◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
コロプラさん、タッチパネル操作のテニスゲームの特許を出願していた 参考文献はマリオテニス ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1519112470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
415 名前:名無しさん必死だな (スフッ Sd33-9kXA)[sage] 投稿日:2018/02/20(火) 16:04:53.95 ID:r+VnJmUEd
コロプラの特許のこと掘ってたら特許出願ページにたどり着いた
上から2つ目の特許(今年2月)の参考文献がGBA版マリオテニスで全然反省してない模様
https://ipforce.jp/applicant-14570-4-1-2018?tabid=2
ビデオゲーム機器も範囲に含む
マリオテニス新作に時事ネタコメした兄貴達は間違ってなかった…?
>>3 パクってなんぼのスマホゲー業界にいてかつ特許ゴロになるとこうなるという分かりやすい例
【文献】 マリオテニス アドバンス,ワンダーライフスペシャル [任天堂公式ガイドブック]
観客喜ばせるのうまい
最高のエンターテイナーっすね
ゲーム本体じゃなくて攻略本だからノーカン!ノーカン!
試しに読んでみたかったけどアマで9000円超えてたから断念
誰か持ってないかな
間違いなく訴えられないと思ったんだろうなぁ本当馬鹿だ
マリオテニス参考にマリオテニスっぽいの特許申請したの?
同じやつ持ってたと思ったけどニンドリのやつだったわ残念
ヤクザにどこまでやったら殺されるかのチキンレースでもやってるのかな
大学の卒業論文をネットで調べて丸コピしましたみたいな。
特許の図見たらまんまマリオテニスパクリで草
コロプラ脳
『CSゲーパクってスマホに落とし込んで特許とったろ』
今年の2月ってなんだよ意味わからん
係争中に新たな火種作るとか自殺RTAでも始めてるのか?
出願日は2016年3月29日ね……
そういや話し合いは1年半前からだっけか
ゴキ「また任天堂信者が起源主張www」
コロプラ「任天堂のゲーム参考にゲーム作ったから特許くれ」
これ擁護不能レベルだな
どうやって擁護するか考えたが無理ゲー
なに?「任天堂これ取ってないから先に抑えたろwww」みたいな発想?
本当に弁護士いるのこの会社?
例えばスマートフォン、PDA、タブレット型コンピュータ等の携帯可能な端末でもよいしパーソナルコンピュータ、ビデオゲーム機器等でもよい
なおユーザ端末1はネットサーバーを介してゲームサーバーと通信してもよい
よよいのよいwwwwww
任天堂がコロプラを狙い打ちにした理由が見えてきたな
>>35 特許出願は2016年でその出願の公開が今年2月
もう運命としか
>>42 いないから募集してたんじゃないの?弁護士
いいねコロプラ
自ら面白いネタをどんどん提供してくれる
これ他にもありそうだな
ブチ切れた理由も何となく見えてきた
今後もこのようなことが発掘されたらコロプラによってこの板が草原になる
この会社面白すぎるだろ
こんな会社のゲームにガチャガチャ金溶かしてた奴可哀想
こ、これで被害者面してたってのか
コロプラってのは想像以上にヤバイ企業だったみたいだな
ほーんGBAでこんなゲームあるんだ・・・
スマホで同じゲームの特許取っとこw
こんなん通るかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いや出願以前に公開されてたら特許にできないのって常識だよな?
何か読み間違ってる?
イカの参考文献にはcolor warsが載ってるぞ
ダメだじわじわくる
攻略本からとか草草草草草草草草
>>60 簡単に言えばVRとかスマホが進出してきたときに
既存のゲームボーイとかPCとかのゲームを
スマホやVRバージョンでの特許を取り捲ろうとしてた
この例だとGBAのマリオテニスを
スマホやVRで出したときの特許をコロプラが出願してた
>>42 弁護士がどうこう以前に特許ゴロとして喰って行くつもりだったのに
こいつらまともな弁理士雇って無かった可能性のが高そう
頭の悪い俺には何が何だかさっぱりわからないんだが
GBA版マリオテニスの攻略本が参考文献になる特許をコロプラが出すってなんなの???
特許って自分たちが作った技術の権利をハッキリさせるものじゃないの?
どこの誰かが作った技術をみんなで自分の手柄にと奪い合うものなの??
そもそもこれ、コロプラが特許を出願できる資格あるの?
>>64 コロプラ「GBAのマリオテニスは任天堂のものでええよw」
コロプラ「でもスマホでのマリオテニスはわいのもんやwww特許とってるでwww」
こんな感じ
これほんま会社が潰れるまで追い込まれるな
任天堂を舐め過ぎ
こんなクソ特許で白猫テニスとかドヤ顔でつくっとったんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>73 ゲーム機でのタッチパネル操作も含むので任天堂がSwitchでタッチパネル操作のマリオテニスを出した場合
コロプラから金払えと言われるおそれがある
頭ババチンゲども必死すぎるな
方々でとんでも擁護してる暇あるなら、借金してでもゴロプラに貢がんかいwwwwww
>>71 マリオテニス参考にコロプラ側が特許庁が新規性ありと唸るアイディア提示うぃ出来てたら特許権ゲット出来る
コロプラ側は下手の鉄砲 数打ちゃ当たる作戦でも立ててたとしか思えん
参考文献、任天堂公式ガイドブックwww
堂々とパクリ表記とは
コロプラ「テニスゲームの起源はわいらニダ!金を払え!!!」
任天堂は生ぬるい対応しちゃだめだろうな
ガチで殺す気でいかないとヤバイよゴロプラは
>>61 >>1の2枚目にある【0021】を見るとわかるけどゴロプラのこの特許の対象はビデオゲーム機にまで及んでるぞ
なんつか後世に憂いを残さないためにも
この会社は完全に潰したほうがいいな
このとんでもない状況下にあってもまだ特許ビジネスやろうと
ネット漁りやってんじゃん この糞企業
まあでもコロプラも白猫以降本当にヒット作が出せなくなっているから
こういう特許を取得しての他社へのライセンス契約で利益を出すというのを考えついたのだろう
多分他にもこういう類似のゲームで見たという特許が山ほど出てくると思うよ
頭ババチンゲどもは、この期に及んでもまだ白猫だけで済むと思っているようだが大間違いだぞ
今回の訴訟は、ぷにコン含む計5個の特許侵害に対してのもの
これに負けた場合、白猫だけで最大44億+遅延金払ってサービス終了
で終わるわけないだろwwwww
バトルガールハイスクール、白猫テニス、ドラゴンプロジェクトもぷにコンを使用している
つまり、負けたらここも一から作り直しか、最悪サービス終了
ざまあみろ
株主逃げ出し株価暴落、スポンサーたまらず泥舟脱出、ユーザー怒りの集団訴訟、業界からは追放、どっかの誰かはインサイダー(疑惑)
500億ぽっちでどうにか出来るといいなwwwww
ガイジすぎる
そりゃ任天堂も信用出来ないって発言するわ
タッチパネル操作での特許を取ったんだね
マリオテニスは物理ボタン操作だから
それを利用して
タッチパネル操作のを取ったんだろ
任天堂が怒ってる理由も少し分かった気がする
社長の見苦しい言い訳で特許は金儲けのために取ってるんじゃないとか言ってたがこれは何の為に取ったんすかね?
命賭けた嫌がらせ?
GBAマリオテニスの特許とってないっぽいぞ(ググってみた
参考に攻略本つけて出願しとこw
VR特許技術は海外のパクリ
自社看板ゲームは任天堂のパクリ
主人公はキンハのパクリ
ゴロプラwwwwwwww
>>95 参考文献まんまゲームだったらアウトやろ…
せや!攻略本ならいけるやん?
ざっとみたけどポケモンとかモンハンとかFF14の名前のってるのあるな
非特許文献とはなんぞや
ゴロプラの社員一族郎党焼き払ってやれ!!
こんなのが許されたら業界終わりやん
>>98 似たようなのを数うちゃ当たるで出願しまくってるんだろうな
うっかり特許取り忘れがあったらコロプラが特許ゲット
スマホで続編出そうと思ったらコロプラさんがちょっといいかねwww
そりゃ任天堂もキレるわw
他所のゲーム参考にして特許とれるとか意外にガバいな
>>69 なんだそれ、釣り竿もないのに魚を釣りに行くようなもんじゃないか
>>104 あいつらスマホでモンハンのパクりゲー出してたしなw
滅茶苦茶判読し辛いけど
これタッチ云々抜きに昔からあるテニスゲー操作の特許を取ろうとしてないか?
特許ゴロとして食ってこう、バレなきゃ正義→まだ分かる
任天堂に訴えられた、バレちまったか。
とりあえず平謝りしとこう→分かる
任天堂と闘ってやる!→意味不明。
盗っ人猛々しいにも程があるしそもそも
勝てると思ってんのか
同じ日本人として恥ずかしい・・・
結構な数の申請を今年に入ってからもまだ出してるけど
よそもこういう手柄の横取りみたいなマネってやってるの?
俺が知らないだけでみんな自分たちが何かを作るために何かを作ってるんじゃなくて
よそから金を巻き上げるために空き巣みたいなマネやってるの??
真のゴロツキゴロプラはやはりここでしとめないとあかんだろ
コンプガチャの先駆者グリー、ジミペ詐欺で有名になったKLab出身の社長ですから
任天堂の倒し方知ってるらしいし期待大
社長「うちは特許ゴロで行くから何か特許取るアイデアがあれば出すように」
しんそつぅ「ゲームの攻略本を参考資料にしてそのゲームの特許を取るのはどうですか?」
社長「・・・」
しんそつぅ「(まあ無理やなw)」
社長「いいね!それ採用(*O*)b」
しんそつぅ「えっ」
任天堂「えっ」
流石に舐めすぎだろこの企業
跡形もなくつぶしていいわ
こんなことってあるんだな
現実に異世界が紛れ込んで来たような非現実感覚えるわw
王者PS4で精神的に余裕ある我らソニー派は任天堂を応援しています
出願内容
・位置(ポジション)によるキャラクターの動作の違い
・追加入力によるキャラクター行動の違い
・必殺技演出
他社が出せなくなるジャンルはスポーツゲーだけに留まらない
ゴルフゲームの特許があればマリオゴルフかみんゴルの攻略本が参考文献になってそう
こんなことばっかやってたらそら任天堂もぶち切れますわ…
特許ゴロと似たようなので商標ゴロってのが居るからなw
PPAPとか見知らぬおっさんが商標もってるらしいよw
あいつらと発想は同じ
判読しづらいけど
これタッチパネル関係なしか?
でも類似操作のゲームって2016年以前にも
いくらでもあるような気がするけど
何でこんなものが取れたんだ?
そりゃこんな会社提訴するわ
さすがにこれは擁護出来ないよね?
>>125 ええい、ドリキャスの藤子Aゴルフを参考にする猛者はいないのか
>>123 これで味しめたらどこに飛び火するかわからんし
ソニーどころか業界全体が他人事じゃないよ
>>125 大人のDSゴルフがヤバそう
と思ったけど、あれ攻略本なんて出てないか
「敗訴しても仕様変更して白猫継続しまぁす!」
オワネコ2なんぞ出す間もなく業界追放じゃマヌケwwwwww
>>131 味しめたら任天堂がつまはじきにされるだけだろwwwww
今まで持ちつ持たれつでやってきてんのに
絶賛話し合いの最中に出願してるような気がするんだけど
うーむ
軽く読んで何でこれで特許が取れるのか不思議や
新規性全くないやん
>>109 一応佐竹ってこれからは特許ゴロでコロプラは延びますって答えた奴がいるけど
こんなグダグダな形で特許申請している時点でまともな奴じゃない
まぁこんな企業とクロスライセンス結んだ
カプも雇った弁理士見直すべきだろうけど
クソプラはVRでもゴロってるから、ソニーも我らも任天堂を応援せざるを得ないんだよね
>>140 今だけでいいから
ソニーも参戦して訴えてくれないかな?w
VR系は結構ソニーも特許持ってると思うんだ
>>111 FCの最初のテニスゲーも任天堂(1984)
このコロプラの特許で任天堂がブチ切れたって言われたら納得するレベル
それにしても、仮にも一部上場企業のする事とは思えないね
他社、海外の技術パクって国内ゴロなんてさ
全文読みたいなこれ
【発明が解決すべき課題】あたりがどう書かれてるか気になる
>>1 テニスゲームってどれもこんなもんでしょ?
マリオテニスだってよくあるテニスゲームとかのパクリだし
流石にパクリ元を参考にして根本の特許取ろうとしてるのはヤクザ企業っぽい体質だな
つか仕切ってるのそういう団体?
>>144 FCゴルフの特許もパクられてるかもな
こんなん支社への冒涜過ぎて任天堂切れるってレベルじゃねーわ
専属弁護士もいないのに
ケンカするような会社だしなぁ
こっちにはエクストリーム擁護こないなw
ID:L1SnBvEc0とか、こっち弾幕うすいぞ!!
やってる事が韓国人か中国人と全く一緒w
モラルも何もありゃしないw
コロプラやばいな
とりあえずVRの特許を任天堂に渡してから倒産してくれ
悪質な特許取って他の企業に邪魔されないようにしてから俺TEEEEEしたいだけに見える
いや参考にしてるだけでマリオテニスの動きは回避してるんじゃないの?
違うの?
ちょっとまて
余所のゲームの余所の出版社が出した攻略本を基に
特許申請なんかできんのかこれ
イカの特許出願にカラーウォーズが載ってるのは事実だけど、同時にマリパの色塗りも載ってるんだよな。
マリパの方が当然昔なので、参考資料としてカラーウォーズを提示するのは別にNGではない
和解する可能性もあるかなと思ったけどここまでクズ企業だったとは
再起不能になるまでボコボコになって欲しい
今まで溜め込んだ汚い特許権全部吐き出せ
マジで大学のサークルのノリで色んな特許取ってきたんじゃねーの
昨日のコロプラスレには基地外来てたのに今日はダンマリなんすね
流石に基地外のフリではなんとかならないの学習したのかな
>>166 4点も取れる要素が無いだろwwwwww
こんなゴロプラを擁護して任天堂を叩きまくる速報ゴキブリの異常さときたら
参考文献がポケモンレボリューションの攻略本(ニンドリ)とかあるし
任天堂を狙い撃ちしてないか
こんなんブリの養殖技術と特許とかも申請してるんじゃね?特許と名の付くもの手当たり次第出願してそうw
裁判官「本発明って書いてあるが、お前ら発明してないよな」
コロプラ「・・・・・」
というかこれ特許取得済みってことなの?!
特許庁の審査ガバガバ過ぎね?
心から任天堂に勝って欲しいわ
無効化しないと
>>180 まあダメ元で申請だけするってわりとあるよなw
533 名無しさん@1周年 sage 2018/02/20(火) 17:03:26.01 ID:+kFKQvsM0
>>531 反省の意味が分からない
特許の出願てのは既存の手法とはここが違うから特許に値する発明なんですって説明しなきゃいかんのだよ
536 名無しさん@1周年 2018/02/20(火) 17:49:44.92 ID:OjTlkxOE0
>>531 そもそも参考文献って審査官が見つけた文献だからな
これと近いんで特許に値するか検討しました、っていう
>>187 審査官にマリオテニスGC攻略本(任天堂公式)送れば考え直してくれるのかな
GBAはさすがに古過ぎるし不当
>>71 特許の参考文献は他の特許や既知のモノでは既にこう言うのがあるけど
ウチのはこんな感じだから新規性ありますよ、みたいな使われ方するんで
タッチパネル操作によるテニスゲーム特許の参考文献として
既存のボタン操作であるGBAマリオテニスを出してる感じじゃね
Switchマリオテニスはタッチパネルも使う要素あったらコロプラに金払わないといけなくなるってことか
もし1のが通ったら
>>186 これ以上ないっつーくらい正統派かつ王道の怒らせ方だよなww
おっ、任天堂のテニスゲームええやんこれワイの特許にしたろ^^
>>183 審査官って基本的に専門家じゃないからわりと簡単に通すよ
それを使って金を引き出そうとなってからが本番で、相手は専門家だからいろいろ無効化資料出してくる
こんないい加減な会社あるんだな
他所のスレでこんな事言ってた奴がいたが今どんな気持ちかな
45 名無しさん必死だな (ブーイモ MM33-imqj [49.239.64.47]) sage 2018/02/20(火) 07:54:41.49 ID:QtiWYd7VM
こんな下らない特許が拒絶されないのに驚いた
特許が成立するには容易に思い付かない内容じゃないと発明ではないという原則があるから
>>191 通っても良いよ
任天堂がゴロプラにパテント代払えば良いだけだろ?
当然ゴロプラも任天堂にパテント代払わないといけなくなるよな?他の企業はタダで使用してても………
そこからが地獄の始まりだろうな…
ヤクザvsチンピラ
これはヤクザの勝ちとしか思えんな
>>197 そいつ今現在の常識で
過去を測ろうとする馬鹿に見えるな
テニスの操作の特許をとるために
よそのテニスゲームの操作を参考にしました
ってこと?
意味がわからん
ソシャゲ業界は若い人間が多いとはいうが
流石にここまで無知というかバカなのか?
参考にして特許庁に認められたから、マリオテニスと被ってないことが認められるんだよ
それが狙い
しかし特許庁も大概だなw
下手したら名称変えてるだけでブッキングしてる案件とかあるんじゃないのかコレ?
>>186 旧スクでもここまでは出来てないぐらいの偉業
コロプラって頭おかしいやつしかいないのか
こんなんアメリカなら瞬殺されてる事案だぞ
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-5704770 任天堂の特許出願だが、参考文献はスカッとゴルフパンヤのコスチューム&コースガイドだったりする
参考文献なんてこの程度
ゴロプラもひどいが特許庁がガバガバクソビッチすぎる
任天堂だって特許出願するとき個人サイトのやつとか
Youtuberの動画を参考文献にしてたような気がする
|ω・`).。oO(コロプラ ってもしかしてもしかすると馬鹿なんじゃ…)
あの手この手でゲームを広げようとしている任天堂がぶちギレた理由がよく分かった
これじゃ他のメーカーもゲーム出せないよ
インディーズが世界中で盛り上がったりと色々なゲームが出てる時なのに
海外で特許論争用にAI導入しようとかやってたけど、こういう例を観るとその方が平和になりそうだな
>>219 それは分かるよ
俺が言いたいのは参考文献がどう使われてるのか分からんし、
もしかしたら「color warsとはこう違う」とかで出したのかもしれん
いずれにしても参考文献ぐらいで騒ぐなって事
カプコンが泣き付いてきたって妄想もあながち間違いじゃない気がするわ
こんなノリで特許を年間で100以上も出願してる会社は危ない
真面目な話コロプラの特許で有効なのもあるんだよ
”法的には”それで使用料としてよそから特許料を取ることも可能
だけどゲーム業界はその法的な正論を曲げて暗黙のクロスライセンスをしている
だからコロプラが完全に間違っているわけではない むしろ”法的には”正しい
で・・今回の事件はじゃあコロプラと同じように
任天堂が法的に正しく特許を振りかざしたらどうなるか?って話なんですわ
>>223 コロプラと任天堂もテニスゲームの類似性では争ってないよ
そもそもテニスゲームは
マリテニ以前にもあったろ
まさかそんなのも知らずにコロプラ叩いてんのか
>>224 参考と丸パクリはまるで違う気もするけど、まあ通ったってことは問題ナシなんだろうな
>>203 2016年出願のシステムの特許審査の為に15年前のマリオテニス攻略本を参考にした審査官が居るらしい
頭どうなってるんだろうな特許庁
>>140 日本の会社がサッパリVRに手出すの辞めたのって実はこいつらのせいなんじゃあ
作ろうとしたら一々こいつらの特許に抵触するとなると作る気無くすよな
ただでさえ市場もまだ小さいのに特許料なんて払ってらんねえ
>>224 直接ゲームを参考に出してるんじゃなくて
攻略本ってのがふわっとしててコロプラらしいなと思う
スマホゲーで儲けた金で特許ゴロになろうとしていたところを先手うたれたわけだな
素晴らしいぞ任天堂
>>228 ぷにコンに任天堂の特許がそっくり含まれていても、新規なプラスアルファ(今回はぷにっとした見た目)があれば特許庁は気にせず認可する
それは実装する時に任天堂に許諾を得れば良い話で、そこは当事者同士の問題であって特許庁が口出しするところではないから
でもその実装を他社にライセンスして金を取ろうとしたら、それは任天堂の特許をタダで転売してるのと同じだからそれは許せんという話だろ
任天堂が公園と滑り台を作る。
他メーカーが公園内に滑り台を使った遊具を作り始める。
それぞれ独自性をだして螺旋状の滑り台やアスレチック付き滑り台を作っていたが、滑り台の設計図は任天堂が特許を取っていた。
本来は他メーカーは滑り台を作るときに任天堂にお金を払わないといけなかったが、任天堂は作るだけなら良いよと言って黙認してくれていた。
コロプラが隣の公園で水の流れる滑り台を作り始める。
コロプラがそれを特許申請しようとするが、滑り台の構造が任天堂の特許を侵害してるので訴えられる。
こんな感じか?
ってことはどっかにFF10公式ガイドが参考文献であったりしそうだな(スフィア盤丸パクリ的に)
コロプラの出願した特許
もしかして任天堂は全部目を通してる最中なのかな
ゲームファンがこんな反応なんだから
ゲーム開発してる人の怒りの程度は想像出来んわ
>>229 日付け見ろよ
白猫プロジェクトに訴訟起こした後だぞ
白猫テニスもプニコン操作だよ
テニスゲームの特許を取ろうとしているようなもんだから、
これはコロプラさん全方向に喧嘩売ってるよね・・・。
本当に特許ゴロになろうとしてたんだな
そんな簡単になれるなら何処もやっとるわ
そういやゴルフって何気に凄い発明だが
あれ特許とかどうなってるんだろう?
>>234 テニスには実物のテニスがあるってのが大きいかもしれんね
テニスをゲーム化したら似るのは当たり前だろって論法
>>248 幾らソニーでも特許パクろうとはしないだろw
>>6 キャラまでどこかのパクリ
言いがかりじゃないレベルのやつが無数にあるからな
佐竹とかいうクズ特許ゴロが入社したのが全ての始まりっぽいな
ただ幸いと言うかこいつはアホだったからやりすぎて任天堂に咎められたって事だろう
仮にこいつがもっと慎重で賢い奴だったら、業界全体に与えた損害は計り知れないものになったろうな
二度と立ち直れないようにコロプラ倒産まで追い込んで欲しいもんだ
任天堂がコロプラ信用できないってスゲー納得したわw
こんな特許ゴロのクズ企業潰してしまえ
>>251 仮に外部が特許出しても先に実現してた類似技術(ゲーム)を提示出来れば無効化は可能
今回のも任天堂が訴えれば無効化は出来る
先週始まった仮想3Dスティックコントローラ他4件の訴訟で任天堂が勝つか コロプラが特許トロールて証明出来れば良いんだがな
だな
白猫ペニスなんて出されてもマリオペニスのパクリやんか
まあ特許裁判起こされたら逆にお前もウチの特許侵害してるだろっと反撃して泥沼に持ち込んで終わらすのが常套だから
任天堂がコロプラの特許侵害してるの探したけど無かったから作ってしまえって作戦だったのかな?
>>254 プニコンでやるテニスゲーム操作なんだから
そのプニコンがアウトになったら詰みだろ
>>261 審査官がマリオテニス資料にした時点で意味無さそうだが
任天堂が訴えれば無効にできるし
カプコンに取材して欲しいよな
なぜこんな企業とクロスライセンスしたか?って
コロプラって池沼入ってるの?
まぁじゃないと高額ガチャやらんか
話し合いしているはずが裏でこれではそりゃ信用できなくなるわな
対任天堂の為に取ったんじゃなく他社から金徴収する為に取ったんだろ
任天堂から直接金取らなきゃ目こぼししてもらえるとでも思ってたんだろ
任天堂はコロペニから金巻き上げて新ipゲーム作ってほすぃわ
特許庁のガバカバぶりで何故自主規制団体があるか分かったな
役人に任せたらどんなトンデモ規制になるか分かったもんじゃない
ソシャゲは何やっても許されると平和ボケしてんだろうな
特許庁「攻略本の内容の丸パクリやんはいはい拒絶」
コロプラ「トス中のボールの表示態様を変化させる事は書いてないでしょ請求項2をメインにするわ」
特許庁「攻略本の内容かぶってないやんはいはい登録」
>>271 まぁソシャゲ関連はマジで無法地帯だからな
最初からスマホ畑で育ったところはそもそもまともな会社が無いし
CS関連の大手が参入してきても、コンマイバンナムは無法地帯であることを利用して儲けようとする側だし
スクエニはアホだから無法地帯であることに気づかないし、カプンコは成功の目が見えなくて本腰入れてないしで誰も是正しなかったんだろうな
【悲報】ニシ君、あれだけ特許についてコロプラ批判してたのに
参考文献の意味すら理解していなかった
もしかするとコロプラがクロスライセンス用の切り札と信じてたのはこれかもしれんね
「おたくswitchでテニス出すんでしょ?
タッチ操作の特許はうちが握ってるんだけど
ぷにコンの件はこれでちゃらにしてよ」みたいな感じで
>>246 任天堂がコロプラを説得している時点で、調査は完了していると思う。
今は調査とかする状況ではない。
ソーシャルゲームはCSの真似っこしてるだけだからな
>>262 Wi-Fi圏に入ってID変わってると思うけど
それがどうかしたのかね
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6263661 これって何?
"RPG等で戦闘で勝利して経験値や報酬を得ること"を特許だって言ってるの?
こーゆーヤツから業界守るためにバンダイが「RPG」って商標登録したんだよな
昨日の特許詳細スレで「任天堂は特許を無料で公開なんかしてないから業界にとって迷惑!」とか喚いてた速報のゴミ見とるか?
これが特許が公開されるってことだぞ
特許ゴロなら、コロプラはゲーム業界の癌にしかならんから、潰れて欲しい。
コロプラはチンピラみたいやなw
一回痛い目見た方がよさそう
>>281 経験値や報酬をそのままやると強くなりすぎてつまらなくなるから
強くなるかもしれない「権利」をやる、って感じじゃねパッと見だけど
新規性があるんかようわからん
>>281 ゲームのIPって文献にゲーム会社のHPとか使うの普通なのか?
VRはゴロプラのせいで日本で根付く事はなさそうだな
誰かが「仁義」と言っていたが、仁義がなくなると無茶苦茶になるだけだ
コロプラみたいな義も仁もないゴロツキをヤクザとは呼べねえよ
他にもコロプラみたいなゴロツキ企業が特許狙ってウヨウヨいるんじゃないだろうか
ホリエモンみたいな拝金主義の卑しいクズがコロプラに同調するのもわかるわ
日本の商品の商標が、中国とかで勝手に無関係な奴が商標登録してたりする問題と似てる
苺の「とちおとめ」を中国に輸出しようとしたら、既に誰かが中国で商標登録されてて、
商標使いたければ金払え、ってなるやつ
よし
毎回始めるたびに1からやり直しでマップが変わるターン性のRPGの特許を出すか
>>290 経験値概念なしで戦闘後ランダム成長なんて有名どころだとロマサガ3とか昔からよくあるが・・・
この裁判で任天堂勝つと何が起きるのか簡単に教えてくれないか
コロプラなんで更に煽る様な事してるんや
ホンマもんのガイジやんけ
>>228 >だけどゲーム業界はその法的な正論を曲げて暗黙のクロスライセンスをしている
馬鹿なの?正論捻じ曲げて暗黙のクロスライセンス…ってw
ゲーム業界だけじゃないしそもそもクロスライセンスは正論捻じ曲げとか暗黙でも無く正当な一般的行為だろw馬鹿なの?
こっわ言い掛かりみたいなんばっか
ソシャゲ共々消えてくれカスプラ
万が一この裁判でコロプラが勝ったとして
こんな危ない橋渡ってる会社と取引したい企業ってあるのかね
どの特許で敗訴するかわかったもんじゃないだろ
>>300 コロプラのあらゆる課金ゲーのサービスが終了し廃課金者がこれまで掛けた金が全部パーになって俺らメシウマー
>>299 もう少し読んでみたら
>>281の特許は複数が参加するソーシャルゲームの特性を生かして
そのうち一部にしか報酬を与えないことでプレーヤーのモチベーションを維持する、と主張してるみたい
ゲームのアイデアとしては糞みたいなもんだけど一応特許にはなってるかもな
コロプラだけのゲームなん?
この特許に触れてるゲーム全部にはならんのか
理工系の仕事
知的財産(主に特許)
主な業務
知的財産(主に特許)の権利化と維持、保有特許権の他社使用行為の対策、知財紛争・訴訟への対処
https://www.nintendo.co.jp/jobs/introduction/engineer/ip.html >>1 コロプラ...
わかっていたがここまでクソだったとは
草も生えん
任天堂が勝つと今まで通り
コロプラが勝つとコロプラに金払ってソシャゲメーカーがゲーム作らなあかん
この認識でいいのか?
今まで仁義で通ってきたゲーム業界を知らない新参者がめちゃくちゃやった結果業界のドンに目付けられたって感じだね
灸を据えるレベルじゃなくて抹殺するレベルだけども
もう任天堂VSコロプラじゃなくてゲーム業界全体としてコロプラつぶしに掛かるべきだろ
こんなやり方がまかり通るようじゃ日本のゲーム産業マジで終わるぞ
コロプラは家庭用ゲームの既存システムをスマホに引っ張って来て知識ない審査官に変な参考文献掴ませてる気がして来た
今回の訴訟で家庭用ゲームとスマホの垣根がなくなったらコロプラの特許殆ど無効になるんじゃね
>>307 今後コロプラとコラボする企業があるなら不買運動ですよそりゃw
テロ支援国家みたいなもんだから
>>281 戦って得たポイントでガチャを引くって事みたいだが……?本当かな?
>>301 任天堂が勝てば今まで通り
コロプラが勝てば色んなソシャゲから特許料がっぽがっぽ
マリオテニスを任天堂が出そうとしてたら
これに気がついてブチ切れてたりして
>>281 戦って勝った分に比例して強くなるんじゃなくて
報酬をガチャ権利にして強化を不確定にした、的な?
普通の会社だったら許されてた、というか気にも止めないけど
ゴロプラの場合、もう何をしてもそういう目で見てしまうよな
>>326 俺もそんな感じに読み取った
報酬を得られるユーザーと得られないユーザーがいることで射幸心をあおるのがポイントだから
従来のゲームの先行例はこの件では無視できる
とはいえソシャゲでも先行が何か見つかりそうだけど、俺はやらんからなあ
よし
宙に浮いてるお金の形をしたものを取るとランダムで得点が入る権利が得られるようにしよう
クリア後にいっぱい引けるんだ
真似するなよ
これ本気で見せしめに潰さんと悪しき前例となるぞ!!
>>329 ネトゲのドロップ報酬と変わらんと思うのだけど
報酬を得られるユーザーと得られないユーザーを作るってのがなんかもう
既に気持ち悪い思考だと思うようになった
調べたのゲハ民?こういうとこがゲハのいいところだよな
>>281はレイドポイントを集める周回ゲーを説明してるように見える
>>303 任天堂が「お話し合い」してあげてる時に舐めくさった態度で提出した特許が
一番最悪のタイミングで公開を迎えたってところじゃね
争われないと思いますからお認めになってはいかがですか?
>>301 任天堂が勝った場合
コロプラ以外はいつも通り平和
コロプラが勝った場合
コロプラみたいに特許ゴロする輩や企業がたくさん現れて
小さい企業やインディーズはまともにゲームが作れなくなるゲーム業界の世紀末突入
さすが任天堂の怒らせ方を知っている企業は違うな
なにもかもが想定外
>>341 任天堂が勝ってもコロプラは平和じゃないか
任天堂は差し止めを求めてるんだっけ
任天堂を特許ゴロ呼ばわりしたホリエモンさん、絶賛赤面中!
>>281 アリスギアの報酬システムの説明ぽいな
時期的にはパニパニも含まれるのか?やったことないからわからんが
>>309 2は経験値と同じようなもんじゃん、1も自信ないがランダムでなかった気がした
>>324 そうはならないよ、手順少し弄れば特許侵害にならないってなればね
コロプラが勝つって言うのはそういうこと
DSのタッチパネルシステムの特許だと実感湧かないが
具体的な任天堂タイトルとそのシステムの特許をコロプラが後からゴロったって例だと分かりやすいわな
ありがとうコロプラ!早く消えてくれ
>>344 その書き込みは憶測だろ
基本的に差し止めってしないんだよ
賠償含めて利用料を求める事が多い
とっくに前例があるってことが大事であって
たまたまその例えがロマサガ3だっただけの話だろうから
別に余計なツッコミするような部分でもないと思う
おっと、今ざっとネットで情報集めてたら
参考文献ってコロプラがマリオテニス攻略本を、任天堂がColor Warsを提示したんじゃなくて
審査人が過去の特許等との違いを説明するために載せるんだってよ
>>354 社長の持ち株が減ってる
投資に回しただけで減ってないって説もある
>>349 5件の特許侵害の詳細を知らなかったからの発言なんじゃないかなと思う
ぷにこんだけ変えれば良いとタカをくくってたらもっとやばい事態になったって感じだね
>>355 経営的には痛手だろうね
しかし、自業自得としかいいようがない
マリオテニスっぽいのをスマホでやるときはウチに金払え!
ってこと?
擁護班なにをしている!
至急配置につけ!
これは訓練ではない!
>>359 スマホに限らずビデオゲーム機まで含めてタッチパネル操作でテニスゲーム作るなら金払え!
これ任天堂以外の会社も協力して全力で潰すべきじゃないの
ソニーと任天堂が組んだら最高の展開なんだが
>>362 ソニーはVR頑張りたいもんな〜
コロプラ潰して使えそうなVR特許を回収とかやりたそう
マリオテニスはタッチ操作できたきもするけどそれとは別物なのかな
プレイヤーは動かせなかったきもするからその辺で別者になる?
もう一度書くよ
参考文献は「特許庁が独自に参考とした資料」
別にコロプラから提示されたものじゃない
どんなゲーム作ろうとしてもコロプラの特許に引っ掛かるだろうな
>>362 真面目な話、VR系はソニーが何とかしないとまずいレベル
確かコロプラはVRゲームのメニューの並びとかその変更方法までガチガチに特許取ってたからそれを避けてゲーム作れないレベルだし
特許ゴロするって宣言していた以上抵触した操作全てに相当の使用料を吹っかけるだろうからそれ払ってたら利益なんか出ないと思う
VR系のゲームがあんまり出ないのは売れそうもない上にその辺のことが大いに関係してる可能性があると思うよ
よくこんなズブズブな状態で戦うとか言ったよな
これでもコロプラ擁護してる奴いるとか世も末だよ
VRの特許だって調べてみたらゴロがゴロゴロしてそう
おい、特許の内容はともかく、参考文献は特許庁の役人が載せるもんらしいぞ。
特許庁が参考にする程度に類似性が見られるって時点で臭いけどな
しかも攻略本が参考文献って…
Original Assignee 任天堂株式会社 Priority date 2015-11-18
https://patents.google.com/patent/JP6133385B2/ >「ちょっとショット 取扱説明書」、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント、2006年11月2日
>しかしながら、上記“「ちょっとショット 取扱説明書」、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント、
>2006年11月2日”(非特許文献1)に記載の情報処理装置において実行可能な上記第1および第2の
>アプリケーションプログラムは、(共通の機能もあるが)互いに異なる機能を有している。したがって、
>いずれかの一方のアプリケーションプログラムを実行することによってユーザが撮影を行っている状況において、
>他方のアプリケーションプログラムのみが有する機能を使用したくなる(あるいは使用する必要が生じる)場合が想定される。
>この場合、ユーザは、所望の機能を使用するためには、まず上記一方のアプリケーションプログラムの実行を終了させ、
>その後、メニュー画面等で他方のアプリケーションプログラムを選択し、さらに、当該他方のアプリケーションプログラムを
>起動するという、面倒な操作を行わなければならなかった。
>>175 事が表に出る前は「コロプラ民と任天堂ファンは被ってる」とかよく書かれてたよな…
たぶん狙ってる
コロプラに課金してる奴は
今の内に手打っといた方はいいよ
その内社長が夜逃げするから
>>364 一部要素(入力タイミング云々)は先に任天堂が開発して世に出してるから、今後タッチパネル使ったテニスゲー出そうとして任天堂がこの特許の使用料を求められても
そこの権利を主張したら五分五分とかで使用料払わなくて良くなるかクロスライセンスだろうね
>>378 コロプラが持参したか
最古に近いマリテニの(プレミア化した)攻略本を参考にしたのは単に新しい資料買うお金がなかったって可能性もある
特許ってしかし申請したら誰でも何でも取れるんだな、それも問題なんだがな
何申請しても取れるからコロプラも調子こいたんだろうし
プレイ時間1000時間越えのゲームのエンディングと比較する必要ある時とかどうするんだろ
特許の審査ってある程度その分野に詳しい人が担当したりしないの?
この案件を真似て逆転裁判の最新作をswitchで出してくれカプンコ
これさ、コロプラの主張の全てがスマホとゲーム機は違うって前提で過去のゲーム機で取られてたような特許を調べて
片っ端からスマホ用にちょっとだけアレンジして取り捲ってるんじゃないか?
スマホがゲーム機と認められなければ俺らの勝ち〜みたいな感覚で
これもしもコロプラ側の主張が認められたら今までのゲーム機での知的財産全部持ってかれるぞ
>>387 ギネスにiPhoneが世界で最も売れたゲーム機に認定されてる
> スマホがゲーム機と認められなければ俺らの勝ち〜みたいな感覚で
この裁判で最も重要なポイントはこれだろうな
スマホがゲーム機と認められるかどうか この判断が業界に及ぼす影響はでかい
>>389 これだけでコロプラ死亡やん、林檎が申請ギネスが認定。
外堀が勝手に埋まるw
ギネス、アップル、グーグル、マイクロソフトはゲーム機としてスマホやパソコン推してるから
今回は味方になってくれるんでない?
車輪を特許申請したら通った、とかヨーロッパであったような
まぁお役所仕事ですからね
既存のゲームを解説した本で学んだことの特許申請ってすごいね。
完全新規か既存の改良案が特許だから別におかしくない
なんで参考文献が10年前の攻略本なのかだけが分からん
そもそもカラーウォーズは世に出てないから参考文献も何もないってツッコミはしたらいかんのか
>>388 弁護士は弁理士業を行うこともできるから間違ってはないよ
スマホは何々じゃない
なんて言い訳は割と裁判では多いしそんなもの通用しない
そういや家にあった2011年のジャンプ読んでたら
いぬまるだしって漫画がAR使った携帯ゲーム機の外で遊ぶRPGのお話だった
やってることはまんまポケモンGO
まあ誰でも思いつくアイデアではあるがw
スマホ向けは無法地帯だから既存の特許をスマホ用にアレンジして荒稼ぎ
と考えているコロプラと
そうじゃない任天堂が1年半に渡って話し合いをしてたのか
ゲハでゴキと会話するくらいに噛み合わず同じ立脚点にすら立てなかったんだろうな
よく1年半も耐えたな任天堂の担当者
>>401 あまりにも会話にならないから特許ゴロのやり方を手取り足取り教えて上げてるんだろうね
任天堂もハジメテだろうに優しいな
>>402 ほかのスマホゲー連中はコロプラ潰れればそのパイを奪えるくらいにしか考えてないと思うよ
知財管理してる大手はコロプラを白い目で見てるだろうけど
真・三國無双8、聖剣2リメイク、PS4作品を無能に作らせswitchの大作を仕込むサードたち
http://2chb.net/r/ghard/1519127314/ >>401 ゴキをリアルで対応してるようなもんだもんな
任天堂「特許で金儲けやめろ暗黙の了解わからんのか、てか侵害してるぞ」
コロプラ「特許で儲けないとかバーーーカなのぉ?あと侵害してませ〜ん」
任天堂「じゃあこっちも暗黙の了解で伏せてたカード全部切るわ
そっちと同じことしてんだから文句ねえよなぁ!?」
コロプラ「は、ちょっ、待って・・・」
こういうこと?
よくあるテニスゲームの処理って感じだけど
こういのでも新規性や進歩性が認められるんだな。
>>388 弁理士資格を持った弁護士ってのがいる
知財関係扱う超エリート弁護士だから年収1千万下ることはない
特許を暗黙の了解で使っていいとか、そんないつ訴えられるのか分からん商行為、中小ゲーム会社がやってられるかよ。
いつ売上の1割寄越せって言ってくるかわかんねぇだろ
>>307 それが居るんですよね
CAPCOMって無能がスマホ向けオンラインゲーム事業で提携してる
今までは今までやらなかったことが保証になってたけど今は既にやったからな
業界を守るとかいう御題目が本当なのか証明しないと任天堂も堕ちる
既存のゲームをちょっと変えて特許とりまくってるのコロプラぐらいじゃね
特許収入発言もあるしそら危機感抱くわな
特許料と称して他社から恐喝する気マンマンじゃん
ガチでゲーム業界の為にもさっさと潰れてくれ
大企業が中小を虐めてる構図にして外部を味方に付けようと大ごとにしたような雰囲気を感じるが内容がこれじゃあなぁ・・・
まぁ騒動初期から既存のコロプラユーザーにすら叩かれてたのもちらほらあって笑ったがな
>>419 正直重度の信者以外はソシャゲって少なからずフラストレーション溜め込んでるだろうから何か問題起きたらサービス終了してもいいから徹底的に潰せと逆に楽しんでるユーザー結構居そう
そもそも白猫なんかソシャゲの中でも類を見ないほどやねクソ運営っぷりで大量のアンチ引退者を生み出して一瞬でオワコン化したゲームだから
全盛期の勢いが凄かっただけに敵しかいない
白猫どうやって続けんの?
ブラウザゲーにでもすんの?w
「コロプラがマリオテニスの攻略本を参考文献に特許を出願」というデマ
https://togetter.com/li/1201477 >>426 遅かれ早かれソシャゲ運営はユーザーにとって敵
もちろん任天堂も例外ではない
ファミ通はこれを記事にしないの?
あ、エンブレムサーガ裁判で敗けたんでしたっけ?某企業に
こんな状況でも日本のメディアやゲーム業界やサードは任天堂を敵視するんだからな
救えない国だよ
ソシャゲは無限に続けられるのが強みでもあり弱みでもあるなとふと思った
本当に無限に続けられればいいけど脱落組のアンチ転向率がめっちゃ高そう
>>433 コロプラ擁護してるとこなんて見たことないんだけど
はちまやJINみたいな本物のアンチ任天堂ブログですら
「特許騒動に関しては任天堂敵視はしてない」が正しい
内容が内容なだけに「これは任天堂を叩くチャンス」したら逆に戦犯物だろうしそこがコロプラ擁護が少ない理由だろ
まぁかといって業界の為!と加勢してるわけでも味方してるわけでもないからそこをどう捉えるかだわ
白猫からテニスに飛び火して次は黒猫がコナミに訴えられて本当に終わる未来しか見えねぇ
シミュレーションRPGは任天堂が起源!って主張は却下で
FE関連作品のような宣伝の仕方がアウトだったんだっけ
負けてないけど勝ってもいないなんともシコリが残る顛末だったな
結局加賀が引退しただけという
諸悪の根源は浜村だろうに
すがすがしいまでのゴロプラっぷりですねえ
盗人猛々しい
まあ任天堂信者の捏造癖はいつものことだわな
チョン天堂言われるだけはある
ざっと目を通してみたが、マリオテニスGBAどころか、
ファミコンのテニスからどう発展したのか全然分からん
コロプラは窮地に陥ったので、訴訟を差し止めするべく、全力で任天堂の妨害行為をしている。
余所様のゲームを指さして「それ俺のだから」と主張してる訳だが、これ通るのか?
>>440 あれも敵が雑魚ですら初手で属性吸収つけて
更にその持続ターンが妙に長かったり
ストレス蓄積ゲーになって久しいので
終わってくれて構わないよ
>>407 ちょっと違う
任天堂「特許で金儲けやめろ暗黙の了解わからんのか、てか侵害してるぞ」
コロプラ「特許で儲けないとかバーーーカなのぉ?あと侵害してませ〜ん」
任天堂「じゃあこっちも暗黙の了解で伏せてたカード全部切るわ
そっちと同じことしてんだから文句ねえよなぁ!?」
コロプラ「おう、ええぞ。返り討ちにしてやんよ!」
って感じだぜ
コロプラはヤバい喧嘩を買ったことに気づいてない
コロプラ 「スマホはゲーム機」
>>72 ようやく見つけた
って言うか前に見た時ブックマークしてたの忘れてて一生懸命情報掘ろうとしちゃったよ
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-5980266 スマホテニスゲームを作る ←任天堂「分かる」
↓
白猫テニス大人気 ←任天堂「おーええやん」
↓
特許どーん! ←任天堂「は?」
>>448 全然違う
任天堂は自社と無関係な特許で金取ろうとするのは止めないよ
ぷにコンが自社の特許を使用しているのにそれを他社にライセンスしようとしたから怒ってる
コロプラ側には大手の法律事務所がついたらしいけど
本当に勝てる見込みあるのかね
ツイッターの素人にすらボロ発見されてる現状で
>>453 ぷにコン以外に、フレンドとの共闘とかスリープ解除時に一時停止状態にするって特許も訴えてるんだけど…
そのレスだと、ぷにコン以外の特許も訴えてる説明がつかない
>>456 ぷにコンで争う事になった以上武器は多い方が良い。それだけ
むしろ4つは許すが1つだけ許さないって方がおかしいだろ
勝てる勝てないはともかく、全てが認められるかは分からないから、そういう意味では良い弁護士は必須だね
ただ、コロプラの主張が通って、かつ特許で儲けるのは夢物語だろう
特許侵害が認められないなら、コロプラの特許も少し変えればOKになる可能性あるから
ぶっちゃけ取得しようとしてる特許自体が革新的なものでなく、既存のアイデアを特許に落とし込むためのものにしか見えないから
第1回弁論でコロプラ側の弁護士が慌てたってのも
ぷにコンだけとその周辺で戦うつもりだったのに
ついでで出てきた残り4件が想定外だったんじゃないのか
>>457 ?
言ってる意味がわからないんだが…?
コロプラが特許ゴロすると言ってるから5つの特許で潰すって任天堂が言ってるって話だろ
目的はコロプラを摺り潰すことであり、プニコンを潰すことではないだろ
>>460 この手の裁判よーわからんのだけど事前に相手に係争概要は伝えないもんなの?
>>460 それもおかしいだろ
1年半話し合い続けて折り合いが付かないから裁判になったわけで
今年になって突然どの特許が侵害してるかを提示したわけじゃないんだし、コロプラ側はもっと前からどの特許がダメだと言われてるか把握できてただろ
>>460 流石に相手に訴訟内容が伝わってないってことはないよ
原告側がこういう理由(案件)で訴えますっていう訴状を裁判所に提出し
被告側はそれを受け取った上で認めるかどうかの答弁書を返す必要があるからね
もしコロプラ側の弁護士が知らなかったという状況が起こり得るとしたら
それはコロプラが自分の雇った弁護士に対して情報を伏せた場合しかないけど
常識的に考えてあり得ない話だよ
>>461 別に任天堂はゲーム業界の警察になるつもりなんてないだろ
特許ゴロ潰したいとか言ってもコナミ潰したわけじゃなし
だいたい潰すってんならそれより先にガチャ潰しとるわ
ゲーム業界停滞させると不味いから今回動いたんだろ任天堂は
>>467 今はな
警察になるつもりならもっと早くガチャ全滅させて空になったスマホ牛耳れたかもしれん
任天堂に過度の期待を持つのもどうかと
岩田社長ならもしかしたら業界全体のためとか思想があったかもしれないけど
君島体制はもうちょっとクールに感じるな
特許の上書きみたいなことされそうだから動いたという企業としての判断にすぎないように思う
(ゲーム業界の仁義という前提はもちろんあるが)
コロプラに限らず自社の特許で金を稼ごうとする企業を
任天堂が別件逮捕的に邪魔しようとするなら
それで秩序を守って感謝されるとか無いわ
むしろ善悪の基準を任天堂が恣意的に決めて懲罰を加えたりしたら
他社が一斉に離反するわ
岩田はむしろ
「他社さんがそれをやる事を止めたり非難したりはしませんが、任天堂は××はやりません」
って言い続けたんだぞ
そう言うのにめちゃめちゃ気を使ってたよ
>>469 ガチャ全滅させたらスマホ牛耳っても得るもの無くね?
これって参考文献持ってきたのは審査官なのか
じゃあこの件に関しては審査官がやばいってこと?
出願するコロプラもやばいだろうけど
>>474 「自社の特許」で金稼ぐ企業があっても
任天堂は何もしないし、何かする権利も無いでしょ
カプコンとかいう間抜け前例があったから動けたのかもしれん
>>478 当然だね
それが自社の特許なら業界の暗黙の了解だから!なんて理由で他の企業訴えるなんてあり得ん
任天堂にも自社の特許で訴訟起こす権利はあるからな
訴訟起こして何をしたいのかは不明だが
特許収入とか宝の山という発言をした会社がゲームの特許取りまくってるのを見るとなんだか不安になる
>>482 この間の株主総会か何かで、「2017年はVRの特許を111個とりました!」って自信満々で発表してたんだっけ?
コロプラのVRゲーっていまだ1つもないのに
>>484 そうなのか
それは知らなかった、スマン
>>162 それ俺も思った
他社が出した攻略本okなら取扱説明書もokになるよな
みんゴルも安心できねーぞ
>>484 大爆死したvrテニス
次はvrトカゲだったかな
これ別に相手が任天堂みたいな大企業じゃなくても負けるよねコロプラ
>>481 赤の他人がの自分の畑の野菜売るのをやめろって事じゃないの?
>>460 そういうブログって信者が任天堂を良いように書いてるだけだから当てにしない方が良いよ
当てにして良いのはニュース記事だけ
>>490 1984年のテニスとか86年のナムコのファミリーテニスとかじゃないかな
恐らくその辺が今のテニスゲーのベースになってる
よかった。グーグル先生で調べてるコロプラなんて居なかったんだ…
ゲームの発展を阻害させる、悪意が感じられる特許ばかりだよな・・・
任天堂が倒産させる気で追い込むのもわかる気がする。
コロプラの特許に名前が乗ってる奴らも全員をゲーム業界出禁にしたほうが良いかもね。
むしろカプコンがクロスライセンスやったことで大きく動いたんだろう
大変なことになると
>>491 どっちとは、マリオテニスシリーズと白猫テニスのことだよね?
売れてるのはマリオテニスシリーズだと思う(gbc,gba,64,Wii,3ds…まだあるかな?)
白猫テニスはダウンロード数1000万くらいだっけ?でもこれはリセマラも含まれた数値
売れてると言うか利益は白猫テニスかな
要するに白猫テニスは課金しないと勝てない
psガーとか言う奴いるけど、あんなインフレゲーで初期キャラが最近のキャラには勝てない
ギミック設置などで上から剣が降ってきたり、銃乱射したり、返球時に凍結したりともはやテニスとは呼べない
文献明らかになってコロプラ擁護してたキチガイもさすがに尻尾巻いて逃げたか
スレ伸びなくなってる
>>498 カプコンのモンハンはpspの3rdが好きだった
友達と集まってよくやったよ
3dsはモンハンクロスを買ったけど操作に馴染めず、集まる友達もいなくて30分もやらずに放置した
>>497 コロプラが計画倒産した場合の話
これまでに取得した特許は債権者に移るはず
コロプラが社名変更をして債権者から特許を買い戻せば
コロプラの特許ゴロが復活したりしないの?
そして誰もワイにはレスしてくれない寂しさ、頑張ってポチポチ文字打つ指は震え
少し涙目で画面がボヤける
このパクリチョン企業を擁護してんのが同じチョンのゴキブリだけってのが最高に笑える絵面w
本当にお似合いのバカ兄弟w
コロプラ側の真摯に協議を続けて来たってのは任天堂は特別に無料で使ってもよろしいですよって感じがしてきたw
法的根拠とかまったくわからないから
これが効果あるのかわからねえ(´・ω・`)
とにかく特許ゴロ潰さんとすべてのメーカーが巻き込まれた戦争になってしまう(´・ω・`)
こういうことやられるんじゃ本気にもなりますよね
パクられた上逆に訴えられかねないとかどうかしてる
>>1 いや、参考文献としてだしてるなら問題ないんだよ
今までの5例は参考文献に載せてなかったからこういう問題になっているはずや
>>509 マリカーも任天堂から呼び出しあったから「共同経営かな?」ってウキウキで行ったら訴えられて裏切られた言ってたなw
>>517 慰安婦とかもそうだよなぁ
捏造ばれてるのに、謝罪賠償したら許してやるスタンス変える気無い
大川隆法先生がコロプラの生き霊呼び出して本出せば売れる!
白猫の霊でも良いけど
>>493 ノーマルガチャじゃSSR出ないのくらいガチャ会社なら知ってるでしょ
強キャラ欲しいならもっとジャブジャブ課金してほら早く
>>517 どんな脳みそしてんだよあいつらw
無断で他社の商標パクってキャラ使って金儲けして、ちょくちょく問題起こしてる相手に共同経営なんか持ちかけるわけねーだろw
てか文章も支離滅裂すぎてどういう部分を主張してるかよく分からん
曖昧にしようとして肝心な部分がガバガバになってるんでは
任天堂のは明確だから裁判したら負けるだろコレ
>>499 テニヌもパクったのか
集英社も訴えて良いぞww
>>527 テニヌは、キャプテン翼諸々必殺技スポーツ系だから作者が問題視しない限りスルーだよ
コロプラ潰してその知的財産を任天堂に吸収させたり
そもそも本来特許が取れるものじゃなかったことを証明できれば
業界が使い放題になってる技術がそのまま使い放題
しかし万一コロプラ側が勝てばコロプラはこれまで以上に「こんなものまで取るのかよ!?」な特許を取りまくってそこら中から金をせびりだす
特にVR特許関係のに積極的だからVRは確実に影響を受ける
[特許]ニシくん“コロプラの特許関連文献にマリオテニスがあるからパクリ”と騒ぐ→2014年出願のSplatoon特許関連文献に「Color Wars」の動画が
前者の場合は一旦“これマリオテニスのシステムと一緒じゃない?”と拒絶された所からの物のようなので、最初から参考文献として挙げていた訳ではないみたいですが…
ゲハでこんなスレが一時勢いトップクラスだった。
コロプラさん、タッチパネル操作のテニスゲームの特許を出願していた 参考文献はマリオテニス
http://2chb.net/r/ghard/1519112470/
のですが…
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H29176337/198ADF829BBE9F46415442B0F71F4978
これの参考文献にマリオテニスの物があったからパクリだという…
最初に書いた通り、拒絶理由の通達の中にあったからですね。
これについてはコロプラ側が反論し、そちらの特許は登録されています。
特許が通ったからといってのべつ幕無しに訴えて回ったりしたのであればコロプラが悪いという事にもなるかもしれませんが、そんな事実はないですしね。
そして藪を突いたら蛇が出たというか、参考文献に載ってたから〜というのであればもっと悪い例が見付かったのがこちら。
[J-Platpat: 特開2015-216971 - 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法]
この特許は色を塗った範囲で対戦の判定を行うというSplatoon開発に絡む特許なわけですが、これの参考文献に
参考文献記事
color_wars
YouTube投稿動画,2012年 4月14日
URL:http://www.youtube.com/watch?v=96WZJusSqR0
と書いてあったという…
従来ニシくんの主張は
“こんな再生数が少ない動画の、マイナーなタイトルの事を開発する前に知っていた訳がないから偶然の一致、Color Warsの開発者だってパクリじゃないと言ってるんだがだが?”
みたいなもんでしたよね、でもこれ「【出願日】平成26年5月14日(2014.5.14)」…Color Warsの動画見てから出願したのが見え見えなんですがその辺どうですか。
こうなってくると開発者の人がパクリじゃないと思うと言っていたのも誰かっていうかニシくんに突撃されてそう言うよう要求されていたのか…
確かに特許を登録出来ているのだから、制度上は“新規性のある発明だと認められた”ものではある訳ですが、でもこれゲハの一般人に言わせたらパクリの範疇に入るんじゃないですかね。
勿論任天堂がやった場合は話が別扱いになる事は知っていますが。
任天堂がやればパクリじゃなくてオリジナル、他所の何かが任天堂の何かに似てると思えばパクリなんだから任天堂起源説無敵すぎですね、ありがとう任天堂。 >>134 実際、コロプラはソニーとカプコンから使用料ふんだくろうとしてたからな。
コロプラは裁判慣れもしてなさそうだし
最後まで和解できずに負ける可能性もあるな
そうなったらマジで白猫配信停止もありうる
>>534 コメント一覧
1. 2018年02月21日 06:23
特許を取る際に類似性のある特許を調べて載せるって必ずやる事だゾ
ニシくんの他社への主張を展開したら特許なんて任天堂も含めて何処も取れないんだよなぁ
2. 2018年02月21日 06:24
パクリ堂に小切手ビンタ堂
ニシくんのブーメランは余裕で特許取れそうだから安心して^^
3. 2018年02月21日 06:41
これ(南無ニシには)クリティカルなやつだ
ここだけに留まらずゲハ、ゲハブログで今以上に荒れるな
4. 2018年02月21日 06:45
ゲハニシもニシtter部も、特許登録されてる=任天堂起源とはならんことが分かってない
結局審査官の知識量やらに依存して新規性の欠片もない物が間違って登録される事も多くて、だからこそ特許裁判があるわけで
この案件、最強法務部大勝利みたいな喧伝されてるけど任天堂的にはコロプラが裁判まで争ってきたのは想定外なんじゃねえかな
別記事の訂正内容とか見るとまともな特許じゃねえだろこれ
5. 2018年02月21日 06:51
想定外かは兎も角旗色があんまり良くないのは確かだろうね
前にもここで再三言われてたけど、少しでも調子がいいと騒ぎ立てる御本堂がだんまりな時点でね
>>148 テニスゲームじゃなくて、テニスゲームの操作方法の特許だからな。
>>534 コメント一覧
6. 2018年02月21日 06:52
あっ…
これ(ゲハ的には)完全アウトなやつや…
7. ななし 2018年02月21日 06:54
う、うわぁ・・・
カラーウォーズぱくりは任天堂のお墨付きだった・・・
8. 2018年02月21日 06:54
GK乙!
すでにフィリップスとの裁判でソニーからパクったと正直に吐いたから今回もそれで逃げ切るつもりだというのに
9. 2018年02月21日 06:58
まぁどうせ訴えられてないからセーフなんだが、むしろ感謝されてるんだが理論でもぶち上げるでしょ
昆虫よりワンパターンだし
10. 2018年02月21日 07:00
な、これがヤクザ企業任天堂よ
恫喝でパクリを正当化し起源主張する
本当に最低の企業
ニシくんとか言うてるやついるがニシもゴキも関係なくね?
だってこの訴訟でコロプラが買ったらソニーもコロプラにVRの特許料払わんといかんのだぞw
あいつらVRの特許も申請してるからねw
>>534 コメント一覧
11. 2018年02月21日 07:04
コロプラを叩くと任天堂から埃が出てくる
12. 2018年02月21日 07:06
企業体質が露わになる度に嫌悪感が底なし沼並みにどんどん深まるな
一部の名作ソフトは今でも好きだけどそれとは真っ向から対称的に任天堂の印象はゲーム業界の垣根を超えて完全に地の底まで落ちてる
13. 2018年02月21日 07:09
裁判ちらつかせて恫喝して金を毟ろうとする
昔流行った裁判詐欺みたいだね
まぁ初回からコケそうだけどな
14. 2018年02月21日 08:09
正直こっそりやられてたらたいして気にしなかったかもしれないけど
世論操作しようとして任天堂は正しいとか最強法務部だとか工作しすぎたせいで
かえって悪目立ちした印象
15. 2018年02月21日 08:15
カラーウォーズってゲハで話題になった段階では再生数が数百だか数千とかその辺だった記憶
だから開発者っぽい人の書き込みで任天堂に持ち込んでプレゼンしたら拒否されたけどパクられたってのがすごい信憑性を感じてたわ
コロプラ馬鹿だなーこれ以上任天堂を怒らせない方がいい
VRゲー作れる企業が潰れるのは残念だ
>>534
コメント一覧
16. 2018年02月21日 08:24
「パクった挙句に勝手に特許出願するなんてコロプラひどい!!」
って叩いてたら同じことを任天堂がイカでやってたってわけで
17. 2018年02月21日 08:24
カラーウォーズに関しては任天堂はパクリで成り立ってきた会社だから驚きはないな
あぁ、またか…って感じ
Wiiリモコンだって3DSの裸眼3Dだってアミーボだってパクリだからね
18. 2018年02月21日 08:29
驚きはしないが盛り上がっちゃうな、これは
ただ、これ関連のネタだとシュバってきて擁護するやつらがだんまりてことは
よほどこたえたようだね
19. 無味無臭 2018年02月21日 08:50
ニシ君達、そもそも特許がどういうモノか、その書誌ってどういう構成なのか、ってのが分かってないみたいですねえ
特許を出す場合は自社他社関係無く先行してる特許をあげて、それとは違うよ〜という説明することが現状ではほぼ必須なんですが
既に膨大な特許がある以上、完全にゼロから出てきた技術ってほぼない現状な訳ですし
それにしても、コロプラ叩いてたら、逆に任天堂側がいかに酷いかってのがどんどん拡散されるのが面白いw
こういう訴訟沙汰ってのは本来あまり表に出す物じゃないんですよねえ、訴える側が完全に白だ、ってのはそうそう無いんで
20. 2018年02月21日 09:17
ニシ君は「カラーウォーズは発売されてないから当てはまらない」
という言い訳で逃げようとしてるようですね。
そんな理由が通用するほど裁判は甘くないですけど、
その有り余る暇で判例の一つくらい探したらどうなんでしょうかね。 任天堂公式ガイドブックは
小学館が適当に出したもんちゃうぞ…
このパターンって晒しに見せかけた素直に本人による宣伝だっけか
減ってるんだろなぁ
53 名前:名無しさん必死だな (ササクッテロリ Sp5d-l5Dg)[] 投稿日:2018/02/21(水) 07:37:47.10 ID:glzp0symp
>>50 スプラトゥーンにカラーウォーズ参考文献出した会社の話する?
▼ 56 名前:名無しさん必死だな (スプッッ Sd73-mvgy)[sage] 投稿日:2018/02/21(水) 07:39:30.25 ID:k4XIJLwMd
>>50 >>53 あれは特許庁の審査官が資料として
添付したものみたいだが
月間1億2000万回読まれるまとめブロガーはちま起稿:がパクリと騒いでるし
そら審査員も参考文献につけるわな
2014.6.14 20:20
任天堂の新作TPS『スプラトゥーン』が、2012年に動画公開されたゲームとよく似ていると話題に
blog.esu teru.com/archives/7726257.html
参考資料は新規性の判断材料に使われるものでしかない。『こういう動きの奴ですよ』の場合もあれば『昔の特許はこうでしたよ(今ある特許は違いますよ)』の場合もあるんで、カラーウォーズやマリオテニスの名前があっても別におかしくない
[Twiカン]任天堂が出願したSplatoon特許の参考文献にColor Wars動画があった件、“パクリな訳がない”と騒いでたゲハtter部Tweet一部まとめ
“Splatoonは2014年のE3で発表されたのだから、Color Warsの動画が公開される前から作られていたことは明白”という線で頑張るんですかね?
その前に任天堂に持ち込んでいたという話については…
これについて、当ブログを継続して見ている人は分かっているにせよ一応藁人形論法じゃないからねという…
ソートン・B・極・AMD? @AthlonvsK6_3
島国大和? あぁ、スプラトゥーンの記事書いた最後にカラーウォーズの動画乗せてた人ね。スプラトゥーンの発売後なのに。
T-YA.SQ? @rujiangdaye96
スプラトゥーン捏造ネガキャンまとめ
・カラーウォーズのパクリニダ!
現在も未発売のゲームであり、当時2桁程度の再生数の動画しか存在していなかった。
また、唯一の情報源であるその動画から察するゲーム内容もスプラトゥーンとは似ても似つかないため煽りになっていない。
?◎??@.ri? @m0m0_0ssrr
ヤマト・シマグニの何が凄いって彼がスプラトゥーンの話題でカラーウォーズを持ち出したタイミングが
「2014年6月頃ゲハで話題になりゲーム系迷惑ブログが記事にして拡散された後どう考えてもパクり扱いには無理があるって結論に落ち着いて話題が沈静化した1年後の2015年5月」ってことだよ。
濁? @dark_ts
返信先: @lariatismさん
あの人はスプラトゥーンの比較でカラーウォーズを持ち出した時点でね。
あまのん・ぴんくまーな三世? @non00
ヾ(⌒(ノ'ω')ノ2017年だってのに未だにスプラトゥーンはカラーウォーズのパクリ!て見てしまった僕らは
ソートン・B・極・AMD? @AthlonvsK6_3
カラーウォーズがスプラトゥーンの元だって主張するなら、YouTubeの動画解説のところでゲームデザイナー本人が『任天堂がこのゲームをコピーしたとは思わない』いうてるの無視しないでね
任天ラードマンだけ一年越しで粘着しているという…
最初のTweetの時点で一年越しなので、合計二年ぐらいはやってるみたいですね。
“Splatoonが発表されるまで再生回数二桁だった(だから誰も知る訳がない)”というColor Warsの動画、特許が出願された時点(当然Splatoon発表前)で参考文献に入ってたっぽいですけど、任天堂の人はどこでそれを知ったんでしょうね…
>>552 コメント一覧
1. 無味無臭 2018年02月21日 09:09
任天堂の無謬性が壊されると自分らが死ぬ(物理)、
と言うくらいの必死さですねえ
任天堂自身が特許の書誌であげてる、というのに、
御本尊の言うことすらもう聞かないのかと
2. 2018年02月21日 09:14
自分達はソースも全く存在しない嘘捏造を平気で拡散するのに
参考資料が存在していても任天堂にとって不都合な事ならば
嘘だ嘘だとヒステリックに騒ぎ立てる旗色部
3. 2018年02月21日 09:16
>2017年だってのに未だにスプラトゥーンはカラーウォーズのパクリ!て見てしまった僕らは
2018年にパクリの証拠となるもの見つかって良かったねw
4. 2018年02月21日 09:24
>動画から察するゲーム内容もスプラトゥーンとは似ても似つかないため
あの動画を100人見れば100人が同じゲームルールを想像するでしょうが
この人は一体どんな内容だと思ったんですかね?
6. 2018年02月21日 09:30
パクってたの確定って思っていいですね?
参考資料のマリオテニス攻略本ってプレミアでめっちゃ高いんだけど
コロプラはちゃんと購入したんだろうね?????
まさかダ・・・ダウンロードwwwwwwwwwww
>>552 コメント一覧
7. ななし 2018年02月21日 09:32
迷惑系ツイッターが大騒ぎってことは真実ってことでいいのかな
8. 2018年02月21日 09:32
別にスプラトゥーンがパクりから始まってても いいと思うけど
ニシ君がそれを認めたら死にそうなのが面白いんだよな
9. 無味無臭 2018年02月21日 09:34
少なくとも基本アイディアはCollarWarsから、とは言って良いかと思います
先行品があるのを知ってて、それを回避するためにあれこれ理由付けしてるわけですから
ニシ君達の主張に沿えばそれはもう完全なパクリですw
何しろ公式書類に載っているんですからwww
10. 2018年02月21日 09:44
こっちとしちゃ別に、既存の発想ではあることを認めつつも一つの作品として完成させたってことは悪くないことだと思うんだが
ニシくん達にとっては、他所をパクリと叩き、任のパクリ疑惑を強く否定し続けた結果、絶対に引き下がれない状況になってしまったんだなあ
11. 2018年02月21日 09:45
ニシ君って生きるの辛そうやね
任天堂は常に正しいと思ってるから理論が破綻するんだよ
ゲーム業界なんてパクりパクられの世界なんだからいちいち気にしてたら精神もたんぞw
「参考資料:GBA版マリオテニス」なんて書ける訳無いから
苦し紛れの参考文献www
スマホゲーはインストール面倒になってこね?
https://goo.gl/a7c6tC >>555 アマゾンみて噴き出したw
9500円ってwww
攻略本1200円程度だったとして、約8倍かよw
某クーデター入門ほどではないがプレミアム価格だなw
今回の件
任天堂ファンというかコロプラアンチが多いのか
鬼女板ばりにコロプラに不利な証拠がボロボロ出てくるな
クソニー教の速報朝鮮ゴキブリが話題をゴロプラから反らすため任天堂潰しの活動始めましたよ
>>552 コメント一覧
12. 2018年02月21日 09:46
明らかにパクリなんだからモンハン系のGEとかダクソ系の仁王みたいに
CollarWars系のスプラで良いじゃん
任天堂とニシくんは起源主張しないと死んじゃうの?
13. 2018年02月21日 09:47
ニシくんにとって任天堂は万物の創造主でなければいけないからね
宇宙の誕生も任天堂によるものなんだ(´・ω・`)
14. 2018年02月21日 09:51
パクリ確定、みたいな論調もどうなんだと思っていた時期が私にもありました
これはパクリ確定ですね…
15. 2018年02月21日 09:51
見事にパクリだったようだね(´・ω・`)
おめでとうニシくん
16. 2018年02月21日 09:53
疑惑が解明されて良かったねw
テニスゲー作るだけじゃなくて特許取ろうとしてたのには驚くな
どんだけがめついんやコロプラ…
>>552 コメント一覧
17. 2018年02月21日 09:56
まあ別にクローンゲーが生まれるのは新しい可能性が広がるから良いことなんだよ?(´・ω・`)
最近だとマイクラとビルダーズの関係みたいにね
起源主張と他ゲー叩きのひのきの棒にするニシくんたちが悪いだけ
18. 2018年02月21日 10:05
発売後のゲームからパクるより、まだ陽の目を見てないゲームからパクる方が悪質だよね
更に起源主張とか最悪だわ
19. 2018年02月21日 10:06
2桁ならパクっていいのか?
昔独創的なゲーム攻略を扱ってた小さなブログが大口動画投稿者に盗作されてゲームやめたことを思い出したわ
20. 2018年02月21日 10:07
パクリ否定に必死なのはある意味認めてるよね
21. 2018年02月21日 10:08
>また、唯一の情報源であるその動画から察するゲーム内容もスプラトゥーンとは似ても似つかないため煽りになっていない。
ここ効き過ぎで草
似ても似つかないとか目潰して生活してんのか?
>>453 意味不明
ぶっちゃけコロプラだけにライセンス求めて他企業に求めてない場合は、特許権利の濫用と見なされて無効審判受けるよ
>>566 だから1年半も話し合いで猶予を与えたんでしょ
その結果が「信用できない」ってんだから
当然の話として、特許は(著作権も)権利者が訴えることで初めて機能するモノだからあえて見逃したり逆に狙い撃ちするのは権利者の自由
ついでに知的財産という言葉の通り財産とように、特定の人に安く提供したり足元見たりするのも基本的には自由
ここもワッチョイIPありにしたら愉快な事になりそうだな
>>567 えっ、任天堂は他社にライセンシーしてないって話は嘘だったのか
>>569 意図的な見逃しと狙い撃ちは権利濫用として無効審判受けるよ
だから当初言われてたようなぷにコンの侵害については諦めたわけで
>>572 コロプラ「業界の慣例かしらないが法律的にOKなんだから俺はこれで金儲けするで」
任天堂「いやいや、ちょっとそれはやめてくんない?それにあんたの特許ウチのにも抵触してるで?」
コロプラ「知らん!抵触なんかしてない、法的にOKなんだからやれる事はギリギリまでなんでもやるで」
任天堂「いや、ちょっと考え直そうよ?法律法律言うのならコロプラさんにだけは特許権利を厳格に適用するけどいいの?」
コロプラ「おう!ケンカしたるわ」
ここまで1年半
↓
法廷へ
>>574 コロプラ「侵害してなきゃあそことあそこに特許料請求してるん?え?してない?それって狙い撃ちだよね」
↓
裁判所「権利濫用だね、はい無効」
業界で当たり前の様に使われている技術に対して自社特許が被ってるけど黙ってたら、知財的には該当してないんだね、はい無効となる
>>575 それはコロプラの普段の行動が特許ゴロまがいでいかに悪質かを考慮されるかどうかだろうね
任天堂がコロプラにだけ法を適用させてしまうに至った“1年半”がどう評価されるか
任天堂は評価されると確信して裁判に踏み切った
一方コロプラは自分にだけ適用されるのはおかしいというのを争点にせずこれはゲーム機じゃないからゲーム機だというのなら証明してと逃げを打った
言ってみろよ、マリオテニスは白猫テニスのパクリですってな
>>577 これだとコロプラが自分から素行が悪いの認めてるのか
>>577 ライセンシーしてないんだろ(笑)
その時点で権利濫用確定やで
任天堂は業界の発展のために当たり前のように使える状態にしていただけに過ぎず
コロプラが業界の発展のためにならないと判断すれば当然そういう会社には使わせないのは当たり前
果たしてコロプラが業界の発展のための行動をしてるかどうかも争点になっていくだろうね
当然今までコロプラが外部に発信してたインタビュー記事も参照にしながらね
>>577 ゲーム機じゃないからスマホゲームには適用されないと考えた
何故なら他のスマホゲームにはライセンシーしてないからな
これで十分
>>582 知財業界では特許権を排他にせず適切にライセンシーしていくことを健全と言うんだなぁ
>>581 じゃあコロプラがそれを争点にすればいいだけの話であって現状コロプラはそれをしてないよね、で終わり
>>583 それで通ると本気で思ってるんなら君がコロプラの弁護を担当してそれを争点にすればいいんじゃないかな
こんな素人でも思いつくような事が争点になってないって事はそういう事なんじゃないの?って考えるのが普通
そもそも任天堂がどういう考えでその特許を半ばフリーに使わせてたのかも定かではないし
今わかってることは任天堂が侵害してるとした特許に対してコロプラはスマホはゲーム機じゃないという返答をしただけ
コロプラ側も面白い角度で応戦してきたな
なまじ任天堂が今まで他の企業を黙認してきたせいでコロプラだけに権利濫用できないから、訴訟内容が実体とちょっとズレちゃってる
そこの証明ができなければコロプラ勝訴もワンチャンあるな
スマホはゲーム機なんて判例ができるわけないじゃん
コロプラ勝訴だな
コロプラ側がロクに情報集めてもない素人未満だったとか悲惨すぎない
> なまじ任天堂が今まで他の企業を黙認してきたせいでコロプラだけに権利濫用できないから
これがただの妄想だよね
そんなのは任天堂が何故他の企業に認めてるのかを産業の発展という名目ば納得の行く説明をすればいいわけで
コロプラに対して適用するのも1年半の話し合いで“何故信用できないと判断するに至った”かを説明すればいいわけ
その内容に自信があるから裁判に踏み切ったんだろうし
それに対して有効な回答がないからスマホがゲーム機かどうかなんてのを争点にしかできないのがコロプラという見方をされる
「応戦やめて認めろよ」って発言した意味って裁判になったら任天堂に勝ち目がないから恫喝して言うこと聞かせようとしたってことだよな
これ逆に任天堂が大敗して逆に訴訟起こされて数百億ふんだくられるんじゃね?
>>591 良かったな、大チャンスやん
それだけふんだくれるなら成功報酬も半端ないからコロプラの弁護に応募しろよ
>>542 そもそもカラーウォーズはもともとXBLAで出そうとしてたのに何言ってんだかなコイツは
>>591 その瞬間に世界中のゼルダ、マリオ、ポケモンファン達からの憎悪の対象となるだろうな
日本のソシャゲ屋が世界中に名を轟かすw
>>586 争点に玄人も素人もないぞ
分からないのはお前の知能が低いだけ
材料をどんだけ補強するかが玄人の仕事やで
請求項にゲーム機と書いてあるならゲーム機とは何かから議論してくのが裁判やで
>>566 権利の濫用は無効理由にならず、それにより特許権が剥奪されることもない
権利濫用で賠償請求と差止めの権利が無くなることはあるんだっけ?
>>599 独占禁止法に引っかかる特殊事例でも発生しない限り特許の権限は止められない
例えばいくつもの会社を泳がせてからの一斉賠償とか(最初から無許可での使用を禁止にして片っ端から賠償しまくってる分にはセーフ←コナミの特許権行使はこれにあたる)
今回の場合はコロプラだけ標的で他は放置したままだから独占禁止法には引っかけれない
>>598 >>599 権利濫用は裁判所がそれを認めることが稀なだけで、希求すれば無効理由になるよ
青色発光ダイオード周りの判例みれば分かる
>>602 あるからキルビーとかサムスン判決が出てるんじゃん
権利濫用は民法だからな自由度高い
スリープ復帰は俺は認められんと思うけど、これで負けたら権利濫用は十分言えるだろ
他の多数の企業は放置してたわけだしな
日本の特許はザルだから壁向こうにいる表示も2Dゲームでいくらでもありそうだし、割と無効化しやすいと思うわ
やり方が韓国や北朝鮮じみてるけどコロプラってあっち系の会社か
キルビーは「濫用したから無効になった」じゃなくて
「無効審判を受ければ無効になることが明らかな特許(当時審判中)の行使は濫用である」であって
まず無効化ありきなのよ
濫用が認められた時の法的効果は、まずその権利行使が無かった事になる
例えば俺の特許だから金払えって言われてた場合に金を払わなくてよくなる
次にその行使により発生した実害について損害賠償や原状回復を要求できる
それだけ
例外は個別に明文化されてる
例えば親権の濫用に対し家庭裁判所は親権喪失を宣言できる
民法だから自由度が高いなんて事は全然ない
>>370 任天堂のバーチャルボーイで、イロイロと特許取られてたりしてそう。
>>608 バーチャルボーイ時代の特許なら既にパブリックドメインになってるはずだよ
パクリ特許で業界の進歩を妨害し続けるゴロプラの馬場と浅井は腹を決めとけよwwwwww
>>609 パブリックをちょっと変えて新技術って申請するのなんかよくある
通ればラッキー程度で
>>612 で裁判起こすも特許の無効にされるまでが基本だからなあ
ID:mRe4pfPEMは濫用って言えば何でもできると思ってる子なのか
>>612 >>613 特許無効審判までが様式美だよな
そもそも特許審査の提出年によってボーダーにムラがあるし
>>597 ゲームを動かすための装置をゲーム機ではないって主張は無理筋ではないかね
信者にスマホはゲーム機だろ!ならコロプラのアプリはストアで何のジャンルとして配布されていますか?
と、聞かれたので「無料ゲーム」です。
と、答えたらファビられたwww
PSVR持ってる俺からすると
コロプラはろくなVRゲーム出さないくせに邪魔する糞企業にしか見えん
この件でニンテンドー叩くやつはよく考えろよ
装置云々は中々面白いぞ
スマホとゲーム機を同列にしたら
ゲーム機と定義することでPCの通信関連特許すり抜けてるスイッチが特許違反取られるって意見とか
これで通ったらゴッキーにも大分ダメージいくかも知れないがな
裁判がどうなってもこんだけアホっぷり晒してると
結局評判落として終わりな気がする
贔屓目無しで聞きたいんだけど
もしコロプラが惨敗してゲームを出せなくなった場合
手元に残った特許だけで食っていけるものなの?
いや別に特許ぷにコン以外の特許が死んだりはしないでしょ
ぷにコンだって任天堂に無許可で他社にライセンスできなくなるだけで
ぷにっとしたUIがどうしても使いたいって会社があればライセンスできるはず
>>123 ソニーもVRの特許ゴロプラに取られまくってるからどうなることやら
ソニーもゴロプラ訴えたら面白いんだがな
大丈夫大丈夫、今回任天堂に負けても大量のVR特許やゲーム機に貼るガードフィルムの特許とか持ってるらしいから
>>389 みたいなのよく見るけどソースはどこにあんの?
iPhoneがギネスに載ったのは違う案件じゃね?
この参考文献てのは特許庁が探した資料であって
コロプラが出したものではない
任天堂キッズが思い込みでデマを広げてるだけ
>>629 二日前にとっくに指摘済み
もう誰もその文脈では話してない
lud20250923070339このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1519112470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「コロプラさん、タッチパネル操作のテニスゲームの特許を出願していた 参考文献はマリオテニス ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【文芸】芥川賞候補「美しい顔」の北条裕子さんが釈明…参考文献問題で「新人賞を受賞し、単行本刊行時に示せば良いと思い込んでいた」★2
・箱ユーザー、PCユーザーに、おすすめのゲームを教えてほしい。スイッチに来た時の参考にしたい。
・コロコロ読者が選ぶ「好きなゲームシリーズ」ランキング 1位スマブラ 2位マリオ 3位スプラトゥーン
・韓国、AI関連の特許出願件数世界3位!日本はもちろん
・アップルがゲームコントローラーの特許出願、Switchみたいなやつか?
・【ポワ毛飼育】斎藤さん婚活ブログ#文献41【4〜6cm】
・コロプラさん、任天堂との裁判の途中でこっそりぷにコンを仕様変更していた
・【魚拓推奨】斎藤さん婚活ブログ #文献30【1本の歯磨き粉で約1年間持ちます】
・自由英作の参考書教えて [無断転載禁止]
・【悲報】コロプラの代理人弁護士、マリオだった
・最難関大志望がオススメの参考書を列挙していくスレ
・はこだて未来大学志望ですけど参考書教えてッチ(*⌒▽⌒*)
・正直、少ない参考書を何回も回すのと大量の参考書をこなしていくのは人による
・あーあ、任天堂くんコロプラの特許侵害してるよw
・『新婚さんいらっしゃい』って参考になるよね?
・【お見合い0】斎藤さん婚活ブログ#文献76【答え出てるよね】
・PS4に103本目全世界ミリオン!一方ブヒッチはマリラビ初週22万本...
・【IT】初音ミク制作のクリプトン、コロナ追跡システムをGitHubで公開 「TVで大阪の取り組み見て」 [エリオット★]
・ 参考にするから聞かせて。任天堂ファンはトロフィーなしで「具体的に」どうゲームをやりこみしてるの?
・【フツーに婚活してましたっ】斎藤さん婚活ブログ#文献64【Zoom画面にカウントダウン】
・80歳以上のコロナ致死率1・69%、インフルと大差なし…位置づけ見直しの参考に [首都圏の虎★]
・嫌儲公認参考KpopのEverglowさん、80年代丸出しのシンセ曲でカムバック これにはケンモ爺さんもニッコリ
・おじさんと女子高生が恋愛するオススメの漫画教えてくれ、近所の女子高生バイトの子に恋をしたから参考にしたい
・チーム8 山田杏華ちゃん 「お披露目で、となりのバナナをしたが…振りは目の前で踊ってたヲタを参考にした。」wwwwwwwwww
・【韓国】大韓帝国皇室の晩餐メニューはフォアグラとトリュフ。メニュー開発チーム「フランスのレシピを参考にして開発した」[10/12]
・【陸上】「14年の時を越えて10秒台で走れました。感動」52歳・朝原宣治さんが100mで10秒93w!! 追い風参考ながら世界記録に肉薄 [征夷大将軍★]
・【Switch】マリオテニス エース Part2
・【速報】マリオテニスエース 6月22日発売
・【Switch】マリオテニス エース Part16
・【Switch】マリオテニス エース Part18
・【速報】マリオテニス 体験会参加者5万人しかいないことが判明!!
・【速報】Switch『マリオテニス エース』メタスコア79点!近年のシリーズ最高評価へ
・『マリオテニス エース』Ver.3アップデート! 新モード「リングショット」登場!
・WiiUでメタスコア70点以下だった、マリパ、ワリオ、テニス、スタフォはスイッチで復活可能なの?
・コロプラさん、営業利益99.9%減ωωωωω
・【悲報】任天堂と係争中のコロプラさん、セルラン操作がバレてyahooトップに載ってしまう
・スイッチの着脱可能コントローラーは3Dマリオで有名な小泉歓晃が発明していた
・「メガテン」「ペルソナ」等で知られる金子一馬さん、コロプラからAIゲームを出してしまうwwwwww
・eshopのDLでマリオデマリカスプラの御三家より売れてるヒューマンフォールフラットとかいうゲーム
・【悲報】コロプラさん、任天堂に訴訟されてから今日まで株価が転げ落ちて止まらない
・共産の表現規制論って実際どうなん 2016年の国連勧告を参考にしていたりヤバげだけど
・コロプラさんが「任天堂の圧力に負けず白猫プロジェクトを継続する」と声明を発表
・小島監督「今のゲームはマリオのような超人が活躍するものばかり。デスストはその真逆をいく」
・【ネット】日本の“折り紙”を参考にした「キッチンペーパー製マスク」が世界で話題に[04/23] ©bbspink.com
・アニメイトを参考にしてケンモイメイトっていう嫌儲民が好きそうなグッズをそろえた店を立ち上げて一発逆転狙う
・描きたい絵があって絵の練習を始めたんだけど描けば描くほど目標というか参考にしてた人の絵の上手さが凄すぎて絶望している
・突然自分語り始める参考書
・ピョコタン「マリオテニスがイマイチ。こんなゲームを推してるようじゃSwitchの未来も心配」
・講義系参考書のことなんだけど
・挫折率No.1参考書決めようぜ
・古文漢文の記述参考書教えて
・これだけはやらないと損って参考書
・英作文のおすすめの参考書教えて
・東工大志望の俺がやるべき参考書
・今後やるべき英語参考書問題集教えてくれ
・高2の北大志望だが参考書で質問がある
・世界史年代暗記の参考書とかやってる?
・お前らこの参考書ルートどう思う?
・物理の参考書・勉強の仕方PART115
・参考書に詳しい高一だけど質問ありますか
・新潮45騒動重要参考人 酒井逸史 若杉良作
・参考書がいっぱい置いてある店ってどこ?
・麻雀のレベルを教えてやるから初心者は参考にしろ
・英文解釈の参考書てぶっちゃけなにがオススメなん?
・嫌儲民の仕事の頑張り方を教えてくれ。参考にするンモ
・レーザー取り扱い技術者の参考書教えてください。