◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
|||||| Plugin Alliance Part2 |||||| YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1520383436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
official:
http://www.plugin-alliance.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレ
|||||| Plugin Alliance Part1 ||||||
http://2chb.net/r/dtm/1436746160/ 俺も75ドル→25ドルに落ちたけど
毎月75ドルにつられて要らんものまで買ってたから
今後はしばらく買わなくてすむ
俺は
45→15→35→35ドル
毎回バウチャー使って50ドル前後くらい払ってるわ
Maag EQ4が24時間セール中
いいんだけどPICKPACKの弾がなくなるなぁ
Nseq2とcharacter欲しかったけど割引率ショボくて泣ける
初めてのPAは$9セールしてたcharacterだったなあ
プリセットダウンロード出来るの初めて知ったわ。
使える代物なのだろうか?
プリセットは確か元々入っているのと同じものだと思ったが
PAのセールって期間限定のあと、
最後の日にBFみたいにセール品一斉に出るんですか?
買うならまとめて買いたいんですが。
>>12 普段はないよ
今月は月末になんかありそうだけど
>>13 ありがとうございます。そうなんですね。
まとめ買いした方が安くなるのに、week限定で出されると買いづらいな…。
>>14 自分は無理して買わずにとりま月末まで待つつもり
>>15 自分もそうすることにします。
シークレットなのもあるみたいだし。
半年勤務の新人なんだが…
ま、まとめ買いすると安くなるの?
EQ4で隠しセール終わりだと思ってたけど、ちゃんとメール読んでみたら今月何回かあるのな
それとこの書き方だと月末全開放は隠しセールのみの話のように思えるが
ん? 月1の予告無し販売もするぜ、買い逃しても大丈夫、月末に驚けるよ
でEQ4やったから今月はもう無いんじゃね? と思うが
>>19 も、もしか半年勤務してて知らなかったのか最大60%オフとか…(-人-;)チーン
>>23 まとめ買いしたことなくてさ…
バウチャーで一個買うだけだった
そのバウチャーすら、月に1回しか使えないと思ってた有様だ…
>>24 バウチャーが一回しか使えないのは合ってる
>>21,22
グーグル翻訳だとこうなるんだな… throughout the month の意味調べたけど、
月全体で、1カ月にわたって等が正しい意味なので翻訳ミスではないかと思われる
>>25 month じゃなくて tier って書いてあるっしょ?
> use one voucher per tier.
月末再放送を含むかは判らないけど、 "月" じゃなくて、わざわざ "段" って書いてあるんだから
今月で言うと、今の第一弾で1回、次の第二弾で1回、月に2回〜じゃないの?
まとめ買い値引きを知らずに、もうcharacter買っちまってるから
次のヤツでクーポン有効かどうか試してみるわ
カスタムバンドルでチューナー使えなくなったのか・・・
>>29 というかそもそもバウチャーって今月分であってflash sale専用じゃないよ
体調崩して寝込んでるうちにMAAGのセール終わっちまった
今月のクーポンの使い道が…
PLUGIN-ALLIANCE用に使ってたUSBメモリが死亡した。
Lexar JumpDrive S50 USBメモリ 8GBがSilicon Motion,Inc. SM3255AA MEMORY BARになってもた。
PLUGIN-ALLIANCEはそうなってもアクチがマイページから消せるんでまだましやけど。
USBメモリはおみくじやね。
全体的に値上がって、セール価格にお得感が無くなってしまったな。
シークレットはこれで終わり?31日まで日替わり更新するのかな。
サチュレーター
karacter セールで$49 おれバウチャー使うと$14
BRAの73がセールで半額15$
klanghelmのSDRRは常時23€ 既にデカピはある。VSM3もある。そして俺は貧乏。
さて君ならどうする?
>>41 汎用性でBRAおすすめ
Nativeの中では珍しく出音びっくりしたレベル
>>42>>43
>>44>>45
助言ありがとうございます。 15ドルとかで悩んでてひもじいよね。
スピーカーをリボ払いで買ってホント金欠。
元PA→BRAの人が新しくやってるメーカーのTASCAMエミュも欲しいしもうちょっと悩も。
BRA73めっちゃいいなUADもあるけどネイティブで$15 でコレはすごい
BRAはオプトコンプ類もゆる系コンプ好きに喜ばれてるよな
1176系、またはそれに近いガッツリ系コンプが出てきたらBRAに死角なしだ
すまん、バウチャーってMAGNETITE以外にも使えたんだな。
>>50 どこみてんのよww
本家のトップページ見ろ
BRA気になるんだけど、
URL教えて下さい
何の略ですか?
改めて全部見ても殆ど持ってるし今月のバウチャーはドブ行き決定(ノД`)
>>59 いや昨年が異常なだけでこれでまともなんだろ
ただ去年の内に80円バーガーの感覚に慣れてしまった俺達には120円が高く感じるだけさ
チューナー90%Offはよ
バウチャーで30個は買う
みんなチューナー何個持ってるの?
俺は66デバイスだから22か
意外と買ってなかったんだなと思った
>>63 1PA = $20,000 の時代が来るのか、、、
チューナー覗いて$19,$29のセール商品が無くなりセール最安値$49〜になったので、
最安値プラグイン5個買って50%OFFとしても、
最低$122は支払うようになったってことだな。
去年買った人は本当お得だったね。
ほんそれ
去年までにめぼしいもの揃えてて良かったわ
これ以降はやめるかPickPackにするかだなー
もしPickPackで途中入替え可能になったら迷いなく入るんだが
PickPack始まったばかりだから、単品でそれよりお得感あるセールはしないだろうなー。今回ちょい目玉っぽいKaracterとかMaag eq4は売れ行き悪いんだろーなーって感じた。
pickpackは期間長すぎて、本業レベルの人しか買わないんじゃないか。
スレでもそうだけど、やっぱ去年の安物大量買いが傾向データとして出たんだろう
買う物(安物)が無い…と客離れでも起きて、対策で高額商品で長時間拘束、それを安価で…と
舵取り治したんじゃね?
まあサブスクの応用なんでしょ
メーカー:毎月安定収入、ユーザー:所有欲も満足、でWinWinと考えたんじゃ?
アイデアは賛同だけど将来製品に柔軟性ないならこんな長期縛り勘弁してほしいね
去年のBF以降バウチャーが来なくなったんだけど、数日前ひっさしぶりに届いた。
高すぎて買う物ないけれど。
elysia karacterを買いました。昨年の安い時にデモって見送ったけど、改めて買ってよかった。
初めてPAのページでelysiaのαコンプとかmuseq、m-pressorプラグインを見たときはそのデザイン性にちょっと衝撃を受けたな。
何て言うか別の惑星系のデザインというか。このガワデザインのセンスでシンセを作ってほしいなと思ったよ。
karacterとかnvelopeはそうでもないけど。
本業の人は今更PAのプラグイン買ったりしないだろうけどな
4月になったからBRA73買おうと思ったらバウチャー通らなくなってたorz
やっぱミスだったのかな
>>73 elysiaの昆布とかはそういうハードのエミュだからガワも似せたに過ぎんのだが
>>72 3か月跨いでってことは、
3月のセールは売れ行き悪いんだろうねきっと。
>>77 その通りelysiaのハードのガワデザインの事。
elysiaというメーカーをPAのページで初めて知ったから。
>>76 常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションのことだからだよw
>>80 それ言ったの、なんて人だっけ
アンディ ウォーホール?w
イベリア半島にある首都だよね
一度行ってみたいと思ってる
>>84 ルーテーズ
カールゴッチはジャーマンスープレックス
75→15→25
もうPAは50ドル以上で買おうとは思えなくなっているので今月もスルー
75→50→75
$19キャノン使えればTE100とVitalizer行くけど、使えないからTE100とチューナー2個かなあ。
50→35→50
俺も戻った組だわ
とりまTE-100はターゲット入りで月末まで様子見
バウチャー50来たけど、欲しいものがVitalizerしかないし
-50=$79出すほどかなーという。過去知ってると価格で購買欲出ないよね。
一度下げた価格を元に戻すのって大変だなー
マックとか牛丼屋の低価格戦争思い出すわ。
おれ35→50 皆ワンランク上乗せっぽいね。過去最高額でうれしい。
おや?おれバウチャー来てないぞ・・・最近なにも買ってないから25ドル→なし にされてしまったのか
bx console のようにバウチャー配布のパラメーターにも微妙なばらつきを与えたのかな。
>>78 だけど、今月は上乗せどころか、また来なくなった
貢ぎ続けて、ってほどでもない気がするけど 75 継続
うぐいすコンプか Vitalizer か
バウチャーの仕組みは前スレで解明してなかったっけ?
テンプレ化したら良い気がする。
ずーっと$75だったけど、ここ2カ月は$25。
最近はバウチャー内の物しか買ってなかったからなぁ。
それなりにつぎ込んで75になったのにここ最近あまり買ってないからって15に転落はきつい
来るだけ良いじゃん
毎月微妙にバウチャー以上買ってたのに来なくなったわ
メールのSubjectはいつもの「Check out our xxx promos...」だよな?
去年と今年の1.2月ずっと75ドルで、3、4月と25ドル。
だが、考えてみるに75ドル時代都合1050ドルのサービスを受けてたわけで、もうほんと欲しいものコンプリート
感謝しかない。
自分もバウチャー使って毎月買い続けるのが習慣になっちゃって
目当てな品はほぼコンプした今も毎月何かしら買ってる
PAの予告なしセールってセール方法としてうまくないよな。
なんか買う物あっても、もしかしたらセールが来るかもって思って月末まで買う人いなくなりそう。
>>113 予告なしにすることで関心を向けさせておける
どうせ月末に全解放するから買いそびれや損することは頭が悪くなければ無い
files.plugin-alliance.com がなかなか復活しないなぁ
インストールできない
俺も。75に昇格した直後に15だったから結構ショック。
まあタダでくれるもんだし文句言う筋合いでもないかな
EQ4 のライセンスを持ってると EQ2 が半額になるのね
製品ページには書いてなかった気がするのだけれど
>>119 なるなる。でもセール待った方が安くなるかとスルーしてる
>>120 期限付きじゃないみたいだし、 EQ4 があるから EQ2 が急ぎ必要ということもないし、もっと安くなるかもしれないしで、しばらく寝かせるのが吉っぽいか
オレもEQ4持ちでEQ2用の半額持ってるけど、EQ2がセールになったとき、半額から更に安くなる事は無く
半額よりセールで普通に買った方が安いじゃねぇか!! と思った気がした
メールを検索したらクリスマスセールで $29 になってたらしい
のんびり待機
PreSonusの製品登録したら結構使えるプラグイン貰えるから要チェック
PreSonusのオーディオ・インターフェースまたはミキサーの登録ユーザーに、
Plugin Alliance、Lexicon、Klanghelm、Output、Arturiaと連携した
「Studio Magicプラグイン・スイート」を無償提供!
7種類のプラグインが含まれており、Plugin Allianceからは
SPL Attacker、Maag Audio EQ2、Brainworx bx_opto、
LexiconからはMPX-i Reverb、KlanghelmからはSDRR 2、
OutputからはMovement、そしてArturiaからはAnalog Lab Liteが提供されます。
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studiomagic/ >>126 Presonus最安ハードってどれか教えてくれると有難い
自分で調べればいい話ではあるけど
>>128 感謝です。12000円かー
プラグイン代と思えば確かに安いけど購買意欲的に微妙ですねえ。
Brainworx bx_console N $99.00
console安いと思うのですが、EとかGもあってよくわかりません…!これは買い?
>>134 それもそうだな
>>131 全部買えよ
EジャンGジャン最高ジャNって知ってる?
知らねーよな、さすがに。
>>131 切り替えられるEQの種類(ノブの色が変わるやつ)と利き方が違う
デモで確かめてみると良いよ
個人的にはGが好み
ちなみにコンプ・ゲート系もEとGで違うんだけど、それはどっち買っても切り替えて使える
ふわっとした質問ですみませんでしたが、色々とコメント頂けてありがとうございます!試してみます!
>>131 買えば不要かどうか分かるかもしれない。
買わなければ不要かどうかすら分からない。
つまりはそういう事です。
おれEとGいらなかった
去年75ドルだったので使わないのいっぱい持ってる
>>140 Gは持ってないけどEジャンとサイコーじゃNは結構使い分けてるよ音明らかに変わるし
wavesとかUADとかも合わせるとチャンストいくつかあるし家に何台卓あるんだよってゆーw
PAに限らずSSLはどうもペラく感じてしまって。
あれ音っていうよりオートメーションが一世を風靡したんじゃね?
どっちみちそこいらに溢れてる音ペラいのばっかりじゃん。
質問させてほしいんだけど、au_vstと普通のvstどっち落とせばいいかわからないんだけど違いって何??
>>144 中を見ればわかると思うけれど
au を使うなら au 入りので、使わない又はWindowsなら au なしの方で
でも、ファクトリープリセットと同じ物だよね。特に要らないような
コンソールエミュは実機に使い慣れたエンジニアがインザボックスのミックスでも同じ感覚で使えるから便利って話であって、実機使ったことない人は有り難みないかもね
BXのSSLはそんなに似てないし
最終的にN買いました、かかり具合も良かったのですが見た目もカッコよくて何となくやる気が出てきました。ありがとうございました。
>>147 docomo_vstを死ぬまで探し続けてください
ジャンルによっては薄いと感じるSSLの方が良く混ざる時がある
デモ期限切れた。Lindell Audio TE-100再セールはよ。
結局TE-100をタダでもらって今月は終わってしまった
来月は$25戻りかなこりゃw
vitalizerってどうやって使うの?
stereoとintensityはわかるけど、後はバランスとる感じなのかな?
こういう効果だよってのがよくわからない。
まあ、ほんとそうだよなw
聴いて分かるようになってきたら一般的な使い方も自然と分かるんだし
逆でしょ。
聴いてわかるようになるまで色々使い込んでみるのがいい。
ああ、俺の言いたいこととは矛盾してないのですよそれ‥‥
どう使うか分かりにくい時はとりあえずプリセット使って色々いじってみるな
vitalizerとかvsm-3とかプリセットないよね?
>>163 VSM-3はあるな
vitalizerもUAD版で確認したらあったよ
プリセットファイルの数(Zero.vstpresetを除く)
VSM-3: 12個
Vitalizer MK2-T: 19個
別のDAWならプリセット一覧が出るかも
>>165 ありがとう。
studioOneで使って見たけど、プリセット出て来なかったので。
DAW側の問題かな。調べてみます。
出た覚えがあったから、気になって調べたけど……S1でプリセット出てるぞ?
VSM-3 (UAD) 12
左はデフォルトしかないけど、勘違いしてDAWの所為にしてないか?
Vitalizer も19ある (こっちはVST)
>>167 確かにプリセットあったわ。なぜか俺のvstはプリセットがインストールされない。
本家にプリセット配布してたからインポートしたわ。プリセット無いの面倒だなー
自分用に作ったプリセットならわかるけど、他人が作ったプリセットをそこまでありがたがるような人間はプラグインエフェクトなんか買ってる場合じゃないだろ
内容把握するまではプリセット参考に見ながら操作する程度の話。
まぁ分からないことが分からないレベルだから、見て触ってやれることやって
理解してる感じです。
インストール時のプリセットのチェックボックスを間違えてはずしただけでしょ
クーポンもらえなくなって以来ここと縁が切れてしまった
Pick Any 3 Plugins ってのと月バウチャー来たね。
先月と変わらず$50貰った。
新製品来ないのかな。
$179で分けるところがせめて$199ならと思ったけどそれでも買うもんないや
バンドルバウチャーとは別に$75来たけど、バンドルと併用できるのかな?
$75バウチャー貰うには$600以上使う必要あるけど
もうあらかた手に入れたから$75バウチャー貰うことはないだろうな。
$149のほうのパック選ぶとするならUnfiltered Audio SpecOpsとZipあと一個は何にしよう。
とショッピングシミュレーションだけするのが趣味です。
>>183 あとはfielder audio stage $179でしょ
自分もシミュがシュミだけだけど
fielder audio stageかー。
以前なんかのキャンペーンでWAVESのヘッドホンでスピーカーの音響をシミュレートするプラグインを貰って
ヘッドホンシミュ+スピーカーの距離とか角度とかの音場操作もできるんだけど、使ってないなーという事を思い出した。
以前29ドルやったnvelopeが今回は59ドル。
差ありすぎだわ。
トランジェントシェイパーオススメなんかある?
>>187 SPLのTransient Shaper
ふざけてるわけじゃなくて本当に
帯域毎に触りたいのならダメだけどね
nvelopeいいよ。周波数帯域調整出来るから便利。
確かに最安価格を知ってると$59でも手を出しずらいのは分かるが。
nvelopeは特によく使うプラグインの一つ。でもSPLがもっと良いとなると俄然興味が。いつか買おう
>>187 Cubase付属のMultiband Envelope Shaper
細かく設定できるし使いやすい。
トランジェントはFluxのBitterSweetが気に入ってる
フリー版使って気に入ったら有償版買えばいいから、試してみるのオススメ
>>193 とりあえず今月の$50クポン投入して$9で買っといたぜ
アタックの調整はWavesのtransXはやっぱ良く出来てるな
iZotopeのAlloy2と合わせて使ってる
はえ〜結構たくさんあるんやね〜。
月末nvelopeとBAX EQの二つ買おうオープンされたら。
>>200 今月はフルオープン無しで、その月のセールで1番売れた製品を再セールとかメールに書いてあった気が。
>>198 transX使うとかなり音がちゃっちくなるから俺はNative InstrumentsのTransient Master使ってるわ
bx console G使う事多くて思うんだけどSSLのコンプってアタック2段階でしょ。
bxのはパラレルコンプが出来るから、FastAtackにして原音の混ぜ具合で幅がでるけど
これ実機の場合ソースに合わないときは別のコンプをインサートしていたのかな?
>>206 なるほどです。
話関係なく済みませんがSSLモデリングでもEastWestのPlay5に入ってるduendoと結構違いますね。
セール10日からじゃなかったっけ?なんかトラブル?
ちょっと前に出たネタ確認した
Maag EQ4持ちでEQ2の優待を持ってる時に、EQ2がセールになったらどうなるか
結果は、やはり優待価格は変わらなかった
Current Price: $69
Your Price: $70
……と優待のが高い表示になってる (カートに入れると$69で処理されるから、価格自体はセール価格)
ともあれ、優待持ちがセールを待つ意味は無いって事だ
>>209 それな
俺も買う物がない時でいいやと思って置いてる
pickpack 行ってみようかとも思うけど、どうしても高い方から十個選びたくなって、それもどうかなぁと思ったりも
dearVR pro を入れたとして、使うことあるのかしらん
fiedler audio stageをゲットしたけどプリセットが表示されない
My Accountから”Preset au_vst (306.54kB)”も落としたけど、zipを解凍しても空っぽ
対処法があれば教えてくださいな
Mac Sierra / DPとVEPでAUで使ってます
こないだのセールで買ったbx_shredspread使ってみてるけど、目新しさはないけどめちゃくちゃナチュラルで使い易いね。
狭める使い方は他でも代用きくけど、広げる用途では1番自然かもしれん。
GUIのスピーカ直接ドラッグして動かせればいいのにな。
>>216 自分のスピーカー直接ドラッグして動かすのが一番自然だぜ
>>216 ナチュラルなのかなぁ?
bx_stereomakerともずいぶん違う音だし、
元の音次第でどっちも合う合わないがあると思うよ。
shredspreadはダブリングの再現用途でstereomakerはステレオ感の調整用途だから
ナチュラルの意味が違うんじゃないだろうか
>>218 そういう反応は気軽なギャグを書き込みにくい空気を作ってしまい
人が離れる要因になるだけだからやめようね。
vertigoのvsc-2早くして! 安くして!!
もうずっと待ってんのに 150以下にして!!
このメーカーのプラグインほとんど持ってないけど今セールやってるBAX EQは低域や高域のヌケがスッとしてるのが好きでテンプレセットにずっと入ってる
エリシアのアルファコンプはデモった限り良い塩梅にするでに時間がかかっちゃってモノグサな自分には向いてなかったけど、
引き締めながらも空間が潰れないような感じがしたので思い通りに使いこなせればいいコンプっぽいね
使いこなしてる人の音源があれば聴いてみたい
途中で送信ボタン押しちゃった プラグインに金出し始めたの去年の12月からだ くやしい… しかもwavesから入った
>>228 それで買ったけどこの組み合わせメッチャ強い
あらら今月のクポン$25になってしまった
ランク下がったのか今月は値引率若干戻った勢いだから額減らしたのか
ランクが下がっただけでしょ
俺は12ヶ月分計算して、今月で$300少し超えるように先月買い物したら初$50来たからね
Lindellはまた6X-500か
ChannelX にしたいのに、頑なに7X-500はセールしないな・・・
Mpressorとlindel買いたいけど月末オープンあるかないかで差でるから迷う
先月購入を見送っていたら50ドルきてた
bx_digitalV3が安くなっていて ちょうど良い感じのEQが欲しいと思っていたところなので
買っておくか....
75ドル来てる!何を買うか…。5週目はお得そうではあるが、案外持っているものも多そう。
先々月から1年間 $50安泰かと思って金落とさないでいたら$25になっちった。
PA 6月セール予定
※特価は指定のセール期間のみとだけ記載され月末の全開には言及なし
SUMMER SALE WEEK 1 of 5 / 1日〜3日
Brainworx bx_bluechorus2 - $19 ($30off)
Brainworx bx_digital V3 - $99 ($200off)
Dear Reality dearVR music - $99 ($100off)
Unfiltered Audio SpecOps - $49 ($80off)
SUMMER SALE WEEK 2 of 5 / 8日〜10日
Black Box Analog Design HG-2 - $99 ($150off)
Brainworx bx_XL V2 - $99 ($230off)
elysia mpressor - $79 ($120off)
Unfiltered Audio G8 - $19 ($40off)
SUMMER SALE WEEK 3 of 5 / 15日〜17日
Brainworx bx_basedude - $49 ($100off)
Brainworx bx_opto Pedal - $19 ($30off)
Lindell AUdio 354E - $79 ($120off)
SPL Transient Designer Plus - $79 ($120off)
SUMMER SALE WEEK 4 of 5 / 22日〜24日
Brainworx bx_2098 EQ - $99 ($200off)
Brainworx bx_limiter - $49 ($111off)
fiedler audio stage - $59 ($120off)
Lindell AUdio 6X-500 - $29 ($70off)
SUMMER SALE WEEK 5 of 5 / 29日〜7月1日
Surprise Plugin 1 - $99 ($200off)
Surprise Plugin 2 - $89 ($210off)
Surprise Plugin 3 - $99 ($200off)
Surprise Plugin 4 - $79 ($120off)
今月全オープンしてくれるんなら普通に$99×2、$79×2、$19×を、60%off+バウチャーで買うのになあ。
小出しにされる&前月の全オープンしないよ詐欺のせいで、どれか1個にバウチャー使うだけで終わりそう。
俺も、しないよ詐欺引っかかって
一個しか買わんかった
>>249 開発はPAだったろ
別にどうしても欲しいわけじゃ無いけどね
実際elysiaマスターコンプみたいな感じなんだろうし
>>251 あれバカみたいにかっこいいよね見た目
のんのんびよりの声優さんがUAD版買ったとか言っててすげー羨ましかった 確かあれoptコンプとvcaコンプがついてて俺も真似してoptとvcaマスターに挿してます あれプラグインだけで3万もするのにApolloも必要とか… ほしい…
>>252 そんなボンビーの味方にSKnote SDC
声優もUAD買う時代なんだな
確かに今ネット声優多いしね
GOH HOTODAもマスタリングで使ってるらしい
よっぽど良いんだろうな
(引用)
もう1つのやり方は、Pro Tools上でbrainworx bx_digitalをSontecのEQのような感じで使って、
その出力をMode Machines FairComp-670に入れる。でもFairComp-670ではコンプレッションはせず、
真空管ならではの倍音だけを加えて、その後は再びPro Toolsに戻し、
UAD-2のShadow Hills Mastering Compressorを使ってコンプレッションするんです。
UAD-2のShadow Hills Mastering Compressorはとても良く出来ていて、
オプティカルとディスクリートの2段構成なんですが、オプティカルをオンにするとミッドがクイっと前に出るんですよ。
あとトランスの種類もニッケル、アイアン、スチールの3種類から選ぶことができるんですが、
これによって音がまったく違ってくる。いちばん良かったのはスチールで、ボーカルがグッと前に出てくるんです。
そうやってShadow Hills Mastering Compressorで音を整えて、
最後はbrainworxのbx_XLでM/Sでリミッティングするんです。bx_XLはとてもよく利くプラグインですね。
(引用)
一応ソース貼っとく
プロでもハードのコンプスルーしてプラグインの方を選択するんだなーと思った
ソースってのはそれが書いてあるサイトのリンクの事を言うんだぞ
sknote sdc $29.9www
xL MS lomiterてそんないいのか
MSコンプ超難しいよな
同じ編成でずっと行くならともかく、左だけとか楽器減ったりとかするだけで
突然横が飛び出てきたり左右の広がりが波打ったり弊害がすごすぎて扱いに困るときあるわ
MSつーのはEQをオートメーションで書くような奴が使うツールぞ
MSおれもわからんわ。なんか余計おかしなことになる。難しい。
jrrでlindelaudioのPEX-500 $99→$69セールだけど、paは関係ないの?
>>263 バウチャーをHG-2と354どっちに使うか迷っている
迷わずHG-2だった。他は持っていたのでG8と合わせて、75ドルバウチャーで約19ドル。あれがこの値段とか意味がわからない。
>>265 惜しいw
G8を4つにしたら50%割適用で$12.5で買えたと思うぞ
メールに記載の期間のみ!みたいな書き方してるから全オープンないと思ってたわ
>>270 なるほどwww、意味わかりました。まだまだだったw
HG-2買ったけどイマイチ勘どころが分からないタコ助です。
結構入力絞ってもうまく音が膨らむ前にベチャって歪んでしまう…。
上手い使い方とか出てないかしらん。
>>272 普通に考えたらそうなんだけど、先月メールで「月末の全オープンはやらんよ」って明言してたのに、結局やったからね。
>>275 今月はシークレットの五週目が来月一日までだし月末フルオープンは期待薄かなぁ
五週目と一緒にフルオープンするかもしれないけど
bx_XL欲しいけど、全オープン待ってみる。
逃したら、まあそれでもいいかな
複数欲しいものあるけど追加割もせずセール品そのまま一つ買ったけど
メールで月末無いと念押しといてフルオープン来たなら信用無くすし今後は月末まで絶対買わないな
先月も結局やってたようだけどあちらの国では表示偽証とか罪に抵触しないのかな
気になって5月のメール見返したけど、月末全オープン無しとは明記されてないよね。まあ自分も全オープン無しだと思って割高で買っちゃったくちだけど。
今月は月末まで様子見るわ。
今月は末尾にセール価格はその期間だけ有効みたいな事わざわざ書いてるんだよね
それが今月末どうなるか気にしつつも欲しかった物逃す方が困るから買ったけどね
商売だしサプライズ等と称せば月末全オープンも構わないと考えてるのかもしれないけど
それなら複数割回避が理由と判断出来てマケ的にイメージも悪くなるだけだから良く無いよね
今後も月末待ちに更に固定されてしまうね
>>280 前は皆んなのPAだったのになあ
こんなに不信を買ってしまう事になろうとは
Wavesの29ドル攻勢は結構多方に影響出てる感じする
PAは特に悪い方向に影響が出てると思う
価格競争で多分Wavesに負けてそこから撤退したんだろ
pluginalliance.com に安全に接続するように求められましたが、接続の安全性が確認できませんでした。
>>285 去年は直販しかしないってって代理店から引き揚げたよな
ホント今年は迷走してる様子
>>289 バウチャーやらまとめ割り使わせたくないんじゃない?
あるいはバウチャー額に反映させたくないか
subsynth買うには買うけど今PBで買っていいのかどうかだけ迷うな
subsynthはなんかフリーの機能限定版でもいいかなって感じ
なぜかアクティベーションできない。
Invalid server responseとでるわ。
何でや?
lindell 354eのnukeモード使ってる人いる? あれ使うとすごく好きな音になるんだけど中域の音がすぐ割れた感じになってうまく使えない eqで削っても割れる うまく使えてる人いますか?
仮に見積もってみたらHG-2、2098EQ、console E、bx_digital V3、 SpecOpsの5つbナ $222.5って安いな。
セレクトはコンプかリミッターに変えてもいいし、プラグイン何も持ってなかったら買ってたな。
354EかdearVR musicかで迷う。
両方買えなくもないがちょいキツイ。
個人的にはVR、Proの方のセールを待つ。
両方デモったが、Proがあったらmusicの方使わないね、きっと。
354Eとアルファコンプはとても良いと思うので時間を取れる人はデモってみた方がええ
354Eは環境設定のキャリブレーション、オーバーサンプリングでも音が変わるので見逃さないように
354Eを買った。dearVRはproのセールを待ってみる。
AlphaComp買ったけどこれ想像以上に良いな
なんだよこれ
SSLは本家のがキャラ濃くて好き
合わないときもあるけど
最近bx_consoleの良さを再認識
濃い味付けは無いけどとりあえずで全トラック刺しとくと音がまとまり易くなってくれる感覚で
VRでaudio stageでやれることカバー出来そうな気がするんだけど無理かな?audio stage持ってる人使用感教えてくれ
>>305 72ch全て違うって書いてあるけど ギターにはこれ ドラム ベースにはこのチャンネル とかってやっぱり別々に決めて使うものなの?
>>307 そこは自分はALL押してch重ならないようにするだけ
凝り性だと1-2chは何がいいとかギターは33-34chが…とかやってる人もいるかもね
>>306 無理だな
stageは3Dギッミックじゃなくて、なんというのか
周囲に溶かすというか、アンビ成分を混ぜる調和機みたいな、堅実なエフェクターだな
>>309 教えてくれてありがとう、アンビエント弄ってる感じなのか実際買って試してみるよ
>>308 そうなのか 僕もがんばってフェイバリットチャンネルを見つけてみます
XL v2数合わせに買ったはいいけど直感的な操作性じゃないから中々使いこなすのに時間かかりそうだ
これ、リミッティングというよりXLでのサチュレーションメインで使うやつ?
>>313 マスタリング用途でしょ
FG-Xとかが競合的な
例の3つ組み合わせセールきたね。
179ドル以下ってのが絶妙なラインだよなー欲しいものはみんな199ドル以上だ。
>>293 自分は5月アップデートがダメだったみたいだ。前バージョン頼んだら送ってくれた。
サポ不親切だから欲しいバージョンも伝えないとレガシーのダウンロードリンクしかくれないかも。
Console Eを買ったんだけど、HPFの効きが甘いっていうか緩くない?
周波数を結構がっつり下げないと効かない感じなんだが、実機もこんなもん?
>>317 手元にないから試せないけど本家のハイパスは12dBのスロープでローパスはそれより緩いらしい
>>319 ありがとう
そしてLPF/HPF両方と書くつもりだったがHPFとだけ書いてしまった
>本家のハイパスは12dBのスロープでローパスはそれより緩いらしい
これで納得した
ローパス、かなり周波数下げないと聴いてる感じがしなかったのは、忠実にモデリングしてるからなのかなと
バックスeqとmillennia eqどっちがいいの? 早くして!
Millenniaのコンプと何かで99$やってたのいつだっけ
NSEQ2でもやるんじゃないかと思ったりしたなあ
まあ待ちきれずに単体で買ったわけだが
VSC2とやってた
NSEQ2も$99のセットやってた記憶ある
ここ数年何度もやってたよ
ありがとう どっちも欲しい…
でもどっちかしか買えない
今回はbax諦めてミレニアにしときます
>>324 まじか… まさに今270のやつで両方いっちゃおうかと思ったけど 悩ましい……
これってbx_console E/GがSSLの正式ライセンスとりましたってこと?
今月も75ドルクーポン来たんだけど良いセール来ないかな
いつのまにかChannelXが買えるようになってるね
先月のセール、2098EQとconsole E欲しかったなー。
softubeのapiとtube techも欲しくてどれにしようか悩んだが、よく考えたら一つも買う金なかった。
SSLタイプのデモ版来てたよ。従来のE or Gからはアプグレ$50らしい。あとバスコンも来てたわ。
音違うのか
そしてEもGも持ってるのに各50ドルとな!
てことは今までのEとGディスコンな上に100ドルだな
結構ふざけてんな、さよなら感がなんか強い
見た目がカッコ良くなったけど$50はキツイな。俺もG持ってるから残念だった。
見た目もSSLで気分を上げるための趣味的なアレだな。
EastWestのPlayエンジンにデュエンドーのSSLが付いてるんだけどコンプはBXより好みだったな。
ついこの間まであった3つ買うと安くなるセール
このSSLをアプグレで安く買うためにコンソール3種類コンプしようか迷ってたけどやめて正解だったわ
20個以上PAのプラグイン持ってると$99になるっぽいね
>>340 Tunerなら40個位 有る気がする
該当?w
既存ユーザーへの有償upはちょっと残念だね
フォーラムなんかで批判が出て撤回になって欲しいな
$99嬉しいな
でもどうしたものか、今月のセールが見えなさすぎる
今のbx_consoleに全く不満ないけどSSL公認に$50…正直うまい値付けで欲しくはなるなw
音が変わったっても曲に変化もたらす程ではない微々たるもんだと思うがねぇ
パッツンパッツンにならないマイルドなお布団叩き系だね
Brainworx Townhouse Compressor Demo
プラグインたって大半がEQとコンプとリバーブじゃろ
他にもいろいろつたってほんの数種である
EQなんて山程持ってるだろ?
コンプしかり
本当にそれ必要か?どうしてもないと駄目なのか?と
どうしても駄目なら、じゃあ今までそれ持ってなかったわけだが、無くても音楽やれてたろと
何が変わんねんと
すると結局突き詰めたら、ないと絶対駄目とは言わんがあると尚良いってな話なわけだ
例外なく全員が、全てのプラグインにおいて言える問答無用の絶対的真理なわけだが
買えるなら買ってもいいだろう、金は無駄かもしれんがね、
しかしだよ、こういう自問を繰り返すことも大事ではないだろうか?はげの道を突き進むことには、なるけどさ
>>349 プラグインに限らず全ての趣味は必要かどうかではなく楽しいかどうかだと思う
>>349 ギタリストはギター何本も持ったらいかんのかね?
そんなものよ
>>347 SSL_G バスコンのモデリングでしょ?
>>353 SSLのバスコンシミュは硬質ぱっつんになるの結構多いから言った
>>352 > ギタリストはギター何本も持ったらいかんのかね?
家族には怒られる N E
あんた 何台キーボードあるの、あんた 何個 フィギュアあるの…
と言う訳でギターシンセ さいツヨ (TдT)
海外フォーラムで、50ドルの件も勿論だが、
E⇄Gのクロスグレードオファー99ドルが突然消えた事も問題になってるね
俺も50ドル出してSSL公認版にするより、もう49ドル追加して別のを買いたいわ
それと無印の方が好みって声もちょこちょこあるね
いまPAのバスコンプをデモしてて、凄く良くて笑ってしまう
いくらなのこれ?
4000はEの方が断然好みだな
SSLシミュ物の中で初めて良い音と思った
はじめはそう思ったがGもなかなか…。何にでも使えるのはEだけど。
Consoleシリーズはそれぞれのプラグインを持ってる人にはハイブリット版も作って欲しいな。
EQ、コンプ、フィルターをモジュールとして切り替え可能にして、EとG、Nで同じ設定で効果の違いを比較出来たり。
その分重くなるだろうけど。
あ、これは太っ腹
俺Eしか持ってないけどGも今なら$50で買えるぜってバウチャーメールきた
逝くか
あれ?さらに7月バウチャーも行けるのか
ちょっと悩むな
>>365 PickPackの事?PickPack勢はなんか別の値引きがあったような。
なんせさっきPAから賑やかに何本かメール入ってきてそれに
バウチャーついてた形だから個人宛で各々なんか届いてるでしょ。
>>366 7/31までってメールに書いてあった。
>>368 本当だ ピックパッカーようにnew sslが$99バウチャーきてる
>>364ですがごめんうそうそ(汗
E持ちのG買いは$99だったわ。
>>367 え?50ドルになるバウチャー使える上に7月のバウチャーも使えるの??
SSL EとG、バスコン買ったわ。34000円くらい。円安辛いわ
マジか…。25ドルのバウチャーも使えたのか…? 死にたい…
>>371 今月$50バウチャーだったけど入れたらEとGが合計で$50になったよ
つーか勢いで買っちゃたわ
>>374 チョトマテ下さ〜い
なにをどーすればベストなのか研究せなあかんなこりゃ
>>370 結局クログレでGを$99、7月の$25クーポン付けて$74で買うことにした
バスコンはWavesで賄うしEは無印で不満ないしいいやと
今月は色々物入りでのー
も、もしかして、バスコンは3つを全部買わない限り149ドルのままで99ドルにはならないのかな??
eを50ドル、Gを50ドル、バスコンを99ドルでかう方法ってのはないみたいだな
99+99+99-7月バウチャーか、50+50+149-7月バウチャーだなこれ
微妙にケチだな爆
まちがってるかもわからんので少し様子を見よう
間違ってたら誰か指摘してけれ
俺も無印Eのみ所有だが、「4000Gを99ドルで売るよ」って案内が来てた
期限は31日まで。
ちなみに「無印E→4000Eへのクログレ50ドルは無期限」であってる?
>>378 3つカートに入れていったらバスコンにカスタムバンドル適用されたよ。
50+50+139.3-7月バウチャー
両方行く金はない。これは迷うわ…。
万能なEか太さのGか…。
>>378 SSL EとSSL Gをカートに入れてそれぞれが50になってたら
99+99+99のメールにあるバスコンのバウチャーをカートにいれたら
50+50+99になるんじゃ?
99ドルのバスコンをカートに入れてくれるバウチャーだからEとGの値段が
それぞれ50になっていることを確認してから入力した方がいい
>>379 確かにEからEへのアプグレ価格がいつまでかは明確には書いてなさげだね
>>380 バスコンは149ドルじゃなくて139.3ドルなのか
うちはどう頑張っても149どるにしかならんw
>>379 Manage Registered Pluginsの欄に50ドルの表示されてるね〜
おれもクログレ50ドルの期限知りたいな
もし来月も再来月もいけるんなら今回はバスコンのみにして、
毎月のバウチャーをE50ドル.G50ドルに適用させたい
期間どーなんかねぇ…
>>382 99+99+99にはなるんだけど
50+507だとバスコンは149にしかならんのよな〜
どこかでなんか間違ってるのかのう…
訂正
>>382 99+99+99にはなるんだけど
50+50だとバスコンは149にしかならんのよな〜
どこかでなんか間違ってるのかのう…
バスコン99ドルバウチャー行けた!
昨晩はサーバの方がトラブってたみたいだ
50+50+99-7月バウチャー
で問題なくいける
で、E&Gの50ドルのスペシャルオファーの期間についてはサポートに質問を発射したのでしばし待たれ
ここに報告するでござる
せっかくの$99バウチャーなのに全部買うのは厳しいのが辛い
僕はtownhouseちゃんだけ買いました なんかよく分からないけど
なんかいいんだよね
Consoleも、brainworxらしさが残っていますよね。それが個性にもなって良いかも。何かは買っておきたい。
>>387 >で、E&Gの50ドルのスペシャルオファーの期間についてはサポートに質問を発射したのでしばし待たれ
>ここに報告するでござる
乙乙
頼むぜ!
インストーラー使ってインストールするとアンインストールできないの?
ごめん
正確にはInstallation Managerだ
>>398 ありがとう
なんでかめちゃくちゃな気が
SSLすっかり忘れてた
とりあえずwavesとAcusticaのと比べてみよかな
指定の値段に下がらないバウチャーのバグに遭遇して対応してもらったけど
みんな大丈夫だった?
Buss compいいんだけど、GUI小さいから
拡大できるようにしてほしいな
Consoleはちょうどいい大きさなのにね
wavesのsslと比べると天と地の差があるな。さすがPA。まあ発売時期が全然違うから比較するのもおかしいけど。
オートフェードなんて要るか?と思ったけど
めっちゃヌルヌルで笑った
マスタリングの時に使えるね
>>393 まだなんの連絡も音沙汰もない。
シーンとしている
向こうでも期限決めかねてるのかな。
今bx_delayが$49になるVIPバウチャーでさらに毎月のバウチャーも使えるね
bx_delay買ったわ。SSLとかバスコン含めてPAだけで4万近く使ってる
これまではbrainworxがライセンス受けてVertigoハードのプラグイン版出してたけど
今後はVertigoが自前なりbrainworxと関係ないとこと組んでやるよってことじゃないの
やっと返事が来た。が、
Intro pricing is only valid through July 31st.
イントロ価格は7.31まで有効です。
イントロ価格ではなくスペシャルオファーの50ドルはいつまでですか?と聞いたのに誤魔化された。
つか、とぼけられた?
とぼけてるね。優待価格が来月もあるならバウチャーわけて使いたかったが…。
>>415 乙
ひどいね
8/1になったらまた「50ドルで買えなくなってるぞゴルァ」って騒動発生
↓
50ドル復活
ってなりそうだな
それとも次は突っぱねるか、気になるな
>>417 殆ど中身同じなのに$50以上払えるかゴルァ!!
…あ、これかなるほど。
>>418 ちょっと違うな
E↔︎Gのクログレ99ドルバウチャーってのがあったんだけど、無印→公認への50ドルが登場したらいきなり使えなくなったの
一部ユーザーから抗議が出て、PAは非を認め謝罪し、
今月いっぱいに限り無印Eユーザー(もしくは無印Gユーザー)は公認G(もしくは公認E)を99ドルで買えるようになった
そうなんだ、無印G持ちだから
今月は公認Eにバウチャー使うかな
>>422 いや冷静にSSLロゴに$50かーって。無印Eもこれで気に入ってるんだよね。
ロゴありは本業のエンジニアがクライアントに見せつけるためのものですゆえ
今度はbx_subsynthとZIPのフラッシュセールってメールが来た
しばらくこのやり方でいくのかな
今まで全くのノーマークだったけど
ZIPって結構良さそうだね
なんだこれ?
>>428 bx_masterdeskって書いてあるね
新作!?
>>429 Facebookなんだけど、アドの貼り方がわからねぇ
sslと迷ったけど結局vertigo自主製作のvse2にした
>>434 わかったわかった俺は承認するから後はPAと上手く話をつけてくれたまえ
>>436 口だけ達者で何もしない上司や自称関係者にいるでしょこういう人ww
セールのbx_subsynth買ったった
フラッシュセールの$49バウチャーに7月の$25バウチャーも適用できて
$24で買えたんで
俺はSSLのEだけ買って打ち止め。
Gも欲しいけど来月以降も旧G保有者優待$50続くと信じてる。
今月は抜き打ちセールだったけど月末に再セールやるかな?
>>445 ありがとう。うちにもメール来たわ。
バウチャーは8/3より後に来るんだろうな…。
今日bx_townhouse Buss Compressor だけ買ったよ
うーーーーーーん、いよいよ本気で悩むか
Gの方が圧倒的にTHDがいい音
Eの方が圧倒的に内部モジュールがいい音
両方はキツイ
Nのver3待つか。
SubSynth貰い損ねたのホント失敗したな
バスコンだけ買うか…
でも本家のプラグイン持っててそれも気に入ってるんだよな…
>>448 気に入ってる本家持ってるならいんでないの?気分は変わるけど音はそんなには変わらんぞ
気に入ったもの使い倒す方が良い気ガス(懐
本家はやたらステレオバランス崩れるんだよね
それも良し悪しで
デモってないし今月のバウチャーどうせ余るからあとで使ってみるわ
無印もってないからEとGを$99+$99で買ったんだが
先に片方買ってバウチャーをお願いしたら$99+$50でいけたんだろうか...
フラッシュセールで$50バウチャー使って手に入れたかったって事じゃないの?
>>452 「$49」で貰い損ねたってことだろww
読め読め
>>448 本家はちょっと前にバージョン6になってバージョン5のユーザーは無償アップデートだったよな
PAも見習えばよかったのに
人によるのかもだけど、大体毎月4〜6日の間に来てる
ざっと見たところ通常月で3日までに来たことはない
6月11日にバグ報告して、バグリポート作ったよって返信もらって
全然音沙汰ないなと思って今Support Ticket確認したらClosedってなってるんだけど、
バグ修正するつもりあるんだろうか。早く直して欲しいんだけど
SSL EにアプグレしたからついでにSSL Gも買おうかなと思ったら149ドルのままだわ
8月3日までは99ドルだよの案内メールきたのに
>>461 いやそれは$99にするクーポンが(ry
>>462 クーポン?!その案内メールには書かれてなかったのですが、めちゃくちゃ前にもらったメールにはクーポン書かれてたので試しにそれを入れてみます
8/3までってのは50ドルで買える期日じゃないか?
いつもは月初めの3日以降くらいにセールを終わるのに張り切って
8/1に変更してしまったPAの間抜けな担当がいるんじゃないか
スペシャルオファーが8/3まで有効になってないからメールと違うって
文句がでるだろうw
プラグイン管理画面から50アプグレできるんじゃなかっ
今日サポートに連絡したら、向こうのミスで混乱させてしまったとのこと、それで99ドルのクーポンがきました!
おまいらEとGどっちにすんの?両方買うの?
すげー迷ってる
>>469 Gすっげー良くてこれだ!と思ったけど興奮冷めた後考えて冷静にEにするわ
結局バスコンプだけ買った。
他社の製品でも欲しいのがあったし…
チャンネルストリップは既存のユーザーには無料アップグレードしてくれると嬉しかったなぁ。
今日までにバウチャー来なかったな
いよいよEかGか両方か無しか決めなければ
G=1票
E=3票
無し=1票
か。困った、迷うな
あと12時間くらいか
E買ったけどGも欲しくなって来た。
ベースやドラムにはいい仕事するよな〜。
俺も学生の頃はそんなノリで好きなもの買ってたけど今は5千円1万円ほいほい使えないよ。夏は他にも必要なものあるかもしれないし。
でも自分に弱いから数時間後にG買ってる気がする。
>>477 最後はおまいに背中押された。両方買ってしまった
元値が高すぎるのも悪い
349ドルが50ドルかぁ…みたいな
無印→公認へのアップグレードは今後も割引セールが登場する可能性ありそう?
bx_masterdesk ベータ版来てるね。見た感じざっくりしてんな。トーンとか。
>>478 > 夏は他にも必要なものあるかもしれないし。
ビキニ尾根遺産に投資
裏山… (TдT)
softubeのAPIエミュ、acustica audioのManleyエミュ、PAのSSLのエミュ
ソフトのみならずハードもちょこちょこ出てきてるし
まさにチャンネルストリップ戦国時代の夏だな
>>484 その気配を察してSSLはプラグインをNative V6にリニューアルして応戦してたのか
HG-2が24時間セール
前回の安売りより10ドルお安い(´・ω・`)
>>487 いや前回はクーポン使えたからクーポン持ちには返って高いよ
そして今月はまだクーポン出ない
もうPAのやってることは何から何まで迷走にしか見えないなあ
モノ的には良いと思うんだけど
こんなことやってるからvertigoはPA離脱したんだろうな
むしろ安売りされすぎて適わないから離れたのでは?
離散されないように収益とブランド維持の両立に努めようと改革の最中に見える
安売りはPAの判断であって、例え1$で売ってもメーカーには卸値じゃねぇの?
迷走気味ではあるが、毎回最安値更新してたらwavesになっちゃうんだから行ったり来たりするのは妥当だろ
バウチャーの条件金額とかメールに載せてるくらいだから来るんじゃない?
本家が公式サイトで「プラグインもありますよ!」って紹介しているかどうかは重要なのかな
SSLはライセンス切り売り商法かつ自社製プラグインもあるからアレだけど
たとえばPAだとSPL、エリシア、maag、acmeなどは専用ページ作っているしlindellはSNSで紹介しまくってる
一方でvertigo、ミレニアなんかは完全にスルー
宣伝効果や収入的には紹介したほうがいいはずなのにしてないってのは
プラグイン化そのものもしくはその出来に納得がいかなかったということなのかも
先月はSSL2つとバスコン買ったのに何で25ドルなんだよ!
バウチャーの額には期待しない。やっと75なった次の月に25に落とされた脱力感。
バウチャー来ない
HG-2 のメールも来なかった
むぅ
E、Gユーザー、まだ4000Gと4000Eが50ドルだったりする?
バウチャー待てばえがったかのう
バウチャーって、「溜めていってそのあと複数同時使用」っていう使い方はいけるの?
例えば今月の25ドルを使わず残しておいて、そして来月また25ドルが来たら、
この両方を使って50ドル引きに出来れば嬉しいんだが
50ドルバウチャー来たけどもうPAでほしいのがあまりない
変態エフェクト系を充実させてほしい
Rockeack_V3が48hrs限定で$66.66
だがもう持ってる
他のセールはよ
しかもこれバウチャー併用できないのかな
まあもう持ってるけど
>>511 今月うちには来てないや
毎月何かしら買ってるんだけどなぁ
>>512 俺も毎月何かしら買ってるんだけど…今月は来ないです。
配布基準が分からんですね。
>>515 一応基準は FB のグループに書いてあるのですけどね
今月はなぜか来てないや
$75 を維持してたのになぁ
>>511 来たよ
何も買う予定は無いけど
…って 疲弊しているなw
masterdesk、トライアルで使ってみたけど結構いいかも。
>>499 75→25はキツいやね。
それなりにPAに落としてたからこそなのにあんまり感が半端無い。
アレで買う気が激減した。
つかもう買わないかも。
>>928 そうなのよ。あまりたいしたセールやってない頃からPAにつぎ込んで来たからこそなのにね。
クーポンいつまで使えんだろね?
今月厳しいから来月迄いけたらいいんだが
masterdesk、saleでも$99とかもう手が出ないなー
最近のプラグイン高くなってるけど、感覚的にセール価格が〜5000円位まででないと、
プロ職業以外の人はあまり買えないんじゃない?
PA的には現状儲かってるのかな?
>>529 お前はもはや定価が29ドルのWavesがお似合いだよ。
これどういう使い方するの リミッターの前にさす感じ?
>529
どうしてそこでプロという単語がでてくるのか不思議だな。
普通に仕事していて月に1万を趣味に使うことができるくらい稼いでいれば素人だって買っていいんだぜ。
しかしエフェクトはEQ、コンプばっかりだな、どうしてもこれじゃなきゃダメってわけではないし
新しいので手も興味がわかない…
最近は音源の強化をしようかと思ってる。
>>527 自分の$50クーポン組み合わせたら$49
だが何故かCubaseで立ち上げようとするとエラー出て使えないのよね
俺環なんだろうけど
AMD系だとダメとかなのかなw
ここのプラグインコンタクトと同時に使ってると音出なくなるんだけどなんで対処しないの?
会社通してメールもしてるが対処するって返答してダンマリなんだけど
マジでゴミ
儲かってないせいかサポートはマジでゴミ
悪い意味でのアメリカさがある
$99って結構買ってる人?
$149だとちょっと高いなー
99-25で74ドルか…。微妙な金額だなあ。多分買うけど。
イントロバウチャー使って「100ドルになる」のではなく「100ドル引きになる」だからな
Intro Price for you: just $99
Save $200 in August - that's 66% off!
って俺のは書いてあるけど
>>537 前に自分も似た症状になったことあるけど、
もしwin10使ってるならウィルススキャンの対象からkontakt関係を除外するといいかもしれない
>>548 ありがとうございます
なんかいけそうな気がするので試してみます
「今月のバウチャーが見当たらない(届いてない)ので、もう一度送って」ってサポートに言ったら送ってもらえた
ので、 bx_masterdesk いっとく
>>550 それマジ?定期バウチャー来ないから
masterdesk行ってしまった…$99だったけど。
ギターストンプのセールって終了時期明記してた?
今見たら終わってたわ…
>>551 マジっす
Sales Support のフォームから Issue Type: Voucher Questions で問い合わせたら一日くらいで返事きた
FB 見てると今月分が届いてないって人そこそこいるみたい
Unfiltered Audio BYOME Preset Preview: Ivo Ivanov
Unfiltered Audioの新作は期待を裏切らない変態っぷり
俺もサポートに問い合わせたらもらえた
今月はバウチャー発行でちょっと問題があったとか
まあバウチャー発行は今月以外もちょこちょこトラブってると思うけどw
今月普通に貰えてるけど、以前貰ったバウチャーメールを間違えて消したときなんか
普通に教えてくれ!ってメールしたらすぐに教えてくれたよ
>>553 ありがとう、俺も問い合わせた。
貰えたら追加でSSLでも買おう。
masterdeskが99ドルのやつって、どんな資格で99ドルなのだ?
masterdesk買ったらPAYPALが承認待ちになりPAではフルライセンスがされず。
とても気持ち落ち着かない状態に。。。
こんなことってある??
>>563 関係あるかは分からんが、PAのサイトでいつもつかってるマイナーブラウザだとこないだまで大丈夫だったのに、PAYPALで決済しようとしてボタン押してもPAYPALに飛べなくなってた。
結局Chromeでやったらすんなりいけたけど
>>565 昨日のうちにサポートチケットを打っといたら一晩で普通のフルライセンス手続きをしてくれた。
paypal意義入れて買い直しとか、余計なことをしないで良かったw
いいなー
一昨日サポートに問い合わせた「今月バウチャーまだ来てないんですが…」は、
未だにスルーされてる。毎月何かしら買ってるんだけどな。
バウチャーやっときたと思ったら、rooM/Sのセール終わってたー
先月は22日が最終単発セールだったのでバイタライザーいっときました
ごくたまにこの手のを使いたくなることがあるものの今までフリーのを使ったりしてたから
これで少し心強いかなと
>>567 一昨日って週末だろもうちょっと待ってあげて
問い合わせてたバウチャーきたので、MasterdeskとVitalizer、クーポン&バウチャーで103ドルになったので買ってしまった。
>>574 うぐいす待ってた!俺の$50クーポンが火を噴く時が来たぜ
FAULTバウチャー来たのか
PAのラインナップで一番好きなのがUnfiltered Audio製品だったりするやつは俺だけじゃないはず
ミキシング、マスタリング系が充実したら次は変態エフェクト漁りに移行するという沼の連鎖
それがDTM
その沼にFAULTバウチャーで$29+今月のバウチャーという餌がまかれて食いついた俺がいる
今度はBAX EQね。毎日のようにフラッシュセールやってるな。月初めに予告してくれればバウチャー使うタイミングに悩まなくていいんだけど…
Vitalizerにバウチャー使ってしまった。
BAX EQには縁がないのかなあ
ChannelXが$129かー
7X買えば全部揃って貰えるし買う意味ないんだよなぁ。
つうか何で7Xセールしないの…
うちには$79になるクーポン届いてるけど
人によって違うのかな?
CHANNEL Xを有償化してから以前のライセンスはNFRにして区別してるんだよな
将来何か優遇されないことがあるんだろか
Vitalizer買いそびれた俺はBAX EQ買ったわ
ChannelX買っても単体のライセンスって入らないのこれ?
インストーラはChannelXと単体の入れてくれるのに、
単体プラグインはアクティベートできないんだけど…
channelX買えば、それぞれ単体でも使えるの?
今月のほぼ放出セールのメール来た。しかし買いにくいな。購入タイミング計れない。
MasterDeskいいじゃん
これマスタリング用だけど、普通にMixBusに挿しておいてもいいな
>>589 単体では使えない
でも使わないセクションはオフにできる。
なんつうかセールでも高いな。$50切ってるのFaultだけかい。
タウンハウスを199ドルで買ってしまった人手を上げて〜
MasterDesk、試してるが
帯域調整できる5バンド位のEQ付いてればな
惜しいな
>>598 バランスを崩さない程度の調整としてToneがあるから何でもできるEQは付けないコンセプトじゃないか?
表示がギターアンプのEQを真似たのは見た目のわかりやすさだろな
みな既にそれぞれお気に入りのEQもあるだろうし
これはこれでアリじゃね?
マスタリングコンソールのシミュレーターって感じみたいだからTONEはこんなもんで良い気はする
8月分使っちゃったけどtownhouse$74でいくか悩む
>>607 同じく
念のためパーソナルバウチャー間に合うか2-3日待ってみる
寝てる間に見逃したらいやなんでtownhouse買ってみた。
masterDeskとtownhouseどっちにするか悩むわ
全然買ってなかったからか、25ドルクーポンプレゼントされた
なんだかんだPAで一番好きなのelysiaだと気づいたから全てコンプしたいけど黒金まで気長に待つしかないかな
eqとkaracterはよきて
>>616 Elysia好きすぎてハード買ってしまった。
VPRのほうだけどね。
$25クーポン結局使わなかった
Townhouseこのタイミングでもう$99セールするなら黒金でもまた出てくると信じてる
新パートナー ADPTR Audio の MetricAB はリファレンスツール
発売は二週間以内とか
>>619 こないだPAラインナップでも人気のspl、vertigo、lindell、elysia、maagも含めたいくつかの実機を触らせてもらえる機会があったけど、
当たり前ながらハードとプラグインでは名前同じでも結構変わるもんだね
もっともプラグインは安価でそれなりの質感を手軽に得られるのでコスパいいしMSなど実機より使い勝手いいものもあるので、
シンセ含めて適材適所で使い分けていけるような構成にしていきたい
なお金
Elysiaのプラグイン版ってかなり古くないか?
ハードは、良さそうだ。
ADPTR Audioの中身、MAGIC AB 2と同じじゃね?
これで$199とかいってきそうな気がしてならない。
$99でもどうかと思うけども。
magic ab 持ってるけど何か違う部分はあるのかしら
メール見て何で今さらMagic ABなんだよと思ったけど名前違ったのかw
>>622 今更ながら吹いたwww
ハードは勿論良いしソフトも良いとこどりで良し!
でもやっぱ金だよな!
割引メール、文面$25で画像$50だったわ
毎月50だし50かな
bx_Hybrid V2 65%OFF($79)バウチャー来た
sonarでpa製品のアクティベートが出来なくて詰んだので
サポートに連絡したんですけど
24~48hで返事返ってくるとか言っといてかれこれ2週間くらいシカトこかれてるんですけど、
みなさんpaのサポートってこんなもんなんですか。。。?
>>640 Sonar は彼らにとって鬼門なんじゃないかな。
band in lab 版だけど1、2ヶ月前にbx_roomMSを試用したら弾かれたんで問い合わせたら、フリーのreaperでアクチできるか試してくださいと返事がきたので、
sonarでアクチに失敗したあとFLとBITWIG の試用版で開いたらそのまま使えた。
Sonar固有の問題かなと尋ねると何か判ったら連絡しますと返事が帰ってきて翌翌日に返事を書こうとしたらticket閉じられてたよ。
Sonarでダメだったのは、brain works と Vertigoの製品。試用版が動いたのは Lindell と Unfiltered Audio。Fault は試しに購入したら動いた。
Unfiltered Audioの新しいやつは21日辺りに発売だってよ。
早くmagic abのパクリみたいな奴の値段出せよ
>>641 普通にPAのサポート連絡ページのチケットに英語で書きました。
未だ連絡来ず。
>>642 そうなんですね〜。今後も改善される感じはしないですね。。。
一応知り合いにPAに連絡したら古いverもらえてそっちなら動いたという情報もらったんで
PAに連絡したんですが音沙汰なし。。。
新しいバージョンで動かなくなった原因て何なんだろうね。
>>642 Lindell と Unfiltered Audioは5月のupdateから外れてたからじゃない?
>>644 イントロ$199、優待で$99だって
高すぎワロタ
優待+バウチャーでようやく適正価格って感じするよね。wavesの29ドル攻勢で感覚麻痺してるのかもしれんけど。
MetricAB 割引とバウチャーで$49で買った。
詳細が見れるmagicABみたいな感じだな。
今月のクーポンはUnfiltered AudioのBYOMEに使いたかったのにPAの都合でリリースが来月に延期ってなぁ。
今月は特売が持ってるものばっかりだったしまだクーポン発動させてない
全開放来るなら来い
てかもう黒金まで待ちでいっかww
$25のクーポンくれるサーベイ、質問34にNIが2つあるぞw
>>660 見たw
ほんっと最近のPAいい加減だよねww
しかもこのクーポン、$59以上の会計じゃないと使えないって。黒金まで期限も保たないし。ほんっと使えない。
セールスレで重ね掛け出来るとかあったけど、毎月のバウチャーとは重ねられないみたいで使い道が全然ない
>>664 古事記だから文句言うのだよ٩( ᐛ )و
>>668 こ、こんな事で氏ぬの??さ、さようならぁ〜。。。(;▽;)ノシ
去年のハロウィンに$29だった 7x-500
それ以降セール対象になってないのか
BYOME が来たけど MetricAB と同じパターンで発売は二週間のうちにということらしい
最近セールで安かったからGlitchmachinesのQuadrantって似たようなの買ってたわ
BYOMEの方がUIは使いやすそう
デモ動画やったのがそのGlitchmachinesのIvan
ペダルエフェクトって頻繁にセールする方?
こないだ買いそびれてちょっと後悔してる
BYOMEはUnfiltered Audioが出すけどGlitchmachinesとのコラボ物とツイート見て知った。
dynamic spectral mapper、
master deskよりこっちの方がいいが、
presetの数が140ってなんだよww
少ないよりかは全然いいが、加減てものがあるだろw
ドラム缶に入ったヤクルトかよ
BYOME案の定負荷高めだな。
値段いくらになるのかね?
SpecOpsの129ドルよりは高くなりそうな見た目してるな
Unfiltered Audioの既存ソフトのアルゴリズム色々搭載してると書くからには、既存ソフト持ちには何らかの優遇措置が欲しいところだなあ
flash saleがバシバシ来るからついつい買っちゃうなぁ
UADで買うつもりだったのが、UADの三分の一以下の値段で買えちゃうのも
あるからそりゃ買っちまうぜ
UAD買うまで、プラグインアライアンスなんて知らなかったんだがw
浮いたお金で、UADでしか買えないもの買おうっと
>>682 まあPA品はわざわざUADでは買わんなあさすがに
まぁ、処理的な優位性はあるものの、機能的にはUADのが劣化版だったりもするし
環境次第だろうな
UADみたいに、プラグイン買ったらデモ期間再スタートとか
PAにはないの?
なんだよデモ期間終了してももう一回アクティベート申請すれば
デモ期間復活するじゃないか
>>684 >機能的にはUADのが劣化版だったりもするし
そんなのあるの?
どれ?
SPLのやつとか?PAだとハードには無い機能が実装されてたりする
UADのは、非力なドングル必須なんだから、
まー、劣化版みたいなもんだな。
VSM先月セールだったのか。
BFでまたセールしてくれんかなー
>>695 アンケートのバウチャー使えたしすごく安かったよ
BYOME発売になった。
バウチャー重ね掛けしても$74まで。
購入まで行ってないけど$99-$50で$49は確認できた
俺の場合サーベイのバウチャーがマンスリーバウチャーと同じ$25引きにしかならず。
もしかして何かエラー?
いやサーベイのバウチャーは$25でしょ
同時適用は出来ないだけ
去年の黒金以降PAでは何も買ってないけど、今年出た新プラグインで何かおすすめある?
MetricABとtownhouseは良いと思う
というかPAはもうBFでもセールに期待出来んかもしれんよ
毎年恒例のカレンダーやるんじゃない?
問題は割引率とクーポンかな
追加セール全然来ないから、今月は月末にTwintubeタダで貰って終わりかな。
デモろうとしたら、昔デモってたらしく期限切れだったが。
先々月の労働者の日でSSLやらギター関係やらが
セール済みだからロクなのが来ない><
>>709 ほんこれ。めぼしい物が無さすぎて$75バウチャーどーしたものか。
先月のVSM欲しかったなぁ…
ハロウィンセール、なんでこんな渋ってんの?って印象なんだけど…
このプラグインの中で需要ある人いるんか?
今見たらHPにハロウィンセールの残り時間出てたから今月はこれで終わりだね。
BFと被るのは除外してセールやってるね多分。
bxのリミッターとLindellのEQいっときました
複数買いの割引はダメだったけどまあ安く買えたので満足
欲しいものないからクーポン消化で買うけど、
bx_megadual、twintube、mpressorならオススメどれでしょうか。
手持ちのプラグインにもよるけど、mpressorかな。
BYOMEのAudio Examples聞いてみたけど、結構良いな。
グリッチ系かと思ってたらシマーリバーブっぽいのも出来るみたいね。
>>723 ありがとう。mpressorにします。
SPLのディエッサーまだ持ってなかったから買っといた。これも結構良かったよ。
ギター弾きだからbx_megadualかな。値引き率が高い。
Maag EQ4 って、マスタリングでも使えるレベル? ミレニアのNSEQ-2 が好きでよく使うんだけど、だれか比較してもらえないかな? デモ期間なんで自分でも比較するけど、他の人の意見も聞いてみたい
MaagEQ系 は、どちらかというと味付け用でマスタリングで使う気はしないなぁ
NSEQ-2はトライアルでしか触ってないけど、使うならこっちな気がする
Maag EQに何を求めてるかによるが
大抵40kHz持ち上げる用途だろうけど、別にMasterで使っても問題ないよ
それと同じで、マスタリングに何を求めてるかの違いかもな
まさにハイを上げる用途で使おうと思ってる。ABテストしても、NSEQ-2 は全体への色付けも激しいから比較難しいね。2ミックスにかける用途で使い分けてる人いるかな?
人によるんじゃない?
俺の場合はそれこそマスタリングの工程数はなるべく少なくしたい、2ミックスで最終系に近い方が良いって感じだから
Maag使うのは2Mミックスの時だわ
アマのマスタリングごっこなんて誰も困らないし好きなの使えばいい
bx-shredspreadのshredとthresholdノブはどんな効果がありますかぁ?
shred調べて欠片とか意味わかんなくて困っちゃいます
あとこのPRAGUはボーカルにも使えますか?
既にオーディオデータで少し広がったリバーブをもっと広げるのに 使えますか?
ステレオイメージャー的な物かと思ってたけど なんか違うね thresholdはsolopanに関係してるのかな
>>743 去年の黒金かハロウィンかでCharacterが$9で出た時が俺的初PAで
>>742みたいになったわw
Byomeを74ドルで買うか悩む
BFでもっと安くなるかしら
PAが BYOMEをやたら推してくるが
Unfiltered Audio製と聞いただけで論外だと思ってしまうのは僕だけですか
ちなみにチューナー20個集めたけどまだ何も記念品に交換してもらえてないクソが
>>748 モジュラーっぽくて変態的な雰囲気あるけど
どれも顔ばっかりで意外としょーもないからな
PAつってもBX製しか買わない。
今回のBYOMEは、良いとは思うけど、
アウトボードのモデリングじゃないので
そういう層が買うモノじゃないね。
ハードウェアモデリングのコレクター層にUnfilteredは受けないだろうな
俺はUnfiltered Audioのやつどれも好きだ
だいたい持ってるけど使ったことないw
あのGUIは起動する気なくさせる。
メルダの方がまだ使うな。Mcompareとアナライザーしか持ってないけど。
Meldaはスキン変えればUnfilteredみたいになるよw
夢見てた 不思議な世界へ
また今日も 連れてえって
ララ ララ ララ ラ
蹂躙されて黙っているのか!
ララーシュタインのロボット軍団
頼む頼む頼む頼む マッハバロン♪
meldaはレイアウトとかGUIをパッと見で分かりやすくしたら、もっと売れると思う。文字で説明しがち。
paはもっと新作たくさん作ってくれ。バウチャーくれても買うものがない。
meldaはプラグイン統合した方がいいだろってくらい似たようなの沢山出し過ぎ
そこがMeldaの良い所だぞ?
普通のメーカーだと、アップグレードで追加してったりして継ぎ接ぎ設計
旧仕様に縛られて処理も速度も無駄になっていくのがテンプレだけど
使い回し効率とか考えずに、スパッと新しいもの作って特化させちゃうからな
企業的には効率悪いのかもだけど、最先端を自負出来る技術って意味では、最適解なやり方だとは思う
毎週金曜にセール情報更新でラストのBFで全開放って感じかな
クーポン皆値段下がった?
絶対指定金額越えてるはずなのに一段下がったの来たんだが
一年で計算してるんだから計算が合ってるかどうかだけで上げ下げ聞いても意味がない
>>773 自分で計算しながら買い物してたから始まりから一年でも、今から一年前でも指定金額越えてるんだよなぁ
まぁ後でサポに質問投げてみる
BFはじまったな
BLACK FRIDAY - WEEK 1 (ENDS NOV 6)
bx_boom! $75→ $10
bx_console SSL 4000 G $349→ $149
bx_rockrack V3 $199→ $39
Lindell Audio 354E $199→ $49
皆さんLindellの254より354の方が安い理由はなんだと思いますか?
>>775 だけど、サポに連絡したら週末挟んでから連絡来た
$50バウチャー貰えたわ
さて、今月はなに買うかねぇ
bx_console SSL 4000 Gがセールになったときにbx_console Gなどの所有者のバウチャーコードが
無効になってたのが今日ようやく修正された
イントロ価格より高いから今更買う奴もいないだろうけど、こういうところもホントいい加減だよな
elysia karacterとTwinTubeが9ドルなるのまだかな
自分もバウチャー格下げになったから計算してみたら、296.5ドルだった。
この敗北感。
過去製品所有のバウチャーでSSL 4000 Gが$99になったと思ったら
今度は使ってもない今月のバウチャーが無効になってたw
クレームつけたら速攻戻してくれた
なんか他の動向を気にして迷走してる感が半端無い
WavesのせいなのかiZotopeせいなのか
うらやま
これって音だけじゃなくてアナライザーもついててAB比較して見られるんだな
>>794 それ見て自分がアナライズ出来るかっつー話が
bx console N 買おうと思ったけどEとG持ってるしな〜。
bx_opto使ってる有名人のところにQUEENとかGREEN DAYとか書いてある人いたから凄いプロデューサーかと思ったら、ミュージカルの演者だった
BF2週目でこれかい。
PAは何をどーしたいんだか目的が分からん。
今までのセール間違ってた宣言したやん
UADでも稼げるからもう良いんでしょ
>>801 そんな宣言してたのか…
んじゃあもう9ドルは来ないのか…
bx_optoもEQ2もpresonusのIF買ったらついてくるしなー。
ノベルテックキャラクター10月31日に買って今日インストールして使おうとしたんだがライセンス取得?に20ドルかかるってかいてるんだがこれは20ドルまた追加で払わないと使えない感じなのか?
>>808 あー、そっち見てたかも。
10月31日にセールでNoveltech Characterを49ドルで買って放置してて昨日ダウンロードして使おうとしたんだが、アクティベートしようとしてdawで開いたそのプラグインの画面にメアドとパスワード打ち込んだ。
すると、このプラグインを使う前に20ドルの料金が必要ですと出て使えなかったから、49ドル買ったのと別にまた20ドル必要なのか?と思って書き込みました。
差し支えなければアクティベートのやり方を教えていただきたい。
メールアドレスとパスワードが間違ってた場合でも20ドル料金がどうのとか出るのか?
セールシーズン。またアホのためのサポートセンターになってしまうん?
全開放はする!するが…今回その時期の指定まではしていない!
つまり我々がその気になれば全開放は10年20年後ということも可能!
なんじゃこれぇ
>>819 おま値やん
おマネーでフィニッシュやん
wavesのマーキュリーバンドル持ってるのに使ってるのはH-EQだけだ
あとはプラグインアライアンスのプラグインで足りてしまう。
なぜだ
バスコン、AB.コンソール三兄弟、うぐいすコンプが気に入ってしまってビンボーなおれはpickpackしようか悩んでるぜ
誰か背中押してくれ
>>829 イェース!b(^_-)
…俺はせんけどな
まずはコンソールどれか1つとAB、話はそこからだと思うけどマジレスすると
コンソールのコンプ含めて少し使い倒してみてからでも?ウグイスはまたセールもあるだろうしさ
bx_stereomaker持ってるのにログインしてカートにいれてもSchoeps Mono Upmixが49ドルにならなくね?
BLACK FRIDAY - WEEK 3 (UNTIL NOV 20)
Brainworx
bx_2098 EQ $249→$99
Brainworx
bx_tuner $19→$5
elysia
nvelope $199→$49
Lindell Audio
ChannelX $199→$69
tunerはネタか?
7Xは意地でも出さないつもりかw
サイトだとチューナーとかメーターのUI(ロゴとか)が変わってるけどインスコしても昔のまま
どう言う事?
3つ揃えてChannelXってFAQからなくなってるけど今はどうなってるの?
>>842 おいおいおい そりゃない… (@_@;)
いや俺は昨年揃えたから 無問題なんだけどw
タイミングというかなんと言うか
>>843 7つ揃えると竜が出てきて「ぉ前の願いを3つだけ叶え(ry」って言ってくれるらしいぞ
え?結局700X買ってもChannel Xもらえないの?
ハスキーボイスのシンガーに高域ザラつくマイクで録音しちゃったけど、
bx_refinementで綺麗になりました。
昔に買っておいて出番ほとんど無かったので、
買って失敗かなと思いましたが持ってて良かったです。
まさにそういう時の為のものだよね。自分も重宝してる。
はあ・・・やっとアプデきたと思ったのに、
megadualのch2のMIDとTREBLE下げ切ると爆音鳴るバグ治ってないじゃん
何なんだ、バグチケット切ったんじゃなかったのか、報告してもするだけ無駄なんか
Channel X買うと、ほかの3つのプラグインも付いてきますか?
>>849 いや。
ただChannelXは中で順番変えられるし
個別にOn/Offできるんでどうにかはなるけど。
数年前にChannel X買って個別モジュールも貰えたけど、今は貰えないの?
channelシリーズは、6xとchannelXあればあとはなくてもいいかな。
BFでバスコンかalpha compかDSM v2出してくれ。
こんな調子だとその後のクリスマスセールはやるんかな。
Channel X買ったけど個別にプラグインインストールされたけどデモモードで起動しちゃうのね
個別で使えなくもないからそこまで困らないけど
elysia Phil's Cascadeって新作出てる。
KVRに「Softube Harmonicsプロセッサのようなもの」って書いてる人いた。
そしてBF全開放されたけど、特に欲しいものがない…
ここ数年追っかけてる人にとっては持ってるやつかいらないやつかになってるしな
いるかどうかは置いといて
bx_digital V3 $69は結構安いんちゃう
>>858 安い。今買う人にはいい。
でもこれは出始めに買ってる人がほとんどだと思う
俺も欲しいものがないけど$75バウチャーあまったから、
$24でelysia Phil's Cascade買ったよ…。
24時間のうちに送るよーっていわれた Phill's Cascade のヘビーヒッター向けクーポン来たけど $99 で HG-2 とか VSM-3 とか bx_satulator とかのユーザー向けの割引と一緒なのね。
ヘビーヒッターならそこらへんどれか一つくらい既に持っていそうだ。
Schoeps Mono Upmix がお手軽っぽくて迷ってるんだけど
パン界隈の有名所ってどのあたり?
>>865 これDearVR持ってたら要らんやつなのかな
bx_stereomaker持ってるとSchoeps Mono Upmix割引効くのか
持ってるから買っとくかな
Shoepsは一度デモってみると良いぞ
いろんな用途に使える
chandler買おうか考えてるのはどうやら俺だけのようだな!なんでや!
はっはっは それは三日前俺が悩んでもう買ったものだ
【日本人はサマリア人】 日ユ同祖論、もう証明完了って感じ、ようやく月刊ムーに科学が追いついてきた
http://2chb.net/r/liveplus/1543029282/l50 >>872 いたんだ…PAのアンシミュてギタリストの間じゃとんと話題にならんがかなり使えるよな
なんでみんなbiasやampliにいくかわからんわ
>>874 チャンドラーって名前と見た目かっこよくて買ったけど結構いいよね
bxのsavageはハイゲイン系では今のところ一番出来が良い
biasは微妙…色々いじれたって出てくる音がアレじゃね
>>874 色んなアンプの音が欲しいから
アンプリは知らんけどBiasは自分好みのアンプ作れるってのが個人的にでかい
bxのsavageは悪くないけど相変わらずジリッとした癖があるんだよな
Biasはチューブのメーカー選べたら面白いんだけどな
ギタリストにはそっちの方が馴染みがある
よほど理解していじくる奴以外は結局似た音で土台作ってアンプマッチ
ハイゲイン歪に興味ないからかbiasで普通に満足してるわ
オールインワン環境で適度に加工感がなく使いやすい
bxのも音はよかったけど個別プラグインだと使い勝手がね
SPLはBFなしかよぉ…
トランジェントと売女ライザーほしかった
GAV19T買ったんだけれど、プリセット出てこない……
過去レス見てるとプリセットダウンロードしてるみたいだけれど、どこにそのページありますか?
7x500来たけど、もう3つ集めてもChannel Xもらえないんだっけ?
>>887 安くなるとは書いてるけど全部持ってたらタダになるかは分からんな・・・
なんやこのクソクーポン
値引きされてないもので一番安いのてなんだ?
chandlerとdigiEQと、サイマンクーポンのためにtuner入れたら1ドルしか引かれなかったわ
試しに120くらいの適当に入れたら20数ドル引かれた
トータル100ドルから全体で割引されるのかと思ったら個別クーポン以外のやつにのみかかる個人割引なんかいな
なんでPAはこんな感じになったの?うんち!
100$以上とか言っといてメールですぐ下に書いた129$に適用出来ないのね……
特に買うもんなかったから7X-500買ってみたけどタダにならんかったわ
ほんまやで、今更よな
高く売りたいならその方針は新製品だけにするか、別メーカー立ち上げてやれや
ブレたらあかんでよ
これからもいくつかは使い続けるやろから言い方変やけどオワコンの匂いがしてきたわ
>>896 問い合わせたら「タダで出来る」って返信きた。問い合わせてみ。
横からだけど問い合わせたらChannel Xタダでアップグレードできたよ
朝に問い合わせしたら夕方に返信あってアカウントに追加されてた
ただいちいち問い合わせってのもスマートじゃないよねこれ
三種の神器を3つ集めてChannel Xもろたで〜!
>>0883
自分も悩んだが、これってGUIから選ぶんじゃなくて、 枠外から選ぶ方式じゃん。つまり、DAWの読み取り不良。 黒金でDAWのほうをお布施アプデしたら出たので。
29ドル製品とmono upmixが組み合わせ割引対応しててかつサイマンとバウチャー適応したら約5000円になってほくほく
マジかよ今年のクリスマスは毎月のバウチャー無しとか
もうそこそこ欲しいの貰ったし今後は期待しない方がいいかね
まあタダでもらってばかりだったしなw
バウチャーない分そこそこ安いから持ってないのが安かったら考えるか
バウチャー$50になる様調整して買い物した自分涙目
でも普段より割引率高めだから月一のバウチャー分だけじゃなく
もっと買えってことなんだろね
ノ
DSM V2は以前バウチャーで一万ぐらいで買った
master deskよりいいじゃん!と思って買ったが
使い込んでみるとやっぱdeskかなと思って今は
desk使ってる
>>916 ありがとう。
んじゃ買わなくていいかな。masterdeskは俺も買ったよーいいよね。
比較対象にならない二つを並べて優劣語る奴が多すぎる
まあ否定するだけで頭いいと思ってるやつはDTM板に20年前からいるよな
てかDTM板にはそんな奴ばっか
いや
>>918の言うことはもっともだろ
いくらなんでも最近アホな書き込み増え過ぎどのスレも
DSM V2とmasterdesk比較してんのは流石にアホ
3aのセールこねーからbraのを買おうとしてたのに来てしまったのか…
どうしようか
定価199→セール99ドル→バウチャーで更に割り引いて49ドル
この49ドルだと飛びつくのに、最初から49ドルだとピクリとも思わないのは何でだろうな
バウチャーの基準が結局わかりにくいとか言われたんじゃないの
XLA-3値段と色に釣られて買ったけど
コンプ感が気持ちいいな
elysia好きだけど今回のサチュはデモってもあまり惹かれなかった
悪いとかじゃないんだけどサチュはおなかいっぱいすぎて
せめていつものガワを踏襲したデザインにしてほしかった
濃いブルーに白丸ロゴのあれが好きなのに
VR系って素人なんだけど、ヘッドホン専用なんだよな?
普通にスピーカーでならしたらどんな感じになるの? あれ
wave arts のpamorama が時々2月頃に50%off 3,480円で出てくるよね。
>>937 詳しいことはわからんが
なんかバイノーラル(イヤホン)となんちゃら(スピーカー)みたいなやつ選べるよ
ミレニアの両機種をずっと待ってんだけどサンタさん?
>>942 バウチャー以外のメールもちゃんと読もうな?
>>942 おじーちゃんPAさん今月はバウチャー来ないって言ってたでしょ
もうボケちゃってからずっとバウチャーバウチャーばっかり言ってて…(涙
ばうちゃん…ばうちゃんや…
ばうちゃーはまだかのう?
>>945 おじーちゃんやめて!!バウチャーは来ない…来ないんだよ!!!!
まあでも今月バウチャー出さないのなら配布ルール公開しなければよかったのにとは思う
VRのヤツ、VRのサンプルをスピーカーで聞いたら全然ダメなw
ヘッドホンだと左右なめらかに移動してるのに、スピーカーだと動かず定位置で左右を瞬間移動するw
VRの原理は知らないけど、耳の錯覚みたいものを理由してるって事なのか
VR使わないステレオ出力だとIRリバーブみたいなものだったし
通常使用は無理っぽいな、コレ
そもそもVRなんてイヤホン・ヘッドホン前提みたいなもんだし
じゃあどのクラスまでいけば、ヘッドホン用のVRがちゃんと再生されるSPになるんだ? www
ゴミみたいな機材しか使えない下賤の者のレスには応じられんな。
製作用のモニタースピーカーやヘッドフォンは良いに越したことないけど、一般リスナーの環境で確認するのはイロハのイだよ
16bit 44.1kHzに落としてPC用の安モノ卓上スピーカーやiphone付属のイヤホン、カーオーディオ、飲食店など環境問わずにある程度良く聴こえる状態に持っていくのが大事ってのは海外のエンジニアのTIPSにもよく出てくるでしょ
ただでさえ音響機器にこだわりのない人が増えたご時世だしハイレゾもそこまで普及してないんだから
VRのゲームと一部効果音とか作ってたけど、BGMは没入感阻害するから基本的に置かないのよね
効果音とかはモノラルで、オブジェクト(噴水とか)に配置だしなー
プレイヤーも基本的にヘッドホン前提なので、スピーカー使わず作り切ったよ
そもそもヘッドホンは定位が脳内になる
スピーカーは空間
それを利用してるのにそんなアホみたいな奴に釣られるなよ?
オレのこと?
VRって言葉の定義は曖昧っしょ
ソフトウェアの説明も、2chステレオ対応の表記はあるものの、その仕様が書いてなかったから
VR空間を2chSPで疑似的に再現……みたいな機能でもあるのかな? と思ったんだよ
けど、実際はVR機能オフ (バイパス?) の事を2chステレオと言ってただけで、ヘッドホン以外で使える機能があるわけじゃない
ヘッドホン専用とでも書いてくれれば、変に期待しなかったのになって話で、釣りとかじゃないよ?
逆にジェネでわからないとかどんなクソ耳だよ
クソ耳には中華スピーカーで十分じゃないか?笑
気に入らないなら他社のプラグイン買えばいいだけやん
>>961 VRの言葉に具体性がなく曖昧なのは映像やそれに関連するハードウェア製品だろ
説明にはバイノーラルやアンビソニックと書いてるのに読まなかったのか?
ああ、そっちか
つまり、stereo playbackや2D stereoの意味がわかってなかったって話か
バイノーラルやアンビソニックに対比して書いてるstereoの意味をとれてなかったって話だな
見るんじゃなくて意味を理解しなきゃな
この件に関してはあんたの言い分ごもっともだしもうこの辺で
変なの相手しても疲れるだけでしょ
SPL Transient Designer Plusが$49か。
WavesのSmack Attackは持ってるけど、SPLのは何かオススメポイントとかあるんでしょうか
>>973 あー、サイドチェインは確かにSmack Attackにはないなぁ
しっとりした大人っぽい音になるのでそういうのが欲しい人には良いと思う
しまった、2年前にトライアルしてたみたいで今の環境で試せない…あきらめるか、、
え、確か普通にもう一回ログインして認証するとまたトライアルになった気がするけど
ミレニアのEQと似た系統だと、softubeのSummitのEQと比べてみるといいかも
前にかけ比べて個人的にはそふつべのほうがしっくりきた記憶がある
そもそもPAは真空管系が苦手な印象が
ソリッドステート系のエミュはいい感じなんだけど
biasはコンポーネントモデリングの品質に全振りしてる印象
>>985 KUSUでしょ?
UIデザインで敬遠してたけど、あれはすごいわ
KUSHのOMEGA458とREDDIはよく使ってる
チューブだとWave Artsのチューブサチュ、audifiedのU73b、acusticaのRUBYなんかも好き
最近のelysiaのもいい感じだと思ったけど必須でもないのでバウチャー来ないなら買わない
昔の僕「セールで買うものがない程買い込んでる奴頭おかしいだろ」
今の僕「セールで買うものがない」
言うてサチュのよさって何にかけるかで変わってこん?
うちじゃドラムにはsoundtoys、ボーカルとベースとシンセにはvpre73、ギターにはaudiorityのプリ、バスにはbraのテープサチュ、で落ち着いたわ
vsm3持ってるけど、いまいち使い所がない…みんなどこに使ってんの?
KUSHはUIがどうしても許せないから試してない…テンションて大事よな…
パートによってこれ、みたいに決めてないな
音によって変えてる
そもそも音源もしくはEQやコンプの質感で十分なら単体のサチュは使わないし、外部アナログ機材通すときもあるし
UIも実機みたいなのがいい、みたいなのはないな
acusticaはガワが人気だけど操作性悪いしチャンストあんなデカくゴテゴテ重くしなくていいと思ってる
>>995 vsm3はミックスだけしか出来ない時にシンセリードとかベース音の補強に使ってるよ。
VSM3は自分には難しいわ。結局Softubeのフリーのサチュレーションノブ使ってる。
たいそう高価な実機はどんな感じになるんだろうね。
-curl
lud20250201194740caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1520383436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「|||||| Plugin Alliance Part2 |||||| YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【MODARTT】 Pianoteq 2 【Physical modelling】
・The Vocalists Supported by Darrell【Designated】
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 115
・VST Plugins Development 5.1
・VST Plugins Development 5.0
・【Nexus2】reFX part6【VENGEANCE】
・【Nexus2】reFX part8【VENGEANCE】
・【Nexus2】reFX part5【VENGEANCE】
・CandyDoll Part15
・【MOTU】Mark of the Unicorn mk12【h-resolution】
・【MOTU】Mark of the Unicorn mk11【h-resolution】
・The Crow Hill Company Part1
・Arturia総合スレ8
・【DPR-402】Waves Part36【Greg Wells】
・【DPR-402】Waves Part35【Greg Wells】
・Arturia総合スレ9
・Arturia総合スレッド15
・Arturia総合スレ10
・Positive Grid BIAS Part5
・Arturia総合スレッド13
・Arturia総合スレッド15
・Arturia総合スレッド12
・MAGIX SoundForge Part6
・【T-RackS】 IK Multimedia 天 part 20 【MODO】
・【T-RackS】 IK Multimedia 天 part 22 【MODO】
・【T-RackS】 IK Multimedia 天 part 19 【MODO】
・【T-RackS】 IK Multimedia 天 part 24 【MODO】
・【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 27 【TONEX】
・【Vコレ】Arturia総合スレッド7【MatrixBrute】
・【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 15 【CSR】
・【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 13 【CSR】
・【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 26 【TONEX】
・Clavia Nord総合スレ Part5 | Handmade in Sweden
・teenage engineering
・【Teenage Engineering】OP-1
・【OP-1】Teenage Engineering 【OP-Z】
・Cakewalk SONAR 総合 - part58
・SONAR 初心者質問スレ Part17
・【NI】 Native Instruments Massive part1
・歌声合成ソフト『CeVIO』『VoiSona』 Part.8
・Vienna Symphonic Library 5st
・Cakewalk SONAR 総合 - part54
・Cakewalk SONAR 総合 - part55
・Cakewalk by BandLab(旧SONAR)総合 - part61
・【NI】 Native Instruments Massive/MassiveX Part2
・【VSL】Vienna Symphonic Library 4st【工法】
・Cakewalk by BandLab(旧SONAR)総合 - part63
・Cakewalk by BandLab(旧SONAR)総合 - part59
・【FFRK】FINAL FANTASY Record Keeper Lv282
・【HALion】Absolute 1【Groove Agent】
・【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】
・元SOFT BALLET 森岡賢、逝去
・[REASON STUDIOS] Propellerhead 総合 62
・BIAS Desktop