広島はロッテに競り勝ってドミンゲスも獲得か!
今年はいつになく気合いが入ってるな
まだ怪しい、監督が日本と契約したと言ったみたい。マイナーリーガーにしては金額も高い
メジャー144試合のウェンデルケンで85万ドル
メジャー無しだと80万ドル辺りが上限ではないか
阪神タイガースが獲得調査との報道があった、ローガン・アレンがKBO/NCダイノスを新規フォロー。
KBO/NCは崔東原賞(KBO版サイ・ヤング賞)を獲得したカイル・ハートのMLB復帰が確定的のため、獲得に参戦した可能性。
詳細/フォロー情報をお持ちの方がいらっしゃればリプライ/DM等でご連絡お願いします。
これが元ネタでこれしかない
私の情報筋によると、ヒガンテス・デル・シバオの投手、ヨハン・ドミンゲスは日本の広島東洋カープと400万ドル以上の3年契約を結んだという🇯🇵 。インセンティブは30万ドルから40万ドルの間と推定される。ヒガンテスでの防御率は2.63で、ドミニカでのシーズンへの参加は終了した。 #Japan #Baseball #ToyoCarp
ドミンゲスのこの成績でお値段付けろと言われたら70万ドル行かない、てか要らない
3A通算G39/ERA5.03/WHIP1.506、今季は3AでG27/ERA4.43/BB9 4.3/SO9 7.5をマーク
広島、助っ人右腕ドミンゲス獲得か 3年6億円規模と海外報道…ドミニカ出身28歳
ps://news.yahoo.co.jp/articles/fab53e4d589b3d55a9f04b0aa627ebf5b1769393
ケイとかメッツのプロスペクトでメジャー5年で146試合も80万ドルだからね(出来高厚い)
3年って珍しいね
オプトアウトやらついての最大3年なのかも知れないけど
広島カープ
支配下
コルニエル
ドミンゲス
モンテロ
ファビアン
育成
ラミレス
ロベルト
練習生
デロスサントス
ブリトー
オルティス
メヒア
ドミニカ人10人
チームオプション付いた3年だろ
マネーゲームされたら絶対引き止められないから先にオプション付けるのは良くある話
一時期ヤクルトには他球団移籍不可条項あるとか話題になってたのはただのチームオプション
>>566 完全マイナーしかもドミニカンに100万は出さない
>>569 いや、マイナーリーガーだからカープ的には有りで、ただ中継ぎだろう。値段がジャクソン価格はない。ジャクソンはメジャーで先発してた
ファビアンもドミンゲスも「3年」って報じられたのは
サインオプション+ベース年俸+インセンティブ✕チームオプション
って感じなんだろうな
サインオプションつけてベースを下げるのはよくやられる方法
ファビアンは年俸70万ドルだからそんなもんだろ
モンテロが80万
ハーン、更改
契約金4500万+年俸1億1325万
新外国人獲得情報
【巨】
【神】先発(アレン)、中継ぎ(ドリス)、野手( ヒウラ、アンダーソン、デービス、ダルベック)
【横】ライデル・マルティネス
【広】モンテロ、ファビアン、先発左腕、ヨハン・ドミンゲス
【ヤ】ランバート(KBOと争奪戦)
【中】先発、救援投手、長距離砲(ジェイソン・ボスラー?)
【ソ】
【日】古林、カイル・ミュラー
【ロ】ブラッド・ケラー
【楽】
【オ】ジョーダン・ディアス
【西】ビシエド
ハズレ臭酷かったけど広島が取ったのかドミンゲス
糠味噌とかいうゴミは大外ればっかだな
>>579 ウィンターミーティングと関係ない層を韓国と争うから
メジャーはこれからルール5
>>577 なんで西武ビシエドなの?
獲得や調査報道あったっけ?
今年は2024年12月9日から12日 ウィンターミーティング
始まる前に良い契約が無さそうだと決まりだす
ルール5は最終日
WM自体がお祭りで決まる契約は中日ぐらいまで
後はクリスマス休暇だから年末とかに
>>582 マキノン獲得調査(韓国サイト)
ロハスジュニア獲得調査(ドミニカ記者)
ビシエド獲得調査(アサ芸、zakzak)
セデーニョが西武ライオンズをフォロー
西武の補強状況
つまり来季の枠辺りの選手はこれから決まる
漏れたらNPBが食いつくわけ
ただしDHの需要増で40+2ぐらい守られるので
層は薄くなった
MLBは両リーグともDH制導入決定 「リアル二刀流」など除き投手が打席に立つ機会はほぼ消滅
[2022年3月11日9時22分]
一部報道ではファバァンは3年10億越えかよ
ヒウラが買えるぞwww.
>>584 ありがとう
リスト作ってる人が西武アンチなだけね
ドミンゲスってただのノーコンだし
どこに価値があるのかわからん
>>595 ああ、上手く切り取りしているのね
実際は矢崎に近いよ
>>598 数字の読み方がわからないとか?
3A通算G39/ERA5.03/WHIP1.506、今季は3AでG27/ERA4.43/BB9 4.3/SO9 7.5
ハッチの方が良さそう
与四球率4.3って意味知らないのかな
カープファンは?
新外国人獲得情報
【巨】
【神】先発(アレン(KBOと争奪戦))、中継ぎ(ドリス)、野手( ヒウラ、アンダーソン、デービス、ダルベック)
【横】ライデル・マルティネス、バウアー
【広】モンテロ、ファビアン、先発左腕、ドミンゲス
【ヤ】ランバート(KBOと争奪戦)
【中】先発、救援投手、長距離砲(ジェイソン・ボスラー?)
【ソ】
【日】古林、カイル・ミュラー
【ロ】ブラッド・ケラー
【楽】
【オ】ジョーダン・ディアス
【西】
広島は先発左腕やめて右腕ドミンゲスにしたのかな?
左腕コール・アービン狙ってたみたいだけどKBOに獲られたからドミンゲスか
広島が右の大砲モンテロ獲得発表 メジャー通算21発 得点力不足解消へ「ベストを尽くす」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/1299f32481dd35b74818f32266c84af9b66fbef1
今後も新外国人の調査は継続する方針で、右打ちの外野手と、先発候補となる左腕の獲得を検討している模様。
>>602 全然補強になってないぞNPB二軍級ばかりだ
セデーニョはオリが切ったのか交渉がまとまらなかったのかどっちなんだろう
オリックスセデーニョ切る余裕ないのに
本当にくそフロントだな
もう日本来そうな大物っていないだろ
ラモンヘルナンデスくらいか
というか年齢のメジャー成績では
レイエスのが上だよね
若いのに良く来たな
何故か速残留でスタメン確約じゃ無いのに
マルティネスもいるからその分投手に
専念できるのはデカいぞ
ライマルは流石に無さそうだが
8淺間矢澤
7水谷松本
3清宮
Dレイエス
4
5郡司
2田宮
9万波
6水野
5番セカンド任せられそうなな左スラッガーおらん?
アルカンタラ加藤豪としくじり
続けとるんだわ
>>619 そうすると現状7番セカンド上川畑
助っ人ガチャでアルカンタラハソソソってなる
鷹に勝とうってなると物足りなさが浮き彫りに
SSKボールなら活躍する外国人出てくるだろな
ミズノの違反球は何もいい事ない
【オリックス】セデーニョ今季限り退団が有力、今季チーム最多15発 カスティーヨは退団決定的
ps://news.yahoo.co.jp/articles/528429faec2de93d0abdd20c05b16d252bcb4b73
オリックスのレアンドロ・セデーニョ内野手(26)は今季限りの退団が有力となっていることが23日、分かった。
今月末が提出期限の保留者名簿から外れる見通し。
ただ打撃面で言えば調子の波が大きく、ポジション的にも一塁とDH候補はチーム内に多い。
契約延長の可能性をわずかに残すが、総合的に判断を進めているようだ。
こちらも去就が未定だったルイス・カスティーヨ投手(29)は退団が決定的。
昨季ロッテの右腕は加入1年目の今季、15試合すべてに先発して3勝5敗、防御率2・96の成績だった。
去年DeNAが獲ろうとしてた奴か
ジェイク・ケイブがKBO/斗山の公式SNSを新規フォロー。
今季はG123/HR7/BA.251/OBP.290/SLG.396をマークの現役メジャーリーガー。
昨オフは横浜DeNAの公式SNSをフォロー。
KBO/斗山はジャレッド・ヤングとの契約延長交渉が難航していることが伝えられており、ジェイク・ケイブに方針転換した可能性。
>>548 ボスラーええな
軸が全くブレない
13塁に外野もOKか
日浦とダブルで阪神も
>>622 セデーニョはあのデブった腹見る限り、あまりにだらしなさすぎて球団から呆れられたって感じか?
実際シーズンは入ってから夏くらいまで、あれ?なんか春先よりも腹出てね?って見て思ってたし
終盤順位決まったあたりから急に優良外国人みたく打ち出したけど本気出すには遅すぎだったな
ハマッピは広島カープに親でもコロされたんかね?
無職としては唯一の収入である年金をもらってくれる貴重な親を
第475回【広島】2025年新外国人エレフリス・モンテロ選手の打撃成績
ps://yakyumaru.com/2024/11/13/post-30099/
【基本情報】
①MLB経験も豊富な26歳
②3Aで3年連続3割以上
③四死球は3A多いがMLB少ない
④三振は3A少ないがMLB多い
⑤守備範囲は狭い
⑥三塁は今季3Aで16失策
【カウント・コース】
①初球〇(初球打率.360、7本)
②超積極的で選球眼×
③コンタクト能力は平均以下
④右イン、左高め〇
⑤アウトロー×
【球種】
①速球〇⇒ただ155km/h以上は苦手
②カットボール◎
③スプリット、チェンジアップ×
【打球方向・種類・速度・角度】
①プルヒッター
②フライヒッター
③打球角度高い
④打球速度はMLB平均以上
⑤バレル率7.6%
第478回【広島】2025年新外国人サンドロ・ファビアン選手の打撃成績
ps://yakyumaru.com/2024/11/21/post-30099-2/
【基本情報】
①26歳外野手
②MLBは5打席のみ
③四死球少ない
④三振が非常に少ない
⑤外野3ポジション守れる
⑥今季3Aで12失策
【カウント・コース】
①初球◎(初球打率.416、11本)
②積極的で選球眼×
③コンタクト能力は平均以上
④アウトハイ、インロー〇
⑤アウトロー、インハイ×
【球種】
①速球〇⇒ただし152km/h以下
②左投手には苦手球種なし
③スプリット、チェンジアップ〇
④右のストレート、スライダー、カーブ×
【打球方向・種類・速度・角度】
①プルヒッター
②ポップフライヒッター
③平均打球速度はMLB平均以下
④MAX打球速度はMLBトップレベル
⑤飛距離140m以上を2度記録
⑥バレル率4.4%
モンテロはクアーズの大型扇風機でファビアンは例年の3A帝王級と比べると落ちる選手だよ
どちらも育成級。ドミンゲスも同じ
>>631 西武との噂
ps://i.imgur.com/aXUq7w7.jpeg
なおこの馬鹿が凸った翌日には親父他球団もフォローした模様
セデーニョの愛称レオだしピッタリだから良いじゃん
自前でマトモな助っ人は無理だろうし
セデーニョビシエドフォードの長距離型並べたら
重量感あって強そう
源田外崎が足速いから併発は免れるはずだし
>>638 ローズカブレララロッカを並べてたいつぞやのオリックスだな
王柏融が全くNPBに通用しなかったのは何だったんや?
野球は10-0で勝った次の日に0-10で負けることもある競技
運要素がでかいし仕方ない
>>642 CPBLの成績見る限り来日した時点で全盛期過ぎてなかったか?
楽天がセデーニョ獲得
西武がビシエド獲得
だろうね
新井に言いたい
モンテロ、ファビアンなんて所詮せいぜい良くてマクブルーム、デビッドソンかそれ以下だから
今の内にメジャーリーガーもう1人連れてきたほうがいいと
>>642 アジア各国からNPBの場合、ミート系よりパワー系じゃないと辛い気がする
>>642 弱点わかったら日本は執拗に攻めるからね
>>650 パワー系なら弱点突かれても、当たればポテンとかラッキー単打があるからなぁ
ミート系ならポップ量産
王柏融は日本に来た途端三振率が倍に跳ね上がったからなあ
早打ちで三振少ないはずが扇風機に
王は高木賭博からホームランのイメージしかないな
正義の鉄槌みたいに言われてたw
>>647 それは新井さんがフロントに言いたい台詞じゃないか
西武か楽天にセデーニョおすすめしたいな
陽気だし打撃にムラがあって足が遅くて
ファ-ストDH専な点以外は良い若くて良い助っ人だよ
ポジション的にメジャーから声かかってないだろう
絶ドとベルド得意だし京セラより上積みあるぞ
王のイメージは全盛期則本からのホームランじゃないの?
あれでこいつはスゲエってなったんだけどねえ
シーズンオフに台湾遠征に来たロッテ二軍投手打てんかったから疑問視してたわ…王
コール・アービンの斗山との契約
20万+80万ドルは安すぎで怪しいけど
代わりのドミンゲスの高額契約も誤報かもな
現地でも信じられない金額だと言っている
そういえば 王君いなかったけど(プレミアに)どこでなにしてるの?
杉谷のSNSにツーショットあったから球場にはいたんじゃね?知らんけど
保留者名簿から外れる=他球団との交渉解禁でいいんかな
大王の今年の成績、.280 6本 60打点 OPS.780だぞ
代表に選ばれるわけない
同じレフトで盗塁王の陳震威がOPS.784だし
広島は25日、ジョハン・ドミンゲス投手との選手契約が合意に達したと発表した。
ドミニカ共和国出身の28歳右腕は、マイナー通算137試合に登板(89先発)して27勝32敗2セーブ、防御率3.78という成績を残している。
ps://news.yahoo.co.jp/articles/1f2503b7e038528df2b2a722b2c6a7b515915880
>>666 契約金12万ドル(約1800万円)、年俸50万ドル(約7700万円)。
またロベルト・コルニエル投手とは来季の契約を結ばないことになったとあわせて発表。
コルニエルは2021年から広島でプレー。4年間で通算86試合に登板して2勝6敗10ホールド、防御率4.04だった。
ドミンゲスはコルニエル枠かな
先発左腕も獲るかも
広島が右の大砲モンテロ獲得発表 メジャー通算21発 得点力不足解消へ「ベストを尽くす」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/1299f32481dd35b74818f32266c84af9b66fbef1
今後も新外国人の調査は継続する方針で、右打ちの外野手と、先発候補となる左腕の獲得を検討している模様。
>>671 枠の問題があるから
俺の計算だと九里入れて68
カープファンが言うには69
ドミンゲスは安いけどコーネルアービンの代わりでしょ
広島 コルニエルと来季契約結ばず カープアカデミー出身の最速165キロ右腕
広島は25日、ロベルト・コルニエル投手(29)と来季の契約を結ばないことを発表した。
ドミニカ共和国のカープアカデミー出身のコルニエルは、18年9月に育成契約を結び、21年に支配下契約。
同年には当時のNPB最速タイの165キロをマークするなど、50試合に登板し、防御率3・82と中継ぎの一角として存在感を示した。
今季は16試合に登板し、0勝0敗、防御率2・65。
24日まで行われていたプレミア12ではドミニカ代表としてプレーしていた。
>>676 69だったよ、シャイナーとレイノルズ入れて70
5辞めて5指名、コルニエルの分だけ空いた
引退
野村
戦力外
戸根
岡田
内間
曽根
育成落ち
小林
支配下から6人減ったはず
スレチだからもう止めるけど
>>679 あ、小林ね育成かと思ってた
まあ68も69も変わらんけどな
アンチはオタの裏返しとは良く行ったもので余程広島に詳しい
それな
どんだけ広島についての情報を血眼になって探してんだろうね
広島は九里の先発枠を外国人で埋めるのかどうかだね
>>682 ドミンゲス次第だよ
これ以上の補強はない
ドミンゲスはベイだと育成だけどな
ディアスの方がよっぽど良い
>>684 またドミニカ奴隷連れて来たから
それに期待するのでしょう
ロッテファンはドミンゲス広島で良かったとの声多いな
きっと名前が悪いんだな
前にドミンゲスと言うバッターいて打たなかったからだな
アービン獲得でカープが斗山に負けたのが信じられない。格安なのに更に値切ったのかな?
>>687 いやノーコンだし50万ドルだし
お値段なりの育成投手
カープとベイだと年俸ベースが同じでも2〜3倍稼ぎが違う
だからハッチ85万ドルはダメで
ケイ80万ドルは働くわけ
メッツのドラ1だから格が違うけど
>>693 ジャクソンが100万ドル
まあ23年はLADのプロスペクトだったから
ジャクソンとかカープが狙ってた先発左腕のコール・アービンとかスプリットで200万ドル取れて
ほぼ確実に昇格があるから100万ドルの契約って安いわけ。だから出来高が厚いのだろうなと思うわけで
ジャクソンの場合はJBと同じぐらい総額305万ドルだろうなと
コール・アービンは不明。出来高もダメらしいし来年に積み越しても金額が大きいから不思議
MLBの最低年俸は安いのか高いのか。昨年は約57万ドル。他のスポーツと比べると
昨年は70万ドル、26年度は78万ドルの予定
これ外人の仕入れコスト上昇を意味して
カープはもう辛いのでは?それでドミニカン切り替えたとか?
>>697 なんで?給与格差は仕方ないだろ、経歴、格が違うのだから
それよか最低年俸の上昇が厳しいぞ
カープが狙う微妙に安い層がカバーされてしまう
まあカープにいたレイノルズ55万ドルとか
年俸保証はなくてバイトだけで2Aからメジャーを渡り歩いたそうだが
そうなると最低年俸も週割とかなのだろうか?
ハーンなんか去年、契約金30万ドル+年俸60万ドル+出来高(出来高はどこでも付く)だから微妙な感じになる
つまり予算不足で外人3人、ドミニカ奴隷2人の構成になるとか
やはりカープは台湾リーグへ移籍するべきだな
あそこならカープ予算で王者に成れる、韓国では難しい
>>699 ここはお前の私物じゃないんだが
私物化するつもりだから黙らないんだろ
ここは特定球団をヘイトするゴミクズの為の場所でもない
>>704 実際に斗山ベアーズにアービンで負けてハッチ強奪されてるじゃん
韓国リーグは上限100万ドルって規制があって
カープは韓国と競って110万ドルで落札というのが従来の上位クラスの獲得法
それが逆転しているのだよ、ピンチだろ
そして安い方の選手はMLBの最低年俸の急激な底上げでカープ予算を越えてしまった
21年度は最低57万ドルが今では78万ドルだぞ
>>708 妄想だといいね。これが現実だよ。日本人選手だって実は同じなんだけど
>>710 金満は関係ないだろ、もともと値段が高い
ノイジーですら1.7億した
阪神がフォード狙うなら200万ドル以上は出さないといけない300万ドルってとこか
西武とか貧乏貧乏と詰るけど、アギラー、コルデロ、アブレイユとか高級品でな
カープなら捕れない
アルバート・アブレイユとかヤンキースの敗戦処理だからな普通にメジャー
不発だったけどロッテのジミー・コルデロとか
ジュニオールもどっかに来てたろ
ジュニオール・フェルナンデスもロッテか大外れ
ロッテ、西武ですから結構お高い外人入れているのだよ
そういう達束舞う中で孤高に赤貧を貫く絶体弱者カープが居るわけ
札束舞う中
貧困の度合いが違うのだよロッテなんかカープからした危して見れない
ロッテはカイケルも取ったろ、ダメだったが贅沢極まりない
ポランコとソトだけでもカープに居たらとなる
アレンは分からんがヒウラは阪神が囲ってるんちゃうか
これはただの事実でカープファンはロッテや西武も貧乏仲間だと妄想しているがそうではない
そこにも大きな格差がある。
アレンってローガン・シェーン・アレンかよ
ダメじゃね?
>>723 どうなんだろうね
野手の方は複数人名前出てたからまだ固まってないかもしれん
野手複数出てないでしょ
最初の3人はサンスポが名前挙げただけで阪神が調査してるわけじゃない
>>729 アービンをなんで斗山に取られたのか知りたいわ
球速が出ないからカープが低評価したっぽいがメジャーで先発で回れる左腕なんだわ
>>729 広島ドミンゲス獲得し
今後も新外国人の調査は継続する方針で、右打ちの外野手と、先発候補となる左腕の獲得を検討している模様。
ps://news.yahoo.co.jp/articles/1299f32481dd35b74818f32266c84af9b66fbef1
って書いてた記事もう消えてるじゃん
その左腕先発がアービンでアービン取れなかったからドミンゲス
ファビアンは右打ちの外野手。話が前後している
予算と枠的にそれらを取る予定宇はない
例年との比較だと年俸総計280万ドルでコルニエル分安い
2024年 5人
ハーン(30) 60万$+契約金30万$(1億3500万)
ハッチ(30) 85万$+契約金45万$(1億9500万)
コルニエル(29) 3700万
レイノルズ(34) 55万$+契約金30万$(1億2750万)
シャイナー(29) 80万$+契約金40万$(1億8000万)
合計6億7450万
2025年 4人
ハーン(30) 60万$+契約金30万$(1億3500万)
ドミンゲス(28) 50万$+契約金12万$(9300万)
モンテロ(26) 85万$+契約金40万$(1億8750万)
ファビアン(27) 70万$+契約金40万$+出来高60万$(2億5500万)
合計6億7050万
去年と同額の予算使い切ってるからお察し
>>724 報道1回出ただけだよなー
囲ってるのかな?
大山の去就が発表されるまで阪神は新外国人の発表はないだろ
決まってても公式発表は勿体ぶる球団だけど
豪将と違ってヒウラは日本語無理そうやな 3世やろ?
ヒウラは高いぞ、OPS770ぐらいあるし
スプリットで200万ドルはフォード級だが出来高付くから
逆にフォードは出来高バカ高で安い契約で合意したりしてる
【広島】ドミンゲス獲得で助っ人補強完成 来季はモンテロ、ファビアン、ハーンと4人体制
ps://news.yahoo.co.jp/articles/3521548df69926cf5eddaeedef239a79681b2daa
広島は25日、ジョハン・ドミンゲス投手(28=ホワイトソックス傘下)と契約合意したと発表した。
先日、獲得を発表したメジャー通算21本塁打のエレフリス・モンテロ内野手(26=ロッキーズ)、マイナー通算104本塁打のサンドロ・ファビアン外野手(26=レンジャーズ傘下)を含め、新外国人いずれも3選手はドミニカ共和国出身。
また、球団はロベルト・コルニエル投手(29)との契約解除も発表した。
来季助っ人は今季勝ちパターンの一角を担ったテイラー・ハーン投手(30)を加えた4人体制でスタートする。
コルニエルは3600万と安いから投手難のどこか拾っても良いかもな
カープは夏頃ドミニカ奴隷投手3人連れて来たから、そこいらでなんとかする気なのだろうなあ
>>748 奴隷給与
練習生、無給(来日した場合は不明)
育成、230万
無給が4人来日したからな、小遣いぐらいはやるのだろうが
赤貧奴隷農場カープ
カープファンは騙されすぎなんだよ
カープアカデミーで練習生ってエリートで無給とか小遣い程度
そんなアカデミーにまともな選手はまず来ない
ヘイトとかそういう問題じゃなくて、そんなに金が無いならプロやめろってこと
結局ドラフトでも同じ話だからまともな戦力とかないから
第479回【広島】2025年新外国人ジョハン・ドミンゲス投手の投球成績
ps://yakyumaru.com/2024/11/25/post-30430/
【基本情報】
①MLB未経験なオーバースロー
②今季3Aで防御率4.43、被打率.256、奪三振率7.3、与四死球率4.8
③フライ率が高い
④ストレートのゴロ率が低い
【球種割合・カウント】
①5球種
②2024年はツーシーム、スライダーが増加
③右にツーシームとスライダー、左にチェンジアップの投球多い
④チェンジアップは決め球
⑤ツーシームはカウント球
【球種別成績】
①ストレートは右打者×⇒右被打率.433
②ツーシームはストライク率高い
③チェンジアップは左打者○
④スライダーは右打者○
⑤カーブは優秀⇒被打率.190
【球速・回転数】
①平均球速150.4km/h⇒NPB先発トップレベル
②回転数2119と少ない
③チェンジアップは回転数少ない
④2024年は球速2.2km/h、118回転上昇
西武のドラフトがそういう感じだ、外人は頑張っているけど
楽天は見てない
>>754 データ以前に矢崎だから、DeNAだと育成相当
50万ドルで良い投手が獲れるとかなくはないけど夢見すぎ
広島県民って商品価格を理解できない池沼しか居ないのかな?
50万ドルってメジャーの最低年俸以下だから契約金入れても微妙だから
今時はロッテ、西武でもメジャーで投げてる投手を入れてるわけで
赤貧ドープとは全然世界が違うのだよ
クスリ漬けのキチガイ情弱ホモがどんなに喚いた所で広島が中途補強した例は何度かあるからな
すげー昼夜関係なく61レスしてんのか
無職は無敵だな
安いから使えない
高いから優秀
無職無能の負け犬発想ッピ
ハマッピって言われてるけどDeNAファンなん?
DeNAのファンがなんでそんなに広島だけ敵視してんの?
つーかなんで外国人スレでひたすら関係ないレスしてんの?
カープさんへ、かもめせんから転載
第一報があった時の段階でロッテファンからは「獲らないでくれ」の大合唱だったわ
ドミンゲスの取扱説明書があった
Domínguez’s numbers seem to indicate he’s more about control than command, and those are the types of guys who get hit around in advanced leagues.
He may eventually be better suited in the bullpen, where hitters can just get one look at him during the course of a game
意訳すると
数字上は球質の良さよりもコントロールで勝負するタイプだわね、ただ、高度なリーグに上がるほど打たれてるわ
結論から言えば打者が試合中に彼を一目見るだけで済む中継ぎの方が向いてるわよ
ドミンゲス、1Aでは中継ぎで無双したけど2A,3Aとリーグが上がるたびに徐々にボコられてる
中継ぎ適正の方があるけど休養とか管理すれば先発も出来なくはないって感じだぞ
TJ手術した後なんでケガで離脱のリスクが少ないのは良いところか
他球団なら保険として3枚目の外国人投手ならって評価だろうね
>>765 大丈夫
カープファンからも評判悪い
ロッテに獲らせとけよの嵐
ロッテハァンは昔いたドミンゲスって名前のハズレ外国人のトラウマから拒否ってるだけやろ
広島今年も補強早いな
内野外野先発と2年目の中継ぎとバランスよくまとめたが4人で終了ということは
暫定的に5人になっていた外国人枠来年4に戻る?
西武は長距離砲とリリーフの2人だけ補強する模様
新外国人一塁手
新外国人リリーフ
ボータカハシ
ロペス(支配下登録予定)
ガルシア(支配下登録予定)
>>764 ハマッピは自称現役大学生
その割には年寄り臭いレスが多いけど
短くても10年どころじゃないほど前から同じことやってんのに大学生なんかありえない
どう見てもボケ老人
契約期間が2年残って解雇で、コルニエルにはあと2年分の年俸をカープは払うことになる
セデーニョは西武かと思いきや
原口すら躊躇してるから余程金使いたく無いんやな
ガルシアを支配下予定とか書いてる時点でガセなんだわ
落としたばかりだろ
セデーニョを手放すオリックス
セデーニョに躊躇している西武
どっちもどっちで草
>>778 すっかり、補強=悪、のイメージが定着してしまったからな
以前はFA等で他球団から強奪でもしない限りそういうイメージは持たれなかった
でも今は外国人補強するだけで、若手にチャンスを与えないのかと叩かれる時代
だから今年からソフバンですら補強は封印している
読売だけは空気を読めないのか、相変わらず金満補強しようとしているが
補強で勝てればいいけど必ずしも勝てない時代になって来たからね
SBくらい根こそぎならまだ徹底してるけど讀賣なんか大山甲斐取ってどうすんだろ
取った弊害の方が大きいのに
>>781 補強出来ない球団ファンの妬みにしか聞こえない
近藤、山川、有原補強したソフトバンクがリーグ優勝して、ヘルナンデス、モンテス補強した巨人がリーグ優勝して、山崎福也補強したハムが最下位から2位になって、日本一になったDeNAがライマルとバウアー補強しようとしてる
3連覇したオリックスも森友哉、西川龍馬補強した
球団運営する球団がどんどん金出すNPBになればいいのに
ソフトバンクが嫌われてるのは補強してらからじゃなくて、👤とか、有原式FAとか、監督脱税・抑えはDV・4番は性的暴行疑惑(不倫は認めてるし西武ではそれで出場停止中だった)とイメージ無視して強ければ良かろうな取り方とかの所でしょ
100勝で10ゲーム差宣言したり、指笛で笑ってしまったり、言霊にも余念がないし
星野仙一が「優勝した年ほど補強しなきゃならん」って言ってたな
実際2023年優勝した阪神が補強要らんって慢心して連覇逃した
ノイジーミエセスではなくちゃんと外国人補強しとけば連覇出来たはず
>>785 これな
大山残留移籍関係なく補強はせなダメだからヒウラをさっさと獲得したらよいのに
優勝したら年俸上げんといかんからわざと補強さなかったんだよ
優勝なんか10年に一度位でええねん阪神は
阪神の場合は渉外がゴミだったんでしょ
今年からサンズに代わったみたいだからそこは期待できる
ピックアップしてる外人見てもまともだし
元オリックス/ルイス・カスティーヨを巡り、KBO球団が獲得調査との報道。
文化日報のチョン・セヨン記者によると、KBO/南部球団(ロッテ/KIA/NC)が獲得調査。
また、元東北楽天/コディ・ポンセはKBO/ハンファと基本合意、慎重にメディカルチェックを行っており、正式なプレスリリースは遅れる見込み。
2024年支配下外国人総年俸
【ソ】5人 20億7400万
【ヤ】6 人 12億
【中】7 人 11億8000万
【横】7 人 11億250万
【ロ】7 人 10億4500万
【日】6 人 10億3250万
【オ】6 人 7億4950万
【広】5 人 6億7500万
【巨】7 人 5億9650万
【西】5 人 5億7000万
【神】4 人 5億1000万
【楽】4 人 3億8000万
ヤクルトは日本一になったときの外人が残ってるからわかる
中日・・・?
>>780 まだ11月なのにセデーニョに躊躇はさすがに草
躊躇以前に表立って触ったらアウトな時期だってことも知らないの?
ビシエドは3年総額1000万$だったから年俸333万$(5億円)だね
>>791 巨人は金満で有名だから出来高厚いと思うよ
ペルドモにロッテは年俸130万ドル、最大230万ドル払った。強奪でなんで32万ドルに下がる?
SBはモイネロとオスナ分だけ?
田中将大獲得へヤクルト資金捻出?大量4助っ人放出の相関関係…結果残した優良株までバッサリ
ps://news.yahoo.co.jp/articles/72d1dcd09a9761058d2be7339e03ba76d7f16049
「楽天の石井シニアディレクターはかつてヤクルトでプレーしており、フロントや高津監督とのパイプは太い。田中は嶋ヘッドコーチとかつて楽天で黄金バッテリーを組んでいた。やりやすい環境ではあるでしょう。
ヤクルトはこのオフ、ヤフーレ、サイスニード、エスパーダの助っ人3投手に加え、21日にはロドリゲスも自由契約にした。
中でもヤフーレは先発として今季5勝10敗、防御率3.34。終盤5試合は安定した投球をしていましたからね。
今季2年目のロドリゲスもそうです。先発としては結果を残せず、5月上旬に二軍落ちしたものの、7月に中継ぎとして一軍復帰するや、9試合連続無失点を記録するなど、人が変わったように好投を続けた。
2人とも26歳と若く、伸びしろも期待できた。条件面で折り合いがつかなかったのか、あるいは田中獲得資金を捻出するために自由契約にせざるを得なかったのでは、との声も聞こえてきます。
ヤクルトは今、ソフトバンクからFA宣言した石川柊太の獲得に乗り出しており、補強費が必要ですから」(球界関係者)
自由契約になった助っ人4人の年俸総額は、約5億2000万円。
「田中は年俸1億5000万~2億円程度で契約できるでしょうけど、大きな出費であることに変わりない。結果を残した助っ人を放出してまで田中を取りに行くわけですから、それだけ本気なのでしょう」
>>800 ペルドモはメジャー挑戦したいからロッテ断ってチャレンジしたけどダメで春にFAになった
ロッテは既に助っ人枠空いて無くて手を挙げず、オリックスは4人目でも欲しいから手を挙げただけやと思うから争奪戦で年俸釣り上がってない
5月途中で行き場なくなった中の補強だから、当然安くなってる
リーグトップの39ホールド…ロッテの右腕に「複数球団で争奪戦」可能性が
23年9月20日
>>667 伸びてると思ったらはまっぴか
お前暇だな
>>791 まあ、バルドナード2年契約になったし、ケラーとヘルナンデスも高くなる気はする
虎の恋人
カブス ベリンジャー放出に躍起
なりふり構わず全球団に対してベリンジャーを獲得しないか?と声をかけている模様
GMミーティングにおいて、このカブスの動きはもはや公然の秘密と化していた とのこと
左投げ左打ち、一塁、中堅、年俸2750万
お勧めだよ
>>787 本音はそれだと思うよ。
大半の球団は、若手育成優先したいので補強はしません、と言えば最近のファンは歓喜することを学習したから。
金使わなくて済むし、ファンも納得してくれる。まさに四方よし。
巨人とかソフバンだけは、優勝しないとファンからクソミソに叩かれるからやむなく補強してるだけ
阪神にもそういうところはあるが、一方で弱かった時代を知っているオールドファンは若手育成を見たがっている
加えてオールドファンは補強を繰り返す読売へのヘイトもあるから、むしろ補強には否定的だし
>>808 素朴な質問
怒りの撤退はあると思いますか?
田中マーの為にロドリゲスやヤフーレ解雇したならアホ過ぎる
サイスニードはまだしもその2人は年俸安くなかったっけ
>>813 時系列的に違うから
先に退団が決まってる ロドリゲスは粘って交渉してたし
ロドリゲスはアップ要求しててヤクルト側が渋ったかな
今月中に契約しなかったらメルセデスもリリースだろう
マーのために外人切る分けねえだろ
書いた奴馬鹿じゃねえの
メルセデスは本気で優勝狙うチームにはいてはいけない投手だよなあ
立ち上がりが悪いのにスタミナがないからある程度失点覚悟だしリリーフの枚数投入が必須
その上、後半戦に失速する
引っ張られてないから、ある意味限定的な起用で
残ってる数字は結構いいものではあるんだが
元ヤクルトのロドリゲスをファイターズに是非!
クローザーとして獲ってほしい。レイエスと同郷だし。
まだ若く、日本野球を経験している。
>>820 勘弁してくれw
ちなヤクからしたらメジャー以外は容認できねーよ
>>820 まだ若くて有望だからメジャーに連れ戻されたんでしょ
分かっとる癖に
ヤクルトは切ったのじゃなきゃ国内移籍無理なはずだしな
>>824 それは分からない
今流行りのオプトアウト行使かもしれないし
なんでこの助っ人スレって
年俸高い→金満ザマァ
年俸安い→偉い
って風潮があるの?
>>826 コスパ大好きなキッズが多い
お買い得が好きな大阪人が多い
金持ちが嫌いな社会不適合者の嫌儲が多い
どれだろうね?
結局助っ人獲得を好きな球団と嫌いな球団の代理戦争に使ってるだけだと思うけどね
>>827 なんとなくだけど2番目かな
>>828 同感
大阪人ではなく金満アンチなだけでしょ
というか金をかけないしかいいところがないチームが多い
試合で勝てないチームのファンは若手の育成とかコスパとかそういう方面で楽しむしかないのよ
せめてもの楽しみを奪ってやるな
>>785 慢心ってかフロントが優勝したくないからサボったんや
NPE
千葉ロッテ/C.C.メルセデスを巡り、NPB/KBOの少なくとも5球団が調査との報道。
斗山はおかしくね?
100万ドル以上払っている疑惑
ハッチはカープから強奪
アービンはカープが狙ってたのに横取り
そしてケイブだ
どんなもんかと思ったらスモーク、オドーア、パーラより格下じゃねえか
普通にファビアーンのほうが良いでしょこれなら
カープは二軍の帝王路線で失敗してきて
今回はちょい格下のちょい若いのにした
それがファビアン
KBO/斗山がジェイク・ケイブと契約合意の報。
斗山はジャレッド・ヤングと再契約する方針だったが、提示額と希望額に50万ドル程度の差があると伝えられており、J・ケイブの獲得に切り替えた形。
また、NPB球団もJ・ケイブに関心があったようで、少なくとも2球団がOFの獲得を目指していると推測される。
>>844 31歳で将来性の無いアヘ単のメジャー首になったやつよりかは
26歳でウィンターリーグでホームラン王でメジャー枠に入ってるやつのほうがどう考えても格上
若いと言っても早生まれだから
来季28歳世代だから若くもない
>>846 ウィンターリーグの成績は当てにならない
見るなら3A。ファビアンは枠には入れない
ケイブは腐ってもメジャーだから
昨年もコロラドで123試合
ファビアンとの比較は失礼だよ
ウィンターリーグの成績だけ見とけばいいみたいな話は有識者の人的にどうなの
ロサリオとアデルリンロドリゲスが5傑に入ってるけど
メルセデス欲しい球団あるか?
たぶんロッテも1.4億円は提示しとるぞ
複数年で3億まで出して欲しいとは思えんのだが・・・
シンダーガードっていかにも守りの野球を崩壊させそうな名前だな
打者なら頼もしいのだが
シンダーガードってあの大谷とエンゼルスで投げてたあの?
ホワイトソックスがルイス.ロベルトjr.を手放すそうだ。27才、右打ちの俊足センター、年俸950万(23年)
虎の恋人や!
アレナドも放流、年俸3500万
カープ取れよ!右打ちのサードだぞ
クリスチャン・ウォーカーならヤンキースと阪神の戦いでは?
シンダーガードは光の如く大活躍して光の如く劣化したイメージやな
また外国人投手の補強も否定的で「枠がパンパンです」と同GM。
来季の支配下契約の外国人投手はモイネロ、スチュワート、オスナ、ヘルナンデスの4人で戦うことを明言した。
ps://news.yahoo.co.jp/articles/ec3786bfa8f5718a4e1ceae8a5638d1fb306bdca
投手4人居るんだから補強しないのは当然だけど
見解が出るまで随分遅かったな
打者もダウンズ1人体制が濃厚だしつまらんね
どうせなら外国人捕手でも取ってみたら良いのに
ドニー・サンズとかクリス・ケンイチ・ウィリアムズとかジャイル・カマルゴとかウィリー・マクルバーとか
一軍枠に外国人が4人もいたら若手投手は上がるの難しいな
シンダーガードはTJ失敗だったな
昔は160近く出てたのに150出るかになっちまった
ボスラーは良くも悪くも毎年来る30歳前後の3Aの帝王だからなんとも
まあ大砲タイプではあるけども
中日新外国人、ジェーソン・ボスラーと来季契約で基本合意 3Aで5年連続2桁本塁打、左打ちの長距離砲 (中日スポーツ)
//news.yahoo.co.jp/articles/6155ac6d98a2abee26e18b05fafefb5a5b583931
中日は米大リーグ・マリナーズ傘下3Aでプレーしたジェーソン・ボスラー内野手(31)と来季の契約で基本合意した。
今季は3Aで31本塁打、110打点をマークした左の長距離砲は、一塁に加えて三塁、両翼を守れるユーティリティープレーヤー。
身長185センチ、体重100キロという恵まれた体格から打球を飛ばす左打ちのスラッガーだ。
秘めた長打力はあなどれない。今季はマリナーズ傘下の3Aタコマでプレー。計119試合に出場して打率3割3厘、31本塁打、110打点をマーク。
3Aでは5年連続で二桁本塁打を放ち、マイナーでは通算162本塁打。
過去には今季までカージナルスに在籍し、メジャー通算112勝を誇る右腕、カイル・ギブソンからメジャーの舞台で一発を放ったこともある。
幅広い起用法を可能にするユーティリティーさも強みだ。今季は一塁、三塁、左翼、右翼の守備に就いた。
本職は内野手だが、春季キャンプでは外野の練習にも取り組む予定。
来季の外野手の布陣は、細川と岡林がレギュラーの基本線。残る一つのポジションを大島、鵜飼、ブライトらと争うことになる。
▼ジェーソン・ボスラー 1993年9月6日生まれ、米ニューヨーク州出身の31歳。185センチ、100キロ。右投げ左打ち。
2014年MLBドラフト16巡目(全体469位)でカブスから指名を受けた。19年から2年間はパドレス傘下の3Aでプレー。
ジャイアンツに在籍していた21年4月にメジャー初昇格して、同年は3本塁打、22年は4本塁打を放った。
24年はマリナーズ傘下の3Aタコマでプレー。計119試合に出場して打率3割3厘、31本塁打、110打点という成績をマークした。
この手は毎年いるからなあ
オリのトーマスとか論外だったしな
典型的3Aの帝王って感じに見える
ただ本当に3塁と外野をちゃんと守れるなら使い道はありそう
>>764 ハマッピは表向き広島アンチだがそれより巨人のほうが嫌い
表向き横浜ファンだがそれより阪神のほうが好き
楽天・田中将大 DeNAが獲得調査 今季登板1試合も経験を重視
ps://www.sanspo.com/article/20241128-4UKOWYKHVFKJROKEARYSRNBDHM/?outputType=theme_baystars
横浜やるなぁ……
>>881 イニング数を上回る奪三振を誇る救援投手
なんかヤンと被るなあ
最近のドラゴンズはアメリカの白人左バッターをよく取ってくるイメージあるね
もう3Aどうのこうのはな
KBOなら打つだろうけど
エマニュエル・ラミレス130万ドルか、日本での報道だともう少し安く報道されそうだけど
外国人選手獲得資金のインフレ化が進むな
ジェーソンボスラー、登場曲は13日の金曜日のテーマか。
ボスラーの特徴
·空振りや三振が多めでコンタクト率低め。ただしボール球スイング率は高くない
·かなりのプルヒッター。併殺は多くない
·左投手に滅法弱い一方で得点圏には強い
·鈍足で肩や守備範囲も良くない。三塁守備もかなり不安定。今季から左翼にも挑戦し始めてるが、無難なレベルの一塁が現実的
>>882 そのへんはどうせガチャやからな
当たりなら大きそうな分いい仕事しただろ
ボスラー獲るなら日本野球に慣れ始めてるフォードの方がいいんじゃね?
>>891 なんだやっぱり守備駄目なのかよ
ユーティリティって触れ込みは本当あてにならんな
外国人は当たるも八卦当たらぬも八卦。
実際やらせてみなわからん。
西武、最速156キロ右腕ラミレスと単年1・9億円合意 3Aで10セーブ 海外記者伝える 阪神、オリ、日本ハムとの争奪戦制す
何で西武選んだ?
西武、最速156キロ右腕ラミレスと単年1・9億円合意 3Aで10セーブ 海外記者伝える 阪神、オリ、日本ハムとの争奪戦?制す (デイリースポーツ)
今季はマーリンズなどでプレーしたリリーフ右腕エマニュエル・ラミレス投手が西武と1年130万ドル(約1億9600万円)で合意した、
と27日(日本時間28日)、エドウィン・ヘルナンデスJr.記者が自身のXで伝えた。
同記者によると、ラミレスには西武のほか、阪神、日本ハム、オリックスの4球団も条件提示。争奪戦だったことを示唆した。
ドミニカ共和国出身、来年7月で31歳になるラミレスはパドレスやヤンキースなどのマイナー球団を渡り歩き、プロ12年目の今年4月にマーリンズでメジャーデビュー。
リリーフで15試合に登板し、0勝1敗、防御率6・97の成績を残した後、9月にメジャー40枠から外され、ブルージェイズへ移籍。
しかし、メジャーに昇格できないまま、今月上旬に契約を解除され、FAになっていた。
マーリンズ傘下3Aでは抑えとして起用され、30登板、4勝2敗10セーブ、防御率3・76だった。
身長188センチ、体重86キロ。7月28日の試合で最速156キロをマークしたフォーシームが配球の半分を占め、平均135キロ台のスプリットと125キロのスライダーの変化球がある。
ラミレスうらやましい
何やねんドミンゲスって
シーズン開幕前から絶望感与えてくれる最高の球団やな!
エマニュエル・ラミレス
MLB
登板15 防御率6.97 投球回20.2 被安打21 被本塁打3
奪三振21 与四球8 奪三振率9.15 与四球率3.48 K/BB2.63
AAA
登板25 防御率3.76 投球回40.2 被安打31 被本塁打5
奪三振51 与四球16 奪三振率11.29 与四球3.54 K/BB3.19
アスレチックスのディアスはよく取れたなと思うけどそれ以外の新外国人はたいしたことないのに高いなという印象
大型左腕のミュラーは期待してるけど日ハムが取れるかどうか
>>897 金額が高かったじゃね??
中日の外人は毎年どこぞがとってる3Aの帝王。 なかなか成功者いないよなぁw
西武はセデーニョと野手もう1人獲るか
アブレイユの代わりがラミレスか
アブレイユも残留させてのこれなら本気度が見れるけど
>>904 細川、石川、福永と右はいるから左の主軸タイプを毎年求めてる印象
西武 新外国人投手を獲得へ!
エマヌエル・ラミレス
・MLB16登板 防6.97
→今年は中継ぎ 昨年は先発
・平均151kmの速球 スプリット スライダー
日本ハム オリックス 阪神との争奪戦に勝利!
年俸 約2億円で合意 (130万ドル)
このクラスが争奪戦で2億弱かあ
円安だから仕方ないけど
エマヌエル・ラミレス(30) RHP
MLB屈指の超低回転スプリットを自在に操るパワーアーム。
メジャー通算G15/ERA6.97/WHIP1.403、今季は3AでG25/ERA3.76/BB9 3.5/SO9 11.3をマーク。
平均151.1km/hの4シームを軸に、スプリット、スライダー。
止まって滑り落ちる、極上のスプリットが魅力のリリーバー。
今季はMIAとマイナー契約。
堅実なスリーピッチスタイルのスプリットスロワー。
安定したコマンドと奪三振力を両立したパワーリリーバー。
メジャー有数の超低回転スプリットは平均550rpmをマーク。
レパートリーが縦変化のみと限定的で、バリエーションの乏しさがネック。
今オフは40人枠外でマイナーFA。
新助っ人候補
エマヌエル・ラミレス(30)
お化けフォークを操るドクターK
今季MLBデビューの遅咲きは15登板で防御率6.97も9.15K/9、3Aで11.2K/9をマーク
平均151㌔のホップする4S、空振り率47.8%を誇る550回転フォークと縦割れSL(ほぼCB)を真上から投げ下ろす
本日FA、新規契約の代理人はアジアに強み
エマヌエル・ラミレスのスプリットは唯一無二の魔球。
ナックルボーラーのSDP/マット・ウォルドロンの平均rpm244に対し、彼のスプリットは平均rpmが550。
これは今季のMLBベストの低回転数で、ゴーストフォークを操るNYM/千賀の平均rpm1188と比較しても、異常さが際立つ。
止まって消えるタイプかな。
【オリックス】助っ人2選手を保留選手名簿から外す カスティーヨは退団へ
ps://hochi.news/articles/20241127-OHT1T51186.html
オリックスが、ルイス・カスティーヨ投手(29)とレアンドロ・セデーニョ内野手(26)を30日が提出期限の保留選手名簿から外すことが27日、分かった。
12月2日に自由契約選手として公示され、他球団と交渉、契約が可能になる。
ラミレス
セデーニョ
ボー
ガルシア
ロペス
西武はこの5人体制でしょう
新外国人獲得情報
【巨】
【神】先発(アレン?(KBOと争奪戦))、中継ぎ(ドリス)、野手( ヒウラ、アンダーソン、デービス、ダルベック)
【横】ライデル・マルティネス?、バウアー?
【広】モンテロ、ファビアン、ドミンゲス
【ヤ】ランバート?(KBOと争奪戦)
【中】先発、救援投手、ボスラー
【ソ】
【日】古林、カイル・ミュラー?
【ロ】ブラッド・ケラー?
【楽】
【オ】ディアス
【西】ラミレス
>>916 西武は支配下外人には普通に金出すからあと野手2は獲るだろうね
>>916 ハマッピやこういう育成2人入れる馬鹿といい、アンチは自分が阿呆ですって晒さないと気がすまないのかね?
球団の資金経営苦しくてわざと外れ外国人雇ったりしてわざとBクラスに落ちる球団もあるしな
今の中日なんてまさにそれでしょ
ボスラーなんて誰がどうみても去年取ったディカーソンと何ら変わらない外れ確定の3Aレベルなのに
>>895 センターライン守ってない時点でお察しだろ
>>920 3A無双系は最後の当たりが2019楽天のブラッシュかな
10年くらい見ても3AでMVP取ったヘイグ、ダフィー、メネセス、マルモレホス、アデルリン・ロドリゲスが活躍したとは言えないし
MVPは取って無いがケビン・クロンもな
退団濃厚
ロッテ メルセデス
オリックス カスティーヨ
西武 アブレイユ
結局カープの外人は円安と選手年俸の高騰に合わせて。予算変えないでレベル落とした風だしな
>>928 メヒアは打ってたよ
2013年1月25日に2012年度の「International League Rookie of the Year Award」を受賞[2]。3月15日にAAA級グウィネットへ異動した。この年はAAA級で134試合に出場し、28本塁打、83打点、8盗塁、打率.249だった。
2014年2月25日にブレーブスと1年契約に合意[3]、3月26日にAAA級グウィネットへ異動した。開幕後は20試合に出場し、打率.354・7本塁打・24打点の成績を残したが、NPB・埼玉西武ライオンズへの移籍が両球団間で合意に達したため、4月26日にブレーブスとの契約を解除された
2012年はAAA級グウィネット・ブレーブスで133試合に出場し、24本塁打、92打点、10盗塁、打率.296と好成績を残し、インターナショナルリーグのオールスターチームに選出された[1]。11月2日にブレーブスとメジャー契約を結び、40人枠入りを果たした。
飛ばないボール+日本の投手レベルが上がってんだろ
球速も変化球も精度上がってるからな
今の時代はもうレイエスくらいの4Aレベルで尚且つ若くないとNPB通用しない
ボスラーなんかが通用するくらいならとっくに楽天のフランコが3割40発打ってる
今のトレンドはメジャーでOPS700とか
80発とかを連れてきて博打
指標も当てにならん
セイバー最強3A打者ヘイグが打てなかった時点で
>>934 3A無双では通用しないだけだよ
実績のあるメジャー崩れで博打
3A 3割30本なんて昔ならどんなすげーやつ来たんだって思うけどww
ハズレが多すぎて、ことしの宝くじはそこねって感じだよなw 1,5億くらいはするんだろうけど
特に三振多い奴はまず当たらんと思う
投手のレベルは高いのにそこまで高額なこともまずないし
日本自体が好ましい環境じゃなくなってしまったな
昔は3AじゃIL産を狙えって言われてたんだけど今はもう関係ないわな
マートンとかの当たりが出たもんだから
マートンはメジャー5年でOPS788の
スポーツエリート
>>934 ヘイグ AAA
2011 .309 12HR 75打点 534-165 OPS.829
2012 .283 4HR 54打点 367-104 OPS.683
2013 .285 8HR 69打点 536-153 OPS.785
2014 .267 14HR 66打点 383-108 OPS.836
2015 .338 11HR 92打点 523-177 OPS.885
AAAの主にしてもOPS.900も超えたことのないレベルだったしなぁ
ジョージア工科大学ってMITの次のランクで
プロスポーツ選手も輩出している
イエロージャケットと呼ばれる特別な存在
ヘイグはメジャー46試合でOPS600未満だから
ダメなんだよ
トンチンカンな事言っているのは
外れ濃厚なカープファンだろうな
3人とも外れなのは可哀想に思うが
2人にしてもう少し良いのを取ればよいだけ
カープに金がないのは俺ら関係ないし
シンダーガードは平均球速10km落ちてるからきついな
バウアーのようなバリバリではない
獲るチームあるんかな
4A選手が少なくなった今、開幕ギリギリまで粘ってメジャー落ちを狙うか毎年マイナー最強を取ってガチャするしかないわな
やっぱナショナルリーグもDHになった影響で 来るかもしれないレベルでも取れなくなった
ヒウラって讀賣と阪神が水面下で綱引きしてるってことはないかね?
大山が取れなかった方がヒウラを取るとか
じゃあもう高額でハズレ確率が高い外国人は当てにせず日本人の大砲を育成した方が賢いな
最近 あたり外人来ないよなっていうかいなくなったよな
ホーナーみたいなのいないの??
>>953 阪神が狙っているC.ウォーカーは大物
ヤンキースとナショナルズと争奪戦
>>958 ヘルナンデス、モンテスも決まってから報道された
吉村がやり方変えたんだろ
巨人って外国人は投手もう1人取るくらいじゃないの
野手は取っても使うとこないじゃん
大山次第だな
大山獲ったら 野手はモンテス逆に残すんじゃね
内野外野やれて雑に扱えるし
C.ウォーカー年俸260万ドル??
なんでこんな安いの?
>>952 実際そうだよ
ソフバン巨人阪神は日本人4番なんだし
>>958 FAが固まってからだろう
そもそも4人は確定してるから焦る理由もない
今月いっぱい契約があるからね
12月1日から、ライマル、フォード、メルセデス、セデーニョの争奪戦
>>963 去年1年契約で650万だから今年の契約は高くなる
リリースランキング
S マルティネス(中)
A ロドリゲス(ヤ)
B ヤフーレ(ヤ)、メルセデス(ロ)、フォード(横)
C アブレイユ(西)、カスティーヨ(オ)、カイケル(ロ)、サイスニード(ヤ)
フォードって保留外れたんか
オースティンがまたスペらんとも限らないのに
>>969 まだ外れていないけど、筒香と佐野がいるから
そしてフォードは結構高い値段が付く250万〜300万ドル
上の表でいうとAクラス
つまりメジャーでスプリット200万ドルでアクティブにはなる
プラスNPBに馴化している。二軍でも文句言わなかったのはポイント高い
>>968 ツッコミどころ満載なリストをありがとう
新スレ
助っ人外国人情報2025 Part2
http://2chb.net/r/base/1732794899/ 元ソフトバンクのニックマルティネスがクオリファイングオファーを受諾したんだと
昔はこのオファーはルール上にはあるけど取り敢えず球団が提示して選手が断ってそこからが交渉の本番みたいな通過儀礼だったのに
受諾する選手もチョイチョイ出てきたな
>>973 35歳になる年で2105万ドル/年のQOなら受けていいんじゃね?
35歳以上は長期契約難しいから受ける人も増えるって事か
>>970 言うて一塁専でシーズン.200しか打ててないし、日シリ見ると期待値はあるけど、そこまで上がるかね
>>953 ドジャース・メッツ・ヤンキースと金に糸目をつけない金満球団が増えてきたから
経営側が談合して大物FAを締め出すなんてこともなくなったのよね
>>976 メジャーで200万の契約取れるから
レイエスみたいに100万ドル+出来高でも同じ事
巨人はレフトの助っ人取るやろ
内野は岡本吉川大山門脇で埋まってるけど
外野で信用できるのおらん 丸も年齢がな
大山補強に成功するのか、岡本をサードに置くのかレフトに置くのかで状況は変わる
巨人は外国人スカウトが動いているだろうけど、大山次第で大きく変わるから結論待ち状態
だろうな。大山阪神残留なら、三塁手兼左翼手の大砲狙うでしょう。
坂本も丸ももう落ち目だし。
つまらない補強はいいから巨人には年俸10億くらいのメジャーリーガー連れてきてほしい
メジャーで2割8分 20発くらい打ってる普通のメジャーリーガー
流石に3Aの雑魚は見飽きた
>>558 ローガン・アレンがKBO/NCを除くアジア球団の公式SNSのフォローを解除。
阪神タイガースが獲得調査との報道があったサウスポー。
NPB12球団に加え、KBO/NCを追加フォローしていた。
アジア球界への移籍を希望していることが伝わっており、KBO/NCへの移籍が濃厚になった可能性。
続報に期待。
>>978 フォード来年33やから、来年30のレイエスとは違うでしょ
メジャーってこの辺の年齢でいきなり契約0になる選手と、まだまだ年俸上がる選手で分かれる印象だし
リリースランキング
S マルティネス(中)
A ロドリゲス(ヤ)、セデーニョ(オ)
B ヤフーレ(ヤ)、メルセデス(ロ)、フォード(横)
C アブレイユ(西)、カスティーヨ(オ)、カイケル(ロ)、サイスニード(ヤ)、コルニエル(広)
>>950 いうてもレイエスレベルが来てるやん
以前からこのレベル来ればいいほうでしょ
>>990 急務
大山はポイントゲッターとして不可欠だ。「CSでバレちゃった。岡本に打たせなければいいんだって。初回から申告敬遠だから。岡本の後を打つ選手がいなかったのが勝てなかった要因」。
6試合計9得点でDeNAに敗退したCS最終ステージの先発5番は大城卓、坂本、ヘルナンデスが務めるも計22打数無安打。
ps://hochi.news/articles/20241123-OHT1T51206.html?page=1
レギュラーシーズン
巨人スタメン5番 .236 5本 45打点 OPS.622
>>992 地味にヘルナンデスも故障の後遺症とかでダメになってそう
CSではまだ本調子では無かったと思うが、酷い打撃だった
手首骨折の再発を恐れてか、こわごわスイングしてたからポップフライしか打ててなかった
巨人は大山で浮いた24億の金があるからな。投打で10億クラスの外国人を二人取れる。
もしかして複数年契約のお金を全額1年で払うと思ってるあたおかの人?
外国人枠もほぼ埋まってるし下手なのを探してくるくらいなら、フルプとティマを使った方が先々良さそう
>>996 10億2人なんて寂しいこと言わずに3人くらい取ってこいよ
大山一人にそれだけ払えるなら余裕だろ
球界を盛り上げてくれや
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 1時間 17分 46秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login