!extend::vvvvv:BLS
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
【スレッドのお約束】
●sage推奨でお願いします。雑談・実況は禁止。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う行為・主観のみの書き込み・ランク付け・勝敗予想は禁止。
●本スレでできる話題は本スレで。順位予想は禁止。
●「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要!
●荒らし等の書き込みは削除依頼を出した上で相手をせず無視してください。
●スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向でお願いします。次スレ立ては>>900
前スレ
2020年セ・リーグ戦力分析スレ Part33
http://2chb.net/r/base/1592140444/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:: EXT was configured 巨人はこの3カード1つでも落としたらこのスレ祭りになるなw
4代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 08:39:59.22
3カードじゃなくて3連戦だろ無知
>>2
関西人の感覚だとこれ面白いんか?
その前にこんな長いの読むに耐えないだろ ハマッピが地理・歴史関係の仕事してたら
日本がメチャクチャになってたな
北朝鮮よりもセンスが無いんだから
仕事(笑)ゴミ拾いすらできないでしょ
まぁどのみち5chの荒しなんか通報したって放置されるだけかな・・・
阪神ファンVS広島ファンVS読売ファンなってるが本当は
読売ファンVS読売ファンVS読売ファンなんだよな。
現読売ファンが元読売ファンをけなし、
元読売ファンが現読売ファンをけなす流れが毎日続いている。
1990年代までは日本の80%は読売ファンだと言われた。
かなり他球団にストローされて読売ブランドが通用しなくなった。
>>16
観客入ってるんじゃね
まぁ胴上げはしてもビールかけとかパレードとかたぶん密になるからなさそう 巨人DeNAは90%で両方Aクラスでしょう
残り1枠を阪神になると予想
DeNAは今永以外は谷間ローテ
守備はザル
巨人はAクラス確定だろうが、残りは団子だよ
別に無観客にまでしなくとも3分の1くらい入れてやればいいのに
客には全員フェイスシールドとマスク着用で充分だろ
空白地帯にパ・リーグ球団行ったのは大きいね。
読売ファンを大量ストロー出来た。
今日試合見てても
練習試合やってるようにしか見えないんだろうな
満員の客の前で練習試合のようなプレーを見せ付けるのが阪神スタイル
阪神は打線が課題なのに去年と何も変わってない
むしろ悪くなってる
阪神は打線怖くないゆうか
生え抜きにあんまりみたい打者いないんよな
阪神の生え抜きに打たれるようなピッチャーは2軍だよ
リモート観戦とかバーチャル主流なるやろな。
東京ドームにお爺ちゃんが画面に映ってたら笑うだろうな(笑)
先生は阪神が負ける瞬間にちーんwって言うんだ
勇ましいし誇らしい!
2017やっけマツダの9回に福留が逆転ホームラン打った後このスレ阪神ファンの書き込みで埋まりまくったけど30分後には
ち〜ん(笑)ばっかりやったな
今日の日テレはtwitterで応援メッセージ募集か。
矢野監督とタイガースナインへ甲子園明け渡しとキーホルダー有り難うございますとメッセージ送ります。
中居も亀梨も喜ぶぞー。
天気心配だったがこれぐらいなら神宮もハマスタも出来るか せっかくの開幕なのにセリーグ1試合じゃ盛り上がらない
ちーんは3〜6か月程度しか保存されていないため、時間が経ってからでは特定ができないことになってしまいます。そのため、誹謗中傷を受けた場合は速やかにご相談をいただきたいです。
スケール感、ときめきがあるのは甲子園とマツダスタジアム。
デーブ・スペクターさんいいコメントありがとう。
タイガースさんとカープさん良かったですね。
観客受け入れ再開の7/10こそ地上波やるべきなのに、日テレはやらないからな。
>>36
福留のホームランってとこが阪神らしいなw 藤浪はプロアマ戦に出るらしいが、紅白戦だけにしておいて欲しいよな
阪神打者なら壊れてもノーダメだし練習台にもってこいだよな
坂本なんて巨人のドーピング疑惑からホームランまだ一本も打ってないんだろ?
相変わらず読売ファンが阪神ファンの成り済まし多いですね。
ホームベースから思い切り離れて立つのは間違いなさそう
56代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 12:08:27.04
>>58
元から変なのしか居ないだろ
認識を間違えてる >>60
いや以前はまだ話せる人いたけど今の流れ見るとね 巨人vs阪神の開幕カード
これドラゴンボールに例えたらサイヤ人4悟空(巨人)vs第23回天下一武道会時のヤムチャ(阪神)と戦うようなものかな?
今年は阪神以外の5チームで大混戦になりそうだな
5位でも借金1か2で終わる感がする
どうせ今期は消化ゲームみたいなもんだから
どうでもいいシーズンだよね
64代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 12:29:36.55
元木氏ね
月1のコロナチェック次はいつやるんやろ?
巨人が検査して1ヶ月後と考えると7月はじめくらいか?
人体実験って普通に違法なんだけどな。検察で取り締まらないかな?
キモッピ「僕はスレ立ても出来ない無能のハゲです」
www
先生は阪神が負けた瞬間に勇ましくちーんwって言うんだ
サイン盗みとかどうでもええから
名言はいてほしいわ。
カープなんか応援しても人生になんの
意味もないとか。
東京ドームはジジイとオヤッサン多いから無観客で良かったね。
先生、けろーんwも一緒に言いましょうね
今日は先生とのコラボが実現する日だ
楽しみだ
野手の力量、厚みでは巨人が抜けているが先発投手が2枚足りない
阪神は外人が活躍して得点力増さないと投手力を活かせず去年と同じ位の成績だろう
中日は若手投手が台頭して打線は元々良いからダークホース的な存在だ
優勝はこの3チームから必ず出る
他は可能性0%と断言できる
コロナが多い関東と兵庫のチームはクラスターで脱落しろ
ドラゴンズが優勝するのが、このスレが平和になるための唯一の道かもしれない
先生は阪神が負けた瞬間にちーんwって言うんだ
今日は僕もちーんwって言うんだ
初めての先生とのコラボにワクワクしているよ
先生は広島が負けた瞬間けろーんwって言うんだ
今日は僕もけろーんwって言うんだ
初めての先生とのコラボにワクワクしているよ
キチホモさん実況板に書き込みしてもどうせ流れるだけなのになぁwww
夕方からはとりわけ人多くなるし笑
>>82
それは言えてるな
中日の優勝もたまには良いんじゃないか。
実は先発居ない横浜、ジョンドリの穴が開いたままの阪神なんか強くないしチャンスはある。 中日ってなんでこんなに空気になったんかな?
セリーグの名門ってあつかいやったのに
セ・リーグ順位予想
1位 巨人 (投手力25、守備力15、打撃力30、機動力8)×(選手層1.0)→78.0点
2位 横浜 (投手力30、守備力10、打撃力25、機動力7)×(選手層0.9)→64.8点
3位 阪神 (投手力35、守備力10、打撃力15、機動力6)×(選手層0.9)→59.4点
4位 広島 (投手力20、守備力15、打撃力25、機動力8)×(選手層0.8)→54.4点
5位 中日 (投手力15、守備力15、打撃力20、機動力6)(選手層0.8)→44.8点
6位 東京 (投手力10、守備力5、打撃力10、機動力5)×(選手層0.7)→21.0点
※(投手力40、守備力20、打撃力30、機動力10)×(選手層1.0)→100点
日テレも視聴率上げようと思ってるから
セ・リーグ5球団やパ・リーグ特集にも力入れて来るだろうな。
阪神 広島 横浜 中日特集楽しみにしてる。
オースティン右肘の張りでスタメン落ち
ホモッピの呪いやべw
>>89
ashes to ashes, dust to dust >>93
むしろ打線では穴だろうし守備が強化される分戦力アップかもしれんw >>97
あれがべた褒めするやつことごとく故障とか離脱とかしてるの
偶然じゃなさそうだし怖くなってきたわw見る目ないだけやけど(笑) 今年は例年以上に離脱=試合数だからな
レギュラー陣の休養デーが増えるだろうね
今年は日程過密になるだろうから
投手陣の枚数少ない球団は非常に苦戦しそう
宮崎が少し休んだときも
メジャー流の休養やから問題ないゆうて
鈴木誠也が休んだときは
足に入ってるボルトが突き抜けて再起不能って嬉しょんしてたな
関東そんなに雨強くないしせっかく迎えた開幕だしやるだろ
今年は日程きついし、今のところ観客いないから観客が雨で濡れて大変だなんて心配する必要ないし、土砂降り以外は強行するはず
>>98
サボりぐせ有りか。
なんか雲行き怪しい助っ人だな。 どうでも良いけど、乙坂スタメンまで言及する必要あるのか?
いつから予告スタメンになったんだよ。
雨でも強行のシーズンだろ
ドームの巨人と中日はガチ有利だろう
開幕シリーズ セリーグ
巨人阪神
19日 日テレ全国ネット、日テレG+
20日 日テレ全国ネット、BS日テレ(地上波並行)、日テレG+
21日 日テレ任意局ネット、BS日テレ(地上波並行)、日テレG+
ヤクルト中日
19日 東海テレビ、BSフジ、フジテレビONE
20日 NHK総合、フジテレビONE
21日 テレビ愛知、フジテレビONE
DeNA広島
19日 テレビ神奈川、広島テレビ、BS TBS、 TBSチャンネル2
20日 広島テレビ、BS TBS、 TBSチャンネル1.2
21日 NHK総合、 TBSチャンネル2
薬物球団に正義の鉄槌を!許さない!薬物投与ドープ!
>>73
甲子園には小汚ない茶髪のオッサンと金髪ピンクのオバハンが大勢いるからな
老人ドームとは違うんだよなあ >>113
蔑称じゃわからないから、ちゃんと書いたら? >>115
ドーピング球団も悪だがそれ以上の悪はスレ立てもせず埋めるだけのカス
今時スレ立ても出来ないとか無能すぎる 筋力増強剤を使用してるバティスタを公式戦で使い続けたイカサマ球団ドープ!
てかJADAで全員検査受けろよカープは。陽性ばかりだろうが
>>88
落合が名古屋の野球人気を地の底まで落としたから 【朗報】広島ドラ1森下 奪三振率10.46
さすが先生の見る目は確かだ!
>>118
それは大変だ
すぐにNPBに告発しろ
試合始まるぞ 森下とはこういう投手(勝負の4年秋)
○東大戦、4回東大石元のソロで先制、自らのバットで逆転も追いつかれ延長12回で東大が力尽きる
○早大戦、完封勝ち
●早大戦、2回早大犠飛で先制
●法大戦、初回法大毛利のタイムリー先制
●慶大戦、4回KO北本のタイムリーで先制
引立大戦、明大初回に5点先制も6回森下が崩れ接戦に結果は5-5の引き分け
6試合中4回先制を許し、味方の援護も弾き返す明大5位の戦犯、それが森下2勝3敗
>>124
昨年まで10年続いていた開幕戦の横浜高校出身者のスタメン記録を途切れさせないために身を引いた
逆にいえばその程度の扱いをされる選手に過ぎない >>125
死ぬほどどうでもいい記録やん
こんなん横浜ファンも知らんやろw 今の横浜高校にはそんな力ないよ、監督もコーチも去ったしドンも亡くなった
肘の張り
これ単順にベイスがメディカルチェックしてなくて
開幕直前で痛い痛いで試合に出ずに帰国するパターンやろ
あ、帰国できないから
お休みかな
横浜高も落ちたな
小泉龍之介がいきなり縁もゆかりもない
しかも決して強くない関西の社会人球団・ミキハウスに行く事になるとは…
TVKはじまったけど、球場ガラガラでシートかぶってると中止画像にしか見えんな(´・ω・`)
一塁中島とか巨人舐めプかよw
とか思ったら一塁堂林ってさらに上がいたw
どちらも練習試合の好調に騙されるパターンか
ヤクルト嶋スタメンは意外だな。高津は奇襲タイプだった
>>108
ラミちゃんが予告してしまってて
その後に回避決めた時点から必要が生じた 雨が強くなったから開始時間延期あるかもしれん
試合自体は以降晴れてくからやるだろうけど
順位予想
1阪神
2中日
3巨人
4DeNA
5ヤクルト
6広島
シーズン当初の予定だったら巨人、DeNAの優勝争いだと思うが、超過密日程なのでケガ人続出で今年は支配下選手全員においての戦力の引き出しという観点から考えた。特に投手陣に層の厚さを感じる阪神と若手が伸びてきた中日を上位にした。後のチームは主力選手がケガした場合それをカバーする人が足りないと思う。
阪神大山と高山がいなくなったら左打者だらけになったな
高山は左打ちだよw
まあ右も左もまるで圧のない生え抜きばかりだが
147代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 17:51:31.76
MBSラジオは逆臣仙田だからきょうはABC聴こう
>>142
いや例えば広島なら一塁ピレラで左翼高橋大だと思うが
一塁堂林左翼ピレラよりこちらの方が打線としてはいい
一塁堂林にする意味があるとすれば守備はいいことだろうか・・・
巨人は大城の出遅れもあるから一塁中島なんだろうけどそのうち一塁は大城や外国人の併用に落ち着きそうだな 1位中日2位ヤクルト予想の自分にとって、神宮の開幕はいきなり天王山。
しかし雨何とかならんものか。屋根付けろや。
>>151
サンチェスはすぐに下に落ちそうだなあと思って 巨人だがキャッチャー大城じゃないのか↘
先生は小林よりも大城を評価しておられるのに
横浜はオースティン休ませてるのに
巨人は坂本いきなりスタメンで
つい3週間前まで入院してて丸1週間運動してなかったのに
120試合もあるに必死こき過ぎだな
>>153
だからってモタモタより評価下がるって思えんけどな。 サンチェスがダメでもあっさり見切れるのが読売の持ち味
ロサリオにこだわり続けた阪神とは違う
163代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 18:12:12.83
ザコルト最下位へ向けて好発進
東京ドームいくらなんでもストライクコースひろくねーか?
左右にふる西菅野であれでやられると両者寒風するぞ。
ゴミがフラグ立てたらさっそく山田哲人同点2ラン
さすがですわw
171代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 18:24:18.01
虚塵の言いなりザコルトのくせに生意気だ
172代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 18:25:20.73
で、鈍囃子まだいたの?
>>169
先生!待ってました!
今日は同時にちーんwって言いましょう! >>148
単純に開幕延期の間で堂林と高橋の評価が入れ替わっただけよ
去年の2軍成績も似たようなもんだし競争の結果としか 今年は先発ご年間ローテで投げても20試合程度の登板
二桁投手はかなり少なくなる
登板の半分で勝ち星つかないといけない
2、3人かな
178代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 18:30:22.99
神宮ノーゲームでザコルト最下位へ!
>>174
高橋大>堂林って評価の根拠として昨年の対今永が
高橋5-2 1HR
堂林3-0 3三振
という対戦成績も考慮した上での話
一番ピレラが規定路線である以上高橋と堂林のどちらかって選択肢だろうけどこれなら高橋大だろう
まあ別の理由としてあまりにもピレラの一塁守備が問題だからというのもあるが 182代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 18:34:30.07
栃木のキチガイ虚塵カス
阪神の打者は恥ずかしいな
西でも特大ホームラン打てるのに
1イニングとはいえ、メヒアに回らんかったのは今シーズン響くど。2番メヒアにすれば全て解消される。
>>185
チーム1の強打者は秋山とかネタにされるくらいだし 西は外様だしな
そりゃ阪神生え抜きよりは打つだろw
去年1本も無かった投手ホームランが、
初日の初打席に出るとはなか
バティスタもむくんでた、薬物止めたらすっきりして体も萎んだけど
>>195
今日はエラーで投手の足を引っ張ってないからセーフ 202代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 18:45:20.33
きょう負けたら戦犯はID:wYibE8Pf0
204代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 18:46:31.56
スカッと打たれたスカ野
ソトはセンターフライ、ギータならホームランだったな!
球速だよ、ドープした投手は10キロ以上上げてるだろ
ハマスタの遺影が怖いんだけど、あれなんだよ。。何かあれで送ってるのか?
ヤクルト最下位以外本気で
どこが来るか分からんな
中日や横浜が優勝でも5位でも驚かん
外様や外人に多少打たれても生え抜きで安全確実にアウトを稼いでいくのが
阪神打線の確立された攻略法だな
速報頼りだからワンテンポ遅いマッピちゃん(60代無職)
ほんまベイスって振回してのラッキーホームランしかないな
>>222
こいせんでうれしょんしながら書き込みしても高速スピードで埋もれるだけ 231代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 19:24:19.08
邪悪虚カスに2本目のブーメランの予感
阪神ファン設定なのにドームは観ないパチンコ中毒
たけし
233代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 19:26:04.10
巨広ヤ安泰とはならなそうだな
ヤクルトのエスコバー頭脳プレイ見せたな。山田が潰したけど
阪神の4番みつかったな
ホームラン タイムリー2塁打で2打点や
237代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 19:30:25.37
Jeraセリーグって何だ?
また虚カスの造語か?
西は合コンはしないし積極的に寄付やボランティアする善人やかな
普段の行いが良ければ天も味方する
天が味方するのに勝ち運なくて10勝して10敗する程度の投手なのかw
普段の行い悪かったら5勝15敗とかのカスってことじゃんw
DeNAは外野守備ゴミだな
梶谷捕れない、佐野もカバークソ
>>243
西の行いのよさは阪神の弱さで相殺されてるんだよ 阪神外国人移籍組いなかったらやばいな。
木浪と糸原とか顔一緒なら全く区別つかんし
>>247
乙坂も肩強くないのにな
乙坂なんて想定してなかったからコーチが頭になかったんかな
堂林ののも空タッチに見えたけど、リクエストしないんだな ハマスタのガンが甘いから誤魔化されてるだけで今日の今永はストレートの球威ないな
堂林なんかにやたらファウルで粘られてたし大瀬良にあっさりセンター前打たれるし
な、散々言ってきたろ
宮崎の守備がもはやプロレベルにないって
あんな豚じゃ3割打ってもマイナスやぞ
>>219
この大野って左手で投げるだけの人バカなの? 予想してた通り丸は劣化してるね。坂本も調整不足だし、巨人一位はないわ。
阪神はもうこっから岩崎スアレス島本藤川なんでもありだから勝ち確定。予想通り優勝候補だな。
>>252
今日だけじゃなくて、6月ずっとこんなだな >>261
丸は、2018の後半からコンタクト率落ちまくってて、2019は出塁率かなり落としてる。そんで2019の後半からは打率もどんどん落としてる。今シーズンは260 15くらいになるかもしれない。 5回被安打7の93球って完全に今永終わってないか?
>>260
元々勝ち越しと負け越しのシーズンが交互にくる隔年投手だし今年は悪い年だからな
いきなりエースがダメなら横浜どうするんだ? 村上三塁守備うまくなったね。あれだけ打てて無難に守れればヤクルトが有利になる
丸は元々中距離バッターで盗塁王とるようなタイプだったのに無理やり体でかくして失敗。
横浜はハマスタで雨で足場も悪いのに、いくら監督指示とはいえ四球拒否のぶんぶん作戦はどうかと思うね
それしか点をとる攻撃パターンがないとはいえ大瀬良を助けすぎ
>>262
メリットないけど神宮やハマスタ本拠地なら3割35本打てるんだろうけどな 外野守備力完全に捨てて、佐野梶谷乙坂って・・・
ま、乙坂の守備はよいんだろうけど
>>269
野手の選手層は12球団で一番薄いからな >>258
亀井と中島なんか使ってる時点で終わってるわ
巨人 去年とかからくりのが神宮よりHRパークファクター上だからな
>>270
2019後半見てりゃ、わかる人には丸わかりだったろうけどね。目が悪くなってるの見え見えだったもん。 佐野 置物
梶谷 肩壊れてるし、そもそも守備はお笑い担当
乙坂 見掛け倒し
宮崎 置物
ソト 置物
ロペス 劣化
伊藤 ポロポロ
De桑原はもうどうしようもないのか。実績持ちで年齢的にはピークの頃なのに
>>275
そう、だからカープは今永に球数投げさせてもうマウンドにいない
大瀬良は早打ちに助けられてる >>268
普段そんなことしてない選手がいきなり待球したってなんにもならんよ
しかし雨すげーな、投手がちょっと滑ってるじゃん
そして分かっちゃいたけど無観客の雰囲気アカンなw
ピーポーポーポー哀愁が >>271
三割が無理じゃない?神宮ハマスタでもよくて260 25くらい。村田みたいなもん。 >>267
キャリアハイの2018でホームランが伸びたから勘違いしたかも。出塁率日本記録狙えたのに三振三振で一気に落ちた。 >>279
桑原ストレートに強い印象あるしパ・リーグならやれるかも?
センター守備は一流だし >>268
大瀬良相手に待球とか意味ない
四球拒否してストライク揃える球威のある阪神秋山みたいなタイプだから待球したら思う壺
むしろこの手のタイプは横浜打線のカモだし横浜打線の状態がやたら悪いってことだろう
いつもスロースターターなチームだが今年は致命的かもな >>279
せっかく一年結果残しても
次の年にはラミレスがバット勝手に変えたり
右打ち強制しておかしくなるからな >>283
神宮なら3割35本は確実だろ
打者天国だしPFも異常だし 横浜は曇でも中止になったのに、これでも続行なんだな
>>289
状態関係ないよ早打ちバレてるから変化球で翻弄されてるぞ 303代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 20:20:43.65
ハヤタヲタ歓喜
横浜の超早打ち打線やべーよ
チーム打撃の意識皆無
こんなチーム絶対優勝できんね
西はやっぱり駄目だな
開幕戦任されるエースならこの7回までは投げないと
ローテの5番手とかじゃないんだし
今日勝ちがつかないのも自業自得
いつもにも増して早撃ちマックだな、今日の横浜
抜け球あるし、いつも通りHRで勝負が決まるんかな
>>313
> 検察とか裁判長の前でもちーん言えんのか?
ちーん
ちーん
ちーん >>307
ガンガン打てしか命令コマンドないからなw 阪神打線が弱すぎるせいで西も気の毒だわ
巨人戦になると甲子園でも東京でも打てないから勝てん
>>279
背番号1をもらった年に数試合で見切られてレギュラー降格ってのは気の毒だった
いつだったか途中交代でラミレスを睨みつけたことなかったっけ? >>297
先生!戸郷や堀岡、高田や高橋の成長次第では来田は有りですか?それでも無しですか?
有りの場合佐藤と来田ではどちらが優先ですか? そういえば今日手越がちーんしたんだなw
知らんかったよ
>>317
ラミレスは勝ち継投でも便利屋の起用の幅広いし
開幕戦だし、ビハインド1点程度なら普通だな >>318
桑原と戸柱はそれをやってラミレスから嫌われて使われなくなった
ラミレスは選手を駒としか思ってなくて勝てば自分の手柄、敗けたら選手の責任にするからな 広島は5位くらいだと思ったけど
新外国人が当たりなら面白いかもな
西は入る球団間違えたな
いや、競争なしで40まで安心して続けられるから正解なのかなw
いくら貧打線でも神宮で投手ショボすぎると否応なしに乱打戦の草野球になるなw
>>325
二軍クラスの選手でも一軍スタメン張れるヤクルトはどうなる 佐野レベルを4番に置いてあんな好き勝手にホームラン狙いさせてたら打線にならないぞ
木浪とかモロ二軍レベルの選手なんだが
関西ではマスコミがスター(笑)扱いするから阪神ファンは気付かないw
>>325
打線の援護がないことに関してはともかく今日の勝ちがつかないのは西が8割方悪い
普通開幕任されたエースなら7回もいくところ
雨の影響がある屋外球場でもなかったんだし >>332
でも今日に限ればそれが一番嫌かも知れん
今の乙坂が今日唯一の残塁だし 筒香の穴でか過ぎw
阪神のジョンドリの穴はリードして終盤迎えられないから穴じゃないなw
>>335
どちらかと言うと矢野の采配ミスでは?
西の時よく継投ミスしてる印象 >>337
確かに1点差でそれは怖さはあるけど、なんか見てて楽しくないよな 342代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 20:47:24.61
巨巨虚虚〜ん
密かにロッテが対セリーグ限定投手のジャクソン使って失敗してたw
よっぽど人がいないのかねえ
素人でも通用しないってわかるのに
菅野すげえな
今日の菅野、ストレートの平均球速が150キロ越え!
スライダーはめっちゃキレキレ!
今年は最強だった2017-2018よりさらに上かもしれないな。
ちなみに知らないやつ多いだろうから言っておくが、
今年から東京ドームの球速表示はトラックマンになったからな。
ガンが水増しとか通用しないぞ。
てか去年までのドームのガンが表示遅いといわれていたので
もしかしたら菅野は元来このぐらいの平均速度はあったのかもしれん
それでも去年まで147-148km/hぐらいが平均速度だったからすごいな。
雨天で開始が遅れたハマスタが8回なのに神宮はようやく6回が終わったところなのか
横浜打線が淡白なのか神宮の馬鹿試合ぶりがヤバいのか・・・
352代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 20:52:17.27
やっぱり「なぜか」抑えだった中川
西だけの打線
二刀流西じゃないとたこ焼き打線化してしまう
大瀬良の球数が少な過ぎ。
ベイス打線の特徴がよく出てる。
>>358
先生!戸郷や堀岡、高田や高橋の成長次第では来田は有りですか?それでも無しですか?
有りの場合佐藤と来田ではどちらが優先ですか? >>351
もっとウケるのはその中島なんかに2安打されてること
阪神の生え抜きは結局梅野の1安打だけかw 阪神は巨人に勝たない限りいくら横浜銀行から融資をたかっても無駄だぞ。
>>358
先生!次の投稿は私への回答でお願いします! 371代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 20:57:09.16
大したまぐれ当たりだな吉川
さあ日テレ終わったから
バックティージャヒューツァートウ見ようぜえ
373代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 20:58:06.28
>>374
吉川以外にも打たれてたし普通に駄目だろ 結果論だけど、鉄壁のリリーフ陣を誇りながら1番手が何で岩崎だったんだろうな。
>>371
西のまぐれ2打点が無駄になっちまったなw マルテは相変わらずでかいのはないけどヒットは重ねるね
彼を生かすも殺すもボーアだな
別に鉄壁のリリーフ陣ではないから
ただそれだけの話
阪神1安打負けwww (生え抜きは梅野の一本だけ)www
388代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 21:01:52.74
虚カスうっきうき
>>377
昨年確変で防御率1.01の実績があるから
でもそれは結局ジョンソンドリスがいたから比較的楽な場面で稼いだ数字込みなんだよな
こういうところに二人の抜けた穴があるってことを珍カスは理解できない 393代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 21:04:55.94
まさかの巨広ヤ安泰か
抑えたら最強のリリーフ陣!!
打たれたら〇〇は勝ちパちゃうから・・・
この無敵の布陣だぞ
阪神矢野の舐めプで負けとかW
今年も巨の犬か?
西も最後まで投げるぐらいじゃないと
そりゃ勝てんわ
去年も神宮のヤクルト中日はこんな試合ばっかりだった
>>398
夏だから風向きも長打出やすいか
ヤバいな 阪神の岩崎が吉川尚輝に逆転ホームランを打たれた時の先生のちーんwwwww
↓
0297 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7a96-92B5) 2020/06/19 20:19:59
ちーんwwwww
ID:sCZKo6I10(2/6)
>>397
逆に西程度でエースが張れるんだから阪神の投手陣も大したことないってことだろう
菅野はちゃんと7回まで投げたし横浜打線に助けられたとはいえ雨の中大瀬良は8回まで投げてる
6回で下がるのは甘えと言わざるを得ない たまたま打てても先発リリーフとまともな投手が居ないから酷すぎるわヤクルト
独立リーグでも優勝出来ないレベル
侍ジャパンのクリーンナップ決まったな
大瀬良、西、菅野
今日はいきなり投手のホームランが2本もw
阪神と違って広島はちゃんと勝ちにつなげられそうだな
つかピレラは去年AAAで打率.355、OPS1超えのバケモンだから打ってアタリマエ
なぜ5000万で広島に来たのかワケワカランレベル
12球団HR第一号当てクイズとかあったら当選0本だろうな
そもそも大瀬良に8回まで80球しか投げさせてないベイス打線の相変わらずの無為無策が悪い。
9回表ボーアが併殺に倒れた時の先生のちーんww
↓
0348 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7a96-92B5) 2020/06/19 20:51:01
ちーんww
ID:sCZKo6I10(4/6)
>>418
1号はビシエドだから結構な人数が当てるだろ 解説の佐々木も言ってたけど
2アウトからキャッチャーは何しに行ったんだろ
そっから申告敬遠せずに田中を四球で歩かせて
大瀬良・ピレラに連発
広島横浜は内容に差がありすぎるな
両軍の球数が倍くらい違うもん
力の差を感じる
>>409
それに加えて完投勝利なら今日の全プロ野球のMVPは大瀬良だなw 大瀬良から1点しか取れないのは仕方ないけど・・・
大瀬良に余裕で完投されかねない球数になってるのを見て
今年も横浜の攻撃はダメだと確信した
ピレラってこれで本職セカンドなんでしょ?
めちゃくちゃ良くない?
>>409
まあベイスボールだからね
国吉の制球ではなー
バカ魔神に至っては「大瀬良は打たない」とか言い出す始末
さすがはオツムが人外魔境の東北福祉大… 福留が三振に倒れ阪神が負けた瞬間のちーんwww
↓
0358 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7a96-92B5) 2020/06/19 20:54:05
ちーんwww
ID:sCZKo6I10(6/6)
二番菊池の聖域がネックだな
田中ピレラにした方がいい
今さらながら菊池がアメリカ行かなくて良かった
セサ岡が地に落とした日本人内野手の評判を地下にまで落として終わりとかなるところだった
バントは失敗するわバッティングも内容がないわと広島が5点しか取れてないのは2番に菊池なんか置いてるからだな
横浜ベンチも打てそうなやつめっちゃ少ないな
もっといるのかと思ったわ
オースティン次第すぎるわ
阪神打線は確実に去年より酷いよw
去年は近本が成功したから最低限の打線になったが
今年の近本は厳しいだろう
糸井福留も年齢で確実に落ちるからね
>>435
守備を疎かにしたらいかんやろ。2番菊池の意味はないけど >>431
クリスジョンソンと同じでわざわざ広島がFA前に移籍金まで払って取った
でもOPS1超えを年俸5000万は激安ジャパネットだった >>358
先生!戸郷や堀岡、高田や高橋の成長次第では来田は有りですか?それでも無しですか?
有りの場合佐藤と来田ではどちらが優先ですか? 俺が開幕前にあれほど予想していベイスの仕上ががこれやけど
ほんまベイスが優勝優勝言ってた節穴はこれを見て何を思う?
外野は全員穴だし
宮崎は地蔵だし
佐野はゴミだし
みんな好き勝手に四球拒否して振り回すだけ
挙げ句の果にはまだ倉本とかつかわないとあけないほど選手層はペラペラ
得点はラッキーパンチのホームラン頼み
負けてても勝ちパ使いまくるマシンガン
それなのに最後に出てくるのはなぜかクニキチ
>>429
OPSは無理だろうけど
打率や継続性なら上回る可能性はある
しかし地上波が終わった瞬間、2アウトランナーなしから大炎上する国吉
何を気にしてるんだw >>448
それなら1点差で登板させるベンチが悪いんだから自業自得やん >>358
先生!戸郷や堀岡、高田や高橋の成長次第では来田は有りですか?それでも無しですか?
有りの場合佐藤と来田ではどちらが優先ですか? >>445
そう力むなw
ベイスとつば九郎は元々負けるのが仕事だから
たまに流れに乗る数年があると
ファンは鬱憤を晴らしに来るわな
これはトラッキーも基本的に同じ >>447
5番がまともなら普通に強い
尚メヒアな模様 >>450
田中は調子良さそうだし、制約掛けないほうが良くねーか? 国吉は良い感じで2アウト取ったのに次が投手だからか
急に田中から気の抜けたようなピッチング始めておかしくなったまま連続被弾
メリハリの利いたピッチングをする技術ないのにバカな奴だ
>>446
バティスタのOPSって確か.860くらいでしょ
成績次第では普通に上回る可能性は十分あると思うが
ピレラのタイプ的に2017年の松山みたいな数字ならってところか
この年の松山がちょうど120試合出場でOPS.909 >>440
まだ30代のイトイと福留を落ち目とか見切り早すぎだろwww 一つ言えることは、これは横浜打線が調子悪いのではない
>>448
接戦でそんな投手が出てくるくらいだから
ベイスのブルペンは山崎とエスコバー以外は廃品しかいないのか… >>455
リリーフ投手がメリハリを効かせる必要があるのかと 田中は病み上がりなのもあるかな
休ませながら、が良いかも
ソトスゲーな
こいつの粘りで大瀬良の球数がようやく110球になりそう
>>461
抑えならまだしも
セットアッパーには不要かな >>461
しかし急に田中のところからしなくてもいい意識をし出した
2アウト無走者になって無駄に慎重になった ロペスが打ったあたりの時間帯は
嬉しょんでびちょびちょやったのにな
球威も無くなってきて真ん中に集まってきてるのに捉えきれないソト…
なんだかんだ、筒香ありきだったんだね、横浜って。ファンじゃないけどあの顔がないとやっぱ寂しい。
>>358
先生!戸郷や堀岡、高田や高橋の成長次第では来田は有りですか?それでも無しですか?
有りの場合佐藤と来田ではどちらが優先ですか? >>471
能力の良し悪し以前に
いきなり佐野に後釜をやらせるラミちゃんが無茶 今年のベイスは弱そうだな
守備と投手がボロボロ
しかもたいして打たないし
球数を見ればロペスが打った時点でも
広島が主導権を握ってた
完全な力負け
>>471
まあ佐野じゃ荷が重いわな
まだ7番あたりで楽にやらせれば良いのに 中日とヤクルトの試合でも投手がホームラン打たないかなwww
佐野が4番じゃな
鈴木誠也もいきなり4番に据えられたけど器が違う
>>469
今日は涙で枕濡らして寝るだろ
横浜はどうせ勝っても負けてもどうでもいいんだろうな なぜか大瀬良がセリーグの二冠王にw
>>478
お互い継投に入ってるから難しいだろうな
延長見すえても10回までだから惜しみなく投手つぎ込めるし 中日はチーム打率は高いけど2番打者がなかなか固まらない
>>477
もうトシではあるけど
素直にロペスにやらせるのが
佐野にも良かったわな
佐野に経験値をつけさせたいなら
ロペスと入れ換えて5番で鍛えりゃ良いし >>479
にわかかよ
鈴木ははじめは7番で最後に5番を経験して
次のシーズン初めに5番で1か月後から4番だよ 横浜の初回の攻めみて2回から初球はほぼ変化球から入ってたかな
あれだけ打ち気満々でバレバレで初球振り回してくれるならそうなるよな
広島は元々先発防御率も先発のQS率もリーグトップなんだから
打線が打てば去年対セ貯金7を余裕で上回る
最多勝
最多イニング
最多完投
最高勝率
本塁打王
打点王
最多犠打
>>487
継投して勝ったのならともかく継投失敗だしな
貧打はもともとだけどそれに加えて強みのはずのリリーフの弱体化が顕在化してきたら阪神はBクラス間違いなしだな >>483
菅野を完全に攻略した西も今のところ、打率とホームランの2冠やった
阪神は明日の試合で西を代打で使うべきやろ >>491
登板数を考えると
登板する1試合につき2本くらい打たないと無理w >>494
今日は大瀬良のおかげで問題なかったがリリーフの問題はまだまだ解決してない
守護神がスコットで問題ないとしてもそこまで繋ぐ面子は不安材料だらけ
シーズンが短いだけに早く形を作らないと先発好投→リリーフ炎上の繰り返しで全く勝ちに結びつかないなんてこともある 広島はそもそも去年4位という結果が実力の割に悪かったからな
今年は前年比で言えばバティスタの穴ぐらいしかないし
そこは新しい外人でもなんとかできないこともない
無観客試合でマツダの雰囲気で圧倒することができないのはマイナスだけど
>>499
生え抜きの日本人が4番で何がいかんのか。 大瀬良の美人の嫁も喜んでるだろう
堂林もベッドの上以外で美人の嫁を喜ばせないとな
>>499
大学日本代表の4番でドラ1と
ドラフト9位のゲイを一緒にするのは失礼やろ >>500
残念ながら2打席しかたってないから打率は対象外だぞ
何人か言ってるけどやっぱり続投してもう1本打つべきだったなw 横浜の評価の高さは、広島優勝の前年に似ている
なので、横浜の本番は来年だと思ってる
>>499
大山はたま〜にホームランが出るけど
佐野にはその雰囲気(ハッタリor思い込レベルであっても)が皆無 >>504
確かにまだリリーフは未知数だよな
岩崎はとみかく、国吉みたいなポンコツが居ないとは限らない そもそも筒香クラスがそう簡単に出てくるわけねーだろw
その前が村田で筒香、じゃ次は10年後なんだよ
この穴が簡単に埋まるとか野球舐めすぎ
>>510
佐野とか外国人の脇を打つ打者が育たないと多分駄目だろうな >>510
馬鹿がカープ曲線を辿ってるから優勝や!って騒いでいたのは去年な
とっつくに終わってるよ 広島はスコットがどれだけやれるのか見たいね
フランスアは抑えをできない投手だし
練習試合でよかったメヒアがどうなるかで
かなり変わるな
>>456
もしOPS.860超えたら超アタリだなあ 広島はフランスアと中崎が復活しないと上がり目はないだろう
あと遠藤と薮田がどこまで踏ん張れるかでAクラス入りが決まる
大山抜いてボーア入れても全く戦力アップになってないのが面白いよね
ソト以外プロ意識もって試合に臨んでたのがいないんだもん
16球粘って出塁はあれこそプロの姿だと痺れたわ
今年は勢いが何より重要
出来れば神宮はドローで停滞感を持って欲しいが…
阪神は明日はサンチェスじゃなくて田口なのか
その次がメルセデスだったら3連敗濃厚じゃね?
それにしても無観客はエグいわ。
客が入ってれば数億円の売上げなのが丸々ないとか。
普通なら
1試合くらいで判断できるかよ!
ってハメカスも言いそうなもんやけど
それすら言えないくらいに今年を象徴するような無策ブンブン、マシンガンの野球脳ゼロ試合をしてしまって黙りやな…
選手層と守備のひどさは今日の1試合で完結する
勝つとしてもラッキーホームランの花火大会くらいしか想像できない
>>527
3戦目は多分サンチェス
今1軍登録されていない
戸郷、ベンツ、桜井が広島戦 ヤクルトは今年も投手陣が終わっとるな
いつになったら改善されんの酷すぎね
>>510
ソトがアメリカ帰ってヤマヤスもアメリカ行くとなったら来年以降は暗黒一直線だぞ
優勝するなら去年か一昨年がラストチャンスだった >>525
あれは粘ったとかやないよ
あの点差で2アウト、もうあそこまで来ると外人は個人記録しか頭にないから真ん中にきたボールをマン振りするだけ
それでも捉えられなかった
俺が意地を見せて出塁するで!とか、そんなのないから 今年の巨人はいつにも増して菅野で勝たないとどうにもならん
阪神は3タテさえ避ければいいんじゃないか?
よく巨人に3タテ喰らうチームだから危ないけど
中日も大野が6失点もしでかさなきゃ勝ちパターンだったな
阪神ぐらいなら抑えれるんじゃないかw
ゴミクズサンチェスでも
三嶋国吉パットンがさも好投手のように書く人いるけど
去年の成績中崎と同じくらいやからな
2点がピッチャーの西って言うね、てめえら恥ずかしくねえのか。
今年も巨人の犬になれて満足か?そうかそうか
どうせガラガラなら、普通に観客席に看板置けば良いのにな。
TVでしか観られないのだから、CGでアニメキャラがビール飲んでる的な演出もあって良い。
>>510
2015の広島は右肩上がりの若いチームに黒田加入で評価が上がりすぎた
2010の横浜は右肩上がりのチームから筒香が抜けたのに高評価
似てるようで違う
とはいえ、混戦だから可能性はあるさ >>540
でも1点差ビハインドの接戦で6回から継投なら普通優秀な投手から使うでしょ?
ベイス基準は5回終了時1点差ビハインドって捨て試合なの? >>540
中崎のがましだし、あの成績で70試合も使うチームが悪いw ヤクルトと中日は投手安定すれば勝てそう
打線はいい
>>519
悔しいのぅチョンコロ(笑)
お前の母ちゃん慰安婦
お前の父ちゃん徴用工
半島へ帰れゴキブリ 強いぴろしま復活だおー
早稲田の新人が勝てば読売に勝てるおー
「「オースティン、張りでスタメン外れ」」
↓
↓
ドープファン「ナイス!」
やっぱドープファンはクズだわ
田中こーすけは去年はケガしたままやってたから酷かっただけで、
手術して治したから普通に3割バッターに復帰したな
西が打ったのをベタ褒めするのもどうかと思うね
明らかに野手と攻め方違うもん
>>554
結果的に2失点だけど、もっと点取らててもおかしくない内容だっからなー 阪神やけどまだ1試合やないか。このままで終わると思うなよ。
全体的に去年と違うなっていう感じのチームはなかったな
横浜なんて筒香がオースティンになっただけで何にも変わらん
まあこれからだけど、新戦力が出ないことりゃ何も変わらんわ
>>545
優秀なリリーフが皆無なので
その中で序列を付けざるをえない
ヤマヤス以外のリリーフが出てくると
常に捨て試合に早変わりするリスクを抱えているのは毎度のこと ラミレス「相手が大瀬良じゃなければ勝てた試合だった!」
国吉(えっ?)
横浜の2戦目の先発ピープルズ
2戦目で早くも未知数の選手って本当に優勝候補なのか
西は素晴らしかったがタイカースじゃこんなもんだね
吉川の天才的な打撃が素晴らしかった
ドープはくたばれ.汚らわしい
神宮の乱戦・カラクリの投手戦は球審の影響もあるんじゃないのか
僅差で伏兵が打てるチームは強い
吉川みたいな存在が1勝を掴み取る
>>556
キャリアで1度も3割打った事無いバッターだぞ
OPSも700台前半が基本、守備も劣化してるし
たまたま打つ日もあってもトータルではマイナスの方が大きいよもはや >>569
ベイスに優勝は無理
松竹の時代から天変地異と同程度の頻度で稀に優勝するチームだから
基本的には負けが身に付いてしまってる 篠塚の予想が当たりそうだな
ポイントと挙げた吉川がこれだもの
巨広神ヤ中横かな。
広島がここまで組織的な野球を継続できるとは思わんかった。
ドープなんか全部インチキだからな
薬が抜けてるわけないやん
>>578
そういうときって、わりと攻撃が組織的になってる。
1960、1998、2017
全部そこは同じ。 >>583
どのスポーツでもそうだけど
「怪我をしなければ…」というタラレバがつきまとう選手は
そのタラレバから脱却出来るケースはほぼ無い >>563
個人的には阪神が一番怖いわ
落合就任時の荒木、井端、福留、森野
緒方就任時の田中、菊池、丸、會澤
みたいな後に黄金期を背負うべき
25〜30ぐらいのいい感じの年齢の野手が
近本、北條、木浪、糸原、大山、高山、梅野
と揃っている >>587
近本と梅野を除けば
ヤクルトとオリックス以外ではベンチ入りが精一杯の面々
トラッキーは投手以外の日本人は
下手をするとつば九郎にすら劣る >>587
阪神は中継ぎだろうね
ジョンソン居なくなったのが痛いんじゃないかね
まぁしばらく苦手な甲子園で試合ないから強いんでは? ボーア既に内角攻められまくって明確に弱点だと認識されてるな
大瀬良今日上手く抑えてたけど随分球速落ちたんだな
150ぐらい出すイメージだったけど
今は基本140半ばくらいのコントロール投手だな
>>590
糸原と北條はレギュラー獲れるよ、玄人好みの選手なのでストーキングしないと良さは分かり辛いが セ・リーグ順位予想
1位 巨人 (投手力25、守備力15、打撃力30、機動力8)×(選手層1.0)→78.0点
2位 横浜 (投手力30、守備力10、打撃力25、機動力7)×(選手層0.9)→64.8点
3位 阪神 (投手力35、守備力10、打撃力15、機動力6)×(選手層0.9)→59.4点
4位 広島 (投手力20、守備力15、打撃力25、機動力8)×(選手層0.8)→54.4点
5位 中日 (投手力15、守備力15、打撃力20、機動力6)(選手層0.8)→44.8点
6位 東京 (投手力10、守備力5、打撃力10、機動力5)×(選手層0.7)→21.0点
※(投手力40、守備力20、打撃力30、機動力10)×(選手層1.0)→100点.
去年2桁本塁打の福田、堂上が代打に控えてるとは
中日もなかなか層が厚いわ
北條って阪神ですらレギュラー取れない選手だぞ・・・w
>>573
本来、伏兵のドームランは阪神の勝ちパターンの印象
甲子園よりドームの方が巨人戦の相性がいいのもそのため >>595
どのチームもトップコンディションではないから
現時点でトップコンディションに近いパフォーマンスをやろうとすると怪我の元
少なくともローテの軸になる投手はしばらく無理は禁物
その辺りは石川はやはり巧いな >>595
まじか、老け込む歳でもないの出やすいハマスタでそれはヤバイな
ノウミさんでも去年150出してたwww. サンチェスの膿み出しが悔やまれるわな
タイカースなんてメルセデス、高橋、今村で余裕なのに
今年は田口もいるが
ヤクルトはこんな消耗戦の負け試合をして勝手にまた弱体していくゥ
>>597
エネオス(旧日本石油)出身の野手は大抵地雷枠
反対に投手の地雷枠は立命館 このカードは異常だからな
10回裏もうひと山あるで
>>595
球速で抑える訳じゃ無いってのは国吉見りゃわかるだろ >>612
そもそも糸原なんてアマチュア時代からアへ単守備難だったしプロに指名された方が驚きだったなあ
同じ開星高校でも梶谷の方がよっぽどプロって視点で見たら可能性を感じたし
そりゃアマチュア時代の成績や球歴なら糸原だろうけど >>612
地雷って上位で獲って実はポンコツでしただろ?糸原は下位で獲ってるし二遊間で毎年出塁率3割後半とかなかなかおらんぞ >>569
未知数ではないよ
打ちごろのストレート系ばかりでバッピの予感しかしない ヤクルトは10回に投げる投手1枚足りなかったな
中日は足りた
ヤクルトから18安打だかして9点どまりの中日もダメだろ去年と何も変わらん
普通に突き放して圧勝する試合だろう
>>616
糸原の球歴は
多分に「所属先のネームバリュー」に依存しているから
実は本人の球歴ですらない 糸原の出塁率は確かに魅力だな
それ以外が全部だめな選手だけどw
>>617
他では二軍レベルなら
上位も下位もないw >>605
相手の今永はあんま変わらずバンバン150出てたし
他所の投手もあんま変わって無いけど
大瀬良だけなんか球速落ちたなぁと思っただけ ボーアが早くもゴミ確定だな
西や大瀬良の打点を超えるのはいつになるのか?
糸原は出塁率は魅力だが還す打者不足の阪神がそれを生かせてないな
セカンドであれだけ出塁できる選手が横浜なら生かせるかもしれないのに
変な意識改革させなければ
>>624
大瀬良は明らかに力抜いて8割で投げてたからな。
今永は明らかに力入れすぎて投げてた。先発はあんなに最初から思い切り投げてたら持たんよ。 >>624
コンディションは球速だけじゃないからね
やや極端な例だが
つば九郎のリリーフに出てきた長谷川も
球速だけなら豪腕ぶりを遺憾なく発揮したが
結果的には試合を壊した 馬鹿解説者が優勝予想や2位予想多くて
それで今年は強いんだみたいに勘違いさせたのが全ての元凶
去年の出塁率見て筒豚以外は全員クソ、外人はHR多いからOPS高いけど
4番の豚が消えて日本人野手でまともな出塁率が1人も居ない
外人のHRしか期待出来ないのに解説者連中が強力打線とかぬかして優勝予想多くて
今日の1試合だけで100%の確率で優勝無理って確信したから、明日から試合せずに選手は年俸全額返上
今年はCSも無いから優勝以外はBクラスと全く同じだから、優勝無理って確定した時点でもう一切試合辞めろ
年俸は外人だけに支払え、投手陣はともかく日本人の野手陣があまりにも全員酷くてこいつ等に1円も年俸払う価値ねえから
先生は直輝がホームランを打った時とデラロサがボーアを併殺に仕留めた時と福留を見逃し三振に仕留めた時の3回ちーんwって言ったんだ!
僕も先生に習って3回ちーんwって言ったんだ!
僕は先生とコラボできたんだ!
日本人野手で規定到達で3割以上が1人も居ない
それどころか2割9分も1人も居ないからな?
こんな低打率打者しか居ない球団が一体どうやって優勝するのかね?
馬鹿ラミレスと、馬鹿解説者が強力打線とかぬかして
去年のチーム打率を冷静に見たらセリーグワーストでしかも2割4分台
ただでさえ去年もチーム打率ワーストだったのに
打率2割8分後半の出塁率3割9分の筒香が抜ける
しっかりと分析すれば強力打線どころかクソ低打率打線なのに
カス解説者が高評価下すからそれ鵜呑みにして昨日時点で多少期待して今日迎えたら
やっぱりデータ通りで馬鹿解説者が横浜球団の評価を大きく誤ってるという
今永も去年より遥かに酷いし、東も居ないし普通に最下位だな
あまりにも外人以外の野手が打撃も守備も酷くて見てられない、プロレベルのチームじゃねえ
筒香が抜けて評価が高いのが本当に謎だったな
東などの近年出てきた投手がみんな健在ならオレも高い評価にしたけど
若い投手は故障や疲弊して尻すぼみになってるのが目につくし
広島は佐々岡が無難に采配してたのは好印象
何よりピレラ1番の英断は素晴らしかった(結果猛打賞1本塁打)
8回守備固め三好も完璧
ただし3塁コーチャー広瀬は要反省や
アホのセイロンは昨日の威勢はどこいったw
0618 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ dbb0-r9eE) 2020/06/18 14:07:46 ID:8SIjjgll0
ラミレス政権になってからの月別の勝率見れば面白い事が解るから
鈍足長打野手の外人依存チームで
だから打線が湿りまくって毎年必ず春先の4月にダントツ最下位で借金二桁背負う
気候が良くなって5月以降から急上昇して勝率が激変する、7月までは好調が続くけど
4月からずっとアホみたいなマシンガン継投のツケが
夏場の8月になってリリーフ陣が崩壊して8月に勝率がガタ落ちして、ここで優勝争いから脱落、去年もソレ
もう夏場で外人野手が全員暖まってる状況でスタート、練習試合の段階で平均で7点前後得点してたし
それで120試合制だからリリーフ陣酷使しても最後までバテずに行けるだろう
優勝どころか独走してどれ位のゲーム差付けられるかって事
珍カス相手に相性激悪の筒香が抜ける事によって阪神相手に今年は16勝8敗とか、相性真逆になるだろう
まあ明日開幕するから見て見るといい、開幕から独走するだろう
>>624
西なんかも遅いが悪い投手じゃない
いくら球が速かろうが球数増えてガス欠したら意味ないだろ
年齢、経験とともにスタイルを変えないとプロで長く活躍は出来んな
敗戦処理同然の能見が150出したってはしゃいでるバカには一生わからんわ セイロンはどうせチームが勝てないのをラミレスのせいにして暴れるだろう
>>642
そもそもそいつ近年の大瀬良見たことないんだろ
だからそんな馬鹿な書き込みが出来る 速ければいいんであれば巨人のサンチェスだって活躍するということになる
あいつのは150キロ超えていても打ち頃のストレートという感じ
ヤクルトは中継ぎ酷使しながら負けるという去年と同じパティーン
>>640
すぐ上で毎度のようにラミレスのせいにしてるぞw 横浜の球審ちょっとゾーンが狭かった
大瀬良は相手が早打ちだからスイスイ行けたけど今永はそうもいかないから球数に差が出たところがある
>>648
ヤクルトはリリーフも言うほど良くない。マクガフ以外純粋な球の力で勝負出来ない。 652代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/19(金) 23:01:27.57
残念だったな虚カスの諸君
>>632
去年の得点
巨 663
ヤ 656
横 596
広 591
中 563
神 538
イメージほど攻撃力無いのがベイス打線
リーグ真ん中ぐらい
更にここから筒香抜けてるし仮に外人超当たったところで維持程度 >>648
去年は一ヶ月は持ったけどな
今年はいきなり炎上
何かいきなりチーム内に不協和音起こりそう >>649
昨日は昨日でオープン戦打率1割のホームラン0本だった奴でタイトル取るほど活躍した新外国人は日本プロ野球には存在しない(ドヤッ
とか言った1分後くらいに阪神ゴメスの名前挙げられて顔真っ赤にして発狂してたな
馬鹿ってやベーわ >>642
いやコントロール投手になったんだなって言っただけよ
剛速球投手のイメージだったし
誰も悪いなんて言ってないよ つか
イ・マナガってハマスタ苦手じゃなかったっけ?
雨も降るしあんなピッチングなったんちゃう
マジで馬鹿解説者に騙されたわ
馬鹿解説者が順位予想するまでは低打率のHR狙うだけのクソ打線で
あまりにも解説者連中が優勝、2位予想が多くて、プロがそう見てるんだから強いんだって洗脳されて
それで今日迎えたらとんでもないクソ打線という
外人以外はあまりにも打撃も守備も酷すぎて
1試合見ただけで到底こんなカスみたいな日本人野手しか居ないんじゃあ100%優勝無理って1試合で確信した
当初はBクラスって思ってたのに、元プロのくせに馬鹿解説者がまともな評価下してねえんだから
解説者もあまりにも酷い事言って酷い予想してるんだからそいつらクビにしろ
>>638
雨でぬかるんでたから慎重になるのはしょうがないと思うぞ >>653
ピレラが加入して田中が復活した今年の広島打線は強そうだな
3連覇の時は断トツ1位の得点力だったチームだし丸がいないとは言え相当点取ると思うわ 最初から東居なくて今年は先発陣厳しいんだから
打線で投手陣をカバーしない限りは100%優勝無理なのに
打線の力で投手陣をカバーするどころか
得点現が外人がHRだけで投手陣が最小得点守りきらないと勝てないとか
そんなカス野球を今年も見せられるとか
ゴミレスみたいな野球脳ゼロの振り回すだけの能無しで育成もクソもねえから
5年間も監督やって1ミリもチーム自体が成長してないという
開幕ゲームの1回裏の攻撃で2球で2アウトなんか
30年以上もプロ野球の開幕戦見てるけど至上初、一生無観客で外人以外の野手は全員年俸返上しろ
開幕戦で投手で計2HRは史上初らしいね。
巨人の吉川のHRもあんな難しい球打ってスタンドまで行くんかいって感じのHRだし、今季は
中距離打者のHRもかなり増えるんかなぁ?
>>647
サンチェスはボーナスステージだな
あれはどこの打線でも燃えるわ >>655
五十嵐が怪我で一軍外れたりしてる影響かもな >>636
延長ででてきたヤクルトのカスピッチャー相手ならな
なんでそこまでいかなきゃ逆転できんねん
ただしそこまで試合を壊さなかった中継ぎは評価に値する セイロンのアホは好投手でも簡単に打てると思ってるのかw
本当どうしようもないな
>>663
今日だけで判断はできないとはいえ菊池がどうかに左右されそう
ダメならさっさと見切りつけて昨年の田中の二の舞は避けるべき
幸い代わりがそうそういなかった昨年の田中と違って今年ならピレラをセカンドに回すなり三好や小園を試すなりオプションはあるし
田中はしばらく下位打線で復活してもらってそのうち一番復帰
田中ピレラ西川鈴木の並びで打順が組めれば理想的だろうか ラビットみたいな弾道の打球が見られるな
120試合でも普段の143試合制と同じくらいホームランが出るように調節したんかな
菅野・西 5回終了時83球
大瀬良8回終了時83球
俺の分析がバシバシ当たって
あれほど否定していたアホのセイロン及びアホのハメカスがやっとベイスの弱さを認めたか
広島は得点力は明らかに昨年より上だがリリーフがダメダメで得点力を打ち消してるからBクラスがいいとこ
>>619
先発の石川を5回で降ろしたからな
中日の6回表の攻撃下位打線だから引っ張っても良かったのに
まあ石川の年齢とグランドコンディション考えたら
無理はしなかった感じか まあ、今日は大瀬良を褒めよう。投球内容は良くなかったがかわす投球でDeNA打線を翻弄。
今永は球威はあったが制球が悪かった。平松さんが言うには足元が悪すぎてリリースがおかしいと言ってたよ。
広島も去年のどうしようもないリリーフ陣という前評判だった巨人が戦っていくうちにリリーフの形が見えてくる
という可能性もあるし
菊池は出塁率が低いからな
上位打てるタイプではないよな
チームが強いから問題視されにくかったが3連覇の時でも他の上位打線の面子にはっきり劣ってた
1試合で実績ある選手を切るとかいうのは早過ぎるでしょ
まあ毎年の事ではあるけど
大瀬良の球速が上がらないのは足元の所為なのか大卒7年目のジンクスなのかは不明
練習試合でも良くなかった。
サンチェスは阪神キラーになりそうじゃない?
流石にきついか
>>676
どちらかというと梅野が計算外だったかと
1イニングはいかせるつもりだったはずが大乱調で近藤をつぎ込んだ結果マクガフも石山も10回には残ってなかった
昨年ならハフがいたんだけどねえ >>676
どちらかというと梅野が計算外だったかと
1イニングはいかせるつもりだったはずが大乱調で近藤をつぎ込んだ結果マクガフも石山も10回には残ってなかった
昨年ならハフがいたんだけどねえ 大瀬良球速でてないも何もねぇな
先発になってからは安定して140中盤ずっと出せるのが強みだよ
打率トップ10に中日いっぱい入りそう
点は取れんけどw
>>686
平松さんは大瀬良も良くないと言ってたよ。甘い球が多いと >>632
しかも2、3位になっても、今回は開幕権一切獲得できないからな。
優勝の望みがなくなったら、例年以上に手を抜くかもな。 >>680
実績といっても菊池の場合打撃面での実績はさほどではない
BABIPに恵まれた2年だけ高打率で基本的に下位打線に置くべきフリースインガー
四球選べないから打てないのに上位に置いたら今日みたいに流れを止めるだけ
守備も年々衰えか指標下がり続けてるからもう絶対の存在ではないし
少なくとも打者としては二番に置く理由はほぼない 巨人、弱いけど他が酷いから優勝
横浜、酷いけど他も酷いから普通
阪神、かなり酷いけど他も酷いから酷い
広島、酷いけど他も酷いからAクラス
中日、酷いけど普通に酷い
ヤク、酷い
>>664
ラミレスなんか中畑が育てた財産でやってる
だけだからなラミレスは誰か育てたっけ? >>666
サンチェスはいかんね
球速出ててもまさしく球が軽いタイプ
巨人はサンチェス出すときはもう打撃重視のクソ試合狙いしかないw
ただ広島の森下も似た感じに見えた
どっちもフォーム変えるなり工夫が必要かね >>690
CSに必死だったベイスは優勝争いから落ちたらズルズル落ちてくだろうな
案外Bクラス脱出に必死な中日が抜いてしまう可能性もある >>678
打線が強力だと隠せるってだけだと思うがなあ
そこまでの打線が今年の広島に作れるとはあまり思わん
1年くらいなら中継ぎやりくりは可能かも知れんが、正直そろそろ若手の台頭が欲しいわ >>686
その書き方だと語弊があるなあ
先発再転向後とかの方がわかりやすいか >>696
7/10に決定を覆して、CSファイナルだけは強行になったらどうなるか見たい。 最多安打も獲って大卒8年目20代で1000安打クリアしてるのに
実績はさほどでもないってどの口が言うんだ?w
>>696
与田はAクラス行ければ間違いなく契約とれそうだしな。
ラミレスは今年優勝争いできなきゃクビだろうし、
そろそろフロントとしては三浦に変えたいみたいだしな。 >>697
2016年の広島も継投の形が固まるまではそんな感じかな
若手の台頭・・・今日ベンチ入りの面子だと塹江?高橋樹?
うーん相手チームの最後に出てきた投手といい勝負かなあ・・・ >>703
贔屓だから期待0とは言わんが、今の時点ではなかなかなあ
>>701
2017以降は毎年ボロクソ言われてる気がせんでもない >>693
日シリはオリックス相手でも勝てないやろね 先生は直輝がホームランを打った時とデラロサがボーアを併殺に仕留めた時と福留を見逃し三振に仕留めた時の3回ちーんwって言ったんだ!
僕も先生に習って3回ちーんwって言ったんだ!
僕は先生とコラボできたんだ!
【DeNA】ラミレス監督「今日の大瀬良はアンビリーバボーと言わざるをえない」
ちな鯉だが
ベイスのスタメンや継投のほうがアンビリーバボーだよ
>>705
巨人ならハムが来ればワンチャンあり。
ハムファイターってスラングを調べてみましょうw 高橋樹はさすがに一軍では通用しないぞ。塹江に3%ぐらい可能性があるがダメだと思う。
塹江は棒球で有名な投手で二軍でも150キロ投げてよく打たれてた
>>705
短期決戦でオリックスのピッチャーを打ち崩すのは厳しいな >>704
どっちにしろ代わる選手がいないといっしょだからな
安部とか野間入れてダメだったのもあるし
よほど菊池が不振で逆に好調な代わりが出てこない限りは1か月はそのままでいい >>695
ボーアは見事に刺し込まれてゲッツー献上してたが? >>711
あそこ先発はともかくリリーフは・・・
てか今日も敗因はリリーフだし 三好の起用が当ったよな。メヒアじゃ取れなかった。まあ投手出身の監督は守備重視だから菊池は変えないよ
>>711
今日の8回とかがオリックスの致命的弱点だろうけど
短期決戦だと先発投手をリリーフに回すとかできちゃうしな >>700
へー
じゃあベイス石川も素晴らしい実績だねえ >>696
中日に必死さはないぞ
5位で満足だから補強もしないし去年と同じことを考えもなくやってるだけ
若手抜擢もないから変な勢いがでることもなくだらっーと戦って終わる
変化をもたらしそうな存在は自ら摘み取るからな変わることを怖れて
現行一軍メンバーの立場を守ることだけには必死かもしれんけどw
首脳陣の攻撃センスがなさすぎて打率トップだろうが点は取れんのも変わらず データ野球が進んで2番は3番と4番と同じくらい重要な打線の肝だと分かってるからな
菊池程度の打者を固定というのは足かせだわ
打てないなら7番や8番に下げて他を入れるのが合理的
ヤクルトのゴミ投手陣はひどいわ。6位確定でしょ。阪神は巨人戦の競り負けが多すぎる。
今年は混戦だろうな。あそこ以外は。
あそこは今からでもバンクの2軍投手もらった方が良さそう。1軍のレベルと思えない。
>>719
オリックスは球の速いピッチャーの調教は上手いからしばらくしたらリリーフも埋まるだろ >>713
代わりがおらんのはその通りだわ
特に二遊間の守備なんか簡単に替えが効くもんじゃねーしな
ただ今の菊池が打てないって言うのが豪華かと言われると、まあそんなことはないんじゃね 合理的ってそりゃ後出しだからそうなるだけでしょ
実際は打撃(主に率)が良いのが5人以上居た上で
2番に打てんやつが座ってるってのはあんまりない
>>721
じゃあってどこに共通点があるんだ
アホ? データ野球が進んだ結果打者が揃ってるとか関係なくチームで打てる打者を二番に置くべきって考え方が今の主流になってきてるって話に対して後出しとか何言ってるのか意味わからん
日本なら巨人は坂本とかヤクルトは山田
ヤンキースならジャッジとチームで一番OPSが稼げるクラスの打者を置くべき打順って発想だな
広島なら鈴木だろうけど四番がいなくなることが問題なら現状のベストはピレラってことになるだろう
>>663
バディズダ居ないのは相当マイナスやとおもうで 一ヶ月して田中が好調維持して菊池が湿っていたら2・8の打順の入れ替えも検討されるかもな
しかし7対3から勝てないのはヤクルト厳しいな
勝ち方が見えてこないレベル
>>733
本塁打は1位タイで打率も2位タイというw 当然だけど2番にいい打者を置くというのは3番4番といい打者を続けて置けるからという事もあるわな
2番坂本が生きてるのは後ろの丸と岡本のお陰でもある
菊池は振り回して1発があるから
今日の菅野智之みたいに下位打線で露骨に省エネしたいタイプからするとウザいよ
2番より7番8番で振り回されるほうが怖い
>>736
その通り。ヤクルトの弱さは他球団のファンが考えているより遥かに深刻。投も駄目、打も弱い、守備力も低い、お手上げですわ >>731
1番坂口とか吉川はええんかいって思うけどな
強いて言うなら中日が実績ありつつの強打2番だけど
どっちみち今の広島も2番を軸に考えるほど打者が揃ってないのよ
メヒアやら松山が5番で打つようなら誰か好調なのを2番にってなるかもしれんが >>731
んなもんチーム事情でどうにでもなるよ
だったらナ最強のドジャースはなんで2番ベリンジャーにしないのさ?
それでも点は取れるんだぜ >>742
1番は打席数は一番多く回るけど前の打者が投手という特殊性もあるから
難しい所だな >>738
でもそれって結局1番を犠牲にしてるから近代データ野球とはやってること違うんだよな。 鈴木會澤西川ピレラ田中松山
菊池よりいい打者いいっぱいいるじゃんか
加えてメヒアが覚醒すれば7番8番が妥当もいいとこだと思うね
40歳石川が未だにエースってヤバいな
そら今年のセはどこにも優勝のチャンスがある(※ヤクルトを除く)って言われる
>>742
鈴木二番って打順にするわけにいかないだろうからベストはピレラ二番って書いたじゃん
少なくともデータ野球的な発想からは当然そうなるがオールドタイプの発想でも菊池は二番に置くべきじゃない
IsoDが毎年毎年.030とかベイスの四球拒否連中と変わらない打者なんだから7,8番が適正打順って意見は他者の言うとおり
田中をしばらく下位で気楽にやらせて復活するようならベストは田中ピレラ西川鈴木の並び
駄目な場合の折衷案は松山の復帰前提で西川ピレラ松山鈴木かな 仮に上位打線全体が好調なら
HR打者は4番くらいの後ろに居た方が打点稼げるかもしれんし
やっぱりメンバーと調子次第じゃないの
打点取るわりにOPS低いなこいつ、って思う選手いるじゃん?
そういう選手が5番向き
ロペスとかね
草野球選手をイカサマで打たせるのがカープ野球でそれを覚醒とか育成力と言うなよ
>>746
田中松山は去年菊池より悪いし
ピレラメヒアはやってみなきゃわからん
だから現状上位に菊池が居てもおかしいまでは言い過ぎ 2戦目は投手のレベルが落ちるし打撃戦が増えるのかな
>>748
広島の2番問題はメンタル的なとこも考えてなんだろうけど
それで勝ってた監督も変わったし、菊池が打てなくて他が打ってたらテコ入れもあるかもな
まあ田中とピレラの出来次第よ >>745
1番にいい打者置くのは744の問題もあるから
まあ、単純化して言うならいい打者の枚数の問題なんじゃね >>697
菊池も田中もOPSはずっと700台前半
田中は去年完全に終わってたが
多少戻ったところで全盛期でさえそれ程でも無かった
結局この2人を絡めた主軸って出塁オバケの丸ありきだった
2人とも固定もせず下位で流動的に使って主軸を解体した方が良いと思う なんで理解できないんだろ?プロは金出して億の選手を連れて来るのに200万の子が通用すると
カープはそういう野球なんだよ
ピレラはメジャーで一昨年までレギュラーで出てた選手で菊池より格上だし
普通に力を出せばセリーグで10本の指に入るレベルだと思うな
メジャーでレギュラーで出れる選手なんてそういないでしょ
>>757
ん?広島の田中は2017年最高出塁率のタイトル持ってるぞ? >>758
連れて来ても仮病でサボられたら意味ないぞ ピレラ入団会見と同じユニ着てたのに僧帽筋の隆起具合が別人に萎えた
だからよ、イチかバチかで解体する旨味がないんだよ
好調な選手が計算できそうと思った時に
菊池が調子悪けりゃ替えりゃいいだけの話
自分が後出しって表現をしたのは
OPS順にとか出塁率が高い方をとかってのは実績やら調子の波やらあって
今はこの選手が良いってのはわからんって言いたいだけよ
通算OPS 鈴木.972 山田.934 筒香.910 岡本.860 丸.853 坂本.816 菊池.706
>>763
珍カスご自慢のセットアップ
岩詐欺(笑)
ち〜〜〜〜〜ん >>749
なんか勘違いしてるようだけど根本にあるのは統計学的な考え方だよ
これまでの試合からデータを分析して初回2得点すれば勝率は7割、3得点すれば勝率は8割に達するって結果が出た
→その結果から初回にビッグイニングを作りたい
→そうなると一番良い打者が初回に確実に打席に立たないといけない
→できれば2アウトになってからより1アウトの場面の方が得点につながるだろう
→でも走者がいないと仮にホームランを打っても1点しか入らない
→結果として2番打者最強論となる
長くなったけどこんな感じ
打線のつながりとかより先制することとビッグイニングを作ることを重視した発想かな
今日でいえばヤクルトなんかはこの発想がハマったけど・・・あそこは投手力の問題かw 広島の場合鈴木西川の次にいい打者の会澤が常時出場しない捕手というのも
打順が組みにくい一因だな
別に鈴木二番でも何も問題ないと思うけどな
世界最高のバッタートラウトはほぼ二番だし
本来はピレラ西川鈴木会澤を繋げて置くのが繋がりが良くなるはずだが
会澤が常時出ないのでメヒアとか菊池とか絡めて組みたくなるんだろうな
>>760
キャリアで高いのその3年前の一回だけでその年でさえ3割打ててない
その前も後も低い、去年は完全に論外にしても
もう30になった選手を確変基準で考えるより
小園の覚醒にでも賭けた方がまだ可能性あると思うが >>769
会沢の代わりが坂倉ならほぼ戦力ダウンなしだぞ
それぐらい坂倉の打撃は凄い
だが、石原が出たら大幅攻撃ダウン
早くジョンソンのわがままをやめさせないとな >>769
監督が変わったから方針転換して出続けるかもよ。複数年契約したし >>769
鈴木>>>>>會澤=西川=松山(復活すれば)>田中(復活すれば)
OPSで総合的な打撃力を比べるとこんな感じだと思う
贅沢を言えば鈴木と西川の間くらいの打力の選手が1人か2人欲しいな トラウトはそれこそ足も速いってのがあるからな
メジャーも別に中軸さしおいて2番に拘ってるわけでもないし
打順をどうこねくり回そうが意味無い
パリーグ出身投手しか点を取れない阪神に対する侮辱はやめよう
>>756
まあ結局はどうしてもそこに落ち着くなw >>774
坂倉がそんなにいいなら野手もやらせとけよw >>776
西川は規定到達した昨年がOPS.777だし會澤や松山よりは落ちるかな
現状では田中と同列くらいだろう そもそもデータでって言いながら復活すれば〜とか成長すれば〜って話も出るんなら
広島首脳陣も菊池が軽く3割打てると思って使ってんだろとしか
>>775
いっそ休養日にファーストやらせるとか・・・阿部みたいに >>681
練習試合は普通に良かったが
だから本人も言ってるように調子悪かっただけだろう
ボールの調子は悪かったけど低めにはしっかりコントロールされていたから完投出来た
練習試合だとオリ戦もソフバン戦も平均球速は昨シーズンの平均球速146kmと変わらず最速も150km出ていた
縦カットのキレも良くオリ戦もソフバン戦もイニング以上の三振奪ってる
昨日の開幕戦はスピードガンより+3kmほど速く計測されるトラックマン表示のハマスタで平均144kmで最速も148km止まり >>774
坂倉は一軍の壁にずっと引っ掛かってるからそこを超えたらだわ
二軍じゃやることないレベルなのに
その辺會澤の経歴に近いか >>779
阪神は・・・どう打線組んでも詰んでるな >>782
3割16HRで0.8行かないってどこか問題があるな 会沢が2軍で無双して1軍でサッパリ打てない時も
だいぶ戦力分析スレで不毛な言い争いをした昔の思い出
菊池は既にモチベーションないだろ
メジャー行けないわスキャンダルあるわ近年打てない守れない。でも年俸はチーム内屈指でレギュラー安定だし
>>783
この場合の打者の能力評価は打率ではなくOPSだから
菊池の場合2016年の打率.315の年でもOP.790では高い評価はできない
てか3割打って二桁本塁打打ったのにOPS.800も超えないのではやはり適正打順は下位としか言い様がない
松山や會澤が鈍足だろうとOPS.850前後を期待できる打者である以上菊池の評価は彼らより下がる >>660
その割に三塁田中でゴロゴーしたのは、戦術として正しかったのかね >>791
青いの3つじゃないか?
今永で落とすとあとは谷間しかいない >>788
四球選べないから。選球眼がよくなればいいんだけどね >>794
あの場面でゴロゴーは有りだろ
サード正面に打ったのがあかんわけで >>788
西川の場合は菊池と似たようなもんで四球選ばないから
昨年のIsoD(出塁率−打率)が.039で打率.297なのに出塁率は.336と伸び悩んだのが一因
今年はオープン戦からそこらへんは改善されつつある傾向だったからどうなるか・・・ >>793
適正ってんならそれこそ野村緒方なら菊池使うよとしか >>799
練習試合でワンバウンドした球をタイムリーしてたけど、
緒方か野村に、こんな打ち方してたら駄目って言われてたな
鈴木の前の打者が菊池西川だと、打点稼げなそう >>801
クソボールに手が出ちゃうせいで選ばないんだよなあ
選球眼を磨かないならイチローくらい打たないと割に合わない打者かも ストライクボールの見極めができないというよりもボール球でも打てるから手を出す感じだな
江越や堂林とはその辺が違う
>>799
四球選ばない好打者はロペスと同じで5番に置くのがいいんじゃないか 上位打つなら出塁率三割五分以上はほしいな。優勝してたときの田中は打率3割ないのにそんくらいあったんではないかな。
去年広島を辞めた緒方の予想
広巨神中横ヤ
ソ西オ日楽ロ
一応2回優勝チームを率いた梨田
横神巨広中ヤ
楽西ソロオ日
秋山と落合の予想が見当たらないからなんともいえんが、緒方がセ・リーグを当てて、梨田がパ・リーグを当てるか?
>>805
田中の年度毎の打率/出塁率/得点数
16 .265 .367 102
17 .290 .398 105
18 .262 .362 92
中々優秀なトップバッターと言える 1巨人
2横浜
3広島
4中日
5阪神
6ヤクルト
>>804
実際昨年の5月は5番だったしね
>>805
打率、出塁率の順で2016年から
.265 .367
.290 .398
.262 .362 菊池はあえて走者進塁させる右打ちしたりもあるし
OPSそのままの評価なんてできるわけないがな
送りバントなんて、
成功しても数値は上がらず
失敗すりゃ下がるだけなのが
OPSなんだし
>>810
馬鹿はシカトでおk
どんなヘボ投手が投げていようと初回に2点取れば70%勝てるとか言ってる奴が
理論展開してるんだぜ
最早ワケワカラン 優勝しなきゃ2位以下はみんなBクラスだっていつ気付くかだな。
今年はAクラスに入ってもCSもないし、開幕権もつかめない。
同一カード6連戦でストイックに戦うパ・リーグはそのぶん上位2つが最後に戦う権利がある。
>>810
菊池のOPSが伸びないのはバントや右打ちが原因ではなく四球拒否という明確な原因がある
そもそもデータ野球的な極論を言えばOPSの高い打者から順に並べて四球でもなんでもいいから出塁をつなげてしまえば点は取れる
だから出塁率の低いベイスのフリースインガーみたいな菊池を高く評価する理由がない >>812
6連戦ってさ、応援してるチームがやってたらたまらんよな >>812
そうだな、今年は2位も3位も意味がない
よって1位チームはマークされる 良い打者が打率OPS高いのは調子悪い時に四球稼げるってのがあるからね。菊池二番を肯定はしないが上位はほぼ全試合でる選手で固めたいところではある。
菊池の弱点は選球眼もだけどスランプの頻度がそこそこ多いのもあると思う
ダメな時は本当にダメ
それが2番で固定されてるとチームが躁鬱病みたいになってしまう
>>816
菊池の場合、守備とか年俸面でチームの重要人物と化してるから
調子悪くて四球選べなくても外せないというのが足枷になるんだよなあ 中日打線が完成の域に達してて笑えるw
どこも先発壊滅だから、今年上にいけるかどうかは首脳陣次第
>>817
波はそんなに良くも悪くもない方じゃない?
菊丸とか言われてる頃は丸の方がよっぽどあったよ
上位の組み方は、巨人横浜中日ヤクと興味深いとこばっかだ
広島や阪神はオーソドックスかな 今年の中日は本当シンプルに打線組んでるな
2番3番4番にいい打者、1番5番がその次にいい打者
下位打線は打てない二遊間と捕手
でも、これが正解だと思う
吉川尚のホームラン見たけどかなりインコースの難しい球だったな
>>820
例えば2017年だと月ごとの打率が
.254
.337
.247
.348
.235
.225
同じ年の丸は
.304
.299
.402
.275
.302
.274
さすがに菊池の方が波があると思うが・・・ 三 メヒア
左 ピレラ
右 鈴木
中 西川
捕 会澤
一 堂林
二 菊池
遊 田中
>>821ある程度打撃に目をつぶれるのは二遊間と捕手なのは同意。あと守備特化型のセンターくらいか。まぁこれもセンターラインに超一流選手がいたらかわってくるけど。まぁ強いチームはバランスがいいわ。 >>823
あらスマン、加齢と共にうねってきてたか 阪神もオーソドックス寄りとはいえ今年は二遊間と捕手で下位打線組んでる
尤も問題なのは上位を固める面子が不足してる事だが・・・
>>827
そんなレベルじゃない状態だろ
ピッチャー以外打てないなんて非常事態w
って阪神って今セで一番地味だよな。スタメンの名前みても地味すぎる・・・ 有料放送で観やがれ馬鹿乞食糞やきうキチガイ死ね地獄に落ちろクズ中のクズ笑
>>828
せめて糸井とマルテだけでもくっ付けた方がいいかも >>831
あまりにチームとして貧打だから外人ならべた結果
追い出された
代打の切り札 大山はドラ1で獲られたのがそもそもの不幸
ドラ3ぐらいだったら大成功って言われてただろう、
そもそもそのぐらいの評価だったし
阪神は外野で外人取って福留外せばよかったのに。
チームの将来考えれば大山に経験積ませるべきでしょ。
835代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/20(土) 03:04:59.26
練習試合で17-0の選手をスタメンで使いますか?
>>834
サンズの年俸真水で100万ドルだからとってることはとってるんだよな。 嘘だろ?
大山ほどの逸材を代打だと…(´・ω・`)
839代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/20(土) 03:50:56.36
ピッチャーには油断するって言葉ご存知?
一昨年までパ・リーグにいた
ほとんど打撃をしていない投手以下の阪神打線
842代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/20(土) 04:31:10.14
マルテは首位打者なんだから褒めてあげなさい
大山の年のドラ1で大成功したのはオリ山岡だけだからそこまで大山1位を叩く気にはなれん
1位も2位もカスばっかりだから指名してなくても阪神の戦力は今と大差ないだろ
なんか、各地色々あったから
みんなハマッピどころではなくなってるのが笑える
ヤクルトは戦力的にも12球団最弱ですし、選手も首脳陣もフロントもやる気がありません。また、ヤクルトの選手は大したことのない怪我でもすぐに長期離脱することが多いですし、そもそもヤクルトはチームの雰囲気から全く勝つ気が感じられないので、こんなチーム状況では強くなれる訳がありません。
まあ人がいないからねヤクルトは
別に去年二桁勝ってるとかなら40歳で開幕投手でもいいけど
あくまで消去法だからな
>>846
それでも昨日は7点取ってるからな
打撃に関してはつば九郎は予想よりは健闘したな
投手陣(特にリリーフ陣)が予想通りで負けたけど 中日の大野もオープン戦、練習試合炎上ばっかりしてたそのままの内容で酷かったな
去年の最優秀防御率がまぐれだと言われかねない
>>850
予想の段階だと
「今季の中日は投手の駒が揃っている」という評価だったからね
その一角を占める予定の大野がピリッとしない状態が続くと辛いかも
阪神が打撃に難ありなのはまぁ想定内
アテが外れた試合になったのは中日と横浜かな 中日って今年は打線がすごそう
でも本拠地がナゴドだからそれが生かされなさそう
>>851
大野は一昨年0勝まで落ちた投手だし
どうなんだろうねオープン戦練習試合で結果出したの1試合だけで
最後の横浜戦も酷い内容だったし >>850
昨年の内容はともかく最優秀防御率に関しては緒方がアシストしたようなもんだし >>852
相手がヤクルトだったんで割引いて考えないとな
リーグワーストだった四球数と本塁打数が何とかならないと今年もピストル打線で終わる 菊地の打順に関しては7、8番が適正かもしれんが、まだ1試合であれこれ言うかね。
他の打者だってしばらく見てみないと、どうなるか分からんよ。
中日だがもともと大野には期待してない。
梅津、柳、山本、岡野
この辺りに期待。
昨日は負けパターンだったから、中継ぎも本来の布陣ではない。
打者に対してはあんまり心配していない。シーズン終わり、チーム打率はセリーグNo.1になるよ。
Aクラスとらしてもらいますわ。
>>846
ぜってーヤクルトって中日より上やろ?
先発は問題無かったし打線もすごい >>859
開幕投手が80球投手40歳で問題ないわけなかろう(´・ω・`)
昨日の敗戦は確かにカチパ崩壊が原因だけど、エースが5回で退くのだってれっきとした敗因の一つだぞ。 >>858
そいつらよかったら7戦目ナゴドとかならともかく二戦目に吉見が出てこないよな? DeNAの外野は守備範囲がせまっ。三塁打被量産だな。
選手初勝利 横浜
引退試合 横浜
監督初勝利 横浜
佐々岡は何かと横浜と縁があるんだね
>>861
それが与田なんだよ
ただ今年は柳は期待できないと思ってる 神里今年は使わんの?
大山も去年あれだけ4番固定してスタメンすら外すて
なんかどこもむちゃくちゃやな
金子千尋と高橋礼の使い方も気になった
金子は今年も色々?高橋リリーフ?
>>859
打線も打てるのは村上までだぞ。戦力的にも中日の方が投打守全てに上回ってるそう感じざるをも得ないゲーム内容 >>852
去年の時点でwRC+リーグ1位だからな
球場が酷過ぎるだけで 中日の投手の駒が揃ってるとか冗談でしょ
焼け野原状態からキャリアハイ維持・若手成長・実績組復活・助っ人活躍で高評価になるんなら
どこだって揃ってる扱いですよ
>>864
ベテランも特別扱いしないのは与田の良いとこなのかね
今までがベテランに甘すぎだった ベイスはセンターくらいは守備優先したほうがいいな
梶谷のセンターは無理だわ
>>868
ヤクルト自慢(笑)のリリーフよりみんな良い球投げてたよ中日 最近神宮のあれな試合が
ヤクルト広島からヤクルト中日に移ったな。
最近このカードこんな試合ばっかりやな
吉川に逆転弾ぶちかまされた阪神さん自慢のリリーフ陣をディスるな
>>548
糞投手&飛ぶボールの神宮ってだけじゃねーか
広い球場だと中日もヤクルトも極貧打線だし 強がりなのか本気なのか未だに打線が良いと思ってるヤクルトファンには驚愕という他ない
都合の悪い部分は全て消去してるんだろうな
>>876
うむ。私はヤクルトウオッチャーだが今年のヤクルト打線の火力は12球団最低だと思う >>705
特にソフトバンクが来たら一発アウト
西武でもほぼアウト
今年は3位狙いするチームが無いから今年は戦い方が違うだろう
交流戦も中止になった 中日はメンツこそさして変わってないが去年より点取れそうな雰囲気はあるな
昨日も調子のイマイチな投手からはきっちり点取ってるし
中継ぎはまぁメンツはいるしやっぱ先発やねぇ
今日のピープルズって、現在の評価的どうなの?
来日時はここの評価では二桁確実とは言われてた気がするけど
阪神やけど今期は負けても全然悔しくないわ
どうせコロナ再爆発で中止確定だしな
最初から完走無理な状況で一生懸命やってる選手が馬鹿にしか見えない
>>880
この間の中日戦見たけど球種も少なそうだし慣れりゃ全然難しくなさそうなピッチャーに見えたけどなぁ >>863
これも対横浜
・初完封
・通算100勝
・通算100セーブ
ちなみに初勝利は初登板で初完投 プロだから厳しい状況でも一所懸命やってんでしょ
それがバカにしか見えないとかやっぱ阪神ファンって程度が低いな
結果しか見てない、それも自分に都合のいい結果だけ
5番抜擢の塩見が5タコ
開幕早々やっぱり感が半端ねえ
昨日阪神が勝ってりゃ
「こういうシーズンこそ実力が出る! 今年は選手の眼の輝きが違う!」
ぐらい書き込んでただろな
そもそもヤクルトはファースト何とかしようとは思わなかったのか
>>881
ステップ1に戻すだけだから最悪でも無観客でやることになるよ 大瀬良は昨日9回だけ36球投げたけど、8回まで80球しか投げなかったから余裕だったわな。
大魔神佐々木はこの辺の無為無策を昨日の解説でも批判していた。
>>890
とはいえ、制球良かったのも事実だし、制球良い投手からは追い込まれないほうが良くねーか?
大瀬良「調子は正直、あまりよくなかった。丁寧に投げようと、會澤さんと話をしていた。」
今 永「大瀬良さんはしっかりと下半身が安定して、再現性の高いフォームをしていた。」
今 永「僕は上と下がバラバラ。」
今 永「大瀬良さんは、力を抜くのではなく、出力を抑え、滑らないようにマウンドを利用していたなと感じていた」
大瀬良「ぬかるんでいたのでバランス重視、力を抜いて、低めに集めることを心掛けた」 ボーアが当たりで阪神も去年よりちょっといいくらいの成績で終えるなら確率って、
今年のパリーグのAクラスが楽天、ロッテ、オリックスになるくらい低いと思う
>>863
初の広島市民球場での観戦が佐々岡引退試合だった
村田の本塁打といきなり吉見が前田に頭部死球
翌日かなんかでホテルで知った神宮での古田引退試合に登板には
ずっこけたけど・・・
引退試合後に登板したのて前代未聞のようなw 中日は今年上位争いと予想している
ヤクルト阪神は下位に沈む
横浜は外人のデキ次第で1位から6位まで均等にありえる
>>891
ベイス打線からすれば追い込まれる前に打てって感じだったかもしれないが、基本的に相手投手が誰であってもぶん回すだけだから誤解されやすい。 >>895
昨日基地外が大瀬良のピッチング誉めてたけどついに頭がいかれたんか思うたわ 昨日の巨人贔屓のビデオ判定や主審にはやられたわ!菅野も投手の西だけどノックアウト出来たのにもったいない試合だったわ9番打者でこれだから今年は期待してるけどな
>>865
単に神里も大山も調子が悪かったから
絶不調だけどレギュラーには固定するってな選手じゃないだろ >>891
> 今 永「大瀬良さんは、力を抜くのではなく、出力を抑え、滑らないようにマウンドを利用していたなと感じていた」
> 大瀬良「ぬかるんでいたのでバランス重視、力を抜いて、低めに集めることを心掛けた」
今永の観察どおりだったんだな 今年はコロナで練習不足で先発は長いイニング投げるスタミナに不安があるだろう
いい投手でも90球超えればしばらくはあやしくなるんじゃないかな
昨日の広島みたいな粘った攻撃ができるチームが有利になりそう
今永は「(練習試合が少なくて)調整(の時間)が少なかったが、大瀬良さんは、120球近くまで完投して投げている。凄いと思う。
純粋に、こういうピッチャーを僕は目指さねばならないと思った。大瀬良さんの投球を見て勉強になった」
>>901
大山オープン戦.378みたいだが?
練習試合悪かったのか 907代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/20(土) 11:31:30.01
阪神の敗けで喜ぶやらかすスレはどういうつもりや?
なんか土曜の昼間っていないこと多いよな
まさか仕事?
>>889
絶対無理だから心配するな
こんな状況で試合やってもまともなことにならない
記録も参考だしやる意味すらない >>880
二桁とか言ってたのはキチホモだけ
外人枠も序列的には一番最後の保険枠
ベイスの先発事情があまりにも酷い&枠が増えたので使われるだけ
対して速くもないストレート系が多いからボコられだしたら止まらない >>906
6月の練習試合
16打数0安打 .000 この手のガキンチョは自分が世界の中心だと思ってるから放っておくしかない
どうせ阪神が二連勝でもすれば乱痴気騒ぎを始めるw
>>914
阪神だけど昨日の試合負けたけど全然悔しくないの
相手が虚カスなのにこの感覚今まで一度の無かったんだよな
それぐらい冷めてる
試合もガラガラだしすべてがおかしいわ ってかRCC出身が監督になるパターンなんだな。佐々岡。
広テレ関係者以外でなるのかなり珍しい気がする。
917代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/20(土) 11:55:29.44
それでカープは読売とズブズブなんだな
まあこうなるだろうな
何の面白みもないペナント
優勝可能性消えたらその瞬間Aクラスだろうと消化試合だし
つまんねーシーズンになりそう
1 巨人
2 広島
3 横浜
4 阪神
5 中日
6 ヤクルト
919代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/20(土) 11:57:42.12
横浜3位はないわ
あんだけ阪神にカモられといて
>>919
2位以下はBクラスなんだからみんなやる気なくすよ
阪神だってそう
みーんなつまんねと平等に負けてやる気なくしたら最後はやる気がある外人頼み >>915
逆に普段のシーズンは悔しいのか?
負けすぎて感覚がマヒしてる可能性ない? >>911-912
あーまじか
開幕で損した口やなw
大瀬良の完投は良かったな
中6あけて6回100球時代に物申すやつや >>916
俺の知ってる世代だとこんなもんだから気のせいじゃないか
日テレ系 山本浩、野村
TBS系 三村、佐々岡
フジ系 達川 今年は1位以外はBクラスと変わらん
それが本来の姿だと思うけど
優勝できる戦力を用意する努力もしない球団が3位からシリーズなんて萎える
>>721
石川は8年目までの安打数は653本だよ
てか1000安打以上してる選手は、プロ野球選手としてそれなりに成功してると言えるでしょ 30 :47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイW 182.169.85.75):2016/07/04(月) 14:33:45.33 ID:khlzEpqU0.net
みるきーーーーーー!!!!!
348 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6902-K3i2 [182.169.85.75 [上級国民]]):2016/07/04(月) 17:19:39.75 ID:76zKrsOT0
>カープ初優勝を陰で支えた南海仕込みのスパイ戦術
127 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9362-Ockd) sage 2018/05/25(金) 12:10:19.81 ID:s1xjAjFJ0
>>117
何無茶苦茶言ってるの?防御率の生値なんか使うのは池沼だけだよ。デルタには表示すらされないだろ
133 代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd33-eA1N) 2018/05/25(金) 12:14:27.59 ID:bRUMugZSd
防御率のことをERAって表記するなんて池沼が知ってるわけないだろ
突っ込むのはやめてやれ
20 名無しの愉しみ (ワッチョイ 639d-BZhk [221.18.35.47]) sage 2019/04/06(土) 13:04:01.48 ID:gzKzEYjs0
俺のほたたたんを虐めるやつは、この(任意のツイ垢)が許さないぞ!
http://2chb.net/r/hobby/1550139601/20 >>921
練習試合見てて楽しいか?
客ガラガラだぞ 今年は特別だからと言って、贔屓以外の勝ちも贔屓の負けも認めない輩が増えるんだろうな。
最終的には今年の優勝は意味がないとか言い出しそう。
>>930
暫定優勝みたいなもんでしょ
どうせ9月には中止になるし 今年は交流戦がないし
6月開幕の過密日程だから
チームも選手もスタートダッシュで波に乗れた人が突っ走りそうな気がします。
交流戦が無いからセリーグ同士の相性で優勝が決まるから例年と大きく違う
伝統の一戦とかいってるけど
阪神が巨人戦のことを一方的にいってるだけやしな。
レアルとバルサみたいに通算の勝ちチームが代わったりするのがほんまのライバルやな
>>926
阪神は巨人に12年間勝ちこせてないし。 全チーム同じ条件でやるんだから優勝は優勝だろうに。
暫定とか参考とかって…。
まあ日本一22回の巨人と1回の阪神が
ライバルっていうのはおかしいよな
>>857
菊池の打順に関しては2番が微妙なのはカレコレ3年観てきてるんだが 開幕直後ならではなんだが、打撃の個人成績が面白いことになってるなw
野手陣は各員一層奮励努力セヨ
>>938
一番笑えるのはOPSだったりする
順位 名前 OPS
1 田中 2.417
2 大瀬良 2.333
3 青木 2.100
4 ビシエド 1.867
5 吉川尚 1.833 >>933
在京マスコミが言ってるだけじゃないか?
第〇〇代4番みたいな。
東京メディアに踊らされ続ける阪神ファン可哀そう。
東京目線だから阪神=大阪みたいな風潮。
兵庫なのに。 DeNAは外野守備力なんとかする気ないのか?
桑原とかダメなんか?
942代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/20(土) 12:39:54.68
阪神の敗けを喜ぶやらかすスレはどういうつもりだ?
>>933
サッカーの代表国でいえばアルゼンチンとナイジェリアみたいな関係だよなって思う
ナイジェリアはアルゼンチンにW杯で負け続けてるのになぜか伝統の一戦のように取り扱ってる >>939
西は?って思ったが打席数が足りないのか
4.000でダントツトップなのに・・・ >>892
いやそれより可能性ないだろ
つまりほぼ0%
もし仮にボーアが今季20HRくらい放ったらチ○コ切って○○転換しようと思ってるw 狭い浜スタで簡単に3B打たれるのってぶっちゃけどうなん?
矢野は去年CS終えたあと、このチームはまだ弱いみたいなコメントしてたよな
現実直視してるのはいいけどこれは公の場で出したらいけないよね。士気下がるよ
古田もヤクルト監督時代は同じようなコメントしてたが次の年は立派な最下位だったしね
>>947
鈴木誠也みたいな打ち上げ打球がフェンス当たるのは仕方ないけど
田中のレフトの打球で3ついかれたらダメやわ 950代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/20(土) 13:07:22.06
虚カスケロイドザコルト連合を解散させればコロナなんか発生しない
>>916
なんでそういう認識になるのかおかしいレベルの話
広テレ解説からカープ監督になったのは
山本浩二2回目と野村謙二郎の2例しかない
山本浩二1回目はNHK解説から >>933
バルサもライカールトまでは二強のわりに一発屋感なかったか?
ま、阪神と比べるのはいくらなんでもないか
伝統の一戦っていつ頃出来た言葉なんだろうな
阪神も戦前は強かったらしいから、ずっと昔に出来た言葉で
それをずっと引っ張ってるってことなら理解出来るが 953代打名無し@実況は野球ch板で2020/06/20(土) 13:10:46.52
伝統の一戦などと言い出したのは読売テレビ。
結局巨人側。
>>915
負け惜しみは見苦しいなw
どうせこれで阪神が連勝でもしたら騒ぐんだろ? >>940
伝統の一戦営業に一番熱心なのは在阪メディアだからねぇ・・・w >>948
今年は日本一になるしかないとかたわけた妄想ぶちまいてたじゃん まあベイはもう広島には負けんやろ
昨日がまぐれが重なっただけ
元々一方的にカモにしてたわけだしな
>>952
20世紀のバルサやレッドソックスはちょっと阪神的なチームだったかもね
どちらも21世紀に大きく躍進したけど >>957
元々カープってベイスにしか勝てないチームやったけど? >>941
放っといてもそのうち、梶谷か佐野が控えに行って
センターに神里あたりが入るんじゃね? >>948
監督が自信なさげな発言をしたらこのチームでやりたいという選手は減っていくしね
ラミレスならそんなことは絶対言わない 梶谷のセンター守備能力は並はあるよ。フェン直で頭越されてるから仕方ない。
カープ西川の倍は上手い。ボールが飛ぶんだよ。
桑原は打撃はまあまあ戻ってる。走力は普通にあるだろ早いぞ。
まあ、並とは行ったが梶谷のセンター守備力は上位だろうな・
チャージが激しいんで見ていて心配だが昨日のフェンス際のプレイもそういう話。
あれで激突して怪我するわけ
阪神なら名手扱いじゃね?
近本でも関西マスコミでは名手設定だしw
>>961
厳密に言うと、開幕戦の試合前練習で痛めたという… それよかカープ鈴木の顔がむくんでるのだが、大丈夫か?
広島の水の副作用でホルモンバランスが崩れるとムーンフェイスと呼ばれる現象が起こるが
阪神がらっと変えてきたな
まあレベル的には何も変わってないけどw
昨年、抑制の為の精神安定剤を飲みすぎて亡くなった投手がいたよな
>>948
球団あげて調子に乗って翌年に大恥かいたチームよりはマシだろ 【満月様顔貌 (ムーンフェイス)の治療方法】
満月様顔貌の治療法は、ステロイドの量を減らすこと、あるいは利用しないようにすることです。
ステロイドの影響で発症するため、使用を止める必要があります。
ただし理由なくステロイドを使用しているというケースはめったにないため、使用理由によってはなかなか止めることはできません。
そのためステロイドを使っての治療が終わったあとに、対処することになります
横浜の水を飲むと国吉みたいに
ピッチャー、新外国人に初ホームランを打たれる
バティスタは筋力増強剤の使用を止めたら体が萎んで顔のむくみも取れたよな
>>971
開幕早々から右と左の使い分けは余裕がなさそうに見える 濱口は筋力増強剤の副作用で大仁田激似になってしまった
阪神生え抜きは二流ばかりだから併用が正しいとは思う
レギュラーのレベルに達してないんだからしょうがない
守備の要の二遊間を2組用意する戦術はおもしろいな。これならパートナーを固定できる
>>977
半端物多いんだからかえれるところはかえたほうがいいとい思うけど、
原口だと走られそうだな。
イワサダってそんなにクイックの名手だっけ? 盗塁ってのは貧乏球団がやるものなんだよ。けん制だなんだしてると試合時間も延びるし
高齢捕手や外人投手なんか走り放題だろ。だからイカサマ専門の貧乏球団は走るけど
プロはなんとなく走らない
ベイスみたいに全員機動力がないって異例だよな
そりゃガンカン振り回せ!しか作戦たてれんわな
例えばけん制は3球までにしましょうと内輪で話すだろ、そうすると貧乏球団は4回目はないと走るわけ
ノムカツとかカープがこれをやる。けん制回数に規制がないと昔の巨人西本聖なんか死ぬほどけん制しまくりだったわけだ
ピーブルまとまってて悪くないな
ありふれたタイプではあるからコントロール次第か
スーパーカートリオっていう意味無く走ってアウトを重ねるチームがあったな
ヤクルト高田監督はガチで巨人を潰そうと抑えだったクルーンに目をつけて開幕から走って潰した
しかし活き上がる三連戦終了後に天から声がした「走ってはいけません」。それで高田は苦笑いをして
クルーン潰しを止めた。その年で俺は男高田が監督辞めると思ったけど翌年も監督してたので
球界ってのはそういうものなんだなと得心した
ミコライオとかジャクソンもクイックが出来なかったので走ろうと思えば走れたけど
それじゃ野球にならないだろ。交流戦では容赦なくやられたが、そういうことなんだよ
石原とか幾らでも走れるだろ、ノーバンで投げるだけで声が上がる弱肩なんだから
>>987
なんの取り柄もないとはっきり言えばええのに… >>861
二番手に二番手をあてるとか、今後の対戦相手考えると戦略的にいいのを後ろに持って行き確実に勝たせる為だろな。
よくあることじゃん。バカ正直に期待順にローテ組めってーの? 巨人=アルゼンチン
阪神=ナイジェリア
はしっくりくる
珍カス「ワンワン!」
毎年これのせいでシーズン台無し…
lud20200908003116ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1592516947/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2020年セ・リーグ戦力分析スレPart34 」を見た人も見ています:
・2017年セ・リーグ戦力分析スレ
・2020年セ・リーグ戦力分析スレ
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart8
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart11
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart47
・2019年セ・リーグ戦力分析スレ(笑)
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart87
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart48
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart79
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart9
・2024年セ・リーグ戦力分析スレPart1
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart7
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart7
・2023年セ・リーグ戦力分析スレPart3
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart90
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart89
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart70
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart12
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart77
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart94
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart33
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart97
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart93
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart38
・2023年セ・リーグ戦力分析スレPart16
・2024年セ・リーグ戦力分析スレPart27
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart75
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart33
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart73
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart97
・2021年セ・リーグ戦力分析スレPart28
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart72
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart99
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart96
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart88
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart52
・2020年セ・リーグ戦力分析スレ Part66
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart73
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart50
・2021年セ・リーグ戦力分析スレPart7
・2023年セ・リーグ戦力分析スレPart5
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart5
・2024年セ・リーグ戦力分析スレPart4
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart42
・2020年セ・リーグ戦力分析スレpart81
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart69
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart23
・2024年セ・リーグ戦力分析スレPart40
・2024年セ・リーグ戦力分析スレPart62
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart78
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart71
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart3
・2021年セ・リーグ戦力分析スレPart8
・2024年セ・リーグ戦力分析スレPart3
・2020年セ・リーグ戦力分析スレ Part65
・2020年セ・リーグ戦力分析スレ Part23
・2021年セ・リーグ戦力分析スレPart42
・2021年セ・リーグ戦力分析スレPart23
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart44
・2024年セ・リーグ戦力分析スレPart53
・2021年セ・リーグ戦力分析スレPart85
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart71
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart69
・2016年セリーグ戦力分析スレ Part7
・2023年セ・リーグ戦力分析スレPart8
・2023年セ・リーグ戦力分析スレPart6