◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2025千葉ロッテドラフト1巡目 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1758347140/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 1位 中西
2位 谷端
3位 池村
4位 田村剛
5位 阪上
6位 野口
育成
高校生投手×2
高校生ショート×1
高校生外野手×1
大or独素材型投手×1
中森 廣池 高野を前に持っていくために3位以下は中継ぎ想定
中西は1回トミージョンやって球速も遅いし怖い
今までも酷使の青学産投手は活躍できてない
明治ぜいはどう見る?
毛利は上位だけど久野高須大川あたりは3位以下で取れそうじゃん
>>25 ただ名門明治だから下位なら社会人に行っちゃうかも
また2年後に要チェックパターン
1位入札、
即戦力大学生投手、立石、石垣
ぜんぶあり得る
今年も公言無い限り蓋を開けてみるまで分からんパターンだわ
去年の西川とか新聞屋は一社も当ててないしね
ロッテとかいうゴミ以下球団とかいらね〜
さっさと千葉はアフリカと共存してくれwww
即戦力ショートも欲しいけどチーム事情的に2~3位割いて大塚 松川に行けないだろうし、かといって社だとデプス詰り過ぎてるんだよなぁ
相羽でギリだけどヤマハの二遊間を二年連続はアレだし
しかも大社ショートは来年の方が薄そうとなると常谷 宮下 高橋空あたりを下位~育成でいった方が良いのかね?
1位石垣、2位で14番目で指名出来る1位級の大社の即戦力投手
これでいけたら最高なんだけどなあ
松本辞めなきゃ石垣は指名できないよ
また入団交渉でサイドレター要求されるかもしれないし
やっぱリアルタイムで語れる場所って大事だな。別のとこ行ってから気づいた
西尾はほんと投手左右病だな、引くわ
野手に関しては右とか左とか言わないのに
山城は外れでも十分残ってるし外れ競合もしないでしょう
初回入札は中西か石垣に絞って欲しい
ほとんどの球団が今年ナンバー1だと評価してる投手で
補強ポイントとしては左右問わず先発手薄なリリーフ強打のサードに二遊間これを6〜7人は確保したい
今年の候補で上田より守備が上手いと言えるのは松下くらいしかいないけどな
上田のUZRは0.9だし1200だと6.8まで来てるけどね
松下が2位で残ってそうなら1位投手2位松下でいいが、投手の方に決定打がなくて野手と石垣入札が
思ったより多そうなんだよな
想定してる1位
投手が石垣 中西 毛利 藤原 斎藤 竹丸
野手が立石 松下 大塚 小田 小島
あとの一人は大学生投手の誰かって感じ
現状理想系は(同順位は先に書いてる人優先)
1位立石(創価)
2位島田(東洋)
3位岩城(中央)堀越(東北)伊藤(早稲田)
1位を投手でいくなら
1位中西(青山)
2位松下(法政)小田(青山)谷端(日体)
3位岩城(中央)堀越(東北)伊藤(早稲田)
1位投手でいくなら、野手は無視して2位に岩城繰り上げして、3位まで投手で振り切るのもあり
>>38 山城のことをスカウトがクッソ評価してそうなコメントしてるから、一本釣りで山城はやりそうなんで、好みを置いといて予想すると、初回山城入札が消えなくて辛み
>>45 松下2位は無理筋過ぎないか
立石外した球団が外れでいの一番に指名すると思う
>>47 まあ無理は承知っす。あとは小田も厳しい予想なんで、1位投手の理想系はほぼ2位谷端か1〜3位全部投手
>>46 正直ここの人からしたら2位でも嫌だろ……
山城は一昨年の細野に似てる、ロッテスカウトが最も熱心にコメントしてたが実際は違った
入札した度会なんてロッテスカウトは 熱心さを一切見せてなかった
セリーグDH導入で今後ドラフトでは野手需要が更に増えそうだ
今年のロッテは2位に松川玲央でも残ってない限り、1位2位投手の投手ドラフトで良いと思う
その場合、3位はロマン型の高卒ショートが欲しいな
入札が立石でも中西でも外せば
外れ 即戦力投手
二位 即戦力サード
に収束する筈で、立石当てて
一位 立石
二位 即戦力投手
になった場合と比べて、外れの即戦力投手と14番目の即戦力投手のクオリティにそう差は無さそうだし、ならアップサイド狙って立石入札で良い気はしてる
>>54 そうなったら立石の競合が減るから立石言った方がいいな
>>55 立石ハズレても即戦力投手、これを皆が考えてる
競合が減るのではなくハズレもクジ引きに巻き込まれる
>>56 外したあとに投手をみんな選ぶなら松下でよくね?
>>57 松下は入札候補だよ
ハズレで残ってると思わないほうがいい
松下、ショート守れるんなら入札はアリだと思うけど、そこんとこどうなんだろ
>>58 噛み合ってないか?松下も入札候補にするってことは、みんな立石のあとに投手を狙うから投手の初回入札が増えて、そのあと残った投手に外れ1が固まるって懸念というわけではないの?
普通に初回入札の即戦力投手が2人くらいの予想なら、外れ1の重複を怖がるほど固まる投手いなくね?中西と毛利以外は2位前半指名候補までは好みの問題と思ってる
自分の予想の前提は
立石4球団
石垣3球団
中西2球団
大学生投手1本吊り狙い2球団
小島1球団
これがベースで、立石から引いた球団が松下入札するのと、立石を外した球団は内野手の小田大塚に流れる想定なんで、
立石のあとの外れ1位投手を外したとしても、最悪1位竹丸2位島田あたりが下限と考えてます。
予想の仕方はそれぞれだから別にいいんだけど、個人的には大塚小田にドラ1で群がるとは考えてないんよね
立石松下ハズレなら即戦先発候補に流れると予想してる
他チームファンの話聞いててもそういうニーズ高そうと見てる
立石 中西 石垣 松下の4人が一位確定だとして、中西の次点の即戦力投手から10人名前を上げればロッテの二位で指名可能な即戦力投手の下限が出る訳だけどその10人目が中西の次点と比べて許容範囲かどうか? が問題な訳だからね
(実際は森 藤川 櫻井ユ 小島 大塚 小田 高橋 谷端 平川 秋山から最低でも1~2名は一位に入るだろうから8か9番目が下限だと思ってるけど)
サードは安田上田池田がいるし、寺地コンバートでもいいかな
>>65 やっぱり大塚と小田は1位候補にはなりますよね、今年って高卒が弱くて、社会人がよっぽど入ってこないと小田と大塚は外れ1位から2位上位候補から外れないと思う、櫻井藤川森は1位あるかなぁ櫻井は高卒野手が必ず欲しいところがワンチャンあるか?
>>66 寺地本人が捕手やりたがってそうな発言してるんで、出場機会確保のための三塁はあっても正式コンバートは佐藤が完全にレギュラー掴まないとしない気がする
>>64 立石
松下
中西
石垣
竹丸
小島
櫻井頼
毛利
小田
藤原
山城
伊藤
>>53 即戦力三塁てだれだよ
しかも二位でとれるて
>>67 森 藤川は村上 柴田が、櫻井ユは井上朋が頭にあって可能性はあるだろうと考えてます
>>75 実際微妙だわな、だから12人目に置いてる
まあまだ秋次第で変わる、なんだかんだ早稲田のエースなんで
伊藤が漏れて斎藤汰や堀越が入る目も充分あるが
安田がさすがに我慢できないレベルになったのとキュート池田がそもそもファースト以外いけんのかってなった事で本来大社の投手一択の所野手の目が出たのがなぁ
個人的には潰しが効きそうな松下が良いけども
>>76 伊藤は実績だけ、スカウトの評価は3位以下。
実績は評価の対象になるからな
4年春に対明大でノーヒットノーラン二桁奪三振
対東大以外のノーヒットノーランなんて20年以上も無かった金字塔
今秋は調子悪いが通算防御率やK/BBも優秀
さすがに3位はどうかと思う
>>45 実際試合見てるとあんなにレベル低いリーグでエラーしまくってる大塚は…
>>80 1位はどう考えても無いと思う、2位か3位かは、大卒投手優先するチームが1位で予定通りに指名できたら3位まで残ってるのもありえる範囲だとは思う
ぶっちゃけノーヒットノーランやったからなんなんだと
完封は凄いけどヒット数本打たれた完封と大差ないよ
やっぱ高卒投手は夢あるね
俺が今年のメンツで石垣推す理由はそこなんだ
石垣の持ってる能力なら木村みたいに2年目から十分1軍で投げられる
2軍のショート育成の松石に出場機会与えすぎじゃね
支配下になる未来あるのかな
阪神みたいに高卒支配下2人で競わすとかのほうがいいと思うけど
>>83 どう考えても…具体的にどう考えてるのか単純に知りたいわ
松下2位や岩城3位もまず考えづらいし
石垣は健康不安もあるし長いイニング投げてないのがネック、そしてあからさまなメジャー志向
佐藤由規や奥川、朗希のような臭いもする
それに高卒右腕は上位でなくとも金の卵を取れる
>>87 ショートとしては松石が高卒支配下の金田に完勝してしまった
もはやもし松石が今後伸びなやむなら同年代の大卒と競わせるのも手
たとえば緒方蓮とか
試合結果よりも、某掲示板の感想の方がリアルだったりする
>>87 金田が怪我しちまったのがなぁ
他に守れる選手がいないから松石使ってるイメージ、勝又とかショート出来ないのかね
だから3位以下で高卒のロマン型ショート獲って欲しい
今岡新井横田辺り
1.立石 谷端
2.毛利 竹丸 岩城 山城 渡邉一
3.吉川 佐藤龍 奥村 鈴木蓮 江藤 中山 早瀬 中野
4.富士 谷脇 工藤 高木 赤城 田村剛 川原
5.宮下 常谷 池田凛 高橋空
6.大矢 高谷 遠藤 田和 山崎太 鈴木豪 野口 神野 九谷
7.小出 守 井上 菅原
育成
1.大島 彦坂 幌村 間野
2.高卒投手
3.高卒内野
4.高卒外野
今年の社会人投手候補で縛りがキツいのトヨタくらいってなると大川 久野 下手したら市川 三奈木 小畠あたりまで三位で突っ込んで社会人はそれ以降って球団出てきたりしそう
その2人は順位縛っててもおかしくないね
ただTJ明けで順位下がるのは分かってるだろうから本人と学校がそこをどう設定してるか
>>87 てらえもんを見いだしたスカウト
いいショートを下位でとるさ
立石か松下でいってほしーな
いっぽづりできるなら松下がええ
>>73 ぞんな凄いのが二位でとれるのか
なら立石特攻外れたら投手でええな
メジャー志向強い目玉は朗希の前例ある球団だけに確実にポス縛りするからなぁ
内野手欲しいけど1,2位で大社投手突っ込んだらそれなりの名前のある選手は確保できるから今年はそっちでも良い気もする
>>25 高校生とるよりはいいだろうが天下の明治大学が下位指名を容認するかどうか
1位 毛利(明治大)
2位 渡邉(仙台大)
3位 岩城(中央大)
4位 繁永(中央大)
5位 藤井(浦和学)
6位 渡辺(東京大)
毛利と渡邉は欲しい
サードは今居る戦力でどうにかして欲しいな
松下を単独指名出来るなら美味しかったけど、もう無理っぽいし
新しい即戦力大社選手獲る前に上田(1位)か池田(2位)をひとり立ち出来るよう育成する方が先だろと
今年の上位2人は投手補強に使って欲しい
下位で高卒の藤井を、とかなら話は別だけど
今日の守備ミス、あっちの掲示板でボロクソ言われてたw
繁永でいいよ3位か4位で取れるだろうし
サードならマシな助っ人取れるだろ
とにかくピッチャーだよ
W石川とか二木とか唐川とか投げないやつが多すぎる
>>105 岩城はリリーフタイプとはいえ、ロッテの3位には残らないぞ。
>>110 おそらくいると踏んでるけど
取れなかったら繰り上がりで3位繁永でいいや
竹丸全然ダメだな
やめとこう
毛利の方が格段にいい
もし即戦力投手を一位で行くんなら、二位は櫻井頼 齊藤汰 毛利 藤原 竹丸 冨士が残ってないなら野手行って欲しい
堀越 山城 渡邉一 伊藤 岩城 島田 増居なら三位以降でもそう変わらないクオリティの即戦力投手が残ってるはず
今年のドラフトの野手で打てそうなのは
小島、松下、繁永
小田、松川、谷端
くらいか
松川ってもろに藤岡タイプなんだよなあ
もし1位でロッテが立石行くならもう完全に運だわな
もしかしたら速球に対処できるようになるかもしれないけど
それを治せる指導者はロッテにはいないという
松川は一年春から300打席近く立ってHR2本なのが気になる
超俊足が地方リーグの守備相手に稼いだOPSを個人的には信頼できない
>>115 そもそもまっすぐ打てないのは簡単に治らない
by宮本
>>116 あれだけ足速いなら十分だよ
年間3本くらいで十分
守備も踏まえてね
まんま足速い藤岡だよ松川は
1位 毛利
2位 渡邉or松川
3位 岩城or繁永
今年はこれでいいかな
個人的に立石と中西だけはやめて欲しい
>>111 ないない(笑)。去年の3位で指名されたピッチャーよりはるかに力は上。
宮崎去年とったのに
二遊間の松川は取らんか
とすると小田かもしれん
>>119 渡邉は春は不調で秋も投げていない。松川は右肘の部品損傷で秋はDH。それこそ3位以下だろ。
>>116 これだわな
弱小リーグの野手は信用できない
>>119 渡邉松川なんて下手したらプロ入りしない
まともにプレーできてないんだから
>>118 守備ツーランク落ちの小川 友杉になる可能性も十二分にあるわけで
庄子 浦田が23、24番目で辻本が36番目と考えると14番目を使う選手なのか? と正直疑問に思ってる
>>125 野手版FIPがあるとしたらBB/K K% HR数になると思ってるけど、K%は2割切ってるとはいえ東都・六大なら優秀だけど地方で松川タイプなら12%くらい欲しいわ
ドラ1候補の158キロ右腕 健大高崎・石垣元気がロッテと面談「木村投手が凄い…」とイメージ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9322ad63f3f6b8dd12d26404c61c6c51c4920372 これか
指名あっても全然おかしくないよ
今期スタメンで出てる若手選手がプロに順応して成績残せるようになった頃に1軍で戦力になる年代だし
松川は怪我明けの成績やばいんだけど大丈夫なのかな?
ショートは怪我する前から難しいかもと言われてたけど
うちはセンターもスペ多いからな
面談だけならどこもやるだろ
佐々木のときも全球団面談したけどそこで西日本の球団はお断りされたりポスティング要求されて巨人とかセの球団は撤退したらしいし
>>131 その記事見に行ったらヤンキースが獲得交渉に意欲
最大3億7000万にビビったアメリカ戦活躍したからね
来年の佐藤幻とかも凄そうだな
多分1位はもう決まってる
おそらく立石か石垣だろうが
最近視察とコメントついてる選手見ると2位以下しかいない
石垣で最初からチーム作り直しの意図があってもおかしくないね
谷端のセカンドを守ってるのを直で見たやつがいない
正確にはワイは見たことあるが球が飛んでこなかったからノーカン
石垣なんか取ったって使えるようになるまで数年かかってようやく戦力になってきたらメジャー行かせろと言い出すのが目に見えてるので作り直しにすらならない
ロッテは幸いなことに田中木村という高卒エース候補を手に入れてる
今からリスキーな石垣なんか要らない、しかも長いイニング投げないのに
あっちの掲示板、実況スレだけ応援モードってのがあって楽しかったで
あまりにコメントに名前が出ないから、石垣の試合でロッテのスカウトはいたりいなかったりで、高卒1位は考えてないかと思っていたが、面談をしたみたいですね
ドラフトは
1 独立リーグの選手は支配下指名しない
2 高卒野手は3位指名以下
3 大卒社会人は5位指名以下
4 アマで中継ぎ起用の選手は5位指名以下
5 素材型の大学生は指名しない
この5点を守れば、成功率は安定しそうな気がするんですけど、どうなんだろうね
立石の指名は球団が池田と上田をどう評価しているかしだいだとは思うんだよね
池田は7月8月に大崩れしたが9月に3割
上田は逆に7月8月は良かったが9月は打率急落
この二人が藤岡くらいまでやれると判断できるなら投手思う思う
>>143 今は素材型じゃない大学生おらんやろ
今年3人もいたから錯覚起こしてるけど
>>143 1 冨重、篠崎
2 櫻井ユウヤ
3 髙橋、増居、冨士、石井巧
4 多数
5 多数
縛りが多すぎて指名出来る選手限られて窮屈なドラフトになりそう
>>146 素材型で想定していたのは、最初から一軍戦力になるのは数年後だなぁって期待値って位置ですね、あと投手ってのが抜けてました
大卒投手を即戦力で獲得しても芽が出るのにだいたい3年くらいは必要なんで、
大学生の投手で1年目から中継ぎならもしかして?というくらいじゃないなら社会人経由でよくね?という考え
昨年の指名なら浅利一条、今年だと工藤(北海学園)山崎(創価)細谷(中央学院)あたりかな?ここらは戦力に余裕があるチームでないなら指名を避けた方がいいと思ってます。
ただ、2年前の大谷、昨年の一条とかから考えると、工藤を3位指名はやりそうなんで、どこかが当たれば大きいの狙いの2位か3位上位で指名して欲しい
>>147 窮屈ではあるけど、
言ってしまえば
1位2位は高校生大学生の先発か大学生の野手を上位
3位は1位2位や他との兼ね合いで大学生先発か野手の残り
4位以下で高校生野手
5位以下で大卒経由の社会人(中継ぎ候補)
この指名しましょうってだけなんで、変な指名は避けれるかなぁと思ってる
>>136 立石 6~7球団競合
石垣 2~3球団競合
立石の宝くじに賭けるか、当たりを引けるのが現実的な石垣に行くか
中西、松下なら競合して2球団競合程度だろうね(入札の話)
ここ10年入札で競合した野手
15年 平沢
17年 清宮
18年 藤原 小園 根尾
19年 石川(朗希)
20年 佐藤(早川)
22年 浅野(荘司)
23年 度会
24年 西川
に対してはロッテも基本入札してるんだよね
朗希は単独最多入札だし早川 荘司も佐藤 浅野と並んで入札球団最多タイ
となるとロッテは入札競合する野手には基本行く
ただしそれ以上もしくはそれと並ぶ投手の目玉が居ればそっちに行く可能性もって感じだと思う
そうなると立石入札じゃないかね?
>>69 実際12人並べてみると不作っぷりがわかる
毛利、山城、伊藤、藤原に行くくらいなら俺は増居に行くがな
増居なんて社会人解禁の去年ですら調査書も1通だとか
プロにはそこまで評価されてない、指名漏れ重ねて年も食ってる
投球術は素晴らしいけど伸びしろ、特に球威面がね、評価されない理由かな
トヨタから出ないで終わる公算も大きい
>>153 増居って典型的な左補正と投球術ってタイプで、重ねて対戦するプロだとダメでね?
4位くらいならワンチャンあるが、トヨタのエースポジだから、2位以上じゃないとトヨタも出さないでしょ
ロッテは高卒投手を2,3人くらい獲るべきやな。
監督次第やけどな
順位縛り大卒社会人とかマジ勘弁
>>151 田中正義~早川までは「ポジション度外視でその年の1番の選手に入札」という方針だったけど、
それ以降はそうじゃなくて欲しいポジションの選手を最低限の競合で入札する方針に転換してるように見える
新監督の意向もあるだろうけど、その方針が変わってないなら投手の可能性が高いと思ってる
>>156 賛成だけど、現場は即戦力の投手欲しがってるだろうから支配下では1人になりそう
育成込みで四人は取るでしょ
五位以下と育成上位に差があるとは思えんが
中村が想定を遥かに超える勢いで劣化
安田がまったく伸びず、なんならノーパワー強化
山口が上手いこと飛躍しなかった
この3点でここ2年は野手優先してそうな感じはあるが、球団の判断が
内野は低いレベルの競争にしかなってないと見るなら立石
上田池田宮崎で二塁三塁の未来を託せるなら投手かなぁと思ってる
実は松下かもしれない
もしくは1位投手で2位髙橋も
>>161 寺地自身は捕手をやりたい発言があるのと、西武が栗山を監督コーチに置いたら佐藤がまずFAしそうなんで(井口政権下で使わないのに一軍帯同させてたから、ほぼ最短取得)寺地は捕手として育てた方がいいと思う
個人的には度会→西川にそのドラフトでのNo.1打者を獲ろうって意思を感じるんだけど、西川で充分なのかまだ欲しいのかで立石かどうかが決まると思ってる
毛利も動画見たが予想以上にショボいな
これなら竹丸のほうが良さそう
富山 松石 谷村 勝又 藤田 高野(金田)
と育成野手がかなり居る事を考えると松石だけじゃなく富山の今オフ支配下もあり得る気がしてきてる
>>170 富山はドラフト直後から期待しているが、支配下にする結果出してないから、そのメンバーから支配下昇格するなら年功序列で勝又じゃない?
打席が少なくて参考止まりだが、63打数8三振で四球が少ないのに打率は3割なんで、追い込まれる前のストライクを見逃したり打ち損ねずにヒットに出来てそう
ただまあ、松石も含んで金田の育成落ちはあっても昇格はあっても来年のシーズン中だとは思うよ
>>155 まあ、ノーコンの豪腕タイプはプロでも殆どコントロール改善できていないからな
逆に技巧派タイプをビルドアップするほうが確率高いと思ってるだけ
今年のドラフトは難しいから
和歌山中心で行くしかないな
って松本が言うパターンかな
山城、毛利、竹丸
この辺の左腕を1位で獲ったらアカン
外れ外れ1位とかならしゃーないかもしれんが入札は言語道断
>>174 1位候補の左腕全滅してね?
タイプの違う左腕を外れ判定してるから
1位じゃなくてもオススメ左腕を聞いてみたい
>>176 山城はSFFの精度だけは高く
ストレートや他の球は荒れてる
だから制球上がったとすれば間違いなくメジャーにいくから要らない
竹丸は上り目が無いけど1年目からプロでは5回まではちゃんと投げるタイプ
毛利は上り目はあるからローテの柱にはなってくれそうだが1年目はローテの5、6番手
松本やめそうも無いから例の指名予想通りなるねこれは
1位中西
2位岩城
3位勝田
4位沢田
5位渡辺
竹丸は精神的に幼いので上り目のあるタイプと思っていた
>>180 精神的に幼いと上がり目があるの因果関係はなに?
まあ、スペック見ると体重が少ないから増量に成功したら球速は伸びる余地はあると思うけどね
中西はトミージョンだからやめろ
つーかトミージョンを初回入札で行くとか松本頭おかしい
沢山(ヤマハ)の指名は可能性高いね
高野みたいに上から叩きつけるフォーム好きやろ?
ブラジル代表とか好きやろ?
これに関しては同意
トミージョンは2回目やると復活確率がガクンと下がる
つまりプロ入り前から1回やってしまってるのはハイリスク物件
沢山についてはヤマハとロッテで話がついてると思いたい、宮崎もその一環だったと
>>177 今年の左腕のメンツでは1位指名に値する選手は居ないと思ってるよ
名前を挙げた3人が2位、あり得ないだろうけど岩城が3位に残ってたなら話は別だけど
怪我してるしまともに投げてない渡邉は危ないんじゃないかな
増居は順位縛りしてそうだから指名は反対
>>184 それは指名で話がついているので、ヤマハ側が沢山をあまり登板させずに隠しているということ?
>>186 そして沢山下位でもロッテに指名させるみたいなシナリオ
社会人は事前交渉しておかないと指名できないのが慣習
ネゴっててくれたらいいなと、宮崎がそのステップになって…
ヤマハも投手事情あまり良くないところへ芹澤も入るんで、沢山みたいな時間かかりそうなタイプの投手を飼っておくような選手枠はもうないから早くプロへ行ってもらいたいってところかな
正直優先補強ポイントってどこなん?
@左の先発A即戦力中継ぎB強打の内野手だよな?
1.2位で上2つは満たすだろうけど。
山城、毛利、竹丸のうち一人でも2位まで残ってくれれば、1位立石、松下に行けるのだが。
即戦力中継ぎは、下位で社会人指名すれば何とかなりそうではある。
ヤマハとセット販売の密約あったなら、昨年のドラフト3位が沢山じゃね?
>>190 高卒社会人で発展途上だからネゴれてるなら急ぐ必要は無いのよね
ロッテにも掃除するべき支配下枠を掃除できてない事情あるし
>>190 3位なんてもったいないからね
隠してるおかげでたいして活躍してないから5位以下でも十分行ける
>>185 松川がスラッガーで毎年ホームラン100本打つって言ってたやつが今年の左腕は全滅というご意見ですか?
松川がゴミって見切っていた私の意見では毛利は確実に1位で指名するレベルです
ご意見間違ってますよ
沢山も岩城も山城も初年度はリリーフなんだよなあ
毛利は3年目でローテ完全に埋めて来るね
競合
立石 石垣 中西
1位指名確実
小島 松下
1位指名濃厚
毛利 山城 竹丸 齊藤 櫻井頼
1位当落線上
小田 大塚 堀越 藤原 森 秋山
「芯を外しても飛ぶ」パワーアップした4番 SUBARU・外山優希
28日に開幕する第96回都市対抗野球大会。全国12地区の厳しい予選を突破してきた代表チームの主役候補を紹介します。6回目は北関東第1代表で3年連続30回目出場、太田市のSUBARU・外山優希内野手(23)。不動の4番で、2年目の左のスラッガーに注目しました。
新人だった昨年5月のJABA九州大会から4番を任される。持ち前の巧みなバットコントロールに加えて、2年目の今季は長打力が際立つ。身長186センチ、体重96キロの恵まれた体から生み出されるパワーは確実に増している。
7月の北関東第1代表決定戦では、五回に日本製鉄鹿島の佐田健介投手の初球、フォークボールをとらえると、豪快にバックスクリーンにたたき込んだ。
リードを広げる飛距離十分の3ランに、本人も「去年までは狙ってもこんなに飛ばなかった。進化したところだと思う」と手応えを口にしたほどだ。
先制二塁打を含む計4打点の活躍でチームを7年ぶりの第1代表に導き、最高殊勲選手に輝いた。昨年の第2代表決定戦でタイブレークの延長十回にサヨナラの適時内野安打を放った勝負強さは健在だった。
大塚や山城を評価してる人は長らく試合見てないのだと思う
松川なんて打撃動画結局見つからなかったしな
ホームランすらない
場外ホームランってどこにあるんだ?
昔の誰だか忘れたがプロ内定の有望な高校サッカー選手の動画見たら高校レベルでもシュート決めたりドリブルで抜いてる映像がまったくなくて??となったわ
松川の試合動画なんてスポナビから簡単に見れるんだが
まあ今見れるのはこの秋の絶賛絶不調な打撃だけだがちゃんと追っかけてる人はその時期の松川を普通に見てるんだよね
>>200 アマ時代の松川のホームランの話ししてるんだが?おまいはプロ入り前に松川のホームランをスポナビで見たとでも言うんか?
>>200 あと松川はプロ入り後は少なくともホームラン打ったことないから
そんなやつが野球語る資格あるのか?
>>204 せめて松川虎とか書いてくれや…
城西大の松川玲央かと思ったやん
書いてて思ったけど松川虎と松川レオだな
来年の候補に野手が異常に少ないから今年は野手ドラフトしたい
とすると
1位松下が最良かもしれない
3位で今岡とか勝田とか繁永
来年野手取れんから
松下は守備はプロでやっていける(打撃が課題) by赤星
今年の大学生内野候補に過度な期待は禁物
打撃は宗山(六大学OPS.900クラス)以下しかいない
戦力外ボーダーと平井 山本大貴 又吉 京山 水上 武田翔あたりを比べてどう判断するかね?
正直ドラ7とかなら上の連中を確保して酷使枠に使った方がいい気がするけど
あとは柳 山岡 高梨の獲得に動くのかどうか
松下の方が立石よりは期待できると思うんだよね。だから1位で野手行くなら松下。でも松下なら繁永と期待値変わんないから1位は野手でいいと思うんだけどね
1位 毛利(明治大)
2位 山城or岩城辺り
3位 繁永(中央大)
4位 今岡(神村学)
5位 藤井(浦学院)
6位 沢山(ヤマハ)
7位 渡辺(東京大)
寺地はどうするんだろうな
さすがにあの守備は庇えない
>>214 守備鍛えるために
来年寺地2軍に漬ける?
この時期でも繁永のコメントも視察情報無いってことは
3位は勝田じゃ無いのは確定かな?
つまり1位は単独で野手ってことになる
1位松下(法政大)
2位山城(亜細大)
3位沢山(ヤマハ)
4位山田(智和歌)
5位渡辺(東京大)
今のチーム状況で1位を野手に割くのはちょっとなぁ
14番目の指名出来るんだから野手はそっちで良い気がする
少なくとも入札は投手にいって欲しい
とりあえず先発リリーフ問わず投手陣の立て直しからしないとどうにもならんチーム状況
コンタクト能力高い内野が欲しいぞ
2位で小田獲れんかね
>>221 お笑いトリオみたいだな
小田安田上田w
オッペケちゃんは毛利なのね
確かに来年は投手大豊作で野手不作だから良い野手取っておかないと
下位だけど藤井(浦学)と萩原(東芝)はコメント的に取りそう
TJ嫌い多そうだけど久野もロッテだけコメントしてるね
プロスペクトが軒並み1軍に上がったから浦和が育成とベテランとクビ候補だらけになってしまった
ワクワク感が少ない
>>225 萩原は謎高評価だな
どこを買われているのか
>>227 スローイングでしょ。
でも第3捕手候補なんていらないんだよな。
もし即戦力捕手取ったら、寺地はコンバートだと思った方がいい。
>>228 そうなんだ
月曜も普通に走られていたし、そんなに評価されてるとは知らなかった
田中晴・吉川・中森・木村・河村
この辺りが来年のローテーション五番目・六番目
んで、ドラ1候補はこの面子より上?
>>231 甘いな
フルシーズンローテは種市と小島だけだからその5人レベル8人必要なんだよ
松本続行ドラフト2025
1位 中西 (青山学)高校が智弁和歌山
2位 勝田 (城西大)里崎への嫌がらせ二遊間ガチャ再び
3位 沢山 (ヤマハ)去年の宮崎2位刃こういう作戦だったのかって思われたい
4位 山田 (智和歌) 和歌山の高校生枠
5位 渡辺 (東京大)
以上指名終了
頼むから1位で松下頼む
それ以下は和歌山だらけで構わない
>>236 立石は地雷って何回言ったらわかる?頭松川か?
>>237 立石地雷って、プロのスカウトが絶対的1位って言ってるのにネット民の君が何言おうと説得力無いのよ。
>231
TJやってるのが怖いけど中西聖ならいい勝負できるんじゃない
来年は無理だけど再来年には田中晴や木村並みにやれてそうな石垣も(こっちも怪我が不安)
外れ1位 村上(3球団競合) 山田哲人(3回目で2球団競合) 外れ単独 坂本勇人 森下翔
初回単独 岡本 吉田正 森友 筒香 大谷(特殊ケース)
2位3位 鈴木誠也 牧 中村おかわり 柳田 浅村 栗原 近藤健介(4位)
大行列に並ばなくても球界を代表するレベル、主軸クラスの打者は取れる
つうかむしろそっちの方が大物が多い
山川穂高や秋山翔吾も2位3位、ここら辺は一時の西武の神がかりだな
でも今年の野手は微妙なんだよね
来年はもっと酷いけど
野手豊作ならわかるけど
立教の山形とか活躍しそうだけど
>>238 お前が絶対的スラッガーって言ってた松川はただのたぬきだったわけだが?
マスコミも絶賛してたけどたぬきだっただろう?だからお前のいうことになんら価値は無い
通りすがり
プロのスカウトは絶対か?
アマのほうが的確な判断多数だな
過去のドラフト
上で何が言ってるけど
>>245 プロの解説者もそうだね
絶対じゃない
井端は藤岡はとんでもなくすごいショートになるって行ってたね
トヨタ亜細亜で同じだったからだね。
その程度yw
とりあえずみんながそう言ってるから立石は打つんだって言う意見には同意できんね
>>241 競合一位とその他なんて母数に圧倒的に差があるものを数で比べてるし順位に多大な影響を及ぼす守備位置も考慮に入れないで話されてもね
>>251 いずれにせよ前評判と成績は因果関係完全にないし相関ですらないってことは正しいと思うが?
歴代本塁打トップテンにドラ1は山本浩二と清原しかおらん
>>252 順位=前評判ではないしそのリストに吉川 中村あたりを入れてないのは打撃面しか考慮に入れてないって事でもあるよね
ドラ1には走守が担保された選手をピックする圧力がかかってるし、社長の決裁が必要な事案だから必ずしもスカウト内の評価順になるとは限らないこと 守備位置 プロでそこを守れるか? 他球団の評価とかその辺の絡まった因子を解くのが困難だから我々には無関係に見えてるだけだと思うよ
それこそ
筒香(菊池 サード守備)
村上(清宮 高卒捕手)
山田(斎藤 大石 福井)
坂本(田中 前田 大嶺)
森友(松井 高卒捕手)
吉田(最終年東都2部 プロでは左翼)
とかは確実にこういう因子が絡んでの結果でしょ
>>253 王 張本 衣笠のドラフト制前の当時ドラフトがあったら1位だっただろうって選手をドラ1じゃないってしてるのもニクイよね
>>252 つーても王・野村・張本・衣笠・大杉はドラフト以前の選手という罠
オッペケちゃんは相変わらず人気者だね
まぁ活躍度はちゃんと一位から順々になってんだけどね
>>244 俺は松川に対して言及なんて一度もしたことないが。
少なからず松川と立石を比較するのがナンセンスすぎるだろ、どの球団でも1位でほしい逸材を地雷ってただの逆張りだろ。
松川はそもそも1位指名されるかも怪しかっただろ。
オッペケ絶賛の和製カーショウこと鈴木勇斗がクビになったけど拾うべき?
コントロール破綻してるけど
>>259 お前はスラッガーで1年目からホームラン100本硬いっていうてたろ?
あとお前が批判されてるのは解説者が褒めてるのは絶対的に正しいって言い始めたところで
そんなもん歴代ドラフト1位見りゃわかるだろうがって話し
その程度がドラフト語るのは自由だが他人が同意しないからって暴れてるのは容認できない
>>260 松川が枠を圧迫してるからねえ
困ったねえ
あいつ一人で3枠使うから
要するに鈴木勇斗を絶賛するオッペケも松川を絶賛する松本も見る目のないカス同士って事でOKだな
>>259 まあドラフト前の評判高くても蓋開けたら駄目なやつもいるから
藤岡貴裕、田中正義、奥川、常廣なんかは典型で地雷言われてる
1位 松下or中西
2位 毛利、竹丸、山城、岩城、高木、勝田、松川
3位 今岡
4位 谷脇
5位 藤井
6位 渡辺
>>264 奥川→ヤクルトが悪い
田中正義→SBが悪い
藤岡も変に弄ったせいだろアレ
常廣だけじゃね?
実力不足と学力不足
>>266 里崎「本当に才能あるやつはどこでも開花する」
そもそもロッテは馬鹿すぎ
チェンジアップ投げない左腕は木村服部で痛い目見てるのに
>>265 1位と2位の組み合わせ次第では100点のドラフト
6位は相当後ろの方だし渡辺獲るならそこだね
あとは育成で4人ほど(投手3人+捕手1人)
>>269 野手の視察とコメントあるのが
勝田と松下だけなんだよね
松下は1位で消えるし勝田も2位で消える可能性が大とするとこんな感じのドラフトになる。
もし1位が立石だとすると中位で取れる野手の視察とコメント多いはずなんだよ
だから1位は単独で行ける野手と見ている
>>261 マジで誰と勘違いしてるの?
私が言ったのは、立石1位指名に地雷だと言われたことに対して、野手で最多指名の可能性のある立石を地雷というのはただの逆張りだと言っただけだぞ。
あと立石はドラフト4球団以上は絶対競合するレベル。
そのレベルの野手がどれだけ活躍したか調べろよ。
安田は知らん。
昨日の試合、某掲示板のスポーツスレ、実況より速い書き込みしてる人いたで
野手4球団以上指名 福留、清宮、岡田、清原、宗山、原、松井、中田、根尾、小園、佐藤輝
根尾は投手もあったからここまで競合したが、他見れば地雷認定できる選手いないだろ。
安田関係なかったわ。
>>271 おれ以外、ドラフトスレでもかもめせんでも松川がゴミって見切ったやつはおらんかった。みんな松川はスラッガースラッガーいうて俺のことオッペケって
>>1に書いて基地外だからスルーってやってた。だから君も野球を知らない松川スラッガーなんだよ
ぶっちゃけ清宮も大して活躍してないよな
当選率低いから殆ど初回入札権を棄てることになるのに割に合ってない
「村上世代」だもんな
殆どハズレる抽選に特攻してまで立石に価値があるかは気になる
確かにプロが軒並み1位予想してるのは間違いない、しかし今年不作だからアレだが去年なら立石そこまで競合してないはず
逆に渡部は今年なら1位指名されてただろうよ
>>271 立石は地雷だよ
145キロ超えると打てなくなるから
例えば友杉が高評価されたのは速球に強かったからで今でもインコースの速球は引っ張る。
引き換え立石は速球投げられたら終わり。
もちろん速球に慣れることもあるだろうがほぼ改善されることはないし難易度が高い
そして守備位置もあれだけ守備がいいのに二遊間を監督がやらせないのは器用さがない証拠
だから高確率で使えない→地雷
と判定している。
創価ブーストだろ多分
>>276 しっかり分析あるなら、その時書けよ
昔のよくわからん恨みネタで煽ってくんなよ
>>270 松下で行くか、中西or石垣で行くかで悩んでそうだね
今年のドラフトが新監督主導が編成スカウト主導かで変わってきそう
立石は始動が遅いから速球に差し込まれるところは確かに持ち合わせている。
正直、あのリーグで速球に差し込まれているようじゃプロでは相当時間がかかる。
逆方向に強い打球を打てるのは魅力ではあるが、それをプロで発揮出来るのかはかなり疑問だし不安ではある。
>>279 ただその逆方向のHRも東京新大学が利用している球場が両翼92Mとかだから入ってる可能性が高い
宮本慎也は打つとき左肩が下がるから全国国際レベルでは速球が打てないと言ってるな
だからやっぱり打者って150キロ前後の速球を引っ張れるかどうかなんよね。
立石にあまりその才能があるとは思えない。
速球待ちしてても始動が遅いから差し込まれて逆方向に流れるか、ボテボテの内野ゴロになる印象が凄く強い。
>>278 しかしそいつらは競合候補なんだよな
今年は単独で行ける先発投手候補を1位指名する気がする
野手は櫻井ユウヤを2位で指名すればいい
1位で消えそうだけと
だから不気味なんだよ
初回入札で確実に中西か松下あたり行けると思って余裕こいてるだけかもしれんが
立石に限らずアマの頃から逆方向とかしてるやつじゃダメよ
なんでもバックスクリーン放り込もうとするレベルがプロで技術吸収して超一流なるんだから
ドラ1の安田とか松川がプロで大成しないのはなかなかバットが出てこなくて振り遅れているから。
立石にもその雰囲気を感じる。
右バージョンの安田尚憲みたいなね。
個人的には立石以外なら外野のオプションが現実的でセカンドの可能性もある谷端がいいなぁ
ロッテドラフト1位の大卒投手で
主力になったのは
小宮山と八木沢の二人だけ!!
高卒投手ドラフト1位生え抜きでずっとロッテなのは
村田兆治とからかーだけかも???
>>282 言うて1/2、1/3のクジは当てないと成功ドラフトはできないよ
去年のヤクルト中村みたいに競合確実って言われてた選手を一本釣り出来ることもあるけど、運
>>291 あと
ずっと主力チームスタッフの石田雅彦ハハハ
>>292 その面々にクジ引きするほどの価値は無いというか…
今年はクジ引き参加するとハズレ1位でもクジ引きの連鎖になる悪寒
ロッテドラフトは競合1位で勝負してきたドラフトだから今年もその方針は変わらないと思うよ
2010年代以降、単独指名したのは中村奨と松川虎の野手2人だけ
そもそも荘司や度会はそのつもり無くて競合しちゃっただけのような…
>>287 谷端は間違いなく打つね
あれは将来内川まである
問題はサヨナラタイムリー悪送球癖があるのでDHしか使えないところ
>>288 村上も高橋も全然ダメだった
パワーはあるけどプロで成功する未来が見えない
下位でならあり末包みたいな感じで
青学産の野手はまあ活躍する
背が小さくて人気ないなら2〜3位で天才小田拾っとけ
>>301 3位で小田獲れたらラッキーかなぁと思ってた
ロッテもコメントあったし
投げて148キロ出せるし肩強いよね
セカンドも出来ない訳ではなさそうだし
ここではなかなか聞かんけど、他所で○○の私設ファンクラブの話題出てたわ
>>303 ビールの売り子のねーちゃんも火暴サイみてるって言ってた。
>>296 度会は事前に中日が公言してたやん、それで度会が好きな食べ物を寿司から刺身に変えて、横浜に決まったら戻してたw
明治の木本どうだろう?
下位で良ければ取って良さそう
>>263 鈴木は俺もあの阪神やハムのスカウトも注目してたから当たりなんだよ
ケガ治らんかっただけの話し
松川はケガしてないのにバカがホームラン1年目から100本打つって言うてたのとはわけが違う
>>301 これ以上あのタイプ拾ってもなあ
せめて右打推せよあほんだら
1位松下っぽいな
松下でいいよ
うまくいけば守れてはしれる大山なるし
>>306 山田健太みたいなもんじゃない?
中央大繁永、東洋大宮下、北海学園大常谷と似たような右打ち内野多いし社会人にも石井巧相羽成瀬北口と右打ち内野多いから結構狭き門な気が
>>305 もともとは1本釣り予定で方針決めてた感はある
おそらく横浜もそう、立浪の乱は想定外だったっぽい
>>301 コンタクトは期待できるけど小兵なのに守備位置がな…結局はファーストDHばっかり
大地からもっと守備スキルを削いだタイプという印象
小田は上位24人にはまあ入ってると予想
ロッテの3位では指名不可の可能性が非常に高い、でも2位小田は勘弁
2位は1位で指名されなかった1位級の大学生投手でええ
1位松下ならそれはそれでいいから最初に公言とかして確定させるべき
2位で毛利か竹丸いたら大金星ドラフトになる。まあ無理だけど
多分、斎藤(亜細亜)岩城(中央大)久野(明治大)は残ってるから悪くない
1位 松下(法政大)
2位 岩城(中央大)
3位 今岡(神村学)
4位 沢山(ヤマハ)
5位 藤井(浦学院)
6位 渡辺(東京大)
東京 中西(青学大) 千葉 松下(法政大)
中日 高木(中京大) 楽天 立石(創価大)
広島 竹丸(鷺製作) 西武 小島(明治大)
横浜 大塚(東海大) 神戸 櫻井(福祉大)
巨人 山城(亜細大) 福岡 松川(城西大)
阪神 櫻井(福祉大) ハム 石垣(健高崎)
櫻井2回書いてもうた
東京 中西(青学大) 千葉 松下(法政大)
中日 高木(中京大) 楽天 立石(創価大)
広島 竹丸(鷺製作) 西武 小島(明治大)
横浜 大塚(東海大) 神戸 櫻井(福祉大)
巨人 山城(亜細大) 福岡 松川(城西大)
阪神 堀越(福祉大) ハム 石垣(健高崎)
2位の頭でヤクルトが毛利とるからいずれにせよ毛利無理か
高木堀越は秋投げてないし大塚山城松川は秋ボロボロ
普通に1位は微妙なメンツ他球団に押し付けるのかわいそう
よくここまで残ったなっていう高卒投手を確保できて成長してるからそこは続けてほしい
中森田中木村なんか本来もっと前で指名される選手だったよな
秋山早坂坂井あたりは千葉枠も込みだからちょっと外れるかもしれんが
松下は一本釣り不可能だと思ってる
立石宝くじは無理だから松下に、って考えてる球団はロッテだけじゃない
特に渡会の時みたいに横浜、あそこがそれを狙ってそうだわ
>>321 今年だと誰になるのかね
大阪桐蔭森、延岡学園藤川か
ロッテの3位には残ってなさそうよね
左だと奥村と佐藤龍が該当しそう
>>318 福祉の2人は結局は4位とかになるとみてる
>>322 まさに延岡の藤川なんかはジョニーの54つけて欲しいなぁなんて夢見てたけどちょっと厳しいかなと
>>322 競合しないなら
松下全然よいんだよね
多分中西でも松下でも毛利でも競合してくじ負けは絶対ないわけではないのよ今年は
立石競合回避しようとして松下に集まって結局競合するパターンは勘弁
>>318 横浜は後半に石上と林が出てきたから大塚の指名はないと思う、牧の怪我の功名やね
>>329 と言うか大塚この秋酷いから1位はまあ無いでしょう
今日5タコ4三振と悲惨そのもの
下手したら3位以下かもしれん
4年春に確変してただけの可能性が
野手少ないね
来年もむっちゃ少ないけど
特に今年は高校生少ないから
松下競合になるなら3位で繁永でいいわ
それくらい毛利がいい
スラッガーが欲しいのかサードが欲しいのかよな
ヤ広D巨西
はサードを狙って松下に流れる可能性はある
とはいえヤ広くらいまでなら2位で小田 高橋 谷端の誰かしらは残ってると踏んで立石に突っ込む可能性の方が高いかな
あと広島は二遊間を優先するか
セリーグは2位で谷端行く球団多いだろうねDHになるから
松川はショート無理かもしれんけど秋の調子が悪いのは明らかにケガのせいなので、野手としてそれほど評価下がるとは思わんけどね。
守備は特段上手いとは思わんがセカンドならとか外野ならって思う球団は上位あると思うけどな
>>332 松下競合の目算なら、初心に帰って投手入札だと思う
元々1番の補強ポイントは投手だし
視察情報では下位指名用の二遊間高校生むっちゃ見てるね。
山田(智弁和)西川(神村伊)新井(八王子)多分下位で1人は取る。
あと沢山(ヤマハ)岩城(中央大)は優先してとるね。
1位 毛利、中西、松下
2位 岩城、勝田
3位 沢山、久野、奥村、江藤
4位 新井、山田、西川
5位 藤井
6位 渡辺
こんな感じと見ている
ロッテがコメント出してる智弁和歌山山田って進学かね?
今のところ志望届出してないけど
上智大の正木が今年の大化け枠の気はしてるが、育成指名か6位くらいでいけるかな?
小島 秋山 平川は良さそうなんだけど、捕手と外野手だから上位指名を使うのはなぁ
ロッテが容赦なくトレードで放出できるチームなら左右ポジション関係なしにいいの指名すりゃいいんだけどね
いつぞの立浪二遊間ドラフトみたいな感じで
トレードも相手次第だからな
足元も見られるし偏った編成は危険だわ
>>345 二遊間やってる選手は、その気になれば外野と一三塁にコンバートできるから、トレード抜きでもやってええと思うけどね
外野手だらけとか三塁だらけはフォロー効かないからダメ
多分明日戦力外も出るし、ここから完全にストーブリーグモードだね
支配下で外野手はマジで要らん
捕手は柿沼が戦力外になるなら1人どうしても必要になってくるけど
柿沼リリースの話題よくでるけどなんでリリースなん?どう考えても松川の方が要らんやろ?
>>348 二遊間のコンバートは打力が条件
打てないなら二遊間の控えにするしかない
治の毛利か鷺ノ宮の竹丸
日通の富士取れば先発ローテ2枚増えそうだけど松本がまだいるから無いな
藤原はケガしそうだな
なんだあの出力は肩がよく抜けないな
立石が怪我ばかりだから松下は競合するな
いっそ小島でも良いんじゃないか寺地も含めてコンバートありきで
一軍にいなくてフェニックス呼ばれてないのは
国吉
西村
坂本
岩下
柿沼
大下
石川
愛斗
あたりか
美馬引退に大谷 金田が育成で11人
石垣が人数合わせ感あるから含めると12人
ベテラン組は去就の発表ないし続行でしょう
ドラフト6人なら投手3:野手3か?
>>355 そこに二木が今日の最終試験不合格で入りそう
あと愛斗は自由契約でも驚かんが、荻野角中の年齢考えると今年は切らないかな?
1位 毛利or竹丸
2位 富士or藤原
3位 繁永or松川
こんな感じかな
>>358 二遊間で中途半端にそこら辺の選手を獲得するなら、現状のメンツの成長期待でいいかなぁ、ドングリ増やすだけになりそう
>>360 一応、今年の社会人投手候補No.1評価
野手を獲得するなら1位か2位
そこで獲得しないなら5位くらいまで全部投手でいいと思う
松川って4年春秋連続で打撃成績がぶっ壊れたから、5位とか6位に残ってるか、3位縛りで社会人行く気がしてる
春秋のどっちかだけならそんなに気にせんが、1年通して打てないのは評価落ちてるやろ
意外と野手を多く切るっぽいからバランスドラフトになりそう?(投手偏重じゃない感じ)
支配下投手は即戦力のみの可能性もある
>>363 右肘の怪我って明確な理由があるからあまり下がらんと思う
怪我してなければ成績残すのは分かってることだしむしろ万全で打ててない大塚よりは大分マシかと
トミージョンの可能性を嫌がる球団は有るかも知れんけど野手は投手より復帰早いからなんにしてもそんなに下がらんと思う
>>360 都市対抗の日本生命戦で初回に飛翔しとるからなぁあれでドラ1はちょっと
山田健太に打たれてるもんな
ドラ1はなさそう
来年考えても野手ドラ1多そうだけど
相羽が都市対抗で467で首位打者だけどロッテが指名するなら今年高卒で5年目だから松川世代だ
>>360 社会人No. 1の評価に加えて
細いのよ
明らかに筋トレで一回り大きくなると言う魅力が毛利以上に評価でされてる
わいは毛利の方が評価高い。大きなカーブとチェンジ、SFFでストライク取れる点が素晴らしい。ロッテにこれまでいなかったタイプ
1位 毛利(明治大)
2位 富士(日本通)
3位 今岡(神村学)
4位 相羽(ヤマハ)・繁永(中央大)
5位 藤井(浦和学)
6位 沢山(ヤマハ)
7位 渡辺(東京大)
200点ドラフト
下手したら毛利も競合しそうだな
プロ野球選手で1番多い明治勢(5人)取ったところが成功かな
ポニョスカウトでよかったな
>>371 今岡はカタログスペック的に遠投90メートルだと、よほど打たなきゃ弱肩遊撃三塁になるんで、打撃が評価されてるのはわかるが避けて欲しい
よくドラフト成功かどうかは5年後を見ろと言われるので調べてみた
2020年
鈴木昭汰
中森俊介
小川龍成
河村説人
西川僚祐
西川だけ失敗でくふうハヤテからも解雇
>>374 打てる内野評価でショートできたらラッキーレベルではあるが今年No.1の高校生野手だから3位で新井でもいいが高校生はプロ入り後なんぼでも変わるし
>>375 一時期は競合1位レベルの評価だったんだけどな西川僚祐
西川僚祐は怪我なければドラ1クラスよね
あの清原が才能を讃えてたくらい
中日の森を見てると強打の高校生ショート(ロマン・素材型)は夢ある
>>375 育成で山本大斗も獲ってるしその年は間違いなく成功ドラフト
ついこの前まで社会人で監督やっとった渡辺俊介が編成に絡むなら、今年は社会人多めかも。目利きがあたればええんやが。
俊介jrは育成レベルだけどドラ7以降で取ってもいい
去年いきなりヤマハ指名したのびっくりしたわ
育成型社会人はこれから増えそうだね他球団絶対やらなそうだし
>>376 自分は高校生遊撃の獲得は松石が守備範囲と肩は合格圏内まで届いてるんで、もう1年様子見かなぁ、来年も打撃が伸びないなら、来年のドラフトで獲得
>>382 前の記事で自分の手の届くところには置かない方針ってあったから、組閣させるならロッテは指名しない気がする。むしろ、指名漏れのあとにかずさに行くことになってるから渡辺が監督引いたとかでね?
故障から復活最近完封した片山皓心
森田駿哉に続いてプロ入りあるか?
榎がずっと追いかけてたがどうだろう
ドラ8でもいいなら面白い、引退間際の投手たちを抱え続けるより入れ替えたい
>>387 進路はプロ1本、社会人には行かないって出てたような
つか戦力になるかどうかもわからん大学生を採用するために実績十分の監督が出て行くとかわけわからんのでそれなら採用しないわ
ロッテ 国吉佑樹、西村天裕、二木康太、岩下大輝ら7選手に戦力外通告 二木の今後は未定
https://news.yahoo.co.jp/articles/4070bf7854eaf73fc4ddbdaa5b8720e9f98eebc9 美馬含めて支配下7人の枠が空いた
ドラフト後の2次で2~3人追加があるのか?
戦力外・引退で現状
投手5人、内野手2人が退団
と言うことは、支配下ドラフトでは投手4人、内野手2人程度の指名になりそう?
>>374 遠投90mって西川僚祐と一緒だな
U18では一塁手だし順位も同じ5位程度で打力が余程光らなけりゃ即戦力外真っしぐらだろ
>>393 ロッテの二次はほとんど存在しない気がする?けど、過去にあったか?
とはいえ支配下7人じゃドラフト4人になっちゃうでしょ
柿沼 石川慎とかは引退になったりするんじゃない?
>>395 去年アジャ引退、吉田戦力外
一昨年福田戦力外、三木・江村引退
>>395 >>397 2022年にも土肥、古谷、西巻の3人が戦力外になってる
福田はドラフトよりだいぶ前だったから多分2次ではない
昨日一軍初登板した坂井遥って関東一高時代に1つ上にサブローの長男、2つ下にサブロー次男と一緒のチームメイトでロッテに入って今度は父が監督なんて大村家と縁あるんだなぁ。
石川を切らないなら、外野手は来年は現状維持のメンバーでいくってことかもね
>>397 井上って引退試合したのに二次やっけ?
ひとまず引退試合をするほどでもない引退は二次に回ってる感じか
金田は育成契約じゃないの
外野手の支配下は西川より下の代がいないから下位で指名するかもね
元々野手が少ない球団だから
もしそうなら大谷と一緒に発表な気はするんだよね
永島田も同期の田中楓と同じタイミングじゃないってことは金田 永島田の双方ともリリースなのかなと思う
>>404 大谷って育成契約確定だっけ?
2年で実働ほぼ0ならなって然るべきとは思うが
じゃあ大斗にめどが立って西川がきられたように勝又にめどが立って金田をきる感じか
怪我してるから育成かと思った
>>406 勝又は勝又でスペ体質だが、目処立つもんかね?
目処立つとかじゃなくて、(怪我のせいではあるが)三年間全く成長しなかった選手だからでしょ
村山 黒川とかと同じ
スカウトが藤井に目を付けてるのに、金田3年で切って浦学に不義理になるけど大丈夫か?というのが
それとも指名リストから消えたのかな
>>371 今岡よりも、神村学園伊賀の西川か山村学園の横田行ってほしいなぁ
里崎のロッテドラフト、現内野陣見限っててワロタ
1位立石(創価)か松下(法政)
2位新井(八王子)
まあ、今の25歳以上内野手に伸び代感じないならこうなる、自分は2位は投手で、3位に残ってたら新井はありだけど、1位2位野手は発想になかった
まぁ里崎はドラフトはわからないって自分で言ってたからな
1番ロッテがショート取ってないのにまたショートか とか言ったり去年の今頃は西川って誰?打つの?ってスタッフに聞いたりしてた
新井って海外に進学とかどうなったのか志望届出してるから諦めたのかな
>>411 2位新井って本当にドラフト分からないんだな里崎
>>412 MLB行くつもりだったけど翻意して国内志望になったって書いてあったポストをXで見つけたけど真偽不明
>>413 なるほどですありがとう
これから海外進学からMLB増えそうですね
金田は3年間いいところ何も見せれなかったから仕方ないな
2位かどうかはしらんが新井って上位指名されそうな選手なんじゃないのか
上田は送球が酷いからサードは厳しいと思う
ドラフトで立石か松下獲れなきゃ西川コンバートだ
そのために石川慎吾残したのかもしれん
捕手も指名して柿沼さんには退いてもらいたい
3位か4位で東芝荻原
7位でハヤテの野口とかか
>>412 「ショートは中村いるから友杉いらない、浅野を取れ」と言った男だからな里崎は
2025年ドラフト会議「1位予想12人」【最終版】高校生スラッガーと秋、大爆発の大学生打者が急浮上!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fefed50193a6ce775bc8c0e96a5b3a82bde6e1a もう毛利海大や髙橋隆慶の良さが段々バレてきてるな
3ヶ月前はドラ3扱いされてたりしてた両名
しかしもう毛利髙橋ほしいと主張しても違和感無くなりつつある
毛利や竹丸は外れ1位なら納得
髙橋は大卒社会人だし、上田や池田と比べて圧倒的に優れているという確証がない限り1位2位指名は避けて欲しい
入札は基本立石、石垣、中西、松下の中から選んで欲しいわ
右のサードが手薄だから髙橋2位ならいいと思う
池田は4シーズン終えて結果出てないのだから悠長なこと言ってられない
赤星いわく松下はプロレベルで打撃が課題、まあしかし上田池田より守備は上とのお墨付き
六大学の打者は蛭間廣瀬正木村松上田宗山吉納を見ててもあまり期待しないほうがいい
高橋の打撃動画見て言ってる?
独立リーグレベルだぞあんなの
松川スラッガーって言ってたやつだろ?
毎年だけど戦略的にドラフトしないとどうにもならんな
髙橋はプロも評価してる、だから扱いも変わってきてる
貶してるやつはインプットが古いのかもな
まあこれは毛利界隈にも言える傾向
毛利は三振取れないとか、酷いやつだとリリーフ向きとか
>>427 松川もプロが評価してたのでそう言う低レベルな話題はやめよう
と言うかそう言うレベルができるのが千葉ドラフトスレだけなんだよな
レベル低すぎるよ俺以外のロッテファン
個人的に中西石垣は入札やめてほしい
既に健康じゃないやつは上位で要らない
しかも中西は技巧派右腕、石垣は未だ長いイニング投げてないメジャー志向チビ右腕
でも優勝しまくり青学、かたや甲子園優勝というブランドでクジ引き濃厚
ぶっちゃけ地雷要素のデパートにしか見えない
高橋は安定の中央大だから期待値高い
レベル低い六大学の松下より期待値高い
松下取るなら谷端や高橋の方がいい
>>428 松川は高卒捕手だからもともと青田買いのギャンブル
そもそも独立レベルでは中大JR東日本なんて道は歩けない
はっきちいえるのは高卒野手は育成出来ないんだから上位指名やめろ
枠捨ててるのと同じ
阪神黄金時代の幕開けは大阪桐蔭藤原のくじを外して大阪ガス近本を獲得がスタート
くじで高卒スターを引きまくって育成出来ずにどんどん弱体化していくロッテ
松本いる限り中西確定でしょ
これは抗えない
まぁ活躍すりゃ誰でもいいけどな
あと和歌山の他に近年富山枠も何気に多いイメージだから
1位中西(智弁和歌山→青山学院大)
2位岩城(富山商業→中央大学)
これが基本パターンなんだろう
巨人ファンが阿部の親が岩城押し付けてきそうだからどこか先にとって欲しいと言ってたよ
松本さんも巨人の阿部パパの動きを気にしてそうだから巨人の前に岩城指名するぞって焦ってそう
ロッテと巨人の謎の富山人脈
単独狙うなら宣言しろや
荘司のときは曽谷と迷ってたのかわからんが、2分の1なら引けるとか余裕かましてたろ
度会の時みたく3球団目きちゃう時もあるからな
今回立石っていう目玉がいるから、他行くなら公言した方がいいな
体制も変わったばかりだし、なかなか今すぐ決めるのは難しいかもしれないが
度会取ってもきついだろ
というか最近の野手ドラフトの影響かピッチャーも崩壊してるし中西でいいよ
なお中西は本日不穏な先発回避しリリーフメインの鈴木泰が先発に
サブロー監督でファンは喜んでるけどどうなるんだろうか
Aクラス復帰がとりあえずの目標だろうけど
>>444 ドラスレ関係ないけど吉井じゃなかったら誰でも良い
盗塁はリスクが高いからしない
先発は何点取られても五回または100球
クイックはリズムが崩れるからしなくていい
勝ちパは作らないローテーションでやる等々
吉井と違う事(普通の事)をするだけでだいぶ変わるでしょ
美馬学投手(39) 引退
石川歩投手(37)
国吉佑樹投手(34)
西村天裕投手(32)
二木康太投手(30)
岩下大輝投手(29)
大下誠一郎内野手(28)
金田優太内野手(21)
荻野貴司外野手(40)
※永島田輝斗投手(22)
今年は投手ドラフトで決まりだな
せいぜい上中位で1人、下位で高校生一人までは見えた
1位 毛利
2位 山城or岩城
3位 勝田or新井
4位 沢山(ヤマハ)
5位 遠藤(日新薬)
6位 中山(水戸明)
7位 渡辺(東京大)
8位 西川(神伊賀)
これで石川慎も引退ルートなら、4位か5位で外野手、育成で1人外野手獲得かな、石川慎が残るなら育成だけ予想
昨日の戦力外通知で終わりかと思ってたけど大鉈ふるってきたな
最下位になった制裁が加えられたというか
投手も野手も獲らないといけない状況になってきた
>>449 育成の田中楓基が抜けてる
>>430 その2人を完全否定するって誰を入札希望?立石か松下?
>>439 宣言してたところで楽天なら突っ込んできてたと思うよ荘司は
度会は中日が公言してたからどっちみち2球団競合にはなってた
>>440 石垣中西松下は公言してもどこかが絶対に被せてくる
>>451 荻野切って石川慎残すって意味不明だからドラフト後の2次であるかもね
松下は欲しいが例年なら2位で取れるレベルだと思うので
今年は毛利一本釣りできたら勝ちだと思う
毛利一本釣りできるかな
他の一位候補 秋の成績ボロボロなのが多いし
怪我人も多いし
毛利は公言すれば1本で行けるギリギリラインかなあ
多分2位でいいの残ってるから上位を当たりで固めるロッテらしからぬ指名が可能
先発は種市小島田中木村石川の5人だろうが種市と小島以外は途中で抜ける
早稲田の伊藤樹とかダメなの?
先発投手が欲しいな
>>458 伊藤株はこの秋に急落してる
順位も縛るだろうから下手すりゃ指名漏れも
毛利1位かぁ
2位には残ってないだろうから獲るならそこなんだろうけど
過去の指名傾向からして競合を避けての投手一本釣りはあまり想像できないな
投手一位ラッシュの中ハズレ一位or二位筆頭評価だった森友哉
甲子園優勝投手とはいえ「前年の」だったため地味な存在だった高橋光成
「四天王」の一角で甲子園優勝投手ながらそれまでの実績が地味だったためハズレ一位候補筆頭だった今井達也
根尾小園藤原に人気が集まる中ひっそりと指名された大学生松本航
一本釣りといえば西武
大谷とか一條とかの位置でリリーフ専を上位で行くくらいなら先発できそな高校生行ってくれよな今年以降は
伊藤とか広畑みたいにプロに来たらすべてが5.5点くらいの中途半端な投手になるだけ
>>462 高校生ナンバー1投手は石垣だけど、ナンバー2投手って誰なのか決めるの難しくない?何位で指名すべきかも含めて
来年の大学生候補を見ると、結構150オーバーの候補はいるが(何人かコントロールに不安はあるが)、内野の候補はハッキリ上位って選手がいないんで、1位か2位で内野手の指名はして欲しいな
あと、育成で残ってたら渡辺(静岡産業大)の指名とか良さそうなんだけど、ロッテの育成指名の使い方だと縁はなさそう
>>464 野球太郎だと
石垣(557ポイント)の次は大阪桐蔭の森(150ポイント)…三位以下だね
>>460 ロッテさんと談合して小島と毛利をお互いに一本釣りして分け合いたい by猫
>>465 来年は高校大学ともに怪物投手がたくさんいるよね
今年野手取っておかないと来年は本当いない
>>467 実は小島が1番打撃が良いかもしれん
大学ジャパンの4番は当たり率高いからねコンバートありきで人気になるかもよ
立石がスペ化してるし
巨人と長時間面談した後の腰痛はやってる可能性も否定できないが
岩城7回7奪三振無四球1失点。さすがにロッテ3位は無理だな。
>>465 1位2位連続で投手指名は俺も反対だわ
来年めぼしい野手が居ないから、今年は上位どちらかで内野手を獲って
即戦力内野手問題を来年に引っ張らないよう解決させて欲しい
>>466 3位か4位で高卒投手獲ってる余裕は今のロッテに無い気がするけど、
そこら辺の高卒投手育てるのがなまじ上手いから悩ましいところだね
>>469 岩城3位とか言う甘い幻想は打ち砕かれた感じか
2位でいける野手
大学生:勝田、松川、繁永、谷端
高校生:新井、今岡
社会人:相羽
どれがいい?
わいは2位でピッチャーとって
3位で新井、今岡、繁永がいいと思う
ドラ2で行けそうで即戦評価なのは小田髙橋谷端
まあ小田は守備位置に、谷端は守備力に根本的な問題がある
もし西川史礁サードやらすなら小田谷端レフトで収まる
西川レフトのままなら髙橋がいい
社会人の村上と高橋はパワー以外は松川(たぬき)と遜色ないから納得できない
左肘の怪我を深刻とみなければ
城西大の松川が1番マシかな
でも宮崎去年とったから無さそう
谷端は間違いなく打つけど単打マンなので補強ポイントと合わない
里崎チャンネルで谷端を1位で決まってる球団知ってると言ってたけどドコだろね
ずいぶん自信ありげだったけど
>>476 【ドラフト戦略02】ヤクルトは"13番目"獲得が鍵になる‼︎村上宗隆メジャー挑戦で野手上位獲得は必須になる⁉︎里崎が考えるヤクルトの"最高プラン"を発表します‼︎【ヤクルト編】
里崎「ヤクルトドラ1谷端」
>>471 今年は野手入札、特に立石入札は絶対無いと思ってたけど
最近の情勢見てその意見が変わりつつある
2位で1位級の投手を確実に1人獲れることを考えると1位で立石か松下に突っ込むのは全然あり
どうせロッテに入ったら打てなくなるんだし投手ドラフトでいいよ
投手崩壊してるし
むしろ逆だと思うわ
今年は実力が1位級の投手は少ない
逆に野手は2位でも1位級の打者は取れる
>>478 それやって散々失敗したの忘れたのかい?
ちなみに立石は今度は腰痛めてしまった
そもそもロッテ広島だけは立石面談してないから無関係かもだが
>>483 ビールの売り子のねーちゃんも火暴サイみてるって言ってた。
>>486 そこら辺はドラ1級か?なんなら3位で残ってても、現メンバーとの比較で上と言い切れないから、それなら投手優先してほしいラインだが
高橋とか確実に山口、大斗の下位互換だから要らんって何回言ったらわかってくれるんだろう?
山口か大斗をサードコンバートで足りるだろうが
>>488 まあ何回言っても所詮素人個人だからな、客観的な評価は覆らない
少なくとも打者としての即戦性は髙橋高く評価されてる
まあ立石ザコ専評ともかく赤星の松下評が低すぎるだけかもしれないが
ガキのお遊び程度ならともかく山本のサードは無茶だろう
硬球で外野一筋で育ったやつがバッターの近くを守るのは危険な無茶
その点では山口のほうが目はあるがレフトもヤバい動きの守備センスだからな…捕球から送球の身のこなしは期待できない
そいつらなら西川史礁のが手っ取り早い
去年フェニックスで山本サード、寺地外野守ってたんだよな
厳しかったからキャンプでもやらせなかったんだと思うが
でも、飽和状態の外野はもったいないから、山口ファースト固定、岡ファースト外野兼任くらいはしてもらいたいね
どうせ
1位投手
2位投手
3位投手
4位投手
5位投手
育成投手
育成内野手
こんな感じじゃね?
>>489 お前の主観って松川がスラッガー程度なのに何を自信持ってんの?
俺は唯一松川がゴミって断言したんだから俺の意見の方が信用できるんだけど?
>>492 山本や山口がサードうまいって誰も言ってないからな?
村上や高橋がサードできるって書き込みがあるけどその山口、大斗をコンバートしたのと変わんないし、山口や大斗より打てないっていうてるんだけどね
サードが1番負担少ない守備位置なのに大斗や山口がサードできないはちょっとありえない。やる気出せばいける
>>494 病院だなお前
松川がスラッガーとかいう戯言は俺には関係ない
>>497 もう無視した方がいい
4年前のことをいつまでも引きずってる亡霊だから
前の批判が辛すぎて、多分全員がその時の敵に見えちゃってるかわいそうな奴なんだよ
物事を遂行するためには負担以前に適性を考える必要がある
プロはそんなに甘くねぇだろ
それなら高校時代やってた寺地サードの方がいいやろ
>>497 俺以外誰も松川批判していなかったので君も松川スラッガーと言ってたはずだが?w
だから君の野球についての見解は全て私以下なのがわかるね?
>>498 5年前だろうが何も主張に欠缺はないが?
むしろ松川の件はこれからもロッテファンは語りついで行くのが強くなるために必要なのだが?
>>500 なんで打てるやつはコンバートしたがるんだよロッテファンは
まだ早いよ判断は
>>502 別に松川が活躍しなかったのは結果論であって、お前は1/2引いただけだけ
それだけで自分は見る目があるって勘違いして、自分と違う意見だと過去の恨みでよく分からん煽りして、女々しいって分かってる?
こんなところで談義してるだけで、ロッテが強くなるわけないだろw
本当に自分が認められたい、ロッテを強くしたいと思うなら、頑張ってスカウトにでもなってくれ
コンバートというか秋山と平川が三塁経験あるぽいんで、鍛えれば守れるくらいの水準なら獲得ありかも?
>>504 松川が活躍しなかったのは
素材が公立高校ですら体育2程度の運動能力しかないからであって確率の問題ではないので
お前らが頭おかしいだけ
平川はスイッチだから先に名前上がらないとおかしいんだがね
>>501 意味不明、俺は隅田桐敷深沢推し
だいたい松川スラッガーなんてどっから出てきたんだよ?
捕手としては谷繁なんかにも評価されてたがスラッガーなんて客観評価で云われてたか?
個人的にドラ1指名には懐疑的だったがドラ2なら朗希の相手できる捕手必要な事情は理解できた
なにせあの年のウェーバー的にロッテ2位は実質ほぼ3位
まあ朗希さっさと手放したから今となってはそれも微妙だが
>>494 自信もクソもない
髙橋の評価が高まってるのは客観的なもの
俺個人が主観で勝手に言ってるのではない
>>509 オッペケちゃん相手に何やってるんだよ笑
むしろ隅田桐敷なんてオッペケちゃんと一緒じゃないか
松本を現場に置いてる時点でここで何を言っても無駄なのわかってるくせに
戦力外された選手のポジションを考えると
投手3~4人
内野2人
外野0~1人
って感じかなドラフトでの補強ポイントと言うか指名するポジションは
支配下5~6人、育成4~5人の例年と同じくらいの人数と予想
ぶっちゃけ松本になってからドラフトは優秀な方だからな
元々投手が多いとはいえ
投手4人
内野手2人かなと思う
捕手と外野手は育成かな
育成は支配下に上げないと指名出来ないと思うよ
これから首切りはないだろうし
今でも15人居るけど多すぎるもん
特に打者
>>482 立石と面談してないんだ
じゃあほぼ100パー無いね
同じ目玉級でも石垣は面談してるのに、よっぽど指名する気ないんだろうね
>>508 谷繁なんて100円か200円もらって井口から松川褒めてくれって言われただけだろ?それがどうした?
市立和歌山の体育の先生が松川に体育2つけたほうがよほど客観性があるだろが?
あとこのスレやかもめせんで松川がゴミって見切ってたのはおれだけ
証拠はかもめせんの
>>1に常におれが松川をゴミって言うキチガイって書かれてた。
だから村上も高橋もゴミだ
わかったな?
>>513 どこがだよ
高校生ドラ1野手四連続で外してましってどう言うことだよ
特に松川見てみろよ?
たぬきだぞ?
とりあえず今年の大学生
二遊間で当たりは
松川、繁永、松下
打撃で当たりは
谷端
以上って感じ
わいのおすすめは繁永
おそらく今年の西川くらいは打てる
>>515 2軍移転に合わせて3軍構想とかないのかなぁ
あるなら既に情報が出てるはずか
>>515 高野、藤田、武内は5月くらいまでに成長の痕跡見せなきゃ、出場機会が減って3年終了ルートだと思う、育成指名は名前に騙されずに高校生じゃなくて大学生指名して3年で勝負って感じにしなきゃ、ダブつかないようにするために見切りが早くなるんで、高卒指名が多いロッテは使い方上手くないと思う
>>482 NPB10球団以上が面談としか記事に書いてなけど、ロッテと広島なんだ、どこの情報?
ロッテは知らんが広島は9月30日の会議で立石も候補に残ってる記事あるから、面談はしそうだけど
>>503 すまん、入団時からコンバート派なんで
ノーモア田村w
>>518 オッペケちゃんが嫌いな松本が本部長になって最初のドラフトは朗希からなんだが
あと繁永なんて昨日4の2でやっと136その前日まで056なんだけど西川位打てるのか
寺地のサブでサードつけるんかな
ガチコンバートかな?
すると小島とるのもありえるのかw
よき策だな
都志也と寺地と田村併用できる
>「今我々が向き合わなければいけないことは、チーム全体の強度を上げることだと考えています」
本当に分かってるのか?
ドラフトちゃんとやれよ
>>527 寺地がサード、佐藤がファースト兼務できるのでかいよな
ただ、上記二人と安田も上田も左なのがな
小島が右だったらよかったけど
藤井5位じゃ無理っぽいから沢山繰り上がりで、高校生野手2人くらい育成で
1位 毛利(明治大)
2位 富士(日通運)
3位 繁永(中央大)
4位 新井(八王高)
5位 沢山(ヤマハ)
6位 中山(水啓明)
7位 渡辺(東京大)
繁永がいい選手であることは否定しないけど守備位置的には右の宮崎だからなー
だったらショートもいけそうな分勝田の方がいいかな
ショートはなかなか埋まらないからまずはセカンド埋めるわけ
右打だから宮崎とも被らないし
勝田と繁永じゃ、今の面子とドングリになるとしか思えん、
まだ松石勝又の成長期待の方が活躍期待値高い
これまでのドラフトで数を指名しちゃってるから、層を厚くする指名はしても意味は薄くて、必要なのは低い位置に出来てる層を上の方に破れる選手でね?
>>537 そうだと思うわ
立石、松下、小田はセカンドも守れるんかね?
守れればショートは小川、友杉でいいし、中途半端な選手指名するなら打てる選手がいいわな
ただ来年は中途半端な大社ショートすらいないから今年取っとかなきゃショートは28年まで今のメンツ+松石がほぼ確定するけどね
あの地元密着型掲示板、誰かが噛みつき始めたらすぐバトルになるのほんまおもろい
ショートは再来年の緒方を狙ってもらいたい
國學院とは縁も深いし
去年2位で宮崎指名しておいて今年も繁永指名は迷走してる感半端ないからやめて欲しい
勝田はモロに小川とタイプ被ってるね
>>538 小田がセカンド守れるとはあまり聞かない話だなあ
他の2人はやらせようと思えば出来るんじゃない?
松下がショート守れるなら是非入札して欲しいけどどうなんだろう
西川サードコンバートでドラフト1位2位投手が正解だと思う
今の候補は皆打力が足りてないし、新人に賭けるのはリスク
>>543 でも、今年は野手が比較的多くて、来年は投手に目玉が多いし今年は野手取らないとまずいのでは?
石垣が成長しても佐々木みたいに活躍しだしたら毎年ポスティングって言い出すからね
また佐々木出て行った反動で最下位になりそう
佐々木の影響でしばらく高卒一位は取らない気がする
澤村も退団になったな
となると岩城や繁永の指名は無いのかもな
>>546 石垣の面談でササロールートの紹介とかはしてそうではある
石垣は高校レベルでもあまり投げられてないから時間かかりそうだしようやくモノになってきたとこでポスティングとか言われたら目も当てられん
阪神の才木なんてもう9年在籍してるからね
阪神ファンが怖いから強く主張出来ないだけでロッテにいたら数年前からポスティングって騒いでたはず
>>552 コンバートできる前提なら小島の指名はある
ロッテっぽくないな
怖いわ
ベテラン切りまくってマエケンとる予算に充てるんやろけど
マエケンって投げれるのか?そもそも
サブロールートで大した外人が取れないだろうから来年もペナントは無理だろ
ピッチャー足りないの確定
これだけ一気にクビ切っているけどドラフト戦略も一から見直しているのかな
いつもの5、6人だと足りないでしょ
>>558 いつもなら育成指名する選手を数人本指名するだけや
支配下登録選手70
現時点で日本人支配下-10
外国人はアセベド以外切ると仮定して-5
外国人補強₊4
他球団から補強₊2
育成から支配下₊1
開幕67スタートと考えると
余り5
結局はまだ切らないと指名もできない状況だわな
働かないベテランが年俸上位の8割だったからベテが消えれば活躍すれば年俸上がるから活躍するだろってことだな
じゃあマエケン取るべきではないなw
思わぬ戦力外が続いて不穏な雰囲気がファンに広がる一方、個人的にはドラフトがより楽しみになってきたなぁ
オリックスみたいに7位8位で社会人のリリーフ専取れない?
今年は例年より質低いからなぁ
赤木 田和 鈴木豪 田村剛 大矢 高谷
あたりの大学中位レベルが残ってたら下位で拾うのはありだと思うけど
あとは独立の富重 高橋快 斎藤佳も候補に入ってくるか
>>565 「第2巡選択希望 千葉ロッテ 熊田任洋 内野手 トヨタ自動車」
とりあえず独立リーグからの本指名はもうないだろうな
立石視察情報ないし指名しないんだろう
野手指名なら松下とかだろうが普通に考えると中西か石垣
>>565 14番目の選手を指名できる今年まで2位で遊んだら目も当てられんわな
>>569 俺も立石特攻じゃないならその2人の可能性が高いと思ってるわ
くじ上等のロッテが好きそうな1位入札選手だし
朗希で手間どったフロントがMLB志望で面談した石垣に行くかって疑念はあるんだよなぁ
かといって直近の中西の肩の炎症考えると…その程度は気にせず特攻するかな
中学生の時から肘やってるからな中西
ドラフトって毎年直前の成績が1番評価されるし
美馬澤村切って中央大は指名できる?
岩城指名回避ならノーコン山城の可能性が
あんなに素晴らしい引退式してもらえてアジャも球団に居るんだから大丈夫じゃないかな
中央はそこまで野球プライドは高くない
父親が中央大のワタクシが断言する
澤村はともかく、美馬は円満引退で引退セレモニーもやって引退試合でもう投げられない怪我したんだから出来る限りの誠意は尽くしたろ
中央大より、金田を3年で切った浦学からの心象が悪くなってそうで怖い
澤村も美馬もロッテが指名した選手ではないので関係ないよ
トミージョンした中西を初回入札はちょっと嫌だな
かたくなに毛利行かないのはお断りされとるんだろうか?
競合必須の立石腰痛、中西肩痛、石垣メジャー志向で全く読めないな
さすがに左腕は上位でいくだろう
2位で毛利山城岩城の誰かが残ってるだろうから気は楽
間違っても2位で勝田とか行かないでほしい
伊藤樹とか富士も微妙かな
既に支配下10人の日本人枠が空いてる+2次戦力外でもリリースがあるかもしれないって考えると今年は多めに獲りそう?
>>580 中西がスぺで1年目投げられないって判断なら石垣の可能性が高くなってくる
石垣も1年目は1軍でバリバリ投げることは無いだろうけど高卒だからね
>>581 毛利なんてどこか単独1位で行くとこもありそうで外れ1位なら競合レベルだぞ山城も外れ1位にはなりそう
石垣は身長180cmしかないんだな
これ以上の球速UPは余り望めないだろう
石垣は田中晴也くらいになれば御の字だな
まあ、田中と木村には先発ローテーションとして小島よりは期待しているけど
エースは種市
これはもう
1位毛利(明治大)大きいカーブを投げれる和田。
2位繁永(中央大)アベレージタイプで守備と足がある牧。
しかないな
肩やってる投手を入札で獲るか?スカウトの判断が問われる
中西は甲子園優勝してて元々肩肘は消耗してただろうし、TJもあってかなりの危険物件になってきた
もし投手入札で中西か石垣か迷ってたなら石垣の方に傾いたかも
>>591 そんな選択で迷うとか今までと変わらんやん
和歌山か高校生大好きにも程がある
毛利はわかるが繁永は今年の成績が悪すぎるから下位候補じゃないかな
意外と高卒ドラ1取ってないからな中位下位でも育成できる自信があるのかな
>>593 いや3位前半で消えると見た
今年は打てる野手少ない上に高校生も少ない
その上に来年も野手が絶望的な状況である上に貴重な右打
多分直前までには毛利と同じで人気急騰すると思う
なんだかんだで侍に選出された強打の内野手だからね
>>592 そりゃ去年までの指名傾向や選手の視察情報、スカウトコメントから指名予想してるわけだからそうなるやろ
ロッテが全くしないような非現実的な指名考えてもただの個人の妄想で実現性ないじゃん
>>595 確かに来年は野手きついけど社会人に良いのいそうじゃない
繁永は打ち方も良いしいい選手だと思うけど毛利と違うのは直前の成績が良くないからな春だけならわかるが秋も今の所良くない
最下位なのに2位で高値掴みはないとみる
>>597 わいもそう思ってたけど
高校生だと思って考えれば守備は1軍レベルだし足も遅くない
打撃もケガじゃないなら戻るんじゃないかと
おそらく長打狙いの打撃でフォーム崩しただけとかだと思ってる
高校生だと思って取らなきゃいけない大学生を上位で高掴みは無理
宮崎に被せて2年連続で同ポジションでそんなこと言語道断
まず千歩譲っても牧に失礼
>>600 でも打撃も3年で首位打者だし
サムライ選出されてる
池田や宮崎とは格が違う
ショートが友杉(右)ひっぱり、小川(左)
セカンドが宮崎(左)、繁永(右)ひっぱり
でバリエーションが増える
>>600 あと1位候補の松下は3年かかるし
立石なんか覚醒しても5年はかかる
3年次の打撃ができれば繁永は1年目から期待できる
三年生時に活躍しても今年活躍できなければ上位は難しいと言ってるんだよ中位下位なら取れば良い
去年取ったばかりの宮崎に被せるなんてそうそうできない
4年で活躍できてないやつなんて普通評価ガタ落ちする
繁永に限ったことじゃない、野手も投手も同じ
大事な時に結果出せないってことだから
いずれにせよ絶不調の4年次でも
村上、高橋、平川よりは全然繁永の方がいいし打撃タイトルの可能性まであるという考えだ
あと松川(城西大)は友杉がしたいことができる可能性があるが送球に難があるのでプロだと外野起用なりそう
もちろん3位4位が相当だと思ってるので2位で富士とか藤原取れるし
松川は怪我する前でもショートは難しいという人多かったからセンターかもね足は魅力だけど
友杉の守備は12球団トップクラス
守備範囲も凄いけど速い打球の処理は12球団で1番良い
マリンの内野は打球が速いのでピッタリだけど打撃がな
実際外野手は安泰と思っているが岡藤原高部とかスペだからな一昨年だっけ3人いない時あったの
それが怖い
>>608 外野は最悪愛斗もいるし
山口も大斗もいる
都志也もいるし最悪は上田や宮崎も守れるだろうし
ロッテはどうせ交流戦しか打たないし投手指名でいいだろ
ロッテに指名されたあと候補たち(野手)の目がしんでるし
マリンのせいで打者のやる気が奪われるから投手優先指名でいい
てか今年もスポブル無料でドラフト見れるの?書いてるとこによって予定とか
UNEXT独占とか違うけどどうなってんだろ
中西は右肩怪我したし将来性で石垣1位がいいな
コンスタントに154~155キロ連発出来るし
日米戦観てたけどアメリカ人も驚いてた
松坂みたいに1年目から投げれるでしょ
吉井いないし大事大事にはならないと思う
メジャー志望はもうイランよ
250億取れないなら育てる意味がない
>>613 いくらなんでも1年目から松坂みたいにとかいうのは、お花畑に大輪の花を咲かせすぎだろ、体格がそこまで大きくないから、早くて2年目、普通なら3年目の活躍目標だろ
石垣は高校ですら長いイニング投げられてないからな
下位ならいいけどドラ1でクジ引きなんて勘弁
佐々木は事情が違い過ぎる、あれは特別なケース
佐々木と石垣じゃ一般知名度も投手としての才能もランクが違う
メジャー志望ダメって言うけど、田中晴だって将来メジャー行きたいって言ってるよ
>>615 まあ木村の曲線だろうね
2年目辺りで最初はリリーフ、1軍に通用してきたら先発
高校で佐々木朗希以上に超過保護にされてる細身の投手が1年からバリバリ投げられる訳無いわな
繁永って遠投90メートルの弱肩、50メートル6.1の速いは速いがトップ層ではない、その上で体格も普通となると、大学だと3割オーバーを安定して打ってようやく3位くらいの選手でね?
4年で成績崩れたなら5位以下が妥当だと思うけどね、ベタ惚れしてるスカウトがいたらワンチャン3位?
ぶっちゃけ高校時代から既にメジャーが接触してる選手は取っても絶対直ぐメジャー行きたいって言うだろうからハムと違ってロッテでは持て余す‥
ロッテに合うのは菅野みたいな軟投派の技巧派でしょ
軟投技巧がパリーグで通用するかな?
菅野だって対パリーグ成績12勝15敗(対ロッテ1勝3敗)だし
左やアンダーならまだしも
右腕(変速除く)は身長速球必須
左腕ならチェンジアップ必須
これがセオリー、これ以外は上位で要らない
石垣なら佐藤龍の方が良いな
中位下位で取れそうだし
>>540 ただでさえ過疎ってる爆サイが更に嫌われて終わりw
つまんねえバイトしてねえで汗水流して働けカス
>>100 広島もそうだがロッテも立石への面談も視察もしてないから指名する気ないのを態度で示してるのに
ファンは立石特攻前提って時点で現実が見えてない
立石欲しければ他球団応援しろと
25歳までいてくれるなら石垣OKよ
VISION2030は始まってるんだぜ
立石クラスを視察してない球団なんてねーよ
ドラフト上位候補なんてもれなくどの球団も見てる
>>627 またサイドレターでポスティングしないでメジャー行かれるからやだ
>>619 内野手に遠投能力要らんて
イチローも里崎も言うてたけど
内野間である程度の強さで投げれればいい
むしろとってから送球までの速さと正確性、セカンドは特に
繁永3位まで残ってる方にかけるなら
1位 毛利
2位 富士
3位 繁永
の神ドラフトが可能になる
繁永取られてたら高校生のショートでいいや
>>630 左腕はストライク入るならあとは球種
もちろんノーコンは上位で要らない、だがこれは左に限らず
立石とは面談してない(ソース不明)、中西の肩炎症で1位入札候補がこの2人の可能性が散って
石垣がどうなのかって事になりそうなんだよなぁ
この3人以外だと誰が入札候補?毛利は視察もスカウトコメントも全く出てないから思い入れを持って追ってないと思うんだよね
竹丸、松下になってくるのかな
>>635 立石の件はソース無いから、書いた人の妄想(願望)だと思う
どこのチームが勝とうがあなたの人生に何の影響もないじゃないですか
自分の高校が甲子園に出た時だって本心どーでもいい
勝ったけどうれしくない
だって自分がそこに参加したわけじゃないから
ましてやアメリカのドジャース?オオタニ?それを午後7時のゴールデンタイムにNHKが中継するか?
ハッキリ言ってどーーーでもいい
「はぁ〜オオタニ凄いね」で終わり
それ以上でも以下でもない
おれって異常ですか?
毛利は視察されてる、神宮で球速を計ってたしな
てか有名どころは面談ともかく皆視察されてるわな
榎さんがコメント出してるのは竹丸 小田 山城だけっぽい
荘司とかもノーコメントのまま入札だったから何とも言えない
立石の可能性もある
左投手は補強対象のひとつと考えられてそうだけど2位で行くとしたらどこまで残ってるかねぇ
ちょこちょこ有望なのがいる高校生左腕も支配下下位で指名したいところ
>>619 遠投ともかく肩が弱いからショートできないのよな
セカンドでもバックハンドや6-4-3で困る
ショートベストナインだった中央牧とは身長体重肩も打撃指標も全然違う小兵
>>641 竹丸と毛利は無理だとして
山城か岩城かのどちらかは確実に残ってそうだけどねぇ14番目なら
1位が大社投手なら2位でこの2人の指名は避けて欲しいけど、どっちもスカウトが熱心なんだよね
左なんて2位で誰かしら取れるんだから、1位は野手でしょ
左は吉井がいなくなったから取るでしょう
吉井が入る前年 前々年と2人取ってたし(メッツ時代は左腕ほぼいなかったし)
個人的にはポテンシャルNo. 1の久野 TJ明けで嫌ってる人も多いが186センチの大型選手 150キロ超えなのに制球も良いしチェンジアップは魔球に近い
ポニョもコメントしてるし中位下位で取れそう
あとは佐藤龍月かなタイプはそこまでだけど成瀬と被る
>>639 出したコメントがすべて報道されとるわけじゃないからね…
ロッテがコメント少ないのは不人気球団だから求められてないのかも
>>647 コメントってたまたま記者の近くにスカウト居たからされてると思ってんだろ?
>>643 1位松下2位岩城と
1位毛利2位繁永なら
後者だと思うんだ
ましてや松下は競合でくじ外したらもっと酷いことになる
ハズレたら投手パターンでいいから立石にいってもらいたい
1位毛利
2位富士or岩城
3位繁永or新井or松川or今岡
毛利の方がいいだろ
>>652 立石そんないいんか?
腰やったから内野できないぞ?
>>648 違うのか?記者から求められてるからだと思ってたよ
>>645 久野は復活した姿を見せてくれないと行きづらいのよな
天下の明治久野だから順位縛りも気になるし
>>655 TJ明けだからそこまでは難しそう
復活したら1位候補だろうし
縛りはあるのかな?もしあったら諦めるしかないが
>>656 この間に見た時はストレートも130キロ、まあそれ自体は現段階では仕方ない
ただし如何せん故障前の7割程度の投球も見れないままだと指名しづらいかと
個人的には菅野パイプで手応えある細かい情報を得られてるなら下位ならOKかな
もし久野が8割程度でも戻った場合には菅野スカウトお手柄
近年でトミージョンしてから入団したのって山崎伊織、松本晴とかか
しっかり働いてるけどな
下村、草加、西舘とか入団直後トミージョンより全然いいよ
>>657 確かに怖いよねポニョには頑張ってもらいたいダメなら指名しないだろうし
>>658 そうなんだよね
下手な故障持ちより全然いいと思って
個人的には比較的左腕は復活しやすいという認識
そして非東都のほうが信用できる
怪我持ち選手の理想モデルは阪神村上みたいに低めの順位で拾って2、3年後大活躍って筋道だけど中日梅津みたいな例を考えるとどうも怖いのがね
久野はぽにょが9/22に
「(本来は)強い直球とチェンジが良き」
ってコメントしてるからまだ戻ってはないんだろうね。下位なら左腕ガチャでありかもね
左腕は下位と割り切って1位2位は右腕と野手で固めるのもアリかもね
毛利は制球良い、チェンジアップ得意って当たりの気配プンプンする
左腕は身長球速はまじでいらん
毛利は福岡出身とか明治大学とか他チームが指名しそうな雰囲気がする
ロッテの可能性は低い、六大学なら多分早稲田の伊藤の方が可能性高い
>>667 制球良くチェンジアップ得意と言われた前田悠伍は大した事なかったな
平均球速も遅い
西川が後輩にエール
青学大・小田康一郎選手が決勝打含む3安打3打点 巨人スカウト「穴がない」と絶賛し阪神も3人態勢で視察
前日の試合後OBでロッテに所属する西川史礁選手から「自信を持って思い切りいけ」と激励の連絡を受け迷いを振り払った
DeNAの佐野恵太選手のようなタイプで守備は一塁を守っているが三塁などもこなす柔軟性のある選手だ
>>669 前田はチェンジアップ以外の変化球がプロだと三流なのよな
でもまだ高卒2年目、それにウェスタンリーグ史上最長無失点記録を更新した
充分に有望よ
>>670 佐野も結局レフト専だしな、小田はプロレベルだと守備位置がネック
西川サードコンバートするならロッテも行けるんだが
仮想ドラフトはなぜ立石ばっかり指名してるんだ
仮にサトテルより飛ばせるパワーがあってもバットにボールが当たらなかったら意味ないでしょ
立石はS価の臭いが。。栗山のコメントとか気持ち悪い
佐野クラスならレフト専と言われようが一塁専と言われようが獲りに行くべき
>>672 飛ばせるやつなら歴代最高は長嶋一茂だしね。要らないね
小田の役割なら助っ人でカバーできると思うんだよ
もちろん金があればだけども
繁永のキャリアハイ300の15本で守備が無難感の方がドラフト上位の価値はあると思う
もちろんピッチャーでそれ以上がいればピッチャー行くべきだが
今年はドラ7まで指名するかもな
現状60人(ソト含んで外国人6人)
ドラフトで7人
外国人はアセペド+4人で開幕前では1減
自由契約から1人
これで67人で開幕
シーズン中の外国人の追加補強1人と支配下昇格2人
これで70人
ドラ7 ドラ8で大社投手取るならその枠使って森 秋山支配下昇格の方がいいわ
期待値変わらんしなんせダメだったら1年で切れる
ドラ7 渡辺俊介jrならまあ
今年はとりあえず立石に行って、外れたら残った大学生投手獲ればいいやって考えてる球団がやっぱ多いね
ロッテは立石宝くじには参加せず、1/2程度で獲れる選手へ行って誤算の少ないドラフトをやって欲しい
ポテンシャル重視の博打型で
1位立石 2位山城
安定感重視で
1位毛利 2位小田
そろそろ一本釣りする球団が公表しそうだけど今年はどうだろう
立石松下毛利あたりかな
山城って中後とかぶる
ノーコン左腕でドラ2すぐで指名されそうな感じが
でも山城はSFFだけはなんか制球できるんだよ
単なるノーコンではない
山城は『ポテンシャル』という言葉で推されてるが大学でも打たれてるしな
>>688 藤岡より球速い
スライダーPでスズショーに近い
岩城は先発が視野に入るなら2位はありだけど、本当に先発できるタイプなら4年春からやってると思うんで、就活(指名順位上げ)先発の懸念はある、この前の試合は抑えたけど、80球超えたあたりでどんくらいの出力が出てたか次第だが、そこは見てるスカウト信じるしかない部分
その前の先発では打たれてるしな
アマチュアとしてみても先発では凡庸
毛利と竹丸はドラ1指名相当だとは思うけど、最近のロッテって150半ば出る剛腕と体格のいい投手を好んでるから、それに踏襲すると縁はなさそうなんだよね、サブローの意向は反映されるとは思うが、指導面も投手はコーチに任せそうだし、投手指名に介入はしなさそう
ロッテが好きそうなのは堀越と島田なんだが、
堀越は4年秋に投げてないのは故障か?
島田は秋に順調だから1位もありえてきてると思うが、スペックの割に三振が少ないのが気がかり
長身右腕マニアの吉井監督が去ったから傾向変わりそう
吉井監督時代以前はそれなりに左腕指名してたから
>>693 投手に関してはそれはそう
それを監督主導じゃなくて投手編成主導でやってるなら入札は石垣なんだよね
>>697 球速は好みに該当するから、
投手投手の指名の場合ロッテが好きそうな1位2位は
1位石垣
2位堀越or島田
石垣を外したあとに1位2位で堀越島田確保はやりそうな気はしてる
個人的には画面見ながら台パン不可避
サブローが評価しているというか使いたいと思ってそうなのは、西川 寺地 山本で、内野が空白なんで、内野のリーダーを指名したいって考えの内野手1位か、安田池田宮崎上田を見て、二塁三塁は十分だと判断して投手1位だったら、前者だと思ってる
山口が15本くらいまで伸ばしてくれたら、一塁山口で、三塁は外国人任せの択はあったが、あの4発以降沈黙しちゃったのがね
投手が足りないって意見もわかるけどさ、
3年後とか考えた時に
投手の数足りないかもしれないが、内野手は足りる以前に、まともに主力になってそうな選手がいないと思う
石垣は育成成功してもポス前にメジャー行くって騒ぎそうだからもうやらんだろう。
少なくとも朗希がメジャーで活躍してる間は
野手はいいのが少ない上に
高校生も少ない
わいなら中位で1人だな
>>700 ロッテが強い時って内野手が安定したイメージがあるよな
西岡今江堀小坂…
逆に外野手が安定した頃は微妙なイメージ
荻野清田岡田角中伊志嶺…
内野の核を指名するのはいいんだけど具体的に誰の事を言ってるの?
1/6、1/7で立石のクジ引く?
>>698 石垣引けなかった時に外れ1位で指名されたら嫌だけど、2位堀越島田は別に悪くなくね?
>>699 山口は112打席で7本だから流石に15本はいくでしょ打率も255ops757だし
ただ守備が良くないと使わないと直接サブローに言われてるからわからんが
ショートがいればな
あまりにも取らなすぎたし来年も微妙だし
社会人取るかもね
>>706 ケガ持ち指名しすぎ感でダメだろw
ドラフト上位はすぐに野戦病院は困る
>>705 立石は二遊間じゃないし
そもそも地雷感がすごい
繁永なら3位でいける
1位毛利
2位岩城、富士、藤原、山城
3位繁永、新井
4位今岡、相羽
5位藤井
6位沢山
7位渡辺
今年は吉井がいなくなって左腕も2人は取ると思うが1位2位ではいかないでしょ
毛利は良いけど岩城は中継ぎ(こないだは良かったが)山城はノーコンだしな
ロッテはあまり興味ないだろうが立教の山形あげてきたな
相手東大とはいえドラフト上位もあるな
中西故障疑惑で撤退増えて毛利竹丸でも抽選になりそうな気がする
山城岩城は左腕育成得意な阪神じゃないと扱えないタイプって感じする
札幌日大窪田を外野手指名とか仙台大平川とかこういうフィジカルお化けな外野手も
岡の身体能力に陰りが見えてきてるし自チームで見てみたいが
外野手は今のところ一番困ってないポジションであるから縁は無さげかな
某地元密着掲示板、スタメン予想ほぼ的中してたんビビった
青学のヴァデルナ取らんかな
6巡目以降で取るのに理想的な選手やろ
岩城や山城の左腕を上位で取るぐらいなら7巡とかで牧野取った方がいいわ
対戦してるから実力は分かるしダメならすぐ切れるし
>>715 大隣おるから大隣の意見で可能性高い方を取ればいいね
>>715 毛利竹丸一本釣りはもう見通しが甘くなりつつあるね
他11球団も一本釣りしようとしてるところが確実にある
あと毛利はロッテのスカウトが何もコメント出してないって言うのがね(視察情報やコメントの有無が全てじゃないと思うけど)
左腕1位なら毛利より竹丸の方が可能性としてはあるんじゃないか?
竹丸はともかく毛利に入札は無いだろ
プロのスカウト評価と素人の評価が剥離してる
山城なんかは素人には良さがさっぱり分からんがプロスカウトの評価は何故か高いし
今日の毛利は直球が冴えなかった感じかな2巡目までいっそ残ってくれたらピンズド指名なんだけど
俺は1巡2巡投手投手でいいと思ってるけど野手投手とか投手野手の順で指名して欲しい人のが多いかな
>>723 投手野手よりは投手投手かな
野手投手→投手投手→投手野手→野手野手の希望順
幕張の風で誰取ったってアヘ単化するんだから竹丸岩城でいいよ
竹丸は欲しいけど岩城はいらん
あの変化球じゃとてもプロで通用するようには思えない
竹丸はカープが気になるなあ
でも立石も隣りの長州人だしな
竹丸を1本釣りさせてもらえたらありがたい
マリンじゃよっぽどのスラッガーじゃないとなー
それこそ佐藤クラスの
竹丸の評価高いんだね
スラッガーは山形が今年1番になりそうだね
フェードロー野球ちゃんねる
ドラフト1位公言シミュレーション
10月14日 広島 石垣元気 スカウト会議後に
10月15日 西武 小島大河 西武球団前で
10月22日 中日 中西聖輝 前日宣言多い
10月22日 巨人 立石正広 スポーツ報知
10月22日 SB 毛利海大 西スポWEB OTTO!
>>715 現状二軍には慎吾 愛斗 和田除くと育成しかいないし個人的には誰かしら追加した方がいいと思うけどね
1.立石 谷端
2.櫻井頼 冨士
3.櫻井ユ 垣内 窪田
4.渡邉一 冨重 久野
5.宮下 浦林 松浦 常谷 新保 小濱
6.岩本 沢山 野口 早坂 木村駿
7.皆川 阪上 杉山 田中多 福本
なんか今年は高卒投手の支配下なしの方が上手く回りそう
西川山本より下の世代は来年以降に大卒指名すれば
どうせ内野からコンバートされるのも出てくるだろうし
寺地も西川もいないからフェニックスのスタメンに夢がないわ何とかしろ
>>734 佐藤龍 久野 高須 高木あたりは本当にわからないよね
YouTuber達だと(怪我明けだから)評価低いけど
3位久野4位佐藤とか最高だけど
下位で高校生野手取らないで5人ドラフト続けると常に即戦力大社行かないと行けなくなる。
しばらく7人ドラフト続けないと
今更何人か補強すればどうにかなるって考えないで1からチーム作るくらいで考えていいかもしれんよ?
5年計画とかで
黄金ヤクルトの野村克也1年目と比べれば今のロッテは西川、寺地、佐藤都、藤原と核になるのが4人もいる。
野村1年目は池山と広沢だけ
まあ1年目のドラフトで古田引いた豪運から始まるんだが
佐藤は年齢的にも数字的にも核じゃない
捕手としては伸びなかったし野手やらすほど打てない
ノムさんの強いチームの作り方
@センターラインの4人のうち代打要らないの3人作る
Aエースと絶対的勝ちパターンを作る。
B3連戦のうちエースの人は絶対に勝つための思想を植え付け、勝つ日を増やしていく
C銀行を作る
>>740 馬鹿だな
松川スラッガーのくせに書き込みすんな
オールスターMVP
サムライ選出
パリーグ打率部門3位
フェニックスホームラン王
27歳でこんなキャッチャーどこにいる?連れてこいよ
>>742 松川も来年の大卒より年上になる、もう猶予ない
来年は渡部や前嶋いるからな
2位である程度の大学生投手獲れるんだから1位入札は競合レベルに突っ込んだ方が良いと思う
最下位チームが堅実で無難なドラフトやってる場合かよって言うのもあるし
オリックスはBクラス常連化で低迷したときは1位2位でけっこう高校生獲って育ててたのはうまかったな
中位、下位を大社。阪神もなかなか。
ロッテは1位はそこそこ。2位指名が歴代見てもこれほどまで残念なチームは他にない
>>745 生え抜き監督の場合はまた異なる
西村の時は大卒社会人の荻野だった(ちなみに清田も)
今年も大卒社会人ドラフトの匂いもある、竹丸に髙橋かもよ
清田は千葉枠だったが近年ロッテは隣の茨城も多い
西村もサブロー同様にヘッドコーチからの昇格監督
両者ともに体制が完全に刷新されるわけじゃないのがポイント
今回も既にサブローが見てきた寺地西川山本たちがいる、新しい看板として高卒スター取る必要は無い
広島が立石宣言したね
ほんと、広島とロッテは面談してないから立石はないってどこ情報だったんだろ?
広島が立石公言
石垣に突っ込めば1/2で獲れるんじゃないか?
あのレベルの投手が1/2なら相当お得だと思うけど
>>750 完全にガセだったね
ロッテも立石言い出してもおかしくない
>>751 流石に2分の1まで落ちるなら石垣でいいとは思うが、仮に立石の怪我がなかったとしても、立石4石垣3くらいで、単独狙いの松下が事故で2、あとは大卒投手3くらいにバラける予想だったから、怪我で立石も3くらいになる気はしてる
>>753 小島忘れてたっていうか、小島単独とかありえるのか?正捕手が30オーバーか確定し切れてないなら、何も考えずに入札するクラスだと思うが
730に書いてるけどフェードロー野球ちゃんねるの予想は1番最初に広島が宣言をするところまでは合ってたけど石垣ではなかったな
次は西武が宣言するのかな
>>756 まあ広島は毎年宣言速いから、予想というか様式美じゃね?
>>754 山崎武司が楽天野村監督のとき本塁打王になってたのは
どんな再生魔法なん
>>759 山崎はノムさんに読み打ちしたらどう?と言われて、ベテランの経験により配球読みと、年齢にそぐわぬパワーで復活だった気がするんで、打撃コーチとしての手腕というより捕手目線の手腕かな?
>>761 その人にツッコミ入れるなら、櫻井が富士大に電撃移籍してる方でね?
>>762 山崎の配球読みで40本オーバーは結果有名だと思うが、知らんのか?
ロッテの公言はまぁ例年通り無いだろうね
ギリギリまで他球団の動向を見て当日決めるパターン
>>766 あ、これは恥ずかしい、普通に見間違えてた
2位冨士って社会人投手か、2位指名の候補になる発想がなかったわ
櫻井の評価って実際どんなもんなんだろ
自分はもともと3位くらいだろと思ってたが、妙にドラフト候補解説動画とかで評価が高くて2位予想に繰り上げしてるが、一時期高校生スラッガーの評価が高いトレンドがあったけど、最近は高校生より大学生野手の評価が高い気はしてる
某掲示板のスポーツ実況スレ、昨日からすごいことなってたで
>>681 打てないチームのファンがよくもまあそんなこと言える
立石は清宮くらいの競合数になるでしょコレ
投手は毎年居るけど立石レベルの大卒スラッガーは佐藤以来(5年に1人の逸材)と言うプロの評価
ただロッテだけは1位入札はほぼほぼ投手だと思ってるけどね
国際大会や全国大会レベルになると打率1割台に立石は単なる守備うまいサードだから安田と変わらん
自公連立も解消されたことだしあいつらも必死なんだよ
立石は守備うまくないんだよな、宮本に苦笑いされてた
うまいのは松下のほう
>>764 育てたわけじゃねーよwww再生させただけ。
ゼロからホームランバッターを育てた実績はない。
池山広澤を育てたのも関根。
>>777 なんでそんなに元気がいいのかわからんが
元は山崎が楽天でホームラン王取れたのは、どんな再生魔法なん?って質問への回答で、自分は育成力どうこう話してないぞ?
>>768 ロッテの3位までに高卒サードいけるのは
阪ソオ楽西
だけと考えてる
ただオリックスは内藤より横山の方がヤバいからサードよりショート優先
楽天 西武は則本のFAに鈴木が黄色、今井光成平良のメジャーがあるんで即戦力投手への圧力高め
なんで阪神 ソフトバンクが即戦力捕手とか高卒投手を優先するか小田 高橋 谷端にいって折り返しで指名がなかったら高確率で残ってる予想
櫻井はバンクが好きそうなイメージ
藤井にマークしてるから藤井になりそう
とりあえず毛利か竹丸初回入札行った方がいいのは共通な感じだね
松川スラッガーが立石とか谷端とか言ってるけどアホだから無視でいいし
ソフ:立石 → 松下
阪神:立石 → 松下
日公:石垣 → 大塚
DeNA:立石 → 竹丸
オリ:?
巨人:立石 → 藤原
楽天:中西 → 毛利
中日:中西 → 斉藤
西武:小島
広島:立石 → 斉藤
ロッ:?
ヤク:立石 → 松下
久野(明治)が3回無失点か、球速が一気に戻ることはないだろうが、育成までは無くても下位指名OKならどこか指名するかも
4位指名までだと、よっぽど復活する確信がないと微妙だが、菅野がスカウトにいるんで縁故枠で4位はありそうかも
長打力なら立石なんだが、コンタクト能力だと六大学で三振率5分の小島が世代1位だと思うんだけど、捕手ってのがなぁ、捕手に拘りないなら
佐藤が捕一、寺地が捕三、小島が捕三で、内野を二の矢にした捕手のスタメン争いはありだと思うけど
捕手がやりたい!ってタイプだとポジションの優先度がなぁ
ロッテがユウヤに行くイメージが湧かないわ
ハーフですら伊良部が最後だし
立石や小島が良い選手なのは間違いないけど今のロッテの補強ポイントとはズレてるから指名は無いね
竹丸毛利も外れ1位ならともかく初回入札は無いと思ってる
投手一本釣りは2010年代以降一度も無いし、競合選手のクジ引きに行く球団だよロッテは
野手なら松下はあるだろうけど
繁永と変わらんからなあ1位使う価値あるかなあと思う
かもめ専でスルーされたけど松下なら井上心太郎でも良いと思う
ショートとセカンドサードだし(守備は見てないです)
麟太郎より打率も本塁打も上だしアメリカ(MLB)のドラフトかからなかったから本人は日本のNPBに行きたがってるし上位じゃなくても取れそうだし
本当の隠し玉だからハムとかに取られそうだけど
超目玉の菊池に行かず社会人NO.1荻野
目玉の松井や大瀬良に行かず社会人NO.1石川
今年もこのパターンかも
ちなみに公言はしてないが荘司や松川も1本釣り狙ってたくさい
くじ引き大好きなロッテがみすみす大競合を見逃すかな
立石全国大会
通算412、 3本 OPS1420
嘘は あかんで
全国大会無双状態
打てなかったのは4年大学選手権1試合だけ
嘘はあかん!
ドラフト1位候補の仙台大の両打ち・平川 右打席1号のリーグ通算8号 (スポニチアネックス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/570d4931be803abf52b3cba4c4a929d28c0e4f6a ◇仙台六大学野球 仙台大8―2東北福祉大(2025年10月13日 東北福祉大)
仙台大が、負ければ東北福祉大のリーグ優勝が決まる直接対決を8―2で制した。
ドラフト1位候補に挙がる両打ち外野手の平川は「3番・中堅」で出場し、1点リードの5回に左越え2ラン。
リーグ通算8号は右打席では初アーチ。リーグのシーズン記録となる20打点とし
「みんなが打っていないと自分の打点もない」と多くの好機を生んだ仲間に感謝した。
ロッテなど4球団のスカウトが視察する前で左右両打席で死球を受けるなど4出塁1盗塁。
勝てば優勝の可能性を残す、14日の第3戦に向け「2本くらい打ちたい」と見据えた。
見えてる大競合は結構避けてる
菊地雄星、大石達也、松井裕樹、隅田知一郎もそうだった
まあ1番人気の武内に行かず公言せず度会入札で競合したのは皮肉、あれも事前では公言すれば度会1本釣りできると言われてた
藤原の年ですら1番人気の根尾や小園には行ってない(もし行ってたら5球団競合)
田中正義~早川の年まではポジション関係なくその年のナンバー1に入札する方針だった
それ以降は方針が変わったのか、1番人気の選手は避ける傾向に
逆に大競合特攻してるケースは佐々木朗希と清宮幸太郎
まあ今年の野手候補は去年ならそこまで騒がれてないと思われる、もし渡部聖弥が今年なら多分ドラ1
(今年の大卒は風間森木小園松川の不作年世代)
まあ事前にあれだけ話題になった朗 希清宮級というか宗山級も今年不在という認識
1位毛利
2位小島
3位大川
4位給v野
5位木本
6位高須
の明治縛りドラフトでもええで
吉井が左腕嫌ってたんじゃないか
来る前までは取ってたし
木本がセカンドで評価低い理由はわからんけど下位で3年様子見てもいいのでは無いかってやつねw
他ではスコア表までアップして考察してる猛者もおったわ
>>795 やっぱサード欲しいんだろね
立石か松下っぽいな
>>805 やっぱみんなBで始まるとこ気にしてる。
新潟のBCの日下部っていうのが異様に三振少ない大砲らしい
三拍子で送球もいいんだって
エラー数だけがすごいんだと
>>809 それって信濃の日下部では?
ショートの好打者系だけども
平川活躍してくれるのロッテとしてはありがたいな
ヤクルトが1位、残ってれば2位で取りそうな感じするし、外野の必要のないロッテからしたら2位は実質13番目指名みたいなもん
サードは上田に託して欲しいけどなぁ
上田が駄目でも外国人で補強しやすいとこだし後回しでいいような
>>812 気持ちはわかるけど、昨今サードの外国人で活躍した選手っていなくね?
球界見渡してもレアードくらい
平川はスイッチだし
スイングスピード170キロらしいし
覚醒したらすごいのはわかる
サードどのぐらいできるか知らんけど
>>815 支配下は投手と内野手だね
大下と金田クビだし
外野手や捕手を獲るとしたら育成
>>815 ソトは一塁なのになんで二塁三塁遊撃の入札が消えるの?
本人のコメント的には残留しなそうだけどね、まあ残ったら一塁の外野手獲得は無くなりそう
>>815 ソトは一塁なのになんで二塁三塁遊撃の入札が消えるの?
本人のコメント的には残留しなそうだけどね、まあ残ったら一塁の外野手獲得は無くなりそう
>>814 平川が三塁をしっかり出来るなら、1位投手2位平川でいいけど、どうなんだろ
平川はないと思うけどなー
櫻井と佐藤見に行ったついでかと
>>818 コンバート前提じゃ無い二遊間で入札するような選手がいない
ソト残留だとコーナーの選手を入札だとダブつき過ぎる
ソトに未来は無いしドラフトでサードは指名すると思う
ロッテのサード指標ダントツ酷すぎるから
平川は外野守備でさえ疑問視されてるのに内野は無理じゃない?
>>824 まあ無理やろね
平川はおそらく糸井みたいなタイプだと思う
フィジカルアスリート系
あと平川のスイッチはマイナス要素しか無いから左に専念しろ
サブローが決めるなら立石行きそう
しかも当てそう
しかもヤス化するところまで見える
櫻井が連続で打たれて岩城が連続で抑えたか
ここらの投手と同程度の評価の投手が多そうだから、よっぽどスカウトが惚れ込んでないと、櫻井が3位上位くらいまで残って美味しい球団とか出るかもな
>>822 コーナーの選手という言い方でわざと一塁と三塁を混ぜてるのが面白い
ソト残留で三塁を獲得しないなら、もとから獲得しないよ、立石とか松下の獲得が視野に入るか否かにソトの去就は関係ない
中村奨吾サード縛りから解放して今年は安田と上田を競わせたが結果は両者共にファンを失望させた
本当に再建したいなら今年のドラフトは立石行くべきだと思う
>>830 櫻井が連続で打たれた?
土曜日完封して中2日で今日なんだけど
もしかして櫻井頼と1年の櫻井椿をごっちゃにしてる?
岩城も7回1失点とはいえ8安打だからな
齋藤は9回1安打
>>833 たぶんそうじゃないかな
>>833 おっしゃる通りでw
櫻井が2人もいるんかい
>>835 1年左腕の櫻井椿稀は去年鶴岡東で現ソフバンの宇野率いる早実を甲子園で好投して名を上げた櫻井だよ
宇野を封じ込めてたヤツ
>>800 今年の冬の時点でのドラフト番付では
高須大関、小島関脇、久野前頭4、以下圏外の番付だったのに変わるもんよな
明治の層の厚さすげーわ
やっぱら今日の岩城を見てもリリーフという評価だろうな
如何せん苦しんだ原因は球種の無さ
AIの予想
東京 松下 千葉 立石
広島 立石 西武 高橋
中日 竹丸 楽天 中西
巨人 石垣 神戸 石垣
横浜 毛利 ハム 櫻井ユ
阪神 立石 福岡 小島
岩城は中継ぎ時代の藤岡からスライダーをしょぼくした感じがするんだが何で評価高いのか分からない
1イニング30球ぐらい投げてランナー出しながら打ち損じ待ちをする未来しか見えないわ
プロ5球団視察の中大・岩城颯空、7回1失点と好投「集中した」/東都
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2850a07eb14eba2a853fa3b703033f8ed47fe5d 捕手出身のロッテ・福沢スカウトは、通算95セーブを挙げた左投手で、現役時代にボールを受けた河本育之氏を引き合いに出し「河本のような球の質のいい左(投手)のイメージがある」と高く評価した。岩城は身長181センチ、体重95キロの体格。パワフルな直球にフォークボール、スライダーをまじえ、先発としての適性をプロ側にアピールした。(赤堀宏幸)
岩城別にいいんだけど、2位指名は勘弁
でもこの感じだと2位でいきそうだなあ
>>830 左で球が速くて制球もいいから2位で消えると思うけど。
岩城はあの体格的に伸び代がないからな
だったら久野を3位4位で取った方が良い
まぁ山城竹丸よりはいいかな
竹丸>>>岩城>山城
>>845 だからリリーフ向きだよな
藤岡みたいに不器用でチェンジアップ投げれないタイプだとプロでは通用しない
>>848 岩城の体格に伸び代がないと言うなら同じような体格の久野だって伸び代がないと言う事だから3位か4位で獲っても意味ないじゃん
伸び代ある選手獲ろうぜ
最下位チームがやりがちな即戦力ドラフトでとりあえず来年どうにかしようっていう考えじゃないと良いけどなぁ編成
>>852 高部 佐藤 一条が最近の担当だね
東都担当ぽいから、有能か東都の当たり率がいいかはわからん、高部佐藤は前評判相当の順位、一条は高掴み印象、一条が育てば有能、ダメならドラフト誌にスカウトさせた方がいいになる
>>854 西川の担当でもあるから、いまのところ、一条除いて、ちゃんと指名相当の順位で指名して、選手は順位相当の結果は出してるから、現状野手の評価なら有能か?
>>854 あと菊地ね
まあ基本的に東都の投手は成功率低いのはあるけど
>>851 全然違うじゃん6センチも違うし見た目も違う
それに久野はTJ明けで今7割程度なんだよ
>>859 2人とも180超えてるし体重も大した差もなくどっしりしてるしいわゆる大型投手じゃん
TJ後でスピード落ちたけど最速は2人とも変わらないしスピード戻るかどうかもわからんそ
1位か2位で竹丸山城岩城
3位で久野沢山
で左腕2人かな
もちろん縛りなければ久野沢山は5位以下で獲りたい
高卒左腕の候補も多いし育成含めて3人くらい左腕増えるかもなぁ
>>842 >ハム 櫻井ユ
面白いけどどんな情報をインプットしたらそんな予想が返ってくる?
>>863 チャッピーに上位候補40人の基本情報とスカウトコメント、あと球団の指名傾向と指名したいポイント
>>860 180超えてたら全部一緒なのかよ
見た目からして違うじゃん
>>864 なるほど。出身地とか地元指向傾向とかはさすがに考慮されないよな。
1位で中西・石垣の他球団も確実に評価してる右腕を入札→2位で残ってる好きな左腕
1位で毛利or竹丸の最上評価左腕を入札→2位で堀越・島田の1位級且つロッテが好きな出力型右腕
どっちかでいって欲しい
野手は1位2位ではいいんじゃないか
ロッテの補強ポイントって上から
1、即戦力打撃型セカンド(サード)
2、即戦力先発(できれば左)
3、即戦力中継ぎ
4、将来性長距離砲内野手
だよな?
今回突出してるのって立石と石垣だけだろ?
他は別にこれって選手いないし、
ここでの立石の評価何故か低いけど、競合覚悟で立石行っていいと思うが
>>868 1 即戦力リリーフ
2 左の先発候補
でないの?
去年宮崎二位で行っててもう一度セカンド行くかね?
>>869 立石セカンドなんて、緊急措置の選択肢があるくらいで、基本はサードでしょ
あと、即戦力リリーフは欲しいが優先度は低い、内野のスタメン候補にまともな選手がいないことへの是正が先
>>868 将来性長距離砲って方向なら内野に限らず外野も含んでいいと思う
>>861 縛ってる選手は、当人にそれ以上の指名を受ける自信がないわけで、縛りには付き合わない方がいいと思う、育てる場所は大学や社会人でいいし、そこの成長を見て、数年後の指名で十分
立石の守備は…宮本慎也いわくプロで内野やるとしたらサードファースト
まあ肩は強いとのことでサードかな、でも腰に爆弾かかえてるしライトに定着しそうな気もする
立石は三流リーグの三流投手にしか通用してないのにS価案件でやたら持ち上げられてる節も
絶賛コメントしてる人もいるけど案外にコメント球団が限られてる
>>868 思わない
行くかどうかは別にして
速球に弱いから
パワーはあるけど
室伏指名した方がパワーあるし
>>868 右打のセカンドっていうなら
繁永3位で十分
>>854 一条は確かに高掴み感はあるが、3位迄の順位縛りがあったから、将来性を買ったと思って我慢。
2位指名が近年何故なのか理解に苦しむ指名なのが、低迷を象徴している。
3番4番候補のほうが、長期的な課題なので、1位は立石だと思う。
とにもかくにも、2位で栃狂わない事を祈る。
謎の2位指名は大谷宮崎の事かな
今年は早めに2位指名できるから大丈夫じゃない
>>878 スカウト「他のチームが2位指名をする前に遊べるぞおおおぉぉぉ!」
2位は中途半端な大社投手獲る枠にしててそれが全く上手くいかんかったから
方針転換して大社投手以外を指名するようになったんだけど、近年の大谷宮崎の2位指名は確かに迷走してる
自分が理解できないことは相手が馬鹿だからで片付けられるのって楽でいいね
来年は野手候補に期待できず、投手豊作となる見通し
今年は即戦力投手にS級がおらず、A級がそれなりの人数
やっぱり1、2位のどちらかは内野手だな
でも立石からは危険な香りしかしないや
>>882 古くは中日が2位で又吉指名が大当たりだったけどね。
実際は即戦力投手なんて何球団か競合以外はほぼいないしね
ドラフトは中位下位をどれだけ当てるかも大事だし
>>887 新人王荘司は3位だぞ
わいは取れって騒いでてスルーされたけど
阪神の伊藤は2位だし
>>868 え?
ロッテはサードとファーストの打撃が他球団に大きく劣ってるんだよ
セカンドではない
ゆえに、立石一択。
大谷宮崎は実績が余り無い事もだが、年齢も大卒以上って事もあって疑問視されるな。
仮に大谷が今年の徳島の篠崎のように20歳なら、伸び代期待で2位もわかる。
すぐ結果出してもらわないといけないのに、怪我や実力不足だと、不満も溜まる。
篠崎は高校生の時にスカウトが視察コメントしてたから、追跡調査もしてそうなので、また2位を潰しても驚かないが。
他ではスコア表までアップして考察してる猛者もおったわ
>>888 その社会人2人だけかよ
しかも伊藤なんて5年前だし
>>893 藤岡より速いような気がする
さすがにチェンジ投げたく無いとは言わんだろうから大丈夫
>>889 立石はバットに当てれない
室伏の方がパワーなら上だから
君の欲望は育成で室伏取れば足りるから
本当に奨吾って1ミリも戦力想定に入ってないよな
仕方ないけど
松川狸
Sスピード 113.9
ハード率 40%
バレル率 0%
佐藤都
Sスピード 141.1
ハード率 35.6%
バレル率 4.4%
寺地
Sスピード 139.0
ハード率 33.5%
バレル率 4%
西川
Sスピード 137.6
ハード率 33.4%
バレル率 3.9%
藤原
Sスピード 138.1
ハード率 27.9%
バレル率 2.1%
ポランコ
Sスピード 141.3
ハード率 32.4%
バレル率 8.6%
ソト
Sスピード 129.5
ハード率 44.4%
バレル率 13.7%
岡
Sスピード 132.9
ハード率 35.0%
バレル率 6.5%
以上のようにスイングスピードと打撃成績は相関関係も因果関係も無い
立石が危険だということがわかっていただけただろうか
>>900 実際、現地で立石見たの?
その目で見て判断したプロのスカウトが1位競合と評価しているのだから、
立石が危険ていうのを押し付けるのは違うと思うが
>>901 現地で見ようが見まいが
国際大会で通用してないし145キロ出る投手相手だと打ちにくそうにしているし現に打ててない
プロがほめるなんて500円くらい貰えばほめるから参考にならんよ松川も谷繁が褒めてたし、藤岡も井端が歴史に残る選手になるって言ってた。
頼まれたらほめるんだろ評論家は
立石が危険なのは腰の怪我じゃないかな?
後は国際大会とかリーグレベルが低いとか
まぁオッペケちゃんだからわからんが
連立離脱という大失敗して
創価の高齢化問題で焦って立石むっちゃアゲアゲしてる可能性は排除できんよ
田中正義も結局創価ブーストだった
立石がケガしたのはあえて隠そうとしてない点が気になる。
巨人に創価二遊間でなんみょう計画かもしれんがw
とにかく立石は競合レベルとは思わないなあ
>>901 プロはポテンシャルを推すからね、俺もプロのスカウトの立場なら立石推す
そのほうが自分にリスクが無い、活躍しなくてもハイリスクハイリターン想定だったはずと逃げられる
しかも開花したら実績になりドヤ顔できる
プランA (オペレーション和歌山)
1位 中西→山城
2位 岩城
3位 久野
プランB(オペレーション博打)
1位 立石→松下→平川
2位 岩城
3位 久野
プランC(オペレーション再生)
1位 毛利
2位 岩城
3位 新井
>>905 立石ってポテンシャルより即戦力で評価されてるだろ?
活躍して当たり前、活躍しなかったら叩かれる立場じゃね?
だったら、それなりに活躍できそうな竹丸、櫻井頼にいくでしょ
仮にサブローが立石特攻しても責めれないけどね
おそらく立石は思った通りの活躍はしないだろうが松川のように絶対に速球への対応ができないわけではないので期待したい気持ちはわかる
でもおすすめ度は
繁永≧松下>>>>勝田>>>>立石
>>907 ぶっちゃけ即戦力としては怪しいよ
なにせアマチュアの中でも三流相手にしか通用したことが無いんだもの
松下小島小田谷端が打ちまくってた相手を打ててない
守備だって現段階での評価は松下が上
でもポテンシャル評価はダントツ立石
立石の評価ポイントは逆方向、練習や三流リーグで誰よりも逆方向に大きな打球を放つ
>>910 じゃあ帰ればいいんじゃ無い?
勧誘したいのはわかるけど
>>893 スライダーが曲がらない中継ぎ時代の藤岡だな
縦の変化も落ちないフォークしか無いところもまんま藤岡
青山の小田は絶不調やね、ワンチャン、ロッテの3位まで残ってるのもありそうだが、それを期待して1位2位投手は、流石にちょい怖いか
立石評価してれば宮崎行かなかったんでないの?
俺たちは分からん欠点があるのかね?
それともメジャー志向がすごく高いとか
>>912 スライダー以外ダメだから
プロでチェンジ覚えれば大丈夫
>>915 松本時代が続くなら1位中西確定だったし
今年の独立リーグからの上位候補は、徳島の斎藤くらいかな?実質大卒年齢で150超えのストレートでコントロールもそれなりだから、あとは変化球がプロで使えるかどうか
同じ徳島の篠崎は四死球率6近くは4位指名くらいはあっても、どこも2位は流石に使わんと思う
>>904 高市が総裁選勝つ前から立石の評価は高かったから、それは無い
>>917 プロでチェンジアップ身につけるのは大変
他の球種と同じフォーム、腕の振り、リリースで操るようになるのは至難の技
鈴木昭汰もパワーピッチ型だが大学ではチェンジアップ含め球種豊富だった、でもプロレベルでは使えない
守備評価は寺地のが高いんよ
小島は郡司みたいにサードコンバート受け入れてくれたらなあ
打撃評価は高いんよ
小島はキャッチャーにこだわっていきたいと記事で読んだ
内野は今でもできますよセカンドが1番長いんで
サード候補安田と上田が確変して打ち出してドラフトサードなんかいらんかったんやパターンは・・・やっぱないか
2人ともドラ1(外れ3球団競合&外れ外れ外れ)なんだし頑張って欲しいけど
上田は大卒2年目だしまだわからんよ
都志也も高部もここだとボロクソに言われてたし
年齢的に浦学の藤井あたりは良いと思うけど
左腕はオイシックス牧野推し
カーブは魔球レベルに見える
牧野か調べてみるよ
俺は久野と佐藤龍はもちろんだけど白鴎大学の松永かな
秋めちゃくちゃ打たれてるけど笑育成でも取れるんじゃないかな
髙部はマジで3年目からだったなぁ
それまでの評価すっ飛ばした
高部はかもめせんで2年目のオープン戦時に浦和の帝王扱いされててこいつらどんだけ早漏なんだと思った
高部は2年目には二軍で圧倒しての3年目だけど、上田は二軍でもそんなにポジるほどではないから、あんま覚醒の期待は持ってない
しかし安田は失敗だったな
2018年(19歳) 17試合 .151 本1
2020年(21歳) 113試合 .221 本6
2021年(22歳) 115試合 .242 本8
2022年(23歳) 119試合 .263 本9
2023年(24歳) 122試合 .238 本9
2024年(25歳) 55試合 .228 本0
2025年(26歳) 93試合 .243 本0
上田に期待しようか
2024年(23歳) 11試合 .259 本0
2025年(24歳) 66試合 .211 本3
上田は2軍あんまりいなかったんじゃないの
約150打席318なら悲観しなくても
>>935 上田は良いものを持っているのは否定しないが体が頑丈じゃないので練習に制限が出てしまうし、それでもスペル可能性があるので多分無理だと思っている。
ロッテ・三家スカウト|25/10/12
「ベース上に強い球を投げられる。変化球でも空振りが取れている」
炎の完投マン田村剛平をロッテが視察したんだな、ドラ4くらいであるかな
>>937 4位は指名順早いし、5位6位まで待ちたいな
>>936 そうなのか
大学時代は丈夫で有名だったのにな
>>938 剛平はドラ3でも名前挙がってるくらいだからそれなら縁無いかもな
>>940 3位はなくね?去年の廣池宮原くらいの立ち位置だと思ってる。
河村廣池みたいな地方大有力投手を4~6位で拾う路線もうちょい続けて欲しいわ
しかし投手の視察の話は多いなサブローが安田池田に目をかけてるからホットコーナーは補強ポイントに案外上がってないのか?
サードは上田も含めて年が近いからやっぱり高校生じゃないかな
藤井をマークしてるし
あと外国人かな今はサードの助っ人はなかなか成功しないけど
安田はともかく、直近のドラフトで池田上田宮崎とサードできる選手を上位で獲ってるからなぁ
これ以上欲しても今居る選手を育成出来ない環境じゃ意味ないって考えなのかも
>>941 去年宮原は下馬評でドラ3予想のところもあった、まあいわゆるドラ4前後の選手
しかし今年ロッテドラ5はドラ6みたいなものだから指名するならドラ4かと
ただしもっと優先すべき名前が残ってたらスルーしても仕方ない
>>945 4位で高卒投手かなぁと、逆にここで獲得しないと育成指名とそんなに大差ない高卒投手しか残ってない気がする
どの球団も3位くらいまでに大卒投手を獲得して、4位5位は高卒投手や外野手あたりに視線が集まるターンになりそうなんで、
田村(京産大)が絶対に残ってるとは言いませんが、高谷(北海大)稲川(九州共立大)松永(白鴎大)河上(大阪観光大)あたりも含めば1人2人残ってる気がするんで、5位6位で1人2人の指名は狙えるかと
1 小島 毛利 外れ藤川(延岡)
2 岩城
3 藤川(延岡) 外れ1位なら西川
4 田村剛
5 宮下
6 沢山
育成 篠崎 正木
立石勝負はやめて欲しい
松下なら理解できるが
上位の野手はセンターラインスリーツールかつ大社に限定すべき
松下より毛利がいいけどね
>>946 色々なパターン考えられるもんね
個人的にはドラ3で奥村(横浜高)とか面白いと思う
まあウェーバーでの選択は他球団次第のところも大きいけど今年ロッテのドラ3ドラ4の折り返しは腕の見せ所だわな
1位入札はいま中西か石垣かで迷ってると思ってる
この球団の指名傾向で左腕一本釣りは想像出来ない
毛利は4位くらいが妥当じゃないかな
甲子園と六大学補正がかかってるきがするよ
松永大輝良いよな下位でも大丈夫そうだし
4位の育成高校生は佐藤龍月がいい
怪我明けの方がインステップしなくなってフォームがきれいだ
もう竹丸競合あるよ
とりあえず中西の肘も肩も痛めて投げられてない今の状況は怖い
既にトミージョン済みだしな
こっそりと、今年のNO1大卒投手は藤原(花園大)だと思ってるが、まあロッテは興味なさそう
社会人左腕の1位は古くなるが木村服部と、良い印象がない。
松永は良かったが。
立石は獲得すれば本人よりも中村安田上田宮崎らの尻に火が着いて競争が激しいなることが重要。
今のままではレギュラーでなくても準レギュラーで皆でそれなりに一軍にはいられる。
競争に負ければ、良くて一軍控えで、後は二軍、トレード解雇にリーチとなる危機感がほしい。
立石に特攻してみてもらいたい
安田は現ドラかトレードの玉にしていい
もう1週間切ってるのに今年も何の情報も出て来ないね
来週の火曜日辺りにやるスカウト会議まで徹底して伏せるいつものパターンか
>>956 木村も服部も出力が足りないだけでノーコンでは無いだろ
サブローがどんな選手欲しいかだよな西岡入閣で思い出したけどやんちゃな選手が好きって言ってたしな
楽天時代に自分が取ってきた選手を育てるのが大好きと言ってたり
18年19年と凄く勉強したらしいから期待する
高卒左腕獲るなら奥村、佐藤より鈴木の方がスケールあってよさそうに見えるが
中村安田は既に崖から落ちてるんだ
ちなみに立石はもう競争もクソもないレベルで下駄を履く、村林がんばっても宗山を蹴落とせないのと同じ
彼を中心にした構想になるからな、嘗て大地より安田が優先されたのと同じ
>>959 ノーコンだわ、コマンド率が低い(失投率が高い)
球速は当時の左腕としては申し分ない
杉内、和田、成瀬、内海、武田勝、山本昌…
彼らに負けてたものは球速じゃない
1位 毛利or竹丸
2位 平川
3位 新井or繁永
>>964 現状で外野手を2位指名は流石にアホなんだよな、秋キャンプで西川に三塁コーバートさせるとかなら話は変わるが、そんな話題はないし
>>959 木村は忘れたが服部はノーコンのイメージ残ってる
安田池田宮崎上田「俺たちズッ友だから、抜け駆けするなよ!」
てなぐらいに低い位置でまとまってるんで
ここらの選手がいるから内野手をドラフト上位で獲得しないくらいなら、全員自由契約にしてドラフトで入れ替えた方が3年後くらいにはプラスになってそう
安田と宮崎…てか安田だけ(奨吾も)与えられてきた打席数が段違いだからな…
残りの奴らと今後ドラフト獲得する選手で競わせる感じかな
安田も奨吾も来年もダメなら構想外だろう
とはいえ両名ドラ1だから新天地(トレード)や花道(フロントorコーチ)を用意してくれるはず
データで三塁が大穴ってバレてる状況だから何かしら手を打つだろう
即戦力になりそうなの新人は立石高橋だけどいきそうにない
寺地はもう少し捕手専念したほうが良いし西川も外野からのコンバートはいかがなものか
VISION2030に向けて来年も育成シーズンだな
外野手は角中荻野がレギュラーはこれくらいやれなきゃダメだぞ!って基準になってくれてたが
内野手は中村藤岡がレギュラーはこのくらいでええんやでって基準になってしまったのが、内野手外野手の差の一因にありそう
髙橋を2位で獲って即戦力サード問題を今年で終わらせ来年にまで持ち越させないようにするのもアリだけど、まあ2位は投手だわな
何度も話題に出てるけど、今年のサードは浦学の藤井狙ってそうだし
>>971 内野は不動のレギュラーだけど外野は代わりがいるって事だな
>>971 中村藤岡は二遊間としては良い数値
問題はサードファースト、とくにサードが大穴すぎる
>>974 FAで獲得できないんだから、ルーキー獲得していくしかないんやで、突出した評価を得ている新人あるなら取りにいかんと、現状は変わらん
>>975 焦って上田とヤスが10本くらい打つところまで見えるw
平川とろうぜw
>>972 育成型社会人とってる場合ではないと思うわ
>>963 それはあるねw
5番辺りにスイッチいたらむっちゃいい打線できる
過去サードの経験ないのにサードで平川獲らないでしょ
外野からコンバートさせるなら高校時代ショートの西川かな
1位で立石とか毛利、竹丸行って
ハズレたら平川
2位で岩城
もし1位クジ当てたら2位で平川
いい作戦かも
どうせ4位とかで沢山とか久野とか取るだろうから
1位 毛利
2位 平川
3位 新井
4位 藤井
5位 久野
6位 沢山
7位 渡辺
こんな感じかな
>>981
▲平川 蓮(仙台大)
187cm91kg 右両 MAX143km 外野手・三塁手 札幌国際情報
強打のプロ注目外野手。高校時代は4番エース。大1秋から野手専念、大2秋から両打ちを始めた。
一応三塁も守るみたいだぞ 広島・新井監督 4年目の変革!小園以外レギュラー白紙 「あとはいろんな想定を」坂倉・三塁&佐々木・右翼新オプションも
https://news.yahoo.co.jp/articles/74e19856a79fbab21d475f0047936bb7553c3d85 去年ドラ1佐々木泰
今年ドラ1立石指名公言
サード渋滞なのに坂倉サードやるってさ
坂倉2026オフにFA帰郷あるかもな
上田は練習しても送球難は治らなそうだし
池田も打撃の伸び代もうなさそう
安田は2軍でホームラン量産するまで使うな
金田ダメだったしセカンドサードの打撃型大卒内野手は指名してもよいのでは
さすがに平川は無い
ロッテで1番飽和してるポジション外野を1位や2位指名とか編成として迷走し過ぎてる
視察情報やスカウトコメントも無いし急にどこから平川の名前が出てきたんだ
>>986 ハムが上位で獲るかもって話を聞いて2位に急遽入れたんだろうな 単純
たまたま見つけたけど和歌山で三毛のコメントついてた
關矢 舜(せきや・しゅん)
175cm67kg 右右 遊撃手 熊野高校
通算11発、野球勘に長けた主将・3番・ショート。守備力にはプロも注目。素早い送球でアウトにする。
>>986 仙台大学だから見てるでしょ
コメントないだけで
まあ、ロッテのスカウトのコメント視察情報がある人しか指名できないとか縛られたら、他球団の3分の1くらいしか候補おらんくなるよなw
一塁は左右の上田、山口で競わせるとして、やはりサードは必要
サード出来るという前提なら2位で小田か橋もありかな
1番内野で面白いのは井上心太郎なんだよな
NCAAディビジョン1カンザス州立大学の
ショートセカンドサードもできて麟太郎より打率本塁打が上だし
メジャーのドラフトにかからなかったからNPBに行きたいらしい
なんとなくハムが取りそうではある
サード欲しい!で立石特攻の流れになったら嫌だな
今なら怪我リスク中西、MLB志望石垣が底値になってるからこの2人指名すれば1/2くらいで獲れるよ
>>980は次スレ立ててくれよ
せっかく最下位なのに岩城は高づかみ感は否めないよね
lud20251113231041caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1758347140/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・田辺、監督復帰への第一歩@埼玉西武ライオンズ'20-71
・今年の阪神はやらかす20-206
・元中日GM落合博満の永久追放を要求する!★12
・今年の阪神はやらかす15-490
・今年の阪神はやらかす 22-375
・今年の阪神はやらかす20‐447
・燃えよ!ドラゴンズ 〜立浪和義監督 就任へ〜 Part.2
・2023年セ・リーグ戦力分析スレPart50
・今年の阪神はやらかす【真どんぐり無】 25-28
・プロ野球の視聴率を語る6270
・〜〜千葉ロッテマリーンズ 1543〜〜
・新人王 村上 上茶谷 遠藤 床田 高橋優 近本ら2
・なぜ中日や西武が低迷しているかを真剣に考えるスレ
・埼玉西武ライオンズ'22-127
・シュリとファイフのヒゲダンス♪@埼玉西武ライオンズ'17-171
・宮城野楽天イーグルス vol.85【集客力最下位キャンプ】
・金本より采配がマシな人物を挙げるスレ2
・雰囲気イケメンを駆逐するブランドン大河の顔面力@埼玉西武ライオンズ'20-168
・【中日】立浪の次の監督について語ろう 3
・今年の阪神はやらかす18-653
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart588☆☆☆
・中日による中日の為の情報と補強569
・北海道日本ハムファイターズ Part1283【投手パッチワーク野球 清宮を潰すな】
・【ワッチョイ】今年の阪神はやらかす 25-16
・【Bs】オリックス・バファローズ 1226【SKY】
・セ・リーグ戦力分析スレでハマッピに構った奴を報告するスレ
・中日、またも「ズッコケ大作戦」を仕掛けるも失敗で試合終了
・2023年セ・リーグ限定戦力分析スレPart41
・広島東洋カープ part4464【ワッチョイ】