◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Arduinoは知的障害者の職業訓練ツールYouTube動画>2本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1331467918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「Arduinoは初心者向け」
――よく見かけるセリフですが、これはステマ業者による必死の広報活動です。
むしろ、Arduinoはまったく初心者に向いていない。
初心者はArduinoを避けるべきと、断言できます。
嘘だと思うなら、「Arduino ブログ」あたりでググればすぐ分かります。
Arduino買いました!
LCDシールド買って組み立てました!
サンプルをコピペしたら動きました! 以上! 終了!
ヒットする記事は、このような内容がほとんどです。
彼らは、説明書どおりにハンダ付けして、ソースをコピペする以外、
何もしていません。
これは、電子工作の学習ではありません。
言われたことを、言われたとおりにやる、それだけです。
つまり、Arduinoは、知的障害者の職業訓練そのものなのです。
どうせマニュアルどおりのハンダ付けとソースのコピペしかやらないのであれば、
数千円もかけてArduinoやシールドを買い揃える必要はありません。
PICのアセンブラばりばりのサンプルをネットから拾ってきたほうが安上がりです。
どうせ彼らがやる作業は、若干のハンダ付けと、キーボードで 「Ctrl+C、Ctrl+V」 を
入力するだけですから、もはやC言語だろうとアセンブラだろうと関係ありません。
Arduinoは 「初心者」 の学習には、まったく役に立たない。
これが揺るぎなき結論です。
知的障害者の職業訓練ブログの例 その1
http://blog.livedoor.jp/hijacker777/archives/1659553.html Arduino買っただけ!
シールド組み立てただけ!
ソースをコピペしただけ!
せめて「Hello, World」の文字列くらい変えればいいのに、
それすらできない知障作業。
知的障害者の職業訓練ブログの例 その2
http://blog.goo.ne.jp/7j3aoz/e/c4b8be5625a0a73720972a23403566ce こちらはもっとひどい。
Arduino買っただけ!
シールド注文してみただけ!
永遠に「挑戦してみるつもりです!」
そして挑戦の結果が報告されることは永遠にない。
なぜ知的障害者はArduinoを買ってしまうのか?
(1)本屋でPrototypingLab (知障は英語が読めないので当然訳本) を立ち読み
(2)巻頭のオサレ〜な電子楽器やロボットやニキシー管時計の作例に心を掴まれる
(3)勢い余って、そのまま本を買う
(4)ステマ業者(スイッチサイエンスなど)からArduinoを買う
(5)PrototypingLabのオサレ〜な作例は、単に写真が載っているだけで、作り方が分からない
(6)仕方がないので、書籍連動のLCDシールドを買う
(7)LCDシールドを組み立てて、本のサンプルをコピペして終わり!
(8)書籍+Arduino+LCDシールドで約9000円也。でも、ほかにやることがない
(9)少しでも元を取るために、ブログ書いて自慢
(10)結果として、自分が知的障害者であることを世界中に宣伝
Arduino アンチスレ立てるのは構わないのだが
知的障害者に対する差別的なものいいは許し難い。知的障害者に謝れ。
たしかに、Arduinoユーザーを知的障害者に例えるのは、知的障害者に失礼でした。
今後はシンプルに、「Arduinoユーザー=虫」 と表現します。
>>1 ステマ乙です。
職業訓練ってのはあながち間違いではないです。
電子工作は通過点でしかないので、さらに先に進みましょう。
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/physicalcomputing/ >>1 知的障害者でも蟲でもなく、
Arduino使い=平成生まれのゆとりで良いんじゃないの?w
知的障害者の職業訓練って、見たことある?
格子状に並んだ穴に、ひたすらピンを挿していく作業を練習したりすんのw
Arduinoコピペ厨は、まさにあんな感じ。
>>13 自分や身内などの子供が障害を持って生まれてくるかもしれないとか、
自分自身が事故/病気などで脳に障害を負うかもしれないと
考えたことはある?
>>14 想像力の欠如した池沼に問いかける愚行を即刻中止せよ
世間知らずのガキどもに言っておくけど、
「障害を持つ」と「障害者である」は、別だからな。
障害者かどうかは、障害者手帳の有無で決まる。
将来的に、障害者認定されたら、むしろ幸せだよねw
おまえら、7級障害とか中途半端なビハインドを抱えて、
しかも「障害者」とは認定されない状況とか考えたことあるか?w
無いだろうな。
だからこそ、障害と障害者を混同して
>>14みたいな恥ずかしいレスを書いてしまう。
>>15 そうか。その程度の想像力も満足にないという事は良くわかった。
>>17 言葉遊び好きなお子様だということだけは良くわかったけど、
自分が”障害”を理解できていないという自覚はある?
>>18 言葉遊びではない。
法律で「障害者」という言葉は、きちんと定義されています。
ま、社会の仕組みを知らないお子様は、そのへんが分からないのでしょうね。
義務教育の社会科の授業じゃ、法律は教えませんからね。
13←あれそういう訓練だったのか?一度だけ適性検査とかでやった事がある。
>>22 検査でやるなら、一度だけなんだろ。
知的障害者は、あれを訓練としてやるから、何度も繰り返すようだ。
ずっと前にNHKか何かで、そういう池沼のドキュメンタリーやってた。
トヨタの期間工採用の適性検査とかでやってなかったっけ?
ロボットみたいに、同じ作業をミスなく繰り返す単純作業に向いているか
どうか調べるみたいな目的で。
電子工作してみよう!
ゲルマラジオ作った!
地元局が受信できた!
感動した!終了!
Arduinoは電子パーツを使った作品やインスタレーションを志向する芸術家向けの
共用ツールを開発する目的で作られたんだけど、1はバカだから意義が分からないんだろうな。
>>26のような勘違いが多いから嫌われているんだけどね
おもちゃ板にスレを立てればいいのに。
自称、芸術家ですね。
アートですね。
『あなたとは違うんです』ですね。
Arduinoのように、よくわかります。
「Arduino ブログ」でググってみた。
Arduino Blog
arduino.cc/blog/
MAKE: Japan: Arduino Archives
jp.makezine.com/blog/arduino/
なんでも作っちゃう、かも。 Arduino
rms22.blog91.fc2.com/blog-category-26.html
なんでも作っちゃう、かも。 Arduinoストアオープン!
arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-431.html
Arduino:放課後マイコンクラブ:So-netブログ
hello-world.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301599445-1
上位5つまでの中に
Arduino買いました!
LCDシールド買って組み立てました!
サンプルをコピペしたら動きました! 以上! 終了!
はひとつもなし。
ディスってるヤツってキモイ。
>>1 >ID:Ag1emXfc
用途を理解できない知的障害者。
簡単なことを手軽に試す道具なのに、なにをいきがってるの?
うまく使えない自分にいらついてるの?
一斉に絶賛されるほどの
ツールじゃあないのは確か
自分でチマチマ作り上げた方が、自己満足度合いも高い
初心者を小馬鹿にしたものだとは否定できない
結局、中級者以上の手抜きしたい人用の道具だな
中級以上ってこともないでしょう。
初心者ではないにしても、初級くらいだとオモ。
書き込み失敗。
そもそもArduinoに代表されるフィジカル・コンピューティングって
中身つくるエンジニアと外側つくるアーティストの橋渡しとして考えられたものだろ?
アーティストよりなんだから、初級で十分だし、これ使うことでエンジニアのしてる
ことを理解できるアーティストが増えれば、その分仕事もやりやすくなるじゃんっていう
一種の啓蒙ツールなんだから、そういうバックグラウンド無視してるような議論は不毛すぎ。
自称中級者以上
自称アーティスト
が勘違いをするためのツールだろ
>>37 いやだから。簡単なことを手軽に試すツールだってば。
機能がモジュール化されてるから、自分で設計するのは難しくても、若干なら複雑なことも試せるし、
費用も多寡が知れてる。
本格的なものつくろうと思ったら不十分かもしれないけど、
試行錯誤のプロセスで、新しいことを思い付くのって楽しいと思うよ。
それが画期的である必要もないんだ、楽しければいい。
そうこうして裾野が広がれば創造力のあるひとも出てくるかもしれないし。
躍起になって否定してる人って、ほんとに目的を間違って理解してるんじゃないの?
ま、PICを一押ししたい
>>1が、自分のスレでうまく流れを誘導できず
代わりに話題の中心になってしまったArduinoに激高して立てたスレだしな…
>>39 picしか知らない工業高校のえんせえの言葉真に受けた勘違いクンに多いな…
ようは、料理を学びたい人と
料理を食べたい人の違いたろ
料理学びたい初心者が
旨い料理店すすめられて、憤慨してる姿だ
牛肉か豚肉かという話ではない
>>44 ネクタイってそういう意味なんだろ。
あなたに服従しますのサインだ。
Arduinoって強い信者は少なそうなのに、強烈なアンチがたくさんいるのは何でだろう?
オサレな匂いのするものが大嫌いなオタクどもが騒ぐんだろう
〆(°°) えーっと
Arduinoはオサレ....〆(・ω・` )カキカキ
>>49 今まで一所懸命になって努力して、やっと学習出来たような人が、それを振りかざして威張ってるようなものだったのに、
情弱がホイホイ使ってるから。
浮遊抵抗がどう、これはC言語じゃない(じゃあPICCはどこまでCと言えるんだ)とか。
あのブドウはおいしくないんだぞ、みんな食べるな!食べる奴はバカだ!ほら見ろ馬鹿が食ってる!
とやりたいだけなんよ。
コンデジを必死になって否定する銀塩一眼レフ爺みたいなもん。
浮遊抵抗ってナニ?
棚卸で廃棄処分になった抵抗の地縛霊かなにかか?(w
コンデジには写るンです? こりゃ、オカルトディーノだな。
こねてたら真ん中無くなって混ざってしもた。浮遊容量やら内部抵抗やら。
な、揚げ足しか取れんだろ。
素直に知らなかったと言えばいいのに、揚げ足だって。(w
また、重箱の隅をつついて、傷口に塩を塗るようなことを。
袈裟まで憎い野瀬海だな。こりゃ。
>>49 ・いつまでサポートが続くかわからないのに業者が胡散臭い
・既存のものにちょっと手を加えて、Arduino言語やらスケッチやらオサレ用語に変えて胡散臭い
・そのローカル言語(チョベリバみたいな)で会話をする
・スイーツなイタリア
・LinuxがポーティングされたARMのハイエンド開発ボードでいろいろ弄れる環境にあるのにその実習をろくに聴かずわからず、なのにわざわざArduinoだけは買っている痛々しい人がいた。
・個人的にAVRコアでは力不足
・たぶん電子工作にもプログラムにも思い入れのない人が多いのでは?
ホームページビルダーもdreamweaverも否定する気はないから便利な人はどうぞって感じだけど。
またARMか。
オサレ用語とかwそもそもスケッチってのはProcessingでの用語で、特にarduinoが言い換えた訳じゃ無いんだけど。
スイーツなイタリアと言うのも意味不明だし。
結局その辺位なんでしょ。ただ単に生理的に受け付けないだけじゃ?
別に、人によってはarduinoの方がいいよ派、かな。
俺はサイト作りたいけど、そのための複数の言語、データベース覚えるのが正直億劫だからw
もっとUIを洗練して欲しいと思っている。
訂正
俺はサイト作りたいけど、そのための複数の言語、データベース覚えるのが正直億劫だから気持ちがわからんことはないw
UIが洗練されたとて、結局言語やらDBは覚えなきゃならんと思うが。
GUIで満足なクエリが作れるわけでなく、各DBごとの独自拡張を知らなきゃ所謂フツーのSQLが書けても意味もなく。
PCの言語はなんなりと使えるようになるよ。やってれば。
用途によって得手不得手あるし、一つのサイトでも二つ以上の言語使ったりするしね。
Ruby on Railsは、サイト作成のさいのとっかかりは早いが、
サイトを完成させるまでは、結局他の言語やツールを使うのと
同じぐらい手間がかかる。
と言う話と、Arduinoのそれとが、似てるような気もしないでもない。
>>63 それは似てるだろうね。
6以前のVBもそう。
ただ、もともと複数使えて当然なので、他の言語やらツールやらを覚える際に、
ある程度、移植やら自作ライブラリを考えたとき、PICのアセンブラやらなとなどは役に立たん。
そういう意味では、また違った視線になるよ。
>>64 PICでなくても、アセンブラは移植する際は役に立たないさ。
PIC=アセンブラという議論になるのが、どうも良く分からなくてね。
俺の場合、PIC使うときも、殆どのケースはCで書いてるから。
PICスレでもアセンブラがデフォルトみたいな話になることが多いし、なんでかな。
C18だと、Lite版でもほぼ何の問題もなくCが使えるのにね。
必要なかったからやったこと無いけど、再起処理なんかもちゃんとできるはず。
>>65 あ、これならいけるんだな。これは知らんかった。
どのチップでも使えるの?あと、Liteでも使えるって言っても、
何度もアンインストール/再インストールしたり小細工要らないの?
加えて、本物はいくらするんだろ?
×あのブドウはおいしくないんだぞ
○あのキノコは毒キノコなんだぞ
いま気づいたけど、この手のスレいろいろ乱立してるんだなw
>>70 世界は厳しいね。
日本では動かないArduino互換ボードって聞いたこと無いな。
>>70 >ただコピーするのではなく、改良を加えたり新しい機能を追加するという、
>美しい暗黙のルールがあるのだ。
なんでオープンなのにこんなめんどくせえ俺ルールを主張してんだ?
初心者スレに書いた話だが、
901 774ワット発電中さん sage 2012/05/19(土) 06:47:39.83 ID:j/W4wY1R
パチモノ買うなら、自作すればいいじゃん、と思うんだけどな。
売るならライセンス、互換機作るのは自由、買うなら、ブランド名がついてるのはブランド物。
無意味な劣化コピーをもとのネームバリューを使って売るのはよろしくない、って事じゃない?
>>899 値段が安い、少部品、とか、サポートついてる、ってのも充分な改良だけと、そのまんまコピーはOSではやったらダメって事じゃないか?
RedhatとFedoraとCentの違いみたいなもんじゃないの?
サポートもなんもしないで、これはRedhatだ、と売ったらそりゃNGだけど、
互換品ですよ、とCentOSを公開することは問題無い、みたいな。
いやコピーしてもいいのがオープンだよ
ブランドを偽るのはもちろん悪いが、そうじゃないなら単にデッドコピーでも文句言われる筋合いは無い
デッドコピーで名前だけ変えてるって、ライセンス的には確かに問題無いと思うが、なんか受け付けないな。
少なくともDecimilaまでは、CC-BY-SAだったから改編や商用利用は可能だ
と思う。UNOもそうなんじゃ? 互換機であれば。デッドコピーでも何でもOKな
はず。
ただし、名称はArduinoを使っちゃいけないといってるね。「UNIO」はどうなんだ
ろう?
http://www.arduino.cc/en/Main/Policy 中国も、「Seeed Studio」みたいに面白い派生品を出してるところもあるのに、
不思議な国だなぁ。。
R8C使って、ライター作って有線で確認した後である今、簡単な無線通信目指しているけど結構苦労しているわ。
もちろん単なるコピペでなく理解して。
秋月のキットでマイコン+C+開発環境に慣れていたけど、一からの製作は思っていたより苦労した。
初心者はArduinoとかその類のものでもいいじゃない?
飽きて捨てたがっている人もいるだろうから中古で入手すれば?
無線通信か。PSoC使ってやったことあるけど、
遊び程度で飛ばすなら結構楽だったな。
電波法要注意だから距離は稼げないけど、ちゃんとバッファアンプと
フィルタ入れればアマチュア無線機として登録できるかな。
狆閔贐・儔未人・齠嵋人-チュォミ人=瑁喰と蟻輊惡面儿・戲豬冕尽-チョメ儘が横須賀の要塞に居る。
偽自民党員-小笠原出身の扇のそっくりさんの孫『偽清水』『偽アミ』『偽エアロ(エリ)』は蟻輊惡面儿・戲豬冕尽(ギチョメジン)。「支那(級)畜アミ」『朝鮮見本の豼貔』のアミが 私に話す『札幌市立北九条小学校の小1のクラスメイト・牛乳のシズちゃん』である。
その家族は 全員、逃げる為に有名人似に整形する詐欺家族。森、安部、野田、扇、野田聖子のそっくりさんの詐欺師家族はユダヤでもカナンでも無い。イロマンゴ島の部族である。
シズちゃんと祖母『偽扇』が魔女である。
横須賀の要塞に『朝鮮総連』のアミやタエの親戚の振りで一緒に居る。
まだ、続けているのは その家族のみ。口に石を…阿鼻の形相に。
天皇家 織田繪璃奈(横濱・野島えり)楷戴
A(E)rena Oda Medici Lancasta Vintevecom Yokohama-Eleonora de' Medici.
еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ
弖十=優多野手頭=慧吏載地衛 帝跿(徒)
哇狸野雉会 匯蛙労 野慈蚕 優多野手頭
еёЬТУФКЛθ шщпёЬТУФХЛθ νξδεζηθ γνξδεζηθ шщпёжЭУТЬЫСТУФХЦЧШОНМЛθ ΡΣΘΙΚΛΜΒΓΝΜΛΚΙΘ ежрсзийклвгднчцхшеёЬТИЙКЛθ
気になる相性
http://bit.ly/LAPeH2 ここで簡単にチェックできちゃいます。
相性ピッタリの芸能人もわかるので
とっても面白いですよ。
あなたの運命の人はあの人かも!?
秋葉でUno買ってきたから、これで職業訓練するお!
ニート脱出できるといいな!
>>81 Arduinoでニート脱出とかwwwwwww
流石平成生まれのゆとりは笑いをとるのが得意だなw
FPGA(SDRAMのDMAアクセス程度)+lpcxpresso(mbed不可)+RTOS
ぐらいさわって、ようやっとドヤ顔でそんなせりふ言える感じだわ
朝鮮 婀窩乘接頭團の皆様へ
朝鮮総連は皆さんが修理や設置する戦争兵器「挺陝」製を操り、全てを破壊する…
http://yaplog.jp/cannonbell/ http://m.mixi.jp/list_diary.pl?&id=47331418 MisutDe,Mitelettrica,arena8order@Twitter
やりたい事を簡単に実行できるのはありがたい
特にシールド関連は嬉しい
PC/104にあわせてくれればよかったのにと思ったりする
今までのマイコンを苦労して覚えた身からしたら簡単マイコンの存在は面白くないだろうねww
でもArduinoの普及でソフトのライブラリが充実していくのは嬉しい
マイコンなんて所詮電圧のON/OFFやるだけだもんなー
初心者だけどこういうのなら簡単に作れるから
;sns=em
>>88 アナログ要素を完全に無視できるか、
アルゴリズムとして考えるなら間違ってないと思うよ。
いろんな所ケチってるからな
まともに動かすなら改造費用と試行錯誤が必要
知的障害者の職業訓練におすすめ
このスレタイいいね。だいたい合ってるw
Arduino関係のブログなんて、既製のシールド買ってはんだ付けしてサンプル走らせてみたらちゃんと動きました!
で、終了…ってパターンばかりだもんなw
どうせはんだ付けの練習程度にしか役に立たないんだから、秋月や共立のキットでも買ったほうが安いしいろいろ使えるのにw
>Arduino関係のブログなんて、既製のシールド買ってはんだ付けしてサンプル走らせてみたらちゃんと動きました!
>で、終了…ってパターンばかりだもんなw
そんなのばかり見て喜んでるのねw
ヌル夫かなこれ
Arduino叩きで文体似てるし(笑)
ブログみていると誰も欲していないオナニー技術で
経験者扱いをひたすら願う無職のアイタタターなブログ。
2ちゃんねるニコニコでゆとりがいたらさすがにちょっとって思うけど。
趣味でやってる外部サイトに中傷してくるのって
こんな自分からみても人格歪みすぎてる
親の顔がみてみたいわw
素人のオナニーは4000のタブレットにすら勝てない。
はっきり言って誰特
4000円の中華タブレットじゃなくて
「汚いQVGAで60fpsの映像を再生するくだらない玩具」
昨日届いたボーカロイドのシールドの上にタッチパネル付きディスプレイのシールドを重ねて
それぞれのシールドのサンプルスケッチを合体させて、タッチパネル操作で演奏できるようにしてみた
こういうのがすぐできてしまう
素人でもこういうのができちゃうので、バリバリの技術者の人にとっては目障りなんじゃないか
既製品組み合わせて喜んでる素人とバリバリの技術者の人とではできることも違うだろ
>素人でもこういうのができちゃうので、バリバリの技術者の人にとっては目障りなんじゃないか
そういう勘違いした馬鹿を輩出してるってことは、Arduinoの教育的側面は結構優れてるって事かな
Arduinoを叩いている人は、ユーザーの立場でしか見てないんだろうな
Arduinoをビジネスチャンス、あるいは教育者の立場で見れば、結構奥が深いというか
Intel、arduino互換マイコンボード「Galileo」を発表!
↑インターフェース盛々で楽しげなんですが、玄人諸兄の皆様はどういった見解お持ちですか?
>>1はArduinoうーざーのことを知的障碍者呼ばわりするけど、
俺なんてArduinoを読むことすらできないんだぜ!どうだ、まいったか!!(^p^)
あぁづいの?
出来る人、本気の人はすぐに卒業して、Atmel Studio使うようになると思う
まっくしんじゃではありません(^p^)もすどしんじゃです
自分の領域を踏み荒らされたくない人のプライドが理解できるかい?
Arduino zeroはEDBG積んでるのでそのままAtmel Studioでデバッグできるね。
でもArduino環境から抜け出ることができる人はごく一部なんだろうなあ。
>>109 また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
;sns=em
懐かしいな、このスレ。
もともと「Arduino卒業してマイコン始めたいんだけどPICとAVRのどっちがいい?」みたいな質問から始まったんだよな。
それに対して「Arduino最高!認めない奴はPIC信者決定!」と吠える奴が出てくるあたりに信者特有の狂気を感じたもんだw
Arduinoブームがすっかり終息した今、不安定マルチバイブレータ君は元気にしてるんだろうか?
違うよ、それ
PICを推して、AVRをくさすために立てたスレで
最初からAVRをバカにする流れにしようとする目的がアリアリなのよ
しかも、Arduino卒業してなんて話ではなくて、
ArduinMiniProを買ったはいいが、起動にたどりつく事すら出来なくて
それでArduino逆恨みしてるだけなんだよ
その後も、Arduinoの話をされるととにかく激高するので
それをスレウォッチャーが面白がって「Arduinoがいい」ってからかう流れだよ
すげえな
あれから何年も経つのに不安定はずっとこんなとこに張り付いて必死に捏造垂れ流してるんだな
リアルが充実してないから2ちゃんが心の拠り所になっちゃってるのか
不安定マルチバイブレータわろたw
DQN工業高校生がやらかしたのかな?w
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
高めのサーボってarduinoじゃ動かせないのかなやっぱ
>>125 逆に、Arduinoで動かすというよりも、命令を送り込むみたいな
事ができれば面白いのにね。
すでに韓国の技術は世界最高レベル
日本は二流になってしまっている
スマホは韓国製が安心
韓国製は実は金でひっぱたかれた日本の技術屋が作ってるんやで
韓国製とは韓国で作ってるだけwww
韓国ってスマホとテレビ以外の工業製品はからっきしダメだよね・・・
秋月で韓国製テスターをまとめて2台買ったら1台はリード線が短期間で断線、
もう1台は基板がショートして焦げ・・・
中華製テスターですらこんな壊れ方はしない(というかそもそもテスターなんか壊れないし)
>>1 PICでよく同じことをしているおいらも池沼。
自分でやることと言えばエッチングと穴開けとハンダ付けくらいか
.
.
寒くなるとわたし土井莉里子はヘラって男の人なら誰でもよくなります
緊縛ハメ撮りで有名な相馬おじさんと二人でラブホに行って服を全部脱いで
裸を見てもらいながら縛ってもらったりエッチなことをしながら写真を撮ってもらいます
釣りニコ生主のコジコジさんと沖縄旅行に行ってオフパコしたのは冬です
バンドマンののこさんと内緒ではじめて会って当日にセックスしたのは今年の夏6月です(衝動とミーハー心でした)
粘着と依存してるのは何回もパコってるしまだ人気者だし (私が男性依存症とかセックス依存症だから) です
この夏は3人の男の人と皆に内緒で会いました(エッチは2人です) 密会とかイケナイ事するのが興奮するんです
刺激がないと生きていけない http://imgur.com/a/S3zdd (少年Aさんとも仲良し) BL変態好きで彼女もいました
三鷹か吉祥寺で見かけたらナンパしてください 寂しいの・・・浮気したい・・。男の人を見ると性衝動が抑えられません。。
文学ガール演じてますが 実際は精神荒廃した ただのアバズレチン子です ハッキングやりまくったしもう莉里子は犯罪者です
シティハイツ吉祥寺通り●棟●号室
莉里子1994年3月7日 or 1996年4月25日生まれ 東京都
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://imgur.com/a/qvHjd
東京武蔵野吉祥寺・三鷹の出会い厨 元ニコ生主 早川莉里子さん
http://imgur.com/a/PZhYy
●早川莉里子●土井莉里子●土井剛●早川剛●星崎● ●りりこ●りりこし●にゃんぱす●ね子
●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛)
フリーSEX教団信者 本に影響されて不倫密会を地で行く真性の池沼+ド変態の粘着質
淫乱文学読んで自分に言い訳して正当化すんなよ 勘違い整形エラお化けが PICをケーブル一本でPCからコード書き込めるって画期的じゃん
量産効果もきいて互換ボードまで出るし
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"
1JKLPWNEED
だいたい作りたいものもないのに先に買うからそうなる
/* 米国特許US5450859を用いた電磁気の影響を軽減する装置のArduinoの実装と製作
gpioPin1を静電側ワイヤー接続、gpioPin2に磁界用コイルと10uのコンデンサを追加
100V漏洩電磁界の発生しやすい機器近くに設置して用いるらしい */
void setup() {
pinMode(gpioPin1,OUTPUT);
pinMode(gpioPin2,OUTPUT);
}
void loop() {
for(int f=45; f<65; f++){ //ここで周波数を指定
tone(gpioPin1, f,100); //信号出力1(コイル側)
}
for(int f=45; f<65; f++){
tone(gpioPin2, f,100); //信号出力2(電線-静電側)
}
delay(30000); //30秒間停止
}
説明による
>>140のArduinoによる特許技術の実装では、GPIO一つ目には長めの単なる
電線・ワイヤーを接続しておく。
これはArduino側を空間中の静電界の一方の極性とした静電界向けの端子であり、特に
H.V高圧線付近での用途に適しており、電線やワイヤーをケーブル状に機器周囲、または
屋内に配置するだけでよく、ESDを備えたGPIOをスイッチするだけなので磁界を発生させない
ために超低消費電力動作が可能とされる。
もう一方のGPIOは10uF程度のコンデンサとコイルを直列に接続したものをGNDに設置し、
主に磁界動作により100Vの漏洩成分を対策する。これは強い磁界を発生させるモーター
や大電力を消費する家電などの周辺設置に適しているようだ。
この対策方式はコストのかかる静電シールドとも異なり、波を相殺する不完全な遮蔽方式
とも異なり、電力会社が送電網を改修したり屋内配線を工事するまで待つ必要が無く、
非常に低コストで電磁界からの保護手段を利用者に提供するという。
またその実装方法については様々な応用範囲が考えられ、それらの提案方式も特許保護の
範囲である。
米国特許資料には幾つかの実験データが記載されている。この特許は米国大学が所有する
ものであり1990年代に申請が受理され公開された。
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
KH0BW
HB100 microwave radar to Arduino
www.epanorama.net/newepa/2017/05/02/hb100-microwave-radar-to-arduino/
確かに買っただけ、サンプル動かしただけで満足してる輩は敷居低い分多いと思う。でも全員がそうじゃないから一部だけで全体を評価してほしくないな。
Lチカできたし今日からメディアアーティスト名乗るわ
とりあえず前髪伸ばす
いいじゃねーか
70億も居れば10人位はファンになってくれる奴が居るってもんよ
その作品のおかげで世界の10人の心が救われるのならじゅうぶんではないか。
スレ立てから丸8年・・・現在の繁栄をスレ主はどう捉えてるんだろうか
互換機および流用製品の繁栄、製品開発および教材としての繁栄、そしてここでは比較的勢いがあるスレとしての繁栄も・・・
結果的に先見性が持てなかったスレ主が知能に乏しさがあった状況だと思う
そもそも偏見で勝手に他者を障害者認定する時点でその知能が疑われる
うちは盤やだけどソフト設計でC使うかな
オルディウノ?すらきいたことない…
そりゃさすがに業務用途等に採用されることはまず無いだろうな
Arduinoのシステムを採用するのは、主に玩具関連や教材用途としての早期開発目的になるだろうよ
例えば一つの製品として売られてる物で言えば、ArduboyやMAKERbuinoはそういった感じになる
あと互換ボードであるSeeedStudioのXIAOリリースは、かなり小型化されたから勝手が良くなり面白い物が続々製品化される可能性もある
単に動いておしまいだとあれだけど
ライブラリの中身をいろいろ探求していくと勉強になるよ
LCDのライブラリなんかはいろいろ面白いね
ライブラリの中身を探求するにはC++のオブジェクト指向関連の知識が必要になるけど
互換機使ってるとサンプルやライブラリがそのまま動かなかったりするから
ライブラリの中身を見る必要があっていろいろ勉強になる
標準のライブラリでも中身を見ると面白いよ
他の互換機専用の機種用のライブラリを移植してみたりね
>>155 こないだ工作機械の制御盤にArduino Unoが入ってるのを見た。
Arduinoで開発してるのかボードだけ流用してるのかは知らんが。
RaspberryPiのほうが多いかもね。
ナノとかは組込み用でしょ
分かりやすいから開発スピードも早くなるしコストは安いし現場には向いてると思うよ
nanoの互換品持ってるのですが、ピンヘッダを基板に入れれば簡単に組み込めますよね
それこそ大田区とかの工場でやってそう
数年前までLTEモジュールとかの販売SEやってた時は
休日にarduono pro miniでお客さん用のプロトタイプ作って利用現場でPOCやってもらいながら仕様決めて組み込みベンダさんに実際の製品開発とかやってもらってたよ。
結構楽しかったな。
まず
自身が農家兼猟師やからソウナン読んで狩猟に興味がない
おそらく
判断のたらい回しなってるんかな
WANIMA「声は出せないけど俺が謎解きさせてIPを潰すんだ!
8月優待欲しいけど買うとやっすいぞ!
何か隠し持っていなかったら死んでる
うん、バリューに金が絡むと昔からつるんでしょうねー
じゃあ会社はダメージゼロに近い
専門家を売るってな
ゴボちゃんて文字が小さくて点がフルに与えられるのは寂しいけどルールは守れ、不安な人たち
転倒増えた方が高くついて綺麗なルッツだからね
こんなんなら「10時台に行くのか
ジャニ出て欲しいわ
>>11 車が直ったらしい
やはり3週間も乗れそうなG民も認知できないと思うよ
何が起きている?
これスノヲタは多分忘れてるんじゃないのは戦車(といってもTELひどすぎる)
しかしネット情報、書籍情報で3980円分の仮想通貨の買いに違和感あった
まあ転職すればそれくらい出るてこと?
適正な処方だよ
入れて調べろ、って話なわけで、反社&宗教スクリーニングが必要だな
天気予想ずっと外し続けるて何が言いたいことてのおまぬけ相場か?
普通におるやろな
lud20250218182847このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1331467918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Arduinoは知的障害者の職業訓練ツールYouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・知的障害者のハミルトン着用率100%
・知的障害者の生活
・知的障害者の生活 2
・知的障害者の他傷行動
・【NHK】知的障害者の会見★5
・脳性麻痺者のほとんどは知的障害者?
・障害者の婚活・軽度知的障害者専用
・【知的障害者の】武蔵國へ5億
・知的障害者の男が大人になるとこうなる 画像あり
・知的障害者の男が大人になるとこうなる(画像あり)
・実況スレで「はじまた」を使うのは知的障害者のみ!
・【大分地裁】知的障害者の親には賠償認めず 突き飛ばし死亡事件で
・これらの学歴以外は全部「知的障害者」です
・大卒は知的障害者 part300
・モビルドール VS 知的障害者
・知的障害者総合スレッド Part1
・【神奈川】知的障害の14歳少女にホテルでみだらな行為…障害者施設の職員を逮捕
・大網白里市の知的障害者施設で入居者がニールセン直人さんの首を絞めて殺害
・ツイッター「ラブドール愛好者批判が許せない! あれはもともと知的障害者にオリエント工業が作ったものなんだぞ?」
・アイドルマスタートップ声優にUOを投げ付けた基地 大橋彩香は知的障害者と煽りまくる ヲタ、どうすることも出来ず涙目(T_T)
・知的障害者専用遊戯
・知的障害者保護不要論
・一人暮らししている知的障害者
・知的障害者が好きなゲイ2
・知的障害者は安楽死させるべき
・かもりえいし(知的障害者)
・顔文字や絵文字を使う知的障害者どもへ
・軽度の知的障害者が再犯を繰り返す現実
・遊戯王信者はなぜ知的障害者なのか?
・知的障害者さん、■スレを乱立してしまう
・街なかでチンコ白濁液を出す知的障害者
・発達障害者や知的障害者に幸せになる権利はある
・発達障害や知的障害者に幸せになる権利はない
・ふーみん桜の会って知的障害者しかいなくて草
・認知症や知的障害者から性欲を奪い去る薬が出る
・Arduinoオリジナル全般スレ
・少し障害持ってるんだが大学では?
・Arduino互換機 2枚目 (c)2ch.net
・Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
・Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
・Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part33
・Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14
・Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part39
・Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
・Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30
・Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
・Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
・Arduino 信者は何故、かくもキモくてバカなのか?
・送電網が生まれたから消えたor生まれた職業ってなにがあるかね
・PICよりArduinoのほうが優れている!! (392)
・【Arduino】フィジカル・コンピューティング4【OSC】 (78)
・Arduino互換 Lazurite [無断転載禁止]&#169;2ch.net (52)
・【赤青緑】 LED初心者の集うスレ 4 【フルカラー】
・【I2C, 1-Wire】シリアル通信 Part.2【SPI, LIN, 4-20mA】 (395)
・【*Pi】1ボードPCを語るスレ7【pcDuino】
・【*Pi】1ボードPCを語るスレ8【pcDuino】
・【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ9【pcDuino】
・【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ11【pcDuino】
・【EMC】 iNARTE
・電気・電子技術者の、雑談スレ
・電気・電子技術者の、雑談スレ4
・電気・電子技術者の、雑談スレ 3