PS4だとAAAタイトルは限界突破しつつあるけど
Switchもそろそろありますよね?
グラで言うならマリオデかね
ゼルダはスカスカでボケボケカクカクでお世辞にもきれいとは言えないし
>>1
マジレスすると、任天堂ですら限界まで使えてない。
こういうのはハード後期にならないと無理だよ。
3DSのバイオリべなんかが限界近いと思う。 マリオデは地味の綺麗でかつ60フレームだからなかなか
DOOMじゃね?
物理ベースの光源処理を導入したPS4世代のゲームが普通に動いてて驚いた
ゼルダはWiiUとマルチでHD振動も使ってないから限界ではなさそうだな
任天堂ハードは初期の段階で限界が来るのが恒例
3DSはロンチのスパ4で3DSを限界まで使いました!と開発者が言ってたし
プリパラオールアイドルパーフェクトステージ
スイッチの性能じゃカックカクになるところがある
限界まで使えるのは基本的に後期の作品
現時点での限界なんて社員にもわからんだろ
IRカメラとか無駄(と思われた)機能まで活用してるのはラボくらいじゃないか
発売して1年ちょいのファミコンに夢の泉とかメタルスレイダーグローリーが出たらビビるだろ
jetson tx1やtx2は仕事で使おうとしたことあるけどNVIDIAのドキュメントがダメダメ
スマホのtegraもその辺がsnapdragonなんかに行き届いてなくて閉口したという話も某スマホメーカーの人から聞いたことがある
使いこなすのはなかなか大変そう
>>23
ゲフリに技術力ないからハードの限界は引き出せないだろ… ゴキステは大体ノーティーが引き出すけど
他の会社がいかに最適化も出来ないゴミメーカーと分かってしまう
>>31
ゼルダ
限界性能を出しているから森でガクガク7fpsを実現した PS3の高グラソフトを超えないからしょせん携帯機なんだよなあ
>>19
わかってて言ってるんだろうけど
ストーリーパートで映すキャラ切り替える毎にキャラグラ読み込み直してるアホ仕様だからな >>33
俺で限界だったらスイッチの未来は暗すぎる DOOMってPC版最低設定以下なんだよねあれ・・・
>>38
実際無茶苦茶性能は低い
VITAとほぼ同等レベル(VITAはiPhone5以下の性能スイッチはiPhone5s以下の性能) まだ発売してないけど、ウルフェンシュタインUかな?かなり限界でやっているんだろうなというのがヒシヒシと伝わって来る
>>42
何故か「2」が「?」に文字化けしやがった... Vita版とSwitch版の比較映像だけど、これだとSwitch版の方が綺麗に見える。
VitaがiPhone5以下でSwitchがiPhone5s以下だと例えるのなら、これのVita版の最適化がダメだったのか、5と5Sの性能の差がかなり離れているのか、一体どっちなんだ
>>48
5sはフォートナイトが遊べるが5は遊べない
つまりそれだけの性能差はある
まぁスイッチには性能の問題でフォートナイト出せないって宣言されてるんだけどな >>51
逆だよ
マジレスで頼むは熱湯風呂の押すなよ絶対押すなよと同義 備わっている機能の使いこなし度合いならlaboだろう
見た目ならDoom辺りだろう
グラと稼働時間のバランスならマリオデだろう
この手の話ってPS2までって
感じがする。PS3の世代からは
グラフィックに劇的な違いは無くね?
ラスアスはすごいと思ったけど
限界突破したかと言うとしてない感じ。
>>16
これでGOTY獲ったんだからハンパねーな! ウルフェンシュタインの移植したやつとかすごそうだよな
>>57
PS2世代より期間が長かった分違いも大きかったと思うけどな
MGS4とMGS5なんて同世代とは思えないレベル >>1
仮にあってもハード初期ではお目にかかれないよ
もはや伝説になりつつあるbotwでさえwiiUソフトの移植だから PS2は性能を無限に引き出せる。ライブラリが進化したらPS5にも匹敵するだろう。
DOOMは低解像度だけど戦闘でカクつかなかったのが良かったな
ゼルダのおかげで
性能面ならWiiUでも戦えるという結果になっちゃったw
需要という面では仕切り直しが必要だったけどねw
って考えると
今のAAAタイトルって
性能に頼って勝ち馬に乗ることでやりくりしてると見れる
未来がないな
「限界突破」って
和民社長的にいうと
「でも突破したんでしょ?じゃあそれは限界じゃなかったんですよ」
マジレスでお願いします。PSVitaの「性能を限界まで引き出したソフト」ってどれになりますか ?
マジレスでお願いします。PSVRの「性能を限界まで引き出したソフト」ってどれになりますか ?
>>50
知ったか。
5sから64bit化されていて、Appleは32bitCPUのサポートを切ってる。
単純に性能問題ではない。 >>26
HD作ったことないのにゲーフリだけで作るのはさすがにないでしょ・・・多分。
任天堂の中でも1,2を争うIPなのに万が一にもこけるわけにはいかんし。 >>48
> Vita版とSwitch版の比較映像だけど、これだとSwitch版の方が綺麗に見える。
> VitaがiPhone5以下でSwitchがiPhone5s以下だと例えるのなら、これのVita版の最適化がダメだったのか、5と5Sの性能の差がかなり離れているのか、一体どっちなんだ
>
Vitaと比べんなw >>69
ふーん
つまりスイッチはiPhone5sどころか5や4sより性能低い可能性も十二分にあるってことか
スイッチがVITAより性能低いと証明してくれるとは 1年で限界までつかえてるのはないだろ
HD振動すらまだまだ未知数
体感プレイみたいな可能性だってあるしまだまだ発展性はあるよ
>>71
小島監督お気に入りの、PSVitaを馬鹿にするなよ! スイッチが仮に低性能だとしても、結局、PSが負けちゃう訳だし、低性能だと主張すればする程、惨めになる話だと思うけど…
発売一年で性能限界まで引き出したソフトを持つハードがなにがあったのかぜひ>>1に教えて欲しいわ >>61
すまん。やってないならわからん。
いつか確認するためプレイするよ。 今時って限界まで引き出すなんて出来ないつくりなんじゃ。
8ビット時代のアセンブラ記述なら分からんでもない例えだったけどね。
>>79
3DSは間違いなく発売一年間の内に性能の限界を見せちゃってたな >>1
現時点では恐らくARKがそれに当たると思う。
つまりPS4の和ゲーくらいなら全部スイッチに移植可能だよ。 マリカがSwitchのベンチマークだってハゲが言ってた
マリカはグラのエフェクト?が凄かった
熱も凄かったから一度しか起動してないけど
>>82
3D復刻でもクオリティが上がっていったし、なかなか興味深いハードだと思うけどね。
むしろPS4なんか、PCと直接スペック比較できるから、最初から想像できる性能だったと思う。 >>11
3DSのバイオリベってすげー初期じゃん・・ 3DSの性能限界引き出してるのはぶっちぎりでIronFall
これに比べたらバイオリベなんか5分の1くらいの性能しか出してないぞ
3DSのバイオリベとかバイオマーセはぱっと見は綺麗だけど、敵が4体以上同時に表示できないからな
ゼルダ無双とFE無双かな
定期的に本体再起動しないと6〜10時間もプレイした辺りで大体エラー落ちする程の限界レベル
>>39
PC版の最低設定てSwitch版よりもっと低いよ
設定の一部に関してはPC版の最低以下、なら判るけど 限界なんてまだ先だろ。ゲームエンジンも最適化が進むだろうし。
初代DSは結局マリオ64以上のゲームは出てこなかった。
>>11
円盤になってから、そういうのってあんま時期関係なくなったとか Botwの「コログの里」でスイッチのグラフィックの限界性能は感じられる
が、後々エンジンの最適化や開発者がハードの特性を理解すれば超えられる限界なのかもしれない
>>1
ゼノブレ2
限界超えてるから処理落ち解像度低下しまくる ニンテンドーラボは割と性能使い切ってると思う真似できない
未だにマリオカート7がなぜ60フレでオン対戦できるのかがわからん
まだないんじゃないの?
ゼルダもwiiuと旧機種で出ているし。
まりおでかな?
じゃあ。
>>72
何言ってんだお前
さっきの奴見てまだそう思わないのか >>102
マリカ7は、オンでもオフでもヌルヌル動くよな。 さすがにVITAと同レベルはないな
VITAもスイッチも発売時に3万で出せる最高性能の携帯機
そういう意味ではスイッチはVITAの正当後継機みたいなもんだ
発売時期の6年の差があるんだからそれだけ性能の差をある
仕様上出来ないはずのことをやるレベルなんて今のハードじゃ起こらないだろうな
>>108
6年の時間の差はあっても性能の差は1年分もない
ほとんど誤差レベル マリカも移植
っていうか性能を限界まで引き出したタイトルってのは普通
ライフサイクル後期じゃないとでてこない
これはPSでも一緒
移植だから性能使ってないとは言えん
マリカ8DXはフルHDの60fpsに最適化し直してるから無印とは綺麗さが全然違う
>>113
> マリカも移植
>
> っていうか性能を限界まで引き出したタイトルってのは普通
> ライフサイクル後期じゃないとでてこない
>
> これはPSでも一緒
もうそういう時代じゃないんだよなー
なぜならハードのアーキテクチャに全然特殊性がなくなってるから
特にスイッチなんかは何一つ、スイッチならでは〜なような部分は無い
至って普通のアーキテクチャの出来合いのCPU+GPU+メモリの構成
とっくに性能を引き出すアルゴリズムやなんやは掘りつくされてる 発売中のタイトルは間に合わせるのを優先させていて限界には挑んでないだろ
ゼノブレ2は限界というより調整不足に感じる
最初に限界に挑戦するのはメトプラ4だろう
限界が低くてドラクエが出せないでいる
ドラクエ出たらそれが限界
>>118
PS4でも900pだからな開発陣の技量のなさが伺える 今日日限界に挑戦しようがしまいがよほどのCGマニアでない限りその差なんかわからんよ