死ぬワニって漫画描いてた人に死ねばいいのにと一回言っただけでは誹謗中傷にはならない
タイトルに関連しての物言いとも受け取れるし
同一人物に大量に誹謗中傷された!って主張に対して、いやそれぞれ別人やろ…ってなったんかな?
これは、原告が掲載した連載漫画が最終的に死ぬことになるワニを描いたものであることから、それに関連付けて投稿されたものと推察することができるが、その他にこのような投稿を行うことについての根拠が示されているとはうかがわれない。
死ねばいいのにってただの願望だろw
もっと直接的な表現じゃないと無理とか思わなかったのかな?
>>1
プロンプト
そりゃ 辛えでしょ
グラディオラス
ちゃんと言えたじゃねえか
イグニス
聞けてよかった あんなくっそつまらん、くだらない駄作漫画をたくさん売ったんだろ?
商業契約もしたんだろうし
それだけで勝組過ぎる
実際、100日目を投稿する直前に交通事故とかで死んでたら1000年後の教科書に載るクラスの伝説になれたと思う
まあ例えば「あのムカつく上司死ねばいいのに」くらいな言葉が法に触れるかと考えると
この程度の言葉じゃ無理なんだろ
>>26
セーフみたいだよ
これからきくちゆうきにバンバンその手の暴言吐こうね!
(数回程度に限ります) 発信者情報開示請求だったのか
この程度で身元暴くとかねーだろって話か
>>26
JOJO広重のバンドTシャツで実際にあるからたぶんセーフ こんな程度のもんを中傷と認めてたら裁判所がパンクするからな
ワニの作者は現状ダダ余りになってる弁護士どもの養分になっただけという
ストーカーみたいにしつこくやらなきゃスルーだろうな
本当にネットではよくあることだしw
>>26
単発なら大したことないってことだろう
粘着とかするとヤバいんだろうけど >>37
しかもこれ頻度によるけど
100回200回と常識を超えるレベルで立て続けにやらない限りオッケーっぽいぞ
10回くらいだと生活が脅かされるレベルとは言えんしな なにがダサいってこれ、@付きだったりDMで投げつけられたものじゃなく自分の名前でエゴサしたら出てきただけの投稿ってのがダサい
死ねばいいのに言われた側が本当に死んじゃってその遺族が起こした訴訟とかならまぁ分かるが
本人ピンピンしてて精神的ダメージすら覗かせない状態で金毟り取りたいがために行動したってこんなもんでしょ
>>26
言葉の言い回しはあんまり関係ないと思うよ
執拗に何回も悪意を持って本人に言ってたらアウトになる可能性がでてくるし
あきらかな冗談で一回言っただけだったら
もっとキツイ言葉使っててもセーフになる可能性が高い
そこのハッキリとした線引きは裁判やって確かめるしかないだろうけど 誹謗中傷って喜多島が木村さんにやったレベルでやっと適用されるからな
逆に言うとそのレベルのことを喜多島はやったって事で
小女子焼き殺すで
何故か逮捕されるケースもあるかと思えば
さじ加減がよくわからんな。
>>46
そりゃ医者だって誤診するわけで
弁護士だって誤った判断や人によって判断の解釈が違うのは当然だからな
逆に言えばきくちは別の裁判所に持っていけば
もっときくち側に有利な判決出たりする可能性も高い
その度に別途訴訟費用と弁護士雇う必要があるけどな >>46
それは場所と時間指定したのがまずかったみたい 、埼玉県警吉川署は埼玉県三郷市立丹後小学校に対する威力業務妨害の疑いで、千葉県船橋市丸山の無職、杉田敦史容疑者(23)を逮捕した。 犯人は「小女子は『コウナゴ』と読み小魚の意味で、殺害予告には当たらない」と容疑を否認した[2]。
結局は裁判で個々のケース、事情で判断するから、明快なボーダーラインなんか無い。
裁判
2008年9月24日に初公判が埼玉県のさいたま地裁(西野牧子裁判官)で開かれ、検察側が懲役1年6月を求刑し、即日結審した。 検察側は論告で「掲示板を盛り上げようとしてやった愉快犯で、動機は身勝手。小女子は『コウナゴ』と読み魚の意味だと言い逃れできるように言葉を選び、計画的で狡猾(こうかつ)」と指摘した。
弁護側は「周囲が本気でないと判断すると安易に考え、書き込んだ。学校に謝罪する意志もある」として、寛大な判決を求めた。 杉田被告は被告人質問で「(犯行の)目的はない」と述べ、検察官に「目的もなく、人を殺すと書くのか」と問われると、「人とは書いていない」と反論。「魚を焼いて食べるという意味だ」と主張した。
スレッド上で自首を勧められながらも応じなかったことについては、「家から出るのがめんどくさかった」と話し、今後の生活について「もう働くつもりはない」と述べた。
論告によると、犯行予告により丹後小学校の児童約490人に5日間集団下校させるなど、同校教諭らの業務が妨害されたとしている[3]。
5日後の9月29日に判決公判が開かれた。 裁判官は「いたずらではすまされない卑劣な犯行。他人の痛みを想像しない無神経さは看過できない」として、懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。
裁判官は「警察に捕まるか捕まらないかきわどい文章で勝負し、掲示板の反響が見たいという動機は身勝手。魚の意味だと言い逃れできるよう、『小女子(こうなご)』という言葉を選び、犯行は巧妙」と指摘。 「学校に謝罪もなく、『小女子』は魚だと不合理な弁解を繰り返し、反省がない」と厳しく非難した。
指先をいじり、時折首をかしげながら判決を聞いていた杉田被告は宣告後、ズボンの後ろポケットに手を突っ込み、あくびをしながら退廷した[4]。
100日間耐久連続訴訟しようぜ!
資金が尽きて死ぬと思うけど
イキリかた間違えるといらぬ反感買って落ちてゆくね
銭投げ弁当オーナーといいこいつといい
死ねばいいのにって言われて開示拒否される人初めて見た
こっちも完全に客の信頼失ってるから今後は訴訟芸人として生きていくしかないな
マックスから100万人フォロワー減った人間っめきくちゆうきの他におるんかな
>>55
これあった頃って直前に学校絡みの事件があって全国的なピリピリが再燃してた時だったような記憶がある
しかし裁判中の態度そんなに酷かったのね つまりお前を殺すはアウトで
死ぬぜぇ 俺を見た奴はみんな死んじゃうぞーはセーフ
訴訟費用ってどんくらいだろ
規模ちっさいし50万くらい?
木村花さんのキチガイ遺族の訴訟は許可されてるのになんできくちゆうきはあかんのや?
>>55
これ詳細はこんなことになってたんだ
すごく面白いジョークだったら同情してしまうけど
危ない橋を渡ってまで言う価値はなかったな… >山口三尊氏の取材によると「死ぬワニとの関連以外の投稿根拠がない」「投稿が繰り返されてない」等として請求棄却。
まあ一回だけならセーフだわなあ
いずれにしても粘着して繰り返したらやばいってことか
>>70
せやけど木村花の誹謗中傷の喜多嶋って1回やなかったか? >>67
井納の嫁の件も同じだけど、同じヤツが何度も同じ投稿繰り返して粘着したから この指止めようのニコニコ大百科で吹いた
この指とめようとは、日本の特定の誹謗中傷を抑止するけど自分達の指は止められない一般社団法人である。
こういうののアウトとセーフのライン引きはなんJ民が得意だろ
喜多島が粘着しないわけないやん
ゲハ民なら常識やろ
「ワニと一緒に死んだ僕」みたいな自虐マンガの1つでもやれば一発逆転できるだろうに
プライド高いんだろうな
粘着してる奴じゃなくてその辺のツイート拾って訴訟したのか
>>76
自己愛の人は自分下げ絶対にできないからなあ >>76
スポンサーが付いてる以上、自虐ネタはNGだろ それにしてもワニが死んだ日からキクチがやること全部が残念なことになってんな
ワニで盛大に叩かれてこの人今後漫画家でやっていけんのかね
>>82
最近だとゾンサガコラボ4コマ描いてたけどどうなったんだろ キャラが死ぬ作品で作者も死ねばいいのにって1回だけ書くのはセーフなんだ
また一つ賢くなった
キャラクターとはいえ死を売り物にしたんだからこれくらいの単発コメくらい受け入れろってことだな
この作者も可哀そうだよな今後もずっとワニって言われるんだろうし…w
別にキャラ死ぬ話じゃなくても死ねばいいとか死んでいいくらいはセーフだろ
殺すみたいな殺人予告になりかねないワードでもないんだから
騙し取った金を被害者を訴える為の資金にするとか根性腐りきってるな
ゲロゴキみたいに任天堂がらみの気持ち悪い絵描いてTwitterに上げなきゃ
あ…
最終回の余韻ぶち壊し怒涛の商業展開で一気に冷めてしまったものの
連載してる間は楽しく読んでたし書籍化したら買おうと思ってたんだけどなぁ
百ワニ関連はもう何かいろんな意味で残念だなぁ
>>86
ある意味では被害者だよね
最終回を迎えてしばらく空けて、恋しくなった頃に商業展開してくれれば良かったのに >>3
そもそも作者に対して言ってさえ無い
独り言呟いてたのをエゴサして見付けて来て訴訟 作品に対する批判、正確には作品に対する作者の態度、宣伝のやり方への批判ばっかだったから
それらは中傷として扱えなかったのか
>>94
あれを100日足らずでちょっとしたブームに仕上げた盛り上げ役は間違いなく有能だが
死亡を祝うかのような怒涛の商業攻勢を仕掛けたやつは間違いなくド級の無能だった この人まず自分が昔イキるあまりどんだけ誹謗中傷してきたか気付いてないのか
訴えれば絶対勝てるって思ってたろうから今回の結果は相当こたえただろうな
しょうもない作品でもあんなに話題になったんだから電通すげえわ
>>98
>死亡を祝うかのような
あのとき感じてた不快感まさにこれだわ >>99
多分裁判まで行ったら
自分がネットでやった誹謗中傷も精査されるだろうにな
お前こんだけ他人に言いたい放題言ってんのに言われるのは気に入らんってか?
みたいな事言われると思うぞ ちょっと前に100日ワニ放送があって、当日放送中止になったのに27000人が視聴を続けて
何も放送していない画面にむかって投げ銭されまくっていたという異常事態が発生してたの思い出した
ステマ担当した会社が当日放送なくなった事に気づかず、自演用のプログラムを切り忘れただけだろうけどw
100日後に死ぬワニとか鬼滅作者への害意があるのでは?
>>52
小女子焼き殺すだけじゃ全く犯行予告じゃないけどな そもそもネット訴訟系は訴訟前にちょっとでも反撃しちゃうとその後勝ちには結び付かなくなるんだよね
反撃した以上誹謗中傷じゃないってのと、反撃できるほど精神状態が安定してるって判断されるから
>>98
羽の生えた死亡済みワニの描き下ろしさえなければ
本人は無能企画屋の純粋な被害者とみなされてたかもなとは思う >>46
死ねばいいのには漫画の展開に合わせた冗談で内容も愚痴、不満みたいたもんだからな
表現が不適切ではあるけど法的措置を取るには弱いって話なんだろ >>108
そのサクラをカメラに収めて「よくね?」って送るところまでがセットだぞ >>113
あれは具体的な場所の名前を出したのが悪い
というか、身元不明の不審者が小学校に生きてる魚を持ち込んで焼くとか立派に犯罪予告だと思う
魚を焼くことじゃなくて、小学校に乗り込んで焼くことがヤバイ 死ねばいいのにって言い方が結構柔らかいよね
他力本願というか自然に任せるというか
攻撃力を感じない
>>1
実際のところ、死を商売道具にしてる方が不謹慎だもんなあ… 商売道具になると踏んだ奴が100日後に食われる豚とか始めちゃったけどw
>>98
全く溜めが足りなかったな
早くても1ヶ月くらいは余韻に浸らせた方が良かった >>113
明確な殺意と場所が指定してあれば
「小女子は魚です」は通じないってだけだからなw
簡単に言えば仄めかすのもアウトってこと
こっちは逆に特に執拗な行為も仄めかしも見当たず
加えて作者に粘着もしてなかったと言ってるから
別に矛盾は見当たらないよ
どんな弱者に対しても我々は批判する自由があるし
そもそも裁判所はバカが批判封じするための場所じゃねえ >>46
俺も人生の中で
数えきれないほどの小女子を喰らいつくしてきたからな……
まだ育ち切らない小女子を味わい尽くすのは極上の快楽 >>126
更に指定された小学校は、全校生徒を集団下校させるという恐怖と不安を煽ることになった時点でアウトだな >>55
この当時どこまでの言葉が危ないかスレ立てる遊び流行ってなかったっけ
なんかそんな火遊びみたいな ワニ一番酷い扱いしてるんこいつよな
100日目はい死んだー!はいビジネス開始ー!
掲示板に「○○殺す」って書くのは通報案件だけど
「○○死ねばいいのに」は通報すべき内容では無いしな
>>55
>「警察に捕まるか捕まらないかきわどい文章で勝負し、掲示板の反響が見たいという動機は身勝手。魚の意味だと言い逃れできるよう、『小女子(こうなご)』という言葉を選び、犯行は巧妙」と指摘。 「学校に謝罪もなく、『小女子』は魚だと不合理な弁解を繰り返し、反省がない」と厳しく非難した。
これと>>1ぜんっぜん違うしな
本人に凸したわけでもなし、感想だもん
エゴサしてこいつこんなこと書いてる誹謗中傷訴える!
これ罷り通れば北朝鮮と変わらんよ 別に死ねばいいのにだから表現的にセーフ、って安全ラインが引かれた訳でもなくて
仮にこれがDMとかクソリプ爆撃してたら普通にアウトだと思う
本当につぶやきレベルの投稿わざわざエゴサしてスラップ訴訟仕掛けてもアホかって一蹴されただけ
>>132
何百回も書かれれば通報されただろうよ
漫画家を執拗に妄想で叩いて開示されたやつは何例かある
脅しで開示なんざ認められないってだけだよw
ただの批判である限りは震えて眠るのが正しい社会ってことだなw >>78
>自己愛の人は自分下げ絶対にできない
大島渚がボキャ天で言ってたな
「他人を風刺する者は同じ力で自分も刺せなきゃ駄目なんだ」って ここで直接じゃなくかつ1回ならいいんだなって「○○殺す」なんてやると多分一発アウトだから注意な
なんだよこの終わり方!
毎週買って単行本も買ってグッズも買った。必死に追い続けて終わり方がこれかよ!
読んで後悔。作者死ねばいいのに
例としてこういうのと何が違うんだっていうね
んで作者がエゴサしてこれ見つけて誹謗中傷訴えてやるって騒いでさ、そらそうよってなるか?
小女子の件は殺人未遂で有罪になったと勘違いしてる奴がたまにいるけど
威力業務妨害だから妥当
>>139
なんとかピピックの人がダメな例としてまさにそうだったな >>111
今年のステマワニ放送
→地震で中止でも27000人が見続ける&投げ銭という異常事態
去年のステマワニ放送
→いいねの数がおかしい(sonymusic所属のいきものがかりコラボ)
いろいろ草 画太郎先生なんて見てみろよ
創作キャラに負けず劣らず画太郎自身が作中で死にまくってるぞ
更に自らクソゴミ漫画と罵る。自虐の塊だ
きくち先生は画太郎見習え
>>144
ちょぼらうにょぽみと何故こうも差ができてしまったのか あれアコーとかだろ?そのマーケティングが蹂躙してるって話あるけどな
縁起でもないし
きくちゆうきは作風も人間性も嫌い
(これは犯罪予告ではなく一読者としての個人の感想なのでセーフ)
きくちゆうき絡みのものはつまらないのでアンケート等で最低評価
(独裁者に嗜好の自由をおびやかされる独裁国家ではないので素直に評価してもセーフ)
この書き込みも訴えられたら笑う
>>122
死を題材にするというか、死にフォーカスを当ててる作品なんていくらでもあるからな
そこは責めるべき場所では無いと思う なだから共産国だったらこいつ庵野も今頃終身刑もんだろ
>>139
ま、差別うんぬんのくっだらねえ話と同じだな
自分が優位に立つために利用する「反差別」
なんざくっだらねえ
本当に差別されたり名誉毀損受けたりした人間以外は
ぶん殴って即、「帰れ!」ぐらいが丁度いいんだ
どっかの沖縄市民団体じゃねーけど
どうせ毀損された名誉もないんだろ?
でなきゃこんな門前払いな判決でねーよな
くだらねえバカが蔓延ったもんだ >>150
「嫌い」は絶対訴えられない
法が厳しくなると嫌いという批判の仕方が増えると思う 過労死問題ひきおこした上にそれを火消ししようとした電通が
死を題材に金稼ぎしようとしたのが100日ワニ
>>12
電通と組んで本来得るはずがなかった金を手に入れてるんだから大儲けだろ ワニが電通に就職決まった、みたいな漫画は少し笑った
>>146
ひでーな
整形と一緒で一度やりだすとやめられなくなるんだな あんな起承転結のない4コマ漫画を楽しく読んでた連中が信じられない
>>131
せめて四十九日は待てば良いのにと思った。
その間ワニの思い出ツイート続ければ、
商業展開しても反発される事は無かったろうに。 >>161
感染させてほしいやつが山ほどいそうで草 sea never we know kneeって書いたらわかんないかもな
>>151
死を話のネタとして使うこと自体はなんも問題ないのよな
ワニのダメな点は散々期待煽ってなんの盛り上がりもないオチだったことと、
あまりにも早く、かつ露骨に金に変えようとしちゃったこと まあ、主人公が死ぬ事をネタにした漫画についてのコメントなので1回程度なら許容されるってこったな
まぁ、ですよね
としか感想はない
作者のいやらしい根性をなんとなく感じていたのか、
Twitterでやってるときにチラっと見て、死ぬ死なない以前に
なんでこのワニ半裸なの?キモイww絵が嫌wwとしか思わなかった
Twitter作家さん達の作品見るの好きで感動もするし感想も書くのに不思議なもんだね
作品は作者の鏡とはよくいったものだ
>>170
そりゃワニが服着てる方がおかしいだろ… >>164
よかったじゃん 逆にニダヤは要件満たすとはっきりしてw パワハラモラハラ込みの過労死事件おこした電通が
命の尊さを扱う漫画で金稼ぎとか・・・
>>146
こんなん笑うわ >>173
ワロタ
いや、そうじゃなくて他の動物はふつーに服きてなかったっけ?
なんであいつだけ半裸なの?死ぬから?
どうでもいいけど絵自体が嫌だから服着てても無関心は無関心だったけどね こんなに面白いネタ作れるのに何でマンガはあんなにつまらなかったんだろう
>>174
公益性のある事実の指摘は要件みたさねーけど?w 1回言われて裁判して勝訴なんかしたらそこらじゅうで訴訟の嵐。
裁判所はそんな暇じゃねぇよ。
誹謗中傷されまくったあの有名弁護士でも勝てないのに
こんなので勝てるかよ
繰り返しじゃないから悪質性が低いと判断されたか
ワニ作者としては誹謗中傷が山程あって悪質にみえても
山程の人がそれぞれちょっとずつ発言しただけだと無理だわな
くだらない案件に対応させられる裁判所ほんとかわいそう
くそだせええええええええwwwwwww
>>1
ばーーーーーーーかwwwwwwwwww この裁判にかけた準備とか費用とか詳細な流れをネタにして
漫画を描いた方がウケると思うぞ
でもこれだとコナンの作者とかには糞ほど暴言吐いていいことになっちゃうやん駄目やん普通に
>>148
隙あらば自虐ネタ入れてるなあの人
本人はアットホームな家族ネタやってるつもりなんだろうけど >>186
本人に返信でレスしたわけでもないツイートだぞこれw
安倍しなねーかな程度の独り言をわざわざエゴサして開示請求 本人もアレな部分があるけど
周りの大人達に掻き回された悲しい作者でもあるな
もう少し運があるだけでもっと良い方向に動いたかもしれないのに
>>193
きくち自身が既にいい大人なんだけど
若いと思ってた? 電通関連では訴えないのか?
訴えれば法の名の下に関係がはっきりする事が期待できたのに
商品展開考えてた奴の中に誰一人コミュニティ目線の奴がいなかった地獄 いや自爆
>>162
100日全体を通して見たら
起承承承承承承承承承
承承承承承承承承承承
承承承承承承承承承承
承承承承承承承承承承
承承承承承承承承承承
承承承承承承承承承承
承承承承承承承承承承
承承承承承承承承承承
承承承承承承承承承承
承承承承承承承承承承転結
みたいな話だろ
ちなみに102日分あるように見えるかもしれないが終了後の炎上が転で今の有様が結だ 商業展開についてはむしろ電通が何より分かってたんだろ
「間を置いたらあっという間に忘れられる」と
こんだけコラボしたんだから本人数千万は持ってるだろうな
>>26
下手に裁判起こしたばかりに裁判所からセーフのお墨付き貰ったな あと電通案件と言われて誹謗中傷だ!はわけわかんねえな
山口組案件だ!なら分かるけど
それってつまり菊池自身が電通を山口組と同レベルに考えているって事じゃね?
>>203
「ワニが嫌いなやつはこういう過激派だ」
って工作をやろうとして失敗したんだろうね 電通案件であることは些末なこと
展開に失敗したことが悪いのだ
壮絶なステマバレをしたのにゴリ推しでなんとかなると未だに信じているのが悪いのだ
××すればいいのに ←願望
××しろ ←脅迫、強要
ツイッターのまともな層は前者が多いが
メンヘラと流行りに乗る馬鹿は後者が多い
>>202
ワニアンチを叩くためにワニアンチになりすまして暴言をはいてみたのはいいものの
電通社員と身バレした人をオモチャにするのはもうやめてあげなさい(棒
こういうやり方ゴキブリがよくやるよな >>198
きくちとかきまわしたっていう周りの大人たちと大して歳変わらないと思うけど
お前の考えるアスペって何? 棄却の理由が面白いよね
死をテーマにした作品だからそれに対するパロディと捉えられてる
100ワニはこの面白い敗訴を引き出すための伏線だった説
>>86
単にワニと書くと紛らわしい…と言いたい所だがこの惨めな敗北者のほうのワニの事なんて世間は刹那で忘れちゃったからいらん心配だったわ >>1
ええーすご!w
これ今後これが基準になっていくんじゃねーの 死ねばいいのにというワードが問題無いというわけでもない
10回も20回も繰り返して送ったり複数のアカウントから送ってるように仕向けたりしたらアウトだと思う
結局は裁判所がそれを悪質かそうでないかで判決を下すと思うから
どんな壮絶な死に方をするのかと思えばなんだそりゃって終わりだったしなぁ
電通云々より、ワニが死んで数分後には商売モードに入ってたの酷過ぎて笑っちゃう
>>222
故人を看取ってこれから通夜どうしようかって時に
香典いくらくれんの?ねえいくらくれんの!!
とか喪主が怒鳴り込んできたようなもんだからそりゃ荒れるわな 死んだ日にワニ自ら羽生やして追悼ショップの宣伝してたが
礫死体になったワニを展示して商売するゴロツキ集団にしか見えなかった
ワニ関係者の感性がイカれてる
ストックあるなら小出しで訴えて
それを本にまとめたら売れる
個人でタイアップも書籍化も自分でやったって証明すれば
誹謗中傷も減るだろ?やったことになってるんだろ
お通夜がファングッズ即売会になってたらねえ
そんなもん用意してたら死ぬのを待ってたとしか思わないわ
自分所の社員をモラハラ&過労死させておいて、それを火消ししようとするような会社が電通だからなぁ
お通夜会場をファングッズ即売会にしちゃうのも普通の人間の感性がわからないサイコパス感があふれだしてる
死んだタイミングでグッズ展開したのが最悪だった
死ぬ前から話題になったんでグッズ展開していきますってやれば
あそこまで叩かれんかった
>>122
いやだから死んだ後に露骨に金儲けやりだしたのが叩かれてるんだって何度言われたら
死そのものが問題じゃないんだ そんなこと言い出したら死そのものが書けなくなるじゃん
極端な話日常系漫画だけ書けというんか 電通は集団強姦事件や社内レイプ問題が多発して記事にされたりしたこともあったし
異常な環境、メンタルを持った人間がいるんだよな
社内レイプとか被害届だす人ごく少数だろうから内部はとんでもないことになってそう
タイトルに関連してたので問題なかったは草
生きたワニならワンチャンあったかw
例えばニールドラックマンにお前もジョエルと一緒に死ねばいいのに、はセーフ?
せめて後日談を描いた後でグッズ展開なら違ったのかな
>>86
マリオの落書きで稼いだり
元々問題の多い人だった ステマや過労死問題までとりだたされ
まとめ記事にもしにくいから困ったなぁ
>>240
アメリカはそもそもそれくらいは余裕でセーフ
言論の自由に対する考え方が日本とは全く違う >>98
コロナ下でグッズ大量に並んでて
かなり前に頼んで無いと中華工場も船も止まってた ・人を殺してヘラヘラしてる電通が(?)死を取り扱うコンテンツでひと儲け企てた
・お通夜会場で即売会スタート
・炎上からのスラップ訴訟
そりゃあね
最終話が発表されるまでは取り敢えず流行り物に飛び付いておけっていう頭弱い人達上手く操れてたのにね
きっと輝かしい未来を思い描いてたんだろうなーw
四十九日まで後日談描き続けた上で一通り終わってからグッズ販売なりメディア展開なり始めれば世間は忘れたかもしれないが炎上はしなかったんじゃね?
>>250
自称サブカル女子みたいなミーハー層が終盤食い付いて炎上即沈黙してたのは申し訳ないがちょっと笑った
黒歴史やろなあ そもそも死ぬ前からテレビでやたら取り上げられてたりとかある程度の臭さに気付いてた人は一定数いたしな
高橋まつり母が参戦した時点でコンテンツとしての即死は確定したようなもんだったし当然こんな内容のコンテンツ売ろうとすりゃ参戦するだろ
電通は身の程わきまえて情弱騙しに特化しとけ
100日後に死ぬって興味ひいて話題にしやすいネタ選んだまではいいんだけど
バズってる話題ですら数時間〜数日で消えるようなツイッターじゃ期間あけられなくてその手のネタの商業展開とは相性最悪だからな
>>170
あれはワニの頭をした人間だな
ゲイ的には結構ドキドキする 脅迫されたとか、犯罪者でもないのに作り話されて流布されてるとかなら
名誉棄損で裁判とかわかるんだけどさ
アホとか死ねとかアンチに悪口言われたくらいで裁判とか大人げないよなw
無視しとけばいい話じゃんw
自分を悪く言う奴は許せんとかいう独裁的な思考なのかな
こんなのが通ったらダウンタウンの浜田なんか訴訟されまくるな
99日目に死んだワニの絵でグッズ展開公開したのは爆笑物だったよ
ただでさえ胡散臭いのが露骨にやってきたなあと
ツイなんて尊死とかやってるしそういうネタにもできたのに本当に殺すんだとね
「殺してやる」(殺害予告)や「死ねよ」(命令形)なら行けただろうに、何でよりにもよって「いいのに」なんて願ってるだけみたいなやつを選んだんだよ
アホかよ
この企画って終盤費用回収焦って計画されてた商業案件一気に解放しちゃってヤラセがバレちゃったんだよな。
本物の無名から大ヒットまで上り詰めた事例の研究してない担当者だったのかね。
日本一稼ぐ弁護士に依頼するとかきくち先生さすがやな
まあ、死ねと言う単語をミュートしとけば済む話。
何回か来るならブロックしとけって話。
リプライ飛ばしてるならまだしもエゴサで勝手に発狂してスラップ訴訟だからな
ざまあwwwwとしか言いようがない
スクエニのスマホで捕まった奴も何十回も脅迫の投稿した結果だったっけ、数回じゃ無理なんだろうな
本人に直接嫌がらせするでもない単発の揶揄ツイートまで訴訟対象に入れてたら裁判所パンクするからな
そんなのよりスーパーチンポコブラザーズを任天堂は訴えないのかよ
>>267
一生懸命探した結果、一番過激なのがそれだったんじゃないの
つまり、実はそこまで過激な言葉はなかったんじゃないの
知らんけど >>283
なんだかんだやられまくってるけど、来たらめっちゃ安心感あるわそのワニ >>280
あれを見てスーパーマリオブラザーズシリーズものとか
混同しないしな。 >>146の「LINE連載終了一周年記念放送」ってワードが、死を扱った作品とは思えない不快感がある。
そういうとこやぞ。 裁判官はほんのこの程度で裁判所に泣きついてくるな、くだらねえ
って言いたかっただろうな
この件担当した福永活也っていう弁護士のこと調べるとなかなか面白いよ
>>290
Twitterの暴言がやばいやつか
そのうち自分が訴えられそうだな これで本当に開示されると思うのはガイジ
悪口言われる度に警察呼んでそう
>>146
やっぱ最初から電通とつるんでやってた企画としか思えんわw 日常的に繰り返しでなく一度言うくらいならOKって国のお墨付きが出たのはでかい
この人、ほんとに大失敗してファンのほとんどを失ったよね
映画でタイトルが変えられても別に気にならないようだし
100ワニってもう空気みたいな存在感になってしまったな
宣伝と売り上げが釣り合わなくて作者が焦ってるのか
>>297
金になればどうでもいいでしょ
電通が拾わなきゃ一生浮かばない潜水艦みたいな無名だったんだし 弁護士の基本は簡単に取りやすいところから金を取るだからね
その人だけイージーだったと推察
単発の侮辱のわざわざ見つけて訴えるというのが意味不明
>>299
いきものがかりのあの曲が流れると嫌悪感を感じるw ただ、みんな呆れて応援やめたってだけで、そこまで中傷行為してる人はあまり見かけなかった
本人には届いたたかもしれんが却下されたようだし…
まあ有頂天になりかけたところで梯子を外されたからな
何かのせいにしないとやってられないのだろう
>>1
愚かな
頭のいい久美沙織は馬鹿な信者を唆し自らの懐を痛めることなくクラウドファンディングで裁判費用を捻出
もう棄却もしくは敗訴している頃だが都合の悪い判決は公表しない
ワニとは違うのだよワニとは🐊 何であんなに失敗したんやろな
盛大にやらかしすぎて、適当に眺めていたワイですら冷めた感覚持っているからなぁ
>>313
電通は昔はステマして簡単に一般人を騙せてたからな。今回も同じように行くと思ってたのだろう
しかし、電通は所詮地上波が主戦場だったからな。ネットはまだまだノウハウが少ないと思われる
そのせいもあってかあのプロモーションの仕方はとても下手糞だった。ちょっと消費者のリテラシーを舐めすぎたね ワニの死んだ途端に大手企業とコラボだったり大量グッズ化だぞ
ステマだ案件だってのがよくわからん純粋キラキラキッズ脳ちゃんでもおかしいって思うだろに
ちんぽこブラザーズは任天堂から許されてるのか
著作権侵害の範囲もどこまで許されてるのかわからんな
数回でこの程度ならセーフという見本に金を出して負けてくれるマヌケがいると聞いて
結局性急過ぎたのが敗因だよな
初七日が終わるくらいまでは商業化のしの字も出すべきじゃなかった
何でMV制作してただけの電通が実は全部仕切ってたステマ漫画だった事にされたと言う
きくちサイドが主張する最大のデマを訴える方向で行かなかったんだ?
電通との無関係を証明するチャンスだったのにな〜
こんな鮮やかな返り討ち案件
今後そうそうでないやろ
多分相当ムカムカしてきてて、ネットの様々な意見を全て混同してしまったんだろうな
100人が1回ずつ誹謗したとしても、本人としては100回言われたに等しい、として
まぁそれを1人におっ被せるのもおかしな話なんだけどな
映画の宣伝的に誹謗中傷許さないアピールのはずが墓穴を掘る。
>313
そりゃ終了日にテレビに出まくって翌日には映画化やグッズ販売、有名アーティストの曲提供
コラボカフェにグッズ専門店。
ドン引きしないほうがおかしい。
>>310
それな
弁護士は相談を受けた時点で相談料貰ってもええから
いけるいけるそそのかして相談料貰ってたんやろな 普通の漫画とかの最終回で映画化決定!だったらなんとも思わないけど、最後が死ぬって分かってる上で主人公の死と引き換えに展開が不味かったね
1枚目の画像(ツイート)めっちゃイキってるから後に引けなくなったんだろうな
プライド高そうだし
>>327
関係者一同はよ死ね糞ワニと待ち侘びていたのが手に取るように分かる怒涛の商業展開ラッシュ凄かったよな 最終回当日に天使の輪と羽根生やしたワニの絵と追悼ポップアップ明日から!ってアホ以外の何ものでもない
その何日前からロフトと企画してんだっていう
ワニじゃなくて
可愛い女の子だったら受けてたかも
内容は
何故死ぬのか、どうやって死ぬのか
そのヒントを99話の中にさりげなく仕込む
明日、君がいないのパクりなんですけどね
案件どうこうよりも「死」を全力で弄んで金に変えていこうってスタイルでドン引きさせたよな
まずは書籍化決定映画化決定ぐらいにしてグッズやコラボショップはもっと段階踏んでやるべきだった
>>323
その噂だと電通は困るがきくちに実害がないから主訴になりにくくね? なんJや嫌儲でスレ立てしてた電通社員が許せない
ここまで露骨なステマを5chで見たのはゲートキーパー事件以来だわ
菊池はまだしもスレ立てしてステマやってた電通の社員は死ねばいいのに
(ワニは最終的に死んだのでセーフ)
作者、企画者が何で叩かれてるかわかってないのがすげーよな
こういう思考ならオリンピック中止になったら中止記念セールやりそう
そもそも嫌儲はニュース板
なんJは野球板だからTwitterの話題を持ち込んでキャッキャするのは犯罪だぞ
その犯罪を犯した電通と百鰐関係者が裁かれるのは当然
全やきう民とケンモメンを敵に回した電通社員は地獄でもがき苦しみながらゆっくりと死ね!w
(死ぬのはワニなのでセーフ)
流石に他にも悪質なのをいろいろ訴えててそのうちどうでもいいのが1つ棄却されただけやろ
厳選して見せしめにしようとしたのがこれだったら笑うわ
他にもいっぱい誹謗中傷届いてるだろうにこれをピックアップしたなら話題作りの自作自演を疑うわ
成功してる時は追い風だけど
振り返ったらそれは向かい風になる
一度落ちたらもう何やっても失敗するんだよね
Vに営業してネタにされたりステマ業者さんも食うに困ってるんですよ
>>334
1番の被害者はいきものがたりじゃね?
電通からの仕事だったんだろうけど
とんだ炎上案件だった 中身がないものをタイアップしまくったり本気出して広告したらどれだけ効果あるのかという電通の社会実験やでこれ
ちんぽこブラザーズ描いてたところに巨万の富を掴むチャンスが来たらそりゃ誰だって小躍りするだろう
なお掴みそこねた模様
>>349
そのレスを読んで
ちんぽこ
掴みそこねた
に目が滑ったあげくに
「幸運の女神のちんぽこは前にしかついてない」という
変に混ざったフレーズが脳裏に浮かんでしまった おちんちんゲーがトレンド入りする時代だ
つかみ損ねるのも致し方ない
映画版を今から上映中止にできることが出来るなら
オリンピックも中止に出来るだろう
>>349
本は売ったみたいだしちんぽこ漫画家の一生には分不相応な金は既に掴んだんじゃね?
欲かいて自滅しても現状より失うものも無いからある意味強気なんだろう 改変DM作った本人は、毎日投稿してたツイートが11月でばったり無くなってる
これは開示請求が来たのかな
100日の話終わってからしばらく死を悼む期間が欲しかったな
>>332
これ描いてて「いける」と思ってたのかね 露骨過ぎたからな
有吉のステマまでは良かったのに
惜しまれる空気出してワニロスとか言わせ続けてから展開したら良かったのに
乗ってしまったいきがたりまで沈んだのは下手すぎたな
電通が絡んでてもいいんだけど商品展開のタイミングが最悪なんだよ
やらかした電通マンはなに食わぬ顔で次の仕込みに移ってるだろうがきくちはこれにしがみつくしかない
そりゃ必死にもなろう
本当の意味でタイミング悪すぎたんだよな
いつもならもっと電通も上手く仕掛けたんだけど、コロナの優先検査やらなにやらで電通内が丁度ゴタゴタしてて
そこから外れた出涸らしみたいな連中が仕掛けをやる事になった結果、あんな馬鹿みたいな押し出しになって即バレになったんだとかで
映画もこの時期だとなかなか難しいか
試しに観に行くつもりはあるが各地でやるんかね
>>369
コロナさえなきゃあの中国大混乱の真っ最中にどれだけ前から裏でグッズ用意して
仕掛けてたんだよ?って部分もバレずに済んでたからな 野球選手の妻への中傷は認められたから基準がいまいちわからんけど本人のみにかかる有名税も考慮されてるくさいな
フォロワーファンネルくらいで我慢すればよかったのに
>>373
訴えられた女性が一人で誹謗中傷繰り返していたという一文はどこ? これが原因できくちさんが自殺などしてた場合は棄却はされなかったんだろうな
いや、難しかったと思うよ
木村花さんの件だって、じゃあお母さんが裁判で勝ちまくってるかっていうとそうでもないじゃん
そもそも、多くの件で起訴出来てないわけで
ワニ騒動のまとめ見ると、結局電通が関わってたのは
いきものがかりのMVだけで、映画やグッズはノータッチと書いてあるな
まあどうでもいいけど
あまりにひどすぎて
電通ならもうちょっとうまくやるやろとか言われて疑いが晴れる流れには笑った
ワニ商法のブレインが1000に1人のアホである事に変わりは無い🍑
流行らせるところまではうまく行ったのに、途中で担当が変わったのかね
死ぬには生命活動停止以外の意味もあるからね
社会的に死ぬとか
活動停止とか
ワニ自体がコンテンツとして死んだんで説明の必要もないけど
商品化のタイミング以前に
商品の元である漫画に魅力が無かったろ
今のトレンドは『100日後に食われるブタ』、これ
でも動物愛護団体に目の敵にされる諸刃の剣
まあ素人は「30日後に怒られる夏休みの小学生」でも撮ってなさいってこった
>>332
これはひどい
誰か止める人いなかったのか? 商売丸出しの展開に腹を立てるほど作品を愛してる人が大勢いたのか
自分のバズらせ活動を利用されたように感じて反発したのか
元々この漫画になんの魅力も感じておらず金を払う気もない立場ではどうでもいいけど
アナ雪ステマ事件とか続いてミーハー層まで不信感が広がってた中でストレートに仕掛けたからな
実際ワニ以降SNSで大規模に"バズる"マーケティング消えただろ?
Twitterとかならステマ宣伝くせーツイートは片っ端からブロックするけど
流れてこないに越したことはないわな
商売っ気を出すこと自体はそこまで否定はしないけど
もっと適切な情報を出すタイミングとかあっただろっていうね
あれは考えうる最悪の発表タイミングだった
仮にステマがうまい具合に成功したとしても、表面に出たのを見る限り底が浅いのがばれてすぐブームは収束しただろう
タピオカとどっちが早いかという感じだ
>>387
仮に現実で有名人が死んだ瞬間にニコニコ顔で追悼宣伝攻勢仕掛けたらドン引きされるのは目に見えてるんだからワニも同じように扱うべきだったな
マイケル・ジャクソンが死んだ直後に関連楽曲値上げした会社があったような気もするけど 電通もネット時代になった今、もうかつてみたいな巧みなプロモーションは出来ないと言う事が
判明した事件でしたな。もう彼らの時代じゃないのよ
伝統的なステルスマーケティングは消費者側に横の連携手段が無いの前提だからな
少数にバレるだけで全ユーザーにバレるSNS時代とは本来相性悪い
まあ、あのクソ馬鹿追悼企画&映画化発表のタイミングだけ間違わなきゃ
すげえ鮮やかに仕掛けが決まってたんだよな…
>>387
100日後にワニが死んで
101日後にキクチが(社会的に)死んだだけだというのに 裁判で認定された死んだコンテンツってことでもあるのかw
要するにあんまりしつこい上に繰り返し行われている事が認められたのであればそれは通るということでもあるな。
野党に繰り返しデマ流布したり殺人予告とかした奴は実刑が下る可能性があるわけだ
だがそれは1回2回ではダメと
もっと酷い誹謗中傷ツイートあったと思うんだけど
よりによって、これを選択したか…という感じ
あんな漫画でも30万部ぐらい売りつけたのと有名になったことで企業案件の仕事もらってるから大した出費でもないだろう
ただ金をドブに捨て無様を晒した事実は覆い隠せんが
30万部も売れてるのか
そーいやスーパーマリオのゲームウォッチを受け取りに最寄りのセブンに行った時
停まってる車のダッシュボードに100ワニの本置かれてたな
買う馬鹿いるんだ・・・って思った
再販制度があるから出荷しただけで売れてるかはわからねいけどね
最初と最後以外に落ちの関連がない、浅い内容だから最後見たら一気に冷めるのは当然だよな
電通が絡まなくてもブームは直ぐ終わったと思う
>>404
映画制作関係者だけでも100人超えそう >>368
確かにそうだな
代理店社員にとっては単なる一案件で
酒飲みながら「まいったなあ失敗しちゃいましたよwww、そんなことより今付き合ってる女最高なんですよ!」
とかそんな感じだな 電通(仮)ブーストがなければ一生ちんぽこブラザーズレベルだったろうし…
悪い子供の前にサンタクロースがいきなり舞い降りてきたけど目の前で差し出されたプレゼント取り上げられたようなもんだな
割と再起不能じゃね?
そもそもツイッターで人気になる漫画って絵がシナリオのどちらかがすげー質がいいんだよ
ワニが人気になる要素ない
これだけ幾度にも渡りネタにされていながら、絵本版が既に完結していたことが
殆ど誰にも知られていないという現実
>1巻をボロクソに叩かれた絵本業界に激震を走らせた本作、
>2巻3巻がまさかの同時発売。
(中略)
>この本の発売も、きくちゆうき、あいはらひろゆきともに、Twitterで全く触れてなかった。
>だから、子どもの絵本を探しに行くまで、発売したことなんて全く気付かんかったよ。
>ね、絵本業界を馬鹿にした人が作ったのかな?と1巻の時に思って、
>あいはらひろゆきって何者だよ?と調べたけれど
>本人がそこそこ有名な絵本作家だったんだよね。
>くまのがっこう、という絵本を書いてる人だった。
>本人が、おそらくこの本のために立ち上げたサニーサイドブックス。
>そこですら、この2巻と3巻の情報を全く出していなかったよ。
>もう、本当は出したくなかったんだろうね。
>あいはら氏からしたら、完全に人生の汚点になっただろうね。
キクチ本人は自業自得でしかないけど共著者は可哀想やな
発表が速すぎたとか言うけど、これに客を一月も二月もつなぎ止めておけるだけの魅力は無い
最初から詰んでたんだよ
エンタの神様かなんかで変にブレイクしたけど続かない芸人みたいだな
>>398
まあ100万も払ってないだろ
どーせ泡銭だし >>411
早すぎというよりか余韻にひたるひまもなかったのが1番の問題だったし
やるなら60日目とかのもっと早い時期にやったほうが傷は浅かっただろうな Switch独占でゲーム化したら売れると思うんだよな
>>414
映画化決定まで1度に発表が凄かったのと
死んですぐ羽生やしてワニ飛ばしてるグッズ売ってたのが
ファンもアンチもポカーンだったわ 「ついに明日、100ワニ最終回だ……!仕事終わったら見よう」
くらいに考えてた人は
次の日見ようと思ったらいきなり炎上しててビックリしたらしいな
「味わい深いラストを堪能する」とか、そういう気持ちにはなれなかったようだ
>>420
リアルタイムで「祝・死亡!遺品売ります!」を食らった人より、ある意味幸せ そもそも最終話当日にワイドショーとかで取り上げてた時点で色々と
炎上してから4コマ読んだけど
これ読んどいた方がいいよ現時点でこの世で一番つまらない漫画だから
序盤はオンタイムで読んでると
めちゃくちゃ味があって良いんだよな
100日後に死ぬというのを提示しておいて「続きが気になる」ように仕向けてはいるが「面白い」話ではない
あるいは「面白くない」のに「続きが気になる」と言い換えてもいいが……
それを見切れる人はもう1本見た時点で見る価値なしと断じて切った思う。俺がそうだった
じゃぁ100日後にまとめて読めばいいな
とか思う人もおおかっただろうに
>>425
100日後に死ぬことをワニが知らんから、何一つドラマも葛藤も無くて
作者にそういう何気ない日常を描くセンスもないからただひたすら何もないつまらない4コマなんだよな
死んだ後にまとめで最初の10話くらいみて、これ何一つ面白くないなと思って切った >>414
まあ商品展開はもっと前からやっとけよ
って話だわな >>427
ライブ感に価値があったのであって後からまとめて読むようなものではない
去年の日めくりカレンダーを365連続でめくりながらケツ拭く紙にもなりゃしねえぜとか文句言ってるようなもんやぞ まあ特設ショップはともかく
映画に関しては、マジであのタイミングで急いで発表する必然性ゼロだからな
>>424
どう死ぬんだろうって興味ある時に読んでればそう感じるかもな 「コロナ過により本日の放送は中止しました」で止まっている画面に
次々といいね!や投げ銭がされ続けるワニさんはシュールだったな
無駄にヘイト買いまくった上にオチまでついて草w
エッセイ漫画でも書いたら?
>>341
電通の人の書き込みで電通とは繋がってませーんアピール用だった可能性もあるね 100ワニ自体にはポテンシャルあったから鬼バズリしたし
あれだけの事があった後でも書籍は累計35万程度は行った
最後のアレさえなければ、一年後の映画だって
それなりに客はいるレベルだっただろう
>>438
いや一年後にはどっちにしろ死んでるよ
瞬間的な空気感で35万部も売ったのは凄いと思うが >>146
死んだあともステマだらけなのが100日ワニ >>434
普通は金になるからって勧められたら、まとめて本にするぐらいするだろ
キャンディキャンディやジャイアントロボの原作者みたいな、絶対出版拒否マンみたいなのが異常なんだよ ン十年前の作品の復刻持ち出すのはまた別問題
つーかキャンディキャンディは復刻すら許さんのは作画の暴走のせいやろあれ
下げてるヤツが下げてるヤツにレス飛ばしまくって話題そらししようと必死になってるの草
13年ほど前に今は無き地元のワンダーグーでキャンディキャンディ文庫版全巻を
一冊350円で買えたのはラッキーだった
>>439
死んでただろ、みたいに言うのは簡単だが
その瞬間的な空気感が吹っ飛んだ後の35万だからな 【悲報】100日後に死ぬワニの書籍、全く売れないのにどんどん店に入ってくるwwwwww
1: 名無しさん 2020/04/15(水) 22:30:32.79 ID:LIHRdW7La
絶対売り切れんわ 入荷して1週間くらいだけどまだ1冊しか売れてないし。なのにまた20冊入ってくる
5: 名無しさん 2020/04/15(水) 22:32:34.61 ID:LIHRdW7La
炎上したの知らねーのかな上の人間は
15: 名無しさん 2020/04/15(水) 22:33:57.18 ID:LIHRdW7La
何十冊返本せんといけんと思ってんだ アホか
55: 名無しさん 2020/04/15(水) 22:39:34.74 ID:LIHRdW7La
返本そこまで大変じゃないけど毎日のように返本してるなかで100冊近くもワニで重たくなるのが嫌なんだよ返本する場所遠いねん田舎だから無駄に本屋広いんだよ
74: 名無しさん 2020/04/15(水) 22:41:20.52 ID:LIHRdW7La
返本しても売れるからって押し返されたりするしな
278: 名無しさん 2020/04/15(水) 22:57:24.36 ID:LIHRdW7La
返本してもダメですって送り返されたりするし、送り返されるときの送料はこっち持ち
320: 名無しさん 2020/04/15(水) 22:59:56.77 ID:LIHRdW7La
>>302
うちはどっちもあるけど、ワニは押し付け
35万売れた x
35万冊刷って店に押し付けた ○