人事を尽くして天命を待つは後付
多分、仁義天狗堂か仁愛天狗堂か任侠天狗堂かの略 最初から任天堂だったからよくわからん。
ソニーは音 ソニックのソニー
>>7 改名したの、トランジスタラジオを世界に先駆けて作ってからだっけ
人事を尽くして天命を待つ
元が花札屋だからギャンブラー気質だよね
sonyは Son of NY と習ったがガセだったのか。
SONYはアメリカ進出するにあたり日本企業と思われないように米国っぽい名前にしたんだよね
>>7 そういう意味じゃあ任天堂の100倍psの方がガキ向けハードなんだよなぁ。
ソニーの由来に「坊や」があるから
色々社名の由来を調べてみたら、セガはService Gamesの略で、ナムコは中村製作所(Nakamura Amusement Machine Manufacturing Company)の略で、コナミは創業者三人の上月、仲真、宮迫の頭文字を取ったものだとか、なかなか面白いことが知れたよ
何の実力もない全てを天に任せてるだけの会社の割には堂々としてるでしょ→で任天堂な
>>18 実力がなければここまで大きくなれないよクソニートくん
性格もクズでユーザーも2割弱とかどうしようもねーなソニー