◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

高知県須崎市議15人決まる、内訳は共産党3名 公明、社民が各1名 他は無所属 共産党1議席増 ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1541386104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1無党派さん
2018/11/05(月) 11:48:24.54
https://www.kochinews.co.jp/sp/article/229081

『当選者の党派別内訳は共産3人、公明と社民が各1人、他は無所属。共産は1議席増やした。』共産が1議席増やしてるのはすごいな。
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2無党派さん
2018/11/05(月) 11:55:28.83
高知県須崎市議15人決まる、内訳は共産党3名 公明、社民が各1名 他は無所属 共産党1議席増
http://2chb.net/r/liveplus/1541386075/

1 名前:勝共連合きつねうどん :2018/11/05(月) 11:47:55.53 ID:nFQdgaSN
https://www.kochinews.co.jp/sp/article/229081

『当選者の党派別内訳は共産3人、公明と社民が各1人、他は無所属。共産は1議席増やした。』共産が1議席増やしてるのはすごいな。
3無党派さん
2018/11/06(火) 01:31:34.37
枝野の言うように移民推進の売国自民は似非保守で移民反対の立憲こそ本物の保守政党だな

今度は同じ失敗を繰り返しちゃいけない 枝野幸男さん
http://www.tbsradio.jp/307714

「立憲民主党ってどんな党かというとき、左か右かで分けると立憲民主党は左だろうってみんな思っちゃうわけです。
それはなぜかというと自民党が右だからと、それだけの話なんです。ただ実態は立憲民主党は保守党で、『本物の保守とはこういうことなので、
自民党の保守はニセモノなんだ』ということをちゃんとアピールすれば、ぼくは理解されると思うんです」(久米さん)

「安倍さんはかつての自民党の右の中でもいちばん右に振り切ったことで、有権者に分かりやすくなったんです。これは左にも言えることです。
極端に振り切ったほうが分かりやすいというのが先進国の中でも最近はやっていて、この流れ自体にも我々はアンチテーゼを出していこうと。
ぼくは去年(2018年)の衆議院選挙で、右でも左でもなく『上から』か『草の根から』だと言ったんです。
上のほうの人たちをみてうまくいってるじゃないかと考えて政治をやるのか、生活が苦しい人や困っている人、
あるいは東京だけじゃなくて離島とか山村とか厳しい条件のほうからものを見て考えるか」(枝野さん)

「立憲民主党には若くて有望な議員が増えてきているんですか?」(久米さん)

「うちの党は、ばたばたと集まったわりに結構しっかりしているので、びっくりしているんです。
それとうちの若手が恵まれているのは、泳ぎ方を教わる前にいきなり海に突き落とされたこと。
しかも中堅がごっそりいないので、新人がいきなり最前線で仕事。だからものすごく鍛えられています。
ぼくが新人のとき(日本新党)がそうでした。あとは彼ら、彼女らがどうやって政治の世界で生き残れるかどうか。
国会では鍛えられているので、選挙でうまく首がつながっていけばそれが蓄積になって、いい政治家になっていくと思います」(枝野さん)

「実は、ほとんどの国民は国会議員をばかにしている。これは悲しい実情だと思うんです。
我々が選んで国の運営を任せた人なのに。これいちばん、なんとかせにゃならんと思う点です。
立憲民主党はちゃんと言ったほうがいいと思いますよ、立憲民主党は保守なんだって」(久米さん)

「本当の保守です。自民党の保守とは対極にあると思います」(枝野さん)

ののわ (@nonowa_keizai)
メルケル政権ですら移民問題で倒れたというのにこれから移民を受け入れようとする国があるのか

TOHRU. (@TOORU_HIRANO)
日本は、こういう海外の「失敗」を
見習わなくて良いのかな?

ドイツ・メルケル敗退。 移民政策で、ドイツ国民はズタボロ状態になってるから。日本は安倍政権が移民を、今よりも受け入れると今日の国会でも熱弁してる。このままでは取り返しのつかない状態の日本になりそう。
German chancellor Angela Merkel will not seek re-election in 2021
http://www.theguardian.com/world/2018/oct/29/angela-merkel-wont-seek-re-election-as-cdu-party-leader?CMP=share_btn_tw

但馬問屋 (@wanpakutenshi)
#NHK #NEWS7
“衆院 代表質問”

枝野代表
「入管法改正案は移民受け入れ政策とどう違うのか?」

安倍首相
「期限を付している(ので移民政策ではない”」

またまた、ゴマカシ答弁😩

最長10年もの滞在期間が可能になるなら、当然、“移民”。
(国連の定義でも12カ月間を“移民”、それ以上は“移住)

異邦人 (@Beriozka1917)
考えていないも何も、国際的な基準では本邦は既に移民大国ですよ。その上、今度は事実上の永住権も解禁する訳ですから、いくら「移民」という表現を使わなくても無意味ですよ。

代表質問に首相「移民政策、考えていない」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv
http://www.news24.jp/articles/2018/10/29/04407909.html
4無党派さん
2018/11/06(火) 01:31:55.23
民民から3人の離党者が出て立憲入りしそうなのか。誰だろう?
足立康史は安倍政権のガバガバ移民政策と何も動かない維新執行部を痛烈に批判

民民幹部「野党第一会派の座はわが党の『生命線』だった。第二会派の動きなんてマスコミも取り上げない…」

民民関係者「支持率低迷が続く中で、立憲とは異なる路線をアピールできた参院は党勢浮揚への突破口だったが死守できなかった…」

民民幹部「立憲の目的はわが党の瓦解だ。『野党第一会派の水は甘いぞ』と手を突っ込んでくる。このままではあと3人くらい抜ける」

足立康史「自民の補完勢力と化した維新は最低だ!俺は1人でも徹底的に国の未来のために自民と闘う!」

「ねじれ」は解消したけれど… くすぶる「立憲民主vs国民民主」暗闘の火種
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00000593-san-pol
 国会は5日から参院予算委員会に論戦の舞台が移り、焦点の出入国管理法改正案などをめぐる攻防が繰り広げられた。
今国会は衆参で野党第一会派が異なる「ねじれ」が解消され、立憲民主党が両院で第一会派となった。
ただ、参院第一会派の座を奪われた国民民主党には怨嗟の声がくすぶっており、野党の様相は一枚岩とは程遠い。

 政府・与党への対決姿勢を鮮明に掲げる立憲民主党が衆参両院の野党側交渉窓口になったことで、与野党の対決色は先の通常国会よりも格段に強まっている。

 参院では、長浜博行元環境相が先月19日に国民民主党へ離党届を提出し、
無所属だった野田国義参院議員が立憲民主党会派に加わったことで、野党第一会派が国民民主党から立憲民主党へ代わった。
両党の参院会派の議員数の差はわずか1人だが、第一会派には、各委員会の野党筆頭理事のポストを得ることができるなど大きなメリットがある。

 「野党第一会派の座はわが党の『生命線』だった。第二会派の動きなんてマスコミも取り上げない…」

 国民民主党幹部はこんな恨み節を漏らす。支持率低迷が続く中で、
立憲民主党とは異なる路線をアピールできた参院は「党勢浮揚への突破口」(国民民主党関係者)だったからだ。
執行部は長浜氏への慰留を重ねて「生命線」の死守を図ったが、かなわなかった。

 国民民主党が危ぶむのは、参院での野党第二会派への転落を契機に、党内の「離党予備軍」に対する立憲民主党の揺さぶりが本格化することだ。
国民民主党幹部は「立憲民主党の目的はわが党の瓦解だ。『(野党第一会派の)水は甘いぞ』と手を突っ込んでくる。このままではあと3人くらい抜ける」と語る。

 「敵は野党ではない。一にも二にも安倍政権だ」

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は臨時国会召集を前に党会合でこう強調したが、
野党の「盟主」の座を盤石にしたい立憲民主党と国民民主党の暗闘の火種が尽きる気配はない。

足立康史 (@adachiyasushi)
外国人材受け入れ 野党が対案 受け入れ総数上限や新機関設置も | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181101/k10011693811000.html

大事な議論だが、なぜか国政維新の存在感ゼロ。日系4世も大事だが、そもそも論やらないなら国政政党としての責任放棄。恥ずかしいぞ。
党として議論しないなら、一人ででも独自案を策定する。

足立康史 (@adachiyasushi)
代表のお言葉ですが、臨時国会前の50日も前から移民政策を取りまとめるべきと提案しています。
しかし党執行部からは何の方針も示されません。闘うのか闘わないのか執行部が方針を示さず、グダグダ。
代表質問も最低評価でした。だから一人でもやると申し上げているのです。

足立康史 (@adachiyasushi)
維新として移民政策に係る独自案を取りまとめる、徹底的に国の未来のために自民党と闘う、
取りまとめ役は誰、事務局長は誰、と決めて下されば何でも協力します。しかし遅すぎます。
国会での議論はもう終盤戦。安倍総理が外国人労働者受け入れ拡大を打ち出したのは今年2月の経済財政諮問会議でした。

足立康史 (@adachiyasushi)
安倍総理大臣「わが国での永住が認められるためには素行善良であること、独立の生計を営むに足る資産または技能を有すること、
そして引き続き10年以上は国に在留していることなどの厳しい条件が課されている…いわゆる移民政策ではない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181105/k10011698761000.html

これのどこが厳しいのかな?
5無党派さん
2018/11/07(水) 13:09:38.13
            / ::|
           /  .:::|「真心の1円財務」専用
         /    ::::::|________
       /     /_______/|
        |       |MビシU●J4谷支店|  |  <振り込め詐欺にご注意下さい
        | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  
        | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |
        | | .^}}| ̄¨i 通帳   カード. | ::|
        | | .し' |__:| ━━   ━━ ./  :|
        | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./  ::|
        |.    /二/□□/二/ /   :|
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /}
        |   |________|__/./
        |    \______|___/  | 
        |     |          |    |
        |     | [二]        :|    |
        |     |          |   /.
        |     |          |  ./
        |    __|_________|/  @ ←真心の「1円財務」 
        |__.. --'' 
                           
     /ヾ   ;; ::≡=-_  ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
   /::ヾ      ~~~  \   
   |.::::::|   朝鮮カルト  | 
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|  ━━┓┃┃
  /ヽ ──| <◎> | ̄|<・> |     ┃   ━━━━━━━━
  ヽ <     \_/  ヽ_/|.     ┃               ┃┃┃
  ヽ|       /(    )\ ヽ   。                     ┛
   | (        `,,'   ≦三三
   |  ヽ  \_/ゝ'゜       ≦三三 ゜。 ゜マハーロ!バカヤロー、キンマンコ!
   ヽ  ヽ   \ ≧         三三==-
    \_\__-ァ,          ≧=-

  ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
       ○             
         ○         
           O       
                   /ヽ
                  /  ヽ
                 /    ヽ
                 ヽ    /    S価の幹部やP献金は、本当に高額「財務」しているニダか・・・・?
                  ヽ  /
              ___________ヽ/____________
             /     / ヽ     ヽ
            /     /   ヽ     ヽ
           /___________/     ヽ__________ヽ  
6無党派さん
2018/11/07(水) 14:33:57.50
民主党が下院で8年ぶりに多数派を奪還!
「隠れトランプ支持者がいるから共和党が下院でも勝つ!」とか言ってたアホウヨども赤っ恥ww
選挙人による勝者総取り方式という特殊な選挙方式の大統領選とそうじゃない中間選挙を単純に比較してる時点でアホすぎだろw
トランプの勢いだって2年前より落ちてるだろうしな。そもそも大統領選だって全米得票数だとヒラリーが勝ってたからな

これで参院選での安倍政権の敗北が見えてきたな
「日本もアメリカのようにねじれさせて安倍政権の暴走に歯止めをかけましょう!」と野党が訴えるのは確実


民主党が下院奪還、上院は共和党
http://this.kiji.is/432746110479090785?c=39550187727945729

 【ワシントン共同】米中間選挙は6日投開票が行われ、トランプ大統領と対立する野党民主党が下院で8年ぶりに多数派を奪還した。
有権者は政権に厳しい審判を下した。上院は共和党が多数派を維持した。米主要メディアが伝えた。
ねじれ議会で党派対立が一層激化し、政局が緊迫するのは必至で、トランプ氏が掲げる「米国第一」の公約実現は困難になりそうだ。

 民主党の下院選勝利は、政権に対する国民の反感の高まりが要因。
2020年の次期大統領選で再選を目指すトランプ氏には不安材料となった。
ロシア疑惑を巡り、トランプ氏の弾劾手続きに向けた動きが出る可能性がある。


米中間選挙 下院は民主党多数派奪還へ トランプ大統領に痛手
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181107/k10011701471000.html

アメリカ議会の中間選挙について、NBCテレビとFOXテレビは、
野党・民主党が下院で過半数の議席を獲得することが確実となり、多数派を奪還する見通しになったと伝えました。

上院はトランプ大統領の与党・共和党が多数派を維持する見通しで、
これにより、今後、2年間は、上院と下院で多数派が異なる「ねじれ」の状態が続き、
トランプ大統領にとって痛手となり、難しい政権運営を迫られることになりそうです。

民主党が下院で多数派となるのは8年ぶりです。
7無党派さん
2018/11/07(水) 19:29:30.27
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、
        /:.:!            i.::::゙,
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_         溺れるぅ!!!
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8無党派さん
2018/11/08(木) 05:28:47.49
なんと橋下、小沢、前原の3人で会食!ついに小沢と橋下が組むのか
小沢と橋下は始めから相思相愛だったのに橋下が石原珍太郎と組むという間違いを犯したせいでずいぶん回り道になっちまったな
小沢は橋下を担ぐ気満々。橋下も小沢は権力の本質について一番理解されていると絶賛
橋下を党首にして民民と維新と自由で新党ができたら面白いことになりそうだな。立憲もこれに加わるか選挙協力をすることになるだろう
調子に乗って極右イデオロギーを出して排除なんかやらかして自滅した小池と違って、
最近は『政権奪取論』とかで政策の一致にこだわらないで野党結集しようと言っている橋下は賢いな


橋下「自民党に対する強い野党が必要。野党勢力を結集させる」

国民幹部「橋下は絶対に政界に戻ってくる」

関係者「小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示している」

橋下「小沢氏はかつて自民党の中枢で権力闘争に揉まれ続けてきた人であり、権力の本質について一番理解されている」


橋下徹氏、小沢一郎代表と会食 前原誠司氏がつなぐ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000001-asahi-pol

 大阪市長などを務めた橋下徹・日本維新の会前代表は7日、東京都内で自由党の小沢一郎代表、
国民民主党の前原誠司・元外相と会食した。橋下氏は2015年末に市長を退任。
政界復帰を自らは否定し続けているが、野党内には待望論がくすぶる。
かつての政権交代の立役者、小沢氏との接近は臆測を呼びそうだ。

 橋下氏は今年9月に出版した近著で、自民党の1強政治の弊害を指摘し、
「自民党に対する強い野党が必要」として野党勢力の結集を呼びかけている。
維新ばかりでなく、他の野党の一部にも「絶対に政界に戻ってくる」(国民幹部)との期待感がある。

 小沢氏も野党勢力の結集を訴えてきた。関係者によると、
小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示しているという。橋下氏は著書で、
小沢氏について「かつて自民党の中枢で権力闘争に揉(も)まれ続けてきた人であり、
権力の本質について一番理解されている」と評している。前原氏は橋下氏、小沢氏それぞれと定期的に会食してきた。
昨年の衆院選で民進党の旧希望の党への合流を主導して以降、政界の表舞台から遠ざかっていたが、
今回は橋下氏と小沢氏の関係をつなぐ役割を担ったとみられる。
9無党派さん
2018/11/08(木) 19:27:01.67
足立は維新を捨てて橋下・小沢新党に入る気満々でワロタ
足立に自民党のDNAと批判されている馬場とか片山とか松井とかの愚鈍執行部はどうすんだろうな
橋下・民民・自由で新党を結成する時に維新の分裂は不可避かな


橋下・小沢・前原会談の出席者「橋下さんの著書の内容について認識はみんな共通していた」

足立康史「維新が自民党との馴れ合いを続けるなら国政維新は空中分解する。
       その前に片山虎之助団代表に退いていただいた上で団代表選挙を実施し党の路線を決するべきと意見してきたが、
       次は松井一郎代表の責任を問う段階に入る」


橋下徹氏、小沢、前原両氏と会食
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000572-san-pol

 日本維新の会前代表の橋下徹前大阪市長と自由党の小沢一郎代表、国民民主党の前原誠司元外相が7日夜、
東京都内のフランス料理店で会食し、非自民勢力の結集のあり方などをめぐって意見交換した。

 関係者によると、会食は、小沢氏が橋下氏の動向に関心を示していることを耳にした前原氏が、
橋下氏と定期的に開いている会食の場に小沢氏を招く形で実現した。
橋下氏が野党結集に向けた持論を記した著書「政権奪取論」(朝日新書)が話題にのぼり、
著書の内容について「認識はみんな共通していた」(出席者の一人)という。

 橋下氏は「大阪都構想」をめぐる平成27年5月の住民投票で敗れたことを理由に同年12月に政界を引退。
「政権奪取論」で小沢氏を「権力の本質について理解されている」と評価している。


足立康史 (@adachiyasushi)

橋下徹氏、小沢一郎代表と会食 前原誠司氏がつなぐ?https://www.asahi.com/articles/ASLC755WHLC7UTFK00Q.html

維新が自民党との馴れ合いを続けるなら国政維新は空中分解する。
その前に片山虎之助団代表に退いていただいた上で団代表選挙を実施し党の路線を決するべきと意見してきたが、
次は松井一郎代表の責任を問う段階に入る。

橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241237

 野党再編に向け、新たな一歩となるのか。大阪市長などを務めた橋下徹日本維新の会前代表が7日、
都内で自由党の小沢一郎代表、国民民主党の前原誠司元外相と“極秘裏”に会食した。
橋下氏は政界復帰を否定し続けているが、「剛腕・小沢」との接近は臆測を呼びそうだ。

 9月出版の近著で、橋下氏は「安倍自民1強」の弊害を指摘。
「強い野党が必要」として野党勢力の結集を呼びかけている。
野党結集を訴えてきたのは、小沢氏も同じだ。関係者によると、小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示しているという。

 橋下氏は近著で、小沢氏について
「かつて自民党の中枢で権力闘争に揉まれ続けてきた人であり、権力の本質について一番理解されている」と最大限に評価。

 前原は橋下氏、小沢氏それぞれと定期的に会食しており、今回は2人のパイプ役を買って出たとみられる。

 来年夏に参院選を控え、リアリスト同士の橋下氏と小沢氏は野党結集に向け、何を話し合ったのか。安倍首相も戦々恐々のはずだ。

夕刊フジ報道部 (@yukanfuji_hodo)

「橋下・小沢密会」は野党再編のノロシか?

☆夕刊フジ電子版は下記リンク先からのご入会で初月は無料、 翌月から月額1000円税別。電子版限定プレミアムページも充実!
https://denshi.sankei.co.jp/purchase_detail_fuji.html
https://pbs.twimg.com/ media /DrdqXoDUwAEw0hi.jpg
10無党派さん
2018/11/08(木) 23:28:54.86
<会食>橋下、小沢、前原3氏が東京都内で

11/8(木) 19:56配信 毎日新聞

 橋下徹前大阪市長と自由党の小沢一郎共同代表、国民民主党の前原誠司元外相の3人が7日夜に東京都内で会食した。
橋下氏は15年に政界を引退したが復帰待望論が絶えず、3氏の接触が臆測を呼んでいる。

 橋下氏は9月に発刊した著書の中で「安倍1強」の自民党に対抗するための野党再編について言及している。
一方、2度の政権交代を成し遂げた経験のある小沢氏もかねて野党勢力の結集を唱えており、前原氏がパイプ役の形で会食を実現させたとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000088-mai-pol


橋下・小沢・前原氏が会食…野党再編で意見交換

11/8(木) 20:16配信 読売新聞

 大阪府知事などを務めた橋下徹・前日本維新の会代表と自由党の小沢共同代表、
国民民主党の前原誠司・元外相が東京都内で会食したことが8日わかった。
前原氏が呼びかけ、7日夜に行われた。関係者によると、3人の会食は初めて。
野党再編について意見交換したほか、2009〜12年の民主党による政権運営も話題に上ったという。

 橋下氏は自身の政界復帰を否定しているが、今年9月に出版した著書で野党の結集を訴えた。
小沢氏も来年の参院選に向けた野党間協力に積極的だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00050131-yom-pol
11無党派さん
2018/11/09(金) 02:27:29.05
橋下、小沢、前原氏が会食 野党勢力の結集巡り
https://this.kiji.is/433246909453583457?c=39550187727945729

 日本維新の会創設者の橋下徹前大阪市長と自由党の小沢一郎共同代表、
国民民主党の前原誠司元外相が7日夜に東京都内で会食したことが8日、分かった。
自民党に対抗できる野党勢力の結集の在り方について意見交換したもようだ。

 橋下氏と定期的に会合を開いている前原氏が小沢氏を招待した。
会食では、橋下氏が野党に関する持論をまとめた著書「政権奪取論」が話題に上ったという。
12無党派さん
2018/11/10(土) 00:56:33.83
国民民主党幹部「安倍政権がこの先、政権運営で追い込まれ、転落した際の受け皿づくりを進めるうえでも、橋下氏には政界に戻ってきてほしい」

有馬晴海「『最後の一勝負をしよう』という小沢氏と、一時休みで充電していた橋下氏と、
       旧希望の党結集で失敗した前原氏が『三人寄れば文殊の知恵』で意見交換をした。
       野党はこの先、この3人を軸に、活路を見いだそうと、再編に本格的に動き出す可能性がある」


野党再編へ狼煙か!? 橋下氏が小沢氏と“密会” 永田町に根強い「橋下氏待望論」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000008-ykf-soci

 元大阪市長で日本維新の会前代表の橋下徹氏(49)が7日、都内で自由党の小沢一郎代表(76)、
国民民主党の前原誠司元外相(56)と会談したという。橋下氏は政界を「引退」しているが、
自民党に対抗できる受け皿政党をつくる構想は捨てていない。来年夏の参院選を見据え、政界再編、政権奪取に乗り出すのか。

 永田町をざわつかせる会食は、朝日新聞が8日朝刊で報じた。前原氏はこれまで、
橋下氏や小沢氏とそれぞれ定期的に会食しており、「(2人を)つなぐ役割を担ったとみられる」という。

 橋下氏は2015年、大阪府と大阪市の二重行政解消を目指す「大阪都構想」をめぐる住民投票が否決され、政界の表舞台から遠ざかった。

 だが、今年9月に著書『政権奪取論』(朝日新書)を発表し、自民党の対立軸となる強い野党のつくり方を伝授し、
野党勢力の結集を呼びかけた。ここにきて、テレビ番組での辛口コメンテーターとしての露出も一気に増えている。

 永田町では「安倍晋三政権がこの先、政権運営で追い込まれ、『高転び』した際の受け皿づくりを進めるうえでも、
橋下氏には政界に戻ってきてほしい」(国民民主党幹部)との待望論が根強くある。

 一方、小沢氏の持論は野党勢力が統一名簿を作り、大同団結して選挙を戦う「オリーブの木構想」だ。
来年夏の参院選で多数派を握り、「ねじれ」を作り、政権を奪い返すともくろんでいる。

 政治評論家の有馬晴海氏は「『最後の一勝負をしよう』という小沢氏と、一時休みで充電していた橋下氏と、
(旧希望の党結集で失敗した)前原氏が『三人寄れば文殊の知恵』で意見交換をした。
野党はこの先、この3人を軸に、活路を見いだそうと、再編に本格的に動き出す可能性がある」と語った。
13無党派さん
2018/11/10(土) 22:46:11.78
「立憲民主」外しで国民民主と小沢代表と合流 維新の会は分裂へ 飛び交う橋下徹氏の“政界復帰”シナリオ

「恐らく、橋下さんの頭にあるのは、国民民主党と自由党、さらに日本維新の会の一部を合流させた“保守新党”でしょう。この組み合わせなら、
自民党から保守票を奪い、来年夏の参院選は躍進する可能性が高い。でも、さすがに市長時代に天敵だった自治労をバックにしている立憲民主党とは組めないでしょう。

年末ギリギリに維新の会の一部を引き連れて橋下さんが保守新党に加わる可能性はあると思います」(政界関係者)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241343/2

橋下氏が政界復帰するかどうかは疑わしいですが、維新と距離を置きたがっているのは、著書や維新に対する訴訟でも明らかだと思いますね。

維新・足立康史が連日のように維新執行部の批判を繰り返しているのも気になるところ・・・。
14無党派さん
2018/11/11(日) 01:27:17.05
やはり橋下が想定してる新党は民民と自由+維新の「一部」か。橋下は新党を作るなら維新の分裂は必須だと考えている
松井とかの自己保身に必死で大局が見れない馬鹿どもってごちゃごちゃイチャモンつけて新党結成に反対しそうだしな
新党ができるかどうかは橋下が自民の補完勢力の地位に安住してる松井たちを切る決断をできるかどうかにかかってるな


政界関係者 「橋下さんの頭にあるのは、国民民主党と自由党、さらに日本維新の会の一部を合流させた“保守新党”。
         この組み合わせなら、自民党から保守票を奪い、来年夏の参院選は躍進する可能性が高い。
         すでに水面下では、国民民主党と自由党が年内に合流するという話も流れている。
         年末ギリギリに維新の会の一部を引き連れて橋下さんが保守新党に加わる可能性はある」


小沢代表と合流か 飛び交う橋下徹氏の“政界復帰”シナリオ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241343/1

「政界復帰か」「参院選出馬か」――。橋下徹前大阪市長が小沢一郎自由党代表と“密会”していたことが分かり臆測が広がっている。
7日、東京都内で会食したことを朝日新聞がスクープしている。

 橋下氏の政界復帰説が強まっているのは、ここ最近、国政に対する発言を連発しているからだ。
「政界奪取論 強い野党の作り方」というタイトルの著書を9月に出版し、著書のなかで<野党の存在感が高まることで、
与党議員はより真剣に国民のことを考えた政治をするはずだ>と説いている。

 さらに、「国政政党の日本維新の会は、くそ生意気な国会議員が多いので嫌いだ。
野党が一つになるために、もうなくなればいい」と語り、「文芸春秋」11月号では、
<……その後、党を飛び出した小沢一郎さんです。小沢さんは「強い野党を作るには権力に執着すべきだ」という信念を貫き、
二〇〇九年に政権交代を実現させています>と説いている。

 一貫しているのは、「日本の政界には強い野党が必要だ」という主張だ。
このタイミングで「野党勢力結集」を訴えている小沢代表と会食すれば、
「政界復帰か」「野党再編か」と、臆測が広がるのは当然。橋下氏本人も、臆測が流れることは分かっていたはずだ。

 はたして橋下氏は、政界に復帰するのか。

「恐らく、橋下さんの頭にあるのは、国民民主党と自由党、さらに日本維新の会の一部を合流させた“保守新党”でしょう。
この組み合わせなら、自民党から保守票を奪い、来年夏の参院選は躍進する可能性が高い。
すでに水面下では、国民民主党と自由党が年内に合流するという話も流れている。
年末ギリギリに維新の会の一部を引き連れて橋下さんが保守新党に加わる可能性はあると思います」(政界関係者)

 なかなか支持率の上がらない国民民主党も、橋下氏が保守新党の旗頭になってくれることを期待しているという。

 先週発売された「サンデー毎日」で、<橋下―小沢会談>を予測していた政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。

「橋下さんが政界に復帰する可能性はゼロではないでしょう。早ければ、来年夏の参院選です。当然、野党新党を率いることになると思う。
野党結集を訴えている小沢さんは、立憲民主党や国民民主党に働きかけているが、なかなか進まない。
野党結集のために橋下さんを担ぎ出して不思議ではない。橋下さんと小沢さんは、互いにリスペクトしている。
相手の悪口を言ったことがない。2人とも合理的、リアリストだけに、タッグを組む可能性はあると思う」
15無党派さん
2018/11/11(日) 10:57:31.11
維新分裂メモメモ
足立丸山はクビ

創価学会員たちの目が覚め始める 公明党本部前で抗議「公明党に仏罰を」「自民党に天罰を」
http://2chb.net/r/liveplus/1541900700/

松本人志「ヤラセでイッテQ許してやろうや!ラオスの人達からしたら伝統の祭汚されて腹立つけども」
http://2chb.net/r/liveplus/1541900061/
16無党派さん
2018/11/11(日) 16:24:54.77
統合失調症ヘイトがネットで流行!版元注意もやまず 「控えよう」呼びかけにも悪ふざけ
http://2chb.net/r/morningcoffee/1541919608/

書籍に掲載された統合失調症「支離滅裂な思考・発言」という吹き出し付きイラストをパロディー化し、セリフ部分を改変するインターネット上の「遊び」が、出版元による注意喚起から1か月以上経ってもやまない。

書籍は統合失調症に関するもので、「支離滅裂な思考・発言」は統合失調症の一症状を紹介したイラスト

「支離滅裂な思考・発言」が示しているのは、ナツメ社(本社・東京都千代田区)が出版した『図解雑学「心の病と精神医学」』に掲載されたイラスト。

統合失調症の症状として、シンプルな描線の人物が「今日は晴れですね。晴れといえば、僕の誕生日は来月だけど君はお肉が好き?」と話す吹き出しが付けられている。

この一コマがシュールかつ汎用性が高いなどとして、セリフや人物を改変する「大喜利」がツイッターをはじめネット空間で横行。
2018年6月ごろから目立つようになり、タイムラインをのぞくたびに一度は見かけたというユーザーもいるだろう。

だが、過熱するユーザーはこうした呼びかけにもパロディー画像を返信。「フリ?だよね?」などと悪ふざけする人さえある。

あるツイッターユーザーが2018年11月6日、「【 使わないで下さい 】 支離滅裂な思考・発言 の画像 出版元より声明文が出ています」と呼びかけ、
ナツメ社の発表文のスクリーンショット画像も添付。2万5000回以上リツイートされるなど注目された。

ナツメ社の注意喚起が「患者やその家族への配慮」を求めるものであるため、

  「統合失調症と闘っている患者と家族がいるんだから、『支離滅裂な思考・発言』コラの使用は慎んでくれっていう旨のツイートにこういうリプしてるやつら本当に胸糞悪い」
「このリプ欄でも分かるがキッズは注意したところで止めないし、沈静化するのを待つしかないだろうな」

と、そのメッセージを受け止めたり、過熱するパロディー投稿に不快感を示したりする向きもある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181111-00000002-jct-sci&;p=1

こーいうときに愛国ホシュはパヨクはすぐ
言論封殺するなとか
言論の自由を守れとか言わないのかな
新潮の生産性がない発言も一つの言論だって援護したみたいに
けどこのナツメ社の医学書
統合失調症について
 書籍に掲載された統合失調症「支離滅裂な思考・発言」ってストレートな紹介の仕方もあれだよなw
まあ事実は事実なんだけどw
17無党派さん
2018/11/11(日) 20:47:12.24
なんと自公大地候補が枝野が応援に行った立憲候補にゼロ打ちでボロ負けし安倍政権に大打撃!


旭川市長選 西川氏の4選確実
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/247221

 【旭川】任期満了に伴う旭川市長選は11日投票、即日開票の結果、
無所属で現職の西川将人氏(50)=立憲民主、国民民主、社民推薦=の4選が確実となった。
無所属新人で元衆院議員秘書の今津寛介氏(41)=自民、新党大地推薦、公明支持=は及ばなかった。
18無党派さん
2018/11/13(火) 14:25:32.44
                      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                    /::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
       ,..、..、          /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
 ____l_.l !-、___    /:::::==朝鮮壺  `-:::::::::::::::ヽ
 |       ∪ ̄    |    :i:::::/,,=≡, ,≡=、、  l::::::::::::l
 |               |    ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ   l:::::::::!|
 |       P      |    .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒   |::::::::i
 |               |    (i ″  ィ____.i i      |::::::i|
 |      献      |     ヽ   /  l  .i    ::::i_
 |               |     ヽ  `トェェェイ (   丿 < エ●カンターレの如く、キンマンコも立候補しろ!
 |      金      ト、     ヽ  `ー'´.   /
 |            r、.| ヽ、   ,rヽ\____/人l     <連立したければ、「財務」もよこせ!
 |              ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
 |             に- ヽ 、 l .. | \`'../   /    ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、  ヽ_l l  l /\/  イ'.      l
               ~ヽ  〉、 i   |)::::/\ /."      l
                 ゞ/  \  |:::::ヽ 7       /l
                  くo   \ l::::::/       /   @ ←真心の「1円財務」

  ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
       ○             
        ○         
         O  

       __/ ̄ ̄ ̄V\
      /  ) ) ) ) ) Y  ) ←仏罰
      / ./ ̄P献金ヽ ヽ
      | |        | |  選挙に立候補したエ●カンターレを折伏しませんか?
      | /⌒\  /⌒ヽ |
     (リ ノ・    ・ヽ |.|)  ソー理やデェー臣、ジタミ、ケーダン連も折伏したら良いんじゃないでしょうか?
      |    | |    |)
      |     ‥    |   
      .|  ノ  |  ヽ  |
       ヽ <ニニ>)ノ  
       /ヽ__ノ \
       |   VL∧/   |
       | | V | /  | |


     彡三ニ三ミミミ-、        
     xX''     `YY"゙ミ、←仏罰会長  
    彡"           ミ.  
    |::::|    パラタ    ミ
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|
   | 、====| <◎> |=|<◎> ] おぉそうだな!ゲーカやアサイも折伏してしま・・・・ってできる訳ねえだろっ!  
   | '|   ーー" 丶--'.j 
   ヽ|   、 /`^ー^、  |   キンマンコのタヒ亡発表すらできないってのに・・・      
     |  ""| ∠二>i /  
     |\    ---  /    
   /|\`ー-、__,_ノ  末端のカモにさせりゃいいんだよ(キリッ   
-ー'/  |. \_/ /
  /   .|  ./\  / @ ←真心の「1円財務」

高知県須崎市議15人決まる、内訳は共産党3名 公明、社民が各1名 他は無所属 共産党1議席増 	ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚
19無党派さん
2018/11/13(火) 19:03:14.84
兵庫維新樽谷彰人県議が税金滞納 言い訳に子供が5人いて生活が苦しいとか言うゴミ議員 維新はクズ
http://2chb.net/r/morningcoffee/1542102664/

「税金滞納」し『議員報酬差し押さえ』の事態に。『子供も5人いて…選挙でお金を借り…』

税金や国民健康保険の保険料を長期間、滞納していた兵庫県議会の樽谷彰人議員。税務署と自治体から議員報酬の差し押さえ通知まで受け、11月12日、議長に経緯を説明するために呼び出されました。

記者の質問に対し本人からは…

【樽谷彰人 議員】
「個人的に、子どもも5人いながら、ま、それだけではいいわけにはならないんですが色々、選挙に出るにあたって、
いろいろな方からお金を借りたり、そういうのも返済しながら生活しながら、
ということで、結構一人でお金のことは管理してましてその辺で、なかなか上手いこといかず、そういうので遅れてしまった」

樽谷議員は4年間明石市議を務めた後、2015年に県議選で初当選し、現在1期目。
実は過去にも、保険料滞納や借金による議員報酬の差し押さえ命令を受けていたほか…、
選出された明石市の行事に、出席予定と伝えながら度々、無断欠席するなど様々な問題を起こしていました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181112-19340108-kantelev-l28
20無党派さん
2018/11/14(水) 18:54:45.68
ナチス問題】
共産党・小池晃、欅坂46は叩いたのに防弾少年団は見逃す→過去のツイートは削除し逃亡
https://iromame-beans.jp/user/yu2otktk/3b24761c2a9d72c67e7b

共産党に投票するアホがいるのか
21無党派さん
2018/11/14(水) 22:06:51.41
         |
          ll  
          !l
  _ ,,..._    ト{             
"´::ヾ::゙゙;`>''´ ̄`ゝ、__          
::´;;::=::;;::ヾ芥芥芥l壬{            ,;''´;':
''´;;ヽ:::;゙=<゙二二二\_,「「゙ニニニニニニ7´::;''::゙!::、:
、ゞ;;::''゙::;;、::`゙;芥芥lア''´j |         ゙:;`ヾ;;`゙:
::`':;;::''´::`゙''=;,テテテニ´_______゙ゞ、::ゞ:;;_`
_゙´::i::`;;'"::゙:_::゙;,┴┴弌竺竺竺竺竺竺竺;''::;::;;:::'
::`j':!::゙;;._::::;;::"゙ヾ‐;;.. -'┴┴┴┴┴┴┴ゞ;;::"!゙!;;:
'';;:: i⌒;;::`゙i:;ー:''´゙;;===n==n===rn===n=゙;;::ヾ!:l::`:=:
ゞ;l;;'゙::''゙;;..:゙i::;;.:゙::;;' i i i l丁丁! ̄丁l ̄丁「 i:´:;''゙:iヾ
::';;!:..;''::ヾ;;''";;)'´「「入「j_辷j_辷ヒ|_辷ゴ_辷ゞ;;ゞ,:========、
T゙j''i"i´´ |l|´ニニl:l幵;; ̄ ̄/フ三三三「l ̄;゙j::゙}タイセキ寺{
`゙::''"":⌒゙''=::"゙゙ヾ゙''"ア7"二二二二二二l:|i{:「゙l`TTニニTT´
厂厂厂厂厂厂厂「l/ r―――――――|jl{jー{';;|_L二」_|::
              ∧_∧ 
             (ヽ(    )ノ)      ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)  ←仏罰&忘恩の輩(全員)
             |元法華講|      ヽ ̄ l  ̄ ./
             (___人__ )       |P献金|  戒名と御秘符もらって、密葬しよーっと♪
              ; 丿 し       | . .   |
   ∧ _∧       ∪          ∪  ; 丿  ありがとう、センテンススプリング!
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧      ∪
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ)
   |S価校卒|       ヽ:: ̄ー ̄./ 牧口【冷然院感得日常大居士】
   | . .   |       |::無冠友::| 戸田【大宣院法護日城大居士】
  (___人__ )        (:::::::人::::::::) 
   ∪  ; 丿         ; 丿 し       
      ∪         ∪    @ ←真心の「1円財務」

  ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
       ○             
         ○         
           O   
         ______   
      __-=≡////// ' '丶\             ______
    /             ヾ:::::\          /         \
   /            U \:::::::\       /       ノ (   \  立候補もタヒ亡発表もしないのか?
   |   法華講破門      彡:::::::::|    /   ゲーカ  ⌒    \
  ミ|                 |:::::::::|     /                 |  
  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;;;/   /  _ /_            |
   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \  |  _ | _     /       |
   | ヽ__/   \__/    >∂/  (__) |(___  ) |     |   
  /   /(     )\  U   |___/  |<・>)=(<・> ̄|====⌒\
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  | __//  \___/  ノ    6 /
 |  U│                | |   | |  /  〉\     |     |___/
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |   \ | んつ  〉    |      | |
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /     |/  U        \    /
   \   |  ̄ ̄U   //   /      | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) |   /
    \  ヽ____/    /       \  ⌒\     ノ  /
     \_______ /          \_______/
22無党派さん
2018/12/09(日) 08:17:15.44
山本太郎さん「自民党はホシュじゃねえ!皆騙されるな!自民党は保守を名乗るのやめろ売国が」
http://2chb.net/r/liveplus/1544261677/

山本太郎氏が与党に「保守と名乗るな」と怒り絶叫
12/8(土) 5:41配信



今国会最大の焦点だった、外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法などの改正案は8日午前4時すぎ、

参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。

各議員の投票の際、自由党の山本太郎参院議員は、「牛歩」で最後の抵抗を試みた後、

演壇の上から「(法案に)賛成する者は、2度と『保守』と名乗るな!。

保守と名乗るな、『保身』だ!」と、与党席に向かって絶叫した。

与党が、安倍官邸の言うがままに法案成立に突き進んだ流れを踏まえ、

「(賛成する議員は)官邸の下請け、経団連の下請けだ。この国に生きる人を、低賃金競争に巻き込むのか。恥を知れ」と、

憤った。

改正案をめぐっては、受け入れ外国人の上限など制度の内容が不透明なままで、

法務省側のデータの誤りも発覚。政府側の準備不足の実態が露呈した。

しかし、来春からの法施行を目指す安倍晋三首相の肝いりのため、与党が野党の猛反発を押し切って法案成立に至った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00413426-nksports-soci
23無党派さん
2019/02/21(木) 16:04:52.99
2月定例県議会が開会02月21日 12時10分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190221/8010004449.html
2月定例県議会が開会し、尾崎知事は、豪雨などへの防災対策や経済の活性化などに重点を置いた、
一般会計の総額で3年ぶりの増加となる4600億円余りの新年度の当初予算案などを提出しました。
21日に開会した2月定例県議会で、尾崎知事は、新年度の当初予算案などあわせて73の議案を提出しました。
このうち、当初予算案は一般会計の総額で4607億円と、今年度の当初予算を98億円、率にして2.2%上回り、
3年ぶりに増加しました。
これは、豪雨災害に備えて国の緊急対策を活用した防災・減災対策に200億円余りを盛り込むほか、
南海トラフ巨大地震への備えも含め災害対策に力を入れるためです。
このほか、今月から始まった自然と体験がテーマのキャンペーンを進める費用として9億円余りなど、
経済の活性化対策としてあわせて208億円が計上されました。
一方、借金にあたる県債は、国の緊急対策に対応したものも含め、新たに549億円を発行するとしていて、
県債残高は再び5200億円を超える見通しとなり、厳しい財政状況が続いています。
尾崎知事は「県政浮揚の歩みをより確かなものにしていくため、この先の5年後、
10年後を見据えた道筋を県民の皆さんに示していく必要があると考えた」と提案理由を説明しました。
2月定例県議会は来月19日までの27日間開かれ、一般質問は今月28日から来月7日まで、
土曜日と日曜日を除き、6日間行われます。
24無党派さん
2019/02/21(木) 19:28:31.40
県議選 市町村選管に説明会02月21日 17時57分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190221/8010004456.html
ことし4月に行われる県議会議員選挙に向け、市町村の選挙管理委員会の担当者を対象にした説明会が県庁で
開かれ、選挙事務の注意点などを確認しました。
説明会には、大川村を除く県内すべての市町村の選挙管理委員会の担当者など、およそ60人が出席しました。
はじめに、県選挙管理委員会の担当者が「立候補の届け出に必要な書類の事前審査などの作業が進んでいくので、
ミスのない対応をお願いしたい」と呼びかけました。
説明会では、県選挙管理委員会の担当者が、投票用紙や、期日前投票も含めた投票箱の管理の徹底のほか、
投票に関した事務作業について、確認しながら進めてほしいと注意点を説明していました。
また、過疎高齢化で、一部の自治体では選任が難しくなっている投票所の管理者などについて、有権者に選挙を
身近に感じてもらうためにも、若い世代の選任も進めるよう呼びかけました。
さらに、前回、4年前の県議会議員選挙では、投票率が初めて50%を切って過去最低を更新したことから、
投票率の向上に向け啓発活動にも力を入れるよう呼びかけていました。
37議席を争う県議会議員選挙は、来月29日に告示され、4月7日に投票が行われます。
25無党派さん
2019/02/22(金) 19:37:36.22
高知市長選 久保氏が出馬意向02月21日 20時17分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190221/8010004457.html
ことし11月の任期満了に伴う、高知市長選挙に、高知県議会議員の久保博道氏が無所属で立候補する意向を示しました。
高知県議会議員の久保博道氏は、21日、高知市内でNHKなどの取材に応じました。
この中で、「行政や政治でのこれまでの経験を生かした『即戦力』として、自分の思いを高知市で実現したい」と話し、
ことし11月の任期満了に伴う高知市長選挙に、無所属で立候補する意向を示しました。
久保氏は、土佐市出身の64歳。
昭和53年に高知県の職員になり、観光振興部長などを務めたあと、4年前、平成27年の高知県議会議員選挙に
自民党の推薦を受けて立候補し、初当選しました。
久保氏は、2月定例県議会が閉会したあとの3月下旬に記者会見を開き、具体的な政策などを発表するということです。
ことし秋に予定されている高知市長選挙をめぐっては、これまでに、高知市議会議員の
浜口卓也氏(38)が無所属での立候補を表明しています。
一方、現在4期目の岡崎誠也市長は、態度を明らかにしていません。
26無党派さん
2019/02/22(金) 19:50:30.53
地震対策や移住に重点 高知市02月22日 12時32分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190222/8010004459.html
高知市は、南海トラフ巨大地震対策や高知市への移住施策に力を入れるとした一般会計の総額で1480億円の新年度
の当初予算案を発表しました。高知市の岡崎市長は22日記者会見し、新年度の当初予算案を発表しました。
一般会計の総額は1480億円で、今年度の当初予算に比べて58億円、率にして3.8%減り、2年連続の減少となりました。
これは、去年7月にオープンした複合施設「オーテピア」や、今年11月の完成を目指して建設が進む市役所の新庁舎の
建設が落ち着いたためです。
今回の当初予算案では、引き続き南海トラフ巨大地震対策に力を入れるとして、その事業費に全体のおよそ10%に
あたる143億円が盛り込まれました。
この中では、災害時の拠点として整備を進めている市役所の新庁舎や、高知市筆山町に新たに設ける消防署などの
建設関連費用などが計上されています。
一方、人口減少対策として引き続き高知市への移住を後押しする施策を進めるとして、東京23区に住んでいるか
通勤している人が移住する場合に補助金を出す制度などを新たに設ける方針です。
岡崎市長は「市民が安心して暮らせるために地震対策を万全にするとともに、少子高齢化対策により一層力を入れて
いく」と説明しました。この当初予算案は来月1日に開会する定例市議会に提出されます。
27無党派さん
2019/02/28(木) 23:55:52.99
大川村議員 兼業可な職場公表へ02月27日 18時11分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190227/8010004501.html
離島を除いて全国で最も人口が少ない高知県大川村の議会は、議員のなり手の確保に向け、議員とほかの仕事との
兼業が認められる企業や団体について毎年、村長が公表する方針を決めました。
人口およそ400人の大川村は、議会に代わって有権者が直接議案を審議する「町村総会」の設置を一時、検討する
など、議員のなり手の確保に向けた模索が続いています。
村議会では、地方自治法が定めている、村の事業を請け負う団体の役員などを対象に議員との兼業を規制する要件
があいまいだとして、逆に兼業が認められる要件を明確にする条例の検討を進めてきました。
27日は、和田知士村長と、6人の議員全員による話し合いが開かれ、この中で和田村長が、高知県からのアドバイス
を踏まえた条例案を示し、了承されました。
それによりますと、議員とほかの仕事との兼業が認められる企業や団体について、毎年、村長が公表するということです。
この条例案は、来月4日に開会する村の定例議会の初日に提出され、そのまま可決される見通しで、4月の村議会
議員選挙でのなり手の確保につながることを期待しているということです。
和田村長は、「4月の選挙に間に合うよう対象となる企業や団体の整理を進めていきたい」と話していました。
28無党派さん
2019/03/01(金) 19:33:02.49
高知市の3月定例議会が開会03月01日 14時45分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190301/8010004512.html
高知市の3月定例議会が開会し、岡崎市長は、南海トラフ巨大地震対策に力を入れるとした一般会計の総額で
1480億円の新年度の当初予算案などを提出しました。
高知市の岡崎市長は、1日に開会した3月定例議会に、新年度の当初予算案などあわせて61の議案を提出しました。
このうち、当初予算案は一般会計の総額で1480億円と、今年度の当初予算に比べ58億円減り、2年連続の減額
予算となっています。
引き続き南海トラフ巨大地震対策に力を入れるとして、災害時の拠点として整備を進める市役所の新庁舎や高知市
筆山町に新たに設ける消防署などの建設関連費用などに、全体のおよそ10%にあたるおよそ143億円が計上されています。
一方、岡崎市長は、市内中心部の複合施設「オーテピア」の西側の市有地に高知大学の施設などが入る建物を建設
する計画について、公募で行った事業提案の選考を非公開としたことで市民や議会の理解を得られなかったとして、
現在の計画を事実上、白紙撤回しています。
当初、3月議会で議論を重ねる予定だったことから、岡崎市長は「非公開の判断は間違いではなかったと考えるが、
結果として市民や議会の理解が得られなかった点は反省している。
原則、公開で事業者を選定する」と述べ、改めて公募をやり直す考えを示しました。
高知市の3月定例議会は今月25日まで開かれます。
29無党派さん
2019/03/04(月) 13:17:01.06
議員の兼業範囲 条例で明確化03月04日 12時05分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190304/8010004524.html
離島を除いて全国で最も人口が少ない高知県大川村で、議員のなり手の確保に向け、議員とほかの仕事との兼業が
認められる企業や団体を公表する条例が成立しました。議員のなり手確保の方法を模索してきた中で、ひとつの
大きな節目となりました。
人口およそ400人の大川村は、議会に代わって有権者が直接議案を審議する「町村総会」の設置を一時、検討する
など、議員のなり手確保の方法を模索してきました。
こうした中で、村と村議会は、地方自治法で規制されている村の事業を請け負っている団体の役員などの議員との
兼業について、要件があいまいだとして、逆に、どの範囲であれば認められるのかを条例で明確にする方針を決めました。
そして、4日に開会した定例村議会で議会側から条例案が提出され、全会一致で可決、成立しました。
それによりますと、村内の企業や団体の役員などのうち、村の運営上、必要性が高い事業を補助金を受けながら
担っていたり、村から指定され施設の管理を行っていたりするなどした場合は、規制の対象にあたらないとしています。
そのうえで、どの企業や団体が規制の対象とならないのか、毎年、村長が公表するとしています。
この条例は来月1日に施行され、来月16日に告示される村議会議員選挙での立候補につながることが期待されます。
議員のなり手確保の動きが全国から注目されてきた中で、ひとつの大きな節目となりました。
議会のあと、和田知士村長は、「なり手不足の解消に向け1歩進んだと思っている。
これから対象となる事業者を整理して、できる限り早く公表したい」と話しました。
30無党派さん
2019/03/05(火) 16:27:01.79
議員の兼業範囲 条例で明確化03月04日 12時05分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190304/8010004524.html
離島を除いて全国で最も人口が少ない高知県大川村で、議員のなり手の確保に向け、議員とほかの仕事との兼業が
認められる企業や団体を公表する条例が成立しました。
議員のなり手確保の方法を模索してきた中で、ひとつの大きな節目となりました。
人口およそ400人の大川村は、議会に代わって有権者が直接議案を審議する「町村総会」の設置を一時、
検討するなど、議員のなり手確保の方法を模索してきました。
こうした中で、村と村議会は、地方自治法で規制されている村の事業を請け負っている団体の役員などの議員との
兼業について、要件があいまいだとして、逆に、どの範囲であれば認められるのかを条例で明確にする方針を決めました。
そして、4日に開会した定例村議会で議会側から条例案が提出され、全会一致で可決、成立しました。
それによりますと、村内の企業や団体の役員などのうち、村の運営上、必要性が高い事業を補助金を受けながら
担っていたり、村から指定され施設の管理を行っていたりするなどした場合は、規制の対象にあたらないとしています。
そのうえで、どの企業や団体が規制の対象とならないのか、毎年、村長が公表するとしています。
この条例は来月1日に施行され、来月16日に告示される村議会議員選挙での立候補につながることが期待されます。
 議員のなり手確保の動きが全国から注目されてきた中で、ひとつの大きな節目となりました。
議会のあと、和田知士村長は、「なり手不足の解消に向け1歩進んだと思っている。
これから対象となる事業者を整理して、できる限り早く公表したい」と話しました。
 今回の条例について高知県は、「議員との兼業が可能な範囲を明確にする条例は、聞いたことがない。
極めて異例ではないか」と話しています。
そのうえで、「議員のなり手不足を解決する1つの方法として有意義だと思う」と話しています。
【今回成立の条例は】
今回の条例は、大川村の多くの人が何らかの形で村の事業に関係する中で、地方自治法でどこまでの範囲が議員
との兼業が規制されているかがあいまいだとして、逆に議員との兼業を認める企業や団体を公表することで、
村議会議員選挙への立候補がしやすくなるように、作られました。
条例は、6条から構成され、第1条には、「議会議員のなり手不足をできるかぎり補うため、議会議員の兼業禁止に
ついて明確化を図り、村議会を維持することを目的とする」と、議員のなり手不足への対策であることが明記されています。
また、第2条では、「第1条の目的を達成するために地方自治法の定めを重視して、特性に応じた村づくりが推進できる
ことを基調とする」と盛り込まれました。
その上で、第3条では村内の企業や団体の役員のうち、▽村の運営上、必要性が高い事業を補助金を受けながら
担っていたり、▽村から指定され施設の管理を行っていたりする場合、また、▽村と土地の貸し借りの取り引きを行う
際に営利目的ではない場合などは兼業規制の対象にはならないとしています。
さらに、第4条では「企業や団体が村から仕事を請け負っていたとしても、それが議員活動を公正・適正に行う妨げに
はならないと考えられる場合」は、兼業規制の対象にならないとしています。
これは、企業や団体が村から請け負う業務のうち、村の指定を受けて施設の管理など第3条で認められているものを
除いた金額が、その組織の収入全体の50%を下回る場合、議員と役員などの兼業が認められるという考えです。
そして、第5条では「条件を満たす企業や団体を、毎年、村長が公表する」と定めています。
最後の第6条では関連する地方自治法の条文に違反しない形で運用するとしています。条例は来月1日から施行されます。
兼業が認められる企業や団体を村長が公表する時期については触れられていませんが、来月の村議会議員選挙の
告示を前に、公表し、立候補を後押ししたいとしています。
【条例制定の経緯は】
大川村は、四国山地の中央に位置し、鉱山の閉山やダム建設の影響で人口が急激に減少し、2月末時点での人口は
406人と、離島を除いて全国で最も少なくなっています。
このため、村議会議員の選挙のたびに担い手不足に悩まされ、4年前の前回、平成27年の選挙では新人の立候補は
なく、現職全員が無投票で再選しました。
31無党派さん
2019/03/05(火) 16:27:30.80
5687k-4096
中には、後継者が見つからず引退を取りやめて立候補した議員もいた中、和田知士村長は、おととし6月の定例議会
で、議員の立候補者が定員に満たない事態に備え、議会に代わり有権者が議案などを審議する「町村総会」の検討
を始めたことを表明しました。
「町村総会」は、戦後すぐの昭和26年からの4年間、東京・八丈小島の旧宇津木村で行われたのが唯一の事例で、
地方議会のなり手不足が全国的に課題となる中、全国から一躍注目を集めることとなりました。
しかし、「町村総会」の実施方法は地方自治法で明確に定められていません。
このため検討を進める中で、▼数百人規模で採決を行う方法や、▼有権者の交通手段の確保などが現実的に難しい
とみられたこと、その一方で▼村が実施したアンケートで「将来、議員に立候補してもいい」という人が複数いることが
明らかとなったことなどから、和田村長はおととし9月の定例議会で「町村総会」の検討の中断を表明していました。
一方、大川村では地方自治法で議員との兼業が規制される村と請負の関係にある団体や企業で働く住民が多く、
議員に立候補できる人が限られる中、その規制の範囲が明確ではないという指摘も相次いでいました。
このため、去年12月に開かれた村の定例議会で、和田村長が村議会に対し、請負の範囲なども含めて、
立候補の条件などを明確にする条例を検討して欲しいと要請し、議論が始まりました。
これを受けた村議会は、去年の年末頃から検討を重ね、ことし1月、「村づくりに欠かせない事業は兼業にあたらない」
とする条例案を示しました。
ただ具体的にどの企業や団体が兼業にあたらないかについては明確にならず、和田村長が、高知県からのアドバイス
を踏まえながら、検討を重ねてきました。
そして2月27日、6人の議員全員が出席した話し合いの場で、毎年、村長が議員とほかの仕事との兼業が認められる
企業や団体を公表することを盛り込んだ条例案を議会側に示し、全会一致で了承されました。
そのうえで、議会側が提案する形で、今回の議会で条例が成立しました。
32無党派さん
2019/03/06(水) 08:25:56.48
安芸市 庁舎移転で3度目の提案03月05日 17時57分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190305/8010004537.html
南海トラフ巨大地震で市役所が津波で浸水するおそれがある安芸市は、市街地の北側に庁舎を移転させる議案を、
5日開会した市議会に提案しました。
安芸市役所の移転計画は“中心部から遠い”などの理由でこれまで2回否決されていて、3回目となる採決の行方が
注目されます。
5日開会した安芸市の定例議会では、横山幾夫市長が3回目となる市役所の庁舎移転の議案を提案しました。
新しい庁舎の候補地は過去2回の提案とは異なり、現在の庁舎から北に1.5キロほど離れた土居地区の民有地です。
横山市長は、「街から離れすぎず津波による浸水が想定される区域外の場所を検討した。
市民の命を守り、災害時にも市役所が機能できる場所に移転したい」と述べました。
安芸市は南海トラフ巨大地震で最大で16メートルの津波が想定され、中心部にある市役所も最大で6.5メートル浸水
するおそれがあります。
庁舎の移転が懸案となる一方で、市がこれまで議会に示した市の西部を候補地とする議案は“中心部から遠い”とか、
“現在の場所をかさ上げして新庁舎を建設した方が望ましい”などといった理由で2度にわたって否決されていました。
庁舎移転に関する3回目の議案の採決は19日に行われ、その行方が注目されます。
ただ、当初は2021年までに移転を終えるとしていた計画の大幅な遅れは避けられない情勢です。
33無党派さん
2019/03/06(水) 23:12:07.02
統一地方選 ポスター掲示板設置03月06日 12時00分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190306/8010004544.html
来月投票が行われる統一地方選挙を前に、候補者のポスターが貼られる掲示板の設置作業が高知市で始まりました。
今回の統一地方選挙で県内では、▼前半戦は県議会議員選挙の投票が4月7日に、
▼後半戦は3つの町村長選挙と12の市町村議員選挙の投票が4月21日に行われます。
候補者のポスターが貼られる掲示板の設置作業が高知市内で始まり、県民文化ホール前では、市から委託された
業者が30分ほどをかけて設置していました。
前半戦で県議会議員選挙、後半戦で市議会議員選挙が行われる高知市では、今回設置する掲示板を両方の選挙で
使います。
高さが支柱も含めおよそ2m30cm、横幅が8m余りある掲示板には、最大で48人分のポスターを貼ることができます。
高知市は今月27日にかけて市内705か所に掲示板を設置する予定だということです。
また県の選挙管理委員会によりますと、県議会議員選挙では県内のあわせて4900か所余りに掲示板が設置されると
いうことです。
高知市選挙管理委員会の吉野晴喜事務局長は「ミスのないよう準備を進めるとともに有権者の方にぜひ投票に行って
もらえるよう啓発していきたい」と話していました。
34無党派さん
2019/03/07(木) 19:34:32.23
県議選の投票用紙 市町村に発送03月07日 12時00分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190307/8010004550.html
来月7日に投票が行われる県議会議員選挙の投票用紙が、県内の市町村に発送されました。
県議会議員選挙の投票日まで7日でちょうど1か月となる中、投票用紙の発送作業が午前8時すぎから県庁で
行われました。
県選挙管理委員会の担当者、およそ10人が、投票用紙が入った段ボール箱を4台の車に次々と積み込んでいきました。
県選挙管理委員会によりますと、県議会議員選挙の投票用紙は、点字用の投票用紙や予備も含めてあわせて64万枚
余りが準備されています。
このうち、高知市には6日、28万枚余りの投票用紙が引き渡され、7日は残りの市町村に向けて36万枚余りが発送
され、担当者が車に乗り込んで各地に向けて出発していました。
県選挙管理委員会の浜田賀夫チーフは「投票用紙は国民の権利を行使する大事な手段なので、各市町村は適正な
管理を徹底してもらうとともに、有権者も投票につなげてほしい」と話していました。
県議会議員選挙は、今月29日に告示され、来月7日に投票が行われます。
35無党派さん
2019/03/08(金) 23:19:25.71
大川村議選へ なり手現れるか03月08日 12時17分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190308/8010004557.html
離島を除いて全国で最も人口が少ない高知県大川村の定例村議会が閉会しました。議員のなり手が現れるか注目
される来月の村議会議員選挙に向けて、立候補への準備が本格化します。
議会に代わって有権者が直接議案を審議する「町村総会」の設置を一時検討するなど、議員のなり手確保の方法を
模索してきた、人口およそ400人の大川村では、村議会で今月4日、議員との兼業が認められる企業や団体を村長が
毎年公表する条例が可決・成立しました。
議会最終日の8日、和田知士村長は閉会にあたって「条例が制定されたことはこの2年間の成果と評価している」
と述べました。
そして「住民が議会に関心を寄せ、次の選挙に立候補してくれることを大いに期待している」と述べ、現在の顔ぶれでの
最後の議会が閉会しました。
大川村議会議員選挙は今月19日に立候補予定者説明会が開かれて準備が本格化し、議員のなり手が現れるか
注目されています。選挙は来月16日に告示され、選挙戦となった場合は21日に投開票が行われる予定です。
和田村長は「若い人や女性など新たな住民が立候補し、選挙となってほしい」と話していました。
36無党派さん
2019/03/14(木) 22:23:32.01
県警 統一選は「厳正公平に」03月14日 16時52分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190314/8010004597.html
来月、投票が行われる統一地方選挙を前に、県内の警察幹部を集めた会議が開かれ、県警察本部の宇田川佳宏
本部長は選挙の公正さを保つために、しっかり取り締まりにあたるよう指示しました。
14日に県警察本部で開かれた会議には、警察本部の幹部や県内の警察署長などおよそ100人が集まりました。
このなかで、宇田川本部長は「夏に参議院選挙を控える中で、今回の統一地方選挙は前哨戦となる。不偏不党かつ
厳正公平な立場で適正な捜査に配慮しながら、選挙の公正を害する違反を取り締まってほしい」と訓示しました。
そのうえで、買収や他人になりすましての投票など、公正な選挙を妨げる事案に捜査の重点を置いて取り締まるよう
指示したほか、適正な捜査をして、選挙運動の自由を制限することがないよう求めました。
県警察本部は、先月、選挙告示前の事前運動の取締本部を設置し、805人態勢で違反の取り締まりにあたっていて、
13日までにポスターの掲示に関する違反などで8件の警告を行ったということです。
県警察本部は、近く「違反取締本部」を設置し、さらに取り締まりを強化していく方針です。
37無党派さん
2019/03/15(金) 21:32:37.87
参院選 共産・松本氏立候補表明03月15日 18時33分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190315/8010004608.html
ことし夏に行われる参議院選挙の徳島県と高知県の「合区」の選挙区に、新人で共産党高知県常任委員の松本顕治
氏が党の公認を得て立候補することを正式に表明しました。
共産党は、ことし夏に行われる参議院選挙の徳島県と高知県の「合区」の選挙区に新人で、党高知県常任委員の
松本顕治氏の擁立を決め、松本氏は、15日、徳島県庁で記者会見を行いました。
この中で松本氏は、「大企業や富裕層を対象にした増税をおこなって適切な税金をとるようにすれば社会保障と
暮らしを応援する政策を実現することは十分に可能だ。消費税の増税をとめることをなんとしても野党による共闘の
中心に掲げて訴えていきたい。本当の意味での国民主権ということを体現するような選挙戦にしていきたい」と述べ、
共産党の公認を得て、立候補することを正式に表明しました。松本氏は、福岡市出身の35歳。
おととし行われた衆議院選挙の高知1区に立候補し現在は、党高知県常任委員などを務めています。
徳島県と高知県の「合区」の選挙区をめぐっては、これまで野党が候補者の一本化に向けた協議を続けていますが
結論は出ていません。
このため、共産党は、松本氏を一本化の候補とするようほかの野党に呼びかけたいとしています。
一方、自民党は、高知選挙区の現職、高野光二郎氏(44)の擁立を決めています。
38無党派さん
2019/03/18(月) 20:08:46.95
県議選「5つ道具」の点検作業03月18日 18時01分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190318/8010004619.html
来月7日に投票が行われる県議会議員選挙を前に、立候補者が選挙運動期間中に使う旗や腕章などのいわゆる
「5つ道具」の点検作業が県庁で行われました。県議会議員選挙は今月29日に告示され、来月7日に投票が行われます。
これを前に、18日は県庁で、県選挙管理委員会の職員、およそ10人が、告示日に立候補の届け出が受理された
候補者に渡す選挙運動のいわゆる「5つ道具」の点検作業を行いました。
「5つ道具」は、立候補者が街頭演説を行う際に掲げる旗や、運動員が身につける腕章、それに、選挙カーに付ける
表示板などで、公職選挙法で着用したり表示したりすることが義務づけられています。
職員たちは、段ボール箱に入った5つ道具を1つ1つ取り出して道具の数がそろっているかや、腕章や旗に書かれて
いる文字に誤りがないかなどを確認していました。
県議会議員選挙の立候補は、県庁のほか、須崎市と四万十市、それに奈半利町でも受け付けられ、
県庁以外の会場には、告示日前日に「5つ道具」を運ぶということです。
県選挙管理委員会の浜田賀夫チーフは「立候補者には適切な選挙運動を心がけてほしい」と話していました。
39無党派さん
2019/03/18(月) 20:13:46.31
産廃処分場候補地を住民が見学03月18日 18時01分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190318/8010004620.html
高知県が新たに建設を計画している産業廃棄物の最終処分場の候補地となっている佐川町の加茂地区で、
住民を対象とした初めての現地見学会が開かれ、住民からは「環境汚染の不安は拭いきれない」として、
県にさらなる説明を求める声が上がりました。
見学会は、県が去年12月に新たな最終処分場の候補地を佐川町加茂と決めた中、地元の住民からの要望で初めて
開かれ、見学を希望した住民8人が県の案内で候補地に入りました。
候補地は石灰岩の採石場の跡地で、全体に雑草が生い茂っています。
住民からは、予定地が地区の中でも比較的高い場所にあるため、施設から水が漏れ出した場合、その下にある集落
で環境汚染が起きないか懸念する声が出されました。
これに対し、県の担当者からは「施設は水漏れをしない構造なのに加え、常時監視する体制も整えて対策をする方針
だ」と説明があったということです。
県は、現在の日高村の最終処分場が早ければ3年後にいっぱいになることから、新たな処分場の建設を急ぐ方針で、
今月28日にも佐川町で見学会を開いて、引き続き、住民に理解を求めることにしています。
参加した80歳の男性は「候補地から下の集落での環境汚染の不安は拭いきれないと感じた。
県には住民が納得できる対応を引き続き求めていきたい」と話していました。
40無党派さん
2019/03/19(火) 20:54:58.35
大川村議選 8年ぶりの選挙戦か03月19日 17時39分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190319/8010004625.html
離島を除いて全国で最も人口が少ない高知県大川村は、議員のなり手確保に向けた模索を続けてきましたが、
来月行われる村議会議員選挙に定員の6人を超える候補者が立候補する可能性が高まりました。
実際に立候補すれば、8年ぶりの選挙戦となります。
人口およそ400人の大川村は、議会に代わって有権者が直接議案を審議する「町村総会」の設置を一時、
検討するなど、議員のなり手確保の方法を模索してきました。
そして、立候補しやすい環境を整えるため議員との兼業が認められる企業や団体を村長が毎年、公表する条例が
来月1日に施行されることになりました。
こうした中、来月に迫った村議会議員選挙の立候補を希望する人を対象とした説明会が村の施設で開かれ6人の
定員に対して、7つの陣営の関係者が出席しました。
選挙管理委員会によりますと、このほかにも1陣営が事前配布の資料を取りに来たということです。
こうしたことから、定員の6人を超える候補者が立候補する可能性が高まりました。
大川村では村議会議員選挙のたびに担い手不足に悩まされ、4年前の前回の選挙では新人の立候補はなく、
現職全員が無投票で再選していたため、8年ぶりに選挙戦となる公算が大きくなりました。
大川村議会議員選挙は、来月16日に告示され、選挙戦となった場合は、21日に投票が行われます。
41無党派さん
2019/03/19(火) 20:56:49.72
県議会 新年度予算案可決し閉会03月19日 12時04分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190319/8010004623.html
高知県の2月定例議会は、防災対策や経済の活性化などに重点を置いた一般会計の総額で4600億円余りの
新年度の当初予算案などを可決し、閉会しました。
先月21日に開会した2月定例県議会では、一般会計の総額で3年ぶりの増額となる4607億円の新年度の当初
予算案などを審議してきました。
このうち、当初予算案には、豪雨災害に備えて国の緊急対策を活用した防災・減災対策に200億円余りが盛り込まれたほか、
先月から始まった自然と体験がテーマの観光キャンペーンを始めとする経済の活性化を進める費用としてあわせて
208億円が計上されています。
このほか、自転車通学する子どものヘルメット購入費を補助する費用としておよそ1400万円、
県内でも増加が見込まれる外国人の主に生活相談に応じる専用の窓口を整備する費用として2000万円余りが盛り込まれています。
採決の結果、当初予算案は全会一致で可決されました。
このあと、3期目の任期で最後となる当初予算案の審議を終えた尾崎知事が「これまで以上に一層気を引き締め、
全力で県政運営につとめていく」と述べ、閉会しました。
42無党派さん
2019/03/19(火) 20:58:10.84
安芸市の庁舎移転計画を可決03月19日 12時00分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190319/8010004622.html
南海トラフ巨大地震で市役所が津波で浸水するおそれがある安芸市が、市街地の北部に庁舎を移転させようと議会
に提出していた議案が可決されました。
過去2回否決されていた安芸市の庁舎移転計画は、ようやく具体化に向け動き出すことになりました。」
安芸市は南海トラフ巨大地震で最大で16メートルの津波が想定され、中心部にある市役所も最大で6.5メートル
浸水するおそれがあります。
このため庁舎の移転は喫緊の課題として、横山幾夫市長が今月5日に開会した安芸市の定例議会で庁舎を移転
するための議案を提出しました。
19日の定例議会で採決が行われた結果、14人の議員全員のうち10人が賛成し可決されました。
庁舎移転をめぐっては過去に市が示した市の西部の候補地は、2度にわたって議会に否決されたため、市は今回、
現在の庁舎から北に1.5キロほど離れた土居地区の民有地を新たな候補地として、議会に再提案していました。
議案の可決により、庁舎の移転計画はようやく具体化に向け動き出すことになりましたが、当初は2年後までに
移転を終えるとしていた計画の大幅な遅れは避けられない情勢です。
市長「津波いつ来てもおかしくない体制づくりを」
庁舎移転の決定を受け、安芸市の横山幾夫市長は「平成25年に庁舎移転の検討会を立ち上げて、
ここまで来るのに5年以上かかりました。
この間、市民のみなさんにも、『津波は多分来ないだろう』ではなく、いつ来てもおかしくない体制づくりが必要と
わかってもらえたのではないか」と話しています。
43無党派さん
2019/03/19(火) 20:59:19.10
いの町 移動投票所を導入03月19日 07時09分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190319/8010004621.html
高知県いの町は、今月29日に告示される県議会議員選挙の期日前投票で、投票箱を載せた車が山あいの集落を
まわる「移動投票所」を導入することになりました。
「移動投票所」は、投票所が遠い有権者の投票の機会を確保しようと、投票箱を載せた車が地域を回って、
その地域で投票ができる仕組みです。
有権者が少ない地域で投票所の統合が進められる中、全国各地で導入する自治体も増えています。
こうした中、高知県いの町の選挙管理委員会は、今月29日に告示される県議会議員選挙の期日前投票で、
吾北地区の山あいの10の集落で、「移動投票所」を初めて導入することを決めました。
選挙管理委員会によりますと、「移動投票所」は4月1日と2日の2日間に分けてそれぞれ5つの集落を回るということです。
そして、いずれの集落もこれまで投票所として使っていた集会所や、その近くに車を1時間ほど止めて、
車の中に記載台と投票箱を設置して投票してもらうということです。
高知県内では今回の県議会議員選挙で、高齢化で投票所の運営が難しくなったとして、香美市でも期日前投票で
「移動投票所」を導入することを決めています。
いの町選挙管理委員会は、「多くの有権者に利用してもらい投票率向上に努めるとともに投票の不備がないように
態勢を整えていきたい」と話しています。
44無党派さん
2019/03/20(水) 22:32:40.24
親が共産党員だとこうなる!


-curl
lud20250210033741
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1541386104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「高知県須崎市議15人決まる、内訳は共産党3名 公明、社民が各1名 他は無所属 共産党1議席増 ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【世論】政党支持率 自民36% 立民6% 共産党4% 公明党3% 国民党、維新、社民1%
【世論】安倍内閣支持38% 政党支持率 自民35% 民進5% 共産党3% 公明党2% 維新1% 自由、社民0%
【参院選】議席数 自民57 立民17 国民6 公明14 共産7 維新10 社民1 れ新2 N国1… ネット「日本共産党は団塊のクズどもにも見放されたか
玉城氏出馬表明 立憲民主国民民主共産党社民党無所属の会の岡田共闘確約
【世論】政党支持率 自民43.8% 民進12.3% 共産党5.7% 維新2.5% 公明2.1% 社民0.7% 山本0.3%
高知県須崎市 その2
【社会】ゆるキャラ日本一に高知県須崎市の「しんじょう君」
【朗報】共産党党大会に来賓として社民党首が出席 他党の党首が出席するのは初
参院選自公過半数63議席は上回る見通し 3分の2数議席届かず 与党東北で苦戦 共産党議席増 国民民主壊滅
【赤旗】ヘイトデモ市民阻止 川崎市 1000人が緊急抗議行動 共産党、畑野衆院議員と民進、有田芳生参院議員がスピーチ [7/17]
【民進党】蓮舫代表「共産党や社民党と共闘していく(生活の党とは無理)」
社民党「新左翼を誰よりも虫ケラ扱いしたのは共産党だろ。在特会自民党より始末が悪いわ氏ね!」
【情勢調査】大阪選挙区定数4 維新・東氏先行 自民・太田氏 公明党 共産党辰巳孝太郎氏が続く
【情勢調査】大阪選挙区定数4 維新・東氏先行 自民・太田氏 公明党 共産党辰巳孝太郎氏が続く
【世論調査】政党支持率 自民党47.7%(+6.3) 立憲民主(-4) 公明党(-1.1) 共産党(-2.7) 国民党1.5% − テレビ朝日★2
【高知】[須崎市]第61回須崎まつり[2019/08/02-04]
共産党と社民党が相互協力!社民党が候補をおろし共産党候補を推薦
共産党が都議選で2議席増の19議席獲得!今時反共とかだっせえよな化石おじさん青木峠
「それは維新の趣味政策」「我々は維新と違う共産党と一緒に出来る」維新足立に反対した社民福島瑞穂氏
那覇市長選、共産党社民党などオール沖縄が推薦する候補が自公を破り当選する!オール沖縄三連勝
【時事世論調査】政党支持率 自民党27.7%、立憲民主党4.5%、共産党1.8%、社民党1.0%、自由党0.2%、国民民主党0.1%
【世論】安倍内閣支持37% 自民33%立民9%公明3%共産党3% 維新社民国民自由1%憲改賛成20%反対38%
【世論調査】新党・れいわ新選組、支持率0% 自民党37、立憲民主党5、共産党3、社民党0… ネット「野党みんな1桁で草
政党支持率 自民36.8 立民4.9 公明3.6 維新1.5 共産2.3 国民0.8 社民0.5 れ新0.5 N国0.1 なし40.0
【世論調査】内閣支持率50.4% 横ばい、自民党47% 民進党13.5% 共産党4.6% 公明党5.1% 日本維新の会2.1% − テレビ朝日  [無断転載禁止]
【政党支持率】自民39.4% 民主9.2% 公明4% 維新2.7% 共産3.7% 次世代0.4% 社民0.8% 生活の党と山本太郎となかまたち0.1%[1/13]
【NNN世論調査】政党支持率 自民41.1% 民主10.7% 維新4.4% 公明4.6% 共産5.5% 次世代0.1% 社民1.4% 支持政党なし28.6%[8/9]
【共同通信世論調査】都議選 投票先、都民ファースト26% 自民党25% 共産党13.0% 公明党12.3% 民進党8.4% ★2 [無断転載禁止]
【宗教ではない】日本共産党総合Part163【議席増はなぜ】
【沖縄県与党】日本共産党総合Part162【沖縄県議選全員当選議席増】
小沢一郎「次は我々の政権だ、社民党や無所属にも声をかける」150人規模の立憲新党合流合意を正式表明
衆院選投票先自民トップ48%立民10%維新7%公明共産党4% れいわ1%社民N国0%
【小沢派と連携】日本共産党総合Part164【沖縄与党沖縄県議選全員当選議席増】【アンチ出禁】
夕刊フジ 衆院選議席予測!自民-10、維新は3倍に?!共産党+2議席増加、れいわは3議席、N国は0
【小沢派と連携】日本共産党総合Part165【沖縄与党沖縄県議選全員当選議席増】【アンチ出禁】
維新信者お茶衆院予測、自民-23、公明+2、立憲+14共産党+1、維新+18、国民±0社民-2れいわ+2、N国-1
【沖縄与党】日本共産党総合Part164【沖縄議席増事実を書いただけで勝共ワントンキンミンナマラ彦根大発狂連投】
沖縄県議選、移設反対派が過半数維持、共産党全員当選!共産議席増!さすが沖縄県政与党共産党!
新型コロナ対応、左派は妨害!? 朝日新聞、共産党、社民党は「国難」を乗り越える気がないのか
立憲枝野「消費税減税を目指す。共産党や社民党と連携を強化する必要がある」山本信者「リッカル?」
【世論】参院選投票先 自民33.5%民進党15.9%共産党5.4%公明4.2%お維新1.6%社民1.4%山本0.6%日ころ0.4%
沖縄でも山本太郎氏が共産党を応援 「比例は共産党」
小林よしのり「漫画家として共謀罪に反対する!わしは共産党を支持する」
悲報】岩手国民民主が野党共闘裏切り 共産社民自由3党岩手で共闘!!
【総選挙】 日本共産党総合Part135 【スレは無茶苦茶】
小沢一郎&民進松野頼久「京都では共産党に1票お願いします」
立民共産希望民進社民自由6野党が全面審議拒否 公明も自民に苦言 荒れる森友問題
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 577【沖縄は共産党が与党】
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 163【沖縄は共産党が与党】
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 162【沖縄は共産党が与党】
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 577【沖縄は共産党が与党】
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 157【沖縄は共産党が与党】
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 162【沖縄は共産党が与党】
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 160【沖縄は共産党が与党】
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 161【沖縄は共産党が与党】
山本太郎代表「暴走する安倍政治を終わらせる為には共産党を含めた野党共闘が必要だ」
希望の党と維新が低迷 玉木代表「我々は共産党以下の支持率だ希望の党は今後。極右政党を目指す」
山本太郎「比例は共産党を応援して下さい!辰巳コータローをよろしくお願いします」
山本太郎「立民と国民が合流?いいんじゃね。まあ私は共産党の候補を応援し共産と野党共闘するが」
【世論】政党支持率 自民39.1% 立民14.2% 共産党公明党3.9%維新2.2%
小林よしのり「1に立憲民主2に共産党!わしは共産党の事も大好きだ共産党も伸ばしてあげよう」
立憲長妻 補選完敗自民に「失速感じる」因みに立民と民民は沖縄で自主支援議席なし沖縄与党は共産社民
【沖縄は共産党が与党】衆院沖縄3区補選、小沢一郎「辺野古が争点」 【頑張れオール沖縄】
山本太郎さん「比例は共産党しかない!ブレない共産党!共産党が一番素晴らしい議員目線でそう思う」
自民ネトサポ「希望の党は中道リベラルでなく右派政党だから民進党応援してた奴は共産党に票入れろ!」

人気検索: ワキフェチ Kids 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? 女子高生 ヌード かわいいJS julia 電影少女 Russian js 生足 中高生男子
00:33:16 up 103 days, 1:32, 0 users, load average: 17.29, 18.23, 18.31

in 0.12580704689026 sec @0.12580704689026@0b7 on 072913