dupchecked22222../cacpdo0/2chb/058/81/hard153128105821718268202 NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) ->画像>25枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1531281058/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1不明なデバイスさん2018/07/11(水) 12:50:58.93ID:+62vnPy3
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part120(本スレ)
http://2chb.net/r/hard/1529132148/

2不明なデバイスさん2018/07/11(水) 12:51:54.23ID:+62vnPy3
■ よくある質問への回答一覧 ■
・WG1200HP/HSはマルチセッション未対応です。
・WG2600HPに中継機能はありません。
・DHCPのアドレスリース状況は確認出来ません。(最近の機種は可能なものもあるが確認しか出来ないので無意味)
・端末の接続状況は確認出来ません。(WG2200HPで初実装)
・設定画面からのログオフは出来ません。(最近の機種なものもある)
・WANの自動切断は出来ません。
・接続先は削除出来ません。
・MTUの手動設定は出来ません。


      11b    11g    11a    11n    11n    11ac   11ac   11ac
     (22MHz) (20MHz) (20MHz) (20MHz) (40MHz) (20MHz) (40MHz) (80MHz)
1x1    11     54     54     72    150     96     200    433
2x2    -      -     -     144    300    192    400    866
3x3    -      -     -     216    450    288    600   1300
4x4    -      -     -     288    600    385    800   1733 (Mbps)



https://ja.wikipedia.org/wiki/Aterm

Aterm(エーターム)は、NECプラットフォームズ(旧:NECアクセステクニカ)のISDN TA、無線LAN製品(アクセスポイント、ルーター、子機・無線LANアダプタ、モバイルWi-Fiルーター)、PLCアダプタ製品のブランドで、NECの登録商標である[1]。

「Aterm」を冠する製品群に、回線業者・通信会社向けレンタル用のADSLモデム・ルーター、ホームゲートウェイ・無線LAN製品もある。


テンプレ終わり

3不明なデバイスさん2018/07/11(水) 12:54:43.04ID:wO/3/nxQ
>>1

4不明なデバイスさん2018/07/11(水) 12:54:52.09ID:veeauZqH
前スレ>>999
analyzerと言ってたので、これを使ってるものとばかり思ってたよ
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer

5不明なデバイスさん2018/07/11(水) 13:01:00.41ID:EexlINqB
注意
最新機種の1900HP3と2600HP3はv6プラスで不具合(回線切断)が起こることが確認されており公式でも動作確認中となっています

6不明なデバイスさん2018/07/11(水) 13:03:25.17ID:rF7GqtE5
>>1
おつ

前スレ958>
NGN内計測はIPv6IPoEなのでDSLiteもv6プラスもPPPoEも関係ない
ただしPPPoE利用時よりCPUが奪われるので若干v6の速度は低下する感じ
http://speedtest6.iijmio.jp (Chrome非対応、Edgeとかで)
1900dhpなら600は出る 1200hp3でさえ500出るんだから2600は同じくらい出ると思うよ
無線APとしての話ならスマン
LAN内で有線端末ールーターー無線端末で測定しなきゃ何も言えない

7前スレ9992018/07/11(水) 13:08:50.99ID:MtqezAgr
>>4
それです。
バージョンが古いのか、帯域幅のオプションが出てこないのですが>>4のお示しいただいたものをアプデすれば帯域幅の
オプション設定が出てくるのですか?

8不明なデバイスさん2018/07/11(水) 13:15:41.67ID:T+Kqy2U6
WG1200CRで十分でした。@nifty光でIPV6使えてるし

9不明なデバイスさん2018/07/11(水) 13:18:15.53ID:xzyU44Sm
前スレ>>994 踏み台はあり得んよ。

LANDは古典的な攻撃。送信側IPと受信側IPを同じに偽装したパケットを送りつけてシステムを停止させるという、古いtcp/ipスタックの脆弱性を突こうとしたもの。
今時の機器ではそんな攻撃は痛くも痒くも無いから気にすんな。その程度の攻撃は朝の挨拶代りだと思っとけ。

ただし、おかしなサイトにアクセスするのは控えるべきだな。悪戯を仕掛ける相手を探すための釣り堀である可能性がある。

10不明なデバイスさん2018/07/11(水) 13:37:21.13ID:wUAWfsqp
>>7
バージョンの方はわからんが、当然ながらスマホ自体がチャンネルボンディングに対応していなければグラフには表示されない。

11不明なデバイスさん2018/07/11(水) 13:43:59.72ID:m2Pe5a7Q
>>7
手元の端末で見れない奴は最新版を入れてもバージョンが、3.11.1-L だったけど

見れる端末は 3.11.2 なので、何かOSのバージョンとか端末とかで違うんだと思う。
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) 	->画像>25枚

新しいスマホ持ってる人に協力をお願いするだね。

所で、Aterm4台の機種は9500と1200hs2と他二台はなんだったの?

1272018/07/11(水) 13:53:30.79ID:MtqezAgr
>>11
PLAY Storeで最新版を確認しても3-11-Lでした
スマホでは、7.0が私の中の最新なので・・・
泥8.0以降しか対応してないのですかね?

他に似たようなアプリがありますが、帯域幅が表示されるものがあれば・・・

13不明なデバイスさん2018/07/11(水) 13:57:34.07ID:wUAWfsqp
>>11
3.11.1-Lと3.11.2ではアプリ自体が違う。
3.11.1-LはWifi Analyzer Classicというもの。
でWifi Analyzer ClassicでもUse channel widthの項目はある。

14不明なデバイスさん2018/07/11(水) 13:59:53.99ID:SdqvmyOR
>>1
モツカレ(´・ω・`)

15不明なデバイスさん2018/07/11(水) 14:04:20.70ID:BoyascpF
ドコモ光ルーター01 最強説

1672018/07/11(水) 14:08:04.90ID:MtqezAgr
>>13
3.11.1-Lインスコして「Use Channnel width」にチェック入れてみたら、帯域幅見えました!
でも宅内の帯域幅はすべてかぶっておらず・・・
かぶっていないという事は4つのチャンネルを使えるはずなんですが・・・

ちな近隣の家が-80dbm位の強度ですが、無視出来る弱さの電波強度でクワッドを使っていました

17不明なデバイスさん2018/07/11(水) 14:36:59.78ID:yJ9DOxfg
>>13
サンクス
もう一つのはXperia acro HDというICSの化石なので、3.11.2は未サポートで見えなかっただけみたいだ。
SH-M06でclassicの存在確認できた。

18不明なデバイスさん2018/07/11(水) 15:02:04.38ID:BVErfluK
http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/wireless/web/8w_m10_50g.html

<ご注意>
ご利用環境によっては、80MHz/40MHz/20MHzモードが自動で切り替わるため、クワッドチャネルを「使用する」に設定しても、20MHzで接続される場合があります。

自動で切り替わるってのがミソだな
知らん間に変わってる可能性がある

19不明なデバイスさん2018/07/11(水) 15:14:09.32ID:MtqezAgr
>>18
「クワッドチャネルを「使用する」に設定しても、20MHzで接続される場合があります。」

これは、クワッドを使用しても、通信状況(不安定)でレートを落としますよ(80MHzとは限りませんよ)という警告に見える

つまり、最初から「クワッドを指定しない」のに、ボンディングされて40MHzや80MHzになって、結果的にレートアップというのは
有り得ないように読めるんだが・・

20不明なデバイスさん2018/07/11(水) 15:17:32.19ID:wUAWfsqp
少なくともクワッドチャンネルを「使用しない」に設定して80MHz幅になることはないはず。
うちのWG1800HP2ではクワッドチャンネル機能を「使用しない」にすると40MHz幅にはならず20MHz幅になるようだ。

21不明なデバイスさん2018/07/11(水) 15:20:08.43ID:BVErfluK
http://www.aterm.jp/function/mr03ln/guide/dual_quad.html

こっちの機器は明確に20MHzを選べるような文言になってる

22不明なデバイスさん2018/07/11(水) 15:22:14.68ID:MtqezAgr
>>20
で、おっしゃるとおり、我が家のAterm群はすべてW52は>>16の記載とおり、帯域幅は20MHzだった

で、また帰結するんだが、どうして、4つのchを20MHzで使うとどれかが切断してしまうのか分からない・・・

23不明なデバイスさん2018/07/11(水) 15:33:39.38ID:62BWSIyR
人柱になったやつ息してる?

24不明なデバイスさん2018/07/11(水) 15:39:21.25ID:GWwFZRMd
V6プラス問題もそうだけどwifiまわりも色々酷いな

25不明なデバイスさん2018/07/11(水) 15:43:14.58ID:Xrw2BZLT
WG1800HP3とWG1200CRで2階建4LDK木造網羅するならどちらが良いですか?WG 1200CRでも届きますか?

26不明なデバイスさん2018/07/11(水) 16:07:38.58ID:Cjic6JM2
>>25
まず一番安いやつを買う
ダメならちょっと上のやつを買う
それでもダメならもう一個上のを買う
順番に試していって全部使えば満遍なく行き渡るぞ

27不明なデバイスさん2018/07/11(水) 16:22:41.17ID:7UYYHjun
>>25
WG1800HP3をメインにして、WG1200CRを中継器若しくはローミング用にする。

28不明なデバイスさん2018/07/11(水) 16:24:02.96ID:+62vnPy3
沼に引きずり込もうとする悪い人がおるw

29不明なデバイスさん2018/07/11(水) 16:41:29.29ID:tafATjWa
木造なら多少手間暇かけてでも幹線は有線引きずり回すのが良いと感じる今日この頃

30不明なデバイスさん2018/07/11(水) 17:12:55.44ID:Q8//3Yvq
>>1
いいスレ立てたな おめ!

31不明なデバイスさん2018/07/11(水) 17:16:03.10ID:W0kgLSw4
>>25
無線使う機器が多いかどうかどっちも一台ずつ買うのが安定しそう

32不明なデバイスさん2018/07/11(水) 18:59:46.16ID:ILW1qYzQ
そろそろ買い換えようかと思ってたが
新機種はまだ安定してない感じなのか・・・
10月にくるらしいアプデまで様子見るか評判がいい前の機種買ったほうがいいのかな

33不明なデバイスさん2018/07/11(水) 19:46:30.76ID:8X/jNont
wg1400hpでドコモ光1Gですけど1900hp2か2600hp3にするメリットありますかね?

34不明なデバイスさん2018/07/11(水) 19:47:14.11ID:q3sB+Blb
>>5
マジ?2600HP3買っちゃったよw
BiglobeIPv6オプションで稼働中w

35不明なデバイスさん2018/07/11(水) 19:51:36.82ID:QuJ0mcov
http://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hs2/fw.html
>公開日 2018/06/28
>1.IPv4パケットフィルタエントリの初期値を削除しても動作に
>反映されない問題を修正しました。

テクニカルサポートに一年近く前に指摘して非公開の仕様だと
突っぱねられた不具合が、やっと修正されたようですね。
なかなか悠長な対応でした。
http://2chb.net/r/hard/1502667310/134
http://2chb.net/r/hard/1502667310/154
http://2chb.net/r/hard/1502667310/155

36不明なデバイスさん2018/07/11(水) 20:23:50.60ID:4WIBG6Oz
>>35
技術職を日雇い、期間工として雇ってるからじゃないの?
こういうのちらほら見る

37不明なデバイスさん2018/07/11(水) 22:40:28.19ID:CdCV4WYn
>>32
枯れた頃にFWアプデで安定したものを、安く買うというのも全然あり。でもその頃にはWPA3やaxもチラホラ出てる頃合いかもね。

38不明なデバイスさん2018/07/11(水) 23:38:26.25ID:+kSucIJv
2600HP3 買って一昨日から使ってるんだけど、
いきなりWiFiがつながらなくなったと思ったら勝手に再起動しだした。

39不明なデバイスさん2018/07/11(水) 23:43:31.59ID:4WIBG6Oz
>>37
今後は新しいものが良いもの、とは限らないような気がするよ
むしろ穴作ってくるんじゃないかと
今は安物いち製品で済んでるけど
そのうちそういう思想や規格にも及ぶのではないかと思っている

40不明なデバイスさん2018/07/11(水) 23:45:10.76ID:L/gFFjlX
家の1800HP2は1週間ごとに再起動
特に意味はないが2台とも安定していると思う

41不明なデバイスさん2018/07/11(水) 23:49:02.16ID:CYl8Suf1
出てすぐ買う奴って学習能力ないよね。

42不明なデバイスさん2018/07/11(水) 23:55:40.58ID:oJh99jMP
Atermみたいじゃないか

43不明なデバイスさん2018/07/12(木) 00:00:08.88ID:Wov03fZl
>>39
その辺りはASICの製造コストとの兼ね合いな気がする

>>40
空いている網終端装置を見つけようと操作画面から再起動したら無反応になった事がある
ゴミを残さない再起動はやはり電源引っこ抜きに勝るものは無いようです。

44不明なデバイスさん2018/07/12(木) 01:08:01.32ID:QJ9S+dZ1
>>22
どれかが切断するって子機側の問題ではないのか?

45不明なデバイスさん2018/07/12(木) 03:19:13.32ID:QJ9S+dZ1
>>22
親機(AP)が4台、A (36ch), B (40ch), C (44ch), D (48ch)があり、
子機は4台以上あってa(親機Aのみに自動接続)、b(親機Bのみに自動接続)、c(親機Cのみに自動接続)、d(親機Dのみに自動接続)などとなっていて、
特定の子機ではなくランダムに接続が切れるということか?

46不明なデバイスさん2018/07/12(木) 07:52:25.88ID:tO/H+eni
あ!

47不明なデバイスさん2018/07/12(木) 08:11:07.00ID:8pSzLnkq
>>43
突入電流で殺すネットワーク機器で一番やっちゃ駄目な再起動だぞそれ

48不明なデバイスさん2018/07/12(木) 08:24:38.37ID:f4bHpNQt
>>47
家庭用機器にそんな心配はご無用
データセンターのストレージ持ってるような機器は
無反応になったら物理スイッチで電源落として筐体ごと交換なので
こちらも手順通りなら何も考えるようなこともない

49不明なデバイスさん2018/07/12(木) 08:35:46.58ID:eTpmrXED
>>43
コストとかそういう問題ではない
性悪説

50不明なデバイスさん2018/07/12(木) 09:21:47.11ID:3KfUPl0n
WG2600HP3、うちの環境では安定してるし、HP2より電波も
届くようになって満足している。

v6は使ってないけどね。

51不明なデバイスさん2018/07/12(木) 09:30:42.75ID:p1DqChdU
やはりアンテナは大事だね
内部の造りがエレコム?
かと思った

52不明なデバイスさん2018/07/12(木) 09:42:19.34ID:zKHvfeI7
>>50

>HP2より電波も届くようになって満足している。


最近ipv6とか文系の俺には絶対理解不可能な
ネタばかりでこのスレの存在価値に疑問を感じて
いたが、このような報告はありがたい。

53不明なデバイスさん2018/07/12(木) 10:08:07.60ID:x9v+yPFH
>>52
元ネットワーク屋だがv6は謎がいっぱい

54不明なデバイスさん2018/07/12(木) 10:28:42.19ID:TQGt651X
WPA3か、対応ルーターと子機、
スマホの出費が痛い

パソコンだけで4台ある
家族のスマホ3台

冬のボーナスから捻出しよう

55不明なデバイスさん2018/07/12(木) 10:32:04.15ID:IkUQSuKQ
>>50
元々v4で使うなら問題はない。
v6プラス対応が売りのこの機種でv6プラスで不具合があるから問題なだけ。

56不明なデバイスさん2018/07/12(木) 10:38:07.81ID:3KfUPl0n
>>52
あと、地味に発熱が少なくなったのも有り難い。


>>55
> v6プラス対応が売りのこの機種でv6プラスで不具合があるから問題なだけ。

これは本当にその通り。
期待して買った人が憤るのもわかる。

57不明なデバイスさん2018/07/12(木) 10:39:52.24ID:OEcDRj19
>>52
>>53
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2018-7-4-1
すごいIPv6本を無料配布!

そんなあなたに

58不明なデバイスさん2018/07/12(木) 10:40:19.32ID:exfXbYPp
プリントアンテナも個体差が出にくくてメリットはあったと思うけどね…
バッファロースレとか見ていると結構個体差あるっぽいし

59不明なデバイスさん2018/07/12(木) 10:41:26.20ID:8pSzLnkq
>>48
数年前に前世台のAtermが大量死したばかりなんだが

60不明なデバイスさん2018/07/12(木) 11:49:00.79ID:/9TkeYzo
>>59
正しい再起動は設定画面からや。これは分かるで。
じゃあ電源落とすときはどうすんねん。コンセント抜く以外にないやないか。
ワレ、説明曖昧じゃ困るやないか。Atermに電源ボタンついとらんやんけ。

61不明なデバイスさん2018/07/12(木) 12:10:58.33ID:f4bHpNQt
>>59
中のケミコンがハジケて汁wが流れて基板が茶色くなってるような個体ではそうなるな

62不明なデバイスさん2018/07/12(木) 12:19:58.01ID:bzgMPttT
電源OFF/ONはしょっちゅうやらなければさほど問題ではない。
そもそも電源OFF/ONで死ぬのは既に死んでいたのが表面化しただけ。

63不明なデバイスさん2018/07/12(木) 12:20:24.17ID:1K+IdL9a
>>60 設定の書き込みとかファームの更新してなきゃ電源落としても問題ないよ。
今の機種はログも取ってないし。
数年使い続けてへたった製品なら、電源の再投入で死ぬパターンは多かった。

NetBSD使ったルータとかはシャットダウンが必要な事があり、民生品より手間がかかる。

64不明なデバイスさん2018/07/12(木) 12:32:48.19ID:8pSzLnkq
>>63
AtermのOSはBSDだろ

65不明なデバイスさん2018/07/12(木) 12:38:47.27ID:GdNxAelD
1900HP2で色々設定してみたけど、変更後の再起動要求が多すぎる気がした。
あと、DMZとかNTPの手動設定って出来なくなったのか...?

66不明なデバイスさん2018/07/12(木) 12:39:11.16ID:p1DqChdU
>>64
最近のはLinuxみたいよ

67不明なデバイスさん2018/07/12(木) 12:39:32.53ID:GdNxAelD
あぁ間違えた。
1900HP2じゃなくて、HP3な。

68不明なデバイスさん2018/07/12(木) 12:47:30.49ID:1K+IdL9a
>>63、66 民生品より手が掛かると言うとるやん。
俺が意図してるルータとはatermなどでは無く、srxとかfortigateの事。
特にこいつらはHDDを搭載してるしな。

69不明なデバイスさん2018/07/12(木) 12:51:50.28ID:bnW/nnk2
WG1200HP3にはホームIPロケーション機能はついていますか?

70不明なデバイスさん2018/07/12(木) 13:27:55.18ID:wQCJotgK
WG1800HP3とWG1900HP2今から買うならどっちがいいですか?
ブリッジで使うならどっちも同じですか?

71不明なデバイスさん2018/07/12(木) 13:56:43.10ID:nVG2JDJ8
1200HP3にしておいて、とにかく待ち。(WPA3とかいろいろあるし)
というのは?

72不明なデバイスさん2018/07/12(木) 13:59:47.97ID:Isx+hgYs
v6使うつもりないならWG1800HPからWG2600HP3
に買い替えたら幸せになれますか
今はWG1800HP一階に置いてて二階の自分の部屋にはWiFi電波3本目中2本しかつかない状態です

73不明なデバイスさん2018/07/12(木) 15:25:40.72ID:N+pLjddc
中継器買った方が幸せになれると思う

74不明なデバイスさん2018/07/12(木) 15:46:52.40ID:yotb7+M2
>>63
WRxxxx型番のやつはNetBSD
Linuxとは違い全てファーム内のfs含めたOSイメージはメモリ上に読み込まれる

フラッシュメモリは
・エラーログ
・Firmware (ffs上 / 配布してるファームそのもの)
・config.har (ffs上 / 設定ファイル 保存ボタンを押したときに書き込まれる)
ffs - FlashFileSystemらしい

コンセント抜いても大丈夫なはずなのだが
電源入れた直後は読み込みだけじゃなく(なぜか)書き込みもしてる
この時にコンセント抜くと死亡

75不明なデバイスさん2018/07/12(木) 16:03:55.83ID:iqcTVwi2
コンセントは手が届きにくいからメニューの再起動で十分
無反応なったこと無いしどうでもいいよ

76不明なデバイスさん2018/07/12(木) 16:08:48.86ID:HbLX7YoV
ファームまだ?まだなの?

77不明なデバイスさん2018/07/12(木) 17:20:42.62ID:DQkBK1uZ
公式サイトで2600HP2や2200HPからQualcomm表記が消えてるんだけど何かあった?

78不明なデバイスさん2018/07/12(木) 17:56:38.49ID:2+Ll4z0V
NEC「Aterm」シリーズ3製品にOSコマンドインジェクションなど複数の脆弱性、
IPAとJPCERT/CCが注意喚起
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1132641.html

Aterm WG1200HPにおける複数のOSコマンドインジェクションの脆弱性
https://jvn.jp/jp/JVN00401783/

Aterm W300Pにおける複数の脆弱性
https://jvn.jp/jp/JVN26629618/

Aterm HC100RCにおける複数の脆弱性
https://jvn.jp/jp/JVN84825660/

最新ファームにしておけば大丈夫なの?

79不明なデバイスさん2018/07/12(木) 18:21:40.44ID:yotb7+M2
〜のQualcomm離れ

80不明なデバイスさん2018/07/12(木) 18:24:25.73ID:DBTTeBe8
>>78
いつの話だよ…
もうとっくの昔に対応済みだぞ…
http://www.aterm.jp/support/tech/2018/0628.html

81不明なデバイスさん2018/07/12(木) 18:41:27.04ID:POegQDpO
最近のUSB端子のない機種のホームIPロケーションって、
どういう使い方するの?
簡易NASもUSBカメラも使えないじゃん。
PCのリモート起動だけ?

82不明なデバイスさん2018/07/12(木) 19:10:02.94ID:+SzqwAcw
>>72
1200CRとかで中継かイーサネットしろよもう

83不明なデバイスさん2018/07/12(木) 19:34:41.79ID:EUPyqbQI
1800HPで使わないときは普通にコンセント抜いているけど
毎日寝る前に抜いて使うときだけ差しているけど壊れない
出掛けるときも抜いてる

84不明なデバイスさん2018/07/12(木) 19:44:12.84ID:29ufNpZH
hp3届いたけど、寝かせとく
今でも、ioのルーターとhp2でスピードテスト
早いときは300Mbps出る

85不明なデバイスさん2018/07/12(木) 19:46:43.84ID:DBTTeBe8
>>84
だったら10月に買えよ…

86不明なデバイスさん2018/07/12(木) 19:51:04.94ID:p1DqChdU
>>83
スイッチ付のコンセント便利

87不明なデバイスさん2018/07/12(木) 19:57:12.95ID:zDCSlOlH
>>78
今のところ最新(kracks対策済みファーム)にしてれば大丈夫みたいだよ
kracks自体はルータとブリッジモードでは影響でなかったけど
新しい脆弱性どんどん報告されてて
ルータやブリッジモードでの使用でも最新ファームにしとけって話なんじゃないかと

88不明なデバイスさん2018/07/12(木) 20:12:40.90ID:xPYgT6YX
2600HP3は1800HP2と比べているけど電波強度は変わらない・・・
色々評価中w

89不明なデバイスさん2018/07/12(木) 20:21:05.96ID:UztUAMpf
>>88
マジかよ
WG1800HPから買い替え検討中なのに

90382018/07/12(木) 21:05:55.93ID:0tsTpVNc
昨日も書き込んだんですが、買ったばかりの2600HP3が今日も勝手に再起動(^^;
設定画面にはそれらしき設定項目ないし、何だろう。

もともとWR8700NユーザーだからAterm選んだのに…

91不明なデバイスさん2018/07/12(木) 21:41:53.08ID:z68+PM4D
2600系って全部、無線チップがストールしたりすると
再起動するように作ってあるんじゃないの?

92不明なデバイスさん2018/07/12(木) 22:14:36.72ID:1K+IdL9a
今日も会社で瞬停が起きたが、とりあえずPCは生きてた。

ところでまさか15A契約なのにクーラー回しながらレンジ使ったとか言うなよ。
再起動がどうこうの前に瞬停とサージを疑え。

後はお前さんの2600hp3がアタック食らってるとかな。

93不明なデバイスさん2018/07/12(木) 22:22:28.30ID:p1DqChdU
お前さんって言い方、東か?

94不明なデバイスさん2018/07/12(木) 23:20:55.94ID:eRjh3/e5
お前さん、するってぇとアレかい?

95不明なデバイスさん2018/07/12(木) 23:26:26.97ID:f93JGObe
自分どうなんソレ?

96不明なデバイスさん2018/07/12(木) 23:56:18.33ID:uGZXiN+a
OCNのレンタルルータが届きました。
Wi-Fi性能ですが、WG-1200HP3よりも良さげです
(対iPhone 8ですが…)

97不明なデバイスさん2018/07/13(金) 01:56:05.08ID:YYdevlBJ
>>85
10月になんかあるの?

98222018/07/13(金) 05:54:03.32ID:0zQc6uP1
>>45
そう
ネットワークのレイヤー2の設定のようなイメージをして欲しい

どれかのAtermの問題かと思って、切り分けとして違う機種を導入しても4つのチャンネルを使用しても、どれかが切断する
APとして使用しているAtermの問題では無さそうだし、大元の家庭内ゲートウェイもログを追っても問題無し・・・

もちろん、ISPにアクセスしてるのは大元のルーターのみPPPoEで認証しててレイヤー2相当以下のものは当然ISPの認証を取らない

99不明なデバイスさん2018/07/13(金) 06:05:50.22ID:X19TVVtA
>>98
AP自体のログが追えれば
取っ掛かりが掴めそうなもんだけどねぇ
牛だと、macアドレス某が接続しに来た、認証失敗した、接続切れたなどのログが残る

100不明なデバイスさん2018/07/13(金) 06:19:28.88ID:0zQc6uP1
そもそも論として教えて欲しいのだけど・・・

・W52の4つのチャンネルそれぞれを帯域20MHzに設定
・確認はwifi-Anlryzerで帯の幅が重なって居ない事を視認

で、あれば36.40.44.48chの4つのチャンネルを同時運用出来るはずだよね?

2.4G帯のような混信するようなものは無いはずだよね?

もちろん、近隣との混信は無い状況

101不明なデバイスさん2018/07/13(金) 07:38:41.64ID:X19TVVtA
>>100
俺もそう思うけどねー
無線のことは難しいこと多くて正直よくわからんちん
詳しい人教えて欲しい

俺だったら、W52以外にも散らして試すけど
W52しか使えないって制約が厳しいよね
子機側の対応周波数帯の環境変えるのはどうにもならんの?

102不明なデバイスさん2018/07/13(金) 07:54:36.19ID:3YldION9
>>100
使ってる機種(atermと端末の両方)を全て晒しなさい
それと、APと端末の距離と障害物も

>>101
W52は切れないはず
W53/W56はDFSで切れる

うちはW58(仮)を使用してるんで切れないが壁と距離が問題

103不明なデバイスさん2018/07/13(金) 09:11:36.95ID:0zQc6uP1
>>101
PC含めて端末群がとても多いのですべてをW52以外に散らすのが困難なんだわ
本当に大切な端末群は有線接続してる(有線ハブも使用)
レイヤー2レベルで切り分けてるところで台数はお察し下さい

>>102
基幹部分以外は、1200シリーズ、1800シリーズ、1900シリーズ、2600シリーズ、9500シリーズなどバージョン違いを含めたら20台を超えるとだけ
距離は同一室内(遠くても10メートル程度の見通し距離)
部屋越しやフロア違いはギガビット有線で配線、接続してる

104不明なデバイスさん2018/07/13(金) 10:14:18.76ID:azgyqcpg
AtermWF1200HP(HP2とか3ではない)がWebの管理画面からファームウェアのファイル指定して更新かけたら起動してこなくなった
TFTPでファーム入れるみたいな素人でもできそうな復旧方法ある?

105不明なデバイスさん2018/07/13(金) 10:25:26.92ID:TDVUNqfh
>>78
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1132641.html
> 影響を受けるファームウェアのバージョンは、Aterm WG1200HPが1.0.31以前、Aterm W300Pが1.0.13以前、Aterm HC100RCが1.0.1以前。
> 対策として、各製品のサポートページからダウンロードできる脆弱性修正済みファームウェアの適用が推奨されている。
紹介してある記事に書いてあるじゃんかよ。わざとらしい。最新ファーム入れとけで終わり。

106不明なデバイスさん2018/07/13(金) 11:04:13.31ID:ScQWikZB
2600HP3の新機能のIPv6はどうでもいいが、優先接続
したPCが切断するとかありえないカキコミが気になる。

理論的に物理的に接続された間で接触不良以外での
通信切断ってありうる?

107不明なデバイスさん2018/07/13(金) 11:04:55.46ID:ScQWikZB
優先接続 → 有線接続  に訂正

108不明なデバイスさん2018/07/13(金) 11:15:53.87ID:oWWJO4co
エレコムもちょっと前に4o6ルータ出してたからどうだろうとスレに雰囲気見に行ったら
スレそのものが過疎ってて笑った

109不明なデバイスさん2018/07/13(金) 11:59:44.86ID:/+Y3lPcC
>>106
>したPCが切断するとかありえないカキコミが気になる。
HP3 の 問題じゃない

110不明なデバイスさん2018/07/13(金) 12:03:33.61ID:V+bzQXlN

111不明なデバイスさん2018/07/13(金) 15:35:31.66ID:+qRagMSC

112不明なデバイスさん 2018/07/13(金) 15:57:12.45ID:+DAKuKzR

113不明なデバイスさん2018/07/13(金) 16:30:45.26ID:kWbAmY1a
瞬断はプロバイダにいったら治ったなあ

114不明なデバイスさん2018/07/13(金) 17:47:59.10ID:Xmqq7gbo
なんて言ったの?どのプロバイダ?なんて回答?

115不明なデバイスさん2018/07/13(金) 17:57:16.46ID:28r+pZnj
いつもお世話になっております。
人を探しているのですが、このスレに

『次世代スーパーハイビジョン』という名前の方はいらっしゃいますか?

116不明なデバイスさん2018/07/13(金) 18:37:57.27ID:3YldION9
>>103
おそらく
端末にフロア毎の設定保存してるでしょ
これが原因かと

117不明なデバイスさん2018/07/13(金) 19:11:16.42ID:JVrdXGWN
1200HP3、設定画面すくなw
パススルー設定みたいなのは無いのかな?PPPoEパススルーをOFFにしたかった…

118不明なデバイスさん2018/07/13(金) 21:14:28.66ID:l0OhfcDC
>>103
そんな近くでみんな W52 だと、帯域内の電波だけでなくスプリアスも混信しますよ。
しかも別チャンネルだと、CSMA/CA がまともに働かなくて衝突しまくる→パケットロスしまくるからタチが悪い。
全部同じチャンネルに揃えて、スループットをみんなで分け合ったほうがまだマシ。

119不明なデバイスさん2018/07/13(金) 22:03:53.10ID:Ix4bJ34z
10月末に出るであろう新製品が最適解だな

120不明なデバイスさん2018/07/13(金) 22:15:33.72ID:xxKa9RVe
謎ファーム商法

121不明なデバイスさん2018/07/13(金) 23:06:38.61ID:fVIqTR0u
その頃になったらaxとWPA3対応まで待とうかという気になる

122不明なデバイスさん2018/07/13(金) 23:12:31.78ID:weDWyg2x
民生品の無線AP使って仕事とか底辺ぽいな。

会議室の長机に派遣社員とか協力会社の人間並べてソフト書かせてるパターン。
社畜扱いですら無いでもそれはまだ良い方だが。

キxxンの工場に行くとそんな部屋が幾つも有って気持ちが悪い。

123不明なデバイスさん2018/07/13(金) 23:16:19.40ID:dTEwIX9z
10月には WG2600HP3が出ると予想。

HP2は何だったのかと問う前にHP3の話題でスレが埋め尽くされる。

124不明なデバイスさん2018/07/13(金) 23:23:50.99ID:LT3Qosdt
いま使ってるのは、WG2600HP3じゃなかった?

125不明なデバイスさん2018/07/13(金) 23:23:58.06ID:++nuCFhZ
これは素で書いてるんだろうか

126不明なデバイスさん2018/07/13(金) 23:41:07.33ID:+qRagMSC
恐らくムショ帰り

127不明なデバイスさん2018/07/14(土) 00:12:56.86ID:yVejMIq+
HP3はなんだったか

128不明なデバイスさん2018/07/14(土) 00:36:28.16ID:7V+IcMMK
>>115
誰だよw

129不明なデバイスさん2018/07/14(土) 00:50:06.73ID:qj41fnhx
新の本命・W54/W58/W59
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) 	->画像>25枚

130不明なデバイスさん2018/07/14(土) 01:11:35.24ID:s522V8J3
USB子機のセキュリティはいつまで放ったらかしなの?

131不明なデバイスさん2018/07/14(土) 02:06:23.01ID:rzorajeg
>>128
価格の掲示板によく書き込んでる人だな。
ここで呼びかける神経はわからんがw

132不明なデバイスさん2018/07/14(土) 02:08:41.60ID:rzorajeg
jwsuって爺さんも、ちょっと煽られたら発狂始めて笑えるw

133不明なデバイスさん2018/07/14(土) 02:18:56.70ID:lOdZNsYz
Buffaloのすれ煽ると面白いよ

134不明なデバイスさん2018/07/14(土) 02:23:57.01ID:TfnUrZzy
価格とか頭のおかしい奴だらけじゃん
5ちゃんにも多いが価格ほどじゃない

135不明なデバイスさん2018/07/14(土) 04:13:19.10ID:yZ6FbLaP
バッファローで失敗し、NECで失敗し、ストレスたまってんのかな?
様子見せずに買って失敗して、自分の権利だけ主張する人って意外に多いよね。

136不明なデバイスさん2018/07/14(土) 07:13:25.24ID:O7WsdZgE
価格にWG1200CRはクアルコムでいいですねって書いた奴のレスに、
このような低価格のモノは信用してません、ヤマハの云々〜
とか抜かしてる奴いて吹いたわ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001030334/SortID=21583478/

137不明なデバイスさん2018/07/14(土) 07:43:13.40ID:4iHYLzKu
見えてあんしんネットでバンドステアリングの周波数を選べるんだね。

138不明なデバイスさん2018/07/14(土) 07:47:34.63ID:fKgMOshW
>>136
買い物用途に軽自動車使ってるのに、ポルシェをお勧めされてるようなもんかw

139不明なデバイスさん2018/07/14(土) 08:02:00.70ID:JaSCHUET
>>136
くそリプの典型例をみた気分だ

140不明なデバイスさん2018/07/14(土) 08:57:57.03ID:i57GVpQO
>>129
USファームじゃ 149/153/157/161/165 の5個使えるんで W58が1つ足りないな

ついでに北米向け製品は W53/W56 が使えない

141不明なデバイスさん2018/07/14(土) 08:59:15.79ID:1hRH0Y8y
あんまり屋外で垂れ流されても
干渉するから困るべさ

142不明なデバイスさん2018/07/14(土) 09:53:21.90ID:TtDps9YP
>>135

なんか飼い慣らされてるな
馬鹿?

143不明なデバイスさん2018/07/14(土) 10:05:44.82ID:TtDps9YP
最新機種買ったやつはバンバンサポートにメール遅れ

何もせず指を加えていたって何も解決しないんだよ。そんな何もしない奴に限って「人のせい、ワガママだな、バァーカ」なんて言うもんだ

144不明なデバイスさん2018/07/14(土) 10:42:30.18ID:RFwbgm8M
修正ファームでないなと思ったらしらばっくれてるのか
うけるw

145不明なデバイスさん2018/07/14(土) 10:58:56.28ID:i57GVpQO
Destroy

146不明なデバイスさん2018/07/14(土) 12:34:03.20ID:rzorajeg
あら。ご本人さん登場(笑)

某掲示板でも情報収集したって書いてたもんね。

147不明なデバイスさん2018/07/14(土) 12:38:16.67ID:TtDps9YP
>>146
よう!便所の落書き君

148不明なデバイスさん2018/07/14(土) 12:44:35.56ID:rzorajeg
便所の落書き真に受けて、価格でエビデンスにするのやめてくださいねww

149不明なデバイスさん2018/07/14(土) 12:56:04.46ID:cEOyw987
>>148

大丈夫か!?エビデンスの使い方間違ってるぞ
んで次世代スーパーハイビジョンやらjwsuやら
そんなん知らんがキモいなお前www
価格の常連キチ?

150不明なデバイスさん2018/07/14(土) 12:56:17.15ID:2OnBF4zO
>>138
ヤマハのWi-Fi APは安定性がなくて不評だから、その例えは違う
業務用ならシスコとかバッファローの方がいい

151不明なデバイスさん2018/07/14(土) 13:05:33.61ID:rzorajeg
ID変えてまで便所の落書きに粘着して大丈夫か?!

152不明なデバイスさん2018/07/14(土) 13:09:28.74ID:jNzGnBwF
価格でエビデンスにするってどういう意味?w

153不明なデバイスさん2018/07/14(土) 13:14:26.23ID:FjMDcYAv
>>150
WLX402はクソだけど、WLX202は安定してるぞ。

154不明なデバイスさん2018/07/14(土) 13:16:05.55ID:TfnUrZzy
次世代スーパーハイビジョンwww
価格のセンスだわw
これをしかも自分で名乗るんだからすごいよねw

155不明なデバイスさん2018/07/14(土) 13:18:25.02ID:TtDps9YP
>>151
ごめんなさい。別にIDなんか変えてませんが何と戦ってらっしゃるのでしょうか?

156不明なデバイスさん2018/07/14(土) 13:41:55.62ID:t2TjU0c2
>>152
カツラメーカーの親戚じゃね?

157不明なデバイスさん2018/07/14(土) 15:04:55.20ID:/BcuYIKF
WG1200HP3とWG1900HP2でドコモnetのTransix接続確認。
端末の性能が低いので体感速度は変わらない

158不明なデバイスさん2018/07/14(土) 20:14:17.10ID:9bRr9BP6
wg2600hp3出たら(評判見て)即買ってv6プラスや!と思ってwr9500nで凌いでたのに評判悪すぎて買えない…
でもピークタイム遅すぎてもう耐えられない…

159不明なデバイスさん2018/07/14(土) 20:17:12.45ID:8Ly4gkCF
>>158
そんな私はwg2600hp3出たら即買ってIPv6オプションを堪能w

160不明なデバイスさん2018/07/14(土) 20:36:24.54ID:lOdZNsYz
それなんてエビデンス?

161不明なデバイスさん2018/07/14(土) 20:42:30.27ID:RFwbgm8M
>>159
瞬断されるぞエアプ

162不明なデバイスさん2018/07/14(土) 20:49:02.12ID:VECxVo2h
v6プラスにてインターネット接続がプチ切断される。
オンラインゲーム、スマホアプリなどまともに遊べなくなるが、NECサポートによると
HPや動画の視聴に問題なければ良好
つまり問題ないそうだ。
NECがこんな酷い回答するメーカーだったとはビックリ

うーん…この調子だと直らなさそうね

163不明なデバイスさん2018/07/14(土) 20:51:18.53ID:RFwbgm8M
同じくHPや動画みれてますか?見れてる?じゃあ問題ないですよだった
クソすぎる吐き気がする

164不明なデバイスさん2018/07/14(土) 20:57:16.37ID:TnmYD92x
サポートは何回聴いたって初めて聞きましたで不具合とは認めないから
その後、しれっとファームアップで直した時だけ不具合ありましたと認める

165不明なデバイスさん2018/07/14(土) 21:03:40.59ID:FGJhOaM9
価格で参考になるのって発売直後の不具合報告だけだなw
あそこで疑問解決したような有益な体験は全くない。5ちゃんにはお世話になってる。

166不明なデバイスさん2018/07/14(土) 21:24:37.33ID:GJsQRHOr
個人消費者を舐めてやがんな。
みんな購入店に不具合訴えて返品しようぜ!!
これがメーカーには一番効くだろ

167不明なデバイスさん2018/07/14(土) 21:33:44.21ID:WgZJEKoR
なんてつまらんレス

168不明なデバイスさん2018/07/14(土) 21:38:07.99ID:CSXh848V
実績の少ないMAP-Eを採用したV6プラスを使うのだから多少の問題は覚悟するべき

169不明なデバイスさん2018/07/14(土) 21:43:26.47ID:DufsQ9+4
>>168
それぐらい覚悟してるだろ。
その先の話でしょ。

不具合あるかもなまぁ買ってみよう

あぁやっぱり不具合あったか、まぁ普通ならファーム更新でそのうち改善されるだろ

とりあえずサポに連絡だな

問題ありません!

ふぁっ!!?

今ここ

170不明なデバイスさん2018/07/14(土) 21:46:56.93ID:TnmYD92x
>>169
問題あるのに問題ありません
って言われるとこまでは覚悟しとかなきゃ

171不明なデバイスさん2018/07/14(土) 22:18:21.77ID:j4XtAjPb
おま環個人で問題が出るのはまあお約束だとして
ほとんど、全員がそれできなくて困ってるわけじゃなければ
問題ない人もいるんじゃないの?

172不明なデバイスさん2018/07/14(土) 22:25:05.50ID:0sLGlrKV
価格cで発狂するまでが定期

173不明なデバイスさん2018/07/14(土) 22:42:55.71ID:VECxVo2h
>>171
瞬断なら普通にHP見たり動画を見るくらいのライトユーズなら問題でないからね
ゆえにこのまま押し通すかもね

174不明なデバイスさん2018/07/14(土) 22:47:21.00ID:FUB0gecU
一次サポートに何求めてるんだ?
あらかじめ渡されたフローチャートで問題なしに行ったら問題なしだし
あらかじめ渡された不具合一覧に載ってなかったら不具合なしなんだよ
単なる文章を柔軟に読み上げるだけのシステムだぞ

175不明なデバイスさん2018/07/15(日) 00:23:32.05ID:sVvRcXwz
こういう当たり外れのあるもんはAmazonで買って、上手くいかなかったら適当な理由で返品するのが正解だ

176不明なデバイスさん2018/07/15(日) 01:12:10.79ID:EiDaXn1Q
WG2600HP3購入して3日目。v6プラスで夜間のネット利用が快適になって満足。
ネトゲはほとんどやらない、夜中に動画をよく見るって使い方。

確かにずっとping飛ばしてると何分かごとに反応遅くなってることあるけど、
ストリーミング動画再生に影響の出るレベルではない。
自分のような使い方の人にはまぁ悪くないと選択だと思うけどな。

177不明なデバイスさん2018/07/15(日) 01:38:29.64ID:e6AzuHF/
>>172
だからあのjwsuとかいうジジイは価格であんな発狂してるのかw

ここ見てるなら病院いけ病院www 【jwsu】

178不明なデバイスさん2018/07/15(日) 02:06:34.55ID:YQ+XZpXr
ま、IPv6対応!って言っておきながら、v6プラス対応は今のところ1200HP3だけだもんな。
俺もよく見ないで2600HP3買ってしまった口だから、気持ちはわかる。
ファームアップデートで成長してくのを楽しみにしてるけどね。

179不明なデバイスさん2018/07/15(日) 02:27:30.25ID:QrgZJx4Y
ここに毎回価格ドットコムが〜と持ち込むアホは価格常連の可哀想な奴なんだろな。
エビデンス君かな?
>>177 お前も充分キチってるぞww
精神科受診してこい

180不明なデバイスさん2018/07/15(日) 02:31:15.08ID:QrgZJx4Y
んで結局
2600HP3は瞬断は本当にあるの?

181不明なデバイスさん2018/07/15(日) 02:38:16.46ID:4qQq7mMa
>>180
本当も何も症状があるからこんな流れになってるんだろ。
そっからかよW

182不明なデバイスさん2018/07/15(日) 02:46:37.93ID:S7Hxv/fk
やっぱりv6プラスは現状、HGWのフレッツジョイントで配信されたものじゃないとダメなのかもしれんね。
HGW借りてない奴はどうしろって話はおいといて。

大人しくブリッジモードで使っとけという呪いだろう。

183不明なデバイスさん2018/07/15(日) 02:47:42.20ID:QrgZJx4Y
>>181
だって価格がー 価格が〜
発狂してる〜って書き込みあるから自演とか嘘とか疑うじゃん

なんだ、そしたらただの事実じゃん

184不明なデバイスさん2018/07/15(日) 02:51:38.99ID:CQeNWsl3
>>182
バッファローはv6プラス超安定しているぞ。

まぁその他無線機能が安定しているかは別だけどね。

185不明なデバイスさん2018/07/15(日) 03:45:09.21ID:crMKKTZb
価格とここで発狂中w

186不明なデバイスさん2018/07/15(日) 06:00:22.64ID:AzJPEvbm
>>182
タイプが違うからフレッツジョイント(HGW)で使うと市販ルーターのv6プラス使えなくなるぞ

187不明なデバイスさん2018/07/15(日) 07:59:28.46ID:m/tQa3on
発狂するなら価格でやってくれ。
迷惑だぞ JWSU

188不明なデバイスさん2018/07/15(日) 08:15:07.38ID:AzJPEvbm
ぬるぽめっ

189不明なデバイスさん2018/07/15(日) 08:36:52.30ID:WBVWq/9N
>>178
ファームウェアアップデートがあるかどうかだぞ。
型番の最後の数字が1上がって、新製品発売、これを買えばアップデートしますもありうる。
最近のatermの型番乱立発売はひどいだろ。

190不明なデバイスさん2018/07/15(日) 09:01:29.99ID:zeCCtDPR
WG2600HP3
NECサポが不具合報告はありませんってなってしまっているし
10月の謎のIPv6通信高速化対応ファーム公開まで
このままなのかな?

WG2600HP2をブリッジ親機×1、中継機×1
WG1200HPをプリンター用の子機で使用していて
WG1200HPが再起動や電波受信状態が赤ランプが増えてきたので
WG2600HP3をブリッジ親機にして
WG2600HP2を中継機×1、プリンター用の子機に
置き換えローテーションさせるために発注したWG2600HP3が
もうすぐ届くけど設定がめんどいな

191不明なデバイスさん2018/07/15(日) 09:37:21.45ID:KwxIg3Su
そんなにベビーユーザーならヤマハかシスコでも使ってやれよw
NECがかわいそうだろw

192不明なデバイスさん2018/07/15(日) 09:40:35.26ID:IcikD1IF
ばぶー

193不明なデバイスさん2018/07/15(日) 09:43:18.24ID:WBVWq/9N
>>190
買い替え前のルータから設定を引き継ぐ【Wi-Fi設定引越し】
Aterm WG2600HP3には↑の機能があるじゃないか!さすがです。NECさん。

194不明なデバイスさん2018/07/15(日) 10:01:42.96ID:lxhaym5X
>>155
ID変更を利用する人は、他人もID変更を利用してると思いがちなんだよね

複数の人がそれぞれの思いでレスしてるのに、一人がIDを変えて自分を攻撃してるように認定する

195不明なデバイスさん2018/07/15(日) 10:25:56.86ID:Ca4hOrqb
自宅の回線が半固定IPのv6オプションになってから、5ちゃんは絶対にスマホからしか書かないようにしてるわ。
ワッチョイくらいならいいけど、IP出るスレなんて基地外にマークされたらログ完全に漁られるじゃん。
煽りレスなんか書かないようにしてるけど精神的に気持ち悪いからさ。

196不明なデバイスさん2018/07/15(日) 10:48:53.60ID:Rn3huyk5
kakaku.com見てきた
ここで価格が〜と書いてる奴はschrodingers katzeってアホか?
そんなに煽られたのが悔しかったのかよww

197不明なデバイスさん2018/07/15(日) 11:01:15.80ID:IkNUcO5i
そろそろ他でやってくれる?

198不明なデバイスさん2018/07/15(日) 11:26:31.36ID:QrgZJx4Y
1200dhp3のレビューで
v6プラス使用時、長時間動画再生や大容量データなど、1GBを超えるようなダウンロードが途中で止まります。

ってあるけど、もう改善されてんの?
1200dhpはv6プラスは動作確認済みでしょ?

199不明なデバイスさん2018/07/15(日) 11:36:11.77ID:QrgZJx4Y
すまん
1200dhp3なんてないや。wg1200hp3の事です

200不明なデバイスさん2018/07/15(日) 11:37:03.66ID:IkNUcO5i
1200dhp3
1200dhp

レンタル品かもしれない

201不明なデバイスさん2018/07/15(日) 11:57:43.92ID:QrgZJx4Y
連投すまん。 ちょっと質問

今HGW無くて、ONUに無線ルータ繋いで使ってる。v6プラスで対応してるルータがbuffalo位しかなくてWXRシリーズ使っているが、有線は問題ないが無線がいまいち。

今回NECがv6プラス対応したから欲しいが、瞬断はv6プラスだけでpppoeでは発生しないのですか?
誰にも分からないだろうけど、瞬断は直る見込みは?
pppoe問題無いなら購入してファーム待つのも有り?

因みにエレコムのv6対応機種 情報有れば嬉しい

長くなってすいません

202不明なデバイスさん2018/07/15(日) 12:06:43.64ID:L6kDy5AA
>>201
ここより価格コムで聞いた方がいいよ。
あそこはエキスパートでマニヤな皆さんが揃ってる。
あそこを見ておけば外すことはまずない。
jwsuさんって人が詳しいから聞いてみるといい。

203不明なデバイスさん2018/07/15(日) 12:08:57.09ID:HHxcohOz
V6プラスの規格が糞な気がしてきた。
プロバイダ毎に個別アップデートで独自規格を追加してくるから、ドコモ光みたいにプロバイダからフォームウェア更新するようにしないと全メーカー対応無理じゃね。
10年以上NECだったけど、諦めてHGW申し込むか悩む。

204不明なデバイスさん2018/07/15(日) 12:15:14.81ID:fU6Uxp1+
>>201
今有線が問題ないなら無線機能は切っておいて、別途、無線APを追加すればいいでしょ
追加する方の機器はルーター部の機能は気にしなくていいので多アンテナの強力な海外勢がオススメ
ルーター機能と無線機能の分離は負荷分散としても有効だしとにかく安定するよ

205不明なデバイスさん2018/07/15(日) 12:25:00.15ID:WBVWq/9N
>>203
そのドコモ光ルーターを買えばいいんじゃない。
ドコモネットショップで売ってるよ。

206不明なデバイスさん2018/07/15(日) 12:25:11.42ID:QrgZJx4Y
>>204
WXRにブリッジは考えたことありましたが、なんせWXRがでかくて更に隣にって・・・と思ってました。

確実性があるのはやはり今のWXRにブリッジですか。1世代前のatermでも購入して待つか・・・
海外製はよく分からないし、何かあったとき知識あるわけじゃないから、やめときます

207不明なデバイスさん2018/07/15(日) 12:32:59.75ID:4qQq7mMa
>>205
ドコモ光01ルーターってそんなに不具合報告見かけないね。
安定してるのか、不具合つぶしのFW配布が早いのか。
ドコモテレビターミナルってのはその反対で酷評だらけだな

208不明なデバイスさん2018/07/15(日) 12:34:31.52ID:KwxIg3Su
この程度の荷物で大きさとか景観とか言う人は好きなようにしたらいいと思うんだ
固定電話とFAXの時代はなんと言ってたんだろうか

209不明なデバイスさん2018/07/15(日) 12:37:49.75ID:t0tVVEq4
>>203
JPNEのv6プラスの規格に、プロバイダ個別アップデートの独自規格なんかない。

「ドコモ光みたいにプロバイダからフォームウェア更新」てなんの話だ?

210不明なデバイスさん2018/07/15(日) 12:38:07.69ID:/Nq52NL9
>>207
ドコモテレビターミナル
製造メーカー:華為技術日本株式会社

211不明なデバイスさん2018/07/15(日) 12:46:20.14ID:4qQq7mMa
>>204
HGWからブリッジで飛ばすとたしかにあんていしてるもんなあ。
確かにいろんなことを一台にさせるよりは、分けちゃった方が負担軽いだろうね。
昔、光の工事に来たおっちゃんに、HGWと自分で用意したルーターとどっちにルーターの機能持たせた方がいいの?って聞いたら、断然HGWだって。
なるべく上流で仕事させた方がいいのと、ルーターとしての性能が全然違いますよって言ってた。
それなりに性能に余裕見て設計してるとかなんとか。

212不明なデバイスさん2018/07/15(日) 12:58:36.49ID:Y5T4tT7W
まずフォームウェアって何

次にv6プラスにISPが各々独自の方法でv6プラスに対応している、っていうことなら字面だけではありそうな話だけど、
ISPでルータのファームウェアを作成・配布するなんてのはあり得ないんじゃなかろうか。

あと、そもそもv6プラスていうのがJPNEというとある会社が提供するサービスの一つでしかないんだから、サポセンも
「v6プラスサービスにはうまく対応できないこともありますが、IPv6接続では正常に接続できているので問題ありません」という回答になったのでは?

IPv6を利用する予定もなければNTTの光回線も届いていないド田舎住みだけどなんとなくそう思った。

213不明なデバイスさん2018/07/15(日) 13:02:45.04ID:SwOgNdeC
言葉尻、入力みすにいちいち絡むあたり
お前ガキだな

214不明なデバイスさん2018/07/15(日) 13:43:47.25ID:1I9rVIn3
HGWはさすがNTT規格品

215不明なデバイスさん2018/07/15(日) 13:45:50.52ID:WBVWq/9N
>>210
ドコモ光ルーターは
販売元 株式会社NTTドコモ
製造元 NECプラットフォームズ株式会社

このファームもってきて、atermに入れればいいだけだろ。
コンシューマ向けatermの扱いのひどさがすごい。

216不明なデバイスさん2018/07/15(日) 15:04:43.51ID:id3de7D6
価格の2600HP3の書き込み面白いな。
jなんとかと次世代なんとかどっちもキチガイ過ぎ 次世代は煽られ体制無さすぎだろw
適当にアカ作ってお前らも参加しろよ

217不明なデバイスさん2018/07/15(日) 15:15:22.65ID:hPnlqJ+2
>>195
わかる

NG単語 価格 kakaku

218不明なデバイスさん2018/07/15(日) 15:38:45.92ID:vUrU/UUn
NEC社員は価格com見られると困る訳ですよ

219不明なデバイスさん2018/07/15(日) 15:42:39.18ID:d+4lRZW0
価格.comにv6繋ぐと瞬断します、社員は把握しておきながら隠蔽しようとしてますって事実書いたら対応するんじゃね?w

220不明なデバイスさん2018/07/15(日) 15:47:29.86ID:/KZCQmRz
>>219
書いてあるが

221不明なデバイスさん2018/07/15(日) 16:12:20.49ID:vld6+ctF
v6興味なかったら2600HP3かっていいんか
そろそろ1800HPから卒業したいんだけど

222不明なデバイスさん2018/07/15(日) 16:19:29.83ID:tbL8Kb14
ええで

223不明なデバイスさん2018/07/15(日) 16:35:03.72ID:f2Fodz1r
jwsuさんにフノレ勃起

224不明なデバイスさん2018/07/15(日) 16:48:13.20ID:90jsc2dj
典型的なキレる老人かな。

225不明なデバイスさん2018/07/15(日) 17:09:43.63ID:TFhEsYmh
jwsuは天才!

226不明なデバイスさん2018/07/15(日) 17:13:42.55ID:ARpPrfPN
>>221
時期が悪い
axを待て

227不明なデバイスさん2018/07/15(日) 17:42:20.76ID:vld6+ctF
>>222
買うで

228不明なデバイスさん2018/07/15(日) 17:42:46.52ID:vld6+ctF
>>226
時期悪いんか
やめとくわ

229不明なデバイスさん2018/07/15(日) 17:49:50.26ID:lqsuYSP+
方角が悪い

230不明なデバイスさん2018/07/15(日) 17:55:10.02ID:zpOkOnQz
ここで聞くようなことじゃないかもしれないけど、家庭用と業務用では電波の飛びって違うの?
俺が通ってた高校には大きめの掛け時計くらいの大きさの無線APが各教室に設置してあったけど、飛びに影響してたのかなって

231不明なデバイスさん2018/07/15(日) 18:18:26.24ID:BaZ7VBXi
>>230
あなたの言う「飛び」って具体的には何ですか?

232不明なデバイスさん2018/07/15(日) 18:24:19.11ID:zpOkOnQz
>>231
出してる電波の強度って言えば良いのかな
家庭用と業務用で規格やら法律が違うのかなって

233不明なデバイスさん2018/07/15(日) 18:45:29.29ID:LPD0DDB/
>>232
出力の規制のことなら変わりないです

234不明なデバイスさん2018/07/15(日) 18:49:54.44ID:lQX28dZJ
>>221
便乗させて 今無印2600だかac接続が毎日切れて再起動必須

2600HP3のac接続は再起動不要で安定してるかな?V6は使用しません

235不明なデバイスさん2018/07/15(日) 18:56:11.24ID:zpOkOnQz
>>233
関係ないんですね
じゃあ無駄にでかいのはアンテナとクラス全員Wi-Fi途切れず使えるようなキャパのためですかね?

236不明なデバイスさん2018/07/15(日) 19:26:02.16ID:UIAe9OLV
>>220
じゃあもっともっと書けば?

237不明なデバイスさん2018/07/15(日) 20:22:35.31ID:mwI3+btK
BIGLOBEのプラスとオプションだと設定方法は違うの?

238不明なデバイスさん2018/07/15(日) 20:51:37.77ID:WiCqL/Gv
初代2600とスペは変わらんな。

239不明なデバイスさん2018/07/15(日) 20:56:35.44ID:Or64S+h3
>>234
あまり参考にならないかもしれませんが,
私の環境では,5GHzのチャネルを「W53」に設定してみると,
「W52」に設定したときに比べて安定する気がします。
なお,Amazonデバイスなどの一部の機器はW52のみの対応ですので注意してください。
また,W53は通信開始時にレーダー検知のため無通信状態になるほか,
レーダーを検知すると切断される点は注意しなければなりません。

周囲のWi-Fiスポットのチャンネルの混み具合はどんな感じですか?

240不明なデバイスさん2018/07/15(日) 20:59:11.40ID:/x3dQIib
>>237
プラスとオプションは別物だから違うんじゃないの

241不明なデバイスさん2018/07/15(日) 21:23:27.68ID:TYtcepMl
>>235
WiFiだけのための機器とも限らないんじゃないの

242不明なデバイスさん2018/07/15(日) 21:47:38.45ID:lQX28dZJ
>>239
ありがとうございます

明日帰宅するので試してみますね

243不明なデバイスさん2018/07/16(月) 01:05:48.21ID:GrSRaVSM
>>235
うちの扱ってる業務用APだと、平たい筐体の前面にはパッチアレイアンテナが収まってる。
位相を操作して指向性を得るように出来てる。アレイアンテナはぱっと見、詰め合わせされたクッキーのように見える。
多くのクライアントを収容出来る様に作られてるから、コントロール基板以外は家庭用とは全然違う。

だが仕切りは安くてな、金を気にしないお客さまのお陰で儲かってる。

244不明なデバイスさん2018/07/16(月) 01:27:37.08ID:X3c0P+4L
価格コムでみんなのアイドル、蘇るインポテンツ、キレる老害こと、jwsuが新しいスレを立ててくれた。

応援しよう!

245不明なデバイスさん 2018/07/16(月) 03:45:20.65ID:L65SQs7S
>>243
複数のビームフォーミング的なもん?
アレイなんとかって聞くとイージス艦のレーダーみたいって思ったw

246不明なデバイスさん2018/07/16(月) 05:08:21.71ID:Af4ZNqDj
>>244
センスねーなーきめーぞ
でも実際価値ある情報書いているのはjwsuって奴だけなんだよなー
煽られて発狂した次世代ちゃんも価値のないオナニー書き込みばっかり

247不明なデバイスさん2018/07/16(月) 06:42:27.31ID:azqIHl7j
jwsuには三島由紀夫のコスプレしてNECに直談判に行って欲しいわ。

248不明なデバイスさん2018/07/16(月) 08:19:51.51ID:SXDBnx7H
業務用のWi-Fiって局登録してるやつもあるんではないの?
それなら申請が通れば出力はいくらでも上げられそうだが
まあ普通はそんなことせんがな

249不明なデバイスさん2018/07/16(月) 12:55:53.12ID:m3M7O89N
ビームフォーミングってスマホ側も対応してないと機能しないよね?

250不明なデバイスさん2018/07/16(月) 13:04:26.19ID:xIIFQqyy
WG2600HP3を一週間使ったがブリッジでIPv6使うなら旧機種と変わらないw

251不明なデバイスさん2018/07/16(月) 13:20:39.40ID:U72BnBNI
アンテナまわりも改良されてるようだがそんなに違わないの?

252不明なデバイスさん2018/07/16(月) 13:24:02.89ID:19FRDlrd
>>249
それね。対応していない端末も多いなかで対応した親機を選ぶ必要あるのかとかいろいろある。

253不明なデバイスさん2018/07/16(月) 16:04:52.02ID:NBC2RF9d
DTCP-IPでWG2600HP3を経由して見ると瞬断したw

254不明なデバイスさん2018/07/16(月) 16:18:51.36ID:hBJCzsqi
>>251
エレコムを見ると、基板上よりいいみたいな

255不明なデバイスさん2018/07/16(月) 16:25:37.29ID:cAaXfWwj
ビームフォーミングって効果でるの一台だけでしょ?
他の方向の出力が弱くなるとかあるのか?

256不明なデバイスさん2018/07/16(月) 16:37:06.02ID:hBJCzsqi
優先度が下がるだけ

257不明なデバイスさん2018/07/16(月) 17:07:51.68ID:pvdKAwf+
>>239
W52だったのでW53にしてみました
この辺りのチャンネルを周囲で使用している人はゼロでした 暫く様子を見てみますね

258不明なデバイスさん2018/07/16(月) 17:11:47.20ID:cT6cVZ/k
へぇ

259不明なデバイスさん2018/07/16(月) 17:28:54.61ID:9O0n5out
>>255
時分割でそれぞれの端末向けに指向性を変えられる。

260不明なデバイスさん2018/07/16(月) 17:31:34.69ID:XVA7wUBQ
単に中継機が欲しいだけなら、2600HP3じゃなくて1900HP2がベストチョイスかな?

親機は1400HPです
逆にしろという話もあるけど、設定やら有線無線共に接続変更が面倒なので

261不明なデバイスさん2018/07/16(月) 17:33:27.62ID:L65SQs7S
>>260
1200CRでよくね?

262不明なデバイスさん2018/07/16(月) 18:24:40.34ID:TZVqz6HC
>>254
基板上の方が良かったら誰も別基板にしない
NECは基板上にしてたのを戻した

2632602018/07/16(月) 18:46:03.15ID:XVA7wUBQ
>>261
1200CR、評価も上々で良さげですね
これに決めました

264不明なデバイスさん2018/07/16(月) 18:54:07.04ID:HYykqSR5
2600hp3 現状ハズレだね
transixでも1200hp3より速度出ない。
1200hp3で500mbps近く出てるのに2600hp3だと100mbpsちょいしか出ない。
v6プラスでもiodataの1167GRより遅いくらいだから、ファーム改善待ちかな。。
ファーム部隊マジ頑張ってほしいわ。

265不明なデバイスさん2018/07/16(月) 19:09:50.79ID:zyIQq6Tx
v6プラス用に今夜あたり尼で2600HP3注文しようと思ってたけどスレ読むと二の足踏むな
buffalo1900DHP3にしといた方が安全かなぁ

266不明なデバイスさん2018/07/16(月) 19:21:14.41ID:+mthvF/j
プライムセール狙いだとあんまり悩んでる暇もなさそうだな。使ってる人が多いからトラブル出たときに解決しやすいって事で、バッキャローのがいいんじゃないの?

と無責任に書き込んでみる。

267不明なデバイスさん2018/07/16(月) 19:30:44.11ID:zyIQq6Tx
>>266
出来たら新製品のAtermがいいんだけどね
明日まで悩んでみる、ありがとう

268不明なデバイスさん2018/07/16(月) 19:32:37.01ID:9N0Bzc9t
1900DHP3のニョキニョキ生えたアンテナ、電波飛びそうやん

269不明なデバイスさん2018/07/16(月) 19:44:36.13ID:Zl3Wyy/j
対して違いないから邪魔なだけだろあれ

270不明なデバイスさん2018/07/16(月) 19:50:21.54ID:4R7muoMB
>>269
それ以上アンテナ問題に触れると牛の信者からカチ込み来るぞ!ヒットマン来るぞ!

271不明なデバイスさん2018/07/16(月) 20:13:15.43ID:TbDE1sa/
アンテナ生やさないと電波飛ばせない牛さんww
NECはアンテナなくても電波飛ばせる。さすがは人工衛星も作ってるだけはある。

272不明なデバイスさん2018/07/16(月) 20:29:55.10ID:cT6cVZ/k
いろいろ使ってきたけど、1200CRで十分だと思う。

273不明なデバイスさん2018/07/16(月) 22:06:05.72ID:6cQvRP00
>>272
んな事はない

274不明なデバイスさん2018/07/16(月) 22:06:46.65ID:6cQvRP00
牛はニューモデル出してねーからダメだな

275不明なデバイスさん2018/07/16(月) 22:58:32.55ID:sp23TN4L
158だけど悩んだ末に不具合なさそうなwg1200hp3を買った
プライムデーで8200円になってるax2033gr2とめちゃくちゃ迷った…

276不明なデバイスさん2018/07/16(月) 23:13:56.69ID:SANybzta
>>275
正解やと思うで。値段も少し安いし。
何よりIOと比べてIO選ぶ選択はないで。
コレガ並みにないわ。

277不明なデバイスさん2018/07/16(月) 23:41:43.94ID:ZVEnCumJ
アイオーの2033はLANの無線チップは確かに1167より強いけど、WANの処理能力は1167と同じって聞いた気がするで

278不明なデバイスさん2018/07/16(月) 23:45:13.37ID:uvHYQJlE
>>275
ミスったね。
軽自動車とスポーツカーぐらい性能違うでしょ。

IPv4 over IPv6の実績 io >>>>>nec
MUーMIMO 接続数 ax2033が4 wg1200hp3が2

実効スループットもax>wg
比べるまでもない

279不明なデバイスさん2018/07/16(月) 23:49:37.82ID:JZh9mz4h
>>275
返品タイム!!!
確変入ったな!激アツだろ☆

280不明なデバイスさん2018/07/16(月) 23:52:45.82ID:JZh9mz4h
>>275
届くのを待って窓から投げ捨てて下さい(・∀・)

281不明なデバイスさん2018/07/17(火) 00:15:43.86ID:C6z+C+7z
色が謎の紺色じゃなかったら2033にしてたかも…
1200数時間使ってみたけどこの時間帯でもストレスなく古戦場走れたからv6プラスの恩恵は得られてる
axまでの繋ぎだし安いやつでよかったよ

282不明なデバイスさん2018/07/17(火) 00:16:46.09ID:0N3bBstz
>>264
MAP-EだけじゃなくてDS-Liteもダメなのか
マジか‥
困ったもんだなあ

283不明なデバイスさん2018/07/17(火) 00:49:28.46ID:UDdI081l
>>266
普通は逆に考えると思うんだがw
多くの人が悩んでも解決しない問題があるから評判悪いんだぞw
牛使ってるけど俺はこの状況ならNECオススメする

284不明なデバイスさん2018/07/17(火) 01:55:32.98ID:12vw2kO5
>>277
1167はv6プラスで200Mbps程なのがネックだった
倍出ててたら乗り換えなかったかもな

285不明なデバイスさん2018/07/17(火) 02:01:08.18ID:SR+9Wc0g
>>264
HGWのLANポートにそのまま接続するtransixではなく、わざわざUNIポートに繋げてしまう人が居るが、そうすると一定時間ごとに何とかかんとかの取り合いになって接続が切れるってのを見かけたな

286不明なデバイスさん2018/07/17(火) 02:01:26.66ID:lwlpbcuc
俺はFWのアップデートも一回した後何も来ないし安くてド安定のWG1200CRを推し続けるぞ

287不明なデバイスさん2018/07/17(火) 06:21:38.10ID:2ulQ2U5y
>>132
こいつは文体からして爺さんじゃないね

288不明なデバイスさん2018/07/17(火) 08:06:22.51ID:U/GyzCVF
NECも落ちたな

289不明なデバイスさん2018/07/17(火) 09:00:36.49ID:YgOLg+/T
はいはい

290不明なデバイスさん2018/07/17(火) 09:14:46.68ID:ltxxSbcI
NECは「3000人リストラ」10月から希望退職実施

間接部門およびハードウエア事業領域の特定部門に在籍する45歳以上かつ勤続5年以上の者が対象

今回のリストラにルーター部門の人たち残らず入ってそう
それとももう全員リストラされた後かね?w

291不明なデバイスさん2018/07/17(火) 11:15:51.15ID:oLgqrM4g
価格の2600HP3の書き込み
jwsuって奴マジキメェ

ocn光v6アルファって書き込みにも現れやがったww

292不明なデバイスさん2018/07/17(火) 11:32:13.37ID:MLw60hno
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1132537.html
MAP-E/DS-Liteに対応した新世代Atermのフラッグシップ ワイドレンジアンテナで無線性能も向上した「Aterm WG2600HP3」

293不明なデバイスさん2018/07/17(火) 11:42:44.97ID:LZ07vGJc
2600HP2からUSB関連を取り去るだけで
2600HP3はここまで値段下がるんだね。
ほかに密かにコストダウンしていない?

294不明なデバイスさん2018/07/17(火) 11:52:57.26ID:Zkt2F7Qj
>>292
物書きのくせに敷居が高いとか書いてるのが気になった
教養がないな

295不明なデバイスさん2018/07/17(火) 12:21:02.03ID:BqgQetMK
暑さで逝っちゃったみたいだな。
jwsu

296不明なデバイスさん2018/07/17(火) 12:35:38.13ID:TNTTXmSM
>>292
>ルーターとして使用した際に計測がうまくいかなかったため、今回、テストはAterm WG2600HP3をアクセスポイントモードにした状態で計測していることをお断りしておく。

さらっと怖いこと書いてるなw

297不明なデバイスさん2018/07/17(火) 12:44:55.75ID:iSiyzxUB
>>296

まぁ企業に提供されてヨイショしか書かないから問題点について追及はしないだろ

逆によくぞ書いたなって感じだがw

298不明なデバイスさん2018/07/17(火) 12:54:32.04ID:fbtUPhHD
Atermの最新三機種は無線機能全部止めて電波出さないようにできる?

299不明なデバイスさん2018/07/17(火) 13:01:19.90ID:d5BTXHKR
>>298
2600HP3だけど、出来る。ほとんどの機種は無線offの設定あるはず。

300不明なデバイスさん2018/07/17(火) 13:04:26.26ID:UDdI081l
>>290
あ、そっか、それ忘れてたわ。
全体的にヤバいから無意識に当然くらいに考えてたw
同業見回しても似たような状況だと思うよ。
常駐開発陣はとっくに解体されてて、季節、期間的に日雇いみたいな感じだと思う。
だから対応が遅く、一括。
残ってるのはクレームオペレーターだけw
受け答えは、はい、やります、やってます、しばらくお待ちくださいw

301不明なデバイスさん2018/07/17(火) 13:05:05.73ID:fbtUPhHD
>>299
サンクス! 最近設定項目減ったと聞いたので念の為にね…
プライマリも含めて全部停止できるのなら安心だ!

302不明なデバイスさん2018/07/17(火) 15:35:03.78ID:TsMVCB5e
WG1200HP2とWG1200HP3の違いってIPv6対応になっただけであとは同じやないか!!!!!!!!!1111111111

303不明なデバイスさん2018/07/17(火) 15:51:44.28ID:C3KdvKMw
>>302
しかも、そのIPv6対応がビミョーという。。

304不明なデバイスさん2018/07/17(火) 16:38:32.96ID:WSuw/cbQ
WG1200HP3「10月になったら本気出す」

305不明なデバイスさん2018/07/17(火) 16:52:21.88ID:diClKtXX
10月になったら

予定って言ってたじゃん。予定は予定であって約束なんてしていないモン!
プンプン

306不明なデバイスさん2018/07/17(火) 17:00:51.30ID:C6z+C+7z
梅田ヨドバシでも京都ヨドバシでもNECは棚の下のほうにちょこっとしかなかったのにASUSとTPLinkは棚2本ずつ占領してた
wr9500n買った頃とは様変わりしててびびったわ

307不明なデバイスさん2018/07/17(火) 17:16:34.97ID:mIruQVhe
2600HP3、価格で13380円になっとる。セールか知らんけど値下がりはえぇw

308不明なデバイスさん2018/07/17(火) 17:22:45.74ID:9bAvGPeg
思ったほど売れてないんじゃない?
13380円つけてるの14店舗もあるよ

309不明なデバイスさん2018/07/17(火) 17:26:19.15ID:01u40KVD
更新ファーム来るかもわからない、v6プラス 不完全対応なんだからそりゃ寝下がるよ

310不明なデバイスさん2018/07/17(火) 17:28:35.78ID:uXeAP7KV
ただのプライムデー対策だろw
明日になったらシレっと戻ってるよ。1200HP3も楽天のセールの時だけやたら値落ちしたからな

311不明なデバイスさん2018/07/17(火) 17:33:09.52ID:diClKtXX
ヤマダはエレコム推しだな。
目立たないところにNECがちょこっとあった。

312不明なデバイスさん2018/07/17(火) 17:58:27.53ID://HrPUW9
昔からNECはそんなに置いてないだろ
buffalo無双

313不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:02:17.95ID:y5oyB1yO
WG2600HP3のネット切断調査始めたらしいな

314不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:03:54.10ID:0N3bBstz
>>313
どこ情報よ?

315不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:04:19.68ID:r9UZuCvR
価格の上位胡散臭い店ばっかだなw
NTT-Xあたりでポチるか

316不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:05:55.95ID:TRHEqj//
>>315
上位はほぼ転売ヤーだよ。気をつけて

317不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:10:28.26ID:/Cv9hWEC
>>314
お前大好き 暴走老人
jwsuが価格のHP2600HP3で書いてる

318不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:11:03.66ID:Q2nCUFhX
>>313
調査始めるほど切断してるのかw
相変わらずの地雷ぶりだな

319不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:21:51.05ID:C3KdvKMw
jwsuの爺さん、相当サポートに電凸したな。
「うるせーから、ファームアップしますって言っとけ」かもしれんがw

320不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:26:35.54ID:01u40KVD
蕎麦屋の出前の今出ましただろ

321不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:28:33.56ID:KVjN9tp4
サポ
問題ありません
よりか全然いいだろ。

322不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:30:35.09ID:YEzH2TiU
>>317
jwsuの脳内妄想かもなw

繰り返し電話するとか池沼の行動パターンそのものやで。
さすが低脳老害jwsuさんパネェっす!

323不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:32:24.59ID:TRHEqj//
今日マックの店員に怒鳴ってるおっさんいたな。。。あんなんだろうな。

324不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:32:47.16ID:uXeAP7KV
とうとう三島由紀夫のコスプレで本社に乗り込んだのか?
やるなあ

325不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:35:22.04ID:01u40KVD
瞬断は事実だし、そのクレームで対応が早まるなら感謝するよ

326不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:35:49.01ID:NS0y6G8O
jwsuは最強だなw
価格コムで誹謗中傷w

327不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:36:10.97ID:YEzH2TiU
ここでjwsuの擁護してた奴が本人?
何度か登場してたなw

328不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:45:38.63ID:jLNVde+x
本人だけど、2回メール送っただけだボケ
あと爺じゃねーよ。ピチピチの20代や
お前ら真面目にアイコン選ぶのかよ。
名前もアイコンも適当だろ

メール1回目の返答
サポ HPと動画見られれば 問題ありません!!

2通目
サポから、HPと動画見られれば問題ないって返答もらったけど
結局、瞬断は問題ではなくて直すつもりないの?なら返品したいんだけど

返答
通信断の現象について調査してます。暫し待たれよ

だってさ。

329不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:51:42.49ID:jLNVde+x
>>327
いや、違う。
俺自身は実はjwsuディスリ書き込みを自分でした(誰かがディスってて便乗)
養護してくれる奴いると嬉しいもんだなw

330不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:51:57.18ID:V30IwYvi
>>328
アイコン選ぶも何も価格なんかに書き込みしねえよw
あとお前、煽り耐性無さすぎだろ。
だから池沼認定されんだよバーカwww

331不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:53:08.80ID:TRHEqj//
>>328
バーカwww

332不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:56:12.87ID:jLNVde+x
いやいや。暇潰しに煽ったの俺だしw
次世代スーパーハイビジョンとかアホ丸出しだろ
v6プラスはRFCに定義されてません!とか

誰も池沼認定してないから〜残念!!

333不明なデバイスさん2018/07/17(火) 19:57:34.33ID:DKbLPtnY
俺もNECのサポートから返信来て最初はおま環疑われたけど、
あーだこーだ反論したら後日v6通信の瞬断で困ってる人が少なくないと認識したので調査しますって返信来たぞ。
問い合わせの数が割と行ってんじゃねこれ?

334不明なデバイスさん2018/07/17(火) 20:00:50.53ID:DKbLPtnY
ちなみに申告の症状が再現されない場合は連絡させて頂くかも知れませんとか言われたけど、結局1週間近く経っても連絡ねーしな。
このままちゃんと不具合を認めて修正してくれたら良いけどな。

335不明なデバイスさん2018/07/17(火) 20:09:58.32ID:01u40KVD
>>333
ps4とかスイッチとかでもハンゲームみたいなpcブラウザゲームでも切断されるので
はっきり言って致命的な粗悪品だよ改善来るまでは

336不明なデバイスさん2018/07/17(火) 20:23:38.50ID:mCnr+MHi
バッファローからおさらばしたいがこんな状況だからなー。
はよ人柱さんには電凸して頑張っていただきたい

337不明なデバイスさん2018/07/17(火) 20:29:41.53ID:QjTmnU7S
>>335
それをそのまま価格に書いてみろ

v6プラス接接続確認中と確認していないお前が悪い!自己責任だ!
って騒ぐやつが表れるぞww

ハンゲームのななぱちってクソゲーで切断されまくる
ps4も切断されるんだな

マジでちゃんと修正してほしいorz

338不明なデバイスさん2018/07/17(火) 20:32:03.29ID:7Pez9ez4
もうドコモ光ルーター買っちゃおうかな・・・

339不明なデバイスさん2018/07/17(火) 21:02:27.37ID:VbNvXLrx
買えばぁ?(鼻ホジ)

業務用ルータを買えない人は選択肢がなくて可愛そう。

340不明なデバイスさん2018/07/17(火) 21:19:39.34ID:7daKxFce
業務用でも保守つけられない貧乏人が居るけどね

341不明なデバイスさん2018/07/17(火) 22:37:20.71ID:yMdja00Q
一部の人の不具合報告があるだけで、切断の事実が確認されていないからなぁ
もし本当に再現性のある不具合なら簡単な確認方法でも提示すればいいのに

342不明なデバイスさん2018/07/17(火) 22:47:37.63ID:5U/xjy7O
>>341
だってログ機能ないんだろこれ
分かってやってるね

343不明なデバイスさん2018/07/17(火) 22:50:06.58ID:MLw60hno
>>335
うちはポートマッピングが使いたいので、PPPoEモードで使ってるけど、そちらでは切れてないんだよなw
V6プラスでは1時間に一度ぐらいのペースで切れてたようだけど
>WG2600HP3

344不明なデバイスさん2018/07/17(火) 23:03:09.30ID:TpfJNp8T
再現手順を示すだけならログ機能の有無は関係ないと思うが

345不明なデバイスさん2018/07/17(火) 23:21:14.75ID:5U/xjy7O
>>344
再現手順って勝手に瞬断されてるんだから再現もクソもないだろ
みんななってるけどHPや動画しか見ないようなライトユーズだと気づかないだけで

346不明なデバイスさん2018/07/17(火) 23:29:33.07ID:uXeAP7KV
>v6プラス接接続確認中と確認していないお前が悪い!自己責任だ!

その通りじゃんw だからお前は池沼なんだよ!バーカwバーカwww

347不明なデバイスさん2018/07/17(火) 23:37:19.04ID:DqpnAuZU
>>234 >>242 >>257
追記です。まだ見ているかな?
W52→W53にしても切断される場合,
次の2つを試してみるといいと思います。その2からでもよいです。
良かったら結果を知らせてもらえると他の人の参考にもなるかも。
ちなみに私はV6接続ではなく,普通のV4接続ですので,V6のことはわかりません。

(その1)

「クアッドチャネル機能」(一般名称では,チャネルボンディング)をONにしていると,
80MHz幅で通信する代わりに,電波法上の規制から20MHz幅の電波強度の4分の1になります。
よって,ルーターからの距離が遠い,障害物が多い場合には,
「クアッドチャネル機能」をOFFにすることで,
通信速度は理論値1733Mbpsの4分の1になりますが,電波強度が4倍になります。
通信環境によっては,「クアッドチャネル機能」をOFFにする方が安定し,
速度も出る場合があります。
理論値は4分の1になり,宝の持ち腐れになるかもしれませんが。

348不明なデバイスさん2018/07/17(火) 23:37:40.25ID:DqpnAuZU
続き
(その2)
クイック設定Webから「ネームサーバ」が変更できます。
私の自宅のプロバイダのDNSサーバーがクソなせいで
「ページが見つかりません」と表示されていましたが,
GoogleのDNSサーバーを指定することで安定しました。
11acの接続が切れていると思っていましたが,
実はその不安定な状態が発生しているときも。
クイック設定Webには問題なくアクセスできており,
クイック設定Webでも「インターネット利用可能」となっていました。

もしかしたらと思いプロバイダ提供のDNSからGoogleのDNSサーバーに変更したところ,
安定しました。
接続が切れているときに,クイック設定Webが開ける状態で,
「インターネット利用可能」と表示されている場合は私と同じ状況かもしれませんので,
もしかしたら同じように改善されるかもしれません。

プライマリDNS 8.8.8.8
セカンダリDNS 8.8.4.4
に設定するとGoogleのDNSサーバーが利用できます。

349不明なデバイスさん2018/07/17(火) 23:41:22.69ID:TpfJNp8T
>>345
発生する人は発生する。発生しない人は発生しない。ならその差異は何?

どんな環境で? ゲーム機? PC? OSは? 回線は? 接続方法は? 発生するタイミングは?
発生時に使用していたアプリケーションあるいはゲーム、もしくは視聴していたウェブサイトは?
発生周期は不定期? 定期なら何分置き、あるいは何秒置き?
ログで瞬断を確認できないということは、何をもって瞬断と判定したのか?
発生時のアプリケーションあるいはゲーム、ウェブサイト等の挙動は? パケットの挙動は?

IPv6に手を出してこのスレに出入りするくらいなら、たとえ素人の付け焼き刃であっても、
ある程度自力で情報収集や分析できるスキルは持ち合わせているものじゃないのか。

350不明なデバイスさん2018/07/17(火) 23:45:17.94ID:Iup6GeTG
クアッドチャネルを切ると帯域が133Mbpsまで落ちるから、11ac使う意味がほぼ無くなるんだよな
ただまあ安定するのは確かだけど
いわゆるパケ詰まりもクアッドチャネルを切ると大抵治る

351不明なデバイスさん2018/07/17(火) 23:46:39.55ID:DqpnAuZU
>>349
Atermのログをとれない機種を使っている場合に,
ネットワークが不安定な原因を探るには,
どういったソフトがあるのか,もしよろしければ教えていただけませんか?
パケットとかをみれば分かるものなのですか?

352不明なデバイスさん2018/07/17(火) 23:49:53.77ID:5ODMwYVb
DNSは8.8.8.8と1.1.1.1に設定してる

353不明なデバイスさん2018/07/18(水) 00:09:02.49ID:3BvS4qCc
ネトゲでラグっただけで、切れた!瞬断だ!ってオチ

354不明なデバイスさん2018/07/18(水) 00:10:22.16ID:hz2HjYOz
>>353
ネトゲでラグったらアウトだろうが
ルーター舐めんてんのか

355不明なデバイスさん2018/07/18(水) 00:12:26.61ID:KU61aOpG
何度幽霊になったことか

356不明なデバイスさん2018/07/18(水) 00:14:41.64ID:3BvS4qCc
>>354
やはりな..
リンクダウンとかセション断したのだったらともかく、
そんなのは切れたとは言わんわ

357不明なデバイスさん2018/07/18(水) 00:17:22.53ID:jaTCBnug
使ってから書け
実際に切断されちまうんだよ

358不明なデバイスさん2018/07/18(水) 00:21:40.82ID:zt9C+RU0
ラグるし切れるし速度でねーしの三重苦
V6プラスルーターのなかで一番買っちゃいけないやつかも知れんね

359不明なデバイスさん2018/07/18(水) 00:23:13.93ID:bSMWu7Bb
>>351
素人だが、とりあえずパケットキャプチャとか。
パケットを見れば原因が解明される、というものでもないが。
(基本的には到達・発出したパケットをキャプチャしてるだけなので、
 例えば経路のどこに原因があるかまで突き止めるのは難しい)

360不明なデバイスさん2018/07/18(水) 00:34:18.25ID:aT+Gmvej
今現在
WXR-2533DHP2のv6プラスで安定運用中だけど
WG2600HP3が10月の謎アプデで期待通り化けて
今以上に下り速度アップするならば考えよう

3613432018/07/18(水) 00:38:59.75ID:Ce8x/sVt
>>351
うちは、ircサーバーにクライアントを繋ぎっぱなしにしていて、V6プラスで接続時に一時間前後で切断が複数回あった事で気付いた
いまは、PPPoEモードで繋いでいる(理由は343の通り)けど、それ以降切断はないよ
PCを落としている時とかに切断があったりしたら確認できないけど

362不明なデバイスさん2018/07/18(水) 00:57:30.18ID:ON4iX8Ak
>>361
それ LAN 側と WAN 側両方でパケットキャプチャすれば、ルーターが NAPT セッションを忘れてしまっているのが観測できそう。

363不明なデバイスさん2018/07/18(水) 01:01:25.74ID:54tWIkr0
今の瞬断は10月の嘘技術の為にマージン取ったことに起因する不具合だからアプデで治るよ

364不明なデバイスさん 2018/07/18(水) 01:38:19.70ID:poIzcEDo
>>360
って考えてる人が多いのか、あまりオクに出回ってないね
返品するなら期限があるし、オクで売るなら今のうちのが値崩れもしないのに
みんな謎技術&不具合対策に期待してるのかもな

365不明なデバイスさん2018/07/18(水) 01:53:03.80ID:WtiTzOyQ
まぁ仮にダメだったとしても15000円くらいのもんだろ。
仕方ないってことで他のもんにすれば良いだけやん。

366不明なデバイスさん2018/07/18(水) 05:51:58.06ID:poIzcEDo
外付けアンテナニョキニョキモデルなんか出したんだな
warpstarもアンテナレスのイメージしか無かったけど 牛の製品みたい
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wr8400n/index.html

367不明なデバイスさん2018/07/18(水) 08:46:50.30ID:IZ3Nf9zI
Twitterでも変な人が文句たれてギャーギャー騒いでるな
BIGLOBEが未だにNEC関連と思っていたのが痛い

368不明なデバイスさん2018/07/18(水) 09:00:30.27ID:+ejoOUyt
回線の自動判定機能が変な動きしてると想像。

369不明なデバイスさん2018/07/18(水) 09:37:35.90ID:KG5oyfzB
>>368
大ハズレ。手動でv6プラス接続を選択して瞬断続発

370不明なデバイスさん2018/07/18(水) 09:45:20.69ID:CPGhDNXZ
>>348
なんだよそのクソDNS
全然Atermの問題じゃないだろ

371不明なデバイスさん2018/07/18(水) 09:50:38.43ID:XoucVn9N
DNSならGoogleよりCloudflareのやつのほうが良いぞ

372不明なデバイスさん2018/07/18(水) 10:09:10.31ID:vqipWSEa
IPv6オプションはどちらかといや機器がv6プラスに完全対応していれば
あとはBIGLOBEの認可次第になるだろうから保証しないという表現が可笑しい
WG1200HP3でも瞬断は分からんがファイルDLが止まるのは偶にあるかも

変えてからだけど特定の鯖だけな気もするしTCPタイマ300秒、TCPIPキープアライブ60秒で様子を見てみる
インターフェイスMTU1500にしてTCP AnalyzerするとMTU1460だけどping 1424までで8バイト足らんの関係あるかな?

373不明なデバイスさん2018/07/18(水) 10:18:27.93ID:VQFf03zs
ビッグロのv6オプションはv6プラスのmap-eとちょっと違うって聞いたぞー

374不明なデバイスさん2018/07/18(水) 10:33:02.33ID:V+fXoakG
新機種出たようだし久しぶりにスレ覗いたら
WG1800の低速病と同じ流れで呆れる
あの時も価格comの口コミに噛みついてた阿呆が居たよね

375不明なデバイスさん2018/07/18(水) 10:33:21.48ID:CPGhDNXZ
>>347
> 80MHz幅で通信する代わりに,電波法上の規制から20MHz幅の電波強度の4分の1になります。

よくそんなことを言う人がいるが電波の強さは200mWで同じ。
80MHz幅でも40MHz幅でも20MHz幅でも200mWだ。
80MHz幅の場合20MHz幅の周波数帯域4つ分を使って通信するので、20MHz幅あたりの電力は1/4の50mWになるのは当たり前といえば当たり前。
しかし全体では200mWだ。

376不明なデバイスさん2018/07/18(水) 10:35:51.86ID:vqipWSEa
>>373
MAPルールの話なら異なっても規格の範囲内で、取得仕様も合わせてると思うが
BUFFALOの地域問題は16bit固定だったのではなくプリフィックスを
サフィックスを取り違えて16bitでしか正常にならなかったという話だし

もちろん設備はBIGLOBE独自だからメーカー対応は別で、BIGLOBEが一覧を出すべきだけど
OCN(NTT)は商売敵のJPNE(KDDI)と規格されない仕様を合わせてはいないだろうな

377不明なデバイスさん2018/07/18(水) 11:12:18.54ID:MAnVRKU7
JPNEのMAP-Eはdraftベースなので違ってても不思議はない

378不明なデバイスさん2018/07/18(水) 11:33:26.15ID:ujAdw/xx
>>375
「20MHz幅あたり」の電力が1/4 と書くべきでしたね。
言葉が足りずに不正確な記述になっていました。すみません。

379不明なデバイスさん2018/07/18(水) 12:17:03.15ID:NPvvsUzC
WG2600HP3は新ファームが出るまでは神機か地雷機か
判断できないということで結論にしましょう。
いつまでも荒れるだけだ。

380不明なデバイスさん2018/07/18(水) 12:19:10.37ID:jgHOleyU
現時点では地雷機確定だと思うけどな

381不明なデバイスさん2018/07/18(水) 12:22:46.03ID:Smt/6MZi
グレードごとで3機種あるわけだが
どれも細かい問題はかかえていそうな雰囲気になってきたな
共通か、それとも機種ごとか
俺には根本は牛と全く同じように見えるな
実はIOもだと思っている

382不明なデバイスさん2018/07/18(水) 12:25:38.67ID:Smt/6MZi
>>375
出力の10mWとは違うんだっけ?

383不明なデバイスさん2018/07/18(水) 14:15:49.37ID:CPGhDNXZ
>>382
あれは10mW/MHzなので、20MHz幅だと200mWとなる。
じゃ80MHz幅だったらどうなるかといえば、80MHz幅の場合は2.5mW/MHzなので同じく200mW。

384不明なデバイスさん2018/07/18(水) 14:23:45.19ID:+ejoOUyt
>>369
自分が使ってるのは1200なんだけど、自動判定OFFで適切な設定しないまま二重ルータ設置した時に管理画面に何が表示されるか確認しようとしたら自動判定が起動しちゃう(数分たっても判定が終わらないから作業は止めた)。

設定でOFFにしてもAtermが必要と判断した時には起動するなら、何か怪しい判断で自動判定が起動、一瞬判定中になって切断されるとかあるかなと。まあ想像だけどね。

385不明なデバイスさん2018/07/18(水) 14:29:20.31ID:rI5Uqesc
WG2600HP3ってv6プラスのときにpppoeブリッジ出来ないみたいだな。
v6プラスメインでネトゲ用にpppoe使いたい時は二重ルーター出来ないって解釈で合ってる?

386不明なデバイスさん2018/07/18(水) 14:32:51.09ID:rI5Uqesc
やりたいことのイメージとしてはこんな感じなんだが。
ONU====WG2600HP3(v6プラス)====pppoe接続のルーター

ネトゲするときだけpppoe接続ルーター電源入れるって感じ

387不明なデバイスさん2018/07/18(水) 14:33:01.46ID:kJk3p/Te
パススルー出来ないから別の手を考えないとな

388不明なデバイスさん2018/07/18(水) 14:37:56.96ID:poIzcEDo
適当すぎて草 大草原の小さな家

389不明なデバイスさん2018/07/18(水) 15:34:06.01ID:OkB7zWLe
NGワード
電波法
電波強
0mW

390不明なデバイスさん2018/07/18(水) 16:10:51.43ID:RldTs2BH
>>386
「v6プラス IPv4 PPPoE 併用」で検索して見て

391不明なデバイスさん2018/07/18(水) 16:16:46.89ID:OkB7zWLe
>>386
ONU - HUB - v6プラス -
        +- PPPoEルーター -

392不明なデバイスさん2018/07/18(水) 17:19:10.60ID:jXHfGVl6
ゲームやるのにわざわざクソな方のPPPoE使うとか迷惑なんでID教えてくれよ

393不明なデバイスさん2018/07/18(水) 18:33:57.93ID:5FOuqEcG
>>390
>>391
サンクス

理想はブリッジさせるのが追加機器も少なくスマートだけど、無理っぽいから>>391の方法が良さげだね。

394不明なデバイスさん2018/07/18(水) 18:50:25.81ID:54tWIkr0
>>392
†kirito†です

395不明なデバイスさん2018/07/18(水) 19:05:39.61ID:jvvLrbCp
WG1800HP2のチップに貼り付けたヒートシンクが触れないくらい熱い!

396不明なデバイスさん2018/07/18(水) 19:17:08.22ID:ON4iX8Ak
>>377
BIGLOBE のも draft(-03 またはそれ以前)で同じ。

>>393
ブリッジが理想なら、PPPoE ルーターを使うときだけ電源を入れるというのをあきらめて、
電源入れっぱなしにして IPv6 ブリッジにして、その配下で v6プラスにしたらいい。
PPPoE 側は IPv6 が素通しになるので、IPv6 に対応している端末は大丈夫なものに限定するか IPv6 は無効にするか何かする。

397不明なデバイスさん2018/07/18(水) 20:10:05.82ID:QBF6kJOU
ブリッジモードで2600HP3を使う俺様はノートラブルの勝ち組w

398不明なデバイスさん2018/07/18(水) 21:03:22.95ID:WLxkCA0r
>>395 無免許で特定小電力無線局を開封したってか?
電波法違反は割と重罪なんだが。

ヒートシンクさえ貼れば冷えると思ってるド素人が無線技士免許持ってるわけがないわな。

399不明なデバイスさん2018/07/18(水) 21:12:57.80ID:26LIDrr9
v6使わなかったらWG2600HP3買ってええんかおじさん
「v6使わなかったらWG2600HP3買ってええんか」

400不明なデバイスさん2018/07/18(水) 21:23:59.66ID:HDdG4IWq
>>399
ええで

401不明なデバイスさん2018/07/18(水) 21:27:59.46ID:26LIDrr9
>>400
ポチるで

402不明なデバイスさん2018/07/18(水) 22:26:36.58ID:1zXsvzqY
うちの1900HP2はv6プラスでも安定してるけどな(Xperia、Kindle、有線PC)
瞬断とかなんの相性なんだろうか

403不明なデバイスさん2018/07/18(水) 22:47:45.19ID:0WHCKFoQ
>>350

おお!

404不明なデバイスさん2018/07/18(水) 22:50:35.17ID:mlvneW7t
1900hp2買うわ

405不明なデバイスさん2018/07/18(水) 22:59:54.24ID:YIOge05L
WG1200CRにv6プラスの機能が付けば・・・

406不明なデバイスさん2018/07/19(木) 01:08:55.95ID:S0AaFAh0
>405
何かとおもったら
Buffaloのゲーム機向けと同じ系統か

407不明なデバイスさん2018/07/19(木) 01:13:41.05ID:pfiepI5s
外観からして別系統

408不明なデバイスさん2018/07/19(木) 01:37:16.73ID:GfGeGWs9
300NEなどイーサネットコンバータの後継機でしょう
値段も同程度

409不明なデバイスさん2018/07/19(木) 03:20:58.51ID:S0AaFAh0
>>407
そっちの系統じゃなく
ラインxxxの系統

410不明なデバイスさん2018/07/19(木) 03:47:59.31ID:pfiepI5s
寸断はオートチャンネルセレクトが怪しくない?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1132537.html

411不明なデバイスさん2018/07/19(木) 03:52:22.28ID:S0AaFAh0
WCA-G
WCR-300
WCR-1166DS

412不明なデバイスさん2018/07/19(木) 07:18:10.19ID:c3BDOB7u
速度落ちたら再起動させると回復
ヘイズやADSLモデル時代と挙動が変わらん

413不明なデバイスさん2018/07/19(木) 07:57:13.36ID:4MNamdUU
>>396
普段使わないPPPoEがブリッジ出来れば理想なんだけどなぁ。
普段使いのv6プラスをブリッジすることによってセキュリティが甘くなるのも気になる部分ではあるし。

ONUの内側をハブで分岐させるのが現実的かな!

414不明なデバイスさん2018/07/19(木) 09:08:40.71ID:+uZYnUkB
HGWじゃなくONUなら羽生だろ普通

415不明なデバイスさん2018/07/19(木) 09:15:27.27ID:FQw+mvbQ
はにゅう

416不明なデバイスさん2018/07/19(木) 09:21:11.72ID:/R+CpNRo
>>414
すまん。
ハブはルーター配下に設置するイメージしかなかったわ。

417不明なデバイスさん2018/07/19(木) 12:33:13.43ID:tuOl4THF
>>412 便利かどうかでしか物を見ないのは典型的な間違いだな。
センサーが敏感に反応して鬱陶しいから止めてしまえって思考と同じ。
ダチョウ症候群そのもの。

何度も起きてる不具合ならば何故障害を取り除こうと考えないのか。

418不明なデバイスさん2018/07/19(木) 12:36:12.00ID:VpYciXA+
>>414
HGWありの場合はハブ無しでもいいの?

419不明なデバイスさん2018/07/19(木) 12:53:38.70ID:ICqPyS1B
ipV6使わないとして、WG1800HP3の評判が出てこないんだが、地雷機種?

420不明なデバイスさん2018/07/19(木) 13:08:05.12ID:jXYxx6Gn
>>419
新製品じゃないから

421不明なデバイスさん2018/07/19(木) 13:24:27.01ID:AtbqpbEe
>>418
Ip電話を解約してルーター機能がなくなったHGWなら、後ろのLANポートがハブとして使える。
普通にHGWなら、そもそもPPPoEパススルーできるでしょ。

422不明なデバイスさん2018/07/19(木) 14:58:43.34ID:jXYxx6Gn
まぁ、所持もしていないのに、余計な事しか書かないお前らよりかマシだと思うがな
ちゃんと対応していないのに、対応表に書き出すとはいかがなものか。
これ以上不幸な方が生まれない事を切に願います。
日本語が読めないのでしょうか?
他のスレがちょっと滅茶苦茶になっちゃったのでまとめ←wwwwwwwwww

現状とまとめ。所有者の方 情報求む』

所有者なんですよね?情報下さいよ
パッケージには
「次世代のIPv6通信対応!」と書いているんだがな。
不具合ってものはあるもんだろ。それ放置するの?って話
メダル所有者って本当にシャシャリ出るだけで価値のない情報ばかりですね(´・c_・`)
ちょっと無理な理論だった
HPを確認しなかったという非は少しはあるかもしれないけど、家電量販店で購入するとき
いちいちHPで確認しないといけないん?やだなぁ日本語も理解出来ませんか。
他のスレがちょっと滅茶苦茶になっちゃったのでまとめ←wwwwwwwwww

423不明なデバイスさん2018/07/19(木) 15:17:31.63ID:p+5muJNR
いきなりヲチみたいな真似してなんね、しかも今更。IPoE勘違いとか香ばしいけど
v6アルファは論外として、搭載しても掲載してないIPv6オプションならまだしも
v6プラスまでもが発売日過ぎてもダラダラと動作確認中はキレちゃうでしょ

424不明なデバイスさん2018/07/19(木) 15:43:28.45ID:+uZYnUkB
えらく面倒な奴に商品売ったもんだなw NECご愁傷さまだろ。
価格でネガキャンして営業妨害してるようにしか見えねぇわ
というのが2600HP3でIIJのtransixで普通に使えてる俺の感想。
動作確認してるかは買ってから泣かないように対応表見てから買ったけどね。

返品したほうがお互いに幸せなんじゃねえの?修正ファームだって時間かかるぞ。
jwsuってのがNECに意地でも直させたいってんなら、まぁお好きなように...としか

425不明なデバイスさん2018/07/19(木) 16:08:21.48ID:p9NU7WKl
しっかしNECの技術も地に落ちたもんだ
こんな欠陥は発売までにきっちり潰しておけよと

426不明なデバイスさん2018/07/19(木) 16:32:36.90ID:kPIRk2GJ
どうでもいい価格の書き込みをこっちに持ち出す馬鹿は煽られた価格キチ野郎?

もう話題にしてねーっての。
バーカwwww

427不明なデバイスさん2018/07/19(木) 16:42:21.47ID:PQo8wbH1
>>426
そうそう。jwsuとかいう価格の低脳基地外の話題は他でやってほしいよな!!

428不明なデバイスさん2018/07/19(木) 16:46:56.71ID:pQWw3P9H
>>426

jwsuは早く価格に帰れ。こっちくんなシッシッ

429不明なデバイスさん2018/07/19(木) 16:49:36.30ID:pQWw3P9H
ここでも話題にされてる池沼のjwsuかわいそう





とは思わない。>>426気にして覗きにきてんじゃねーよwバーカwバーカwww

430不明なデバイスさん2018/07/19(木) 16:54:38.61ID:mffuAc/A
また蝦夷猿が価格の書き込みに噛みついてんの
WG1800の低速病の頃と何も変わってねぇな

431不明なデバイスさん2018/07/19(木) 16:56:12.69ID:ERTbimxJ
>>426
そんなに気にしなくてもいいのに・・
お前のそのモンスタークレーマー気質は評価してる
価格コムでのネガキャン頑張って!

432不明なデバイスさん2018/07/19(木) 16:58:35.17ID:ERTbimxJ
>>430
価格で暴れてる奴がここに来て噛みついてる
の間違えだなw

433不明なデバイスさん2018/07/19(木) 17:12:14.03ID:p9NU7WKl
まだソネ北って生きとるんか

434不明なデバイスさん2018/07/19(木) 17:27:46.15ID:vP2AxD30
v6プラス対応!って堂々と書いて売り出してるのかね?
1200だけは確認とれてるんだっけ?

435不明なデバイスさん2018/07/19(木) 18:26:00.81ID:+SK57/f8
jwsu 栄光の歴史を検索したら コイツ他のトピでも色々毒吐いてやらかしてんのねw
相当の価格中毒らしくて書き込みの数が凄いんだけど
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/results/?NickName=jwsu

あんたはどんな製品買っても駄目だ。
ただのクレー魔。
オムロンも同じ。

おまいうwwwwwwww
jwsuお前はホントにバカなんだなwwwかわいそうになってきたよw
底なしのキティなんだなw おまえの名言集作って後日上げてやるよw

436不明なデバイスさん2018/07/19(木) 18:30:31.60ID:x8NWvJNT
jwsuが基地過ぎて草

437不明なデバイスさん2018/07/19(木) 18:58:41.17ID:zqf9BOjk
WG1800で低速病
WG2600HPは勝手に再起動
もう毎度の光景だな

438不明なデバイスさん2018/07/19(木) 19:05:20.53ID:gQkqnmEb
>>435 このjwsuって奴、これだけ書き込んでると色々不都合あるだろうなw

脱臭機買った理由 猫を飼ってる トイレが臭い為購入w
ノートPCを2台持ってた 1台は死亡 もう1台はシンクパッド
スマホ Xperia acro HD アローズNX 現在はXperia X Performance(ドコモ)
プロバ @Nifty v6プラス 量販店購入 車を所有
洗濯機 パナ うちは4人分の洗濯量と無意味なアピールw

ちょっとチラ見しただけで既に面白いことにw

439不明なデバイスさん2018/07/19(木) 19:30:45.21ID:jXYxx6Gn
バカだよなー 価格に自分の周辺の情報書き込むとかW
やっぱりリアル池沼やわ・・
あんなに悪態つかなきゃターゲットにされなかったやろ
まあ自業自得か。メシウマやわW

440不明なデバイスさん2018/07/19(木) 19:37:38.56ID:0MVN3xoM
俺なら恥ずかしくてもう二度とここには寄りつかないな
価格の垢消して逃亡するレベル


jwsu 元気出せよ バーカwバーカwww

441不明なデバイスさん2018/07/19(木) 19:41:17.17ID:KXRYIIc/
なんか必死な自演粘着キモイわ

442不明なデバイスさん2018/07/19(木) 19:47:08.77ID:9WWtKXfo
jwsuってキモイね

443不明なデバイスさん2018/07/19(木) 20:09:21.00ID:/3gAZPt0
jwsuは最高マジ基地!

444不明なデバイスさん2018/07/19(木) 20:34:24.26ID:+uZYnUkB
本人的には世直しかなんかのつもりなんだろw
見てる人がどう思うかなんてのはあんまり奴の関心事と関係ない
自分の意見を肯定してくれる人に対しては丁寧。否定されると全力で火病る。
そして自分の気に食わない意見の書かれたスレにも突如参加し噛みつく。

火病を起こした後の典型的な発言の一部

・仕様表みれば分かる嘘なんて書かないでください。
・バカ?例え話の風船に突っ込むの?
・意味不明です。
以前あったメール白紙バグの事ですか?バグであってウィルスではありませんね 
スマホスレで叩かれたからとファンに追加してまで粘着しないでください
・特価情報と全く関係ないね。 別途スレたててご勝手にやってください
・過去の書き込みコピペ野郎ども。保安基準では〜と関係ない話。
誰もフォグは霧専用なんて書いていない
・このスレの流れ、文章が読み取れないのに法律なんて、正確に読み取れるわけないんじゃないの?
他でスレ作って勝手にやっとけ。
・無駄ですよね?というレポートなんですが
面白い方ですね。
・アドバイスが間違っているからしかたない。
ごめんなさい。私が間違っていました。
・車で使用するにあたってインバーター購入を考えているとかあるだろうに
失礼な奴もいるもんだ


池沼+コミュ障だと思う ネット番長気質もあるね

445不明なデバイスさん2018/07/19(木) 21:17:53.65ID:FYDMWvbZ
仕事上でもプライベートでもお付き合い避けたいタイプだな。
隣人になったら悲劇。

446不明なデバイスさん2018/07/19(木) 21:25:28.86ID:kPIRk2GJ
粘着自演アラシさん
ここはatermスレなんだが。馬鹿?

447不明なデバイスさん2018/07/19(木) 21:27:56.51ID:Up/fJD+p
>>435
書き込みに対してナイス!の数が極端に少ない。
よほどゴミみたいな書き込みしかしてないんだろうな。

448不明なデバイスさん2018/07/19(木) 21:31:59.82ID:kPIRk2GJ
次スレたてる時はIP強制表示+ワッチョイ導入だな。
kakaku.comの話したいならkakaku.comでやっとけくそったれども

449不明なデバイスさん2018/07/19(木) 21:35:07.03ID:ZLalO6aT
このjwsuって人、悪態と皮肉全開みたいな書き込みしか出来ないから仕方ないと思いますよw
口は悪いわ、すぐ発狂するわ、朝鮮人みたいw
リアルで周りで関わってる人、扱い大変そうだね。

450不明なデバイスさん2018/07/19(木) 21:37:06.41ID:ZLalO6aT
>>448
なんで怒ってんの?本人さん?
話題も無いし、別にいいんじゃないの。価格の方にもなんか書き込んでよw

451不明なデバイスさん2018/07/19(木) 21:49:12.25ID:1RfbWxf6
発狂してIDコロコロ変えているやつってエビデンス君かw
jwsuって奴必死に叩いているけど、あいつNECWG2600HP3以前の書き込みって1年以上前じゃねーか

452不明なデバイスさん2018/07/19(木) 21:50:33.53ID:+uZYnUkB
>>451
一年も前からあんな頭のおかしい書き込みしてたのか!

453不明なデバイスさん2018/07/19(木) 21:58:13.11ID:tze+Ye+N
レスが飛んでる

454不明なデバイスさん2018/07/19(木) 22:03:54.83ID:dMNrt2nK
もういいかげんにしませんか?

455不明なデバイスさん2018/07/19(木) 22:08:58.46ID:i+eEebf3
>451
不必要、又は必要以上の毒舌は結局、本人が損するからよく考えてから使わないとな。
貰える情報も相手に意地悪されて、貰えなくなったりする。

456不明なデバイスさん2018/07/19(木) 22:58:52.41ID:5bQJPMxH
こんばんは。今話題のjwsu本人です。
仕事やっと落ち着いたんで参加

>>435 有能すぎ

http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/results/?NickName=jwsu

一番古い書き込み2013年8月

総書き込み数387(5年) 1年平均にすると77件 1か月平均だと約6.5件

これで中毒とかwww

投稿数387件 質問にはほとんど答えていないからgoodアンサーはほぼゼロだが

ナイス票は全部で1259 投稿1件当たりナイスは3.2

457不明なデバイスさん2018/07/19(木) 22:59:46.38ID:5bQJPMxH
他と比べると Schrodingers Katze 総投稿数129件 総ナイス票171 投稿1件当たりナイスは1.32 jwsuの半分以下

一番古い書き込み2018年6月15日 今2018年7/19だから1か月平均129件 jwsuの約20倍


次世代スーパーハイビジョン

投稿数1653件 総ナイス票1953 投稿1件当たりナイスは1.18 jwsuの約1/3

一番古い書き込み2011年10月9日 約7年 1年平均投稿数236件jwsuの3倍
最近煽ったのはこの2匹しか心当たりないんで、ここ荒らしてるのもどっちかだろ?
こんなところで住人に迷惑かけないで、価格に直接書けよ。

スレの住民の方キチがこちらで暴れているようで、申し訳ありません。

458不明なデバイスさん2018/07/19(木) 23:20:33.52ID:9gPhLrBY
ヤマハのルーター程度で分かった気になってる奴も迷惑。

459不明なデバイスさん2018/07/19(木) 23:33:28.05ID:ifXdZtr/
>>457
ファビョる前は意外とマトモなんね。
スイッチ入ると本性出て壊れちゃうタイプなん?

460不明なデバイスさん2018/07/19(木) 23:52:02.88ID:vOLcPAxv
>>459
俺は基本的に、9割方持っている物の掲示板にしか書き込まない。

持ってもいない奴が知ったかぶりで書き込みするのにイラッとするだけ。
所有者の方にお聞きしますというスレを立てて、そっちにそういう奴が書き込まないように「v6プラスは現時点では〜」というスレで目立つように煽って伏線張ったつもりが結局・・・
まとめスレにも出やがった。
そんだけの話

すまん。コンビニのwifi拾っちゃってID変わっているかも

まぁ俺の事キチガイと思うならそれはそれでいいんだけど、atermスレだからatermの話しようぜ!
価格で5chを匂わせる書き込みしたせいで、こっちが荒れてしまって本当に申し訳ありません。

461不明なデバイスさん2018/07/20(金) 00:26:27.47ID:81nMWOBE
>>460
あー。なんか分かるような分からんような。

アンチで書いてるわけではなくって断りを入れて今のところ不完全な商品だから犠牲者が出ないように切に願います と書き込んだところ
愚痴は何の役にも立たないとか、確実性のないところに手を出したあげく失敗して、人のせいにするっていうね^^; ぶっちゃけお笑い種。
笑わせようと思ってんすかね?とか書かれてカチンときた訳だ?確かにこの二人は煽ってるように見えるかもね
君側の立場になると。マジメに情報出してるのに茶々入れて絡んできたと。
で、NECに不具合を認めさせる必要があると書き込んだところ、別の奴に今のところ自己責任だろと言われて更に頭にきたわけだ。
こんな時間まで仕事してた社会人なら当然、分かってると思うけど、仕事とかでムカつく人や、イラつく人とも協力しないと
仕事って上手くいかないじゃん?で、ケンカ腰になってでも解決しなきゃいけないっていうのは、とるべき中で最終手段だと思うんだよね。
コミュニケーションってさ、こっちが言い方変えるだけで上手くいくはずのものが、逆に揉めたり感情的に怒らせて拗らせたりとかあるから
言い返したい気持ちになった時ほど、少し冷静になった方がいいと思うよ。アングリーコントロールとか聞くじゃん、最近。

思ったより話が通じるというか、ちゃんとした人なのは分かった。

>atermスレだからatermの話しようぜ!  そうだね!その通り。

462不明なデバイスさん2018/07/20(金) 00:47:18.64ID:zoGslVy4
5chで、こんな長文書く奴は早々居ない
自演臭がプンプンするぜw

463不明なデバイスさん2018/07/20(金) 01:09:34.02ID:u5ascHki
俺もそう思う

464不明なデバイスさん2018/07/20(金) 01:16:12.96ID:dwQvSU+S
まだ煽るの?荒らしさっさと消えろよ

465不明なデバイスさん2018/07/20(金) 04:39:46.02ID:Kgazu6fV
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○IDコロコロしているのにはさわらない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  .Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (・ω・`) キホンスヨ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂  |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生!
      〜(_(・ω・`,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
         〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

466不明なデバイスさん2018/07/20(金) 04:40:53.45ID:Kgazu6fV
子機が不安定な人、いろいろと質問したい人は

  / ̄ ̄ ̄ / . /''7 ./''7        / ̄/  /'''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   .___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /.____,./         /____,./
.
   _ノ ̄/. / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  / .   ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /    . ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /.____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/  (´・ω・) ス

467不明なデバイスさん2018/07/20(金) 11:38:09.12ID:ULGK4W69
清々しいほどの酷い自演を見たw

468不明なデバイスさん2018/07/20(金) 12:02:40.23ID:l5XeDNur
さて、
WG2600HP3 の話に戻ろうぜ。
jwsu君は、スルーな。
コイツのPCスキルは初心者レベルなのがわかったので相手にするだけ時間の無駄。

469不明なデバイスさん2018/07/20(金) 15:54:59.37ID:5ucyHmY2
と言ってもHP3の話題なんて不具合位しかないやん

470不明なデバイスさん2018/07/20(金) 16:09:40.16ID:7l5Z8vzJ
アドバイスを下さい

下記のどちらにするかで悩んでいます
 @WG1200HP3 (MU-MIMO/バンドステアリング)
 AWG1800HP3 (ストリーム数が多い)

カッコ内が気になっている性能差なのですが
どちらが実際の使用で効果を感じるでしょうか?
カカクコムでみるとそれほど値段は変わらないようです

またどちらもそんなに効果がないようなら価格の安い下記でも良いかと考えています
 BWG1200HS2

ちなみにネット環境は下記の通りです
ntt東/光/ギガ/戸建/v6プラス(HGWで対応)

iphone3台/タブレット1台/PC1台/ゲーム機2台/その他プリンタやテレビなどが
ネットにつながっていて、家族が4人なのである程度の端末が同時利用になります

471不明なデバイスさん2018/07/20(金) 16:23:44.85ID:tDhudIkW
jwsuちゃんkakakuとここで発狂しすぎやろw

472不明なデバイスさん2018/07/20(金) 16:36:09.31ID:ULGK4W69
exciteのtransix 月額700円だって
クレカ番号の登録なしで2か月無料らしいから、v6プラスで不具合出てる人は試してみたら?
http://corp.excite.co.jp/press/xcite_mec_hikari_20180718/

473不明なデバイスさん2018/07/20(金) 16:36:48.34ID:Qi+w3zfY
発狂はところかまわず

474不明なデバイスさん2018/07/20(金) 16:53:49.34ID:67vyNst+
>>470
ブリッジもしくは中継機モード利用になると思われ、
WG1200CRが懐に優しくベストなのでは?

475不明なデバイスさん2018/07/20(金) 17:02:26.30ID:1AM2dESb
>>472
これ体験中はいま使ってるプロバのipv6は使えなくなるのか?

476不明なデバイスさん2018/07/20(金) 17:05:38.34ID:TUYw3HTh
>>470
1800HP3買って必要に応じて1200CRで中継

477不明なデバイスさん2018/07/20(金) 18:14:01.53ID:S/mJGHKc
>>470
APとして使うだけなら業務機オススメ(

478不明なデバイスさん2018/07/20(金) 18:49:09.47ID:oRpoYrq8
>>475
その前に、今使ってるプロバイダのIPv6 IPoEを解除しておかないと、体験を始められない。

479不明なデバイスさん2018/07/20(金) 20:40:27.20ID:Dv4yykU2
WG1200HP3を買おうと思ってたんだけど
IOデータのAX1167GR2の方が似たような感じなんだけど
機能が高い気がするんだが
どうなんでしょ?IOデータとかエレコムって買ったことないから

480不明なデバイスさん2018/07/20(金) 21:04:49.83ID:mTL2+ePT
>>479
やめとけ

481不明なデバイスさん2018/07/20(金) 21:30:32.51ID:zKks1iG3
>>470です

>>474
>>476

下の様に理解しました
・MU-MIMO/バンドステアリングはそんな気にしない
・中継器を増設するとかの予定があるならストリーム数は多いほうが良い

あと条件に書いてなかったけど有線LANを2ポート使用したい
などから間?を取ってBWG1200HS2にします
 WG1200CR+有線LANポート

>>477
アクセスポイントの業務用ってどんなんだろう?
探したけど同価格帯でめぼしい物は見つけられなかった

アドバイスありがとございやした

482不明なデバイスさん2018/07/20(金) 21:32:43.80ID:MsxzWUNF
どんだけ悪い環境やねん。。

483不明なデバイスさん2018/07/20(金) 21:36:48.13ID:QVI+ODVy
旧機種がワゴンセールで安いよw

484不明なデバイスさん2018/07/20(金) 22:23:17.64ID:S/mJGHKc
>>481
アイオーのWHGAC1750とかねw中古相場が比較的安い

485不明なデバイスさん2018/07/21(土) 00:06:33.17ID:OEpvHb7i
ポート開放しか必要な機能無いからwg1800hp3こうたけど、NAPTをキチンと調整すれば安定しててほんと不満ないわ、この機種
牛のwxr1900dhp長年使ってて、すぐハングしたりwi-fi が管理画面アクセスするか再起動するまで一切WAN側に抜けなくなったりするのにイライラしてたのが嘘みたいだわ

486不明なデバイスさん2018/07/21(土) 00:28:55.06ID:JqWk338c
デザインが回帰してたので久々にnec買ってみた
wg2600hp3
マニュアルがwebだけってふざけてんの?
オフラインでも見られるようにpdf用意しろや。。。
ipv6対応っつーから買ったのにipv6 ppoe非対応ってなんやねんw
騙されたわw
あと基本設定項目にメディアサーバonoffってあるけどこれなに?
usb廃止なのに何ができるの?
webマニュアル検索してもないし
ルータとしては使えないのでブリッジにするわ
たっかいブリッジ機やなw

487不明なデバイスさん2018/07/21(土) 00:33:03.75ID:SmZgU/ln
WiMAX2+ 使ってる人。解約考えたほうがいいわ。  
https://auwimax.hatenablog.com/ 

488不明なデバイスさん2018/07/21(土) 00:37:35.99ID:/7FotAOz
v6PPPoE使うメリットって何かある??

489不明なデバイスさん2018/07/21(土) 00:45:24.81ID:nlIx7ak4
>>485
ポート開放ってうまくいってる?
指定方法が悪いのかうまく疎通しない…

490不明なデバイスさん 2018/07/21(土) 00:51:48.06ID:pgZmfXQQ
>>488
トンネルアダプタ機能を華々しく試す権利が手に入る

491不明なデバイスさん2018/07/21(土) 00:57:15.88ID:beJgG87a
利用者がいなければ快適ということがありうるのでは?
実際はないと思うけどw

492不明なデバイスさん2018/07/21(土) 02:02:55.08ID:xBJzeNfS
トンネリングもパススルーもMAP-Eもひかり電話も出来るHGWは偉大
万能じゃねえか!そうだよ、いっそHGWを売ってくれ!

NECだって作ってたんだから赤かなんか塗って売り出してくれよ

493不明なデバイスさん2018/07/21(土) 10:07:11.07ID:anQA0xoi
v6使わなかったらWG2600HP3買ってええんかおじさん
「ほんまに買ったで」

494不明なデバイスさん2018/07/21(土) 10:42:36.14ID:xBJzeNfS
jwsuおじさん

「特価情報と全く関係ないね。 別途スレたててご勝手にやってください」

495不明なデバイスさん2018/07/21(土) 10:42:41.82ID:0eZY6GqE
Ipv4は数十年の歴史の上今があるからな。
ipv6はまだまだ安定しないか。
にしても、IPv4 PPPoEが遅すぎる解決のためにIpv6オプション(有料レンタルルータ)とかプロバイダは舐めてるんか。
設備投資しろよ。

496不明なデバイスさん2018/07/21(土) 10:52:21.85ID:xBJzeNfS
「仕様表みれば分かる嘘なんて書かないでください。 」
「日本語読めませんか?」

497不明なデバイスさん2018/07/21(土) 10:52:24.43ID:jlsNfQXI
むしろ設備投資が必要なのはプロバイダではなくて回線事業者であるNTT
後先考えずに光コラボでプロバイダに光回線を開放しまくったために収容設備の処理が追い付いていない状況
監督省庁の経産省も無能の集まり

498不明なデバイスさん2018/07/21(土) 11:01:20.58ID:0eZY6GqE
>>497
IPv4 PPPoEのところはNTTなの?プロバイダと思ってた。
光コラボはプロバイダ変えるだけでフレッツ回線解約になる糞仕様だよな。

どうせ来年発売するだろう、型番の最後の番号を1上げてくる新atermに期待するわ。

499不明なデバイスさん2018/07/21(土) 11:18:56.62ID:jlsNfQXI
>>498

光コラボはフレッツ回線契約がプロバイダの直接契約になる仕組み
プロバイダにとっては契約数の増加、NTTにとっては直接ユーザー相手でなくプロバイダを相手にすることで管理の手間の低減
経産省の主導で強力に推進した結果、NTTの設備の許容量を超えて大幅な速度低下を招く結果となった
プロバイダ各社もNTTに改善要求しているけど費用負担の問題で八方ふさがりの状況

500不明なデバイスさん2018/07/21(土) 11:44:06.59ID:zlxbmM2r
>>494
キチガイさんまだここにいるつもりなの?

501不明なデバイスさん2018/07/21(土) 12:29:49.72ID:8OmoJsFL
2600HP2を3月に買って久々にここ覗いたらHP3出てるやん…浦島

502不明なデバイスさん2018/07/21(土) 13:03:51.00ID:oOGwYTZR
2600HP3は欠陥品だから買わなくて正解だよ

503不明なデバイスさん2018/07/21(土) 13:37:14.20ID:HPYPL89V
>>502
有線LAN瞬断するから?

504不明なデバイスさん2018/07/21(土) 13:39:15.81ID:h3qfJZmf
なにそれ欲しい

505不明なデバイスさん2018/07/21(土) 15:04:45.64ID:aXN0Skwc
https://sundaygamer.net/pa-wg2600hp3/

wg2600hp3についてブログに書いている奴いるけど、IPv6IPoE とIPv4 overIPv6がごっちゃになっているというかちゃんと理解してないな。

506不明なデバイスさん2018/07/21(土) 15:16:06.75ID:TvJPslLi
10月のファームウェア更新で3倍速って話
GoogleのBusiness Gsuite契約すると回線速度が100Mなのが300M出るようになるんだけどあれのこと言ってるの?
別だと3x3=9倍速になるわけだが

507不明なデバイスさん2018/07/21(土) 15:29:34.67ID:zlxbmM2r
>>505
気持ち悪い

508不明なデバイスさん2018/07/21(土) 16:08:33.22ID:lo0qaAwa
WG2600HP2から
WG2600HP3に
ブリッジ親機を入れ替えたら
11nでiiyama、Acer、ASUSのノートPC3台
11acでXPERIA X Performance、XPERIA XZ、
AQUOS Xx mini 303SHを2台
繋いでいるけど通信速度が
https://fast.com/ja#
30Mbps〜20Mbpsで安定している
WG2600HP2のときは
ノートPCの落ち込みがひどくて
22Mbps〜10Mbpsだった
もともとの光回線が
今はCTCコミュファ光30Mbpsコースだから
無線LANだけ早くても仕方ないかもしれないが

509不明なデバイスさん2018/07/21(土) 16:32:11.64ID:5ZBnHlba
>>347
出張等々で遅くなりました

W53が正解でした!帰宅してみると、きちんと5GHzが稼働していて、この24時間も安定稼働しています、ありがとうございました!!

510不明なデバイスさん2018/07/21(土) 16:45:59.57ID:XwTla5zD
WG2600HP2か3の人って11ac接続で子機からルータにping打つとどのくらい?
無印WG2600HP使ってるけど平均2〜4msくらいなんだよね
先代の8700Nは1msだったんで不満だから改善するなら買い替えたい

511不明なデバイスさん2018/07/21(土) 17:22:09.28ID:9/D2nnzA
jwsuさん超人気だわ

512不明なデバイスさん2018/07/21(土) 17:28:24.40ID:wwqbPstl
瞬断は本当なんだから非難されるべきはメーカーだと思うがねえ

513不明なデバイスさん2018/07/21(土) 17:43:40.25ID:TEQyBKH7
どんどんNG

514不明なデバイスさん2018/07/21(土) 19:14:26.16ID:SqJXtftR
>>512
もし本当だったら大変だねぇ

515不明なデバイスさん2018/07/21(土) 19:18:40.29ID:TjkANPy8
>>514
HP閲覧や動画視聴は問題ないから大丈夫ってサポートが言ってた

516不明なデバイスさん2018/07/21(土) 19:23:19.15ID:gIGJONvF
>>515
つまりネトゲする人は買ってはいけないんだな

517不明なデバイスさん2018/07/21(土) 19:23:37.93ID:H/a/p4Fq
>>510
wg2600HP3でwifiに7台接続時で1から2ms

518不明なデバイスさん2018/07/21(土) 19:43:29.69ID:V623zaEt
>>499
コラボで契約数が増えたとは言っても、転用でコラボの契約が増えた分はフレッツ契約が減っており、トータルの契約数が劇的に増えているわけではない。
そして契約数(PPPoE セッション数)が増えた分に応じた設備(網終端装置)の増設はされており、契約数が増加したせいで速度低下しているわけでもない。

それでなんで混雑するかというと、契約数あたりの通信量が増加しているから。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000509690.pdf#page=34

そしてプロバイダ側の設備はトラフィック増加に応じて増設していても、NTT東西部分にある網終端装置がボトルネックになって速度低下している。
NTT東西の言い分では「セッション当たりの帯域を増やしていくための対応を実施している」(=増設基準を緩和している)ということになってはいるが
http://www.soumu.go.jp/main_content/000509690.pdf#page=35
その適用を受けられていなかったプロバイダもあるし、緩和後の基準(セッションあたりで東日本では 500kbps、西日本では 250kbps)を適用したとしても近年のトラフィック増加には見合っていない。
しかし NTT東西の言い分は、NTT東西が費用負担する NTT東西の資産なのだから増設基準は自分で決める。
さらに高品質なものが必要なら、その基準にかかわらず増設できる設備(D型NTE)を用意するから費用はプロバイダが負担しろとのこと。

「費用負担の問題」というのは、NTT東西の設備の増設費用は、フレッツなど回線の料金として回収したものから賄うべきなのに、それをプロバイダから回収するのはおかしい。
おかしいけども、増設できないよりはマシと判断して負担しようと考えるプロバイダがあったとしても、その料金がバカ高い。
といったあたり。

>>510
ルータに ping 打った場合の応答が遅いからって、WAN 側との間のパケット転送が遅いかどうかなんてわからないから意味ないのでは。
あるいは、設定画面の応答の 1〜3ms 差を気にするんだとしたら、TCP/IP の層の話でなくて HTML の出力にどのくらいの時間がかかってるのかとか見ないといけないし。

519不明なデバイスさん2018/07/21(土) 20:05:04.31ID:0eZY6GqE
俺の環境は光コラボにしてなくて、「BIGLOBE with フレッツ光」だけど、昼は220Mbpsでても、夜は1Mbpsでないことあるよ。
この前なんて800kbpsとかで目を疑った。
ちゃんと回線料金はNTT西日本に直接払ってるのに。

520不明なデバイスさん2018/07/21(土) 20:07:25.54ID:e7sxm1aj
youtube FHD/4k数本同時垂れ流しで20Mbps以上くらい使って、
ping -t サーバ.ドメインで、時々応答時間が200msec越とか応答なしでさぼるのは
ただサーバー側のping応答のの優先度が低くて、さぼっていいルールだから?

何時間も垂れ流しで放置してるとyoutubeサーバー側がセッション切断するのかな?
動画が落ちるのはOSブラウザが悪いのかな?

521不明なデバイスさん2018/07/21(土) 20:35:05.70ID:C06FKfie
>>520
tracertでやれば?

522不明なデバイスさん2018/07/21(土) 20:58:13.38ID:gIGJONvF
こういう時は都会は大変だな
ギリギリ光回線がある程度のまわりお年寄りばかりの田舎町はストレス知らず

523不明なデバイスさん2018/07/21(土) 22:52:10.51ID:om4GaLbe
ハゲが余計なことしなければ、日本の隅々に光が行き渡ってたのにな。

524不明なデバイスさん2018/07/21(土) 23:15:55.76ID:TdnvC++L
自分が光るためにそこまでやるのか、禿は…

525不明なデバイスさん2018/07/21(土) 23:23:19.36ID:ipXwGu9S
>>505
OCNのテクニカルサポートにv6アルファの申し込みをした際に既存のv6IPoEが一時的に切断
された理由を求めたら「IPv4 over IPv6に切り替える必要がありまして…」な回答をされて呆れ
て続きの説明を求めるのを諦めたよ…

526不明なデバイスさん2018/07/21(土) 23:25:35.74ID:ipXwGu9S
>>519
PPPoEの網終端装置が混んでるからそんなもの
だからIPoEを使った「IPv4 over IPv6に利用者は流れているのだから

527不明なデバイスさん2018/07/21(土) 23:33:27.64ID:OIPinfHv
そしてV6プラス対応ルーターの決定版と期待が、集まっていたNECの新製品がグダグダで今に至る

528不明なデバイスさん2018/07/21(土) 23:51:59.68ID:zlxbmM2r
ほんま期待してたんやけどな

529不明なデバイスさん2018/07/22(日) 00:28:41.00ID:p/v7FIkg
v6プラスだけに限っていえば牛は切断しないし優秀。
necのv6プラス期待して乗りかえたらマジで残念

530不明なデバイスさん2018/07/22(日) 00:36:40.45ID:0+zHP8d7
牛はv6プラスに起因しないだけで似たようなトラブルあるぞ

531不明なデバイスさん2018/07/22(日) 02:34:32.74ID:fjAsIpKJ
v6さえスルーしてれば何も問題なく使えるの?

532不明なデバイスさん2018/07/22(日) 08:25:47.90ID:s8zF7KAb
>>518
あー。確かに。フレッツからコラボに転用してるんだから所謂、「行って来い」で、全体の総契約回線数が激増してるって理屈はないよね。
個人に回線貸してチマチマ保守管理するより、大口で貸してまえ!ってのは経営判断的に総務省もうるさいし、楽できるしって事なのかねえ。

533不明なデバイスさん2018/07/22(日) 08:34:30.12ID:jTX/ohDS
>>523
ドイツは光どころか、設備投資を渋ったばかりにVDSLで全国やりくりしてるらしいぞw
日本は相当、ネット環境的に恵まれてるらしい。
ダークファイバーなんてものが出来るのは外国じゃ信じられない浦山状態なんじゃないの?

534不明なデバイスさん2018/07/22(日) 09:29:48.77ID:Yd6w9M/6
j w s u は 池 沼 

535不明なデバイスさん2018/07/22(日) 10:12:54.65ID:iQ0EJsSQ
>>534
すごい執念だなぁ。

うちのドコモ光 so-net V6プラス 有線接続PC の WG2600HP3君は 
1時間ほぼきっかりで MT4 loginしなおしてる。チャート眺めてるだけだが...
音するから判ったんだが3600秒+ 2-3秒で毎時 びよ〜んって音が。(login音)
PC立ち上げて HPやらいろいろやってからでも mt4立ち上げて1時間。
mt4の仕様なのかちょっとわからないが v6プラスにしてからこうなってます。

536不明なデバイスさん2018/07/22(日) 10:15:08.22ID:N8bkBWyX
こういう粘着キチガイって50代以降
要するに、老害に多いって聞くんですけどどうなんでしょ?

537不明なデバイスさん2018/07/22(日) 10:53:56.06ID:3Vx/gai6
3600secと分かってるならタイムアウト時間を疑えよカス

538不明なデバイスさん2018/07/22(日) 11:08:25.96ID:Yd6w9M/6
仕様書見ればすぐに分かる嘘なんて書かないで下さい。
パッケージにもv6オプション対応と書いてあるんだかな

確認不足、自己責任等と突っ込まれると逆ギレを始める。

朝鮮人みたい。

539不明なデバイスさん2018/07/22(日) 11:10:10.05ID:HPm9S+CM
1分間反応無いのか

540不明なデバイスさん2018/07/22(日) 11:13:33.62ID:iln3GOzl
カカクのキティ 大人気だなw

541不明なデバイスさん2018/07/22(日) 11:17:12.03ID:fjAsIpKJ
>>540
キティっていうけど新製品がトラブル抱えてるのは事実なんだろ?

542不明なデバイスさん2018/07/22(日) 11:19:12.07ID:yQYxTMdA
NECも糞だし価格のキティも糞
NECも落ちぶれたもんだな

543不明なデバイスさん2018/07/22(日) 11:22:17.04ID:5ds4T6jb
>>541
現時点で公式は【確認中】。
それ以上でも以下でもない。確認中って書いてあるものを不具合なしで押し切るNECの姿勢も問題だし、確認中って言われてるのに騒ぐ例のローマ字4文字もキティ。
加えてキモイ。

544不明なデバイスさん2018/07/22(日) 11:32:59.87ID:N8bkBWyX
>>541
絡むな。自演粘着が一人でID変えて荒らしているだけ

545不明なデバイスさん2018/07/22(日) 11:34:19.72ID:dCZI/sDI
>>542
落ちるほど高みにも居なかったろう

546不明なデバイスさん2018/07/22(日) 11:40:44.08ID:0+zHP8d7
いつを指すかによるがすごい企業だったんだぞ

547不明なデバイスさん2018/07/22(日) 11:48:33.70ID:dCZI/sDI
>>546
PC98が時代が頂点でそれから下り坂
ルーターを使う様な時期には既に落ちぶれで
バッファローにダブルスコアトリプルスコアで負け続けている状態だろう

548不明なデバイスさん2018/07/22(日) 11:58:13.39ID:yQYxTMdA
バザールでござール

このころの境に下り坂

549不明なデバイスさん2018/07/22(日) 11:59:57.64ID:HPm9S+CM
♪ネタ振りしてる間に 出ていってくれ〜

550不明なデバイスさん2018/07/22(日) 12:03:49.75ID:hXz6bzVM
>>533 それはちょっと違うんだな。VDSLは光の回線があってこそ生きるもんだよ。
VDSLモデムでメガの速度が出るのは精々1km未満で、所謂足回り用なんだわ。
漏話が酷いから、100Pの電話線があってもvdsl回線を収容出来るのは1/3以下になる。
だから電話線と別に光を引いて、DSLAMとスプリッタで電話線にVDSL信号と音声信号を重畳させる事になる。

ただし古い町並みばっかだから架空出来ないんだよな。みんな埋設になる。

551不明なデバイスさん2018/07/22(日) 12:10:22.08ID:q8E7G0Po
単純に他がNEC独自のスループットに負けてるだけだと思う
それに負けないスループット設定できないとどこに飛ばしていいか分からなくなって心霊みたいな障害起こすんだと思う
重ければスループットブースターで大体解決する

552不明なデバイスさん2018/07/22(日) 12:30:16.01ID:IxvUV9m6
伸びてると思ったら荒らしが
jwsuってやつをダシに暴れてんのか
昔から荒らしてるヤツかな

553不明なデバイスさん2018/07/22(日) 12:46:38.74ID:iFFc7Qb9
ここって既にaxの商品出してるのね
au光のBL1000HWってやつ
何でauだけ ずるいぞ

ところで2600HP3ってチップどこのやつだったの?
やっぱりQualcommじゃなかったの?

554不明なデバイスさん2018/07/22(日) 12:48:53.17ID:hXz6bzVM
民生品如きでスループットガーって言われてもなぁ。
ix2106とか業務用ルーターはIPSecやらすとクッソ速い。

555不明なデバイスさん2018/07/22(日) 13:24:07.87ID:xVltq5OH
やたらと牛をノートラブル安定みたいに出張宣伝してるやつがいるな
ユーザでトラブル当事者で事態把握自力解決したけどやめとけとしか思わない
今の状況ならまだNECのほうがマシに見える
てかHGW使えよ

556不明なデバイスさん2018/07/22(日) 13:32:12.50ID:MajiZ8ER
>>555
自力解決出来る問題の牛と
どう頑張っても自力じゃ解決出来ないNEC
比べてマシなのは牛でしょ

というか牛をノートラブルなんて書いている奴なんて居ねーよ。
IPv4 over IPv6については安定しているとしか・・・ 無線が糞だけどな。

557不明なデバイスさん2018/07/22(日) 14:11:09.05ID:uTc0T0GG
Atermはトラブルが多いからやたらとスレ番が伸びる

558不明なデバイスさん2018/07/22(日) 14:20:28.88ID:3So4g9f7
ログが見れない

559不明なデバイスさん2018/07/22(日) 14:40:47.60ID:9v5rxlUU
牛よりは遥かにマシ

560不明なデバイスさん2018/07/22(日) 14:43:31.96ID:4C5OgHTW
やっぱ外にアンテナ合った方がいいんですかね
2階に届かなくて

最新の機種ならアンテナ内臓でも届きますか?

561不明なデバイスさん2018/07/22(日) 14:54:14.37ID:PDOPBD4l
Buffaloほんとクソ

562不明なデバイスさん2018/07/22(日) 15:04:20.18ID:Odhy8cfX
委託先とはいえダウンロードサイトが改竄された事もあった牛
ログとPPPoEブリッジはオミットされてないけど…五十歩百歩か

563不明なデバイスさん2018/07/22(日) 15:26:14.97ID:L/4XsZR3
>>554
スループットに関しては、「IPv6 High Speed」とか言い出したNEC自身の責任のような・・・

564不明なデバイスさん2018/07/22(日) 15:44:01.86ID:6TMNXfz3
>>535
3600ってNAPTの設定と同値だから
最低値の300にしたら5分おきに瞬断されてワロタ

565不明なデバイスさん2018/07/22(日) 15:46:59.61ID:/nGSUzS6
1800HPから2600HPに3変えたら回線速度とWiFi感度くそ上がって大満足
v6なにそれ使ってません、だけどもな

566不明なデバイスさん2018/07/22(日) 15:56:58.74ID:nrIzDklJ
そら、スペックが上位の機種に変えたら上がるだろ。

567不明なデバイスさん2018/07/22(日) 16:03:52.93ID:B/w4iTE7
>>566
WiFi感度はそうとは限らない

568不明なデバイスさん2018/07/22(日) 16:09:20.89ID:+9Aklt5E
NAPTOFFにしたら治る?

569不明なデバイスさん2018/07/22(日) 16:18:39.94ID:3WWtDDu3
>>564
NAPT のタイムアウトって、そのセッションのパケットが来るたびに更新するのが普通だが、
v6プラスモードの場合はセッション開始からカウントし始めて、その後何か通信しても更新してないんじゃね?
そして「瞬断」というと一瞬切れてるイメージだがそうではなく、
タイムアウトした NAPT セッションは切れる、それ以外の NAPT セッションは問題ないということでは。

570不明なデバイスさん2018/07/22(日) 16:35:13.78ID:3Vx/gai6
証券系の糞システムのAPI叩いてるのか知らんが
クライアント側の実装依存にしてるやつだと
アプリ側かOS側でkeepaliveしないとタイムアウトで死ぬ

571不明なデバイスさん2018/07/22(日) 16:48:55.17ID:dX/A8Cia
>>568
どうやって通信すんだよww

572不明なデバイスさん2018/07/22(日) 17:08:16.35ID:nsOHpyFL
>>556
jwsu並みに使えねえのが牛w

573不明なデバイスさん2018/07/22(日) 17:33:12.26ID:JJmWs2fq
ドコモ光ルーター01 BIGLOBE IPv6オプションで安定しとる。牛から替えて正解やで。

574不明なデバイスさん2018/07/22(日) 17:39:11.74ID:DLG2WTAH
単純にドコモ01のファームを移植すればいいのにと思うんだけど、そんなに簡単な話じゃねえんだろうな
01は不具合を殆ど目にしない

575不明なデバイスさん2018/07/22(日) 17:43:34.02ID:NpqC4ZnG
WG1810HPのActiveランプが点かない時はどうすればいいの?
IPv6のサイトだけ見られる状態

576不明なデバイスさん2018/07/22(日) 17:47:57.35ID:a3nAmRZ7
>>575
1 初期化
2 サポートに電話
3 窓から投げ捨てる

577不明なデバイスさん2018/07/22(日) 18:03:28.87ID:NpqC4ZnG
>>576
サポートに電話したら初期化促されてやってみたけど症状が変わらない場合は窓から投げ捨てるしかないのか・・・レンタル品だけど

578不明なデバイスさん2018/07/22(日) 18:12:21.78ID:TJplIwKB
2600HP3とNIFTYv6プラスで、牛ルーターより速度落ちたの俺だけ?

579不明なデバイスさん2018/07/22(日) 18:12:52.53ID:6TMNXfz3
>>578
10月

580不明なデバイスさん2018/07/22(日) 18:13:25.55ID:6TMNXfz3
>>569
NEC見てるか?
これで調査しろよ

581不明なデバイスさん2018/07/22(日) 18:46:36.22ID:AEpoUQWj
ヘタレウンコ野郎のjwsu

582不明なデバイスさん2018/07/22(日) 18:47:32.28ID:3WWtDDu3
>>575
機種は WG1810HP(JE)?それともWG1810HP(MF)?
JE だとしたら、利用してるオプションはフレッツ光 IPv6接続?それとも IPv6オプション?

583不明なデバイスさん2018/07/22(日) 20:46:25.32ID:lOAfIwFY
2600HP3でDS-LITEは安定してるの感じ?

584不明なデバイスさん2018/07/22(日) 21:10:31.06ID:7Y5WBh4W
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C3QL57Q/

タイムセールで安くなってけど、中華製だからヤバいのかな?

585不明なデバイスさん2018/07/22(日) 21:12:12.10ID:ATpFGLSv
TP-Linkはやめとけ

586不明なデバイスさん2018/07/22(日) 21:29:28.95ID:Yh2VTtB8
>>581

>>457
で書いた通り価格でやれ。

日本語も読めない。IDコロコロ変更するヘタレウンコ野郎。
ヘタレじゃなかったら、匿名なんかじゃなくてあっちのIDであっちに書き込めよ。

しつこ過ぎていい加減ウザイ

587不明なデバイスさん2018/07/22(日) 21:33:26.71ID:P0Txubeg
アキヨド行ったとき盛大に飾られてて
危うく買いそうになっちゃった

588不明なデバイスさん2018/07/22(日) 21:47:53.25ID:PDOPBD4l
>>584
なんだそれ?w

589不明なデバイスさん2018/07/22(日) 22:17:17.65ID:YJLR+DC3
なんか不具合報告多いけど
BIGLOBEレンタルの1810HPやドコモ光01ルーターなどの運用ノウハウが自社市販品に生かせてないって事なのかな

590不明なデバイスさん2018/07/22(日) 22:32:14.92ID:5G/yb5Zh
radishスピードテスト投稿でビグロプレミアムユーザーがシングルセッション測定で850Mbps台連発してたからレンタル1810JEは性能高いと思うけど
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?userid=487635

591不明なデバイスさん2018/07/22(日) 22:34:54.45ID:Fl6zr0nj
>>586
お前こそコロコロIDかえてんじゃねーよwバーカwww
そんなことより猫のトイレが臭い件は解決したのかよ?このリアル池沼w

バーカwバーカwww

592不明なデバイスさん2018/07/22(日) 22:41:12.90ID:Yh2VTtB8
>>591
kakaku.com見てきたが、書き込んでいないな。
流石ヘタレウンコ野郎だ。
自己紹介の通りヘタレだな

593不明なデバイスさん2018/07/22(日) 22:44:17.11ID:dCZI/sDI
不具合が多いとスレが延びますな

594不明なデバイスさん2018/07/22(日) 22:45:22.82ID:Fl6zr0nj
>>592
お前ホントに頭悪いなww
俺は価格の垢なんか持ってねーよwww
お前が煽った誰かだと思ってんの?お前の事をバカにしてる奴がこのスレに1人だと思ってんの?
お前は底なしの池沼だなw

595不明なデバイスさん2018/07/22(日) 22:46:04.23ID:0+zHP8d7
という設定らしいよ

596不明なデバイスさん2018/07/22(日) 22:53:44.06ID:jTX/ohDS
>>592
価格の方、ちゃんと返事してあげなよ
お前が建てたスレだろ?
煽られて逆ギレした挙げ句、放置か?
大人として不味いだろそれは。

597不明なデバイスさん2018/07/22(日) 22:55:55.26ID:3WWtDDu3
>>590
プレミアムユーザーというのはどうやってわかったの?

598不明なデバイスさん2018/07/22(日) 23:02:49.04ID:Yh2VTtB8
>>594
お前本当に頭悪いな
まず、自分の発言でIDコロコロ変えて発言していること認めたな。

煽られてもいないのに粘着キチガイ発言!?

仮に本当なら真性のキチガイ精神障害者だな。
煽られた誰かならまだ同情出来るけど。

ヘタレs

599不明なデバイスさん2018/07/22(日) 23:06:58.39ID:q5EmZ4PG

600不明なデバイスさん2018/07/22(日) 23:07:56.61ID:Fl6zr0nj
>>598
嫌だなあ。日本語読めませんか?
あんたはどんな製品買っても駄目だ。
ただのクレー魔。
オムロンも同じ。

601不明なデバイスさん2018/07/22(日) 23:09:49.45ID:0+zHP8d7
キチガイID:Fl6zr0nj

602不明なデバイスさん2018/07/22(日) 23:10:11.06ID:Fl6zr0nj
>>598
意味不明です。
以前あったメール白紙バグの事ですか?バグであってウィルスではありませんね 
スマホスレで叩かれたからとファンに追加してまで粘着しないでください

603不明なデバイスさん2018/07/22(日) 23:10:30.34ID:9jiAJlWk
>>599
投稿欄にお試しレンタルした云々書いてるね

604不明なデバイスさん2018/07/22(日) 23:12:10.09ID:PDOPBD4l
コンドロイチン?

605不明なデバイスさん2018/07/22(日) 23:14:13.95ID:jTX/ohDS
jwsuが来ると荒れるな
豆腐の角に頭ぶつければいいのに

606不明なデバイスさん2018/07/22(日) 23:16:54.18ID:s8zF7KAb
カカクのあばれる君ウケルw

607不明なデバイスさん2018/07/22(日) 23:17:26.83ID:XZ0g1q9O
キティその2
ID:jTX/ohDS(3/3)

608不明なデバイスさん2018/07/22(日) 23:26:26.21ID:PDOPBD4l
コンドロイチーーーーーーーーーン!

609不明なデバイスさん2018/07/23(月) 00:08:48.20ID:EXgT7acR
>>599
過去にお試しレンタルしたと書いてるけど、そのときは 800Mbps 台連発なんてしてないな。
800Mbps 台連発してるのも WG1810HP(JE)なのか?途中で何か変えたのでは?

610不明なデバイスさん2018/07/23(月) 00:12:44.85ID:HC3Mp/Ur
>>609
いつまで続けるつもり?

611不明なデバイスさん2018/07/23(月) 00:27:42.12ID:9fgXtecO
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

612不明なデバイスさん2018/07/23(月) 00:35:48.50ID:+gEIE+8j
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!(ベルベルベルベルョルョルョルョルョルョ!!!!!!ベテツツベベベツツツツベルルウルベベベベェェェェッッッ!!!!!!!)

613不明なデバイスさん2018/07/23(月) 00:40:17.64ID:/pZ3SPj5
ううううううううううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!(ボレボレボレボレャレャレャレャレャレャ!!!!!!ボトテテボボボテテテテボレレエレボボボボォォォォッッッ!!!!!!!)

614不明なデバイスさん2018/07/23(月) 01:00:43.23ID:pfTvGTTj
>>589
当時の開発部隊が全員リストラされたんじゃねーの

615不明なデバイスさん2018/07/23(月) 01:18:24.28ID:4Rg9BmmM
>>614
開発の人数も大幅に減ってるのだろうけど、
リストラで品質保証みたいな間接部門は真っ先に狙われるから
チェックが疎かになってそう

616不明なデバイスさん2018/07/23(月) 01:29:58.18ID:AdXAg4q/
QCにきちんと金をかける会社の製品は大体マトモ。
その逆は....

617不明なデバイスさん2018/07/23(月) 13:58:08.82ID:LEHc14Gb
>>609
キチガイですか?w

618不明なデバイスさん2018/07/23(月) 14:01:05.95ID:9xdLOm7i
>>590
こんな速度、牛では到底無理やろな。

619不明なデバイスさん2018/07/23(月) 14:04:35.76ID:1AVTLmt0
中継機って他社のほうが性能良いかな

620不明なデバイスさん2018/07/23(月) 15:43:30.99ID:UBeFgK6Y
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト (最終更新日:2018/07/23)
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

WG2600HP3とWG1900HP2がv6プラス動作確認済みになってる

621不明なデバイスさん2018/07/23(月) 15:54:06.96ID:pBunf45n
>>620
ナイス!ファーム確認したが、更新なし
工場出荷状態のまんまやったわー
瞬断なくなったんか?

622不明なデバイスさん2018/07/23(月) 16:10:15.66ID:yUvlNar8
あくまでも確認じゃないの?
つまりフライングの既存ファームが正しく動作するのが確認できたんだろw

623不明なデバイスさん2018/07/23(月) 16:16:27.20ID:KOXIO/ms
瞬断は「おま環」だからというアリバイ作りが着々と進んでますw



サポに連絡してもうちでは確認取れてますけどなにか?ってドヤ顔で言われて終わりやで

624不明なデバイスさん2018/07/23(月) 16:22:35.93ID:yUvlNar8
実際おま環だと思うよ
牛もそうだし
ただ、おま環のレベルが厳しいんだよ
発生条件特定もそうだけど、サポートもしてくれないとなると
ユーザは自力でなんとかするしかなくなるw
一見どこにも不具合らしきものが見えないのはかなり厳しい
嘘つき患者を相手にする医師みたいなもんw

625不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:04:34.30ID:+phEwlqj
詐欺師じゃん

626不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:06:59.44ID:skV1v9rI
諦めてルーター機と無線親機の二台用意したらええねん

627不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:09:55.20ID:bhdeK/r0
不具合修正諦めたのか…

628不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:12:22.67ID:bhdeK/r0
>>624
おま環というかNECはHPと動画が見れるなら問題ないとしている
一方で瞬断は接続維持が必要な主にオンラインゲームで問題になる
NECの人らってオンゲーなんてやらないかガチで分かってないんだろう

629不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:21:19.86ID:czFdMvk1
>>626
ブリッジモードで無線親機に専念させるなら現状でも何の問題もないのか?

630不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:22:04.30ID:yUvlNar8
>>628
それはただの足切りの言い訳じゃないの?
バグとかそういう話ではなくて、そこはサポートしてられませんっていう。
オンゲやってる人って一人残らず再現して問題発生してるの?
特定タイトルまたは特定端末とかはあるかも知れないが。

631不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:30:24.36ID:LGCi/WIU
それならそうとNECが明示すれば良いんじゃね?
心置きなく他のメーカーに行けるわ

632不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:34:36.52ID:yUvlNar8
NECは汚いことやってでも客引き止めるのが仕事だろw
スピード3倍の時点で気づけやw
トヨタのアルミ箔くらい笑った

633不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:41:40.82ID:+phEwlqj
瞬断はルーターとして使ってると100パー起こる再現性バッチリ
それを仕様とするなんて心の底から呆れた
二度とNECの製品は買わない、まあそのうち潰れそうだが

634不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:45:21.16ID:+phEwlqj
HPと動画が見られることしか保証しませんって箱に書いたけよクソクソクソクソ

635不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:48:16.75ID:aBLzzkLk
>>633
残念ながらNECは国とズブズブの政商なので絶対に潰れない
が、ぶっちゃけ民生用はもう潰れてるようなものだな
リストラが主要事業と言われる始末

636不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:49:41.24ID:8pxgQEwd
自称情強さんたちはリストラ斜陽メーカーの新製品なんかに飛びついちゃうからwww

ご愁傷様。メシウマとしか言えないw

637不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:52:15.12ID:D3KUMi06
>>620
まさかあのまま確認済みにするとは思わなかった
v6プラス側で何か変わったとかはあり得ないのか?

638不明なデバイスさん2018/07/23(月) 17:58:44.76ID:yUvlNar8
でもまあ牛のハングアップ放置よりはマシだろw
潜在のままな人はいいけど
顕在した人はほんと腹立つよアレはw
俺ならまだNEC選ぶね。
半年後か1年後くらいならまだ修正の希望も残ってるんだし。
牛は3年放置してて対応しない意志がはっきりしてるからなw

639不明なデバイスさん2018/07/23(月) 18:00:44.58ID:H6Q9Qgg+
特定の状況下で不具合が起きるなら、しばらくは不具合が起きないような回線で使えば良いのでは?

640不明なデバイスさん2018/07/23(月) 18:01:17.31ID:VQs1J2Xh
jwsuちゃんがなんとかしてくれそう

641不明なデバイスさん2018/07/23(月) 18:06:20.19ID:pZp1SiAj
jwsuの人気に嫉妬

642不明なデバイスさん2018/07/23(月) 18:09:17.73ID:viWwLLSW
V6プラス安定しているアイ・オー・データ買おうかな。。
期待してたのになぁ

643不明なデバイスさん2018/07/23(月) 18:14:06.48ID:RBXDTUSS
価格で暴れてる場合じゃないぞ
jwsuなんとかしろよw
お前が騒いだから社員激おこで確認済みになっちまったぞ

644不明なデバイスさん2018/07/23(月) 18:28:20.27ID:KOXIO/ms
久しぶりにこのAA使うわ


欠陥商品みたいだけど
 今、どんな気持ち?
  ねぇ、どんな気持ち?
     ∩__∩
     /⌒ ⌒ヽ ♪
    (●) (●)ヽ
  ハッ |(_●_)  |
 ハッ  ミ、|∪|  彡__
  ♪ / /ヽノ  __/
    \_)\   ヽ
 (>――、 \  ヽ
 /   つヽ. /⌒_)
:|   ー:|: | へ |
 >..::ミU(● (ノ U
:f  .|:イ゚。
:||  :|:|:
:V  :ヽ_):
:|    :

645不明なデバイスさん2018/07/23(月) 18:40:31.38ID:AdXAg4q/
客「いつ確認済みになるんですか」
N「うるせえから確認済みにしてやんよw」

多分こんな感じだろう お盆休みも近いし暑いからな

646不明なデバイスさん2018/07/23(月) 18:41:51.59ID:+phEwlqj
もしかして治ったのかと試しました
ps4でMHW
見事に瞬断されました
このルーターは動画やHP専用です
ネットゲームには使えません

647不明なデバイスさん2018/07/23(月) 18:47:40.40ID:yUvlNar8
>>646
スマホゲーじゃなくてPS4でしかも有名タイトルか
ならNECに文句いえばちょっとは対応してくれるんじゃね?

648不明なデバイスさん2018/07/23(月) 18:57:24.64ID:EC5NmNiW
1900HPが価格コムで賞取ってるけどそんなにエエんかいな。

649不明なデバイスさん2018/07/23(月) 18:58:02.14ID:EjYomwjc
前は無線機能付きのルーターならnecって聞いたけど今はどこの製品がいいの?
予算は1万円が上限

650不明なデバイスさん2018/07/23(月) 19:06:16.26ID:+phEwlqj
>>647
言ったよサポートに
上記の通り
「本機は動画やHP閲覧ではなんら問題ありません」だよ
pcだとハースストーンとかセガネット麻雀MJも瞬断されるよ
リアルタイムに通信する対戦とかマルチプレイはダメ
そういうゲーム遊ばないなら快適かもね

651不明なデバイスさん2018/07/23(月) 19:11:19.14ID:NH1sjHfS
>>646
upnpの設定ってあるの?
V6プラスだと不具合の元らしいので切るのがいいみたい。

652不明なデバイスさん2018/07/23(月) 19:14:23.11ID:k9ckadfb
これNECに言えば返品できるの?
まぁできなくてもゴネまくるけど

653不明なデバイスさん2018/07/23(月) 19:19:54.03ID:DK6Xtuli
てか、ここの住人なら今まで使ってたルタはあるよな?
そっちでppp認証入れて、ゲーム機とかレコーダーを受け持たせれば何の問題もないじゃん。
v4 over v6自体、オンラインゲームと相性悪いんだからPPPoEで繋げばそっちの不具合も回避出来るだろ?
PS4でGTSやってるけど至って普通に遊べてるぞ。
トルネもエアコン操作もサブのPPPoEで繋いでて問題ない。

654不明なデバイスさん2018/07/23(月) 19:21:41.14ID:rU8z7hdQ
他に使っててセッション足りないとか

655不明なデバイスさん2018/07/23(月) 19:28:10.40ID:+phEwlqj
>>652
動画やHP見られたら問題ないらしいから無理でしょ
お買い求めになったお店の返品期間が過ぎてないなら返品されてはどうですか?とは言われたよ

656不明なデバイスさん2018/07/23(月) 19:31:14.51ID:L4N15NAy
>>650
君は返品できないバカですか?

657不明なデバイスさん2018/07/23(月) 19:32:05.08ID:+phEwlqj
>>651
ない
設定はあれこれいじったけど改善はしなかったし
サポートも
一部(笑)のゲームでそのような切断が発生するという問い合わせは数件あるようですがとか説明されたけど
改善する方法は不明とのことだった

658不明なデバイスさん2018/07/23(月) 19:40:01.43ID:k9ckadfb
とりあえず詐欺師企業NECの商品は絶対買ってはいけないってことは広めとかないとまずいな
ありったけのSNSに書き込んでくるわ

659不明なデバイスさん2018/07/23(月) 19:43:06.39ID:HC3Mp/Ur
頑張って拡散してねw

660不明なデバイスさん2018/07/23(月) 19:47:56.03ID:Y/0ZXJvY
wg2600HP3でds-liteならネットゲーしてても切れないけど、切れる人は大変だね。

661不明なデバイスさん2018/07/23(月) 19:50:53.65ID:ujq/Gjso
2600hp3 の切断問題まだ放置なのかw

こりゃ秋の謎機能実装まで放置確定かな、。
なんでもいいからネットゲームすれば一発でわかる問題を否定し続けるNEC強いなww
うちは速くはないけどそれなりに落ち着いたiodataで修正をのんびり待つわ

662不明なデバイスさん2018/07/23(月) 20:04:54.70ID:9vSBLucV
もう返品したけどWG1900HP2&V6プラスで
Webも動画もタイムアウトしまくりで
見れたもんじゃ無かったよ

663不明なデバイスさん2018/07/23(月) 20:07:53.98ID:AlOC64jA
ドコモ光ルーターと1200はv6プラスでも大丈夫なんだろ
なぜ一緒に出来ないのか

664不明なデバイスさん2018/07/23(月) 20:14:20.47ID:tDdeHsa2
普通、確認中が確認済みになったら喜ばしい事なのにな
確認なんかとれたばっかりにお前ら・・・

>>661
人柱たるものこれくらい泰然として構えないといかん
リスクテイカーはジタバタしたら負け。
大和魂を見たね俺は。

665不明なデバイスさん2018/07/23(月) 20:32:51.04ID:yUvlNar8
ひどい流れになってきたなw

666不明なデバイスさん2018/07/23(月) 20:34:11.64ID:3g4inETn
「なんたらってネトゲにINして遊んでるとn分以内に強制的にログアウトされる」
とか、簡潔に状況や再現方法を書けないもんかね?

見れば分かるやれば分かると言いつつ、具体的なタイトルと再現方法をだれも書かないで
切れる切れる瞬断だ〜と連呼するばかり

667不明なデバイスさん2018/07/23(月) 20:38:09.45ID:EmBfIc1e
不具合が多いとスレがよく伸びるね

668不明なデバイスさん2018/07/23(月) 20:38:14.51ID:ipW8Eh9T
>>666
MHW
セガネットMJ
ハースストーン
MHF(無線VITA)

全てどうプレイしてても数分おきに必ず切断される
ゲームプレイするならゴミ

669不明なデバイスさん2018/07/23(月) 20:38:35.74ID:rU8z7hdQ
一瞬切れたくらいでログアウトされないだろ

670不明なデバイスさん2018/07/23(月) 20:39:15.24ID:TTD9rn80
いい年したオッサンがゲーム(笑)

671不明なデバイスさん2018/07/23(月) 20:51:09.92ID:HC3Mp/Ur
>>669
なんでそう思うの?君がそう思ってるだけだよね?

672不明なデバイスさん2018/07/23(月) 20:56:38.84ID:rU8z7hdQ
>>671
うん
オンラインゲームの通信ってすごくシビアなんだね
知らんかった

673不明なデバイスさん2018/07/23(月) 21:12:53.76ID:yUvlNar8
仲間を集めて不具合の状況把握をやるつもりなら
もっと細かく正確に書くべきだとは思う
しかし・・・
ルータとゲームで同じ環境作っても自分は大丈夫だけど?
ってのがひとりでも出てきたらおま環ほぼ決定なんだよなぁ
勝手ですまんけどその類だと思うよ
さすがにNECもそこまでアホではないと思う
上で言ったように足切りサポートに引っかかってしまったのではないかと

674不明なデバイスさん2018/07/23(月) 21:28:40.40ID:+phEwlqj
>>673
その1人が出てきてないし
俺も俺もって人なら数人出てきてますよ

675不明なデバイスさん2018/07/23(月) 21:39:59.43ID:Ep2mEBka
>>673
初めから10月に3倍速とか銘打って未完成品を売りつける気まんまんなんですがそれは

676不明なデバイスさん2018/07/23(月) 21:53:25.94ID:/7Ia9IIU
>>670
そういうチャチャをいれるんじゃぁない

677不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:01:26.83ID:Vn6UBCHi
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) 	->画像>25枚
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) 	->画像>25枚
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) 	->画像>25枚
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) 	->画像>25枚
前にツイッターに貼った奴だけど、これで瞬断とは無縁なんだよなあ
うちは、HGWではなくて、ONU(富士通製)だけど
IPv6も使えている

678不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:04:06.05ID:/RQlThHD
>>668
そういう感じで、誰か一人でもNECに報告していればもう少し状況も変わったんだろうね

あとMHFとか略したらサポートには通じないよ
(FFだって分かんないんだから)
猿でも分かるように省略せずに正式タイトルを書かないとスルーされる

679不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:08:31.98ID:07tP53xz
使ってる回線は何なのか
IPv4なのかIPv6なのか、IPv6だとしたらどの種類なのか
「瞬断」と称しているものは具体的にどのような現象なのか
(ゲームならカクつく程度なのか完全に切断されるのか、など)
他のネットワーク利用は問題ないのか(Webブラウジングやストリーミング、ゲーム機/PCでどう違うか)
定期的に発生するならそれは何秒おきか、何分おきか
接続テストなどを試して問題があるかどうか
PCでも問題が発生するならパケットキャプチャで何かが引っかからないか
問題が発生しない環境と問題が発生する環境でどこが違うのか
そういった情報共有で見えてくるものもあるのではないか

680不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:09:45.05ID:pZp1SiAj
>>677
v6プラスで瞬断するって話だから、的外れなレスだな。
IPv4 over IPv6とIPv6 IPoEの区別ついてる?

681不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:10:54.97ID:+aFagBJR
upnpないとか言ってたけど上の画像の中にあるじゃん?
upnp優先接続という謎の設定が

682不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:12:35.01ID:pZp1SiAj
>>681
v6プラスだと無効になる。

683不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:16:35.82ID:Vn6UBCHi
>>680
V6プラスで使えればベストなんだろうけど、それでうまく行かないんなら別の繋ぎ方を試せばいいのにと思うわけですよ
ファームウェアの更新なんて数日で来るわけないし

684不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:23:45.82ID:mAfozAaX
>>683
分かってないならちょっと黙っとこうか

685不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:23:55.59ID:07tP53xz
>>680
付け加えるとIPv6なのかどうか不明な報告がある以上、
「v6で瞬断する」という先入観は一旦捨て去った方がいい。

686不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:24:05.44ID:u/nVVbHj
>>680

>>505
のHPの中の人かもしれない。

v6プラス接続だから IPv4サイトにはIPv4 overIPv6通信。IPv6サイトにはIPv6 IPoEで接続される。
因みにPS4はIPv4通信しか対応してないから、IPv6 IPoEなんてそもそも無理。
ルーターが対応しているからIPv4でIPv4 over IPv6で通信出来る(語彙力無くて説明下手)

687不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:45:14.02ID:u/nVVbHj
つまり
>>677
の場合でPS4を繋いだ場合はPS4はIPv4通信しか対応してないから、IPv4PPPoE 接続しか出来ない。
v6プラス接続の場合は IPv4 over IPv6で接続される。
そもそもIPv6通信対応サイト自体少ないでしょ。ヨウツベと・・・各プロバイダHPぐらいしか知らん。

688不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:50:29.04ID:+phEwlqj
>>683
なんだアホか…

689不明なデバイスさん2018/07/23(月) 22:54:16.15ID:Vn6UBCHi
>>686
違うけどねw
そのブログは前に見た事はあるけど

690不明なデバイスさん2018/07/23(月) 23:16:39.80ID:GlzQn1ED
2600HP3にXbox one X有線で接続して毎日ネトゲしてるけど切断されないけどな
回線はtransix接続

691不明なデバイスさん2018/07/23(月) 23:16:55.76ID:w2aefQl+
>>677
v6プラス申し込んでないの?

692不明なデバイスさん2018/07/23(月) 23:43:00.02ID:Vn6UBCHi
>>691
申し込んであるし、V6プラスでの接続も確認はしてあるよ
数分おきってのはないけど、不定期に切れるというのはうちでもあったけど、次のファームウェアが出ない事にはどうしようもないから、上のような運用で使ってる

693不明なデバイスさん2018/07/23(月) 23:48:11.76ID:+phEwlqj
>>692
本物のアホだ

694不明なデバイスさん2018/07/23(月) 23:53:07.95ID:EfOSw5Iu
レアなアホだな

695不明なデバイスさん2018/07/23(月) 23:55:38.62ID:Ckt+UQfP
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!(ベルベルベルベルョルョルョルョルョルョ!!!!!!ベテツツベベベツツツツベルルウルベベベベェェェェッッッ!!!!!!!)
ううううううううううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!(ボレボレボレボレャレャレャレャレャレャ!!!!!!ボトテテボボボテテテテボレレエレボボボボォォォォッッッ!!!!!!!)
えええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!(バロバロバロバロュロュロュロュロュロュ!!!!!!バタトトバババトトトトバロロオロババババァァァァッッッ!!!!!!!)
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!(ビラビラビラビラョラョラョラョラョラョ!!!!!!ビチタタビビビタタタタビララアラビビビビィィィィッッッ!!!!!!!)
かかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリャリャリャリャリャリャ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

696不明なデバイスさん2018/07/23(月) 23:57:25.24ID:mAUkFl3F
WG1200CR強化したの出すだけでいいのに何でそれができないのか

697不明なデバイスさん2018/07/24(火) 00:06:28.59ID:W2mb8kQl
うるせえええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!(バロバロバロバロュロュロュロュロュロュ!!!!!!バタトトバババトトトトバロロオロババババァァァァッッッ!!!!!!!)

698不明なデバイスさん2018/07/24(火) 00:51:12.62ID:+mVp/HvT
>>690
XBOX oneってIPv6に直接対応していたような・・・

699不明なデバイスさん2018/07/24(火) 00:58:09.81ID:Yfi64CGI
前まで2.4GHz帯の11g+bは対応してるのに5GHz帯の11aだけ非対応という嫌がらせをした親機や子機だらけだったが今は格安品も5GHz帯にもちゃんと対応してるんだな

700不明なデバイスさん2018/07/24(火) 01:00:18.68ID:/WkRCT14
>>698
IPv6 に対応してようが対応してなかろうが、transix だと自分側のルーターで NAPT することがないから
v6プラスで起こるような NAPT セッションが消える問題とは無縁だわ。

701不明なデバイスさん2018/07/24(火) 01:05:49.92ID:lBuHRwyL
いやいや、DS-Liteでも宅内でipv4はNATする運用が普通だと思うが・・・

702不明なデバイスさん2018/07/24(火) 01:16:19.66ID:/WkRCT14
>>701
普通はしない。やればできなくはないが、やる意味がない。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1254
「DS-Liteでは、家庭内に設置されるブロードバンドルータでNATを行わず、CGNだけでNATを行うようにしています。こうすることで、NATによる問題の発生を最小限に抑えようとしているのです。」

703不明なデバイスさん2018/07/24(火) 01:21:01.31ID:3mD9+niw
>>683
>>692
論点ずれてるよね。

v6プラスはIPv4 PPPoEが遅すぎる現状を解決したくて使う人がほとんどなのに、IPv4 PPPoEなら瞬断されないからそっち使えってか?

あなたもv6プラスがベストだと認めてるんでしょ?正式対応が表明されたベストな方法に不具合あるから、ベストじゃないやり方でいいんですか?

俺はゲームしないから瞬断はわからないけど、牛ルーターより速度が落ちて困ってる。

704不明なデバイスさん2018/07/24(火) 01:45:45.01ID:vtBPPKMJ
>>700
NAPTセッションの所為は確定?この期に及んで無通信に限らずタイムアウトなんて有るのかな
昔MMO非アクティブにしてたら切断されてAMD Quick Streamの所為だったなんてオチがあったな

705不明なデバイスさん2018/07/24(火) 01:53:36.95ID:moJTZZWd
>>702
なにそれこわい
DS-Liteだと家庭内の機器に好きなIP振れないの?

706不明なデバイスさん2018/07/24(火) 02:49:44.28ID:lBuHRwyL
ウチはDS-Liteでも宅内でNAPTする運用にしてるよ
正直動的フィルタが二重に掛からなければ不具合も起きんと思うが

707不明なデバイスさん2018/07/24(火) 02:51:57.67ID:+lRXIIc9
発売から調査中だったのが修正せず調査完了にしたのは10月まで治せる見込みなしとかひょっとしたら10月にも治らないかもな?
リコールさしたほうがいいんじゃないか

708不明なデバイスさん2018/07/24(火) 06:46:35.50ID:IBkiraao
V6プラスでONUでの有線で2600HP3で瞬断されてる人いてる?
ネトゲよくしてるんで購入しても様子見してるんだけど

709不明なデバイスさん2018/07/24(火) 07:02:46.95ID:Ol2naKk/

710不明なデバイスさん2018/07/24(火) 07:54:14.01ID:/WkRCT14
>>704
まだ確定したわけじゃないけど、起こってる人の症状見てると特定の NAPT セッションだけで起こってそう。
誰かが、その状況で LAN 側と WAN 側の両方パケットキャプチャしたら確定できると思うよ。

>>705
NAPT の内側なんだから好きなプラーベートアドレスを振ったらいいよ。

>>706
IPIP トンネルと NAPT を自由に組み合わせられるようなルーターを使ってるならともかく、Aterm スレでそんなことするのが普通か?
DS-Lite 対応の Aterm では無線を使わず、その内側にもう 1 台ローカルルータ用の Aterm を置くの?

711不明なデバイスさん2018/07/24(火) 08:53:15.24ID:/zYGviJq
v6プラス等で瞬断ないし、牛をメインのルーターにして無線無効、牛が駄目な無線をwg2600hp3を有線ブリッジさせて補う。
これが市販ルーターのベストだな。
無線がダメダメなバッファローと
v6プラスがブチブチのNEC
まともなメーカーないの?

712不明なデバイスさん2018/07/24(火) 10:33:14.39ID:RWZQtSEJ
>>670
まったく同感だな
いい歳して、ゲーム、ゲーム、ゲーム、って
そんなだからおまえらいつまでたっても薄給で貯金もなく彼女もいないんだよ
あ、ゲームの画面の中に彼女がいるんだっけ( )

713不明なデバイスさん2018/07/24(火) 10:36:52.43ID:jJkpGsSx
>>712

問題の転換。馬鹿だなお前
問題なのは今回のatermがv6プラス接続で瞬断する事だろうが。
個人のライフスタイルに口出すあたり・・・さては老害だな?

714不明なデバイスさん2018/07/24(火) 10:50:20.57ID:Ol2naKk/
瞬断に文句言ってる人が
薄給で貯金もない彼女もいないいい年したオッサン
なんて情報あった?

仮にその通りでも製品の問題とは関係ないと思うけど

715不明なデバイスさん2018/07/24(火) 10:51:05.95ID:HbFXaLFh
ルーターなんかよりお前の人生どうにかしろよ
結婚して孫でも見せてやれ
母ちゃん泣いてるぞ

716不明なデバイスさん2018/07/24(火) 11:11:24.57ID:2mpetn6B
社員が必死こいて擁護してるなら分かるが
社員でもなく何の得にもならない擁護して
お前の母ちゃんの方が泣いてるんじゃないか

717不明なデバイスさん2018/07/24(火) 11:11:39.81ID:TOGqr+P6
>>712
それはないな
NECが敵に回す理由のないSONYのPS4を完全無視切り捨てなど
さすがの俺でも全く考えられない
無線スマホゲーならともかくな
NECのルータ買ったらPS4できないんだぜー
みたいな噂が広がったら大打撃だよ
すべてが事実であればNECは速攻で手直ししてくるはず
これを最初からあんまり相手にしないってことは
ある程度はおま環でこういう人が出てくるのが予想されてたってことだと思うが

718不明なデバイスさん2018/07/24(火) 12:41:02.85ID:xyA1rwgZ
http://www.aterm.jp/product/atermstation/special/ipv6/
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) 	->画像>25枚
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) 	->画像>25枚

とりあえずこれ消した方が良いんじゃ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

719不明なデバイスさん2018/07/24(火) 12:51:51.96ID:4Li1w45t
>>718
この図はイメージです。

720不明なデバイスさん2018/07/24(火) 12:57:21.59ID:B28qSgRN
文句の垂れ流しや罵り合いをする時間を検証や情報共有に費やした方がいいんでないかい

721不明なデバイスさん2018/07/24(火) 13:45:23.64ID:+lRXIIc9
瞬断はモンストのマルチでも起きる
リアルタイム通信なら起きるんだと思う

722不明なデバイスさん2018/07/24(火) 13:46:53.02ID:u7wT616X
検証は今出てる情報で十分でしょ
あとはNHKの仕事

723不明なデバイスさん2018/07/24(火) 13:59:50.25ID:tEc4R2F2
ご利用にあたり必ずお読みください。
この内容は、特定の環境で基本動作や接続動作を確認したものであり、すべての環境で機能・性能・信頼性を保証するものではありません。


逃げ道はちゃんと確保してある。

724不明なデバイスさん2018/07/24(火) 14:25:17.45ID:+lRXIIc9
検証は十分だけどNECはだんまり決め込んで問題なしって言ってんだよなあ

725不明なデバイスさん2018/07/24(火) 14:27:30.12ID:TOGqr+P6
>>723
だいたいは無線のことだろ
有線でも発生するのはほとんどアウトや

726不明なデバイスさん2018/07/24(火) 14:54:29.65ID:+lRXIIc9
そのアウトが確実に頻発してるのに動作確認済みになったんや

727不明なデバイスさん2018/07/24(火) 14:57:01.47ID:+lRXIIc9
jwsuはクレーマー力が足りないんとちゃうか?
二週間待つなんてヌルすぎる
動作確認完了って出されたら即突っ込めよw

728不明なデバイスさん2018/07/24(火) 15:03:30.85ID:TOGqr+P6
だからアウトなんやでw
上のやつは言い訳には使えないw
最終手段のしらんふりを使ってるだけやw

729不明なデバイスさん2018/07/24(火) 15:09:38.11ID:CQnHXC8L
消費生活センターへ相談だな

730不明なデバイスさん2018/07/24(火) 15:14:08.55ID:+m5VtVH2
皆で消費生活センターへ相談だね。
新聞沙汰になって消費者に舐めた対応したこと後悔すればいいのさ

731不明なデバイスさん2018/07/24(火) 15:25:23.11ID:+m5VtVH2
>>727
他力本願じゃなくてお前自身が行動起こすなり何かしろよ。口だけ番長

732不明なデバイスさん2018/07/24(火) 15:27:50.73ID:2OBFoqc4
>>724
WG1800の低速病もWG2600HPのリブート病もそんなだった
不具合出てNECに電話しても知らぬ存ぜぬ
そしてある日突然ファームがアップデートされ何故かその内容が修正されているという

733不明なデバイスさん2018/07/24(火) 15:34:34.84ID:tEc4R2F2
さすが官公庁相手に商売やってる会社だな。
クレーム対応手法が旧態依然。
ネット時代じゃユーザーからすぐ情報発信されちゃうのに、しらを切り通すんだから、大したものだ。

734不明なデバイスさん2018/07/24(火) 15:37:43.39ID:+lRXIIc9
少なくともしらを切ってるってことは
当面は対応不能ってことだよな
もうすぐ治るならそういえば済むわけで

735不明なデバイスさん2018/07/24(火) 15:38:43.90ID:+lRXIIc9
調査します

動作確認中

動作完了
(調査したらすぐ直せないことがわかったので)

736不明なデバイスさん2018/07/24(火) 16:04:55.35ID:+m5VtVH2
v6プラス接続でIPv4のサイトに接続する場合確実に瞬断が起きている。
ゲームによっては瞬断しても持ちこたえる(頑張って接続維持)するゲームと
一瞬でも切断されたら直ぐに強制終了させるゲームがある。

PUBGは頑張って維持するみたいだが、ハンゲームのゲームはアウトだった。

確実に言えることは、v6プラスのIPv4 over IPv6通信は確実に瞬断している

737不明なデバイスさん2018/07/24(火) 16:11:54.65ID:TOGqr+P6
ハンゲームときたかw
これなら症状の出る出ない人を見るのに丁度いいんじゃね?
無料ゲーとかあったよな?

738不明なデバイスさん2018/07/24(火) 16:13:19.44ID:w+lHyuEF
csgoでnet_graph表示させたら定期的にlossが出てるの分かる?

739不明なデバイスさん2018/07/24(火) 16:15:35.85ID:+m5VtVH2
PUBGは頑張って接続維持はするが、瞬断は発生しているからラグル。
敵がテレポートする。ただログアウトされないだけって話。

740不明なデバイスさん2018/07/24(火) 17:13:23.18ID:+lRXIIc9
瞬断は普通のHP閲覧でも起こるけど問題にされてないのは
5秒くらい繋がらないだけでほっとけば繋がるからだろうな
普通にHP閲覧で使っててもクソなんですがこれがNECの定める問題ないらしいから

741不明なデバイスさん2018/07/24(火) 17:14:39.08ID:+lRXIIc9
瞬断問題を公式で認めたらリコール騒ぎになりかねないから
認められないんだと思う
ゲームだけの問題じゃないよこれ

742不明なデバイスさん2018/07/24(火) 17:38:04.82ID:4iLZPTqi
有名ゲーで言うならswitchのスプラトゥーンもできないからな
何試合かしてると試合中に突然落とされて負け判定
ルータ変えるまでは一年間一度も切断なんてなかったしね

何にせよNECのこの対応は問題ありすぎだろ
お前ら発信力が足りないぞ、もっとtwitterとかでガンガン書いてけ

743不明なデバイスさん2018/07/24(火) 17:46:49.12ID:zgmYy7hF
そんなんガンガン書いたら価格のjwsuって奴と同じになるじゃねーか

744不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:19:13.98ID:lItjabF9
VPNのパススルーで有線設定と同じように無線のみんながなってるのが原因じゃないかって思ってる
ルーターじゃなくて自分のPCのサービス管理のVPNをオフにして通信電波弱くしたら他のwifiも通りが良くなった

745不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:24:18.89ID:BkpzK+bU
>>740
5秒もつながらないってマジ?
それを瞬断とは言わないと思う

746不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:25:00.64ID:Wvf5zkRo
というかそれは「原因はよくわからないがとにかくゲームがおかしい」と言っているのに等しいので。
こんなものに釣られる人はいないとは思うが釣られないように。
今の情報で検証が十分なら、原因箇所がある程度特定できていて、どこに問題があると予想されるのかが説明できるはずなので、
「原因はよくわからないがとにかくゲームがおかしい」などと呼びかける必要は無いはずだが。

7477462018/07/24(火) 18:25:34.98ID:Wvf5zkRo
安価抜けた。
>>746>>742宛てのレス。

748不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:25:58.58ID:k2Eja0cI
>>746
他では問題なくてこれでは問題あるは充分な検証だろうw

749不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:31:52.38ID:Wvf5zkRo
>>748
それだとクレーマーと切り捨てられて終わっても文句言えんが。
メーカーに不具合を直してもらいたいんじゃないのか?
なら、有無を言わせないほど材料を揃えてメーカーに突き付けるのが理想。

750不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:31:53.84ID:gkYpdQqQ
>>746
この機種を使用してV6プラスだと切断されるって話だろ?馬鹿?それともメーカー関係者?
意味の分からない擁護が今日は目立つな
バッファローのWRXシリーズでv6プラス使用しても瞬断なんて全く発生しないから、v6プラスが不安定なんだ〜って言い訳も通用しねーぞ

751不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:34:29.29ID:k2Eja0cI
>>749
NECもそこまでやってくれたら嬉しいだろうねえ
原因がよく分かってねえから直せないんだろうし
客が金を払って買って技術協力をする
もはや有料デバッカーですらなくて笑える

752不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:36:04.87ID:+lRXIIc9
実際jwsu同様にクレーマー扱いして封じ込めようとしてるよな
動作確認完了()

753不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:37:40.64ID:7hNtKMg0
どうせ把握してるけどまだ直せないだけ
低速病の時と全く一緒
糞みたいな擁護があるとこまで全く一緒

754不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:38:18.42ID:+lRXIIc9
擁護は社員臭いよな

755不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:41:37.44ID:gyOPF5hX
>>749 が情報も集められてないだけの話だな。
こいつ自信がクレーマレベル

現時点で出ている情報
バッファローのv6プラス接続では瞬断なんて無かったが、WG2600HP3に変えたら瞬断するようになった。
IPv4 PPPoE接続では瞬断しない。

ゲームタイトルによって瞬断時の動作が違い強制終了するもの、ラグルものがある。

v6プラス動作モードに問題が有るのは明らかでしょうが

756不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:43:15.32ID:BkpzK+bU
一般消費者にどれだけの検証作業期待してるんですかね

757不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:48:49.32ID:Wvf5zkRo
>>710氏のいう「特定のNAPTセッションだけで起こっている可能性」に関する検証は誰かした?
パケットキャプチャは?

758不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:50:32.27ID:k2Eja0cI
>>754
今あそこに匿名でも擁護するような社員っているのかね
擁護は在りし日の日本電気の面影に夢を抱いてるジジイと見た

759不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:57:56.19ID:gyOPF5hX
>>757
お前がやれば?

このスレにいて今回の最新機種の不具合書いている奴に噛みついているんだから
当然所持していて、更に問題発生していないんだろ?

760不明なデバイスさん2018/07/24(火) 18:59:52.57ID:Wvf5zkRo
>>759
持っていないしそもそもIPv6未対応の非NTT回線しかない地域なんだが。
というかそもそも、問題の発生していない環境のユーザーが検証して意味があるのか?

761不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:02:22.48ID:gyOPF5hX
>>760

今日のキチガイIDID:Wvf5zkRo(5/5)

持ってもいない、検証も出来ない癖にあのような書き込み・・・流石です

762不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:03:49.82ID:+lRXIIc9
>>760
なんだこの基地外
持ってないならなんでしゃしゃり出てきたんだ

763不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:08:03.66ID:Wvf5zkRo
>>761-762
不具合が発生してメーカーに直してもらいたいことがあるなら、
ある程度検証して原因を推測して改善を要求する点を整理してメーカーに伝えた方が、
直るにせよ直らないにせよスムーズに事が運ぶというのは、
何もこれに限った話ではないと思うが。

764不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:10:05.91ID:tGwQXprP
所有者専用にスレ分けれ

765不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:11:45.26ID:gyOPF5hX
>>763

お前が書く事ではないし、
>>こんなものに釣られる人はいないとは思うが釣られないように

そんな事も言える立場じゃない。自分が無知だっただけなのに他人を貶す?謝罪でもするべきじゃねーの?

766不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:16:33.17ID:gyOPF5hX
>>764
分ける必要は無い。ただ単に今回はID:Wvf5zkRoが悪意のある返信、書き込みをし
更に所有すらしていなかった事が問題だっただけ。
普通に返信、普通に書けばここまで荒れない

767不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:17:51.03ID:Wvf5zkRo
>>765
流石に
>お前ら発信力が足りないぞ、もっとtwitterとかでガンガン書いてけ
はいただけないので。

768不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:18:48.26ID:tGwQXprP
さすがに草

769不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:25:28.82ID:W2mb8kQl
ううううううううううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!(ボレボレボレボレャレャレャレャレャレャ!!!!!!ボトテテボボボテテテテボレレエレボボボボォォォォッッッ!!!!!!!)

770不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:30:18.70ID:fBkBvFVG
暇人多いな
夏休みか

771不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:33:52.92ID:xyA1rwgZ
当事者じゃ無いのに
こうまで検証させようと頑張ってるのはなんででしょ
そもそも検証ってのはユーザーがする事じゃ無いよね

772不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:36:16.98ID:WtdZ2sNW
ネトゲしない2600HP3ユーザーのワイ、高みの見物。

773不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:37:24.47ID:CCGRrkGh
ソネット北海道を相手するだけ無駄
さっさとngにぶち込んどけ

774不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:41:40.56ID:TU+6n2fE
不具合が多いとスレがよく伸びる

775不明なデバイスさん2018/07/24(火) 19:54:11.85ID:ImRW6Vgl
ファームアップデートまだ?

776不明なデバイスさん2018/07/24(火) 20:01:17.00ID:5vUJlcHI
牛の方がアップデートされた(笑)

777不明なデバイスさん2018/07/24(火) 20:21:54.40ID:2WhBJuzg
Windows10 累積updateもできてるし、実害ないな
ゲーマー依存症はむしろ排除してほしい
しかも >>736-737 朝鮮のハンゲームとか煽って誘導とかアホスギ
仮にバグがあってもゲーマーをたたいたほうがいい
ゲームサーバー側のセッション管理問題は無視するのが当たり前
ゲーマーは10人ぐらいなんだろ?
集団でゲーム運営にセッション維持させるようにクレーム入れる?

778不明なデバイスさん2018/07/24(火) 20:28:46.70ID:azL2U8/t
>>777


100点満点中5点 やり直し!
赤点 補修いき

779不明なデバイスさん2018/07/24(火) 20:52:11.20ID:Y7qhTq8U
メシウマなアホゲーマー共が打倒NECを誓うスレになってて草w 夏だねぇ
火病る前にさっさとオクにでも流した方がいいぞ。毒はいてるうちにどんどん値段ガタ落ちやでw

780不明なデバイスさん2018/07/24(火) 20:57:26.63ID:7hNtKMg0
不具合放置なんだから荒れるのは当たり前
関係ないアホは黙っとけ

781不明なデバイスさん2018/07/24(火) 20:57:56.99ID:Dga+Nerg
v6プラス申し込んだときにHGW選んで正解だったわ
すげー迷ったけどなんか嫌な悪寒したんだよなw


お悔やみ申し上げます(棒)

782不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:00:06.55ID:Y7qhTq8U
>>780
おこなの?ねぇなんで激おこなの?ww

783不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:01:25.51ID:I5ydAULy
結局、メーカー側で検証した結果、瞬断は確認されなかったってことでしょ
切れる切れると連呼するだけで具体的な症状は伝えず
環境を聞かれても「見りゃ分かるだろ?」って態度じゃ
解決する物も解決しないわな

784不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:04:32.43ID:xyA1rwgZ
ほんとどうして擁護してんのかわからんよね
大好きだから叩かれるの許せないのかな

785不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:15:15.82ID:3KY21BLV
違う型番のときだけどネットで公表していいか確認したら
・気が付かない人もいる騒ぎになるから止めて欲しい
・対応策が出来次第、公式で発表したい
って言われたから黙ってた事があったけど何もなく次の製品が出た

786不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:15:25.95ID:7hNtKMg0
低速病もそんな不具合ないだのずっとそうだった
さすがに社員はこここまでアホじゃないだろうから
NECへの愛かなんかじゃね
気持ち悪い

787不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:15:52.01ID:CJuovnsd
というか前科あったよね、それと同じことでは?

788不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:22:24.14ID:Y7qhTq8U
>>786
違う違うwNECの擁護なんかしねぇよバカw
お前みたいに新製品に飛びついた挙句大失敗して
下手な買い物したヘタレをニヤニヤしてバカにしたいだけだw

瞬断ゲーマー被害者の会でも結成したら?w面白すぎw

789不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:26:08.76ID:XQWciGKM
確かに怒り狂う人柱を見るほど面白いものはないもんなw

790不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:28:09.52ID:7hNtKMg0
悪趣味で気持ち悪い事言ってるなぁ
キモすぎ
こんなのが楽しいとか人生やばそう

791不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:32:05.76ID:Y7qhTq8U
ホント買わなくて良かった
情報が無いうちに買うのは無謀すぎるって事がよく分かる

792不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:34:42.32ID:Dga+Nerg
動作確認済み(笑)



世の中って非情だねえw

793不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:42:48.98ID:TOGqr+P6
おま環なだけだと思うぞ
全員で発生してたらさすがに騒ぎになるだろ

794不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:47:53.16ID:jPiKlVSD
DXアンテナのWi-Fi高速化技術が普及モデルにも、IPv6 IPoEにも対応の11acルーター、エレコムが発売

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1134498.html

795不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:50:50.29ID:/ZhJoyEC
>>772
IPv4overIPv6トンネルを別ルーターに任せてWG2600HP3はブリッジモードな
自分もゆったりと眺めている・・・

ネットゲームもほぼやらないし・・・

796不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:51:11.82ID:TOGqr+P6
エレコムちょっと前も新商品出してなかったか?

797不明なデバイスさん2018/07/24(火) 21:54:48.92ID:RWZQtSEJ
え?
まだ、ゲーム、ゲームって喚き続けてたの?

ゲームで使えないと確信したんだったら、現在修正版がない以上、
 ・投げ捨てて、今までのに戻す。またはIOだかバッファローだかを買いなおす
 ・PPPoEでつかう
 ・瞬断が気にならないぬるいゲームで遊ぶ
 ・これを機にゲームをやめる
といった妥当な選択肢から選べばいいじゃないか

ここでおんなじことをギャーギャー喚き続けててもしょうがないだろ
これだからゲームやる奴は(中略)、といわれちゃうんだよ

798不明なデバイスさん2018/07/24(火) 22:07:20.60ID:dg3KOz/w
至って正論。
だが貧乏ゲーマーは、それを勝手に脳内でNEC擁護認定して、俺の不具合を今すぐ治せと噛みついてる。

799不明なデバイスさん2018/07/24(火) 22:18:42.26ID:rkFfFs47
瞬断を治すにはこんなアングラ掲示板で不満タラタラ吐くよりも
NECの前で座り込みでもして「謝罪と賠償を!」とかプラカード持って
共産党の議員でも巻き込んで市民闘争でもした方が早いぞw
熱中症で何人か倒れたらニュースにはなるんじゃね?

まあガンバレやw

800不明なデバイスさん2018/07/24(火) 22:21:55.58ID:KWKIBJcO
効いてる、効いてるw

801不明なデバイスさん2018/07/24(火) 22:22:41.54ID:7hNtKMg0
NEC愛が深いねぇ
自分が叩かれてる訳じゃないのに
よく擁護出来るわ

802不明なデバイスさん2018/07/24(火) 22:29:22.38ID:Y7qhTq8U
>>801
NECを擁護する奴は敵←wwww
してねーってのw

ゴミ会社のゴミ製品買って不満タラタラのお前をバカにしてんの!w
脳内変換能力高すぎだろw すげえ才能だわ

803不明なデバイスさん2018/07/24(火) 22:30:55.07ID:7hNtKMg0
あぁ、人生終わってるあなたに言ってないから
草生やしてるアホは黙ってて

804不明なデバイスさん2018/07/24(火) 22:32:04.34ID:Wvf5zkRo
何の武器もなくメーカーとぶつかり合っても損するのは大抵ユーザーの方なので、
それなりのものをそろえた方が良いよ、という話だったんだが。

805不明なデバイスさん2018/07/24(火) 22:32:13.38ID:Dga+Nerg
おま環で逆ギレはさすがにないわ

806不明なデバイスさん2018/07/24(火) 22:47:02.95ID:xyA1rwgZ
不具合あるなら違うの使え文句言うなは酷くないかい
そんな人ばかりなら世の中全ての製品が高評価だろうね

807不明なデバイスさん2018/07/24(火) 22:47:35.14ID:2VY+WdOn
おまえらここまで熱くなれるのすげーな。

808不明なデバイスさん2018/07/24(火) 22:55:30.79ID:g7gZQ8fb
ゲームやる奴にはきっと死活問題なんだろ
そんなに深刻なら別にスレ建ててそっちでやったら?
使ってない奴には所詮、他人事だし

809不明なデバイスさん2018/07/24(火) 22:56:14.18ID:zox4xqxR
使ってないやつはこのスレ来る必要なくね?

810不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:05:45.08ID:Wvf5zkRo
ここAtermスレなので

811不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:05:49.37ID:OMPgYVV8
>>808
WG2600HP2使ってるしゲームやってるよ。

PPPoEとv6プラス併用で使うってんのじゃだめなのかな?
NECにどこまで期待してるんだ?
どうしてもv6プラスでネトゲしたい理由がわからん。

812不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:09:28.80ID:+kXsb60C
せっかく買った2600HP3を使ってv6プラスでどうしてもゲームをしたい!
相当レアケースだろうなー。

813不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:15:56.60ID:RWZQtSEJ
>>811
おっしゃる通りと思います

プランA(2600HP3を導入し、v6プラスでリアルタイム性の高いゲームで遊ぶ)がうまくいかない以上、
しかも今の時点で有効な改善策がない以上、
「さっさとプランBに切り替える」が普通のセンスだとおもう。
何をプランBにするかはいろんなかんがえがあるだろうけど、
「NECの改善を待ちつつ、それまでPPPoEでしのぐ」って、実害の少ない、今までより悪くもならない、
なかなか悪くない選択肢だと思うんだけどねえ。

814不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:16:13.90ID:ShKSZVOP
8700や9300の頃とは違う
今の機種にルーターやらせるだけで荷が重いのに
その上IPv4 over IPv6なんてパンクするだろ

815不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:25:47.43ID:IqO1Z5+W
ドコモルーターと1200で問題ないのに
なんで上位機種になった途端不具合出てるの?
それが不思議でしょうがない

816不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:26:07.48ID:OMPgYVV8
>>811
HP3の間違いだ

>>813
そんでもって改善しなくても動画が快適に観れるので満足してるからプランBのままでも別に良いと思ってる。

v6プラスって瞬断除くとゲームにおいては快適になの?

817不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:30:53.48ID:azL2U8/t
>>805
先ずは逆ギレって言葉の意味を勉強しような。

818不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:42:56.83ID:OgO33Cqt
>>816
君みたいに別の不具合回避の方法を考えられるマトモな人は最初から騒ぎ立てないよ。
ここで暴れてるのは、ファームで今すぐ修正しろ!、ゲームやるととにかく瞬断されるんだよ!、使ってない奴は口を挟むな!持ってもいない癖に!

普通に動画やHPを観る分には問題ない、っていうのがNECの現時点の言い分。それが気に入らないから、Twitterで不具合を広めてやる!等と張り切ってしまうバカまで現れる始末。
そんな事しても治らないと思うよ、という意見にはNEC擁護認定まで思考が飛躍。
これを逆ギレというわけだな。世間一般では。

819不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:46:54.18ID:/ZhJoyEC
>>815
https://memo205.wordpress.com/router_memo/
とりあえず、中身が違うという話はある。

※2600系列はQualcomm、1200系列はRealtek。

820不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:49:27.66ID:+lRXIIc9
工作屋野党金あったらファーム直せや
あ、無理だから工作してるのか
なんで買ってもいないやつが熱心にスレで擁護きめてんだよ…

821不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:56:37.41ID:Y7qhTq8U
>>820
工作屋とかw
陰謀論好きか?東日本大震災はユダヤの人工地震だ!
ってのと程度が同じ。

822不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:57:59.29ID:Wvf5zkRo
>>820
擁護でもなんでもなく、「ひのきのぼうで大魔王に立ち向かおう!」とか言い出したら流石に止めるだろ?

823不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:58:52.95ID:+lRXIIc9
まともに使えない不良品を売ってしらばっくれてるNECを擁護して
劣化させれば使える!劣化させて使わないのはバカとか
レッテル貼りで工作する奴のことを工作屋以外に何と呼べばいいんだ?

824不明なデバイスさん2018/07/24(火) 23:59:30.86ID:Dga+Nerg
>>820
ワロタ

825不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:00:41.12ID:FBrN0E33
>>818
逆ギレって言葉の意味を調べて来なさい

その文章で適切なのは キレるであって逆ギレではありません。

いつものキチガイアラシさんも逆ギレの意味知らなかったから、君がキチガイアラシ君か

826不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:01:08.52ID:pTv8WbHX
現状2600HP3は肝心のv6プラスがまともに使えない不良品
v6プラスでの利用目的で購入検討してる人は買ったらダメ
現在この不具合に対しNECはダンマリ、対策なし
劣化させてipv4で使うなら使えます

827不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:02:09.81ID:pTv8WbHX
1900HP3も不良品
1200HP3だけなぜかv6プラスでも使えるが機能が貧弱

828不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:06:27.48ID:pTv8WbHX
不幸にも1900HP3や2600HP3を買ってしまった人は
早急に改善されるように
ツイッターなどのSNSや価格で拡散したり
消費者センターに報告したりしましょう
NECのサポセンは不具合を無視する対応のようなので
問い合わせても無駄です

829不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:08:44.27ID:FBrN0E33
>>818
意味調べて来たか?この場合逆ギレという言葉が当てはまるのはお前自身。
なに逆ギレして発狂してんだよ。

830不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:09:03.75ID:fy5dpbgu
>>822
それ正しいちゃんとした指摘。方法論の話なのにねえ。
NECの工作員認定までしちゃうくらい頭の弱い人たちには無駄かもね。
この反応見てると。

海外ドラマで一番最初に殺されちゃう人の行動パターンに似てて草。

831不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:10:51.05ID:pTv8WbHX
持ってないのに何故かメーカー擁護しに
専用スレに書き込みにくる危篤な方々は無視しましょう

832不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:12:36.01ID:pTv8WbHX
言い出しっぺとして今日消費者センターがあいたら電話するわ
http://www.kokusen.go.jp/map/

ここから自分の地域のセンターにかければいいみたい

833不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:13:44.07ID:FBrN0E33
今回最新機種購入し、被害にあった人間が 瞬断がー サポートシカト〜 ふざけんなとキレている。

関係ない奴が口挟んで、被害者にキレられる。
被害者にキレられた口挟んだ馬鹿がキレる
これを逆ギレといいます。

834不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:14:10.49ID:pTv8WbHX
ipv6がまともに使えないのは困る、こんな不具合では使えない
と思う人は、ここできちがいの相手をしても無意味なんで意味のある行動をしましょう

835不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:14:33.00ID:y3xti4R9
>>831
ここはAtermスレであって2600HP3スレじゃないんだが。正直いい加減にしてほしい。
そこまで言うなら2600HP3専用スレ立ててそっちでやれば?

836不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:16:30.38ID:pTv8WbHX
>>835のようなきちがいに
2600HP3もatermなんだが?
と返事をしても無駄です
彼らはここで無茶苦茶な口喧嘩をふっかけて
相手を疲れさせ行動する意欲を奪うのが目的
無視して消費者センターに苦情を言いましょう

837不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:16:53.94ID:vBNaSXRX
結局、おま環ってオチ

838不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:17:03.32ID:fy5dpbgu
>>831
ついにスレタイも読めなくなっちゃいましたか...
【NEC無線LANルータ Atermシリーズ】って文字がWG2600HP3に見えるなら相当重症だぞ

839不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:18:58.69ID:ES8/tuNf
NG推奨
ID:pTv8WbHX

840不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:19:20.46ID:FBrN0E33
>>838
wg2600hp3はatermじゃなかったのか驚愕((( ;゚Д゚)))

841不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:19:55.71ID:pTv8WbHX
ここできちがいの相手をしても何も進展しないことは確か

消費者センターへの苦情
SNSでの不良品情報の拡散、二次被害の防止にもなる

他にやった方がいいことあったら教えて

842不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:21:21.32ID:pTv8WbHX
http://www.kokusen.go.jp/map/

消費者センターって複数問い合わせがあれば問題視して素早く動いてくれるから
被害者の皆さんは5分かけて電話お願いします

843不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:21:42.03ID:hjmWvW/j
iPhoneでWiFiやるためにWG1200CRをぽちった。
ちょっとオーバークオリティかも知れん。

844不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:30:17.90ID:y3xti4R9
>>836,840
なら、2600HP3を持っていない第三者がアドバイスしても文句は言わないんだな?

845不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:34:05.09ID:DxLjWYp6
NGID:y3xti4R9
言ってる事が理にかなってない

846不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:34:25.49ID:FBrN0E33
>>844
それがただのアドバイスなら誰も文句言わねーだろ。
ただのアドバイスはこれまで全くなくて、おま環やら煽りばっかだったがな

847不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:39:42.24ID:l9lDh1gd
>>846
不具合なく使えてる奴がいる以上、おま環だろ。
なに言ってんだコイツ

848不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:42:23.91ID:XsmqQUhR
WG2600HP3がv6プラスモードでPPPoEブリッジ出来れば適当なルータを接続して、HPや動画見るときはv6プラスで
ゲームなど安定して接続したい時はPPPoEとか出来るのになー。

849不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:43:43.28ID:XsmqQUhR
>>847
それ不具合に気づいていないだけやで!
なにいっとんじゃいお前?

850sage2018/07/25(水) 00:48:50.55ID:sBUM5LO/
>>848
それパススルーしないでハブで並列に繋げば解決だな

851不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:51:11.02ID:XsmqQUhR
>>850
うちにハブないから買わないといけない。
確かにハブあるなら、並列すれば解決するんだけどさ

852不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:51:58.16ID:vBNaSXRX
>>710
> NAPT の内側なんだから好きなプラーベートアドレスを振ったらいいよ。

内側って、、
結局AtermでもNAPTしているってことでしょ?

家庭内の機器の数だけIPv4アドレスが降ってくるなんてちょっと考えにくいし
もしDS-Liteがそんな仕組みなら勝手にIPアドレス変更したら繋がらなくなるよ

853不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:52:09.09ID:MTDEQjdK
>>848
PPPoEでゲームなんてピークタイムはラグラグで遊べたもんじゃねーぞ
V6プラスで一番ニーズ高いのはたぶんゲームってくらい今みんな困ってる

854不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:54:04.74ID:pTv8WbHX
きちがいの相手をしても疲れるだけですよ
SNSで拡散と消費者センターに苦情
http://www.kokusen.go.jp/map/

855不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:56:03.28ID:XsmqQUhR
>>853
necの対応待ちの間だけの話だよ
切断よりかマシ。いよいよnecが完全スルーなら消費生活センター、メーカー、販売店あらゆる手段を講じてatermなんてポイでしょ

856不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:56:46.25ID:04zuO4OI
あのさあ、
一部のゲームくん以外には関係ない話題なので、ゲーム板にでも移ってくれませんか
きっと、ジョイスティックはどれがいい、とかと同じレベルの話題として、ルータはどれがいい、とか相談に乗ってくれる人がいて
みんながハッピーになれるとおもうんだけど

この場でこれ以上ゲームの話を続けても、全然生産的じゃないよ

857不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:57:31.92ID:pTv8WbHX
NECは苦情を受け調査しますと言いながら
すでに公式HPでは動作確認済みとしました
修正対応するつもりはなさそうです
http://www.kokusen.go.jp/map/
消費者センターへ今日にでも苦情を上げましょう

858不明なデバイスさん2018/07/25(水) 00:59:33.69ID:XsmqQUhR
aterm最新機種の話題でキレる
ID:04zuO4OI

参加したくない奴はスルーすれば良いだけのはなし

859不明なデバイスさん2018/07/25(水) 01:00:01.43ID:GgATi5yu
>>856
ゲーム瞬断バカには日本語が通じない。
ここはAtermスレで他の機種利用者もいると理解してたらこんなに迷惑な連投はしない。
迷惑な話だよな。

860不明なデバイスさん2018/07/25(水) 01:02:51.21ID:GgATi5yu
>>858
別スレ建ててそっちでやったら?
そっちの方が有用な情報集まって君らにも有益なんじゃないの?
こっちも興味のないゲームの瞬断の話ばかり見なくて済むしさ。

861不明なデバイスさん2018/07/25(水) 01:04:20.31ID:/2bIYI85
>>859
よう!逆ギレ君

5年前の機種の話をしたい奴はすればいいし、初代atermは〜と懐かしむ話したい奴は勝手にすればいいのさ。
そこにお前みたいな馬鹿が逆ギレして絡むから迷惑なことになってんだよ

862不明なデバイスさん2018/07/25(水) 01:05:17.06ID:MTDEQjdK
最新機種の買うわけでもなく情報収集するわけでもなくこのスレにいるやつってヤバない?
ルーターフェチ?

863不明なデバイスさん2018/07/25(水) 01:08:51.94ID:Y9jV8Y9v
レスが飛んでる

864不明なデバイスさん2018/07/25(水) 01:14:17.06ID:jx3GZvU8
>>852
なんで Aterm で NAPT することになるんだ?
Aterm で NAPT しないが MFEED で NAPT してるので、
宅内はもちろん、NGN〜MFEED を流れていく IPv6 パケットの中にカプセル化されて入ってる IPv4 パケットも NAPT の内側。

家庭内の機器の数だけ IPv4 アドレスを使えるし、その全部の NAPT を MFEED の装置で捌く。
それだけ、MFEED は(JPNE なんかに比べたら)ものすごい装置を置いてるはずだよ。

「勝手にIPアドレス変更したら繋がらなくなる」って、NAPT セッションの最中に変更したら途切れるのは当然だし、
アドレス変更後に通信開始したら新たな NAPT セッションが作られるだけ。

865不明なデバイスさん2018/07/25(水) 01:14:50.25ID:ES8/tuNf
ID:pTv8WbHX
ID:GgATi5yu
ID:/2bIYI85
粛々とNG

866不明なデバイスさん2018/07/25(水) 01:49:05.01ID:fitrSfh6
WG2600HP3被害者の会とか言うツイッターアカウントが出来てて吹く

867不明なデバイスさん2018/07/25(水) 02:02:38.65ID:ds41OQQm
>>866 面白すぎる
https://twitter.com/wg2600hp3

>瞬断にお悩みの方。サポートに連絡しても相手にされない方。参加お待ちしております。

868不明なデバイスさん2018/07/25(水) 02:22:12.61ID:bisR7ZXY

869不明なデバイスさん2018/07/25(水) 02:34:54.69ID:pTv8WbHX
WG2600HP3でツイッター検索したら瞬断の話題だらけ
もっともっと広めよう、NECが無視できないように

870不明なデバイスさん2018/07/25(水) 02:38:57.44ID:XQEbyGy/
@ikedanobさんに返信しました
sv_yu
小西 哲夫@sv_yuki
@ikedanob
ただの情弱老害。サポート体制も公式サイトには書いていて購入前にわかっていることだし初期不良もある。それを・・・・自分が正義だと勘違いしている正に老害の典型的なタイプ
2016-02-15 11:03:11


なんかどっかで見たような文章だなwおまいう的な

871不明なデバイスさん2018/07/25(水) 02:49:58.58ID:A5zP3kiM
ホームIPロケーション機能について教えて下さい
この機能はDDNSを用意せずVPNサーバーにする機能かと思うのですが
その理解で正しいでしょうか
正しいとしてEO光回線でホームIPロケーション機能を使い
VPNサーバーとして使われてる方おられますでしょうか
問題無く使えてますでしょうか

872不明なデバイスさん2018/07/25(水) 03:02:34.12ID:NBYlopdx
>>868
>>870
『コニタン』ってカカクのjwsuなのかねえ?

873不明なデバイスさん2018/07/25(水) 03:39:02.43ID:HTMSqzcK
>>872
それなんか気になったんで調べてみた。

ツイッターのWG2600HP3被害者の会のプロフのアイコンの写真
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) 	->画像>25枚

価格のスレでjwsuが上げてたパッケージの写真
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) 	->画像>25枚

を比較してみると『通信対応!』の真ん中の上(対の上あたり)、変なシミが同じ場所にあるね。
しかも2か所。拡大して見ると分かりやすい、この2枚は同じ写真の可能性大。

って事で、恐らくはjwsu=WG2600HP3被害者の会=小西 哲夫@sv_yuki。でしょうねw
jwsuは今もここ覗いてるんでしょ?正解でおK?

874不明なデバイスさん2018/07/25(水) 06:45:33.99ID:C+sAR66Z
2600HPの世代あたりからログを残さないようになったが、それがこの会社のサポート姿勢の現れではないかい?

不具合が有ったときに何か起こっていないか確認する手段が無いと言うことなんだから。真摯に不具合に対応する気が無いってことだろう。

2600HPを使っているが、この件とHP2を早々に出してHPのファームアップを投げ捨てたことで今後の選択肢からはずしたよ。

875不明なデバイスさん2018/07/25(水) 06:55:10.70ID:DAMa/hmj
2600hp3のソースにalsaとかusbとか入ってるけど他のものからコピペしてきたんじゃないか?

876不明なデバイスさん2018/07/25(水) 06:57:46.53ID:qCETLXJ/
どこからそのソースを持ってきたんだ?

877不明なデバイスさん2018/07/25(水) 07:02:16.57ID:DAMa/hmj
gplだから公式からダウンロードできる

878不明なデバイスさん2018/07/25(水) 07:04:37.98ID:wiHeKuNo
ちょっと聞きたいんだけど
V6プラスの人でも瞬断されない人もいるんだよね?
瞬断の声と瞬断しない声どっちが多いの?
それが全てでしょ、しない声が多いなら環境の問題だと思う

879不明なデバイスさん2018/07/25(水) 07:08:42.22ID:qCETLXJ/
>>877
公式のどこ?

880不明なデバイスさん2018/07/25(水) 07:24:50.30ID:DAMa/hmj
http://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/index.html
↑の本商品で使用しているソフトウェアライセンスについてから

881不明なデバイスさん2018/07/25(水) 07:28:42.69ID:qCETLXJ/
>>880
ああこんなところにあるんだ
thx

882不明なデバイスさん2018/07/25(水) 07:38:59.51ID:DAMa/hmj
ただ、usbは内部で使われているかもしれないから、そこだけでは流用とは言えないかな

883不明なデバイスさん2018/07/25(水) 07:55:01.38ID:EeBgJN6g
不満無い奴は書き込まないし見てないからなー

ノイジーマイノリティ
サイレントマジョリティ

はどこにでもある
牛スレのWXRハングアップと同じにおいがプンプンするぜ
別にグチるのをやめろとは言わないが
煽動的な行為は内容の真偽に関係なく嫌われることを知った方がいい

884不明なデバイスさん2018/07/25(水) 08:01:01.78ID:MTDEQjdK
>>878
瞬断しないって人はまだ一人も出てきてないな

885不明なデバイスさん2018/07/25(水) 08:03:34.34ID:DAMa/hmj
v6プラスでもブリッジとして使うぶんには全く問題がない。

886不明なデバイスさん2018/07/25(水) 09:24:04.20ID:qUnbjaa2
>>883
嫌われるなんてのはわかってるだろ。
それでも被害者?として声は上げないと何も始まらない。
保険や裁判と一緒や。
黙っているやつは無言の圧力に同意したと看做される。
明日はわが身なのかも知れないのにな。
日本国民やな。

887不明なデバイスさん2018/07/25(水) 10:21:00.46ID:dw4hJle6
>>886
小西 哲夫@sv_yuki みたいな朝鮮人的思考パターンだな

騒げば要求が通る、こっちは客だ神様だ・・か?w
頭悪いなあ

888不明なデバイスさん2018/07/25(水) 10:35:15.28ID:2C7fi2+P
>>887
不具合を有耶無耶にする製品についてどうにかしろと声を上げたら韓国人かよ
日本人なら何つかまされてもだまってろと?どう考えてもおかしい

889不明なデバイスさん2018/07/25(水) 10:41:55.50ID:pTv8WbHX
消費者センター電話お願いします
188に電話して郵便番号いれれば最寄りにつながります
きちがいの相手をせずに電話しましょう
まともに動作しない不良品を問題ないとするNECを許すな

890不明なデバイスさん2018/07/25(水) 10:42:52.15ID:nzy2hVjP
>>873
横線の傾き角度も完全に一致していますね
同じ画像で間違いありません

891不明なデバイスさん2018/07/25(水) 10:44:43.22ID:fy5dpbgu
小西 哲夫@sv_yuki
@ikedanob
ただの情弱老害。サポート体制も公式サイトには書いていて購入前にわかっていることだし初期不良もある。それを・・・・自分が正義だと勘違いしている正に老害の典型的なタイプ
2016-02-15 11:03:11

こういう奴って自分の買ったものに不具合起こると発狂するよね。自分がバカにしてた奴みたいに。
自分の書いた文章、100回音読してきてくれやって話だね。

892不明なデバイスさん2018/07/25(水) 10:56:35.51ID:wUg+BesM
まぁ買った物が明らかに不具合で対応もしてないとなると頭に来るのも当然だけどな。

893不明なデバイスさん2018/07/25(水) 11:00:16.76ID:wUg+BesM
俺はとりあえず前に使ってた牛の機種に戻して様子見してるわ。
NECは症状再現されてるはずだけど、それを分かっててこのまま押し通す事も考えられるね。HPに案内すら出してないし。
申告の症状が再現されなければ再度連絡しますからって言われてもう2週間以上経つけど何も連絡ない。
分かってはいたけどわりとクソ会社だわ

894不明なデバイスさん2018/07/25(水) 11:07:58.25ID:6ycZdOPu
程々に不満を発散するのに留めておけば良いものを、周囲の不快感を招くほど場を煽れば袋叩きにも会うわな

895不明なデバイスさん2018/07/25(水) 11:17:35.38ID:LqUqK5HI
あら、お前らが楽しそうにやってるから適当に被害者の会ってアカウント作ったのに、全然食いつかないんだな。画像は勿論お前ら大好きな価格野郎の使ったけど

896不明なデバイスさん2018/07/25(水) 11:18:05.20ID:u3HZMH23
NECが認めるか直すかすりゃ収まる話
問題なく動いてる機種出せてるんだから出来るでしょ

897不明なデバイスさん2018/07/25(水) 11:43:42.32ID:KldiTUrl
すみません>>871もお願いします

898不明なデバイスさん2018/07/25(水) 11:51:59.62ID:MTDEQjdK
別に初期に不具合があるのは折り込み済みだしそれだけでは別にあんまり騒ぐに値しないんだが
メーカーサイドが不具合を認めずシラを切ろうとすればそりゃ不信感が募ってしょうがないよ
事実このまま放置される可能性すらあるんだし
せめて不具合を認めて修正のためのファームの準備を進めていますといえばみんな納得するものを

899不明なデバイスさん2018/07/25(水) 11:56:01.07ID:ceKO4OOz
>>819
WG1200CRはリストに無かった(´・ω・`)

900不明なデバイスさん2018/07/25(水) 12:00:27.46ID:cjaPpdRK
>>891
因みに元のツイートはヤフーニュースにも取り上げられたキチガイ老人(自称経済評論家)のツイートだぞ。
レノボが日本向けに販売していない機種を購入し、不具合あってキレる老人

レノボHPに書かれているけど不具合の修理は保証に入ってなければ送料自分持ちでレノボに送って修理する。
HPに書かれているのに、保証にも入っていなくて送料自分持ちって事でキレたアホに書いたツイートだったよ。

おふざけ用アカウントだから気にすんなw

因みにオイラはWG2600HP3なんて持ってないからもうネタがない・・・
ネタプリーズ

901不明なデバイスさん2018/07/25(水) 12:40:35.68ID:LI3uFErJ
子供たちは夏休みなんだな
だから、非常識な物言いとか、大人げない書き込みとか、異様にゲームに執着してる子とかいるんだな

ごめんな。
てっきり大人が書いてるんだと思って、大人げないな、いい歳してゲームバカかよ、なんて思っちゃってたよ

902不明なデバイスさん2018/07/25(水) 12:48:12.85ID:16lXIvaN
こういう論点がずれてるやつが出てくるって夏休み入ったなって思うよね

903不明なデバイスさん2018/07/25(水) 13:17:42.00ID:V29j/hf7
まあ10月のIPv6 High Speedまで気長に待てば良いさ
直ってるか知らないけど

904不明なデバイスさん2018/07/25(水) 14:07:38.54ID:N4cnUC/O
被害者の会ときたかw

そんでこれネタなの?真性なの?

最近、企業の法務部門も対抗手段で法的手段に出て裁判沙汰になるケースも多いからな。
まあやるならそれなりに覚悟決めてどうぞ。

来るときはある日突然来るよ。マジで。

905不明なデバイスさん2018/07/25(水) 14:18:54.39ID:3t8xWuq5
>>904
ネタだけど、あれはヤバめなのか((( ;゚Д゚)))

名誉毀損、営業妨害とか?名誉毀損は例え事実であっても相手の名誉を著しく傷付けた場合に成り立つってもんだからアウト?

906不明なデバイスさん2018/07/25(水) 14:22:13.59ID:3t8xWuq5
>>904
おふざけで、裁判とか洒落にならんからアカウント消してきた。
お前ら もうちょっと盛り上げろよー

907不明なデバイスさん2018/07/25(水) 14:29:26.42ID:MTDEQjdK
>>904
NECって法務部残ってるの?みんなリストラされたのかと思ったわw

908不明なデバイスさん2018/07/25(水) 15:11:16.56ID:aPQdiED/
>>907
扱ってるのは知財、特許の塊、関わるのは海外との取引、コンプラ、ガバナンス、情報公開、労務法制、外部訴訟リスクと広範囲。
製造、品質管理、物流、福利厚生切るのと訳が違うからな。一部上場の古株会社(特に電機、ハイテク系)ほどそれなりの人数抱えてるぞ。
外部の企業専門の法律事務所なんかに顧問契約して、丸投げしてるとこもあるにはあるけどね。

909不明なデバイスさん2018/07/25(水) 15:28:53.82ID:gHkg8so4
分かったから修正ファームはよせーや
技術者をエレコムから連れ戻してでもやれ

910不明なデバイスさん2018/07/25(水) 15:32:40.13ID:/Z60ex1y
エレコムに引き抜かれてたん?!

911不明なデバイスさん2018/07/25(水) 15:42:28.27ID:VZgSaEln
>>906
少しは根性見せろよw
しかも垢消して逃亡とか全く無意味だぞ。
仮処分命令でログ開示されたら終わり。
ヘタレすぎて草不可避だわ

912不明なデバイスさん2018/07/25(水) 15:47:29.02ID:aDQmvpje
>>904
それこそ炎上案件だな
不具合を力で揉み消そうとしたのが世に知れたら
大炎上で抗議の電話が殺到して返金騒動になるだろう

913不明なデバイスさん2018/07/25(水) 16:19:50.31ID:zotsnS81
>>912
この場合、どの辺まで許容するかを判断するのはあちらさんだからねぇ。そんなバカなと思うだろうけど。
おまいさんが言う『不具合』ってやつもネットの書き込みを『誹謗中傷』と解釈して対抗手段をとるかも、向こうの考え方次第。残念ながら。
但し、損したり負けるような喧嘩は最初からしない、NECも暇じゃないから。場末の掲示板で暴れてる位なら多目に見る、、、かもしれない。
逆に向こうが勝てると思ったらその時は容赦なく来るかもね。
別にあっちを擁護してるわけじゃないよ。
ただ、やるなら覚悟決めてどうぞって話ってだけで。

914不明なデバイスさん2018/07/25(水) 16:22:13.52ID:fd4l37jQ
>>904
煽って署名集めてたら訴えられて署名者連帯で罰金ってなかったっけ

915不明なデバイスさん2018/07/25(水) 16:35:35.61ID:iAmx9Lpt
>>905
名誉毀損は名誉を毀損することに対する罪で、事実かどうかは関係ない。
ただし公共の利害に関わることで専ら公益を図る目的で真実であれば免責され名誉毀損にはならない。
たとえばたびたびSMパーティーを開いてうんこを食べていることが事実であっても、それを公表すれば名誉毀損になる可能性がある。
個人がうんこを食べようが何を食べようが公共の利害とは関係ないからである。
しかし製品が使い物にならないなどは公共の利害に関わるので、専ら公益を図る目的でかつ真実であれば名誉毀損にはならない。
マスメディアの不正の報道などはこれによっている。
しかしそれが真実でなかった場合は名誉毀損となる。

916不明なデバイスさん2018/07/25(水) 16:35:47.25ID:pTv8WbHX
こういうのも社員の反論潰しだよ
ここに書く必要もない
SNSで私は不具合で困ってますと書く事と
消費者センターに電話する事なら何も問題ない
電話よろしく
http://www.kokusen.go.jp/map/
188にかけて郵便番号7桁をプッシュしたら最寄りの消費者センターに繋がります

917不明なデバイスさん2018/07/25(水) 16:36:45.70ID:pTv8WbHX
したり顔で反論潰しに来る奴らが単発なのうける

918不明なデバイスさん2018/07/25(水) 16:47:44.89ID:rfeoS21C
野球選手○○の嫁がブス
書き込みでで200万円の損害賠償請求受けた事件も知らんのか?

919不明なデバイスさん2018/07/25(水) 16:50:08.12ID:0WhHPXl3
命知らずカッケーW

920不明なデバイスさん2018/07/25(水) 16:50:29.25ID:8XjbcG60
個人で行動するくらいなら問題がなくても過度の煽動はどうかと思うけどな

921不明なデバイスさん2018/07/25(水) 16:51:45.10ID:EeBgJN6g
>>886
ここで騒がずに直接言えよって話しだろ
ここはメーカーサポートでもなんでもねぇ

夏だなぁ

922不明なデバイスさん2018/07/25(水) 16:54:58.21ID:pTv8WbHX
皆さんは野球選手の嫁にv6プラスに対応したルーター機能があって
量販店で売ってると思うようなきちがいじゃないですよね?
消費者センターへの苦情申し立てご協力よろしくお願いします
電話の数が増えれば動きやすいそうですので

923不明なデバイスさん2018/07/25(水) 17:03:57.83ID:qUnbjaa2
>>913
むしろそのくらいやってくれれば次から客は寄り付かないだろ
助かるわ
いっただろ
明日はわが身だと

924不明なデバイスさん2018/07/25(水) 17:09:26.15ID:0RIqKzi/
2万もしない買い物でここまで熱くなれるのは凄いなw

夏だからかな

925不明なデバイスさん2018/07/25(水) 17:12:11.14ID:qUnbjaa2
>>921
気持ちはわかるがこういう人はこの掲示板群をどう思っているのかほんと謎
そんな高尚な場だっけここ?

926不明なデバイスさん2018/07/25(水) 17:14:34.24ID:u3HZMH23
関係ない奴がいちいち構ってるからこんな風になってるんじゃないの

927不明なデバイスさん2018/07/25(水) 17:15:34.36ID:fd4l37jQ
NECのサポートでなく消費者センターへの連絡協力してくれなんて煽動してる時点で頭おかしい
価格見てみたがNECから調査するって連絡あったって普通に書いてあるし

928不明なデバイスさん2018/07/25(水) 17:20:57.88ID:E0gVjGC/
>>926
煽り入れてる人を見てどう感じるかは人それぞれって言い方もあるよな。
構う方が悪い。煽る方が悪い。
どっちにも理屈はあるんだろ

929不明なデバイスさん2018/07/25(水) 17:21:34.46ID:pTv8WbHX
NECは調査しますといってv6プラスを動作確認中としたあと
動作確認済にしたから調査は完了してるし
対応しないってことでしょ

930不明なデバイスさん2018/07/25(水) 17:22:15.29ID:pTv8WbHX
サポセンならNECで握りつぶせるからね
NECの人はサポセンに連絡してほしいだろうね
そうしたら調査します(笑)って言えばいいだけだから

931不明なデバイスさん2018/07/25(水) 17:24:00.84ID:N9BgJNpj
反論する奴は全員NEC社員認定いただきました

932不明なデバイスさん2018/07/25(水) 17:28:23.17ID:BjT+A/Cd
すげぇ伸びてるな
こんなキチガイに付き合ってる奴はどんだけ暇なんだよ

933不明なデバイスさん2018/07/25(水) 17:33:48.55ID:wCsgJOkW
いつものNECの駄目な対応だからな
低速病の頃からなにも変わっていない

934不明なデバイスさん2018/07/25(水) 17:33:57.34ID:svI0VCYU
ID真っ赤な奴おるでw



夏休みってええなあ、こっちは朝7時出勤でやっと退社やで・・暑いしマジ疲れたわ

935不明なデバイスさん2018/07/25(水) 18:06:17.98ID:079xEWUp
瞬断でゲームが出来ない=この世の終わり

この価値観は染みる。五臓六腑に染み渡る。

936不明なデバイスさん2018/07/25(水) 18:11:00.24ID:KFX+v25s
伸びてるから新ファームでもきてV6問題解決したかとおもた

またしばらくしたら来るわ

937不明なデバイスさん2018/07/25(水) 18:11:30.15ID:i1kIPnkd
>>925
高尚な場ではないが、無法地帯でもないな。
やたらな事を書けばそれなりに痛い目にもあう。
一見、匿名性が高いように見える掲示板。

938不明なデバイスさん2018/07/25(水) 18:17:09.69ID:FWTvBC/O
NEC製ならドコモ光ルーター01 一択だろ

939不明なデバイスさん2018/07/25(水) 18:31:37.53ID:8M5k0wtE
Wi-Fi系は1200相当だから中継機の親としては弱いけとね

940不明なデバイスさん2018/07/25(水) 18:37:02.51ID:ybBeOjjK
>>935
このルーターにしたとたん、これまで発生する事が無かった瞬断が発生した。
他のメーカーでは瞬断なんてないんだから直して欲しい

これだけの事なのに勝手に脳内変換してて草
この脳内御花畑はウケる。未来永劫笑われ続けるだろう

941不明なデバイスさん2018/07/25(水) 18:42:23.46ID:qUnbjaa2
>>937
その通りだな。
違法なことやってるように見える?
気に入らない人がうるさいぞ邪魔だぞというのも理解できるが
NECの手先のように脅迫めいたことを言うのは変。
違法だろと思った時は警告、通報でもしたらよかろう。

942不明なデバイスさん2018/07/25(水) 18:48:52.67ID:Ou4/gJOV
反対意見は手先だとか社員だとか凄いな…どうしたらこんな考え方になるんだろう

943不明なデバイスさん2018/07/25(水) 19:08:14.70ID:tcPVairQ
>>871
ホームIPロケーションは、DDNSに相当する機能ですよ。
VPNとしての機能はないです。

私は、実家でNTTのHGW(400番以降なのでVPN機能有り)に、
WR8600Nを無線APにした状態で接続して、ホームIPロケーション有効にして、
DDNSでVPNを使える様にしています。

944不明なデバイスさん2018/07/25(水) 19:53:19.18ID:gHvlkvEO
>>873
通報しました

945不明なデバイスさん2018/07/25(水) 20:28:47.83ID:04zuO4OI
>>942
そりゃあ、バカだからでしょ
一日中ゲームやってるような人なんだから。

946不明なデバイスさん2018/07/25(水) 20:41:18.76ID:/cWgDf9G
不具合あるのが一番悪い訳だよな
さっさと直せよ

947不明なデバイスさん2018/07/25(水) 20:56:44.55ID:G0KeO/e/
不具合はなかった

948不明なデバイスさん2018/07/25(水) 21:01:07.58ID:SoK+n7Zd
まあ、新しいRFC規格に対応したらその規格自体が今までと違う挙動になる仕様だった、とかは稀によくある

949不明なデバイスさん2018/07/25(水) 21:09:18.44ID:su0AnTWe
と言うことに

950不明なデバイスさん2018/07/25(水) 21:20:02.74ID:lDZHGucJ
>>949
と言うことに、と言うことに

951不明なデバイスさん2018/07/25(水) 22:29:39.36ID:GA03CjUh
WG1200HP3の購入を検討しているのですが
BIGLOBEのIPv6オプションで繋がるようになったというのは本当ですか?

9528712018/07/26(木) 00:04:40.95ID:C6uEdI2G
>>943
Aterm自体にVPN機能は無くてただのIPアドレスを固定するDDNSで
VPN機能はNTTのHGWで設定されてるのでしょうか

接続としては光回線→NTTのHGW→Atermになると思うのですが、
AtermのDDNSがその上にあるHGWでも有効になるのでしょうか?

953不明なデバイスさん2018/07/26(木) 00:30:31.55ID:fUycacfZ
>>951
ONUで使う、レンタルのWG1810HP/JEは嫌、ひかり電話無し、HGWを新たに借りるのもヤダって条件なら
ドコモ光ルーター01かアイ・オー・データのWN-AX1167GR2辺りが無難というか確実で安心かと。

WG1200HP3は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001059861/#21938025 
初期ファームからアプデがまだだから使えずこんな感じになると思うよ

954不明なデバイスさん2018/07/26(木) 00:41:21.70ID:1Wwz1xLx
>>953
少々割高ですが不具合報告を聞かないドコモ光ルーター01を買うことにします

955不明なデバイスさん2018/07/26(木) 00:45:04.33ID:1Wwz1xLx
ドコモの公式オンラインショップで買うよりヨドバシカメラで買った方が10%のポイント分お得なんですね…

956不明なデバイスさん2018/07/26(木) 00:56:33.96ID:lMVg/MK8
>>954
絶対的利用者が少ないから悪評が聞こえてこないだけかもね
逆にそっちこそ究極の人柱な気がする

957あああああああああああああああああああああああああああああああ2018/07/26(木) 01:14:48.52ID:q96Wy6E6
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

958不明なデバイスさん2018/07/26(木) 01:16:57.72ID:1Wwz1xLx
>>956
ioの方がオススメという事ですか?

スレチですがそうなると型落ちでWN-AX2033GRとWN-AX1167GR2の価格差が僅かなので迷ってしまいます…
WN-AX2033GRの方がMAP-Eの処理能力も高そうな気がして

959不明なデバイスさん2018/07/26(木) 02:21:03.93ID:9BPVmh6+
>>953はひかり電話ありでもHGWなしという特殊な環境なのでウン
うちでは繋がってるし、前スレにSSがあったり、ちらほら報告もあるが
接続確認済みリストに載せないあたり、未だサポート外であろうと思う

I-O DATAは確認済みサービス一覧に載せてるけど、まー…機能的には?
WG1200HP3もPPPoEブリッジがMAP-Eで不能だったり、ログも無いけどね
ドコモ光ルーター01も取説みると同様そう。鉄板を求めるならHGWでは

960不明なデバイスさん2018/07/26(木) 06:41:18.21ID:8JK2ugYT
ドコモ光ルーター01ならドコモの圧力のおかげでNECもそれなりに頑張って直すよ。
コンシューマの戯言とか無視しても、NTT様にはかなわんからな。

961不明なデバイスさん2018/07/26(木) 07:21:38.55ID:olWBGiMF
そりゃエンタープライズ向けとコンシューマ向けとでは要求される性能や信頼性は違うでしょ
もちろん、予算もそれなりに出るわけだしね

962不明なデバイスさん2018/07/26(木) 08:32:56.73ID:HpZ7cUTX
BUFFALOから新製品きたね
速いみたいだし急いでない人はこっちでよさそう

963不明なデバイスさん2018/07/26(木) 09:44:20.16ID:Boy7AAyc
>>962
なんか格好いいよね
でもIPv6関連に対応してないんじゃね

964不明なデバイスさん2018/07/26(木) 09:59:21.86ID:v8KFMjIQ
>>962
牛はイラネ

965不明なデバイスさん2018/07/26(木) 11:43:18.19ID:8JK2ugYT
>>964
ルータとしては、IOやエレコムよりは牛さんの方が上じゃね?
NECのは今はまだダメだ。後2年くらい待て。

966不明なデバイスさん2018/07/26(木) 12:00:35.90ID:a0G5kxHn
10月のファーム公開に向けて作ってたのに
小さいバグ対応のために作り直しなんてしたくないだろ
10月まで放置する構えだろこれ

967不明なデバイスさん2018/07/26(木) 12:47:42.09ID:iCVMtiyh
牛の新製品はHGWにぶら下げる人には最適かも?
1万程度で4x4となると2200との勝負だろうけど、謳い文句みる限り牛の方が良さげかもしれん。
まー出てみないとわからないけど、機能的に攻めてないから悪くないかも。
こっちの新製品とは競合しないところっぽいけども。

968不明なデバイスさん2018/07/26(木) 13:02:26.28ID:PKbd+b/w
ブリッジして無線APとして使うだけの目的って事?
それなら、どこのメーカー買ってもあんまり変わらないような気もするけどね

969不明なデバイスさん2018/07/26(木) 13:04:10.14ID:oyqE3lt/
せやろか

970不明なデバイスさん2018/07/26(木) 13:05:29.50ID:NwbyQBCf
せやな

971不明なデバイスさん2018/07/26(木) 13:14:40.20ID:GHkCcv3q
>>958
アイオーの処理性能はほぼ変わらないよ
アクセスポイントとしての部分の性能の違い

972不明なデバイスさん2018/07/26(木) 13:20:43.16ID:Boy7AAyc
田舎住まいのせいか今は夜10時でもIPv4のPPPoE接続で特に問題は無いんだけど
将来的に遅くなったことを考えてIPv6関連の機能のついたルーター買っておくべきだろうか
今はWG1400HPを無線APとして使ってる

973不明なデバイスさん2018/07/26(木) 13:39:22.19ID:a0G5kxHn
こんな不具合を放置するNECの製品を買う選択肢はないわ

974不明なデバイスさん2018/07/26(木) 13:52:04.93ID:xv49wQNJ
次の方、どうぞー

975不明なデバイスさん2018/07/26(木) 15:29:05.74ID:1HDImeE8
とっくに電話して聞いたから、答えはもういいよ
ただ、ここの人たちの意地の悪さには呆れたよ
ルーターのランクとそれを所持してる人のランクって似ちゃうのかな
購入したばっかりだけど、返品を検討するよ

976不明なデバイスさん2018/07/26(木) 15:32:42.72ID:a0G5kxHn
NECのサポセンに電話したら同じこと言われたわ
購入から何日ですか?あ、二週間以内ですね、返品できると思いますよ返品されてはどうですか?
だってw
対応する気無しw公式が文句のある奴は返品推奨

977不明なデバイスさん2018/07/26(木) 15:44:42.95ID:8JK2ugYT
10月のなんとかファームまでは、公開βテストなんだろ。バグ報告は拒否みたいだけど。

978不明なデバイスさん2018/07/26(木) 15:45:02.61ID:bwkpJ0Jw
クレーマーから何度も長々とおんなじ話の繰り返しの電話がかかってきて業務に支障が出てる場合には、
「はい、はい、返品してください」って話にするのが効率的なんだろうな
クレーマーに関わってると、そのうち刺しに来ちゃうかもしれないし。
危機管理上はきっと、「クレーマーとはさっさと縁を切る」が推奨されてるんだろうなあ、と妄想する

979不明なデバイスさん2018/07/26(木) 15:47:10.99ID:WXjXiVUQ
不具合が多いとスレ番が以上に伸びる
3倍位多く売れているバッファローのルータースレが77スレ目
対するNECが121スレ目
その点だけ見てもNECは買ってはいけないと分かる

980不明なデバイスさん2018/07/26(木) 15:58:11.44ID:MOnJlDsB
バッファロースレってどこにあんの
ちょっと見つけらんないんで誘導頼めない?

981不明なデバイスさん2018/07/26(木) 16:24:12.73ID:PKbd+b/w
>>980
スレッド一覧のひとつ下にありますやん

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part77
http://2chb.net/r/hard/1527228459/l50

982不明なデバイスさん2018/07/26(木) 16:27:34.02ID:e3TOAK9G
>>980
次スレよろ

983不明なデバイスさん2018/07/26(木) 16:28:55.60ID:jEdew0sw

984不明なデバイスさん2018/07/26(木) 16:31:49.47ID:MOnJlDsB
>>981
ありがとん
ルータで検索かけた俺には見つけられなかった

985不明なデバイスさん2018/07/26(木) 17:15:56.23ID:9Lewo7lx
牛のスレ住人はよく調教されてるなw
ここみたいに最初のファームすら配布されてないのに騒ぐ様なキティガイが少ないからスレが伸びないのかな。

毎日、毎日、ゲームが出来ない、瞬断だから逆恨みする池沼がいるようなスレだとヤッパリ伸びちゃうのかな。

夏だなあ

986不明なデバイスさん2018/07/26(木) 17:22:11.93ID:ZqUwowqn
kakakuで暴れてる某氏は、「どんなゲームやってるの?」と聞かれて答えられないみたいなんだが
オンラインゲームって、そんなに恥ずかしいのがあるのか?
いやらしいのとか、お下劣なやつとか?

987不明なデバイスさん2018/07/26(木) 18:22:26.71ID:1V4PpCSo
このスレ見てれば分かるように何のゲーム名答えたところで難癖つけられるだけだからそりゃ答えるメリットはないだろうな

988不明なデバイスさん2018/07/26(木) 18:30:00.91ID:/ZWcUSnp
そうだよな
難癖つけられても仕方ないような悪態ついてたもんな

989不明なデバイスさん2018/07/26(木) 18:37:58.68ID:u7SRKSms
なんでNEC擁護側にこんなきちがいがずっと粘着してるのか不思議
サポセンの人が業務の一環でやってる以外の理由ってなんかあるかな?
親がNECクレーマーに殺された?

990不明なデバイスさん2018/07/26(木) 18:40:28.83ID:4vLgOvIq
などと不審な供述をしており

991不明なデバイスさん2018/07/26(木) 18:47:55.58ID:kQMGm87S
時折、「俺のゲーム!」「瞬断!瞬断!」等と叫ぶこともあることから、精神鑑定を視野に入れて慎重に捜査を行っています。

992不明なデバイスさん2018/07/26(木) 18:53:23.88ID:e8QLT1AV
マウント合戦
他者を攻撃して優越感を得たいだけ

993不明なデバイスさん2018/07/26(木) 19:05:53.62ID:/yIiZPW6
埋め

994不明なデバイスさん2018/07/26(木) 19:06:23.25ID:/yIiZPW6

995不明なデバイスさん2018/07/26(木) 19:07:05.49ID:/yIiZPW6
生め

996不明なデバイスさん2018/07/26(木) 19:07:33.46ID:/yIiZPW6
産め

997不明なデバイスさん2018/07/26(木) 19:07:51.39ID:/yIiZPW6
うめ

998不明なデバイスさん2018/07/26(木) 19:08:20.15ID:/yIiZPW6
ウメ

999不明なデバイスさん2018/07/26(木) 19:08:40.16ID:/yIiZPW6
999

1000不明なデバイスさん2018/07/26(木) 19:09:02.73ID:/yIiZPW6
終わり

mmp
lud20180729131053ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1531281058/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ) ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part131(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part127(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part117(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part119(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part114(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part126(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part118(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part124(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part134(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part133(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part132(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part125(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part120(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part116(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part130(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part123(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part111(本スレ) [無断転載禁止]
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part112(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part113(本スレ) [無断転載禁止]
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part109(本スレ) [無断転載禁止]
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part110(本スレ) [無断転載禁止]©2ch.net
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part135
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part143
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part136
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part139
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part137
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part141
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part146
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part144
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part138
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part140
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part145
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part105
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part154
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part153
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part152
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part150
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part151
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part147
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104 [無断転載禁止]
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part106 [無断転載禁止]
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part108 [無断転載禁止]
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102 [無断転載禁止]
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part108 [無断転載禁止]
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part103 [無断転載禁止]
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part99
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part88
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part99 [無断転載禁止]
【無線LAN】ルーターのCPUに注目するスレ Part1
ASUS無線LANルータ総合 Part10
ASUS無線LANルータ総合 Part10
ASUS無線LANルータ総合 Part3
TP-LINK無線LANルータ総合 Part5

人気検索: ジュニアカタログ 女児 Daisy あうアウアウロリ パンチラ siberian mouse 小学生 無撫 目撃 胸チラ 中学生 パンツ
04:43:23 up 3 days, 14:20, 1 user, load average: 6.60, 5.97, 5.21

in 0.10818004608154 sec @0.10818004608154@17e on 061317