1 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 01:17:38.90 ID:aGzaX/lg
女競輪選手がロードバイクで歩行者はね重体
練習から自転車で帰宅途中だった女性競輪選手が、道路を横断していた女性と衝突しました。女性は重体です。
17日午前11時半ごろ、柏市高柳の県道でロードバイクに乗っていた28歳の女性競輪選手が、
道路を横断していた会社員の女性(57)と衝突しました。会社員の女性は頭などを強く打っていて、意識不明の重体です。
警察によりますと、女性競輪選手は練習から自転車で帰宅する途中で、信号待ちの渋滞の車の横を走っていたところ、
車と車の間から出てきた女性会社員と衝突したということです。
警察に対して、女性競輪選手は「気付いてすぐブレーキをかけたが、ぶつかってしまった」と話していて、
警察は任意で事情を聴くなどして事故の状況を調べています。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6153319 2 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 01:51:22.62 ID:WGms9fyH
ロードバイクは公道走行禁止にするべき
3 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 01:55:48.25 ID:ssoZA/BG
ロードでなくとも原付かバイクでも起こってた事故
渋滞するような車とすり抜けするカスがいなくなればいい話
4 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 02:46:54.60 ID:i87Fb9AI
この飛び出しマンコは横断歩道使ったかどうかでな
5 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 02:52:37.41 ID:mpK9KOci
あーあるねそういうの。
俺も小さな交差点上で渋滞していた車の間を抜けたら、オートバイがすり抜けてきてぶつかりそうになったことがある。
>>4 信号待ちしている車の横を通っていたわけだから横断歩道でも何でもないところだろう。
6 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 02:58:02.66 ID:mpK9KOci
ニュース映像を見る限り横断歩道じゃないな。
でも横断禁止の標識はなさそうだし、特に問題はないな。
すり抜けるときはごく低速でやらないと駄目だよ。
7 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 02:58:44.58 ID:MDVxxWGv
車相手だと被害者意識全開なのに自転車が歩行者撥ねたらこれ
8 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 03:07:27.19 ID:ssoZA/BG
車やバイクが撥ねたら即死だったかもなw
9 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 03:17:58.01 ID:WGms9fyH
10 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 03:22:20.13 ID:ssoZA/BG
すり抜けを違法にしよう
11 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 04:58:31.91 ID:IDTA5xlR
名前は?
12 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 05:23:46.18 ID:AyCyrF2y
車の間から安全確認もせずに出てくる方が悪いだろが
俺なら避けられるけど
13 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 05:23:52.91 ID:6NJ5E2nS
浅岡徹
14 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 05:28:58.37 ID:AyCyrF2y
お前ら自転車が車の間から出てきて車が自転車跳ねても自転車叩くんだろが
自転車叩きたいだけのクズ共が!
15 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 08:35:01.77 ID:Fxdu7KOw
視界の悪い車の間から人が出てくることに注意払うくらい車乗りなら当然だけど
アホなロード乗りはその程度も分からないんだろう。重罪を課せ。
16 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 08:49:01.85 ID:/1ivnrEQ
すり抜けるときはせめて徐行だろう
視界の悪いとこを、ブレーキが間に合わない速度で
走り抜けようとする感覚がわからん
練習帰りで頭が回らなかったのかな?
17 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 08:49:26.18 ID:DAqckeVG
プロの技は凶器と同じ
18 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 09:05:12.79 ID:IDTA5xlR
この前一般道で死んだプロ選手もそうだけど
公道をレース場と勘違いしてる奴ばっかりだよな
19 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 09:10:31.17 ID:WGms9fyH
>>16 ここ下り坂だから頭まともなら徐行する
調子に乗って危険な運転してたとしか思えない
20 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 09:24:42.45 ID:idyCjEVD
21 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 09:36:13.83 ID:OcwJKPy9
そもそもこんな道、恐ろしくて車の横走らない
歩道にあがって徐行モードですわ
22 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 09:40:28.24 ID:Egf0CwBL
23 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 09:42:51.97 ID:WGms9fyH
24 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 09:47:21.84 ID:WdX9V/PR
まじかよ長谷川亮太最低だな
25 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 09:54:31.08 ID:ssoZA/BG
>>18 公道をレース場と勘違いして沢山人を轢き殺す車に比べたらたいした数じゃないよ
制限速度以上のスピードなんて本来いらないのに日々競い合って速度違反
26 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 09:56:23.57 ID:ujJSWZ/Z
おんな競輪終わったね
所詮は賭博のコマだ
さようなら山本奈知容疑者
27 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 10:01:58.79 ID:c7xGjqzQ
第三十二条
車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて
停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、その前方にある
車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を
横切つてはならない。
すり抜けは現行法でも違法です
28 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 11:33:27.10 ID:is4h5JCR
57才というまだそんなに年寄じゃない人を重体にするってどんなスピードで
はしってたんだろうな。
ブレーキが間に合わなかったと書いてあるけどブレーキをつかんで吹っ飛ばしたとかなら
なおさらやべぇ
35以上でてたんじゃねーの。
29 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 11:47:26.41 ID:mpK9KOci
>>28 ぶつかったダメージじゃなくて、転んで頭を打ったダメージで重体になったんだろうから、35km/hも出さなくてもそうなるよ。
おばさんに気づいたときはもう本当に目と鼻の先だっただろうしね。
お互い全く予測していなかったはず。
30 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 11:52:30.37 ID:LkzhKELa
自転車でスピードだしたきゃレースに出ろよ
いきなり出てきたらあぶねぇなとかおもって速度下げんのが普通だろ?
自分で自分の首を絞めてること理解しろよばーか
31 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 11:54:23.13 ID:zRnEEOUi
双方とも悪いけど、自転車は無音で走ってると意識しないと駄目
32 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 12:13:01.58 ID:2lLiVfKo
>>3みたいに、車がいなくなればいいなどと非現実的な発想に結び付くのが自転車板
この事故では車は悪くもなんともないからね。
やはり自転車板は住民の発想そのものが異常だな。
33 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 12:27:57.39 ID:/aVDhi0T
下むいてがむしゃらにこぐロードバイクはマジで何らかの規制が必要だな
34 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 12:30:38.31 ID:8aoL+1F8
渋滞してる道路の路側帯(的なスペース)を
スピード出して走ってたとしたら、
そりゃ当然事故るわ
10mおきに見通しの悪い交差点があるようなもんだ
35 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 12:31:53.89 ID:qMH4b8Jq
渋滞してる車の間を歩いて抜けてくるとかただの基地外かDQNの底辺しかいないな
自転車だけでなくバイクでも気がついて避けようとしたら死ぬ可能性だってあるし車に当たって傷がつく事だってあるわな
36 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 12:32:57.67 ID:WGms9fyH
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00288404.html >千葉・柏市で、競輪選手の女性が、自転車で女性をはね、女性は、意識不明の重体となっている。
>17日午前11時半ごろ、柏市高柳の路上で、競輪選手の山本奈知さん(28)が、ロードバイク型の
>自転車で走っていたところ、渋滞の車列の間から歩いてきた女性と衝突した。
>女性は、頭を強く打ち、意識不明の重体となっている。山本さんは、練習を終えて帰宅する途中で、
>警察は、スピードの出しすぎがなかったかなどを調べている。
>警察は、スピードの出しすぎがなかったかなどを調べている。
>警察は、スピードの出しすぎがなかったかなどを調べている。
>警察は、スピードの出しすぎがなかったかなどを調べている。
下り坂で調子に乗って暴走してたんだろ
37 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 12:45:44.63 ID:yczDg6Ml
高柳で渋滞する道って県道8号だろ? って思っていたら案の定、船取線だったわ
手賀沼方面に走ってたんかねぇ
38 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 12:47:37.22 ID:NYyIlBUY
プロが公道でやっちゃダメだろwwwwww
また自転車乗りの民度下がるじゃねーかよボケ
39 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 12:48:41.16 ID:fXttiVpS
テレビで女子競輪の特集とかたまにやってるよな
未経験者が入って辛そうにしてたけど何で未経験で入るのかわからんわ
あんなもん自転車のエリート集団じゃなくて寄せ集めだよ
軽いノリで吉本入っちゃう底辺芸人と同じ
40 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 12:52:05.12 ID:WGms9fyH
41 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 12:58:00.90 ID:oC1Ceey3
命奪う一瞬の不注意
◇家族失った憤り、無力感
「自転車に家族を殺されるということ」
東京都稲城市の会社員・東あずま光宏さん(44)は、そんなタイトルのブログをつづる。
社会に問いたいことがあるからだ。
2010年1月の昼下がり。東京都大田区に住んでいた母、令子さん(当時75歳)は歩いて買い物に出かけた。
横断歩道の信号が青になり、渡り始めた、その時だった。
右から、信号を無視してスポーツタイプの自転車が飛び込んできた。はねられた令子さんは転倒。道路に激しく頭を打ち付け、病院に運ばれた。
「意識がない」。
連絡を受けた東さんは、自転車事故に遭ったことと、頭を打ったこととの関係が理解できなかった。
だが、病室で見た母はベッドに横たわり、顔は黒ずみ、生気もなかった。
一度も目を開けず、5日後、息を引き取った。
「加害者」は40歳代の男性だった。趣味のサイクリング中で、乗っていたのは座席よりハンドルの位置が低いロードバイク。
手で握る部分が下向きに曲がったドロップハンドルと呼ばれる形状で、やや前傾姿勢で運転するタイプだった。
重過失致死罪で起訴された男性側は公判で、脇見運転を指摘され、こう反論した。
「自転車の構造上、下向きになり、ヘルメットもかぶっていたので、信号が見えにくかった」
東さんは憤りを抑えられなかった。どんな自転車であれ、よく前を見て乗るのが当然ではないか――。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka...rtcl_popin 信号無視して人轢き殺しといて全て自転車のせいにするカスローディwwwww
42 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 13:03:15.06 ID:gX2GMiUj
43 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 13:05:18.76 ID:8STrtqSq
それより選手一覧の顔写真に絶望した
44 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 13:07:47.22 ID:gX2GMiUj
45 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 13:37:15.59 ID:NYyIlBUY
46 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 13:37:52.19 ID:KbaSfAk3
女をまんこって呼ぶのはまんこの価値がある年代までじゃないの?
57じゃな....
47 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 14:24:36.05 ID:ujJSWZ/Z
>>44 これは刑務所で不味い飯を食べる練習中の写真ですよね
48 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 15:04:50.40 ID:d6iMTFOz
これ飛び出してきたババアの責任のほうが重いと思うよ。
何でもかんでも歩行者を守るのは、どうかと思う。
49 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 15:17:25.99 ID:AyCyrF2y
酷い写りの画像晒したるなよwww
もっとましな画像なんぼでもあったぞカス!
50 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 15:32:19.86 ID:gX2GMiUj
公道でこんな走りしてるのかよ 事故って当たり前だわ
ケイリンガールズ File 17 山本奈知
51 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 15:47:47.07 ID:yeOhhEYa
車の間から歩行者飛び出してきたのか信号待ちの渋滞はこれが怖いよな
車動いてるうちはまだ安全だけど止まった車列の横すり抜けは速度落とそうや
突然ドアが開いて降りてくることもあるし気をつけないとね
52 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 15:55:15.92 ID:NYyIlBUY
>>48 頭大丈夫か?
停車中の車すり抜けて行くチャリの方がどう考えても悪いだろw
53 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 15:56:16.02 ID:fXttiVpS
>>48 ババアも相当な不注意ではあるけど
法的な責任は主に怪我させた側にあるからな
けっこう理不尽な気もするけど
54 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 15:59:51.40 ID:Gr5cUjuZ
>>12 基本的に1車線には1車両。すりぬけは例外行為。
全車線が停まっているように見えたら、注意義務は相当減殺される。
路肩もな。
55 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 16:05:02.34 ID:dHfimsm1
渋滞中の片側一車線道路を、速度を落とさずすり抜ける豪傑ばかりが集う板
56 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 16:12:34.96 ID:Gr5cUjuZ
57 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 16:17:41.91 ID:Gr5cUjuZ
>>56 歩行者側に注意義務減殺が認められればもっと自転車の責任比率高くなるな
58 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 16:38:19.29 ID:e4yMX2K0
自転車の利用者に対し、歩行者らを死傷させた場合に備える損害賠償保険への加入を
義務づける全国初の条例が18日、兵庫県議会で可決・成立した。
さあ保険に入って どんどん人にぶつかって怪我をさせよう。
59 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 16:49:53.58 ID:XW7791VJ
>> 56
いや、でも車の横をすり抜けっていう行為をしてるから
>交差点以外の横断歩行者対自転車事故で 自転車 80%
今回はこれよりも自転車の過失は大きい。自転車が80%以上の過失になるといえる
でも車と車の間を注意せずでてきた歩行者にも問題がある
これで自転車の過失が少し減少する可能性がある。
どちらが重要視されるかわからんけど80%以上になるとおれは思うんだが。
60 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 16:52:37.44 ID:bQDRu+dx
この近くにライコランドって自動二輪用品店(関東で一番大きい)店あって
よく自動二輪でスリ抜けしてたけどw 船取線横断する自殺志願者に
遭遇したことなかったな
この辺は渋滞しても抜け道あるから、わざわざ危険な道ですり抜けしない
手賀沼CR行くにも船取線は怖くて使わないよ
10トントラックがバンバン行き来するんだぜ?
61 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 16:56:45.39 ID:yczDg6Ml
>>60 一部路肩も広くて走りやすい区間もあるんだけどな
俺は柏から船橋方面に行くときはこの道使っているけど、危ない区間は迷いなく歩道をゆっくり走っているよ
62 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 16:57:35.43 ID:2zQnWbDL
自転車に限らず車乗っててもこういう老人のテロ行為があるから注意して走らなきゃいけないんだよな
63 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:16:18.30 ID:fPQXEPUZ
>>62 対向車線が信号待ちや渋滞の列の時はクルマの列の間から飛び出して来るバカがいるから注意だな。
64 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:20:27.42 ID:W7jFl0Q5
信号待ちの車の横をすり抜ける乗ってみんな平然とやってるけど大丈夫なのか?法的に
65 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:28:07.57 ID:yeOhhEYa
66 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:30:04.02 ID:MsSJK753
自転車でよかったな
バイクなら死んでいるかもな
車の間通って横断すんなよ
67 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:30:09.18 ID:ZpP9mtW4
rレーパンはいて公道走る奴は例外なく死刑でいいのに
68 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:31:31.22 ID:/aVDhi0T
ガチンコで自転車やってる奴は普段は重たい自転車のりゃ
安全速度なのに体への負担は同じに出来るのにな
鍛えたいのに必死に日常的に軽い自転車に乗って馬鹿じゃねーのかと思う
69 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:33:03.98 ID:mdp0Zygw
バーーーカw
70 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:35:14.08 ID:/aVDhi0T
競輪での乱戦を行動での乱戦で鍛えようなんてとんでもない話だからな
71 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:41:51.04 ID:yeOhhEYa
今回は移動中だけど公道でレースの練習するのはやめるべきだよね
バイクも車もやらないのになぜか自転車は普通に公道で練習して事故って死んでるっていう
この前もロードの選手が駐車車両に突っ込んで死んだばっかだし
車道の事故増えてるし電車作って走ったりとかそのうち規制されると思うわ
72 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:43:24.40 ID:4B9tKbg/
そうなるといいですね…
さぁ〜って今日もチームの夜練行くかぁ♪
73 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:45:22.31 ID:reURSSgS
高齢者と女、子供は守ってもらって当たり前が染み付いてるからな。危険予知能力が育たずに簡単に事故る。
74 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:50:14.25 ID:fXttiVpS
>>64 車が止まっていれば適法
ただし徐行必須
まあ実際車がトロトロ徐行してるときはすり抜けちゃうときもあるけど
前の車が止まったら一緒に一旦止まってあとは徐行するようにすれば事故は起きない
75 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:51:33.76 ID:NwltibtK
歩行者の方が責任の割合大きくなるな
76 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 17:53:12.79 ID:c7xGjqzQ
>>64 >>27 道交法で禁止されてるよ
信号が赤の場合は止まれってのは法令の規定だし、信号機自体が
警察官の代わりなので警察官の命令と同じ
その指示に従って信号待ちしてる車両の横を通過して前に出るんだから、
32条で禁止してる行為そのもの
77 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 18:13:17.51 ID:c7xGjqzQ
>>74 根拠となる32条に、停車してようと徐行してようと禁止と書いてあるでしょ
78 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 18:19:50.05 ID:MsSJK753
馬鹿じゃねーか?
歩行者の道路横断も禁止されてんだろが
お互いの悪い部分でいつも事故がおこるんだよ
お前らいっつも片側からしか見れないかたわだよ
79 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 18:27:31.87 ID:ujJSWZ/Z
これを機会に
賭博行為の練習目的に公道を走ることを禁止しろ
違反者はレーパン脱いでM字開脚300回だ
80 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 18:37:54.46 ID:icyIPhlP
道路横切って飛び出してきたばばあのほうがわるいだろが
81 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 18:43:52.04 ID:/aVDhi0T
それは通用しないからな
車よりバイク、バイクより自転車、自転車より歩行者
道路を利用するという時点で交通弱者=強者を優先しないとならん
82 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 18:49:00.10 ID:tP0RhbxS
>>71 電車じゃなくて列車ねw
電動自転車なら電車かもねw
駐車車両じゃなくて電柱ねw
83 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 18:50:31.06 ID:tP0RhbxS
まぁ、年間1500人殺してる自動車乗りに言われてもなー。自動車は毎日の様に殺してるやん。
84 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 18:53:07.58 ID:g4NZ2MK7
それはそれ!これはこれ!
85 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 18:53:37.23 ID:x3Z+xTlf
>>78 どんな理由にせよ車両が人を轢いた時点でアウトですよw
今回は予想も出来るし、チャリが完全に違法運転してる
86 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 18:58:40.02 ID:PkPOpH8B
>>79 公道でピチパンはいてる露出狂どもにはご褒美だろ
87 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 19:12:19.63 ID:bcnE3tof
88 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 19:20:47.86 ID:nvZr6aGr
この事故をきっかけに
弱虫ペダルが連載終了に追い込まれとみた。
89 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 19:25:15.82 ID:x3Z+xTlf
フラペだったのかSPDだったのか気になるな
まあ、100%ビンディングだろうけど…
そろそろ公道ビンディング規制もしっかりして欲しいわ
90 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 19:37:34.84 ID:uOJFhs9+
ビンディングの何が問題なんだ?
トークリップとプレートで完全固定の競輪仕様は論外だろうが
すぐ外せるから普及したわけで
あ、サドルは両足がつく高さ以上にしてはいけないという国際ガラパゴス規則の警察指導のノリ?
91 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 19:40:55.56 ID:Zb8K+D1+
通勤ですり抜けまくってこれまでは無事故
だったから感覚が麻痺しちゃったんだな
92 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 19:41:19.11 ID:AyCyrF2y
ビンディング関係無いだろがwww
バカ過ぎwwwwwwww
93 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 19:44:29.93 ID:foscYcnw
>>90 ガラパゴスだろうが何だろうが公道には必要のない物だからな
気に入らんなら海外で住めばいい
94 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 19:49:01.55 ID:tP0RhbxS
>>93 逆だろ。規制されてないんだからビンディング使おうが自由なんだから、気に入らないなら海外にでも移住しろよ。
95 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 19:54:57.81 ID:LhDZ7w0E
たしかにwwww
96 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 19:55:20.83 ID:1ta0cIf+
>>93 そりゃ自転車嫌いの様子のお前からしたら必要ないんだろうなぁ
97 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 20:27:10.77 ID:GMdSeJJx
「自転車嫌い」ではなく「自転車乗り嫌い」ね
98 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 20:32:12.56 ID:wQsisl76
ロードは必死に漕いでるからオートバイに比べて注意力が散漫になってるし
制動距離がプロでも時速40kmで5mもある
今回のケースの場合40kmだったとすると
車両1台の長さが4.5m程度として車両1台+50cmの距離から気付かないといけない
しかしながら当然死角である
まあつまり気付いても絶対に当たる
渡りだすBBAが居た時点で事故は確定していた
99 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 20:34:31.86 ID:x0Km/PMN
つまりBBAが原因じゃねーか
100 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 20:42:09.07 ID:GMdSeJJx
音を出しながら走ってば回避できたな。
101 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 20:43:23.68 ID:dHfimsm1
>制動距離がプロでも時速40kmで5mもある
自動車だったら。。
オートバイならさらに伸びるな
102 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 20:57:17.68 ID:gMLHJeRZ
左端で進路変えないで進めるなら、
すり抜けも追い抜きも違法ではないと
思うけど
それ以前に、当たり前の危険予知ができてない。選手だろうが主婦だろうがガキンチョだろうが、自転車乗るなら「かも知れない運転」くらいしろよと
103 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 20:58:43.75 ID:mpK9KOci
轢いたのがオートバイや動き出した車だったら歩行者叩きの大合唱だっただろうなw
104 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 21:04:35.82 ID:hWKmjYpW
ロードバイクが悪いってことになるのは強者だからしょうがない
だが仮に自分が歩行者で停車中に車の間をぬって渡るなら、念入りに左右確認する。痛いのは自分だから
今回はたまたまロードバイクだったが、普通はオートバイを警戒して左右確認するもの
105 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 21:11:17.54 ID:LhDZ7w0E
法律云々喚いても、結局BBAが痛い目見てるんだから、まあ自業自得ですわ
自分の身は自分で守らないとね
法律上は自分が勝ってても死んだら負けよーん
106 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 21:38:19.33 ID:Qf0TxCoH
馬鹿の一つ覚えで、ただひたすらスピード出して漕ぐことしかできねえからな
馬鹿ロード哀れwwwwww
107 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 21:49:14.82 ID:lYDj4Ipi
>>106 いや、プロが凄いなと思うのは
筋力やバランス感覚でじっと止まっていられる所だな
108 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 21:53:55.74 ID:gX2GMiUj
>>107 おまえ静止出来ないのにロード乗ってるの?
109 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 21:56:17.71 ID:is4h5JCR
過失はロードのほうがもちろん多いだろけど、
どっちも馬鹿だよな
こんなバイク乗りにはなりたくないし、こんな57のばばあにもなりたkないわ
110 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 22:38:00.36 ID:pVc4i7K/
よく思うんだけどさ、だろう運転は良く無いっていうけど。
飛び出してくるだろう。
出てくるだろう。
だったら問題無いよね。かもしれない運転とごっちゃになっちゃう。
111 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 22:39:39.72 ID:mpK9KOci
まあ、他人の不意を突くような動きはしないことだな。
112 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 22:43:27.14 ID:tI4SuvkC
>>98 下り坂とはいえ40km/hですり抜けは頭狂ってるわ
113 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/18(水) 23:51:38.94 ID:689+jIVz
>>85 歩行者横断禁止の場所で歩行者が横断してはねられ死んだ場合、車側に一切の責任が行かなかった判例もちゃんとあるってーか増えてきてる。
駅前のロータリーとかな。
こういう場合、民事でも無理。感情論でも無理。
114 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 01:16:02.23 ID:9SOblhLJ
>>112 40km/hも出していたわけないだろw
そんなに出していたら即死だし、この競輪選手もただじゃ済まんよ。
話は変わるが、よく前が赤信号だから徐行すると無理矢理抜いて前に出ようとする車や信号待ちしていると横付けしてくる車がいるんだけど、
>>27の決まりに違反しているよな?
115 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 04:35:38.67 ID:HkSzqbLJ
そんなことより横断歩道使わない歩行者にも問題あるだろ
116 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 04:58:02.96 ID:0y1ad1oy
>>40 狭い道だな、渋滞してりゃ歩行者は横断してくるわ。
こんなとこなら徐行だな。飛ばしてすり抜けてるバイクやチャリいたらあぶねえから蹴り倒してやるべき。
117 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 06:23:58.19 ID:o3c+OS36
競輪選手はタイムを出すために前方を広く見ないからね
前方の路面だけを見て高速で走るから事故が起きて当然
公道での練習を禁止しないとまた起きるよ
118 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 06:27:40.46 ID:U+jLtuM9
>>40 絶望的に横断歩道が無いな
そら横断するわな
119 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 06:49:29.27 ID:mo1bFrUo
>>9 これは、生活道路なのか産業道路なのか。
横断歩道ってものが近くにないように見えるから、
生活道路を歩行者が横断したことを咎めるわけにはいかないだろう。
渋滞した車道をすり抜けるロードの過失が大きいだろうな。
車のドアが突然開くことだってあるから、
マトモな神経をしてるロード乗りは、すり抜けなどしない。
自転車の車道走行を義務付けるような話をするから、こういうことが起こる。
あと、練習後は血糖値が下がって脳の活動が低下し
反射神経が鈍ったり注意力が散漫になることもあるから、
甘い物を補給することは絶対に必要。
120 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 06:55:57.78 ID:mo1bFrUo
すり抜けが現行法でも第三十二条違反だと知らない人が多すぎるようだな。
道路交通法違反で即座に逮捕するほうがいいと思う。
「任意で事情を聴く」なんて認識が甘いことをやっていると、
すり抜けOK?と勘違いする人間を量産する事態を招いて世のためにならない。
警察官の再教育がまず先だろう。
121 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 07:18:00.96 ID:mEWN1XMX
>>40 横のブロック塀が15個で1段下がってるから
坂の角度は約2度=約3.5%
これだけ勾配あると意識して徐行しないとすぐにスピード出ちゃうな
122 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 07:33:07.47 ID:9SOblhLJ
>>120 無理矢理抜いて前に出る車も逮捕でOK?
123 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 07:35:51.36 ID:XsmO10ij
124 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 07:47:58.38 ID:4/xOVQFM
>>120 その法律の例外事項で、自転車が進路を変更しないで直進する場合は適法とされている。
125 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 08:34:20.32 ID:Nz9n1hcj
相変わらず法律の隅をつつく事だけに命をかけるアホ法律厨が元気だね♪
126 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 08:43:11.70 ID:61/Iztcb
裁判なんて隙のつつきあいなんですが
127 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 08:46:44.17 ID:YlKJjtMI
>>123 こんなの作んなら自転車業界で金出せよ。
128 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 08:48:13.49 ID:q6slI1kX
>>126 それで?
その先の話を続けてみろよ
出来るものならなw
129 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 08:53:27.94 ID:aZj96KaC
横断歩道の有無を指摘する人がいるけど、坂を登り切ったカーブに信号交差点
坂を下りきった箇所に信号交差点はある
それと付近は田んぼだらけで住宅は少ない
坂を下りきった盆地が田園地帯になってる
130 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 08:57:50.57 ID:A/9vmkj3
結論
・自転車が進路を変更しないで直進していたなら、横断禁止の所を抜けてきた女性が不利
・自転車がちょろちょろすり抜けしてたなら、自転車の過失が多くなる
こんな所?
それにしても、車の隙間を左右見ないで出てくるってのはどうかな?怪我するのは自分だからなーー
131 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 09:03:24.06 ID:BHXjW7nR
原付に乗ってる警官も白バイ警官も、普通にすり抜けをするからねぇ。
132 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 09:05:42.56 ID:9SOblhLJ
>>130 ここは横断禁止じゃないよ。
>>40のストリートビューで追ってみたけど標識がない。
133 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 09:08:26.61 ID:7yxlJ3Ku
>>130 結論
何があろうがチャリが不利
ババア「車が止まっていたので横断した。左右確認はしたが予想以上のスピードでチャリが突っ込んできた。」
これで終わり
134 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 09:18:02.11 ID:vyZLX8g2
「猛スピード、猛スピード」
お前が安全確認をしてないから、いきなり湧いて出てきたようにしか見えないんだよ
知能も泣き声も牛並みか。ここはインドじゃねえぞ
135 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 09:22:06.58 ID:OtUPRV3Y
>>130 なんだこいつ大丈夫か?
どんな場合でも側持ってるほうが悪いって話が一般的だろ
外国みたいに赤信号でわたった場合は自己責任なんて法律ないぞ
136 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 09:26:08.73 ID:tUGnPkPf
>>134 いくらお前が喚こうが
自転車側が不利な事は変わらない
137 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 09:48:00.00 ID:9SOblhLJ
いや猛スピードはないってw
確認もしていない。これは断言できる。
きちんと確認するような人はそもそもそんなところを渡らないからな。
だからといって自転車側が有利になるわけじゃないけど。
138 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 09:57:43.79 ID:nqsCLqIe
キモっ
139 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 10:00:09.51 ID:zAm/OVaj
確認してなかったところで確認したと言えばそれで通る
猛スピードがママチャリなら通じ無くても年寄り視点のロードなら通じる
それが現実よ
140 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 10:16:55.69 ID:4lBeZnkm
すり抜け時に徐行しないチャリンコやバイク多い
普段から危険予測なんていう意識ないんだろうな
自動車も対向車線が渋滞してるのに徐行しない馬鹿ばっかりだし
141 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 10:18:52.22 ID:KcAnPy92
>>27は、すり抜けの禁止ではなく、そのあと割り込むことの禁止でしょ
142 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 10:30:11.89 ID:KDTSYXun
すり抜けするときは徐行しよう
143 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 10:34:53.19 ID:PVRY3mJf
自転車に轢かれただけでよかったな
死角から出るときに顔だけ出して安全確認しないタイプのおばさんだろうしいずれ何かしらの乗り物にはねられてただろうな
144 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 11:09:56.04 ID:b6ADFJFL
57才だぞ
自転車に有利になるように無理矢理老人扱いするなよ
まだ体も全然丈夫で肉体労働現場でも現役バリバリ
もちろん70代のように簡単にしんだりしない
145 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 11:17:01.86 ID:dP1JLIAd
バイクだったら音で気づくのでひかれてないよ。たぶん
146 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 11:22:21.05 ID:sKGYdo2F
147 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 11:41:12.98 ID:UhEdzA5W
頭を強く打って重体ってことは、
完全に吹っ飛ばされたってことだよね?
車が時速40キロくらいで走ってるときに上手くぶつかると8〜9メートルくらい飛ばせるらしい
ロードで吹っ飛ばして、頭を打つレベルにしようとおもうと
少なうとも時速25qは最低必要じゃない?
しかもブレーキを一応掛けたってことは30q以上で走ってた可能性が有る。
全部憶測にすぎないけど、結構速いはず。まだ57で若い人なんだし。
148 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 11:47:04.06 ID:A/9vmkj3
>>147 よくそんな妄想w書けるなーすごいね
自分で転んでも頭から行けば強く打つよ
憶測に過ぎないんじゃなくてただただめちゃくちゃ
149 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 11:50:35.56 ID:dP1JLIAd
目撃者は大勢いるはずだしスピードについてはすぐわかるだろう。
150 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 11:50:49.23 ID:UhEdzA5W
>>148 自分で転んで頭撃って重症なんておじいちゃんおばあちゃんでしょ。
57歳の人がそんなになるのはまれ。
手をつくだけの反射神経あるだろうし。
151 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 11:51:01.30 ID:b6ADFJFL
ブレーキかけたのに50代重体にするなんてブレーキ前はどんだけだしてたやら
152 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 11:55:09.14 ID:dP1JLIAd
自転車のプロがやらかしたおかげで
一機にロード乗りの規制に動くかもな。
153 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 11:58:14.83 ID:KgXFmae7
目撃者つってもイメージ的に飛ばしてる方にバイアスがかかるのは確実だな
後停止時にママチャリと同程度に減速出来てたとしてもロードのブレーキのが遥かに性能がいいからそれまで飛ばしてた状態を語られるかもな
154 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 12:01:48.15 ID:dP1JLIAd
それまで飛ばしてた状態が問題でいいんじゃね
155 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 12:04:37.24 ID:mEWN1XMX
>>148 フジのニュースで警察がスピード出してたんじゃないかって詳しく調べてるって
疑いが無かったら警察もわざわざマスコミに言わんだろ
156 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 12:08:39.54 ID:A/9vmkj3
>>155 出していようがいまいが「スピードを出していたんではないか」これは交通事故でいつもよく聴くんだけど
調べるのが仕事だからね
疑いがなかったら言わないなんてどこから出てくるのかな?
157 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 12:08:42.61 ID:UhEdzA5W
>>153 むしろどんなスピードで走ってたかのほうが重要じゃね?
どれほど危険な走行をしてたか?ってのも重要。
衝突時のスピードは現場を見ればある程度推測できるんじゃないの。
158 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 12:14:28.12 ID:dP1JLIAd
ロード乗りは無音の問題について触れて欲しくないのか?
159 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 12:18:00.07 ID:ZSmg5Nit
ロードって下手にブレーキかけると簡単にホイールがロックして
タイヤがズル剥けてパンクする。
だから、強くかけれない奴がいるんだよな。
速度が出てる出てないだけじゃなく、
アンチロックのブレーキテクを見ないとなんとも言えない。
腕によって大差が付くから。
俺、体重160kg超えてるから、特注に乗ってるが、
20km/hから1.9mで止まれる。
うちの高校でブレーキ競争に勝てた奴はいなかった。
160 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 12:18:06.28 ID:y34Cm25f
>>140 お前家出ろよw
対向渋滞の度に徐行なんてしてられねーよタコ
161 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 12:31:28.88 ID:JYk31nFf
>>42 スケートと自転車は使う筋肉が同じ
橋本聖子しかりスケート経験者は少なくない
162 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 12:32:07.53 ID:RBLuQLxr
こんなこと起こると車道に自転車専用レーン作るの危ないような気がするな・・・
飛ばせるんだから、間違いなく同じような事故起こるわ
163 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 12:48:47.76 ID:mEWN1XMX
>>156 普通わざわざ関係ないこと言わないだろw
164 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 12:59:09.96 ID:A/9vmkj3
>>163 もうちょっとマトモに説明してみたら?
事実関係が自分の思った事だけwwwwww
165 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 13:02:11.78 ID:rj3GRULK
安全確認できないなら渋滞を横断するなよまじで
166 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 13:04:56.79 ID:JR7vHdmB
>>124 その例外って何条に書かれてるの?
道交法にはそんな条文ないんだけど
例外とかなんとか言う人いるけど、どこにそう書かれてるのか説明
してくれる人を見た事ないんだが
167 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 13:05:56.17 ID:mEWN1XMX
>>165 安全確認できないなら擦り抜けすんなよー
168 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 13:08:00.02 ID:b6ADFJFL
ごく少数のDQN がおこした事故として切り捨てた方がロードには有利だろうに
擁護してるとロード糊てのはこういう連中だとますます敵意をもたれるだけだろ
169 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 13:15:40.11 ID:9ThYFoJ7
防犯カメラに映ってたらスピードも割り出せるだろ
170 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 13:18:30.04 ID:mMSWI7ka
171 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 13:30:30.15 ID:SrNcUf9u
>>56 自動車の直前直後の横断が禁止されてる事が抜けてないかい?
172 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 13:36:44.39 ID:SrNcUf9u
>>166 例外でも何でも無く32条で禁止されるのは前に割り込んだり前を横切る時
横を通って前に出ただけで違反なら例えば左折車線が止まってる時、右の車線はその後ろで止まって待ってる事になる
173 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 13:38:07.49 ID:mEWN1XMX
>>171 それについては1割程度しか過失割合に影響しない
174 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 13:40:22.41 ID:SrNcUf9u
175 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 13:52:08.36 ID:Ff7FWQua
>>168 秋葉原無双のとき関の協会がダガーを生贄に刃物守ったみたいに何かしら適当に理由つければいいのにね
176 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:00:43.25 ID:6UZOHuI7
そんな問題がぶっ飛ぶほどのスピードが出てたと判明して意気消沈と予想
177 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:02:01.44 ID:JR7vHdmB
178 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:04:12.80 ID:SrNcUf9u
>>177 で?
32条は別車線なら除くとか例外が有るの?
>例外とかなんとか言う人いるけど、どこにそう書かれてるのか説明
>してくれる人を見た事ないんだが
179 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:08:01.72 ID:JR7vHdmB
>>178 いや、なんで他の車線まで含めないといけないの?
どこにそれが書いてあるの?
もしかしてそれだけが根拠で言ってるの?
180 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:08:52.57 ID:z7A1AnDD
訳の分からない法律中が食いついてつまらないスレになってるな
ライト点滅スレから来たのかな
181 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:10:23.35 ID:N47FezS3
>>168 女性競輪選手。
擁護もなにもプロだからな
しかも競輪なら周囲の状況判断が命だろ。
182 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:13:19.14 ID:SrNcUf9u
停止車両の側方を通過する事は違法ではなく32条割り込みの禁止にはあたらない
しかし安全不確認、動静不注視、予測不適、安全速度(スピード出してた場合)といった安全運転義務違反
一方の歩行者は車の直前直後なので横断禁止に違反
過失割合とかは知らね
183 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:18:17.43 ID:SrNcUf9u
>>179 なるほど、隣の車線だったら該当しないのね
じゃあ隣の車線から前に割り込むのは禁止されていないと言いたいのね
ナルホドナー
184 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:20:25.52 ID:9SOblhLJ
>>183 タクシーにそれをやられてひやっとしたことがあるなー
あいつらはほんっと、客を見つけるとまわりが見えなくなる。
185 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:26:16.22 ID:F+gb43Ml
渋滞は後部座席に乗ってる人が後方確認しないでいきなりドア開けることあるのが怖いんだよな
一度突っ込みかけた
186 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:28:08.10 ID:ExFFRF5/
斡旋停止くらえば良いわ…
187 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:38:59.44 ID:6UZOHuI7
弱虫ペダルは有害図書指定ってことで
188 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:47:03.75 ID:mEWN1XMX
>>50 公道で併走しながら練習とか駄目だろこの動画
189 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:47:27.01 ID:JR7vHdmB
>>182 三十二条はそれを禁止してます
>>183 少なくとも三十二条は関係ないね
で、結局合法だって言ってる人は何条が根拠かって結局言えないわけ?
190 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:52:12.53 ID:e5s9pvSm
事故車両の画像ない?
ソース見るとロードバイク型ってなってるが無知な記者が適当に書いただけな気がする
競輪とおなじピスト型じゃないの?無論公道だからブレーキは付いてるとしても
191 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 14:58:50.64 ID:SrNcUf9u
>>189 隣の車線含むと書かれてないから同一車線内に限って書かれているって超解釈でOKな人に説明するすべは流石にねーですわw
192 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:01:47.79 ID:mEWN1XMX
193 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:02:57.31 ID:q2hJwCgC
>>190 競輪選手だしピストでしょうね
もちろんブレーキ付きだろうけど
194 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:04:26.96 ID:rj3GRULK
俺も一歩間違えば同じような事になりそうなことがあったから人ごとじゃないな
周りが全部避けてくれるだろうっていう女はマジ勘弁
195 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:04:32.19 ID:e5s9pvSm
>>159 基本的にロックかかるタイミングを見計らって緩めるだけでしょ
ABSと同じ原理
まあ特に握力弱い女はブレーキ苦手な奴多そう
雨の急な下りの信号手前で後ろから来たロードの女がコケてるのこないだ見た
196 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:05:04.15 ID:j+tB+k1y
競輪選手もロード乗ってるよ
197 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:06:04.79 ID:e5s9pvSm
198 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:06:22.45 ID:2VEG03+j
>>182 なるほど、原付や白バイに乗った警官が停車した車の間を移動してるのは
合法ってわけだ。
199 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:11:01.13 ID:F+gb43Ml
>俺、体重160kg超えてるから、特注に乗ってるが、
その自転車、見たい
200 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:33:58.79 ID:JR7vHdmB
>>191 つまり、道交法に例外を示す条文はないわけね?
>>198 違法だよ
警視庁も大阪府警さえも三十二条を根拠にすり抜けを検挙してる
www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/torishimari/nirin_jiko.html
201 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:38:45.85 ID:3hc+6yV1
練習の帰りと言っても、自転車自体練習時と違うものなのか、
同じだったら、練習時と行き帰りでどれだけ走り方を変えているのか。
公道で練習してたとしたら、帰りと言ってもそれは練習の延長だよな。
日常的に公道で練習する競輪選手や実業団には、何らかのペナルティを
科して欲しい。
202 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:41:49.95 ID:stbl3gNh
ペナルティがかけられるとしたら
彼らだけでは済みません。
全体へ影響するでしょう
203 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:47:17.90 ID:Vc3bfbtQ
なら趣味で車走らせてる奴にもペナルティが必要だよな
運送業以外は駄目ってことになる
買い物?ママチャリでIKEAw
204 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:47:56.18 ID:DsGq7wCp
>>159 おいおい、誰か突っ込めよ。
まず、フルブレーキぐらいでパンクしねぇよ。
そもそも160kgじゃロード乗れねぇだろ。
想像だけで語るんじゃねぇよデブ
お前なんかファットにでも乗ってとけ。
205 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 15:55:18.55 ID:DsGq7wCp
毎年1500人も殺してる自動車乗りは批判する資格ないね。
206 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:17:53.11 ID:AZTd62Kj
>>197 競輪選手だからロードに乗らない根拠は?
ピストだったら関係ないが通じる根拠は?
207 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:20:03.75 ID:3hc+6yV1
車やバイクには道交法による罰則がある。プロ・アマ関係ない。
プロのカーレーサーによる公道での練習走行なんて聞いたことない。
素人の峠族や首都高でのレースごっこは警察だって捕まえるだろ。
法整備がまだまだ未熟な自転車は、プロや実業団の選手は、JKAやJPCU、JBCF辺りが
道交法とは別に厳しく監視すべき。一定期間の活動禁止や資格剥奪など。
一般の自転車乗りには、早々の法整備を望む。
208 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:27:33.80 ID:Vc3bfbtQ
そういうのは全てのドライバーにきちんと法定速度を守らせてから言うもんだw
209 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:29:08.54 ID:4lBeZnkm
>>198 バイクや原付は違法だけど自転車は合法らしいよ
210 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:31:06.20 ID:0sJxf66Q
それはないな
一定の割合ならともかく全てのドライバーに守らせてから〜とか単なる話題逸らしでしかない
211 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:36:58.93 ID:Vc3bfbtQ
そんなことはないよ
212 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:40:20.82 ID:4lBeZnkm
>>207 ロードバイクでトレーニングしてるレーシングドライバー多いよね
213 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:41:21.53 ID:oGkrt0pi
214 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:43:34.91 ID:rx32reAr
ロードなんてこれまではママチャリの恩恵で公道走れてただけで、こういう事故があるとどんどん規制されていくでしょう。
215 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:45:44.23 ID:mbXzYt0w
被害者が年寄りだったら過失割合減らすほうが今の社会には合ってるのかも
加害者の場合は逆に過失割合を引き上げる
数も経験も少ない若者をたった一回の失敗ぐらいで葬るべきではない
相手も無理に渡って、言っちゃえば飛び出しなワケで
危険の自覚があってやったワケだから
216 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:47:26.48 ID:72d8Klnn
217 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:47:45.31 ID:72d8Klnn
218 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:47:54.33 ID:oGkrt0pi
219 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 16:48:19.02 ID:rx32reAr
だから、自転車のプロなんだよ。
経験豊富なんだよ。
220 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:02:35.37 ID:3hc+6yV1
スピード違反しても、”運良く”捕まらなかった人の話をしてもしょうがない。
バスやタクシーの運ちゃんは、道交法以外の法律や規則に縛られて運転している。
プロでも何の縛りも無いのは、自転車ぐらいだろう。
法整備には時間が掛かるだろうから、先ずは競輪選手や実業団の協会が独自に
ルールを決めるところから。
>>212 それが国内のレーシングドライバーで一般化していて、
周りに迷惑を掛けているとしたら問題だね。
ってゆーかさ、自転車で飯食ってるような人がさぁ、ママチャリのガキ指差して
あいつが良いなら俺等も良いよねって情けなくないか?
プロだったら自分を下げるようなことして欲しくないな。
221 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:03:59.64 ID:mbXzYt0w
生理アガった横断禁止ババァ と 前途ある選手
歩行者が信号無視するのは勝手だけど
リスクマネージメント能力が閾値を下回ったその日がその人の物理的な寿命だよ
クルマの通る道なのに手を繋がないバカ親の所為で轢かれて死ぬ子供と違って
相手も大人
社会の大前提は重々承知ノ助
タイヤがついた乗り物が発明された瞬間から近代社会は覚悟をもってそのリスクを受け入れた
今更なハナシ
222 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:08:46.43 ID:/o9Mgxbe
ここの人、気持ち悪い
223 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:10:40.84 ID:mbXzYt0w
尊厳死も大切
224 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:13:01.41 ID:Kfx8bQDy
>>221 轢かれたのがガキだった場合の擁護も聞かせてみろよw
225 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:14:04.18 ID:IH7lKeuA
226 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:18:45.69 ID:GwTqn5y1
227 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:19:09.93 ID:mbXzYt0w
≫224
当然、車通りのある公道上で子供の手を繋がなかった親が全責任を負います
親の危険性の認識・予見は出来てスゴイとかじゃなく人類として出来て当たり前。
228 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:20:31.57 ID:DsGq7wCp
>>220 その職業運転手が人轢き殺しまくってんだけど、それについてはどうなの?
タクシー、バス、トラックなんて年間何人殺してんだよ。
でも、規制され無いよねー。
今回の事故はもちろん違反だけど、普通に練習してる分には違反なんかして無いと思うけど。
特にプロは二段階右折もするし、一時停止も守ってるよ。速度も精々出して60kmだしなー。田舎道なら大体60km制限でしょ。
自転車にそこまで求めるなら、桁違いに殺してる自動車は率先して法律守ら無いとねー。
とりあえず、あなたが速度制限守るところから始めようか。
229 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:22:05.57 ID:rx32reAr
>>212 それは仕事を持った単なるロード乗りだ。
230 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:23:20.01 ID:PYYSPftu
>>227 今更まともぶってもお前がカスなのはばれてるぞアンカもろくに書けん池沼
231 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:23:54.69 ID:IH7lKeuA
ハーゲハゲ♪ハゲ♪好き好き大好きハゲ♪ハゲ♪
キラキラリン♪
232 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:24:44.00 ID:7L3t2sGJ
>>227 じゃあ轢かれたのが可愛い女子高生だったら?
233 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:27:06.56 ID:B8estkhp
>>228 普通に練習?
公道でレースの練習なんかすんじゃねーよw
お前の感覚がおかしいだけだろボケがw
234 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:30:09.62 ID:mbXzYt0w
いい加減、大人の判断が出来る社会に成れないと、このままズーッと何十年も不況だかんね。
235 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:32:22.13 ID:4aiBm7Xh
>>232 可愛い女の子が車の間から急に飛び出して来る訳ねーだろカス!
236 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:40:05.22 ID:e5s9pvSm
>>219 自転車のプロじゃねえよ
男子競輪は経験者が入るけど女子は未経験でも入れんの
237 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:45:08.78 ID:XD3CklLv
238 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:50:20.99 ID:DsGq7wCp
>>233 誰がレースの練習なんて言った?
勘違いし無いでね自転車を運転する練習だよ。
ペーパードライバーやサンデードライバーも練習みたいなものだよね。
職業ドライバーも隣に先輩が乗って練習するよね?
自動車がしてるんだから良いよね。
そんなこともわかんないの?
239 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:50:38.93 ID:3hc+6yV1
>>228 事故を起こした職業運転手には当然罰則を受けてもらう。
それで職を失う人もいるだろう。別に擁護なんてしない。
規制されてない?
規制されてても起こるから事故って怖いよね。
じゃぁ、何の規制もされてない自転車は安全なのか?
240 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:54:56.90 ID:XD3CklLv
241 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:56:34.21 ID:e5s9pvSm
242 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 17:57:39.31 ID:rx32reAr
243 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:00:59.16 ID:XT/Aj7xp
>>204 無知を自慢して情報を歪めるな。
シルクのタイヤコードの本物の高級レーシングタイヤを使ったことがないだろ。
ものの50km走ったら交換するヤツな。
そういう極限まで食いつきと走行抵抗の軽減を狙った
柔らかいレース用のチューブラータイヤは、
ホイールをロックさせると一発でズル剥けてパンクまたはバーストまで逝く。
乗り手の体重が60kg程度だったとしてもだ。
プロになると、そういう決戦用タイヤを使うこともあるから、
急ブレーキを躊躇う悪い癖がつくこともある。
っていうか、レース用のブレーキのなかには、
止まることよりも速度を調整するために付けるような
通常と違うニュアンスの素材選択になっているものもある。
いずれにしろ、ロードレーサーは、速度が出る割にブレーキが弱く、
停止距離が長くなりがちなセッティングすら存在する。
244 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:02:56.50 ID:NufgcSH9
JAFの競技ライセンスは免停になると停止になる
隠して競技に参加すると後でペナルティもある
ラリーの様に公道を走行する場合、競技中に警察に捕まると失格になるのも多々ある
ラリーが行われる時期に当該地域を走ると
練習走行と見なされてシリーズ参加拒否とシリーズポイント剥奪に加えて
同じチーム員の参加拒否なんかもあるよ
245 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:05:30.65 ID:8RkdLzp/
246 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:08:43.30 ID:XT/Aj7xp
>>204 それから、
【特注】の自転車と書いてある文章が
まともに理解出来ないほど知能が低いのか?
市販のロードに160kgオーバーの体重で乗れないのは当たり前だが、
主要部品が特注品で構成されたものならソコソコもつ。
俺の叔父は私立大工学部の教授をやってるから、
専用フレームの設計や特注の部品を調達してもらえる。
チタンフレームで、市販なら乗用車が2・3台は余裕で買える値が付くだろう。
ロードのスピードが出すぎとかさんざん言われてるようだが、
トライク型のリカンベントに乗れば平地で時速百キロを軽く超える。
体重を手足で支えなくていいぶんだけ筋力をペダルを回すことに使える。
ロードやピストとは加速も減速も比較にならない。
旋回性能もしかり。
リカンベント禁止の自転車競技界のレベルはかなり低い。
もちろん、自転車を構成するパーツの次元も、出せる速度なりに低いままだ。
247 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:13:14.82 ID:rx32reAr
>>246 世間に自分がバカだって
晒してるんだぞε-(´∀`; )
248 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:13:15.99 ID:7CqNlrJc
>>246 ソコソコもつとかいう半端な安全性で160キロのクソガキを特注(笑)自転車に乗らせる大学教授w
249 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:21:09.96 ID:XT/Aj7xp
ドロップの下を持って下を向いて走ってたわけではないと思うが、
上半身の力を使うように鍛えていくと、
背を丸くして前方の視界の確保が悪くなりがちだ。
どんなブレーキやタイヤを使った自転車だったか、
どんなフォームでハンドルのどこを持っていたかで、
空走距離や停止距離がまるで違ってくる。
ドロップハンドルの上にもブレーキレバーを付けるように業界を指導するとか、
いろんな改善案が出てくる可能性もあるだろう。
250 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:24:46.82 ID:4aiBm7Xh
ロードのブレーキは止まる為の物じゃ無いってじっちゃが言ってた(´・ω・`)
251 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:25:03.25 ID:XT/Aj7xp
>>248 また誤読か。
ガキとはなんだ?脳内妄想か?
日本語がまともに読めない難読症の人間は書き込み禁止だ。
安全率についてこの場で説明する必要があるのか?
程度の酷さが滲み出てるぞ。
252 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:27:13.88 ID:rx32reAr
なんかラスボスみたいなのが出てきたな
253 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:32:03.13 ID:jZ4g0WYF
結局これ、両者の不注意が悪いと思うけど。
事故なんてお互いが気をつければ起きないのに。
これで自転車乗りの肩身がまた狭くなる…悲しいことだ。
と、同時により自分も気をつけなければという意識が強くなるね。
254 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:32:24.99 ID:XT/Aj7xp
>>250 最近は素材が良くなって、止まることも念頭に置いたものがあるが、
そうでない新素材も出てきて複雑な状況にある。
255 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:33:06.66 ID:XT/Aj7xp
自転車と歩行者が衝突するとき、
歩行者に対して最も凶器になる自転車側の構成パーツは人間の頭だ。
ヘルメットを自分を守るためにかぶると思っている人がほとんどだが、
実際には歩行者を保護する意味もある。
万が一どうしても十数センチ横に体を逸らすことが出来ず、
真正面からぶつかってしまう状況では、
顔面からアタックするのを避け、
最もヘルメットが衝撃を吸収しやすい頭頂部からぶつかるようにしたほうがいい。
出来れば、スリップ(ボクシング風の)を狙えればダメージは大きく軽減できる。
こういうことを教えられていれば、重症までいかなかった可能性もあるだろう。
256 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:35:07.84 ID:PDJFcUh9
歩行者にヘルメット義務化したら災害や看板落下、交通事故での怪我や死亡を減らせるやろ
257 :
ツール・ド・名無し
2015/03/19(木) 18:48:29.90 ID:jb+d4A60
BBAも有過失だけど、車両の隙間から何か出てくるかもと予測運転していなかった責任はおもいね。
258 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:48:32.97 ID:XT/Aj7xp
人間は危険を感じると背を低く丸くして身構える。
歩行者に自転車がぶつかるときに、故意に強くブレーキをかけて、
自転車ごと体をクルンと前転させると、
たとえ歩行者に体が接触しても、
運動エネルギーの大半を歩行者に伝えずに、逸らして済ませられる可能性がある。
歩行者側が背を低く丸くしていれば、
ぶつかった衝撃をさらに逸らせやすくなる可能性が出てくるから、
衝突必至の場合であっても、諦めずに思いっきりブレーキを踏んで、
ペダルからジャンプするように前転の体勢を作って、
ビンディングで車体を引き上げると、有効なことがある。
この方法が有効かどうか、そのとき自転車用エアバッグが機能するか、
在学中、叔父が俺を実験台に試したことがあった。
もちろん、ヘルメット同様エアバッグ装備も、
当たり方によっては歩行者の保護に役立つケースがある。
このような事故が起こった以上、
速度を出す選手の公道練習走行では、
エアバッグの装着を推奨・または協会側で義務付けるのも一案だろう。
このタイプな。
259 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:52:23.43 ID:XT/Aj7xp
ミスった、ブレーキを踏むんじゃない、ハンドル操作だからなw
オートバイとは違うw
それから、ここで提案してるエアバッグは、
頭部だけじゃなく、背中や腰もガードするヤツな。
電柱に激突してしまったプロもいたし、
少しでも深刻な事故を軽減したけりゃ、エアバッグの義務化もあり得るだろう。
集団落車なんてものすらある世界だからな。
260 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 18:57:55.28 ID:rx32reAr
あのなー、公道で練習するところから
狂ってるって気がつけよ。
261 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 19:10:25.49 ID:XT/Aj7xp
>>260 カーボローディングのような、極限まで体内のエネルギーを出しきって
血糖値がかなり下がる運動をすると、
糖だけをエネルギー源に活動している脳の機能が低下して、
注意力や判断力や反射神経が極端に悪くなることがある。
血糖値が低下した自覚がないまま意識を失うケースすら報告例がある。
だから、ギリギリまでエネルギーを使い果たす運動は
公道でやるべきじゃない、というのは確かに言えてると思う。
今回の事故のとき、コンディションがどうだったか知らないが、
練習の帰り道、血糖値が下がって脳が鈍ってたとしたら、
公道での激しいトレーニングが招いた事故、という可能性も出てくる。
公道練習の強度は8割まで。
最後の追い込みはトラックで行う。
公道を自転車で走って帰宅するときは、
甘いものを食ってエネルギーを入れて、血糖値が正常に戻ってからにする。
その時間的余裕がない場合は、家までコーチに送ってもらう。
このぐらいの対策は必要かもな。
262 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 19:14:47.73 ID:9AiCYbD3
すり抜けカス同士の見事な結末
263 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 19:15:04.09 ID:Srf9xtUX
対策?
原付と同じ30kmに制限すりゃそれで済む事
264 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 19:16:51.95 ID:rx32reAr
いや、乗んなきゃいいだけ
265 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 19:18:56.91 ID:rx32reAr
266 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 19:20:56.05 ID:qtbYw95U
ロードバイクの法定速度は70kmが妥当
それ以上は危険
267 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 19:26:34.47 ID:L9/U1ynD
268 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 19:43:12.04 ID:mSmr+7t2
とっととくたばった方が過失致死になって面白いよな(笑)
269 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 19:48:19.58 ID:9SOblhLJ
>>207 > プロのカーレーサーによる公道での練習走行なんて聞いたことない。
そりゃ、彼らがレースで出す200km/hや300km/hを出せる公道なんて日本にはないし。
でも自転車は違う。
270 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 19:52:31.63 ID:IQvlgFvf
自転車はそんなスピード出ないから、
公道練習オッケーか。
ペダル回し過ぎて頭のネジぶっ飛んだか?w
271 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 19:53:58.23 ID:HTgYiIZL
272 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 19:56:29.25 ID:9SOblhLJ
>>270 ルールを守って走る分には練習で乗ろうが買い物で乗ろうがダイエットのために乗ろうがかまわないだろ。
カーレーサーはルールを守っていたら練習にならないが自転車ならできる。
273 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 20:13:26.85 ID:cH3DtWDa
公道で練習するような奴がルールなんか守らんのはとっくにばれてるよ
274 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 20:37:05.48 ID:q9rWHNP1
公営博打の日雇い従業員にルールなんて求めても無理無駄
275 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 21:13:21.16 ID:NufgcSH9
>>269 重箱の隅をつつくみたいで申し訳ないが
ラリーのSS区間(競技走行)なら許可を得た上で200km/h以上で走るのを何度も体験しているよ
シビックやミラージュなら200キロ以上、ランサーやインプレッサならそれ以上
276 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 21:24:29.03 ID:LAOIxR8y
277 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 22:12:14.46 ID:Hh1/DU1L
んなプロの映像ださなくても。
オートバイ乗ってる俺でさえ公道で
278 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/19(木) 23:24:28.97 ID:DsGq7wCp
>>243 はぁーwww
お前、ロードレースって何キロ走るか知ってるか?
50km程度で交換してたらレースなんてできないよ。
トラック用のタイヤをロードにつけてるやつなんて居ないし。
そんな簡単にパンクするなら峠をどうやって下るんだよ。
とりあえず、ロードバイク買うところから始めような。
もうなんか突っ込みどころありすぎてメンドクサイわ。
いやー、生きてる次元が違う奴って本当に居るんだなー。
279 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 00:32:15.86 ID:d6VncspP
ん? ものすごく薄いタイヤはあるし、実際ブレーキロックでパンクまでいったことあるよ。
後者は、ある日目の前に急に車に飛び込まれてパニックブレーキしたとき、
反射的にリアをロックさせて向きを変えようと思ったんだよね。ブレーキターンというか。
で実際そうして、助かった。がバーストした。
タイヤはチューブラーだったのでバースト後外れたりしなくて幸いだった。
これは意図的にリアをロックしてスライドしたからそうなったんで、普通にちょっと
ロックした位ではそうそうパンクはしないけどね。
280 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 01:30:30.62 ID:+pCr1Yjn
こういうスレはいちいちつっかかってくるやつが多いな
一件の事故で規制が厳しくなることはないだろ
公道のロードバイクは増えてるんだから、事故が増えるのも必然
プロライダーもGTレーサーも公道で事故ることはある
281 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 03:38:01.96 ID:qynktPQe
>>279 正解。それが現実。
高校の頃、ブレーキ競争をやったら、
アンチロックブレーキの操作がうまく出来ずに
呆気なく数回のトライでタイヤをバーストさせる奴がかなりいた。
プロになると、決戦時でなくても、
決戦用のレーシングタイヤに慣れるために、
比較的軽く薄くしなやかな高圧タイヤで練習していることもある。
ロードと報道されているが、自転車に詳しくない記者がそう書いているだけで、
実際にはピストにブレーキなどを取り付けたタイプだった可能性も残る。
シルクのタイヤコードやそれに近い感触を狙った奴だと、
パニックブレーキになったときズル剥けてバーストしやすく、
そうなれば停止距離が正常な状態より伸びてしまう可能性があり、
緊急時に止まれない問題が生じることもある。
だから、使っているブレーキやタイヤが適切なものだったかどうか確認し、
事故車両の停止距離などについて検証する必要がある。
結果次第では、公道練習で走行するときに使うブレーキやタイヤを
自主規定する流れが生まれるかもしれない。
>>278は無知に輪をかけて増長・暴走して、机上の脳内妄想を展開している。
駄文を読まされる赤の他人全員に迷惑をかけている状態にある。
反省しろ。
282 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 04:11:37.52 ID:OVxtlxh2
>
>>278は無知に輪をかけて増長・暴走して、机上の脳内妄想を展開している。
> 駄文を読まされる赤の他人全員に迷惑をかけている状態にある。
> 反省しろ。
ここすき
283 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 07:50:26.58 ID:PAUl0kaH
160kgなんてスーパーデブだからあっという間にすり減ってパンクしただけじゃ・・・
284 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 08:01:23.31 ID:BNH0it34
>>280 公道でロードの事故が増えてきてるんだから規制が来るのは当然だが?アホの子ですか?
285 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 08:50:02.00 ID:Mo3FRTBM
>>283 難読症? ひつこすぎる。
高校の頃ブレーキ競争したら、
俺はパンクさせないが他の奴らがパンクさせまくったって書いてあるんだよ。
俺は身長197cmあって、腹が出る相撲取り体型じゃなく、骨格そのものがデカいタイプ。
骨のサイズは普通のただの肥満体なら、普通の自転車のサドルに納まるだろうが、
俺みたいに体の構成パーツが全て基本的に規格外だと無理。
ビンディングの靴も何もかも特注になるし、不自由で困ってる。
祖先は都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと)=角がある人
というニックネームを持っていた、敦賀の地名の由来とされている人物。
渡来氏族を率いて帰化したインドヨーロッパ語族系の古い豪族。
修験者になった人が多いから、天狗はうちの一族のことだろうと言われている。
俺みたいな日本人としては規格外の奴が乗って
問題なく走って曲がって止まれる自転車を作る技術はすでにあるんだから、
小指一本で持ち上がるような軽さを狙いすぎたチャチなパーツで構成された、
停止距離が延びるタイヤもブレーキも弱いロードでプロが公道を走るなってことだ。
負荷トレーニングなら、太くて重く走行抵抗も大きい、
強度が高いオフロードも走れるタイヤなどを選ぶべきだが、
プロの競輪選手の公道トレーニング用の車体を見ていると、
なんか細くてヤワそうなタイヤばかり選んで山道を登ってるようだから、
あんなものでいいのかと、以前から気になってた。この機会に見直すべきだろう。
286 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 09:06:43.60 ID:PAUl0kaH
妄想だけでよくもまあここまで書けるものだ。
脳まで脂肪だらけなのか。
287 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 09:32:53.26 ID:+pCr1Yjn
>>284 母数増えてるなら事故が増えて当然なんだよ
アホはおまえだいちいちアンカするな気持ち悪い
288 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 09:42:21.43 ID:9dPDfHCj
289 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 10:18:15.05 ID:0BoP8Jz4
>>285 いいから痩せろ、デブ。
そうすりゃお前も自転車に乗れるようになるから、な?
290 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 10:18:42.80 ID:WKzkZ1Ss
デブ「俺は骨太、デブじゃない」
291 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 10:19:26.60 ID:qM3q5khC
292 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 10:26:10.13 ID:+CIz9ifx
>>287 事故が増えたなら規制の流れになるのは必然
お前が突っかかられるのはお前の間抜けなレスが原因と気づけ
293 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 10:45:33.77 ID:qa+293DI
未だにロードが規制されてないのは事故が増えてないって事でおk?
294 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 10:50:53.43 ID:PAUl0kaH
>>293 そもそも排気量みたいなママチャリとかと明確に分けられる基準がないし。
295 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 10:54:59.41 ID:1zq1BMQj
ママチャリのおかげで、かろうじて存続出来てる状態
296 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 10:57:09.72 ID:VnBukG1F
速度規制が来る時は全ての車種が統一されそうだな
んで基準は電動アシストの24キロ制限になるだろう
ママチャリやクロスなら大して今までと変わらんがロードを抑える効果は抜群だ
297 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 11:01:31.81 ID:pla8yrwu
298 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 11:14:40.97 ID:QIJfg1Fd
ロードに乗るなとは言わんが他人を巻き込むな。死ぬ時は1人で死んでくれ。
転けそうになったら車道側じゃなく歩道側に倒れろ。
つか、不安定な細いタイヤで50km/h近く出してるが本当に大丈夫か?車に追い越されがけに
空き缶でも投げつけられたらそんだけで即死もあるで?
299 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 11:14:57.94 ID:a3iSxGuY
電動を規制すればオーケー
みんなロードに乗れぃ!
300 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 11:24:59.85 ID:zeaPd211
301 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 11:40:51.89 ID:ECXOi5cF
>>298 歩道ふらふら走ってた爺さんが国道に転落してきたときはビビった
よく誰も踏まなかったなと
302 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 11:47:54.92 ID:VFRyQhra
>>298 それ、とりあえず自動車のドライバーに言ってくれよ。
スピード出し過ぎて関係ない歩行者、対向車、自転車等々殺しまくってるのは自動車なんですが。
303 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 11:58:51.42 ID:a3iSxGuY
それはそれ!これはこれ!
304 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 12:14:33.14 ID:dLCprn3Z
全自転車にサイコン取り付け義務化かwww
バカじゃねwwwwwww
305 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 12:18:09.55 ID:PaAE4Upm
これで自転車専用レーンは危ないと証明されたもんだな・・・
作れば同じ事故は増えるわw
すり抜けし放題なんだからな
306 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 12:36:28.02 ID:i0fCT0vm
>>304 そうでもないが
法律厨が事あるごとに連呼してる自転車は車道走行が原則を引用するなら
他の車両と同じ扱いなのに自転車だけメーターがついてないのはおかしい
307 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 12:48:14.38 ID:dLCprn3Z
何でもかんでも規則で縛れば桶て
愚の骨頂wwwwwwww
自転車も走りやすい道作りすべきだろ
自転車道に関しては韓国のが進んでるて情けないにも程があるわwww
308 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 13:45:01.67 ID:Sil/jAjl
パチンコ禁止すら出来ないのに、日本の方が進んでるってか
309 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 13:52:10.73 ID:PyopyweO
何でサイコン必須?
取り締まられる側には防衛でいるかもしれないが
取り締まる方には必用ないよ
アメリカはふつうにレーダー測定でとりしまりはじめてる
310 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 14:04:34.92 ID:VFRyQhra
>>306 あれだな、同じ軽車両の馬とリヤカーにもメーター付けなきゃな!
あと、歩行者にも!
311 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 16:28:33.04 ID:R5K8YRqx
プロが事故ると盛り上がるなと思ったら体重160Kgで盛り上がっているのかw
312 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 16:34:29.35 ID:DF8FYVOL
半分の80kgでもかなりのデブだと思う
313 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 16:38:42.27 ID:UBv6sqKx
>>312 その発想はチビだと思う
プロでも86kgの選手がいるから
314 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 16:46:43.55 ID:VFRyQhra
>>311 うんwなんかリカンベントで100km/h以上余裕らしいww
究極まで空力追求したリカンベントでフィジカルエリートが乗ってギネスの瞬間最高が133.78km/hなのにwwww
ギネスに挑戦して欲しいわww
315 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 16:59:51.64 ID:OVxtlxh2
316 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 17:14:14.04 ID:c8Ic1Gqd
規則で縛っても守られていなければ意味はないだろう。
今回の件だって、女性が横断歩道を渡っていたら事故に遭わなかっただろうし、
自転車側も最徐行だったら避けられたかもしれない。
起こってしまったことに「たられば」は通用しないけど、何のルールも無ければ
それはただの無法地帯。
規則は必要、守らない人への罰則も必要。これは車やバイク、自転車だけじゃなく
歩行者に対しても。
317 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 17:21:33.95 ID:/uOSfK7L
318 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 19:02:30.76 ID:93sHMn8c
319 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 19:31:21.87 ID:F5JCGrmu
チョン乙
320 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 19:35:39.33 ID:dOWfyUye
>>318 古代朝鮮って言い方が違和感
古墳時代以前の半島は日本の植民地だろ
321 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 19:37:10.99 ID:NbBGRu9X
>>310 お前はギャグで言ってるんだろうが馬やリヤカーで走る奴が大量にいて事故が増えたなら勿論メーターが義務になるだろうよ
322 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 19:40:58.87 ID:2oFGdyKJ
宇宙の起源は韓国なんだろ
それでいいよ
323 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 19:43:44.43 ID:qMMMd3+3
>>309 お前の言い訳だと車やバイクにもメーターは不用になるが?
速度規制の話をしてるのに正確な速度を知る必要がないなら全ての車両がメーターじゃなく
個人の感覚頼りなんだが
お前のカスみたいな脳味噌じゃ理解出来んのか?
324 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 21:16:12.89 ID:d6VncspP
>>305 自転車レーンは別のレーンなんだからそこで車を追い越してもすり抜けではない。
ただの追い越し。
325 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 21:23:01.78 ID:PAUl0kaH
>>324 すり抜けみたいな形になるから危険ってことじゃないの。
そこが自転車レーンであろうがなかろうが車の間から出てくる人間には関係ないことだし。
326 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 21:26:25.29 ID:0/nV6qv6
線引きしたところで路肩と一緒ってことでしょ。やるならガードレールで車道からも歩道からも隔離しないとな。
327 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 21:31:17.13 ID:pdrrwh8d
細かい事を言うが別の車線なんだから進路変更伴うわけもなく、追越しでは無く側方通過だな
まぁすり抜けもそう呼んでるってだけで、これがすり抜けと決められたものは無く側方通過なんだが
>>305 複数車線は危ないから片側一車線一車線だけにしようという話かな?
328 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 22:06:22.24 ID:mq+iAaJ8
自転車にスピードメーターより、兵庫県のように保険義務付けのほうが有用。
ただ、無保険でも罰則が無いのは残念。
自転車相手の事故ってきちんと治療費出てなさそうで怖い。
329 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 22:56:21.40 ID:PyopyweO
>>323 言い訳もなにもアメリカじゃ実際に取り締まりがおこなわれてるんだが?
330 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 23:02:05.75 ID:PyopyweO
だいたい今の日本のだって自転車で速度違反したら捕まるよ
なかなかそこまで出すケースがないだけで
まさかメーターないからゆるされるなんて思ってたの?
331 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 23:10:04.36 ID:qa+293DI
メーターあった方がチャリンコの楽しさ増すよね
332 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/20(金) 23:39:10.54 ID:mq+iAaJ8
>>331 確かに。サイコン買うほどガチじゃないしなーとか思って
スマホで代用してみたら、あら不思議
距離や速度が分かるとモチベーション上がるね。
293には同意できないけど、331には同意する。
333 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 00:12:53.37 ID:YF2HT3V6
334 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 00:18:18.76 ID:HdKq7MSK
まてまてまてまて。
体は許しても、心まで許したわけじゃないからね。
335 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 00:20:13.23 ID:if2guZoX
もっと馬鹿ロードを取り締まれよ
事故って死んでくれたら有難いが一人で死ねよな
336 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 00:31:44.14 ID:RAC02zns
>>329 >>330 なんで見苦しい話題逸らししてるのか知らんが
実際に取り締まれてる例を出すなら利用者がサイコン着けて自分の速度を把握する必要があるんだが?
サイコン無しに速度制限が出来るとでも思ってんの?アスペなの?
337 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 00:35:27.30 ID:ss+XIVXv
警察に「自転車はメーター取り付け義務が無いから取り締まれない」って言われたことはある
338 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 00:39:37.12 ID:QI6pUMje
339 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 00:51:51.72 ID:nZP5PpNl
面倒だからやらないだけだろ
スピード違反がメーターないから免除されるなんて事はあり得ない
340 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 00:56:55.06 ID:Ups2r4Lr
ないから免除、というわけじゃなく、ないから難しいんだろ
ネズミ取りやってるところを制限速度以上で走ればお咎めなしとはいかないはず
ただ本格的に取り締まろうとすれば速度計の取り付けを義務化するほうが先
341 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 00:58:31.56 ID:swYbgtGr
>>336 アメリカでは自転車がメーターなんかつけてなくても取り締まりしてる
日本だってやる気になればできると
これだけだろ?
一体どこからどこからへ話題をそらしたというんだ?
342 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:00:22.29 ID:wOC8cpgw
343 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:10:15.90 ID:yXFqDI8X
>>341 制限速度を守らせたいならメーター必須
理解出来たか池沼
344 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:16:46.95 ID:YrC4b6gi
取り締まる側の事しか考えられないバカがアメリカでは〜とかw
取り締まるだけで守らせる気ゼロかw
345 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:18:01.61 ID:bcAGMxps
346 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:18:57.49 ID:swYbgtGr
アメリカで出来て日本で無理な説明出来たら喜んで白旗あげるよ
お前は喚くしか能がないみたいだから無理かな
347 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:23:41.58 ID:RQ5hEF79
348 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:24:13.88 ID:Ups2r4Lr
>>345 ブルルン!ブルルン!ドゥルルルルルブゥーーーーン
って声出しながら俺は漕いでるから安全だな
349 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:25:53.36 ID:VykGS5Bi
>>346 自転車側に制限速度を守らせる視点が一切ない理由の説明からよろしく
350 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:28:33.25 ID:swYbgtGr
351 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:28:44.48 ID:bcAGMxps
いきなりDAT落ちだぜ。
意図的としか思えない。
352 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:29:49.15 ID:swYbgtGr
やっば
353 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:30:49.69 ID:iFTCX7pq
>>350 またお得意の意味不明な話題逸らしですね
354 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:36:10.33 ID:swYbgtGr
途中でミスして押しちまっただけだよ
ほんと一体何から何に話題そらしたんだよ?
俺はオウムみたいにおなじことしかいってないのにさw
355 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:36:17.82 ID:dY+7h1TV
356 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:40:28.85 ID:L4JRJ2NV
>>354 都合の悪い事を見てみぬふりして同じ事をバカみたいに連呼してるだけだな
357 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 01:49:16.25 ID:J/pTwiOG
>>354 早く利用者側がサイコンでスピード知る必要が無い事の理由を答えてくれよ
358 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 02:56:56.15 ID:6mshbCbP
すでにこれだけサイコンのない自転車が出回っているのに義務化なんかできるわけがないだろう。
359 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 03:36:26.00 ID:bgQHvn7X
何の理由にもなってないが?
360 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 03:46:32.73 ID:ss+XIVXv
免許制はあったほうがいいと思うけどなあ
サイコンはスポーツタイプのだけでいい
361 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 05:21:57.54 ID:zrb2Ms+I
歩行者を信号無視でひき殺したロードバイク乗りが遺族に反論「前傾姿勢で信号が見えにくい。仕方ない」-2chまとめ
ロードも規制されそうだな…
362 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 05:22:59.51 ID:zrb2Ms+I
このおっさんの言い分はおかしいというか異常けどこいつ1人のせいでロード乗り全員が悪者扱いされるのはどうかと思う。
マナー守って走ってるやつもいるのにこいつ1人のせいでロード乗りの印象が悪くなる
車乗ってるやつからしたらロード乗りは邪魔な存在なだけだが、それは車道を走ってるからだと思う。
他の国の様にちゃんと自転車専用道路が整備されて免許制にされていればこの様な悲惨な事件は減るのではないだろうか…
363 :
358
2015/03/21(土) 06:00:59.06 ID:6mshbCbP
>>359 私への返信かな?私への返信として・・・
えっと・・・ただの2ch特有の煽りならどうでもいいけど、そうでないならもっと分かりやすく書いてほしいな。
あなたの本心が見えない。
364 :
358
2015/03/21(土) 06:02:54.45 ID:6mshbCbP
そうでないならごめんね。
365 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 07:30:06.77 ID:ObHxvrIv
下り坂でスピードを出してすり抜けww
ロードに乗ってる奴って知恵遅れだらけだな。
366 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 08:07:19.46 ID:1FbVkyxc
オートバイのほうが遥かにスピード出してすり抜けるが、爆音と異臭で気付くからな。
367 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 08:47:20.49 ID:4FBBTQhn
>>339 点数にならないからな。
今みたいな取り締まりの厳しい時期で、自動車の一時停止を定点監視しているところでも、
自転車の通行区分違反、一時停止違反はガン無視だからなあいつら。
368 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 09:06:10.18 ID:6ezymfk0
ところで、スピードに関しての続報はこないのか?
369 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 10:39:48.09 ID:zO4PW+/5
悪い自転車乗りを排除し、正しい自転車乗りを守りましょう。
自転車運転免許制度の導入→原付に準ず
道路交通法の改正→自転車は常に軽車両とみなす・既存罰則の大幅な強化等々
自転車税→総重量が軽いほど重税
自転車従量税→総重量が重いほど重税
自転車取得税→ママチャリの場合価格×3%・実用車の場合×5%・スポーツ車の場合価格×25%
自転車保険→加入義務化
自転車検査登録制度→車検に同じ・自分でメンテは一切認めない
自転車通行禁止区域の設定→市街地の自転車走行禁止
370 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 10:47:53.37 ID:IEpHHRK8
371 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 11:24:22.09 ID:A/CtCDw3
自転車って結構司会が高いから渋滞中でもタイガイ見えるんだが。
トラックの陰とか身長50cmのおばさんだったりするのかな。
372 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 11:28:25.83 ID:zg4sCnwR
前傾姿勢のきついロードとママチャリを一緒にしてどうする
必死こいてる時は殆ど斜め下しか見てない
373 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 11:37:33.06 ID:mBBACDHJ
>>366 バイクはすり抜け時そんなにスピード出さない。幅があるせいもあるけど
374 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 11:46:51.30 ID:SXfZzgKJ
>>372 坂道のすり抜け時に必死こいてたら怖いわ
と言うか必死こいててもちゃんと前見ろよ 阿呆か
375 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 11:48:26.96 ID:zg4sCnwR
俺は余裕のあるバーハンだからな
376 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 11:52:39.63 ID:bmQHVE7k
状況見えていないバカは自転車乗るな、ネットで遊ぶな、呼吸するなということですねw
377 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 12:00:49.96 ID:vq19bjgr
>>369 免許制は同意するわ
原付き程度の試験と講習はやるべき
378 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:02:12.54 ID:6s6z7C+v
練習の帰りに必死こいて斜め下など見ない!
どういう知能をしてるとそういう発想が出来るんだ?
ブレーキが間に合わず、減速が不十分なまま、
体当たりして吹っ飛ばして頭部を強打する重体にした事実をよく見ろ。
疲れて血糖値が下がって脳の機能が低下し、注意散漫になっていたから、
相手が出てくることに気付くのが遅れてしまい、
ちょっとした接触ではなく、真正面に相手が立つ状態を許している。
そう考えるべき状況だろ?
体重を乗せてヒットしてるってことは、
当たる瞬間に左右への回避運動をまったくしてないってことだ。
わずか十数センチ左右に体を動かすだけで、
真正面から全体重と運動エネルギーが乗る形で歩行者を吹っ飛ばして
頭から転倒させるような事故には至らない。
ラグビーとかボクシング見てれば分かると思うが、
たとえ接触しても、真芯で当たらなければ力はかなり逃げる。
横っ飛びに尋常ではない脚力を出すことに慣れたインラインスケートの達人が、
わずか十数センチ横向きに回避運動出来なかった(しなかった?)時点で、
オカシイ話だと考えるべきだろう。
過労状態に自分を追い込むまでトレーニングして、脳の機能が低下していたから、
思うように体が動かず、真正面から衝突して吹っ飛ばした可能性が最も高い。
379 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:08:04.52 ID:p2zhQsOr
一般道をロードで走るのは禁止
専用のサーキットをグルグルとハムスターのように走らせときゃいい
歩行者も轢かれず、車にも迷惑かからず、ロード乗りもアホみたいな顔して安全に走れる
皆幸せ
380 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:17:53.80 ID:HdKq7MSK
専用サーキットがあっても、一部の常連が私物化して、
初心者や遅い人を追い出そうとするな。
ラジコンがそうだった。クズはどこを走らせてもクズ。
381 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:20:42.84 ID:6s6z7C+v
どうしても正面衝突するシーンというのは、インラインスケートでもある。
インラインスケート用のハーフパイプの中央で衝突して
重症という事故も起こっている。
そこで、インラインスケートで正面衝突が避けられないときは、
全世界共通の回避策がちゃんと用意されている。
右手(たいていの人にとって利き手)を大きく左斜め前方に差し出して、
相手の体を引っ掴んでから、右後ろに向かって思いっきり引く。
※左側通行という点に注意!
強く引いたことでお互いに転倒するリスクはあるが、
このイナシの動作によって、
真正面から相手とぶつかって互いに重傷を負う事態は回避できる。
斜めに手を差し出した時点で、お互いに回避方向が確認しあえるから、
避けやすくなるため、正面衝突のコースに乗らないで済む可能性も高い回避術だ。
私は小学一年でローラースケートを始めて40年以上のベテランだから、
正面衝突になりそうな状況を数回体験しているが、皆この方法で無事回避してきた。
互いに時速40キロ近く出し合った、相対速度80キロ近い状況で使って、
お互いに相手を掴んでやり過ごして転倒もせずに無事だったこともある。
インラインスケートの上級者の彼女が、この緊急回避方法を知らない筈がない。
長年トレーニングしていれば、身に付いた技が咄嗟に出ない筈がない。
なぜ、ブレーキが間に合っていない衝突の瞬間、
この類の回避行動を反射的に取れなかったのか、疑問が残る。
横に回避するのは、横跳びでパワーを出すインラインなら当たり前で、
競輪選手になったからと言って、簡単に忘れるようなものではないだろう。
382 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:24:43.67 ID:4pZt3OqP
だから長いって!
383 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:31:00.51 ID:HdKq7MSK
ペダル回すことはできても、頭を回転させることはできないようだね。
公道で事故起こすなんて、選手失格。
当然件の選手は、資格剥奪されるんだよな?
384 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:31:12.86 ID:d2CpJRJN
ガールズケイリンは集客効果は全くない。裸で走りゃ別だけど・・・
と議会で言った人もいる。
その通りだと思う。
385 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:32:22.50 ID:6s6z7C+v
トラックが占有できないためなのか知らないが、
ロードを山岳ルートに持ち込んで
登りでもがいて運動している競輪選手はよく見る。
必至でパワーを振り絞っているが、
上り坂だからスピードはたいして出てない。
ああいうのを規制する必要はないと思う。
問題なのは、
体力をふり絞りすぎて、血糖値が低下したフラフラの状態で、
公道を走るのは危険すぎるってことだ。
だから、公道練習では血糖値を測って一定以下にならないように注意しながら、
体力の8割まで使っても2割は余裕を残すように、
競輪界のトップが指導すべきだと思う。
今は糖尿病患者用の、簡単に血糖値を測る方法もあるから、
プロなら運動強度の加減、自己管理は確実に出来るし、
やるように指導すべきだろう。
血糖値が下がって脳のエネルギーが足りてないフラフラの状態で公道を走るのは、
飲酒運転に等しい悪質な不法行為、と法的に定めてもいいだろう。
そうすれば、このような不幸な事故は確実に避けられると思う。
386 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:36:14.18 ID:JlxBvADb
はあ?!俺達ロードバイク乗りは、
そこらのママチャリに乗ってる奴らとは運転レベルが違うんだよ。
素人には分からないかw
387 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:38:40.74 ID:HdKq7MSK
そうそう。走りの次元が違うんだから
公道とは違うところで走ろうね。
388 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:44:31.05 ID:6s6z7C+v
その卓越した運転レベルが、
パワーをふり絞った後の、フラフラの状態では出来ないってところが問題だ。
優秀な選手になればなるほど、極限に近い状態まで自分を追い込む。
脳は糖しかエネルギーにできないから、血糖値が下がっただけでフラフラするし、
場合によっては気絶することもある。
そんな状況で、卓越した運転テクニックだのと言っても、
酔っ払いの戯言に過ぎなくなる。
飲酒運転禁止と同様、血糖値低下運転は厳禁。
競輪界のトップがそういう決定を下さない限り、
被害者側は納得できない事案の可能性がある。
389 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:47:07.25 ID:6s6z7C+v
今後は、公道走行練習は体力の8割までとし、
2割を残した状態で戻ってから、
ローラーなりトラックで最後の追い込みをして仕上げる。
そういう指針を競輪界のトップが出すべきだろう。
390 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 15:50:06.83 ID:HdKq7MSK
公道練習自体を禁止にしろ。
391 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 16:11:41.88 ID:p2zhQsOr
競技としてもクソだからな。ドーピング野郎ばっかで、しかもツールとブエルタ・世界選手権以外の大会は
基本手抜き。しかもツールの覇者なんか何人ドーピングで陽性反応出してんだよ。
392 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 19:14:27.78 ID:B7IP5FzU
393 :
いとだ
2015/03/21(土) 19:21:25.39 ID:T7DDU0hp
バイクの左側すり抜けは違反行為じゃなかったっけ?
394 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 19:24:41.52 ID:T7DDU0hp
395 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 20:08:04.46 ID:Q/FSpXuJ
>>388 血糖値低下でフラフラになったら、普通は脚に力が入らなくてスピードが出ないから
ある意味安全。
そもそも競輪選手がそういう状態になる練習をしても意味ない。
マラソンと100m走を同一に語るお笑いレベル。
396 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 20:12:20.97 ID:B7IP5FzU
397 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 20:19:24.64 ID:B7IP5FzU
398 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 20:43:55.64 ID:nj6Terha
>>395 本質には触れず都合の良い言葉尻だけ捉えてドヤ顔で突っ込んでるお前がお笑いにしか見えんが
399 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 21:26:46.24 ID:Q0r65bmk
400 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 21:32:11.24 ID:4DulZhxT
>>395 いんや。
フラフラになるまでロードで山の峠道を登っていく練習をやってる奴いるよ。
たとえば玉野競輪なら、鷲羽山スカイライン(岡山県道393号)の
二百数十mの高度差があるコース。
帰りはかなり疲弊して、ハンドルがフラフラしてる。
時速80キロ以上出したまま雑木林に突っ込んだドジを見たことがある。
林がない場所でコースアウトしてたら、滑落死だったろう。
仮にもプロだから、脳味噌がシャキッとしていれば、
あんな体勢になってブレーキもかけずに雑木林に突撃したりはしない。
過去の、過労の結果起こった事故の原因を十分検証することなく、
軽視してきた結果が、
本件や、例の電柱に激突して死亡した自損事故なら、
見直す必要がある。
それと、
フラフラで足に力が入らなくても、今回のような下り坂なら、それなりの速度は出ると考えるべき。
さらに、足だけでなく手にも力が入らないなら、ブレーキはどうするんだってことになる。
普通の自転車乗りと違って、競輪選手は上半身の筋力もかなり使う。
手に震えが来るほど筋肉を酷使しすぎた後だったら、これもまたヤバイ。
お前さんは、読み手を惑わす現実から乖離した机上の空論を二度と書かなくていいから。
読まされて認識を歪められたり、その修正に付き合わされる全員が迷惑だ。反省しろ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com 401 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 21:35:49.87 ID:7PvaAb8r
>>393 先ずバイク=2輪の自動車であって、自動車も含めてなんだけど
すり抜けという物については定められておらず、色んなケースを各々勝手にすり抜けと呼んでるわけで
側方を通過して前方に出る事だけなら違反ではない
複数車線や広い一車線内で右左折分かれてる道なんかも止まっちゃうしね
ただし色々条件が有って
車列が進行を始めたらそれ以上抜いたらダメ、車列に割り込んだり横切ってもダメ
交差点(有れば横断歩道)手前から30m以内で進路変えてからのもダメ
横断歩道が赤でないなら横断歩道手前の車両の前方に出る時は一時停止しないとダメ
とか他にもね
すり抜けって言葉が曖昧で色んなケースごちゃ混ぜなので警察も
「違反になる場合もあるので気を付けましょう」てな言い方になるわけだ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com 402 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/21(土) 21:40:52.23 ID:4DulZhxT
403 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 00:20:32.65 ID:y5P3gDd0
よくもまぁたかだか一件の事故でここまで粘着できるなぁ。
クルキチなんか毎日歩行者轢き殺してるのにそっちは棚に上げて自転車批判とはね。
404 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 02:09:55.28 ID:QcuqGNEI
なんだってここのやつらは揃いも揃って長文ばっかなのかねw
405 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 03:53:15.40 ID:v77EN530
人間は滑って転んで頭を打ち付けただけでも重体になるってことを分かっていないやつが多いな。
406 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 04:06:59.27 ID:gJioQ9fx
滑って転んで大分県
407 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 06:25:41.85 ID:LXJCoLN4
>>403 だな。
しかもアクセルとブレーキ間違えたとかいう下らないのから、
飲酒やらドラッグやら、人間のクズまでいる。
事故以外にもワンボックスに連れ込んで暴行、レイプとか。
クルキチって最低ですよね。
408 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 08:25:53.41 ID:MEQxnxhV
柏市高柳の県道って路側帯あったよね?
路側帯の上なら渋滞してる車の横を自転車で通り抜けても法的には問題なかったと思うが
409 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 09:46:54.59 ID:rWBPmnFx
410 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 10:22:18.76 ID:TI1KREGm
>>409 こんな道かよ…
そら歩行者横切る可能性あるわwww
こんなとこ渋滞すり抜けですっ飛ばすロードとか殺人兵器だろ…
しかもプロ競輪選手とか…
411 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 10:28:03.85 ID:HktVOmOW
>>408 そもそも路側帯でなくても、軽車両で渋滞や赤信号停止中の車の左横を抜くのは問題ない
ただし飛び出しに注意する義務があるので、事故になったら
安全運転義務違反(自動車でも二輪でも何らかの責任がある場合つく違反)が問われる
なお歩行者も横断歩道以外で車両前方を横切る場合の注意義務を怠ったのでそれなりの責任はある
(もちろん自転車の方が分は悪い)
412 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 10:33:21.85 ID:MEQxnxhV
>>411 あ、路側帯じゃなくてもいいのか。
そらそうか
413 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 10:43:56.08 ID:gt+cYAQF
おおっ!!なんてことだ!!
ロードバイクはとても危険な乗り物だった!!
414 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 10:52:29.50 ID:MEQxnxhV
そら危険だよ
歩行者を含めて危険じゃない交通手段なんてない
ただ法律的に
大型車>普通車>小型車>オートバイ>自転車>歩行者
という危険順位が決められてるだけで
415 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 11:41:55.51 ID:UhdMzjTe
車の間を横断してくる奴が悪いでしょ
横断するなら横断歩道使え
416 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 12:37:51.23 ID:/TRpvjff
test
417 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 12:52:16.12 ID:0CXn2DJw
418 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 14:15:09.30 ID:6/Kpaa+W
こりゃ歩行者にヘルメット着用義務化ですわ。
419 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 14:40:42.08 ID:+UOiuRoi
>>411 路側帯がない場合軽車両が特別扱いの法律なんかないよ?
二輪がダメなら自転車もダメだし自転車がいいなら間隔さえあればリッターバイクもokだよ
420 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 14:44:32.32 ID:sM3rBXCY
合法か違法かは知らないけど実際毎日左横走っていても警察は注意すらしないよね
421 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 15:30:44.64 ID:MEQxnxhV
ちょっと調べてみたけど止まってる車は障害物と認められるのでスリ抜けしても問題ないようだ
422 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 15:32:57.04 ID:MEQxnxhV
あと、道交法上では右からだと自転車がやってはいけない追い抜きになるけど左端だと違反にならないみたい
423 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 15:34:18.17 ID:j82dQOH9
>>420 警察がおまえを注意しなくても
そのうち車がを注意してくれるから楽しみにしておけ
死に○ってイイ番号だな
424 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 16:10:35.04 ID:+UOiuRoi
>>421 運転免許の試験や教習所では駐停車車両のように動き出す可能性がある障害物を避ける場合安全な間隔は1mが目安としているんだよ
だからこういう場所では安全間隔とった上でのすり抜けは本来不可能なんだよね
徐行がほぼ必須となるね
425 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 16:19:43.58 ID:EPD7Vqq8
>>418 それよりロードの公道走行禁止の方がお手軽ですわ
426 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 16:49:30.47 ID:tG454XGN
>>18 危険ドラッグ吸ったり飲酒などで恍惚な意識で車に乗って人を撥ねまくったのとかは、どういう感想になるの?
427 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 16:49:57.11 ID:sM3rBXCY
>>423 幅寄せしてきた奴を危険運転で現行犯逮捕させたり上司と一緒に謝罪させたことはあるよ
接触してして転倒した時は一発免取にしてやったこともある
まあ無理するな
428 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 16:56:20.76 ID:tG454XGN
>>56 55%〜、ってどこからなん?
対歩行者なら、それで合ってると思うけど、
>>14の例(自転車対車)なら原付の例と同義だし、生活道路上等の込み入った所なら更に自転車側が低くなるよ。
429 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 17:14:01.14 ID:tG454XGN
>>243 随分と金持ちなんだな。
>>278 残念だが境川CRに居るよ。トラック用タイヤを付けて〜は。
430 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 17:18:17.54 ID:tG454XGN
>>305 うちの所は、路駐ばかりで活用されない道を潰して
縁石設けた自転車専用レーンが造られてるよ。
431 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 18:04:55.73 ID:GNFj8Yux
歩行者の飛び出しを予測して徐行しないと駄目よ
432 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 18:10:13.28 ID:CflEALu3
>>427 無理して話を作らなくてもいいよ
みんなにはバレバレだから
433 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 18:13:11.10 ID:eHnRKhK3
>>427 それ実際に起きたことじゃなくて
幅寄せされたときそういう妄想して溜飲を下げたやつだろw
434 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 18:24:53.81 ID:MEQxnxhV
>>425 前にも書いたけどこの手の人身事故はロードよりもママチャリが大半だから
ロードだけ禁止しても事故は減らない
禁止を基準にするなら自転車自体を禁止することになる
435 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 18:57:49.16 ID:+UOiuRoi
自転車の大半はままちゃりなんだから事故が多いのは当然
説得力がないから何度かいても無視される
対歩行者で重大事故の共通点を探せばスピードだよ
スピードが出るロードを規制するのはそれなりに理にかなっている
436 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 19:08:03.52 ID:hOUUA0d9
更にスピード2倍、質量数十倍の自動車
437 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 19:13:19.76 ID:MEQxnxhV
>>435 説得力も糞も事実だろ
規制するなら事故数多い数が多い方をやるのが基本だぞ
あと通勤でロードやクロス使ってる人間増えてるからママチャリに比べてそんなに少ないわけでもない
事故比率でもママチャリの方が多いんじゃないかね。
438 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 19:15:06.68 ID:Ya5rPQHW
音だ音!
チャリから音出せば事故は減る。
439 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 19:22:10.80 ID:Ya5rPQHW
出来れば恥ずかしい音、
そうすれば乗るの止める奴もいっぱいいる。
440 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 19:41:29.54 ID:gJioQ9fx
441 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 22:44:42.99 ID:cdW2Jie3
最近女性のスポーツチャリ乗り良く見るようになった気がする
442 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/22(日) 23:27:30.15 ID:5feoYrVS
あれ、男よりイタイタしいよね。
443 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 04:02:28.88 ID:ldhiyQnn
そうかなあ
ピンク系で決まってたらかわいい
444 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 07:36:43.60 ID:1gSpjL1Q
うちは古い社家で、幕末の頃自転車が日本に輸入され奉納されて以来、
自転車には狩衣に乗馬袴で乗る百年以上の伝統があったんだが、
当代御宗主様が、ついにその古風な国風文化の伝統を撃ち破って、
着物と同じような打ち合わせの女狩衣(和風ジャケットみたいなもの)に、
ミニスカートの丈しかない裙(和風スカート様式の衣類)という、
とんでもない組み合わせの御装束で乗ることを決意してしまった。
ドロップハンドルの自転車にミニスカートの組み合わせと聞いて、
慌てふためいたのが、武内宿祢のような姿をした社家の御老体一同だったが、
実際のエロすぎる御乗車姿を見て鼻血を噴いて卒倒する者多数、大惨事となった。
とはいえ、ミニスカートの丈しかない裙の下には、
ペティパンツというティアードフリルをあしらったウェアを履いていたから、
モロに中身が見えてしまったわけではない。
※通常和装の女性は下着を付けないため、常識ではまくれるとモロ見えになる。
血相を変えた御老体達の懸念(期待)はそこにあった!わけだが、見事に外れた。
ペティパンツとは、このようなインナーにもアウターにも使用可能なもの↓
ペチパンにミニスカを組み合わせるとこのようにチラ見せ可能になる↓
絶対領域から可愛らしいティアードフリルがチラチラ見える
太腿が露わな欲情的なデザインの和装でロードレーサーに乗ったのだから、
御老体達のカルチャーショックは多大きすぎるものがあったようだ。
当代御宗主様の際どいエロチズムに、男衆は皆悩殺されてしまった。
445 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 09:15:12.49 ID:9C3B6O7I
長身の白人女性にしか似合わない作り、
日本人には無理。
446 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 14:09:52.79 ID:mLyir/7c
>>425 それはそうだけど、それを言うなら「自動車の私的公道走行を禁止」した方が死亡事故は劇的に減るよ。
447 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 14:17:37.27 ID:hBIewZS2
それいいだしたら私的自動車を全面禁止した方がはるかに良い。
医療費やら土木工事費用やら無駄金なくなるから消費税の大幅減税までありえる。
448 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 14:21:59.91 ID:vg12yYog
>>445 何言ってる。
渡来氏族の最大派閥秦氏を率いた姫姓を受け継ぐ社家は、
父方がペルシャ系=インドヨーロッパ語族=白人、母方は縄文系だが、
この組み合わせの美女ってどういうモノか知ってるか?
巫女様の御尊顔は撮影禁止だから、骨相が近い有名人の画像を紹介するが、
下の四人を平均して+αしたような顔立ちといえば想像がつくだろう。
ペルシャ系の王族と縄文系の王族を掛け合せた絶世の日女(姫)神が
ただの白人美女に劣るわけがない。
175cm80kg↑のガッシリした骨太の体格をお持ちで左手の握力は百キロを優に超える女傑だ。
これに加えて、京都の老舗がデザインしたロード乗車用の数百万円もする巫女装束が、
そこらの市販のレーシングウェアに負けるわけがない。
(ダイラタンシー効果を応用したリキッドアーマーシステム搭載)
世界最大の大きさを誇る和弓のナカゴには、
古来火であぶってカーボンファイバー化したナカゴが使われてきた。
その世界最古至高秘伝のカーボンファイバー技術が使われた自転車フレームもまた、
世界一の高性能と美しさを誇る。
天照大神・和魂の日女(姫)神に神憑りする神道界最高位の斎の巫女様が
御乗車になるロードレーサーは、新素材とハイテクを惜しみなく投入し、
弾性制御システム(電子制御で素材の硬さとしなりが変化する)すら搭載する。
ステムなどのパーツは宝石のように輝く金糸銀糸が入った七宝焼が施されている。
449 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 14:25:38.47 ID:EXl3PjFo
大丈夫か
450 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 14:45:23.81 ID:vg12yYog
絶対に人がけがをしない、死なない社会を作りたかったら、車両を止めるよりも、
映画サロゲートの世界を実現するほうが現実的だろう。
メタバースと呼ばれる仮想世界の3DCGデータを、
リアルタイムで現実世界にロードするシステムが今開発されている。
その拡張現実のテクノロジーの鍵を握るのが、電磁流体メタマテリアルだ。
一世代前の磁性流体と呼ばれる、磁力を加えると形を変える新素材は以下を参照。
3Dプリンターは静止した立体物をプリントアウトすることができるが、
電磁的な力に反応して自在に形を変える電磁流体メタマテリアルは、
動く立体物をプリントアウトできると考えればいい。
モーションキャプチャーで動く、仮想世界の3DCGのアバターのデータを、
電磁流体メタマテリアルを使って現実世界にロードすると、
言ってみれば流体金属のターミネーターのような状態になる。
サロゲートに登場するエピテーゼ品質のロボットよりも、
はるかに柔軟性に富んだリアルな動きをするもう一人の自分が、
危険な屋外を自分の代わりに歩き回ってくれるのだから、
交通事故に遭って怪我をすることも死ぬこともない。
なぜ私が、まだ特許申請もされていない技術に詳しいかというと、
第三世代型メタバースの拡張現実の開発プロジェクトを率いているのが、
例の巫女様だからだ。
451 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 14:47:51.07 ID:gXV/MHAq
狙いすぎててつまんねーぞ
452 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 15:11:56.82 ID:0Rme+Sma
>>434 >>446 そんな非現実的な話を持ち出して言い訳しても無意味
ロードを禁止するのが最も簡単で効率的
お前らも分かってて都合の悪い部分を見えないフリしてるんだろ?
みえすいた話題逸らししてもバレバレだぞw
453 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 15:20:16.19 ID:gXV/MHAq
ドロップハンドルだったらロード?
フレームがしゅっとしてたらロード?
タイヤ細かったらロード?
タイヤ二つついてたらロード?
454 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 15:41:10.52 ID:7Ri2jP8O
規制する側は簡単だよ
強引にでも線ひけばいいだけ
困るのはいつでも規制される側
455 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 15:45:01.57 ID:8PdVo0S9
とりあえず公道のビンディング禁止でおk
誰も困らないし
456 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 15:47:46.24 ID:Gh9XfL3v
登録した場所でしか走行できないようにすればいい。
自宅の近所だけ
457 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 15:54:29.47 ID:Gh9XfL3v
458 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 16:21:37.97 ID:2FokBUs2
荒サイを走ってるレーサー気取りのロードが一番危険。
459 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 16:39:57.23 ID:ZwG/+LWO
>>458 事故数と死傷者数から言って危険度は自動車>オートバイ>自転車の順なんだよなぁ
自動車が圧倒的に人殺してる
460 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 16:53:09.88 ID:mLyir/7c
>>452 ロードを規制するっていうけど具体的にどうやって規制するの?簡単じゃないぞ。
ロードバイクの定義は?
461 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 17:20:30.60 ID:vuSpQbxH
ただの自転車嫌いで極端な事言ってる馬鹿かと思ったら
ロードを規制するのは現実的だと思ってるホームラン級の馬鹿でびっくりだわ
462 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 17:32:30.97 ID:IngNL9rY
ナンバープレート義務化して、
その管轄内でしか走れないようにすれば
自然と消えるんじゃない?
それでも趣味に生きたいなら、ど田舎まで引っ越して乗る分にはいいんでない。
463 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 18:27:22.55 ID:ZwG/+LWO
都市部で暮らす人達の移動手段を車から自転車に切り替えていこうというのは政府が進めてることなんだが
464 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 18:28:00.83 ID:FWPL2W6O
465 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 18:28:57.10 ID:mBt4uBhW
元記事を見ると、歩行者の方も、渋滞してる道路で横断歩道でもない場所を
ある意味「すり抜け」て渡ってたみたいだね。
そういうことをする方も気をつけて欲しいような気がする。あえて自分でそういう
リスクのある行動をとってるんだから。
これもいま流行りの「自己責任ガー」というやつですよ。
466 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 18:31:28.68 ID:/mIl/84F
歩行者対自転車なら自転車が気をつけろよ
何が自己責任だよ、お前が責任取れよ
自転車や歩行者に対しては自動車が一方的に悪いことは論を待たない
467 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 19:23:35.91 ID:3KQceeeo
>>463 乗るのを禁止してないじゃん。
近距離の移動手段としてこれまで通り使える。
そもそもチャリで長距離移動するような人は車が減ってもロード乗り以外増えない。
普通無理だもの
468 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/23(月) 23:34:53.71 ID:4ZXZgi5J
469 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/24(火) 00:06:09.68 ID:UQZynu7L
470 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/24(火) 03:19:57.93 ID:So+EU5tv
>>466 屁理屈こねても死んだら負けです。ハイ。
471 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/24(火) 07:43:17.92 ID:H9Mbo7iS
472 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/24(火) 08:50:10.46 ID:wNCIM30y
死んでから閻魔様に「自転車が悪い!」って言ってろよ
473 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/24(火) 09:13:53.40 ID:54WGn4m7
当然のことながら事件があったら家宅捜査してパソコンありゃ押収される
こういう書き込みあれば
>>470なんて本当に事故であっても「計画的犯行」と断定されるパターンですねw
474 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/24(火) 11:09:16.29 ID:IdZbh/5l
475 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/24(火) 13:22:29.43 ID:DANQ+jl+
>>474 レディースのレーパン画像でシコってたのばれちゃうやばいやばい...
476 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/24(火) 17:01:51.32 ID:CepZZqdF
477 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/24(火) 20:30:12.96 ID:IVpyg/eX
道路は戦場。生きのこった者が勝者。
渋滞した道路をひょろひょろ渡ってはねられたなんてのは、
戦場にのこのこ出てきて流れ弾に当たったようなものだ。
478 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/24(火) 21:32:51.97 ID:VDa9M3r4
交通戦争ですね、ケロロ軍曹!
479 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 00:57:30.96 ID:ERzsMC42
当たらなければどうと言うことは無い
華麗に車の間すり抜けるであります
ケーロケロwww
480 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 10:00:34.64 ID:tssrC56y
481 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 10:37:45.84 ID:XqdxIEk1
頭を下げ前方の路面しか見てない競輪選手の練習走行は禁止すべき
482 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 11:14:50.82 ID:VZVpwOn4
公営ギャンブル廃止すればいいんじゃね?
483 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 11:20:02.90 ID:uie2Pg6a
競輪で頭下げて前見てなかったら前方選手に追突しますがなwww
484 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 11:22:41.54 ID:kVv0tSd9
心眼で桶!
でありますwww
ケーロケロwwwwwww
485 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 12:18:30.67 ID:Ai7e+loA
正しいとされるポジションは背中をまるめた状態で首を筋肉で持ち上げ続けてないといけない
疲れたり気を抜くと首はさがってしまう
レーサータイプのバイクとは似ているようででかなり違う
486 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 12:35:26.45 ID:uie2Pg6a
>>485 競輪でその姿勢をとるようになったのは空気抵抗を減らす為だし、
レーサーバイクも直線では同じ理由で首を筋肉で釣り上げるポジションをとるよ
ちなみにロードバイクなどで距離を走る場合やヒルクライムする場合は呼吸のしやすさを優先して
上記の競輪やバイクレースほどは前傾させない
前傾させても普通はこのくらい
487 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 13:32:54.60 ID:INXcUt7h
>>486 ということは加害者はスピード出す為にかなり前傾姿勢だったって事
信号確認より飛ばす事を優先した
参考画像のあんちゃんまるっきりドシロートじゃないかw
488 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 13:48:20.14 ID:qpqtG+zs
信号見て無かったとか飛ばしてたとか
今日も妄想絶好調ですね
489 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 14:06:02.11 ID:rZDuDGgN
>>487は誤爆、「殺人系ローディ「前傾で信号見えにくかった^^;」こっちだったスマソ
490 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 14:38:07.35 ID:uie2Pg6a
この案件は自転車が飛ばしてたんじゃなくて止まってる車と車の間から突然突っ込んできたのが歩行者の方
491 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 15:54:09.49 ID:hCMAYBWy
492 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 16:04:54.49 ID:xdgrwQuN
>>491 そら疑うだろ。警察は疑うのが仕事だし。
疑ったら確定なのか?
493 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 19:07:18.79 ID:FJO+vB/1
この道路って40km/h制限ぐらい?
練習の帰りに40km/h以上出してたりはしないんじゃ。
494 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 19:17:03.26 ID:uie2Pg6a
いや、弱者優先だからどんなにスピードが遅かったとしても追突した時点で
スピードの出し過ぎか前方不注意のどちらかになるよ
これはクルマやオートバイでも同じ
495 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 19:18:24.43 ID:uie2Pg6a
大前提として安全に止まれなかった時点で何キロだろうがスピードの出し過ぎ
歩行者と追突する可能性があれば徐行してなければならなかったことになる
496 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 19:30:25.17 ID:FUZUBYOz
十分な余裕がないときは、徐行が基本だからね。
ロードレーサーが出せる普通の下りの速度が出てたなら、
まともにぶつかれば今回の結果になっても不思議ではない。
普通は真正面からぶつかったりしないけどね。
497 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 19:51:24.27 ID:uie2Pg6a
普通はそうだけどスモークガラスのバンの陰から目の前に出てきたらジョギングでも止まれる自信はないな
498 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 20:36:04.36 ID:VZVpwOn4
女競輪選手が婆さんを初めて確認した位置、おそらくそのときのケイデンス、自転車のギア比
もろもろ含めて現場検証した結果、選手の言ってることに辻褄の合わないところがあるから、
疑っているんだろう。
俺も原チャで人身事故(酔っ払いが道に飛び出してきた)やったことあるけど、
酔っ払いが視界に入ってきた位置、ブレーキ掛けた位置、これらは当然だけど、
そのとき出してたスピードとは別に、アクセルの捻り具合まで聞かれたよ。
499 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 20:38:43.61 ID:qpqtG+zs
>>496 >ロードレーサーが出せる普通の下りの速度が出てたなら、
自転車側も大怪我してる可能性が高いね
500 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 21:00:05.98 ID:khaRP/XC
被害者がクッションになった可能性もある。
501 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 21:03:16.41 ID:uie2Pg6a
>>498 多分そのロードレーサーは最低でも骨折してると思う
被害者は首骨折か頭蓋骨陥没で即死かな
502 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 21:05:02.11 ID:uie2Pg6a
ちなみにジョギング程度の速度で人間同士の衝突でも相手を認識できていな不意打ちなら確実に双方が転倒する
503 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 21:26:32.32 ID:QG9soHFM
馬鹿な
トラックに跳ねられたならともかく
自転車と人ていどの事故は衝突時ではなく道路やらにぶつかった衝撃が問題なんだよ
自転車の運動エネルギーは人に柔らかく吸収され減速し、人は静止物である道路に運動エネルギーmaxで激突
まともにぶつかったならはねられた方が圧倒的に大事になる可能性が高い
504 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 22:19:46.92 ID:uie2Pg6a
>>503 自転車は意識の外にあった不意の段差や飛び出してきた犬程度でも容易に転倒する。
だから夜間の転倒事故が多いんだよ。
最初から見えていて体勢を準備していたのなら別だだけどね
これは歩行者にも言える。人間が歩くという動作は皆が思っている以上に不安定。
意識の外からの衝突があれば容易に転倒する。
通勤時間など歩道で歩いてるだけの人間が互いに転倒して病院送りなんて例は意外と多い。
505 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 22:40:08.84 ID:QG9soHFM
ブレーキかけたってほざいてるじゃん
歩行者の方こそ 意識の外
自転車は身構える余裕があった
もう擁護は支離滅裂だな
506 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 23:02:46.38 ID:osHYQdFu
そもそも競輪選手が練習帰りに事故ったならロードじゃなくてピスト乗ってるんじゃねーの
507 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 23:12:15.40 ID:i8wupEO0
不意打ちではなく、0.3秒以上のブレーキ操作の時間はあった。
おそらく、ブレーキ痕が現場に残ってる。
20km/hなら物理的な停止距離は2m程度。
ブレーキが間に合わない絶妙のタイミングは、ごく限られる。
しかし、これがもしも40km/hだったら?
ぶつかるタイミングはかなり増えるし、死亡事故直行。
508 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 23:16:43.58 ID:qpqtG+zs
どっから0.3秒が出て来たのかは知らないが
空走距離が抜けている
509 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 23:23:09.91 ID:ovsZchYD
>>506 何がそもそもなのか意味不明
競輪選手だからピストしか乗らない根拠も意味不明
510 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 23:34:50.63 ID:i8wupEO0
反応時間0.3秒の空走距離は、出ている速度によって異なる。
511 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 23:36:54.90 ID:i8wupEO0
人間は、普通に横から押し倒されても、簡単に頭部を強打したりはしない。
腰や体から地面に落ちるし、手で支えようとするからだ。
したがって、20km/hでノーブレーキでぶつかったなら、頭部強打に至らない。
ブレーキをかけてからぶつかるまで時間の余裕があり、
ブレーキ音に驚いた歩行者が振り向いて、真正面から向き合ってぶつかり、
倒れた歩行者が運悪く後頭部を打つにしても、
やはり、通常は尻もちをつくし身を丸くするから、深刻な頭部の強打は入りにくい。
20km/hから急減速して2mで停止出来るから、
急ブレーキ後に頭部強打に至るエネルギーを相手に与える余地はどこにもない。
512 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 23:37:46.50 ID:i8wupEO0
さらに、頭部を硬いアスファルトに打ちつけて短い衝撃が入って、
表面で衝撃が吸収された場合は、
タンコブが出来ても内部の損傷には至りにくい。
したがって、ぶつかられた歩行者の体が宙を舞うような、
かなりの運動エネルギーの授受がない限り、
意識不明の重体という結果は起こらない。
歩行者に気付いて0.3秒で反応して、
40km/hから急減速してもほとんど間に合わなかったとすれば、
それは、自転車のスピードの出しすぎということになる。
513 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 23:41:47.01 ID:xdgrwQuN
この40km/h厨はあの道路を見たらすり抜けで40km/hも出せるわけがないってわからんものかね・・
514 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 23:45:43.24 ID:i8wupEO0
雪面のような柔らかい物体に頭をぶつけたほうが、
長い波長が奥に入って危険だから、
ふわふわした車のボディに頭部をぶつけるほうが脳にダメージが入る可能性が高くなる。
その場合は、20-30km/h程度でも危険だ。
しかし、その速度で頭部を強打してたとえ頭蓋骨の内壁と脳を繋ぐ血管が切れても、
すぐに救急車で病院に運ばれて検査を受ければ、
出血による脳の圧迫などが起こる前に頭蓋骨を開いて処置できる。
したがって意識不明の重体にはなりにくい。
515 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/25(水) 23:48:52.26 ID:i8wupEO0
>>513 マトモな知識がないな黙ってろ。
ノイズ馬鹿の冷やかしなどイラン。
516 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 00:02:11.19 ID:nZLM3pJg
脳挫傷を起こすほどのエネルギーを与えたとなると、
自転車は40km/h程度出ており、ブレーキによる減速効果はほとんどなかった。
と考えるのが妥当なところだろう。
となると、ブレーキやタイヤに問題があった可能性も出てくる。
止まる目的のブレーキではなく、速度調整を主目的としたブレーキ、
止まることが苦手な、表面が削れやすい柔らかく薄い決戦用のチューブラータイヤ、
などの公道を走行するには不適切な選択が、
ブレーキの効きを極端に悪くした可能性もある。
517 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 00:02:22.49 ID:d71FOFKe
変質者そのものじゃねーかwwwwwwwww
114 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:02:06.45 ID:i8wupEO0
昨夜電動一輪車に乗って公園で運動していたら、
「キャーッ!!!」と絶叫された。
足を動かさずに両手を前に突き出してスーッと移動してたから、
幽霊と見間違えて叫んだらしい。
そういえば、気付かず幽霊のポーズをしていた。
悲鳴を聞き付けた近くの住人達が、変質者の出没と間違えたらしく、
サスマタなどを手に持って血相を変えて殺到してきた。
準備良すぎ。
乗って逃げようとしたが追いつかれて袋叩きにされた。
徒歩で走るより遅い乗り物は辛い。
518 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 00:03:55.74 ID:d71FOFKe
なんだ・・・いつもの160kg妄想馬鹿か。
519 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 00:11:20.31 ID:VI/quBf2
520 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 00:14:08.57 ID:nZLM3pJg
さらに重要なことだが、
タイヤやハンドルが主に歩行者にぶつかって運動エネルギーを与えたなら、
腰から路面に落ちるため、脳挫傷を起こすような頭部の強打に至ることはない。
したがって、ハンドルを強く握ったまま丸く身構えた選手が
自転車と一体になってぶつかったとは考えにくい。
自転車そのものは人体に比べて数分の一と軽いため、
ドロップハンドルをしっかり持っていないと、
ぶつかっても押し戻されて、大きなエネルギーを与えることはない。
この場合は、乗り手の頭部や肩が、
身構えた歩行者の体のより高い位置に強く当たる形になる。
そうして、大きな運動エネルギーが歩行者を押し倒す形になれば、
頭部から路面に頭を打ちつけ、
脳挫傷などによる意識不明の重体に至る可能性が高くなる。
つまり、ブレーキをかけたが女子であるため、
ブレーキを強くかけるための、後方への体重移動や、
身をかがめてハンドルを強く握って身構える動作が出来ておらず、
高い位置でのヘッティングもしくはショルダーアタックで、
歩行者を仰け反らせるように押し倒してしまい、
頭部の強打から脳挫傷による意識不明の重体に至った可能性が出てくる。
521 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 00:15:27.67 ID:nZLM3pJg
>>517 害意剥き出しの愚者が何を言っても無視されるだけだ
522 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 00:15:36.32 ID:RhtHX7Da
ニュース動画
路上で競輪選手が自転車で女性はねる 女性重体 千葉・柏市(15/03/18)
523 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 00:22:44.43 ID:VI/quBf2
>>513 バイクでは無理そうだけど
チャリで尚且つプロなら出せそうだな。
524 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 00:25:20.88 ID:nZLM3pJg
ヘッティングまたはショルダーアタックになる場合でも、
左右に体を避けることで回避出来る。
真芯で当たらない限り、大きなエネルギーを相手に与えることは難しい。
わずか十数センチずらせば、お互いの体が真芯で当たることはない。
その反射的な動きがまったく出来ていないとなると、
かなりの過労状態にあり、まともに動けなかったことも考えられる。
40km/hといった速すぎる状態から減速が不十分なまま、
疲れた体で、身構えることなく、回避運動せずにぶつかった可能性が高い。
過労と速度の出しすぎ、不適切な自転車のパーツの選択、
この辺りを徹底的に見る必要がある。
20km/h以下の衝突では頭を強打して意識不明の重体にはまずならない。
※頭ではなく首筋などに衝撃が入れば別だが。
525 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 00:50:51.60 ID:nZLM3pJg
>>523 歩行者側は、
車と歩道の間をバイクも自転車も通って来ないと確信していた可能性が高い。
したがって、安全確認は歩道を行き来する相手に対して行えばよいと考えて、
左右がよく見える、車体と歩道の間の位置まで
まったく無警戒で横断して来て立ちどまったことが考えられる。
ところが、予想に反して競輪のプロが、かなりの速度で突っ走ってきた。
だから、出会い頭の事故になっている。
白線の真上ぐらいを走れば、この道が渋滞していても40km/h程度は出せる。
気になるのは現場の縁石で、
その角に頭をぶつけて頭蓋骨が陥没したり、首筋を強く打ったとすれば、
40km/hから20km/h程度まで減速して衝突した場合でも、
意識不明の重体という結果はあり得る。
俺だったら、もし歩道が空でブレーキが間に合わない状況なら、
縁石を飛び越えて歩道側を走っただろう。
ビンディングを使っているなら、かえって車体を引き上げやすく、
この程度の縁石越えは楽にできる。
526 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 01:00:55.87 ID:tFQo1Sxt
>>517 この板には、
間違われて暴行の被害に遭った不幸な人を、
変態呼ばわりする悪質な奴が居着いていることを、
自分から名乗って明らかにした馬鹿がいます!
と証言しているわけだね?
>>518 しかも自演癖があるんだね?
今後は、君のような誹謗中傷馬鹿の
人格攻撃を目的とした偏向工作に気を付けることにするよ。
教えてくれてどうもありがとう。
出来れば今後は、見当違いのゴミの書き込みと分かるように、
コテハンにしてくれるとNGが設定できて非常に助かる。
527 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 01:01:01.73 ID:odev3D8Q
そりゃロード乗りなんて公道走るのにペダルに足を固定するような馬鹿ばっかりだからな
車道側にコケたらコスプレ用のヘルメットじゃ糞の役にも立たないぞ
528 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 02:26:30.57 ID:fu33jVZX
横断歩道使わない歩行者取り締まってくれよ
529 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 03:10:03.00 ID:Dnl8tfCH
正確には半固定な
落車したら外れるからな
530 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 03:50:49.86 ID:Zc/Frf/Z
>>525 > 車と歩道の間をバイクも自転車も通って来ないと確信していた可能性が高い。
確信じゃなくて確認しろよボケ
この事故、車の助手席から見たら両者共かなりのアホだよな
ミラーには後ろから自転車で突っ込んで來る馬鹿、
前方には歩道に上がる前に一時停止もしない馬鹿
ドライブレコーダー付けてたらネットにupして全世界から笑われるレベルの間抜けな事故
531 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 04:58:32.73 ID:O1ywKSDo
532 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 05:39:08.37 ID:q7+ok2dH
>>509 実際競輪選手が所有している自転車はピストが多い。
ロードとは乗り方が違うから変な癖ついちゃうし。
533 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 09:05:36.57 ID:j7UzE4Ml
>>527>>529 クリッカーペダル+マルチリリースのクリートならば、
地面に足を着こうと横に動かす動作で簡単に外れてくれるから、
足とペダルがくっついたまま倒れるような事態はまず起こらないが、
競輪選手用の自転車は、ガッチリ固定されて力が逃げにくいモノを使うから、
路上で咄嗟に足を着くことが出来ないケースが出てくるね。
534 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 09:06:10.58 ID:j7UzE4Ml
>>532 ピストを公道使用できるように、
ブレーキなどの保安部品を付けただけのものだと、
停止距離が長いことも考えられるな。
記者はピストとロードレーサーの違いを見分けられず、
ブレーキが付いてるドロップハンドルだから
ロードレーサーと報じた可能性もある。
詳細な情報が提供される機会はあるのだろうか?
535 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 09:10:13.13 ID:7t1nOeSL
家の門を出るときに頭だして左右確認なんてしないようにバイクや車のエンジン音が聞こえていなければ、これまでの経験で踏み出してしまうことは人間にはある。
536 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 09:11:53.58 ID:RhtHX7Da
537 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 09:35:24.62 ID:jRpYuqpV
S級の競輪選手でロードバイク乗ってる人なんて珍しくない。プロなんだからへんな癖なんかつかないし。息抜き程度に乗ってる。
538 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 11:24:05.16 ID:9Bgs9iJA
>>537 トレーニングの帰途なんだが?
趣味の自転車でトレーニングするのか?
それとも息抜きのトレーニングだったのか?
ワケワカメ
539 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 11:31:06.74 ID:jRpYuqpV
競輪選手はピストしか乗らない
これに対してのレスなんで。
話の流れでわかりそうなもんだけど。
540 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 11:45:02.90 ID:+JWzdOwp
練習帰りに事故ったならピスト乗ってるだろがピストしか乗らないに変換されるのが意味分からんな
541 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 11:55:35.42 ID:RhtHX7Da
1)トラックで練習してロードバイクで帰宅する途中だった
2)ブレーキ付きピストで公道で練習してそのまま帰宅する途中だった
3)帰宅途中は嘘でピストで練習中の事故だった
どれ?
542 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 11:58:29.55 ID:jRpYuqpV
松戸競輪場か千葉競輪場で練習した帰りだよ。競輪場までロードバイクで通う選手は普通にいる。
543 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:01:06.68 ID:RhtHX7Da
544 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:01:08.50 ID:+JWzdOwp
それだと競輪場に自分の自転車置きっ放しなのか?
545 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:13:17.52 ID:q7+ok2dH
松戸競輪場も千葉競輪場も17日は練習で使える日じゃなくてレースあった日やろ
546 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:14:42.47 ID:jRpYuqpV
いや中に入ってくから外には置かない。競輪場の近くに住んでる人いない?
たまに選手がロードで入ってくの見るけど。
547 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:17:16.23 ID:RhtHX7Da
>>542 現場は松戸に向かう方向の道だから違うでしょ 千葉とか全然遠いし
取手競輪ならまだ分かるけど
548 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:24:11.34 ID:+JWzdOwp
いやピストの方なんだがロードで競輪場に練習行くなら自分のピストをレース中でもないのに競輪場に置きっ放しにしてるのか?
549 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:32:00.78 ID:J+5rvqds
競輪よく知らないけどレース出るのに
私物の自転車使うの?
使うとしても自宅持って帰ってもいいのか?
550 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:32:55.26 ID:jRpYuqpV
山本さんはブログで山練してるって書いてる。ピストでヒルクライムはギア比的に考えられないので、ロードで練習はしてるはず。
551 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:33:00.12 ID:/lQG62UG
深谷とかは競輪場でもロードで練習してる。
知り合いに10人以上競輪選手(みんな千葉)いるが、
ピストで公道練習してる奴なんて一人もいないよ。
なんか妄想で競輪選手=ピストしか乗らない。と思ってる奴多すぎるな。
552 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:36:56.17 ID:RhtHX7Da
553 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:37:29.43 ID:+JWzdOwp
競輪のピストってあれ私物だし
競輪場への持ち込みも自分でやるものだろ
554 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:40:33.48 ID:J+5rvqds
えっ、じゃあ個体差があるってこと。
抽選で決めるのでもなく?
555 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:43:48.47 ID:+JWzdOwp
mm単位で適正サイズ違うから抽選とかありえんだろ
かなり厳密に規定が決まってるから不正でもしてない限り個体差なんてないと思うぞ
556 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:47:51.20 ID:J+5rvqds
メーカーとかタイヤの大きさや種類とかは統一されてるんだ。
557 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:51:19.36 ID:RhtHX7Da
NJSマークの奴じゃね
558 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 12:52:39.46 ID:J+5rvqds
ギャンブルとしてはなんかゆるい気がする。
559 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 13:05:48.53 ID:J+5rvqds
そのゆるさが行動練習なんて愚行を許しているのかな。
560 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 13:17:10.31 ID:WQMs9czU
車いない所じゃないと練習にならないだろ。
今回は件は移動中の事故。
561 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 13:52:57.30 ID:d71FOFKe
>>50 3:06あたりからのはピストだな。
リアディレイラーがない。
562 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 15:30:04.26 ID:q7+ok2dH
完全にピストで公道走ってますな
563 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 15:35:33.01 ID:XsKQ6XuS
>>50のビデオでは、ダッシュ力が足りないが脚力はあるという話だが、
つまりは、上半身の力が欠落しているという話に尽きる。
インラインスケート世界大会銀メダリストだそうだが、上半身を鍛えていた気配がない。
人間が持てる筋力は、最終的に遺伝で決まる要素が大きい。
※加圧トレーニングや、
※それに類する血流制限の効果が得られる滝修行を行う場合を除く
通常の場合、トレーニングの量が同じなら、
身に付けられる筋力に大きな差がつくわけではない。
競輪選手と素人のパワーに歴然とした差があるのは、
脚力ではなく上半身の鍛え方の違いと考えていい。
背筋力を生み出す腕力がなければ、
瞬間的なパワーが劣ってここ一番のダッシュで負ける。
おそらく容疑者は必要十分な握力を身に付けていないと思われる。
筋力を身に付けるなら18歳をピークと考える必要があるが、28歳では望むべくもない。
握力が不足していれば、アンチロックブレーキなどの技巧が使えないまま
減速が不十分な状態で歩行者と激突する可能性が出てくる。
564 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 17:03:25.62 ID:CpoSkIaJ
565 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 17:42:43.96 ID:q7+ok2dH
知らない人に言っておくとピストってのは変速がない。
一旦減速すると加速が鈍くなるので速度を落とさない人が結構いる
逆にペダルを足でロックすればタイヤも同期してロックされるので急制動が掛けられるという特性もある
(これが海外で腕用のブレーキが使われていない理由)
細かいギアチェンジで速度をマネージメントし、どんな速度域でも一定の負荷を維持しようするロードとは
設計コンセプトも違えば乗り方も違う
566 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 18:36:04.09 ID:jRpYuqpV
被害者はその後どうなったのでしょう?
亡くなられたらニュースになりますよね。
567 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 21:03:52.95 ID:Jpl7oCpf
??
568 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 21:49:06.25 ID:vQO6UTGU
公道も走れてしまう中途半端なピストを使った競輪をやめて、
百キロを超える速度が余裕で出るリカンベントを採用するか、
思い切って下のような自転車を使えばいい。
そうすれば、実質的にレース用に近い車両を使った
無茶な公道練習の意味が無くなる。
リカンベントで公道を全力で走れば、スピード違反になってしまうから、
実質的に公道練習の意味が無くなる。
後者のランニングのフォームで走る自転車なら、
公道練習は徒歩のランニングで済ませられるから、
無理に公道でレース車両に乗る必要がない。
いずれにしろ、公道で必死でもがいて疲れ切った体で流していて
帰路交通事故を起こす典型的なパターンは防げる。
569 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 22:10:06.28 ID:m63CfFmj
570 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 23:15:15.90 ID:q7+ok2dH
>>568 政府がなんで車減らして自転車増やす政策進めてるかわかってねーなお前
571 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 23:27:28.92 ID:n+4r7yrF
572 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 23:34:49.51 ID:qZJeROpQ
まずは、女性の回復を祈ろう
573 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 23:35:02.32 ID:q7+ok2dH
リカベントは平地専用で勾配にむちゃくちゃ弱いから街乗りで増えると返って邪魔になる。
加速も苦手で街中でのストップ&ゴーが鈍足な上に超疲れる。ポジションが低いから視界も悪い。
街中では確実にロードの方が楽で加速もいい。
リカベントがロードより優れているのは低いポジションによる空気抵抗の少なさとそれによる最高速度だけと言って良い。
構造的に全然曲がらないからとっさの時に避けることも困難だしな。
574 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 23:47:02.08 ID:q7+ok2dH
舗装路に限ればロードバイクほど人間一人を楽に効率よく運べる自転車はこの世に存在しない
575 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/26(木) 23:53:17.37 ID:XA5UQ1WY
>>566 どの部位の怪我かはっきりしないから何とも言えないが、
仮に脳挫傷だとすると、
脳低温療法を受けている可能性がある。
体の他の部位と同じように、脳も強打すると熱を持って腫れてくる。
頭蓋骨の中で腫れると、圧力の逃げ場がないから、
圧迫によって血行が滞って脳細胞が死ぬことすらある。
そこで頭蓋骨を開いて脳圧を下げる緊急手術を行う。
頭蓋骨を開くことで効率良く放熱もできるため、
熱に極端に弱い脳細胞を守ることも可能になる。
そこからさらに発展したのが、脳を低温状態に置いて修復を待つ、脳低温療法。
全身の体温を下げて冬眠に近い状態を維持するため、
免疫系の機能が下がるといったリスクもある治療法だが、
一定期間温度を下げた後で体温を戻すと、結果が良いケースが知られている。
状態によっては、かなりの期間体温を下げた状態をキープすることになるから、
計画的な昏睡状態なら、最終診断が出るまでに時間がかかってもおかしくない。
576 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 00:02:33.19 ID:J2bDZGbB
従妹と私がまだ10歳の頃だったが、目の前で自転車が追突されて、
跳ね上げられた人の頭部が、フロントガラスとルーフの境目に当たり、
路上に落ちて動かなくなる事故が起こった。
フロントガラスの割れた部分に頭髪の一部が噛み込んで引き抜かれて残っていた。
うちの一族は古い社家で、従妹は現人神とされる巫女だ。
そこで、私が付き人(護衛役)として傍にいたのだが、
突然神憑った従妹は、親戚のスーパーから氷をもらって来いと神命を下した。
氏子の店長が、稚日女(わかひるめ)様の言いつけと聞いて血相を変えて持参した氷を、
血を流して倒れている人の首筋に軽く当てて冷やしているところに救急車が来て、
叔父達が経営する近くの私立医大に運ばれていった。
結果的に後遺症も残らず助かったのだが、
首筋に氷を当てて脳を冷やした処置が良かったと、叔父が本家の頭領に報告していた。
日女(姫)神の託宣が適切だったことは言うまでもないが、
どこからそんな救急措置の専門知識を引き出したのか、従妹本人も分からないという。
昔から困ったときの神頼みといって、神社を訪れる人は数多くいたようだが、
頼れる何らかのオカルト的な要素があるらしい。
頭を強打する事故が起こった場合は、脳を冷やすことを優先するのが良いようだが、
素人が下手に首筋を刺激して損傷の程度を酷くしないように、極力軽く当てる必要がある。
冷やしすぎてもいけないため、氷水の状態にして冷たさが伝わるのを緩和したほうがいい。
神憑った10歳の従妹は、誰からも教わることなくこれらの指示を的確に出していた。
全て正しい指示と、医者をやっている叔父が言っていた。
何かあったときは参考にして欲しい。
577 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 00:10:11.52 ID:ZOAmjV8t
はいはい
お薬飲みましょうねー
578 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 00:36:24.70 ID:yPSbRPeh
579 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 01:19:42.72 ID:P5M8un/L
>>578 それは
>>526で問題性を指摘された
誹謗中傷癖を持つ人物の、
人格攻撃を目的とした偏向工作の結果だろう。
頑張って熱心に標的の書き込みと思われるものを
あぼーん[NGID]にしまくっているようだが、
労力に見合うほどの効果も意味もない。
580 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 01:35:52.66 ID:2MdTajW2
>>573 だから、今後はランニングと同じような足の動きができる、
ロードやピストほどスピードが出ない
>>568の動画のような自転車で
競技をやるようにすればいいと思う。
サドルが骨盤の変形を招く問題は整形外科医の間でかなり注目されている。
高齢化社会が進むと、老後歩けなくなる人の割合が急増する問題は、
行政システムの存続を脅かすから、
タバコと同じように、未成年のサドル禁止、
スタンディングタイプの自転車の普及の流れは必然的だと思う。
平地でサドルに座って自転車に乗っていると、あまりにも楽すぎるから、
運動にならず肥満が増える原因にもなっている。
スタンディングタイプの自転車の採用は、この面からも意味がある。
公道練習がランニングだったら、今回のような事故は起こらないだろう。
ロードやピストで腰や椎間板を痛めて、老後は足が麻痺するようでは、
健全なスポーツとは言い難い。
581 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 02:20:06.73 ID:oqE3Ph4E
160kg以上のデブは凶器だから公道の通行を禁止すべきだと思う。
582 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 07:53:36.37 ID:P0YfKwJz
>>580 馬鹿に言っておいてやると
何故自転車が政府方針で車の代わりに都市部の足として押されている理由はエネルギー効率が良いから
自転車は人間が使う乗り物の中で最も距離移動に対するエネルギーの消費が少ない。つまり燃費がいい。
>>568はMTBどころかママチャリにさえエネルギー効率が劣る(だからフィットネス向けとしては良い)
あと更に勘違いしているようだが人間が立って歩くという動作自体が腰の負担になる(骨盤より上部の腰の背骨)
結局どんな運動、どんな乗り物でも負担の少ない乗り方と負担が少なくなる鍛え方をしなければどこか傷める
(骨盤の荷重位置を時々変えながら乗る、腰回りの筋肉を積極的に使い鍛えて筋肉のコルセット状態にして負担を減らす、など)
583 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 07:57:22.94 ID:P0YfKwJz
要は体の負荷の限界値を越えないように乗り、肉体の限界値を上げるように鍛えるのが重要ということ。
体の修復が追いつかない壊し方をすればそりゃ障害が残って当たり前。どんな運動でもそう。
584 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 07:58:23.01 ID:9HUOP72q
リカベントじゃなくてリカンベントな
585 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 08:55:03.43 ID:yDIWbxg7
水泳でも腰痛になる人いるもんな
586 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 10:06:07.65 ID:JsjYkmdP
>>582 害人確定だな。
人の愚かさが気になって、目の前から排除したくて仕方なくなり、
礼節を忘れて思わず得意気に上から目線で罵ってしまう
明らかに増長した異常行動の原因は、
自分が馬鹿だと自覚して抱いている強いコンプレックスにある。
罵って攻撃する悪癖は、自分自身の欠陥の顕れであり、
他人の中に見出した愚かさは、自分の愚かさが投影された幻影で、
現実世界には実在しないものだということを正しく認識して、
錯誤した暴れ方をしないように心掛け言動を慎むべきだろう。
はっきり言って、錯誤を羅列した駄文になっている。
話にならん。
深刻な老害症状でも現れているのか?
587 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 10:47:54.36 ID:nCzOJAXH
何の反論にもなってないこういう空虚な文章ってどんな気持ちで打ってるんだろ
588 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 11:55:23.17 ID:RipF9JSz
活字の読み過ぎというか、
無意味な言葉が脳に固着してるん。
内容は一行分も無い。
589 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 13:34:36.76 ID:+o+71z0g
>人の愚かさが気になって、目の前から排除したくて仕方なくなり、
>礼節を忘れて思
まで読んだ
590 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 13:35:44.35 ID:52s/1/5G
高校生っぽい
591 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 14:38:36.88 ID:uNfj9ntu
592 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 17:47:44.99 ID:MknThpoh
人払がしたいのかな?
593 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 18:54:38.96 ID:OPJ1/QHP
山本のwikiに事故のはなしがまったくないので新聞記事抜粋した事実のみ追加したら速効で削除された
3回とも速効だった
何か強い力が働いてるのか
594 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 19:19:01.12 ID:cZmca6/6
転載禁止って奴じゃないの?
よく知らないけど。
595 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 19:54:34.31 ID:xw+RjBXr
596 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 20:07:40.15 ID:xw+RjBXr
597 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 20:12:29.53 ID:F3T+RdEL
>>593 こいつが勝手にやってるんじゃん?
廃止されているため とか意味不明な理由で戻してるから後ろめたいんだろ
2015年3月24日 (火) 12:10? Wjp28y (会話 | 投稿記録)? . . (2,478バイト) (-220)? . . (-{{現在進行}}(廃止されているため) など) (取り消し)
2015年3月18日 (水) 15:41? Wjp28y (会話 | 投稿記録)? . . (2,478バイト) (-220)? . . (Aomori apple(会話)による ID:54253332 の版へ差し戻し (ポップアップ使用)) (取り消し)
598 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/27(金) 20:45:43.95 ID:1MYkAh73
いくら歩行者が飛び出しでも対自転車だと100:0 にはならんでしょ
599 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 02:25:43.85 ID:PGRAI1H0
道路である限りならないよ
オートバイや自動車よりはずっと係数が低くなるだろうけど
600 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 03:49:01.14 ID:G7uIsSP4
>>593 本人か関係者じゃないかな
Wikiで消しても事実は消えないのにね
601 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 09:12:07.53 ID:PGRAI1H0
新聞って本当は転載禁止じゃなかったっけ
602 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 09:32:32.57 ID:w3QzBD9I
603 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 11:26:04.26 ID:4AZAbfLo
編集合戦に持ち込んで保護してもらえばいいんじゃないの
604 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 12:33:27.79 ID:PGRAI1H0
こいつが乗ってたのがピストならロードってのは誤報だよね
605 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 13:43:57.69 ID:GzSHyWQs
>>604 ドロップハンドルがついているとみんなロードバイクだと思っているやつはいそうだな。
一昔前にノーブレーキピストがはやった時は逆にロードバイクまでそれだと思っていたやつがいるし。
606 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 14:03:34.02 ID:PGRAI1H0
そもそも詳細を取材したわけじゃないみたいだしな
事実確認があまりされていない時点の記事
607 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 14:06:27.07 ID:PGRAI1H0
報道は速報性が求められるから誤報もある程度まで許されるけど
そんな不完全な情報を本来禁止されてる新聞の転載という形でWIKIに書けば新聞社が把握してればそりゃ消されるだろう
608 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 15:05:48.43 ID:pCGmIpLn
ID:PGRAI1H0
Wjp28yさん落ち着いて^^;
609 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 15:23:26.12 ID:PGRAI1H0
なに?正しいこと書いてるだけだが
610 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 16:09:06.72 ID:8n9Zo/57
wikiの大半が削除されそうだなん
611 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 16:23:06.44 ID:pCGmIpLn
>>609 新聞の転載ではないので根底から間違ってますね^^;;;
612 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 18:22:56.28 ID:HvmcgObF
613 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 18:36:16.60 ID:63NWe/wa
>>2 ガンガン死亡事故起こしてる自動車は全面的に禁止すべき
614 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 18:40:01.67 ID:w3QzBD9I
615 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 18:45:01.73 ID:1TdQiDYS
大阪は別だけどな
616 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 18:57:23.02 ID:1EEK8i1J
最近は俺よりいいスポーツチャリに乗ってる ビアンキ、ルイガノとかに乗ってる女性をよく見るが
絶対に無灯火かしょぼいライトばっかなんだよね
617 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/28(土) 22:17:48.55 ID:36QKWm6H
618 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 05:38:25.19 ID:n7Vsh7jO
>>614 事件性に関わらない細かい誤報は珍しくない
619 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 05:40:11.87 ID:n7Vsh7jO
>>613 そうだな
自転車とは比較にならない数の交通事故を起こしてる普通乗用車とオートバイは禁止にすべきだよな
620 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 07:38:08.31 ID:52MgcXTd
621 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 11:14:45.91 ID:97Zmw18+
自動車がー、オートバイがーって、もっと事故起こしてるのがいるよーって馬鹿は知能に欠陥でもあるのか?
そんな奴が自転車で事故起こすんだろう
622 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 11:27:41.57 ID:48/dRMF0
.
自力で一世風靡した後、真の追込み屋となるべく
たとえ格下選手でも礼節をわきまえ頭を下げて教えを乞う。
これには教えを乞われた選手自身が驚いたという。
まさに生ける競輪伝説神山雄一郎
一方、
自力で一世風靡した後、番捲一辺倒で前を使い捨て。
前が行けずで恥をかかされたとレース後に財布を投げつける暴挙。
自称レジェンドのセクシープリンス
だが待て。
そんな輪界のプリンスが試行錯誤の末に編み出しつつある大技。
前走でその片鱗こそ見せたが、必ずや大舞台でその完成形を披露してくれるであろう。
これこそ追走技術の革命である。
その瞬間、観客は逆襲のプリンスの咆哮を聞く。
競輪界にリビングレジェンドは二人も要らない。
真の漢は走りで生き様を語る!
あ
623 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 13:18:57.39 ID:n7Vsh7jO
>>621 ん?より事故の多いものから順に対策するのが最も事故を減らすことになるんですが?
何故自動車やオートバイが厳しい法律になっているのか理解できてる?悲惨な人身事故が多いからだよ?
624 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 14:11:38.25 ID:Znh014MP
中学生だろ。君
625 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 18:59:53.84 ID:TkXRxwYl
>>621 数の多さや結果の悲惨さももちろんだけど、なによりそいつら(自動車・オートバイ乗り)が自転車叩きをしているから言われるんだと思うよ。
自分たちのことを棚に上げて何を言ってるんだってこと。
626 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 19:23:22.59 ID:89myhI7s
そんな話は論外で、公道でスポーツするな!ただこれだけの話
627 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 19:37:56.46 ID:C30k61w3
>>622 赤いレーンを走ると何かデメリットがあるのかな
628 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 19:41:48.57 ID:n7Vsh7jO
そうだよな
スポーティさを売りにしてる車やバイクもいらないよな!
本来車なんて50kmも出れば十分なんだから
629 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 20:12:57.44 ID:89myhI7s
家に車の無い中学生だろ。君
630 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 20:35:38.33 ID:n7Vsh7jO
田舎者なので3台車があります
2台は軽四だけど
631 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 20:42:55.88 ID:n7Vsh7jO
ハイエース、サンバー(軽トラタイプ)、衝動買いしたハスラー
人や荷物が多めに詰める車ばっかり
サンバーは売り飛ばすつもりだったけど思いのほかハスラーが使えなかったので残した
632 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/29(日) 22:58:02.69 ID:A/F+QpQO
女競輪選手というのが居ることにびっくりした。
633 :
ツール・ド・名無しさん
2015/03/30(月) 20:42:32.82 ID:UrbCID+b
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!
暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓
▽を2ch.nに変えてみて
snn▽et/s11/2064sayu.jpg
634 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/02(木) 08:43:08.68 ID:AzFX6ESh
家事都合で欠場なんての見るとちょっと切ないな
635 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/02(木) 19:08:16.24 ID:qgDDsYrH
自転車がすり抜けたとは一言も書いてない。
車の間から突然出てきた、女性に気がつかなかっただけでしょ。
よくある事故パターンじゃん。
636 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/02(木) 23:10:28.83 ID:igxJKppS
よくあるパターンの危険予測すら出来ないなら
637 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/02(木) 23:14:56.10 ID:AzFX6ESh
あの状況ですり抜けじゃないとか意味がわからん
車の屋根の上でも走ってたとかか?
638 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/02(木) 23:28:54.17 ID:9qJsX8x1
自転車は車の左側の車道走ること認められてるけど
つまりスリ抜けじゃない
639 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/02(木) 23:38:13.65 ID:AzFX6ESh
路側帯ではないから自転車を特別扱いする法律はない
バイクと全く同じ扱いとなる
同じ場所をバイクが走ったら世間一般はすり抜けと言うだろうが、それもすり抜けじゃないというなら
まあそうことにしとこう
640 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/02(木) 23:51:18.27 ID:9qJsX8x1
すり抜けという物については定められておらず、色んなケースを各々勝手にすり抜けと呼んでるわけで
側方を通過して前方に出る事だけなら違反ではない
複数車線や広い一車線内で右左折分かれてる道なんかも止まっちゃうしね
ただし色々条件が有って
車列が進行を始めたらそれ以上抜いたらダメ、車列に割り込んだり横切ってもダメ
交差点(有れば横断歩道)手前から30m以内で進路変えてからのもダメ
横断歩道が赤でないなら横断歩道手前の車両の前方に出る時は一時停止しないとダメ
とか他にもね
すり抜けって言葉が曖昧で色んなケースごちゃ混ぜなので警察も
「違反になる場合もあるので気を付けましょう」てな言い方になるわけだ
641 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 01:37:20.23 ID:tSXnF/va
>>639 色んなケースごちゃまぜな所謂すり抜けかどうかならYesだが
左側方を通過することが違反かと言えばNoだよ。バイクも、自動車だって特別扱いせずに(そもそもバイクは2輪の自動車だけどね)
車線分けられていない広い一車線内で2つの車列が並ぶ道もあり、右折側が並んでる隣を「すり抜け」ても合法なように
バイクは普段走ってる進路の違いから、例えば
>>640のような違反に自転車より引っかかりやすいってだけで
642 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 04:44:13.61 ID:CLr/IB3l
おばちゃんどうなったんだろ?
643 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 08:42:33.55 ID:Ysv5QBAV
バイクと違ってエンジン音がないから
おばちゃん気がつかなかったかな
俺も2回くらい、車道を横断しようとした
歩行者にぶつかりそうになったことあるけど
こちら視点だと、わざと当たりにきてるようにしか思えない
それだけ、向こうが気づいてないってことなんだろう
今回のケースはすり抜けだから援護できないけど
644 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 10:55:11.29 ID:w9ZiXSCJ
おばちゃんも渋滞道路の車の隙間を急いで渡ったんだろうけどそれが逆に良くなかったな。
つーか本当はそんな状況で歩行者は車の前を横切っちゃダメなんだけど。
日本は近年まで他の諸国にくらべ車優先し過ぎの道路整備と指導要領だったから
人口に対する車やバイクの利用率が多く渋滞しがちで且つ自転車の比率が少なめという
車道上に自転車が走っているという他の国じゃ当間の状況に慣れてないんだよね。
電気自動車にわざわざエンジン音をつけるというアホな政策も車優先で教育してきた日本ならではのアホさ
645 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 11:00:15.54 ID:w9ZiXSCJ
こんな状況だからいつまで経っても騒音問題が解決しない(昔に比べればマシだが)
先進7ヶ国中日本人が一番騒音に寛容というか鈍いという
しかも鈍いのは車や工場などの機械音に限定されていて他国では比較的寛容な人間の雑踏や動物音には凄く嫌悪感を持つ人が多い。
夜泣きしてる子供に周辺の住人がこんなに文句つける国は日本だけ
646 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 11:57:02.74 ID:1V25zJaS
>>645 適当言い過ぎ
外人は鈴虫やセミの鳴き声が嫌い
生活環境の中で普段からそんなに聞いてない音が嫌いだということ
647 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 12:05:59.17 ID:AqdANMr7
話の繋がりが分からん
まあおばあちゃんは車がずら〜っと並んでる状態で轢かれるとは夢にも思わなかったろうね
648 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 14:44:53.39 ID:w9ZiXSCJ
649 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 15:29:48.79 ID:HwPXLnKF
>>637 不通に車の左側を走行するのは
すり抜けではありませんよ。
むしろ轢かれた女性が車の間を
"すり抜け"ていたのでしょう。
650 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 16:14:52.61 ID:0dR61nZM
車が動き出すとか思わないのかな。
ドライバーは前を横切ろうとする人間なんかろくに見ちゃいないぜ。
651 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 16:42:59.83 ID:CLr/IB3l
車の間から婆さんはあまり考えられないけど、予測運転してると飛ばせなくなるよな
652 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 17:19:14.79 ID:zEWKTxYo
>>643 自転車がスピード出し過ぎだったんだろうな
653 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 17:42:00.24 ID:6MIvvDTL
子供の騒音スレに無理やりしたい奴がいる?
654 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 18:21:32.86 ID:sJ9qcV/J
車の運転手だって自分の目の前人が横切ったら反射的に左のミラー見るはずだけどね普通
今回の事故は3人の馬鹿が出会ってしまった不運
既出だったらスマソ
655 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 18:43:21.97 ID:nwjm6ez7
>>654 これでバカ扱いは運転手かわいそすぎるわ
656 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 18:50:59.43 ID:j+jMR74Q
書いてる内容が子供じみてるよ。
657 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 19:36:55.33 ID:sVbfm1qo
>>649 馬鹿じやないの?
違法かどうかなら議論はあるがすり抜けかどうかなんて誰の目にもあきらかだ
658 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 19:41:14.94 ID:qWnAkqg3
まるで違法じゃなければ事故の責任も取る必要がないといった論理だな
659 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 20:38:42.70 ID:G2UZnFyF
ロード乗りは単独事故起こして一人で死ねよバ〜カwwwwww
660 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 21:48:50.29 ID:xsLUvxJH
小学生低学年みたいだな
661 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 21:49:30.24 ID:0dR61nZM
>>654 3人?
競輪選手とはねられたおばさんとあと誰だ?
662 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 21:51:27.30 ID:KPVAIfFn
ブレーキ無し 問題無し(´・∀・`)
663 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 21:54:35.94 ID:3ggZj4ji
664 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 23:06:43.68 ID:w9ZiXSCJ
横切った歩行者も自転車も相手に気が付かなかったということは
トラックかワンボックスの陰になってたのかね?
普通車ならどっちからも見えるよな
665 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 23:15:03.94 ID:zEWKTxYo
>>664 時速18kmでも秒速5mだぞ
気づいたときはぶつかってるわ
666 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/03(金) 23:50:55.62 ID:LCva+Mcy
あんな狭いところ18km前提?
こんな認識だからロードはたたかれる
667 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 00:23:38.90 ID:6GJ8bTGM
..-‐''" ̄~''‐,,
_,.-‐''" ''‐,,
,.-' ,.--、 \
/ /~~\ / /ёl\__ ゙i,,
. / l /ΘヽV | ー'| | 丶、 ゙i,,
/ /ヽ 二 |、 ̄ У ヽ、 ゙i,, _,.
l / ヽ___/ ヽ_/ L,,-‐''i"
|/ ( | ,,..-‐"| |
‐‐|--,,.___ `T゙ | __,,⊥-‐
'i, |  ̄l /
'i, '-、 丶、/ /
'i, / -< | /丶、'
_,. -‐く / ー′ l ,' ∠__'‐、 n:
X ', / ,' r'´ ゙''‐,, ||
/ \ '--─一'´ r'" ゙;, f「| |^ト、
,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′ ゙;, |: :: ! }
| | / '';, ヽ ,イ
668 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 00:29:43.99 ID:873jEXJv
死角があったらとりあえず徐行だよな
馬鹿が飛び出してくるかもって思って走らなきゃ
669 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 00:44:00.71 ID:ppQmZpm8
>>665-666 バイクじゃあるめーし自転車で狭い渋滞路を18kmはないわ
ロードにしたってかなり本気で踏まないとでない速度だぞ
リカンベントやギアの無いピストなら速度落とすと加速がシンドイから10kmくらい維持するかもしれんが
それでも18kmはないわ
670 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 00:53:47.45 ID:OMgfgfe/
>>669 現場はかなりの下り坂
ブレーキ掛けてなければ漕がなくてもそのくらい出ちゃう
671 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 00:53:47.49 ID:873jEXJv
ロードで「かなり本気」で踏んだら俺でも50km/hは出るよ
672 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 01:05:22.57 ID:EprdCIFC
>>669 MTBのポタリングでそれくらい出る
気合い入れれば瞬間的に50近く出る
673 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 01:15:43.90 ID:ppQmZpm8
>>671 だから狭い渋滞路で、と書いてるだろ
よっぽどのアホでもない限りそのシチュエーションじゃ怖くて18km巡航なんて出来ねぇよ
自転車は動力が肉体の分エンジン動力の乗り物のような速度感覚のマヒは発生しにくい
674 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 01:27:02.06 ID:OMgfgfe/
山本奈知容疑者はよっぽどのアホだから事故起こしたんだろ
675 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 01:28:57.67 ID:3vCo4jiW
>>670 ロードのってる奴らにとってはこんな狭いところでもブレーキかけないのが普通なのか?
676 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 01:38:53.37 ID:03+IaGIa
>>675 何故だろwお前のレスww
笑えるwww
677 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 01:54:44.73 ID:i/X7EM2I
>>673 かなり本気で踏まないと出ないとかって話は何だったんだよw
アホすぎて何が言いたいのか分からんわ
678 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 01:59:29.95 ID:3vCo4jiW
679 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 02:00:51.63 ID:hhEe/5MG
現場に花はなかった。回復を願う
680 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 03:01:45.14 ID:873jEXJv
681 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 06:47:29.25 ID:KTvXTGqY
>ロードにしたってかなり本気で踏まないとでない速度だぞ
18km/hが?wwwwんなわけねえwwwww
682 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 07:16:12.66 ID:ppQmZpm8
>>677 誰も限界近くまでまで踏んだ話なんてしてねぇよ。
18km(20km前後)は明確な高速巡航の速度域だって言ってんだ。
止ってる車のドアが開いただけで死ぬ速度なのに狭い渋滞路でそんな速度出す奴いねーよ
だいたいその速度で
>>665のいうように一瞬でぶつかったなら歩行者は頭を打ったどころか全身打撲に近い状況になるし自転車側も只じゃ済まんわ
683 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 07:44:47.67 ID:ppQmZpm8
因みにバイクや自転車でも警察の現場検証でブレーキをしたのか、
ブレーキの痕跡から速度域はどれだけだったのか検証される。
そして検証結果に明らかな非があれば過失致傷罪で現行犯逮捕され報道も何々容疑者となる
(交通事故で加害者が容疑者として報道されるパターンはこれ)
今回はそれがないので警察の検証では自転車側にも悪質な違反があったといいう判断にはなってない
報道内容に間違いがなければ、だが
684 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 07:49:40.94 ID:ppQmZpm8
過失致死罪も前方不注意もつかない事故の場合、そのシチュエーションは限定される
685 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 07:57:03.44 ID:ppQmZpm8
おっと、過失致死罪じゃなくて過失傷害罪、もしくはか。死んだみたいな書き方してしまった。
686 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 08:23:14.64 ID:K2HEayb9
車と車の間を30kmくらいでスレスレすり抜ける奴よく見るぞ
687 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 08:37:30.37 ID:EprdCIFC
自爆するのは勝手にどーぞなんだけど、人を巻き込んで人身事故を起こしちゃいかんぜよ
SU-metalです!
688 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 08:41:53.74 ID:49LCioDc
689 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 08:45:18.18 ID:49LCioDc
>>682 被害者の体が衝突のショックを全部吸収してたらチャリの奴は無傷だろうな。
690 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 08:57:46.08 ID:ppQmZpm8
>>689 どういう理屈だよw
ロードなら重量数キロしかないから歩行者との重量差はそれほど大きくないんだぞ
互いの衝突の大きさは重量の大きさで決まるから車と人間じゃあるまいし片方だけ一方的にショックを受けるなんてことはあり得ない
廊下の門で走ってる人間と出合い頭でぶつかったら両方吹っ飛ばされるのと同じ
そもそも自転車は段差を踏んだだけでバランスとれなくなるような不安定な乗り物だぞ
691 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 09:04:06.44 ID:ppQmZpm8
危険運転致死傷罪が適用されてない時点で少なくとも警察はこの競輪選手に悪質な違反があったという判断をしていない
692 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 09:12:36.36 ID:OMgfgfe/
693 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 09:18:17.82 ID:jSR6tNs0
つまりかなり本気で踏まないとでない速度ですり抜けをしても悪質ではないと言う訳でつか?
694 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 09:29:27.19 ID:K2HEayb9
衝突エネルギー=速さ✕速さ✕重さ
人vs自転車だと衝突時は人vs鉄なので人には衝突創ができるがライダーにはできない、そのまま轢かれる場合も同様
その後互いに転倒してもヘルメット等しているライダーは後遺症にも繋がりにくい
自動車では衝突前のエネルギーの95%以上が自らの車体変形エネルギーに変換されるが自転車はただの鉄塊、人体が変形するだけ
695 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 09:30:19.96 ID:K2HEayb9
衝突エネルギー=速さかける速さかける重さ です
696 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 09:37:55.56 ID:OMgfgfe/
>>682 >18km(20km前後)は明確な高速巡航の速度域だって言ってんだ。
こいつロード乗ったことないだろw
697 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 09:58:12.28 ID:6TBXiLxP
事故現場の様子からして相当スピードが出てたのは明らかだべよ。
698 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 10:28:36.12 ID:6TBXiLxP
699 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 11:10:54.71 ID:pNv2MSjY
>>661 自車の前を歩行者に歩かせたドライバーだそうです。
700 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 11:35:18.90 ID:uPKnVUA6
前にも書いたけど軽いもの同士の自転車対人だと衝突時の衝撃はそれほどでもない
力は加速度に変換され自転車は減速され人は加速
それが質量無限大の道路等に衝突する際が問題になる
ビリヤードやカーリングでまともに当たったらどうなるか高速自転車の運動エネルギーが人に移動し道路等に激突する際にやられるケースが大半
701 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 12:37:46.40 ID:KTvXTGqY
どーせババぁが信号無視したんじゃねえの?www
702 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 12:44:39.79 ID:ppQmZpm8
>>701 信号じゃないよ
ただ、警察の検分でも歩行者が走り抜けようとしてたそうだから状況的には歩行者に結構な非があるという判断があったんじゃないかな
でなきゃ弱者優先で只でさえ歩行者有利なのに自転車側に過失傷害罪も前方不注意さえつういてないとう状況人はならん
703 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 12:56:04.07 ID:kq/WERQd
数少ない選手で成り立ってるお上の興行を支えてる貴重な選手なんだから一般人とは基準が違うよ
704 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 12:59:09.63 ID:OMgfgfe/
>>703 相手が死んで実刑食らえば全て終わりだろ山本奈知容疑者
705 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 14:32:22.28 ID:ppQmZpm8
もう半月くらい前だし死ぬ事故ならとっくに死んで選手ら処分など続報あるだろ
無いってことはそういうことだよ。そもそも容疑がついてない案件だし。
706 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 15:38:45.52 ID:kq/WERQd
何のために世界的にわざわざ交通事故死で30日以内なんて基準があると思ってるんだ
何が死ぬならとっくに死んでるだ、まぬけ
707 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 16:06:10.45 ID:1i6WFhFn
子供だって
708 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 16:20:06.71 ID:ppQmZpm8
>>706 それはすまんね
ただ容疑が(現状)ついておらず悪質だとはみなされてないのは事実なんで
709 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 16:24:48.39 ID:30EIfgQq
事故で済ますんだろ
当然保険入ってるだろうし、そこら編は手厚いので容易に補償はできるはずそれで起訴までは行かないだろ
選手生命は半分終わって引退だな
710 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 17:47:50.56 ID:KTvXTGqY
ババぁってホント糞迷惑だな 死ねばいいのに(´・ω・`)
他人に迷惑をかけてまで長生きをしたいもんかね
711 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 17:59:37.57 ID:ppQmZpm8
まあ日本は弱者優先で実際の過失がどうであろうが大きい方が悪いというのが基本原則なんで
歩行者最強はしかたないのよ
車なんてトラック以外の全部に対して過失割合でかくなるんだからそれに比べりゃまだマシかと
712 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/04(土) 22:30:14.51 ID:30EIfgQq
トラックなんか運転手が完全に法律守って酔っぱらいが道路に倒れ込んできても死んだら免停1年だからね無論賠償したうえで
これロシアだったらでいすいしゃが悪いだろでお咎めも訴訟もなし
713 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 03:14:30.71 ID:ipB5IVx2
714 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 06:27:51.37 ID:+avMlja2
自転車に乗れないのかも
715 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 06:30:58.20 ID:GJrz9hsj
他人の事故を教訓にして気を付けようって話かと見てみたら事故予備軍ばかりだな
呆れるわ
716 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 07:05:55.27 ID:t74DENTI
>>715みたいなやつが渋滞車列を横切ろうとして、バイクに轢かれる
717 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 08:41:16.70 ID:T/x06Y5K
走って渋滞路横切ろうとした時点でこの婆さんも大概だからな
自転車側が前方不注意とられてないってのは相当だぜ
718 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 12:55:58.98 ID:LCmdsifV
719 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 13:56:19.63 ID:H5wwDhT/
720 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 14:11:40.70 ID:T/x06Y5K
状況的に法に従ってどんなに注意しても避けようがない事例ってのはあるからな
被害者側がDQN行動してた例だと被害者側の立場の人間が教訓にしないとあまり意味が無い
721 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 15:20:02.26 ID:LE7aWjfR
渋滞は怖いよな
いつ間から飛び出してくるか分からんから徐行せざるを得ない
ある程度進んでくれているほうが安心
もしくは車高の低い車ばかりの渋滞
722 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 16:33:49.39 ID:/3N/uAWp
ついでにガルウイングだったら突然開いても安心!
723 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 16:46:20.65 ID:LCmdsifV
>>720 この事故は自転車側の注意で避けられたはずの事例
724 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 16:51:53.95 ID:ipB5IVx2
今更こんな低レベルな事故から得られる教訓があると考えてる方が呆れるわ
>>715や
>>718はよっぽど何も考えないで自転車乗ってるんだろうな
725 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 17:51:48.93 ID:+AyruAZl
2chでもまれな苦しい反論だなw
726 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 18:34:45.22 ID:T/x06Y5K
>>723 この場合自転車の速度がどれだけだったのか分からんけどな
被害者は走って渋滞路を走り抜けようとしたわけだから
それでも衝突したということはかなり出合い頭に近い衝突だったはず
人間の速度は遅い小走りでも8〜9キロはでてるから(7キロくらいまでは早歩き)、
自転車が5〜6キロで人間の小走りより遅く走っていたとしても
相対的には最低13〜15キロで衝突することになる
大したことない速度に聞こえるが、この速度でも通路や廊下で出合い頭に衝突して大怪我する事例は多くある
727 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 18:37:00.55 ID:T/x06Y5K
警察が今回の事故に対して車やバイクでよくある前方不注意をとってないのは
このあたりが検証された結果だと考える
728 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 18:49:57.40 ID:LCmdsifV
>>726 こういう場所はもっと徐行しないと駄目だろ
片足付きながら止まるギリギリの速度で走るべき
729 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 18:57:34.70 ID:+avMlja2
車の運転手が行け逝けとおばばを誘導したとの話しもあるが
その場合は運転手の過失も問われる
730 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 19:15:38.14 ID:AQb3VlvM
731 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 19:43:02.39 ID:yiDVG/GA
>>726 どれだけだろうと徐行(直ちに停止出来る速度)で走っていない自転車の過失は変わらない
732 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 19:47:36.37 ID:+AyruAZl
>>726 あたまおかしすぎw頭悪すぎw
おばちゃんが車の陰からでてきて自転車に向かって瞬時に方向転換して全力ダッシュですかww
733 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 20:09:33.28 ID:T/x06Y5K
>>732 全力ダッシュならお年寄りでも20キロ以上でてることになるけど
若い女性なら30キロは堅いな
それはさて置き自転車に方向転換したんじゃなくて車の陰になって出合い頭になったんじゃないかって話ね
互いに気が付かない状況でないと交叉で衝突なんてまず無いし警察も前方不注意を捕ってないないことから見てもね
734 :
654
2015/04/05(日) 20:56:12.80 ID:+avMlja2
735 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 21:06:28.98 ID:qGPcCFKD
>>731 徐行(直ちに停止出来る速度)=ブレーキ操作からおおむね1m以内で停止できる速度
仮に
>>726の言うように5〜6キロなら徐行だよ
ぶつかった=徐行してなかったではない
736 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 21:38:20.24 ID:hhGBeYr5
>>733 直交してるのに足し算で相対速度出してるのを馬鹿にされてるんだと
君にはベクトルの概念はなさそうだ
737 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 21:48:19.56 ID:PCmCQL11
それに直角に方向転換して衝突するまでの瞬時に時速20kmまで加速するのは男性アスリートでもなかなか大変だと思うよ
738 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 23:28:45.50 ID:T/x06Y5K
>>737 20kmというのは全力の場合だし瞬時の話じゃないぞ
直交してるのに足し算で相対速度出してるのはオカシイってのはその通りだけど
歩行者同士でも通路の出合い頭での大怪我(大抵は今回と同じような転倒が原因)がよくあるのは事実だからな
仮に13キロ程度の速度でも事前の認識無く真横(もしくは真正面)で衝突すれば人間は容易に転倒する
739 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 23:34:34.78 ID:LCmdsifV
動画見ると現場の衝突位置のチョーク書きより
血のりは自転車の進行側でやや車道側についてるから
自転車は速度出してたんだろうな
740 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/05(日) 23:43:22.94 ID:hhGBeYr5
車の隙間から出て自転車の方向へ転向自転車のブレーキが間に合わないぶつかるまでの短時間に20kmまで加速するんだら瞬時でしょ?
ちなみに20kmだと50m9秒
10代後半女性の平均がそのくらい
年寄が20km以上なんてだれがいってるの?
もうおかしい事だらけだよ
741 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 01:17:08.89 ID:FdkJnkWL
>>740 だから20キロなん出てるわけねーって意味で書いてるっての
何言ってんだ
742 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 01:20:32.15 ID:FdkJnkWL
大体道横切るのに全力で走ってるわけねーだろ
743 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 01:31:01.91 ID:FdkJnkWL
>>739 衝突と反対側に倒れるのは当たり前じゃね?
下り坂だし
744 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 01:57:31.21 ID:FdkJnkWL
写真見ると衝突位置から離れてるのは1mくらいか
ってことはまず前輪の右側面に引っかかるようにぶつかって
そのままドロハンに衝突して転倒したのかね
人間が危険を感じてブレーキ動作に入るまでおよそ1秒と言われているから
時速5〜6キロだと1.5mくらいは同じ速度で進んでそこから更に制動距離も掛かることになる
下り坂であることも考えると徐行していたとしても2mくらいは危険な状態が続くってことかな
745 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 03:01:07.99 ID:E7aOR9pu
↑このように自転車が飛ばしてなかったとして擁護しようとすると
大恥かいて醜態さらすことになるので
よゐこは真似しないように
746 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 07:51:04.87 ID:FdkJnkWL
>>745 仮定の話してるだけやで
逆に飛ばしていたという主張も仮定
一つ言えるのは色々な疑いはあるにせよ容疑や前方不注意などを現場検証段階では警察もとっていないということ
747 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 11:14:21.53 ID:3d9RFsCb
こんな狭い道で、しかも渋滞しているのに、スピード出しすぎるわけがない。
おばちゃんが小走りで車の影から出てきたんでしょ。
打ち所が悪ければ、人に押されて倒れても意識を失うわけだから、自転車の
スピードは無視してもいいでしょ。
748 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 12:53:12.20 ID:AfVrrfZT
ローディは責任逃れ決め付けバカが多いんだね
749 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 18:23:51.54 ID:IhBDlo+K
速度が何kmとかじゃなくて、ぶつかった事実がある以上
ヨボヨボの婆様じゃなく57歳のご婦人が意識不明の重体と報道されるほどの激突であった以上
ローディーはスピード出し過ぎで運転が未熟で注意力散漫だったってこと
普通は車の影から突然人が飛び出してくる「かもしれない」と注意しながら運転する
徐行・最徐行で走行していれば、まず衝突する可能性も少なくなるし
たとえ衝突したとしても頭を強く打って意識不明の重体という酷い結果になる可能性は更に少ない
>女性競輪選手は「気付いてすぐブレーキをかけたが、ぶつかってしまった」と話していて、
気付いてすぐにブレーキをかけていたのにぶつかってしまった程の速度で走行していたことは明白
もしくは、気付いた時にはすでに手遅れだった程、前方不注意の状態で走行していたということ
750 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 18:26:41.94 ID:48T3jciT
トラックの陰から出られると出会い頭になる
751 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 18:38:29.25 ID:IhBDlo+K
>>750 トラックのそばを通過するときなんか最優先で警戒するのが常識
なんだったら一旦停止するくらいが普通
そんな言い訳は通用しない
752 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 18:49:09.33 ID:pjPv9FTX
車運転してないのかな。
車運転してるやつとしてないやつの自転車の運転、注意点が結構違う。
753 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 19:05:34.39 ID:fZQ+CdLg
車運転しないと自転車がいかにチョロチョロ危険な存在か判らないからな
754 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 19:21:10.82 ID:KLWIKz4X
>>751 突然歩行者/自転車が倒れてきたら避けれるわけない!
つってる殺人ドライバーどもに聞かせたい言葉ですね
755 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 19:30:17.89 ID:IhBDlo+K
756 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/06(月) 19:35:13.58 ID:V7D9KEpV
>>754 放っておけよ。
こういうやつ(ID:IhBDlo+K)ほど事故を起こすんだからさ。
757 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/07(火) 08:22:04.63 ID:OzTuu08V
>>756 正論を言われて返す言葉が見つからないから
こういう奴ほど等と意味不明な話題逸らしをしてるお前の説得力
758 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/07(火) 20:38:10.35 ID:K8aKGOGM
結局こういう事故って、女競輪選手だとか、歩行者が重体だからとか、そういうので
ニュースとして選ばれている気がする。
統計的に言ったらロード乗り自身が路上で事故ってダメージを受けてる案件の方が多いような。
759 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/07(火) 21:51:24.36 ID:ZdFCe+rW
そりゃそうに決まってるがな歩行者と自転車の事故なんて自転車と4輪事故の50分の1くらい
それも軽症事故が大半をしめる
ただ歩行者が重症、死亡に至るのは自転車の速度と強い因果関係があるから、一般車よりずっと速度のでるロードが危険視されるのは当然の話
760 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 00:06:59.83 ID:UwmJWfqW
近年、交通事故全体が減る中で自転車事故が減らないし
スポーツ自転車の事故が目立つので
警察側でマスコミに取り上げてもらうように働きかけている
761 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 00:30:08.93 ID:7kJsYeUm
交通事故全体の減少率より
自転車事故の減少率のほうが大きい
762 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 00:38:48.10 ID:UwmJWfqW
763 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 01:46:51.24 ID:HPOH1rSf
>>758 そりゃそうだろ
分かりやすいタイトルあった方が食いつく訳だし
764 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 03:02:49.85 ID:7kJsYeUm
>>762 2009年で脳が停止してますって自己紹介?
765 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 06:18:06.14 ID:BPLkREAO
自転車も事故件数自体は減ってるんだな
でも内わけだとスポーツ自転車よりママチャリの方が事故数多かったような
公道走るなという苦情はスポーツ自転車の方が多いみたいだけど
766 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 06:53:34.12 ID:TUp2YhDK
そりゃMTBもひっくるめてスポーツ車全部足しても自転車の2割もないから事故件数がママチャリより少なくてて当たり前
767 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 07:29:26.39 ID:BPLkREAO
>>766 ああ、なるほど
それでスポーツ自転車の事故件数が全体の1割もないのか
768 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 10:08:18.51 ID:Az8uYAEK
1割もないって統計が見てみたくて探したけどみつからない
どこにあるの?
769 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 10:16:54.37 ID:BPLkREAO
講習会で県警が配っていた資料だからうちの県だけかもしれん
770 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 15:18:53.25 ID:4ZZv9QFB
割合が2割未満で事故件数が1割未満なら、スポール自転車の事故が今の2倍に増えてdd
771 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 16:20:43.73 ID:BPLkREAO
>>770 コンマ何%だったはよく覚えてないんだよね。探せばまだ残ってるはずなんだけど。
15年前はスポーツ自転車の事故は0に近くて自転車旅行がブームだった何十年か前は逆に物凄く多かったらしい
772 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 18:13:17.06 ID:QA56L3+P
773 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 19:17:03.44 ID:Vs+vxwlM
774 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 19:43:39.44 ID:mIlo/ug1
ここ10年を見れば自転車事故交通事故全体の減少率についていけなかった前期
これは自動車の安全対策が進んでいた中
蚊帳の外の歩道上の自転車軽症事故のせい
後期になり歩道自転車の安全運転対策を始めたため歩道上の事故が減りようやく全体の減少率においついたってところ
775 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/08(水) 20:00:29.46 ID:1rJs6ENz
>>767 それは全国のデータなのか?
警察や国交省のちゃんとした統計なら普通公表する
それとスポーツ自転車とマウンテンバイクが別カテゴリーに分類していた平成25年以前のデータか以降のものかどっち?
776 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/09(木) 08:56:59.98 ID:Epg72FbN
>>772 検挙数が増えてるのはここ数年になってやっとまともな検挙対象になったからだと思う
二人乗りとか厳しくなったの割と近年になってからだし
777 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/09(木) 11:38:13.45 ID:/LxXXuxk
777
778 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 00:32:26.55 ID:QIy/xWPe
5万以上貯金ある方、ネットで毎月100万以上稼げる方法教えますWW
条件はpcまたはスマホが必要ですWWお金欲しい方は連絡ください。何でも質問してもかまいませんWW
moneymakerkingdom@yahoo.co.jp
779 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 16:47:38.99 ID:BGkCAl40
自転車なんかより、トラックの幼児巻き込み多くね?
横断歩道上ってのがわかってない車が相当増えた
あとウインカーは絶対に30m手前から出せ。法律だから
780 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 17:52:23.79 ID:EnjOPjvV
チャリのハンドサインも法律だけど殆どみんな出してない
781 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 18:02:54.28 ID:97IdF1l9
あれ、警察もまったく取り締まらないけど
ハンドサインの片手運転が道交法70条の安全運転義務と矛盾するので事実上取り締まり不可能ということらしい
782 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 18:03:12.32 ID:gkXun9XL
>>780 手信号よりも安全運転義務の方が優先だから
783 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 18:05:02.64 ID:gkXun9XL
つうか手信号出す奴に限って後ろ見ないで強引に進路変更したり
危険運転する奴が多いから近づかないようにしてる
784 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 18:18:07.85 ID:bwnazj1+
そもそも手信号を法律通りに出していると危険走行になる
片手で進路変更しないといけないんだぞ
785 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 18:33:32.12 ID:vZjkU3TB
じゃ、アポロ装着義務付けで
786 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 19:01:05.66 ID:Btx97MDh
自転車のハンドサインはちょっと酷な法律だね
左側走行と二段階右折なんだからやらせる必要はないと思うわ
ウィンカーとミラーの装着義務の方がよっぽど自転車にとって楽だし安全だろ
787 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 19:34:33.51 ID:QdSoumy1
自動車で、ウィンカー壊れてもいないのに窓から手信号してもOKなんだろか?
自動車だと周囲へのアピール方法が少ないよね。自転車なら、全身使って色々出来るけど。
788 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 22:05:07.71 ID:97IdF1l9
>>784 結局ハンドサインしてもしなくても、どっちの解釈でも法的根拠があることになるのでどっちも正しい。
車のウィンカーは明確にやらなきゃいけない法律だけど
789 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 22:09:23.65 ID:jY9VPqHH
話、関係なくね。
790 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/10(金) 23:47:00.09 ID:2olU3i7J
>>786 信号のない交差点は自動車と同じ右折方法が可能
791 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/11(土) 00:52:22.75 ID:t/SCtFjz
いいえダメです
792 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/11(土) 01:05:46.16 ID:SRhuUlIo
>>790 二段階右折ではないけど自動車と同じではないよ
例えば対向とお互い右折しようとしたとき
自動車どうしなら中心よりイン側通るので進路はクロスしないが
自転車どうしはクロスする
793 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/11(土) 01:08:11.71 ID:t/SCtFjz
どこ情報?
道交法で信号の有り無しで変わる話なんてある?
794 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/11(土) 01:30:26.52 ID:SRhuUlIo
>>793 >道交法で信号の有り無しで変わる話なんてある?
無いよ
そもそも二段階右折というものが無い
信号有り無しに関わらず左端に沿って徐行で
右に向いたときに相対する信号が赤なら止まることになるから、それが一般に二段階右折と呼ばれるもの
795 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/11(土) 01:39:41.01 ID:t/SCtFjz
>>794 ああ、一旦止まるかどうかってことか、なるほど
796 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/15(水) 03:21:05.91 ID:7QJxkNAS
未だ謹慎中
797 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/15(水) 16:03:22.84 ID:u4WxU44k
逮捕はされなかったの?
798 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/15(水) 23:20:36.46 ID:48dSWz8m
されなかったね
799 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/15(水) 23:43:54.32 ID:oZfAbK/w
交通事故で必ず逮捕されると信じてるヤツって。。
800 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/16(木) 01:59:48.89 ID:/WBd0/Cx
800
801 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/16(木) 09:16:46.13 ID:StCkl7Ox
逮捕されるのは罪状がある場合だけだしな
802 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/16(木) 10:43:49.65 ID:PThwkr/D
>>787 逆に、
ウィンカーが壊れている→その時点で整備不良、ハンドサイン有でもダメ(無しならもっと悪いが)、警察が特別に許可したら応急処置として可。
ウィンカーが壊れていなくてハンドサイン→夜間とか視認性が不良でなければ無問題。
第五十三条 車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、
左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、
手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
803 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/16(木) 10:53:16.33 ID:StCkl7Ox
自動車はチャリや歩行者よりずっと敷居が高い(法的にも厳しい)交通手段だからな
手軽に使ってて忘れてる人多そうだけど
804 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/17(金) 19:20:32.44 ID:ojprStTW
免許貰ってようやく走らせてもらえるモンだし
そういや新聞でどっかの中学が自転車免許始めたって読んだ
805 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/17(金) 19:30:28.28 ID:vF7C9xBM
?????
806 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/17(金) 20:26:03.71 ID:zsmzKMJH
その後の展開は?
807 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/17(金) 23:06:07.89 ID:YP9FnGQ8
ないよ
フェードアウト
808 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/21(火) 11:58:46.88 ID:yx1AVi96
轢かれた人は意識ないまま植物人間なの?
809 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/22(水) 00:21:49.78 ID:bp9SFsj9
しらんがな
分かってるのは罪状がついてないってことだけ
810 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/22(水) 00:33:47.57 ID:mMmw4HOV
ソースは?
まさか
記事にかいてない=罪状がついてないなんてまぬけな事はいわないだろうな?
811 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/22(水) 10:39:48.21 ID:bp9SFsj9
少なくとも事故時に安全確認義務違反などの罪状が付いていればマスコミもそれを書く
その後のことは文字通りソースが無いから誰にも分からん
812 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/22(水) 10:49:17.55 ID:mMmw4HOV
わからない、そのとおり
それをついてないなんていっちゃうから嘘つき扱いされる
813 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/22(水) 14:28:53.91 ID:bp9SFsj9
少なくとも現状わかるソース上じゃついてない
そして後から大きな罪状が付くようなことも普通はまずない
814 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/22(水) 15:10:28.60 ID:Dof3Cag1
そんな事はない
後からいくらでもつく
こういう飛び出し事故でも何も罪状つかないなどほとんどないよ
しかもあんな見通しが悪く狭い場所で飛ばして相手が渋滞じゃ確実
815 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/23(木) 11:55:41.23 ID:agZ4zqau
>>814 全く罪状が無い所から後からつく例ってのはあんまり無いね
元々あった罪状が重くなる例ならよくあるけど
>しかもあんな見通しが悪く狭い場所で飛ばして相手が渋滞じゃ確実
こう判断されていた場合は最初から罪状が付いてるよ
今回は当たらない
816 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/23(木) 12:04:06.17 ID:D7IIALCR
こんなデマまで何度も書き込をで何故そこまでかばいたいのだのう
身内かファンかな
817 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/23(木) 13:09:02.23 ID:agZ4zqau
818 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/23(木) 13:21:12.14 ID:dJx2rsIg
819 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/23(木) 15:26:42.99 ID:IXiY1nDO
>>818 こいつはほとぼりが覚めて人がいなくなる頃に確信犯的にこうやってデマ書き込んで無理やりな擁護してる奴
またこいつかって無視するのが吉
820 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/23(木) 17:57:02.95 ID:agZ4zqau
>>819 はぁ?罪状付いたソースも何もないのに何いってんだお前?
推定無罪っという基本原則知らんみたいだな
デマ書いてるのはお前だ
821 :
ツール・ド・名無しさん
2015/04/23(木) 18:22:36.04 ID:pIPwAm/Z
子供だろ。こいつ
822 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/04(月) 12:43:37.58 ID:63BSTBdQ
逮捕まだ?
823 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/11(月) 09:54:40.48 ID:iNX8ppWZ
事件後に予定に入ってた5月の2場所もキャンセルされた
これはもうダメかもしれんね
824 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/14(木) 05:20:34.58 ID:c5n1CAZC
相撲?
825 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/20(水) 11:44:03.79 ID:CBOhvH4B
被害者お亡くなりになったそうだ
ご冥福お祈りします
826 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/20(水) 14:19:54.32 ID:cARgHSiu
こりゃ交通刑務所行きか
827 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/20(水) 17:13:07.72 ID:xFjJoncb
罰金か禁固だろ
828 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/20(水) 19:50:57.01 ID:4jzUFRIU
829 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/20(水) 20:20:45.06 ID:vQmI2JmG
死亡なら民事で賠償金が3000万円ぐらいか。
830 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/20(水) 21:38:11.54 ID:CvV6kC9y
831 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/21(木) 01:25:00.25 ID:cWSuD9Wi
ありゃ、このまま引退しちゃうかな
真面目で純朴な選手だったんだけどな
832 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/22(金) 01:21:52.90 ID:ORs7Oby9
出所したら自転車否定派の急先鋒になるんだろ。
833 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/22(金) 08:37:26.28 ID:FGdJzVxU
あらま、亡くなるほど飛ばしてたのか。
逆に競輪選手がトラックに轢かれてしんだし
速く走る事しか脳がないなら競輪選手は公道禁止。
834 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/24(日) 18:54:10.82 ID:IL34BuXa
公道禁止は可哀想
走ってもいいけどレーパンジャージ着用禁止のうえ
サドルに座るのも禁止にすればいい
835 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/24(日) 21:18:40.82 ID:sDPNFmXS
サドルは三角木馬にすること
836 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/25(月) 06:19:24.50 ID:fzfqU7VM
>>833 自動車乗りは人を殺したり自分が死んだりを繰り返してばかりだから、自動車免許持ちは公道禁止でいいな。
837 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/26(火) 17:57:29.81 ID:RjSNUlza
殺されたり殺したり
自衛官よりも危険な職業だな
838 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/26(火) 23:16:31.18 ID:lCGgnUJU
自衛官はかなり安全な仕事だろ
殉職者数が警官より少ない
839 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/27(水) 21:38:54.76 ID:s3CSxPvQ
これロードならどうかね。
これシクロ?競輪選手でも公道じゃシクロかロードしか使わないようにげんたつ言ってるんだよな
840 :
ツール・ド・名無しさん
2015/05/27(水) 22:01:55.18 ID:QL9ioH5L
選手会が言及してるのは
街道練習では前後ブレーキをつけろってことだけ
自転車はピストでもロードでもおk
841 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/05(金) 06:17:30.78 ID:AYtN+tzh
杜撰だな
842 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/05(金) 06:52:45.53 ID:dBVeGwJl
も…杜撰
843 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/05(金) 06:58:51.93 ID:/hfSFn0+
スクーターの前面にぶつかるよりはるかに痛いだろうよ
原付は30kmまでなのにロードなら45kmくらい軽くでるし
当たった衝撃は何トンにもなるんだろうな
844 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/05(金) 07:10:43.10 ID:9YXjBhUP
本当ロード乗りは消えてほしい
趣味で殺されたらたまらんよね
845 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/06(土) 04:38:41.93 ID:npQH68PW
ロードの何千倍か、趣味で車乗ってる奴に殺されとるで
移動だか趣味だかで殺されるなんて酷い話よな
846 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/06(土) 04:41:55.82 ID:iWzRdbe3
なんか斡旋追加されてるな
喪明けか示談すむの待ってるとかかな
847 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/08(月) 23:30:29.76 ID:xX1n1OfQ
>>843 衝撃は質量に比例する。
ロードって車重10kg程度だぞ
848 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/08(月) 23:41:31.50 ID:K+0zPTxq
乗ってるやつの体重が考慮されてない
849 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/08(月) 23:42:34.22 ID:zK4+VTR0
原付+体重はロード+体重の約2倍だから
30km/hの原付と60km/hのロードが同じ運動エネルギー
850 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/08(月) 23:51:16.26 ID:xX1n1OfQ
原付で30km/h以下で走ってる奴なんていないだろ
851 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/09(火) 00:02:02.62 ID:mdyxOwNT
間違った 体重60kg 原付80kg ロード10kgで
速度は自乗だから30km/hの原付と約42km/hのロードが同じ
ってことで
>>843は正しかったw
852 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/09(火) 01:20:19.84 ID:TR3i5udm
原付こそ45km/hくらい簡単に出るし実際みんな出しているな。
853 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/09(火) 19:05:53.39 ID:SlXvW5bp
こういうのを聞くとWHITE INDUSTRIES付けたくなるんだがクソ高いんだよな・・・
車、自転車、歩行者、お互いのために渋滞するような幹線道路を走るのはなるべく避けるべき。
854 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/09(火) 23:46:10.68 ID:EEErjC/7
ドライバーはバイクに固定されてるわけじゃないから衝突の衝撃で移動する。
速度が速ければバイクを残して前に吹っ飛ぶ。
ドライバーの体重全部がストレートに衝撃になるわけじゃない。
855 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/10(水) 00:06:42.78 ID:LBW/NsvN
0点、もう一回勉強し直し
856 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/10(水) 05:52:19.82 ID:KcD3nacd
ドライバーじゃないし
ブッ飛んで逝くエネルギーが
相手に伝わる衝撃なんだから
857 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/28(日) 23:59:57.45 ID:a3d1Y/Mu
よほど打ち所がわるかったのか?
858 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/29(月) 00:03:04.08 ID:8lfIw+pD
渋滞してても、ファミレスやコンビニとかの駐車場に入る車もあるし、
渋滞にしびれを切らして助手席や後部座席の人が降りることもある。
そこを10km/h以上で走るなんて自殺行為もしくは他殺行為
859 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/29(月) 00:47:54.64 ID:VCRSizDG
860 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/29(月) 12:21:38.06 ID:Si/MlSnR
その後どうなってるんだろ?
起訴されたのかな?
861 :
ツール・ド・名無しさん
2015/06/29(月) 19:51:51.17 ID:8lfIw+pD
>>859 ひでぇっ!!
自分に酔ってたのか?
ドライブレコーダーならぬパーキングレコーダー乙っ!
862 :
ツール・ド・名無しさん
2015/07/08(水) 19:02:40.52 ID:8Cq8Km/9
相変わらず斡旋されては欠場がつづいてる
こないだ競艇だかで半年たつ寸前で半年処分にして復帰させたから同じ感じでやるんだろうか
863 :
ツール・ド・名無しさん
2015/07/10(金) 12:01:22.85 ID:G4txFlyv
>>859 糞ワロタww
こんな乗り方してるやつが車乗ったらどんな運転するんだろうか・・・
864 :
ツール・ド・名無しさん
2015/07/21(火) 02:28:46.32 ID:xdNfTl2e
そもそも賭博のおこぼれで飯食ってる乞食に
安全意識や倫理観なんかあるのかよ、ってことだろ
練習だって賭博競争場内でやれよ
賭博乞食は事故の有無関係なく、業務形態のまま社会に出すな
俺はこの選手が悪いんじゃなくて、賭博利権で腐りきった業界の体質だと思ってる
交通安全教育の基礎が出来てないんだよ
865 :
ツール・ド・名無しさん
2015/07/24(金) 21:46:38.14 ID:ZKWAceK/
866 :
ツール・ド・名無しさん
2015/07/24(金) 23:49:15.91 ID:eSvmdaaK
867 :
ツール・ド・名無しさん
2015/08/01(土) 18:06:39.90 ID:vnNU4U1d
糞ローディのドロハンのフラット部分にレバーを付けさせる交通法改正案ってどこに出せばいいのかな?
「公道で両手を離してブレーキを持ち替えなければならないのは危険」って路線で。
868 :
ツール・ド・名無しさん
2015/08/01(土) 18:16:56.76 ID:JPtK+hck
競輪会、米出してる?
869 :
ツール・ド・名無しさん
2015/08/01(土) 23:46:19.63 ID:F75EtJOa
>>105 ほんとコレ
法律ガー法律ガーって俺もそういう頭になりがちだけどさ
大事なのは事故を起こす確率を少しでも減らすのを自力でできる範囲は
どういう移動手段であっても、できるだけやるってことだわな
法律に則ってるからと強気で通行し続けたら
法律守らないキチガイとぶつかって人生終了だもんな
870 :
ツール・ド・名無しさん
2015/08/02(日) 00:46:40.71 ID:KxPYt5MR
法律でブレーキ禁止にすれば良いとある人が言ってました
地面に足つけないと止まれないから誰もスピード出さないw
871 :
ツール・ド・名無しさん
2015/08/02(日) 02:08:39.83 ID:jJtQBdlm
地面に足つけないと止まれないスケボーでも公道でスピード出して事故る人はいますが
872 :
ツール・ド・名無しさん
2015/08/02(日) 14:08:32.32 ID:NIOHxTAw
今日から復帰のもよう
873 :
ツール・ド・名無しさん
2015/08/02(日) 16:07:16.30 ID:8AloZEHt
人殺しがよくまた自転車に乗る気になるな。
ロード乗りは人殺し。
874 :
【小吉】
2015/09/01(火) 14:13:28.22 ID:CaNvZaTd
米はあったのかって聞かれているのにw
875 :
ツール・ド・名無しさん
2015/09/01(火) 18:08:51.29 ID:RKH0Kn+X
爺や婆糞ガキのドライブが一番人の命を奪っている
車は完全自動運転かにしないと駄目
876 :
ツール・ド・名無しさん
2015/09/01(火) 18:53:29.78 ID:qnvBHUA+
自転車も厳しく取り締まりは結構
歩行者も信号無視、2車線以上の横断歩道上以外での横断
歩きスマホ等を厳しく取り締まりして欲しい
877 :
ツール・ド・名無しさん
2015/10/11(日) 09:35:33.37 ID:wnr8h8T3
車にしろ、自転車にしろ、歩行者にしろ
どの局面でも危険を想定できない馬鹿と同種の馬鹿が事故を起こすの。
878 :
ツール・ド・名無しさん
2015/10/11(日) 21:29:42.56 ID:/ztq8B0z
何も問題にならずに復帰できたの?死んでるのに。
879 :
ツール・ド・名無しさん
2015/10/11(日) 21:33:39.04 ID:/ztq8B0z
旦那のブログは一切触れてないな。普通に過ごしてる。
880 :
ツール・ド・名無しさん
2015/11/12(木) 00:45:01.90 ID:fAlcliGo
児玉って死んだってよw