◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新しい資本主義】上場企業の四半期開示見直し「今春に報告書とりまとめ」 金融相 [エリオット★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1643349884/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ立て子@エリオット ★2022/01/28(金) 15:04:44.85ID:CAP_USER
 鈴木俊一金融担当相は28日の閣議後会見で上場企業が3カ月に1回、業績などを公表する四半期開示の見直しに関して、「(金融庁の)金融審議会において、今春をめどに報告書をまとめたい」と述べた。

 鈴木氏は「企業は短期的利益よりも長期的な成長を重視し、株主だけでなくさまざまなステークホルダー(利害関係者)が恩恵を受けられることが重要」と指摘。経済界からも見直しの要望が出ていることも踏まえた。今後、金融審で四半期開示の見直しの議論を本格化させる。

 四半期開示の見直しは岸田文雄首相が掲げる「新しい資本主義」の重要政策として、先の衆院選の自民党の公約や所信表明演説などでも度々言及されている。

2022/1/28 10:23
産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220128-ZBNRG3XJVFNJVNLXFFNZ54Q5IU/

2名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:10:00.57ID:BrAvM6CD
新しくないし

3名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:16:24.75ID:y7Jikcrm
チマチマ制度をいじるより
4%の経済成長を実現する方策を考えろ屋。

4名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:21:25.15ID:Ld8ssWYw
>>1
見直しに何の意味が?
岸田内閣の経済政策はかなりピントがずれてる。
経済が成長する政策を考えろよ。

5名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:23:59.43ID:rFwkqDGL
マザーズなんか2か月余りで4割下げる位大きく動いているのに
四半期決算がないと下がってても買えないぞ無能

6名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:24:55.27ID:/YEG+ypE
企業も4半期に慣れたから良いだろ

7名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:27:49.15ID:k31pi8wO
何コレ?つまり業績開示の期間を拡げるって事?
これの何処が新しい資本主義なの?

8名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:29:12.32ID:x9o1DrRy
ゾンビゴミ企業のクズ経営者を生き永らえさせるための方策だろ?

日本のために、ゴミはとっとと潰せっつってんのに何考えてんだろ。

9名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:36:56.29ID:hYG05nVU
全然競争もしてない金融機関をどうにかしろよ

むかしから社会主義のまんまじゃんw 社会に迷惑かけてるだけだし

10名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:39:10.68ID:WfyPjeMo
検討する事を検討したい。
日本にはそんなに時間は無いと思うけど、世襲政治家さんは永遠に時が続くと思っているのだろうね。

11名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:45:23.09ID:kSwtdLlT
新しい資本主義ってレポートをどうするかって話なの?
さすが早稲田法学部

12名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:46:29.46ID:C2gLa+WL
海外投資家の信用を失い
日本経済終わらせる政策
頭おかしい

13名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:47:32.89ID:cVErQrB0
どう見直すのかわかんねーよこんな記事

14名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:48:34.24ID:I4+14V3c
市ねよ岸田

15名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:49:42.59ID:fHSdTuN5
まともな資本主義が出来ないのを新しいと言われても

16名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:51:31.66ID:ly0e5MuS
で、他にやろうとしてるのが、自社株買い禁止と配当金増税で株価防衛禁止政策だろ?
そんなんで日本の企業を海外資本から守れるの?
一斉に手を引かれて焼け野原になったところを、美味しいとこだけ買い叩かれるのがオチじゃね?

17名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 15:54:59.16ID:oe85tPcE
株主には配当、従業員には給料をちゃんと払え。

18名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 16:02:18.63ID:a88PzoXf
株を非公開にして、別に経営のプロでもない株主の介入を防止
その上で、3年程度の成長投資計画を策定
ただし、適宜見直しはやる

バカ株主に「売上、利益が計画と違う」とか、トンチンカンな
銭ゲバ的文句も言われないし

19名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 16:13:08.85ID:B8w0mUc7
まあたいして変わらんちゅうことだわな

20名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 16:30:49.52ID:Sb0qc4UG
企業の透明性が下がってグレイスみたいなとこが増えるだけやで

21名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 16:45:01.05ID:q+7xICBC
これが通ったとして実際に開示辞めたら売られるだけだろ
IRサボり過ぎ

22名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 16:46:00.76ID:Z4uFfp5P
なにこれ?不透明にするってことか?
これで海外投資家が逃げたら笑うんだが。

岸田の「新しい資本主義」って色々とおかしすぎだろw
誰がこんなやつらを支持してんだ?

23名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 16:46:29.22ID:q+7xICBC
>>22
日本人も逃げそうだが

24名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 16:49:24.20ID:z5bSy1pv
これ外資のファンドとかは文句言わないんかね
文句言わずに黙ってこの糞市場から資金抜くんだろうか
まー四半期開示でもグレイスのような糞企業が出てくるんだし減らしても変わらねーか
元々糞市場だしな

25名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 16:52:12.63ID:Z4uFfp5P
これ総選挙で自民に投票したヴァカどもは一連の岸田の政策をどう思ってんのよ?

真面目にそのあたり聞いてみたい。
適当に投票しただけだからよく分からんし、たぶん俺には関係ねぇって感じか?w

誰がこんな電波野郎を支持してんのか本当に理解できんのだが。

26名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 16:55:22.77ID:zv67SSt9
四半期決算なんて会社を束縛するだけで逆効果だろ
社外取締役も癌でしかねーし、やることなすことキチガイすぎるぜ

27名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:12:26.41ID:3qiWfAfy
出た、岸田の株主軽視

28名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:16:35.47ID:Z4uFfp5P
>>26
しかし、そこはグローバル市場と歩調を合わせないとな・・・
日本企業は不透明、胡散臭い、と思われたら肝心の資金調達ができなくなるわけで。

アセットアロケーションから日本を外すとかやられやら詰む。

29名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:16:36.54ID:ys9HA4ey
>>1
後退の資本主義
国家資本主義
護送船団……

30名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:16:40.67ID:vFtYAmnE
多少は企業にアメを与えて、その後サクッと増税。
新しい社会主義へ・・・

31名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:16:44.05ID:eZZ8co5X
情報を出さないことが国益になるって
アタマがおかしいのか?

32名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:21:19.06ID:z5bSy1pv
日本株を引き下げ、中国は引き上げ−クレディ・スイスのアジア株配分
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-28/R6EDUZDWLU6A01?srnd=cojp-v2

33名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:21:44.11ID:eZZ8co5X
日本が欧米をキャッチアップして成長していた時代には
長期的視野の経営ってのが成立したけど
今やキャッチアップされる側になった日本で長期的経営って
具体的に何を指すのか説明できないだろ

そうやってお題目に逃げてるだけだ

34名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:24:41.72ID:eZZ8co5X
足元の利益を出せない無能な奴が言い訳で出すのが長期的な利益w

35名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:29:02.46ID:4U2prV31
>>33
今は欧米どころか韓国や中国にも遅れをとってしまった日本は昔のキャッチアップ戦略に戻ろうってことなんじゃね

36名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:39:59.61ID:WfyPjeMo
>>32
成長戦略を出せない日本市場はネガティブ。
【新しい資本主義】、世界で誰か言葉だけでも真似てくれたか?

37名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:42:02.13ID:/2Cqni5N
経営者が株主に対して説得すべきは、当期利益を配当ではなく、
社内に留保して再投資により長期投資・育成した方が、
投資家にとって市場規模拡大による将来利益が増大するような、
有利な投資行動になるのだと、信認を得るようにしないといけないですね。
もっとも、日本市場はPPMによる「カネの成る木」としてしか見られておらず、
成熟しきった従来型産業による市場と企業と認識されているから、
成長市場とともに、経営者が外国人投資家・ファンドを説得して、
信認を得る必要がありますね。

四半期決算による開示を避けるルール変更が、「投資家からの逃げ」でなく、
経営者の能力と投資家からの信認を伴い、カネを稼ぐ期待をさせないと、
閉鎖的市場だと見捨てられてしまいますね。

38名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:43:49.20ID:eZZ8co5X
既に日本は20年前に欧米のパクリで成長していたキャッチアップ経済が
終焉して不確実性の時代にシフトしたのに、岸田頭の中は未だに20世紀の
経済モデルなわけか、どこまで大衆を貧乏にするつもりだろう

39名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:45:39.35ID:YzyxWteX
普通に賛成。
目先の利益でなく日本企業は長期的な路線でおねがいします。

40名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:50:57.55ID:eZZ8co5X
>>39
なら聞くけど日本で長期的に見通せる産業って具体的に何よ?

41名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:54:13.07ID:hYASl4bW
言ってることは日本としては全うだろうね。
小泉時代に株主原理主義みたいな波にさらされて放り出され、日本企業は右も左も分からず過剰反応を強いられた
短期ではR&Dなんか理解されないだろうし、それまでは従業員は資産として大事にされてきたのに、訳の分からない株主に、次の日から「従業員は負債な」と言われて国もケアしなかった
そしてあの民主党政権が誕生した…

42名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:55:45.57ID:eZZ8co5X
>>41
そんで具体的にどんな長期成長産業と計画モデルを提示してくれるの?

43名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:57:07.76ID:eZZ8co5X
新しい資本主義→新しい社会主義

長期的経営→目先の産業保護

そういうことだろ

44名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 17:58:45.20ID:Z4uFfp5P
>>39
目先の利益云々と情報の透明性はまったく話が違うだろ?

マジでこんなこと言ってる馬鹿ばかりなのだろうか?今の日本人は?

45名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:03:35.84ID:Z4uFfp5P
思うに岸田って自民党内の政争に邁進してそれに勝ったというだけで、ブレーンも含めて酷い経済オンチなんだと思う・・・

総裁選も党員投票で惨敗してからの議員投票で巻き返しと、胡散臭い内容だったからな。
こいつだけはマジで危険なやつだと思うわ。

ルーピーの非じゃない。

46名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:06:22.44ID:Iqs1p+mg
>>28

上場企業の半数以上が実質的に無借金経営で現金預金で内部留保しているご時世に、資金調達も何もないだろ?

47名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:09:16.19ID:FTaV9BXr
とりあえず粉飾とかの罰則おねがい
詐欺に等しいだろ

48名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:15:11.48ID:/G1GgJ5J
四半期の決算発表はやめて、セグメント報告+売上の無加工の情報で良いんじゃね

49名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:27:15.63ID:eZZ8co5X
>>48
それは「誰にとって良い」の?

50名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:28:22.80ID:4GidqMf8
いや上場維持コストを削減したいだけだろwww

51名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:33:20.02ID:/2Cqni5N
1990年代の日本の閉鎖的市場という批判は、株式持ち合いによる資本の空洞化批判、
そして監督官庁と経営者と銀行融資による安定経営に対する批判だった。
もちろん、このような日本的経営には負の側面があったから批判され、
バブル崩壊と金融ビッグバンによる改革があったものの、
しかし実際には株主対策の為の経営方針という本末転倒に陥り、
経営者はカネで信認を買うという不健全な株式市場になった。
だから、日本の経営者が本業に専念して、企業の長期投資を有利にする為に、
四半期開示を見直すと説得すべきでしょうね。説得は難しいですが。
単純に短期なら、経営者と投資家のトレードオフ問題にしかならない。
とりあえず経営者に英語によるスピーチを必須にしたらどうか。
これにより株主の不信感を減らし、経営者への信頼感や開示姿勢はあると、
外国人投資家にアピールできるでしょう。

52名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:39:49.18ID:Z4uFfp5P
>>50
国際基準を満たさないハイリスク市場を別途新しく開くという方向性なら有りなんだけど、日本市場全体の信用を棄損するような政策は到底受け入れられんだろ。

このキチガイ、ブレーンが悪いのか知らんけど平気でそういう話しやがるからな。

内政はいいから外相を長くやってた経験を活かして拉致問題を解決するとかやればいいのにな。
まじ使えねぇおっさんだぞ、こいつw

53名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:41:53.58ID:/G1GgJ5J
>>49
株主、経営者、監査かな
今でさえ四半期はコスト掛かるから簡単にやってる
コストだけでなく3ヶ月間だけの成績で無駄に値動きするし、経営者が短期目線になってしまう

54名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:43:26.67ID:/G1GgJ5J
>>52
そもそも4つも5つも会計基準が同時に存在するし
無駄に大企業優遇して管理甘いし 信用もくそもあるんかな
バブル期50ぐらいあった外資系株はほぼ存在しない

55名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:45:30.69ID:eZZ8co5X
>>53
>株主

情報開示を減らすことが株主の利益になる???
意味不明だが?

56名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:46:50.70ID:/G1GgJ5J
>>55
開示コストかかるからね 特にジャスダックとか下位市場株
毎年いくらかかってるか調べてみて

57名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:47:04.03ID:/2Cqni5N
日本の経営者は、自分の口で話した英語で経営方針の説明や質疑応答が出来ないと、
迫真性や信頼感、親しみと期待により、外国人投資家の胸を高められない。
確かに金融ビッグバンは、
ある種の「高い金利のカネ」で経営せざるを得なくなった改革だったが、
基本的には経営者のコミュニケーションの問題だと思いますね。
株主資本主義の修正というより、意志や決断の伝えられる経営者が必要。
何も日本語が悪いなんて言ってない。英語はブリテン島を超えた、
グローバル言語だし法律や経済をシステムを整備しているから、
日本の経営者も英語で話さざるを得ないということ。

58名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:48:10.52ID:eZZ8co5X
>>56
それは必要な情報lコストだろwww

59名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:49:19.46ID:/G1GgJ5J
ジャスダックとかは四半期消して、半期 年度できっちり仕上げたほうが良い
粉飾や誤植するリスクあるし

60名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:50:22.54ID:eZZ8co5X
>>59
個人の願望を書いてるだけか

61名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:55:05.33ID:/2Cqni5N
截然とは切り分けられないが、
情報開示によって株式売買を通して投下資本を回収する機会の担保と、
企業の設備投資など長期投資を可能にして将来利益を増大させる資金調達と経営方針は、
デカップリングすべきではないか。長期に誘導するが、
日本の経営者には英語に本格的に取り組んでもらい、汗をかいてもらうと。

62名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 18:59:45.08ID:/G1GgJ5J
>>60
そもそも四半期開示見直しは海外から
古い議論だから 沢山金が集まる米国ならともかく 欧州や日本は任意またはプライムだけで良いというのは妥当じゃね
投資家にとってプラスになると思うけどね
経営者は上場コストと集金力のメリット天秤掛けてるから

63名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:01:41.89ID:/G1GgJ5J
そもそも金儲けのために株式会社はあるわけで、開示フルコースを要求して潰しちゃ本末転倒でしょ

64名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:03:15.46ID:/2Cqni5N
現実の経営は厳しいが、しかし情けないのは日本の経営者が、
英語で投資家を説得出来ないから、「カネヅル」扱いしかされてないこと。
だから決して日本の経営者の株主との没交渉を容認するのでは、
断じてないと官庁も主張すべきではないか。かえって、
英語で話す義務は必要ではないか。四半期ごとの開示はしなくても、
投資家との紐帯は必須。要するに日本人経営者は信用されてないだけ。

65名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:05:27.56ID:eZZ8co5X
>>62
情報の非対称性で一般投資家が不利になるだけだな
四半期ごとの開示は投資家の平等性に照らしても適当だと思うわ

66名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:06:07.21ID:eZZ8co5X
>>63
情報開示に耐えられないような会社は上場廃止すればいい

67名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:06:38.78ID:cnY9hszS
岸田は頭悪すぎ
普通の企業は経営するために毎月決算作るんだよ
あとはそれを株主に開示するかどうかだけ
株式会社は株主のものなのに隠してなんのメリットがあるんだよ

68名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:09:17.99ID:eZZ8co5X
一部の上級国民が先に情報を入手できるようにしましょう

こういうことだからな

69名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:10:59.12ID:/G1GgJ5J
なんでもやりますよりコスパの思考が大事
DX化で上手いこと開示早期化、監査効率化できればそれはまた話が変わってくる

70名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:11:29.67ID:/2Cqni5N
情報の非対称性は結局は、提灯筋ではなく、大株主が経営者を信頼できるか否か。
アメリカ型の社外取締役による財閥体制を、日本は嫌ったが為に、
より不信感を買ったのだから、社長や経営幹部が外国人投資家と、
円滑で信頼されるコミュニケーションをしなければならない。
もはや会社内部に部外者を入れたくないなんて話は通用しない。

71名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:13:47.13ID:eZZ8co5X
>>70
> 大株主が経営者を信頼できるか否か。

面識もない人間をどう判断するんだ?

72名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:14:11.79ID:76PLt47/
まあ必要であれば証券取引所が自主規制として四半期決算を求めるだろう
プライムは四半期決算必須
スタンダードは任意で四半期開示可能、とかな

73名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:17:55.04ID:OmtuZ6mQ
>>63
上場して金集めてるんだから情報開示は必要だよね
出来なきゃ金返して上場廃止するしかないと思う

74名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:17:58.75ID:/2Cqni5N
>>71
仲立ちになる人物や自分自身の人格や業績でしょう。
財界内部、あるいは国際的な財界交流の話なんでしょうから、
上流階級が上手くやるんじゃないですか。

75名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:19:49.12ID:EVHYoLow
やれたければどうぞってかんじだな
これの言い分は企業が目先の利益に走りやすいとかだろうけど
ちゃんとした企業がきちんとした計画で将来のために投資するのは投資家は評価するからね
だけど業績の読めない企業が四半期開示止めるとなれば当然売られる

76名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:23:01.87ID:/2Cqni5N
結局は、日米や国際的な財界相互の信認なんでしょうから、
上手く長期的な友好と利益を高めて頂きたいところですね。

77名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:36:07.20ID:paK5/f2y
>>12
そう
世界が許してくれるのかねw
こんなことやってるから島国って言われるんだよ
大体今のコンピュータ社会で何ってるんだよ
ほんと岸田は笑かすよな

78名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 19:44:39.79ID:oe85tPcE
市場が企業の要望に応えるってもう方向が逆で失笑だわ
どこ向いてルール作ってんだよ

79名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 20:09:19.07ID:ssx4TAIH
資本主義やりたいなら株価操作してる日銀関係者逮捕からでしょ

80名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 20:09:42.42ID:TSL6LPTT
半期じゃダメだわってなって
四半期なのに何言ってんだ?コイツらは

昭和の制度に戻せば
経済もバラ色に戻ると思ってやがるw

81名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 20:14:52.48ID:paK5/f2y
東大3回落ちたバカはこんなことしか思い付かないのだろうね

82名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 20:18:10.45ID:eZZ8co5X
>>74
一般投資家がそんなことできるか?
空理空論もいい加減しとけとww

83名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 20:20:29.57ID:cUFOhIEF
新しい資本主義とはベーシックインカム導入のことである!これ以外にない。

84名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 20:22:23.06ID:cUFOhIEF
新しい仕組みを生み出すには、一回戦争みたいな非常事態をくぐり抜けないと生まれないと思うわ。昨日、今日で付け焼き刃的に考えた新しい資本主義なんて絶対、なかみ空っぽだよ

85名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 20:27:24.23ID:eZZ8co5X
円安政策を止めれば大半の経済問題は好転するんだよ

そんなに全国民よりもトヨタが大切か? 

86名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 20:32:04.61ID:ssx4TAIH
新しい資本主義っていうからニューケイジアンあたりを目指すのかと思ってたら安倍隠蔽路線をかよ

87名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 20:47:08.19ID:LfTDejzO
市場を不透明にして投資家にギャンブルでもさせたいのか?
岸田は早く消えろ。

88名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 21:18:18.69ID:Z9TbDxDR
どんどん海外資本家が逃げてくな
内需だけでどうにかなる時代は終わってるのに岸田含む宏池会には退場してほしいわ

89名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 21:41:00.90ID:ujvEICvx
岸田文雄「全ての国民が平等なパラダイスみたいな国を作りてえ」

90名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 21:55:08.05ID:oakhA4nu
>>21
企業が独自に簡素なレポート出せば良いのでは?IRサボると株価下がって買収されちゃうよ。

91名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 23:05:25.75ID:/2Cqni5N
>>82
一般投資家も大事ですが、ほとんど世界的財界・財閥の話ですよ。

92名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 23:11:41.00ID:T4uukSof
日本の大企業の報告書はグループ会社を省略しているが
韓国の報告書は全グループ会社の出資率、代表が保有している別会社まで丁寧に記載している
日本のIRは韓国に比べてサボり過ぎだよ

93名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 23:45:48.16ID:LrhN8LZC
共産主義がなんだって?

94名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 23:48:28.53ID:MHrTyzR+
やはり長い目で見る必要がある。ゴーン改革は長い目で見ると失敗だったかもしれない。

95名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 00:13:06.48ID:Y2eA3N9Z
四半期やめたからって会計サボれるわけじゃないからな。

96名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 01:24:25.57ID:1iTBGbzS
循環取引や粉飾決算の匂い嗅ぎとれなくなるだろ。
最近も売上の大半がインチキだったグレイステクノロジーで
痛い目見た個人投資家出たのにな

97名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 03:48:29.27ID:Nf4f6OIB
方向性が全くわからないゴミ記事
何を問題として、どういう方向に見直すんだよ

98名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 08:21:14.50ID:pwvaVjAu
>>97
四半期決算そのものをやめるってことはないだろう
事務負担軽減のために1Qと3Qは開示内容を簡素化するって方向性だと思われる

99名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 09:18:04.51ID:yG3TzFCT
岸田政権って明らかに株式市場軽視だよね

100名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 10:22:13.84ID:54veYFl7
昭和に退化させてるだけじゃん

101名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 10:46:18.90ID:8EvZ6NNS
ディスクロージャーをガン無視かよ
これの絵図を書いてるのは誰なんだろ
金融庁が手掛けた仕事とは思えないほどの杜撰さ

102名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 11:15:07.14ID:DNpJsc3R
情報開示は大事だけど、そのために無駄な事務作業が増えるからやり方を変えるのはアリだよ。

103名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 11:25:46.53ID:dIEQwf9Z
>>99
なんだかなだよな。
とりあえず今持ってる建て玉返済したら、しばらく様子見だな。

104名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 11:57:31.13ID:fF8QfuHh
バツ 新しい資本主義
マル 新しい社会主義

105名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 12:46:19.71ID:7ts6J5Yo
トランプも同じこと言ってたな
企業側の負担大きいんだよなあ

106名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 13:23:19.61ID:AlCf3HSf
バブル崩壊と金融ビッグバンにより、過剰な暴走を続ける日本の経済運営に、
ブレーキをビルトインした。しかし過剰に経済を冷しすぎたのも事実。
とにかく上流階級が説明能力や金儲け主義になり過ぎたから、
国際金融資本・中央銀行家から、強制的にストップさせられた。
日本の政治家を見る限り、問題意識も反省も能力も皆無。
今回の四半期決算・開示の見直しが、
真に反省し真に実業に回帰するものであるべきだが、
かえって日本に復活して欲しい海外財界有力者ほど、
反省なしで許してはならないと決意するのではないか。

107名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 14:15:30.70ID:M3c0+qsK
義務ではなくなっても結局上場企業は続けるから大して意味がないという
経理としてはなくなってほしいんだがな

108名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 18:51:26.64ID:Y4pOzNVN
開示やめればいいよ
決算書とか必要ないだろ

109名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 21:43:54.96ID:LOZ6V0AN
上場していろい公開義務があるから投資してるんでこれでは意味が無くなるな
あそうか株式システムも否定してるんだっけ

110名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 23:41:24.41ID:Qdn39XQS
官製マーケットの日本株なんかに投資しないから好きにしたらええよ

111名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 23:57:35.33ID:6OpuWxQF
近年の、新自由主義=極端な資本主義は
失敗だった。

やはり、高度経済成長期の頃のような
資本主義と社会主義を上手く織り交ぜた
修正資本主義が正解だったな。

112名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 00:02:20.04ID:X4TPiTtw
>>108
1960年代頃までそんな感じだった

113名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 00:02:59.42ID:Hku4prZ/
目先しか見てないからな

114名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 00:09:48.57ID:X4TPiTtw
>>113
未来が見えないからな

115名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 00:33:12.50ID:N7a6bO5Z
>>111
ハイパーブラック不夜城資本主義は社会主義とは言わんよ

116名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 00:45:33.71ID:iiAqA9ce
>>100
でも昭和の方が株上がってたじゃん。

117名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 00:55:06.36ID:22hyC1OG
>>98
機関投資家は四半期ごとに決算を見て投資判断してるからね。

日本株がグローバルスタンダード(という名のアメリカ)と大きく違うなら、
そのリスク分だけ日本株のアロケーションを下げることになる。

118名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 01:02:11.33ID:L/s/bjO7
>>1
>株主だけでなく
>さまざまなステークホルダー(利害関係者)が恩恵を受けられることが重要

株式市場の透明性を意図的に落とすことが「恩恵」になる
利害関係者とはいったいどういう層を指すのであろうか?
これが論理的かつ倫理的に許されるのなら
パンやお菓子の使用材料の表示基準を落とすことだって
ステークホルダー利得に寄与するだろうし
タグにファブリック原産国名の表示をしていなかったことから批判された
某企業だってステークホルダー利得を盾にして抵抗できるはずなんだけどね

119名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 02:57:05.38ID:3f44bEBb
四半期開示くらいしろよ。今更やめるなんて時代錯誤の馬鹿なんじゃないの?

120名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 04:28:34.70ID:JPOD8WGd
土木やろうぜ。日本のお家芸だよ、どぼく。
日本の土木、なめんな

121名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 07:24:47.34ID:iEfJS7rS
国会議員の文通費の開示もしないくせに

122名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 07:54:15.89ID:ZqZY56Lf
都合に悪い情報は出したく無いんだろ
開示するのも面倒くさい

黙って金だけ寄越せ、が新しい資本主義なんだよ

123名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 07:59:25.21ID:uaySQHUW
格差是正 最低賃金の引き上げ 非正規問題の解消
それによる所得の向上による消費の引き上げでしょ
岸田や審議官、自民党の部会ってこんな簡単なことも分からんなんだからなw
2030年には日本社会が完全な瀕死になるなこりゃw

124名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 11:32:37.42ID:FMjgWVse
例えば、海外売上比率の高い企業は四半期開示を強制するが、
そうでない企業は四半期開示ではない方法を選択できるようにする。
基本的に投資家が、経営者の経営方針を信頼してくれるかの問題だから、
規模が小さくて成長の余地がある企業に有利なように、
制度変更すべき。ただし、経営者の低い能力を制度で代替して、
投資家に責任転嫁するものだと、上手く機能しないでしょう。
結局は、実力以上には良い方向に結論は変わらない。

125名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 12:13:09.24ID:FMjgWVse
日本語が劣っているとか、日本語が悪いなんて言ってないですが、
英語がブリテン島を超えた、グローバルな意志疎通の基盤だし、
広く資金調達や投資家の期待を高めれば、単純に配当だけでなく、
配当を留保して再投資、市場の売上占有率を優先した
経営方針を理解してくれるなど、投資家の協力により、
企業のジリ貧を経営者のコミュニケーションで 打開できるのではないか。
要するにどんなに制度変更したところで、経営者の能力次第ですが。

126名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 12:18:45.27ID:FMjgWVse
>>125
グローバル言語を話す力量ある若武者に、資金調達を成功させたいのは、
日本人だけでなく、世界に普遍的に存在する期待ではないか。

127名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 13:01:11.22ID:N7a6bO5Z
自分とこを大きくするつもりがないとこが上場するな
上場するなら小さい時から四半期ちゃんと出せ
大きくなってからドンブリ直せとか死ぬぞ

128名刺は切らしておりまして2022/01/30(日) 16:46:43.90ID:FMjgWVse
かつてのような産業育成の為の銀行融資と担保不動産の価格上昇という手段は、
現状では取り得ないが、株式上場による産業育成はかつての代替にならなかった。
日本が成長しきったから「金利の高いカネ」を受け入れて経営して、
資金運用先と投資リターンあるように日本市場と企業は開放された。
将来の経済成長の為に、資金運用の目的を長期に設定した
市場や情報開示があるべきではないか。もちろん経営者が、
従来以上に投資家に説明し納得を得る必要はあるが。

129名刺は切らしておりまして2022/01/31(月) 06:38:09.04ID:WEgZtCXt
粉飾があると、四半期決算をなぜ辞めたとは批判されてしまうでしょうね。

130名刺は切らしておりまして2022/01/31(月) 11:22:50.22ID:0ci2IoXG
富士通は、昨年末北米での光通信事業売却で「プロダクト(ソフト含むモノの生産)」からほぼ撤退。
今度は研究所のほぼ解体。
PM(Project Management) SIer富士通は終りか?SEはGAFAMを理解できないよね

131名刺は切らしておりまして2022/01/31(月) 17:27:41.46ID:vbpeLlXL
四半期決算は簡素化してもいいけど、一律非公開とかはありえない
月次で売上速報公開している企業の狙いとは
全く理解してなさそう

132名刺は切らしておりまして2022/01/31(月) 17:27:42.07ID:vbpeLlXL
四半期決算は簡素化してもいいけど、一律非公開とかはありえない
月次で売上速報公開している企業の狙いとは
全く理解してなさそう

133名刺は切らしておりまして2022/01/31(月) 17:27:42.70ID:vbpeLlXL
四半期決算は簡素化してもいいけど、一律非公開とかはありえない
月次で売上速報公開している企業の狙いとは
全く理解してなさそう

134名刺は切らしておりまして2022/01/31(月) 18:00:33.15ID:ROHDfhSg
社会の分断が進み、自由や民主主義の価値観が否定する人が増えている気がします。
正直、ソフトローの名を借りて官僚がやりたい放題ですね。

135名刺は切らしておりまして2022/01/31(月) 18:00:35.30ID:ROHDfhSg
社会の分断が進み、自由や民主主義の価値観が否定する人が増えている気がします。
正直、ソフトローの名を借りて官僚がやりたい放題ですね。

136名刺は切らしておりまして2022/01/31(月) 18:30:39.30ID:Rgrb121i
日本株なんて誰も元々今後上がるとは思っていないからどーだっていいだろ
貧乏な国になってくれれば相対的に対外資産持ちは金持ちになるから歓迎するよ

137名刺は切らしておりまして2022/01/31(月) 18:50:56.25ID:KfHd+db5
>>119
だよなあ。他にやるべきこといくらでもあるだろうに。
バカが権力持つとろくなことにならんな。

138名刺は切らしておりまして2022/01/31(月) 23:56:40.10ID:zwwbiubt
こんなくだらないこと議論してないで、さっさと財政拡大しろや
結局、パイの切り方の話しかしてないから無駄な時間を費やすだけ
パイを大きくしろよ

139名刺は切らしておりまして2022/02/01(火) 21:24:56.45ID:UAVhA4mi
いずれ債務国になって投資を物乞いする立場になるの、分かってんのかな・・・
まあ富裕層課税見直しは今のトレンドだから、そこはいいけどね。

140名刺は切らしておりまして2022/02/01(火) 23:59:29.16ID:+Rj08Z7x
どんどんターンダウンしていって、
結局、竹中平蔵の望むような極端な資本主義の継続になる悪寒。


lud20220205062048
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1643349884/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新しい資本主義】上場企業の四半期開示見直し「今春に報告書とりまとめ」 金融相 [エリオット★]」を見た人も見ています:
岸田首相が見直し目指す四半期開示、廃止賛成ゼロ−金融審作業部会 [少考さん★]
【企業】グレイス、不正会計で四半期報告書出せず 上場廃止へ [田杉山脈★]
【経済】日本企業、3四半期連続の減益に 非製造業にも陰り 4-6月 上場企業の6割近く
【金融機関】巨大IT企業の金融進出に警鐘 国際決済銀行が報告書【仮想通貨】
【老後2000万】#麻生金融相 「老後2千万円報告書は受け取らない」
【老後2000万】金融庁の報告書で投資への関心高まる。セミナーへの申し込みが急増
【ILO報告書】世界の失業率 金融危機以前の水準に改善もワーキングプア「7億人」[02/14]
【共同世論調査】麻生金融相“老後2000万円”報告書受け取り拒否 「問題」71% 「問題ない」19%
【人生100年時代】95歳まで夫婦で約2千万円が不足 金融サービスで資産運用し老後に備えるよう提言 金融庁が報告書
【速報】日産のカルロス・ゴーン会長(64)に逮捕状 金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑 東京地検特捜部★4
所属タレントの広告起用の見直しも  ジャニーズグループ 取引先は226社、 1割強が上場企業 [はな★]
【経済】OECD、多国籍企業の課税逃れ対策報告書発表 特許など評価の統一基準を [9/16]
【日銀】企業の景況感、6月も改善へ 日銀短観予測 [7/1] 大企業・製造業の景況感は3四半期連続で改善する見通し
三菱自が本社から子会社に不正指示との報告書をまとめていた可能性、国が調査へ。これがジャップ企業だ [無断転載禁止]
【企業】IBMが21四半期連続で「減収」 転換期で苦戦との見方
【企業】ヤマト、残業代増加で提出延期 有価証券報告書
【企業】アスクル火災で報告書 消防庁、倉庫の防火強化
【企業】アップル、脱iPhone依存に道筋 3四半期ぶり増収
【企業】日産の四半期決算、10年超ぶりに営業赤字の可能性=関係筋
【企業】フェイスブック 最終的な利益約19%増 3四半期ぶりの増益
【法人企業統計】経常利益10四半期ぶり減少 昨年10〜12月 7%減 財務省
自民・秋元司議員、一昨年末に渦中の中国企業訪問 IR推進派の白須賀貴樹議員も同行、収支報告書未記載か
【企業】米ボーイング、第1四半期の納入機数は前期比9%増 受注はエアバス大きく上回る
【IT】IT人材不足感も企業は要件不明確、個人はスキルレベル「わからない」が3割超――IPAが調査報告書公開 [田杉山脈★]
【企業】「餃子の王将」が調査報告書でひた隠しにする260億円不正取引の相手は“部落解放同盟のドン”の弟だった! [無断転載禁止]©2ch.net
【企業】キヤノン、今期純利益66%減見通し 4〜6月は四半期初の最終赤字 [田杉山脈★]
【企業】Apple1〜3月、2四半期連続で減収減益 iPhoneは2%増 [ムヒタ★]
【企業】GoProが2018年第4四半期&通年決算を発表、自社初ドローンで失敗するもGoPro HERO 7の大ヒットでシェア奪還
【韓国】家計実質所得、7四半期連続マイナス 30大企業、従業員1人当たりの収入減でも人件費増[8/25] [無断転載禁止]
【給与】上場企業の平均年間給与、606万円で過去最高【1.1%増加】
【経済】上場企業の早期・希望退職 1万人超え 去年より3か月早く [ムヒタ★]
【給与】上場企業の平均給与、初の600万円台に 二極化進む トップ企業は2139万円
【2025年】雪国まいたけ・メルコHD・三井金属…今年もこんなにあるよ!上場企業の社名変更 [朝一から閉店までφ★]
【破産開始決定】 (株)Nuts 〜ジャスダック上場、上場企業の倒産は(株)レナウンに続き、今年2社目〜 [朝一から閉店までφ★]
【金融庁】金融庁「強権」を封印 銀行検査、抜本見直し
【金融】大手銀行 ネットバンキング普及で店舗見直し相次ぐ
【東芝】「なれ合い監査」見直し始まる 金融庁、東芝問題契機に
【企業】日本マクド、1―3月期は7四半期ぶりに営業黒字 改装投資を加速
【金融】金融規制改革法の限定的な見直し検討すべき=米NY連銀総裁
【経済】中小企業の返済猶予要請 麻生金融相、コロナで銀行に
【社会】金融所得で保険料増を検討 医療介護、不公平見直し [田杉山脈★]
【金融政策】大企業製造業の景況感、4期連続で悪化 12月日銀短観 [ムヒタ★]
【コーポレート・ガバナンス】投資家と企業の対話充実へ、金融庁の指針案を了承=有識者会議
【不正利用】金融庁、NTTドコモに「報告徴求命令」 経緯や原因などを報告するよう求める [trick★]
【企業】リコー 物流事業の子会社を売却へ 経営立て直しで事業見直し
【実業家】堀江貴文氏が予言 「上場企業は時代遅れになる」
【金融】鹿児島相互信金、不正を報告せず…日銀考査
【コロナ】COCOA不具合「開発・運用体制不十分」 検証報告書 [ムヒタ★]
【経済】1部上場企業、2年連続最高益…30兆円規模に
【経済】上場企業7割が増益 17年4〜12月、幅広い業種で
【経済】上場企業7割が最終増益 4〜9月、4年ぶり高水準
【通信】携帯3社の営業益1.7兆円 4〜9月、上場企業トップ3独占 [田杉山脈★]
【企業】上場企業、純利益合計3年ぶり減 19年3月期予想、円高に警戒感
【金融】金融庁、みずほに報告命令 今年5度目のシステム障害で [田杉山脈★]
【経済】上場企業純利益4〜6月期3割減 想定超す円高 賃金抑制の恐れも
【企業】「正社員が少ない」上場企業300社ランキング 株式公開していても数人〜数十人の会社も
【仮想通貨】東証1部上場企業ネクソン、110億円相当のビットコインを購入 国内初の事例 [田杉山脈★]
【投資】資産価格に急落リスク FRB報告、投資過熱警戒【金融安定性報告(FSR)】 [エリオット★]
【金融】「みずほ」今週末に全ATMを休止
【金融】住信SBI、上場を検討 ネット専業銀行で初
【金融】みずほ、海外富裕層を開拓 スイス企業と提携
【金融】大和証券がAIによる企業分析ツールを試験導入
【復旧支援策】西日本豪雨被災企業に金融支援 首相表明
【金融】米CME、ビットコイン先物を年内に上場 最高値更新
【金融】楽天グループ、楽天銀行の上場準備開始へ [ムヒタ★]

人気検索: 男子 女子小学生エロ画像 中学 パンツ ベトナムロリ キャミ 144 JC 女装 ベトナム小学生 JCJK ジャニーズ
20:40:55 up 21:39, 0 users, load average: 16.19, 15.06, 14.30

in 0.12811708450317 sec @0.12811708450317@0b7 on 041809