◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64 YouTube動画>6本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1544281725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/09(日) 00:08:45.17
前スレ
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part663(実質63)
http://2chb.net/r/dcamera/1536196585/

パナソニック公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/g9pro/
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/

ワッチョイは住人を粛清するため導入禁止

2名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/09(日) 07:16:54.80ID:MANbkn820
おちゅかれ

3名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/09(日) 07:20:24.17ID:a/418m5C0
ID無し(大爆笑)

4名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/09(日) 11:33:11.95
ワッチョイ付きで立て直したので移動願います

Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64
http://2chb.net/r/dcamera/1544322665/

5名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/09(日) 11:37:13.84ID:zQmwPH9r0
ワッチョイなしでも良いんじゃない?

6名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/10(月) 11:22:27.36ID:IOIXXGMv0
俺はこっちに投稿する。

7名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/15(土) 18:52:45.88ID:/J9+aKsQ0
paypay で買ったやつおる?

8名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/16(日) 18:37:31.06ID:yfiOSiY40
ずっとG3でやってきて、この夏にとうとう買い換えた。
G'選んだのは単に安かったからだが、後で考えればG8にしとけばよかった気はしてる。
しかし何しろ3つすっ飛ばした変化はものすごい。もう全然違う機械と思える。
ただ、最近他のカメラも気になって触ってまわって、結局今のG7がいいという判断に収まった。
それでもこの間の進歩の大きさにはびっくり。今持ってるレンズがG1の時に買ったものなので、全部買い換えることにした。
前は14-45と45-200だったのを、12-60と100-300へ。
やっぱり違いが凄い。写りがずっと綺麗だし、手ぶれ抑制が凄くよく効く。
引き続き使うのはライカの45ミリマクロだけだな。

9名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/16(日) 18:50:53.23ID:3BEBNDPH0
>>8
自分も100-300 UをチウコG8 でテストドライブしてきました、今までE5 だったので、イライラ動体だったのが何コレガシガシ撮れる!
やっぱパナはエエですっ

10名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/16(日) 18:51:18.05ID:yfiOSiY40
以前はだいたい45mmマクロをつけっぱなしだったのは、本当に撮りたいものがマクロが必要なものだったから。
14-45だと望遠側がマクロと同じだし、近くに寄れないので,広角側が必要なときに付け替えるだけだった。
でも、今度の12-60だとずっと望遠側が大きい。
それにかなり近くまで寄れる。マクロを必要としていた撮影の半ばまでこれでいけそう。
少し重くなったのは残念だけど満足感がずっと大きい。

11名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/16(日) 20:44:53.09ID:MrF7p3/y0
14-140は高倍率のキットレンズだからダメか?

12名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/16(日) 21:15:29.07ID:yfiOSiY40
>>8の私の場合、レンズを実際に触れることが出来ない田舎なので、数字だけで判断した。
12-60の方がまず広角が強い。望遠間そこそこまでだが、60あれば結構役立つ。
もっと遠くを狙いたいなら45-200と付け替える、そんなつもりで買った。

で、それがなかなかyかったので勢いで望遠も新調してしまおう、ということで100-300買っちまった。

でも、新しいと凄くいい。
何だか曇りガラス拭き取ったみたいにクリアーになった気分。
それにピントも合うのが凄く早くなってる。
カメラなんてもう100年も続いてる技術だからそう差は出ないかと思ってたんだが、全然違った。

13名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/16(日) 21:54:26.84ID:OHvGD9Z80
>>8
カメラ替えると本当に写真も良くなる?

14名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/16(日) 22:51:15.06ID:yfiOSiY40
>>13
私、どこにも写真よくなったとか書いてないんですけど。

書いてあるのは機械が良くなったと言うことだけですよ。

ちなみに私、写真は記録のための装置としか思っていないので、いい写真を撮る気なんて元々ないの。

15名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 13:05:50.74ID:TveNLYRd0
>>14
カメラとレンズを勘違いしてるんじゃね?

16名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 13:26:39.48ID:/7J6Iu2v0
まず良い写真の評価基準から定義してもらわないと

17名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 13:57:30.51ID:7MspaBHl0
>>16
まずは書いてある内容を理解してからだな

18名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 14:37:26.40ID:nwEaFKjW0
カメラもレンズも機械ですよね?
レンズも今じゃ電気で動いちゃうもんね。

19名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 16:33:54.18ID:MzGNWAAU0
銀塩の塩の意味もわからんようなひよっこが喚いとるわw

20名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 16:36:24.82ID:nwEaFKjW0
ひよっことは私ですか?
私が最初に触った一眼レフはキャノンFTでしたが。

アレは重かったが、いいものでした。何しろ電池が切れてもシャッターが落ちましたからね。

21名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 16:49:06.46ID:mBfwLJUc0
>>20
そんな当たり前の事をドヤッ顔で言われてもなーwww

22名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 20:15:41.65ID:y9nGB2gK0
なんでカメラ板ってこうなるの…

23名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 20:23:41.81ID:zveqTsk10
欽ちゃんの物まねみたいな言い方されても

24名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 20:28:42.10ID:RRVQkvO+0
そんなことよG8の後継機種まだですか?
G9はワンランク上に行ってしまったのでG8Mk2的なの欲しい

25名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 20:56:55.05ID:lg+RfvAK0
カメラ新しくしても写真は綺麗に撮れないなら何のために買い換えるの?

26名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 22:10:26.60ID:nwEaFKjW0
綺麗な写真=いい写真、ではないよね?

私の場合、いわゆる写真として優れたものを撮る気はない。
欲しいのは細かいところまでしっかり撮れた写真。だからそのためには色々苦労してる。
わが家には顕微鏡用のマウントなんかもあるよ。それ向けに普通の顕微鏡と実体顕微鏡もね。
その範囲でいえば、新しい機種は扱いよくなってるし、便利な機能も増えてる。
同じような写真であっても以前よりずっと楽に撮れる面が多々ある。
だから買い換えるんだな。
逆に言えばさほど変わりはないようなので最近まで買い換えなかったわけだが。

27名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 22:16:29.21ID:zIN2Kp/q0
>>26
ここは便所の壁だ。
そういうのはチラシの裏に書け。

28名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 22:24:14.33ID:nwEaFKjW0
>>26>>25への1つの答えのつもりなんだが。

29名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 08:02:45.02ID:YhsqUTn60
>>26
カメラを新しくすると良い写真撮れますか?

30名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 08:51:16.40ID:z3Nc8pDh0
撮ろうという意欲は沸く

31名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 10:04:50.03ID:YFmsuFFM0
>>25
写真の奇麗さは置いても色んな性能が向上してる

32名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 10:06:43.04ID:YFmsuFFM0
>>29
良い写真の定義次第だけど、撮れるよ

33名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 10:42:03.52ID:PkE8ZPVk0
学校に入るプロの撮影屋がママ(笑)にDVD共同購入してコピーされるから仕事にならんとtogetterで嘆いてるな。
このスレにいるハイアマはコピーはやめたれ派が多いだろうけど何某さんのパパに撮ってもらったらすごくきれいだったよーに気分良くしてジンバルとかまで買い揃え出してプロを追い詰める一端を担ってそう。

34名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 16:03:05.73ID:V3ZmabW80
>>33
プロが力入れてやってくれるならいいんだが、
うちの子供が通ってる保育園が頼んでる写真屋は明らかにピント調整できてないニコンのカメラで撮影していて、
プロ意識の低さを感じると共にピント調整とか必要になるレフ機はクソだなと思っている

35名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 16:21:23.89ID:YFmsuFFM0
>>34
ピント調整出来てないか単にピント合ってないか分かるもん?

36名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 17:09:23.15ID:PkE8ZPVk0
>>34
それひどいな。
うちの業者はできるだけ写真をたくさん売るために絞りまくってピントが合っている人数を増やしてると思われる。
そのせいで少しボカした写真撮るだけでママ友からはプロより良い写真と大絶賛よ。
徒競走でゴールテープの前ボケ入れた時はバレンタインチョコもらえたからな。
(その数百円の餌に釣られてGF3からG6に更新した)

37名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 17:17:04.22ID:EsOYgVPk0
>>35
日の丸構図でピント合わないことが無さそうな写真だったり、
晴天でもピントが顔に来てなかったりするから
十中八九はピント調整ができてないと思う
本体が何かまではわからないけど新しめのではないと思う

知り合いの看板屋は集合写真撮るのにkiss X4使ってるし、
田舎だからか、そんなもんだよ

38名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 18:59:12.96ID:vbvXOT6G0
>>36
もう少しおだてたらG9だな

39名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 19:48:27.28ID:r7uYNiRt0
(G6に変えてさらに反応良くなるやろうなぁ)
マママンコ「いつもお写真上手ですね」
(あれ変わらんやんけ)
ワイ「フランジバックがーローパスフィルターがー」

40名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/19(水) 12:47:51.58ID:HHyugmTW0
海外のウェディングみたいに気合入れて撮ってくれるんだったらいいけど
手抜きのルーチンなら自分で撮るよね

41名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/19(水) 12:53:26.77ID:FbQuFt/z0
>>40
海外のウェディングカメラマンは花形職業
日本はオートで安物一丸で撮るバイト
某アミューズメントパークの専属なんてひどい状態

42名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/19(水) 13:12:52.39ID:hWRbs0pU0
>>41
式場に課金してでもフリーのカメラマン連れてくのが吉。
その式場での撮影サンプルを公開してる人の中きら選ぶほうが安心。
プロだから最初の場所だと下見とかしてくれるけどやっぱり撮り慣れてるところで撮ってもらうと違う。
作例を見せてもらってこのアングルは是非撮ってもらいたいのをいくつか告げておくとそのようにしてくれる。

43名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/20(木) 01:04:53.64ID:4yDaERZH0
Meituの14-42mmってパナのデッドコピー?oem?

44名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/21(金) 12:26:55.11ID:EVzjNQH10
ダブルレンズチェンジャー死ぬほど欲しいけど1万近くするのか。
中華は3500円くらいだし1年くらい待てば1千円台まで下がるかな。

45名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/21(金) 12:38:08.97ID:MXNjrk9l0
死ぬ気になりゃ一万円くらいどうにでもなるだろ

46名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/22(土) 11:21:52.47ID:NlEtFbZ30
>>24
同意

47名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/22(土) 12:32:59.98ID:wOrsBUuH0

48名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/22(土) 12:34:00.12ID:wOrsBUuH0

49名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/22(土) 16:34:14.25ID:ad07z/jK0
RX100を使っているんだけど、G8に変えたら高感度ノイズは少なくなるかな?

50名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/22(土) 17:45:35.50ID:fAn0VUa/0
なりますん。

51名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/23(日) 11:17:21.93ID:fV1y4NBL0
◆クリスマスだよ・トーマスサンタ◆
◆12/15(土)、16(日)、17(月)、21(金)、22(土)、23(日)、24(月)、25(火) ◆
◆◆大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆

抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

★◇△◆▲□◇◆▲■☆◇▽★□◎△▲□◆●◎▼○■☆▼△■○☆★◇★◆◎○☆■★△☆▼◆◇□

52名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/27(木) 07:49:19.05ID:ew4aLJ+00
昨年末に防湿庫の肥やしをヤフオクで処分したら思ったより高く売れたので一念発起してジャンク買い付けして治して売却してってやってみた。
本物のゴミ掴んだりヤフオク手数料やらパーツ代やらで10台ほど売り飛ばして利益3900円。
ただし残り1台売ってない状態なので利益もう1000円くらい出そう。5000円くらい儲かるといいな。

53名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/27(木) 13:32:22.02ID:1+izzow20
>>52
まじめに働いた方が・・・

54名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/27(木) 13:56:10.08ID:/zINC68f0
手間がかかる割には稼ぎが少ないな〜
そういえばペイペイの時には中華人が爆買いしていて
おそらく転売し儲けていただろうな

55名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/27(木) 13:59:42.42ID:/zINC68f0
あと今年アップルストア京都が開業した時
先着者に記念Tシャツ…も中華人が大量に並んで
それをネットで数千円で売りボロ儲け!

56名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/27(木) 14:29:46.08ID:d+cA+qfI0
数千円の為に何時間も並ぶのが意味分からん…

57名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/27(木) 15:05:01.50ID:hpo+d7uA0
>>56
実際はしばらく余ってたので並ばなくても貰えたよ。
俺は並んだけどw

58名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/27(木) 16:07:01.96ID:YTR0n/Dk0
まあ会社帰ってきたらオクとかアリから届いたパーツを組み合わせて発送もコンビニだったからな。
仕事しながらできたし工作欲は満たせた。
できれば通算で数万円稼いで年末に新しいレンズでもという野望は潰えたな。

59名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/27(木) 19:16:29.50ID:/zINC68f0
>>56
中華のおそらく留学生が並んだのは100人以上
バイト代として千円渡しても50万以上は儲かる計算

608132018/12/29(土) 16:34:57.86ID:bgjcFI9D0
申告忘れずにな

61名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/31(月) 04:54:12.69ID:aP3lMX/R0
>>56
世の中には10円安い卵の為に何kmも離れてるスーパーに買い物に行く奴もいるから、趣味も兼ねてるんだろうな。

62名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/31(月) 09:15:39.54ID:5zmH6mWt0
コスパが悪すぎw
時間は金では買えないから暇人なんだろうね

63名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/31(月) 09:45:35.64ID:2zopDQRQ0
収入が固定だとしたら1支出を下げようというのも理解できなくはない

64名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/31(月) 09:59:23.10ID:UojKebej0
>>63
だからこそガソリン代も考えないとね

65名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/31(月) 15:42:17.24ID:eFL0zagq0
G8キタムラ福袋発見!ダブルレンズでSDカードと保護フィルム付きだけれど、クリスマスセールの\99,000なんでも下取りありの時が忘れられず決断できなかった…

66名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/31(月) 16:16:31.82ID:hkK2AQNL0
ヨドバシはgx7だったか

67名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/01(火) 08:43:27.87ID:Y1b/c2rw0
G8ボディとキットレンズ
ライカ DG SUMMILUX 25mm/F1.4

この3点10万で売れますか?

68 【凶】 【57円】 !2019/01/01(火) 14:21:13.58ID:CEg0006B0
いける

69名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/01(火) 14:41:03.94ID:7675yXNy0
>>68
悪運のお前に言われても説得力ない

70 【大吉】 【108円】 2019/01/01(火) 16:56:49.00ID:lxzfv+3r0
>>67
7〜8万ぐらいかな?
新品中古品といて扱われるから

71名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/01(火) 18:13:25.90ID:LiZ3xPk+0
吉か凶か?

72 【大凶】 【317円】 2019/01/01(火) 19:34:10.40ID:lxzfv+3r0
名前の部分に !omikuji!dama を入れたら表示される

73名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/01(火) 22:32:10.39ID:5Vt7Cyjd0
>>72
え、今さら??

74名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/01(火) 23:21:51.03ID:TrUus13J0
あと40分で、出なくなるよ。

75名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/02(水) 04:31:39.51ID:359wHjAC0
>>67
中古?程度はどんなもんなの?今まさにG8標準キットと、明るい単焦点のダブルレンズキットを、キタムラでポチろうか迷ってた。。

76名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/02(水) 07:50:06.66ID:t42WySaI0
>>75
同じ物キャッシュバック期限近くまで待ってキタムラでポチろうかと。
福袋のセット品がショボすぎて…なんでも下取りありならよかったのに。
クリスマスセールまでまた値下げしてくれないかな。

77名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/02(水) 10:59:11.58ID:359wHjAC0
>>76
福袋は旨味ないよね。普通になんでも下取りとキャッシュバックが正解か。正月明ければ下るの? 
正直paypay逃したのが悔やまれるが、あの頃はまだg7x mk2 とか検討してたからな。

78 【豚】 【2円】 2019/01/02(水) 11:27:30.81ID:9uoXfSKc0
試しに

79 【小吉】 【28円】 2019/01/02(水) 13:49:06.36ID:/Y4TKJk60
フェス

80名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/02(水) 18:00:46.34ID:k5BU0Srg0
はじめて lumix G1 を使いましたがGX1 より好きになりました。
ベトベトさえなければ末永く使い倒したいです。

81名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/02(水) 22:12:15.68ID:4diAEMb+0
どう?

82 【大吉】 【226円】 2019/01/02(水) 22:25:51.44ID:9uoXfSKc0
>>80
あえて今G1というからには、惚れこんだ何かがあるんだろうね

>>81
sage欄ではなく名前欄

83名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/03(木) 00:40:39.07ID:c3CmJhMZ0
>>82
sage欄ではなくメール欄

84名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/03(木) 07:30:01.80ID:cggieBKr0
>>77
GX7MK3の方がお正月値下げになりましたね。
GX7MK2からG8にする理由って何かな?
自分は標準レンズと手ぶれ補正とボディの素材の違いでG8に決めてるんだけど。加水分解のベタベタに嫌気がさしてね。
Bluetoothちょっと欲しかったけど、よく考えたらwi-fi機能だけで十分かな。

85772019/01/03(木) 20:31:43.43ID:sECBDQqZ0
>>84
ややこしくてあれだけど、gx7 じゃなくて、高級コンデジのg7xを検討していたわけです。。

86 【モナー】 【38円】 2019/01/03(木) 20:41:54.51ID:8FeVHV6J0
ヽ(・ω・)ノ ズコー
\\ノ

87!omikuji!dama2019/01/04(金) 08:56:23.27ID:fbsgonyq0
もうおみくじ終わり?

88名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/04(金) 10:38:29.75ID:j7LXr6a60
おみくじは元日からの3日間だけ

89名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/04(金) 16:54:49.66ID:aB8V+1an0
>>85
失礼しました…
そうしてるうちにすこーし値下げしてくれましたね!
この値段いつまでだろう。
店頭では下取りしてくれないのかな?

90名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/04(金) 19:59:40.73ID:h19RClEg0
先月キタムラ中古でシャッター数1000ぐらいのG8買ったんですが
電源オフしても何も反応しないオンのまま現象が数回
そういう現象って皆様ありますか?
今はバッテリー抜き差しで回復するけど縦グリ付けたら厄介になりそう

91名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/04(金) 20:03:14.02ID:U+J/Hzj70
>>90
単純明快に故障と思うので中古保証の効いてるうちに修理に出した方がいいよ

92名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/04(金) 20:50:58.13ID:h19RClEg0
>>91
やっぱり、明日聞いて見ます
ありがとうございます

93772019/01/04(金) 21:13:38.35ID:G1i+y6VX0
>>89
はい!値下げ来ましたね!なんでも下取りだれば、価格コム最安基準に7-8千円追加でおまけの単焦点がもらえる計算になりますね。

94名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/04(金) 23:36:52.06ID:1ltAW3PY0
>>93
もうポチりますか?
店頭受け取りだと来週末まで待つと間に合わないかもかな。
昨年のクリスマスセールの時は98000円に下取り11000円引きだったんだ。。。

95名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 00:10:00.91ID:TAikPCAm0
G8 G9 の価格がS1の登場と関係しているみたいで気になる
S1が1月発表できるようになってCB延長したんじゃないの?
G9 ペコちゃんとか縦グリップやバッテリーおまけとか在庫処分かよ

96772019/01/05(土) 03:47:47.79ID:xdb/Xqo30
>>94
会員登録して、カゴに入れてはみた。

97名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 16:33:53.60ID:0iS7wkZO0
ジェットさんがG9の露出補正ダイヤルが使いにくいって

98名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 16:43:08.60ID:kc0vtbhx0
>>97
ジェットさんって誰?w
まさかあの何も知らないダイスケじゃないよなーwww
あんな馬鹿の言うことを信じる奴がいるんだなー(大爆笑)

99名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 16:43:35.64ID:IIA/uFhN0
>>97
お前はジェットさんが死ねと言ったら死ぬの?

100名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 16:47:21.97ID:34Vws+Bj0
>>99
ワラタw
ユーチューバーなんて皆やってる事が乞食だろうw
暇潰しに見るのはいいけど参考にしては駄目だと思うよ、俺は何時も低評価をつけてるぞ(大爆笑)

101名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 16:54:37.59ID:0iS7wkZO0
>>98-99
ジェットはダイスケのことを言ったが、アレが使いにくいってのはどうかと思った。むしろ反論だよ

102名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 17:02:53.55ID:34Vws+Bj0
>>101
それならそう分かるように書かないとねーw
貴方の書き方だとダイスケ・マンセーの様に受け取れるよwww

103名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 19:22:55.79ID:NsTwjcUC0
お前らガジェッターに詳しいんだな。
ちなみにこの方面では有名人の本田雅一は少し前までウガンダトラと見分けがつかないほどだったけど糖質制限ダイエットに成功してめっちゃ痩せた。
画像検索すると両方の姿が出てきてどっちが本来の本田なのか悩むほど。

104名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 20:13:24.95ID:5uOxkKG/0
年末に何熱くなってんの

105772019/01/05(土) 20:52:33.55ID:xdb/Xqo30
最終チェックにビックでお店でG8触り倒してきたが、隣のG9触ったのは失敗だった。。少し重さは気になるが、色々上質で心がグラグラきた。

106名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 20:53:20.29ID:8Av311bQ0
>>104はまだ年明けしてないのか

107!omikuji!dama2019/01/05(土) 20:54:57.54ID:3sm3qZkS0
あなたこそ年末からタイムスリップしてきたの?

108名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 20:59:14.62ID:NsTwjcUC0
こんなとこで何言ってんの?って感じかもしれんが初詣ついでに何某稲荷系の神社にカメラ下げていったら小さい子供が玉砂利で転んでてママが引き起こすところの谷間&ややレーシーなブラチラGET。
更に子ども立たせた後に擦りむいちゃった膝とかをウェットティッシュで拭ってあげるところでスカートの中身までGET。
この寒いのにストッキングも無しとは恐れ入りやす。
今年もいいことありそうですわ。これから抜きます。

109名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 21:15:11.05ID:3sm3qZkS0
そこを撮らないとダメでしょ
(意訳:うらやまけしからん)

110名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 21:18:31.18
>小さい子供のスカートの中身までGET。

111名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 22:16:40.32ID:xdb/Xqo30
ウップ!ウップ!

112名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 22:51:07.06ID:FJY51BUx0
小さな子供連れのママさんは大胆な服装の割に無防備
以前祭りで推定EかFカップのノースリーブママさんの上乳を撮ってしまったw
地面をハイハイしそうな子供をあやして胸が揺れていたのでつい…

113名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/06(日) 05:48:09.61ID:7LQSqLQe0
よくもまあ条例違反スレスレ(というかアウト)の事を臆面もなく書き込めるもんだ

114名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/06(日) 21:41:44.12ID:c1KorLnE0
全て通報しますた!

115名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/06(日) 21:58:53.14ID:0Ium/hlE0
>>108
は12-42pzつけててバッグには45-200があったんだよね。
膝の手当てはそこそこ時間かかりそうだったけど流石に45-200のテレ端で構えたら目立つし焦ってレンズチェンジするところから見られたら通報待ったなし。
42ではまあ撮れてますねくらいのサイズにしか寄れなかったのが残念です。

116名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/06(日) 23:26:24.29ID:T+/PNTMn0
なんでそんなもん撮るんだろう
頭おかしい

117名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/07(月) 20:53:05.72ID:0vYtV3ki0
いつの間にか撮ったことにされてる>>108カワイソス(´ω`)

118名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/07(月) 23:07:28.72ID:fET7wWNE0
ハイレゾショットほんとにすげーな
フルサイズのハイレゾと変わらん解像で中判デジタルの画像サイズがMFTでとか
わけわからん世の中になった

119名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/07(月) 23:31:13.98ID:4o2T7UxG0
>>118
用途がかなり限定されるけどな

120名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 01:37:24.08ID:MhLXSYw+0
ハイレゾはフラッシュ同調は無理だがE-M1Xは1/60で手持ち可能
パナも追随するだろうし
今後1/80、1/100、1/125と速度は上がっていくだろう

121名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 02:21:18.99ID:3BnPiXYR0
風景撮ってる人間にはハイレゾ楽しいよ

122名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 09:27:50.35ID:frmPwTf30
>>120
勘違いする人いるといけないから捕捉
処理速度は1/60だけどSSは1/500くらい必要

123名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 10:19:50.28ID:90Kj1Osj0
Xは手振れ補正とハイレゾのボディーシフトを処理する為に処理エンジン2枚載せてバッテリーグリップ一体だからな
燃費排熱でボディ巨大化必須だぞ

124名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 12:39:32.50ID:ah1n01ny0
高速処理をするために処理エンジンを2つ搭載って、カシオが随分前にやってた事なんだよな
ほんとカシオにマイクロフォーサーズへ参入して欲しかったわ

125名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 13:10:27.12ID:IvNLkIx40
カシオは設計だけで製造は台湾メーカー?に外注だったから
そこまで出来なかっただろう

126名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 20:15:38.70ID:Tv1iPDLA0
近年はオリからのOEMだったしね

127名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/09(水) 10:40:55.90ID:ZRcsiyu+0
EXテレコンて超解像もかかってるんだよね
ただのトリミングなわけじゃなく

128名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/10(木) 03:52:22.49ID:gtknqHCu0
G8で撮ったRAWのサンプルがあるサイトとかありませんか?
ものによってはGoogleフォトにPixelから上げれば無劣化で保存できるんだけどG8で撮ったRAWも上げられるか試したいんです

129名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/10(木) 06:11:47.90ID:LkfKQSR+0

130名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/10(木) 07:13:07.35ID:gtknqHCu0
>>129
ありがとうございました
どうやらダメみたいですね
GH4は平気でGH5やG8が駄目なのは公式のサポート欄にある機種以外は本当に無理ってこと何でしょうね

131名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/10(木) 08:23:57.53ID:LkfKQSR+0
このサポートリスト見る限り、Googleはぜんぜんやる気ないね。
まあでも、RAWを Google Photo にあげるメリットは
あまりないように思うけど。

132名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/13(日) 13:56:28.39ID:nOr+iy7I0
G8を使って撮影された動画。動画撮影の参考になるのでお勧め!

ワカサギ佃煮実食


133名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/13(日) 15:44:12.78ID:/VgDOUkk0
>>132
いつものクソYouTuberの人は何でG9に買い替えなかったんですか?
キャッシュバックで買い替えた人多いからG9の動画の方が再生数伸びるだろうに。

134名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/13(日) 20:54:09.48ID:QCSP0g7E0
>>132
クチャクチャクチャ

135名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/14(月) 02:33:38.44ID:ksSnfrR00
ワキガ実食とか気持ち悪すぎる
おぞましい

136名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/14(月) 19:33:50.26ID:Kmsv8cor0
>>135
お前の方が気持ち悪い

137名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/14(月) 20:23:49.22ID:ZF/AK8+z0
「ワキガ〜、ワキガ〜〜〜♪」っていう歌昔なかったっけ?
サビが「つ〜いてるね〜、の〜ってるねっ♪」っていうやつ

138名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/14(月) 23:18:20.39ID:QO+VQWYb0
キャッシュバックがあるのでG8の標準ズームレンズキットを購入したのですが
本体のファームは最新だったのですが、レンズの12-60が最新でなかったのです
(1.1で最新は1.2[2018/05/10])

本体のシリアル番号はWE8SB******で2018年の9月製造だと思うのですが違いますか?

レンズキットで本体とレンズの製造年月日がかなりズレることはあるのでしょうか?

139名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/15(火) 01:16:32.59ID:uQdJPDgS0
>>137
ワキガに悩んでた女性がワキガの男性と出会って運命を感じて結婚したんだけど子どもが手術でも治らないレベルのワキガで2人を恨んでるって話を聞いてワキガに生まれなくて良かったと思った。

140名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/15(火) 04:43:13.82ID:hqb8DLsB0
>>138
レンズキットの為に専用のラインを作るとは考えにくい
レンズとボディは全く別に作ってあって在庫から詰め込み作業に入るでしょう
それよりもファームアップしないでメーカーが出すのかは疑問
そもそもロットから推測した製造年月はどこの情報なんでしょう?

141名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/15(火) 04:46:32.12ID:hqb8DLsB0
G8の最新ファームが2017年12月
製造年月が正確でなければ何も不思議はないって事か・・・

142名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/15(火) 08:20:29.23ID:BxO/T9Qb0
パナのカメラにもロットリズムがあるんだよ

143名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/15(火) 09:02:07.10ID:mDd8szQJ0
ギルティ

1441382019/01/15(火) 18:21:33.52ID:VBq9BHQD0
>>140
以前、友人がコンデジを買ったときに不具合があってロッドによって改善されていると言うことがあって
その時の見方として
3桁目の数字が製造年月日の年で西暦での年の末尾(2018年なら8)
4桁目のアルファベットが製造年月日の月で1-12月をアルファベットのA-Lで表示
(9月は本来Iだけど、IはLや1と混同しやすいので9月はSにしているとか)

145名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/15(火) 20:15:43.63ID:iRd2ABvU0
ロッドwww

146名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/15(火) 20:26:42.13ID:bz6Wc23K0
ロッド・スチュアートが改善してあげたんだ

147名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/16(水) 04:44:28.26ID:rov0LZ7b0
ロッドが能書き垂れてもなぁ

1481402019/01/16(水) 09:50:07.82ID:ystDnFCt0
>>144
なるほど製造は正しいような気がするわ
製造年月が違うものが入るのは全く問題ないけどファームアップしないでメーカーが入れるのは不思議だね

149名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/16(水) 14:40:46.10ID:ffBoTzy+0
ロッド

150名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/16(水) 15:16:56.23
バルボア

151名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/17(木) 08:44:28.77ID:4+C7m9rx0
>>124
カシオは一流の良い製品を作るのに
どの製品や業界でも販売で一流になれないのは
会社名のせいと言われている
同じ並びでフナイ

152名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/20(日) 08:55:57.75ID:7+rkfovo0
G8とパナライカ100400で解像しないからやめたというブログを読みました
同じ対象物をα99とタムロン022で撮影したのも載せてくれてて
なるほどなあと思いました
α99タムロン022の方がしゃきっとしてました
こういうのは、レンズのせいなのか、センサーサイズのせいなのか、どちらでしょうか

153名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/20(日) 09:32:32.63ID:f6WGmN6e0
iPhoneじゃないからだよ

154名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/20(日) 12:03:35.67ID:GwuFGjDJ0
>>152
どのブログ?

155名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/20(日) 19:22:16.97ID:rl0xmktw0
その組み合わせが安い買い物じゃないならレンタルとか試写会とかで自分が撮りたいものとって確認すりゃいいんじゃない?
星なのか飛行機なのか山なのか被写体も分からんのに解像するもしないも言えないだろ。

156名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/20(日) 19:40:40.36ID:BHnMo/8q0
>>152
是非ともそのブログのURL をっ!

157名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/20(日) 19:44:33.43ID:rl0xmktw0
この流れで批判されないソースを提示するのは死ぬほど難しいだろw
絶対に粗探しされるわ

1581402019/01/20(日) 19:58:51.32ID:CfXKhrzd0
どのくらい違うのかは純粋に興味有る

159名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/20(日) 20:03:29.39ID:BHnMo/8q0
だよね、G8買ったばかりだもの

160名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/20(日) 22:29:03.26ID:BPjZ4jBa0
がんばれα 田舎の道楽

で検索

161名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/20(日) 23:42:30.70ID:O9kGZvxU0
結局自演の宣伝とかねw

162名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 02:28:55.13ID:0Zgrqxps0
ちょっと見てみたけど、解像度ってよりもノイズまみれに見えるな
カメラ内jpgよりLightroomの方が良く見えるのはノイズ処理の上手さだろうな

163名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 04:52:51.43ID:8Gktkmwt0
>>159
G9と悩みませんでしたか?私は激しく悩み中
お金が沢山あれば悩まなくてすむのにw

164名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 09:07:07.03ID:0E4HWun80
>>163
そりゃお金が有ればG9買ったです
取り敢えず鳥、鉄、飛行機が撮るのに小型軽量にしたくてG8と100-300にしました
でも既にパナライカ100-400が欲しくなってきました(汗)

165名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 09:10:44.67ID:2bXaMDCz0
>>164
お金があればG9と小型軽量にしたくてG8が矛盾しとりまんがなどっちでんねん

166名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 09:19:03.15ID:HsYgjspx0
ぶっちゃけレンズ込みで考えたらg8もg9もバックの中体積とか持ち運ぶ手間的には大差無いからな
小型軽量は金無くてg9買えない良い言い訳になる
g8ユーザーの精神安定剤とも言えるw

167名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 10:29:44.51ID:TgR0AwWN0
>>165
レンズが小さいからですよっ
キヤノンで長い白レンズはデカイし重たくてだんだん億劫になってきてね

168名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 12:11:49.49ID:2bXaMDCz0
>>167
G9かG8かの話してるときに何でキヤノンの話が出てきまんねんわざと話ずらしとるんでっか

169名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 12:23:06.42ID:Qf8twW1g0
>>168
キャノンからしたらレンズ込でG8だろうがG9だろうがコンパクトになりまんねん

170名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 12:59:35.10ID:TgR0AwWN0
何かオツム弱い子が居るようで

171名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 13:04:26.25ID:2bXaMDCz0
反論に窮するとそういう逃げかたするんでっか

172名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 13:04:37.49ID:vI7iYxkr0
>>169
アホちゃいまんねんパーでんねん

173名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 13:26:12.31ID:TgR0AwWN0
だめだこりゃぁ

174名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 13:36:23.64ID:2lkNxzBO0
G8でもいいレンズ付ければ相応の大きさ重さ値段になるでしょ
とマジレス

175名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 13:46:07.58ID:onBT86Nu0
だからg9買えない理由は結局値段だけというw

176名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 14:41:12.07ID:2lkNxzBO0
なぁに、あと一年もすれば

177名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 15:24:06.44ID:B7U3ObSf0
>>174
いやぁムキになって鳥や飛行機を撮ってた頃はゴーヨン振りまわしてたから、それに比べりゃ軽いし小さいですよ
歳で腕力も反応も無くなってるし

178名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 16:10:59.41ID:U5buVxFk0
粗チンほどデカいレンズ使いたがるらしいね。
デカくても邪魔なだけなんだけどなぁ。

179名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 16:55:30.79ID:5FCYiTeB0
らしいねって、どこ情報だよ。
一人一人のチンコ調べたのか?

180名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 17:07:55.09ID:2lkNxzBO0
自分がソースなんだろ

181名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 17:43:32.39ID:YcB08FzN0
納得

182名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 17:47:38.56ID:YcB08FzN0
まとめると小型軽量のためにマイクロフォーサーズ
お金が無いからG9諦めてG8にした
どうせなら安くて小型軽量な100-300
でも100-400が気になってきた

こんな感じか?別に珍しくはないかな

183名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 17:51:18.98ID:YcB08FzN0
そんな事より>>160が気になる
F8.0でSS1/1000とかにしてISO1600とかになってる気がするんだよな・・・

184名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 18:33:31.44ID:r0QUgb/d0
>>183
解像度がーとか書いてるけど
出てくる絵が好みじゃなかった
って事でしょう。

このブログの人も
話に説得力持たせるために
鳥がー飛行機がーって

185名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 18:43:30.75ID:tn0zUJVy0
>>184
吐き出す絵の人だな

186名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 19:06:35.83ID:hYx/zSVQ0
GF→Kiss Mに買い替えたがGX7mk2追加で現在2台持ち。
GX7mk2ばかり使ってる。
併用を考えてたけど別マウント複数台って、FFとならありだけどこのレベルではレンズ投資も中途半端ですよね。
いっそG9買う方がGX7mk2との使い分けができそう。

187名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 19:09:04.57ID:U5buVxFk0
>>179
明るい短小点なんつってな、ガハハ

188名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 19:09:31.56ID:m9esp78r0
キショ

189名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 19:10:05.07ID:2eGgWwlz0
>>184
ダウンロードして見てみると確かに全然違うよ
ただ写真趣味の人が比較の為に撮った訳では無いから、露出も天候もバラバラ

190名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 19:13:01.23ID:r0QUgb/d0
趣味なんだから
自分が気に入った好きな機材使えば良いんだよね。

191名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 19:28:09.51ID:S/F6kA870
>>186
あたりまえだけど複数台所有するなら使い分けできるような特徴を持った機種買った方がいい。
例外は同時に2台持ち出す時用で、その場合は似た機種持っててもいいと思うけど、それもレンズが共用できる前提。

192名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 21:00:08.60ID:8Gktkmwt0
>>164
G8+パナライカ100-400ならすぐにでも買えますが、もう数ヶ月がまんしてG9+100-400にします
レスをありがとうございました。

193名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 21:22:54.21ID:pX2WBg5u0
煽りじゃなくて素朴な疑問なんだけど鉄って400mmも使うことあるの?
高齢者がたまに自然に溶け込む電車みたいなの撮ってるけど大半はできるだけ近寄って画面いっぱいに車両を入れてるイメージ。

194名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 23:09:36.51ID:gKDG97tw0
>>190
そうだよ
それなのにマウント取りたがるお猿さん出て来るから興醒め

195名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/22(火) 00:35:19.11ID:23FyuBir0
しかもキヤノニコで殴り合うならまだしもなぜここにきて暴れるのかと。

196名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/22(火) 01:05:22.44ID:wISrUYwW0
しかしあのブログ見て納得してしまう人もいるんだなw

197名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/22(火) 10:53:28.76ID:NGbMuGcA0
鳥のレンジでは撮れてるけど遠景がパリッとしないって自分なら気温とか水蒸気の問題とみなすけどな。
カメラ屋さんも「ひどいね」なんて言いふくめながらメーカー返品対応してお付き合いしてあげるなんてよほど良い金づるなんだろう。
ゴールドカードとかで決済して悦に入ってそうw

198名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/22(火) 19:14:01.58ID:YV87Anie0
うん、色味が違うから
解像度うんぬんじゃないね。

199名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/22(火) 19:35:37.93ID:Rhln+XYN0
色味以前に露出が2段分くらい違う
等倍にしてみると分かるけど高感度ノイズだよ

200名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/22(火) 22:34:48.86ID:CFe3kwhD0
高圧鉄塔とか電線の直線的な被写体で空気の揺らぎとかの要素をチェックできる。
それでモヤっとしてるようならレンズは悪くない。

201名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/22(火) 23:03:46.17ID:3sPIZnji0
CAPAにG8mk2の予想スペックが載ってた
勿論もしmk2が出るとしたらの話であって後継機の情報ではないが

202名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/22(火) 23:44:48.82ID:w7WksUhz0
>>201
何その無意味な予想

203名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/22(火) 23:47:50.66ID:0AO7x5f70
>>202
車雑誌でよくやってるやつね

204名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 00:05:39.54ID:sbDdLJkE0
ただの与太記事

205名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 00:54:17.83ID:EvNnKfet0
季節的には正月休み前に鼻毛抜きながら考えて若者に校了任せてハワイ行ったコースだな。

206名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 20:02:10.24ID:AchEUD0c0
随分値が下がったなぁ〜と思いキャッシュバック期間中にG9買ったけど凄く後悔してる。
キャッシュバックなんて一瞬で吹き飛ばすレンズ沼地獄に引きずり込まれそう。

助けてぇ〜〜

207名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 20:06:07.94ID:EbbQ+8L00
フルサイズより安いから大丈夫だよー

208名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 20:19:00.89ID://qOY78e0
>>206
10万なら買うよ

209名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 20:31:02.99ID:MtEbPNft0
>>206
素晴らしいカメラを安く買えたのだから
思う存分使い倒しましょう

210名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 23:29:40.70ID:6ADHp58X0
>>206
最短でノクチクロン買えば他に散財しなくて済むよ

211名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 00:31:41.86ID:yAaFA6TU0
G9とノクチの組み合わせいいよね

212名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 01:29:11.73ID:fcezjC8z0
合計で30万前後…それでも屋外ポートレート用として欲しい!

213名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 13:48:56.49ID:KJN4UsLW0
ノクチクロン42.5mm/F1.2と、普通の42.5mm/F1.7は、やっぱ違うの?(´ω`)

中望遠だと遠いからパナライカ25mm/F1.4使ってるけど、毛穴とか唇の荒れとかクマとか良い意味でディテールを潰してくれるし、色合いも明るくて何となく透明感がある
良く言えば盛れてる、悪く言えば被写体を美化しすぎ
普通の25mm/F1.7を持ってないから自分で比べたわけじゃないし、あくまで個人的な印象だけど

25mmは近いからやっぱ中望遠かなと思ってるけど、ノクチもそんな感じなのかな?

214名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 13:52:07.88ID:BS/PerZg0
違わない訳無いだろ 同じならみんな安い方買うっての

215名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 13:54:45.33ID:ZraYLIxX0
>>213
オリンパスの25/1.8と
パナの25/1.7持ってるけど、パナの方が柔らかくて暖色に写る印象
オリンパスはパリッとして寒色系

216名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 14:43:56.88ID:MBkCtOqv0
>>213
ノクチロンはもっとすごい
女子供撮るならM43最高のレンズ
高いのと寄れないのに目を瞑れるなら買い

217名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 15:16:41.40ID:ABbYI4rC0
幼稚園の役員ママの集合写真を頼まれたんだけど集合写真じゃなくてオールドレンズでポートレートにしてあげたら好評だった。
川内倫子とかが撮ってそうな感じ。
輪郭とか微妙に二重線になったり全体がモヤっとしてたりよく見るとアラが目立つけどね。
マンさんたちやっぱり雰囲気で生きてるんだなというのがよく分かった。

218名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 15:42:51.37ID:nblMGhZy0
>>214
たいして変わらないけどくそ高いパナOEMのライカカメラ買う例なんかはたまによくある

219名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 15:44:23.00ID:EshPRwRI0
>>217
お前がママたちを心の中でマン○呼ばわりしてることは分かった

220名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 16:08:57.63ID:j2x0CI/M0
ノクチクロンは手を出せないけど、25mmF1.7よく使うから>>213読んでパナライカ25mm買う気になったわ。
ありがとう。

221名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 18:39:09.00ID:MJf3CWjW0
パナライカの12-60とF2.8通しの12-35買うならどっちが良いかな?

222名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 18:43:21.23ID:MBkCtOqv0
>>221
大きさ問題なきゃパナライカ12-60
欠点はほぼつけっぱになることだ

223名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 21:47:39.67ID:KyjB/xi40
100mmF2.8までのシステムを組みたかったので12-35買ったわ
色の出方なんかは正直12-60の方が好みだった

224名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 22:07:26.23ID:fcezjC8z0
>>223
自分も両方使ってみて色合いは12-60パナライカの方が良かった
ただ細部描写と上のレンズよりコンパクトなので
この頃は12-35をG8もしくはGX72につけっぱなしで使っている

225名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 23:29:38.22ID:MJf3CWjW0
いやー悩むな、気付いたら両方買ってそうでもあるけどw
みんなありがとー

226名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/27(日) 00:46:52.05ID:2OkpjvDg0
>>221
オリ12-40 F2.8もいいよ

227名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/27(日) 09:39:24.45ID:yWonRZLm0
>>226
オリのも良いみたいだね
でも今回手ブレは必須で考えてた

228名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/27(日) 19:09:32.64ID:REIdN0+W0
>>219
糞マンコさんにPTA飲み会でオッパイ大きいんですね。って聞いたらヤダーみたいなまんざらでもないリアクションだったで。
しかもその次の回にピチ目のTシャツで来やがって発情ババアがキモかったわ。

229名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/27(日) 19:37:03.13ID:v7jZBuEz0
>>227
じゃあ12-100

230名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/27(日) 19:37:28.56ID:fTdkK6Hs0
>>228
余計なこと言うからだ

231名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 06:34:11.22ID:YxuhhRI90
パナの35-100 とオリンパスの 12-100 で迷ってる。
G9はライカレンズ 12-60がありこれを使わなくなってしまう。多分。
オリンパスだとレンズ側の手ブレ補正しかない(それでも強力みたいだけど)&手持ち室内撮りの動画でよく使う予定なので
f4は不安。 重さはフルサイズの70-200も使いまくってたので問題無し。

オリンパスの情報は多いけどパナ35-100の情報が少な過ぎて、、、

232名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 07:28:53.77ID:0EUoDLHP0
室内の動画メインなら少しでも明るい方が便利だと思うし35-100高の方がいいんじゃね

233名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 07:48:15.31ID:S3qzMV4D0
室内の35mm始まりってどうなのかな?
12-60を35に合わせて

234名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 08:37:09.76ID:lWnz4gPm0
>>231
ライカの12-60持ってるならライカの50-200のが良くね

235名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 09:52:00.50ID:vHgClauM0
>>231
室内の広さ感が分からないけど35-100はないだろう。ワイ端35は長すぎて無理
12-60が暗すぎてだめというなら12-35

236名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 10:33:30.21ID:SnYRm+un0
万能選手12-32があるじゃん(リング滑らせながら)

237名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 12:00:34.88ID:yck6rEjr0
35-100は意外とコンパクトでGX7に装着して使ったことがあり
ポトレでは背景がいいボケ感で(個人的には)屋外では25/1.4と併用して使用
ただぎっくり腰になってからは持ち出すことが無くなってしまったが

238名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 12:23:54.61ID:SnYRm+un0
あらあら奥さんと頑張りすぎたかな?

239名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 12:42:12.44ID:yck6rEjr0
いえ・・・若い頃に仕事で腰を痛めたことがあり
それから腰痛が持病になり年を取って寒くなったのでやってしまい
結果的に1ヶ月休職し今は外出時にコルセットが手放せず

240名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 12:48:07.80ID:ia4OFVg70
>>239
気持ち悪い

241名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 12:53:00.69ID:+Hxu4jcf0
>>231
35-100とDUAL IS2より
12-100のレンズ側IS単体の方がファインダーも安定するし
ホント悪魔のレンズやでぇ

242名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 12:54:24.30ID:yck6rEjr0
>>240
よう!俺のストーカーの知恵遅れひきこもり君w

243名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 12:59:55.54ID:RXCwOe7C0
ID:yck6rEjr0 金払ってAV女優等を撮ってる文キモさん

244名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 13:03:04.61ID:LRw50I380
何故かID:yck6rEjr0が叩かれる流れになっていて不憫

245名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 13:09:19.08ID:lWnz4gPm0
>>241
スチルならともかくオリ12-100は広角側の歪みがあるし動画的にどうなんだ

246名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 13:09:26.55ID:yck6rEjr0
>>244
気にしないでくださいね
あのキチガイはデジカメスレを巡って自分の書き込みに難癖つけているだけ
それとAV女優を自分は撮っていないから念のために

247名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 13:24:43.96ID:cBT555NR0
どっちもどっち
自分語りしたいなら他でお願いします

248名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 13:38:45.50ID:dqQpbTvs0
ID:yck6rEjr0は聞かれたから答えてるだけじゃん

249名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 13:43:28.46ID:+Hxu4jcf0
>>245
動画的にって限定されると余計に12-100勧めるけどね
中望遠の2.5倍ズームって室内でとっさの引きの絵が作れない
つーか動画専用なら12-60とデジタルズームで十分以上じゃないかね?

250名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 14:21:40.89ID:eIszrRDZ0
>>246
コテハンつけてるわけでもなし、なんで個人特定できんの?

251名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 14:22:59.31ID:RXCwOe7C0
文体が気持ち悪いからだろ

252名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 14:37:21.36ID:8oDe/ht20
ID:RXCwOe7C0の方が気持ち悪い

2532312019/01/28(月) 15:09:58.17ID:I1JIF4zK0
231です。
いろいろな意見、ありがとうございます。

今まで、室内のイベントや少しお堅い○○会などはフィックスのカメラと
5D3+70−200mmで撮ってきましたが、フルサイズが必要になる暗い場面以外では
なるべく軽量化したくG9 + どちらかのレンズで悩んでました。
手振れ補正やAFも強力なので大きな重たいマンフロットの一脚も不要にして機動力をUPしたいです。

フルサイズのセットはクッションストラップを使用しても重さで首が痛くなりますからね。

やや広めですけど200mmまで寄れれば十二分なんです。
ただ流石に14-140mmでは明るさ的にきつ過ぎF値が変わらない2つのレンズに絞ってました。

趣味の屋外での風景動画でしたら間違いなくG9でも究極便利ズーム12-100を選択してたと思います。
そしたらライカ12-60は実質F4通しと考えているので売ってしまおうかとも。

254名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 18:23:12.89ID:1Y1TCGuK0
画角は70-200でよくて明るさは稼ぎたくて
システム小型化したいなら35-100でいいのでは?

255名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 18:47:48.98ID:RXCwOe7C0
>>246
調べたが、
@ID:yck6rEjr0はAV撮影会には行っていないが
“AV撮影会にも出ている人の服又は水着を着た撮影会”には行っている、という事?
それとも、
AAV女優の撮影会で違反行為をする人の影響で
“ID:yck6rEjr0が撮りたいAV撮影会に出ていない人”が撮影会に出なくなってしまう、という事?
Bその他

@ならこちらはこちらは間違った事を書いたとは思わない。AV撮影会に行っている、とは書いてないので。
Aなら訂正して謝罪する。
Bなら説明してほしい


516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19b3-tHrl):2018/09/20(木) 11:52:43.28 ID:ZQT0OSuh0
それ…自分も実感しつつあり
カメラより先に逝ってしまうかも?と不安になる事があり

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/20(木) 12:25:46.68 ID:ZQT0OSuh0
GX8で撮っているとGX7Uに比べ白飛びしやすいように思え
そして手ぶれ補正はGX7Uのほうが効いていて
ファインダーだけは使っていて気持ちよく感じるが…売りに出す予定

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3db3-tHrl [126.125.156.125]):2018/09/20(木) 12:13:02.79 ID:ZQT0OSuh0
Zシリーズがニコンの期待通りに売れたら
東京オリンピックの年には
D500のミラーレス版と対応レンズが出るかな?

256名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 18:48:12.22ID:RXCwOe7C0
12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15b3-asy+ [126.21.127.28]):2017/10/02(月) 08:32:31.39 ID:mKVcLDwe0
同じ趣味の人と話せていいですね
自分はAVモデルの人と話が合いそうなのでまた来ないかな?と期待

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15b3-asy+):2017/10/02(月) 09:12:56.55 ID:mKVcLDwe0
普通のモデル撮影会
AV撮影会なら遠く金も掛かるから行けないしw

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbb3-FiVz [126.21.127.28]):2017/12/29(金) 08:49:12.53 ID:wwLJwGLA0
AV女優の撮影会では時たま違反行為する人がいて
それが原因で撮影会に出なくなる子が
撮りたい子がいなくなるのは残念でならず

874 : 【禿げてなi】 【262円】 (ワッチョイ fbb3-FiVz [126.21.127.28]):2018/01/03(水) 08:50:52.90 ID:Gdt2Xnmb0
ハメるだけで2万も!それならフーゾクに使うわw

257名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 20:42:11.27ID:pBiiSNCr0
ID:RXCwOe7C0

ドン引き

258名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/29(火) 10:24:25.10ID:phBX4zeK0
ストーカー凄いね

259名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/29(火) 22:38:53.13ID:Np6jpVWe0
だろう?よほど暇なんだろうw

260名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/29(火) 22:41:11.17ID:1by9tybq0
g9売っちゃったけどパナレンズだとaf超早い
今日ヤマダで触ってビックリ
オリレンズだとクズだけど、またキャッシュバック始まったら買うわ

261名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/29(火) 22:57:04.13ID:9J1pfINb0
g9いいなぁ。
g7の初代と45-200だとスポーツで走り回ってる人とか微妙に前後にピントずれてること多い。
感度上げて絞り気味にしてごまかしてるけど大人の全力疾走の真正面からでもガチピンで撮れるくらいだといいのになー。

262名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 08:53:54.23ID:zBCMwX/30
俺も今更G9欲しくなった
常時キャッシュバックしてくれ

263名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 09:03:25.26ID:Akaya0p10
>>261
人体認識スゲーいいよ。

264名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 11:41:17.14ID:V2HilSS70
>>231
手振れ補正付きで100mm欲しくて小型というなら
現状、最高のレンズだよ
100mmで三脚座無しで小型F2/8では唯一のレンズ
運動会から屋内イベントまで幅広く使える
写りはスチルは可もなし不可もなして感じ 動画はDualが効いて写りも良いよ
この重さで単焦点100mmにしてくれたら最高なんだが・・・

265名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 13:39:00.84ID:b7ozHRk20
>>260
何に買い替えたんですか?

266名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 17:40:12.39ID:9ogdD7Hk0
>>265
手放しただけで買い換えてないですよ
パナレンズだと超絶AFでびっくりしました。売ったのが悔やまれます。

267名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 17:49:07.67ID:tfN8lRBS0
DFDはレンズ側のデータを使いますからね
他社レンズだと、ただのコントラストAFになる
大きな声で言わないのは遠慮なのか配慮なのか知りませんけど

268名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 18:08:51.91ID:b7ozHRk20
>>266
ありがとう。
他に残してる機種がお有りだったんですね。
私も、手放したカメラを再び買い求めることが良くあります。
かと言って残しておくと使う機会がないものもありまして…

269名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 19:52:05.31ID:bEpyVri+0

270名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/31(木) 17:11:36.79ID:hXiEMxp30
G9を防風仕様にしました。
3Mの強力両面テープとフェイクファー と言いたい所だけど
忘年会で使った つけひげ(500円) です。
手芸用品店で売ってるフェイクファーに比べたら毛は抜けにくいし薄くていい。
シューにも干渉無し。

気軽に動画撮る時、スピーカーつけるの面倒なんですよね。荷物にもなるし・・・。

https://imgur.com/a/XQL8djC

271名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/31(木) 17:59:25.49ID:3hyREdsw0
オープンイヤーのイヤーマフでもいけるかな?
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚

272名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/31(木) 18:01:34.37ID:Y+ZQfn7z0
確かにスピーカー付けるのは邪魔だよな

273名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/31(木) 18:57:12.79ID:iFtrl39N0
マイクではないの?

274名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/31(木) 19:08:09.47ID:hugQY3iC0
>>270
スピーカー(大爆笑)

2752702019/01/31(木) 19:26:32.35ID:hXiEMxp30
スピーカーwwww   確かに

マイクです もちろん

276名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/31(木) 20:21:17.37ID:T7ipBFzZ0
関西弁でほな撮るデーとか言うのかな

277名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/01(金) 00:03:59.82ID:EjBKBxKW0
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

◎◆○△□▲☆★▽●○□▲●△

278名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 15:24:03.92ID:kSoioM3F0
G8ユーザーにはこの動画がすごく参考になる。



279名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 15:27:21.04ID:NlQODo1q0
またおまえかっ!!

280名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 07:19:26.77ID:uphIXwN+0
>>278
いつものクソYouTuberの人は何でG9に買い替えなかったんですか?
キャッシュバックで買い替えた人多いからG9の動画の方が再生数伸びるだろうに。

281名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 14:01:47.81ID:/WLwA7n40
流石に動画用途でG9は選ばないだろ

282名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 15:47:56.75ID:LbEUDyYF0
俺は選んだ

283名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 19:54:18.35ID:6oJ78WXf0
選ばれる男、>>282

284名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 21:35:08.31ID:/WLwA7n40
>>282
どういった理由で?
動画制限気にしないならG9よりフルサイズの方が良いと思うんだけど

285名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 22:26:47.03ID:bHHL1yCJ0
マイク端子が付いてて
動画の時間制限がなくて
バリアングル液晶で自撮り確認できて
自撮り棒につけてもギリ重くなくて
手振れ防止が効いて
小さくて値頃な単焦点(f1.7-8)でそこそこ雰囲気ある動画撮れて

みたいなことを組み合わせるとG8一択になるみたいね

286名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 22:28:32.47ID:6oJ78WXf0
GHシリーズじゃないんだ

287名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 22:47:35.76ID:bHHL1yCJ0
家の中ならGHの方がいいんだろうけどね
自分の顔を写しながら歩いて撮るスタイルなら
100gでも軽いに越したことはないんだろうなと

288名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 22:49:14.07ID:uphIXwN+0
>>287
ダブルカメラのスマホでええやん。

289名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 23:21:10.59ID:uphIXwN+0
>>278
とりあえずG8とG9の比較動画出してくれたら見ることにするわ。

290名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 23:31:44.59ID:2wY1IH+Z0
>>284
手ぶれ補正が強力
オリに追い付いた気がする

291名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 00:42:25.19ID:EtodSYH30
9万円切ったら買おうと思う

292名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 00:54:15.60
パナソニックもM43やめちまうわけだぜ・・・。

293名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 01:14:23.63ID:4BCwm9dW0
やめてないけどな

294名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 01:14:32.94ID:GtJukp210
俺がフルサイズではなくM4/3選んだわけは
レンズが重さも値段も大変そうだから

結果、G9だと安レンズは駄目かなあw
ズームはライカじゃないと厳しいのかも

295名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 01:35:29.87ID:PKBTCnbY0
そんなことは無い
100-400で使ってるけどG9と相性いいよ

フルサイズ換算800mmをこんな重量で振り回すことが出来るのは凄く助かる
F1に持って行ってる

296名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 01:45:58.78ID:gnRF2Ge70
ライカじゃないけど安レンズでもないやん

297名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 02:22:55.38ID:JCL3jOdN0
手持ちで動画制限w

298名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 02:34:01.81ID:EtodSYH30
G9のフォーカス合成っていう機能だけど、
これってオリンパスの深度合成と同じ機能と考えていいの?
保存できる画質も4kとかじゃなくて通常の写真クオリティ?

299名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 02:50:00.75ID:PKBTCnbY0
深度合成のことだよ
4Kか6Kフォトを使った機能なので通常の写真よりは解像度は落ちる

300名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 06:17:25.26ID:jEh+t/JF0
>>295
100-400もライカだが。

301名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 08:40:54.59ID:aQmQdo2o0
紙焼きするときどこまでデカいの出したことある?
六つ切り挑戦してみようかと思ってて。

302名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 19:07:53.71ID:kjQZ7QDF0
四つ切りでa4くらいかな?
六切り余裕じゃない?

303名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 20:17:34.76ID:5o5m9Utz0
しまうまはL版以外は高いんだな。
安いとこだと130円くらいか。

304名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 18:45:56.43ID:NOK/ISuX0
g7からg9に半年前移行して、写真は綺麗になったけど、分かってたけど、重い>_<
結果
g8追加しようと考えてる。笑

305名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 18:50:58.76ID:YcXumNSM0
わざわざ重く大きいフジのh1にg8から移行したわい
女子供じゃあるまいし何いうとんや

306名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 19:58:28.81ID:UjJ2Hh+A0
G9、mftでは確かにデカくて重い方だけど
手が人より大きいのでこのくらいの方が逆にしっくりくるわ

軽く済ませたい時はGX7mk2持ち出すけど

307名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 20:22:27.12ID:dK8sJhaE0
ショップでレフ機いじった後G9持つと、軽っと唸ってしまう。
しかし全体に安っぽいのがどうもな…
オリンパスM1あたりと比べるとかなりしょっぱい。
G8までもGの系譜から抜け出せていない。

308名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 21:35:03.69ID:wfFGxWTf0
俺は貧乏性だからフルサイズなんか買ったら降水確率0%で黄砂も花粉もない季節の無風の日にしか持ち出せないと思う。

309名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 22:17:30.17ID:wmSJpeSr0
>>306
嘘乙

310名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 22:36:07.44ID:Pxv9juuM0
>>307
実売価格見れば実際安いしな

311名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 22:41:52.55ID:vdI1XsOu0
G9はレンズキットで買ったけど、スナップには結構ずっしりくるし全然ボケないから下取りに出して15mm買った。
15mmと50-200のLeicaコンビでいい感じだからこれで十分満足。

312名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 23:48:29.14ID:wmP1uYgU0
>>307
Gの系譜..

313名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 08:46:53.19ID:YrNFmAu00
>>305
どこに女子供で無いと書いてあったのかな

旧フォーサーズE−5から移行だから、軽いし小さいと思ってるw

314名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 11:19:36.90ID:SIcwKk+I0
俺もE-1からの移行
カタログスペックだとそんなに大差ないんだけど
持った感じは、小さく軽く感じる、ベストなサイズ。

315名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 19:37:43.54ID:3EEoiYzn0
5DMark3からの軽量化を図るべくG9Proも追加した俺から
したらG9なんて軽量で楽。デュアルISも神レベル。

316名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 20:13:54.85ID:qSHao11N0
初めて六切り注文した。
今まで使ってた激安系クソ画質サイトは長辺3kもあれば十分って書いてあるけどちょっと良いサイト見ると可能なら5kくらい欲しいって書いてある。
どうなるか分からんけど一応長辺4kくらいで出してみた。
このサイズになってくるともうトリミングに頼れないから油断できないな。

317名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 23:44:36.59ID:n+nlGE/d0
Googleフォトの容量が消費されるのって1600万画素かららしいけどg8で4:3のLサイズで撮った1588万画素だとセーフ?

318名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/08(金) 06:54:03.51ID:ps6EpXSA0
それって“元の画質”なら容量が制限される、ということでは?
“高画質”なら、Googleのヘルプにある通り;

> 容量を節約するために、写真が圧縮されます。
> 写真のサイズが 16 MP を上回る場合は、16 MP まで縮小されます。

ってことだから、G8 の 16MP がアウトだとしても、
単にわずかに縮小されるだけだと思うが。

319名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/08(金) 07:46:01.03ID:/o+0cXri0
そうか。なら安心。
とはいえAPI経由の投稿だと元サイズでしか投稿できないからどうなんだろうか。
やってみるしかないな。

320名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/08(金) 08:01:55.19ID:KoYI0/Tb0
通りすがりだけど、ヘルプの文言にある「圧縮」と「縮小」は別の事なんじゃないの?
同じピクセル数でも圧縮率が違えばデータ量は全然違う

321名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/08(金) 12:38:51.61ID:23uSL46w0
>>320
当然別の事ですね
高品質だと16MP超えるものは縮小される
で、画素数とは関係無く圧縮もされるんだと思うよ

322名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/08(金) 13:07:48.77ID:669sHOQp0
いずれにしても、自分で試してみりゃすぐ分かる事だ。
試してみた結果を報告すれば、みんなに感謝されると思うぞ。

323名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/08(金) 13:19:35.23ID:XxjAt1cb0
調べてみました!
こんなに便利なGoogleフォト
圧縮とは?
縮小とは?
容量オーバーになるかは調べましたがよくわかりませんでした。
いかがでしたか?
今こんなに安い一眼レフ!買うならこの機種がオススメ!

324名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/08(金) 14:23:49.03ID:SP+LH6RZ0
>>323
ありがとう!感謝します

325名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/08(金) 16:59:42.37ID:UVby5F/00
>>323
お疲れ様!

326名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/08(金) 22:27:58.29ID:tdmMZbI70
いつもの仕事は5DMark3使ってるんだけど
比較的ゆるい仕事で暗い場面も無くボケも無い方がいいシチュエーションだったので
軽量なG9を使用。やぱり4K60Pと手振れ補正はいいですね。
編集で2カメで撮ったかのように出来る。
ゆるい といってもF2.8通しのレンズ使ってますよ。

35-100o 、白レンズに比べて軽すぎでしょ・・・

327名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 07:11:06.27ID:nQjxn+ZW0
>>326
あからさますぎてステマになってないよ!

328名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 12:11:11.25ID:AJSyqBXy0
>>326
同感!
俺もフルサイズのレフ機とm4/3を使い分けてる、m4/3は深度が深いので風景やマクロに重宝してる。

329名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 13:37:44.81ID:DBC62N740
風景でフルの代わりが務まるかなあ

330名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 14:17:44.04ID:D76GUBP90
ハイレゾモードとか

331名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 15:00:17.74ID:AJSyqBXy0
>>329
どれくらい大伸ばしするの?w

332名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/11(月) 15:02:32.44ID:0nxklrvr0
>>329
理由は何?w

333名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/11(月) 23:23:03.18ID:bljYUJbL0
G9PROは通販で購入済みなんだけど、カタログ持ってなくて
福島県住みなんですが、キタムラもコジマもヤマダもG8とかGXなどだけ
仙台のヨドバシに行ったんだけど、やはり展示機もカタログも見つけられなかった
やはりG8などだけ
ヨドバシ.comで調べたら仙台店はお取り寄せとなってたますた。

しかし売り場はソニーばっかりですね、半分ぐらいソニーが占拠してる印象

334名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 01:02:24.17ID:76tskHDo0
GH4とG8持ちだけど動画やらなければSONY買ってたわ

335名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 06:48:47.21ID:+LUjLv2R0
>>333
自分も福島だけどほんとパナ機は展示も在庫も少ないよね、G9実機見たいです

336名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 08:15:28.31ID:d76rdf5Z0
田舎だから仕方ないがG9が無いのは売れないからだろうね
G8はまだディスコンにならず併売だからソニー商法か?

337名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 09:00:09.12ID:M1Rt/cUV0
岩手ではG8すら置いてないよ・・・
もっと売り場に力入れて欲しいわ

338名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 09:37:08.95ID:34OlZ/300
ワンショルダーで密着感のあるストラップでカメラ下げるようにしたんだけどいいなこれ。
ブラブラしないしレンズが後ろ向いてるからぶつけにくい。
純正の首かけストラップだと前かがみになった時に振り子になってベンチに突撃したり(経験あり)手洗い場の水道から出てる水に突撃したり(経験あり)振り返りざまに子どもの顔に突撃したり(かすめた)ってなるからな。

339名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 09:43:41.96ID:+LUjLv2R0
ヨドバシ郡山に展示機有るから見てこようかなってレンズキット調べてたら店舗によって値段違うんだ
長年ヨドバシ利用してたけど知らなかった

3403332019/02/12(火) 10:19:24.02ID:f00XlbsE0
>>339
あ、郡山にはカタログありますかね?

341名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 12:15:23.21ID:r9TfMuPr0
G8の展示品をいじったが、サイズ感やホールド性、ファインダーとか俺にはこれで十分と思った

342名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 12:37:41.41ID:+LUjLv2R0
>>340
展示機有ればカタログ有るんじゃない?行ったら見てきます

343名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 13:32:27.54ID:+LUjLv2R0
>>341
そう思ってG8買ったけどG9が欲しくなっちゃうんだわ

344名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 15:14:29.03ID:0LHb7KvD0
しかしG9の価格下落が止まらないね。
俺が買った年始よりも価格com最安値が15K円も下がってる。
もうライカレンズ付がGH5ボディー単体より安くなるかも。

345名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 16:09:05.47ID:o5AIQfDL0
>>344
年始はキャッシュバック購入期間中だったので

346名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 16:57:46.80ID:hEvKLIUK0
>>344
わざわざ15k 円なんて書き方するのが鼻につく
しかも全角で

347名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 17:14:31.30ID:76tskHDo0
次のキャッシュバックがあればもう一本パナライ狙うかな

348名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 20:19:42.01ID:z8QnGKKA0
全角www

349名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 20:25:32.01ID:htBKGdnm0
全角って

350名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 20:55:05.04ID:6Gia0M/Z0
俺のつたない経験だと
k円を好んで使うのは電機系大手企業。
全角英数字は官庁関係か50以上の年寄り。

351名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 23:50:05.69ID:QmyYNfB10
俺は、広角で

352名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 23:58:40.71ID:KgeBv5d80
まあ全角英数はないわ
でも一番滅ぶべきは全角半角が文章中で混ざってるやつ

353名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 00:23:02.89ID:p4ClRKQ90
爺さんを虐めんなよ

354名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 10:04:10.82ID:boKvFrGy0
PayPayのキャンペーン始まったけど全く盛り上がらないね。
俺はPayPayに登録したカードが登録してしばらくしたら日本時間の午前3時に不正利用されて
朝になってカード会社から緊急確認電話。年末年始はメインカード無しで過ごした。

355名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 10:20:09.93ID:CHhabf0o0
>>354
スレチ。

356名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 11:55:10.15ID:uRv4q6K90
PayPayをNG設定した結果今後の自分の人生に何か影響があるだろうかと
考察と検証を1秒間もの間繰り返した結果
影響ないと判断した

357名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 13:25:42.32
パイパイをNGしたら大変な影響あるぞ。

358名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 13:56:02.71ID:CHyvSSPP0
Siriがあれば平気

359名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 14:03:50.24ID:zq3PJcxS0
>>356
テレビをつければあの腹の立つCMが容赦なく人生に爪痕をつけて来るのである

360名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 18:19:12.87ID:w2+6iomB0
まだテレビ観てるの?

361名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 18:50:07.76ID:ItmsIO1Q0
テレビ見ないから〜!アピールが嫌いな人
https://girlsc hannel.net/topics/1481275/
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚

362名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 19:06:53.54ID:OQLAAcjO0
>>344
更に下がっても何時までたっても買わんのだろうキミ

363名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 20:24:40.48ID:esfkG2Is0
>>361
50歳以上の思考だな

364名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 20:25:41.15
テレビはテレビを見てる層のJSJCJKと接点が無い人は、見る必要が無いもの。

365名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 21:46:53.81ID:8hcb9Iwr0
8万円台になったら買おうと思う

366名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 08:00:08.98ID:A/b4RjIg0
g7からg8の買い替えであー買い換えて良かったなって思えるポイントどこだと思う?

367名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 08:48:45.73ID:HmxlbNJ50
ボディ内手振れ補正が付き
同時にデュアルIS2による手ブレ軽減だね
あの効果は特に望遠側で発揮された

368名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 11:02:19.17ID:/LEH/F8V0
>>366
4GBでファイルが分割されなくなった
MP4の圧縮が変わって高感度撮影の時のファイルサイズが小さくなった
縦グリついて4Kで2時間近くとりっぱでもバッテリー切れなし

コンサートとか舞台の定点おさえるカメラとしてG8最強
G7も持ってるけどマルチカム用に買っちゃったよ

369名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 11:12:51.51ID:G1ljwyxE0
G9proって、インターバル撮影した画像のうちの何枚かを動画とかにせずに
jpg画像としてボディ内のSDカードに残しておくとかできますか?
今持っているGX8でインターバル撮影をしても、この保存ができなくて困っています。
コマ送り動画の作成じゃなくて、撮った複数枚の画像からOK画像を選んで残したいだけなのに

370名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 12:50:04.62ID:Vi4TU2JK0
出来る けどこの機能に関してGX8とG9に特段の差異は無いですよ 
GX8でも撮影した画像群のSUBMENU(▼ボタン)からグループ内画像表示を選んで
残したい画像にプロテクトかけてグループ全体を捨てちゃえば希望の画像だけを残せると思いますが

371名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 13:08:24.72ID:KXcy5fp50
>>367-8
ありがとう。
室外スポーツ撮り静止画中心で6からg7へはDFDの恩恵で劇的に変化を感じたんよ。
ブレはほとんど被写体ブレだしそもそも明るい環境が多くて手ブレはそれほど困ってないかな。
DFDが更に改善されてたら嬉しいかも。

372名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 13:56:41.54ID:Ez04q+Xm0
今の子供もあまりテレビ見なくなってるよ

EOS RPには純正でエクステンショングリップ準備されてんのね(ソニーもあるのかな?)
小さくないと売れないけど、実際は小さすぎて使いづらいってことなんだろね

373名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 14:04:45.45ID:bNHTz7j30
レンズのバランスなんじゃないかね
EOSのRFやα7はボディが小さいってよりレンズが大き過ぎる

374名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 14:13:46.58ID:7ZI7UNH20
>>367
>>368
たったそれだけ!
肝心の画質はどうなの?

375名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 14:28:28.14ID:yXK6iI3H0
手ブレ補正内蔵は助かるよ
レンズの選択肢も撮影のチャンスも広がる

376名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 15:21:47.43ID:KXcy5fp50
あーでもEOS RPに移行するのでいい気がしてきた。

377名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 15:23:33.71
どうして激安なα7じゃなくてRPなの?

378名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 15:25:54.06ID:bNHTz7j30
>>374
G7からG8はそんなに画質に差はないよ
シャッターユニットもかわって鮮鋭度は上がったけど色調は共通だし
1600万画素センサーとしてはG7の時にはすでにできあがってたし
逆に言えばG7ってBISが要らないならいまだによくできたカメラだよ

それでも室内スポーツ撮りでG7使ってる人なら
サイズが変わらず100gぐらい増えただけで剛性感めちゃあがって
ちょい大き目の望遠レンズのホールドバランス格段に良くなってて
G8に買い換えたら買い替えたで後悔しないと思うけどね

379名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 18:25:27.13ID:7ZI7UNH20
>>378
なーんだ画質は余り変わらないのか、それならもう暫くはG7でいいや

380名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 20:45:11.49ID:XH7ymK7J0
>>366
防塵防滴

381名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 21:07:19.42ID:6Pk+agfm0
>>379
君にはG7で十分

382名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 21:11:58.20ID:XH7ymK7J0
ゆけG7
トライダーG7

383名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 22:36:05.28ID:UgA9vndQ0
G8じゃなくてG9買って良かった。
GH3以来の買い替えです。
いや 買い増しです。

384名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 23:43:17.58ID:EVJKAwOD0
>>337
だよな。岩手においてLUMIXは不遇。

385名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 23:50:32.91ID:CpIRuriO0
>>384
全国的っぽいよw
昔は福島でデジカメ作ってたのになあ

386名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 09:35:03.62ID:BtAGSYCb0
しかし今は岩手でも福島でもアマゾン、価格コム、ヨドバシドットコムで安く手に入る
からいいよね。
俺は静岡人だけどアマゾンで注文して旅行先の会津若松のコンビニでレンズを受け取った
ことがある。自宅への宅配では旅行日に間に合わなかったので。
移動中には既に会津若松のコンビニに到着。トッラクドライバーさん、本当にありがとう。

やはり地方都市のケーズやヤマダは高い。
余談だけど郡山にはヨドバシがあってうらやましい。
福島県に行く機会が多いので何度かお世話になってます。

387名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 11:45:02.34ID:LQZ/TDAF0
情弱のまま真面目にレンズを買うと馬鹿を見る時代だからな

388名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 12:13:09.55ID:ux/uJ3Wf0
g7使いだけどg8への買い替えよりもOM系の何か買い足しのほうがおもしろい気がしてきた。
レンズ付けっぱなしにして取り替えながら撮れるし。

389名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 12:49:24.31ID:9tqtTVAI0
よかったな

390名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 14:26:48.67ID:PAP+ElMz0
>>386
値段の問題ではなく、実物を見ることが出来ないのが問題なんだけど
とくにカメラ本体は手に取って確かめたいでしょ?

391名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 19:54:54.03ID:CPwlZrbu0
>>390
置いてあってもそこで見る触るだけで買わないんだろ。そりゃあ置いてくれないよな。

392名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 21:06:49.30ID:7+GCajSA0
>>390
あーわかる
俺はレフ機もミラーレスも有名どころは一通り触ってみて、でもどれも何かがしっくりこなくて
そんなある時、ジョーシンでG8を触ったらキュピーンと来て…
「これだ!これがいい!これしかない!」と

393名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 21:24:19.67ID:rN5uutwC0
Eos rpとか持ってみて見た目より重いなって感じるから実機あった方が売れなさそう。

394名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 22:09:48.63ID:LQZ/TDAF0
>>391
うちの周りは実機置いてあるけど買うのはネットだわ
そうやってると展示品も減って最悪は店潰れるんだろな

395名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 22:12:37.29
実機を店舗で見て、ネットで買って、不具合あったら店舗に持ち込むんだからたまったもんじゃあない。
そりゃデジカメ業界の死亡待ったなしだわ。

396名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 07:08:24.34ID:8lm9brVu0
デジカメに限らないけどな

397名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 08:05:27.21ID:dBCbkc7p0
>>395
店舗に持ち込むって何?ヨドバシとかのネットで買って実店舗に持ち込むってこと?

398名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 09:01:09.74ID:hZjgVhcb0
店舗に持ち込みはしないなあ
初期不良なら買った店
修理なら直にメーカー
デジカメ業界終わってもそれはそれで呪縛から解放してくれそう

399名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 09:13:44.81ID:3hBAU9K80
業界の死亡というより販売店の死亡だろ

でもヨドバシは不思議と潰れない

400名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 13:37:56.27ID:weBO133e0
>>391
俺は店舗に置いてあったらそこで買うよ
修理を頼む時に頼みやすいし

401名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/17(日) 15:08:51.58ID:t1zXsjiy0
連続録画時間30分縛りからの解放なるか?EU関税撤廃を読み解く


402名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/17(日) 16:16:20.87ID:lZ58QAmq0
ヤマダ電機は便利な屋根付き道の駅と化してる感がある。

403名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/17(日) 16:25:32.61ID:lZ58QAmq0
ヨドバシの強み

大都会の超一等地に集中的に出店(一部例外もあり)
アキバ、梅田などの店舗は居るだけで楽しい
ネット通販もアマゾンに対抗出来る競争力。クレジットも2回払い、ボーナス一括
が選択可能。配送も地域によってはアマゾンより速い。

404名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/17(日) 16:48:05.68ID:CDMBk6dv0
ビックカメラは?

405名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/17(日) 18:10:25.20ID:fXWcVfqs0
ヤマダコジマはトイレ借りに行く店にもなってる
コンビニより広いし気を使わない

406名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/17(日) 21:08:59.32ID:5IgtSc+O0
>>404
なんば店は心霊スポットで有名

407名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/17(日) 21:11:24.47ID:pQ6f2D4a0
>>340
仙台ヨドに展示とカタログ有ったよっ

408名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 07:36:10.54ID:cJiP3RHk0
G8とEM-5IIと悩んでる

409名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 09:09:58.39ID:e9GfL4no0
>>408
型名がおかしい

4103332019/02/18(月) 10:46:55.30ID:TGTG09430
>>407
あ、そうでしたか
何度もぐるぐる回ったのですが見つけられませんでした
店員さんに聞けばよかったのですが
購入済だったので申し訳なくて聞けませんでしたw。

411名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 11:19:26.61ID:+kLLzxXe0
>>409
OM-Dシリーズはしょっちゅう型番間違いをされるよね
そういうのを見る度におじいちゃんが無理して書き込んでるのかな、とか思っちゃう

412名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 11:23:02.56ID:S15OiKpX0
>>401
色んな謎が解けてためになる動画だった。
ここもああいう有益な情報交換ができるスレになってほしい。

413名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 11:25:24.97ID:fpygAExR0
単純なロスレスカットをあれだけ気持ちよくサクッと出来るならロスレス結合もさせてくれりゃいいのにな

414名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 11:30:46.04ID:Zm4n+zXa0
>>412
素直にニュースサイト見とけば?
全部載ってるから動画見る必要もなくなるよ

415名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 15:22:14.07ID:ba4fBECJ0
>>412はワキガ撮りとか言ってた人だろ

416名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 22:20:43.15ID:LrT0xYOZ0
cpプラスで何か凄いのあると思う?

417名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 04:26:27.28ID:GxK8wvFc0
>>411
しょっちゅう間違われるなら単に紛らわしい型番なんじゃ?
それと認知度がイマイチなのも

418名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 06:56:48.49ID:oL+6NOIa0
om-d e-m1mk2
酷いネーミングだと思う

419名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 07:44:23.52ID:2H8U73eJ0
Google検索ではハイフンは無視したり空白にしたりと仕様が変わることがあるので製品名などにあまり使わなくなってきている。
あと一般名称に埋没する名前も使われない。
これまでの名前で最悪だったと言われてるのはプログラミング関係の.netな。

420名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 08:10:23.62ID:mFoPwmes0
αと書かれずaやAと書かれてしまうSONY機

421名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 08:15:38.26ID:2H8U73eJ0
Vも良くない。iii派と混在する。
機種依存とか大好きなオジさんが説教しに来たりするし。

422名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 10:26:00.77ID:g00WOKdJ0
gx7mk2
g7xmk2

423名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 10:49:48.36ID:Olh3oSE70
>>422
もはやトラップ

424名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 12:40:17.47ID:mZgKjcBK0
TX1とか複数メーカーでかぶってるのまであったぞ

425名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 21:57:29.80ID:OD1UP9sc0
Z 7とかひどいよね
なんでスペース入れたんだか

426名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 22:53:42.26ID:0dq822lw0
ニコンZ7のファインダーすげえな。
自分のパナ機で満足してたけどワンランク上だったわ見てショック

427名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 23:10:07.02ID:DH1Qhwg80
望遠を考えた場合、G8やG9と、FZH1やFZ1000 Uとどっちが良いですか?

428名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 23:43:59.43ID:t3nQ+M+o0
望遠と一括にするの難しくない?
P1000で解決する話かもしれないし

429名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 00:39:24.29ID:VCjD2TcT0
G9が選択肢にあるならG9が良いんじゃない?他のを買っても欲しくなるだろうし。
オリンパスの12-200ならFZ1000Uと同等の便利ズーム。

430名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 03:07:08.65ID:K7xRFM7w0
おれ荻窪ケイさんがよく望遠のテスト撮影するガスタンクの近くに住んでるんだぜ。いいだろ。

431名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 05:22:13.35ID:T0jJc1qB0
>>426
3ランクは上だろうに

432名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 06:16:19.60ID:KP7tGdTT0
猫写真家を自称する割に、ネコ撮るのが上手じゃない人か。

433名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 08:16:30.10ID:cvOByr600
>>429
パナソニックの本体にオリンパスのレンズは選択肢としては悪くないんでしょうか?

以前はその組み合わせだと手振れ補正が付かないという認識でしたが、G8以降の手振れ補正付きパナソニックなら問題ないのかなと思うのですが、それ以外の弊害はありますか?

434名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 08:22:13.62ID:450U8jq80
>>433
オリユーザーからもパナユーザーからものけ者にされる

435名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 09:39:24.70ID:LDrZnR5T0
DFDはオリレンズでも動作する

436名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 09:54:19.29ID:h+ZmPPnb0
>>433
その組合せは全然悪く無くて逆にいいよ
m4/3はオリンパスから入った俺は殆どのレンズはオリンパスだけど素晴らしい画像だよ。

437名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 10:15:20.84ID:jPt2no3a0
望遠とか星空ってラスボスクラスの沼なイメージだわ

438名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 13:45:52.88ID:o7nQH9We0
レンズ沼とはちょっと違う沼だけど雲海とかの山岳写真系も山登ってから撮影で行き帰りがひどいし寒さでバッテリーがみるみる減るしで大変。
まあそれ言ったら生き物関係も同等かそれ以上のひどいのあるけど。
8時間待機してションベンしてて逃すとか。

439名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 14:12:38.74ID:imSOpZSW0
撮りたいものを狙う人はみんな大変だよね
いきあたりばったりでいいなと思ったものを撮ることの楽さに慣れると…

440名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 14:26:50.26ID:EvKs6LNf0
星撮りなんて曇ったら終わりなんだぜ

441名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 15:38:04.57ID:bLY+ZgKm0
家族から使わなくなったG2(ダブルズームキット)をもらったんですがレンズ二本とも前側にカビが生えてます
分解清掃しようと思うんですが何を揃えたらいいですか?

442名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 16:20:41.24ID:o7nQH9We0
カビは移るからまずはそのカメラ専用の100円タッパーかな。

443名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 16:23:44.76ID:9yj2CsXF0
車載動画を撮る人ならすごく参考になると思う。

LUMIX G8究極の車載カメラに7000人突破記念


444名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 16:50:47.99ID:imSOpZSW0
低評価押せばいいの?

445名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 17:02:01.34ID:bLY+ZgKm0
>>442
了解です。ありがとうございます

446名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 17:30:52.96ID:jPt2no3a0
>>443
どうやったらG8でこんなクソ画質になるんだか

447名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 17:35:26.28ID:y1zVBlU80
>>444
そう

448名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 18:26:07.58ID:MzbwwAps0
こんな時間の梅田の車載動画見ててもつまらないなぁ〜。
昼間の鶴橋を歩きながら撮って欲しい。

449名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 19:56:29.80ID:y1zVBlU80
昨年の平日の昼間に大阪の心斎橋商店街を歩いていたら(7割が中華と思われ)
動画を堂々と撮っているアジア系外国人が何人かいたな
すぐ近くの難波辺りもアジア系外国人ばかりなので旅行記念かyoutubeに投稿か?

450名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 20:10:41.30ID:DVCIm4iJ0
難波から西成の辺の中韓率すげえな
マジで持っていかれるであいつらに

451名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 20:51:55.78ID:TM9w4DeP0
よく443を再生する気になれるな

452名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 20:56:58.46ID:QdbSYJvE0
>>443
グロ

453名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 21:27:00.38ID:ja5++0tI0
>>450
最近は韓しかいないよ

454名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 06:38:24.54ID:/Z4MxfoY0
気になるのは西成辺りに中華が住み着き
チャイナタウンが出来たら日本人は追い出され無法地帯になりそう
中華資本が入っている話を聞いているしどうなるやら?

4553332019/02/21(木) 10:35:46.28ID:BTzsYXTX0
郡山ヨドで無事カタログゲット
S1のカタログもいただいてきた
地方のコジマやヤマダにはS1/Rの展示とかするんだろうか?
G9スルーでS1/Rは展示されそうな気がしてるw

456名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 11:44:38.25ID:yx9KJncZ0
>>455
盛岡の最大級店舗のケーズデンキは
GFしか置いてないし、カタログもろくに置いてない
コジマに可能性を見出すしかないか

457名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 14:51:22.60ID:kfCQeDcN0
>>455
G9スルーして倍の値段のS1置くなんて
まず考えられないだろw

458名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 20:37:41.50ID:2i88TDr/0
>>455
パナ社内で発売前から絶滅危惧種認定されていて、試作品レベルの台数しか作れない状況で
地方のコジマやヤマダに展示されるわけがないw

月産
DC-S1R ボディのみと標準ズームキットの合計__ 150台
DC-S1 ボディのみと標準ズームキットの合計___ 600台
LUMIX S PRO 50mm F1.4______________________ 120本
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. __________ 120本
LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S._______ 20本

https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/02/jn190214-1/jn190214-1.html
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/02/jn190214-2/jn190214-2.html

459名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 23:28:43.18ID:kF+8n82N0
まあ事業としての成功は設備投資と不良在庫次第なところもあるからな。
余剰ラインに余剰人員投入してローコストに作れて受注生産に近いような感じならきちんと利益出るだろ。
それは成功というより作らないよりはマシというものだけれども。

460名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 10:56:24.41ID:teIe3AiW0
>>378
G7はシャッター振動で手ブレ補正が影響食らって解像感無いぞ、ブレるシャッター速度は自動で電子シャッターになるモードもあるが

461名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 11:33:31.66ID:eB6UnqYG0
供給過多で値崩れしたら今後に響くし絞るのが堅実ではある

462名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 11:36:22.52ID:v4SU7s2u0
G9で大変だったろうからね
ライカのレンズ買える様なお客さんをじっくり掴んだ方がいいんだろうな

463名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 12:55:14.04ID:bNCjh0W/0
>>460
両方持ってるし厳密に撮影して調べたからそれは知ってるんだけどさ
解像感ないっていうほど明確に差があるかっちゅうとそんなこともないのよ
微ブレっのはG7特有の問題じゃなくてG7より前の全部のカメラの問題だし

464名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 12:57:35.36ID:fP5qeruX0
G7より前も同じだからってG7とG8の比較には関係ないからな

465名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 13:04:24.21ID:KEsLo+A70
>>460
そんな機能あんの?
今取説見てるけど・・・

466名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 13:10:10.10ID:FT9gZWbL0
>>465
シャッター速度オートだったかじゃない?
シャッターショックによるブレが発生しそうな時は自動で電子シャッターに切り替わるやつ

467名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 13:23:22.35ID:7MOvkXwe0
>>466
シャッター速度オートって意味違うやん

468名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 13:28:37.27ID:8tAkIMR30
ごめん言わせて。
カメラ買って持ち帰るときとか初めて撮ったときよりもその後に2年くらい苦楽を共にしたカメラに防湿庫買ってあげて収まってるところ眺めてる今の方が多幸感ある。
でも防湿庫買ってホコリと湿気をシャットアウトしてやると中でカメラとレンズがちょめちょめして知らぬ間に繁殖するらしいのが心配だわ。

469名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 13:59:39.84ID:KEsLo+A70
>>468
ごめん言わせて。



ちょっと気持ち悪いです。

470名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 14:12:29.76ID:JZ4mwOKI0
ちょめちょめ、も気持ち悪い。

471名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 14:21:35.54ID:I6uCZNs60
いい年してm4/3のスレに昼間から張り付いてるやつのほうが気持ち悪いだろ

472名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 14:56:14.26ID:2VszJ1ot0
そうだよね、まともな大人ならフルサイズかAPS-Cスレに張り付くよね

473名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 18:12:43.24ID:7sN4IpRt0
今時の若いのは、ニャンニャンって言うし。

474名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 18:32:45.21ID:mXeh37kn0
カメラやレンズは繁殖力があるからね。

475名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 18:39:20.31ID:R0+K8FgY0
ボディを750台作っておいて標準レンズの24-105が20本だと。
奇妙すぎる、どうやったらこんな生産体制を組めるんだ。
パナはアホ子の集まりなの?

476名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 19:25:28.95ID:uH9/2Mq50
生産体制は組めるでしょう。
レンズの生産数のほうが多いという体制は普通とらないと思います。今の段階では。
ライカのレンズもあるし。

477名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 20:02:56.96ID:FT9gZWbL0
>>467
電子シャッターオートだった

478名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 20:11:08.65ID:3J6I/iSd0
シグマのレンズをお使い下さい

479名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/24(日) 12:28:42.68ID:ksuWLAL30
あーだこーだ細かいこと言ってないで皆こういう風に自由に撮影しましょうよ。
百聞は一見に如かず。
これを見ればG8というカメラがよくわかるでしょ。

車載撮影で注意すべき事とは?LUMIX G8究極車載カメラ化


480名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/24(日) 14:43:15.74ID:tBa20xqW0
ワキガ撮りの人まだいるのかよ

481名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/24(日) 18:52:55.82ID:+eWdkdLj0
とりあえず低評価しといた

482名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/24(日) 20:35:07.37ID:rgACnqx20
>>479
グロ

483名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/24(日) 20:44:12.86ID:tBa20xqW0
ワキガ実食キモい

484名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/24(日) 21:29:06.28ID:ZN84n6K+0
ミラーレスでドラレコより画質悪いってどういう事だよ

485名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/24(日) 22:15:12.23ID:dVvd1iBS0
>>484
病気?

486名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/24(日) 22:15:13.26ID:qb3fSk770
ドラレコで写真撮影するか

487名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 01:14:57.39ID:68KSdzWA0
キタムラの25mm単焦点レンズ付きG8は買い?

488名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 08:16:58.81ID:g07TGppe0
>>487
お得感は全く感じないね。
でも25mmF1.7自体は白箱品とかででも買っといていいと思う。
値段からしたら相当良い映りするよ。
正に撒き餌。

489名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 10:25:43.88ID:E3DdQ36K0
下取り込みでかんがえればそこそこやすいのでは
どっかでジャンクカメラかえばいいし

490名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 11:27:21.52ID:9zh2xQXi0
なんぼなん?

491名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 11:33:26.67ID:gPnFHDZu0
http://shop.kitamura.jp/パナソニック%20LUMIX%20DMC-G8M-K%20ダブルレンズキット%20ブラック/pd/4954591512908/#dtlList

492名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 11:35:39.56ID:gPnFHDZu0
税込97,100円。下取りで10,000円引き。

493名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 12:28:58.77ID:aXAd98MK0
>>491
これを買おうか悩んでたところなんだけどCP+に値下がりする可能性ってある?
今のところ後継機の噂もないみたいだから今買っても大丈夫かな

494名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 12:35:44.67ID:9zh2xQXi0
CP+での目玉はやはりフルサイズじゃないだろうか。
そうするとm43系列での新製品はG9pro2程度になりそう。
マーケティング的にはフルサイズ用に開発した技術を転用したとかなんとか両系列の連携をアピールしそうだけど。
もしそうなったとしたら9は値下げ強めだろうけど8は現状維持では。

495名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 13:05:57.84ID:nOw73m3w0
どちらにしてもCP+が終わるまで待ってた方が良いのかな。あと数日だし。

496名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 14:05:19.15ID:wi8bj+f00
今すぐ必要ってわけでもないだろうし待ってていいんじゃない?

497名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 15:30:58.06ID:9zh2xQXi0
この卒業入学の時期にカメラ壊れたりすると死ぬほど悩むんだよな。
なまじ底値を見てる商品を2万3万高く買う。
あるいはもう少し待てれば新製品が出そうなのに現行品に手を出さざるを得ない。
かといってレンタルするのもコスパ悪いしと。

498名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 16:36:37.40ID:GK3989Ov0
>>497
最安値+レンタル代=今の値段てことで買えばええやん

499名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 20:21:08.17ID:TaSVunOt0
>>498
犯すぞ

500名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 20:36:41.15ID:hgQtXunH0
>>499
アッー!

501名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 20:38:58.23ID:9zh2xQXi0
>>499は俺ちゃうぞ

502名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 11:55:05.76ID:IuTN6ZGl0
アマチュアレベルの使い方でカメラが壊れるなんて一生に一度あるかないかじゃね?

503名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 11:59:34.98ID:zNzSjXIW0
水濡れとか落下とかで結構ありそうだが

504名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 12:01:15.55ID:L+O6HbOr0
俺のカメラなんてゲバ棒で殴られそうになった時にとっさに頭を守ろうとして直撃を受けてくれたけど平気だったぞ。

505名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 12:35:24.98ID:F4cTzKEw0
>>504
ゲバ棒ってなに?
昔の言葉?

506名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 12:43:03.61ID:6VqW9NrO0
>>505
俺もググった
日常的にそんなの使う人間とは関わっちゃいけない言葉

507名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 12:45:31.72ID:PJ8Lr/4Z0
ここ見てるような奴は大概、一個前のモデルを予備や2台持ち用にストックしてるだろ。
最新機が壊れても、当座はそれを使えば済む。

508名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 13:05:29.18ID:lusfQdrK0
ゲバ棒で殴られるようなところにいる時点でやべーやつ

509名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 13:09:30.70ID:IuTN6ZGl0
若いころ報道カメラマンやってた爺様とかだろ

510名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 13:12:39.08ID:27zw7/PU0
加齢臭プンプンでワロタ

511名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 14:15:26.64ID:DCA9N8tQ0
ゲバ棒持ってたクソアホ学生ですらもう65歳くらいだというのに。。

512名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 14:21:10.19
内ゲバとかのゲバもググらないと意味わからない世代か。

513名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 14:31:07.10ID:DC9Rp0dQ0
内ゲバも死語だからな

514名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 14:35:16.69
死語ではない。
普通の日本語だ。

515名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 14:42:32.84ID:AgX7S+Xq0
時代に取り残された可哀想なおじいさん

516名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 14:44:41.17ID:IuTN6ZGl0
自分の無知を棚に上げて老人叩きとは情けない奴らだなあ…
まじ死んでいいよお前ら
これだからオタク野郎は誰からも忌み嫌われ馬鹿にされるんだぞ

517名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 14:50:13.03ID:6VqW9NrO0
>>514
ゲバはドイツ語らしいよ

518名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 14:52:37.25
クールタッチのゲバルト。

519名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 15:15:21.96ID:CLRiARKK0
ドイツの戦車にそんな名前のがあったな

520名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 18:37:34.88ID:zB8wHNhx0
ゲバゲバw

521名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 18:46:04.16ID:HizUmPcf0
>>506
ゲバゲバP

522名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 18:54:05.58ID:UhHwsY0G0
>>512
知らん

523名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 19:02:01.14ID:L+O6HbOr0
荒らしてすまんのう

524名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 19:02:36.13ID:HizUmPcf0
その辺知らないと
原水協だの原水禁だの
中核派や中ピ連に引っ張られちゃうよ。

525名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 19:51:33.45
中核派は解るが、中ピ連が分からん・・・。

526名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 22:08:25.54ID:T8IRQkUR0
70年台にあった中絶とピルを容認する団体だろう?
マスゴミに興味本位に取り上げられたが
選挙で大敗し内部分裂で消え去ってしまったが

527名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 22:09:06.43ID:vTV8Z6vh0
内ゲバは文字で見たことがあるけど
口頭で聞いた事はないな
いつの時代の言葉なの?って感じ

528名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 22:12:48.47ID:eXFkNbkr0
ベヘーレンってドイツ語じゃないからな。

529名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 22:15:24.13ID:T8IRQkUR0
ゲバゲバ90分で知ったw

530名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 22:16:45.23
ドイツ語と日本で「あっそう」は同じ意味。

531名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 22:38:46.77ID:zvG9HA7E0
アスホール

532名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 23:05:28.32ID:9+wktEju0
ニコ爺の内ゲバ
って書こうとしたらパナスレだった

533名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 23:20:07.90
M43はパナソニックとオリンパスで内ゲバ起こさせようって言う荒らしが多かったから
内ゲバっていう言葉はM43だと馴染み深いものだと思っている。

534名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 23:57:46.15ID:bj+qKVlO0
その後は、粛清だね。

535名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/28(木) 19:47:11.26ID:pQqHN+JI0
>>530
正確には、あっはぞー、で聞いたら違う
音がもっと近いのは、スウェーデン語の「あ、そー、で、すかー」

536名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/28(木) 20:14:47.11ID:CQcfD6HS0
英語圏のレストランで店員に
「姉ちゃん氷水」
って言えばトイレに案内してくれる

537名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/28(木) 22:08:37.72ID:XwUNhaPf0
まだYouTubeがマイナーで不謹慎といっても首都大のアホがブサイク集めましたみたいな動画公開して退学になってた事例くらいしかない頃に海外のホテルで「日本語でねーちゃん1発いくら?」みたいなこと聞いて回る動画あったよな。
日本人の恥だった。

538名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 07:51:20.79ID:jIWBcSt20
エジプトで「やばい」と言ったら日本と同じ意味

539名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 12:28:39.96ID:981Xd3T00
ケニアで「熊本」は致命的
注意

540名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 13:37:41.44ID:X1YjrtRv0
5ちゃんでスレ違いの話題続けるのも致命的になればいいのに

541名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 13:45:25.12
何か新しい話題があるとでもいうならどんどん出してくれ?

542名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 14:56:07.50ID:tAPsUkQe0
>>541
G1とか現役で使ってる人いるの?
「年に一回くらい防湿庫から出すことがある」とかじゃなく

543名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 15:11:18.47ID:DEL6DTou0
ここのユーザーはCP+行ってるから過疎ってるな。

544名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 15:22:52.09
CP+に行くと誰もいなくなる人数しかいないから過疎ってるのだ。

545名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 17:04:35.64ID:S3xGFiq70
7Mとか8M画素で発売してくれないかな。元が小型だから数M画素らしいでしょう。

546名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 17:05:34.51ID:S3xGFiq70
元が小型だから数M画素デジカメらしくなるでしょう。

547名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 21:23:51.24ID:zP+rRA3z0
言うてもG9出てからまだ一年そこそこだし、パナは今はS1シリーズにほぼ全力投球でしょう
そら話題ないわ

548名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 21:41:34.23ID:XpH3fuSk0
何もないならG8もG9も値下げはなさそうやね。決算セールとかあるのかな。

549名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 22:40:06.46ID:gKfwergx0
G1で思い出したけどアナログフィルムの現像所がいい感じに減って生き残ったところが成長してきて今そこそこ安いらしいな。
1本1千円しないとか。
フィルムスキャナは1万円くらいからあるし久々にフィルム撮りたくなってきた。

550名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/02(土) 02:25:47.85ID:+oW+zx040
つい5日ほど前、フジ世界中で銀塩大幅値上げってソースを見かけたので
全部売り払おうと思ったとこ
どうせデジタルプリントの現像所ばかりだし。

551名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/02(土) 07:21:13.29ID:N0IZYw7T0
43の撮像素子の面積だと5Mか6Mでもよさそうだよね。

552名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/02(土) 11:11:30.36ID:RvEQXA0v0
というか高画素厨以外は4Kぐらいの800万画素もあれば十分では?

553名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/02(土) 11:49:21.46ID:iUxETKFH0
GH5Sセンサーのった、G8Sが出るらしい噂どこいった

554名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 00:41:56.19ID:pIcrXQbN0
噂を信じちゃいけないよ

555名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 01:30:25.87ID:PW3XlRw60
30分規制が外れる噂は?

556名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 07:17:58.82ID:GAc9vIn00
私の心はうぶなのさ

557名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 08:03:40.31ID:fmC8bRxR0
突然訳の分からないこと呟き始めて困った奴らだ

558名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 08:54:21.02ID:pIcrXQbN0
もうどうにも止まらない

559名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 10:15:14.37ID:iRnz8DVf0
>>548
こんだけ値下がりしてさらに決算セールってw
コジキかよ

560名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 10:40:56.33ID:21AifLY20
>>555
デジカメウォッチに関連記事あったよ
>>559
G9の余剰在庫は流石にもう無いんじゃないのかね?

561名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 11:07:26.86ID:vbOuLrxY0
もう一発キャッシュバックやってくれんかの、12-60もう一本欲しいんじゃ

562名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 11:33:08.31ID:PW3XlRw60
うちのg7が下取り5万円キャンペーンでg9の軍資金になったりしないかな?

563名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 12:05:42.44ID:w441aBPK0
>>562
なんぼなんでもG7を五万円で下取りはしないだろう、G7なんて中古相場は三万円程度だからなー

564名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 12:25:13.34ID:PW3XlRw60
g8になるともう持ち歩くのちょっといやだけどg6だとAF遅いって人にはg7ちょうどいいんだよ。
メーカー下取りで中古市場に流さずに新商品を循環させるなら下取りキャンペーンなんだけど渋かったら手元に残すかメルカリに流して別モデル行くかしちゃうよな。

565名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 13:36:07.10ID:k5GnsYrv0
G7とか下取り8000円くらいじゃないの

566名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 14:09:29.86ID:w441aBPK0
>>565
流石に八千円は無いと思うけど一万ちょとだと思うよ。
それよりもG7ユーザーは値段の付く内に下取りして貰ってG8あたりの軍資金にした方がいいと思うよ

567名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 14:51:06.08ID:2c54HmjW0
キタムラならG9キット何でも下取2万円だよ
そういうの利用した方が良くない?

568名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 14:52:10.57ID:4S+F/84g0
メルカリかヤフオクで売れよ

569名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 20:26:55.38ID:e0Sp+blb0
G8買った。キャッシュバックは逃したけどキタムラの下取りで10,000円引き。25mm1.7fと純正バッテリー付きだから結構満足。
これあると便利ってものある?

570名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 20:31:28.24ID:YBTuIkSm0
>>569
SDカード

571名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 21:02:45.24ID:e0Sp+blb0
>>570
これ買った!

SanDisk SDXC カード Extreme Pro UHS-I 超高速Class10 並行輸入品 (64 GB, 95MB/s) https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZZU3QHO/ref=cm_sw_r_cp_api_i_eprFCb64VAWZW

572名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 21:04:53.08ID:iTE0eNJA0
>>569
lumix tether

573名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 21:05:23.10ID:iTE0eNJA0
>>571
1TBの買ってよ

574名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 21:08:17.58ID:5XxjLYWy0
>>569
防湿庫とゴムみたいに体に密着するストラップと一脚。

575名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 21:22:03.08ID:e0Sp+blb0
>>572
管理ソフトウェアか! 入れとく!

>>573
それだけ容量多いと管理が杜撰になるから64GBで十分。

>>574
防湿庫ってプラケースみたいなのじゃダメかな? 体に密着するストラップは初耳。どんな感じの?

576名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 23:22:52.63ID:8AjE3dCZ0
俺はバッテン掛け派だから、逆に滑りのいいストラップじゃないと邪魔くさい。

577名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 02:05:24.65ID:F+puUfKc0
速写ストラップってやつ。

578名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 03:46:57.44
ハッテン掛け・・

579名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 08:45:58.04ID:1aXW/3xk0
今更だけど、G8買おうか迷ってる。

580名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 09:10:18.14ID:crfNn8+Y0
>>579
今まで要らなかったんだからこれからも必要ない

581名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 10:36:56.23ID:uSdIn6xw0
>>569
シグマの電池

582名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 10:41:38.22ID:xJMagIQV0
シグマの電池が膨張して抜けなくなった時用の吸盤ペン。

583名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 11:46:06.38ID:Si+Mc9/G0
それでも抜けなかったときにカメラごと破壊するためのハンマー

584名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 11:54:37.88ID:Jrc5e56Y0
予備のカメラを買えばそれでOK

585名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 12:14:42.01ID:xJMagIQV0
ハンマーを扱う時の軍手

586名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 12:21:55.07ID:BPccZDDB0
>>569
レンズフィルタ

587名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 14:06:27.48ID:N4iNdEw+0
CB郵便局で換金してきた。
本体購入必須だと、次キャンペーンに応募できるのは10年後くらいかな…

588名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 17:20:49.65ID:CakTX5k50
>>581
オマケ貰って電池合計2個あるけど必要?
それよりUSBで充電できるチャージャーを買おうと思うんやけどどうやろ?

589名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 17:21:55.44ID:CakTX5k50
>>586
フィルターはケンコーの買ったよ!
PLもフィルターも後々買う予定。

590名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 20:07:58.90ID:aLtrXOuQ0
ケースの使い勝手良さからマルミ派
ちなみにマルミとケンコーのネジ相性イマイチで
ステップアップリング含めメーカー統一した方がいい

ちなみにあの昭和時代を感じさせる角型ケースまだ存在してるのだろうか

591名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 20:40:12.67ID:bQJ4z54T0
G8ってダイナミックレンジ狭くない?
明暗差のある場所で撮ると、白飛び警告と黒潰れ警告が同時にパカパカと点滅する
G9はその辺良いらしいから行くべきか…

592名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 21:18:38.16ID:BG/mwPEI0
>>591
ダイナミックレンジを重視するならセンサーが大きいものの方が良いかと。

593名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 21:32:31.17ID:qambUHyC0
知り合いのマンコさんに周辺減光があるのがイマイチな写真をベタ褒めされたんだけどそんなもんなのか?

594名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 21:49:33.98ID:Jrc5e56Y0
周辺減光が悪だとは決めつけられないからなあ
むしろあえてつけてるっぽい写真が賞取ってたりするし

595名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 21:49:44.39ID:Ho9LiDHG0
>569
自分もキタムラでチェックしてて悩んでます。
ネットで購入されましたか?

596名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 22:18:23.27ID:vA/10rEG0
>>588
電池は3個あると便利だぞ。
一個はボディのなか。
一個は持ち歩き。
一個は家で充電。
これをローテーションで回す。

597名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 22:36:38.19ID:Jrc5e56Y0
家帰って充電する間もなくバッテリーだけ交換して飛び出す人にはいいね

598名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 22:52:56.25ID:7XNUDsVI0
オレ周辺減光大好き侍。
記録写真ならダメ要素だろうけど作品撮りなら味だよ。

599名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/06(水) 10:23:21.92ID:UQhTAGme0
>>595
キタムラで購入しました。トータルでネットより安かったので。

>>596
なるほどそういうことか。安価で2個とか付いてるからバッテリーは結構増えそうw

皆さんストラップはどうされてます? LUMIX Gって表記のをこのまま使い続けるか悩むw
ピークデザインのアンカーもあった方が良いのかなあ。

600名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/06(水) 13:23:40.68ID:OMpqQeuu0
>>596
4個で回してるけど満タン待機はリチウムイオン電池に良くないみたい。
なので一番古いのを回すのがいいのかな?
あんまり満タン待機にならないように帰ってきて無線LANで写真転送する時に家でのスタンバイ電池を使ってるわ。
適度に減るかなと思って。

601名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/06(水) 16:15:24.60ID:RO5zUf420
おや?
lumix tetherはG8も対応してるん?

602名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/06(水) 19:18:19.52ID:X2/9/+dB0
>>600 >>596
充電器が充電を調整するのが全てでないのか
充電器充電池が変わると後発機が買いにくい。 2種類の充電池の循環とか 
外部電源が統一で充電も出来るとまだいいと思う。
ノートパソコンの充電池は月1回放電充電してください。とあった

603名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/06(水) 20:10:57.79ID:zMrAIoaI0
月一回カラにしてフル充電してくださいってたしかに書いてたけどあれって年がら年中フル充電状態を維持せずに使ってくださいって意味だからな
最近のノーパソはAC挿しっぱなし用に50%80%で充電を止めるモードがついてるから気にしなくていいけど

604名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/06(水) 22:19:09.85ID:lY5SEH/r0
>>600
まあ分かるけど、そこまで気を回してられんな

605名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 13:36:08.75ID:LatiriIj0
レンズキャップに穴開けて自分でピンホールレンズ作れるらしいけどやったことある人いる?

606名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 14:18:10.37ID:6P1h5OwO0
使いもんにならんやろw

607名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 17:27:08.39ID:wDsqUYbp0
>>605
フィルムの時はやったことあるけど
あー面白いなぁ...とは思うけど、それ以上じゃないねw

608名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 18:43:04.89ID:zV7b1jtd0
>>605
夏休みの自由研究ネタになるぐらいだぞ

609名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 18:54:34.95ID:LatiriIj0
そうなのか。アリで安いキャップ買ってやってみよかなと思ったけど。

610名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 21:51:42.03ID:yPiDk6lv0
>>609
像が逆さになったりして
勉強にはなる。

611名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 23:02:41.25ID:8kNz18g60
>>605
やったことあります。デジタルで。
ボディキャップに大きめの穴を開けておいて、そこに、アルミ缶からとった金属片に針穴を開けて穴を調整して貼り付けます。
ほんの少しのお金で材料は揃うので試行錯誤でやってみると楽しい。おためしください。
キャップに複数の穴を開けてそれぞれに針穴をつけて撮影すると面白い写真がとれます。

612名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 08:10:04.96ID:AivPHKuH0
>>610

613名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 12:28:24.07ID:I/B7B5T60
すまん…俺の調べる力が足りないのでみんなの力をお借りしたい。

G8でTTLが使えるストロボって純正以外無いのか?アマゾンで探すとPanasonicには使えませんみたいに書いてあってがっかりするんだよ…誰か、助けて。

614名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 13:00:55.62ID:tupzYQkI0
オリンパスgodoxニッシンなんかは?

615名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 15:02:51.20ID:97FhFKlG0
>>613ですが、ニッシンのi400ってやつがそこそこの値段でサイズもちょうど良さそう。これ買います。ありがとうございました。

616名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/11(月) 17:21:22.72ID:LF1K38rR0
Neewer&#174; MK320
在庫切れだけど
アマゾンの在庫あれば¥ 6,799とか

617名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/11(月) 20:24:04.22ID:EckIUM060
>>616
文字化けしてる

618名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/11(月) 20:49:04.00ID:jxsn6q5l0
水を差すようで悪いが
NeewerとかGODOXとか止めたほうが良いと思われ
10回フル発光させたら壊れた

かといってメーカー純正は高木彡
やはりニッシンさいつよよ

619名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/11(月) 22:19:13.07ID:JRl7fdVU0
G8を買うか悩んでます。
室内で撮るとノイズはどうですか?
オートで撮ってISOはがんがん上がる感じでしょうか?

620名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/11(月) 22:27:00.26ID:u3cuK7bO0
>>619
そんなのレンズによる。
25mm/1.4とか15mm/1.7だと感度低くできるしかなり綺麗。

621名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/11(月) 22:27:30.85ID:oZ1XsYaC0
>>619
そらそおよ

622名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 02:14:15.67ID:zrYAcGeG0
新聞記者の人がg9proっぽいの使ってた。

6236162019/03/12(火) 11:01:24.41ID:lEarPj6X0
Neewer MK320
今のところ壊れてない
なぜかfor Lumixとか書いてあるよ

624名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 18:15:17.63ID:T+eWhcvw0
45-200初代にレンズフード付けて下向きに持つとぬるるるるとズームしてしまうんだけどそんなもん?
真下なんか向けないから実用上は困らないけど。
何かを撮るときに直上を向けたら勝手に沈んでくるかもしれないけど3年そんな機会はなかったから今後もないと思うし。

625名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 20:33:20.17ID:1AU+wPhR0
>>624
そら(ズームレンズなんだから自重で伸び縮みしちゃうし、かといって動かないよう硬くすれば肝心なときにズームできないから)そうよ

626名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 22:15:43.61ID:vKZ3oB7k0
今更だけどG8欲しくなってきた。
バッテリーグリップつけた姿カッコよすぎ。

E-M10mkII持ってるけど、あんまり意味ないかな

627名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 22:26:10.17ID:1AU+wPhR0
>>626
パナとオリの操作性だけでなく画作りの違いを自分で(←ここ重要)見比べるのも贅沢な楽しみよ

628名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 22:39:29.43ID:vKZ3oB7k0
>>627
なるほど。
絵作りやボディデザインはオリンパス好み、操作性や堅牢性はパナソニックっというイメージかなぁ。難しい。

629名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 22:52:25.38ID:mXgkELjT0
オリは直感的に分かるパナに比べメニュー項目の見づらさと
使いにくさが難点で
それで自分はライカ銘にも惹かれパナを選んだ

630名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 23:02:39.47ID:T9ynKSR40
>>629
一文目がどこ区切りなのか直感的にわからない

631名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 23:07:21.81ID:1AU+wPhR0
>>629

直感的に分かるパナに比べ
オリはメニュー項目の見づらさと使いにくさが難点で

↑こうすれば直感的に分かりやすい

632名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 23:12:17.97ID:vKZ3oB7k0
>>629
そうなんだよね〜
オマケに最近老眼が始まり、オリンパスのメニューはさらに辛くなったわw

633名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 04:32:08.85ID:AINKKzlg0
>>630
>>629 = 文キモ

634名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 08:05:36.00ID:A8oj2RaP0
ついにG9を買う決心がついたのでG8を手放すことに
撮影会や季節の花にイベで使った思い出の機種…
ついでにこのスレともサヨウナラ〜

635名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 08:18:29.51ID:yhdhsw9R0
動画EXテレコンって機能があると思うのですが、これは劣化のないデジタルズームってことでしょうか?
運動会とかでレンズの物理的な焦点距離以上に撮影できるのでしょうか?
これができたら望遠レンズいらないのではとワクワクしてます

636名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 08:31:35.68ID:EBIfs89D0
>>634
2万で買うヨ

637名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 09:09:27.95ID:BPjUZD6f0
>>635
デジタルズームは劣化するけどEXテレコンは劣化しない
ズームと違うのは倍率が無段階じゃないこと
動画の解像度によるけどFHDなら2.4倍くらい?

638名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 09:13:09.46ID:KOZAXjiS0
>>634
G9か、いいなぁ。
俺はまだG8で迷ってるのにw

639名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 09:25:27.16ID:AVm0nywP0
>>638
G8も十分良いで

640名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 09:48:16.26ID:/bp/w0ST0
>>634
このスレでええんやで?

641名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 10:08:37.40ID:ULLKdV+V0
SONYのリアルタイムトラッキングくっそ羨ましい

642名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 10:19:02.55ID:KOZAXjiS0
>>639
ありがとう〜

643名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 11:17:23.81ID:BPjUZD6f0
>>641
どんな機能?

644名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 12:32:54.23ID:TQFtO2kn0
>>637
レスありがとう。
G8買うのを決意したーよ

645名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 14:04:38.65ID:ULLKdV+V0
>>643


AIの凄く強いAFロックみたいな機能

646名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 14:05:55.97ID:/uEH6wLH0
追尾AFと比べてどのへんがつおいん?

647名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 17:56:30.02ID:A8oj2RaP0
>>640
http://2chb.net/r/dcamera/1548543799/
専用スレがあるから

648名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 20:42:43.86ID:r4zzRSba0
G9使ってるけど動画テレコンなんて機能に気づかなかった・・・

649名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 21:14:16.78ID:E0VoYnGh0
>>644
頑張ってG9を買うべきだと思う。
性能も高級感もまるで違うよ。

650名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 22:28:18.33ID:ULLKdV+V0
用途が動画寄りって事でしょ

651名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 23:20:40.76ID:hgr3Xox60
g6サイズで出してくれたら買う。

652名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 22:15:07.88ID:YoirGjpF0
SSIDが表示されずwifiでも接続できぬ...
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚

653名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/20(水) 08:04:19.40ID:p/Zy4GmO0
>>652
電源入れ直してもダメなら修理だな

654名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/20(水) 08:16:02.95ID:XA522oze0
>>652
機種名も何も明かさず

655名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/20(水) 08:21:04.94ID:0uHbcFUZ0
単なる独り言で問題を解決する気など更々ないということだ

656名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/20(水) 11:24:48.42ID:tC62TsNY0
このスレで解決できるとも思えないしな
そういうこともあるんだと思っとくくらいでいいだろ

657名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/21(木) 22:05:47.62ID:t9hSKdmU0
今、E-M10mkII1台持ちなんだけど、風景用に広角ズームが欲しくなってきました。

G8レンズキット買うか、オリンパスの12-40/F2.8pro買い増すか迷ってるんですが、皆様のご意見をお聞かせください。

658名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/21(木) 23:00:48.30ID:/tx52K0j0
レンズ交換頻度が低ければレンズ買い増し
逆にしょっちゅう交換するのであればカメラ自体を買い増し

659名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/22(金) 01:27:37.23ID:PajA/AQl0
卒業関係のイベントでこのクソ風強いのにグランドに駆り出されてジャリッジャリなんやが。
人間の方も耳の穴に綿棒入れたら砂出てきた。
ブロアーで吹いたけど心配ですわ。

660名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/22(金) 01:35:43.53ID:t1WnYQVW0
掃除機で吸う

661名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/22(金) 07:41:16.53ID:3ZPOWR0S0
防塵防滴機使う

662名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/22(金) 07:44:43.59ID:bEh1iONE0
掃除機てレンズ内のチリって吸えるのかな

663名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/22(金) 08:06:22.14ID:PajA/AQl0
そうか。掃除機ね。
レンズだとニコンのなんかがあっだような。

664名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/22(金) 11:54:41.85ID:mm2VsA/O0
普通のだと吸う力が強すぎて危ない気がする

665名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/22(金) 14:46:32.14ID:PTdJ+rqE0
>>662
上手くやれば吸えると思うけど、でもレンズ内の塵は写りに関係無いので気にしないのが一番だよ。
仮に塵を吸い取っても又入ると思うよ、特にズームレンズの場合は入りやすい

666名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/22(金) 21:44:35.09ID:bEh1iONE0
関係ないのか!気にしすぎてたわ

667名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/22(金) 22:09:53.89ID:0fDzSa020
確かに見た目は良くないから精神衛生上多少はね

どちらかというと後玉のほうを気にすべし
中と前は無視して可

668名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 00:16:27.33ID:vLWchPLj0
可動部の隙間に入り込んでる可能性もあるから表面を一通り吸っておきたい

669名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 08:02:30.71ID:DWi7FTZa0
掃除機で吸ったりすると余計に酷いことになる可能性

670名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 11:11:26.37ID:WM0Z4GUu0
ゴミが写らなくなるまで吸い続けるんだよ。
途中で止めるから失敗するんだ。

671名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 11:16:59.91ID:VOJtva1L0
>>669
同感!
掃除機で吸うと言う事は同時に外気をレンズ内に引き込むから余計に塵を吸い込みそうだよなーw

672名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 12:06:34.19ID:DODqX9Lq0
入浴後の風呂場でやればいい

673名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 12:10:57.86ID:VOJtva1L0
>>672
そして天井から滴がポトンとレンズ後ろ玉を直撃ですね(大爆笑)

674名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 13:09:05.24ID:e3EA00gC0
直接掃除機で吸うんじゃなくて、ブロワーで吹いて舞った埃を掃除機で吸うんだよ。

675名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 16:29:33.10ID:27frY0j10
ブロワーが吸い込んだ埃を勢いよくレンズに吹き付けるんですね(大爆笑)

676名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 16:51:29.07ID:VOJtva1L0
>>675
同感、恐らく蚊やハエまでもレンズ内に吸い込みそうだな(大爆笑)

677名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 17:37:31.73ID:h73oamyW0
avchdで録画したときにノイズ出るのがショックだな。rx100だとそんなことなかったのに…

678名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 18:06:18.05ID:7YiiA21Q0
>>673
昔の自作パソコンとかは本当に風呂場で裸になって作業してたんやで

679名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 18:10:20.10ID:VOJtva1L0
>>678
俺も自作は散々作ったけど風呂場は初耳だなー(大爆笑)
メモリー保護ならIC工場の手首からアースでやってたけどなー

680名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 18:13:32.10ID:YXZWIEeA0
キモッ

681名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 18:28:54.90ID:VOJtva1L0
>>680
裸で風呂場でPC自作って本当にキモいよなー(大爆笑)

682名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 20:44:59.28ID:7KAomRo70
>>679
IC工場の手首からアース?
日本語になってない(大爆笑)

683名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 21:00:37.97ID:MTayBep00
きんもー☆

684名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 21:13:27.03ID:lut2D+6f0
>>682
まぁ引き篭もりには分からないだろうなーw
分かる人には手首アースで分かるんだよw
ちゃんと働けよwww

685名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 21:42:21.14ID:pBiYDB1l0
>>684
分かるわからないじゃなくて日本語になってないと言ってるんだよ
日本語がわからないから誤解するのもやむなしか(大爆笑)

686名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 21:47:51.61ID:u4zH9lp20
>>684
言われてるのは手首からアースの部分じゃなくて文構成のことだと思う

687名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/24(日) 00:22:11.00ID:YC9T8fv40
>>685
>>686
読解力の無い馬鹿は置いていくぞ(大爆笑)

688名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/24(日) 07:03:15.76ID:2N3E0wA10
まぁそこまでしなくても良いのは誰にでもわかること

689名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/24(日) 08:28:21.66ID:Pc2QKJo/0
動かしたら埃バンバン吸うのに組むときだけ埃防いでどないすんねん

690名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/25(月) 22:16:14.41ID:YPGvqFwn0
G8が買ったら後継機の噂が出始めて泣きたい

691名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/25(月) 23:22:05.82ID:NWLi8uiZ0
しょせん噂だし、本当だとしてもまだまだ先だろ
気にすんな!

692名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 00:26:48.89ID:fesbnqVn0
>>690
出たとしても出始めは高いから気にすんな
今G8買うのがお値打ち価格でよい

693名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 00:46:11.89ID:WdJQNSeZ0
G9出てるのにG8後継機とか。
パナのカメラは世代で型番とスタイル、グレードが
連続してない感じで規則がよくわからん。

694名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 00:46:55.16ID:tClLmuav0
相変わらずブレブレだな

695名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 01:01:09.54ID:aPR4AfKq0
久しぶりに45-200を外して20パンケーキに付け替えたら軽すぎて本体持ち上げる時に天井にぶつけるかと思ったわ。

696名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 01:04:47.07ID:AMEZJerm0
とはいえG8とG9じゃコンセプト違うし。

と思ったけどG9とGX7の間で微妙な位置っちゃ位置だよなあ。

697名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 01:09:46.27ID:KjhFDHwf0
G8の後継機はG9じゃないでしょ…
現行G9よりもスペックを抑えたG8Mark2。 何せお値段が違い過ぎる。
G9の後継機はもう無いんじゃないかな。
これ以上完成度を上げたらGHの市場を食ってしまう。

ただ、最近気が付いた。
俺の使い方ならOM-D E-M1 markIIの方がG9よりもマッチしていた事に。
明らかに手持ち動画を多く取る&オリンパスのレンズも多く持ってるので
変態的な手振れ補正機能を備えたOM-D E-M1 markIIの方が良かったかなと・・・。
ただ操作性はG9の方が好きだけど。

698名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 01:14:51.33ID:xiCO+6Pb0
未だにG9をG8の後継と思ってる人がいることに驚き
こういう人は数字しか見ていないのか
ネーミングの規則なんて知る必要がない
モノ見て触ってどういうものか分かればいい
後はそれを自分が選ぶか選ばないか。それだけ

699名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 01:18:28.69ID:fesbnqVn0
>>698
じゃあ、このスレ閉じて失せようね

700名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 01:41:16.93ID:hDaF7yyE0
マイクロは、GHとGXに絞りそう。

701名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 02:02:56.67ID:iOD9gAP10
GX8 の後継機に全力を尽くして欲しい。
正直G9路線ではオリンパスM1の牙城は崩せない。GX8にg9テクノロジーを全投入、
ファインダーをさらに高精細にしてくれ

702名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 03:12:43.82ID:NxSyt0WG0
実物知らなかったり他のパナのラインナップ知らないとG8の後継機出てるんだとしか思わないよな

703名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 07:25:46.57ID:/rgAdsMr0
>>697
オリンパスは変態画質が問題だよなーwww
やはりデジタル時代にはオリンパスは着いてこれないんだろうなー
ニコンにもそれは言えるけどフィルムカメラの延長でカメラを作ってるからオリンパスの画像は違和感が有るんだろうなーwww

704名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 07:49:48.74ID:aPR4AfKq0
個人的にはペンタの堅牢性を取り込んで欲しいわ。
買収してくんないかな?

705名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 08:08:34.07ID:WsMvjH1p0
G8MarkIIの機能・画質は自分としては素晴らしいんだけど、デザインがちょっとコンサバすぎるかなと思う。
ちょっとだけ洒落てくれたらな。

706名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 08:14:18.87ID:H94i3Tls0
>>704
また出たよ、変態騎士庵
さっさと成仏せえ

707名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 09:09:55.93ID:sba+Ckqd0
>>704
今時は堅牢性なんてどこのメーカーでも同じだろうw
金を掛ければ堅牢性なんてどの様にもなるwww
馬鹿なの?w
それとも異常なペンタユーザーなの?www

708名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 09:13:34.82ID:puxsL2HW0
変態なオリンパスユーザーと同じで変態なペンタユーザーも居るからねw
オリンパスの変態画質も呆れるけどペンタの画質も変態だからなwww

でもオリンパスの変態画質の方が酷いのでm4/3ユーザーとしてはパナソニック一択だよね

709名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 09:20:49.63ID:ZbLVmK4I0
動画の画素欠損という問題を無視して
E-M1同様に位相差ハイブリッド型のAFつかないかな
位相差とDFDが組み合わさったらかなり追従凄そうだけれど

710名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 09:38:51.53ID:lVzlu33M0
>>697
俺も三度の飯より手ブレ補正が好きだけどG9レベルの手ブレ補正があれば動画撮影の使い勝手でパナ選ぶ

711名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 09:39:36.64ID:lVzlu33M0
>>701
投入するならGX7に

712名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 09:52:26.12ID:ML/8cmsr0
ぱっと見はG9のペンタ部デザインに似ていて精悍で小さめに見えるけど
G8と同じかやや大きめのサイズかね

713名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 09:59:06.27ID:ZbLVmK4I0
バッテリーの共用は買い替えしなくていい一方で
性能が上がれば消費も激しくなる傾向にあるから
保ちが良くないし
新バッテリーにして
できれば500くらいシャッター切っても大丈夫なくらいは欲しい

714名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 10:04:37.67ID:6wLTPazm0
メーカーはカタログスペックを少しでも小型軽量にするためにギリギリサイズにするからな
どうせ絶対に予備の携帯が必要なんだから、最初から余裕しゃくしゃくの容量にすりゃあいいものを

715名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 10:06:11.49ID:bxBz9dEm0
>>701
オリンパスは肝心の画質が変態画質だからなーwww
あの発色は何とかならないかwww

716名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 10:17:53.80ID:ZbLVmK4I0
>>714
予備バッテリーを1個持っていくか2個もっていくかで
重量は幾分か変わるから
改善した新バッテリーを開発してほしいところ

717名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 10:23:03.62ID:pcmHInOi0
重さとEVFしだいだよなぁG8mk2

718名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 11:26:16.65ID:KsKUZFQv0

719名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 11:54:49.69ID:m2y8MZoE0
>>718
「欲しい!」の一言ですね
G9は性能的には素晴らしいですがm4/3のコンセプトからは外れるのでG8欲しいですね

720名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 12:04:24.17ID:ML8jKfr80
まさかマジで出るとは…
もし100g軽い程度ならG9でいいような

721名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 12:11:07.67ID:ARtFZpAj0
出ないだろうと思って買ったら出て来て朝から泣いてる

722名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 12:21:08.02ID:zF8KOYl+0
後継の直前にG8買った人は流石としか言えない

723名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 12:21:55.34ID:ML8jKfr80
これが噂のミニGH5sなら面白いんだが…
後継機出すんなら微妙スペックだったGX8のを出してほしかった

724名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 12:30:09.38ID:5MA3Ose10
大きさもG9くらいあるのかな

725名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 12:48:45.58ID:738Ty80p0
うーんフラッシュ要らんなぁ。
ペンタ部が前後に長いのって望遠コンデジみたいでやなんだよ。

726名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 12:51:21.49ID:FCyYIShB0
αみたいな別物感覚で良くなるファームアップ来ればいいけど来ないだろうな。
というかαが急にファームアップ流したのはg8mk2潰しか。

727名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 13:36:20.40ID:In1YnUJy0

728名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 13:55:51.36ID:KjhFDHwf0
G9なのにZUIKO 12-40mm f2.8 PROの中古美品を買ってしまった。
ZUIKOレンズが絶賛繁殖中。

12-35mm f2.8と迷ったが平凡より変態が好きなので。
値段はT型の中古並品=ZUIKOの中古美品 U型は激安店でも8万前後と高くて。

まぁ〜 G9なら手振れ補正も結構効くしね。

729名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 14:06:11.11ID:KsKUZFQv0
GX7mk3 も G8mk2 完成度がたかくなるのはいいけど刻み過ぎ

730名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 14:22:21.68ID:6wLTPazm0
>>728
ヤフオクだとパナI型よりオリの方が相場高くね?

731名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 14:25:47.57ID:pF1Ucf0q0
G8買ってまだ1ヶ月くらいなんやがマジなんか・・

732名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 14:31:45.25ID:5MA3Ose10
どうせ安くなったからと買ったくせに

733名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 14:34:03.69ID:4rfu8AfB0
ネーミングはG8 Mark2なのか?
GH・G9/8 xx・GX8/7 xx・GFって感じなのか

734名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 16:54:28.85ID:pF1Ucf0q0
6.5軸補正に2000万画素に軽量化までされたら泣く

735名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 17:03:51.20ID:eiijek2e0
GX7mk3のパワーアップがしょぼかったように新Gもセンサーとエンジン更新ぐらいだったりして
キットレンズは14-140mmにしてほしかったな
キットレンズじゃなくなったせいで値上がりしまくりで買えない…

736名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 17:33:55.39ID:6np/K6Nk0
パナは標準レンズと望遠レンズのダブルズームのセット販売やめちゃったね
売れ残りのGX7MKUではやってるけど35‐100oレンズの需要ないのかね?
標準レンズのみか25oF1.7とのセットばかり、オリンパスはダブルズームキット出してるのに
35‐100oってDual I.S.2非対応だからDual I.S.2機にはセット販売しないのか?
Dual I.S.2対応でダブルズームキットに出来る望遠レンズ出してもいいのにね
35‐100oをPOWER O.I.S.にしてDual I.S.2対応で200oでも5段の手ぶれ補正

737名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 17:39:59.79ID:lVzlu33M0
>>734
6.5軸のうちの0.5軸ってなんの軸だろう

738名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 17:43:55.74ID:uagUla8p0
>>701
自分もそちらのほうがいい

739名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 17:52:20.66ID:In1YnUJy0
もう4K60Pを無制限に撮れるだけでいいわ。
本体価格6万円ほどで

740名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 17:54:56.00ID:yVRUJ4Ra0
G8IIの初値って今のG9より安く出せるのかな?

741名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 17:58:26.67ID:6np/K6Nk0
たぶんGX7MKVの基本性能をG8MKUにも感じかな
防塵防滴、Dual I.S.2はG8そのまんまで5段手ぶれ補正のまま
EVFや連写速度とかもG8から変わらず
アップするなら液晶が104万ドットからFZ1000MKUと同じ124万ドットに
でお値段もG8発売当時と同じようなお値段

742名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 17:58:47.29ID:IlOZVVd80
>>707
このレスが見本ですね。

743名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 18:07:55.47ID:6np/K6Nk0
GH5やG9の225点AFはいつになったら下位機種に載るのかな
オリは下位機種でも121点AFなのに
そろそろ49点AFから卒業を

744名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 18:22:00.45ID:SnqMiSWZ0
>>743
オリンパスは肝心の画質が変態異常画質だからなー
残念だけど俺は買わないwww

745名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 19:36:49.47ID:ZKavgCP00
>>742
メチャメチャ打たれ弱いからね(大爆笑)

746名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 22:47:55.86ID:KsKUZFQv0
a6400 と同じ価格帯だろうから迷うな
レンズの種類と手ブレあるから動画ならG8mkUなんだけど
センサーサイズとAFはa6400

747名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 22:50:53.88ID:rO7m9DSm0
>>697
Olympusもパナも持ってないし使ったことないので嘘かもしれませんが、
Olympusは動画撮影中にISOやF値等が変更できないとの記述をどこかで見た記憶があります。
本当なら、いくら手ブレ補正が凄くても、パナを選びそうです。
フラグシップモデルならそんなことは無いのですかね?

748名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 23:40:22.49ID:4vB4M6P70
>>746
それなぁ、6400のAFにどれだけ寄せられるのか
動画メインだからパナ使ってるけど気持ちがソニーに揺らぎつつあるわ

749名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 23:47:59.15ID:0bz+rDn90
揺らぎの範囲内でソニー買えるやつが好みだけでパナ選ぶケースは聞いたことない。
軽いか安いかどっちか。

750名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 23:48:44.19ID:skHJpFMH0
>>747
やろうとしたことがないから知らないけどマニュアルなら普通できるの?
どこのカメラならできる?ソニー?キヤノン?

751名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 00:43:33.44ID:6cPENLjO0
>>749
いやいや動画メインなら普通に居るから、ちなみにパナはG8とGH4持ち

752名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 06:11:27.25ID:9nzMBSZa0
>>747
その前にオリンパスは肝心の画質が駄目!
発色やシャープネスが違和感が有るのでパナソニックの方がいい

753名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 07:43:35.67ID:gX0gTuhI0
綾瀬はるかでおっさんに売ったパナソニックと宮崎あおいでマンさんに売ったオリンパス。

754名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 08:26:59.79ID:mvP23h870
噂のサイトでG8次モデルの発表が4月初めと書かれていたので
桜シーズンを外しGW向けに売り出すのかな?

755名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 08:52:25.11ID:qwzOwnmD0
>>747
嘘に騙されていけない

モードダイヤルを動画にしてMに設定すれば撮影中でも全部変更できる
モードダイヤルを動画にしてPASだとISOは強制Autoだが絞りorSSと露出補正は変更できる
モードダイヤルを動画にせず録画ボタンを押せば動画は撮れるけど変更できない

756名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 09:12:16.24ID:JMEzKeOE0
ケーズ電気でG8が展示品処分されてたので、どうしたのかと思っていた。
新型出てもすぐには買わない。でも衝動買いしたくなるようなのを出してくれ。
電話(8年位前に購入)の電源ケーブルが切れて検索したらパナソニックはまだ供給してた。
やっぱり信頼できる企業だと思ったよ。

757名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 09:32:19.18ID:vGuSySjf0
ちなみにいくらよ?
ボディ35kなら買いたい。

758名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 09:43:58.77ID:Wky4dpUB0
リーク画像よく見るとマイク端子が左肩の上に別個に設置されてるのね
マイク刺すとモニター見づらい問題解決されてる
あとUSB-C、充電・給電があれば買いだな
確か、G8は4K動画でクロップされたけど、新しいセンサーでクロップなくなるかな

759名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 09:49:31.96ID:H1X+2AD90
なくなるほどの高性能を詰め込んだらくっそ高いG9proとかぶると思うが

760名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 09:52:51.85ID:kqEcWo/50
G8Pro爆誕である

761名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 10:03:44.92ID:7keAYE4q0
>>758
どうだろうねぇ。個人的にはクロップ有りだと思うよ
4K動画クロップ無しだと同時に6K PHOTOが使えるようになる可能性が高い
6K PHOTO対応のGH5のドライブモードダイヤルには6Kの文字がある
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚
しかし新モデルのドライブモードダイヤルにある文字は4K
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚
まぁ実際のところはフタを開けてみないと分からないけどさ

762名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 10:05:29.25ID:vGuSySjf0
分解したことないけど右手の握りの部分って中身詰まってんの?
もうひと回りくらい小さくできそうだけど。

763名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 10:05:29.31ID:oBghhXVV0
そもそもまず60pが乗らないだろという所だった・・・

764名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 10:06:39.07ID:oBghhXVV0
>>762
え・・・
バッテリー入ってるけど、仮にバッテリーがコンパクトだとしても必要な出っ張りだぞ・・・

765名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 12:09:27.31ID:wqlSbsa80
>>759
実売価格はそんなでもないでしょ

766名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 12:42:28.93ID:M86M3dAu0
>>756
電話の電源ケーブルって単なるメガネケーブルじゃないの??

767名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 12:47:44.21ID:eSegpSj20
>>753
宮アあおいファンだったのにパナソニックを買った俺

768名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 13:19:33.76ID:eI8eEqu10
g9の4k60p10分縛り解除はまだ来ないのー?

769名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 13:38:44.02ID:rZEovbzT0

770名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 13:41:27.79ID:jRi3GTWQ0
クリックした貴重な時間を返せよしょーもない

771名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 13:52:27.98ID:Wky4dpUB0
http://digicame-info.com/2019/03/g8g9.html


センサーはG9と同じものらしい

772名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 14:15:17.89ID:uJ/b2Diq0
肩液晶なしは良いな
これで手ぶれ補正が6.5段あったらG9ユーザーの俺ちょっと涙目

773名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 14:54:18.39ID:E6nfqNId0
肩液晶とかコストアップだけでまじでいらないからな

774名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 15:33:55.39ID:KjccU6O70
画素数が1600万から2000万にアップして
EVFがG9と同じ368万ドットになるのか
連写速度がAFCで6コマ/秒からG9並に上がるのか
ハイレゾ載るのか
プリ連写のるのか
果たして
2000万画素になっても基本性能はG8と変わらないままの可能性も

775名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 15:35:10.73ID:vGuSySjf0
ここ最近で一番イノヴェーティヴに感じたのは瞳AFだったな。
その次にピクセルシフトでのハイレゾ撮影。

776名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 15:41:14.15ID:uAxdnnvp0
使い勝手的には、ジョイスティックが無さそうなのがどうかな

777名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 16:03:22.19ID:vGuSySjf0
αのほうはアップデートでタッチパネルぬるぬるになったとか。
でもやっぱりジョイスティック欲しいよね。搭載機持ってないけど。

778名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 16:13:29.73ID:blvzzCtf0
瞳AFって人気だよな
ってことは皆は人も撮れるんだな…

G9は肩液晶がいらなくてGX7mk3は露出ダイアルがいらなかったけどG8mk2はどうなるか…
あとG9のスティックは斜め移動出来ないから使い勝手良くないよ

779名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 16:19:10.78ID:XAPfAcwj0
露出ダイヤル重宝してるわ
勝手にいらない物にすんな

780名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 16:27:00.86ID:kqEcWo/50
俺もG8の前ダイヤル露出割り当ててる
むしろ露出ボタンいらない

781名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 16:34:26.90ID:jRi3GTWQ0
タッチパネルの操作性が完璧なのにスティックとかw

782名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 17:01:01.76ID:bS8cwB/+0
>>771
G9と同じセンサーならARコートもして有るのかな?♪
何れにしても欲しいなー♪

783名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 17:03:36.61ID:kqEcWo/50
俺は何があっても今のG8を5年は使い倒すと決めて買ったんだ

784名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 17:34:45.14ID:uAxdnnvp0
>>778
使い勝手良くなくても、無いのとは雲泥の差

785名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 17:41:52.99ID:XAPfAcwj0
肩液晶って見てる人いるの?
前時代の遺物としか思えんが

786名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 18:02:54.68ID:nyOWGA0S0
俺は使ってないけど、使う人はいるでしょ。
例えば、何かのイベント撮影で、撮影する間だけカメラを覗き込む、待ちの間は覗かない。
覗いてると撮影してると思って遠慮して前を通りづらくなるので、邪魔にならないように
待ちの間は胸から下にさげておく。
じゃあ背面液晶見れば?ってことになるが、薄暗い現場では、背面液晶は使わず、EVFのみで
撮影に臨むという事がある。
こういう条件なら、胸下にさげたカメラをチラッと見て設定を確認が助かる。
ちょっと考えれば色々と思いつくでしょ。

自分が使ってる状況のみしか想像力が働かないから思いつかないんでしょ。
コンデジやスマホから写真に入った人は、背面液晶でしか撮影しないので、
EVFが付いてても一度も覗いたことないという人がいたりするが、
背面液晶に表示してるから肩液晶いらないじゃん、って言ってたりする。

しかし望遠の人はEVFがメインになるわけだが、光って邪魔なので背面液晶は閉じておく。
EVFは撮影する間は覗くが、待ちの間は見ない。
で、チラッと肩を見て確認、とかね。
色々と状況は考えつくよ。
スマホスタイルでしか撮影してないと想像できないんだろうけど。

787名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 18:06:24.82ID:XAPfAcwj0
そんだけ長文書いて結局自分は使ってないとか、もうね

788名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 18:11:09.59ID:nyOWGA0S0
自分が使ってるから我田引水でゴリ押ししたとかではないという意味だよ。
むしろ意見の信頼性を上げている。
最近はやってないが、演奏会の撮影をしたら使うだろうな。

789名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 18:15:37.54ID:nyOWGA0S0
使う使わないは撮影スタイルによって変わるという事だ。
自分が使わないから、こんなの化石だ!とか何度も言ってる人がいてウザいということ。
10回は見たぞ。

自分が使わないからって、使う状況が思いつかない想像力の無さを棚に上げて化石化石言ってるの、
もうね、

790名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 18:41:59.15ID:wGearMhi0
まあいらんけどね。

791名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 18:46:38.71ID:8K60uSI80
そして肩液晶を使ってる人は現れないという

792名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 18:56:52.09ID:z6Nm41gt0
オレはチラ見程度
つーか要る要らんの議論は不毛

793名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 19:20:08.55ID:ov100yyh0
>>791
俺は、銀塩からのクセで肩液晶ついつい見ちゃう(´・ω・`)
なんだけど、
背面液晶やEVFで同じ情報確認出るんだよね…

794名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 20:05:27.77ID:vGuSySjf0
EVFって常にONにすることできるの?
アイセンサーでオンオフにしてるとここだって瞬間にラグあってフレーム外すことある。

795名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 20:09:40.15ID:7keAYE4q0
まずもってどの機種について聞いてんのよ?

796名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 20:12:15.96ID:MsI74tcU0
先週G8買った俺涙目。
こんなの初めて

797名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 20:33:12.81ID:V2zpAJiA0
>>788
細々と状況説明しないとならない時点で我田引水感バリバリなんですが?
>>789
でも、お前も使ってないんだろ?

798名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:00:39.48ID:wGearMhi0
>>796
気にすんな大して変わらんから多分

799名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:05:52.79ID:bS8cwB/+0
>>798
>>798
そんな事は無い!
かなり進化してるだろう!
センサーもG9と同じだぞ!!!

お前は進化しては困るのかな?www
パナソニックユーザーの俺はどんどん進化して欲しい!

800名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:06:38.17ID:4emsWoQx0
私を同化してみたまえ。
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚

801名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:09:09.02ID:4emsWoQx0
>>800
誤爆してしまいました。
ただしくはこちらです。
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚

802名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:10:10.06ID:4emsWoQx0
>>801
すみません、リンクをまちがえました。
もうあきらめます。

803名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:11:12.90ID:bE690XDk0
G9のセンサーって他のGX7mk3とかのと比べてそんなに凄いんか?

804名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:14:35.14ID:nyOWGA0S0
>>797
>細々と状況説明しないとならない時点で我田引水感バリバリなんですが?

なぜ、
状況を説明する必要がある=我田引水(=無理やり使う状況を作り出してるのでやはり不要な機能の意?)
に繋がるかが無理やり。
いつでもは使わないが、こういう状況では使う、という説明をする際に、状況を説明するのは当然のこと。
説明したら駄目みたいに言うほうがおかしい。

805名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:19:21.73ID:+Dqs8K/p0
>>803
パナではG9のセンサーが一番いい
GX7mk3とGH5のセンサーはダイナミックレンジではほぼ一緒でG9よりは下

http://digicame-info.com/2018/07/g9gh5.html#more

806名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:20:51.33ID:qsrlzxk90
>>804
状況説明を長々としないとならない時点で肩液晶が必要になるのは特殊な状況下だけって事だよ
しかも背面液晶で代替不可ということでもなんでもないし

肩液晶がある=上位機種というイメージを引き摺っている人向けなんだろうよ

807名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:23:50.02ID:bS8cwB/+0
>>801
>>802
大爆笑

808名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:48:38.74ID:6cPENLjO0
>>796
安く買えたんだしいいじゃん、mk2はしばらく10万超えだろうし
そもそも金掛かるのはレンズを揃えていく事だしな

809名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:56:52.38ID:eP7i33AE0
ゴールデンウイークまでにGX7MK2からG8に買い替えを考えていたんですが、金額気にしなければ待った方がよさげでしょうか?

810名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 21:59:15.22ID:nyOWGA0S0
>>806
いつでも必要な物じゃないなら、ないほうがいいというのがおかしいという話だ。
必要性が全く分からない、化石だ化石だ、と馬鹿言ってるやつがいるから教えてやったんだよ。

811名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:00:30.43ID:/iaoWjhy0
GX7mk3使ってるが、次はE-M5mk3を買い増すつもりだった。
まさかのG8mk2、それもG9センサーでコンパクトっぽい。悩むわ

812名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:01:36.83ID:nyOWGA0S0
>しかも背面液晶で代替不可ということでもなんでもないし

ちゃんと読んだないだろ。
背面液晶を光らせたくない場合があるのに、背面液晶で代替しろって馬鹿か。

813名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:03:23.37ID:FAvfas/N0
何一つスペック出てないのに選考基準何もありゃしないだろ
思い込みの激しい住民しかいなくて困る

814名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:07:53.43ID:Otlnqw210
G9の価値が4k60pにあると思ってる人間とpanaに動画を求めてない不思議な人間の温度差かな
G9と同じセンサーだというだけではなんの意味もない
panaがこいつをどのグレードで商売してくるかだ

815名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:13:10.09ID:ocdnMVKr0
>>809
そりゃ待てるなら待った方がいいでしょ
でも待ったら待ったで値段はG9と比較するような事になりそうだしGWはGX7でもいいの?
今G8買ってもお買い得感から言って後悔するような事にはならないと思うけどな

816名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:17:01.33ID:/iaoWjhy0
何この感じ、disり?
素直にポジティブニュースだろ。
G8系なら防塵防滴だろうし、G9センサーはm4/3最高ダイナミックレンジじゃん

817名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:19:41.07ID:Otlnqw210
値段の落ちているG9と出たばかり価格でほとんど同価格になるだろうG8mk2
ここのカメラと付き合い続ける限り常に発生するこの問題は重要だよ

818名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:23:55.19ID:eP7i33AE0
>>815
ありがとうございます。とりあえず防塵防滴のボディにしたいのでゴールデンウイークまでに新製品が発売されなさそうならG8にしようと思います。

819名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:25:10.81ID:qsrlzxk90
>>810
結局、無くても俺もお前も困らないんだよな
>>812
もの凄く特殊な状況でしか必需品でないなら無くてもいいな
そもそも背面液晶を光らせてもいけないような場面ってなに?
映画や演劇を見てる最中かな?でも、そんなときは写真を撮ってもダメだよな
それとも闇に紛れて盗撮する用かな?
分からんわー

820名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:25:15.88ID:KXK13CSu0
>>816
G8mark2の性能がG9に匹敵すると困るバイトが居るんだろう
だからパナがG8mark2の性能をG9より大幅にな落として発売すると妄想を流してるだけ

821名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:29:17.07ID:Otlnqw210
馬鹿でしょこいつ
少なくとも4kフォト機能で6kフォト機能がないんは本体画像で分かっている
G9が余りにも安くなりすぎているだけで別次元グレードってことを理解した方がいい

822名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:56:12.87ID:z5/fm/BX0
>>811
悩む理由なんて無いじゃないか!すぐに積立NISAを崩してG8後継機を買うんだ!

823名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 22:57:06.84ID:uFTfiJnE0
サイズ、重量感だとG5が一番握りやすかったなあ。
G9、スペックは魅力的なんだけど、実際に店頭で持ってみるとデカいし重いしでなんでm4/3にしたんだっけって気分が沸き上がってくるから結局今でもG6。

824名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 23:00:46.12ID:/iaoWjhy0
>>820
そうなんだね。

ところで本体ストロボはバウンスできそう(?)
GX7mk3で意外にかなり便利。

m4/3はコンパクトがメリットで使ってるから、6kフォトとか飛び道具系で差別化してくれるのはむしろ歓迎。

825名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 23:04:49.20ID:jRi3GTWQ0
逆にG9が105000円を切ったら買おうと思ってたけど
下に別の新機種が滑り込んでくるとなると、もうここが下限かなという残念さがあるね

826名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 23:10:49.72ID:JrFK1e++0
9は専用スレが幾つもあるんだから空気を読めってことです

827名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 23:12:30.22ID:DCg+YLkN0
4kフォトしかないってのは=オーバーサンプリング動画もなし、60pも無しと考えるのが自然で値付けが難しいよ

828名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 23:21:03.09ID:/iaoWjhy0
リーク画像を見て思ったこと。

いっそ、ボディはPanasonic銘がいいんじゃないか。

(サブで使ってるからあまり気にしてなかっが、こんだけ新機種出してくれるならm4/3メインになるかもしれない)

829名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 23:24:54.96ID:/iaoWjhy0
>>827
なるほど。
でもやっぱり熱問題的にボディ大型化が必須なら、G9やGH系と区別してくれて仕方ないという考え。

830名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 23:27:35.29ID:M86M3dAu0
>>823
そんなのはほんとに人それぞれだよ
俺はG6とG7持ってるけど
G6は小さくて構えてると窮屈に感じる
G7でも少し小さいから、これよりちょっと大きいらしいG8くらいのサイズが自分にベストだろうと思っている

なぜ思っているのかと言うと実物を置いている店が県内に無いからなんだが・・・泣

831名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 23:33:09.93ID:z2Xqcjx70
S1でもルミックスやめなかったのにかえるわけない

832名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 23:46:02.90ID:nyOWGA0S0
>>819
>そもそも背面液晶を光らせてもいけないような場面ってなに?

舞台モノや演奏会の公式記録。
他にも、上でこんなこと書いてる人がいたが、アイセンサーで覗いた時にEVFが復帰する設定だと
復帰までのラグが煩わしい、という人がいたが、EVFオンリーの設定にしておけばラグがなくなるが、
待ちの時間でも設定を確認することが出来る。

ちょっと考えれば色々思いつくのに、スマホスタイルでしか撮らない自分のやり方しか想像できてないので
考えつくことが出来てない。

自分のやり方しか想像できず、化石だ化石だウザいんだよ。
同じこと言い続けてるやつ10回は見たぞ

833名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 23:49:13.14ID:cyEawcR90
>>832
なんだ結局、限られた特殊な用途じゃん。
一般向けのカメラでは要らないって結論でいいね。
そもそも肩液晶の必要性を鼻息荒く語ってるのも、お前だけって時点で気付こうね。

834名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 23:51:41.53ID:jRi3GTWQ0
アイセンサーでの切り替えってタイムラグ無いよね
どこまで機種を遡るとあるんだろう

835名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/27(水) 23:51:58.78ID:U7fvRcC10
肩液晶みたいなゴミをつけないからオリンパスとソニーが好きです

836名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 00:26:02.08ID:ID6wXOvx0
>>831
確かにそうだよね。。

取材相手が知ってるブランドだと仕事がやりやすいんだ。些細な事だけど。

837名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 00:33:42.58ID:LdL4kJCn0
LUMIXなんて言われても普通の人には伝わらないし
Panasonicの方がブランドアピールしやすいと思うけどな

838名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 00:38:10.83ID:C+eKq59d0
>>835
自動化され始めたフィルムの頃はあると便利装備だったけど……
G9やS1はそういう客層向けか。

>>837
限られたスペースにあのロゴ入ったらうざいやん。
どうしても書くならAF105後継にしてもらおうか(希望)。

839名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 00:39:23.48ID:6S3Yhhq60
>>830
G6辺りまでは
マイクロだから小さくないとダメだ…って
感じだったんだろうね。

840名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 00:44:52.67ID:/AX2gPLY0
>>796
泣いていいぞ

841名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 00:44:56.87ID:ID6wXOvx0
>>837
うん。

狭小な個人感想
ニコンは全く問題無い。
オリンパスも意外に問題無い。
ルミックスも問題無いが、たまに一瞬取材相手が不安な表情を浮かべる事がある(撮影者の問題かもしれない)

842名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 00:50:34.54ID:qiiEcjJ/0
>>837
eneloopは超有名なロゴをぶっ潰してパナソニックロゴにしたのに、よくわからん会社だ

843名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 00:51:59.01ID:Rqu3dgkB0
うーんGX8mk2なら分かるんだけどG8mk2?G9proと棲み分けが想像できない・・・

844名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 01:16:32.64ID:4dgWLMeu0
>>842
確かにw
エネループって優れたトータルデザインでなんでもない充電池をヒットさせたのが評価されてたのにな

845名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 01:18:06.24ID:Rqu3dgkB0
エネループはそれまでのニッスイの弱点を克服した圧倒的性能でヒットしたんだよ

846名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 01:24:37.40ID:qgtbkwRj0
>>843
完全に同意。
なんでg8mk2??困難絶対売れないぞ。
正直GX7mk3も売れてないでしょ。パナはどうも求められているものを当てるのが下手だね。ものはいいけど。

847名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 01:28:51.44ID:kToQU5iQ0
>>844
なんでもない充電池ではないだろ

848名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 01:31:22.03ID:TXgLld6O0
まぁ白のあのデザインも良かったのは同意

849名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 01:52:33.98ID:4dgWLMeu0
>>847
確かになんでもないってのは乱暴だったな
グッドデザインを糞ダセーデザインに変えた事には変わりないが

850名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 02:11:38.78ID:lOrPzOEE0
全く流行らないけど単三型のリチウムイオンは性能悪いの?

851名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 02:20:42.30ID:IHabe0uC0
>>762
俺のように握りが気に入ってG8をチョイスした人も少なくないと思うが。

852名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 03:25:15.18ID:yClYdB5Q0
>>849
ニッスイの歴史くらい読んでこい
エネループ以前のは使いこのにならない

853名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 03:25:38.98ID:yClYdB5Q0
使い物にならない

854名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 03:29:06.37ID:QpzeBsJ60
乱暴がどうんこうのピントのずれた日本語がキツイ

855名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 03:32:39.22ID:tCWfhLlT0
>>833
>なんだ結局、限られた特殊な用途じゃん。

そもそも、「ある意味がまったく分からない」と何度も言ってるやつが先にいて
(同じ書き方だから同一人物。。。というかお前か?)
こういう時に意味あるだろ、って意味を込めて書いたわけ。

Q.いつでも誰でも必要になる状況とは何か? → A.こういう場合に皆必要になる!
なんて問答ではない。

856名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 03:41:59.22ID:74QYS0z80
なんで前提の崩れてる長文を何時間も立ってからわざわざしてくるんだろう

857名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 04:03:11.57ID:ihxP5xcq0
>>854
頭にブーメラン刺さってるぞ、頭が弱いどうんこさんw

858名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 04:18:56.90ID:8kNgTSUH0
流石にエネループが革命だったのを知らないバカはもうみっともなくて姿をくらましてるだろ

859名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 04:42:37.02ID:RVYLW8UK0
>>854
どうんこはまだ居るの?

860名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 06:15:18.07ID:LdL4kJCn0
>>855
まだやってたの?
お前以外、誰も肩液晶の必要性なんて語ってないのに。

あと「ある意味がまったく分からない」なんて書き込み検索してみたけど誰も書いてないよ?
しかも「何度も」書いてる人なんて、どこにいるの?

861名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 06:57:02.34ID:xVkLF+BA0
>>794
できるよ
ずっとEVFONで、液晶引っ張り出したときだけ液晶表示になる設定にしてる

862名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 08:29:13.76ID:Zjm1wTt10
>>796
古い機種買うなら当然起こり得ること
まあたまにGH5買ったらすぐにGH5sなんてこともあるが

863名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 08:31:52.98ID:Zjm1wTt10
>>789
そうそう自分が使わないからって想像力働かさずこんなの存在意義ないとか他人の嗜好に口挟むやつ多すぎ
まあ肩液晶に関しては俺も一切使わんが

864名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 08:35:55.34ID:Zjm1wTt10
>>810
いやいや使用頻度を考えて要不要を判断するのは健全なことだ

865名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 08:40:44.37ID:Zjm1wTt10
>>814
俺は4K60pじゃなくて手ブレ補正に最大の価値をおいてる
もしG8IIが4K60pなしで手ブレ補正G9と同じなら躊躇なくコンバクトな方に買い換える

866名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 08:45:28.77ID:4nfqX5Qr0
相変わらず迷走しすぎだな
開発部隊と企画がコミュニケーションがとってないんじゃにいの?

867名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 09:33:48.90ID:o0FAJiG10
↑っとアンチが言ってますw

868名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 09:34:19.68ID:1sim7skD0
20万ちょいでG9+12〜60 f2.8-4.0+バッテリーグリップ+予備バッテリーが
買えちゃう時代だからG8マーク2はG9より小さく軽いってメリットが
仮にあっても余程安くならんと売れなさそうではある

869名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 09:40:17.14ID:0QaZ6iof0
G9はコスパの高さと手ぶれ補正と4k60pに釣られて買ったな
でも下手なのか広角でもss1/4はないと基本少しブレる
DualISなら1秒ぐらいいけるんだろうか
因みに逆にGX7mk3は意外とブレない
4k60pは良いんだけど今度はHDR対応が欲しくなったわ…
GH5はちゃっかり対応してるんだよなぁ

870名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 09:40:56.81ID:o0FAJiG10
>>868
どうかな?
値段って確かに大事なファクターだけど俺的には小型軽量の機動性が一番大事なのでG8mark2が高くても購入予定だよ。
値段で選ぶと失敗するから自分の本当欲しいカメラを買う方がいいよ、値段なんて買ってしまえば関係ないよ

871名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 10:11:09.28ID:reFsSag10
>>869
メカシャッターの影響出てるとか?

872名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 10:27:10.13ID:INy5UHoi0
G9は重くてデカいGX7は軽くて小さいの差だろうな
しっかり持ってひじを固定させることを意識すればG9でも手振れは大分減るよ

873名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 11:13:17.28ID:cViBKAAv0
コンパクトなら5軸は載せてこれないのかな

874名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 11:15:25.50ID:cViBKAAv0
>>870
値段じゃなくて性能の話をしてんじゃん

875名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 11:17:04.86ID:sHpVOKi50
>>872
G9の方がホールド性が高いから上のレスはありえない話だね

876名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 11:25:48.89ID:Vo+3vr0S0
>>871
電子だよ
しゃがんでがっちり構えるとだいぶ安定するけど立ってるとブレやすい
下手なんだろうなぁ
重さも関係あるのかねぇ
G9+12-40mmとGX7mk3+20mmじゃ500gも違うもんな…

877名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 11:30:27.40ID:YAn2mFS10
なんかG9を無意味に腐しとけという流れがあるね
8の後継が出るからって見るに耐えない

878名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 11:47:18.44ID:KETeGo0C0
>>869
これ読むとgx7mk3はDual I,S2条件
G9は他の組み合わせみたいに受け取れて比較がしたいんだか何がしたいんだか分からない

879名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 11:53:45.88ID:N188LpU10
5chってあからさまな与太レスに無駄に繋げていくのがめんどい

880名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 12:04:14.92ID:Zjm1wTt10
>>873
GX7IIだって載せてんじゃん

881名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 12:05:52.12ID:Zjm1wTt10
>>876
普通は重いほうが安定するんだが

882名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 12:15:10.77ID:VFeU9mPI0
>>869
G9はあくまでスチルが本分だからねぇ
動画は基本的におまけだからLUMIXとして常識的な機能は当然備えるとしても
HDR対応しないのは別におかしな話じゃない
4K60P対応も60fpsの4K PHOTOへの対応が主たる目的だし

883名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 12:21:55.97ID:l1MBbWe30
とは言えG9のスチル性能がGH5よりも格段に優れている訳では無い。
しかしG9の方が上なのは確か。
動画性能も他社のフラグシップ機より充実している。
パナ的にはおまけ程度でもGH5の動画機能が頭がおかしいレベルなだけで。

884名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 13:24:26.87ID:kRYU8XSs0

885名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 14:19:19.41ID:reFsSag10
>>876
立ってるときって脇締めてる?
あと 例えば10枚撮ったとして何枚くらいぶれてる?

886名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 14:21:10.24ID:WvQA7wNz0
G9の手ぶれ補正のほうが弱いとかそういうしょーもないレスに延々続けなくていいでしょ

887名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 15:33:08.88ID:4wc9+IUX0
g9のISO、WB、露出補正のボタンって便利なん?
G8の、ボタンを押して前後のダイヤルで調整するのとどっちが便利なんやろか。

888名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 16:18:30.61ID:INy5UHoi0
G8もそれらのボタンあるやん

889名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 17:33:56.80ID:soz2ENuc0
>>877
腐してるのは他社メーカーのバイトだけ
あのクズ達はパナユーザーの振りしてネガキャンしメーカーに問題点を突き付けてる良識的なパナユーザーだぞーって
ポーズで荒らしてるからな
構うだけムダ

890名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 17:46:28.44ID:vdkhHlpD0
>>889
G8mk2持ち上げてるのはG9に勝てない他のメーカーの間違いでしょ

891名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 17:50:49.12ID:GkA5eREk0
な。αもこの値段では作れない勘違いメーカーの駄作だから。

892名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 19:35:38.66ID:4dgWLMeu0
専用スレもあるんだし棲み分けした方が良いんじゃない
実際に毛色も違うわけだし

893名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 20:03:21.49ID:DAEBlcXt0
>>888
上部にある3つのボタンの事や。あの配置は便利なんかな思って。

894名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 20:07:17.79ID:66mCWZFH0
パナのあちこちのボタンの機能を自由自在に入れ替えて元が何だったか忘れるくらい自由度が高いのが好きだ

895名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 20:38:17.10ID:ZCoq7GTY0
>>893

上部のボタン WBとかISOとか書いてあるけどすべてカスタムボタンで
自分の好きなの割り当てられる

896名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 23:37:09.39ID:C+eKq59d0
>>893
あの操作系GHで使ってるけど、
慣れると人差し指が勝手に動いてクッソ便利だな。
露出補正はビタイチ使ってなかったから、
なんか割り当てるか。

897名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/28(木) 23:40:08.67ID:U0XQrpix0
いつも録画ボタンおそうとして露出ボタン押してしまう
クソがっ!

898名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/29(金) 02:57:19.13ID:WuR6xK5Q0
12-60安レンズだと、2000万画素のモデルにするより、1600万画素位の方がマッチするかな。

899名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/29(金) 09:19:03.98ID:+ZMREDXx0
gf1と共に買った20mmの調子が悪い。
普通は10年使ってもまだまだいけるもの?

900名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/29(金) 11:55:56.70ID:MEjc5HLr0
>>899
調子がどの様に悪いの?
普通レンズは10年位じゃ壊れないよw
レンズの場合は故障よりもカビが大敵だけど最近のレンズはカビも余り生えないよなーw

901名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/29(金) 19:14:58.25ID:BVx10EAu0
ダイヤルがアルミ削り出しに戻ったな
G8のダイヤルはG5と同等のもので質感が残念だった

902名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/29(金) 20:01:01.95ID:4aldAfv70
>>900
なんか輪郭が甘い気がする。

903名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/29(金) 21:31:58.56ID:MEjc5HLr0
>>902
それは一般的にはピンずれだと思うけど、パナならコントラスAFだから問題無いと思うけどね

904名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 07:45:53.27ID:7zk5kV+U0
今使ってるG8と、今度出るであろうG8markUで二刀流だ!

なお意味があるかどうかは分からない…

905名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 08:30:49.58ID:ynQTyoY/0
来月始めの?正式発表が楽しみ
あとは初期値で安くなったG9と差額が5万以上でないと
G8から買い替える気にならない

906名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 08:36:03.20ID:9PhchgVB0
G8mkIIはオール金属ボディであってほしい。

907名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 09:06:01.15ID:VYX6Hnbw0
G9が10万切ったら買お

908名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 10:49:48.86ID:CQpCnolg0
来月初めの発表だと発売はいつくらいかね?

909名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 12:30:45.70ID:K8SCVcH20
GW前までには発売でしょう

G9のリアルタイムトラッキングも初めから実装してほしいね

910名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 12:45:40.19ID:4GQMDn7A0
>>907
89800円になったら俺も買う

911名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 12:54:41.03ID:y/N5TLaw0
オリはE-M1X出すことでmk2の値段を維持して販売も伸ばしたみたいだけど、G9でそういう戦略的なことはできないのか

912名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 12:57:57.24ID:ZGncN9QQ0
G9に8万円台を期待したらG8mk2は5万円か
何もかも設定が崩れてくるな

913名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 12:59:03.40ID:Wj4q2zn10
戦略もくそも1年もたたず半値になってしまったらどうしようもない
LUMIXの名前を捨てなきゃ無理よ

914名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 13:26:27.53ID:V+69Lkl20
>>910が買って>>907に売った差額を俺が貰う

915名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 13:27:27.07ID:V+69Lkl20
>>913
LUMIXの名前を捨てなきゃいけないのは何故?

916名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 13:31:48.28ID:BnbEs4GZ0
UMAXにしよう

917名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 13:50:47.12ID:0cYDhXJG0
>>915
ブランドイメージということ。

918名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 14:17:00.41ID:59lzlw8f0
フルサイズ出したことでパナのマイクロ継続の信頼性がない

919名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 14:58:34.83ID:wLuzMTgC0
実際に出てくる画像のクオリティとしての問題より
マイクロフォーサーズ使ってます!からくる印象がね…

920名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 15:07:19.43ID:g9DJfw+U0
>>917
ブランドイメージが何?

921名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 15:15:12.81ID:ZIrZsg0t0
LumixとLinuxの違いを教えてください。

922名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 15:39:20.79ID:rH9Rg07O0
危機感を持った某メーカーユーザーの荒らしに笑www

オマイラがデェスってもG8mark2は大売れするから心配すんなwww


w

923名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 16:23:06.89ID:Vjxpm3RG0
>>920
ID:0cYDhXJG0の頭の中ではLumixという名前が恥ずかしいって認識なだけだよ
以前からLumixネタでネガキャンしスレを荒らしてる基地外だから放置しとけ

924名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 16:54:17.23ID:0cYDhXJG0
ブランドイメージが悪い

925名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 18:51:29.12ID:daJj17na0
>>902
俺のも写りが甘くなった。
使用後適当にかばんに放り込むような、荒っぽい使い方してたから。
衝撃を与えるなどしなければだめにならないよ

926名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 19:47:22.72ID:v6IqSi3e0
>>925
前玉がギーコギーコ動く構造だから、前から強く押されると傷むみたいね

927名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 10:26:18.63ID:YekPgKlJ0
>>924
何で?

928名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 17:29:31.00ID:dkv6hO4T0
G8買おうと思ったけど、安いところはどこもバッタ屋っぽいとこばかりだなぁ…orz=3

929名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 18:14:17.96ID:iuuBndMZ0
>>927
ソイツの頭の中ではLumixという名前が恥ずかしいって認識なだけ
昔からLumixじゃブランドイメージがーって荒らしてるクズだから放置するしか無い

930名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 18:16:24.39ID:dWhVb+Tb0
>>928
価格に出てるとこなら別に問題無いと思うぞ

931名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 18:28:41.24ID:l2+yR1DF0
>>928
偽サイトじゃなければどこでもいいと思うけど
バッタ屋に見えるってどんなところよ?
ヤフー楽天に出店してる所なら店のレビューがあるし、そもそもまともな店かどうかは会社の情報見て判断できるでしょ
それが出来ないならネット通販は避けるべき

932名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 19:39:36.61ID:dkv6hO4T0
>>930
>>931
サンクス。
今、E-M10mkII持ちなんだが、フィールド向けに12-40/2.8にするか、G8レンズキットにするか、迷い始めてる。
同じくらいの価格だから本当に迷うよ。

933名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 21:19:51.60ID:2gROk6JN0
Panasonicだと家電っぽいから
LUMIXで差別化してよいと思う

934名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 08:57:08.79ID:UBtH5+k10
LUMIXってどうもコンデジのイメージがなあ…
IXYとかCOOLPIXとかEXLIMなんかと同列な感じ

935名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 10:27:00.83ID:QfNtglRq0
>>933
でもみんな掲示板やらツイッターでLUMIXのカメラとはあんまり言わなくない?パナのカメラって言ってる気がする

936名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 12:36:39.82ID:AEt6zjD40
>>928
俺はヤフーでG8買って、得られたポイントで卓上3脚と普通の3脚とレンズフィルターを買ったよ!
大変満足してる

937名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 17:53:54.83ID:KDUPeYQ+0
G8、良い機種だよね
決め手がないと言えばないんだけど、明らかに抜けているものもなく、価格もお手頃

938名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/02(火) 14:31:22.78ID:wCMFIa6k0

939名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/02(火) 17:05:46.53ID:k9z2DxIA0
>>938
三脚が出てきたんだが

940名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/02(火) 19:38:52.56ID:u0MTd02d0
>>939
相手するな

941名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/03(水) 00:59:47.56ID:RaGXtcgx0
>>938
殺すぞクソガイジ

942名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/03(水) 21:21:06.73ID:/nPP10Ad0
The evf was not as good as the one of the G9.
まあそうだろうとは思ったけどね

943名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 14:01:41.77ID:3KqwuHYv0

944名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 14:13:12.95ID:vh0uYwYY0
発表は早くて7日(日)やから

945名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 15:54:50.26ID:K6HO+sC10
>>943
グロ

946名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 16:57:16.04ID:ny9ZB2xz0
何なの?開くの怖い

947名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 17:36:11.17ID:uFtPOn/s0
発表が来週なら発売はGWの後?

948名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 17:42:54.68ID://3DOBzO0
仮に発表が7日としてもそれが国内発表とは限らんぞ
このところパナは海外発表が先で国内発表は少し間を置いてというパターンが多い

949名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 17:49:49.14ID:RrOZQ6Fp0
海外発表でも内容はわかるだろう

4K60Pで無制限かどうか意外興味ない。

950名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 17:53:40.96ID:KtGD6fkq0
クロップなのは4kフォトな時点で想像がつく
全然G9とは違うし日本の酷い価格バランスでは意味ないよ

951名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 17:56:10.55ID:gAJrC8SZ0
5月23日発売かぁ
結構待つね

952名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 18:28:20.18ID:dJTxg29l0
読み方はジーダブルナイン?
それともじぃきゅうじゅうきゅう?

953名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 18:33:42.58ID://3DOBzO0
好きにしたらいい

954名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 18:37:42.54ID:6HCXVnZ00
G9のペンタのとんがり好きじゃないんだけど、
カメラ全体としては魅力的だなG99。

955名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 18:39:20.44ID:6DGxTCT90
どうでもいいG8mk2の話題かと思ったら突然振ってきたのかG9後継

956名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 18:56:13.63ID:RrOZQ6Fp0
>>950
日本は最初高いけど
半年もすれば投げ売りになる。

957名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 18:59:12.86ID://3DOBzO0
海外でのG8の製品名は地域によってG80だったりG85だったりする
1の桁こそ異なるが海外のネーミングルールに合わせるといったところか
名前で判断する人には更に混乱する材料になりそうだが

958名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 19:11:56.94ID:SINoj8rB0
G9とG8は完全に進化で枝分かれしたね。
G9系の方が絶滅速そうだけど。

話題は変わって日本国内向けのネーミングは酷いの多いね。
Canon EOS KISSなんてその最たるもの。「子供大すキッス!!」ってCMもあったな。
でも売れに売れた。

959名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 19:59:26.44ID:PKbbrOo/0
ライトGH5になるのか
ライトG9なのか

個人的には後者なんだけど

960名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 21:46:48.52ID:zz09gVar0

961名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 21:59:53.46ID:uFtPOn/s0
個人的にはG8Uでいいと思うのだが…
それと新14-140レンズが防塵防滴なら買い替える

962名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 22:00:35.13ID:FRPZ8zUj0
14-140の防塵防滴版くるか?

963名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 22:02:29.17ID:FRPZ8zUj0
G6のときキットで買った14-140F3.5-5.6が中ホコリすごいんでそろそろ買い換えたい頃・・・

964名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 22:05:37.66ID:cTKt3GMN0
G9は海外でもG9なのにG99とかもうなにがなんだかわからないな・・・

965名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 22:07:19.04ID:t5t5yccf0
パナソニックは何で国内外で呼称を統一しないんだろう

966名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 22:40:28.30ID:6+Id1Ogn0
4k30p無制限でv-logL搭載ってことは動画性能は一部だけどG9超えてるな。
https://www.nokishita-camera.com/2019/04/dc-g99.html?m=1

967名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 22:49:26.46ID:ZUZz4tRl0
ズコー
G9の値段に対して誰が買うんだこれ

968名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 22:52:09.39ID:MN2wjQXr0
>>966
これいらないから1万円安くしてくれ…

969名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 22:52:10.96ID:zbHX7Em30
>>961
G8マークIIにしちゃうと値段までG8と比較されちゃうでしょ
新シリーズを名乗ることで強気な値付けができる

970名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 22:52:38.95ID:KXGMuWM70
ん? 既出のG8後継機がG99ってこと?

971名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 22:53:11.59ID:19bsmftE0
この分だとGX7mk2から3への悲劇と同じでクロップ率メッチャ高い4kかな

972名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 22:55:51.51ID:6+Id1Ogn0
GH5以外でv-logL載せるの初だな。
8bitだろうから微妙だけど。

973名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 22:59:23.34ID:MPgw/68y0
重量が(恐らく大きさも?)完全にG9だけどw
大きさだけG9の劣化G8
ただのゴミでしたと

974名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:03:10.41ID:6+Id1Ogn0
50gしか変わらない。
GH5とG9の両方の下位互換って感じ。

975名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:05:52.10ID:19bsmftE0
G9は4k60p用の分厚い放熱板があるから重いわけで大きさは同じと考えていいのかな

976名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:08:55.82ID:zz09gVar0
LUMIX DC-G90/G95/G99

有効画素数20.3M画素 Live MOSセンサー、ローパスフィルターレス
5軸 Dual I.S. 2、手ブレ補正効果は5段分
無制限の4K30p/フルHD動画
V-log Lがプリインストール
236万ドット有機EL LVF、ファインダー倍率0.74倍
3.0型 バリアングル タッチパネル モニター
防塵防滴
Wi-Fi・Bluetooth搭載
サイズ:130.4 x 93.5 x 77.4 mm
重さ:約536g
国内発売予定日:2019年5月23日

977名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:13:21.43ID:oiFUeovZ0
国ごとに型番統一しないのは一旦良いとして
同じ国でも型番ぐちゃぐちゃになって来てない?

978名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:18:07.99ID:MPgw/68y0
G8
幅 約128.4mm x 高さ 約89.0mm x 奥行 約74.3mm 453g
G99
幅 約130.4mm x 高さ 約93.5mm x 奥行 約77.4 mm 536g
G9
幅 約136.9mm x 高さ 約97.3mm x 奥行 約91.6mm 586g

大きさをじわじわ上げてきたら激安のG9との棲み分けが微妙すぎる

979名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:19:02.52ID:t5t5yccf0
安売りで買ったとは言え、俺のG9は6Kフォトだけが売りになるのか
使いまくってるけど・・・・

980名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:21:50.79ID:rIw0X8Kh0
>>979
わざとらしいレスすんな

981名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:24:43.57ID:t5t5yccf0
( ;´Д`)

982名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:25:12.32ID:zz09gVar0
G9ってUSB-Cだっけ?

983名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:28:01.69ID:YrsxgXy50
アプデでG9にlog来ないとおかしくね?

984名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:29:52.71ID:MPgw/68y0
クロップ30pと叔母さん60pとじゃ勝負にならないけど

985名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:30:46.69ID:dJTxg29l0
>>978
体積から考えてG99はバッテリー含む重さだろうから
比較対象のG8は約505g、G9は約658gじゃないの?

986名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:31:20.88ID:t5t5yccf0
>>982
今見たらマイクロBだった
遊びに行ってもモバブーで緊急充電出来て便利よ

987名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:33:43.15ID:zz09gVar0
>>986
マイクロBか
G99にも充電給電くるかな?

988名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:37:47.29ID:XUOvedpI0
今更8と9の間に一台滑り込ませてきても誰も買わないと思うけど・・・

989名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:40:51.53ID:kg8xrB0/0
いい加減type-cにならないかなあ

990名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:45:39.52ID:dEIOZkLn0
>>976
LOGのプリインストールってキー買わなくても使えるって事?

991名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:47:21.12ID:HhyEwtTk0
微妙に上位機に無いものを入れて売ろうというのどこのメーカーもしょぼいな
この程度だと全く訴求力はないけども

992名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:51:51.70ID:Hqf85zid0
完全なマーケティングミスの可能性…

993名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/05(金) 00:02:08.25ID:MlAif7L40
単純にG8Aならスッキリしたのに

994名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/05(金) 00:10:36.61ID:NmLpSXOg0
G9のセンサを積んでGX7MK3レベルの機能を持ったG8のボディでお値段10万とかなら買ったと思う
それほぼG9じゃんわかる

995名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/05(金) 00:31:19.73ID:9naAiSfn0
・デュアルカードスロット
・ジョイスティック
・前面ファンクションキー
・肩液晶
・ハイレゾショット

わかりやす所でこんなとこ?

996名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/05(金) 00:33:50.97ID:8LAAEfwl0
今までと4k時のクロップは代わらずか

997名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/05(金) 00:34:38.06ID:8LAAEfwl0
変わらずかねぇ
どんなもんだか

998名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/05(金) 00:43:44.32ID:rsoYK5OJ0
オリンパスといいパナソニックといい
何でマイクロフォーサーズ陣営はここまで
勘違いしたカメラを出すんだろ?

999名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/05(金) 00:55:06.59ID:vfEKlHuq0
>>996
2000万になったんだから狭くなるに決まってるがな

1000名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/05(金) 01:20:15.90ID:+iJiHYO80
G99のスペックではG9の価格com最安値より高かったら誰も買わないぞ。
どうせすぐに値崩れするけど。

14-140mmの見分けの全くつかない新型なんていいから
同じ大きさ重さでF値はそのまま、12-100mm F3.5-5.6を発表すれば少し盛り上がったかも。
12-100mm F4 PROに憧れてるオリンパスユーザーも手を出すよ。
でもそうなると収益性の高い12-100mm F4 PROの市場の一部をパナの安レンズが食ってしまう。

200g代の防塵防滴12-100mm F3.5-5.6なんて昼間の街歩きにはどんぴしゃの便利ズーム。
光学性能を求める人はオリンパスの12-100mm(重・高)を買って下さいって感じで。


lud20221209165245ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1544281725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64 YouTube動画>6本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part60
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part61
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part61
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part62
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part663
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part58
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part57
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part58
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part59
Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part65
Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part66
Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part67
Panasonic LUMIX G1/G2/G10/G3/G5/G6/G7/G8 Part54
Panasonic LUMIX G1/G2/G10/G3/G5/G6/G7/G8 Part56
Panasonic LUMIX G1/G2/G10/G3/G5/G6/G7/G8 Part55
Panasonic LUMIX G1/G2/G10/G3/G5/G6/G7/G8 Part53
Panasonic LUMIX GF総合 GF1〜5/GF6/GF7/GF9 Part54
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3/G5/G6/G7/G8 Part51
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part64
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part64
Panasonic LUMIX G9 PRO Part6
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part63
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part59
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part62
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part61
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part60
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part77
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part77
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part78
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part76
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part54
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part54
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX8/GX7MK2/GX7MK3 Part58
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3/G5/G6/G7/G8 Part50
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3/G5/G6/G7/G8 Part52
Panasonic LUMIX G99 Part1
Panasonic LUMIX G9 PRO Part2
Panasonic LUMIX G9 PRO Part3
Panasonic LUMIX G9 PRO Part5
Panasonic LUMIX G9 PRO Part3
Panasonic LUMIX G9 PRO Part1
Panasonic LUMIX GF総合 GF1〜GF10 Part55
Panasonic LUMIX G9 PRO Part5 ハラマセヨー
Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part68
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part51
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part55
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part56
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part53
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part50
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part58
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part57
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part84
Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part94
Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part69
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part49
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part49
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part65
Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part74
Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5/5S Part74
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX7II/GX8 Part41
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part80
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part81

人気検索: ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ
06:07:58 up 44 days, 2:07, 0 users, load average: 3.24, 4.06, 4.07

in 0.12485289573669 sec @0.12485289573669@1c3 on 060819