◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 YouTube動画>3本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1507717836/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★2017/10/11(水) 19:30:36.66ID:CAP_USER
「消費増税の代替財源として、約300兆円もの大企業の内部留保への課税を検討する」――。

希望の党が掲げた公約の中に「内部留保課税」が含まれている。

2019年10月に予定されている10%への消費税率引き上げを「凍結する」代わりに、財源として企業が持つ内部留保に課税し、貧しい層に最低の所得を分配する「ベーシックインカム」を導入するとしている。

小池百合子代表が主張する「内部留保課税」とは何なのか。実現可能な政策なのだろうか。

内部留保とは、企業が事業から得た利益のうち、配当や設備投資などに使わずに蓄えとして手元に残している金額。

今年9月1日に財務省が発表した、全国3万社あまりの企業を調査した「法人企業統計」によると、2016年度の「内部留保」は406兆2348億円と、初めて400兆円を超え、過去最高となった。アベノミクス開始以降、4年間の間に100兆円も増えた。

安倍晋三首相は「経済の好循環」を実現するために、経営者らに利益の増加分を賃上げや設備投資に回すよう協力を求め続けている。賃金はようやく上昇の兆しが見え始めているものの、儲けの増加に人件費や設備投資の伸びが追い付かず、結果、内部留保が増えている。

この企業が持つ「貯金」に小池新党は目を付けたのである。内部留保の計算には様々あるが、希望の党が言う300兆円は小規模企業の内部留保を除いた分ということだろうか。

確かに、この4年間の円高修正や、国内景気の底入れによって、企業収益は大幅に改善した。アベノミクスの「成果」と言ってもいいだろう。

ところが、国民の間に景気好転の実感が乏しい。給与がなかなか増えていないからだ。にもかかわらず、企業の内部留保はどんどん増えていく。いっそ、そこに課税してしまえ、というのが「内部留保課税」だ。

企業にお金が滞留し景気が上向かない

実は、この課税。長年、財務省の一部官僚の間で話題にのぼってきた。財務省のチームが2012年頃に、なぜ日本経済が成長しないかを分析した際、その結論として見出したのが、企業が利益を再投資に回さず内部留保として蓄えてしまうから、というのが1つの答えだった。

そのころから、内部留保を吐き出させるために、課税してはどうか、という声があったのだ。諸外国でも韓国などで前例がある。

もちろん、企業関係者は反対だ。内部留保は企業が法人税などを支払った後に残った利益が積み重なったもの。そこにもう一度税金をかけるとなると明らかな「二重課税」である。

個人に置き換えて考えても分かるが、所得税を支払って残ったおカネを銀行預金にしたら、いきなりその元本に課税がされるようなものである。企業が利益をため込むことを許さない「社会主義的」な政策とも言える。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53157

2名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:35:41.69ID:/vL9NPNo
>>1
アホか
盗人顔負けだな

3名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:36:19.73ID:3KrCcAMo
票のためなら 民主とつるむ それがどうした文句があるか〜♪

4名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:36:52.20ID:1ohSGvUA
格差縮小のためには資産課税強化という方向性は良いと思う

5名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:36:53.65ID:EghtkNO3
土人!
 


 

イギリスの憲法は、平時の常備軍を禁止している。

イギリスの憲法は、軍の創設時には必ず議会の承認が必要だ。

1689年の権利章典だ。

このイギリスが、戦争で負けたことは、これまで一度も無かった。

 

ナポレオンは、フランス革命のフランス人権宣言を引っさげて

欧州各地を転戦していた。ナポレオンの行くところ全てで、

欧州の民衆らは、「ナポレオンが来たら自由になれる。」

と歓喜してナポレオンを迎えたのだ。こうして、ナポレオンは

連戦連勝で転戦して行った。ギリシャの民主主義思想を

引っさげて戦い、世界を征服したアレキサンダーにしても、

ナポレオンと全く同じことだった。

 

アメリカ合衆国の宣戦布告(戦争宣言)は、「世界の自由のために戦う」

という内容だったのだ。アインシュタインをはじめドイツの科学者たちは、

このアメリカ合衆国の戦争宣言に呼応して、アメリカへ渡って

原子爆弾を開発した。

 

この米国にたいして現在の日本国では、日本のすべての大学教授は、

兵器の研究開発は行わない、と断固主張している。

「学問の自由」、気の赴かないことには、そもそも脳は動かせないのだ。

嫌な国のための研究などそもそも出来ない。兵器も無しに、日本は

いったいどうやって戦うつもりなのだ。

 

北朝鮮人である安倍や自民党等の改憲などという政策では、

戦わずして日本国はすでに、また敗戦している。

これが、お前ら土人どもの現実だ

6名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:39:23.88ID:tzlrKpeb
無理に海外投資して溶かすのが目に見える

7名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:39:58.21ID:DV96NErX
小池の経済ブレーンが、
ほんとはやる気ないよ、てへぺろしてしまったが、内部留保課税。

8名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:39:59.16ID:5iscuntu
で、小池批判してる奴は内部保留課税に賛成なの?反対なの?

9名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:41:50.47ID:SLHmY/4y
ナマポにも税金掛けようぜ

10名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:43:00.24ID:l3tXCUuA
企業に再投資させるなら法人税UPしないとダメですよ
純利益に税金をかけると企業は純利益を減らすために
人件費や設備投資に回しできるだけ節税の努力をします

対する内部留保課税では純利益には影響がでないので企業は
純利益を増やす努力をします。人件費のカットや下請けイジメなどで利益を伸ばそうと
努力をします。後で株の配当に回せば内部留保課税を逃れる事ができるのですから

11名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:43:38.72ID:vEedEarA
>>8
お前が馬鹿なのは確認できたw

12名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:48:34.57ID:dd+IIKVU
設備投資にも課税するということか。

13名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:49:25.39ID:dOg+N2pY
>「内部留保課税」

小池 「一般市民の銀行預金にも課税します」

14名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:49:42.31ID:FlXtvLIQ
さっさと、公務員給与引き下げしろよ。

ダダ漏れなんだよ。

15名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:49:42.33ID:AEwkZ4k1
早速今朝 経団連の会長が呆れ顔でそんな事は不可能だと言ってたが。小池チャン
どうすんの?www.

16名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:49:59.08ID:dOg+N2pY
>>12
元々設備投資には、固定資産税が・・・

17名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:50:06.88ID:3ImnW9mB
自民党内でも、内部留保課税を検討する部会を立ち上げ議論していただろ。最終的には流れてしまったけど
自民党が検討するのはよくて、希望の党が検討する公約を掲げると必死に叩くのかネトウヨどもは
矛盾しているな

18名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:51:01.68ID:4p9Xdey7
二重課税だと訴訟起こされてすぐに最高裁判例でダメってなるよ
要はその粗悪なエサでバカの票が釣れればいいだけの話なんだからマジレスすんなよ

19名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:53:34.34ID:IoQqgtjc
アメリカの経営は何かちょっとおかしいな、と感じることがありました。それはMBAの授業で、
M&A(吸収合併)の授業を受けた時に、「M&Aの中で付加価値はどこから生まれてくるのか」
というディスカッションをしたのです。その中でどういう答えが出てきたかというと、例えば会社を
買収する時に借金を増やす。その借金を増やすことによって節税ができる。これは付加価値なのだ
というのが一点。もう一点は、買収する時に、既存の契約を全部、再交渉する。つまり、今まで
従業員などと結んでいた契約を破って、自分たちにとって都合のいいようにつくり直せるというのが
付加価値の源です。

こういう話を聞いて、これはどう見ても新しい価値を生み出しているわけではなく、ただ単に、以前は
税金という形で国民に流れていた価値、もしくは従業員に流れていた価値を、株主のほうへ流して
いるだけである。一社二社でこういう経営をしても、害はないのかもしれないのですが、経済全体が
こういう経営になったら、経済が発展しなくなるのではないかと、そういう問題意識を持って、
この研究を始めたわけです。

http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2014/01/2011-05-20-Koujun-Magazine-Brunner-lecture.pdf

20名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:56:01.07ID:zNIS3cYe
消費税というのは一律で金の価値を下げるものだから
内部留保課税よりたちが悪い

21名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:56:42.70ID:3KrCcAMo
民間から国に経済移転させて効率良くなるなら
今頃北朝鮮はGDP世界一だな

22名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:56:44.69ID:iNgTIccn
>>1

>内部留保とは、企業が事業から得た利益のうち、配当や設備投資などに使わずに蓄えとして手元に残している金額。

確かに配当には使っていないけど設備投資には使っているかも知れないだろ!いい加減にしろ!

23名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 19:57:02.78ID:V3JaRAb6
>>11
その結果、大企業がすべて日本を捨てて法人税が全然支払われないという事態になっても問題ないのでしょうか?
アメリカ生まれの多国籍企業がどういう状況か知ってますよね?

24名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:02:31.06ID:GsBLND5v
石原の外形標準課税は良いアイディアだったんだけどねえ。
裁判所に否定されちゃった。
法律整備すりゃイケるだろ。

25名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:04:13.21ID:ffinK8OA
>>18
>要はその粗悪なエサでバカの票が釣れればいいだけの話なんだから

そういえば霞が関埋蔵金という餌もあったな
それで結局、消費増税という結果に終わって
瓦解した政党があった
何年前の事だったかな?
また騙されるのかな?
築地移転反対という餌も疑似餌だったということも忘れているからな

26名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:04:33.55ID:tqptgXot
まあ、法人税を払ってるのに

再度税金をかけるのは二重課税であるね。

企業に負担を強いるということは、その従業員の給与にシワ寄せが来る。

小池が、**ゼロの子供ダマシ政策やこの二重課税、代替エネルギーがまだ確立されてないのに

原発ゼロとか、小泉と同様に頭の弱さが露呈した形になったね。

選挙前でよかったわ、小池なんて頭悪すぎだろよwwww

27名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:07:37.27ID:ffinK8OA
とりあえず二階建て通勤列車くらいは実現してほしいものだな

28名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:08:12.27ID:sEQcPdre
内部留保課税より残業代を2倍にすればいい
これで企業から生活者に金が流れる

自民党は銭ゲバ企業家の利益を守り過ぎてる

29名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:09:17.77ID:zNIS3cYe
>>1
これは確かに景気上昇につながるが
常に借金体質になるというのも危うい
ある一定の留保には課税しないということでいいのではないか

30名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:09:35.82ID:PiyYxjem
>>2
給料払ったあとだぞ。従業員に負担がなんでいくんだよ

二重課税には違いないが、それを規制する法律はない
いまでもいくらでもそんな事例はある。

課税されるのが嫌なら、使えばいいだけのことだ

使わない金など、決算のたびに取り上げやればいい
これは企業内タンス預金だよ

31名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:09:58.06ID:Fa7stj0p
全て現金なわけでもなかろうに、
内部留保課税なんて、「国民が喜びそうなことを言って見ました」
以外に解釈できない。
ベーシックインカムと全く同じだな。
ま、それでも一定数の騙される人らはいるんだろうなw

32名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:11:19.68ID:rxtRg+W3
パナマとかタックスヘブンに企業を建てて資産を移して逃がすだけ

33名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:12:31.93ID:zplsawtC
反対するのは経営者の味方をする人のみ

34名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:12:51.54ID:Le3ehYsq
内部留保に課税するなら減価償却もやめて即時全額損金参入させろ

35名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:14:21.66ID:sjzgeGIu
>>32
国内への設備投資が0になる

36名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:14:45.26ID:zplsawtC
酒、ガソリン、たばこも二重課税だよ。

37名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:14:55.40ID:DV96NErX
内部留保は全額ビジネスに使われているよ。

38名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:15:49.75ID:pA7Dwayt
希望の党は革新政党なのか

39名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:16:14.95ID:VtyfumF4
希望の党のせいで共産党はもう必要ないな

40名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:16:16.02ID:PuG4FVN5
●立憲民主党の街頭演説が寂しすぎる件

立憲民主党は、菅直人元総理が来ても観客数人です。
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
希望の党落選組だからかな?


自民党だと超混雑です
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

民主党政権交代前は朝日や毎日などグループ挙げて連日自民党バッシングし、民主党になれば地上の楽園になるかのように報道していた
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

テレビ朝日のモーニングショウやニュー23など極左反日メディアはツイッターフォロワーが多いから立憲民主党が人気だと韓流ごり押し風にPRしている。

フォロワー数、日本のこころと立憲民主党が人気
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

しかし、たった数人の日本のこころが35,000人もいるのは報道しない。
右翼や左翼は面白いからとか辻本清美や菅直人など極左反日への興味本位な人達がフォローしてるだけではと思える。

41名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:16:22.08ID:T3wSUfiQ
そんあことしたら民間企業を国営化したキューバみたいになると思うが?
速攻で海外に資産を移して国外脱出するわな
企業に二重課税とかまともな思想じゃない。

42名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:16:40.57ID:+k9YNMl3
>>32
それは規制して当たり前なんだが、自民はやらなかった。一応先進国なのにやらなかったのは情けない。
政権が替わってやるかは微妙だけど、自民がやらない事は確実。
何にしろ自民のままじゃ何にも変わらない。
立憲民主などあっても意味ないからどうでもいいが。

43名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:19:19.01ID:mD1cuvSU
まっとうに考えたら2重課税なんだけど
そこは目をつぶってもいいんじゃない
じゃないと一般国民につけがまわってくる

44名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:24:51.65ID:dQHhEszq
>>41
海外へ行ってもビザってもんがあるからな
強制送還になるだけw

45名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:26:14.73ID:lt0eDlRB
日本株のPBRが高くなれば、株は大暴落する。

46名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:28:12.20ID:WbT/zrzL
人件費のアップ分を減税するほうが現実的じゃね?
企業が人件費に支払ったほうが得になるような税制改正しろ!

47名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:30:14.18ID:cgeKk8ch

   / ⌒  ̄ \     
   / //⌒ \ミ  \
  // ( ( ((⌒⌒\\  ヽ 支持率4.8%ですって?! 『哀れな希望の党』に私の激励の一句です!
 (ミミ ノ/ ⌒ =二 ⌒\ ゙彡
  i ノ|#\_  _/ ヽ彡  『もうダメだ 支持急減の希望の党 みどりのタヌキは 早くも馬脚』    
  ヽソ/ ノ ・ ) ・ `ヽヽ 
   ヒ   " i{  "  結局みどりのタヌキが一人で『民進党』を潰しただけだねww 
   |  ノ ヽノ ヽ.  
   \ i エエエ i / 『全員受け入れる気はサラサラない』『小泉ジュニアがキャンキャン言う』
    /\__ /\
、、、性犯罪容疑者   こんな『自信過剰』の台詞が『命取り』になったなw 一寸先は闇なんだよw 

48名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:31:10.43ID:MMqpvi/6
会計用語の内部留保とごっちゃになるから別の言葉を使うべき

49名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:33:02.81ID:5kpW2e0H
>>1
>もちろん、企業関係者は反対だ。内部留保は企業が法人税などを支払った後に残った利益が積み重なったもの。
 そこにもう一度税金をかけるとなると明らかな「二重課税」である。


ちゃんと投資した分が回ってまた自社の利益になるように金使えばいいだけじゃん
全額使えとか誰も言わんだろ どう見ても余剰で銀行に入りっぱなしの金を使えばいいだけ

チョニーやら東芝やらみたいな無能なトップがいつまでも居座ってるとこういう
事にすら気づかないんだな (´・ω・`)

50名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:33:29.38ID:eIu5SKxK
内部留保って、不景気で、新規設備投資の必要がなくて、人件費も安く買い叩けたので、貯まったんだろ。
しかし、会社側から見れば、不景気がいつまで続くかわからない、もしかしたら、会社が潰れるかもしれない。
その恐怖で、爪に火を灯すように、と同時に、社員にもっと稼げと罵声を浴びせて、貯めた金。
そんなお金を、それ、使ってないお金なんでしょ、じゃあ、頂戴って、変だろう。
内部留保は、明日の籾種。それを俺が食ってやんよか。どこの北斗の拳の世界だ。

51名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:35:40.88ID:URwOejyi
企業経営者、ならびに大企業にお勤めの皆さん。

あなたは例えば、2ちゃんねるの西村ひろゆきが作ったOSを搭載したパソコンで
会社の仕事ができますか?

「何も仕掛けてませんよ。安心して使ってください。ソースコードは見せられませんが」という。

もちろんできないでしょう。しかし、あなたがたが今まさに会社で使っているそのパソコンは
そういうシロモノと何も変わらないシロモノなのです。

あなたがたが秘密裏に会社の製品の情報を偽装したり、会計の不正を行ったりしている情報も
すべてどこかに筒抜けでデータベースに保存されてるのですよ。

あなたがたの会社のその不正を「どこでいつ世間にリークすれば倒産させられるか」、そして
何食わぬ顔で買収に名乗り出て乗っ取ることができるか、「彼ら」は常に見計らっているのです。

彼らの悪意から会社と自分の地位を守るには、不正を働かないことが第一なのです。

それができないなら、少なくとも今すぐ、Linuxのようなオープンソースで安全なOSのパソコンに
乗り換えるしか方法はないでしょうね。

【PC】Linuxシェア増加で5%に近づく - 9月OSシェア
http://2chb.net/r/bizplus/1507451545/

【社会】犯人は韓国語を使う人物 日本のホテル宿泊客の端末から情報窃取被害相次ぐ 企業幹部や研究者が標的か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813925/
>攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、企業幹部らの宿泊予定を
>あらかじめ把握しているもよう。
>少なくとも4年前からスパイ活動を続けているという。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/

【国際】内部告発サイト「ウィキリークス」 CIAによる秘密ハッキング計画に関する大量の文書を公開 スノーデン氏暴露より大規模か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488905744/
【ウィキリークス】『CIA史上最大の暴露』 テレビの内蔵マイクで室内の会話を盗聴や車をハッキングしコントロールする技術を開発
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489022719/
CIAがPCやスマートフォンにハッキングしてアクセスしていたことを、ウィキリークスが暴露
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489068066/l50
用心深いfacebook会長のマーク・ザッカーバーグ氏、ノートPCのカメラとマイク入力をテープで塞いでいた
https://japan.cnet.com/article/35084737/

52名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:36:14.17ID:oGhBvvys
国の借金が1000兆円?
公務員とカルロス、柳井、孫が払えよ

馬鹿野郎

53名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:36:15.19ID:xkbALYhZ
これは企業はたたくね
労働者は支持する
俺は支持するぜ

54名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:38:18.97ID:nV4q3lCq
      \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

55名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:38:33.90ID:oGhBvvys
希望するだけの党

56名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:41:21.48ID:oGhBvvys
特殊詐欺より被害額が多い

57名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:42:16.53ID:IupC1gKH
>>50
その種籾を、撒きもしないし、食べるために配ったりもせず、ひたすらため込んでるから、吐き出させようってことだろ。

58名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:42:47.11ID:DD1s8xok
単純な内部留保課税は無理があると思うけど、
人件費、配当、内部留保の割合を見て人件費が少ないなら法人税率を高くするとかできないもんかな。

59名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:43:10.28ID:rkj8ICus
とにかく吐き出せや

60名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:43:58.30ID:TXYdRXKf
>>1


【気をつけて 希望の党は 元民主】



在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(民進党)


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(民進党) と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞。


民主党 (民進党) さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (民進党)とグルになりディスカウントジャパンを繰り返す朝日新聞さえいなければ、


.

61名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:45:17.82ID:I+aIuJaE
思い付きでなんでも言っちゃうところがもうw
一院制はどうしたのw?
外国人参政権はw?
今度は内部留保課税w

62名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:45:22.18ID:oGhBvvys
労働分配率が

自公:六公四民
希望:?
立憲:?
共産:?

各党、労働分配率をどうするのか明らかにしろ!

63名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:47:11.77ID:piyd9ga+
これはありだな。
企業は利益が出た場合、将来のために投資するか、株主に還元するか、従業員の給与に還元しなければならない。
何もせずにため込むのは無能経営者の証

64名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:47:19.52ID:3XHZ0FHl
>>54
結果として、反日民主党の方がマシだった。
売国安倍自民党になって、日本国民は総貧乏化、尖閣のEEZは台湾、北方領土は資金付きでロシアに献上だからな。
賄賂で五輪誘致、年金と日銀で株価維持、少子高齢化で失業率改善、安倍自民党の長所は何? 忖度か?

リーマンショック超えた家計消費支出15カ月連続減、35年間で最低の消費支出となった2016年

【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

1月の実質消費支出、前年比1.2%減 市場予想0.4%減
2017年3月3日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HFS_S7A300C1000000/

2月の実質消費支出、前年比3.8%減 市場予想2.1%減
2017年3月31日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H57_Z20C17A3000000/

消費支出3月 1.3%減 食料品落ち込む
2017年4月28日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H1C_Y7A420C1MM0000/

4月の実質消費支出、前年比1.4%減 市場予想1.0%減
2017年5月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HLE_Z20C17A5000000/

5月の実質消費支出、前年比0.1%減 市場予想0.6%減
2017年6月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28H8S_Y7A620C1000000/

6月の消費支出、前年比2.3%増 1年4カ月ぶり増加
2017年7月28日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HAW_W7A720C1000000/

7月の消費支出、前年比0.2%減 市場予想0.7%増
2017年8月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HXK_Y7A820C1000000/

65名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:47:26.07ID:1ohSGvUA
>>58
今も留保金課税制度は一部同族会社に適用されてるし
設計次第でできない話でもない

66名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:50:13.01ID:6lBvuTS3
まぁいろいろな提案を出し、議論していくのはいいことだと思うよ
今までこんな考え出てこなかったもん

67名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:51:10.60ID:Yxch+Fhh
ダウンタウンのせいで、〜説に見えてしまう。

68名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:53:19.91ID:+xfBFdjO
成立したらキャッシュ無い企業は潰れるが、銀行は貸してくれるのか?

69名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:54:55.17ID:9iNgk3L1
>>1
二重課税なんか名目上禁止だけど世の中いくらでもあるしな
ガソリンなんか何重課税なんだかw

70名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:57:10.88ID:9WXseQAM
内部留保は現金でないとか、いつ潰れるか分からないから貯めているとか、そんな詭弁は本質からの矛先反らしだよ。要は労働分配せずに内部留保に回す金があると言う事だ。
内部留保に課税せずに、法人税を上げて内部留保を出来ないようにすればいい。
法人税を下げている場合じゃないですよw

71名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:57:35.57ID:9iNgk3L1
理屈はわかるが銭ゲバ経団連を見れば分かるように実現可能性はほぼゼロだわな

72名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 20:57:38.77ID:RvTAK0rm
損得で言えば損、賢愚で言えば愚

だが、意識付けや生き方としての(損失上等の)投資なら
それはそれでアリ

73名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:02:33.95ID:pXw78pOd
>>1
まあ、海外に利益を移転するだろう。香港に住所移して、相続税の1000億円
を節税した、サラ金の息子がいたがな。海外に子会社作って、コンサルタント料の
名目で利益を移転するだろう。ケイマン島とかパナマにな。五輪の3000億節減も
アドバルーンだけで何も具体案がないのだろう。

74名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:02:47.46ID:ffinK8OA
>>68
>成立したらキャッシュ無い企業は潰れるが、銀行は貸してくれるのか?

メーンバンク制が事実上崩壊している現状で
中長期的資金繰りを考えてため込んでいる
そういう部分もある
まあ、政治家には分からないことだろうけど

75名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:03:11.92ID:9WXseQAM
氷河期の労働者が余っていた少し前は、「嫌なら辞めろ変わりはいくらでもいる」と言われた。
内部留保を貯めて生き残らないといけないような企業は、潰れてもその担ってきた需要は残るから
新規の企業が立ち上がり、経済は活性化する。
内部留保を貯めこむなら、法人税は上げないといけない。
内部留保を増やしている企業の経営者ども、いいですか?
嫌なら潰れろ変わりの企業はいくらでも立ち上がるw

76名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:04:21.10ID:DV96NErX
アメリカのや日本の特定同族会社の留保金課税は、
経営陣と株主が示し合わせた租税回避防止目的のもんで、
税源として頼みにする為のもんじゃないから。

尚且つ、単年度の留保金、つまりフローへの課税であり、希望の主張するような、
累積した内部留保、ストックへの課税ではない。

77名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:06:55.39ID:DV96NErX
内部留保に回すような利益が出ない会社なんて、人件費払えずに潰れるだけだ。

実際、不況がくると倒産ラッシュになるから、
日本政府は留保金課税制度の対象から、中小企業を外し、
中小企業に内部留保を蓄積させたくらいだ。

2004〜2014年で、中小企業の内部留保は倍以上に増えている。
大企業はそこまで増えていない。

78名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:06:55.82ID:YZpSQe6C
企業より蓄財しすぎの資産家からがっつり取れよ。
80年代より前の累進課税率に戻すだけで最低でも数兆円の税収増を見込める。

嫌なら国を出ていって頂けばよろしい。
どのみち金を市中に流してくれないのだから、痛くも痒くもない。
この国の富豪は別に人材として富に相応しく優秀なわけでもないしな。

79名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:07:16.69ID:l5TKNBor
>>74
解雇規制撤廃とセットであれば機能するかもね

80名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:08:26.79ID:l5TKNBor
>>78
金持ってるのが老人だから、所得税ではダメな気がする

81名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:09:36.47ID:cZTaWlrz
賃金に回るようにすればいいだけなのに・・・、
人の財布に手を突っ込むと猛反発食らうということを理解してないバカだな

法人税を労働分配率を基準に税率変動させれば賃金に回すか税金で持っていかれるか
企業側が選ぶ方を簡単に誘導できて、どっちにしても税収を伸ばせるのに頭悪すぎ

賃金に回したら所得税収入が増えるし、内部留保に回したら法人税率が高額になるから
法人税収が増える。

ちょろすぎ

国会議員になりたがる奴らは知能低すぎだろ

82名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:10:36.07ID:P0o/fL/w
シンプルに人口過剰地域、保育園や老人ホーム不足地区への法人税住民税UPで企業も人も
分散化できると思うのだが、どうしてさせないのか?

83名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:11:26.68ID:l5TKNBor
>>77
中小は減ったほうがいいけどね
経営者って存在に生産性ないから、減らすべき

10年前は人余りだから企業側を保護する意味あったけど、それも終わった

84名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:12:43.46ID:9WXseQAM
>>80
私は相続税をもっと上げるべきだと思うね。100%で良いと思うわ
子に美田を残さずで。イージーモードを引き継いでもゲームと同じでその子は死ぬときに
つまらん人生だったと後悔しそうだわ。

85名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:13:27.09ID:l5TKNBor
>>81
これまでは、名義貸しなどでできなかった
これからは、マイナンバーあるから、できるかもね

86名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:14:06.65ID:ll1h0TaA
残念ながらネットの風を読んだだけのデマカセだ
AIと同じく、2chで聞いたような聞こえのいい言葉だけを並べてる
消費増税と原発推進で言ってることが真逆になってるのが、経済公約では致命的だ


2012衆院選 東京10区 小池百合子 - 毎日jp(毎日新聞)
http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kaihyo_area_meikan.html?mid=A13010003003
"
問4:(消費税)社会保障財源にあてるため、消費税を2014年4月に8%、
2015年10月に10%まで引き上げる法律が成立しました。
この法律への考え方で近いものを一つ選んで下さい。
回答:1. 法律通りに引き上げるべきだ

問6:(原発再稼働)原子力規制委員会は、原発の再稼働に関する新たな安全基準を策定中です。
今後の原発再稼働について、あなたの考えに近い方を選んで下さい。
回答:1. 新基準を満たした原発は再稼働すべきだ

問7:(原発ゼロ)2030年代の原発稼働ゼロを目指す政府の目標について、支持しますか、しませんか。
回答:2. 支持しない

問20:(政権公約)政権公約(マニフェスト)通りに政策を実行しないことをどう思いますか。
回答:2. 柔軟に対応すべきだ"

87名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:16:42.64ID:IapOzjZT
.
留保金課税。

いいんじゃない?

しがらみ無しで、出来ること。

88名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:17:52.70ID:9WXseQAM
内部留保が増えるのは問題だけど、その内部留保に税金をかけるのはさすがに頭おかしい。
内部留保が増えないように法人税を上げればいい。賃上げを実施したら法人税減税もセットで。

89名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:19:13.06ID:MMqpvi/6
>>22

>内部留保とは、企業が事業から得た利益のうち、配当や設備投資などに使わずに蓄えとして手元に残している金額

この記事内でも内部留保の定義が一貫してないんだぜ・・・

90名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:19:26.31ID:tlPpAkdt
フローじゃなくストックに課税する。いいと思うよ。

91名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:20:54.40ID:tlPpAkdt
>89
キャッシュフローだろ。設備投資は減価償却があるし固定資産税もある。

92名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:22:42.31ID:l5TKNBor
>>88
法人税を上下させても、そもそも払っていないんだよね
トヨタも法人税を払っていない時期でも内部留保は積みあがったわけで

93名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:25:59.48ID:tlPpAkdt
頑張って金持ちになろうという貧乏人を萎えさせ、世襲ばかりが肥え太る。これって江戸レジームだよな。

94名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:26:43.70ID:Hlpb/wKp
アイディアとしては理解できるが、内部留保金課税は二重課税だから、強行したら訴訟起こされるぞ。

95名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:26:56.98ID:nhxhFdYi
ホルホルニダ。

96名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:28:27.48ID:9WXseQAM
>>92
調べたら、面白いのが引っ掛かった
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm

法人税や所得税を消費税に置き換えているんかな。

97名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:28:51.64ID:tlPpAkdt
>94

所得税を払った残りのカネで酒を飲むと、酒税も消費税もかかる。
これは三重課税じゃないのか?

二重課税ぐらいで何言ってるの。

98名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:31:01.41ID:JlwQcXSm
税を取り立てるんじゃなく金使わせるほうに誘導しないと駄目だと思う

99名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:32:20.15ID:v6zbkhS3
出来もしない甘言をどんどん打ち上げる
裏付けのない政策をがんがん掲げ叫ぶ。

詐欺にならないのが凄い

100名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:34:14.07ID:mDxb7eBR
内部留保がなんなのかもしらずに、
思いつきで言ってんだろう。

資産を持てない会社をつくりたいわけ?
事業を拡大できないじゃん!

101名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:35:14.31ID:mDxb7eBR
>>97
君はけっして議論に負けない。なぜなら、
そこまでめちゃくちゃなことを言えば、誰もからんでこない。

102名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:35:56.91ID:xpjJ2bKp
どうせ希望の党なんて選挙後には失望の党、そして絶望の党になるだろ。

103名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:37:14.58ID:ya9AW2aS
>>1
まあ当然だわな

104名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:39:09.38ID:9WXseQAM
>>100
内部留保は株主還元も労働者分配もせずに余る企業の余剰金だよ。
バランスシートみたら分かるよ。
これが増えているのが問題なんだけど、増えるような政策やってんだから仕方がない。

105名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:42:33.45ID:MMqpvi/6
>>91
ごめん、引用がぬけてた

>内部留保は企業が法人税などを支払った後に残った利益が積み重なったもの
これは繰越利益剰余金の意味で使ってる

>内部留保とは、企業が事業から得た利益のうち、配当や設備投資などに使わずに蓄えとして手元に残している金額
こっちは動いてないお金の意味で使ってる

んなめんどくさい税制作らないで普通に法人税上げて消費税あげればいいじゃないか

106名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:42:52.15ID:Wt6/RowD
このオバハン行き当たりばったり
どうみても隠れ第二民主
信念も糞もない
このままじゃ都政も失敗する

107名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:45:34.31ID:8FW6zNGo
増税はしないといけない。
というか年金生活者が増えているんだから、消費税を増やすしかない
消費税は生保からも徴税できる素晴らしいシステムだよ

内部留保が悪いのではなく、日本経済の規模が中途半端に大きくて
閉鎖的な国内経済だけでも大手企業がじゅうぶん延命できる
だから経済構造の転換が進まない

レーガンやサッチャーが進めたのは
1:金融緩和
2:構造改革
3:規制緩和

ちなみに構造改革と規制緩和で、
アメリカもイギリスも10年近く景気が低迷した。

日本も本当に生き返りたかったら、規制緩和と構造改革に伴う
アメリカ並みの長期的な景気後退を覚悟しないといけない

108名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:46:48.82ID:ym4qca8O
仮に内部留保を税金で取れても、その後、国債の償還で塩漬けだろう。
絶対に経済が良くならない。しかも、課税しようとしたとたん、金は海外
に持ち出すか海外投資に使われ、日本の経済に循環されることことも
ない。小池は経済が全く分かっていない。やるなら、マイナス金利が
効果的なのは、子供でもわかる理屈。

109名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:49:01.81ID:HWQXwluq
>>1
消費税増税反対だけど、内部留保に課税はおかしいと思うわ。
利益が見込める投資案件があれば、企業は投資するはずだ。
利益が見込める投資案件がないから、企業は企業内部で金をため込んでいるんだろう。
他人の金に自分の手を突っ込むようなことはしない方がいいと思う。

110名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:49:13.48ID:9WXseQAM
>>107

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm

法人税や所得税の代わりに消費税がどんどん上がているグラフだよ。
これで10%とか、マジであり得ないと私は思うが、どうでしょう?

111名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:49:38.71ID:s97Unz8x
内部留保ってのは、企業の純利益で配当に回らなかった金を貯めたもの。現状の設備をフル稼働しつつ賃金を抑えれば純利益は増える。
純利益が増えれば投資家への配当も増える。
配当が終わった跡の残りに、投資家への配当は減ったりしない
ところが、法人税として課税すると、企業は税金を抑えるために投資や従業員への分配を増やし純利益を減らそうとする
純利益が減れば法人税は安く上がるが、当然投資家への配当は減る。

同じ法人に対する税とは言え、利益を得る対象ってのはここまで違うんだよ

112名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:51:04.24ID:AodhjGY4
内部留保って何かわかってるのかこいつ

金がプールされてるんじゃないんだぞ?
日本の内部留保は配当されなかった設備がほとんど。

113名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:52:11.15ID:s97Unz8x
>>111
訂正
×配当が終わった跡の残りに、投資家への配当は減ったりしない
○配当が終わったあとの残りに課税しても、投資家への配当は減ったりしない

114名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:53:20.62ID:bFL0lWHC
ほんと、ヴァカにつける薬はないな。

115名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:54:48.63ID:iN2s6Fxj
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1853号 院総選挙の最大意義は「政策選択」にある2017年9月24日(一部抜粋 無断コピペ)

@民進党が主権者の意思に沿う政権公約を明示しなければ、主権者国民はこの勢力を積極支持することができない。

1.戦争法、特定秘密保護法、共謀罪、刑事訴訟法改悪などの「悪法」を一括廃棄すること。
2.日本の原発を即時、稼動ゼロに戻すこと。
3.消費税率を2009年時点の5%に引き戻すこと。

この政策の明示が安倍政治打倒の最大の原動力になる。「消費税で社会保障拡充」はこれまでもウソであった

そのウソが是正される可能性は皆無に近い。

消費税増税を容認するなら、社会保障切り捨ての基本方針が温存されつつ、国民に過酷な負担が押し付けられるだけになる。

過去28年の歴史の事実は「消費税増税で富裕層の税負担を削減しただけ」というものである。

1989年度と2016年度の主要税目税収は次のとおりだ。

1989年度
所得税 21.4兆円
法人税 19.0兆円
消費税  3.3兆円

2016年度
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円

この27年間に生じたことは、

所得税が  4兆円減り、
法人税が  9兆円減り、
消費税が 14兆円増えたとだけなのだ。

消費税増税で社会保障拡充という事実は存在しない。

消費税を減税し、富裕層に応分の負担を求めるべきだ。

その施策の柱は次の三つだ。

源泉分離課税を撤廃し、総合所得課税とする。
所得税の累進性を強める。
一定金額以上の金融資産残高に課税する。

民進党が消費税増税を唱えて総選挙を戦う場合、民進党は大惨敗することになるだろう。民進党は消費税に関する政策公約を直ちに修正する必要がある。

主権者にとって必要なことは、選挙に際して、 政策の二者択一ができることである。小選挙区の戦いにおいて、

「1対1」の構図を構築できても、その「1対1」が五十歩百歩、言い換えれば、「目くそ鼻くそ」では意味がないのだ。

「1対1」の構図を 「月とすっぽん」にする必要がある。

主権者にとって魅力的で強固な選挙共闘体制とは、安倍政治に対峙する政策公約の明示である。基本政策についての方向を判断し、選択するべき存在が「主権者」である。

共闘する野党が「消費税増税阻止」、「消費税率引下げ」、「消費税廃止」に踏み込んだ公約を明示しなければ、この考え方を持つ主権者は行き場がなくなる。

主権者に判断の機会を与えずに消費税増税に突き進むべきでない。 経済政策の課題は多数存在するが、突き詰めて考えれば

「弱肉強食推進政策の是非」が争点である。安倍政権は社会保障支出の切り捨てを推進してきた。選挙のときだけ、社会保障や教育支援を唱えるのは極めて卑劣だ。

116名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:56:14.26ID:gGK560Kr
それって、俺が買ってる株も含まれるんだけど。
勝手に持っていくな。

117名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:56:17.97ID:iN2s6Fxj
A安倍政権が掲げる「成長政策」は、

農業自由化
医療自由化
解雇自由化
経済特区創設
法人税減税

を柱とするものだが、これらのすべてが、「弱肉強食の推進」という点で共通している。

このなかで、やや毛色を異にしているのが「経済特区の創設」だが、これが「新しい利権創出の源泉」になっていることは、加計疑惑などでも明らかになっている。

解雇の自由化を安倍政権は「働き方改革」などと称しているが、安倍政権は、

労働者の非正規化
外国人労働力導入促進による労働コスト引下げ推進
過労死ラインまでの長時間残業の合法化

などの施策を推進している。

そして、安倍政権が熱烈推進してきたのが法人税減税である。

財政危機を叫びながら、法人税減税だけは積極的に推進してきた。

消費税を増税しても税収全体が増加していないわけだから、社会保障の拡充などあり得ないのである。

社会保障の実態は、日々刻々とその内容を切り捨ててきただけなのだ。

重要なことは財政支出の構造を抜本的に改変すること。

利権支出を根絶し、社会保障支出=プログラム支出だけを拡充する。これが本当の財政改革である。

その利権支出と表裏一体の関係にあるのが「天下り」である。


官僚機構は天下りを温存するために、天下り機関が関与する政府機関の膨張にを推進してきた。

この天下り機関が関与する政府機関への政府支出が膨大な規模になっている。

2012年に野田政権が消費税増税を強行決定した。

この野田氏が何を訴えてきたのかを知らない者はいない。

2009年8月30日衆院総選挙に向けて野田佳彦氏は声を張り上げた。

「鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、そこなんです。シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。」

これが民主党政権の政権公約だった。この公約を反故にして、消費税増税に突き進んだ。

そのために、政権交代の偉業をすべて台無しにしたのである。

民進党は、この総選挙で消費税増税の凍結、そして、消費税率の5%への引下げを公約化するべきだ。

民進党が消費税増税を公約に掲げて総選挙に臨めば、この党は完全に消滅することになるだろう。

冷静に頭をよく冷やして考えるべきである。(以上一部抜粋 無断コピペ)

★決

118名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:57:29.20ID:L1miw04Q
>>112
ところがその設備投資も速報と改定で大きく違ってくるんだよね
速報2.4%から改定0.5%になってるんだな
1.9%分何処に消えたんだろうねぇ

119名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:57:35.49ID:9WXseQAM
<結論>
内部留保に課税はおかしいけど、内部留保が増えるのもおかしい。

120名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:58:58.14ID:IX5fo2+y
一瞬共産党の小池かと思った

121名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 21:59:30.03ID:iN2s6Fxj
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1867号 大企業と富裕層負担適正化で消費税は減税できる2017年10月11日(一部抜粋 無断コピペ)

@日本経済はアベノミクスで最悪の状況に陥れられた。

選挙でもあるから、中立公正に、客観的な評価をしておく必要がある。

安倍首相は自画自賛するが、自画自賛している内容は三つしかない。

第一は企業収益が増えたこと。第二は株価が上がったこと。

第三は雇用が増えたこと。これらは事実であり、成果と言えなくもない。

しかし、上場企業数は4000社に満たない。

全法人数の1%にも満たない。その上澄みの大企業の利益だけが増えた。そして、雇用者は人数だけは増えた。

しかし、一人当たりの実質賃金は第2次安倍政権発足後に約5%減少している。

これこそ、一般市民、生活者、消費者、労働者、主権者にとっての日本経済そのものである。また、経済全体のパフォーマンスを示すのが実質経済成長率。

民主党政権時代の平均値が+1.8%で第2次安部政権発足後の平均値が+1.4%だ


そして、税収構造の変化を見ると、消費税が導入された1989年度の税収が54.9兆円。

2016年度の税収が55,5兆円でほぼ同額である。

1989年度と2016年度で変化したのは税目による税収構造だけなのだ。

1989年度
所得税 21.4兆円
法人税 19.0兆円
消費税  3.3兆円

2016年度
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円

つまり、この27年間に生じたことは、

所得税が  4兆円減り、
法人税が  9兆円減り、
消費税が 14兆円増えたという事実だけである。

また、政府債務が1000兆円を超えて財政危機だと叫ぶが、日本政府の資産は2015年末で約63兆円、負債を上回っており、財政危機というのは完全なフィクションである。

枝野幸男氏もこの事実を認識し、財政問題についての考え方を抜本的に修正するべきだ。

いずれにせよ、この選挙では安倍自公を必ず過半数割れに追い込み、2019年10月の消費税増税を中止しなければならない。

党首討論などでのアベノミクス批判が、ファクトに基づかず、完全な突っ込み不足である。

安倍首相が都合の良い数字だけを使って長々と説明し、その後に、反安倍陣営が核心を衝いて反論しないと、主権者が誤導されてしまう。

安倍首相が述べるのは、企業収益が増えたこと、株価が上昇したこと、雇用者の数が増えたことこれだけだ。

122名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:04:09.16ID:iN2s6Fxj
A安倍首相は名目GDPや名目賃金を上げるが、人々の暮らしを左右するのは名目ではなく、実質である。

名目賃金が1%増えても物価が2%上がれば、実質的な所得は1%マイナスだ。

経済を図る尺度は実質があくまで基準なのだ。これは経済分析のいろはのいである。


安倍政権の経済政策は、大企業の利益拡大だけを追求するものだ。

大企業の利益の極大化を目指す運動が、グローバリズムである。

グローバリズムの究極の目標は、労働コストの削減である。

このために、すべての政策が遂行されている。

労働コストを削減するために、

正規労働から非正規労働への転換

外国人労働力の活用

出来高払いの賃金制度=残業代ゼロ制度

長時間労働の合法化

解雇の自由化=金銭解雇の全面解禁などの施策が全面的に推進されているのだ。

そのなかで、最も卑劣な政策が税制改悪である。

法人税率を限りなく引き下げて、消費税率だけを際限なく引き上げる。

過去27年間の日本の税制改革は、

法人税負担を激減させて、

消費税負担を過酷に拡大させてきただけのものだ。社会保障拡充のための消費税増税などという事実は存在しない。


所得税も大幅に減税されてきた。

本来、所得税には累進税率が適用される。

所得が大きい階層は高い税率を負担することとされている、

ところが現実は違う。富裕層の所得では圧倒的に金融所得の比重が高い。

その金融所得の税率は著しく軽減されているのである。

利子配当所得の分離課税が認められているため、高額所得者の実質的な税率は低い。

その一方で、所得の少ない、あるいは所得がない個人にも8%の税率で消費税をむしり取っている。

123名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:04:33.44ID:DtYz8sIf
内部留保ってカネが余っていると錯誤させるような政策はよくないな。
民主党の埋蔵金と一緒だ。
バカに受けはよいかもしれんが。

124名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:04:44.40ID:iN2s6Fxj
B大企業は史上最高益を更新している。

そして、その利益が内部留保として企業に溜め込まれている。

この内部留保に課税するという構想があるが、

二重課税だとする反論が示される。

すでに法人税で税負担をしたあとの利益に課税することになるからおかしいというものだ。

しかし、それを言うなら消費税も二重課税なのである。個人は働いて得た所得から所得税を支払っている。

その課税後の所得を支出したときに、もう一度税金を課せられているのである。

課税後の所得に、再度税金をかけられるくらいなら、消費をしないと個人が考えるのが順当だろう。

消費税が景気を抑圧するのは当然のことなのだ。

企業の内部留保に課税すれば、企業は内部に資金を溜め込むことよりも、投資活動などの支出に振り向けることを検討するだろう。

内部留保課税は企業の投資を促す意味でも有効であると考えられる。

いずれにせよ、今回の総選挙で、日本の主権者がまず考えなければならないことは、

自公に過半数議席を付与すれば、2019年10月に消費税率が10%に引き上げられるということだ。

このひとつだけをとってみても、自公に過半数議席を与えることは絶対に避けなければならない。

いま消費税率を10%に引き上げれば、日本経済は間違いなく大不況に転落する。

過去の消費税増税で警鐘を鳴らし続け、そのすべてで現実を的確に予言してきた私が言うのだから、この点だけは間違いない。

だから、絶対に自公に投票してはならない。(以上一部抜粋 無断コピペ)

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/

125名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:07:07.52ID:6+pEnTcl
内部留保課税は、共産党のチラシによく書かれているな。

企業の反対が強すぎて実現が困難そうなら、

加藤 寛と渡部 昇一の
対論「所得税一律革命」―領収書も、税務署も、脱税もなくなる 

辺りの主張を政策にしてくれた方がまともな社会になると思う。

126名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:08:33.30ID:iN2s6Fxj
 自民党「集団的自衛権は朝鮮有事にも適用」
  ________
  |   バカウヨ   <、
  |    / __ヽ_ <´
  | 「 ̄( ヽ)(/) ̄ 朝鮮半島なんか日本には関係ない
  (6     っ |   戦争しててもほっとけばいいんだよwww
   |  ∩___>  関わらないのが日本の国益!ブサヨはほんと勉強不足!
   | _ ̄ ̄ ̄>
      ̄ ̄ ̄
2018年半島有事

     /  ̄ ̄ ̄ \
米国 /       / vv  おう、集団的自衛権発動だ逝って来い!
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   ) は?
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /

  ア メ リ カ    ⇒      日 本 国 民(外務省・防衛省)

★米国の手先と思われたら今後、海外で働く日本人の命が狙われる★エジプトで安倍首相がテロとの戦いに2百億出すと言ったから★ダッカで7人も殺された★日揮のように大会社の副社長も殺される大企業幹部は自分達が狙われるのを放置するのか?

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/

127名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:09:31.58ID:iN2s6Fxj
★2015年5月、米国で安倍首相、集団的自衛権で自衛隊の世界派兵を約束。

      |::::::::/ .,,,=≡死神,≡= l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ

★B層=バカはテレビに、だまされろ 消費税増税と法人税減税で俺たち金持ちの手取りの金がまた増える。消費税増税と円安で実質賃金上昇は特権階級だけだ。ハハハハ


日本の税収構造は過去25年間に劇的な変化を示した。

25年ほど前、日本の税収構造は次のものだった

所得税が27兆円(91年度)

法人税が19兆円(89年度)

消費税が3兆円(89年度)

これが、2015年度、

所得税16兆円

法人税11兆円

消費税17兆円になった。

日本の財政赤字は、所得税、法人税の2分の1に及ぶ大幅減税が原因。

消費税は年収1000万の人も100万の人も100万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金を使い切るので金が貯まらない。バブル期少なかった無貯蓄世帯が現在は3割にも達しているのはこの理由。
貧乏人の子供はまた貧乏になる。

法人税減税でまた俺達の金持ちの取り分が増え金が貯まる★俺たち大企業・富裕層は、金を年55兆円タックスヘイブンに流出させたくさん貯めているんだハハハー。
★15年9月米国様の命令で自衛隊員の海外派兵が決まった。

何で俺たち金持ちが派遣・非正規雇用を増やし、消費税を増やし、法人税を減らし不況で貧乏人を増やしているのか解っているのか。

お前ら貧乏人の子を自衛隊員にならないとハイ上がれないように追い込んでいる。

俺たち金持ちの子供達は自衛隊員になる事はない。戦地に行くと死んだり、かたわになったり、気が狂うからな。

お前ら貧乏人の子は戦地に行ってこいSHINE。代わりは移民を連れて来れば良い。アメリカはこんなシステムだ。

128名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:09:44.24ID:+//Su4Zu
小池が一つだけ正しいとすれば
1%成長しただけで偉そうにするな
の所かな
誰とは言わないが

129名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:11:34.54ID:iN2s6Fxj
>>127
このように日本の特権階級は庶民・貧乏人の子を自衛隊に送り込んで殺そうとしている。

マスコミはNHKを含め法人税収と所得税収を半分に減らした真実を報道しない。


★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。

幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した

会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。

財務省・検察・マスコミ・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)民進(野田・前原)の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む


皆さん貧乏人・庶民の子でも同じ日本人、死なせたり、かたわにしたり、狂わせたりしてはならないと思わないだろうか?

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/

                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  平成の志士・現代の龍馬達を求む
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

130名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:13:35.22ID:9WXseQAM
<結論>

内部留保に課税はおかしいけど、内部留保が増えるのもおかしい。
結論が出ているんだからコピペ辞めろw

131名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:16:20.27ID:Xvr+Hlr7
>>1
現在も 内部留保課税は特定同族会社へ課税
している。
重課税は酒 ガソリンも重課税である。
2重課税の批判があるなら、、
消費税が重課税だから消費税をやめたら、、

132名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:21:38.97ID:MMqpvi/6
>>130
内部留保が減るってのは赤字になるって意味だぞ

133名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:24:44.23ID:9WXseQAM
>>132
内部留保が増えるのは黒字になると言うのなら、
法人税を上げるのには当然賛成ですよねw

134名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:28:55.06ID:4iaGhLe6
>>1
こんな自宅警備員のネトウヨが考えたような税法を本当に公約にしちまうとか、
選挙行く前にこのスレ見れて良かったぜ。これで永久に希望には入れないと決断できた

永久に景気が一定な世の中ならそういうのもアリだろうが、10年に1度の頻度で
未曾有の金融危機が訪れる現代でこんな事をやったら倒産地獄だわ

135名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:30:56.80ID:4iaGhLe6
せめてやるなら「上場企業」とか「海外売上比率2割以上」とか、大企業に
限定されるような条件をつけておけよバカ小池!

136 【東電 67.9 %】 2017/10/11(水) 22:32:26.32ID:Qqee0GdG
 現代ビジネスか、この指摘の中での論理に大きな間違いがある。
企業活動で最終的に残った現預金などの蓄えは、その活用先が定まっていないのであれば、

 (1)株主に配当金として余資を分配する。
 (2)自社株買い・償却で資本を株主に返還する。

 この2つの方法しかないだろ。
そのような資本政策を促すような課税であれば、導入する正当性を認められる。
何か大きな思い違いをしている。

137名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:32:58.13ID:JS58EWLx
安倍も小池もなんで根本を無視した政策ばっかりなん?

事象を発生させる根本原因を無視して表面ばっかり弄るからどんどんグチャグチャに窮屈になっていく。

一旦立ち止まって制度的な仕訳をやって根本原因を洗い出すべきなんじゃないか?

138名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:34:17.23ID:9WXseQAM
>>134
貴方はまだ柔軟さが足りない。
時代は少子化で労働者不足にシフトしています。
倒産は悪い事じゃなく、新陳代謝で新しい産業が立ち上がる変化なんですよ。
この労働者有利で経済が活発になるタイミングで、内部留保を増やす政策に
お墨付きはセンスがない政策なんですよ。

139名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:35:36.63ID:4iaGhLe6
>>137
つか、日本の政治家に大きな期待はしていないから、税法のようにあまりに重要な制度は
アメリカかドイツ辺りから輸入してきてそのまま使って欲しいわ。

有給休暇に関するルールなんかは、1日でも早くドイツ式を輸入して欲しい

140名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:36:21.48ID:MMqpvi/6
>>134
>内部留保は企業が法人税などを支払った後に残った利益が積み重なったもの
この定義だったら黒字だと増えて赤字だと減るやろ?

141名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:37:01.05ID:Qw2RhjQk
>>105
訳も分からず記事を書いていたのか(呆れ)

142名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:39:26.11ID:4iaGhLe6
>>138
新陳代謝を良くする倒産というのは生産性が低い会社が倒産する前提に立っていて、
昨今多い「黒字なのに後継者不在で倒産」のように、十分な黒字企業が経営と関係ない
要因で倒産するのは非常に問題だとさるている。税法で倒産に導くとか論外だわ

143名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:39:37.75ID:9WXseQAM
<結論>
内部留保に課税はおかしいけど、内部留保が増えるのもおかしい。

これで間違いないですね。

144名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:41:54.70ID:IjEO5j9J
>>1
>内部留保とは、企業が事業から得た利益のうち、配当や設備投資などに使わずに蓄えとして手元に残している金額。

こういう嘘を書いちゃダメだよ。

内部留保とは、企業が事業から得た利益のうち、配当などで企業外に流出させる事をせず企業内に留めおく事で、留めおく形は現金の場合もあるが設備等の形もあり得る。

くらいかな?

145名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:43:22.00ID:AbgqGYpL
>>143
内部留保が増えるのは政治の責任だと思うけどね。それに税金かけるなんて愚の骨頂。

安倍は無いけど、小池も同じぐらい無いわ。
もう勘弁してって感じ。

146名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:43:42.45ID:PsbW0Va0
なんか
フツーに
2重課税っぽく
ないですか????

147名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:44:09.93ID:9WXseQAM
>>142
生産性が高くない企業は倒産したらいいんじゃないの?
氷河期の就活生は同じ事を言われたぞ、変わりはいくらでもいるw

148名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:44:58.92ID:epLJcBuD
設備投資に使っても内部留保は関係ないよな?
減価償却があるぐらいだ

149名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:45:56.13ID:IjEO5j9J
>>148
むしろ、設備投資をすれば普通は利益が増えるので内部留保の増え方も勢いが増す。

150名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:48:20.70ID:4iaGhLe6
>>143
内部留保課税の中身がわからんから賛同のしようがない。例えば「1兆円以上の
内部留保には年○%の課税」というならひょっとしたら効果あるかも知れんが、
ほぼ間違いなく「取りやすい所から取る」原則に則って1円以上の内部留保には
平等に課税するんだろ?形を変えた大企業優遇策じゃねーか。しかもパナマが
この上なく有効なルール。小池はNHKからいくら貰ってんだよ?

151名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:49:35.15ID:D2+Lseoe
二重課税だから問題あり

もし内部留保を吐き出させたいなら、
国内向け投資したら減税、もしくは人件費増で法人税減税の方が現実的だろ

152名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:50:03.04ID:9WXseQAM
>>145
なんで、こんな当たり前の事が理解出来ないのかね?
周りがアホで、私達みたいなのかIQが著しく高いのかと勘違いしてしまうわw

153名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:51:44.42ID:Qw2RhjQk
>>148
内部留保で手に入れた現金で設備投資しても内部留保は減らない。

借金で手に入れた現金で設備投資しても借金は減らない。

154名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:52:00.06ID:4iaGhLe6
>>147
だから俺だってそう言ってんだろw
でも内部留保課税なんてやった上で金融危機が来たら生産性高い企業だって
1発で吹き飛ぶっての。何で危機に備えて
鎧で武装してんのに、その鎧に課税されて脱がされなきゃならんのだよ?

155名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:52:44.40ID:xBK+fZ2Q
もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで、日本の少子化の原因それは…。


156名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:55:44.71ID:9WXseQAM
>>154
企業の自己防御は当たり前だから、内部留保を増やす行動は理解出来るんだよ。
でも、今は増やし続けているだろ?
それはおかしいから、法人税や他の税収で国に税金を納めろって思うわ。

157名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:55:46.12ID:vNdEoISN
金をたくさん持っていて払えるところから取るのが基本。
ないところから消費税で取ろうとするから消費が低迷する。

158名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 22:58:35.27ID:9WXseQAM
>>157

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm

法人税と所得税を減らして消費税が爆上げw

159名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:01:07.45ID:4iaGhLe6
>>156
まず、内部留保が問題になるほど増やし続けられている企業なんて大企業に限定されるんだから、
わざわざ二重課税の愚を犯さなくてももっと名分の立つ課税方法があるだろ、と。
加えて、何でそれらを「国に納めなきゃならない」んだよ?ここが最大の疑問だ。
従業員に払えってんなら理解できるが、何で公務員の給料になるだけなのが丸わかりなのに
国に対して払わなきゃって思ってるんだよ?おかしいだろ明らかに?

160名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:01:38.06ID:MMqpvi/6
>>152
内部留保がバズワードになってるからだろ
そろそろ休眠資金とか別の用語を考えないと自滅しちまうぞ

161名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:03:17.59ID:vNdEoISN
>>159
別に二重課税やっていけないなんて決まりはないからね。
今でもガソリン税とか二重課税はいくらでもあるんだし。

162名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:04:19.20ID:wKW8c95u
資産に課税はいいと思う
稼いでるなら使えよと言いたい

163名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:05:24.37ID:9WXseQAM
>>159
ストックに課税は反対だよ。法人税を上げればいい話。
ずっと、そう言っているだろ。
で、労働者還元したら法人税を減税でいい。
何か問題ある?

164名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:06:10.99ID:pdzcwxqN
>>149
世界的に需要か冷え込んだらどーすんの?
国が余剰在庫買い占めてくれるのか?

165名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:07:35.69ID:SONWGYSg
てかさ、元々の法人税を多くとればいいだけなんだと思うんだけど

166名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:08:08.26ID:AbgqGYpL
企業はアベノミクスの恩恵を受けているけれど、全く信用してないって事だと思うよ。
まぁ恩恵を押し付けられてるんだろうけど。

167名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:10:00.39ID:9WXseQAM
法人税は上げ(労働者還元したら減税)+消費税下げで完璧な経済政策だと思うわ。
なんで、こんな当たり前の選択肢が無いのか?

168名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:10:16.68ID:vNdEoISN
>>164
その分、消費税などの需要を殺す税は上げないんだから無問題。

169名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:10:17.55ID:pdzcwxqN
内部留保に課税して社員の給与上昇を促せ言っている奴ら、、、
お前らの給与が上がらないのは内部留保のせいじゃない!自分の知識能力不足が原因だ。
先ずは簿記3級位の知識は社会人の基礎常識として身に付けろ。内部留保や給与の話はそれからだ。

170名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:11:09.57ID:F4t2uWMF
企業ざまぁーとか言ってるアホも。
企業の一員

171名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:11:19.91ID:VIR+euF8
要するに企業のお金を使わせて循環させるようにするのか 天才だな

172名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:11:42.75ID:4iaGhLe6
>>163
ある。何で先程から趣旨一貫して国を儲けさせる提案しかしてこないのかと。
法人税増税が日本の為になるとか本気で思ってるのか?もしそうだとすると、日本を含めて
世界中の政治家は他国を富ませる為に頑張ってる事になるが…。

親が公務員なのかどうか知らんが、税金なんか増やさないで「最低賃金を上げろ」と
一言言うだけで先程から書いてる理想は叶うと気付かないのか?税金が上がって
富むのは公務員だけだぞ?会社員は全く恩恵がないぞ?

173名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:12:23.14ID:XiQ71rlQ
内部留保に課税しても配当が促進されるだけだろう
労働分配を増やしたいなら単純に法人税を引き上げる方が良いと思うが
その代わり人件費は損金2倍カウントにするとか

174名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:12:54.38ID:5iscuntu
>>11
なんで賛成か反対かを聞いただけで馬鹿呼ばわりされるのか意味わからん。
せめて理由くらかけよ。根拠もなく馬鹿呼ばわりなんて幼稚園児でも出来る。

175名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:13:39.67ID:9WXseQAM
>>170
少子化で希少化している労働者から見放されないようにがんばれよw

176名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:14:01.65ID:nV2ZaKTS
内部留保?利益剰余金のことを言っている?

企業の内部留保は現預金などの流動資産だけでなく
固定資産にも化けているよ。
二重課税になってしまうから課税なんてできなくない?

177名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:14:05.19ID:pdzcwxqN
次年度の人件費の積立金の勘定科目を作って当期に損金処理出来るようにすれば良い。費用収益対応の原則だっけか?それには思いっきり反するが、、、

178名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:15:10.53ID:vNdEoISN
>>169
マクロの問題を個人の責任に矮小化する典型的な詭弁。

179名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:15:24.99ID:TH9gMtg4
個人の内部留保が問題なので、個人年金と貯蓄に税金かけますって言い切ったら認める

180名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:15:49.23ID:VIR+euF8
小池には正直期待しかない

181名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:16:36.94ID:vNdEoISN
>>176
二重課税をやっていけない決まりはない。
問題だというならガソリン税などの二重課税を先になくせ。

182名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:17:36.80ID:pdzcwxqN
>>178
マクロと言えば、何言っても許されると思ったら大間違い。ダメなものはダメ!

183名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:18:22.60ID:dSmmRc/W
アメリカでは普通の経済政策。ジャップはクソすぎ。

184名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:18:52.67ID:9WXseQAM
>>172
法人税増税は正しいよ。内部留保が増えてんだろw
内部留保が増えない程度に法人税を引き上げろよ。
行先はタックスヘイブンw
詭弁には騙されないの。賃金を上げてから反論を言えw

185名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:19:26.28ID:4iaGhLe6
>>181
お前さっきからそれ言ってるが、既に行われてたっていけないモンはいけないんだよ。
だから何十年も細々とだが問題視されているわけで。

二重課税なんて容認してたら、それこそ何でもありだぞ、取る側は。

186名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:19:33.67ID:XST/i94z
雇用や給与、設備投資に回させようと、法人税を減税しても
企業が内部留保に回し続けるなら、法人税を上げて、所得税とか住民税を下げればいい。

187名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:19:40.54ID:vNdEoISN
>>182
馬鹿は黙ってろ。
個人叩けばごまかせる話じゃないんだよ。

188名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:20:31.54ID:vNdEoISN
>>185
なんでもありだから堂々と政府は二重課税やっているだろうが。

189名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:21:19.25ID:pdzcwxqN
>>187
バカと言えば何言っても許されると思ったら大間違い!
勉強しろwww

190名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:23:38.78ID:VhRWbbZY
立憲民主党も共産党もそうだけど、政権取れない側は何でも好き勝手言えていいよなw
騙される国民が減ってきているからどれくらいの票になるかわからないけど

191名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:24:08.33ID:9WXseQAM
内部留保は現金ではないが、株主配当や労働者還元をしない資本主義経済に
マイナスの方向性にあるお金だから、徹底的に叩くのが資本主義経済として正しい。

192名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:24:32.45ID:4iaGhLe6
>>184
正しくねえよ。順番がメチャクチャなんだよその主張は。「最低賃金を上げろ」で
全部解決できる話を、どうしてまず国庫に入れたがるんだ。怪しいだろうが。

日本の正社員の平均値って「40歳、年収400万」だそうだが、コンビニのバイトの
最低賃金が時給2000円まで上がれば必然的に500万超まで押し上がるだろ。それでいいじゃねえか

193名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:26:58.03ID:uL7T/tf8
内部留保課税がいいなら
貯蓄税を導入しろ
貯金より消費した方が特になれば
消費が増える

194名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:28:08.96ID:L1miw04Q
やってみりゃいいんじゃないの
消費税もそんな感じで導入されたんだし内部留保に課税もしたらいいよ
国内で回すために国内外投資比率で分けて国内投資比率が多いほど減税で

195名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:29:29.29ID:9WXseQAM
>>192
最低賃金を上げろと法人税を上げて消費税を下げろは別に反しない意見だから
共存でいいだろ。
なんで企業側の肩を持つんだよw

196名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:30:44.71ID:Q87dkuLu
内部保留を貯金か何かと勘違いしてる奴多いよな
お前らが他人に4000万で売れるような家を持ってたら、例え貯金額0円でも内部保留は4000万だ。
もちろん家だかた固定資産税がかかる。
そこに更に内部保留税なんて追加されてみろ
二重課税だ。
貯金ぜんぜんできないだろ。
これを企業に当てはめてみたら、会社の貯金が増えないから給料増えず、ボーナスも出ない。
内部保留税を減らす為にオフィスビルや工場を等の固定資産を売り払うも、もちろんそのオフィスビルや工場で働いてた人達はリストラで路頭に迷う。
そんな未来を望んでる奴は日本人とは思えない。

197名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:32:37.23ID:4iaGhLe6
>>195
こっちが普通だ。そっちが国側の肩を持ちすぎなんだろ

198名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:33:29.16ID:9WXseQAM
>>196
おじいちゃんw
内部留保に課税は間違いだが、内部留保が増えるのが問題って結論なの。

199名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:35:41.64ID:nh3B6E5g
経済系のテレビニュースのコメンテーターの人が二重課税だからダメ!
と、言ってたけど消費税も二重課税じゃなかったっけ?

200名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:35:42.10ID:9WXseQAM
>>197
法人税を下げて、消費税を上げろって意見が普通なの?
日本の国民の普通なの?
まじで?ソース頼むわw

201名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:37:13.95ID:NCM5PQZ0
天才小池に日本は任せた

202名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:37:44.88ID:IwaplFk4
>>1
まず民進党の内部留保を希望が使うのではなく国庫に返却だろ。

203名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:38:02.12ID:4iaGhLe6
>>196
国側の肩を持つ勢力の反論は予想できる。「ならば現預金の留保のみに課税しよう」と。
そんな事をしたら首都圏を中心に官製不動産バブルの誕生で国民生活は無茶苦茶だわな。

よくある「相続税を上げろ」という意見も同様。短絡的なんだよな。国民生活の為を思えば
相続税を下げた方がタワマンに代表される官製不動産バブルなど起こらず、過ごしやすい。
こういうのがわからないんだよな

204名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:38:07.83ID:Q3iqCJDu
なんか小池って日本版のトランプみたいだな

増税凍結、内部留保、ベーシックインカム

そして、ネトウヨ臭のしない保守ってスタンス

まさに2チャンネラーじゃん

花粉症ゼロにするだとか満員電車無くするとか
ブラック企業をなくするとか

あれっ?って思うようなのもある

トランプがメキシコに壁を作る!みたいなノリで
なんか変だけど実現したらいいなって程度の公約とか

205名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:38:30.84ID:pdzcwxqN
大体、設備投資を促進とか偉そうに言ってるけど、、、
自分で銀行から金借りて設備投資したことないのに何でそんなに偉そうに言えるの?
設備投資は国に言われてやるもんじゃねーだろ?
内部留保が貯まったからって安易に設備投資して商売成功するの?
『国が設備投資しろって言うから、、、』
とか言って銀行が金貸してくれるの?

世間知らずのあふぉだね。

マイルドなインフレが続けば設備投資は増える

206名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:38:55.99ID:MMqpvi/6
>>186
税金の仕組みを勘違いしてるで
法人税率は利益にかかる税金だから、企業が雇用や設備投資をして利益を減らせば税額が減る
だから法人税率が高いほうが企業はお金を使いたがる

法人税率が低いと、このくらいの税額なら経費を使わないでお金ためておこうって企業は考えるんや

207名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:39:05.04ID:IwaplFk4
>>200
法人税を何故下げたらいかんの?

208名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:39:08.72ID:uL7T/tf8
1000万以上の貯蓄に課税!
1000万以上で年間10%
1億以上で年間50%

これで消費税の増税不要

209名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:39:22.26ID:vNdEoISN
>>189
馬鹿だから馬鹿と言っているんだ。
社会全体の話なのに個人の話にすり替えるな。

210名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:39:54.53ID:4iaGhLe6
>>200
俺が消費税上げろって書いたの?ソース頼むわ、全く記憶にない

211名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:40:09.31ID:keuc2NGz
二重課税がだめなら最初から増税すれば…

212名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:40:35.95ID:Iz71y22l
鉄道会社とか線路の一部を国に返すの?
それか現金や動産に課税するの?

A列車やってみると分かるけど、それだとバブルになるよ。
資産の何パーセントかの利益を毎年出さないといけないから一度株とかに入れ込むと足が抜けないんだよね。
安定して資産分の利益が出せればいいけど出せないと無理して利益を出さなきゃいけなくて、要は投機になる。
現状でも株価とかが高すぎると分かっていてもどうしようもない。

後は二重課税というか法人税でいいじゃんってのと、競争力がなくなる。
恒久財源でもないから要は埋蔵金だね。

213名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:40:57.00ID:IwaplFk4
法人の内部留保に税を設けるってことは、個人の貯金に税を設けるのと同じ。

214名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:41:23.90ID:pdzcwxqN
>>209
個人ベースで成り立たないのに社会で成り立つわけねーだろ!
頭使え。

215名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:41:44.36ID:uL7T/tf8
>>213
それでいいんだよ
個人の貯蓄も増加する一方で問題になってる
最悪紙幣に使用期限を設けるべきだと思うね

216名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:42:22.24ID:9WXseQAM
>>207
株主配当や労働者還元せずに内部留保が増えているからだろ。

217名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:42:35.63ID:ffinK8OA
>>137
>安倍も小池もなんで根本を無視した政策ばっかりなん?

無視しているのではなく
基本原則が分かっていないの
彼らに限らず政治家とはその程度なの

「政治家の言いなりになってはいけない」

という前川前次官の言い分には
ある程度は真理が含まれている
しかし、そこら辺の大学生でも知っていそうなことすら
知らないからなあ

218名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:43:07.50ID:IwaplFk4
>>215
あほか、財産権の侵害だろ。人の努力に背乗りするようなことは辞めな。

219名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:44:10.40ID:IwaplFk4
>>216
要は給与を上げたらいいだけなんだろ。なら交渉権のある労組の問題じゃん。
お前らが労組が希望や民進党を支持することを認めてるからこうなっただけ。

220名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:44:47.24ID:9WXseQAM
>>210
企業は法人税を下げて消費税を上げろって態度だよ。
その企業側の意見を代弁しておいて、それは無いだろw

221名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:45:41.90ID:4iaGhLe6
法人税増税など、利益をいくらでも飛ばせるスキームを持った規模の企業には
痛くも痒くもないのに中小企業だけ狙い撃ちになる超愚策。仮にやるならNHKの
パナマ子会社から確実に徴収できる仕組みを世間に示してからにしろ

222名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:48:21.22ID:9WXseQAM
>>219
労組の問題でもあるが、ネットでも労働者サイドが正論を言ってもいいだろw
内部留保を増やすなら、その分を株主や労働者に還元しろは、間違いない主張なんだからなw

223名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:50:02.99ID:PMfdjfqK
ただの法人税増税

224名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:50:47.53ID:4iaGhLe6
>>220
ん?企業なら「法人税も消費税も下げろ、上げんな」だろ間違いなく。
消費税が上がって企業に何のメリットがあんのよ?

あんた書いてる内容からすると氷河期世代と見受けるが、消費税が上がった97年の上半期の
寒風吹き荒ぶ不景気っぷりが記憶にないのか?誰も消費税増税など望まんわ

225名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:51:18.25ID:L1miw04Q
>>203
首都圏バブルで無茶苦茶ならそれを避けようと首都圏以外に分散するだろ
分散したらバブルも沈静化する
別に何と言う事もないどうにでもなる話だわ

226名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:52:49.82ID:9WXseQAM
>>224
経団連はどうなのw

227名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:53:22.93ID:IwaplFk4
>>222
それを言うなら、2013年安倍が自ら政労使を作って、政府から経済界に2%の賃上げ要求したぞ。
もう忘れたのか?政府としてはちゃんとやることやっている。


何もしない労組がそれで交渉権の侵害だって批判したんだけどな。

228名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:53:43.17ID:pdzcwxqN
>>222
主張したいなら、、、
労組で組合活動頑張るか、、、
若しくは株買おう。
株主総会で言わないと意味ないよ。
利益処分に関しては株主以外は言う権利無いから。例え国であってもそこに首を突っ込む権利はない。

229名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:54:07.22ID:SpxW5IOT
おい 小池&#8252;??

230名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:54:27.20ID:4iaGhLe6
>>226
知らんわ。どうなの?

231名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:54:51.18ID:MMqpvi/6
>>222
株主に還元した残りのことを内部留保っていうんだぞ

232名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:55:08.15ID:vNdEoISN
>>214
全体が縮小しているのだから
個人の話ではない。

お前の戯言はただの詭弁だ。

233名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:55:25.79ID:iN2s6Fxj
固定資産税をアップさせてから地価が下がった面があるのでは?

個人や法人が無駄に土地を持たなくなった。銀行に試練が起きたけど、別の面で地価が下がり商売出来る場所が増えた?

「内部留保課税」をすると無駄に金を貯めなくる。金が廻る。経済が不調を起こす現因は金回りが悪くなる事で起きる。富裕層や大企業が必要以上に金を貯めるとデフレと言う不景気が起きる。

234名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:55:26.87ID:MMqpvi/6
経団連はガチで悪の秘密結社

235名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:56:02.86ID:4iaGhLe6
この小池の超愚策「内部留保課税」は、ちゃんと日経に載ってくれるんだろうな?
手持ちを軽くパラパラめくった限りでは載ってないが、情報統制じゃあるまいな…

236名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:56:46.15ID:fWPjGcyh
内部留保課税、希望が自民の本音代弁?

 自民党も本音では内部留保課税を検討したがっている節がある。
首相の経済政策「アベノミクス」は有効求人倍率などマクロの数字では成果は出ているが、
国民が経済の好循環を実感できていない点が指摘される。

237名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:57:00.76ID:SpxW5IOT
そんなことより聞いてくれ
家のなかで5万無くした。
というか隠した場所忘れた。
どこだと思う?

238名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:57:20.16ID:9WXseQAM
>>227
>>228

内部留保を増やすなら、その分を株主や労働者に還元しろは、間違いない主張
に対する反論として弱いなw

239名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:58:25.48ID:9WXseQAM
>>231
余っているなら、もっと株主に還元しろでいいやんw

240名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:58:39.05ID:CQm9A0zH
あなたは期間工の
真実を知っていますか
バックレアホ漁師こと
発達障害チンコキザル
アスペストーカーマン(PSM)だ
発達障害を告白
発達障害チンコキザル
荒らしてすいませんでした!
生まれて来てすいませんでした!
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚 普段の行いはチンポいじりとテレビゲーム
(結果がその場ではっきり出てしまうスポーツは、自分の惨めさをさらしてしまう
恐れがある為)
たまにちょっとでも難しい話or理解出来ない話になると別ブラウザで毎回降臨(笑)して即論破されて逃亡。
アスペ発達ADHDパーツマン(通り名PSM )
30歳168センチ 60キロ程度
日頃の奇異な言動からの物事への異常な執着から
スレからは煙たがられてる
このスレの住人に
心ないあだ名を付け、
自己満するのも特徴
時折、ストーカーマンが&#12316;
と書き込むが勿論
自分のことである
(若年性アルツハイマー?
一時は漁師
であったが
すぐに逃げだした
叩かれ耐性がないのでNGだわ&#12316;と言って逃げる
常識人のふりをして
平気で別ブラウザで荒らすので要 注意自分に歯向かうのを許さないそういうやつは病気と思い込む、あまりのモテなさから結婚は諦め
このテンプレでネットにて
遺伝子を残すことを決めた
(笑)
酒の締めは味噌汁。
ツイッター
ブログもcheckしてね
https://mobile.twitter.com/Parts_setman
http://makegumikikankou.blog.fc2.com
皆さんに期間工の
真実を知ってほしい

241名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 23:59:43.55ID:Qw2RhjQk
>>231
労働者に還元=税引前利益減少=法人税&税引後利益減少=当年度内部留保増加の減少
なので間違いでは無い。

242名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:00:11.76ID:bFqXZLg0
>>230
日本の数ある企業の中で代表的な団体様じゃないのw

243名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:01:01.98ID:9hihxzr0
>>239
配当金は上限があるんや・・・

244名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:02:39.15ID:5gHBEInq
アテクシー!

245名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:02:54.89ID:EEVpaZzQ
>>232
全体が縮小しているんだから?
言っていることが曖昧過ぎて意味がわかりませんwww

246名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:03:06.38ID:lOhAFtDF
内部留保には固定資産の取替費用分も含まれているんだが・・・
あと銀行の貸しはがしがある限り、一企業としての防衛手段として必要だろ

247名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:04:03.84ID:bSiCWr42
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

248名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:04:04.62ID:LWpckRzT
>>224
消費税還付

249名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:04:45.78ID:bFqXZLg0
>>243
上限で悩んでいるなら、贅沢な悩みだよ。
なおさら労働者に還元しないとw

250名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:05:15.66ID:X/2izRgL
>>238
だから賃上げは労組に言えってんの。御用労組を放置している労働者の責任だよ。

251名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:05:17.27ID:bt+H2URX
内部留保課税が二重課税状態にならない様にすりゃ良いだけの話さ。
吐き出させ方はいくらでもやりようがある。

252名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:07:26.09ID:bFqXZLg0
>>246
現金じゃないとか、そんな主張とかどーでもいいの。
増えているのが問題なんだって。
株主配当で還元するか、労働者配分を増やすかで、内部留保を増やすな。

253名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:08:20.25ID:cp3FjHZW
これ打ち出してから経団連があからさまにあせってて笑えるわwwwwwwwww
いいぞwいいぞw
野党は本来こうじゃないといけないと思う

254名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:08:29.17ID:a0uPpw5M
日本新党の二番煎じ狙ってんだろうけど
ミンス入れた時点でオワコン。
判断ミスだね。

255名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:09:48.57ID:cp3FjHZW
これ本体の労働者だけじゃなくて下請け企業や周辺企業や関連会社にも関連する問題だからね

256名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:09:54.16ID:bFqXZLg0
>>250
少子化で労働者が不足しているから、今後はガンガン来るよ。
俺の予想は7割当たるが、これはかなり自信がある。

257名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:09:57.95ID:gW7zT3xf
内部留保課税が二重課税なら
庶民にもかかる相続税はどうだ

企業も金使うか税金納めろよ
累進率高くしてかけてやれ

258名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:10:32.59ID:EEVpaZzQ
>>238
企業の利益処分は株主総会の専権事項。株主が自由に決める。株主が内部留保を残せと言えば残すべきなのよ。会社は株主の金で商売しているからね。
そこに部外者はお呼びでないのよ。それが例え国であってもね。それが資本主義のルール。
それ認めないと中国みたいな国家統制経済になるよ。

259名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:11:08.18ID:lOhAFtDF
極端に言えば積立金が無かったとしたら
ざっくりと今年度の所得(収益-費用(益金-損金))について課された税金を除いた分が、
翌年度以降にゼロになるまで資産として課税されるという恐ろしい制度。

個人でいえば所得税が引かれた手取り金を貯金しても、翌年度以降の貯金税としてゼロになるまで課税されるか自分で使い切るまで税金をむしり取られる制度

260名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:12:08.46ID:cp3FjHZW
そもそも経団連は財政健全化のために消費税増税要求してるくせに
内部留保に課税されるのは嫌がるのは不思議な話だねw
あと経団連は法人全減税も要求しとるだろw
都合よすぎ

261名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:13:07.00ID:bFqXZLg0
>>258
短期で売り買いしているくせに、株主は内部留保が詰みあがる方が得なの?
経営者に騙されているんじゃないのw

262名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:14:06.92ID:cp3FjHZW
>>259
日本の場合貯金税も導入してもいいと思う
日本人は世界的に見ても貯蓄しすぎてる
日本経済低迷の最大原因が個人貯蓄ですからね

263名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:14:21.36ID:waY8DcW3
内部留保税で潰れる企業があっても内需拡大により新しい企業もできるし何よりお金が循環するのがいいね

264名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:14:43.03ID:EEVpaZzQ
>>261
株主が株主総会で決める。
ただそれだけwww
正しい正しくないは市場が判断する。

265名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:17:03.43ID:X/2izRgL
>>256
そうそうアベノミクスで仕事が増えて、さらに少子化、ここでロクに賃上げ要求せず、民進党や希望を支持しているような労組を変えたらいいんだよ。

266名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:17:43.95ID:bFqXZLg0
>>263
マクロで見れば全くその通り。
ミクロで見れば倒産で経営者や従業員が困るのは分かるが、短期で売り買いするだけの
金融リスクだけしか背負わない株主が何で内部留保増加を支持しているか、理由が分からない。

267名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:18:00.10ID:X/2izRgL
>>262
何年前の話してるんだ?、今日本の貯蓄率って凄く下がってるぞ。

268名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:18:56.06ID:X/2izRgL
>>266
投資と投機の区別もつかない経済無知がいくら言っても無駄だよ。

269名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:18:58.81ID:LWpckRzT
>>258
>会社は株主の金で商売している
資金調達なんて株だけじゃないから×

270名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:19:00.89ID:bFqXZLg0
>>264
ロジックを頼むわw

271名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:19:02.92ID:cp3FjHZW
>>267
下がっても世界的に見ればまだまだ高すぎ

272名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:20:44.04ID:52oyz+Sk
>>174
内部保留課税www

273名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:20:49.17ID:dJ76Ft3w
企業は相続税かからないから
相続税並みの課税が必要だよ

100年3代で個人相続はゼロになる

企業の内部留保に1%の課税を課して
個人相続税と同列に


企業内部留保に毎年1%の税金でたった3兆円
まあ消費税2%分か

274名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:21:07.94ID:eg1Vxq1z
取り敢えず公務員の年収を中小なみにしろ
あとNHK解体な
それなら票を入れてやる

275名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:21:09.64ID:EEVpaZzQ
>>270
会社法いちから勉強してきたら教えてやるwww

276名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:23:26.80ID:lOhAFtDF
>>273
企業は相続税を課する意味がわからんw
事業を継続できないなら清算されるから課税されるだろw

277名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:25:17.23ID:EEVpaZzQ
>>269
ほう。
株主の資金は関係ないと?
www
すごいね。

278名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:25:42.50ID:ls702kt+
はい共産党

279名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:25:46.48ID:bFqXZLg0
>>275
答えられないんだろ?無理すんな。
内部留保が増え続けているのは問題なんだよ。
これは現金でないとか、バランスシートで余剰金だとかの問題じゃない。
増える続けているなら、還元しろって話。
会社法で認められているのなら、政治が変えないと駄目だ。

280名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:26:28.92ID:EEVpaZzQ

281名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:27:19.33ID:EEVpaZzQ
>>279
無理だよ。
数字わからない人に算数教える様なもんだよ。

282名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:28:11.25ID:Yl/sZ6n5
>>1
まずは言い出しっぺの小池新党(民進)が貯めこんでる政党助成金を課税したらどう?

150億円くらいあるんだっけ?

課税じゃなくて国庫に返せよって話だけどね

283名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:29:48.63ID:lOhAFtDF
内部留保課税は以前から存在するよ
同族会社のような、個人の財布と会社の財布を分別できないような形態に対して厳しく対応している

これを上場企業にまで蝕手を伸ばすとおかしいと思うのは当たり前の感覚

284名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:30:23.18ID:EEVpaZzQ
>>279
君も頑張って勉強すればここで言っている意味が理解出来る日が来るよ。先ず会社法の参考書を買うことから始めてくれ

285名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:31:00.57ID:Y+65hK8W
きみには無理

286名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:31:17.91ID:LWpckRzT
>>277
それが全てじゃないだろってこと
どうやったら関係ないに解釈出来るのかw
大丈夫か?

287名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:31:38.61ID:bFqXZLg0
<結論>
内部留保に課税するのはおかしいが、内部留保が増えるのもおかしい。

<対策>
国が内部留保が増えている問題に法人税の増加等で現実的に対応するべき。

288名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:32:42.00ID:X/2izRgL
>>279
>増える続けているなら、還元しろって話。

増えたらなんで還元しないとダメなの?
他人の財布にカネが入っただけだろ。関係ないお前が還元しろって言う資格はないだろ。

289名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:33:17.55ID:HcoVO1ae
内部留保が増えないと、経済が安定して成長しないのだけど。

皆がソフトバンクみたいな有利子負債背負いながら成長目指すしか、経済成長できなくなる。

ソフトバンクは電波利権で手堅く毎年8000億程稼げるからこそ、
あそこまで有利子負債を背負いながら、キャッシュフローコントロールしてビジネスを継続出来るが、
殆どの企業は、そういう利権と無縁だから、そんな経営すりゃすぐ追い込まれる。

成長しなくていい&ちょっとした不況で企業が潰れまくり、
物凄いダメージを受けてもいい国でいいという人くらいだよ、
内部留保増えなくていいなんて言えるのは。

290名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:33:24.33ID:MHAvnZFz
専業主婦や主夫を増やせば労働人口は淘汰されて
一人あたりの給料は増えるんじゃね

結婚した場合(共働き)の世帯年収って昔(片働き)とそんなに
変わらないよね。一人世帯が多いから問題なわけで・・・

291名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:34:43.57ID:+XHP9myP
希望を騙る底無しの絶望
不死の病 ゾバエ病
罹患している小池百合子

292名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:35:13.72ID:bFqXZLg0
>>284
下手な矛先反らしだな。
質問に答えないレスはもう結構ですので、今後はレス要らないです。

293名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:35:55.71ID:9hihxzr0
>>289
なんでその結論になったかをもう一度考えてみるんだ
内部留保って言葉に複数の意味があって、統一されてない
そこをきっちりしない限り無駄な混乱を起こすだけだぞ

294名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:36:47.39ID:9hihxzr0
ごめん>>287だった

295名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:37:21.60ID:z+xdwPy/
>>20
ある意味、労働の価値を下げることにもなるな・・・

296名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:38:01.06ID:HcoVO1ae
内部留保というのは、余程の事がない限り、どこの国でも増えるものだからな。

企業の安定的経済成長には必須の存在だから。

297名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:38:19.88ID:bFqXZLg0
>>288
そりゃ同じ日本の国家内で国の仕組みを利用して商売しているんだから、
過剰に儲かったら還元しろは、当たり前の考え方だと思うが。
こんな、当たり前の考え方が認められないなら、出ていくと言う選択肢もあるが。

298名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:40:02.20ID:HcoVO1ae
>>293

この手の内部留保の定義は、法人企業統計における内部留保の定義(利益剰余金)だと相場が決っている。
数字が全部法人企業統計のなんだから、記事見れば分かるだろ。

299名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:42:05.92ID:X/2izRgL
>>297
>そりゃ同じ日本の国家内で国の仕組みを利用して商売しているんだから、

法人税も消費税も払ってるだろ。

>過剰に儲かったら還元しろは、当たり前の考え方だと思うが。

他人が儲かろうが儲からまいが、他人の勝手だろ。
じゃー儲からなかった企業には税金で助けるのかい?

300名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:42:39.33ID:F0Ta7Z5Y
>>1
外形法人税でもつくったほうがよほどマシ

301名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:44:14.70ID:bFqXZLg0
資本主義経済では、お金を回さないと駄目なのに、利益剰余金が増え続けている。
これは資本主義経済として縮小を意味する。
利益剰余金に税金を直接かけるのは資本主義国家として駄目だから、法人税を上げて
労働分配率の高い企業には減税する制度に持って行くべき。

302名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:44:41.31ID:6Rc14jBM
企業減税

消費税UP

By.経団連

303名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:47:01.67ID:bFqXZLg0
>>299
法人税を下げた政策をしてから、内部留保が豚積みに上がってんだよ。
政治の間違いだと判断するのが当たり前だとおもうが、何か日本の企業が
儲けるようなブレイクスルーの技術で儲けたのか?

304名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:52:52.26ID:X/2izRgL
>>303
給料上げてほしいだけだろ、だから、給料の問題は労組に言えよ。国とは関係ないだろ。

305名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:54:39.84ID:9hihxzr0
>>298
>内部留保とは、企業が事業から得た利益のうち、配当や設備投資などに使わずに蓄えとして手元に残している金額。
こっちは使われていないお金=埋葬金の意味で使われている

>内部留保は企業が法人税などを支払った後に残った利益が積み重なったもの
こっちは利益剰余金の意味で使われている

そもそも記事の時点で混在してる
というか、内部留保がバズワードになってるのを利用して小池が埋葬金の意味で使ってるのを、企業関係者がわざと誤読して二重課税だって返している感がある

306名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:56:33.81ID:YUBh8wSf
                ___◎    /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
             └‐┐l      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                (ノ.     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
                n ∩    /::::::==       `-::::::::ヽ
                  U ||    ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
                  くノ     i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
               ∩      .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
                   U     (i ″   ,ィ____.i i   i //
       .___◎   __       ヽ    /  l  .i   i /
       .└‐┐l   └┘/7    .ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
          (.ノ     <ノ     .、 ヽ  `ー'´ /
          .n ∩              ..../` "ー−ヽ  
        U ||          //      .....ヽ
         くノ            //          ......ヽ
          __                  / ̄ ̄|  |  |
       └┘/7.           | | / △ .|  |  |
           <ノ             | | .i  _ |  |  |
             ,勹         ├ ',└┘_└┘_|  |
            く..く          〈 ム|i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:{i_i_ァ)
             \)       `´|i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i|
           __ n__         |i:i:i:i:/ \i:i:i:i:i|
           l リ r┐l         } ̄i´     ` ̄´
           └1」 侘       |  |.    |  |
                      |三|.    |三|
               ∩.        |  |.    |  |
                  U       ィ'_´_」.    \ ヽ
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚  

307名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:58:20.90ID:VQRjqLEx
「内部留保に課税しろ!」とか、

時代劇で悪代官が「農民が蓄えてる来年用の種籾」まで強奪するシーン
を連想する。

308名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 00:59:56.19ID:iPeueP9R
内部留保が、どういうものかさえ分かってないと感じるね

309名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 01:01:29.62ID:LWpckRzT
>>299
家計にはない消費税還付がある

310名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 01:04:12.64ID:MHAvnZFz
「希望」を煽ってるようでいて実は「怒り」を煽っている
そろそろ、そういうのやめません

311名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 01:05:52.93ID:Oh7Tgu9/
 
韓国から北朝鮮への 9億円の経済支援は 核ミサイルの標的を
  韓国ではなく日本にしてもらうための 北朝鮮への貢ぎ物です!
相手が強いと見ると 我を忘れて土下座する
  いかにも奴隷民族であるゴキブリ韓国人のやりそうなことです
日米という味方を 最前線で平気で裏切る 世界一卑劣な民族です!

   【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は
 自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
 
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
  【恩を仇(あだ)で返す】のは
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です

中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!

312名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 01:12:57.50ID:41Vdy+1g
預貯金1800兆円にもかけろ、1億円以上貯めこんでる奴等に課税しろ

313名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 01:13:29.59ID:bFqXZLg0
>>304
また、その手法?
まず引用元んpレスの内容にちゃんと答えよう。
法人税を下げた政策をしてから、内部留保が豚積みに上がってんだよ。
これは政治の責任って趣旨に全く頓珍漢なレスですよw

314名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 01:15:30.66ID:J+vqXlvS
手段はどうあれ大企業の為に経済政策打って成果を上げたんだから還元させないと駄目だろ
備蓄させたら全く意味ないんだよ

315名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 01:26:17.86ID:UsQugAeO
>>18
ガソリンは二重課税ですよ。
素人がw

316名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 01:42:06.69ID:jlhi4tbh
企業に2重課税がだめ?

サラリーマンなんぞ、所得税⇒消費税⇒ガソリン税(ガソリンなら) 3重課税ですがなにか?

317名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 01:43:56.53ID:Yo9J3P15
内部保留の中身は会社、工場の不動産
グループ企業の株とか手放せない動かせない資産だろ

318名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 01:43:58.38ID:I7wX2nni
>>約300兆円もの大企業の内部留保への課税
一方的にそんな事を言う前に企業にも投票権をよこせと言い出しそうだ

319名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 01:48:14.80ID:Pw0osfvu
馬鹿だな
つまり法人税を上げるとは言えないんだろ
全くもって信用ならん
安倍や枝野並に信用ならん

320名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 01:49:46.02ID:tj1TJrdZ
経団連を敵に回したら政治もままならんぞ

と、言いつつも希望の党は惨敗だから関係ないかwwwwwwwww

321名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 02:30:34.96ID:LM00hxlC
法人税をしっかり払ってないのに
内部留保はたまっていく企業があるのが問題なんだろ

322名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 03:47:57.00ID:I+U5pLCa
人件費比例で固定資産税控除でもしたらいいんじゃない
投資刺激するし所得上がるし上昇する所得税がそのまま財源になるし

323名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 03:51:33.21ID:I+U5pLCa
バブル以降銀行が信用ならないことは身に染みてるからキャッシュ残す
そこに手をつけず結果だけいじくろうとか失敗しか待ってないわ

324名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 04:14:06.69ID:OrhX81Yx
>>319
そもそも在日排除を謳えない時点でみんな一緒

325名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 04:21:08.05ID:OD218oa8
▼高額納税をした個人や会社には『名誉』を


 近年は貧富の格差(特に先進国における貧困層)が拡大しており、
それが多くの人々の不満を招き、社会を不安定にしているという。
それが国家間の軋轢を招き、第二次世界大戦前と似た状況になりつつある。

 このような事に対処するため、富裕層やグローバル企業による
タックスヘイブン(租税回避)のような法の抜け穴を防いだ上で、
富裕層には増税を、貧困層には減税をして、
貧富の格差を縮小し、社会を安定させる事が重要だろう。


 ただ、単に富裕層に増税するだけでは、
富裕層の不満も高まるだろうから、
富裕層の不満を和らげる政策もセットでほしい。

 例えば、高額納税者には
記念品や褒章などの名誉を授与したり、
納税した税金の使い道を指定出来るとか、
数年後に納税した額の一部を返還するとかね。

 また、納税額1位の個人や会社には「金メダル」を授与してはいかが?
スポーツや勉強(数学オリンピックなど)の金メダルがあるなら、
納税の金メダルがあってもいいはず。

326名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 04:26:32.22ID:7WtTpO5T
内部留保課税って、保有する現金に毎年課税する仕組みだと思ってた

党首討論を見てたら、「税収は一度きりだ」って公明党に批判されてたんだけど
何処から一度だけ課税するという話が出てきたのか誰か知らない?

(個人的には、資本剰余金の項目を資本金に振り替えたら会計上の内部留保なくなるから
この税金意味ないと思ってるけど・・w)

327名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 04:32:33.14ID:19Cnke2O
>>185
二重課税をしてはならない法的根拠は何か?
それとも単にあなたの好みの問題?

328名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 04:34:08.90ID:9OqW7rCL
サヨクってバカだなの見本だろ
自社株買いで終了だろ

329名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 04:35:43.35ID:WMvyMh4A
400兆をあっさり海外へばら蒔いた安部総理自民党について

330名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 04:39:11.94ID:WMvyMh4A
>>322
人件費と内部保留の比率で課税する仕組みいいね

人件費が少ない割に保留が多い企業からは多く課税できる

有給を賃金に変えられる仕組みもお願い小池さん

331名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 04:40:41.67ID:WMvyMh4A
イルミナティ経団連なんてぶっ潰そう

332名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 04:41:11.46ID:AOaNsF93
リーマンショック級の経済危機が来た時、会社に蓄えがないと潰れてしまう。仕事をしているふりをして高額もらってる人にいかに成果を出させるかが重要。

333名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 04:49:35.86ID:b5ttDrdE
猶太公が税金を払ったり、従業員を大切にするわけなかろう
家畜に一円もやりたくないので世界的にグローバル化を進めて
国家体制をなくそうと頑張っているのだ

334名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 04:56:45.04ID:soWp2x4B
>所得税を支払って残ったおカネを銀行預金にしたら、いきなりその元本に課税がされるようなものである。

これもそのうち出てきそうだけどな

335名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:08:05.63ID:WMvyMh4A
>>330
内部保留と賃金の比率をみて課税して賃金が上がるようにしよう
そうすればベーシックインカムも必要ない
消費税分は公務員給与削減と特別会計廃止で解決

借金の元、ユダヤ銀行日本支店、通称日銀と財務省の解体も

336名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:10:02.34ID:JQ+YZpKw
>334
インフレ課税ならキャッシュフローに課税される。ところがインフレにならないんだよ。
消費税=付加価値税。価格転嫁できない弱小企業はモロ自腹を切っている。まともに価格
転嫁されたら年金生活者は即死だ。

337名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:15:45.20ID:JQ+YZpKw
小池新党にはまだ本部の事務所さえないんだよ。でも立候補者の上納金でカネができた。
来年からは政党交付金も入る。今度の立候補者を見て次の選挙までには育てる余裕が
できる。塾もある。長い目でみれば希望はあるんじゃないかな。

338名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:15:56.94ID:wyg793HW
ミンスを引き込んだ時点から維新と変わらん

339名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:21:45.63ID:ehUAHvoI
>>332
リーマンショックの時でも内部留保の合計は減らなかった
伸びが鈍っただけだった

340名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:23:47.04ID:WMvyMh4A
>>335
age

341名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:31:43.22ID:AptNkxUW
●生田よしかつ×河野太郎

●地上波がひた隠す安倍総理の神政策の数々に衝撃が走る!

●小池百合子の手口に注意!



342名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:39:41.93ID:WMvyMh4A
>>341
400兆海外ばら蒔きの神対応

343名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:39:53.82ID:ZXtvWL1v
二重課税がどうこう言う奴がいるが
二重課税なんて日常茶飯事だろ
毎日当たり前のように搾り取られてる

所得税取られたのに
さらにそこから消費税を取られてる
これぞまさしく二重課税

344名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:41:41.44ID:WMvyMh4A
>>335
age

345名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:42:09.76ID:JQ+YZpKw
>339

大手は外注依存度が高いから、不景気になればランニングコストを抑えることができる。
終身雇用を維持しようと思えばどこかで需給調整するわけさ。
 ただこれをやると中間管理職ばかりが増大して手に負えなくなってくる。何年かに一度
は大リストラをやって中抜きをしないとどうにもならなくなるわけさ。ダウンサイジングブー
ムのデスゾーンだね。

346名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:44:55.41ID:WMvyMh4A
従業員年収が350万以下に抑えられていて内部保留が多い企業には大幅課税しましょう小池さん

347名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:45:46.00ID:WMvyMh4A
>>345
公務員こそリストラすべき

348名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:55:47.61ID:glvL6N3+
希望は二大政党制をめざしてるらしいが
自民(右の保守派)と希望(右の改革派=ネオリベ、衆愚政治派)
自民の中にもネオリベや衆愚政治に頼よってる政治家はたくさんいるが...
こんな二大政党制は最悪でしかない、今まさに国難の危機にさらされていると思う

349名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:56:21.81ID:KMNeZIk3
わたママ・NO WAR&#8207; @wtrmama 9時間9時間前
その他
アメリカさん、

もう、日本を手放してよ。

毟れるだけ毟ったでしょ?!

もう日本国民は疲れたよ。

350名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:57:30.76ID:WMvyMh4A
>>348
すべてユダ銀勢力だもんね

351名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:57:53.92ID:VDljBOrI
>>346
まずは間違った単語使うのやめよう、内部留保な。

352名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:59:44.58ID:WMvyMh4A
>>349
アメリカというかアメリカも支配してるユダ銀勢力、ローマ帝国由来の黒貴族家系

353名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 05:59:57.81ID:VDljBOrI
で、内部留保って言葉は曖昧なので、内部留保ではなく利益剰余金(300兆円っていうのはこれね)にしよう。

354名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:01:25.50ID:nKDWgCKm
小池さんは修正もありうるって言ってるよ。
このひとがウヤムヤにし始めたるのはやらないってことだから真剣に考えるだけ時間の無駄。

355名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:02:01.99ID:WMvyMh4A
>>351
車で追いかけられて前で停止されるタイプな

356名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:03:49.86ID:WMvyMh4A
>>353
400兆海外へばら蒔いちゃう安部総理自民党って

357名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:03:59.12ID:VDljBOrI
利益剰余金ってのは何かと言うと

企業が今までに出した利益の合計 - 企業が今までに配当した合計
資産(設備や不動産等)を全部売っぱらって現金化して借金等を清算して残るはずの現金の額

だね。

358名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:04:12.12ID:t8FGntJk
海外に資金移転させて終わりだわ

359名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:05:44.79ID:VDljBOrI
>>358
まあ、利益剰余金に課税はあり得ないだろうけどね。小池百合子も現実が分かれば撤回するでしょ。

360名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:08:55.83ID:WMvyMh4A
>>358
海外へ資産移している割合が多い企業には課税しましょう

361名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:09:33.54ID:BCiyHhs4
小池「貯金にも課税します」

小池「生活保護にも課税をします」

小池「生活保護廃止します」

362名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:10:30.85ID:WMvyMh4A
>>361
生活保護は月8万でいい

363名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:10:36.84ID:BCiyHhs4
内部留保って納税したあとの金なんだけど、小池ってバカなの???

えらい早くメッキ剥がれたな 

民主党以下じゃない?これ

364名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:13:47.50ID:LWpckRzT
>>363
消費税も構造的に同じだぞw

365名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:20:33.30ID:9OqW7rCL
二重課税は違法だよ
税金に税金はかけられない

366名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:21:34.22ID:M+RqTWLW
>>365
じゃあ、ガソリン税にかかってる消費税も違法税制なので早急に是正すべきだな

367名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:22:53.09ID:+ac/HvxO
税金に取られるくらいなら自社株買いで消却しちゃえばいいから株価は上がるな
株を保有している金持ちだけが得することになる
もともと内部留保は株主のものみたいもんだから同じことか

368名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:23:00.31ID:q0qRlGBn
共産も賛成だろ
税制に手を突っ込む気満々w
内部留保と次は預貯金、不動産資産

369名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:24:08.82ID:9OqW7rCL
>>366
そのとうりタバコ税に消費税はかからない

370名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:27:18.86ID:9OqW7rCL
>>367
>>328
株価上るから貯蓄から投資的な意味ではいいんじゃない

371名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:28:17.61ID:mEQ0/Wpi
内部留保を財源w意味分かってんのか小池w
ベシカムやるならナマポは本当に労働できない人限定にして、
残ったナマポ分をフィンランドみたいに失業者だけにベシカムするなら分かるがw
ベシカムなら生きてく最低限だからフィンランドレベルの7万弱でいいよなw

小池はいろいろ間違っちゃったなw
選挙後はカビ豊洲と五輪財源で叩かれるんだから出馬して総理になってりゃ良かったんだよw

372名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:30:46.00ID:nKDWgCKm
築地女将さん会も怒ってたけどお返事したのかな、小池さん。

373名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:31:09.39ID:c4NVRv+8
福島原発廃炉延期、アンダーコントロール、放射性物質最終処分場未定、
国の財政再建目処立たず、年金制度実質破綻、介護職員2025年に38万人不足

安倍さん、国難から日本を救って下さい

374名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:32:09.74ID:GtV6HhLj
企業の内部留保は研究開発の原資だからなあ。クールジャパンを標榜するならやめたほうがいいと思う。
手を付けるなら老人の貯金だろう

375名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:33:54.82ID:3h4bpdR9
 


だからさ、内部留保に課税って言わなけりゃいいんだよ。

あくまでも課税は収益に対して行う。

その為には、

収益に対し、即時納税する部分と、その後の年次に納税する部分に分ける。
その後の年次に納税する部分は、配当することにより額に応じ減免される。


こうすりゃいいんだよ。


小池にはいいブレインが居ないね。


 

376名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:41:29.73ID:0hgu/uNN
ちがう!そうじゃない!租税回避をなんとかしろ

377名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:46:37.82ID:It7X8fs7
1レス20円のアルバイト世論工作部隊
自民党ネットサポーターズ(ネトサポ、ネトウヨ)に発破をかける
独裁者国難安倍晋三!


『クラウドソーシングで保守系コメントの書き込み発注、1件30円』
http://blogos.com/article/248533/


10月6日金曜日
午後7時23分、自民党本部着。同25分から同33分まで、同党ネットサポーターズクラブ緊急総会に出席し、あいさつ。記念撮影。同35分、党本部発。同57分、私邸着。 #首相動静

378名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:47:08.79ID:8G24Bhfj
出来もしないことを言い出すとは、よっぽど情勢が悪いんだな
それとも元民主党の言ったもん勝ちという入れ知恵か

379名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 06:54:43.85ID:8CJVZ6gk
内部留保の意味わかってない人多いよね。そもそも財務諸表で設備投資がどう扱われてるのか知らないんだろうなと思う。きっと小池も知らないんだろう。

380名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:10:02.61ID:Y5ZXBAL6
>>378
30円げっとおめ

381名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:15:06.74ID:DA0sgr4i
経団連が猛烈に反発してるということは正しい政策だろ

経団連が賛成してる政策で上手くいったものなど皆無だからなw

382名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:16:49.03ID:+Ju+W56r
内部留保に課税するよりも給料増やすような働きかけをしてくれよ

383名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:17:15.34ID:LWpckRzT
>>379
借入や現金及び現金同等物が減ってれば設備投資されたと分かるが、内部留保が増え続けてるということはつまりそういうことだよ

384名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:24:37.68ID:LzHzWs8F
消費税を二重課税って事で訴えて裁判したら撤廃出来るんやね

385名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:25:16.03ID:jAy6+WIG
>>382
全くこれだよな。ベーシックインカムやりたいが為に財源作りとして内部留保に課税とか、
韓国丸出しじゃねーか!小池のブレインはニートかネトウヨなのか?

386名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:27:43.16ID:DA0sgr4i
企業が抱える現預金もビッグバン状態だもんな〜

2005年現預金が140兆円だたのが、2016年で199兆円(手元の資金も109兆円)だし
内部留保の55%をカネが占める

財務省、国際通貨研究所など色んな所が「現預金の増加ペース、額とも異常」って指摘してますやね

あ、ちなみにパナマやシンガポールに逃避してる分64兆円はこの中には入ってませんので〜w

387名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:30:58.67ID:m0E9qi7/
内部留保に課税すると配当が促進されるだけだろう
労働分配を増やしたいなら、法人税を増税すべき

388名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:31:04.20ID:2/OT3SII
今内部留保しなかったらヤバいんだよ。馬鹿なの?
朝鮮戦争、東南海連動地震、富士山噴火、首都直下型地震、
九州でも火山活動が活発化してきている。
その後に会社を立て直して設備投資する為の資金として内部留保は必要なんだよ。
それとも政府が全額手当てしてくれるのか?

389名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:33:03.28ID:8la3wiuJ
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

390名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:34:42.72ID:IqQDbQhP
これ考えた党員さんよ
経済関連のアナリストやコメンテーターから、軒並み失笑されてるぞ

391名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:41:38.45ID:IqQDbQhP
今考えると、ここ1年ぐらいの間に
ビジネス板にベーシックインカムのスレを必死に立ててやつは関係者じゃねーのか

392名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:44:38.65ID:DA0sgr4i
イグノーベル経済学賞受賞リスト抜粋

・エンロン他
(授賞理由:ビジネス会計の世界に虚数の概念を導入し、信じられないようなテクニックを作り出したこと)
・ゴールドマンサックス、AIG、リーマンブラザーズ、ベアスターンズ他
(授賞理由:金融取引の利益を最大化し、リスクを最小化する方法を「金融工学」として創造したこと)
・アイルランド中央銀行
(授賞理由:規制緩和によって金融センターとなり経済の著しい発展を遂げたが、正しい方法ではなかったこと)
・イタリア国立研究統計所
(授賞理由:EUの財政赤字3%内ルールを満たすために、マフィアなど地下経済をGDPに加え、見かけ上ルールを守ったこと)


「最も無責任で社会的正義に適わない企業」、いわゆる「世界最悪の企業」を決める賞
パブリックアイ賞受賞者
・ゴールドマンサックス
(授賞理由:1998年から2009年まで帳簿を操作し、ギリシャの債務の半額を膨大な謝礼と引き換えに隠し続けた。
 その結果、ギリシャを破たんさせ、欧州連合(EU)を金融危機に追い込んだこと)


どれも当時の経済学者やエコノミストが「これぞグローバルスタンダード()」として推奨してきた方法ですよっとw

経済学者とかエコノミストの失笑が何だって?w

393名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:44:47.61ID:AHBoyIlg
従業員は別に困らんの?

394名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:45:23.97ID:DA0sgr4i
ああ、そうそう
候補にトリクルダウンも入ってたなぁw

トリクルダウンも世の経済学者・エコノミストが絶賛してましたよね?w

395名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:53:54.11ID:fW2VB6wL
>>386
「企業の負債総額は〇〇円で、負債の××%をカネで占める」という見方も出来るよね?

396名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 07:59:53.16ID:a3ld55R3
現預金のない家にトラブルがあったら破産だからな

397名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:04:33.64ID:Ju02Sur1
希望、伸び悩み 立憲に勢い 投票先未定半数
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171012/k00/00m/010/149000c
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

398名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:07:57.70ID:9OqW7rCL
>>393
不況になるといきなりリストラで
家族が路頭に迷う

399名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:08:27.64ID:q+YQz5yw
>>1
じゃあさ、大企業は法人税率0%でいいよ。
代わりに内部留保課税率80%なw

試しに5年間の時限立法で、よろw

400名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:14:51.79ID:lFNSL0UP
内部留保に課税しても何の意味もない。それなら増益分の何パーセントかは必ず賃上げに回すよう強く要請したほうがよっぽど効果的。
賃上げで今ある内部留保を減らすことはできないが、内部留保の増加を抑制することはできる。
設備投資だと内部留保も減らないし、内部留保の増加もほとんど抑制できない。

401名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:17:35.61ID:yQnRjUll
政策ミスでデフレを続けたことが企業が貯蓄に走った原因なのに
そこに二重課税するとは小池おばちゃんまずいよそれは

402名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:18:17.76ID:abQuD4Vb
>>400
要請なんてなんの効果もない。
強制的に取り上げる以外にはない。

403名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:19:27.20ID:IaE34c0B
独身税取れやカス

404名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:22:17.95ID:abQuD4Vb
>>401
消費税増税して国内需要を壊滅させデフレを加速させる政策ミスに繋がる政策を強く要請したのは経団連。
同情の余地はないね。

405名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:22:51.40ID:5i8IZTPn
要するに税額=繰越利益剰余金×税率の外形標準課税だろ?
資産をどんな形で持っていても課税される。

406名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:29:51.66ID:JQ+YZpKw
>公務員こそリストラすべき

法治主義を徹底してAI化すれば裁判官は要らない。
負の所得税と電子通貨を組み合わせれば税務署もいらない。
中卒就業を奨励すれば、高校の教師要らない。

IoTで水道の検針、調剤薬局だって自動販売機でいい。マイナンバーカードがあるんなら
住民票だって自動発券機が使える。

407名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:31:07.97ID:lFNSL0UP
>>402
強制的に取り上げるために内部留保に課税すると、企業は内部留保を減らすために、賃上げや設備投資を減らして株主への配当を増やすわな。余計に意味がない。

408名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:31:28.14ID:VEmj8y+5
>>286
ねえねえ
株主の『金だけで』商売しているって
誰が言ったの?
きみ??
おれは株主の金で商売しているって言ったんだけど???
ここで株主の出資の話しをしてたんだよね?
ここで銀行の借入金だって有るんだぜ!って鼻息粗く言った所でどうすんの?
この文脈にマッチする?
マジ大丈夫?

409名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:31:58.82ID:lFNSL0UP
>>405
そして企業は繰越利益剰余金を減らすために配当を増やします、ってなるわけよね。

410名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:32:29.16ID:JQ+YZpKw
>400

まあ心配しなくても、オリンピック後は大不況だろうな。

411名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:34:57.66ID:zCcw9Kn/
>>400
意味ないなら現行の内部留保金課税やってないだろ

412名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:35:35.87ID:uFxgQAKR
>>337
惨敗して、土下座して自民に合流する(小池にとっては出戻り)ほうが確率が高いw

413名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:37:27.19ID:uFxgQAKR
>>411
意味がないどころか害悪なのに意味があると思っちゃうのが痴呆の党。
内部留保を現なまや預金のことだと思ってない限り、そんなこと言わないから。

414名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:39:02.30ID:lFNSL0UP
>>411
そんな税金あったか?

415名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:40:21.05ID:rgpu+XuW
むしろ、パチンコ・ギャンブル課税の方が、
左翼のみなさんが大喜びなさると思いますが〜(笑)

416名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:42:27.74ID:92eXt6fl
懲罰ではなく利益で誘導する方が企業側も積極的に参加するんでいいよ。

給与や設備投資にかけた費用を数年間減額する時限立法作るほうがいいと思うで。

これやれば一気に景気は加速するよ。

417名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:43:03.66ID:7n/0dcOM
>>409
そうなるんだったら今のうちに株買っとくか。

418名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:44:52.49ID:SzwqA85t
内部留保を減らしたければ、設備投資減税をすればいいんだよ。

何のためにためてるって、今後の経済環境の変化に対応するためだろ?

今設備投資した方が、税金が得、ってなれば設備投資に回るでしょ。
って事は設備投資を受注側の売り上げになるし。
減税で一旦税収は減るかもしれないが、売り上げ側からの法人税が入るでしょ。

公共事業の形で国が直接金を出すのか、設備投資減税で間接的に金を出すのか。
土木以外の産業に広く影響を及ぼせるのは設備投資減税だよ。

419名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:49:58.92ID:9hihxzr0
>>414
https://biz.moneyforward.com/blog/houjin-kaikei/accumulated-earnings-tax/

株主が全部家族みたいな会社にだけある

420名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 08:58:29.57ID:M+RqTWLW
>>403
独身税ってブルガリアで導入したけど、導入前より出生率が下がって失敗してるんですが

421名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:04:36.04ID:uFxgQAKR
>>420
税金を払う=存在を堂々と認められるってことだしな。
酒やタバコを日本では(禁止場所でない限り)堂々とたしなめるのも、
「こっちゃ税金払ってんだ」というエクスキューズがあるからだしな。

422名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:10:05.47ID:3h4bpdR9
 


>>407

賃上げすれば内部留保は減る方向だな。
まあ減るほどは上げないだろう、しかし内部留保の増加が減速するな。


 

423名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:14:00.78ID:GbOVyXK7
>>416
そうだけど現金内部留保への課税はそういう誘導の意味もある

各種減税とワンセットで現金の内部留保へ課税して投資か賃金上昇のどちらかへ誘導する

利益を出してかつ現金で溜め込むのは企業の存在理由としては悪だから懲罰としても合理的

例えば会計の成績で見ると、地震津波の予防設備の経費をカットすれば優秀な成績を上げる経営者と見なされる
しかし社会的には悪の経営でしかない

法人減税とワンセットで現金保有の内部留保への課税は全く正しい

424名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:15:31.98ID:Mc4IGOSO
いいね!!
消費税上げる前にやって下さい。

425名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:16:53.82ID:GbOVyXK7
>>418
それでいい
飴と鞭両方でやる

内部留保、現金で持ってる剰余金には課税する
設備投資に回した場合は減税する

426名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:20:28.35ID:GbOVyXK7
>>407
そうすれば株価が上がるからそれでいい
しかし企業がそれをやるかな
設備投資せずにただ配当を増やすとか

427名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:26:41.67ID:92YvXKqP
>>414
留保金課税のこと

428名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:31:19.44ID:Xj/DHHZc
内部留保を「溜め込んだ現金」と思ってる政治家はアホ。賛同する評論家やコメンテーターは簿記3級レベルの知識もないアホだよな? [953660386]
http://2chb.net/r/poverty/1507591794/

429名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:37:50.49ID:3h4bpdR9
>>428

しょっちゅう出て来るが、また、
現金じゃないバカ登場ww

内部留保=資産

つまり借り入れ余力が増加したってこと。

昔は、銀行借り入れを増やし、ベースアップや配当に回した。


 

430名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:38:38.30ID:VJE9UN3c
日本昔話であったな年貢を集めるだけで溜め込むだけのケチな長者の話が

431名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:38:52.67ID:aHlO9S2b
>>273
企業の株主が死んだら、株という資産に相続税が掛かるだろ。

432名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:40:15.20ID:MmxbKzPw
海外に金や企業が逃げる

433名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:40:47.07ID:Xj/DHHZc
>>429
資産は借方
利益剰余金は資本(貸方)

B/Sの見方くらいは覚えような

434名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:41:09.61ID:zgNWmkEZ
二重課税なんて世の中にいくらでもあるんだが?

435名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:41:11.07ID:Xj/DHHZc
>>124
>>343

消費者は消費税を払ってないない。
消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。
消費税は企業の資産の譲渡に課税される事業者への税であり
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主が支払っているのであって、
単なる買い物客は、1円も支払っていないんですよ。
あなたが支払ったと思っているのは、商品、役務(サービス)の対価でしかないのです。

「消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/chousa/140526-05/140526.html

また、日本の消費税というのは、「預かり金」ではありません
以下の判例を読んでください

平成2年3月、東京地裁は上記のような判決を下した。
 ある消費者グループが、消費税は事業者が消費者から預った税金なのだから、
それを国に納めるのは事業者の義務でないか、との訴訟に対するものである。
 しかし、この判決では、消費者が支払う消費税を「税金」と言っていないのである。
 判決は『消費者が事業者に対して支払う消費税分は、
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しない』とした。
税金ではなく「消費税分」としたうえで、それは対価の一部、と判断した。
 それゆえ事業者は消費税分を過不足なく国庫に納める義務を
「消費者に対して負うものではない」との考えを示した。
つまり、預り金論の間違いを示したことになる。
原告らは控訴せずこの判決は確定した。

http://www.jacom.or.jp/closeup/agri/2012/agri120601-17024.php

436名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:41:41.53ID:Xj/DHHZc
>>124
>>343

あなたが消費者が支払っていると思うのも無理からぬ話なんです。
そもそも、消費税というネーミングがそういうミスリードさせる為ですから。
正確には付加価値税です。 付加価値税は事業者への税です。
そして、こういう税の基礎知識を義務教育で教えないんですから、
教わってない市民は、ミスリードされたままになるんです。
表示価格は、商品の価格にこれだけ消費税分として価格転嫁しましたよという意味。
でも、転嫁しない・出来ない事業主もいる。
近所のお店で「消費税分を価格に転嫁できてますか?」って聞けばすぐ分かる。
日本の消費税法には、消費税分を価格に転嫁できる保証はないから。


消費税の課税対象は事業者の付加価値
付加価値は利益と経費で構成される
付加価値を構成する経費は人件費、支払利息等

経費込の付加価値に課税されるから
利益率の低い事業者にとっては負担が重い
なぜなら経費部分に課税される消費税も
利益から支払うから
消費税は価格支配力が弱くて利益率の低い事業者に酷な税金

消費税も法人税も基本的に企業の付加価値に課税する税であるため
消費税は「第二法人税」と呼んだ方が良いという意見も頻繁に出る。


消費税は「預り金」でも「預り金的」でもない
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html

437名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:43:27.32ID:Xj/DHHZc
消費税に関しては
いまだに消費者に課されてると思ってる奴が多すぎるわ
付加価値税に「消費」の名を当てた旧大蔵省が悪いわけだが

中国は付加価値税を増値税と言う
これは付加価値税そのままの言い換えなので誤解は生まない

日本の消費税はヨーロッパのValue Added Taxのコピペなんだよね
名前だけ変なものにして混乱を招いた
中国の 増値税 はそのままの名前だから混乱がない。


買ったら罰金消費税みたいなアフィサイトのデマコピペを盲信するからそうなる。
企業と消費者の対立煽りのためのデマだろうか?


以下に消費税法に書いてあることを貼っておくので声を出して読め

(消費税法より)
第4条  国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、この法律により、消費税を課する。
2  保税地域から引き取られる外国貨物には、この法律により、消費税を課する。


主要国の付加価値税の概要
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/108.htm

438名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:45:35.63ID:Xj/DHHZc
>>434

二重課税についてもよくわかってない奴がたくさんいるんだな

同種の税金を複数かけたら二重(多重)課税だが、
別種の税金がかかることは多重課税にはならない

たとえば
法人税は「企業に利益」に課す
消費税は「企業の資産の譲渡の際の付加価値」に課す

別種の税なので二重課税ではない

439名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:47:56.88ID:lf/0kV8K
年金全て消費税からとれよ
年寄りから課税しない限り年金保たないだろ

440名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:50:31.25ID:SyFodgTl
内部留保の問題は人より資産を重視して企業が人に金を使わない事だよ。
論点がすり替わってしまいがちだから気を付けよう。
小池さんも善いこと言ってんだけど手を組んだ相手がねw

441名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:52:54.95ID:7Hx4prjL
>>1
こんなんで給料上がるわけないじゃん
小学生レベルの発想しかないの?

442名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:53:02.34ID:6UK8Qxvn
法人税減税を廃止と言えば良かったのに

443ここほれにゃんにゃん2017/10/12(木) 09:57:09.32ID:qtQdNCs8
他人の財布におてて突っ込むということですね、他人の食事にいつも手突っ込んでますが…うちのニャンコは。

444名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:57:24.22ID:/kpmf5NE
>>439
かつかつで暮らしてる老人もいる、だから貯金税が正しい

445名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 09:58:26.75ID:Mc4IGOSO
>>443
かわいい。
が、怒る時は怒らんと…

446名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:00:07.02ID:SyFodgTl
>>443
逆に言えば、庶民を騙して得た利益ともいえる。
大手企業とか金持ち向けの仕組み(利権)だからね。
一応制度は誰にでも開けてるってだけのもので金持ち
はますます金持ちになれる仕組みだよ

447名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:04:03.98ID:JmZr+7VU
>>440
代表的な日本の企業があっという間に苦境に晒される
そんな環境の激変が良くあるのはご存知のとおり
そんな時に終身雇用制で人材の流動性がないから、企業にとって正社員を雇うことは大きなリスクになった
だから派遣など非正規雇用をバッファにするので賃金は上がらないのは自明のこと
企業が人に金を使うようにするには、雇用規制を緩和することこそが王道なんだよw

448名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:05:34.22ID:JmZr+7VU
>>446
アナタが惨めな暮らしをしているってことは良く分かったけれど、こんな所で愚痴をレスしても現状は全く変わらないヨ

449名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:06:10.22ID:SyFodgTl
いまや一部の企業や金持ちが富を丸抱えしちゃってて、
賃金で苦しんでいる人をよそ目にそんなに蓄えこんでどうするのよ?wって感じでしょ。
それらの企業が国の税金を賄うほどの税金を払っているならまだしも、寧ろ払ってないし
ただの銀行の融資審査対象やバランスの優劣を表す第一の指標になってるだけだったりするわけで

450名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:09:56.49ID:hd6/Udht
>>440
ほぼ正しい

企業が儲けるのは善
法人減税も善
設備投資をするのは善
賃金を上げるのは善
借金をするのは善
借金で手元に流動資金を持つのは善

現金で利益を溜め込むのが悪だ

451名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:13:47.79ID:hd6/Udht
>>432
海外に逃げないよ
法人増税とは違う

逆に剰余金を現金のままにして、内部留保を溜め込む企業は海外に追い出していい

設備投資や賃金に金使う企業を優遇すればいい

452名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:21:59.92ID:JmZr+7VU
>>451
トランプや米共和党が導入を目指している国境調整税を知っている?
勉強してみて下さいナ

453名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:24:23.33ID:3h4bpdR9
 


>>433

お前全然分かってないな、偉そうなだけで。

貸し方に出る利益剰余金は
資産と負債の資産超過分として逆算的に貸し方に計上される。

その額相当の資産が借り方に計上されていて、
その理由が貸し方の利益剰余金っていうことになる。

簿記4級に落ちるな、中学生以下www


 

454名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:26:13.81ID:uDgAmqyO
内部留保のおかげで勤め先がバタバタ倒産しないですんで、結果として終身雇用に
近いシステムが今でも維持できてんだから、これに課税するならもっと簡単に
人を解雇して人材も流動させられるようにしないと歪みが出るわな

455名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:27:30.88ID:N//sygVk
それやったら、多分国内の大手企業は海外に逃げ出すか、
ぶっ潰れるぞスポンジ頭共w

456名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:27:46.84ID:JmZr+7VU
>>453
シロウトなんんで教えて欲しいが、一般的に言われている内部留保課税って企業からすれば単なる法人税の増税としか見えないと思う
この認識で合っている?

457名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:28:15.28ID:kyD2erYo
>>10
>企業に再投資させるなら法人税UPしないとダメですよ
>純利益に税金をかけると企業は純利益を減らすために
>人件費や設備投資に回しできるだけ節税の努力をします

×

純利益課税UPしても、内部留保を得るため人件費や設備投資に回さず
純利益確保に努力します

458名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:31:51.32ID:Xj/DHHZc
>>453
財務諸表論でも勉強して出直しておいで

459名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:33:30.42ID:3h4bpdR9
 


>>456

課税の仕方によるとしか言いようがない。

法人税を支払って残った毎年の利益額を年別に管理しておいて、
その額に追加度課税して行くなら法人税の増税と等価になる可能性はあるが、
そんな面倒なことはしないだろう。

だから違うと思うね。
財産税、資産税みたいなもんだな。


 

460名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:37:19.80ID:Kc8J052/
別に課税してもいいけど、それなら困ったときに国が助けてくれる担保も出せよ。

組織の金庫に手を突っ込む制度なんて導入しようとするなら当然だ。

無理なら堂々と法人課税を強化する、とやればいい。

461名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:37:42.45ID:Xj/DHHZc
>>456
法人税など利益に対する税を支払った後でまた利益に対する課税のことだろうから「法人税の増税」そのものでしょうね

462名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:46:16.11ID:JmZr+7VU
>>459
>>461
なるほど

因みに米国で話題になっている国境調整税について私見があれば教えて下さい

463名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:52:20.45ID:Xj/DHHZc
>>462
日本の付加価値税は価格に転嫁できる保証がない点で>>435、他国のVATとは違うので
どういう風になるのか予測できません

464名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:53:02.00ID:bFqXZLg0
小池は財務わからないって言ってるようなもんだな。www
内部留保といってるものは、現金だけでないぞ?
在庫商品、工場の機械、投資株式、貸付金、いろんなもんあるんだけど?

465名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:53:59.18ID:HcoVO1ae
100%WTOに提訴されて負けるので、アメリカでも国境税なんて本気でやれるなんて思ってる奴おらん。
トランプですら、あれはないわー扱いだし。

466名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:55:32.50ID:bFqXZLg0
だいたいさ、企業だけでなく、
国民の預貯金も過去最高だよ?

現金と絞れば、こっちのが使ってないわけで、
話が辻褄あわなくなるよ。

467名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 10:56:51.12ID:TD8iEdwe
>>454
ベーシックインカムやれば雇用の流動性が上げられるな

468名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:00:50.01ID:ir98ITRF
無目的な留保に何かしらルール設定して翌年課税でエエやん

469名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:02:25.36ID:+1InA1VV
留保金課税の亜種か、異様に過小資本に厳しい欧米もやってるな
フランスはさらに厳しいんだっけか

欧米は歴史的に死手贈与に怯えてるからな

470名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:08:39.80ID:4hPM6QmU
賃金が上がらないって騒いでいるのほんの一部のマイノリティそれを多数のふりしてオーバートークしている。
現実に組合がベアで妥結してんだから
大多数の労働者は現状に異論は無いんだよ。

471名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:09:17.63ID:ShieQEzt
小池代官様これで何とかお目こぼしを、、、

越後屋おぬしも悪よのー。

472名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:20:30.10ID:3h4bpdR9
 


>>462

無い。

無理だろあんなもん。
アメリカからの輸出も各国から報復を受け、鎖国状態になる。
有権者全体の不利益になり、政権が崩壊するからそんな選択はできまい。


 

473名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:21:42.87ID:+1InA1VV
>>470
労働組合の組織率は17.3%だから8割以上の労働者にとって無関係
1950年代くらいの労働観だな、その考え方

労働組合組織率、組合員数
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0701.html

474名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:24:47.55ID:YXzKzb2I
二重課税

475名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:25:27.88ID:4hPM6QmU
>>473
8割以上の労働者が勤めるその会社には内部留保課税は関係ないだろ?

476名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:29:18.24ID:w19j0yDV
法人税減税したら給料アップさせないで貯金してるだけだからな

477名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:29:27.38ID:3LWZ3MML
小池ファシスト知事と前原精神病キチガイ右翼、連合会長コウズが
進めた合流は戦後の中で一番非人間的な合流。
民主党をさんざん馬鹿にした発言していた
橋下知事。馬鹿にされアホにされコケにされ
ても平気で橋下と接触し維新と民主党を合流
させる話を進めていたのが前原精神病キチガイ。この時、反党行動を取っていた誇りない
キチガイ右翼政治家前原を追放していたら、
戦後最大の非人間的合流ない。
小池ファシストが、ある場所でパチンコ廃止政策を発言している。小池の本質は差別主義、
ファシスト、極右、戦争主義。小池悪魔女
の犬人生を選んだ男たちは
前原、細野豪志、玉木雄一郎、嘘拉致松原仁、
長島、玄葉、その他。枝野立憲は後で合流連携
する。捻くれた丁人民族の末裔。

478名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:36:17.73ID:uDgAmqyO
この内部留保課税、日経新聞によると小池と親しい米投資ファンドの入れ知恵らしいな。
中韓じゃなきゃ何でもいいとする向きもあるようだが、日本の国政が「親しい投資ファンド」
などというあいまいな連中の意向に左右されるようでいいんかいお前ら?

正直、この報道ひとつで小池は消えたわ俺の中では。

479名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:39:59.85ID:w19j0yDV
企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表
http://www.asahi.com/articles/ASK8062Z9K80ULFA039.html

政府はため込んだ内部留保を設備投資や社員の賃金アップなどに使うよう求めているが、
企業側は慎重な姿勢を崩していない。
16年度の設備投資額は42兆9380億円で、前年度比0・7%増にとどまる。
第2次安倍政権が発足した12年度以降、内部留保は約124兆円積み上がった。

480名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:44:00.76ID:kf7GSb8X
>>418
>内部留保を減らしたければ、設備投資減税をすればいいんだよ。

無理だよ。設備投資をすると普通は利益が増えるから内部留保も増える。
設備投資といいつつ利益に繋がらない無駄な買い物をすれば赤字になって内部留保は減るけどね。

481名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 11:46:43.75ID:kf7GSb8X
>>418
>内部留保を減らしたければ、設備投資減税をすればいいんだよ。

まあ、それをやった結果内部留保が増えて企業の法人税納税額が減ったんだけどね。

482名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:03:20.32ID:rsI1t/Sy
>>466
やからBIやってインフレ政策やろ

483名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:03:38.43ID:3h4bpdR9
 


>>480

そういうのを本末転倒って言うのだよ。

内部留保を減らすのが目的ではない、
溜め込んで死蔵させるから吐き出させようというのが狙い。

もし設備投資してじゃんじゃん内部留保が増えればそんないいことはない。
法人税も激増でウハウハw

反論になっていないwww


 

484名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:08:55.43ID:hKDuOCa7
マスコミの安倍政権退陣を狙った世論工作は失敗に終わりそうだ。
希望の党の混乱と民進党の分裂によって、野党候補一本化ができなくなっ
たことで非自民票が分散化されて、小選挙区は自民党が優位になりつつある。
希望の党の勢いが失速してしまった。やはり民進党と合流せずに、
希望の党だけで選挙に臨むべきだったのだろう。安保政策と憲法改正で隔たり
がある小池代表と民進党がくっつくのは有権者にとってとても分かりずらいし
、選挙目当てだと思われても仕方がない。希望の党の公約(ベーシック・イン
カム、消費税凍結、原発ゼロ)は財源の裏付けがないバラマキ政策とポピュリ
ズムそのものでしょう。これで選挙に勝とうなんて、あまりにも有権者をバカ
にしたものだ。

485名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:10:39.92ID:59ZiLTXX
二重課税を許すな!

486名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:13:53.76ID:4hPM6QmU
内部留保減らして賃金に回せって偉そうに言っているけど
不景気に備えて会社に資産残さずに内部留保減らして給与にどんどん回したら
景気が良い時はいいけど、、、
不景気に直面したら即従業員レイオフ。
アメリカ式だからね。企業は容赦なし。
失業者が町に溢れる。
民進党の政権の年越し派遣村の再来だな、
希望はそう言う国にパラダイムチェンジしようとしている。

487名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:15:50.31ID:w19j0yDV
>>466
金持ってる人も企業もお金を使いたくないのが戦後最長の景気拡大というアベノミクスバブル

488名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:16:17.27ID:wPC5uzbw
実際には流動性・投機性資産税として導入されそうな予感。

489名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:19:06.42ID:3h4bpdR9
 


>>486

日本の労働分配率、調べて報告してくれ。
日本の推移と他国との比較。

それでもまだそれを言えるなら言っても良い。


 

490名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:25:49.79ID:ix/Xjl/U
ええやん、ええやん。経団連が&#128560;ならok,ok.

491名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:31:50.21ID:TD8iEdwe
最近のデカい企業の粉飾や不正の発覚を見るに企業はもっと潰しやすくしかし起こしやすくすべきだと思うね
新陳代謝がまるでない

492名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:37:02.19ID:nE+13Q9E
>>315
酒税とかもですよね?

493名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:38:15.35ID:1TGcjuEM
>>31
会社がいつ潰れるかと思うと社員も不安になるわ

494名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:51:59.70ID:ZcwvIvDh
広報係が党首やってる時点で終わりに決まってるだろ
小池百合子は政策なんて興味ない政局屋だから
掻き回せれば、それだけで満足

左巻きの連中を立憲民主に切り離した功績は偉大だけどなw

495名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:52:06.17ID:lFNSL0UP
>>456
合ってるとも言えるし間違っているとも言える
例えば、法人税は設備投資すると減税等の補助があるが、内部留保は設備投資しても減らないので、企業は設備投資を抑制するかもしれない。
あと、賃上げするとどうなるかと言うと
法人税→そのまま費用(損金)になるので支払う税額が減る
内部留保→新しく内部留保が増えるのは抑制できるが、今ある内部留保を減らすことは非常に困難
よって、賃上げしても内部留保は減らない以上、単に税金が増えるだけになるので、企業は賃上げしない可能性が高い。

496名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:54:02.09ID:lFNSL0UP
ポイントは
設備投資をしても今ある内部留保は減らない
設備投資をしても内部留保はむしろ増加する
賃上げをしても今ある内部留保は減らない
ってことを理解してるかどうかじゃないかなと

497名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 12:59:44.55ID:nRZKGRNR
社会主義政党やな

498名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:01:44.80ID:lFNSL0UP
>>478
内部留保に課税すると、企業はほぼ確実に株主への配当を増やします。つまり投資ファンドは儲かります。そういうことなんでしょうね。

499名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:02:28.89ID:9hihxzr0
>>496
眠っているお金に対して課税ってのと利益剰余金に課税ってのを混在してる人がいるから注意やで

新しい会社を作る脱税スキームが横行しそうな

500名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:05:43.85ID:SyFodgTl
ザ・トヨタ
だって設備投資したら儲かっちゃう上に税金もあまり払わなくてもいいんだもーん
だって外注したら儲かっちゃう上にあまり税金他の費用も払わなくてもいいんだもーん
だって優良資産にできたら税金払っても儲かっちゃうんだもーん
うまくやれば税金さえ払わないまま儲かっちゃうもーん
こんな考え方が積もり積もってそこに集中してみたら巨大なお金の固まりができました!
人に払えば儲かったり得する要素が全くない

501名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:07:17.82ID:SyFodgTl
一番の問題はお金を銀行などからかき集める方法が現行の資産の考え方での評価となっていること

502名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:09:08.83ID:SyFodgTl
なんでそうなっているか?
経済界など利権組織を主体に政治政策により
決定されていく税務システムがそうなっているから。

503名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:12:45.05ID:h3823XBv
幾重にも幾重にもwwww

とりまくり候wwww

504名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:14:48.67ID:h3823XBv
てゆうか国会議員いらなくね?w

505名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:24:31.71ID:DW+A4d7b
民進党が溜め込んだお金は?

506名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:28:30.48ID:5VBkggL8
>>495-496
設備投資は通常、減価償却資産だから利益剰余金は少しは減るよ。
もちろん、投資分以上の利益を得れば、逆に利益剰余金は増えるけどね。

人件費を上げれば、利益が減るわけだから、もちろん利益剰余金は減る。


君や小池、麻生が言う内部留保って利益剰余金とは違うものなのかね?

507名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:29:53.11ID:x8zikYVk
>>486
派遣村は自民の時だよ

508名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:30:32.39ID:DA0sgr4i
アベノミクソ円安誘導だってウォール街の投機家の入れ知恵だろうにw
ジム叔父さんは安倍をこてんぱんに批判したけど、ソロスとか大絶賛だっただろうがww

今更アメリカエコノミストの入れ知恵でネオリベがどうのとかw投票先として消えたとかナンセンスだわw

ネット工作会社から「内部留保税反対のレスしろ」って言われたんで、アルバイトしてるだけですw
と、白状しといた方がいいぞw 
選挙期間中は公選法に触れるレスできないから、こうやって野党側の政策にネガティブな印象づけしとく作戦なんだろ?w

いちいち芸が細かいのうw さすがネット工作会社w

509名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:33:52.84ID:5VBkggL8
>>495-496
ごめん、ちょっと誤解してたかも。
人件費が上げても利益剰余金の上昇を抑制できるけど、
会社が赤字になるまで人件費を上げるわけないから、
既に積み上がってる利益剰余金が減る事はないってことね?

510名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:41:18.38ID:4Vp8oNbV
単純に消費税を5%に戻しますという政策にすればいいのに
経済を滅茶苦茶にしてるだけにしか思えん
内部留保に課税したら役員報酬に金が流れて格差が広がるだけ

511名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:41:55.47ID:Xj/DHHZc
>>492
別種の税は多重課税にはならない
同種の税の複数課税は多重課税になる

512名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:47:32.24ID:JMf+6a3/
>>506
同じ設備投資でも

うちの会社は建設仮勘定が多いからまだ減価償却しないよ。

うちの会社は一括償却出来るような小額の物ばかりだから、資産はほとんど増えないよ(資産ー減価償却累計)

513名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:47:58.53ID:qjvuhEc8
ベーシックインカムも内部留保課税も、恐ろしく社会主義的政策である。

514名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:48:05.80ID:Xj/DHHZc
>>510
法人税は利益がないと徴収できないが
消費税ってのは納税義務が年間何度もあってなおかつ最も安定して事業者からとれるからだよ

515名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:49:01.62ID:Xj/DHHZc
>>512
わざと進捗99%のままの建設仮状態にしておく裏技か

516名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:49:08.12ID:4hPM6QmU
>>489
製造業に限って言えば国内の工場を閉鎖して社員を解雇して海外の人件費の安い工場に生産シフトすれば労働分配率は下がり利益は増える。 あと団塊の世代の高給取りの爺さん達が大量に定年退職したのも原因かな。

517名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:51:31.45ID:oez7Gduw
>>18
ガソリンは二重課税だか?
免許持ってないニートちゃんか?

518名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:52:39.46ID:Xj/DHHZc
>>517
別種の税の課税は二重課税にはならない

519名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:52:41.82ID:NwfgS+Px
なんで300兆円も溜め込んで還元しないんだよ

520名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 13:53:34.03ID:3h4bpdR9
 


ちっとも去らないなw
設備投資すると内部留保が増えるのが問題っていうバカは相手にするなw

もしそうなら、大いに結構なことだ。

内部留保が増える=利益が増える=法人税が増える

だ。

増税すると企業の利益が増え、法人税も増える。
まさにWinWinじゃないかwwwwwwww

こんないいことはない。


 

521名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:00:04.42ID:Xj/DHHZc
>>18はまったく正しくて
利益に対する税=法人税納税後、また利益への税をかけたら
それは同種の税の複数課税で二重課税

酒やガソリンは別種の税
何回言ってもわからない奴だらけ

消費税も消費に課されてて消費者が払ってると思ってる奴だらけ
ここはビジネスニュース板だってのに。。。


(消費税法より)
第4条  国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、この法律により、消費税を課する。
2  保税地域から引き取られる外国貨物には、この法律により、消費税を課する。

522名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:01:24.88ID:toh/oGZd
ええな
給料上げろーとか口で言うだけで
大企業には貢ぐだけの安倍とはえらい違いだ

523名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:04:59.57ID:LyP3GMqf
小池はバカだから
実現できないことをさもできるかのようにいって何もしないできない
都政で実証済み

524名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:05:55.79ID:AT+AKgBE
時間外労働に税金かけて長時間労働を抑制しよう

525名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:06:59.38ID:qhSMneoy
こんな事をやられてら、民主党危機再びだよ

526名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:07:24.07ID:sb6gORSA
公務員税も頼む

527名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:10:01.29ID:QZ0OSQZ4
都知事選の時の公約はどうなりましまか?
全く何もする気ないですよね

528名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:12:56.67ID:5mu6xH5b
>>519
銀行のえげつない貸しはがしに備えてだろ?大企業でも倒産する時代だからな

529名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:16:24.53ID:lFNSL0UP
>>509
その通り。
設備投資については、償却される額は投資額に比べてさほどでもないので、恐らく設備投資をしても純利益の計上による内部留保、利益剰余金の増加は止められないという話を短絡的に書いた。

530中村不二雄2017/10/12(木) 14:18:00.32ID:xhechrqx
学校で教えている「I am Taro=私はタローです」は完全な間違いです!
be動詞を「〜です」と認識していたら、いくら英語をやり直しても、東京オリンピックでの「おもてなし」に間に合いません&#10071;

英語を「もう一度」やり直すなら、絶対に知っておくべきこと。記憶に頼るのは限界があります。いつでも「基本に戻れる」公式を知っておこう!
https://nakamurafujio.amebaownd.com/posts/2851118

531名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:20:19.60ID:4hPM6QmU
フツーに土曜日も仕事の日にして休日出勤の給与あげた方がいいんじゃね?昔は土曜日もフツーにしごとしてたんだろ?
代休の買取制度を徹底するとかさ

532名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:25:33.68ID:MP832/xy
これはやってもいいんじゃないか。だめな理由がわからない。
二重課税がいけないというのは自明なことではない。

533名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:30:00.36ID:3d5FNdA6
希望の党の公約には、消費税凍結、教育無償化、ベーシックインカムといった耳触りのよい政策が並ぶが、財源を明らかにしていない。
2009年の民主党のマニフェストのように政権を取ったとしても実現することはできないだろう。
選挙後には国会議員団の代表も選ばなければならないが、
たぶん前原・民進党代表が就任するはずだ。議員も大半が民進党出身者だから、実態は民進党とほとんど変わらない。

534名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:30:13.80ID:qx65icTQ
アホらしい
社員につけが回ってくるだけだ

535名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:30:31.62ID:DyBdbOiS
これって企業に対する資産課税ってことかね。

536名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:30:56.91ID:zgNWmkEZ
じゃあ内部留保にかけるんじゃなくて内部留保の多い企業の法人税を引き上げればいいよ
これなら二重課税じゃないだろ?

537名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:36:48.93ID:z7UQ8fWQ
小池百合子にカツアゲされる気分、、、

538名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:37:17.16ID:A1vexV1+
投資するための頭金や予備費貯めてたら
その金を毎年削られるわけか

アホだろ

539名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:44:15.56ID:Soknnk56
>>1
誰か税制に詳しい議員はいなかったのか?
馬鹿から票が集まればいいやって考えなのか?

540名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:45:31.77ID:MhaPLAbN
この4年で、そうなってしまったなら
やるしかないだろうな
安倍が、これをやる気かせないなら尚更なわけで

541名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 14:50:16.08ID:BZwDWyww
>>473
日本の労働者賃金が上がらないのは
非正規を増やして
労働組合の組織力・交渉力を削いできたから

というIMFの報告書があったな

542名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 15:07:35.75ID:z7UQ8fWQ
>>541
その非正規って団塊世代の再雇用組が数字を押し上げているんじゃなかったっけ?
どーなんだろ?

543名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 15:08:08.22ID:WMvyMh4A
>>365
煙草税にかかってる消費税も違法だな

544名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 15:10:16.55ID:WMvyMh4A
>>373
年金機構の過払いによる損失はどうなったの?

545名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 15:11:28.74ID:WMvyMh4A
>>541
IMF作ったのは誰でしょう

546名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 15:13:08.74ID:WMvyMh4A
>>536
内部保留が高く、賃金抑えてる会社は大幅課税

547名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 15:40:05.98ID:dz7iCrqR
内部留保0にして赤字になったら即倒産なデスマッチ。
修羅の国になるな。

548名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 16:13:33.48ID:VOSM9Gc3
基礎体力がないと、経営悪化したら即倒産するよ。

549名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 16:21:49.95ID:qjvuhEc8
内部留保は配当で全部吐き出して、仕事が減って社内失業が発生したら即解雇する。
これでいい。

550名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 16:24:37.14ID:mG7FAYv1
amazonみたいに新規事業に投資する企業が出てくればいいんだけどな

551名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 16:29:25.44ID:z7UQ8fWQ
>>548
そのとーり。
そして背水の陣なだけに、、、
企業は少しでも収益が落ち込んだら簡単に人を切る。まだ黒字の段階なのになんで?って言うタイミングで、
企業は赤字になる前に手を打たざるを得ない。

552名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 16:35:56.34ID:vFkit1Rd
アベノミクスのおかげで、企業の業績は非常に良くなった。
日経平均株価もどんどん上がっている。
報道では、景気も良くなったらしい。

安倍政権になってから
1%の富裕層のための政治は充分に行われてきた。
そろそろ99%の庶民の生活のための政治が必要になってきたのではないだろうか。

今まで自民党に投票してきたけど、
次は国民生活を守る政党に投票しようと思う。

そのためには
希望の党あるいは立憲民主党、共産党あたりが選択肢になりそうだ。

553名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 16:37:14.74ID:JMf+6a3/
>>548
内部留保と基礎体力は関係ない。
いくら内部留保があっても不渡り2回で倒産する。

554名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 16:56:01.40ID:5VBkggL8
>>550
そしたら法人税払ってないって文句言うんだぜ、こういう政治家は。

>>553
利益剰余金を無理に減らせば、運転資金だって減るし、不渡りだって起こしやすくなる。
関係無いは言い過ぎ。

555名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 17:13:04.95ID:gQoyy6Cc
任天堂痛すぎるやん
これはやり方が違うと思うなぁ
タックスヘイブンを厳しく規制するだけでいいだろ

556名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 17:21:51.55ID:9hihxzr0
新しい税金作ると実務が恐ろしく増えるぞ

賃上げする政策だとどっかの税理士が言ってた賃金の消費税不課税をやめろってのが面白い
従業員は消費税分が上乗せされて支給されるようになるので消費税分手取りが増える
会社は上乗せした分、決算のときに収める消費税が減るのでノーダメージ

まぁ国がその分割りを食うので通るわけないが・・・

557名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 17:35:16.42ID:JMf+6a3/
>>554
例えるなら内部留保は体力じゃなくて撃墜数(から推測される回避や攻撃力)。

エースパイロットで回避や攻撃が上手く、そうそう撃墜されないが、弾を避けそこねたら終わり。

558名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 17:55:46.35ID:nRZKGRNR
>>505
そういや復興費用の数兆円が民主党政権下でどこいったか分からんのだっけか

559最凶サイコパス国家・創価ジャパン2017/10/12(木) 18:01:40.52ID:+nuI+Wdh
カネを使いたくなる妙案はあるが、教えない。
希望の党は大敗したほうがいい。
小池に大器なし。

-------------------------------------------------
・自民党=創価党
自民の小選挙区は、創価によって15%底上げされている。
自民党に票を入れる奴は、創価学会にでも入信しておけ。

・無所属(民進)、比例は共産
野党協力の成果は見せなければならない。
彼らに果実を与えよ。自公の専売特許ではない。

・創価学会はカルト教団

560名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 18:20:27.61ID:+Nyt6Ugz
北風でも太陽でもいいけど
金回さなきゃ動脈硬化からの今に心筋梗塞で倒れるで

561名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 18:37:57.98ID:uX29bMOl
>>532
ダメなのは法律で明記してたはず
逆に言えば法律で二重課税が制限されてない税なら二重課税もできる
担税力の問題とかで面倒だから余りやらないけど

562名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 18:43:08.75ID:JMf+6a3/
>>554
言いたかったのは内部留保は体力じゃなくて能力って事。
体力なら総資産か流動資産か現預金だと思う。

563名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 18:54:00.75ID:EB8ddtmp
アベノミクスのおかげで、企業の業績は非常に良くなった。
日経平均株価もどんどん上がっている。
報道では、景気も良くなったらしい。

安倍政権になってから
1%の富裕層のための政治は充分に行われてきた。
そろそろ99%の庶民の生活のための政治が必要になってきたのではないだろうか。

今まで自民党に投票してきたけど、
次は国民生活を守る政党に投票しようと思う。

そのためには
希望の党あるいは立憲民主党、共産党あたりが選択肢になりそうだ。

564名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 18:55:45.99ID:FqlpV3bJ
企業もどんどん投資するし社会も潤う
一石二鳥も三鳥もある素晴らしい政策だ

565名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:17:54.05ID:z7UQ8fWQ
これだけ金融緩和しているんだから内部留保も増えるわな。
あとはマイルドなインフレが起きれば企業はこぞって投資する。

566名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:21:55.40ID:JQ+YZpKw
>435
まったくだ。消費税は嘘つき竹下税だよ。消費税を導入してから日本はおかしくなった。

567名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:26:13.75ID:JQ+YZpKw
>希望の党あるいは立憲民主党、共産党あたりが選択肢になりそうだ。

自治労 自治労連 日教組 全教 コイツら公務員政党だよ。

特にタチが悪いのが共産党で新聞の押し売り、カンパの強要、弱者を食い物にしている。
所詮、派遣はルンペン・プロレタリアートだが。

568名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:26:42.25ID:LWpckRzT

569名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:40:34.30ID:9boNsJNY
希望の党はどうせ政権とれないから言い放題になってる
だから小池さんの言葉にいちいち反応しないほうがいい

570名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:40:45.88ID:LWpckRzT
>>496
内部留保を減らす為じゃなく内部留保を何らかの形で使う方向にもっていくための税とすればどちらも両立する
結果内部留保が増加したところで再度使えばいい

571名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:42:37.33ID:Z5zjDW1w
現実味のない妄想は埋蔵金で勘弁

572名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:45:37.65ID:LWpckRzT
>>514
利益が出ないと消費税も差額分の消費税が還付されるよ
法人は還付を受けながら法人の代替支払いをした家計には消費税分は還付されない

573名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:46:48.78ID:nJO1LBhd
    /    r┴- 、 _,{   〉,-、ヽ   }   /      ',    l    ',
  /    /    / └─´ ̄ ̄ ̄` ┘   '、     ノ    /     }
 /     八   / /               ゝ--イ    /       }
./       ′ ゝ / /    l        }   ヽ     l   /      ,′
{      l    ' /   l ∧       ム7、─ l     } /       /
{       l    ! !   イ√lヽ     / レ′ヽ l    } }/      /
{       ヽ  ! !    l '_ミ、  / 彡フ⌒lヽ1   //       /
 \    ヽ l l   N〈 rイ }∨     { ´ リ ' l  //      /
   \    ヽVヽ  ヽ! 廴リ         ̄  // }{     /  だ・か・ら♪ 私の全力♪ 全開魔法♪
    \    V  \ \w    `     W ´_/⌒i   /   ∧
        \  ノ    `ヽ>   ┌  ̄ヽ   人ノ/   }、 ー‐ ´/  底辺大学卒は♪
    ∧_ノ /      `ヽ、  V  ノ /l  ,/   }   ̄ ̄
     (_ -‐´    r:‐:.、  r┐` ‐〒彡⌒!/ l   ∧三三ミ 逃げずに 奨学金を払えよ〜♪
             {三ヾ:} { { - 77∨  /  ,′  ∧}:.:.:.:.:.:.:ヾ;
              /:::::::ソ  l | // /   // 人     ̄ヽ:.:.:.:.:.ヾ;
          ///イ  r- ゝ // /⌒Y / /    /      \:.:.:.:|:l
            ///1:|   l /⌒} }   ノ/ /   ̄/    /   }二:.!
          ゞ‐'' |::!  ∧{  } }  //     /   /     ヽ:.:l:l
                |::|  H ゝニソ /   ,  〈   , ′ / ノ:.:.l:!
                |::|   7イ / 〈   /ヽ ー─ニ<_/ ィ:´:.:.::::l:l
                |::|  〈  /  |  ̄|  \ゝ、__ <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::l:l
                |::| /ヽ/   !へヘ    \:.:.:.:\  〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::l:l

574名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:52:25.16ID:LWpckRzT
>>511
相続税と所得税は二重課税判決が出てるね

575名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:56:39.56ID:JQ+YZpKw
>利益が出ないと消費税も差額分の消費税が還付されるよ

ソースはありますか?

576名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:59:03.78ID:LWpckRzT
>>575
消費税還付 条件 で検索してどうぞ

577名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:59:07.45ID:MWDHwVLq
企業もタンス預金、ジジババもタンス預金、銀行はサラ金化、こんな日本に誰がした!

578名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:59:09.81ID:JQ+YZpKw
>相続税と所得税は二重課税判決が出てるね

憲法15条に曰く、国民が選定した全体の奉仕者を公務員という。

裁判官、特別職国家公務員は偽りである。

ゆえに、裁判所は憲法違反

579名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 19:59:51.42ID:JQ+YZpKw
>消費税還付 条件 で検索してどうぞ

見たけどなかった

580名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:02:29.64ID:z7PrFE/n
誰がどう見ても法人税を上げないと駄目。
外国に出て行く企業は反日・売国のレッテルをしっかり貼れば誰も買わない。
勝手に出て行かせれば良い。

581名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:03:54.80ID:39yOdTAd
これってやってることが共産主義じゃないの?

582名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:10:50.67ID:UxvXlw9q
元経済ニュースキャスターですらこれだもんな

日本人は終わってるんだよ

583名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:11:20.46ID:LWpckRzT
>>579
見たって何を見た?

消費税が還付されるための条件まとめ
https://www.biz.ne.jp/matome/2002153/

584名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:11:29.37ID:lFNSL0UP
>>570
今の制度だと内部留保を使うには株主への配当ぐらいしか使い道がない。
これを変えるにはそもそも会計基準に踏み込む必要があるからかなりハードルは高いし、何より会計基準をコンバージェンスして国際基準に合わせようって流れに逆行するからほぼ不可能。
内部留保批判は無意味というか、たぶん悪影響しか生まない。

585名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:11:35.14ID:EEVpaZzQ
>>580
誰がどう見てもは無いな。
それが通用するのは多分お前の仲間内だけだ。
レッテル張ってもモノが良けりゃ買う。
世の中そんなもんだ。

586名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:13:00.38ID:Y+65hK8W
>>581
勿論。嫌なの?
どうせ終わるよ

587名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:16:03.60ID:SkTzGAjg
合法的留保に税掛けるよりタックスヘイブンから無理やり根こそぎ絶対毟り取る税の方が嬉しいですたい

588名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:17:36.39ID:9Iv0fFCa
>>1

埋蔵金がどう
とか言ってた政党が有ったなぁ…

589名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:17:40.52ID:RFRKvMmU
>>561
どの法律の第何条に書いてあるんだよ。
法律で別の法律の内容を制限できる訳ないだろ。
馬鹿じゃないのか?

590名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:20:16.83ID:JQ+YZpKw
>消費税が還付されるための条件まとめ

消費税の差額でしょ。赤字になる原因は大抵人件費。

591名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:22:45.89ID:kJDK1k8j
とりあえず留保金課税を全体に広げればいいんじゃないかな
利益剰余金を積み増ししようという抑止にはなる

592名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:22:47.81ID:8/CJ+OCf
>>1
これはどんどんやれ
日本大不況の失われた20年の原因

593名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:28:19.94ID:cp3FjHZW
経団連界隈が焦ってるw焦ってるw

594名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:31:05.08ID:MP832/xy
希望は消費税増税棚上げとこれで結構な票をつかんだろうな。

595名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:31:16.79ID:uR4F38CI
>>591
>利益剰余金を積み増ししようという抑止にはなる

経営陣は株の配当でも所得を得ているのに
配当を抑制しても積み増しを増やそうとするのは何故か?
別に私腹を肥やしているわけでもないんだよ
しかしいくら人気取りとはいえ酷いな

596名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:34:29.75ID:Q8Ea/Piv
江戸時代の越後屋さんだって現代の大企業経営者ほどあくどくはないと思うぜ。
江戸時代は月二日の休みで朝から晩まで店に奉公しているが、お給金の他に
賞与の形で年に何度も相当の額を貰っていた。
それでも余剰金があれば社会にいろんな形で還元していたし。
日本資本主義のあるべき姿があったんだよ。

今は何? 社員の給与も増えないし企業法人の社会への還元もなく利益を退蔵している。
資本主義のあるべき姿じゃないな。
最近の資本主義は強欲資本主義で国際金融資本の圧力に流されている。ざまはないぞ!
昭和天皇の終戦の詔勅に「道義」を力説されている。道義を失った日本て何だ?

597名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:35:05.73ID:WMvyMh4A
>>595
酷いのは労働者び支払われるべき金を溜め込んでいること

598名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:35:33.70ID:JQ+YZpKw
終身雇用を守るためでしょ。それと外注は売掛(場合によっては手形)だから倒産は怖いよ。

この両方がなくなれば資本利益率は上がるね。

599名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:37:42.44ID:c9wDeWX5
ガソリン、タバコ、酒みたいな課税すればいい
賃金は上げ渋る、内部留保は毎年増加かふざけてる

600名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:37:55.76ID:EEVpaZzQ
小池は連合の連中の頬っぺたを札束でひっぱたいて買収しようとしたんだろ。
その札束で本物のお札は表と裏の2枚だけだけどwww
連合囲い混むために誰が見ても実現不可能なオオウソぶっこくとは、、、
連合の連中もそこまでバカじゃない。
小池はガチのアホだと思う。 

601名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:38:45.33ID:kJDK1k8j
>>595
株主にとっては自己資本が厚くなることで株価で
含み益を増やす効果は期待するだろうね
また、経営者は業績連動給与を採用していれば
報酬自体を増やすこともできる

602名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:41:44.27ID:kJDK1k8j
今、一部同族会社にかかってる留保金課税も
なんでもかんでもかかるわけじゃない
資本金やら既に積み上げた利益剰余金などによって
控除額が決まる仕組み。
あくまでビジネスに対して不相応の留保金にかけるという話
ちょっと前にハゲタカとかいわれた外資ファンドに狙われるようなところ

603名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:42:08.53ID:JQ+YZpKw
>600
有名どころは案外借金が多い(トヨタは別)
中堅どことの財務体質はいいのなんの。四季報みるといいよ。

604名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 20:43:21.60ID:O9R/upHy
apesnotmonkeys&#8207; @apesnotmonkeys 10月7日
その他
「今の憲法で困ってる」人間はいないけど、今の憲法がきっちり守られていないせいで困ってる人間はたくさんいるよね。例えば、憲法25条
がキチンと守られてたら生活保護の捕捉率が今みたいな悲惨な数値になるはずがない。

605名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 21:02:24.05ID:iuSvMW+Y
売上ー原価ー経費(人件費含む)≒利益 ←法人税はこれに掛かる
税引後利益ー配当≒内部留保 ←内部留保課税?

内部留保に課税するぐらいなら、初めから法人税を増税すべき。

606名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 21:02:25.15ID:z63jOQK4
国会議員の数、多すぎ。
半分ぐらいに減らせ。
公務員の給料高過ぎ。
全民間の平均にしろ。

607名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 21:09:04.28ID:PZxka3C7
私事ですが、似たような似てないような経験をしましたのでひと言!

昔転勤で赴任地に行ったところ、部下に自分よりも一つ年上の営業女性がいた。
お局のような存在で、部門の歓迎会をしていただき、三次会彼女から誘いが
あり彼女行き付けのスナックへ。

客は居ず、彼女の異様な怪しい雰囲気の態度に仰天、短時間で酔った振り退散。
後で三者から聞いた話だが、前責任者(単身赴任)は籠絡され言い成り状態だったらしい。
(昔から相当男癖が悪く、社内・顧客との男女関係がグチャグチャ 旦那とは別居状態)
その後、他社員同様組織目標に向けた上司部下の関係だが彼女の動きが不透明で
仕事のやり方はおろか実績も好き嫌いでの杜撰対応は発覚、その後反旗を翻して本社幹部へ
泣き付きして、上司(自分)への悪態三昧報告。(後程で知ることに)

とに角、本社取締役等幹部には、何故か受けが良く大変に評価をされていた。
結局、組織影響危惧して子会社へ出向させたが(ここは半年で総スカン)、タイミングよくリストラ策あり
膨大な退職金を手にして早期退職(50台)。

小池先生には申し訳ないが、何故か昔から小池先生をTVで見ると彼女を思い出す。

本社取締役から、彼奴は優秀だから、云々の仕事(ポスト)をさせたらと指示されるが
『月も遠くから見ると綺麗ですが、近くで見るとデコボコで汚いですよ!』と言ったら、
黙り込んでしまい、二度と彼女の話は無くなったわ。知ってたんだな?

世の中には、女の武器を最大限且つ醜いほど利用して、渡り鳥のように上手く動き回るのがいるようだね。
小池先生が、そうだとは云ってませんが、何故か彼女の陰影が連想するんだよなぁ〜

お騒がせしました!

608名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 21:10:29.03ID:+Nyt6Ugz
法人税を配当分配後に掛けるようにして大幅増税してクレクレ

609名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 21:54:25.11ID:EEVpaZzQ
ここで皆さんが議論しているような内容を小池都知事が理解しているのかと言うことが重要。
彼女は関西の中堅大学文学部を中退してエジプトに渡ってアナウンサーになった。
そんな小池都知事が財務諸表を理解出来るわけないよ。
これイヤミでなく小池さんにはベースになる一般教養が全く無いんだよ。民法、商法、会社法、簿記、会計学、財務諸表論?、数え上げたらきりがないけど、
普通の文系サラリーマンが何となく持ち合わせているそれらの基礎知識が彼女には全くない。
ネタでなく彼女はそれこそ簿記3級から勉強しないと自分の参謀のアドバイスさえ理解できないよ。
一応政治家で党首なんだからさ?しかもこんな大胆で排他的な政策ぶちあげたんだし。

610名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 21:59:22.94ID:uD3XS/lp
まあ小池に知識がない以上に小池の支持層のおばちゃんたちは知識不足だからこのままでも問題なさそうだけど

611名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 22:23:11.02ID:NwfgS+Px
無駄は「排除したします」
不正は「排除いたします」
企業献金は「排除いたします」

612名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 22:42:49.04ID:TfYclIAM
共産党でもこんなこと言わないわ

613名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 23:01:07.77ID:oCD62VeH
内部留保って死に金だし。これはいいと思う
二重課税云々言う輩がいるがガソリンだって二重課税だし
別段珍しい話じゃない

614名刺は切らしておりまして2017/10/12(木) 23:48:41.92ID:HcoVO1ae
死に金どころか全額ビジネスに使われている。

しかも内部留保で買った様々なものが、課税されまくっている。

http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/shokyak_sis.html

バランスシートの左右で課税するとか、もう基地外沙汰。

615名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 00:04:12.46ID:GTcjaHti
じゃあ法人税を完全な外形標準課税にして、散々溜め込んでインフラ利用しながらも赤字出して税金払わねえ、しかも給料も出さねーようなクズ企業から金抜きゃいいだろ?

616名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 00:25:18.95ID:BKdO7YFu
内部留保が利益剰余金のことなら、内部留保すべて生産設備と言う可能性もあるわけだが。小池は複式簿記を勉強した方がいいぞ。

617名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 00:42:28.03ID:nBzZKv+Z
自民党の数を減らさない駄目そうだから希望にしとくわ

618名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 01:59:22.77ID:fn+3phQp
まぁこれくらい言う人もいないと安倍ちゃんがいかに中道リベラルか実感できない人いるだろうな

619名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 02:29:00.48ID:AnPtZoPa
共産党にすら二重課税と言われてるぞ?

620名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 02:32:38.67ID:N4rmd99i
>>1

前例が韓国なら、それで結果が出てないんだからダメだろ。
韓国で調子が良いのは一部の大財閥だけで残りは瀕死じゃないか。

621名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 02:35:08.44ID:Qv1tEGOE
仮にやるとしても恒久財源にはなりえん
埋蔵金レベルのアホ理論

622名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 02:40:13.88ID:IthRvlOd
法人税自体を引き上げてやれば解決

623名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 03:40:45.92ID:oQLpGvfV
税金を払った後のお金にまた税金をかけるのか。どうすんのこれ。

624名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 03:46:58.74ID:1usIEpEb
内部留保が資産だと思ってるからこんな発想になるんだろうな
資本を増やすのはけしからん吐き出せって事は資金調達するな会社を大きくするなって言ってるようなもんで
設備投資を促すどころか真逆の提言だ

625名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 03:52:54.59ID:hj3qdJCC
個人は税金を払った後のお金にまた税金をかけられてる。
頑張っていっぱい貯めても贈与税や相続税がある。
しかも贈与税も相続税も増税された。



企業も税金を払った後のお金にまた税金をかけるべきだろ。
内部留保課税という形で。

626名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 04:00:11.69ID:pOqKmEwV
所得税は稼いだ本人が課税される。

そこから金が遺族に、贈与税は贈与された人に渡り、それぞれが課税される。

つまり、所得税とは相続税も贈与税も、課税される者が異なるので、二重課税ではない。

法人所得税は、どちらも同じ法人が課税されるので二重課税。

627名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 04:02:21.50ID:pOqKmEwV
所得税を法人所得税と比するなら、
贈与税などの他者に富が渡り、その他者に課税される税は、
株主に渡る配当の配当課税の方だ。

628名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 04:23:48.46ID:hj3qdJCC
屁理屈はどうでもよくて
利益剰余金などで再投資されていない内部留保に課税することは
手間がかかるが可能だ。

会計士や税理士は顧客の手前で言えないが、実際には仕事が増えて喜ぶ。

629名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 04:26:49.04ID:4Ho4N68R
日経によると、実は自民は「(希望が内部留保税打ち出してくれて)ああいう問題提起はありがたい」
「自民党も本音では内部留保課税を検討したがってる節がある(ただし、選挙戦では経済界との関係で言えないがw)」
なんだってさ

自民も望む政策なんだとよw

ここで散々自民凸してたやつどうすんの?
得意の「フェイクニューーーーースw」連呼?

630名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 04:31:37.60ID:hj3qdJCC
眠っている埋蔵金を減らしてお金の循環を良くしないとならない。

631名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 04:46:50.94ID:ZpTBblKj
>>629
そもそも内部留保なんて意味不明のワードだしてきたのは馬鹿麻生が先だしな

632名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 04:48:53.99ID:DlgdjX2P
これ預貯金への課税の布石か

633名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 04:55:50.71ID:hj3qdJCC
預貯金課税は
数億円以上の貯金に行って、
投資などに回している金融資産には課税しなければいい。

634名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 04:57:41.47ID:U8tKbFXi
自民党や希望の党とか本当にあるの?
東京12区の有権者より

635名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 04:58:14.42ID:hj3qdJCC
企業には内部留保課税によって
設備投資や賃金アップや株主配当を積極的に行わせたらいい。

636名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:02:16.05ID:FZAzaNSZ
ロウアークラス(下流層) 年収300万円未満 金融資産300万円未満 日本人の36% マス層
ロウアーミドル(中下層) 年収300〜500万円 金融資産300〜1000万円 日本人の28.2% マス層
ミドルクラス(中間層)  年収500〜800万円 金融資産1000万円〜5000万円 日本人の17.1% アッパーマス層
アッパーミドル(中上層) 年収800〜2000万円 金融資産5000万円〜3億円 日本人の16.8% 準裕福層
アッパークラス(上流層) 年収2000万円以上 金融資産3億円以上 日本人の2% 裕福層
超上流クラス                 金融資産5億円以上 日本人の0.1% 超富裕層

「個人の金融資産1830兆円のうち40%は上位8%の富裕層が持ってる」
ここに税金かければいいんだよ(内部留保と違って純粋な金だ!)
貯蓄1%でも17兆5200億円の税収になる

637名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:03:18.56ID:FZAzaNSZ
内部留保は純粋な現金じゃないからね
・ネットキャッシュに対して課税する
・外形で赤字企業からも取る
ってなら可能だけど

638名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:03:59.86ID:FZAzaNSZ
内部留保 406兆円
個人金融資産 1830兆円

どっちが問題かわかるだろ?
個人が問題なんだよ
金持ってる奴は貯金を吐き出せ

639名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:05:17.87ID:FZAzaNSZ
孫正義の資産:2兆2600億円
・ソフトバンク株:2兆円 ※創業者なんでこれは売れない株
・残りの預貯金や不動産等:2600億円 ※これが真水
金持ちの金融資産を没収しろ

640名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:05:55.03ID:FZAzaNSZ
要するに「個人マイナス金利」を導入すれば財源問題は一発で解決するんだよ
預金口座や証券口座やFX口座などの残高に年利1%の税金をかけるだけ
ちょー簡単!来月からでもすぐに実行できるよ

641名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:08:03.40ID:FZAzaNSZ
外国人の生活保護受給額 1200億円
生活保護総額 3兆8431億円  ←氷河期世代が生活保護世代になると年17〜20兆円
公務員人件費 26兆5000億円  ←世界一高い。アメリカの2倍。ドイツの4倍
ーーーーーーーーーーーーーー
国の税収:58兆円
公務員の人件費:27兆円

財源足りない最大の理由は大きな国家日本の公務員人件費にある
「官公庁・外郭団体・天下り・高過ぎる人件費」
ここにメスをいれるのが構造改革

642名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:11:49.20ID:FZAzaNSZ
外形一本化(究極の法人税)
「資本金・売上高・事業所床面積、従業員数など事業規模に応じて税金を取る」
赤字企業や赤字自営業者からも税金取る
払えない企業は人件費削るか資産売却するか事業売却するか破産整理
払えない自営業者や自由業者は自己破産
赤字の東芝シャープからも事業規模に応じて数百億円の法人税を徴収できるようになる
大企業で税金払ってるのは3割、中小零細企業や自営業者では1割しかいない
実行すれば税収15兆円増える
ゾンビ企業を甘やかしてるから経済成長しなくなったんだ

643安倍総理これをやれ2017/10/13(金) 05:12:59.27ID:FZAzaNSZ
個人の貯蓄課税(1%)=17兆5200億円
企業のネットキャッシュ課税(1%)=1兆5000億円〜2兆円
外形一本化=15兆円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
35兆円も税収増える

644名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:16:13.61ID:zTk9RGty
二重課税二重課税というが消費税も立派な二重課税だよ
所得税が課されたあとの可処分所得にさらに課税されてるんだから
受取配当金もそうだけど、金持ちに課税しようとすると二重課税二重課税とバカの一つ覚えのように連呼されるんだよなあ

645名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:17:04.91ID:FZAzaNSZ
企業に対しては研究開発費や設備投資を促した方が日本経済を育てることにけどね
オールジャパンでAIとかに100兆円くらいぶっ込めば世界トップ取れるよ
日米安保の傘のおかげで、防衛費わずか5兆円で済んでるんだから科学予算にもっと金かけろ

646名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:19:05.11ID:FZAzaNSZ
宗教法人課税もすぐにやれ
・池田大作(創価学会名誉会長)の資産1兆8000億円も没収だ
テレビ局ラジオ局の電波料も欧米を見習って100倍に引き上げろ
やるべきことをやれ、安倍ちゃん

647名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:19:08.48ID:zTk9RGty
日本企業がAIを導入しないのは解雇要件が厳しすぎるからだろうな
AI導入して社内で不要人材が生まれても、現行法では配置転換をしないといけないから

648名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:21:34.81ID:FZAzaNSZ
GDP、基準改定で19.8兆円かさ上げ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H4U_V10C16A9EE8000/
GDP算出法変更:研究開発費加え3%押し上げ
http://mainichi.jp/articles/20160104/k00/00m/020/110000c
研究開発費 16.6兆円
特許使用料 1.4兆円
不動産仲介手数料 0.9兆円
2016年GDP増えたのは企業の研究開発費を算入したから

人口減少していく日本では国内設備投資や内需喚起に期待するのは無理だ
やっぱ人口減らす政策が間違ってたんだよ

649名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:23:14.16ID:hj3qdJCC
任天堂は利益剰余金が1兆4000億円もあるのに無借金で、現金預金も5000億円くらいある。
ゲーム機しか作らないのに、パナソニックやトヨタよりも内部留保がずっと大きい。

こういう冒険心のない企業経営者に投資させるためには、内部留保課税はとても有効だ。

650名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:23:57.05ID:zTk9RGty
二重課税という言葉ほど便利なものはないね
事業税だって立派な二重課税だよ

相続税も贈与税も二重課税だ

所得税が課された後の財産に課税するだからな

そもそも二重課税をしてはいけないという原則なんてないでしょ

651名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:25:26.72ID:hj3qdJCC
>>645
その通りだ。
内部留保課税で経営者にお金を回す知恵を絞らせろ。

652名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:25:32.17ID:FZAzaNSZ
昭平 所得税 住民税 合計
49年 75% 18% =93%
59年 70% 18% =88%
62年 60% 18% =78%
63年 60% 16% =76%
元年 50% 15% =65%
7年 50% 15% =65%
11年 37% 13% =50%
19年 40% 10% =50%
27年 45% 10% =55%

所得税と住民税も昔みたいに引き上げればいい

653名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:26:22.57ID:hj3qdJCC
>>650
二重課税は屁理屈でしかない。

654科学予算が必要なちょーわかりやすい事例2017/10/13(金) 05:28:50.06ID:FZAzaNSZ
カミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町) 建設費3億円 ※小柴昌俊ノーベル賞
スーパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町) 建設費100億円 ※梶田隆章ノーベル賞
ハイパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町) 建設費800億円 ※2025年実験開始

わかる??理系には予算が必要だという一例だ
「実験系(実証実地)のノーベル賞は予算をかければ取れる」
カミオカンデは浜松ホトニクス(トヨタ筆頭株主)が開発した光電子増倍管のおかげ

655名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:29:07.78ID:w7Qn4u7i
内部留保課税は意外といい案だぞ。

税制上の二重課税だという指摘はその通りだし、ふさわしくないのもその通り。
しかし、法案の目的は課税のための法案ではなく、経済政策として企業が事業投資も
せず、株主還元もせず、ただ社内に抱え込むというのは経済社会全般にも株主の権利
という視点でも問題があることを解消させる促進政策という点では、いい案だ。

アメリカは実施してるから、実施例は既にある。
企業が動かしてない金を市中に出回らせるという意味でインフレ効果があるし、日銀の
金融政策だけで誘導するよりもベターだよ。

俺は小池新党は支持しないが、内部留保の多すぎは問題だと思ってるから、この案自体は
悪くはない。

656名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:29:54.46ID:hj3qdJCC
>>652
実質賃金を更に下げてしまう。

1億円以上の個人への所得税を増やしても影響ないが。

657二重課税のわかりやすい一例2017/10/13(金) 05:30:43.98ID:FZAzaNSZ
ガソリン(1リッター)130円の内訳:
原料費(原油の価格1キロリットルあたり)  32.23円
精製コスト(保険料等を含む)+流通コスト(運賃・販売コスト・利益)  33円
税金(関税0.17円+ガソリン税53.8円+石油税2.8円+消費税8円…二重課税)  64.77円
※ガソリン税53.8円=本税の揮発油税24.3円+地方揮発油税4.4円+暫定税率の揮発油税24.3円+地方揮発油税0.8円
※石油税2.8円=本税2.04円+環境税0.76円

「原油代25%+精製流通25%+税金50%」
日本は税金でガソリン代2倍になってる
テキサス州では1ガロン(3.8リットル)99セントだ

658名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:32:47.68ID:4QtT+dTF
 


>>458

遠吠えかw
恥さらし続けてるな、可哀そうに。


 

659名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:34:42.90ID:FZAzaNSZ
>>656
個人に対してもほんとは投資や寄付を促せばいいんだけどね
日本人ってケチだからすぐに預貯金に走る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ユニクロの柳井正会長が母校早稲田に寄付したんだけどその額たったの3億円
柳井正の資産1兆8200億円(日本人2位)
国際学生寮_早稲田大学中野国際コミュニティプラザの建設資金になった

東京大学だと国からの運営費交付金は850億円、全収益は2400億円
寄付金は、卒業生と企業からの分を足してわずか25億円(東大卒業生はドケチ)

ハーバード大学は資産3兆5000億円もあって金融資産として運用してる
卒業生からの寄付金は毎年1000億円以上も集まる
先頃367億円の個人寄付あった、スタンフォード大学なんて先頃1900億円の個人寄付

660名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:35:07.75ID:hj3qdJCC
煙草やお酒やギャンブルなどへの課税をもっと大きくしていい。
その方が個人が病気にならない。

661ラスト2017/10/13(金) 05:36:22.70ID:FZAzaNSZ
「貯金は重税、投資や寄付は非課税」
これくらい思い切ったことやらないと日本人の金融資産を貯め込む体質は改善しないだろうね
では。

662名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:37:44.52ID:hj3qdJCC
>>659
年収1億円以上は資産家だから、所得税を増やせばいい。

663名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:39:54.24ID:hj3qdJCC
>>661
日本国民の貯蓄率は激減してるよ。

老後に生活保護だらけになるほどに無貯金の人が増えてる。

664名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:43:02.05ID:hj3qdJCC
所得税は累進課税を強化していかないとならない。

貯金税をとるなら、預貯金1億円以上にマイナス金利でもいいかも。

665名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:45:24.91ID:7sbX/rId
>>663
> 日本国民の貯蓄率は激減してるよ。
それは誤解している可能性が高い
普通に考えて見て可笑しいと思わない?
日本では消費が低迷しているが、それでは個人の金は何処に行ったのかw

666名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:50:35.26ID:GpY6DfWh
>>655
自己資本比率が高い企業は事業投資もせず、ただ社内に抱え込んでいるんだw

>企業が事業投資も
せず、株主還元もせず、ただ社内に抱え込む

667名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:50:38.93ID:0j1x8Ruq
パチンコに税金かけろ

668名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:50:39.79ID:hj3qdJCC
>>665
実質賃金が下がってる。
一部の個人が預貯金を増やしているだけであって、無貯金の日本国民は増えている。



596 名刺は切らしておりまして 2017/10/13(金) 05:33:12.36 ID:47qILGra
だいたい2007年は無貯蓄層は全体の20%程度
2012年には27〜28%程度になり、現在は30%程度
着実に無貯蓄層が増えている

データを調べるとアベノミクスで無貯蓄層が急増したわけではない
しかし、アベノミクスをやっても無貯蓄層はやはり増えている

よく老人は金を持ってると言われているが
実は老人の30%位はやはり無貯蓄に転落している
では、日本は格差が広がっているかというとそうでもない
大半は黄金持ちと無貯蓄程度の差でしかない
他国に比べれば格差はないほうだ

つまり、日本は経済的に弱い人から確実に壊死している
次第に無貯蓄に転落する人がジワジワ増えている

人口動態の悪化で更に壊死する人は増えるだろう
現役層が現役層で弱者を助けきれなくなるから

669名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:52:13.22ID:z9hpgpia
気に入らないから企業の内部留保を課税しましって
国民情緒法とかわらんじゃん

上でも言われてるとおり
最高裁で負けるぞ、二重課税だし

670名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:54:13.35ID:RSFEcJEd
普通に法人税上げろよ?賃金上昇を条件に法人税下げたのに賃金上げないんだから法人税倍プッシュしろよ?

671名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:54:42.70ID:7sbX/rId
>>668
http://www.garbagenews.net/archives/1325243.html
> 貯蓄率が低い、あるいはマイナスの高齢者の絶対数・人口そのものに占める割合が増え、
> 結果として全体の貯蓄率を減退させている
要は高齢者社会になったからってだけの話かと

672名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:56:12.73ID:hj3qdJCC
>>669
最高裁は民意を尊重する方法を探すよ。

673名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 05:59:07.87ID:hj3qdJCC
>>671
これから更に高齢者が激増するよ。
あなたみたいに貯金が多いのは一部です。

674名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:00:12.53ID:bZjXytux
ユリノミクス urino-mix(尿の混合)? ゲ〜〜

675名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:00:49.96ID:0XHTholk
>>672
最高裁判事は選挙で罷免出来るんだっけ?
選挙のついでにいつも書かされる

顔も名前も知らない最高裁判事のあれ何だったけか?

676名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:03:37.20ID:hj3qdJCC
任天堂は利益剰余金が1兆4000億円もあるのに無借金で、現金預金も5000億円くらいある。
ゲーム機しか作らないのに、パナソニックやトヨタやソニーよりも純粋な内部留保がずっと大きい。

こういう貯め込むだけの企業経営者に投資させるためには、内部留保課税はとても有効な政策だ。

677名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:05:10.62ID:z9hpgpia
高齢者の年金停止
高齢者のタンス預金強制徴収
高齢者の各種シルバー割引廃止

これで20~40代の票はガッツリいただける

678名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:05:24.96ID:l8hr2DiV
沖縄県東村(ひがしそん)高江の民間地で十一日、米軍普天間(ふてんま)飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)所属のCH53E大型輸送ヘリコプターが炎上、大破した事故現場は民家から約三百メートル地点だったことが十二日、分かった。
防衛省沖縄防衛局の中嶋浩一郎局長が明らかにした。 

翁長雄志知事は十二日午後、現場を視察した。
米側に対し、厳重抗議するとともに同型機の飛行停止を求める見通し。政府も原因究明や再発防止を求めた。

県警は現場周辺に規制線を張り、警察官を配置。
航空危険行為処罰法違反容疑を視野に、捜査に着手するかどうか検討しているとみられる。

しかし、日米地位協定の関連文書では、米軍の同意がない場合、日本の当局に米軍の「財産」の捜索や差し押さえをする権利はないとされ、日本側が原因究明に関与できない懸念が残る。

十二日午前に現場を視察した伊集盛久(いじゅせいきゅう)村長は「機体の三分の一が炎上し、衝撃を受けた」と語った。
米憲兵隊は県警に対し、環境調査が終わり次第、速やかに事故機を撤去する方針を示したという。

米ハワイ出張中の河野(かわの)克俊統合幕僚長は、ハリス米太平洋軍司令官に原因究明などを求めた。
小野寺五典防衛相が十二日、防衛省で記者団に語った。

事故機は十一日午後、訓練中に上空で出火し、米軍北部訓練場に近接した牧草地に緊急着陸、炎上した。
乗員七人や周辺住民にけがはなかった。

米軍機の事故を巡っては二〇〇四年八月、普天間飛行場近くの沖縄国際大の構内に米軍ヘリCH53Dが墜落、炎上し、米兵三人が負傷した際、米軍が現場を事実上の封鎖状態とし、県警は現場検証を実施できなかった。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201710/CK2017101202000285.html

679名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:07:21.92ID:7sbX/rId
>>673
オレの貯蓄が多いか少ないかは別にして、マスゴミが垂れ流す話には眉につばを付けてって言っているだけだ

680名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:08:40.71ID:7sbX/rId
>>677
50-80代の票はゴッソリと無くなるだけの話かと

681名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:12:18.77ID:z9hpgpia
>>680
50代はまだ支持するかも
60代からはアレだな
そこはなくなろうと戦って行けそうだ
そもそも老人が支持する政策などに未来はねえし

682名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:15:39.91ID:7sbX/rId
>>681
> そもそも老人が支持する政策などに未来はねえし
その点は同意する

683名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:20:14.20ID:7sbX/rId
>>676
企業経営者に投資させるためってことに話を絞るなら、企業間の株式持ち合いを制限する法律を施行する方が遥かに有効
かつて日本とドイツは株式持ち合いの構造があったがドイツはアジェンダ2010で改革した

684名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:24:00.14ID:n5EjEKDe
>683
労働市場の流動性を高め、長期手形決済を止めないと元受け企業が倒産したときのダメージ
が大きすぎる。

685名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:36:29.38ID:hj3qdJCC
>>677
50-80代の生活保護がゴッソリと増えるぞ。

年金支給額よりも生活保護支給額の方が多い年金生活者が多いからね。

686名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:36:48.41ID:hUy18j6P
いよいよ日本も終わりだなと感じる
国内の成長が止まって、それでいて少々お金のある日本は、本来なら投資国家になっているべきだろう
他国に投資して食っていくような国になれば、いくぶん魅力的な国になったと思う
しかしながら、日本は製造業の国であり、国民の金融リテラシーは壊滅的である
世界分散投資を義務教育で教えていれば今頃こんなことにはならなかっただろう
国民の1%でもSMTバランスやemaxis8資産ファンドに投資していれば世界一豊かな国になっていただろうに

687名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:39:03.73ID:4QtT+dTF
 


>>669

課税はもちろん立法後だw

立法を無効と訴える?勝っても負けても相手は立法府だからなあ。
代わり課税制度を探されるだけww


 

688名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:39:27.11ID:7sbX/rId
>>684
基本的に賛成です

日本は非効率な制度が多すぎて企業の活動を制約しているのですヨ

689名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:47:51.94ID:4QtT+dTF
 


だからさ、

法人税減税に改良を加えればいいんだよ。

即時納税分、
次年度、次々年度位まで計算する。

次年度、次々年度分は、配当額に応じ減免する。

これでいい。


 

690名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:52:14.66ID:WW6alvR1
BIとか言い出した時点でアッハイって感じです

691名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 06:54:00.82ID:t67eJ+/6
>>677
そもそも政治家って票だけ集めるだけじゃダメw
党員になって資金集めにも協力し応援してくれる人たちの
名簿(選挙の時電話連絡する)も提供してくれる人じゃないと意味がない
20〜30代はまずやらないでしょ

692名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 07:03:58.25ID:ZGZbvGz9
バカな奴は金持ちからもっと税金取れだからな

そーゆーのに投票させたら民主党が与党になった

693名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 07:04:27.99ID:4QtT+dTF
 


>>677みたいな泡沫投稿になんでマジレスが多いの?www


 

694名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 07:05:54.81ID:n5EjEKDe
ネット以外の政治活動を禁止すればいいんだよ。カネかからないぞ。ネットじゃ握手と連呼なんてできない。
新聞の押し売りなんて大迷惑。
 今時メールが使えない年寄がどれほどはた迷惑なことか。

695名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 07:10:34.58ID:Dm4geAqG
>「二重課税」

所得税引かれて固定資産税取られるのも二重課税でしょ。
問題ない。

696名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 07:13:25.96ID:7sbX/rId
>>689
シロウトの素朴な疑問だが、それでどんな効果があるの?
他国で採用している事例は?

697名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 07:13:41.22ID:3q3IOohs
内部留保って現預金ばかりじゃないだろ
銀行さんが融資の基準にもする部分だし
現状の非現金資産も内部留保に計上して融資の基準にもしてるんやし。

中小企業の禿社長「収益も出たし、この金で設備投資と新規雇用や!」

と言う時の資金も内部留保やんけ。
これに課税されたら再投資も滞るし、銀行も融資を渋るかもしれんぞ。
希望の党はいかれてる。

もしやるとしたら
“「同族会社への内部留保金課税」の対象を広げる”
“昇給、配当などがあまりにも少ない企業を対象に課税圧力”
ぐらいしかできんだろうに



一方、香港は減税した

香港、法人税率8.25%に半減へ 課税所得2800万円まで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22116060R11C17A0FF1000/

698名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 07:18:10.05ID:JXIHnhQK
上級国民の保守政党である自民党には絶対にできない政策だよね。あ、そういえばお前らは上級国民なの?違うよね、、、、あれ?じゃあなんで自民応援してんだ?&#128560;頭大丈夫か&#128552;

699名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 07:20:49.65ID:JXIHnhQK
株をたくさん持ってるのはだあれ?→上級国民
医者の時給1万円=上級国民
公務員=上級国民→給料アップ♪
中小零細=一般国民→給料下がりまくり

700名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 07:44:59.65ID:vFL0WcTp
ベーシックインカムじゃなくて、従業員に配分させろよ
なんで会社の利益が従業員に反映されないで、知らない奴の懐に行くんだよ

701名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 07:58:30.66ID:O0NKAc9a
ベーシックインカムは時給に上乗せするなどのいい方法を考えないと行けないね。

702名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:13:20.86ID:zWOqPuMA
資本主義の継続を考えれば金を溜め込む事は罪

資本主義を滅ぼす者

そこから取って金を使う者に振り分ける事は資本主義にとって善

これ、間違ってる?

弱者保護ではなく資本主義の発展の為のBI

703名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:13:42.65ID:g1e6mjEn

704名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:13:43.27ID:+tyD2pEb
>>676
あなたは会計を理解していない。内部留保に課税すると、賃上げや設備投資は抑制されて株主への配当が増えることは明白。
なぜなら節税のために内部留保を減らそうと思うと、株主への配当ぐらいしか減らす手段がないから。賃金や設備投資に回っていた現金が配当に使用されるので、むしろ投資は減る。

705名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:19:31.75ID:zZSiK4jn
税収が圧倒的に足りないのは間違いないから
個人に増税するより余裕のある企業に増税というのはいいと思う

706名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:22:24.16ID:+tyD2pEb
>>705
そんなに単純な話ではない。これは賃上げや設備投抑制されることで普通の労働者が損をして、配当が増えることで株主や資産家だけが得をする政策を実行しますよ、と言っているに等しい。

707名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:23:54.91ID:zWOqPuMA
>>704
設備投資や賃上げをした場合、免税するだけで済む話では?

708名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:24:07.99ID:O0NKAc9a
>>704
そんな屁理屈は誰でも知ってる。

現金を貯め込んで投資しない企業だけに内部留保課税は有効になる。

例えば、
任天堂には利益剰余金が1兆4000億円もあるのに無借金で現金預金も5000億円くらいある。
ゲーム機しか作らないのに、パナソニックやトヨタやソニーよりも純粋な内部留保がずっと大きい。

こういう貯め込むだけの企業経営者に新規事業に投資させるためには、内部留保課税はとても有効な政策だ。

709名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:26:50.36ID:+tyD2pEb
>>708
だから、課税したところでその現金は投資には回らず配当に回る可能性が非常に高いから、あなたの考えてる通りにはほぼ確実にならないですよ、って言ってるの。
もし内部留保に課税することで賃上げや設備投資が実現されるなら、そら俺も大賛成するよ。

710名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:28:15.80ID:lt50MkD2

711名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:31:01.03ID:gLJilsgk
>>703
留保金=単年度の純利益ー株主配当
内部留保=創業以来の留保金の累計
だよな。

アメリカでやっているのは留保金課税であって内部留保課税では無い。
なのに「アメリカでは内部留保課税している…」と言っている奴はバカなの?

712名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:31:49.45ID:lt50MkD2
>>695
別種の税は二重課税ではない
二重課税というのは同種の税を課されることをいう

713名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:32:28.27ID:7sbX/rId
>>711
バカは言葉の定義なんぞどうでも良いんだよw
自分の印象で大騒ぎする

714名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:33:28.68ID:whZRyxL7
政策というより脅しだな

715名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:34:41.31ID:lt50MkD2
アフィチルの増殖で、大企業が現金預金を不正蓄財してるみたいなイメージしてる奴大杉るな
カイジの帝愛グループの兵藤が「内部留保」と記載された金庫に札束を入れてるイメージか?
スマホの弊害で、簡単に騙される奴が増えたよな

716名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:47:27.59ID:Qna01Ijb
小池がいないと有能な案を出せない財務省

もう増税しても何も功績すら残せないんだから死んでくれよ

せっかくのブラック企業リストあるんだから
ブラック企業よ内部留保だけに
トンデモない重税をかけて
消費税増税廃止とブラック企業根絶を提案しろよ

なあ財務省、お前は低学歴なのか?(笑)

717名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:48:37.70ID:+tyD2pEb
>>707
すでに設備投資を行った際の減税はある。
何より、いくら賃上げをしても設備投資をしても、純利益が計上される限り内部留保は増え続けるので、株主への配当をしないと内部留保税が増え続けるのが大問題。
賃上げをしようが設備投資をしようが、内部留保は減るどころかむしろほぼ確実に増え続ける、これをわかってない人が多い。

718名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:49:45.03ID:+tyD2pEb
>>716
有能どころか、普通に働くサラリーマン等の労働者が損をして、大株主等特定企業と資産家かだけが得をする最悪の政策です。

719名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:52:19.89ID:gLJilsgk
>>717
借金で手に入れた現金で賃上げや設備投資をして現金が無くなりました。
でも借金は無くなりません。

720名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:54:04.45ID:WcutzMMM
資産課税はやめろ

721名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:54:31.07ID:gLJilsgk
>>717
途中送信した。続き

内部留保で手に入れた現金で賃上げや設備投資をして現金が無くなりました。
でも内部留保は無くなりません。

借金が無くならないのは理解出来ても、内部留保が無くならないのは理解出来ない奴が多い。

722名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:56:17.04ID:lt50MkD2
>>613
>>657

利益に対する税=法人税の納税後、また利益への税をかけたら
それは同種の税の複数課税で二重課税

酒やガソリンは別種の税
何回言ってもわからない奴だらけ

消費税も消費に課されてて消費者が払ってると思ってる奴だらけ
ここはビジネスニュース板だってのに。。。


(消費税法より)
第4条  国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、この法律により、消費税を課する。
2  保税地域から引き取られる外国貨物には、この法律により、消費税を課する。

723名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:57:43.31ID:+tyD2pEb
>>721
借金と内部留保なんてただ調達手段の違いを表しているだけである、ってことを感覚としてわかっているかどうかなんでしょうね

724名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 08:59:06.17ID:qkg8nLsZ
配当増やせば良いだけだろ

725名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 09:14:03.40ID:OeIQicTp
例えばパナソニックなんか巨大な内部留保がなけりゃ4、5年前に潰れてたな
投資を怠ってたからではなくてプラズマへの巨額投資失敗が原因で
比較的財務基盤が弱かった東芝シャープ三洋はご覧の通りの結末

726名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 09:15:16.51ID:fPu+1o/c
二重課税?

じゃあ消費税無くせよ

727名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 09:19:13.39ID:QtC7qhUi
もう日本終わってるよ

728名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 09:21:22.36ID:Z7LyTGK4
>>322
これなかなか的を射たアイデアだとおもう

729名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 09:29:36.77ID:lt50MkD2
>>726
法人税は「企業に利益」に課す
消費税は「企業の資産の譲渡の際の付加価値」に課す

別種の税なので二重課税ではない

730名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 09:45:45.41ID:n5EjEKDe
>728
資本装備率が上がれば人権費比率は下がるよ。外注依存度が高くても人権費比率は下る。
従業員10人未満の零細企業の場合、人件費比率は90%以上だそうだ。

消費税=付加価値税だから、零細企業ほどモロ人件費にかかってくる。

731名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 09:46:28.11ID:xssE1v8F
>>727
終わってねぇよ。

732名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 09:48:39.88ID:A208iMC5
そもそも純利益が増えれば内部留保も増えるつーの
賃金増やしたいなら純利益を減らせよと

733名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 09:53:40.48ID:zWOqPuMA
>>717
じゃあ人件費に応じて課税だな
金を使う主体を優遇しないと

つーかデフレ脱却をうたってデフレ加速する税制にしてるんだから
この国の上級様にとってインフレは都合が悪いようだ

734名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 09:59:06.17ID:A208iMC5
まあなんでもいいよ
金余ってるやつから取れよと
内部留保でもいいし高所得のやつでもいい

735名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 09:59:54.01ID:4vesCGVY
>>728
そんなことしなくても事業所税の従業員割を無くせばいい

736名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 10:03:48.47ID:DAi3GW/A
今の企業の内部留保には、
会社の維持拡大に「必要」な内部留保と
ムダに貯めこんでるだけ「不必要」な内部留保がある
ここが発想の出発点で

その不必要な滞留してるだけの内部留保を減らして
経済のフローに還元させようってことで
そこに課税して国が吸い上げて強制的に経済に還元させる!
って内部留保課税なんて考えが出てきてるわけだけど

そもそも内部留保の必要か不必要かは、株主総会が判断する事案で
不必要と判断した分は、株主配当になる訳で
今ある内部留保は、「必要」と株主が判断したもの

内部留保課税ってその株主判断の否定だし
株主判断の否定してるってことは、株式会社って仕組みそのものの否定に繋がる

そんな国に海外の企業は来たいと思うか?
国内企業は、いたいと思うか?
内部留保は、嫌なら出て行けみたいな発想になる
嫌なら見るなのフジテレビと同じ発想
フジテレビはどうなった?
日本はどうなると思う?

737名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 10:05:41.39ID:Ntm+8ulK
>>722
二重課税は法に明確な定義も根拠もなく考え方が色々ある
批判してるような物件の同一か、主張してるような納付義務者が同一かとか
あるいは期間の同一かで分ける人もいるし、どれかが同じとか全部同じとか
主張によって二重課税の定義はいろいろ

結局ここらは特別法作るから単なる租税政策の問題で二重課税の議論に実益は無いよ
やればできちゃうよ

738名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 10:16:37.74ID:KSV13Deo
内部保留課税しても日本に残るという
お花畑な前提。
バカは都合の悪い事実を認知したがらない。
あぶく銭BIと同じ愚策。
減税と塁進課税の強化が効果的。

739名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 10:20:21.46ID:va+H+mPS
設備投資の未償却分も内部留保だから、こんな税制導入したら設備投資も本来の内部留保もせず
に全部配当されるようになるだけで企業は衰退するばかりの最低の政策じゃねーか

新自由主義者の小池は狙ってやってるんだろうけど

740名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 10:21:44.55ID:IBZQbrP0
BIだ、内部留保課税だって敵をいっぱい作って、選挙に勝てるわけがない。
一般ウケを狙える消費税と原発程度に留めておけば良かった。

完全に小池の迷走が敗因
責任とって?といっても、都知事辞める?

741名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 11:29:24.05ID:DfgDuMoL
ゼミの教授が言ってたんだけどこれ理論的に不可能らしい

biは賛成だけど民進党の奴も多いし希望の党はなしだな

742名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 11:38:35.17ID:RVXtaRii
この話、内部留保なんてラベルを貼り付けてしまったから会計的観点から的外れな反論が出てくるけど焦点は資産側、企業の現預金だろう

00年代後半からのトレンドとして企業収益は伸びる一方で投資はそれほどでもなく賃金はほぼ横ばいという流れがある以上、企業が現預金を無為に積み上げてる可能性はあり得る

仮に企業がそうしている場合、それはそれで個々の企業にとって最適な行動なのかもしれないが、
マクロ的に見れば合成の誤謬に陥っており結果として企業自身が自ら首を絞めてる可能性もあるわけだから、
政策として是正を計っていく、検討してみるというのはおかしな話ではない

……まあ小池は単なるパフォーマンスでやってるんだろうけど、こういう大事な話を選挙の道具に使って欲しくないわな

743名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 12:00:04.12ID:gLJilsgk
>>742
最初から総資産に対する現預金の比率と言えばいいのに、庶民をミスリードする内部留保という言葉を使うから反感を買う。
小池ってバカなんじゃないかって。

744名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 12:09:56.39ID:HeqZYolX
>>17
自分で答え言ってるじゃん

745名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 12:12:37.50ID:Yp6XS4Nv
>>10
これだよこれ。
昔は、「どうせ税金とられるなら、ボーナスで配っちまえ」は、割と普通にあったんだから。

746名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 12:34:25.08ID:g1e6mjEn
>>743
でもバカがいっぱいだまされてるんだぜ・・・

今後留保金課税の導入を検討するたびに内部留保マンが出てきて立ち消えになるだろうし、
高度なネタ潰しなんじゃなかろうか

747名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 12:35:05.02ID:RtxnMBNn
今生き残ってる企業は松下はじめ
ダム式経営ができていたところだけだろ
雨が降ったら傘を取り上げる銀行に放り出され
倒産した企業は数知れずそれを横目で見てきたんだから

現実に起こったリーマンショックに級に耐えられる
レベルで備えてるのは当たり前の経営感覚でそれに備えて
内部留保多くなってるのは当然といえば当然
宵越しの金なくても生きていけるような社会にしなきゃ
根本的解決は無理だよ内部留保に課税するなら素直に法人税上げろ

748名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 12:45:33.95ID:ZJEFhadr
いっそのこと政府で倒産保険始めたら?www

749名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 12:49:54.05ID:KcZMCw52
>>747
本来であれば東芝みたいに売れば返せるのわかってるなら、稼いで利息払って貰うほうが良いから回収しないのが銀行だけどな
プールしても無駄だよ
大企業が潰れたりやられるのは、政策が関わってから

750名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 12:55:30.61ID:+tyD2pEb
>>743
小池がそこまで理解して公約してるかかなり疑わしい。何を意図にこんな公約打ち出したのかがさっぱりわからない。

751名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 13:04:57.26ID:hSQjwDTw
消費税は上げさせないから、
知恵を絞って財源を見つけないといけない。

その候補が内部留保課税だ。

752名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 13:23:09.49ID:RVXtaRii
小池に限る話じゃないが○○はケシカランという発想が根底にあっては駄目だ
仮に貯めなくても良いものを貯めているのだとすれば従業員はもとより企業だって被害者になる
こういう膠着状態を抜け出すにはどういう制度設計が良いのか、為政者が持つべき発想はこうだろう

753名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 13:31:26.88ID:ZJEFhadr
現金の流動性上げるなら手形制度を廃止した方がいい。

754名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 13:37:12.42ID:Jb5yEt8H
消費税だってどうせ半島の戦費負担と借金返済に回すんだろ?
選挙の時だけ聞こえの良い事ばかり言いやがって

755名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 13:39:34.32ID:BnF/9bHE
会社経営者じゃない限り困る人いない筈だが反対臭いレスばかりだな
新税ってだけで被害者意識になるのかな
歳入潤うし株主、従業員、業者にもより支出増えて景気良くなるのは明らかだわ

756名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 13:41:04.54ID:n5EjEKDe
>現金の流動性上げるなら手形制度を廃止した方がいい。

大手は銀行から役員が入ってるから。飲食のような現金商売以外起業は難しい。

757名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 13:42:40.76ID:BnF/9bHE
>>753
現生無くても手形ある方が資金の流動性高まるだろ

758名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 13:48:20.13ID:Tj3QpKED
とにかく増税されたい奴がいっぱいいるのな。
マゾなのか?

759名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 13:59:27.74ID:ZJEFhadr
>>757
手形は支払い猶予。
今まで手形で払っていた部分を全部現金で支払うから資金需要は増える。銀行の借入が増える。金は回るよ。

760名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 14:00:59.08ID:oT1RdgUG
小池の側近には、まともな経済ブレーンがおらんのか?

761名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 14:07:46.34ID:oWmLb70O
こういうのは社民か共産が言い出すべきじゃないのかな。
日本の左派は安倍批判ばかりじゃなく、もっと経済政策で勝負すべき。

762名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 14:19:17.76ID:n5EjEKDe
>今まで手形で払っていた部分を全部現金で支払うから資金需要は増える。銀行の借入が増える。金は回るよ。

払う方はそうだけど、受け取る方はカネの工面をしなければならない。社員の人件費はその月で決済だからね。
大企業が借入するより中小企業の借り入れの方が金利が高いからね。銀行は儲かりますよ。

763名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 14:28:59.65ID:Yl5DP1Wg
>>762
ね!
大手中小共に資金需要増えるでしょ?
今の低金利時代にこそやるべきだよ。

764名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 14:30:46.07ID:fWfhA92x
消費税ヤメて、
かつてやってた物品税と通行税を
復活すればよい。
生きるのに必要な食料品・医薬品に
課税するなど悪魔の所業だわ。
生きるのに不必要な贅沢品に課税し、
ビジネス・ファーストや、
今流行りの高額列車の利用に通行税を
課せばいい。
広く取る消費税よりも経費はかからないし、
持っている者がより負担するのは
当たり前のこと。

765名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 14:34:51.36ID:rG21k92a
アベノミクスとは。

年金と日銀が資産を買い上げて、
すでに資産家である連中の貯蓄を増やして、
庶民から消費税増税で巻き上げて、
法人税減税でさらに資産家を太らせた政策のことをいう。

結果失われた30年となった。
2013年から日本の安倍内閣で実際に行われたバカ政策の総称。

転じて、
アクセル(消費税減税、財政支出増)を踏むべき時に、ブレーキ(消費税増税)を踏んで事故(デフレ再突入)ることを指す。

10年後こういう解説になりかねないからな。

766名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 14:36:46.36ID:Yl5DP1Wg
>>763
ファクタリングとかも無し。
大体大手の癖に金利も払わずに自分の支払いを2ヶ月も3ヶ月も遅らせること自体が論外。

767名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 14:45:56.25ID:H2bMOL06
ここでも自民党のバイトサポーターの人達、頑張ってるな。
小池は叩くくせに、なんで麻生は叩かないんだ?
麻生も、課税するって言ってたのにな?

768名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 14:58:55.09ID:z+qAlZgb
「やれやれ、しくじったかな
仕方ないから、面倒臭いけど
都政の事でも考えはじめようかしら」

769名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 14:59:36.78ID:Tab+B0NZ
>>707
その2つは既にやってるしね
これ以上格差拡大政策はやらない方がいい

770名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 15:02:15.53ID:z3AsSgaF
>>707
>設備投資や賃上げをした場合、免税するだけで済む話では?

法人税率を上げたら、そうなる

771名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 15:03:27.88ID:NRaWJjwC
バカの一つ覚えで大企業ばかり攻める共産党並みの公約

トヨタの本社がシンガポールになっちゃたら豊田市倒産

772名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 15:03:49.79ID:n5EjEKDe
>大体大手の癖に金利も払わずに自分の支払いを2ヶ月も3ヶ月も遅らせること自体が論外。

締め切り日から二か月後に六か月の手形。

773名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 15:03:58.82ID:CdBFoz4p
>>711
留保金課税は日本でもやっているし
利益剰余金を過剰についてため込まないようにという意図からしても
現状の問題とは合致してると思う

774名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 15:06:07.35ID:wHuOKEBq
>>711
特に定義はないからその時々によって定義してるよ
内閣府だかの資料では大体上の定義を内部留保金としてた

775名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 15:07:28.47ID:LwfeP4xg
13日の日経平均株価は前場の段階で1996年12月以来、およそ21年ぶりに2万1000円を超えた。
後場に入っても買いの勢いはさらに強まり、13時15分時点で2万1211円を付けた。
前日比250円超の上昇と急騰ぶりが目立ち、終値で9営業日上昇の可能性が高まる。
背景には後場から取引が増える海外投資家の、日本株に対する強気の姿勢がありそうだ。
「好調な決算が続けば、海外の年金系などの投資家からの買いも集まるだろう」(三菱UFJ
の藤戸氏)。22日の衆院選で自民党の勝ちぶりが鮮明になれば、海外勢の強気に拍車がかかり
そうだ。

776名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 15:08:42.73ID:RxH2Vph8
サポセンが当初から仰せの通り、比例区も候補者も希望党な!
いいか?、自公政権支持者どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これで民進党の議席アップが図れる!!!

777名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 15:23:30.39ID:vOQrPLw6
内部留保は企業の甘え

778名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 15:37:27.56ID:7sbX/rId
>>764
アナタが惨めな暮らしをしているってことは良く分かった
でもね
嫉妬しているだけでは今の生活から抜け出せないヨ

779名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 15:55:16.61ID:I3HOy6dM
確かに直ちに影響はなかったが、
事故を起こした福島原発周辺や関東地方の子供の甲状腺がん白血病が異常な勢いで増えています。

 2020年になって、この状況を隠し通す事が出来なくなれば、東京オリンピックへの参加
を辞退する国が多発する事でしょう。

 現在日本からの食品輸入をストップしたり、放射能検査をしている多くの国々は、これ以上
汚染が進めば、棄権する事が予想されます。

 今回の選挙でたとえ希望の党勢力が勝利し、首相が変わっても進行しつつある状況は変わり
ません。  放射能は平等、真実です。

780名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 16:06:32.74ID:r0OrSJ2q
>>772
御愁傷様です、、、
手形の割引手数料は本来降り出した人間が負担すべきものなんだよ

781名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 16:21:39.74ID:l8hr2DiV
2016年12月、日本の経済規模が突然30兆円あまりかさ上げされた。

国内総生産(GDP)統計について、従来は「経費」だった研究開発費を「投資」と認めるなど算出方法を時代に即した基準に改めたためだ。

https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL28HIK_Z20C17A9000000?channel=DF150620172611
GDP、基準改定で19.8兆円かさ上げ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H4U_V10C16A9EE8000/

2016年12月8日,内閣府は新しい算出基準によるGDPを公表した。これに伴い,1994年度以降のGDPが全て改定された。
改定の概要は非常に単純化すると下記のとおり。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h27/sankou/pdf/point20161222.pdf

1.実質GDPの基準年を平成17年から平成23年に変更
2.算出基準を1993SNAから2008SNAに変更
3.その他もろもろ変更
4.1994年まで遡って全部改定

アベノミクス開始以降の年度が異常にかさ上げされているのが一目瞭然である。アベノミクスの開始前とは全く比較にならない。
「その他」のかさ上げ額がプラスになること自体,過去22年度でたった6回しかない。そのうちの半分をアベノミクス以降が占めている。
さらに,アベノミクス前だと,「その他」の最高かさ上げ額は2005年度の0.7兆円。他方,アベノミクス開始以後だと下記のとおり。
・2013年度4兆円
・2014年度5.3兆円
・2015年度7.5兆円
桁が違い過ぎる。
http://blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218

【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

782名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 16:22:00.97ID:7sbX/rId
>>779
> 確かに直ちに影響はなかったが、
> 事故を起こした福島原発周辺や関東地方の子供の甲状腺がん白血病が異常な勢いで増えています。
証拠を出して下さい

783名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 16:41:21.65ID:l8hr2DiV
7 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2017/10/13(金) 15:23:41.47

これはひどい

名目GDP改定前後比較
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

784名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 16:43:47.04ID:hSQjwDTw
>>781
東芝、日産、神戸製鋼に伝授した粉飾を
安倍自民党がやってどうするんだ?

これ、明らかな不正なデータ評価だろ。

785名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 16:48:54.16ID:hbvjiByL
>>784
え…日産と神戸製鋼が粉飾??

786名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 17:00:40.71ID:hSQjwDTw
9安倍自民党の体質は東芝の体質と同じだ。

将来にとんでもない損失が発生するかも知れないぞ。

787名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 17:04:27.71ID:hbvjiByL
>>786
どういう点が東芝と一緒なの?
東芝の粉飾がどんな原因でどうやって起きたか説明できる??

君明らかに知識ないよね笑

788名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 17:08:21.49ID:hSQjwDTw
安倍自民党は実態よりも大きく見せかけるデータ操作が得意だ。

東芝、日産、神戸製鋼を安倍自民党に指導されて、粉飾やデータ水増しをしたのだろう。

安倍自民党は、将来にとんでもない損失を日本にもたらす。

789名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 17:08:22.31ID:EI1piLuJ
>>783
名目?

790名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 17:17:24.57ID:7sbX/rId
>>788
これは真面目な話ですが、メンタルクリニックに行って下さい
そして今、安倍政権について考えていることを医師に伝えてください
それで楽になりますヨ
分かりましたね?

791名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 17:21:17.52ID:hSQjwDTw
安倍自民党は実態よりも大きく見せかけるデータ操作が得意だ。

東芝、日産、神戸製鋼を安倍自民党に指導されて、粉飾やデータ水増しをしたのだろう。

安倍自民党は、将来にとんでもない損失を日本にもたらす。

792名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 17:24:40.55ID:7sbX/rId
>>791
一人暮らしですか?
家族とは疎遠ですか?
近くに相談できる友人や、親しい同僚は居ますかw

793名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 17:26:03.83ID:hSQjwDTw
小池しか、安倍政権を倒すことはできない。
前原や小沢にも何か秘策があるのか?

希望の党が思ったより弱々しくて心配だ。

794名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 17:46:26.53ID:n5EjEKDe
>希望の党が思ったより弱々しくて心配だ。

小池代表以外役職も決まっていない。まだ本部の事務所もないんだよ。

小池氏が出馬してたら敗北の責任を取って代表辞任、ジ・エンドだったが都知事であれば
マスコミへの露出機会も多い。カネもできた。これからですよ。

左翼では批判勢力にはなれても政権は取れない。
首相は英語ができないとダメ。管がいかに恥ずかしかったか。
政権交代の見込みのある党って、いまのところ消去法で希望しかないんじゃない?

795名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 17:57:02.06ID:7sbX/rId
>>794
残念だが希望は民進党のカスを引き受けた時点でノーチャンスになった
衆議院選挙後、一年を待たずして半分が離党するに決っている
アンタ、そんなことも分からないのか?

796名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:13:03.43ID:n5EjEKDe
>衆議院選挙後、一年を待たずして半分が離党するに決っている

維新だってしっかり残ってるよ。オリンピックの後は大不況だろうから、躍進の時期はそのあたりか。

日本新党の反省が生きると思う。

797名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:20:21.90ID:7sbX/rId
>>796
維新はこれからも一定の支持を受けるだろうが政権を取ることは無理
自民や維新の支持者は同じような傾向があり、政権を獲らせるだけの数と力があるが簡単には動かない
自民の支持者が大挙して維新の支持に変わることはない

798名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:31:44.92ID:oWmLb70O
小池さんが苦戦してるのを見るにつけ、日本で二大政党制なんて無理なんだと思う。
良くも悪くも日本人は均質性が高いので、圧倒的多数派とその他少数意見に分かれやすい。
国民を二分するような価値観の軸がないんだわな。
「AかBか」ではなく「Aとetc.」になってしまう。

799名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:33:41.79ID:cH6RcJQ7
内部留保と言う名の蓄財だからな
金は回さんとあかんのやで

800名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:34:23.70ID:56m9nVab
>>791
最近うちのワンコの食欲が無いんだがこれも安部政権のせいか?

801名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:37:27.85ID:Hlgij7zC
個人のタンス預金は
相続税で吐き出させるけど
法人の場合は吐き出させる方法が設備投資減税ぐらいで実効性低かった

課税は賛成だが、海外に金を逃がして回避出来るような事になるなら意味がないどころか害悪になるぞ。

802名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:44:39.10ID:7sbX/rId
>>798
均一性とは関係がないと思うゾ
日本のサヨクは思い込みが激しいだけのが原因かと
サヨクは内ゲバが激しくて組織が分裂してしまうんだよw
何でそうなるか?
偉そうな理屈を並べ立てるが、要は単なる天邪鬼ってだけだからね
政党も基本は同じ
右派に勝てる訳がない

803名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:44:39.75ID:Hlgij7zC
>>798
自民党の対抗軸が
反日だからね

そんなんで政権とれるわけない

804名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:45:54.87ID:n5EjEKDe
地域活動も変わってくるよ。

祭りや葬式を回るたって、祭りや葬式そのものが減ってるんだから。新聞を押し売りも紙の新聞
そのものがなくなっている。年寄はいずれいなくなる。連合の組織率も低下している。
維新がもう一つ弱いのは、松井知事、国会議員の経験がないからね。

>自民の支持者が大挙して維新の支持に変わることはない

絶対多数は無党派でしょう。消去法で自民党を支持している。
この人々は政治の消費者でっ政治から直接の利益を得ていない層。今後ますます増える。

 

805名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:46:35.03ID:QxilONs3
>>798
対立軸はあるじゃないか。
権力側と反権力、反権力が与党になろうとするから間違いが起こる。
反権力側でずっと反対を唱えていないと。

806名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:46:43.20ID:7sbX/rId
>>801
アンタの実家は財産がないってことが良く分かった

807名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:49:13.08ID:LqPObs63
>>10

808名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:49:36.95ID:7sbX/rId
>>805
その意味では共産党に集約されると思う
それにしても反権力の連中って何かにつけ不満だらけで怒ってばかりいる
決して満足することなどない
不幸な連中だワ

809名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:51:40.48ID:Oa6wdrDn
なんかこの人キツネかタヌキみたくなってきた?

810名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:52:33.86ID:7sbX/rId
>>804
> この人々は政治の消費者で政治から直接の利益を得ていない層。今後ますます増える。
アンタ、自分の幸せは誰かが与えてくれると勘違いしていない?

811名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 18:55:59.60ID:QxilONs3
>>808
希望の党の公約を見てると実現へのプロセスが想像つかない政策が多くて政権担当能力がないのがよくわかる。
こんな党に合流するあたり民進党は確かに野党と思うわ…。

812名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:00:07.81ID:n5EjEKDe
>810
政治の原理は「収奪と再分配」 分配してもらう人はウハウハだが、収奪される方は怒り
心頭。全員が満足することなぞ原理的にあり得ない。

オレは政治のない世界が理想だと思うぞ。「制度、ルール、交換」が政治の対立概念だよ。
その「制度、ルール、交換」を完成させる手段が政治しかないというのも矛盾か。

なんとかアウフヘーベン→ジンテーゼとはいかないものか。

813名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:01:22.68ID:oWmLb70O
>>805
権力/反権力は軸じゃない。後者はバラバラなetcでしかない。
雑多な少数派を束ねる価値観を探し続けてきたのがここ20年の日本の野党。
結局、そんなものはなかった。

814名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:02:59.91ID:7sbX/rId
>>811
小池が凄いのは、そんな公約で愚民相手(=有権者)は十分だと割り切っているところで、徹底的にバカにしている
都議選の結果を見れば小池は正しいってこと

希望が失敗したのは憲法改正なんぞに手を出したからで、バカな女を狙ったポピュリズムに徹すれば良かった

815名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:04:21.81ID:14qiCbh/
個人も法人も何で貯め込むかと言えば将来に備えるためが大半だろうし
なんでそれが過剰になるかと言えば将来に対する不安要素がでか過ぎるってのがあるだろうな
昨今至る所に地雷埋まってるし
搾り取るのもいいけど必ずそれとセットでこの不安要素を取り除く仕組みも作った方がいいかもしれんね

816名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:05:49.12ID:7sbX/rId
>>812
出来ないことを求めてどうするの?
頭がお花畑ってだけのこと

817名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:08:26.72ID:7sbX/rId
>>813
> 雑多な少数派を束ねる価値観を探し続けてきたのがここ20年の日本の野党。
昔のサヨクは革命で最近は9条かとw

そもそも革命は旧来の価値観を壊すことで、だから護憲なんぞ以ての外だったんだがなァ
それが今では9条を守れってんだからクソ笑える

818名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:08:42.52ID:IUowyQVT
>>811
自民含めてどこも似たようなもんでしょ

819名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:11:15.18ID:3MzTjUxG
>>813
雑多な少数派は結びつかないだろうな。
雑多な少数派には、自民党を消去法で支持する現実的な政策を求める層と野党を支持することに価値を見出す夢を見てる層が主だろう。
二つはまとまらん。
前者と自民党と連立してバランスするくらいしかない。
中選挙区時代の派閥みたいに。

820名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:14:18.76ID:n5EjEKDe
>希望の党の公約を見てると実現へのプロセスが想像つかない

単純に何も考えてなかったんじゃない? そんな余裕あるわけないもの。

しかし、前原は酷かったな。

all for all って「万民は一人の為に、一人は万民の為にでしょ。これって全体主義のスローガン
だよ。

821名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:22:40.94ID:n5EjEKDe
>出来ないことを求めてどうするの?

共産主義みたいに全部政治からサッチャー革命までバリエーションがあるよ。
 分配(政治)が関心の中心になれば、生産は阻害されることになる。

822名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:37:08.05ID:g1e6mjEn
>>758
税金はうんこのなすりあいだよ

自分以外の誰かに払ってもらいたい

823名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:37:18.22ID:7jXwf8R7
自分のその日暮らしを他人に押し付けるのは良くない。

824名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:37:46.05ID:7sbX/rId
>>821
共産主義はともかく、サッチャーって革命だったの?

825名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:38:10.01ID:BlK84zlk
小沢みたいなこと言いやがって
風を読んだ豪腕の真似事か知らないが、失敗したら未来の党コースだぞ


自由党の3人を希望の党が公認 小沢氏は無所属で | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171003/k10011166611000.html

>希望の党との連携を模索してきた自由党の小沢代表は記者会見し、衆議院選挙への対応をめぐり、
>自由党の3人の立候補予定者が希望の党から公認されたことなどを受け、
>党として公認候補は擁立せず、みずからと玉城幹事長は無所属で立候補することを明らかにしました。


嘉田・前滋賀知事、希望ではなく無所属で出馬へ : 選挙 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20171002-OYT1T50039.html

>希望の党公認での出馬を模索していたが、関係者によると、
>見送ることになったという。2日午後に正式表明する。
>民進党に所属していた前衆院副議長の川端達夫氏(72)の引退を受け、
>同党県連が嘉田氏に対し、後継者として出馬を要請していた。

826名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:43:20.87ID:+d7oWRvM
財務や会計は知識がないんだが、

民進党の
「埋蔵金がありますから!」
と変わらない。

そもそも、内部留保の定義が曖昧。
日本の会計・財務ルールとして、きっちり
内部留保とは何なのか定義しなおしてから、
課税するなら検討の価値もあろうが、
いまのままなら、

資本の大量流出、
実力はあっても財務的に基盤の弱い中小企業の大量倒産、
雇用の不安定化、
プレカリアートの増大、
最悪、社会不安の増大と治安悪化、
それを担保するための課税強化と、社会保障予算の不足、
治安維持政策の方針を巡っての内戦、
なんて話にもなりかねない。


金は天下の回りもの、というなら、うまく回せるプロセスを構築しないといけない。

その提示がないのなら、評価するに値しない。

827名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:44:11.13ID:syRd6YcB
おいおい、こんなのに賛成する奴が居るのかよ。
しかも、法人税を上げればいいって…。
さすが自宅警備が多いネラーだな。
まともな会社で働いてもいないんだろう。

828名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:44:33.51ID:X25hzR1m
総あだ花的政策ばっかだな 中身がすっかすか
ひどい政党だ

829名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:48:07.12ID:7sbX/rId
>>826
> 民進党の
> 「埋蔵金がありますから!」
> と変わらない。
膨大な特別会計があります!
ってマスゴミや民主党なんかが大騒ぎしていたなァ
だがフタを開けてみれば中身がスカスカで実体は限りなくゼロに近かった
今では共産党でさえ特別会計なんて言わなくなった

830名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:51:20.31ID:n5EjEKDe
>サッチャーって革命

まあ、比喩的な意味でしょうが。

テレビでみたんですがその演説、曰く「国民の皆さん、働いてください。失業者のみなさん、仕事を探して
ください。イギリスが危機なんです。どうかイギリスを救ってください」。

すごいですねぇ。こういうのがリーダーっていうんだよ。日本の政治家なんて取り巻きと他人の稼ぎをクス
ねる話ばかりしている。つくずく後進国だと思うわ。

831名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 19:53:59.75ID:7sbX/rId
>>826
> 民進党の
> 「埋蔵金がありますから!」
> と変わらない。
まあなんだw
高橋洋一辺りが今でも言っているがな
日本には膨大な資産があるから大丈夫です!だってさ
実体は河とか海岸とか山とか道路で現金化できないモノばかり
皇居や国会議事堂や公官庁なら現金化できるかも(笑)

832名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 20:07:28.72ID:n5EjEKDe
だいたい 日本は教育が」狂ってるんですよ。

先生「お勉強して良い成績を取れば、いい会社や公務員になって、ピンハネで楽な生活ができるよ」
こんなのインセンティブにしたら、世の中おかしくなって当たり前。

全労連の大阪中核女なんて「我々は搾取されてる」なんてサービス残業もしてないんでしょ。
搾取してるのはオマエだっちゅーの。そういえば枝野って中核なんだってな。

833名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 20:12:40.72ID:Mtb49z50
全ての職業は失われ、働く必要のない社会に戻る辻褄合わせである。

いかなる財産も全て借金のまんまフィニッシュですbyシールズであるテルモ社員の大平健治(爆)

つまり、財産が多いほど損。

834名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 20:12:51.00ID:7sbX/rId
>>832
一流企業ってシロモノの実体を全く知らないのだろうなァ
社会的に立派だと言われている一部上場企業の酷さってブラック企業も裸足で逃げ出すレベル

835名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 20:33:52.78ID:we4fbwR4
衆院選後に民進党「再結集」を模索        10/13(金) 12:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol

ハイ、希望と小池と前原終了
まあ、前原なんて衆院でだまし討して希望に行かせたんだから
今更参院が前原の言うことなんてきくわけないし信用もゼロだわな
まあ、希望も選挙終わったら時間の問題で消滅するし
前原は民進党内で吊し上げ、小池は国政の道も断たれ
都民の世論と都議会で吊し上げで辞任コースで政治生命終了だね

836名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 20:37:17.56ID:we4fbwR4
階猛を応援する小池百合子
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

837名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 21:34:44.68ID:hj3qdJCC
>>825
小沢一郎、がんばれ!!

安倍を追い落とさないと、日本が大変なことになるぞ。

838名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 21:35:46.83ID:hj3qdJCC
小池、日本のために本気でお願い致します。

839名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 22:30:24.28ID:7sbX/rId
>>838
アンタって相当に不幸なんだと想像する
その多くは客観的に見れば自分の責任だが、それを認めるほど強くはない
だから他人の責任にする
ソレって楽ちんだよなァ
何の解決にもならないけれどね

840名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 22:41:32.64ID:OjiVhxMo
企業の増益分が賃上げに回ってないから何とかしようって危機意識は理解できるけどよー、そのための政策が内部留保課税とかズッコけるでしかし。
それなら内部留保とかに目をつけるんやなくて、人件費を増やした方が得ですよって制度設計にせなアカン。
理念はいいけど中身を理解してないから、ゴミみたいな提案しかできねえってアホやわ。

841名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 22:48:16.94ID:OjiVhxMo
株主への還元もせーへんけど、賃上げもしたくないから、結局純利益が利益剰余金にどんどん積み上がっていくって構図、どっかで終止符を打たななあ。
設備投資その他資産性のあるもんにキャッシュ使っても償却費なんてその数%にしかならへんねやから純利益は計上される一方やし、やっぱりここは直球で人件費とか直接費増やしに行く方向に誘導せな。
まあ税務はそこまで詳しくないから、資産に課税するんか、人件費を増やせば増やすほど損金いっぱい取れまっせ、ってするんが正しいんかはわからんけど。
それか、何か別のやり方があるんかいな。詳しい人が頼むわ。

842名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 23:08:17.65ID:lttm3kUd
とにかく、何を言おうがタックスヘイブンの件で消費税など無くてもいけるのはバレた訳だから、それを踏まえてさらに上げるというのは横暴とかそんなレベルではないわな。
財源?
タックスヘイブンの一言で終わりだわ

843名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 23:13:08.88ID:RzAuXYnA
>>842
ほんとね、こっから丸ごと掻っ攫いますと言えればどの政党でも支持率100%待ったなし
言えて、実行できれば、ね…

844名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 23:22:48.76ID:RVXtaRii
>>840
然り
労働者の給料が持続的に増える環境が整えば中長期的には企業にとっても良いこと
今は企業も労働者も正体不明の将来的な不安に過度に怯えてる状態でこれは是正すべき

845名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 23:29:07.05ID:BWr9tumJ
>>840
そんな段階はとっくに終わってる。
もはや強制的に取り上げるしかないんだよ。

846名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 23:32:00.76ID:OjiVhxMo
>>844
利益は伸びてるけど、賃上げもせずに株主への還元もしない。投資はそれなりにするけど過剰な投資はしない。その他の営業費もコストカットで増やさない。
結果、純利益が積み上がることで利益剰余金が過去最高になって、企業の現預金残高もジワジワ増え続けるってどないやねんって話やな。
どこに手を付ければ利益が賃金に回るようになるか、正しい制度設計せな、どないもこないも今の状況は残念すぎるわ。

847名刺は切らしておりまして2017/10/13(金) 23:32:35.37ID:OjiVhxMo
>>845
どうやって?

848名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 00:23:43.96ID:k6ZEgk9k
設備投資に回されるだけ
人間には還元されない

849名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 01:08:26.95ID:uAlj9cq8
このスレの会計を知ってると主張する人間は準備金の意義を知らないというのが微笑ましいな

850名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 01:08:39.55ID:0Jw7SrbK
>>843
これが出来ない時点で全うな先進国ではないわな
日本は発展途上国だよ、少なくとも政治とマスコミに関してはな

851名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 01:48:02.66ID:qs6I1a2T
株主への還元はしてるでしょ。
そもそも株主の合意得なければ内部留保には回せないんだし。

配当金推移、単位は億円。

2012 139,574
2013 144,002
2014 168,833
2015 222,106
2016 200,802

で、それ以前。

http://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/keyword/keyword_08.htm

>2000年代前半以降配当金と当期純利益の連動性が高まっています。
>下図は配当金と当期純利益の推移を示しています。

>2001年度までは、配当金額に大きな増減はみられませんでした。
>配当金額は2002年度から大きく増加し、2006年度をピークに減少に転じましたが、
>2011年度以降は、再び増加傾向にあります。

>また、2001年度までは当期純利益が増加しても配当金額は増加しない傾向にありました。
>2002年度以降には当期純利益の増減に伴い配当金額が増減する傾向がみられることから、
>両者の連動性が高まっていると言えます。

昔なんてろくに株主に配当回してなかったのが、
だんだん業績に応じて配当を出すようになり、今は最も配当されてる時代だ。

852名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 01:59:49.05ID:V87K2xpn
>>840
そんなことはケケ中先生が絶対にゆるさんだろ
人件費じゃなくて外注費(パソナ)を使えよってことだよ

853名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 02:02:41.57ID:V87K2xpn
>>851
業績じゃなくて法人税率じゃないの?
昔はまず利益から国がごっそり持っていって、残りを株主が分けるって感じだった
いまは、国の分はけっこうですので、株主様がごっそりどうぞって時代

854名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 03:39:17.22ID:QP56uXI1
●2017/10/13 総集編(楽屋入り)



ニコ動、フレッシュでもOK

855名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 05:04:10.70ID:UzF1IWmK
なんつうか消費税増税しても消費伸び悩むのは目に見えてる
かといって代替案もない
軽く詰んでるなw

856名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 06:05:51.68ID:k6ZEgk9k
従業員に渡すぐらいなら税金取られた方がマシという会社が多いかも

857名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 06:36:46.03ID:zv/krG4k
結局守るだけの会社はこれから
どんどん潰れていくので正しい
流れだろ。
税金にとられるくらいなら、投資
をする。それが経済発展の正しい姿。

858名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 07:08:15.74ID:nkAYgIpx
安倍が選挙で勝ってもいいのだけど
消費税を上げないでほしい。
収入が減ってるのでもっと苦しくなる。

これ以上に格差を大きくすると、日本人の間でも憎しみと憎悪が生まれてしまう。

859名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 07:10:58.47ID:k6ZEgk9k
BIなんて無理だから
騙されるな

860名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 07:30:48.24ID:nkAYgIpx
BIは無理でもいいのだけど
安倍が選挙で勝っても
消費税を上げないでほしい。
収入が減ってるのでもっと苦しくなる。

これ以上に格差を大きくすると、日本人の間でも憎しみと憎悪が生まれてしまう。

861名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 07:33:27.59ID:k6ZEgk9k
>>860
諦めろ

862名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 07:39:47.75ID:nkAYgIpx
安倍が選挙で勝ってもいいから
消費税を上げないでほしい。
収入が減ってるのでもっと苦しくなる。

これ以上に格差を大きくすると、日本人の間でも憎しみと憎悪が生まれてしまう。

863名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 07:41:16.06ID:k6ZEgk9k
>>862
安倍じゃなくても上げるよ
政治家は公務員には逆らえない
あいつら仕事ボイコットするから

864名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 07:50:28.14ID:nkAYgIpx
安倍が選挙で勝ってもいいから
消費税を上げないでほしい。
収入が減ってるのでもっと苦しくなる。

これ以上に格差を大きくすると、日本人の間でも憎しみと憎悪が生まれてしまう。

865名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 07:51:50.09ID:L6xGtc92
民間企業の資本に手を突っ込む行為は、日本が民主主義を捨て
社会主義の独裁国家となる事を意味すると思う。

866名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 07:54:32.00ID:nkAYgIpx
安倍が選挙で勝ってもいいから
消費税を上げないでほしい。
収入が減ってるのでもっと苦しくなる。

これ以上に格差を大きくすると、日本人の間でも憎しみと憎悪が生まれてしまう。

867名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 07:56:50.14ID:z+dDc5S5
民進党に出戻る詐欺師集団だぞ(笑) 善良な日本国民(笑)は投票するなよ

868名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 08:01:59.95ID:nkAYgIpx
安倍が選挙で勝ってもいいから
消費税を上げないでほしい。
収入が減ってるのでもっと苦しくなる。

これ以上に格差を大きくすると、日本人の間でも憎しみと憎悪が生まれてしまう。

869名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 08:15:45.16ID:VlAMDCXv
これをやれば生活保護と同じで働かない人間が増える
結果ますます国際競争力が無くなり失業率が増えるだけ

870名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 08:21:43.85ID:nkAYgIpx
内部留保課税を実現して
消費税を上げないでほしい。
収入が減ってるのでもっと苦しくなる。

これ以上に格差を大きくすると、日本人の間でも憎しみと憎悪が生まれてしまう。

871名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 08:48:37.73ID:HWN77hka
>>34
やっぱりそうなるよな

872名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 08:55:31.26ID:Cf+5FPaE
配当すると内部留保が減る
つまり、内部留保に課税しても配当を促進するだけで、労働分配は増えない

873名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 08:58:18.31ID:e6u6VIEG
>>872
土曜日を出勤日にして仕事しよう。
少なくとも4日分の休日出勤代金は増える

874名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 09:06:23.10ID:nkAYgIpx
公務員を1割減らせばを消費税を上げなくてもお釣りが来る。

安倍独裁政権が日本のために
公務員をリストラして、人手不足の介護職に転職させたらいい。

そうすれば、景気も回復する。

875名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 09:22:46.56ID:5bk/6FlM
>>851
庶民は株価と関係無いなんていうが、配当性向が上がってきてるんだから庶民も防衛の為に
投資していくべきなんだよな
昔の取り合えず貯金という空気も戦後の政策が嚆矢だし、世の中が変わる中で庶民もそれに
合わせた資産形成をしていかないと取り残されるよ
株価だけがとか言ってる政治家見ると化石に見える

876名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 09:43:34.25ID:QTZtB6nC
>>851
確かに自社株買いとか増配で株主へ還元していこーやって流れは徐々にできつつあるけど、諸外国と比べてそれが十分なレベルかっていうたらどやねんとは思うな
後、資本主義的には株主へもっと還元しろってのは極めて正しい考えやと思うけど、それでホンマにええんかいな

877名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 09:50:43.59ID:NjoDPUBd
21年ぶりの株高でも… 実感なき“景気拡大”のワケ
10月13日23時10分
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_142297/easy/

9日連続で日経平均株価は上昇し、およそ21年ぶりの高値となりました。
株価上昇の中、個人投資家からの売買注文はあまり増えておらず、実は、株価を押し上げた主役は「海外の投資家」です。

9月の3週目まで日本株を売り越していた海外投資家が先週、今年最大となる6,575億円を買い越していました。

実際、景気は良くなっているのか街で聞くと、実感を感じていない声が多く聞かれました。
8月9月と相次いで値下げした西友では、値下げ後、売り上げ数が30倍になった商品も。
客はまだ節約傾向で、しっかりしたメーカーで価格の安いものが売れているといいます。

好調な輸入車、BMWの販売台数の牽引役は低価格帯のラインナップでした。
国産車からの乗り換えも低価格車へ。すでにBMWを持っている人でも手ごろな価格の車を買うといいます。

景気拡大の実感がわかない理由について専門家は「いざなぎ景気と比べて賃金が伸びていない」と指摘します。

878名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 09:52:38.46ID:07/i6cFd
>>877
>21年ぶりの株高でも… 実感なき“景気拡大”のワケ

日銀と年金が株を買い捲った結果の株高が景気拡大なわけねーだろ、池沼

879名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 09:58:36.15ID:iS5qziZJ
>>878
日本の市場の時価総額が650兆ぐらいで
GPIFの投資の日本株が30兆ぐらい(8割はインデックス投資)
日銀が信託銀行経由で買っている分が6兆ぐらい
これで株価に対して何ができるか考えてみた方がいい

880名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 10:04:29.57ID:ABrC5Txf
株主が配当しなくていい。って言っているんだから外野は大きなお世話。

881名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 10:12:10.46ID:V87K2xpn
給料上げると社会保険もセットであがるんだから企業側がしり込みするのも当たり前

882名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 10:18:12.34ID:07/i6cFd
>>879
日経平均株価を上げるにはインデックス投資でいいのに、馬鹿なの?

883名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 10:30:32.92ID:JLJlPo9o
建築関係はオリンピック特需の震災復興もあと二年。空き家問題で住宅も失速。好景気人手不足もあと一年ぐらいだろう。

884名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 10:39:07.85ID:rt5IhFBM
>安倍が選挙で勝ってもいいから
消費税を上げないでほしい。
収入が減ってるのでもっと苦しくなる。

>これ以上に格差を大きくすると、日本人の間でも憎しみと憎悪が生まれてしまう。

消費税上がったら格差は縮まるだろ…算数苦手か??
問題はスポーツ省とか無駄な部分に税金が使われているところだろうに

885名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 11:19:35.95ID:FcQrCfF3
>>884
消費税増税で格差が縮まるとか馬鹿か?
消費税は逆進性が強い悪税なんだから格差は拡大する。

886名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 11:31:33.84ID:yY4eIbkv
消費税が上がってもどうせ転嫁できない>>435んだから
企業は苦しむことになる

887名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 11:38:07.14ID:Xzs7BZRV
今日の日経で小池が「スミマセン内部留保課税の件はなかった事にして」とかホザいてるぞww
衆愚の食い付きが思いの外悪かったか、知的階層から二重課税だぞと叩かれたか、
いずれかだろうな。まあこいつはここで終わりの政治家だよ

888名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 11:55:29.16ID:HQDlltTD
>>826
企業の資産に対する課税ということでいいよ
詳細は政府と財務省で詰めればいい

889名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 12:00:32.98ID:QTZtB6nC
>>888
企業が保有する流動性資産、特に当座資産に対して課税して、その課税相当額を人件費に回せば課税減免とかかな

890名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 12:03:31.30ID:JG3EF43e
>>862
格差拡大は俺も勘弁してほしい
日本では資産、企業、地域が格差を生み出すから
国は資産と企業に課税強化するのがいい
地域は直接的にやるか間接的にやるか悩ましい

891名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 12:14:54.70ID:nQGB0Gmi
製造業の場合、利益を多く産み出しているのは海外の工場で安い賃金で働いている現地の労働者だから、賃金を上げるのはその外国人労働者の賃金を上げると言うことか?
まさか海外から搾取した利益をオレらに回せなんて言わないよな?w

892名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 12:35:38.87ID:Sju3kSt2
内部留保やめろ

派遣の給料を上げろ

派遣でも結婚できるだけの給料を出せ

非正規差別は、日本の恥だ。日本だけだ。こんなことするのは。

893名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 12:47:07.07ID:uvSwRb+z
>>890
消費税の2%分で格差拡大などと流言する奴はもれなく売国奴かアホのどちらかだぞ?
本当に格差が拡大するのはデフレと円安。まさに今がこれだよな。

デフレは「カネ持ってる上に行動力もないゾンビ」が益々肥え、円安は輸出企業ばかり
富ませ一般庶民の生活コストを跳ね上げる。しかも為替は2%なんて甘い数字じゃなく、
平気で50%とか上がる

894名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 13:06:28.54ID:07/i6cFd
>>893
消費税は8%なのに、馬鹿かお前は

895名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 13:11:28.67ID:JLJlPo9o
>一般庶民の生活コストを跳ね上げる

これってインフレじゃないの?

896名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 13:18:04.33ID:V87K2xpn
上がった分が全部国にもっていかれるから正のスパイラルにならねぇ

897名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 13:47:17.67ID:iS5qziZJ
>>882
あほ
市場全体の5%程度の資金でできることは何か?って言っているんだよ

898名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 13:48:26.44ID:b9eOcAMa
2015年11月に、自民党の中堅・若手議員の勉強会「次世代の税制を考える会」が、内部留保への課税を検討するよう政府などに働きかけをしているのに、希望の党が公約に掲げれば必死に叩くネトウヨはなんなんだ
自民党内で内部留保課税を掲げられても反対していないのに、野党が掲げたとたんに反対するのは矛盾すぎるだろお前ら

899名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 13:49:47.81ID:iS5qziZJ
>>892
バカは今のうちに死んどいたほうがいいぞ

900名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 13:52:06.01ID:iS5qziZJ
>>898
自民党の中でも内部留保課税なんていうのは文句なしのバカだからそれは名前をチェックしておいた方がいい
だから俺は麻生には何も期待していない

901名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 13:52:35.47ID:07/i6cFd
>>897
何でもできるし、そもそも日銀保有は6兆どころじゃねーっての

902名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 13:54:57.84ID:iS5qziZJ
>>901
あほ
なんて書いてあるのか読めないようだな

903名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 13:56:17.75ID:iS5qziZJ
他のところに書いたもののコピペ

300兆円とかいう内部留保は利益剰余金の事で貸借対照表の右側に出てくる数字
大雑把な話をすると会社の資産(土地、建物、資産マークを貼った機材、知的財産、現金証券など)-(資本金、資本準備金+借金)が内部留保だ
言い換えると資本家の出した金と借金以外の自分で稼いで会社が成長した分を金に換算したものが内部留保で
会社を成長させてはいけないという主張は実に共産党らしい

904名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 14:15:40.56ID:4c9z6o0G
>>840
節税対策で人件費に回すようになったりしないの?

905名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 14:21:12.40ID:/d0tSW5M
>>904
ないね。
だから税金で取ろうということ。

906名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 14:45:32.66ID:07/i6cFd
>>904
それには法人税率上げないと

907名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 14:54:31.10ID:V87K2xpn
>>903
内部留保はは複数の意味がある言葉なので、文脈から読み取る必要がある
辞書的な意味で内部留保=利益剰余金を振りかざすのはアスペやで

908名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 15:00:48.77ID:yY4eIbkv
>>907
内部留保に意味、定義はないな
個々によって勝手に解釈するバズワード
混乱を呼び込むだけの釣り用語

909名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 15:37:50.66ID:QTZtB6nC
>>904
ない。ここで言うところの内部留保は利益剰余金なので、賃上げしても内部留保が減らないから節税にならない。

910名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 17:24:40.67ID:PIJGUc2f
>>892
派遣先がわるいんじゃない。
派遣会社に搾取されてんだよ。
いい加減気付けよ。
派遣会社を廃止してハローワークで派遣の斡旋もやればいい。

911名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 19:53:16.01ID:V87K2xpn
>>909
それがアスペなのではと・・・

912名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 19:57:38.40ID:x+vSYVwc
>>900
麻生は「法人税減税したら内部留保が増えてなめてんのか?」と言っているバカだぞ。

税引前利益が100で変わらないなら

法人税率50%
税引前利益100/未払法人税50
       /内部留保50

法人税率を30%に減税
税引前利益100/未払法人税30
       /内部留保70


法人税を減税したら内部留保が増えるのは当たり前。

913名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:02:51.22ID:YQl3X9KH
>>109
溜め込んだ金が循環しないから、投資案件が出てこないんじゃねーの。
金は天下の回りもんってね。

914名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:05:54.84ID:4Vq/133o
常識的に考えて政治家の言う内部留保ってのは無意味な(ように見える)現預金のことなんだろう
そこら辺は忖度しなければいかん

915名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:07:04.35ID:nkAYgIpx
アスペって何ですか?会計の用語?

916名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:16:22.32ID:eWMKAYe5
パナマにあります

917名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:21:33.07ID:QYXHWpqy
>>912
>法人税を減税したら内部留保が増えるのは当たり前

問題はその「内部留保」がすべて現預金なのか?ということ
そして現預金の積み立ては「悪」なのか?ということ
「悪」と思う人は経営者としてはどうかと思う

政治家は経営者ではないから
「あぶく銭を貯め込みやがって」
といった一般人のようなことを言いたがる
小池なんかはまさにそう

918名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:22:02.08ID:nkAYgIpx
公務員の1割をリストラすれば
消費税を上げなくても4兆円の財源ができる。

919名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:25:05.15ID:QTZtB6nC
>>911
どこがやねん。この人の言う内部留保課税において何を基準に税金をとるのかというと、利益剰余金なんは明白やないか。
ただし、問題意識として企業が現預金をはじめ換金性のある流動資産持ちすぎっていう問題を提起したいのかは知れんけど、それだと逆にただの知識不足を露呈しとるだけよね。

920名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:28:37.46ID:peDxWT3r
少なくとも共産党がよくいう300兆円の内部留保ってのは利益剰余金のことだな。
現金・預金と思ってる奴もいるが。

921名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:33:08.73ID:QTZtB6nC
>>912
>>917
麻生も小池も問題意識は正しいけど、制度を理解してないからトンチンカンな発言や解決策しか出せてないのは明白やんね。
内部留保が過去最高ってのは内部留保=利益剰余金って文脈の話なのに、それを使って賃上げとか課税しようとか、内部留保=企業の資産という観点の話に繋げるからおかしいねん。混同しとるとしか思えん。

922名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:38:12.04ID:JLJlPo9o
>少なくとも共産党がよくいう300兆円の内部留保ってのは利益剰余金のことだな。

資本とは蓄積された労働。本来の所有権は労働者階級にある。その労働者を指導、教化
するのが前衛である共産党。

923名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:44:23.48ID:gzMYi//T
タックスヘイブンをガン無視して国内で清く正しく納税した後のお金に
「お、金持ってんな。課税な」ってのはどうなんだよw

まずはタックスヘイブンだろうが!ええ?NHKさんよ?

924名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:45:23.26ID:peDxWT3r
利益剰余金が余ってるなら俺によこせは資本家の発想。
現金・預金が余ってるなら俺によこせは労働者の発想。
利益剰余金を指して内部留保が余ってるから労働者に分配しろは、実はブルジョワで労働かわいそう!!と思ってる共産党上層部の発想が漏れ出たもの。

925名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:46:48.32ID:r4izh6TC
内部留保課税っていうからわかりにくいけど、
ざっくりいえば、個人の預貯金に課税するってことだよね
共産党が言うなら、まぁそうかな?って思うんだけど
小池が言ってるとなると、こいつ何もわかってねぇなって思う

926名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:49:52.80ID:nkAYgIpx
財政破綻しそうだから、お金が滞留しているところに課税するしかない。

消費税増税すると、景気が冷え込むだけでなく、生活保護も増える悪循環だよ。

927名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:50:46.30ID:peDxWT3r
>>925
個人ではなく法人の預金に課税するんじゃないか?
法人の預金も300兆円近くあるから結果オーライ。

928名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 20:52:19.89ID:nkAYgIpx
安倍が選挙で勝ってもいいから
公約を破って消費税を上げないでほしい。
実質賃金が減ってるので、生活がもっと苦しくなってしまうから。


これ以上に格差を大きくすると、日本人の間でも憎しみと憎悪が生まれてしまう。

929名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 21:08:25.83ID:r4izh6TC
>>927
あれだよ
まず、法人の内部留保に課税するじゃん?次にどこへ矛先くるかって
なると、個人の預貯金に来るって読めるじゃん?ってこと

法人は法人税を払っている。個人は所得税を払っている。これらを
踏まえたうえで、問題の根源はどこにあるのかというと

内部留保課税っていうのは、税金納付した後の資産に課税しようって
いう話→お金持ってるところから税金取ろう

法人でokなら、次には個人に矛先くるだろうから(最初はお金持ちをターゲット
にして、最終的には全員を含めるだろうね)、ガチで実施するとなると厄介

法人で完結するとなると、そのぶん給料にしわ寄せがくる
対岸の火事ではないのですよ・・・

930名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 21:09:02.12ID:x+vSYVwc
>>917
稼いだ現預金を別の資産に振替えているかも知れないし、負債を返したかも知れないし、一部の人の期待通り現預金のまま持っているかも知れない。

でも、そんなの内部留保の数字だけ見ても見えない。
現預金に見えている人は、見えない物が見えているので、変なクスリでもキメているんだと思う。

931名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 21:16:59.91ID:ubH1ETEM
補修部品の在庫も内部留保なんだろ?
今でも海外の部品屋に売ってるのに、メーカーに部品ないのに
もっと進むな
家電は修理できなくなりそう

932名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 21:22:39.15ID:QTZtB6nC
目標:労働者の賃金を上げたい

解決策1,内部留保税
→解決策としては最悪。賃上げどころか、企業の現預金はほぼ確実に配当に回ります。賃上げも設備投資も抑制され、我々庶民の暮らしはより苦しくなるでしょう。

解決策2,企業の現預金に課税
→得策ではない。資産に課税するには、いつ時点の資産に対して課税するか?という問題がでてくる。例えば3月31日時点の資産に対して課税しても、現預金はそれこそ流動性が高いから、例えば3月30日に株か債券を買って4月1日に売るなんていう節税が容易にできてしまう。

解決策3,賃上げした企業への減税強化
→この中だと、たぶんこれが一番マシ。人件費の増加分だけ減税するとか。

解決策4,他にあれば誰か下さい

933名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 21:42:00.89ID:QYXHWpqy
>>930
>でも、そんなの内部留保の数字だけ見ても見えない

簿上の数字しか見ていないから

>変なクスリでもキメているんだと思う

無知か馬鹿なだけだよ
そういう疑いのある人間が都知事や公党の党首を兼任している
ここ数日でさすがにマスコミも担ぎ上げなくなってきた
ヤバイ人間を持ち上げてしまったことに
今さらながら気づき始めたのだろう

934名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 21:44:58.86ID:VCsz0WrQ
>>932
現行の留保金課税をちょっと変えて全大企業に適用

935名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 21:52:56.99ID:4Vq/133o
>>932
上に政策あれば下に対策あり
その時点で良い方法があって短期的に成果を上げたとしても
長い目で見れば資源配分が過度に歪むだけで結局は意味ないと思う

936名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 21:53:37.15ID:EjrjG30S
>>932
解決策が全て税制を通じて賃金を上げようというものだけど課税は中立的にしないと社会の効率が悪くなる。
労働法制の改善、例えば雇用の流動性を高めることで雇用する事の価値を高めるとかもあり得る。

937名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 21:58:40.94ID:EjrjG30S
賃金が上がらない原因が労働力がグローバル化してることだとすると、労働者が海外との競争に勝たない限り、
税制弄っても海外投資して海外の労働力を使うか、配当として分配するかの選択を企業に迫るだけだろな。

938名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 22:14:18.62ID:9FmTW8E6
>>1
アホだ
これで負け確定になると想定出来んかったんか?

939名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 22:19:23.77ID:N9HOudUQ
安倍はリターンを盛んに訴えてるけど労働者には
そのリターンの果実が回ってないからな
その状況での消費税引き上げ絶対。
労働者にしてみれば貯めこんでる内部留保に課税しろと考えるのは自然

940名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 22:36:15.76ID:IdElweC6
最低賃金を引き上げれば良いと思う

941名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 22:45:55.38ID:QTZtB6nC
>>936
ああそうか、つい即物的にキャッシュフローに直結する税制を何とかすることで労働分配を高める方に発想が行ったが、そもそも労働法制で企業の雇用環境を変える方が正攻法だな。

942名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 23:08:09.52ID:nkAYgIpx
実質賃金は下がっているから
消費税を上げないでほしい。
収入が減ってるのでもっと苦しくなる。

これ以上に格差を大きくすると、日本人の間でも憎しみと憎悪が生まれてしまう。

943名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 23:11:11.26ID:Df0Fwt4z
>>942
消費税とは別に、確かインフレ率に給与上昇が追いついてないんだったっけ
ソース忘れたけど

944名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 23:19:35.89ID:JFz8UFYZ
特定同族会社の留保金課税は既にあるけどね

945名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 23:27:21.57ID:ycF95SQH
>>944
だからそれは留保金課税であって内部留保課税では無い。

946名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 23:34:18.86ID:nkAYgIpx
公務員を1割リストラしたら、4兆円の財源ができるよ。
あるいは公務員の年収を一律1割カットしてもいい。

普通の企業であれば、財務が悪くなったら、どこの企業でもリストラをやっている。

公務員の企業は日本だけど、日本が財政破綻しそうなのに、日本でもリストラしないのはおかしい。

947名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 23:42:13.00ID:4Vq/133o
俺は公務員だけど今後は高齢社会で仕事が増える一方だから人員削減は進まないと思う

948名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 23:48:37.59ID:zv/krG4k
いかに持っている財産を回して利益を
上げるのかが経営層の仕事だから、
投資をするのは一種のギャンブルになる。

儲かってる会社が投資をせず、内部留保が
貯まるのは雇われ社長が多いから。
そこに投資を仕向ける仕組みを作らなければ
トリクルダウンなんて起きようも無い。

小池知事は、時の流れを読むのが上手い。
この件もちゃんと方向性は示せている。
政治家に求められるのは先見性と時期を読む力。

立憲や共産や社民みたいにモリカケで批判ばかり
するような連中に政権担当能力は無い。
北朝鮮がミサイル撃ち込んできても、9条が大事
とかいうばかりだろ。かえって平和を遠ざける。

949名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 23:51:37.88ID:4Vq/133o
小池は内部留保課税は速攻で引っ込めたようだが

ただ単なる地方自治体の首長なのに安倍vs小池の構図に一時とはいえ持ち込んだ手法は見事ではある

950名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 00:38:24.97ID:IXW2re7d
>>932
普通に市場メカニズムに任せれば
政治が絡むと余計に歪むだけ

951名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 00:44:45.89ID:yJv3e7Rd
市場メカニズムに任せていると賃金が上がらない(と考えてる人がいる)のが問題なわけでね
まあ政治が余計なことしないで安定するのが一番賃金が上がるルートだとは思うけどね

952名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 01:01:26.72ID:8r08yocd
バブル崩壊後、固定資産税をアップさせたから地価がより下がった面があるのでは?

個人や法人が無駄に土地を持たなくなった。土地本位制の金融機関には試練が起きたけど、別の面で地価が下がり商売出来る場所が増えた?商売を行う事業者には良い面もあったのでは?

金融資産に課税をすると無駄に金を貯めなくる。金が廻る。経済が不調を起こす現因は金回りが悪くなる事で起きる。富裕層や大企業が必要以上に金を貯めるのが不景気の原因と思う。

953名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 01:03:11.30ID:j3npz7RY
パナマ文書課税のほうがマシ

954名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 01:24:58.26ID:G+By4FES
>>953
タレコミ奨励制度もついでに
セーフハウスの用意もコミで

955名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 01:27:13.53ID:8r08yocd
消費税は、商売にかかるからアップすると商売にブレーキになり、不景気になる。

固定資産税をアップすると税金を払う必要があり、誰も無駄に土地を持たなくなり、土地が放出され地下が下がる。

金融資産税を徴収すると税金を払う必要があり、誰も無駄に金を貯めなくなり、金が廻り景気が良くなる。

956名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 02:26:33.59ID:n8Ep8S4c
>>955
オマイ、天才か?
その政策を公約した政党はないのでは?

どこの政党も議員になりたいだけの馬鹿ばかりなのか

957名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 02:47:16.02ID:pRqIq89c
内部留保課税とかピントがずれてんの。

小池は公約を、消費税減税5%にしとけ。財源は堂々と赤字国債でいい。
今ならトヨタの社債より安い金利だ。
年間10兆円以下の安い経済政策。

消費税なんてこんなもんベーシックタックスなんだから、
減税すればベーシックインカムみたいなもんだ。
総需要不足のデフレ期である今なら0%でもいいぐらいだ。

あとは日銀総裁を片岡剛士にしとけ。
それなら多少の海外要因は日銀がなんとかしてくれる。

あとは小池ファーストで1000億円ぐらい遊びで使っていいから。

マジで公約がこれなら投票するし、我が国の未来に希望が持てる。

958名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 03:11:51.54ID:kmRfDF2h
引きこもり子供への重税は必要。
消費税値上げは更に先で!

959名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 03:13:47.45ID:kmRfDF2h
議員なんて選挙の時だけ美味しいことを言。
達成できない公約を掲げてる議員は腐るほどになあ。
だから有言実行議員に入れちゃうわwww

960名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 06:01:29.45ID:T7Dys3OB
都民をファーストしない。都民ファースト

961名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 06:24:31.96ID:EQCzttc0
>>846
それでもGDPが横ばいなのって凄いと思うわ
何か一つでも歯車が動き出せば少なくとも他の先進国並の経済成長くらいは簡単に思える

962名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 08:30:52.33ID:8NM6tJKV
>>961
じゃあ他の先進国みたいに移民を受け入れましょう

963名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 09:08:03.48ID:n8Ep8S4c
金融資産に課税をすると無駄に金を貯めなり金が廻る。
経済が不調を起こす原因は金回りが悪くなる事で起きる。
富裕層や大企業が必要以上に金を貯めるのが不景気の原因だ。

964名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 09:14:19.47ID:8G2YwLwv
>>963
何処からが無駄で何処までが無駄でないって
誰が決めるの?
経済学者に企業経営は出来ないよ。
恐らく二年と持たない。
あの人達センスないし。
責任感ないし。

965名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 09:14:47.01ID:G+By4FES
>>963
??「いいことおもいついた!海外に逃したろ!」

966名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 09:20:52.55ID:n8Ep8S4c
>>965
海外に逃げたらいいかもですね。
グローバル展開できている日系企業は少ないですから
海外に逃げて多国籍企業に成長すればいいですね。

967名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 09:42:58.79ID:G+By4FES
>>966
皮肉の返しと思ってクスっときたけど、見直したらガチ返しっぽい…?

968名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 09:49:52.56ID:pokvhpOS
>>964
他の法律同様有識者()が決めるんじゃね?
まあ今の経営者もセンスがないからこそこんな話が出てきているわけだし
正直いい勝負だと思う

969名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 09:55:05.60ID:n8Ep8S4c
公務員を1割リストラしたら、4兆円の財源ができる。
あるいは公務員の年収を一律1割カットしてもいい。

普通の企業であれば、財務が悪くなったら、どこの企業でもリストラを断行する。

公務員の企業は日本になるけど、日本が財政破綻しそうだから、日本もリストラを断行するべきである。
公務員には危機意識がない。
公務員が日本を財政破綻にしたのにまったく責任感がない。

970名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 10:02:48.01ID:pokvhpOS
>>969
ただ単に公務員リストラするだけだと席でふんぞり返ってる公務員は居残って
代わりに非正規の臨時職員て実質公務員が増えるだけだぞ

971名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 10:19:33.87ID:n8Ep8S4c
>>970
窓口業務はAIやロボットに置換していけばいい。

AI

972名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 10:34:22.35ID:cH8A50Gi
中島みゆき 彼女の生き方
替え歌 政教一致^^

政教一致で 評判はズタズタ
よせばいいのに また言ってくる

今度の選挙でも また投票してくださいね
彼らの宗教 政教一致

憲法違反の様な お願い
聞いちゃいけない 気がする

あんな自己中な奴らの
お願いなんか 聞かないが

政教一致は 憲法違反

973名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 12:18:11.54ID:5whPzIrT
     安 倍 首 相 の 頭 撃 ち ゃ い い ん だ よ


福島県福島市佐原で安倍首相の第一声とのこと。
福島駅からのタクシーの運転手さんが
「田園風景バックでやるんだって、街中でできないんだよ、みんな文句言うからね。
機動隊いっぱい来てたよ、安倍首相の頭撃ちゃいいんだよ!
日本はそういうことしないね、誰かすればいいのに」だって!過激!
https://twitter.com/makomelo/status/917548403520708608

日経平均、終値も2万1千円台回復…21年ぶり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00050085-yom-bus_all
これが安倍政権自民党を勝たせるため、
無理矢理でっちあげられたインチキ相場であることを知らない者はいない
投じられた原資は、すべて我々日本国民の年金資金である
https://twitter.com/東海アマ/status/918730152099450880

   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本から始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。

   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。(→安倍、小池)
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。      (→山本太郎)

974名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 12:29:28.77ID:8G2YwLwv
>>969
公務員の給与をGDP連動型にすればいいよ。

975名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 12:39:37.42ID:8G2YwLwv
>>968
センスが有るから経常利益が増加して内部留保がたまる。法人税も増加する。日本の企業は世界でもトップクラスと評価されている。

ここで皆さんが日本がこれから目指すべきと主張している企業は毎日全速力でチャリンコこぎまくるその日暮らし企業ですか?
その内外資に買収されて技術だけ外資に売り渡すことになる。それを国策でやろうとしている。

976名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 12:48:32.22ID:pokvhpOS
>>975
個々の会社ではなく総体として得た内部留保の運用センスがないから
こういう話が出てきてるんじゃない?

977名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 12:48:55.76ID:p2AY0Ru4
そもそも、内部留保が何か理解していない議論が多いよね。
衆愚政治そのもの。

理解してる官僚が、理解できていない政治家を騙して、
税収上げるためにでっち上げた議論にマスコミが乗っかってるだけ。
バカばっかwwww

978名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 13:04:04.19ID:lMbaDXEO
ユリノミクス(禁Google翻訳)〜ベーシックインカム〜首脳対談で財源を突っ込まれる〜内部留保に課税
完全に言われたから慌ててひねり出して、の繰り返しじゃん

979名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 13:07:43.92ID:8G2YwLwv
>>976
内部留保は個々の企業が個別に考えるべき問題。経営環境が個々の企業で異なるのにそれを一纏めに考えるなんて雑な議論は論外です。

980名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 13:21:46.30ID:ess62tG0
>>971
臨時職員のほうが安いんじゃないかなぁ
地方だと時給800円とかだし

981名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 13:30:07.32ID:p2AY0Ru4
内部留保課税とかもっともらしい名前付けてるけど
実態は法人税率の引き上げでしかない。

税金なんてどうせ誰かが払わなきゃいけなくて
誰がどれだけ払うかの負担割合の議論だけど、

既に諸外国より重い法人税率わが国で、さらに税率上げたら国際競争力削がれますよ、その反動は国内投資需要引下げ、雇用削減を生み出しますよという話。

分かってる人は、将来のことは見ないことにして目の前の人気が欲しいだけでしょ。とんでもないよwwww
俺は逃げれるから好きにすりゃいいけど。

982名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 13:38:32.58ID:pokvhpOS
>>979
自由放任では問題が出てくるなら制度が出来る
今どうこうって話にはならなそうだけど自体が深刻化すればどうなるだろうね

983名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 13:47:20.06ID:HGqx5A+S
そもそも給与引き上げや法人税減税をしたのは、
儲かってる個人や企業が投資をしたり、金を使う
ことで、中小企業まで潤うことを目的にしていた
のに、貯金や内部留保でため込むとしたら
それこそ、減税した意味がない。

投資も寄付もしないで金を貯め込む企業や個人
なら、社会的に税制で優遇する意味は無い。
累進課税率を上げたり、法人税を上げるのが
当たり前。

消費税増税は、金持ちも貧乏人もおなじように
課税される。
今の自民は、大企業や公務員ばかり優遇して
庶民からはかなり批判的にみられているという
ことを自覚してるから、危機感を持ってる。

984名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 14:00:48.05ID:bQUMi/kw
>>983
消費税を課税されるのは企業だぞ

985名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 14:32:07.48ID:CYggWBK5
築地問題と一緒
デキモシナイノニ人気取りで嘘つくBBA

986名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 15:05:50.19ID:n8Ep8S4c
日本株式会社は経営難だから
固定費(公務員の給与)を損益分岐点まで下げる必要がある。
その当たり前のことができないのが「茹でガエル状態」の公務員なのだ。

987名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 15:10:44.37ID:cqNQsUYa
>>986
個々の人材は優秀なんだけど財政難だからリストラは仕方無い。

988名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 15:17:12.01ID:ejhA1LjD
貧しい層に最低の所得を分配する のはBIではなくない?
所得制限を設けず、すべての国民に分配するのがBIなのでは?

989名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 15:32:57.91ID:n8Ep8S4c
今の日本に必要なのは、非正規やパートなどのワーキングプアに結婚できるレベルの収入を今すぐに与えることだ。
10年後に収入を上げても、もう子供を出産できない。
今すぐに少子化対策として実行する必要がある。

990名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 15:34:27.43ID:cqNQsUYa
>>989
それ特に必要なし

991名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 15:39:32.25ID:n8Ep8S4c
>>990
なんで?

私は上級国民であるが
日本の将来にためにワーキングプア問題を解消する必要があると考える。

992名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 15:45:04.44ID:cqNQsUYa
>>991
既に失業率はかなり低下している。
所で上級国民ってなに?
高額納税者?
ビル・ゲイツみたいに寄付してあげなよ。

993名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 15:48:09.59ID:rCbEmcAT
>>945
留保金の積み上げを抑制するという目的では
留保金課税の対象拡大は良いと思う

994名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 17:04:29.28ID:zYdbxOi+
>>521
法律の方を変えればいいだけだな
簡単な話

995名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 17:11:50.82ID:zYdbxOi+
>>18
その条文をよく読みな
現法律の税制ではだめだと言ってるだけだ
憲法違反じゃない以上、法律や税制を変えればいくらでもできる

996名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 17:28:44.41ID:zjyN4Lqf
こんな面倒なことをせずにお金を刷ればいいだけのこと。

997名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 17:32:42.52ID:Tw9QgyPJ
>>996
本当にそれで良いのか?

998名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 17:44:07.14ID:ehmDbtJl
>>907
300兆円という数字を出しているので利益剰余金で間違いない

999名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 18:21:10.23ID:yfl3W4+V
党首討論にて

安倍
「ベーシックインカムについて伺います。ベーシックインカムを目指して消費税凍結とはどういうことでしょうか?」
「ヨーロッパで試験的に導入されていますが消費税で30%を徴収していますが」
小池
「エッジの効いた政策を入れてみた。ようは考えかたを変えるということです」
安倍
「内部留保の課税で消費税凍結の財源を代替すると書いてありましたが内部留保の課税をしたオーストリアでも満足な税収を得られませんでした。兆円の規模での税収は難しいのでは?」
小池
「我が国の内部留保率は非常に高い、パラダイムシフトで可能になる。法人税を安くして税収を減らすことは間違い」
安倍
「法人税税率を20%代に下げましたが過去40年で最も法人税税収を得てます。法人税税率を高くして内部留保課税をするというのですが企業の海外移転、競争力の低下を招く恐れがあるのではないでしょうか?」
小池
「政策よりも夢や希望を語るべき。こまごまとした政策を語るのは衆議院選挙の主旨に外れます」

小池の頭が悪すぎて草生えるww
こんなバカに任せられないって普通に有権者は思うわな
幸福実現党以下

1000名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 18:22:12.53ID:yJv3e7Rd
小池は意外とディベート下手


lud20221017212606ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1507717836/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
小池「内部留保課税を実現する?言いましたっけフフフ」
【希望の党】内部留保課税「修正も」 小池百合子代表、首相候補は検討中
【希望の党】小池代表「内部留保の課税は米国など他国でもやっている」[10/07]
【希望】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★11
【希望の党】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★5
【希望の党】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★4
「内部留保課税」の課税技術上の論点について
【希望】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★10
【希望の党】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★9
【希望の党】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★2
【税制】企業の利益剰余金が377兆8689億円と過去最大・・・進まぬ賃上げに「内部留保課税」が再び浮上 [無断転載禁止]
【希望の党】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★6
【希望の党】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★8
【希望】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★12
【希望の党】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★7
【総選挙】希望の党公約の内部留保課税は「二重課税」 麻生太郎財務相
【総選挙】内部留保課税で対立=与党否定、希望「経済にプラス」
消費増税反対、ベーシック・インカム、内部留保課税、最強政策の「希望の党」は何故失速したのか?
【悲報】希望の党の細野さん 朝生でボコボコにされる 内部留保課税の説明に 「それWikipediaに書いてあることですよね?」と言われる
共産・小池「トヨタの内部留保、使い切るのに5千年」
小池「トヨタの内部留保は使い切るのに5480年かかる、縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」
【共産】小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」
小池晃「消費税を上げるのではなく内部留保400兆もある大企業の法人税を上げろ」安倍「富裕層の税金を上げるなんて馬鹿げた政策」
【共産】小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」★3
【共産】小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」★4
【共産】小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」★8
希望の党の公約が判明! ベーシックインカム導入、企業の内部留保に課税で財源確保、既存の原発は再稼働 ★3
【経済】甘利大臣、内部留保への課税「問題がある」
【経済】企業の内部留保への課税案、日商の三村会頭が猛反対「収益をあげている企業のやる気をそぐもので、経済原則に反する」★4 [無断転載禁止]
日本人「内部留保463兆円」
【経済】従業員1人825万円分増えた 「内部留保」を賃上げに
[約束された勝利]オワコン左翼を跳ね除けて新たなる嫌儲公認に小池新党が就任した訳だが
【10月衆院選】議席予測で自公300超、小池新党が第3党浮上の衝撃 民進支持率はジリ貧
【経済】日本だけ給料が上がらない謎...「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶 [田杉山脈★]
菅直人元首相、小池新党に「大いに協力したい」 民進党については「困ったものだ」 [無断転載禁止]
枝野幸男「法人税を上げるべき。下げても内部留保が増えただけじゃん」
枝野幸男「法人税を上げるべき。下げても内部留保が増えただけじゃん」
枝野幸男「法人税を上げるべき。下げても内部留保が増えただけじゃん」 ★2
【産経編集委員問題/阿比留瑠比】小池新党設立 しがらみ抱えてどこへ向かうのか【取材したの?/また妄想?】[09/28] [無断転載禁止]
いよいよ国政に出てくる小池新党だけど、どうして日本ファーストの会なんて命名したの? [無断転載禁止]
【経済】企業の内部留保「増加」77%…財務省全国調査★2
企業の内部留保が過去最高 賃上げには慎重な姿勢
共産党の内部留保論の正しさが再認識
内部留保税についてお前らが解説してくれるスレ
【経済】企業の内部留保「増加」77%…財務省全国調査
【内部留保】企業の現預金、最多の211兆円 人件費はほぼ横ばい 従業員に還元されず★4
【社会】NHK受信料値下げ見送り、理解得られるか 受信料収入は過去最高更新、内部留保767億★2
【企業】内部留保3%で賃上げ2万円可/国公労連試算
NHK受信料値下げ見送り 受信料収入は過去最高更新、内部留保767億
【朗報】企業の内部留保が過去最高の463兆1307億円 これがアベノミクスだ!
内部留保マイナス5300億の東芝さん、アベノミクスを信じて1100億円投資を決行
【アベノミクス】企業の内部留保、過去最高446兆円(+9.9%) 17年度・財務省★3
【経済】内部留保活用探る。金融庁、説明責任など指針策定へ
【財務】企業の内部留保、過去最高446兆円 17年度法人企業統計
【企業】内部留保を給与に回さない企業の残念回答★2
【企業】内部留保を給与に回さない企業の残念回答
【経済停滞】トヨタは18兆円 日本の大企業がため込む巨額の内部留保
【経済】法人税逃れ大国ニッポン 消費増税で内部留保463兆円のカラクリ〈週刊朝日〉
【政局】自民党分裂なら小池新党軸に“反安倍政権”誕生シナリオも
【国政】若狭勝衆院議員、細野豪志元環境相と「小池新党」めぐり協議の意向
「希望というのはいい響きだ」 安倍総理、衆院解散会見で小池新党をべた褒め 皮肉か?連携の布石か?
ちょっと!中山恭子さんが小池新党に合流よ!
小池新党 結党記者会見 高速感想スレ

人気検索: masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli ジュニアアイドル 2015 アウあうロリ画像 いもシス ワキフェチ アウロリ かわいいJS ぬける女子小学生の動画像
04:29:36 up 38 days, 29 min, 0 users, load average: 4.01, 4.15, 3.51

in 0.098557949066162 sec @0.098557949066162@1c3 on 060217