47.5、久留米は40.0ぐらいにまで回復してる。

100名無しなのに合格2018/02/02(金) 12:35:06.17ID:ULNEaoBq
河合塾の偏差値は東海地方盛り盛りが酷すぎる
名古屋外国語大学はその最たる例だろう
遠く離れた九州はその逆の傾向にある

101名無しなのに合格2018/02/03(土) 00:12:39.97ID:i5A0lqFf
修道なんて地元広島でもバカにされてるよ。こんなとこに行ったらスーパーの社員になるのが目に見える。

102名無しなのに合格2018/02/03(土) 09:06:31.55ID:Em/rF57M
玉川大学
一般入試(給付型含む)
1月26日確定
募集人員  752人
志願者数 5843人
前年度比 

103名無しなのに合格2018/02/03(土) 09:07:41.69ID:Em/rF57M
>>101
それでも中国地方の文系私大トップなんじゃないの?

104名無しなのに合格2018/02/03(土) 20:10:20.84ID:mPw2ki1u
>>103
今の広島修道なんて国士館よりも偏差値下なんだぞ。
日本は少子高齢化で明らかに地方から壊れてるよ

105名無しなのに合格2018/02/03(土) 20:19:55.06ID:mPw2ki1u
https://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=823#result
立正-社会福祉 2月前期 定員75 応募245 前年度応募274 -29 前年比89.4%応募倍率 3.3
立正-社会福祉 センター前期 1月12日 定員 50 応募373 前年度応募458 -85 前年比81.4% 応募倍率7.5

立正の社会福祉は今年ですらガチBFなのにさらに志願減だからもうダメなんだろうな

立正-地球環境科 2月前期 定員85 応募412 前年度応募378 +34 前年比 109.0% 応募倍率4.8
立正-地球環境科 センター前期 定員25 応募434 前年度応募467 -33 前年比92.9% 応募倍率17.4
ということは前年比+1名w
立正-法 2月前期 定員80 応募502 前年度応募658 -156 前年比76.3%応募倍率 6.3
立正-法 センター前期 定員40 応募378 前年度応募597 -219 前年比 63.3% 9.5
志願減-375名
立正の法学部50.0→45.0かな?というか立正で偏差値50とかバブルだったんだよ、たぶん。

106名無しなのに合格2018/02/03(土) 22:00:59.65ID:GFE+yjqX
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営37.5 法律42.5
東京経済:経済47.5 経営47.5 現法47.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 情報35.0
-------------------------------------------
以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0




●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5
城西大学:経済35.0 経営35.0 政策35.0
-------------------------------------------
以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0

日東駒専≧立正>>大東亜帝国≧明星>>城西

107名無しなのに合格2018/02/03(土) 22:55:08.77ID:mPw2ki1u
また立正卒ニートが来たw
そんなに関東学院大に抜かれたことが悔しいのかねえw

108名無しなのに合格2018/02/03(土) 23:42:57.64ID:mPw2ki1u
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営37.5 法律42.5
東京経済:経済47.5 経営47.5 現法47.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:☆経済37.5 経営37.5 法律40.0
関東学院:経済37.5 経営40.0 ★法律42.5
明星大学:経済40.0 経営40.0 情報35.0
しかも法学部の偏差値書き換えか。悪質だなw
まあ、関東学院は帝京よりはいいんだなと
しかも帝京は経済42.5、地域経済35.0、国際経済35.0だから平均37.5なんだよね。
インチキだなあと

109名無しなのに合格2018/02/04(日) 07:06:17.92ID:Ha+Obd1J
この板で俺しか知らないんだろうFランク大学を挙げるスレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517658402/

110名無しなのに合格2018/02/04(日) 18:44:25.00ID:aUj58aCK
帝京大学
拓殖大学
立正大学
大正大学
明星大学
桜美林大学
東海大学
関東学院大学
東京国際大学
上武大学

偏差値35を語ろうぜ。

111名無しなのに合格2018/02/04(日) 19:29:43.82ID:GpRKBblh
>>110
明星受かってないかな〜
7日発表やけど

112名無しなのに合格2018/02/04(日) 21:34:05.14ID:24dZ7ika
立正の心理と経済って河合で50あるよな?
明日やで
ここの立正サゲ見ると受かる気しかせんやろ

113名無しなのに合格2018/02/05(月) 08:07:28.06ID:gyP/96/k
>>25
俺の同級生のまーん(笑)がジャニーズに会うために行ったぞ
結構楽しんでる模様

114名無しなのに合格2018/02/05(月) 22:18:04.86ID:QUQVp3gO
大正大学
一般入試
2月5日確定
募集人員  400人
志願者数 3989人
前年度比 

115名無しなのに合格2018/02/06(火) 00:01:34.13ID:Jsb+gwoL
神奈川ってニッコマより難しくないか

116名無しなのに合格2018/02/06(火) 09:17:47.85ID:qoxjfTWr
そら学部によって違うやろ
神奈川はニッコマと同格でええと思うよ
湘南キャンパスとかボロクソ言われそうだけど
それなら東洋大学の白山キャンパス以外はどうなんだって話になるしね
日大工学部に至ってはFラン言われても反論できない

117名無しなのに合格2018/02/06(火) 09:20:25.51ID:qoxjfTWr
>>3
愛知県東海地方は↓のスレにお任せして関西Eランク大学を調べていきます。

愛愛名中か成成明学か
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517825393/

118名無しなのに合格2018/02/06(火) 09:30:47.37ID:qoxjfTWr
摂南大学
一般入試前期A日程AC日程
確定
募集人員 
志願者数 16625人
前年度比 123.0倍

一般入試前期B日程BC日程
確定
募集人員 
志願者数 8101人
前年度比 124.4%

119名無しなのに合格2018/02/06(火) 09:39:46.97ID:qoxjfTWr
神戸学院大学
確定

一般入試前期日程
募集人員  595人
志願者数 8650人
前年度比 110.5%

一般入試中期日程
募集人員  388人
志願者数 6268人
前年度比 138.5%

120名無しなのに合格2018/02/06(火) 09:43:55.52ID:LrmhV24S
絶対2浪するな。

121名無しなのに合格2018/02/06(火) 09:45:33.20ID:qoxjfTWr
>>120
このスレに浪人いるのかよw

122名無しなのに合格2018/02/06(火) 09:52:07.08ID:qoxjfTWr
大阪経済大学

一般入試前期(※後期のぞく)
1月11日確定
募集人員  790人
志願者数 15099人
前年度比 

123名無しなのに合格2018/02/06(火) 09:56:55.02ID:qoxjfTWr
>>122を訂正
C方式はセンター試験利用なので除いた数値に修正

大阪経済大学
一般入試前期A方式B方式(※後期D方式のぞく)
1月11日確定
募集人員  710人
志願者数 12219人
前年度比 

124名無しなのに合格2018/02/06(火) 10:00:00.89ID:qoxjfTWr
桃山学院大学は出願締め切りが遅いみたいですね
2月12日

二松學舍や追手門学院の情報は見つかりませんでした

125名無しなのに合格2018/02/06(火) 10:07:44.60ID:qoxjfTWr
佛教大学

一般入試A日程(※センター併用含む。B日程のぞく)
1月20日確定
募集人員  507人
志願者数 8686人
前年度比 110.2%

126名無しなのに合格2018/02/07(水) 09:32:11.02ID:XrchSViT
東海地方九州地方以外のEランク大学募集中

>>117
九州と山口県もこちらのスレに任せようと思います。

【九州】西南学院・福岡大学・九州産業大学・久留米大学ほか
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517911896/

127名無しなのに合格2018/02/07(水) 09:33:13.00ID:xDLK6IzQ
そろそろ今年も『東日本大明神の祟り』がこのスレ覗いている奴らに降りかかる

口ではMARCH志望なんて言ってる奴が、現実はそんな実力は全くなく
気が付けば、東海、東洋、日本、大東、明星、神奈川の学生になっていること

128名無しなのに合格2018/02/07(水) 09:46:00.62ID:XrchSViT
明星大学の教育学部
東洋大学の白山キャンパス
神奈川大学文系の横浜キャンパス

ここいらなら十分だと思いますがね
馬鹿にされる文教大学も教育学部なら明星以上ですし
東京都市大学の理系と文系も同じようなものです

129名無しなのに合格2018/02/07(水) 11:55:52.38ID:uXQku/yl
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営45.0 法律42.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 教育52.5
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0


●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5 ★
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5

-------------------------------------------


以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5 ★
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0

130名無しなのに合格2018/02/08(木) 08:42:12.77ID:u7BPHYVE
金沢工業大学
一般入試前期
2月7日確定

募集人員  518人
志願者数 3881人
受験者数 3792人
合格者数 1873人
倍率     2.0倍

131名無しなのに合格2018/02/08(木) 09:04:50.73ID:u7BPHYVE
金沢工業大学
4年間で620万6800円

評判だけはいいからFランではないけど、やっぱ理系は高いな
中学卒業時に国立高等専門学校へ行ったほうがいいだろ

最寄り駅から1km前後
石川県庁から南へ10km
金沢駅から南へ7.5km
金沢市役所から南西へ5km

132名無しなのに合格2018/02/09(金) 18:45:54.91ID:RyMGrzK4
>>129
偏差値いじるな、帝京OB
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営37.5 法律42.5
東京経済:経済47.5 経営47.5 現法47.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:☆経済37.5 経営37.5 法律40.0
関東学院:経済37.5 経営40.0 ★法律42.5
明星大学:経済40.0 経営40.0 情報35.0
しかも法学部の偏差値書き換えか。悪質だなw

133名無しなのに合格2018/02/09(金) 18:46:54.73ID:KKNoRRLz
浪人するよりもeランク大学

134名無しなのに合格2018/02/09(金) 21:41:23.92ID:azxAZSRq
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営45.0 法律42.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 教育52.5
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0


●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5 ★
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5

-------------------------------------------


以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5 ★
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0

135名無しなのに合格2018/02/09(金) 22:25:18.87ID:hmizWYAB
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
帝京大学:経済85.0 経営82.5 法律92.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営45.0 法律42.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
日本大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 教育52.5
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0


●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5

-------------------------------------------


以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5 ★
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0

136名無しなのに合格2018/02/09(金) 22:49:02.91ID:ZVwQt9cX
.
島野清志の危ない大学・消える大学2018
http://romiohan.com/archives/2199853.html

(医・歯・薬・獣医系、芸術系、体育系、及び宗教宗派限定系などの専門大学を除いて、河合塾の偏差値をベースにした格付け)
主要大学のみ抜粋

【SAグループ】超一流私大
慶應義塾 国際基督教 早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院 学習院 上智 中央 津田塾 東京理科 明治 法政 立教 同志社 立命館 関西 関西学院

【A2グループ】一流私大
芝浦工業 東京女子 成蹊 成城 日本女子 武蔵 明治学院 南山 西南学院 立命館アジア太平洋

【Bグループ】 準一流私大
獨協 学習院女子 駒澤 工学院 國學院 専修 日本 東京電機 東京農業 武蔵野 愛知 中京 名城 龍谷 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 東京都市 東洋 二松学舎 愛知工業 京都産業 大阪経済 摂南 福岡

【Dグループ】中堅私大
北海学園 千葉工業 亜細亜 大妻女子 国士舘 産業能率 実践女子 拓殖 東海 立正 愛知学院 大阪工業 甲南女子




【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 
山梨学院 金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科  広島国際 福岡工業  

【Fグループ】
以下略

137名無しなのに合格2018/02/10(土) 00:01:57.86ID:Wys9k3ed
>>136



大東文化ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

138名無しなのに合格2018/02/11(日) 09:56:35.72ID:ZrdPBOy7
文教大学

全国入試
1月29日確定
募集人員  188人
志願者数 2586人
前年度比 

一般入試A日程1期
2月3日確定
募集人員  606人
志願者数 7135人
前年度比 

139名無しなのに合格2018/02/11(日) 17:18:17.10ID:ZrdPBOy7
東京経済大学受かったああああああああああ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518330375/

140名無しなのに合格2018/02/12(月) 22:27:49.28ID:PCJ9iWAb
現役でEランク大学なら1浪ニッコマより格上

141名無しなのに合格2018/02/12(月) 22:47:21.45ID:dOkOKOi9
>>135
帝京w

142名無しなのに合格2018/02/13(火) 00:15:41.08ID:cC2iYB7w
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」


・「学校法人日通学園の紹介動画」


が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。

まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、


日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。

そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、


豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。

日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。

mmp
lud20210218133729
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1517097352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「大東亜帝国以外のEランク大学 YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
全ての国公立と大東亜帝国以上の全ての私立はまともな大学です
沖縄国際大学って大東亜帝国より上だよな?
秋田大学の者ですが、大東亜帝国未満の自覚あります(´;ω;`)
もう東京一工宮廷早慶MARCH関関同立日東駒専産近甲龍大東亜帝国はいい大学でいいだろ
ザコクって大東亜帝国にも勝てないのに何で明智理国以上の一流私立に絡むの?
ニッコマ未満(大東亜帝国以下)出て地元帰っても、地元fランと同じ扱い、ニッコマでも怪しい
【箱根駅伝】留学生無し→早慶上理、MARCH、成成明獨國武 / 留学生有り→ 日東駒専、大東亜帝国以下
地方国公立大学と大東亜帝国
大東亜帝国のなかで一番マシな大学
大東亜帝国の人「大学で何をやるかが大切」
トーコマと大東亜帝国の間に位置する大学
立正大学、獨協大学>>>>大東亜帝国
偏差値が高い大学より大東亜帝国ぐらいのが可愛い子多くて悔しい
大東亜帝国〜ニッコマ←Fラン 大東亜帝国未満の大学←ガチF
一浪マーチ志望わい、大東亜帝国はおろか目白大学もE判定で寝込む
大分大学理工学部(偏差値42.5)に通ってるんやが大東亜帝国とどっちが上?
福岡大学とかいう国公立大学に擬態した大東亜帝国レベルの大学www
【朗報】あの名門大学群「大東亜帝国」の穴場、見つかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大東亜帝国日本
大東亜帝国VS地帝
大東亜帝国を褒めるスレ
大東亜帝国志望者スレ
大東亜帝国ってどう思う?
大東亜帝国だったら亜細亜が一番
大東亜帝国E判定だったけど…
悲報 大東亜帝国が中央法に喧嘩を売る
謎に満ちた大東亜帝国の就職先教えてくれ
【悲報】大東文化大学生、殺人で逮捕
大東亜帝国ってゴミ旧帝の略称じゃないん?
ザコク=大東亜帝国って事でいいよね?
実際大東亜帝国に優秀な人はどれくらいいるの?
世間的に見たら大東亜帝国って高学歴だよね?
大東亜レベルの大学だけど質問ある?
大東亜帝国>ザコクが確定されてしまう
大東亜帝国でどれにいくか悩んでるからマジレスくれ
大東亜帝国摂神追桃関東上流江戸桜←こいつら
大東文化大学ってそんなにダメか??
塾講師してる大東文化大学生だが
ニッコマと大東亜帝国たいして変わらなくね?
【悲報】大東亜帝国、やっぱりガイジのすくつだった
東京の大東亜帝国と北海道の公立最底辺どっち行く?
5S以下ザコクか大東亜帝国どっちに行きたい?
センター利用で大東亜帝国取るのってどれくらい凄い??
大東文化大学と桃山学院大学どっちがいい?
日東駒専は難関、大東亜帝国は準難関、明青立法中は高嶺の花
大東亜帝国や地方Fランの文系数学の問題を見てモチベーションをあげるスレ
時期的に高学歴スレが多いから真面目に日東駒専大東亜帝国でも語ろうか
f欄やザコク、ニッコマ大東亜帝国成成明学獨國武がいくら立命館を叩こうが
大東亜帝国レベル志望だけどこの参考書で良いか判断してくれ!
大東亜落ちたやつより特定の大学叩きまくってるやつのほうが
東大は3ヶ月、早慶は1ヶ月、マーチは1週間、ニッコマは1日、大東亜帝国は1時間
早慶>G-SMART>成成明國法中=関関同立>日東駒専=産近甲龍>大東亜帝国=摂神追桃
二浪で大東文化大学の自民党秋元司衆院議員さん(48)、中国から賄賂受け取り逮捕
大東亜大学の学生で塾講師やってるけど高3に物理の2次試験対策教えることになってワロタwwwww
【東大京大東工大阪大名大東北早慶】文理別・学部学科別で難関大学を格付けしてみたよ!【医学科】
【東大京大】嫌儲民が完璧な大学格付けランキングを作ってくれたぞ!【東工大阪大東北大名大】
大東亜帝国スレ
大東亜帝国の序列
大東亜帝国スレ
大東亜帝国で考え中
STARSvs大東亜帝国
大東亜帝国未満は低学歴
大東亜帝国は高学歴です
大東亜帝国って難しいんだな
ニッコマvs大東亜帝国
大東亜帝国って就職どうなん?

人気検索: Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生 縺ゅ≧繧? preteen little girls nude 競泳水着 エロ エログロ すじコラ スク水
14:04:04 up 129 days, 15:02, 0 users, load average: 7.38, 8.86, 9.27

in 0.12169289588928 sec @0.12169289588928@0b7 on 082503