◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北海道の市町村スレ part23 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1475896359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
落ちてしまっていたのでたてました。不要ならすみません。
民間はブラックしかないし役所も採用数少ないし終わってんな
札幌市以外の役所は退職者数に比べて採用数が極端に少なく、正職員数の減少分を嘱託・臨時職員で穴埋めしている。
部署によって正職員は長時間労働が状態化し毎年メンタルで病休する人が出ている。さらに運が悪いとその部署で産休・育休者が出てまさに地獄絵図となる。
受験するんだったら札幌市を目指したほうが賢明だ。
札幌市以外の役所はお先真っ暗だ。
札幌市以外の役所はブラック企業ならぬブラック役所化している。
どこの役所も似たりよったりのGDだな
少子高齢化・障害者対策・観光・地域産業・防災
行政ができる対応策や具体案を述べよ〜みたいなね
後は志望先の広報はバックナンバーで一年分は見とくといいぞ
>>14 一年半前くらいからかなー
ただ今年に入ってからは勉強する気おきなくて
全くやってなかったわ……。
>>16 面接重視のご時世だからな。
勉強する気が起きないのは当然だと思う。
無勉で道東の某市受かった
縁もゆかりも無いのに何故受かったかは未だに謎
>>17 田舎だろうが都会だろうが部署と時期よって全然変わる
札幌の税務担当の友人がいるけど住民税の担当は確定申告時期の1~2ヶ月は深夜残業
が当たり前だって言うし
田舎の市の友人は同じ税務でも国保担当だから一年中まったりって言う奴もいる
逆もまた然りだから、仕事云々よりも都会の方が住みやすいから都会受けるって感覚でいいだろ
>>20 札幌国税局連中は確定申告のときでも残業は2時間位だよとか言ってたわ
絶対嘘だろうと思ってはいたけど
>>15 ありがとう
こっちはまだ届いてないから落ちたかな
>>8-9 役所のブラック化www
応募者少ない不人気町村は大卒でさえ札大や道都クラスばかりでさらに終わってるからな〜
話もしたくないようなバカばかりwww町村には北海北星レベルすらもはや全然いない〜
まだ、弱小田舎市の方が職員層はマシ
てーか札幌以外廃れ過ぎここ10年で。千歳でも夜に駅前歩くとスカスカだからなorz
札幌以外の北海道自体もうやべえな。何かいいアイデアないか?
>>24 若い町職員の離職率たけぇーぞS町村会wwwお前は仙人か?
教養10点台のバカでも受かるからねらい目だけど。
田舎町村って平気で聞いてはいけないことになってる家族構成や親の職業聞いてくるよね
都会受けた時はあえてそういうこと聞かないようにしてるのが感じられたわ
胆振は俺も受けたけどまだ結果来てない
多分落ちたけれど合格番号くらいホームページに載せて欲しいぜ
胆振受けて結果届いたけど
一応10月下旬までにってとこもあるし
合格でも不合格でも通知くるだろう。
>>29 ほーん、で?
家族構成と親の職ぐらい聞かれたぐらいどうでもいいだろ
石狩町村の合格発表は今日かな?受験票回収されて番号控えてなかったので掲示がみれないアホはここです。
渡島の通知はもうきた?俺掲示されている所に行けないから通知待ちなんだけど
>>35 34だけど町村会に電話で問い合わせたら結果聞けたから渡島も聞けるんじゃないだろうか?
やっぱり一刻も早く結果が知りたいよね
家に着いたら通知表あって受かってたけど第一希望の通知とかってよくわからんな
基本町村会の一次を通過したら第一希望の町村の面接になるよ
江別市の最終面接って例年いつくらいなの?
全体で何回あるのかも良く分からない
1年の間に何回も試験やってるところなんて受けても無駄な気がする
今年も歴戦の戦士たちが集結する根室
同窓会をやってる感覚
いくらなんでも根室はなあ・・・
3年くらいの転勤でもちょっと無理
町村でも近隣にでかい市があれば気にならないけど、根室市は孤立してるからな。地元じゃない限りは住みたい場所ではないな
上川町村会も人気なのは旭川に近い鷹栖と東神楽と当麻ぐらいでしょ
他は酷い
小樽の集団討論の課題って発表されてないよな?
通知に書いてなかった
第一希望の町村から別途通知来るとか言ってるけど第一希望とかなんか聞かれたり、書いたりした?
一次試験の申し込みの時に第一希望と第二希望の町村書く欄があったと思うけど
根室は何もないし役所ボロいし基本天気悪いしほんとアレ
試験も地味に多いし変な試験もあるしほんとアレ
わけわからん田舎行くよりか札幌で民間の求人探した方がええで
礼文とか自治体解散して
島ごと自然に還した方がいいレベル
>>58 普通の民間企業に行くならやっぱり東京だろう。
>>59 それをやると竹島や尖閣諸島の二の舞になるぞ。
>>60-62 札幌隣接自治体だと思って喜んでいたら、
浜益方面に飛ばされて泣きを見る事になるかもな。
数年我慢したら厚田区から帰ってこれる。
そう考えたらたいしたことない
厚田とか浜益に異動てありえるのかな
田舎過ぎる
やっぱり札幌がいいな
そのとおり。田舎市役所はやめとけ!
特に札幌近郊出身の人。
田舎に住み始めるとやっぱり札幌近郊が良かったと後悔するぞ。
札幌近郊とそれ以外の地域の生活環境(娯楽やショッピングを含む)は雲泥の差。
>>69 札幌二時間圏内の市役所や
車あれば近郊とか関係ない
同じ奴か知らんがこの時期になると何故か札幌至上主義の奴が出てくるな
勿論北海道で公務員目指すにはもってこいの都市なのはわかってるけどさ
今日室蘭の2次試験や
集団討論の対策何もやってないから焦るわ...
闘技場楽勝すぎて草
小樽のブランドとそれを外に発信する方策を議論せよ
他のグループも同じ議題だったのかは知らない
不正や口利きなどの行為があった場合は不合格としますって…
前例があったのかな
なんか募集要項のやっつけ感が凄いな
すでに採用者が決まってるとしか思えない
通ったら辞退か。まあ金も時間も掛かるから仕方無いか。
安平町の大卒の年齢要件が昭和61〜平成3年4月1日までなんだけど、どういう区分なんでしょう?
5年生まれなんだけどさすがに受けたりは出来ないよなぁ…
募集要件がその通りなら受けられないだろうな
その年代で区切るって事は暗に、ある程度若くて社会人経験がある奴が欲しいって事だな
すみません。砂川市の筆記試験を受けた方にお聞きしたいのですが、受験票を回収されたか覚えてますか?
>>100 安平町は募集要項変だよな。
情報担当も基本情報技術者取得見込み可ってなってたけど、あの資格って受験資格無くて誰でも受けれるから、誰でも取得見込みって言い張れるだろ
最終1本受けてきたけど結果通知が今月下旬で気が気じゃない。
病院なんだから女が多いと思うぞ。
ホモには辛いかも知れないがな。
半数残ってると想定すると人数から逆算して、最終面接の倍率が5倍近くなるんだが、高過ぎないか?
>>119 辞退者10人ないくらいいたとして、70名
今回で35名
次で15名まで絞って最終3倍
みたいな感じかな、と
江別前期は1次で80人通って
50→20→5
らしい。
かなり厳しいね
>>122 社会人の方は
最初の申し込み人数は怪しいが
120?→40→20→不明→3名程の予定
某町から合格通知きて確約書送り返したのはいいけど今さらになって確約か辞退かのところちゃんと確約にマルつけたか心配になってきた…
確約なら住民票送付ってことだったから住民票送っといたし大丈夫だよね…
気になるなら職員課に電話した方がいいな
それくらいで変な印象なんて持たれないだろうし、万が一を避ける為にもな
内定の紙きたけど、その後書類こなくて不安なんだが……
125です
>>126 電話してみたいと思います
>>127 同じくあれから何も連絡来なくて不安
4月までのおおよそのスケジュール教えてほしいよね
江別の個別面接、なんか持っていく物ありましたっけ?
内定もらってなんか返事送るべき?
どこに送るかわからないしなぁ……
意向調査があるから返事は必要だな
一筆添える的な意味だとしたら必要ないけど
深川落ちた
結構気合入れてたんだけどなあ…
最終的に何人くらい採ったんだろう
>>136 内定承諾書とかなかったからいいのかと思ってたわ
さんきゅー
月末あたりに合否問わず連絡が来るのだけど、
内定者には事前に連絡行ってるものなのかなとか
1人で不安になってソワソワしてる。
>>142 亀でごめん。まだ結果来てない自治体で受験者数少ないから言えないけど、某C日程の市町村です。
>>146 通知の番号的に15人前後かな、って思った
最終落ちました。既卒なのでなかなかつらい。
うーんこれからどうしよう。
>>151 俺も既卒で去年1つも受からなかったけど今年は3つ内定貰ったよ
諦めて民間受けようとも思ったけど筆記の勉強に使った時間を無駄にしなくなかったからリベンジした
小樽明日合否発表だっけ?
三次試験までの長い道のりだったから落ちたら結構ショックだなー
小樽合格者数の割に補欠合格多くね?そんなに辞退者って出るもんなの?
奉職意向調査の締切の後に補欠の上位から呼ばれるんだろうけど
この時期に小樽とかち合う所ってC日程の町村会とかだよな
この時期に札幌隣接自治体の小樽を蹴ってまで行く様な所なんて思い当たらないわな。
技術職だが、小樽と北海道職受かった。どっちが忙しいと思う?
>>163 小樽市本庁舎別館5階が建築職のフロアだ。
夜何時まで電気付いてるか、自身の目で確かめて判断することを勧める
市役所の追加募集って例年ある感じ?
あっても町村あたりか
来年の10月で26歳なんですが道内の自治体の受験資格ってもう年齢制限でほとんどアウトですかね?因みに社会人枠ではなく普通の一般枠で受験するつもりなんですが。
26ならまだどこでも受けられるだろうし、今まで何してたのかは必ず聞かれるだろうから対策さえしとけば年齢的にはまだまだ余裕だろ
上川町村会って来年の受験資格は大卒なら「平成26年から平成29年まで卒業した方、平成30年3月に卒業見込みの方」って書いてあるけど平成26年の3月に卒業した者はギリギリ資格ありますよね?
上川町村会って来年の受験資格は大卒なら「平成26年から平成29年まで卒業した方、平成30年3月に卒業見込みの方」って書いてあるけど平成26年の3月に卒業した者はギリギリ資格ありますよね?
今年上川受けたけど上川は消防職なら25歳以下って条件があるから178は年齢制限でアウト。 一般事務職なら単に「大学を〜年から〜年までに卒業」って書いてるだけで25歳までとは書かれてないから年齢じゃなく大学を卒業した 年度さえ外れなければいいはず。
合格きたけどお礼状も何も送ってないや……
すっかり忘れてたけどどうなるんだろ……
今からでも書いたら?
自分は合格通知のあと内定通知届いてから出した
どちらも地元じゃない僻地市役所と田舎役場どっちにするか迷ってる
マジでどうしようかなぁ
>>189 どこなのか分からなくて助言しにくいが、町村で人口2万規模ならけっこう利便性良いところな気がする。
田舎でも近隣に大きな市があるとこなら、僻地行くよりは町村の方が俺は良いと思う
江別は来週来なかったら落ちてる気がする。
みんな来てない?
>>191 来てない。
もしかしたら下旬になるかも言われた
来年4月採用見込みはないが、職員に欠員出たら採用する名簿に登録しました的な文章来たけど、これってどういうこと?
補欠?
町役場って市役所や道職員と比べて具体的にどのへんが若干劣る感じ?
>>192 >>192 試験のとき?
まず先に合格者に通知送ってその中で辞退者でたら順位順に通知送って
合格者には入らなかった人に下旬までに送るのかなー
なんて思ってた
ユーキャンの地方公務員講座とったけど、流行語のアレのせいでなんだか嫌な予感がするぜ
今年仕事辞めてから背水の陣で挑んだけど2つ内定頂いた(田舎の自治体)
運もあると思うけど頑張れば何とかなるもんだから、追加募集含めまだ諦めるな
>>207 大学生の時から民間と公務員併願してるけどいまだに内定ないとか私は相当なコミュ障だわ〜。25歳だけど同年代が正社員や公務員で働いてるのにアルバイトの自分がすごく恥ずかしいわ。
>>207 大学生の時から民間と公務員併願してるけどいまだに内定ないとか私は相当なコミュ障だわ〜。25歳だけど同年代が正社員や公務員で働いてるのにアルバイトの自分がすごく恥ずかしいわ。
>>208 アドバイスになるか分からないが
筆記で落ちてるならひたすら勉強する
面接で落ちてるならひたすら面接練習する
25なら年齢はそれほど問題ないかと
>>209 5年で辞めた
ちなみに今年で29
北海道で公務員より民間の方がいいメリットってあるの?
>>213 企業にもよるが、札幌なら札幌固定ってのがメリットか。
頻繁に転勤あるならメリット無いが
北海道に限らずだが企業は客を選べるのが最大の魅力だわな
役所ならキチ◯イも丁寧に対応しなきゃならんし
ホクレン、ほくでんにでも入れたら一生安泰だろうしな
>215
目が虚ろな来庁者から、笑いながら包丁出された
アレは怖かった
市町村が第一志望ならそこで臨時職員やるのはかなりポイント高いぞ
コネ云々を嘆くより行動するが吉よ
補欠合格とかも出したのかな。
採用人数少ないところだと、ほぼ望み薄い感じするけど
>>214 何処でも引く手数多な資格や技術があるのであれば、
終身雇用に拘る必要が無いから、札幌固定の方が良いな。
>>224 江別
かなり準備して努力した分かなり落ち込む
俺も去年最終で5つ落ちて無事全落ちミッション達成
今年は2つ最終合格できたから何とか死なずに済んだ
24歳ぐらいまでは落ちても来年に切り替えて行けばいいが25超えたらもう終わりやね
>>228 お疲れ様
必ず次に活きるからめげずにガンバれ
自治体は言えんが補欠繰り上がった…
終わったと思ってたし繰り上がるとしても年内はねえなって思ってたのに…
辞退者に感謝
>>236 おめでとう。
俺も君の強運にあやかりたい
>>238 >>239 おめあり
マジで運が良かったわ、もう(実力って何なんだか)わかんねぇな
市町村が第一志望の人って何か特別な事ってやった?
俺は面接のネタになると思って短期の志望役所の臨時職員とかやったけど
俺は志望先の市が扱っている長期的なボランティアに参加したな
面接の内容も殆どがその話になってこっちとしてはやりやすかった
広報も市の公式HPに掲載されるから探しやすいしな
学生なんだが普通に正式な職員採用試験受けて内定通知来たはいいんだけど
市長からの手紙には期限付職員として採用したよヨロシクね!って書いてあってすごい困惑してる
社会人採用の場合4月以前に働ける人も受け入れてるみたいだからそこを期限付職員とみなしてそう言ってるのか、単に書類使い回してるのか
そもそも受験した採用試験要項には期限付なんてどこにも書いてないし
ビビるからやめてほしい
やっぱあした確認の電話入れるかな
心配無用。正職員の採用でも半年間は皆任期付職員扱いになる。民間でいう試用期間みたいなもので、なにも問題を起こさなければ10月1日に正規採用の辞令が交付される。
確認はしたければしてもいいと思うよ。
そうなのか…
進路報告で大学のキャリアセンターに書類見せた時に職員に期限付なの?と問われてもしかしたらまた数年後就活しなくちゃなのかと混乱してた
ありがとう。試用期間ってことなら納得いくわ
自分も来年がラストチャンスだと思っている。
駄目だったら脱北だ。
受かる時は複数受かるアレ
去年一昨年と受け続けて全敗だったけど今年は本命も滑り止めも受かってパニックな1年だった
みんなも諦めないで頑張れ
公務員試験を4年とか続けて受ける人はちょっと視野狭いというか頭悪いと思う。
楽とか安定してるとかっていう理由だけで志望してるだろ
普通に自殺者とか出るし楽でもなんでもない。
やりたいこと、目的がない人だろ。
>>264 受けるのは自由
周りがどうこう言う必要ないよね?
>>264 4年受け続けてる人に限らず公務員受験者は安定が目的の人が多いんじゃないの?君頭悪いと思う。
>>264 4年受け続けてる人に限らず公務員受験者は安定が目的の人が多いんじゃないの?君頭悪いと思う。
>>264 圧倒的に民間の方が離職率も自殺率も高いけどな
無茶苦茶なこと言ってて草
無職の嫉妬が気持ち良いぜ〜
また今年一年頑張れそうだ
町村受けた人達の書き込み少ないけど、皆どんな感じなん
町役場内定貰ったが
市役所が募集出し始めてて受けようか悩んでる
やはり市役所のほうがホワイト度は高いのかなぁ
都市に近い町村で電車通ってあるならそこでいんじゃね?
電車の本数少ないし、コンビニ行くのに車使うみたいな世界
南空知は町村で魅力的だな
もう募集は終わってるのかな
南空知は確かに良いが、隣にでかい市が二つある安平とかも良い感じする
4月から市役所職員になるんだが、賃貸ってさぁ敷金礼金とか市で出してくへんよな。貯金0でつらたんなんだが
この時期なら市役所で短期の確定申告補助の臨時職員募集とかやってない?
今年町村の役場受ける予定。
模試で半分くらいしか点取れない。自信なくしてきた。
町村志望なら点数なんてそんな気にしなくて良いぞ
もちろん一次試験突破できるだけの最低限の学力は必要だけどね
解けたら楽しいから判断は勉強する気になるけど
数的はむずいしそもそも勉強する気にもなれん
ヘルプミー
札幌市以外の役所は退職者数に比べて採用数が極端に少なく、正職員数の減少分を嘱託・臨時職員で穴埋めしている。
部署によって正職員は長時間労働が状態化し毎年メンタルで病休する人が出ている。さらに運が悪いとその部署で産休・育休者が出てまさに地獄絵図となる。
受験するんだったら札幌市を目指したほうが賢明だ。
札幌市以外の役所はお先真っ暗だ。
>>292 俺も数的苦手だったから最初はDATA門のAランクの問題から解いていったぞ
体感だけど過去問500(緑)の警察で出題されている数的は解きやすいから
モチベ維持の為に定期的に解いてた
留萌市と紋別市の試験日程被ってるけど
みんなどっち受けるの?
>>295 過去問500は最後の追い込みで使ってたな
数的なら畑中の鹿が表紙の青い参考書が分かりやすかったかな
ワニ本は少し難しく感じた
毎年戦士たち最後の希望の根室がきたか
ベテラン戦士ばかりだから新兵はちゃんとあいさつしろよ
たしか数年前、初めてコンビニができて大行列だったとか
凄い静かでいい場所だよ
釧路か根室どっちか行くなら間違いなく釧路
根室って一年中募集してないか?
無職よりはマシだろ
誰か行ってやれよ
俺は行かないけど
猛者たちよ、根室市の締め切りが近いぞ。
昨年12月の日ロ首脳会談で、北方領土での共同経済活動の交渉を始めることで合意したでしょ。
これから、エネルギーや経済の交流をとおして物や人の往来も盛んになってくると思う。
それに伴って国や民間からもお金が落ちてくるだろうし…。
とにかく、これまでの根室市とは事情が違ってくるはずだわ。
手詰まり気味の市町村より、根室市のこれからの伸びしろに期待できると思う。
まあ吸い取られるのは実質的に内地だろう。
北海道はもう吸われても出すモノが無い状態だから。
ワイ道北出身公務員試験控え
旭川本命で名寄、士別、富良野、深川、滝川が併願候補
併願候補の5市の中で受かりやすいのはどこ?
>>323 士別かな
名寄はあんまり採用する気ないだろ
>>323 道庁、札幌市、札幌近郊自治体も受験した方が良いぞ
受けられるとこは受けた方が良い
名寄は受験者が少なくて困ってると耳にしたことがある
>>328 採用したいやつが少ないの間違いでしょ
受験者はそれなりにいるはず
>>326 それよく聞くけど士別出身者しか採らないの?身内しか採らないの?
>>330 単なる地元出身者では駄目。
ただ職員や議員の身内オンリーという訳ではなく、
地元企業の推薦でも効果があるらしい。
こういう離島って倍率どれくらいなんだろうね
受けたらほぼ受かるんかな
この調子だし北方領土が返ってきても進んで住む人は居なさそうだな。
自衛隊や道職員や国家公務員に辞令を出して無理矢理住ませるだろうけど。
帰せと叫ぶ上級国民は誰も住まず、実際に行かされるのは一般国民になるさ。
三笠遅くない?
合格者にはすでに書類届いてるパターンかなあ……
田舎の自治体でも、財政力指数やラスパイレス指数が高めの所は
職員の待遇など色んな面で仕事しやすい環境なのかなぁ?
>>341 わりと札幌近辺の自治体でラスパイレス指数高めのところに親族いるけど、人間関係最悪みたい。あんま関係ないんじゃないかな、市役所受けるなら絶対働いてる知人なりに雰囲気聞いた方がいいと思う。
町村役場だと人間関係含めて閉鎖的な自治体は結構ありそうだけど
市役所でも場所によってはそういう所あるんかねぇ
過去スレより難易度
【完全版】
国葬>国専>裁事>札幌市≧国般(人気官庁)>札幌市近郊、旭川市役所>国般(国税その他不人気官庁)>中規模市役所(苫小牧や函館、北見など)>道庁>その他市役所>公安職(札幌市消防や人気市消防除く)
道庁も地に落ちたな、道庁行きたいやついるんか
>>343 あるっぽいよ、できれば知り合いでもなんでも雰囲気聞いてから受験先選んだ方がいいと思う!
地方の役場は親族とか縁者がいれば雰囲気なんて関係ないしな
そうでないならあとはコミュ力次第
北海道庁は管轄範囲が広過ぎて何処に飛ばされるか分からんからな。
他の都府県とは事情が違う。
引く手数多の資格や技術がある人材にとっては札幌圏の民間以下だ。
道庁から市町村受けるってのは割とある話みたいね。
順序は忘れたけど3年ごとに網走→留萌→函館→稚内→札幌みたいな異動があった話を聞いた事ある
知人は 北見→網走→稚内 だったな
いちおう出世は順調みたいだが
転勤はまぁいいにしても稚内とか根室とか回るのは嫌だなぁ
35:54
↓
10:40
内定してからまだ詳細の連絡ないんだけど
そろそろ不安
「公務員として云々国民の為云々」みたいな宣誓書みたいなのに同意して郵送した?
>>355 そんなものなかったよ。
内定しました。詳細は別途届けます
ってことしか書いてなかった
江差町も募集してるけど試験が3月15日と平日、しかも一次試験の受験者が少ないとその日の内に二次試験もやってしまうと言う。
採用は5月31日。人気無いの?
人気はなくても需要はあるんじゃないの?
一応人気の公務員だし。
安平町も募集してるな
かなり立地良いのに人気無いのかね
安平町は3月22日まで募集で
試験は4月9日みたいだな。
35歳まで受けれるみたいだな。
江差町は40歳まで受けれる様だな。
道庁の鯖メンテで採用セミナーのエントリーチケットダウンロードできねぇ…
印刷程度…と思って前日までやってなかったのが間違いだった…オワタ\(^o^)/
今月内定貰った。
ほんと諦めないで良かった。4月から頑張るぞ。
>>369 亀ですまん。既卒のアラサーです。
どうもありがとう
H5年なのに要項見ないで安平町出しちゃった。どうなるのかな?
問答無用で落とされるだけじゃね
安平町の募集って実質社会人採用みたいなもんだろ
ちゃんと読まないままに、よくあんだけの自己紹介書いたもんだな
江差町は面接で受験生の人格と人生を否定する質問をされるから
それでもいいなら受ければいいんじゃない?
こんな面接しているから申込者がいないんだろうけど。
札幌周辺以外の地域の自治体に勤務している者だけど、
同じ部署にいる高卒のとある職員は、始業時刻前に喫煙所に入って始業時刻を過ぎても10分ほど自席に戻らない。
また、喫煙を口実に1日に少なくとも5回以上10分間は喫煙所通いをして休憩をしている。
さらに突発的に休暇を取ったりしてやりたい放題だ。
そいつは高卒の同僚や高卒の臨職の女とつるんでいる。
俺は札幌近郊の高校(進学校)を卒業し大卒で採用になったけど、地元で不良やっていた奴や下位ランクの高校を出た奴とは話が合わないので仲に入っていけない。
休日に札幌で家族や友人に会うとほっとするよ。
377の文中
(誤)喫煙を口実に1日に少なくとも5回以上10分間は喫煙所通いをして休憩をしている。
↓
(正)喫煙を口実に1日に少なくとも5回以上、1回あたり10分間は喫煙所通いをして休憩をしている。
に訂正。
札幌に住んだことがある俺にとっては、札幌圏以外の田舎に住んでる人って明らかに気質が違う。
道路ですれ違っても譲らないし、歩くのが遅くてマイペースな人間が多い。
自己中心的なのが田舎には多い。
お店に行くと札幌だと教育がなされているのか不快になることが少ないが、田舎は客は馬鹿にした態度を取ったりしてよく不快な思いをする。
やっぱり住むんだとしたら札幌だよ!!
↑
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1452522546/ ID:uctG6CsP=ZOeoYSH6=vbZesC9n
何年経っても同じことしか思いつかないから何年も公務員浪人してるんだろ?ww
驚くほど同じことしか言ってなくてワロタw
納得のいく就職ができなかった自分の無能さを棚に上げて今の職場や地域をディスるとか終わってんなw
誰のおかげで飯食わしてもらってると思ってんの?
そういうおこがましい態度が人事に見抜かれてるからいつまでも報われないんだろうなw
この調子だと遅かれ早かれ今の職場でも干されっぞwいやもう手遅れかなw
いや札幌に憧れて夢破れた奴が妥協してc日程町村か独自日程の田舎受けて落ちた奴だろ
>>381 職場が云々じゃなくてそいつずっと浪人してるんだよなぁ
妄想で公務員として働いてる奴は見てて悲しくなる
千歳に分散するから今年は札幌の倍率下がりそうだけど募集人数出るまで何とも言えないね
「札幌市受かったので辞退します」って言う人が多かったんだろうか
江別希望しています。A日程とC日程ならA日程の方が倍率低いですか?
>>393 HPにも載ってるけどA日程のほうが低いね
皆、人口あたりの職員数見て選んだ方がいいぞ。
いくら場所よくても休日出勤や残業だらけで何もできんわ
>>397 19日(金)発送だから22日(月)くらいに届くんじゃない?
わいも届いたで
帯広って受験者数とかいつ発表されるんだろうか
東京在住だけど
最近無性にセイコーマートの豚丼食べたい、、
みんなホットシェフで好きなものある?
このスレほんと人気ないなー…笑
明日、帯広1次試験受ける人は、頑張ろうな!
>>409 一番人気であろう札幌市は専用スレあるし、盛り上がるのはB日程の受付開始くらいからだろうな
帯広の一次は、倍率1.4とかだしそんなにガチガチにならなくていいんじゃない?
今年受けるわけじゃないけど小樽って遅いほう?
札幌も道庁ももうなんかやってるっぽいけど
>>418 去年の小樽はC日程と1日ずれで試験だったよ
1次試験教養試験と性格検査なんだけど、
性格検査はどうやって対策立てたらいいの?
筆記による検査しか書いてなくて全然わからない…
>>420 性格検査は、基本的に面接の時に資料として使うだけだから対策なんていらないですよー!
ちなみに性格検査の問題は、「体を動かす事が好きである」イエスかノーかみたいな感じです!!
↑どう考えても対策必要ないでしょ!笑
リラックスして受けて来なされー
>>421 お返事ありがとうございます!
事務適性検査とはまた違うのでしょうか?
>>421 ちなみに、事務適性検査は対策あるんですか?
>>423 事務検査は全くの別物です、
間違い探しや、簡単な計算を短い時間でやらなければいけません!
人によるとは思いますが、私は対策本などで勉強しておいた方が良いと思います!
アマゾンなどでも売っているので買ってみてはいかがでしょうか!
>>424 ご丁寧にありがとうございます!
性格検査のことなんですけど、
『体を動かすのが好きである。はい いいえ』の場合、いいえにしたら落ちるとかなのでしょうか?
この性格検査で落ちる場合もあるということですよね?
>>427 424です。
試験官ではないので、絶対にないとは保証することはできませんが、予備校ではあくまでも面接の資料だから気にする必要は全くないと教わりました。
それに仮にあなたが試験官だとして、この受験生体動かすの嫌いだから落とすわ、とはならないと思いませんか?
色々気にしすぎです!
教養試験対策やったなら、あとはもう面接も気楽に、試験楽しんでいこうぐらいの気持ちでいかないと!
>>428 受験者減らしたくて必死だな
2chで頑張ってもそんなに変わらないぞ
>>429 やはりそうですよね。
ちょっと気持ちが楽になりました!
来月試験なので頑張ります!
丁寧にアドバイスしていただき、ありがとうございました!
>>434 14日であってます!
2次の対策やってない、、、。
>>435 2次対策いります?
志望動機ぐらいじゃないですか?
あとは、グループワークで「俺がー俺がー」君に当たらない事を日々祈るのみ…
北見市も独自日程か...北見市ってどうだろう。アクセスとか良いのかなぁ。
北見についてわかっているのは市長が自○したことくらいだな
何回か行ったことあるが、街自体は悪くはないと思う。
後は札幌なんかと比較したら寒暖差が激しすぎるくらいか。
悪くはないけど特になんにもないよね
玉ねぎとハッカとほっちゃれのイメージしかない
あと塩焼きそばか
帯広受けたけど、受けた部屋には7、80人くらいいたかな?
それより2次のグループワークのお題なんだろ
>>442 あれもしかして今回少ないんですかね?
東京50人前後でした。
お題なんですかねー、
今までのグループワークの情報が全くなくてわからないですよね…
>>443 北海道は会場が3つに分けられてるから200人近くいると思う
>>444 あ、それじゃいつもと同じくらいですね笑
7月9日にテストがある市役所があるけど、これは独自日程?
B日程より難しい?
>>446 独自日程でしょ
旭川函館だし受験者は多いんじゃない?
>>448 返事ありがとう。
どっちの方が受験者多いと思う?
市役所の筆記はボーダー6割ですよね?
7割ないと厳しいですか?
みんなB日程どこ受ける?
筆記自の自信無いからどこ受けるか迷ってる、、、。
宗谷町村うけるよ
募集少ないから人多かったらボーダーも上がるんじゃないかな
C日程本命で士別市か上川町村受けるけど対策間に合うかな・・・?
一応B日程は滝川市受けます。
>>460 上川は専門もあったような気がするんだけど今の時期から0から始めるのは中々大変そうだよね。
>>461 返信ありがとうございます。
まったくの0ではないけど、知能が足引っ張ってる感じです。
やはり知識詰め込んでも知能できないと厳しいですかね・・・
専門は法学部生なので憲法民法はできそうな感じです。
小樽の筆記試験内容ってどんな感じ?どんな対策が有効なの?SPI2とscoaはやろうとしてるが、誰か教えてください!
帯広市、300番代までが大学卒の枠かな?
219人とりあえず例年通りの倍率?
>>471 しなきゃとは思うけど、何したらいいかな?
グループワーク初めてでわかんないや
そういや北空知広域水道企業団に応募したアニキおる?
今日の十勝町村会受けた人いますか?
問題数多すぎて解けなかったんだけど、、、。
>>478 あれは、全部解きるの前提にしたテストじゃないので大丈夫ですよ
上川町村で人気なとこって東神楽と鷹栖くらい?難易度ってどう?
函館受ける気で他のとこ見てなかったけど旭川と被ってるのか
これは受ける人減りそうでラッキーかも
>>485 グループワークやれる事もないし…今日は早く寝て、明日変な人と当たらない事を祈りましょう…
明日
なんか意味深に語尾に明日がついた…ミスです、すみません…
帯広の方、特定されない程度に報告お願いします!
頑張ってください!
一次私服でも大丈夫ですか?
道庁とか規模の大きいところは私服で行ったけど市役所だと目立ちそうで...。
因みに千歳市受けます。
会場には冷房設備がないのでスーツ着用の方はクールビズでお越しくださいという受験案内にとても深読みしてしまいます。
普段着慣れてる私服の方がリラックスして試験に臨めるぞ
スーツ着て気を引き締めて臨みたいならそれもありだけどね
>>492 ありがとうございます。
リラックスできる私服で行こうと思います
>>491 グループワークは組によってお題が違うみたいだから何でたか言えないけど、特に難しくはなかったです。
面接に関しても志望動機と履歴書を少し掘り下げて聞かれたぐらいでした
正直どこで判断してるのかよくわからん感じでした
>>494 ありがとうございます!
あまり帯広は関係ない感じですかね?
わいは国大受けるけど、登別の応募方法簡単になったし採用ページすごく頑張ってるなっておもったわ
登別市受けます、でも最近勉強さぼってたから怪しいなw
帯広の面接
普通の面談だった。
緊張とけて良かったけど。笑
帯広はグループワークの時に、帯広で行ってる政策絡められるなら絡めた方が良さそう。
同じグループの人で帯広の政策に、ほんと少しだけど触れたこと言ったら試験官がめっちゃメモしてた。
まーもう遅いけど笑
帯広はグループワークの時に、帯広で行ってる政策絡められるなら絡めた方が良さそう。
同じグループの人で帯広の政策に、ほんと少しだけど触れたこと言ったら試験官がめっちゃメモしてた。
まーもう遅いけど笑
そういえば登別って論文試験もあるんだね
急にやる気なくなってきた
B日程に特に行きたい自治体ないからとりあえず登別受けておくかって感じです
北見市の二次試験8月上旬になってるけど具体的には何日になるんかな?
7月下旬に一次の合格発表だから仕事の休み希望は締め切られてるし前泊するホテルも予約しないといけないしで
>>514 すまない
去年や一昨年の二次試験の日程知ってたら教えて欲しい
せめて土日のどちらかわかればうれしい
>>515 北見の日程は知らないけど、面接って全受験者の分1日で終わるの?
連投スマン
北見って1次試験もまだこれからじゃない?
1次試験の時に教えてもらえるかもよ
>>518 そうしてみますありがとう
なんとしても今の仕事やめて道東に帰るんだ…
>>520 ありがとうでも9月17日はオホーツク町村会を受ける予定
根室より倍率高いかな?
登別結果出るの早くてイイネ
どこでもいいから早く内定決めて安心したい
ほんと内定早く欲しい
周りは民間志望ばっかりで、内定ももらって就活終えた子の方が多くなってきてる、、、。
内定の安心感が欲しい
>>523 この時期に内定でて卒業の見通しもたってると金も時間も健康もある最強の期間が半年以上続く
こんな期間一生でここしかないから内定でたら後悔しないように過ごして欲しい
>>524 ありがとうございます。
周りを羨んでも仕方ないので頑張ります。
私も出身道東でオホーツク町村会を受けるか迷ってるので会場で会えるかもしれないですねw
今週末、十勝町村会の2次だけど、どんなこと聞かれるんだろう
>>526去年と同じなら 3人町村のお偉いさんとごく普通の面接だよ!
変な質問はされんかったけど、飯何食った、どうやって来たとかは聞かれたよ。
>>527 なるほど、そんながっつり対策しなくても大丈夫かな
ありがとう
>>529 とりあえずハキハキ喋って素直さと少しの体育会系の雰囲気をかもし出しつつ
考えて喋れば気に入られると思うよ。笑いが起きれば受かったも同然だ!
あと、その試験通ったあとの個別町村の面接は選んで受けた方がいいよ。
スパン短すぎて精神的に病むから!俺病んだし笑
ちなみにここまで行くと1/2で受かるから頑張って!
登別受けて来週旭川受ける予定だが登別の試験時間足りなくてマーク塗りきれなかったとこ結構あるし自信ないんだよな
旭川もボーダー高めみたいだしあまり期待出来ないなって思ってたりする
>>532 登別はたぶん減点あるから塗りつぶさなくていいと思う
>>533 え、全部塗りつぶしちゃった
十勝町村会も塗りつぶしたけど1次通ったから大丈夫だと信じる、、、。
>>533 すまん
自分の勝手な思い込みだから根拠はないんだ
120問60分なんて終わるわけないだろっていう
>>535 単純に考えても1問30秒だし普通に無理だよな、回収時周りちょっと見たけど全部綺麗に埋まってた奴はいなかったし
適性検査のやつ含めて全体的に簡単だけど量が多くて手におえない感じだった
帯広の結果発表いつだっけ?
最近日程が重なりすぎててわかんなくなってきた
>>540 ありがとう
でもGWダメだったから落ちてると思う
受かった人は頑張って
同じく通ってた
ちなみに回答用紙は塗りつぶさなかった
変に塗りつぶさなくて正解だったのかもな、お互い面接頑張ろう
登別受かってた!
塗りつぶしたから減点式ではないのかな?
登別行ったことないからESが苦痛だわ、がんばろ
明日というか今日、十勝の2次だ
第一志望ってわけでもないから、地味に緊張するわ
千歳出てたんだな、ここ見て気づいた
SPIはじめてで不安だったが一安心
十勝2次がんばやで
今札幌に住んでるような人は、滑り止めで受けたような、縁もゆかりもない自治体に内定した場合、内定後にその自治体にちゃんと住み続けられるかな?
おれはそのような自治体に内定して現在働いていて、縁もゆかりもない自治体でも合格できるんだなとは思ったし、役所の仕事自体にもやりがいを感じるが、ようわからん田舎に住むことに関しては飽き飽きしてるよ
何を言いたいかというと、いま札幌に住んでるような人は、
札幌or札幌近くの自治体か、地元or地元近くの自治体に内定しないと、内定後になかなか寂しい思いをするよ
ソースはおれ。
近い、近くないの基準はおおむね50km前後かな
ちなみに今年は働きながら札幌市、札幌近郊を受験中です。
こんなおれパターンに陥ると、試験勉強や普段の生活などなかなか辛いから、ここを見てる人だけでも、そうなってほしくないという願いを込めて。
みんながんばれ
>>550 もっともだと思うけど人によるんだよなぁ
>>551 人によるよね
インターンシップで地元役場いった時に、札幌・旭川とか都市部出身の方になんで来たのか聞いたら「なんとなく受けて受かっちゃったから」っていう人ばっかだった。田舎暮らしも苦にしてなさそうな感じだったけど。
>>552 田舎出身だと逆に札幌の人の多さに田舎の方がいいって思ったりもする
>>550 おれはも十勝最終残って、全部受けるって意気込んだはいいけど
3つ目でこんなとこに住めんわーって逃げたわ!
ちなみに札幌近辺住みだった。
旭川受けてきた かなり時間余って途中退室したけどどうなんだか
にしても今日も暑い…
昨日北見市の試験受けたけど時間全然たりなかったなあ…
もし北見市受けた人いたら最初の教養どれくらいとけました?
>>557 文章理解と数的は簡単だったように感じた
暗記系も勉強した人はとれたんだろうな・・
帯広受かってたけど、正直判断基準わからない
グループワークはみんな同じような感じだったと思うから、面接なのかなって感じだけど
>>558 函館は7割ないと厳しいですよね?
私、6割ギリギリっぽいです…。
グループ全体落とされてるからごみグループは全員抹殺だ
帯広落ちてたわ
グループみんな落ちてるっぽいからもうしゃーないな
俺も落ちたー
帯広田舎だけど好きだったんだけどなー
とりあえず東京の試験に全力出すか…
メモっとくもんだぞ、一応
ベラベラ喋る奴は落とされるのかとかわかるから
GD怖すぎるだろ…千歳の2次にもGDあるから不安だ…
自治体によっては採用候補と不採用に既に分けた状態でGDさせられるからグループ単位で落ちるのはある。
>>576 予備校の対策講座受けてたけど、段落ごとのテーマ決めて3〜4段落構成で書く練習してた
論文対策か
新聞読んでるとしか言いようがない
ほんとみんなどうしてるの?
特別な対策とかはしてないけど、国家一般のやつはテーマから連想されるキーワードについて何個か詳しく掘り下げたかな
俺は文章に苦手意識あるから参考書の手本読んで言い回しとか覚えたよ
網走と紋別独自日程にしてるから気になってるけど受けるならどちらの方がオススメ?
ちなどちらも非地元
え、網走でたの?
地元近くて興味あるから見てみる
暮らす分には網走も紋別も困らないと思うよ
田舎の程よい都市だとは思う
>>589 同じく
好きなとこって言われても...
書いたところで2次合格できる気が全くしない
登別の面接23日だったんだけど、22日の人っている?
日程からして辞退者も多そうだよね
個人的には好きなとこより課題を一言で、のほうがかけねえ…
できるだけ他の市と被らない内容にしたいんだがベタなのでいいかなあ…
>>596 ニセコに来る外人が登別には来てくれないの(>_<)
でいいんじゃ?
登別にゆかり無いとなかなか書けないよね
日程的にもふるいにかけてきてるなって感じだわ
池田町ならワイン城で一生ワイン造りコースがあるな。
B日程、C日程という言葉すら知らなくてBの申し込みがもう終わってた、、、。Cならまだ申し込めるよね。
>>606 Cは募集要項がもう出てるとこもあれば8月からでるところもあると思うから定期的にチェックしたほうがええよ
小樽とか第2回江別とかがそうだった気がする
今週、帯広市の3次だけど2次の面接と何が違うんだろう
>>610 2次で大したこと聞かれなかったから3次で深堀されるんじゃない?
はぁー面接官が全員インフルエンザで高熱出してとち狂って全員合格!wとかしてくれないかなぁ
試験直前になるとそういう事考えるのは凄えわかる
まぁ、なるようにしかならないないんだけどね
一般知能&大学受験で使った5科目プラス政経時事
こんなもんかな
旭川の一次合否って何時に出るんだっけ?今日だよな?
C日程の募集要項出す自治体増えてきたね
千歳二回目とか
帯広は時間短かったし本当に来る気があるかの意思確認なのかな
2次のグループワークである程度は決まってるのかもね
ギリギリの人たちには圧迫面接してるかもよ
帯広短かったのか
明日、圧迫面接されないか不安だわ
登別の面接拘束時間かなり短いけど普通こんなもんなのかな、道庁はかなりの時間拘束されたからそのイメージが強かったんだが
>>630 こんなもんじゃないかな?
道庁は長すぎだよ、2次は3時間くらい待って疲れたわ
筆記合格時点で四倍くらい残ってたから少しでも減ってくれたらありがたいな
帯広、2次面接よくわかんない質問多かったから3次なんか検討もつかない
北見市落ちた…
そして紋別市とオホーツク町村会の申し込み用紙逆に封筒に入れたかもしれないという一抹の不安
>>619 はいはい
A日程筆記で落ちたあとほとんど勉強しなかったから不安しかない
登別の面接15分で一回きりとか逆に不安なんだが
圧迫されんのかな
>>639 ほんとにそれなんだよな
圧迫は知らんけど作文について結構聞かれるようなことは聞いた
書いてからまだ1ヶ月も経ってないけどあまり覚えてない…
すごく今更なんだけど各町村会職員の試験って一次試験に受かってから希望する町村を選べるのですか?それとも、募集してる管内をこちらでは選ぶことができないのですか?
月曜に別の面接入ってしまって
元々採用人数くっそ少ない所受ける予定だったし往復7時間かかるからいいかなって
要するに甘えた
そういえば登別って拘束時間短いから、B日程と併願できる人もいるんだよな
めっちゃうらやましい
>>646 まじか。
私が明日受けるとこも採用人数5人くらいのとこ。笑
登別で面接終えて室蘭か苫小牧って間に合うか?移動時間考えると併願は難しそ
自分は往復時間考えると到底無理だったから登別市受けるよ
ぜひとも受かりたいもんだね
まあどっちにしろ拘束時間が30分程度しか無いのはありがたいけどね
頑張ろうな
>>642 知ってる限りだと、一次に受かってから各町村の面接試験を受けに行くか、一次の申し込みから第3希望くらいまでを申請しておくパターンがある。
町村会によりけりだから確認は必須
明日、国立大学法人の1次発表だけど、受けてる人いるかな?
登別ボロかったな
面接意外と深堀されなかったけど他の人はどうだった?
>>656 ほんとに人を見てるって感じだしあれが最終かってびびった
でも倍率考えたらどうだろうなあうーん
隣のやつの貧乏揺すりと消しゴムかけで解答できなかった点かえしてほしい
>>659 わかる。
私は後ろのやつのため息とくしゃみですごく気が散った。
くしゃみは仕方ないにしてもは〜ってため息多過ぎて。笑
俺も前のやつがくしゃみしまくっててくっそいらいらした、ただでさえ時間足りなくて慌ててるのに
まあそいつ筆記で落ちてたけど
苫小牧受けてきたけどSPI転職者向けのやつだったなw帰りに受験生が食塩水の問題でないじゃん!ってキレてたわw
>>663 1は全部いけたが、2は……
多く通すこと祈るしかない
登別受けたんだけど、半袖Yシャツにノーネクタイの人が控室にいた。
問題について聞きたいだけど、
数的推理で、受験者3000人で今年合格率80パーになったみたいな問題、正解何でした?どなたか教えてくらさい。
登別受けてきた
面接深堀されなくて、受け答えはできたけど受かってても落ちても判断基準がわからない
なんかもやもや
辞退者も案外少ないのかな?
登別、質問内容こそ深堀されなくて最終らしさなかったけど
面接官は最終っぽい感じで入った瞬間の空気にやられかけたなんかピリッとしてた
あの1回で何がわかるんだろなあ…
>>671 合格する自信はないけど、落ちたら落ちたで納得できないなw
登別面接内容自体はホントあさーくだったな…
これで事務の5倍振り分けるの大変そうだし、その中で落されてたりするの嫌だな
結果発表の日付いつになるんだろ、8月上旬とは書いてあるけど
7月下旬ってことは31日までありえるんだよな
論文もないのに何にこれだけ時間がかかっているんだか
>>682 知識系は専門勉強しなきゃ厳しいのもあったけど数的は簡単だったから六割くらいか?
宗谷の市町村倍率めっちゃ低そうだな今年。
特に、理系職は本当に人が集まらないようだから、面接しにいっただけで
うかっちゃうかもよ。
俺、登別しか面接までいってないんだけど、他はあんな感じじゃないの?
突っ込まれた質問なくて、15分程度の面接だったけど、他はもうちょいぐいぐい来る感じなのかな…
C日程で札幌近郊受けるつもりだから、結構不安だわ。
まぁ、登別も浅い質問多かった分、表情とか、細かな部分見られてる気がして怖かったんだけどさ。
>>684 医療系や土建系は札幌圏でも引く手数多だからな。
地元でも無い限り地方に行く必要が全く無い。
事務職で凌ぎを削っているのが馬鹿みたいだ。
函館のサイト重い…
合格者数は去年より少し多いくらいか、もう少し残すかと思ったけど
千歳の面接受ける人に聞きたいんだけど、どんな格好で行く?
初めて見たけど函館の二度の人物評価って辛いな
専門職視点だとこの受験者数でこれ以上何を絞り出すんだって感じる
去年の採用実績によると辞退者多かったみたいだから、補欠含めたら多めに合格させるんじゃないかな
釧路の2次、8月下旬とありますが
27(日)の可能性高いですよね?
去年受けた人いませんか?
去年、2次いつだったか知りたいです。
俺は千歳28日だが集団面接もグループディスカッションも経験ないからすっげえ不安
グループワークってどんな対策すればいいの?
グループに変な人いたら最悪…。
グループワークは全員で受かるつもりでやったほうがいいと思う
帯広はグループワークうまくいかなかった班はまとめて落とされたみたいだし
帯広のグループワーク乗り切ったけど、なんとなくその市ならではみたいな意見が言えるといいかも
対策は特にしなかった
>>700 うまくいくいかないの基準とかって何だろ?
時間内に結論をまとめれたとか、みんな平等に発言したとか?
帯広のGD落ちた自分としては、市町村の政策とテーマを関連させて結論づけられたら最強だと思う。
課題とか独自の政策は調べるだけ調べて、あとは全員受かるつもりの団体戦でフォローし合う。
>>702 自分は帯広GW通ったけど、帯広出身者とそうでない人で帯広へのイメージの差を確認しながら進めてたよ
でもタイムキーパーも喋れない人へのフォローもしなきゃだし全体の雰囲気も…うまくまとまらなくて申し訳ない
テーマっていっぱいあるよね。
何が出そうかな…
少子化は出過ぎだから別のテーマがきそう…
千歳受けた人どんな感じだったか教えてください((+_+))
今日千歳受けた人もう板にいねえんだな
なんか聞けたらと思ったけど頑張るしかねえ
千歳受けてきたけど面接優しい感じだったから逆に手応えないな
千歳だめだった…
集団討議のグループ我が強い人ばっかりだった
ごめんなさい、ミスです。
自己主張激しいとかですか?
>>713 そんな感じです
意見ばっかり出てきてまとめが疎かだったんじゃないかなと不安です…
集団討議は和ませてくれる人がいて全体的に穏やかに進んだけどあまり発言できなかったし自信はない
集団面接は個人面接より緊張してしまった 過ぎたことだからどうしようもないけど
>>715 自分もそんな感じでした!何時からの回ですか?
>>716 特定回避したいので明確にはいえませんけど午後からでした
だめな部分も多かったんですけどそういう雰囲気だったからか後悔はあまりない
地元じゃない市役所の志望動機ってどうやったらいいんですかね?
市の政策に共感したとかでいいんじゃない?
ちなみに何でその市を受けようと思ったの?
日程重なってる試験はないの?
>>719 全然縁がないけど、その市がすごく好きでさ。
突っ込まれた時がこわい、
うちじゃなくてもできるよね?とか
君の地元でも同じようなことやってない?とか…。
逆に何で地元受けないといけないの?って思っちゃう…
>>720 地元受けてないです。地元だからという基準ではなく、市の政策を見て共感したので受験しました。
て言ったら深掘りされることなくすんでるよ、今の所
>>720 政策で攻めるほうが説得力あるけど本当に好きなら具体的に説明すれば一次面接は通ると思うぞ
本当に好きだと思うならその気持ちをそのまま言えばいいと思うよ
縁のない自治体受けてるやつなんていっぱいいるし
政策も見といて損はないけど好きなところを軸にして語れるようにすると良いと思う
上川町村会受ける人いますか?
二次試験は第1第2希望両方を受けてから決めるのですか?それか第1がダメだったら第2を受けれるのでしょうか?
>>724 募集案内見れば解決できると思いますが。
720です。みんなアドバイスありがとう。
私子どもが好きだからES子育て支援したくて
その市の子育て支援政策に共感したって書いたんよ。
ちなみにESはもう提出してある。
志望動機はこれだけど、じゃあ何で○○市なの?他でもいいでしょ?って聞かれた時に○○市のこんなところが好きで云々〜ってした方がいいのかな?
それとも、先に何度か○○市に旅行に行き好きになって永住したいと考えましたって言ってから子育て支援がしたい〜の方がいいかな?
志望動機ってほんと難しいね。
第一志望だから絶対受かりたい…
先に子育て支援のこと話した方がいいんじゃないかな
旅行の話を先にしたら深堀されない可能性ある
>>728 やっぱりそうかな。
子育て支援をしたい、って言って
うちじゃなくても子育て支援できるよ?とか言われてから、実は旅行がきっかけで○○市が好きになり永住したい云々〜
がいいかな?
深堀はされた方がいいんよね?
>>730 あんまりやりたいことこだわらない方がいいよ
配属先がやりたい部署じゃなきゃやめるのか?とかドンドンドツボにはまるから
ふわっとしたやつでいいのよ基礎自治体は
子育て強調しまくったら保育士とか目指さなかったの?って言われそう
学校事務の面接で何故教師じゃだめなのかを聞かれまくるのと一緒で
>>731 子育て支援したいけど、ぶっちゃけその市の職員として働けるなら何でもしたいんよね…
高齢者福祉もしたいしまちづくりもしたいし観光もしたい。
最近はずっと行ってないけど、予備校の先生は何か1つに決めないと公務員なら何でもいいって印象を与えてしまうからよくない、って言われたの。
民間じゃないからこれがいい!ってあんまり言わない方がいいって私も思うんだけどね…
>>732 そうやんね。
子ども好きなら保育士とか先生の方がいいでしょ、って言われるよね。
子どもは好きだけどまちづくりもしたいし観光もしたいし企画とかもしたい。
私が優柔不断ってのもあるけどね…。
一番困るのは、
別にうちじゃなくてもいいよね?
何でうちにこだわるの?地元でもないでしょ?
って圧迫みたいなのがきたらきついね…。
帯広って2年連続で30人くらい取っるけど今年減るのかな?
もう面接カードは出してあるんだけど、趣味は映画鑑賞にしたんだけどアニメとか恋愛ものはまずいかな?
オタクではないし、アニメといってもコナンとかだからマイナーではないし…。
あんまりよくなかったかな?
なにいってんの
趣味って自分に逆質問させるツールやぞ
ホントの趣味書いてどうすんねん
趣味なんて余程の自信がある趣味がないなら、スポーツとでも書いておけばいいんだよ
あと1時間以内で帯広市の最終結果でる
頼む、受かっててくれ
帯広通った!よかった〜
最終合格しても採用されないとかあるのかな?
みんなおめでとう。
来年も帯広受けるつもりだから、グループディスカッション、面接なりで気をつけること、やっといたらいいことを教えてください。
>>748 アドバイスかどうかわからないけど、グループはとにかく率先して意見を言ったり、少しでしゃばるくらいがいいかなと
面接は帯広市で働きたいというよりは帯広市に住みたいということを強く言いました
>>748 アドバイスかどうかわからないけど、グループはとにかく率先して意見を言ったり、少しでしゃばるくらいがいいかなと
面接は帯広市で働きたいというよりは帯広市に住みたいということを強く言いました
帯広受かったけど、採用されない可能性もあるの…?そんなの今まで考えたこともないから凄い怖いんですけど…。
俗に言う採用漏れだろ、国家系ならよくあるが市町村じゃあまずない それこそネットでやらかしたり法に触れなきゃな
私、帯広受けてないけどグループワークのテーマ何だった?
特定が怖いので言いにくいです
グループワークのテーマって全グループ共通だったのかな
>>760 合格者は早ければ今日あたり書留が来るはづなんですが・・
私は落ちたかな?(ToT)
帯広受かった…嬉しい。
これで滑り止めの札幌はリラックスして結果待てるわー
>>761 そうなんですか!
わたしも来てないです、明日来ると信じて待ちましょう…!
>>750 ありがとう。ただでしゃばるだけでは駄目なんだろうね。自信の試験内容を思い返して反省してる。
的確な意見を主張して、かつまわりを否定することなく軌道修正できれば理想なんだろうな
受かった人おめでとう
今開放感がヤバイだろうけど調子に乗って警察のお世話になったりネットに晒されたりして内定取り消しにならないよう注意だ
あと金・時間・健康が揃ってるのは人生でも多分この期間だけだから遠くに旅行に行ったり体鍛えたり、趣味に没頭したりと4月まで十二分に満喫するといいよ
今月中旬に面接なんだけど、
長袖で上着かな?
クールビズokとかも何も書かれてないし、
やっぱ長袖で上着もいるってことよね?
半袖で行く人いる?
>>767 クールビズ指定じゃないなら上着着て行った方がいい
>>772 私もやっぱり長袖上着ありにしようかなー
男性ってクールビズならネクタイはなし?
>>773 長袖ノーネクタイだったり半袖にネクタイしたりクールビズにもいろいろあるよ〜、なんともいえんねぇ
上着もネクタイも必要よ
暑ければ待合室で、ネクタイ外して上着脱いでいればいいよ
>>777 ワイはまだ連絡来ない···
落ちたかな?
登別いつでるんだろ
上旬って言ってたから来週辺りかな?
苫小牧、今日書留来てない人は落ちたってことか・・・
>>784 日付昨日になってたから1日で届かんこともあるんやないか?
>>785 おめでとう!
ワイは民間で頑張るわ(笑)
>>779 なんか更新されてると思ったら後期の日程でビビった
これだと結果発表もすぐじゃないか?
ホントだ、登別のHP変わってるな
早く発表出してほしい…気が気でない…
苫小牧の面接、意外とすぐなんだね
バイト代わってもらう相手早く見つけないと…
昨日某市の面接受けて友人も今日そこの面接受けたんだがそのときに退室してすぐ部屋からでかい笑い声聞こえたらしくて落ちたってめちゃくちゃへこんでた
俺はそんなんなかったけどこれってお祈りなのか?どっちにしても笑うのどうかとは思うし事実なら印象落ちる
>>792 話の内容によるのでは?
ワイが会社受けた時は集団面接で同じ組の奴が
御社(おんしゃ)を おぬし と言っていたが
そいつ受かったでw
>>793 まじか、一概に悪いわけでもなさそうだな
そいつは時間もらったとはいえ長い沈黙続いたりうまく答えられなかったこと多かったってネガティブ決めてるけどそれ言っとくわw
まあそんなこと言う俺も手応え良かったわけじゃないんだけどな
早く結果知りたい
苫小牧、普通郵便で不合格通知来ました。
明日から就活します。
あーどうしよう。。しんどい
>>796 不合格の場合は普通郵便なんやなー 民間で働きながら公務員になった友達もおるしとりあえず民間の就活がんばやで
私は今年失敗したら来年既卒で頑張るつもりです
一生の仕事だし妥協して民間入ったり、とりあえず民間入って受け直す位ならみっちり予備校通ってアルバイトしつつ再チャレンジかな
土曜日に面接あるんだけど
想定してない質問とかされた人いたらどんな内容だったか教えて
>>801 そんなおもくかんがえないほうがいいよ
公務員やめる人多いし
どこでもいいなら僻地受けてみれば
まぁすぐやめるだろうけど
>>801 それやめた方がいいよ。本当に死に物狂いで来年受かる気持ちじゃないなら民間に行った方がいい
札幌しか住んだ事のない人は札幌以外の地域の田舎っぷりを舐めている
たまーに遊びにいくのとそこで暮らすのでは訳が違う
僻地って言っていいのかわからんけど
根室とか稚内とかマジ無理
函館あたりでも迷うわ
ビビりながら住んでみたら意外と快適だってパターンもあるけどね
ハードルは下げておいた方がいいよ
道外の受験生だけど正直札幌以外では住める気がしない、、
>>814 仙台市在住で祖父母が岩手だから寒さと雪にはある程度免疫あるつもりなんだが、札幌とは言え北海道だしやっぱ厳しいもんなの?
煽りとか抜きで現実を教えて欲しい
>>815 東北の雪と一緒にされちゃ困るわ
雪の量が違う寒さが違う道民の陰湿さもはんぱやない
>>799 他も受ける事検討しようかな。。
苫小牧の社会人枠の受験者は去年の4割減
だったみたい。公務員も旨味がなくなって
るのかな!?
面接の辞退期限過ぎた後に面接辞退するのはやっぱNGなんかなぁ
>>817 昔:公務員になる>地方に住む事になる
今:公務員になる≒地方に住む事になる
公務員の旨みが無くなったというよりも、
地方を避ける傾向が強まったんじゃないかなあ。
>>815 気候的な事を言うと札幌は北海道の中で1番住みやすい訳ではない
自分は函館住んでたけど函館の方が暑くなく寒くなく雪が少なく暮らしやすい
ただ仙台に住んでるんだったらで札幌以外は田舎過ぎてキツいと思う
そんなに田舎って不評なのかー
自分は札幌とか都会過ぎてムリだわ
>>823 すごいわかる 田舎育ちで今は大学通うのに札幌にいるけどなんか疲れた
色々便利ではあるんだけどね
>>825 どうりで今年の港祭りに芸能人がだれも出演しない訳だ・・・
私の友達、みんな民間志望で就活終わったって聞くとすごく焦る…
公務員になりたいし面接も頑張るけど周りが就活終わるとほんと焦る…
過去スレ見てたら大体同じ時期に札幌アゲして地方サゲしてる書き込みあるけど同じ人なのかな
最近知ったんだけど、面接で聞かれる趣味ってきちんと考えたものを答えるべきだったんだね。
特に考えもなく「干し芋の食べ比べをすることです!」って答えちまった…。
>>829 あんまり気にしなくていいよw
干し芋好きなのはいいと思うぞ
面接何回かこなしてきたけどそういや趣味って聞かれたことないな、当たり障りのないものだからかな
特定避けたいから曖昧に言うんだけど先日集団討論と集団面接して来ました。
その時自分は必死に想定して来たことハキハキと答えたつもりだったんだけど、一緒だった人が想定とかはあまりしてない感じで、少し笑い取るようなこと言ったり、難しい質問なのでまだ迷ってるとかいってて、余裕あるなぁと感じました。。
やっぱりガチガチの対策より自然体でうまくやる方が評価されるんですかね?
特定避けたいから曖昧に言うんだけど先日集団討論と集団面接して来ました。
その時自分は必死に想定して来たことハキハキと答えたつもりだったんだけど、一緒だった人が想定とかはあまりしてない感じで、少し笑い取るようなこと言ったり、難しい質問なのでまだ迷ってるとかいってて、余裕あるなぁと感じました。。
やっぱりガチガチの対策より自然体でうまくやる方が評価されるんですかね?
>>833 面接ってテストじゃないよ
機転が効くほうがいいね
結果待ちのみだけどどこも手応えなくて自信ないや
まだ受けれる自治体探すか民間にするかだけど、どっちがいいんだろうな
自分も結果待ちだけどとりあえずCとかは出すだけ出すつもり
けど時間は刻一刻と過ぎていくから民間も視野にいれるべきかなとも思う…。
民間全く視野に入れてなかったから、何したいかわかんないや
企業分析からかな?
就活オワンネ
>>833 質問には正しく答えることが一番大切ですよ
面接練習は一回もやらなかったなあ…。
取り繕うの凄い苦手だし超棒読みになるから、あえて何も考えずに挑んだ。
>>844 質問に答えられなかったとか詰まったとかはあった?
石狩の一次合格っていつ頃だっけか
受験番号控えてないから、郵便待ちなんだが、まだ来てないよな?
>>845 そりゃもちろん。勉強不足で申し訳ありませんって謝った。
>>851 そりゃそうやろ
C日程になるとゾンビだらけやぞ
来週で色々決まるなあ…1つでもいいから通っててほしい
>>854 調べても、試験のことはさっぱり書いてないんよなぁー。
来るとしたら来週の月曜だと思うから、それまで、震えて待ってるわ。
あれ、石狩ってそんな日程しっかり決まってたっけか
8月中〜とかだと思ってた
千歳いま二次通過の簡易書留きたわー 面接シートなかなか重たい
>>858 公務員の面接シートって社会的活動とかボランティアって項目多いけど、公務員志望者はみんなしてるもんなのかな。俺だけが異端なのだろうか。
>>859 コンピテンシー面接マニュアルって本を読むといい
いやー、結果くると知ったら来るたで家でれないや。。緊張するわぁ
もう来た人は札幌周辺??
えっ、千歳もうきてるんか?
ワイ札幌市だけどまだだ…今日くるんかな…土日だから気抜いてたけどいきなり不安になってきた
>>864だけどさっき来た 合格しててよかったけど面接カードちょっと時間かかりそうだなあ
>>867 おめでとう!書くの大変そうだよね……お互い最終通れるように頑張ろう
>>868 ありがとう、そっちこそおめでとう
正直また書くと思ってなかったから面食らってんだけどもう少しまで来てるし頑張ろうな
最終の倍率わからないのがちょっと怖いけどどんなもんなんだかね
千歳落ちたわ…集団面接結構手ごたえあったからショックだな
通った人、最終も頑張ってください
やっぱ道外出身じゃだめなんだな
筆記は通っても面接で落とされる
>>870 北斗って何人くらい受けてた?
申し込んだんだけど行かなかったからどんなもんだったか興味ある
>>873 まぁどうせ辞めるだろうなって思われるんやろね
北斗市のホームページ見てみたけど
100人近く受けて1次23人受かったみたいだな
合格者の受験番号でてるからそれ確認すればいいんじゃないか?
>>877 特定怖いからどことは言えないが札幌近郊しかも複数
面接官の手元丸見えだったんだが自分のとこだけ露骨にメモとってないんだよ
やっぱ札幌市くらい大きくないと無理なんかな
2週間程度って書いてあったから、今日あたりだと思うんだが…
登別まだこねえのか…流石に今日だろとおもってたんだが
筆記の発表は朝9時だったんだよなー
上旬発表だから10日まであり得るけど待ちきれん
>>886 別の場所では午後なんてこともあったけどいかんせん一次が朝だったから今日はなさそうだなと思う
釧路1次通ってた。
小論文全然できんかったから落ちたと思ったけど、意外と通るもんやな。
2次ある方、頑張りましょう。
行ってらっしゃい!
晩御飯までには帰ってくるのよ!
>>873 中核市の市役所で親戚働いてるけど道外出身者は意外と多いらしいぞ
明日発表されてほしいなあ登別…どっちだっていいからそろそろ楽になりたい
石狩受けたんだけど、HPから上級の概要消えてる?
結果どころか試験案内のところも探せないんだけど
>>895 昨日は合格通知の発送をして今日合格発表と通知の到着が同時に来る、と思いたい
登別まだか…10:00なのか
そろそろ気がおかしくなりそうだ
落ち着きのないやつだな
ドシっと構えてりゃいいのに
自覚はある…第一志望な上これがだめなら民間も考えなきゃならんけど自信なくてな…すまねえ
焦る気持ちはわかる
ただ誰がどこで何を見てるかなんてわからんから書き込むときは気をつけたほうがいい
そういう愚痴は身内でするもんだ
忠告わざわざありがとう、感情的になってたし気をつけるわ
>>900 苫小牧って身辺調査してなかったけ?
議会の議事録で見たような
だめだった、志望度高かったし募集多かっただけにしんどいなあ
それな、残ってるの旭川だけだけど圧迫だったし望み薄 Cにシフトかねこれは
また参考書引っ張り出すの億劫すぎる…
登別落ちてた〜
残ってるとこ志望低すぎるから勉強し直しだ
役場入りたいわ、、、。
最終面接で落とされちゃうんだけどこれはどう対策すればいいんだ?
登別受けた方、C日程で受けようと思っている者ですが、面接ではどのようなことを聞かれたのでしょうか?
筆記はなんとかなる気もするのですが、面接を早目に対策できたらと考えいます。
>>916 一次で作文書かされるんだがそれについての掘り下げが結構あった
他は公務員の理由、市役所でやりたいこととかベタなのを広く浅くが多かったかな
ワイは落ちたし受かるような人はもっと色々聞かれてんのかもしれんけど
登別市の情報処理の合格者ゼロかよ
しかも追加もないとかなめてる
最初から取る気なし
>>921 まあそうだろうが後期の採用もないってことはそもそも別に要らなかったんだろうな
わざわざ枠用意しておいてだし
>>922 まあまあ、本当に必要な枠だったら後日再募集かかるんじゃないか?
採用側の都合とかあるだろうし
北見市B(補欠)採用だったんだけどこれは就活終わっていいものなの?
恵庭そんなできなかったのに通った
筆記ではあんまり落とさないのかな
七飯町って倍率どのくらい?
論文がやっかいだ......
町村会なら地元出身かどうかでまるで変わってくるんじゃないの
旭川二次通ってた…圧迫でだめだと思ってたし拍子抜けしてる
>>930 最終じゃないならそんなもんじゃない?
運が良かったと思って舐めないで最終面接頑張れ!
>>931 たしかに半分しか落とされてないしそうかも
ありがとう!頑張ってくるわ!
>>930 自分は落ちたので羨ましいです…
地元じゃないからかな…
圧迫は期待の裏返しだぞ、頑張って!
集団討論さ、みんな自分自分ってなりすぎじゃない?
的はずれなのに発言さえすりゃいいって考えてる人おおい。
>>934 何も発言する機会ないまずいって思ったらとりあえず発言しようとするんじゃないか。自分千歳の二次通ったけど、そういう人あまりいなかったから助かった。
千歳受けたけど俺が俺がって人3人くらいいてどうしようもなかったよ
自分は落ちたけどあの人達が受かってたらモヤモヤするな
みんなそんな感じだったんか、ワイGDうけたときは逆にみんな大人しくて話進まないってかんじだったな
集団討論、恥ずかしくて全然発言できない…。
どうしたら恥ずかしいの直るかな…
>>939 いっぱい話すの恥ずかしいって思うなら話題の整理とか軌道修正に徹したりすればいい
無作為に発言するよりもその場で自分に向いた役割を理解して動けたほうが良いと思う
あと基本議論の中身の質はそこまで求めて無いから恥ずかしがることないよ これからGDあるなら頑張って
>>939 無職になるより恥ずかしい事なんてないだろ、頑張れ
>>948 使命感やろなぁすっとぼけ
お、夕張なんて誰も受けんやろ!公務員は夕張でも安泰だ!ってお間抜けさんが受けてそう
1次面接と2次面接があるけど1次は何聞かれるんだろうか
苫小牧最終の通知きたわ。一緒に受ける人頑張りましょう。
去年函館のGD受けた方いましたら、どんな内容だったか教えていただけませんか
予備校の資料では行政として行う観光事業についてだったような
函館の試験日、4日間あるけど
19日20日の方が26日27日より有利不利とかあるのかな?
苫小牧は一次めっちゃ絞るからこれ通んないなと思ってすげー自然体でいったら受かっててびっくりした
>>965 2年前に受けたときの話ですが、受験者5名 面接官3名 面接時間30分の集団面接です。
試験当日渡される注意書きで「時間独占して長話をしていると評価に影響する」という但書きがありますので
あまり長々話し過ぎないように注意が必要です。
今年は愛知県で行われるフリーター救済試験受験で名古屋に行くため江別社会人の筆記と重なる
今回の試験は受けませんでした。(集団面接突破しても重複して片方手放さなくてはいけない為)
>>966 試験に落ち続ける理由がよくわかる文章だな
>>969 今年は受けてない?一次どれぐらい通ってました?
まだ試験残ってるけどそれがだめなら岩見沢受けるつもりだよ
>>971 今年は受けてないです〜
一次は四分の一くらいかな
>>966 それでどれくらいにしぼられるんですか?
まだ受かったわけじゃ無いから微妙な話だけど道職の一次と恵庭の三次被ってる、、、
もちろん優先するけど選択肢一つになるの怖すぎる、、
>>965 コミュ障落とすためにやってるから、笑うとこ笑って、しっかり受け答え出来れば通過できる。好きなタレントは?とかゆるい質問もくるし、グループ全体で和やかに終わればベスト
みんな結構受験してる、ある自治体の職員です。
他の自治体は知らないけど、とりあえずうちの自治体は、面接のウエイトがそこそこ高いみたい。中でも、採用後もちゃんと続くかどうかはかなり気にしてる様子。
基本中の基本かも分かりませんが、この人は辞めないだろうな、という印象を与えるのはすごく大事です
そこの自治体から転職したいと思ってる私ですが、去年の小樽ってどんな問題でしたかー?
>>982 特定できないし、どこか教えてよ。そして、なぜ辞めたいかも教えて下さい。
>>982 社会人経験者枠で受けるのですか?
ならば私と一緒ですね!
受ける理由は人それぞれだけど、お互い頑張りましょう!
役所勤めだと分かると思うのですが、仮想デスクトップのシステム面倒臭くありません?
面接の必勝法はな、試験官が笑うくらい入室の時元気に挨拶するこれしかない
>>982 市町村の役所だとここ数年でpc周りの環境が変わってますよね
>>989 みす。
私請求したけどまだきてない…。
>>991 989だよ、送ったら二日三日で普通郵便で来たよ 問い合わせした方がいいね
今週末に函館の面接あるけど不安だわ
どんな感じなんだろ
lud20251024183345caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1475896359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北海道の市町村スレ part23 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・北海道の市町村スレ part26
・北海道の市町村スレ part21
・北海道の市町村スレ part25
・北海道の市町村スレ part24
・北海道の市町村スレ part25
・北海道市町村職員スレ
・【北海道】北海道町村会受験者の集い Part.1
・栃木県の市町村総合スレ
・栃木県の市町村総合スレ
・兵庫県の市町村スレッド
・神奈川県の市町村総合スレPART39
・神奈川県の市町村総合スレPART38
・神奈川県の市町村総合スレPART40
・神奈川県の市町村総合スレPART36
・神奈川県の市町村総合スレPART37
・神奈川県の市町村統合スレPart36
・京都府下の市町村総合スレッド
・東京都内の市町村ランキングスレ
・兵庫県の市町村総合スレ(神戸市以外)
・佐賀県内の市町村スレ
・岡山県の市役所・町村役場スレッド
・東京都内の市町村part37
・東京都内の市町村 Part43
・東京都内の市町村 Part44
・東京都内の市町村 Part42
・東京都内の市町村part38
・東京都内の市町村part36
・東京都内の市町村 Part41
・東京都内の市町村part34
・東京都内の市町村part35
・東京都内の市町村 part 25
・東京都内の市町村 part 26
・東京都内の市町村 part 40
・東京都内の市町村 part 39
・東京都内の市町村 part 32
・東京都内の市町村 part 38
・東京都内の市町村 part 33
・東京都内の市町村 part 29
・東京都内の市町村 part33
・東京都内の市町村 part 31
・東京都内の市町村 part 30
・北海道スレ
・北海道スレ
・佐賀県内 市町村スレ
・北海道 道南スレ15
・北海道道東スレ 42
・北海道分県スレッド
・北海道 道東スレ 31
・北海道道東スレ 41
・北海道 道東スレ 34
・北海道スレ(札幌周辺)
・市町村職員全般 内定者スレ
・秋田県市町村総合スレ part1
・【地底】北海道東北九州のTAC総合スレ
・茨城県庁・市町村総合スレ 13人目
・茨城県庁・市町村総合スレ 12人目
・茨城県庁・市町村総合スレ 11人目
・沖縄県市町村職員採用試験スレ part4
・岩手県庁・市町村総合スレッドPart4
・岩手県庁・市町村総合スレッドPart3
・【県】高卒 面接試験対策スレ【市町村】
・【がんば】佐賀の県市町村総合スレ【るばい】
・【市町村】B日程・C日程総合スレ part9