◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
助っ人外国人選手情報207 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1562174629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
↑
スレ立てする際はこれを1行目に書き込んでください
前スレ
助っ人外国人選手情報206
http://2chb.net/r/base/1559599326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ソラーテ阪神となると更にうるさくなるな
今日から阪神専用スレになるからスレタイ変えたほうがいいよ
スポニチ
阪神わかりやすく火力不足だからソラーテはいい補強と思うけどポジションどこで使うんだ
そのあたりできるならサード・ファーストもできるだろうという大きな風呂敷で使用へ
糸原外してほしいけどたぶん外野か一塁
まあマルテと同時に使えたらいいんだけどな
たぶんガルシアまだ諦めないんでしょ
NPB好き巨人ファンのツイッター
巨人入団かとワクワク
朝起きたら阪神濃厚で草
ド貧乏弱小球団マーリンズからシーズン途中で不要と判断されるレベルだしなあ>ソラルテ
そもそも前マーリンズの選手って異様に地雷が多かったはず
ビヤヌエバは阪神から強奪して取れたから巨人ファンも阪神ファンもWINWINなんだ(*^◯^*)
>>9 ビヤの時のお返しやで
結果も同じにならんとええが
記事の内容からしてロヂャースと同程度と思った方がいいのかな
復活してバカスカ打つか、全くダメかのどちらかだろうな。ロジャースのような微妙な成績にはならんだろう
ドリス→バント処理やらかし癖
PJ→3連投不可フル回転は不安
マルテ→足に不安
ガルシア→先発は枚数豊富
まあどっかで使えるな
>>8 シアガルはあれでも序盤に比べたら大分マシになってきたからな
あと虎の自前外人野手は誰が来てもうまく行かないよな
素直に西武からメヒアとかに当たりゃいいのに
>>20 ガルシアじゃないの
マルテ落とす程チーム打ててる訳じゃないし
ソラーテみたいなウツおじさんとか地雷やんけ
またネタ助っ人かよ阪神
阪神はソラーテをどこで使うかなあ
3Bは大山固定だろうから、2Bで穴になってる糸原を左のピンチヒッターにして、ソラーテを2B起用するのが一番内野が安定するかな
LFでも使えないことはなさそうだけど、高山が思ったよりハイアベレージだから固定すればいいのにね
メジャーのスタッツ見るとかなりやれそうな感じするから楽しみだな
マルテとソラーテスタメンで並ぶなら強力
だけど矢野がやるかね?
オリックスの新外人まだかよ、、、
球団はモヤモヤで満足したのかな
まあ、阪神がソラーテ取ったと言う事は1つハッキリした
ナバーロは完全に見限られた
保険ですら使えないと判断されたという事
>>34 2年目の今の時期に2軍おる時点でもうあかんやろ
オフ前にクビにされてもおかしくない
阪神
メッセンジャー日本人枠
ジョンソン、ガルシア、ドリス
マルテ、ソラーテ
先発は藤浪がアレだからガルシア落とそうにも落とせないんやないか
そこらへんは岩貞秋山小野望月とかでごまかすしかないわ
>>35 ソラーテと入れ替わりでクビになってもおかしくない
>>36 この中なら落とすのはガルシアだろうなあ
マルテは落としたら打線強化の意味ないし
今のガルシアなら岩貞や秋山や小野でも大して変わらん
ナバーロはどうせこうなるのが予想できたのに残したのが謎だった
打撃スタッツの傾向見るとちょっと昔にカープに居たトレーシーに似てるのかなあと思った
11球団ファンはセパの分析スレに避難することを奨励します
独立にいるアレックストーレスて
メジャー実績結構あるがいくらくらいで
独立に行ったんだろうな
今年マルテが一軍上がってくるとき
ガルシアが調整で二軍いて外国人枠
余裕あるのにナバーロ落としたけど
矢野は外国人野手二人制は考えてないんじゃね?
MBS 谷本本部長
ー新外国人について
明日アメリカは独立記念日。なるべく早く1〜2日には決めたい
ソラーテは当たり感が凄いな。
パワーもあるし、コンタクトが優れてるのが
四球とれるロペス、長打のあるマートンって感じがして、これはいるだけで阪神はかなり強くなる。
でもマルテとソラルテ二人スタメン入れないと
あんまり強くない気がする
一軍上げになったとき矢野が外国人誰落とすのか
気になるわ
ソラーテはパワーあるんか?
マルテもメジャーでそこそこホームラン打ってたんやろ
その割には日本では非力扱いされてるやん
ナバーロは広島バーデンやロッテワトソンと同じ曲線を辿ってしまったか
グラシアルってなんでこのスレでハズレ扱いだったの?
もしマルテと交代でソラルテ上がってきて
全く打てなかったりしたら実況スレで叩かれる
上にマルテ早く上がってきてってスレ大量に書き込まれ
そうだな
>>9 その人、ゲレーロ→ビシエド曲線言ってたのに懲りずにビヤヌエバ→レアード曲線言ってて草
煽り耐性なくて沸点低いからツイッター上でよく絡んできた人とモメてるイメージ
>>53 別にハズレ扱いはされてなくて単にSBだと枠きつい上にポジションも
特に空いてないから出番あるかなって感じだったよ
初スタメンからいきなり猛打賞でそれ以降もぼちぼち打ってたから
上で出始めてからは少なくともハズレ扱いされてない
ああ、最初の年にケガする前に一度抹消されてたかな?
その時にハズレ扱いしてる人が居たら単に早漏なだけだと思う
阪神Vデイリー 新外国人・ソラルテ獲得へ進展はなし
阪神がヤンゲルビス・ソラルテ内野手(32)=マーリンズ傘下3A=を新助っ人の最有力候補として調査していることを受け、
谷本修球団本部長は4日、早急に獲得へ向けて話を進めていく方針を明かした。「特に進展はないですね。向こう(米国)が
独立記念日で小休止みたいな感じなので。できるだけ早くしたいと思っていますが」と語った。また、ソラルテを獲得しても
支配下登録選手がまだ2枠空いていることに関して「(7月31日の期限まで)最善を尽くします」と話した。
つーか阪神今更補強かよ遅せーよ
今年はペナントとる気最初からなかったんだな
>>56 投手3にデスパがデフォだったからね
打ち過ぎて外せなくなったと言うのがホントのところw
>>59 そりゃ本気で狙うなら丸か浅村に単年8億以上でいくだろ
Aクラス狙いでしょ
ソラーテ補強にお金だしたのに驚き
>>61 浅村はあのホークスですら取れなかったのに阪神なんかはなからノーチャンス
はなから在京志向の丸も同様
もし在京球団がどこも手を上げなかったら広島残留だっただろうし
丸も浅村も事前調査で諦めてたから
センターは即戦力をドラフトで取ったね
ソラーテ巨人なんじゃねとか言われてたとき
阪神はないて言う人結構いたけど
俺は阪神獲得だろうとピンときてたわ
それで深夜の二時くらい朝刊の一面貼られる
だろうと見に来たら案の定阪神だった
阪神だったら毎年候補が3人ぐらい紙面に出てから決まるからな
今回は突然だったから阪神ではないと思った
巨人阪神ロッテハムオリ辺りが候補で巨人かロッテだと思ってたなあ
けど外国人枠と支配下枠を書き出してみたら巨人か阪神しか可能性残ってなかったから巨人だと思ったけど阪神だった
よく隠してたな
ねー、阪神なら絶対紙面賑わせたと思ったから正直そこは見直した
来たら基本レフト起用になるんだろうな
この期に及んでセンターラインまたいじったら更にボロボロになるし
いきなりほぼ全試合出場で成績が壊滅的でもない糸原を干すのが得策とも思えん
途中補強としては上々の部類なのかね
MLBで5年連続二桁本塁打だし
内角と緩急に弱いようなので成功するかは怪しいが
ハイボールヒッターのマルテと
ローボルヒッターのソラーテの組み合わせは面白いかもな
ソラーテはマルテみたく打球上がらん
わけじゃないからいいね
阪神の外国人野手ファンだから
二人スタメンでみたいガルシア落として
キャンベルやロジャースの時は
多少打たなくても叩かれるような
記事が書かれるような事なかったのに
去年のロサリオのせいでマルテがちょっと
打たないだけで叩かれる記事増えすぎだわ
ロサリオは阪神に関連してる物全てに大きいトラウマを残した
球団、フロント、首脳陣、ファン、マスコミ・・・
外国人編成にも大きく影響を与えたからな
>>56 もしグラシアルが2軍のままだったら2軍で打率4割、40本塁打の可能性もあったな
グラシアルは去年指の骨折と直後に代表合流で2ヶ月離脱してた期間があるの知らない・あるいは忘れてる人多いよね
てゆうかペゲーロがメキシカンリーグと
契約してるけど獲るならそっちだろ阪神
とゆうことは故障が治って試合に出れるということ
明らかなパワーヒッターなのに
下手したら第2のブラゼルになれた
ペゲーロって腰痛持ちの守備難だから広い甲子園では使い辛いのでは
コディ・アレンはどれくらいのお値段で買い叩けますか?
アリアスになれたレアード
ブラゼルになれたペゲーロ??
>>77 新打者で試合に出てるのが、マルテとワンボロしかいないうえ
二人共枠使う程の成績じゃないのに、他に何を話せと?
>>80 このスレ新外人限定でも打者限定でもないんですが
限定じゃなくても新しい話題なんだからそらあみんなレスするやろ
マルテはのんびり屋さんから煽られるくらいでちょうどいい
贔屓球団の外国人にしか興味ない人もいるから仕方ないよ
今でもマルテやビヤヌエバやグラシアルが打った時にしかレスしない人はいるし、それでいいと思う
特定の選手の話題が嫌ならどんどん自分が興味ある話を振って話題を膨らませていけばいいと思うけどな
7月5日(金) ラジオ大阪 今週の虎:産経新聞の越後屋
・6月1日以降のタイガースは9勝15敗2分。タイガースの得点能力の低さを考えれば予想できたこと。そういう
意味でソラルテを獲得した。ただ1軍の戦力になるのはビザの関係で7月の第4週以降。MLBに詳しい人に聞くと
「ここ2年は良くない」。これで3年連続途中で新外国人野手を獲っている。これは阪神球団の学習能力が
なさすぎる一言で言うと“アホ”なんです。なんでシーズン前にマルテしか獲らなかったかは、若手野手育成の
球団方針があって若手のポジションがなくなるから獲らなかった。若手野手育成だけでは限界。過去2年も
失敗してるのに。だから“アホ”なんです。
・マルテのホームランは今日で7本。他球団の外国人と比べたら半分くらいだけどマルテはこんなもん。
他の球団は何人か獲っていける選手を起用している。今の日本プロ野球は20年くらい前と比べたら実力をつけた
から、向こうで中途半端な成績の選手を連れてきて活躍するなんて妄想。僕らだってわかるのにアイツらは
3年経ってもわかっていない。
・石崎と高野のトレードはいわゆる友情トレードで1軍の重要な戦力になるなんて思ったら間違い。今、選手会は
飼い殺しを防ぐ意味で現役ドラフトを求めている。今回のトレードはそれと似ている。お互い活躍したら儲けもん。
無能のくせに好き放題ほざいてるな越後屋
球団もおまえにだけは言われたくないだろうよ
このままいけばマルテはゴメスの2年目くらいの成績は残せると思うけど
>>67 糸原はショートの練習始めたそうだ
なのでファーストマルテ、セカンドソラーテ、ショート糸原だよ
守備?そんなん知らん
エーゴンがNPB球団からオファーもらってるらしいよ、来日の可能性は謎だけど
ソラーテの時の使いまわしだけど、どこも可能性薄く見えるから微妙だなあ
外国人枠がない→広島、ヤク、中日、横浜、SB、オリ、楽天、阪神
支配下枠が残1→ハム、千葉
両方枠空きあり→巨人、西武
巨人は好調なのと大城が1Bで安定してるから必要なさそうだけど、ここまでの大物にオファーするのは巨人か楽天ぐらい
西武は栗山が微妙なのでありえそうだけど、野手獲るぐらいなら投手とったほうがよっぽど良さそう
他に可能性があるのはロメロ怪我不在でモヤとのトレードも決まってなかった頃のオリぐらいかなあ
>>96 元々が木浪ショートだから微妙に今よりはマシなんじゃね?糸原よりは新外国人の方がセカンドは上手いだろうし
糸原ってハンドリングはめちゃくちゃいいけど守備範囲が激狭だからSSできるのかな
それでも現SSの木浪のハンドリングと守備範囲の両方が異次元の低さだから、糸原のハンドリング分が+になるか
ソラーテの劣化度合いがどうなのか楽しみだ
ソラーテって後半戦だけで.280 15本期待できますか?
>>90 前2人はともかくグラシアルは打ちまくってるんだから話題になる方が当たり前なのでは…
>>97 Aゴンのソースある?
ソラーテほんとにここ2年悪くてワラタわ
2軍でアヘ単に修正するからマルテと同じ物ができるだけだぞ
>>103 二軍においている時間なんてほとんどないけどな
オールスター休み中にちょっと練習して即実戦だろう
クロンエグすぎるわ
55試合でホームラン29発とか全盛期の王貞治でも無理だろw
ジェンセンロマックアルシアと同じリノでもクロンの場合はこの3人と違って三振が少ないしハイアベレージだし日本で見たい
最近外人補強で調子に乗ってる朝鮮リーグから横取りされないでほしい
マルテは保険として残すのか?
本塁打は多くないが打率はそれほど低いわけでもないし
ソラーテは松阪によるとアルモンテと同じ中距離砲らしい
マルテって普通に右のエースクラスから
打ってね?ロサリオより明らかに右投手打てるよな
マルテはおかんが来日してハッスルしてるだけ
おかん帰っても調子持続できるなら本当の実力といえる
その前からマルテの嫁さんとか子供とか
だいぶ前から来てるで
>>120 まだ
これでポシャったら阪神ファン暴動起こすで
越後屋情報なら7月末まで一軍合流出来ないらしいから
まだ契約条件とか詰められてないんだろうな
はっきり言って阪神ファンはマルテが調子いい
から何で獲るのか不思議に思ってる人結構いるぞ
ガルシア「マルテガンバッテル!ナンデソラールトル!?」
>>124 レフト補強だろそりゃ
ソラーテは内野全部とレフト守れるしマルテと共存できる
>>126 レフトか
高山がソラーテに代わってどれ位上積みがあるかだな
出来ればソラーテには内野やって欲しいが
矢野が近本を外すとは思えんな
高山もいい感じだしマルテもよくやってる
使い所がないな
セカンドか外野じゃないかね
外野なら高山サブでおっさん達交互に休ませながらやるんじゃね?
糸原 ショート ソラーテ セカンドって二遊間やばそうだな
まあ今もヤバイが
8高山近本
4糸原
9糸井
5大山
3マルテ
7ソラーテ
2梅野
6木浪
多分こんなん
ソラーテのUZR150
1B 0287.2回 -13.9
2B 1328.1回 -1.8
3B 3240.2回 -3.5
SS 0288.2回 -4.4
LF 0082.2回 -12.2
外野は厳しそうだなこれw
二塁か三塁がベターか
>>120 新外国人ソラルテ阪神入りへ 米国紙報じる「阪神とサインできる状態に」
https://www.daily.co.jp/tigers/2019/07/06/0012490936.shtml 阪神が新外国人選手として獲得を目指すヤンゲルビス・ソラルテ内野手(32)=マーリンズ傘下3A=がマーリンズとの契約を解除したことが分かった。
5日(日本時間間6日)、ソラルテがプレーする3A・ベイビーケイクスが本拠地を置く米国ニューオーリンズの地元紙ザ・タイムズ・ピカユーンの公式サイトが
「マーリンズはヤンゲルビス・ソラルテとの契約を解除して日本の阪神タイガースとサインできる状態にした」と報じた。
ソラルテは両打ちで、メジャー通算75本塁打のパンチ力を持つ強打者。
リーグ戦再開後も低迷が続く阪神打線の起爆剤として阪神が獲得を目指している。
>>138 ただ経験が少ないからショートやらせる方がマシかもしれないね
キャラクター的に人気でそうだなソラーテ 全く活躍できないとかはないと思う
ソラーテはボール球スイング率が結構高いけど空振り率は低いのな
コンタクトはそれなりに出来るのか
スライダーに対してピッチバリューがプラスなのはいいね
カーブが大の苦手らしい
あとソラーテは打率見てるとローボールヒッターだな
高い球は苦手みたいだ
松坂が語るソラルテ「アルモンテに近い」「ツボにはまれば飛距離はすごい」
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1460967/ 中日の松坂大輔投手(38)が阪神が獲得調査中の
ヤンゲルビス・ソラルテ内野手(32=マーリンズ3A)とメジャー時代に対戦した当時の印象について語った。
メッツ在籍時代の2014年に松坂は、同じくニューヨークに居を構えるヤンキースでメジャーデビューしたばかりのソラルテと対戦。
「その時は自分が勝ち投手になったはずだけど、彼にはホームランを打たれた。当時のヤンキースはチーム状況が良くない中、彼だけは活躍していた。
どちらかというと中距離打者かな」と語った上で「誰かに似ているとしたら? 誰だろう…。タイプ的にはアルモンテに近いでしょうか。
中距離打者ながらツボにはまれば飛距離はすごい」とチームメートのアルモンテの名前を出した。
入ってくるボールには強いけど
インコースには弱いのか
トレード直後はモヤの評価がストップ高だったけどなんか不調だね
イースタンの成績見る限りではトップクラスなんだけど調子上がってこないのかな
イースタンの同レベルの打者だとヤクルトの中山が絶好調ぐらいで、あとはDeの梶谷や細川あたりも上では打ててない
去年のイメージのモヤではないのかもしれないなあ
Vデイリー
ソラルテ阪神入りへ マ軍契約解除で近日中契約交渉へ 米紙報じる
>>146 モヤはウエスタンでは
外野はメジャー通算で100イニングもやってないので
ソラーテにはショートやらせるのが一番なのだろうか
慣れてるポジションだと二塁三塁だがそこは埋まってるし
矢野がガルシア落としてソラルテとマルテ
二人スタメンで使うかなぁ
外野は高山を買ってるし二塁も糸原大好きで
使ってるしなぁ
>>147 モヤは投高のウエスタンだったね
比較対象がSB長谷川とコラスに栗原、オリ杉本に広島高橋に堂林とメヒアあたり
あまり当てにならないな、昇格対象になるけど1軍で安定するほどではない感じかあ
>>139 正直木浪の守備がアレ過ぎるからな
数値的にソラーテ守らせても大して変わらん
北條も去年のケガの影響か奮わんし
>>141 多分年齢がネックになったんだろう
もうメジャーではこれ以上の上積みはないと
阪神限らずだが、途中から来る外人にちゃんと打席数与えられるものなの?
マルテdena3戦目ボール球振りまくって
三振してたけどあのままズルズル成績下降
していくと思ったけどみごとに広島戦で
持ち直したなNPBで活躍する外国人は
ノーヒットでもズルズル引きずらんよな
ソラルテに関しては守るとこがないならともかく、
ある程度は高いカネ出して内野全てとレフトokでスイッチヒッターなら使わない理由の方がない。
真面目な方がいいけど真面目過ぎても悩んでしまうし性格も難しいわよ
去年メジャーでホームラン20本以上打ったマシュー・デビッド損の方がマシなのに
スカウトが無能すぎて泣ける
阪神タイガースは、ヤンハービス・ソラーテ選手(32)と選手契約を締結したと発表しました。ソラーテ選手のコメントは以下。
https://twitter.com/toraban_makigi/status/1147702681332355078 「阪神タイガースと契約することができ、非常に興奮しています。1日でも早く日本に行き、自分が持っているものを全て出してチームに貢献し、チームが日本シリーズに出場できるようにベストを尽くしたいと思います。
阪神タイガースのユニフォームを着てプレーができることを楽しみにしています」
https://twitter.com/toraban_makigi/status/1147702682603229184 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>158 そっちは一塁三塁しか守れないのでマルテ大山と共存できない
約2ヶ月間とはいえソラーテ年俸安いな
阪神はすごく良い補強をした
木浪とかいう戦犯が残ってしまうのでショートやってください
BSの阪神戦実況の人ソラーテ獲得したって
何回も同じこと言ってたなマルテの名前マテオって
間違えてたししかも解説者がソラーテ一塁で
使うでしょうて明言してたけど矢野は
複数ポジション守れるから色々見てみるて
言うてたのにな
>>176 あと1つは高山も絶対外さないと思うわ
ソラーテ明らかにマルテより打てるゾーン
少なくね?下手したらマルテより変化球打てない
かもしれない
昨日ソリス見たけど手投げの棒球のストレート全部痛打されていた
1失点ですんだけど、あれは使えないな。
クソ弱い打線のくせに外せない奴多いワロタ
ゴミみたいな打者ばかりなのに何を勿体ぶってるのかね阪神ファンは
近本糸井マルテ梅野以外誰でも外せるだろww
>>162 テンプレのような入団コメントだな
一回本人の原文みせてほしいくらい
横浜としてはソリスどうでもいいだろうからな
良ければエスコバー、パットンの負担を軽く出来るだろうけど、それにしたって二人のうちどちらかを二軍に落としてまで、という事になるだろうし、中継ぎの枚数だけで言えば斎藤や櫻井も良かったからな
ホントにエスコバーの夏休み中だけってことになりそう
負担軽くしても投げる回数減らないと意味ないよな。どこも結局は投げさせる展開してる。
>>181 別にまだ育成路線捨てたわけじゃないからな
なんか金本クビになってそれが無くなったと勘違いしてる奴も多いが
その路線捨ててないから監督に色気を見せて何かとちょっかい出してくるどんでんじゃなく矢野を監督に据えたのであって
外すのは木浪で確定かな
ソラーテに二遊間のどっちかやらせて
木浪はショートちゃんとできてから来てくれ
ソリスは昨日の投球だけ見るととうーんという感じだなあ
スリークォーターで角度がないし、その割にそれほどインステップしてる感じもしないから対左キラーにはなれないな
フォーシームはベルトより上に集まるし、カーブもそれほど効果的なボールには見えなかった
インスタ見たけど嫁が結構かわいいのがいい点
ソラーテ二塁、糸原遊撃かな。
糸原は去年も上本離脱までは遊撃だったから。
ただ、矢野監督は新外国人獲得を断ってたらしい。
球団が取ってきたけど。
>>181 ファンというより球団がそういう体質なんだ
選手それぞれにタニマチと球団幹部と新聞記者がくっついていて
こいつを使えこいつは外すなと露骨に圧力をかけてくる
矢野が二塁、遊撃は日本人がするべきという考えなら、ソラルテ左翼起用かもね。
陽川二軍落として。
矢野は色んなポジションやらせてみて考えると言ってたぞ
二遊間も外野も例外じゃなく
マルテとソラーテ一緒に使わなきゃ勿体ねえ 外すのは木浪一択しかない
ブロードウェイとオリックスの守護神任された この二人は前評判やマイナー成績が文句無しで日本来たら全くだった ほんと難しい
ドリスとかマイナー成績見れたもんじゃないよ
>>192 それじゃ適正見極めてる内にシーズン終盤戦じゃないか
>>195 試合でコロコロはしないと思うで
練習で内野連携をしてみてokなら即スタメンちゃうか
矢野がソラーテ上げるためにマルテ落として
来月中旬あたりソラーテ打たずに順位も
下げて慌ててマルテ一軍に呼び戻すのが見える
落とすのは多分ガルシア
つーかマルテ落とすんだったら一塁専とるだろ
長打のあるユーティリティ獲得した意味がなくなる
>>198 >長打のあるユーティリティ
なんか嫌な予感をさせる言葉だな。
そもそも獲得は編成の意向()で、矢野の意志は繁栄されてないから
キャンベルってマイナーでも10本塁打を打ったことなかったような
>>197 マルテって今の阪神でOPS2位なのに外す余裕あると思うか?
マルテはそのままじゃないかな
物足りなさもあるけど当初と比べれば十分やってる方かと
今の阪神では十分戦力でしょ
マルテやべえ引っ張りだけじゃなく
右中間にもヒット出だしたwww
>>207 打たれたやんけ
3奪三振で締めたけど敗けが付きそうだ
ショート糸原来たな、やっぱり練習してたんだろ
これでセカンドソラーテあるわ
>>207 ヒット打たれるのは構わんがミスで進めたら不安になるわ
ビヤヌエバよく我慢して使ってるな。なんか上昇の兆しがあるのか?
ビヤヌエバはメキシコが接触みたいな記事出た頃からやけにスタメンで使い始めた気がする
てっきり新外国人取る前のラストチャンスかと思ったが原は長い目で見てるらしいなあ
掛布がマルテ右中間にヒット
出だしたから投手の配球が
分かってきたてラジオでほめてたで
お前ら、別に阪珍の外国人専用スレじゃないんやで。
他球団の外国人の話題もしても構わないんやで。
>>196 それはわかるけどそれじゃあパワプロとかやきゅつくなんだよね。二遊間は助っ人以外で固めて欲しい、特にシーズン途中は。
何がパワプロだよ
この日本人にしか二遊間はできないという思い込みってもはや宗教だな
連携とかあるからだろう
開幕から居る外国人ならまだしも途中加入はどうかと思う
>>219 二遊間は出来ると思うよ、でもシーズン途中だと守備は評価されないし今年打てても来年は打てるとは限らないからさ。
長い目でチーム編成見るならすぐ居なくなる外国人より二遊間は日本人でだからな
外国人二遊間は所詮繋ぎでしかない
巻き返しスタメン
横尾↔︎堂林
緊急補強Aゴン
三好遊
横尾三
鈴木右
Aゴ一
會澤捕
西川中
菊池二
長野左
まだ逝ける
他球団の外国人の話もしたいけどもう無理かな
それぞれの専スレに避難しちゃったっぽいし
朝鮮珍に完全に乗っ取られてしまった
スレチな話してる奴ならともかく外国人の話してる以上特定球団に偏っててもスレチではないだろう
ならそれに負けない位他の外国人に関して話題提供すればいい
大体阪神の外国人の話題はポジティブな話よりも他球団ファンによるネガティブな話題の方が多い
ソラーテに関しては日本に来ると分かった時からどこが取るのか話題になってたしまさか阪神が取るとは思われてなかった上
この時期に日本に来るとも思われてなかったから余計に話題になった感がある
阪神ファン外人来る前は本当にネガりまくるからな
予防線張ってるってことなんだが
予防線もなにも、むしろ他球団ファンのほうが阪神の獲得候補になった段階でネガティブ全開な印象
とにかく、阪神の情報がここまで漏れない事自体軌跡だったからなw
>>225 阪神の話題は許さないマン居るよな、いつも
ネガらないと急にキレ出すやつ
フロント変わってから漏れなくなったな
当たり前のことなんだが
ボルシンガー捻挫か
去年契約延長できたロッテは得だったのかどうか微妙だな
ソラルテて高め全般打てないインコースも打てない
低めが得意変化球にも弱い正しく両打ちのビヤヌエバやん
ソラーテは読売が欲しがってた外人だからな
取れてよかったわ
今のままだとガルシアが全盛期菅野レベルでも無い限り落ちる筆頭なのは明白
ガルシアは復帰してからは殆どの試合でまずまずのピッチングしてる
エラー絡みで失点は多いけど復帰後の防御率は悪くないはず
>>240 ホームランはライナーじゃなくて放物線を描いてるよ
阪神ファン
シーズン前→新外人や新人でポジる
序盤→新外人や新人の話題をしなくなる
中盤→中途外人の予防線を張る
終盤→フロントを叩く
毎年この繰り返し
>>242 そんなもん程度の差はあれどこの球団のファンもそうだろう
他球団に比べたら余裕あるホークスや巨人のファンでさえ工藤や原叩きまくってるし
今から獲得するとこあるだろうか?
今年はロッテの外れっぷりが酷いけど渋ちん球団だし無いかな?
阪神が調査してたトミー・ジョセフは韓国ではダメだったか
ペゲーロNPB復帰してたら今からでも
二桁本塁打行けたのにな
韓国行きかNPBどっか獲ると思ったが
youtubeでsolarteの英文字で検索かけたら
20182017とか各年のソラーテハイライト動画
見れるんだがインハイとアウトコース高め低め
真ん中低め全部ホームランにしてた
左打席アウトコース流してもホームランwww
マルテタイムリー
守備でも牽制でセーフの判定も
マルテ監督にアピールでリクエストで
判定覆る
メジャー実績あってBCリーグで勝ちまくってる
のにnpbに見向きもされないアレックストーレスwww
気の早い話だがロッテレアード いくらになるだろう
相当ふっかけて争奪戦になりそう 3〜5憶の複数年か?
>>257 争奪戦になるわけない。
また珍カスの負け惜しみか?
負け惜しみなら逆やろ
レアードなんか取らんでよかったわ!って言わんと
まあ、レアードは今のままなら来年は巨人だろう
ロッテと同じ在京球団、サード空いてるでまさにうってつけ
ゲレーロやビヤヌエバのクビ切ってでも欲しいだろう
阪神にレアードがいっててももう干されてそうだしね。
すでに例年並みに戻ってるし。
我慢して使う球団じゃない。
マルテってやたら持ち上げられてるけどナバーロレベルじゃん
>>262 むしろお前がナバーロ持ち上げすぎじゃね
相変わらず広島の育成外国人昇格は低年俸大型複数年やなあ
>>266 キャリアハイの好成績でやっとメジャーで出れたところなので、まだあと2年は来ない可能性が高い
NYYでの1B/DHでの序列が3番手ということと、マイナーオプションが切れるまでは気軽にコールアップをできる分、メジャーでやれるチャンスが多く残ってるからね
トレードチップとしての価値もまだあるだろうし、NYY側も出す気がないんじゃないかなあと思う
まだマクブルームのほうがNYYがNPB球団にリリースしてくれる可能性はあるけど、こっちは獲るとしてもまだ早すぎる感じがする
今年キャリアハイだけど徐々に成績落としてるので、来年同じような成績なら獲りにいくのもいいと思うけど
>>268 フォードはボイトが出てきたしヤンキースの層だとチャンスはないと思ってたけどまだか
マクブルームは今年17本打ってるけど去年は11本なので確変の可能性もあるし様子見か
>>249 ペゲーロこそ阪神が取れば良いのにな
高山が10本塁打打つにはフルに出ても2年はかかる福留はもうスタメン無理
ペゲーロ右翼で糸井左翼
>>267 複数年でも活躍すれば大幅アップするだけマシじゃない?
巨人メルセデスなんて550→850万円でまさに奴隷だよw
広島・モンティージャ、契約金は10万ドル(約1100万円)で6年契約。
今季年俸は8万ドル(約880万円)プラス出来高。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201907110000318.html 年俸8万ドル(約910万円)で契約を交わしたが、6年契約2年目の来季は36万1450ドル(約4120万円)と大幅昇給を勝ち取った。
https://hochi.news/amp/articles/20181114-OHT1T50131.html >>271 ペゲーロも腰痛持ちの守備難だから、未知数な1Bならともかく外野は厳しいかも
メキシコでの復帰後も出場の半分はDH起用らしいので
実際獲ったLGも外野は埋まってるから、1BかDHでの起用になると思うんだよね
特にDHは超打高のKBOなのにOPS0.7ない選手が打ってるような状況らしい
トミー・ジョセフはヘルニアが原因の不振でLGツインズをクビか
>>262 このスレでも昨シーズンと今シーズン前はナバーロ持ち上げられてた気がする
マルテ阪神にしては当たりの部類だな
シーズン最初から出てたら大山と同じくらいの
ホームラン数になってたと思う
はっきりいってビヤヌエバじゃなくて良かった
>>276 珍カスはもうそこでしか巨人相手にポジれないからなw
マルテが大当たりでも借金生活
ビヤが大外れでも首位独走
でもまあ微妙だよなマルテ
来年はマルテ保険で新しいの獲った方がいいんじゃね
>>278 そのつもりだろう
ソラーテが良かったらそれでいいけど
しかしマルテはいつ見てもしっかりバット振り抜いてて悪くないと思うんだけどホームラン出ないな
>>276 というか今年野手不作だな
当たりはブラッシュ、マルテでもその次くらいでは?
開幕前持ち上げられてたメネセスはドーピング以前だし、ビヤヌエバなんて総額300万ドルの守備要員
バルガスは2月くらいがピークだった
巨人は巨人で坂本の守備が落ちて来たので
守備の上手いビヤヌエバが三塁に居るのは大きいんだけどな
3Aにもあんまり良いのいねぇな
好成績の奴は大体若手
>>272 メルセデスは確か去年の1軍在籍日数が足りなくて、年俸上げられないんじゃなかったか?。
マルチネスやアダメスも一緒。
多分今年は跳ね上がる、それで怠ける可能性は捨てきれないが。
データでマルテは打球角度が低いって言われてたけどその通りだったね
前半戦終了時点
バティスタ(C) .280(268-75) 18HR OPS.865
メヒア(C) .235(34-8) 2HR OPS.690
バレンティン(YS) .279(226-63) 15HR OPS.861
ビヤヌエバ(G) .226(168-38) 8HR OPS.726
ゲレーロ(G) .211(142-30) 8HR OPS.723
ロペス(De) .255(322-82) 19HR OPS.799
ソト(De) .240(296-71) 25HR OPS.825
アルモンテ(D) .231(65-15) 2HR OPS.629
ビシエド(D) .298(299-89) 10HR OPS.833
マルテ(T) .267(180-48) 7HR OPS.774
ナバーロ(T) .209(43-9) 0HR OPS.500
メヒア(L) .143(63-9) 4HR OPS.595
グラシアル(SB) .329(231-76) 19HR OPS1.005
デスパイネ(SB) .262(282-74) 20HR OPS.866
王(F) .281(253-71) 3HR OPS.705
モヤ(Bu) .148(27-4) 1HR OPS.438
ロメロ(Bu) .270(126-34) 8HR OPS.856
マレーロ(Bu) .219(105-23) 2HR OPS.592
バルガス(M) .179(84-15) 1HR OPS.597
レアード(M) .271(291-79) 24HR OPS.919
ウィーラー(E) .249(289-72) 14HR OPS.756
ブラッシュ(E) .279(244-68) 21HR OPS.999
>>281 もともと野手が少なかったのもある
王がスペ体質だとはね
独走巨人に不穏情報 二軍でゲレーロが爆発寸前
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1466085/ このまま単独飛行となるのか。巨人は9日の阪神戦(甲子園)を1―0の零封リレーで振り切り、貯金を今季最多の16とし、
2位DeNAとのゲーム差を8・5に広げた。セ・リーグの貯金を独占したまま独走態勢を固めつつある原巨人ではあるが、不穏情報も…。
ファームで好調を維持しながら昇格機会に恵まれない助っ人砲が暴発寸前となっている。
勝利への執念が実を結んだ。まずは攻撃面だ。最少リードの9回、原監督は連続四球で得たチャンスに4番・岡本に送りバントを指示。
これにプロ初犠打で応え、チャンスを広げた。結果的に無得点に終わったが、
その裏の守りでも3番手で送ったマシソンが二死を取ったところで左の田口に交代。慎重には慎重を期して27個目のアウトをもぎ取った。
接戦をモノにした指揮官は「勝ち切ったというか逃げ切ったというか…。本当に小さな差ですけどね。
1―0で勝ったというのは価値はあると思いますけどね」と満足そうに振り返った。
貯金生活は巨人だけで2位以下の5球団は全て借金生活に突入。前半戦を終える前にリーグの火も消えかねない勢いを見せているが、火種もくすぶっている。
それが不振を理由に6月19日に二軍降格となったアレックス・ゲレーロ外野手(32)だ。この時、首脳陣から求められたのは何よりも「結果」。
そのゲレ砲のアベレージは徐々に上向き、この日のイースタン・ヤクルト戦(戸田)では2打数1安打。通算では打率3割8分5厘、5本塁打、12打点としている。
ただ、さまざまなチーム事情が再昇格の道を阻む格好に…。最大の壁は4人の外国人枠の問題がある。
吉村打撃総合コーチはゲレーロについて「形としては良くなっているけど、そこは(4枠の)兼ね合いがね。後ろの投手は大事だからね」とピシャリ。
現在、一軍の助っ人登録はビヤヌエバとマシソンの2人だが、
首脳陣はオールスター明けから途中加入したデラロサ(前ダイヤモンドバックス3A)とメルセデスの昇格を検討中で、ゲレ砲が入る隙間は見つからない。
では、打率2割2分で低空のビヤヌエバと野手同士の入れ替えはどうか。
同コーチは「三塁をしっかり守れるからね。ファームではビヤも打つよ。(ゲレーロが守る)左翼はいるし、代打だけならナカジ(中島)がいるからね」。
ビヤ砲の守備力は高評価されている上に左翼は亀井や陽岱鋼、岡本、重信、立岡と候補は多数いる。
ゲレーロの二軍生活が長引くのも致し方ないが、本人のうっ憤は膨れ上がる一方だ。
ファームからは「最近では、首脳陣への不満を周囲に隠すこともなくなってきてしまっています。文句を言ってもしょうがないんですけど…」との声も漏れ伝わっている。
この日は陽岱鋼が右足親指の付け根の不調を訴え、ベンチからも外れて緊急欠場。
指揮官は「足の方もあまり良くないということだったんで、急きょ重信を1番で。幸い、野手を18人連れてきていたから“上がり”という形でできたんで。
岱鋼はやっぱり様子を見るというところ」と説明したが、ゲレーロはちょうど1年前にも造反騒動を巻き起こした“前科”がある。暴発しなければいいのだが…。
結局ゲレーロは中日でホームラン王獲ったのは何だったんだろうか…?
>>291 ホームラン王を腐らせる巨人とは何なのかと言うべきなのでは
チーム事情を踏まえたら他に長距離砲がいないのでマルテでは物足りない阪神と
他が十分打ってくれるから貴重なサード守備要員としてチー厶の勝利には機能してるビヤヌエバというのが面白い
単純な個人の数字もアレだけどそのチームにフィットしたらある意味成功
今迄も頑張ってたんだよ
目利きが無かっただけで、、、
「目利きがなかった」ってなぜ過去形?
今年も自前の外国人は全滅ですが>ロッテ
まあ、レアードってカネだけで野球してるような感じじゃないからな
カネ積まれても自分に取って居心地悪そうなチームなら行かなさそうな感じがある
そういう意味では縛りのキツイ巨人や外野がうるさすぎる阪神なんかはレアードにとってはあまり興味がないのかもしれん
ロッテは平成初期ディアズ以降外国人ハズレ続きだった時代の再来か
2000年代はボーリックとかメイとかフランコとかそれなりの成績の自前外国人野手見つけてきたのに
報知が伝えるからには巨人はないな
たぶん阪神も・・・
ロッテはここへきてチームが上手く回り始めた感がある
>>264 巨人もメルセデス900万だし育成上がりの外人が激辛査定なのはどこも一緒
ソラーテ公示来たやん
日本野球機構(NPB)@npb
【支配下選手登録公示(7/12)】
阪神タイガース 内野手 42 Y.ソラーテ
https://twitter.com/npb/status/1149555385562349569 頑張ったな阪神
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>286 外国人野手は12球団ワーストクラスなのに首位独走してる巨人って…
>>288 ゲレーロごときが暴発、造反しても、
原だからびくともしないよ。
あっという間に抑え込むわ。
由伸とは違う。
ゲレーロも、それが分かってるから、
二軍の首脳陣には噛みついても、原には絶対服従するよ。
巨人に3連敗したらソラーテの話題がパタッと止まったのには笑った
>>306 巨人は他が打つからビヤヌエバは安定のサード守備要員というコマとしてチームが機能してるという事実
>>308 どのタイミングで笑ったのか気になる
まさか二試合目か?
来年は巨人レアード爆誕か
ロッテから三人も巨人に移籍する可能性もあるのか下手すると
原ならやりかねない
>>306 外国人外れても2年連続MVP(日本人)をFA補強してるからね
先発WARトップも同じくFA選手(日本人)
外国人に依存してない
阪神はメッセの後釜も見つけないといけないけど
貧打なのでそんな余裕なさそう
>>313 益田だろ
荻野かもしれないけど。
荻野は阪神かな?
ロマック ジェンセン リベロ アルシア
リノ産は止めとけ
>>311 情弱だな
マルテの話でもしろ当たりらしいぞあれw
>>316 ヤズマニー・トーマスさんは危険過ぎるな
>>317 外国人枠一杯一杯なのに
どう使うのやら
マルテハズレて言ってる人指標は見てないんだろうか?
WRC+が糸井につぐ二番手OPSが糸井につぐ二番手の
選手がハズレwwwww
>>320 ヤズマニー・トマスは打球が飛ぶARIとはいえメジャーで30本打ってるから、一応その5人とは別格の扱いになる
ただ2020年末までの6年68.5Mの大型契約もらってるから、日本に来るぐらいならリタイア選ぶかもね
契約切れた後も更に稼ぐ気があるなら、ゲレーロみたいに年俸一部負担でNPBに挑戦しに来る可能性はあるかもしれないけど
ソラーテの話ばかりだけど独走巨人にもう1ピース加わるデラロサの話もしようぜ
後半戦から一軍だから月曜日にも登板するかもしれん
ファームでは最高156キロ出して2試合パーフェクト。コントロールもいいみたいだ
>>325 今年のオフに首にすると言うことだろ。
今の成績と年齢や年俸考えたら当然そうなるんじゃないの?
阪神様以外の話なんてこのスレでするわけないだろ
バカかお前は
ちょいちょい不人気球団のファンのひがみレスがあるな
人気球団のファンはこのスレにも当然割合が多いんだからしゃあないがな
誰もわざわざ興味ない球団の外人の話なんかしないわ
特定の球団に興味ない外人好きか興味ある球団の外人しか話題にしないよ普通は
まあデラロサは興味あるわ
パワーピッチャー好きだから
>>329 まあお前が応援しているチームは人気あるんだろうが
お前は人気や人望なさそうだな。
今オフ阪神の外国人野手全解雇あると思うわ
マルテが起用方めぐって交渉決裂しそう
矢野がマルテと交代でソラーテ上げるらしい
マルテは保険で残そうとするだろうし
デラロサて実際見てみないとわからんがカミネロとは全く違う選手だぞ
他球団が言ってたけど。
カミネロは最初見たときノーコンでボーク連発する感じがしたから獲るなって思ったけど
>>327 いや、日本人と全く同じ扱いなのにメッセの後釜という発想が意味不明
岩田の後釜に外国人探さなきゃな・・なんて言うのか?w
>>334 普通に言うだろ。
球児いなくなった後に、日本人で埋まらなくて
球児の後釜必要だって騒いで韓国人連れてきてたじゃないの。
同じ背番号までつけさせてたけど。
もう忘れたのか?
>>336 あほちゃうかw
なら菅野の後釜に外国人・・
則本の後釜に外国人・・
と言ってるのと同じだよ
外国人枠が空いたから後釜に外国人補強という理屈は成り立つが、日本人枠が空いたから後釜に外国人という必然的が意味不明
死んどけw
マルテと交代と言うことは
少なくとも首脳陣はマルテに不満と言うことだな
マルテくらいなら原口ファーストで間に合うくらいには思ってそうだ
楽天はロマン枠の打者は獲らないのか?
4番が不在だろ
ロッテは14日、新外国人選手としてレオネス・マーティン外野手(31)の獲得を発表した。
キューバ出身で11年に米大リーグのレンジャーズに入団。
その後はマリナーズ、カブス、タイガース、インディアンスなどでもプレーした。
https://www.daily.co.jp/baseball/2019/07/14/0012513724.shtml ロッテは、少し前もキューバ出身の左打ちの俊足とらなかったか?
2年前から、阪神がリストアップしてたレオニス・マーティン外野手
ロッテバルガスに見切りをつけたってことかな?
もったいねーな。
ありゃ確実に打つぞ、今上げたら。
どこかNPBの球団が獲りに行くかもね。
>>344 えええマーティン来るのか。今年も普通にメジャーで試合出てたのに
確かに年齢的には潮時だったかもしれんけど
>>345 ロエル・サントスだな
普通に使えば活躍しただろうにもったいなかった
渡り鳥だな日本に来るの。移籍慣れしてて日本慣れ早かった方が勝ちだな。
全然マーティン選手のこと知らないですが、今期シーズンメジャーで9本塁打打ってる人が途中で来るとか凄くない?
そろそろヤクルトがメキシコ、ブラジルあたりから1000万ぐらいで野手補強するような気がするんだが
>>350 サントスって獲得したときも監督に「今欲しい選手じゃない」とか言われた人だっけ
不憫だな
今もいるのかな
バルガスにマーティンとか今までのロッテからは考えられない本気補強だな、すごいと思う
ただロッテって支配下枠もう残り1だったのでは
今月末で市場が閉じるし育成昇格なしと、トレード含めた補強はこれで打ち止めってことかな
>>362 去年の惨状で井口も反省したということだろう
マルテは落とさんやろ
そこそこ当たってるしソラーテがマルテより打つ保証なんてどこにもない
マーティンって良さそうだね
しかし渋ちんロッテはいくらかかったのだろうか・・・
メジャーで中途半端な成績の選手より、3Aで3割20本くらいの選手の方が日本で活躍しそうな気がするんだけど、どうなの?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000033-jij-spo ロッテは14日、キューバ出身のレオネス・マーティン外野手(31)=189センチ、91キロ、右投げ左打ち=を獲得したと発表した。
単年契約で年俸30万ドル(約3240万円)。2011年から米大リーグでプレーし、今季はインディアンスに所属していた。
メジャー9年間で通算770試合に出場し、打率2割4分4厘、58本塁打、126盗塁。球団を通じ、
「ファンの皆さまと一緒にリーグ優勝だけを目指して頑張る」とコメントした(金額は推定)。
今年の3Aは当てにならんな
ILがPCL並に打高になってる
>>370 メジャーで中途半端な成績の選手って言うけど、そいつら3AだとOPS1を軽く超えるような成績残すので
結局NPBの野球に合う合わないの部分のほうが重要だから、その点メジャーでやってる選手のほうがデータ量が段違いに多いので当てやすい
そういった理由で、投手も野手も近年のNPBのトレンドは今までの3Aの帝王から、メジャーのサブから4Aクラスにかけての選手がメインになってきてる
>>370 マイナーで成績残してる奴らは当然MLBも注目してるわけで、最近はそういう選手は既にコールアップされてるか、若くて育成中だったりする
前者は帝王にはならないし、後者は手放す訳がない
そういう海外移籍適齢期の選手が少ないのよ今は
マーティン3800万くらいで獲得だから
ソラーテがいかに高いかわかるな
マーティンいいと思うけど大砲ではないよね。ソラーテとどっちが当たるか。
http://npb.jp/wbc/2009/score_jpn4.html マーティンが出た2009年のWBC日本戦だけど
この試合のキューバの打者12人のうちこれで5人がNPB経験者になったんだな
2019 MLB
ソラーテ 20.5K% 5.1BB%
マーティン 29.5K% 7.9BB%
ロッテ編成は、バットに当たらん選手ばかり獲得する…
まだ来日もしてない選手より明日にも出場するかもしれないデラロサの話をしましょう
デラロサはカミネロをもう少しコントロール良くした感じかね。
スピードは150キロ以上あってスライダーも良さそうだけど。
デラロサはスライダー投げるパワーピッチャーのようだけど
ジャクソン、マテオ、カミネロ、メンデスあたりと比較
>>379 ロッテの外国人スカウトはガチの素人だからなあ
まあ守って走れるだけバルガスよりマシとしか
マーティンみたいなコンタクト率低い奴、無理やん
ブラッシュくらい当たればぶっ飛ぶなら別だけど
>>385 だからさ、上でも言われてるけど
マーティンも3Aではブラッシュ並の打撃成績だったんだって
メジャーでそこそこやってた選手でも衰えてマイナーに落ちたらマイナーでも
成績残せないほど衰えてる選手っているけどな
メジャーで活躍してた選手も怪我とかで衰えてマイナーでも成績残せない選手もいる
今日のMBSラジオ ベースボールパーク番外編
亀山つとむ
「後半戦の野手のキーマンはソラーテ。スポニチでソラーテは打つと断言した。動画で見たけど良い映像しかない。
20代の時のような体のキレがあれば。ガッツがあって体に力があってスイッチヒッターだけどしっかりスイングが
できる。左打席の方が面白い。マルテがスイッチで打っているようなもの。少しアウトサイドインの軌道。
マルテは左投手の入ってくるボールは打つ。入ってくるボールを外からパチーンと引っぱる感じ。
それで逃げていくボールが苦手だからスイッチヒッターをやってるんだろうね」
市川いずみ
「スポニチの某記者がソラーテについてナバーロに聞いたところ『僕とマルテとは比べ物にならないくらい
良い選手だよ』と負けを認めていた」
矢野がテレビのインタビューでマルテの所がソラーテに
なる感じですかて聞かれててそうですねて言葉濁してた
からワンチャンでソラーテマルテのW起用あるかもしれん
>>388 ロサリオ「俺よりはかなり落ちるけどな。マルテよりはましやな」
キューバ代表はグラシアスモイネロマルティネスと
例年になくNPBファンの思い入れの強くなるメンツやな
>>388 ナバーロはまさかソラーテの話し相手要員として生き残ろうとしているのではw
>>393 ただぶっちゃけ監督はマルテのところを原口で十分と思ってる節があるからな
矢野監督的にガルシア落とすだけの価値を見いだせるかどうか
ソラーテは一塁で使うとは言ってなかったな矢野
外野がどうこうとかは言ってた
別になんとも言ってないはずやぞ
ユーティリティは色んなことできるしか言ってない
どこ守らせるとも守らせないとも言ってない
去年もナバーロを緊急補強したよな?阪神は。
ロサリオが糞みたいな成績だったから。
今年はマルテはまあまあ結果残してても、またもや緊急補強か。
もう初めから保険で一人くらい余分に獲っとけよw
その方が、競争意識も芽生えてプラスになるかもよ。
枠は無駄遣いになってしまうが。
>>398 無駄にならないのはソフトバンクが証明してる
レアードとほぼ同額のマルテを取った阪神
まあ自前で新しいの取ってきたほうが楽しみはあるけど
あくまでマルテはまあまあの結果なので阪神の根幹としては力不足
ビヤヌエバは打つはサッパリでもサード守備要員として巨人としては欠かせないという妙な事になってる
巨人の場合他が打つからキチンと守ってさえくれればいい状態に
ロッテがソラーテから手を引く条件で石崎高野のクソトレードが成立した?
>>399 意外と枠自体はパンパンでも
戦力と見込んでた人が故障したり不調だったりで誰か欠ける事多いよね
その為の保険だからね
備えあるに超したことはない
阪神の補強は外国人打者に関しては後手後手か
>>403 あまりにクソトレード過ぎてそんな憶測が飛んでるがそんな話あるわけない
阪神側が石崎の球速がもう戻らんと判断しただけ
石崎の今年のMAX148km
高野の今年のMAX151km
今年に限っていえば、高野の方が速い
>>404 不調だったときにすぐ変えられる監督ならいいんだけどな
矢野はかなり硬直してるというか、気に入った選手しか目に入ってないから
タイラーホワイト今シーズン成績終わってるしさっさとDFAってくれないかな
流石にクレームはされるだろうけど来年再来年でもいいから来日の可能性を上げていってほしい
ヨルダン・アルバレスが出てきたから完全にいらない子になっちゃったよねタイラー・ホワイト
お知らせのエースエフェクト実装を見てクラウン勢がソワソワし出したな
招待飛ばしてきたら激戦区降りてやるぞ!
ガルシアは好投してる
マルテが足を負傷した可能性が
巨人みたいに助っ人のスペアはいくらいてもいいな
二週間仕事すれば合格っていう選手がいるだけで全然違う
スペアはいてもいいが
外国人打者頼みの阪神打線は活躍してくれないと辛い
デラロサやっぱり使えなかったw
劇場型が増えただけ
まあ今日は初登板だし緊張もあったからな
次回期待しよう
デラロサは凄い球投げるけど棒球もある
巨人側も相手チーム側も攻略法がいろいろあって面白そうな投手
マルテ、試合後の矢野の談話で明日明後日は無理だとさ
スペ過ぎるので解雇ちゃうかな
7月13日 ラジオ大阪 まさと・越後屋のスポーツ捕物帳!!
・開幕前の予想からすればタイガースは頑張っている。ただ得点力が低いのではという予想は当たっている。中軸が弱い。
新外人のソラーテはいろんな所から圧力がかかって獲った選手。獲得も遅い。結局は外国人選手は来てみないとわからない。
だから去年、国内で実績のある中田翔や浅村をFAで獲ってクリーンナップに置かないといけないと言った。
レアードは候補にはあったけど見向きもしなかった。タイガースは変なプライトがある。
「よそで活躍した外国人をなんで獲らなあかんねん」みたいな。そのクセ本当に困った時は獲る。
シーズン途中で新外国人野手を獲るのは3年連続になる普通アホでしょ。タイガースに売り込みに来る外国人リストは中南米系が無茶苦茶多いんです。
・オールスターを見ても関西出身選手が多い。でもタイガースのドラフトは九州、北関東、東北とか。
タイガースのスカウトは関西だけでいい。佐野仙ちゃん北関東いらんて。
デラロサ最速157q?
角度はないが球は速い
投球は全体的にスライダーが多い
クックよりは力押しできそうなぶん期待できるか
クック「クイックを覚えないとジャポンでは通用しないよ!」
巨人のリリーフはなんであんな上手く行かないのか
逆に言えばマシソンば相当異端
阪神の当たり野手みたいなもんだな
逆に阪神はリリーフの外人だけは相当精度高い
デラロサは速いだけじゃなくコントロールもいいから大崩れはなさそう
適性的には中継ぎより先発の方が向いてそうな気もするけど
デラロサはピンチになっても動じないからやるんじゃないか
157キロ出てたし、スライダーは確かにキレがある
デラロサはヒットを打たれても「だから何?俺本気なら打たれないよ」みたいな顔して投げてた
デラロサたしかにランナー背負っても終始強気の表情だったな
>>430 マシソンは日本産だからね
豊田コーチ直伝のフォークがハマったんだっけか?
アルバラデホは週刊新潮に「一向にストライクが入らない。川口コーチもサジを投げる寸前」とあったけど
その後負けパターンで使えるぐらいにはなってたな
>>18 > ソラーテってどんな選手?
アンディシーツが本塁打30発打つイメージ
ソラーテいつ来るの?8月頭くらい?
阪神死にそうなんだけど・・
5000万やぞ
はよ来いや
オールスター明けに来日するもんだと思ってたわ
>>442 ベネズエラ国内政治的に混乱してるからな
ビヤヌエバ 7月ops.945
日本の配球には慣れてきたけど
落ちる球への対応がまだまだ厳しいなぁ
追い込まれて軽打できるようにはなったけど
ビヤヌエバといえば例の外国人好きTwitterの人、うわ言のように毎日ビヤビヤつぶやいてるが
マルテの怪我なんてどうでもいい感丸出しだし、あそこまで巨人ファンの色出すなら分析と別垢にすればいいのに
それでなくてもデラロサと大違いのソリスのずさんな分析
まあNPBに来そうな外国人を紹介してくれるのはありがたい
騙されんなよソラーテは20日来日
翌日から打撃練習開始
個人が好きでやってるアカウントなんだから好きに呟かせてやればいいだろw
どっかを挑発する内容の投稿をしてるわけでも無いなら
ソラーテは飛行機で素振りしながら来てくれるはず
やる気はあるよ
普通外国人野手が途中加入する場合
自国で来日直前まで練習するもんなんだろうか
ソラーテは試合最後出てから練習してないぽい
マシン相手のフリーバッティングくらいはやってるのでは
>>454 ちっともプロスポーツ選手に対する敬意がないですね
ソラーテのニュース見て、自分が落とされるという焦りからのハッスル→怪我やからな
メジャー時代からずっとこれだしな
スペ過ぎて解雇されそう
デラロサ今日使わなかったな。
原にしては珍しい。
今日みたいな展開で使えるかどうかが一番重要なのに。
今日は9回で使って欲しかった。
一応3点差あったし。
万一捕まったら中川にスイッチすれば良いんだし。
中川も登板過多気味でもあるしな。
理想は中川デラロサのダブルクローザーなんだけどな。
マーティンは明らかにハズレっぽい感じがするな。ロッテは外人取るの下手すぎる
オリはもう外人取らんかな
外人探しに行くってだけど
モヤを金銭で譲ってもらった経緯があるからオリは動きづらいと思うなあ
中日側も出場の機会があるならという温情トレードで出したみたいだから立場的に難しいよね
流石にあと2週間切って時間無さすぎる
メネセスの想定外の解雇で直ぐに連れてこれるひとが良かったからモヤになった
ロサリオってアレコレ言われてるけど故障離脱したことは無いんだよな
>>469 アレコレ言われてるも何も褒めるべきところが無いんでしょ
ブライアン・オグレディ打ちまくってるけど三振の数もやばいことになってるな
ロマックやジェンセン級の逸材だ
デラロサ、右手で投げるエスコバーみたいだ。159キロ出した。
バーンサイドも打球が右足に当たって骨折して事実上終了してたな…
デラロサせっかくまともなリリーフだと喜んでたのに…
こりゃ長引くだろ。
ふくらはぎとかなら回復早いけど、くるぶしの辺りだろ?
下手したら今シーズンは絶望か。
全治2ヶ月でも今シーズン間に合わないもんな。
巨人の今日の敗戦は、セリーグの流れを大きく変えそうな気もするな。
ベイ、中日が一気に巨人に迫りそうな気配を感じるね。
そして巨人は瀕死の広島に相性の悪さで3タテ食らったりすると、一気に混戦模様になる。
>>475 巨人の流れが変わるわけないだろ
勝ちパターンはマシソン、中川に決まっているのにあほか
大竹や澤村もいるしあくまでデラロサは保険
デラロサは前回が157、今日は159まで来たから160は時間の問題だな
>>477 いやいや、クック見切ってまで緊急補強した投手を敗戦処理で使うか?
何試合か投げて全くダメならともかく、
まだ2試合だぞ。
マシソンも全盛期の球の力はないし、
中川も疲弊気味だから、下手したらクローザーで使うつもりだったはず。
>>479 だからそういうゲーム差じゃないんだよ
もうマジック点灯って段階に来てるのに一人の選手が抜けたくらいで覆るわけないだろう
短期決戦だ影響があるとすれば。ま、巨人はペナント獲れば今年は御の字だし
デラロサはスパイクのかかとに当たったので大丈夫ですだと
>>479 敗戦処理の意味知らない奴は黙っておいた方が良いよ 恥ずかしいから
デラロサの起用はマシソンの連投を防ぎたいという意向もあるらしいし
現状田口マシソン中川で勝ちパ構成してるからそれの補助的な役割だろう
ロッテのマーティンは明後日来日だそうだ
日付変わってるから明日か
楽しみだな
メジャー実績でいえばマギーやビシエドより上だし
マーティン来るの早くない?
ソラーテ来るの遅くない?
デラロサは本当に159出たんだな
嘘つきメンデスとは違った
まあ原監督もクローザーは基本中川と考えてるみたいだし
無論あわよくばは頭にあるだろうがデラロサは補助的役割に過ぎない
これが丸坂本長期離脱とかならまた別やけどね
>>486 ビザの取りやすさもあるだろ。
ソラーテ来ないんじゃないかと思うんだけどな。
デラロサ運良く?足にあたって良い所に転がったから無失点だけど
普通に失点コースだったし
前回も打たれてるしなんだかなぁ
>>490 中川はよくやってるけど、酷使気味なのがな。
勝ってる試合が多いから必然的に登板場面が多くなるし、菅野や山口も去年みたいに完投が多いわけじゃない。
だから、デラロサとダブルクローザーみたいな起用が出来ればベストなんだよ。
ソラーテもう来ても来なくてもどっちでもいい・・
獲るタイミングもうちょっと早けりゃなぁ
デラロサ、真っ直ぐは一級品。平均球速はたぶん12球団1じゃないか
>>495 まあスライダー全盛の日本球界じゃほぼ期待できないからな
チェンジアップとかのゆるい球しか打てないし
マルテがここまで打球が上がらなくなったのってなんでなの?
>>500 もともと上がんないけどメジャーでは違うの?
阪神のソラーテ去年オフに
マルテと共に獲得リスト最上位
だったらしいでソラーテはアメリカに
残るから契約できなかったけど
去年からソラーテ目つけてたんやね
週プレだけど マルテはせいぜい4番手くらいの扱いだったとあるが?
>>500 元々GBヒッターだから打球はそれほど上がらないよ
今年でいうとマルテとバルガスがGBヒッターで中日ビシエドがこのタイプ
対するFBヒッターがビヤヌエバとブラッシュで西武メヒアがこのタイプ
ちなみのソラーテはややGBヒッターよりでDeロペスと似たタイプ
阪神は、アストロズ3Aのジャック・メイフィールドを獲得して、ショートで使えばいい
シーツぐらいやれる
デラロサ今日もナイスピッチング
157、158ときてスライダーで軽く三振
デラロサって菅野の上位互換見たいな選手だな
球種は菅野のほうが豊富だけど、この選手がメジャーで通用しないって菅野もメジャーに仮に行っても無理だな
ソラーテはスポーツ新聞でマートンの再来と書かれてるの見てこりゃダメだと思った
ローガン・モリソンは日本に来ないですかね?
今はどういう状態なんだろう?
>>513 ローガン・モリソンはオプトアウトしてNYYからリリース、13日にPHIとマイナー契約したよ
1Bにはホスキンスがいるけど、LFはマカッチェンがACL断裂で今季絶望、サブのブルースが怪我してて、ウィリアムズは絶不調だからチャンスはあるけど定着まではどうかな
大スターのハーパーがいて、プロスペクトのヘイズリーと絶好調のキンガリーもいるから、長期的な戦力としては見てないので急場しのぎの感じだね
そうった意味では今オフはチャンスがなくはないけど、普通にメジャー契約あるだろうから来ないよねという感じ
マカッチェンって左膝前十字靱帯をヤっちゃったのか…来年34だしキツいな
>>510 スポーツ紙なんて何とでも書くけどな
要するに長打はあまり期待できないんだろう
>>491 ソラーテメジャー昇格により、アジア移籍オプションを破棄した模様
阪神はぬか喜びに終わった
アウアウ君ってまだいたのかよ
自分の考えや願望と、余所から見聞きした情報を混同するのは統合失調症の特徴だぞ
デラロサ打たれちゃったね
こんだけスピード出して打たれるって出所が見やすいんだろうね。
やっぱマシソンのほうが上だと思う
「デラロサは2度のトミー・ジョン手術をしているが、手術から100%のパフォーマンスができる状態に戻るまで24か月はかかる。
そこを彼は18か月で復帰している。気になるのは『連投が利くのか』という点。中盤から終盤に差し掛かる時期の獲得だけに、
リリーフは連投が利くかも大事なポイントになると思いますが、今季のデラロサはリリーフでの連投が1回あるものの、そこで打たれている。気になるところではありましたよね」
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1451664/?amp デラロサ、今日も連投だったな
使い方がお粗末。セ・リーグどこもリリーフ助っ人を勝ってても負けてても投入してる感覚。
スピード自体は158とか出てたけど、打者が苦にしてない感じはするな
メジャーであんまり変化球打てなかったのに
日本来たら打てるようになることてあるの?
>>528 例えば速いカットやスラッターを苦手としてるバッターが日本でスライダーやカットが打てるようになることはある
>>526 ヤクルトとかここ数年酷いな
ロマンとかルーキとかカラシティーなんかは成績悪くないのに退団してるのは起用法とかに不満で自分から逃げたとしか思えない
ドリスの真っ直ぐは流石やったな
フォーク打たれたけどな
>>465 > マーティンは明らかにハズレっぽい感じがするな。ロッテは外人取るの下手すぎる
井口に勝たせたくないから次から次へと自前でハズレて欲しい
週ベの外人特集号出てたね。
あれ見てて横浜に居ったモーガン思い出した、オモロイ選手だったよねソラーテもあんな雰囲気変えれる選手やったらええなぁ…
21世紀に入って1回もリーグ優勝した事ないのに強豪とは
近年横浜に在籍した外人ならダントツでグリエル兄弟だろ
兄は今年アストロズでHR18本OPS.830
弟はブルージェイズでHR17本OPS.918
ロスカップまだ7月なのに今季3度目のDFAかよ笑っちゃう
ノーコンだけど三振は取れるし、左はいくらいてもいいから今オフのリリーフ左腕では一番注目してる
年齢も年齢だし来そうな気がするんだけどな
マーティンは契約して4日できたのに
ソラーテ契約して2週間来る気配なしwwww
珍スレでは、ソラーテも加わって逆転優勝間違いなしや!とか浮かれてるやつらばっかりだったぞw
やつらは諦めるということを知らないらしいw
予祝で洗脳されてるみたい
阪神優勝おめでとうございます
>>546 わざわざ覗きに来て、こんなとこでしこしこ報告
気持ち悪い奴
選挙も吉本騒動も一段落したところで
全国民の関心がソラーテ記者会見に!
大阪は吉本興業の社長会見を維新の当選者とソラーテ記者会見でごまかすつもりだな
自称セクシータイムさんいきなり一軍はやめた方がいいでしょ流石に少しは2軍で慣らさないと
俺はタイガースを救いに来た
一日も早く守備と打撃で貢献したい
マーティンも酷い言われようだな
今年6月まで一応インディアンスのレギュラーだったんだが
関テレ
サンスポ記者
「ソラーテの打撃は柔らかく、阪神にいたブラゼルのよう。
性格もマジメでマートンのよう。ブラゼルとマートンを足して二で割った感じ。
究極の掘り出し物」
何のこっちゃ
マーティン一軍上げの時マリンスタジアムで
入団会見かな?
ソラーてはハズレ外人にありがちな扇風機タイプじゃなくて、ホームランも打てて三振も少ないタイプだからかなりやれそうだな
これでマルテ、ソラーテ同時スタメン見れるんか
メッセは来季あたりで引退かなー
ガルシア・ドリス・ジョンソン・マルテ(ソラーテ)で五人一人あぶれる
メッセは元々外人枠から外れてるし
>>571 ガルシア上げてきたときに、誰を抹消するにしても
10日間登録できないぞ
ガルシア抑えててあかんやん
せっかくショート鳥谷までして炎上準備したのに
ガルシアは復帰後はほとんどいいピッチングしてるな
エラー絡みで失点はそこそこあるけど自責点は少ない
マルテ、ガルシアが炎上した後にちゃっかりホームラン打ったわね
そもそも、ガルシアの投球って枠使うまでじゃないだろ
三回り目から怪しくなる、打たせて取るピッチングなのに四球を簡単に出すとか
岩田と変わらんし
ドリスは落とせんやろー
言うても今日打たれても防御率1.82
リリーフの数が足りなくなるし
ガルシアKOされてどさくさにまぎれて
マルテ猛打賞wwww
モイネロ離日は明日か
パンアメリカン大会始まるの3日後なのに随分ギリギリなんだな
バルガスって何がダメなの?ロッテの試合見てない
是非ほしかった と思ってたのに
もう出国して韓国向かってるらしいから決まりのようだね
サムスンは投手のヘイリーに枠使わずに、ラフ+ウィリアムソンにして野手2人体制にするのか
ウィリアムソンはNPBより成功する確率が高いKBO選んだのは賢い選択だね
ウィリアムソンに関してはあまりもったいないと感じないから、KBOで無双してくれるのが楽しみ
>>587 当たらないし、当たっても飛ぶわけでもなかった
今朝の記事だとドリス登録抹消もあるっぽいな
攻撃の為に守備を捨てるか
巨人が13連敗かました時はカミネロ抹消してその頃冷えてるクルーズ使って悪い流れだったな。
>>587 最初は結構ボールも見送れていたしヒットも出ていたが
とにかく打ち損じが多くて殆どファールにしかならない
その内焦り出したのか空振りが更に多くなりボール球にも手を出すようになって三振しかしなくなり見切られた
現時点ではロッテダメ外国人の代表とされるジャックとスパイクのうちスパイクを下回ることが確実
ジャック&スパイク
バーナムJr&ランビン
アメリカのドタバタコメディのコンビみたい
バルガスはレアードぐらい、
少なくともモヤなんかよりは打つと思ったけどな。
楽天はウィーラーは来年どうするんだろ。
リリースされたら阪神とか取りに行くか?
>>591 あれはなんか球団側からクルーズ使えって圧力があったらしいな。
>>599 圧力に屈した結果、勝ちが拾えなくなる方向へ。マイコラスが止めなかったらまだ続いていただろうチーム状態だった。
>>597 さすがに即解雇はないと思うがな>ウィーラー
減俸の上新外国人と競争というのがチームにとっても一番じゃないかね
守備力は?だけどタイラー・ホワイトとかどうよ
ウィーラー結構人気あるんじゃない?
残してみても損はないとおもうけど
>>594 昨日デラロサが3ラン食らったの、「ハズレて当然」みたいに無視されてて笑うわw
>>606 良さそうな選手やん
軸がブレない、スウェーしない、その場で回転する
来年阪神取れ
>>606 残してたらどうなってたんだろうな
ナバーロクビ
マルテロサリオでよかったんちゃうんか
ロサリオはどっちにせよ阪神じゃ無理だったと思う
韓国では正田に「打てない外角球を振るのはやめろ。見逃し三振してもいい」
と指導されてようやく打てるようになったそうだし
阪神では金本片岡の指導に「ボス、もうやめてくれ。打つからバッティングを変えさせないで」
と虐待されてる子供みたいなことを言ったそうだし
雑音の多い阪神ではうまくやれないタイプ
>>590 阪神って先発に余裕あるのにガルシア落とさないのか
昨日も背信投球したし落とすならガルシアだろ
マルテは阪神としては当たりだろ
ゴメスと同等かそれ以上の可能性ある
>>593 ダフィー&パラデス
チェンバレン&ウィットモア
ただ単打で今日は得点に結びついてないのが評価しづらい所だなマルテ
さすがに補強期間終了までに外国人獲得は
もうないかね
>>611 まあ来期も契約はするだろうなマルテ
日本に慣れて1年フルでやったらどうなるかは興味ある
コンタクトのマルテ、パワーのビヤヌエバかと思ったらそうでもなかったか
まあでもレアード取れるならそっち行った方が
ビヤ 打率.227 本塁打8 長打率.395 OPS.722
マル 打率.278 本塁打8 長打率.448 OPS.803
レア 打率.269 本塁打28 長打率.567 OPS.922
いつの間にかレアードOPS1割ってたんだ
前半は出来すぎとはいえ、これだけやってくれたら十分すぎるよね
そういえばオリ行ったモヤも徐々に状態上がってきてるみたいだな
こっちは来季の契約かけて最後まで気が抜けない感じかな
ソラーテの体格が微妙に痩せた豚ンシスコ状態な件について
史上最恐助っ人ソラーテに震えろ
>>618 もうロッテレアードに来期の契約を持ち掛けてるぞ
ロッテが自前で良い外人野手を獲れる訳無いのだから絶対手放さんわ
明日の阪神二軍戦ソラーテ出るが
甲子園だからイレブンスポーツで
中継あるな
ソラーテとかオフでも来てくれるか微妙なのに、シーズン途中に来るようなレベルの選手じゃないから楽しみ
近年だと楽天AJユーキリス以来の本物のメジャーリーガーだしなあ
大物と言えばマニー・ラミレスのそっくりさんも数年前に高知で発見されたらしいけど今は何してるんだろう
一軍でマルテとソラーテ並ぶような
打線さえ見れればいいわ
はっきり言ってガルシアかドリスどちらか
落ちればいい
ペゲーロいつの間にかというか、オールスター前から試合に出始めてたんだな
外野埋まってることもあって5番1Bで起用の起用がメインらしいが果たしてどうなるか
巨人はボーアとか好きそう
東京ドームならかすっただけでもホームランになりそうなパワー持ってるし
巨人の傾向から考えるとタイラー・ホワイトは候補にならないでしょ
ルーカス・デューダとかヤズマニー・トマス、スコット・シェブラーあたりのMLB実績組かレアード獲得だと思う
お金あるんだからパブロ・サンドバルとか獲りに行ってくれても面白いんだけどなあ
ドリス落とすんかいまぁジョンソンと同じくリフレッシュさせたいんだろうけど
ロッテの公式ようつべにマーティンの練習動画あり。楽しみや
ソラーテショートで使う気っぽいけど本職じゃないのに大丈夫なんだろうか
衰えきった鳥谷よりはマシかもしれんが
ソラーテ緊急昇格か…こういうので上手くいったの見たことないよな。
>>646 今の一軍の阪神じゃあ鳥谷が一番うまいよ。
獲得遅いし、来日も遅いし、打てなかったらソラーテあれだな
ソラーテが遊撃こなせるなら来年は一塁、遊撃、左翼は外国人でよいんじゃないか。
投手はジョンソンとスペアもう一人で。
まあ、ガルシア・ドリスはリリースされたらどこかが取るだろうけど。。。
投手陣は全員残留でいいんじゃない
野手はナバーロクビにしてもう1人獲った方がいい
まあソラーテがどうなるか分からないけど
ガルシア最近悪くないけど三振取れない投手は阪神では厳しいな
ガルシア、前回5失点で、現在防御率5.32だよ
貧打の阪神は、打者に優先的に枠を使いたい
岩貞が上がるのかもしれない
岩貞が使えるならガルシアの存在意義下がるし次ドリス上がる時にガルシアが落ちるかも
そんな時に限って初の遊撃守備機会でいきなりエラーしたりして…
普通に考えて北條 木浪 鳥谷らのショート軍団見てきたんやからソラーテは我慢できるやろ
セカンドがミスってソラーテからの送球をポロリしたとき
ソラーテ何か怒鳴ってたわね
俺のせいにされるやんけ!しっかり取れや!
みたいなことかしら
初日から仲間を叱咤するキャプテンシーも溢れてるわね、ソラーテ
陽気なラテンアメリカキャラは阪神では浮くんだよなあ
ソラーテ遊撃なのか
失敗したらホセ・ピレラ、ブレイビック・バレラあたりオフに狙いなさい
ロジャースは一か月間は仕事したな さて ソラーテは・・・?
ソラーテのホームラン嬉しいが巨人応援してる身としては今日は打ってほしくなかったぜ(´・ω・`)
阪神はさっさと補強に動いとけば
本当遅すぎた優勝狙えたかもな今年
ソフトバンクですら外国人野手二人なのに貧打の阪神が野手一人じゃ戦えるわけない
ソラーテはメジャーでショートできるんだから
松井稼、西岡、中島、川崎あたりより上手いのは当たり前だろ
ソラーテは肩が強いのと取ってから投げるまでが結構早いのが良いな
あとは守備範囲維持できるかどうか
さすが田尾も大絶賛の
ブラゼル+マートンのソラーテ
ソラーテのジャンプして拍手して空を見上げるガッツポーズは自分を真似する娘たちと死別した妻に見せるためらしい
ソラーテの来日初ホームラン
マルテにソラーテがいるのにホワイトを獲る意味ないのでは
特にマルテなんて外の選球眼が良くて対左に強いプルヒッター、OPS0.8超えで堅守の1Bという阪神が欲しかった選手そのものだと思うけどなあ
難点って若干スペっぽいところ以外ないでしょ
ソラーテも良かったけどマーティンがやばいね
メジャークラスの強肩だった
アレックスの守備はこれぞメジャー!って感じやったね
ソフバンは確かに得点は低いがホームラン多いからこう着状態の試合を動かす力はある
マーティンの返球見返してるけど惚れ惚れするな
小さいテイクバックから低くて強くて更には取りやすいワンバウント返球
あれだけいい返球だとカットもしやすいし、後は打てるかどうか
>>634 ペゲーロ最初だけは凄かったけど今は冷え冷え
クルーズと同じチームだがクルーズの方が打っとる
飼い殺しされてたモヤ活躍して嬉しいわ
マーティンやソラーテいいね
木浪、陽川、あと今年の劣化福留
ソラーテはこの辺よりやれたらとりあえず戦力アップだからハードルも低い
奥さん亡くなった年に看病しながらキャリアハイ残してメジャーのトニーコニグリアロ賞受賞
逆境に強いソラーテ
>>683 3日はもってほしい
1日ならグリーンウェルだってもったからな
>>711 守備壊滅のロサリオやグリーンウェルじゃないから、
普通にショート守れる時点でもちますが
今日ソラーテをレフトにするらしいぞ
レフト守れるん?
若いころに少しと今年メジャーで42イニング守ってる程度しかサンプル数がないので未知数としか
守備範囲の狭さをハンドリングの良さでカバーするタイプの選手だからどうなんだろうね
風のないドームとかの屋内球場なら無難にこなせそうな感じはするけれど
二軍でソラーテにレフトを守らしてたのはこういうマルチポジ起用前提なのな ショフト
外野は福留近本糸井で内野に比べてそんなに困ってないと思うけどレフトで使うのか
ポジション固定して打つほう集中させたほうがいい気するが
レフト陽川とかしちゃうくらい右の外野欲しがってるみたいなので…
中谷とかがもっとやってくれてればこういう起用はなかったんだけどね
>>716 福留はもう休ませながらじゃないと戦力にならないからな
江越はあんなんだし中谷は今季は下で徹底的に鍛え直させる方針なんだろう
福留は今年引退してもおかしくないし糸井も先が見えてるし中堅の俊介やハヤタがゴミ化していて
今季戦力外も有り得る事考えるとソラーテの外野起用や高山中谷が活躍してくれないと今後厳しい
まあ阪神の偽らざる本音は丸欲しいだったろうからねー
ロッテと違ってそれは無理だと達観してたからドラフトの近本指名に繋がった
高山中谷総崩れでフロントにまるであてにされてなかった証拠
ソラーテ今年最初からは取れないよ
メジャーでやってたから
むしろ阪神は前から声かけてたらしいから有能じゃん
キャンベルはサードを守れる右バッターの外国人が欲しいと言う事で取ったからなあ
実際キャンプでは開幕サードスタメンを確約された
ところがオープン戦で脇腹痛めて離脱その間に鳥谷にポジション取られて存在価値を半ば失った
復帰後はファーストで出場したりしたがファーストの外国人としては完全に役目不足で結局クビ
例年のごとく途中加入の外人にアホみたいに期待してる阪神ファンを見ると
ペナントももう終わりに差し掛かってるんだなと感じる
>>722 途中からだけどマルテより欲しかったのが取れた感じか
>>686 無理っしょ
戦力の層が巨人と段違いすぎる
選手の育成で層を高めてる広島や最近ドラフトも良くなってきた横浜と比べても
育成うまくいってるとは言いがたく全てが中途半端と言わざるを得ない
糸井を脅かす若手でも出てこない限り優勝なんて夢のまた夢だよ
もしくはFAで3割30HR打てる選手をつれてくるとかな
まあ丸や浅村クラスがFAで他球団いくとか滅多にないから…
>>725 宝くじ買う人おるやん?当たらんとは九分九厘知ってるけど当たったらどうしよう?って考えるやん?
買わなんだら当たらんし買ったらその値段分妄想する楽しみがあるんやで。
そもそもそんな事言うてたらほぼ半分位のチームのファンは大方の結果分かってるからなーーーんもおもろう無いやんけ。
5番レフトソラーテ、6番ファーストマルテでスタメン
阪神は大山が二軍で4番打つくらい打線が充実するか
それとも内野が全員GG取るくらい守備が向上しないと無理だろうなあ
>>728 その場しのぎで外人とってもねえ…
そもそも運動量必要なショートに外人で主軸任すとか
俺は正直アホとしか思えない
>>731 ホンマはショートで…って考えはちょっとだけやったんちゃうん?
それ以上に打線が酷いからカンフル剤やろ。本来レフトやろうけど福留外すんは色々難しいんやろ。
ID:blztdLx90はただのアンチ阪神だから相手する必要ないだろ
ソラーテ外野手は悪手だよ
肩は良いが足おせぇんだもん
打球反応で範囲出せるのは内野なんだから内野で使っとけば良いのに
外人に二遊間は無理教の信徒は出て行ってくれ
邪魔、時代遅れ
>>733 元来内野の選手で外野経験は数えるだけやぞ
7月26日(金) ラジオ大阪 今週の虎:産経新聞の越後屋
・ソラーテがはまったね。今日に限っては万々歳。でも今日のソラーテの起用法を見るとタイガースの苦しさが
わかる。1軍昇格して即ショートなんて異例で普通ありえない。フォーメーションやサインプレーだって
わからないんだから。それだけ点が欲しい急場しのぎ。編成が行き当たりばったりなんですよ。これが長続き
すると思ったら大間違い。
・編成や監督が「4番サード大山」にこだわっている。これを根底から考えなおさないと来年も再来年も一緒ですよ。
もう優勝は無理で2位狙い。それで阪神ファンは満足してるわけです。タイガースの球団経営陣にファンも
マスコミも飼いならされている。でもそれだとカネをかけて補強しない。これじゃあ向こう10年は優勝できない。
・しっかりお金をかけて4番を打てる外国人選手やFA選手を獲らないと。ただ今年はFA選手でタイガースが欲しい
野手はいない。ドラフトでも良い野手はいない。だから外国人野手補強しかない。ソラーテが中途半端な成績を
残して残留したら来年も悲惨。補強しなくなるから。MLBも年俸が高騰して良い選手があぶれている。5億円くらい
出したらメジャーリーガー来るよ。ただ去年のロサリオみたいになったらフロントの責任問題になるから二の足を
踏む。こういうことを続けていたらいつまでも貧打いわれますよ。
ショートだからとったのに外野とかどんな私生児君
ばかじゃね
くそ賃君かな
横浜のセカンドローズは無難程度だったが
広島のショートシーツは守備範囲広かったな
ソラーテ変化球苦手て言われてるけど
昨日のホームラン今日の二塁打共に
打ったの変化球か
ソラーテはその場しのぎどころか今オフ含めても一番の野手だから、阪神以外が獲ってても来季も見据えての補強としてはベストだと思うけどなあ
SSとしてはメジャー失格、2Bとしてはメジャー平均からやや下手で、わかりやすく比較するなら西岡や井口よりも上手というレベル
強打の2Bとしてみればかなりいい選手だと思うよ
>>722 どんでんも週べコラムに書いてたな
オフからソラーテ調査マークしてたが取れずにマルテになったと
マーティンは流石だな
MLB実績なら今いる外人の中でも群を抜いてるし
>>741 そのシーツをファーストでしか使わなかった球団
プロ野球ニュース
阪神・ソラーテ、ロッテ・マーティンについてMLB通の節丸アナ
「去年の年俸は2人とも3億円前後。メジャーに定着している普通の選手の年俸。
(2人が日本へ来たのは)2つの要因があると思う。
一つは2年前のオフくらいからFA市場が冷え込んでいて上の選手から厳しい状況に置かれている。
ほんの一握りを除いて。もう一つは、今シーズンからプレーオフに出るためのトレード期限が
8月末から7月末に一本化された」
31歳超えたらもうメジャーでも日本でも変わらないもんな
これからはシーズン途中に実績持ち獲得がトレンドになるのかな?
定着すると面白そうなだけにソラーテとマーティン頑張って欲しい。
シーズン途中獲得がトレンドになるとは思えないけど、補強リストの上位はメジャー経験者というのがメインになりつつあるのは確かだよね
4Aクラスや実績持ちのマイナー契約選手って結構多いからこれから増えてくれると楽しみだ
谷本とか蔦村って新しいことやるよな
改革派っていうかセイバーを重視するし阪神も日ハムっぽくなってきた
でもフロントは動きが鈍すぎるよ
ナバーロをオフに残したのとか
マルテが開幕前離脱しても何も動きなかったし
ナバーロを切ったところでソラーテ取れたわけではないから
他にほしくて取れそうなのいなかったし
選球眼をよくしたかったんだろ
下手な鉄砲撃っても仕方ないし
実際マルテは当たり
谷本を批判してマルテの打ち方がどうのこうの言ってた奴どこ行った?
頭の軸がどうのこうの
笑わせるわな
>>762 ナバーロ残すくらいなら安い大砲候補を取ると言う手は取れた
まあロサリオで当たらない大砲はもう沢山となったのかもだが
ゲームじゃないんだからそんな簡単には獲れないわな
人生がそれぞれ掛かってるんだし
マルテとるためのデータ、マルテとってからのサポート、マルテの他にとりたかった選手の継続調査
これが最優先されることだからな
ソラーテ取れるまで妥協せずに中途半端な選手をスルーしていたのなら脱帽だが
もっと早く動いておけよというのが本音やわ
Aクラスの目がなくなってから慌てて動いても遅いわ
まあ普通ならマルテ開幕離脱時点で何らかのリアクションはあるからな
他のチームはオリックスみたいにメネセスアウトならその時点で候補を取れそうな人に一本化する
ロッテのバルガスは怪我じゃなかったからなかなか切れなかったが、、、w
シーズン途中でないと獲れない選手っているからなタイミングの問題だが
それを見越して枠に余裕持たせておくのも一つの手だと思うのよ
そう、だからどこも選手枠は68か69で通常は打ち止めにしてるね
外国人なら予備を1人ウェイバーにかければいいし
ゲーム感覚で外国人選手獲得可能だと思ってるのがすごい
けがの程度と獲得までのプロセスを天秤にかけた結果動かなかったというだけの話だから、阪神に落ち度はないように見える
そもそも開幕してすぐなんてMLB側も使える選手の保有権は譲渡しないし、選手側も来ないんだから動きようがない
助っ人はメジャーで通算〜て経歴だけど実は何年か前にメジャーで試合に出てたけど今はマイナーという選手
が多いけどマーティンは今年メジャーで試合に出てるから本物だな
>>766 Aクラスの目は普通にあるんだが
どこに目が付いてる?
マーティンはメジャー中継で見てた時はセンターが多かったからか強肩のイメージ無かったけど凄いな
投げ方もポカの仕方も同郷のプイグみたいだ
ソラーテは結局13の2で.154。桜井を打てないんじゃお先は暗いよ
特にインコースと速い球に弱いな
左打席は完全にノー感じ
まあ調整なくぶっつけで上げてるからかわいそうではあるけどやな
変化球の見極めができないのならともかく
真っ直ぐに差し込まれてるのが問題だな
珍カスが暴れてるな。
ソラーテ祭りはもう終わったのか?
早すぎね?
>>777 その言い方には覚えがある
ロサリオの時も同じこと言ってたフシアナさんだなw
桜井程度の真っ直ぐに苦労してるようではかなり厳しいのでは
アダム・デュバルいきなりホームラン打ったけどどこか獲るかな
>>782 ソラーテにとってはまだ春のキャンプのようなものですから
8月からオープン戦
本領発揮するのは9月から
ソラーテ7月1日から実戦遠ざかってるからな
さすがにBCとの練習試合だけで1軍の投手に対応するのはキツいだろ
そんななかでホームラン1本、2塁打1本ならまあまあ
>>760 でもフロントと周りのマスコミとかファンの多くはセイバーとかよくわかってない感じ
目先の打率とかホームランがついてこないとすぐウダウダ言う感じ
デラロサもここにきて160キロ連発になってきたからね、ソラーテもまだ保留だな
ただ、ソラーテの敵は相手じゃなくて外国人枠だろ。
来週打てないと投手陣事情から二軍に落とされる可能性は十分あるよ
ソラーテが打たなくてもその分ガルシアが打ち込まれればいい
>>793 先発が足りないのにガルシアが打たれるのを願うのは本末転倒もいいところ
それと、ドリスがいないとジョンソンが休養の日はやる前から捨てゲームになってしまう、今日みたいに
矢野監督は可愛がってる北条を使いたいがためにソラーテに
外野守らせてるんだよな。。。
半端な二塁遊撃の選手一人二軍に落として外野手を一人上げればよいんだが。
上本が打たなくてもエラーしても去年フリーエージェントの時慰留したから
ニ軍落とさないし。 鳥谷も落とせない。
>>782 桜井はカットボールがいいからカット意識した状態で真っ直ぐ打つのはそこそこ大変
それよりストライクボールの見極めがかなり怪しいね、来たばかりだからしょうがないけど
あと、ソラーテの守備は肩はいいけど送球が結構逸れてるな
内野手だとファインプレーもあるけど、エラーが増えそうな気がする
ガルシアは失点が多いんだよな
イニング食えないしゴロPだからエラーあるから
キツイ
クックはもう要らんだろ。
敗戦処理すら務まらない。
こんな大差の試合ですら息を吐くように失点してるし。
何投げさせてんだよ原は。
今のクック使うなら、まだビヤヌエバ戻すか、アダメス使う方がベターだろ。
ジョンソン3連投禁止はなくなったんじゃなかったか
今日も投げれただろ
ジョンソンが投げてたら4-15だったかもな
なぜ温存した
>>798 > あと、ソラーテの守備は肩はいいけど送球が結構逸れてるな
> 内野手だとファインプレーもあるけど、エラーが増えそうな気がする
現有阪神の内野手よりず
っとイイ
時差ボケなのにまともなプレーしろったってまだムリだよソラーテは
ソラーテは打率はどうでもいいとは言わんがとにかくホームラン打てるかどうか
負担避けるために守備位置固定した方がいいね
>>802 昨日は岩田が早々やられた時点でもうゲーム捨てたんだろう
後出したピッチャーが飯田、浜地、高野からもそれが分かる
中継ぎの負担考えたら昨日は岩田が7イニング2失点位で抑えないと勝機はなかった
そこまで行ってジョンソン投入をやっと考えるレベル
クックはともかくデラロサは十分に使えそう。球が速いのはもちろんだがコントロールがいい
後半戦はかなり戦力になるはず
ソラーテはメジャーの審判のように内に厳しく外に甘い環境でなら活躍すると思うが、日本は内も外も等しくとるから苦労しそう
素人目でもインコースが苦しいのがわかるからね
>>812 シーズン中は線香花火だけどオフに爆弾と化すのが阪神の伝統
デラロサ
*5.0イニング 防御率3.60 被打率.300 奪三振率10.8 被本塁打2 K/BB 6.00 WHIP 1.40
クック
12.0イニング 防御率5.25 被打率.326 奪三振率6.75 被本塁打1 K/BB 3.00 WHIP 1.50
デラロサはボールは確かに速いんだけど、上半身だけで投げてる感じだから打者には威圧感が無いんだろうな。
ただ、制球はカミネロあたりよりは良さそうだし、低め主体の組み立てならいけそうではある。
158kmでも真ん中や高めなら打たれるが、外角低め一杯の150kmはなかなか打たれない。
デラロサは豪速球とスライダーは確かにスペック通りなんだが、圧倒的に投手が有利な初対戦から打ち込まれかけたというのがヤバい
コントロールを乱してとか、揺さぶられたからとかというわけでもないのが更にヤバい
相当見易いんだろうな
ルークファンミル事故で亡くなったのかオランダの速球派のびっくりした
巨人の育成のモタって何で打撃成績そんなに悪くないのに打数少ないの?
守備力が致命的に悪くてスタメンで出れないの?
ファンミルが亡くなったと報道された日に
フアンが支配下登録、、、
これも何かの運命か。
和田恋と同時期に怪我して戻ってきた頃には三軍の補強選手代わりになってるモタ
来年海外FAする朱育賢をNPB球団が狙ってるらしいけど
守備の悪い阪神でさらにショートにソラーテとかピッチャーも地獄だな。
ソラーテショート阪神以外では無理やな
阪神はハードル低いから外されんけど
ソラーテ入ることによってドリスなどの
使える中継ぎがいなくなることも阪神の
先発には地獄。
W地獄やな。
地獄脱出のためにはソラーテ打ちまくらないとな。
阪神は来年、ジョンソン以外全部ガチャじゃない?
一塁も、マ(ソラ)ルテでは貧打阪神には長打力が足りない
ソラーテセカンドでよくない?
糸原より優先順位上でしょ
マルテ、ソラーテといい、珍カスはやらかすスレでポジってろw
ここは阪神の外国人のみを語るスレじゃないぞw
話題があるなら阪神スレでも巨人スレでも何でもいい
誰も書き込まなくてスレが止まる方がつまらん
ソラーテ
333(18-6) 3本塁打 6打点 出塁率368 長打率889 OPS1,257
だって
ソラーテとマーティンまじですごいね、流石本物のメジャーリーガーという感じだ
マーティンのほうは守備寄りで打撃はどうかなと思ってたけど案外いけそうだし
今までの阪神ならジョンソンが逆転打を喰らった時点で敗戦確定だったのにな
本当に一発って怖いわ
今日のジョンソンはしょうがないな
目の前でイージーフライをポロリされたら気も腐るわ
来年以降も期限間近にマーティンソラーテクラスの外国人が来るだろうから、候補上げといてくれ
この3人のうち誰か一人降ろさなあかんとか辛いわ
ドリスいつまでもおらんのはキツいしな・・・
やはりメジャーって凄いな
日本プロ野球とかカスやんw
阪神はBクラスでもしばらくはソラーテでポジれるな。
ヤクルトがダントツ最下位でも村上でポジれるようなもの。
ウチも去年は岡本でポジってた。
まあ、弱くてもポジれる選手がいるのは良いことだわな。
>>863 ヤズマニー・トマスとアダム・デュバルだな
争奪戦になってもおかしくない
糞守備だけどあれだけ長打力見せるともうソラーテ外せないだろうな
マーティンといい期限ギリギリまで途中補強見極めるのも来年以降トレンドになるかも
まあ、ビヤヌエバ、バルガス、メネセスみたいな大外れを続けて見せられるとな。
とはいえ、ブラッシュは当たりだろ。
一概に途中加入ばかり優れているわけではない。
>>864 普通にガルシアは枠使うまでの選手じゃないだろ
ソラーテ、とりあえず右打席は外内直球変化球と打ててるわね
元々は左のほうが良いという評判だったようだし
マーティンソラーテクラスがシーズン途中で来るのは時代の変化だな
確かにシーズン半ばで見切りをつけられた選手ならシーズンオフまでの期間は無駄だもんな
シーズン中だから身体もできてるし、これからの流れになるかな
>>874 でもリスクもある。
シーズン途中加入だと、日本野球に慣れた頃にはシーズン終了になる可能性もある。
そこで来年の契約に至れば良いが、大抵は途中加入であっても成績がしょぼければクビになっている。
途中加入だから当然年俸も安いし、選手からすれば、元いた球団からクビになって無職になったので、NPBにアルバイトに来てる程度の感覚かも知れない。
前半はマルテ後半はソラーテ
このスレは阪神好きすぎるな
中南米専任コーチでいいんじゃね
もう36になるおっさんだし
ソラーテインコース打てないとか言ってたここの奴らほんま見る目ないなw
ソラーテ、見たわよ
あのインコースをホームランに出来るのね
すごいわね、ソラーテ
セクシータイムは、どうやら打撃は大当たりだが
今んとこ守備も含めると当たりくらいだな
セカンドがつとまれば、大当たりって感じか
ソラーテは2Bなら日本人メジャーリーガーと比較しても西岡井口よりも安定してるレベルなので大丈夫
マーティンもずっとCFやってただけあってRFも余裕でこなせるレベルで使いやすいな
あの動きでは、一塁で固定でしょ。
投手を抜けるセンター方向への打球を処理して一塁でアウトにするには
ショートでもセカンドでも厳しいでしょ。
来年以降、ソラーテを残すなら、30代中盤を迎える選手を動きの激しい
セカンドで固定するのは、「鳥谷をショートで使え」と同様、阪神の再建が遅くなるだけ。
そうはいってもソラーテが一番安定してるのは2Bな訳でそこ以外で使う方がまずいと思うけど
メジャー通算UZR-1.8の2BがNPBの2Bが務まらないわけがない
まずくはない。
一塁助っ人なのにOPS.800を切っているマルテを積極的に使う必要が無い。
一塁なんて経験浅いくせに-15.1やぞ
ロサリオよりひでぇわ
横浜ロペスだって、メジャーの2塁守備指標はそんなに悪くないけど
来日後、すぐに一塁固定。
メジャーは今、打者はまずサク越え狙う、守備はシフトありきだから
内野守備の重要性はかなり変わってきている。
NPBは、一部しかサク越え狙えないかわりに、打者の平均走力は
メジャーより上。これを内野は通常の守備位置で着実にアウトにすることを
求められる。
メジャーでゴールドグラブとるような選手なら、NPBでも問題ないだろうが
そんな選手は来ないからね。
阪神にしても、ソラーテがロペスになってくれたら万々歳でしょう。
(筒香もソトもいない阪神の一塁は、個人的にロペス以上の長打力が必要だと
思うけど。)
阪神の2BってUZR規定最下位の糸原でしょ
守備範囲狭くてハンドリングでカバーする同タイプで完全上位互換のソラーテがいるんだから、糸原下げてソラーテ使う方がどう考えても効率的
打てないからユーティリティー起用できるソラーテ取ったのに、1B起用してマルテ下げてたら意味がない
そら今だけ見たらアレだけど長期的視野に立つと外国人二遊間はね
>マルテ下げてたら意味がない
意味あるよ、糸原の出塁率はチーム二位
>>891 糸原はあの守備で走塁もダメだからな
固定されてるのがおかしいレベル
あとMLBとNPBの違いに熱く語ってるけど、今はMLBはもちろんNPBも守備シフト補正込みでUZR算出してるからね
絶対的な万能指標ではないけれど、たかだか数試合見た印象論よりはよっぽど信頼できる
で、30代中盤を迎える助っ人を二塁で使い続けるの?
上本や平野見てたら糸原って何でセカンドにいるのって感じでソラーテをなるのも分かる
昨日は糸原もエラーしてたし阪神内野陣しんど過ぎるな
まあ、ここまで来ると攻撃重視で布陣組むしかないんじゃね
マルテの低OPSを理由にダメ出しをしておきながら、糸原の低OPS低UZRに目を瞑り、出塁率だけを取り上げるダブルスタンダードは困る
1BマルテOPS.784UZR+2.5と2B糸原OPS.695UZR−2.7、ソラーテ+マルテとソラーテ+糸原で一二塁間組むなら、誰がどう見ても前者を選ぶでしょ
セイバーでダブルスタンダードを持ち込まれるくらいなら、印象論で語ってくれた方がまだ話を理解できる
>>886 一塁もわりと難しいよ
バレンティンとか一塁すら無理な奴もいるし
牽制とかバント処理もある
マルテの低OPSは、一塁のポジションとしてというコンテキストを理解してくれないのは困る
で、30代中盤を迎える助っ人を二塁で使い続けるの?
コンテキストを理解してくれないくらいなら、年齢で語ってくれた方がまだ話を理解できる
>>902 今年の7月に32歳の選手を30代中盤と言うか?
32歳のセカンドでなにか不都合が?
外人との争いに負けて腐るような選手は何歳だろうと大成しない
ソラーテの評価は各チームがデータ掴んで成績が落ち着いてきてからだな。
阪神というチームの事情があるからな
セカンドは糸原か上本、ショートは木浪北條植田が規準
ソラーテはこの程度の規準ならクリアできそう
しかも40になろうとする選手がショート守ったりもする球団
とは言え試合が決まる一発が打てそうなひとが入っただけでチームとしてはかなり違うね
取り敢えずマルテとの併用が今季は大前提で遊撃が実質浮いてるから当面はショートか外野の起用かな
ポジションともかく阪神打線に外国人2人必要だなと
丸や浅村みたいなのFAで取ってこれるわけじゃないし
今日が支配下登録期限だけど流石にもう動きはないかあ
今年はモヤのトレードにソラーテとマーティンとデッドライン間際はかなり面白かったね
あとはSBが育成から上げたコラスが楽しみだな、打つ方は順調すぎるほど伸びてるし体が出来上がったらすごくなりそう
ルシアノ・フェルナンド
5歳の時に両親と日本へ移住し、そのまま高校大学を経てプロ入り。両親はブラジル人だが父方の曽祖母が日本人で、自身は日系4世にあたる。
微妙だなぁホント
左のソラーテ、インハイのストレート打てる気しないね。
金額的にはソラーテよりロサリオのほうが遥かに評価高かったんだな
マックウィリアムソンKBOでそこそこ打ってんな
もう少しストレートに強かったらNPBでも見たかったけど
マーティン初盗塁
スタートはいまいちだったが加速とトップスピードが良い
マルテ、大山ぐらいの成績だわね
当たりと言うか外れではないというか
打率.270、本塁打15ぐらいに収まるか
>>925 ホームランペースで言えば20は期待できそう
守備も良いし
阪神としては当たりと言っても良いんじゃないかな
そのコンディションが問題なんやろw
多村がコンディションよければ毎年3割30本みたいなもん
そういう所考えると
ナバーロ切って外国人獲得がベストだな
マルテとソラーテ二人出しとけば
あわせて優良外国人一人ぶんの働きをしそう
阪神ファンは少しは自重できんのか?
ここは外国人スレやぞ?
糸原の話はどうでもええぞ
昔、巨人にディロンという何処でも守れない助っ人が居たとさ
>>935 少し上で必死にソラーテの二塁守備を擁護してたやつがいてなw
ソラーテ、セカンドも駄目そうね
セカンター近本になってたわよ
どこでも守れるという前評判だったけど
どこも守れないの間違いだったか
どこでもというのは当たってたな
「どこでも守れる」ってのが地雷なのは、このスレの常識。
助っ人野手は、一塁か両翼で能力を長打力に全振りしてるのを狙うってのが
王道なのはずっと変わらない。
両翼は多少守備力が必要かな、デスパイネはセリーグでは使えないから。
三塁のレアードはよっぽどの掘り出しモノ、二塁、遊撃はまず無理。
この辺りの守備位置は狙うだけ労力の無駄。
バレンティンがやれてるんだからデスパイネもやれると思うけどな
ソラーテセカンドフライも取れない、ゴロもはじくだともうレフトだけやな。
ただ矢野が福留外してまで新しい外国人使うかとなると…
ソラーテはまだ10試合も出てないんだから判断下すのは早すぎる
そもそも成績なんて打撃も守備も年間通じて評価されるものだから
打つかどうかは10試合20試合の見極めが必要だが
守備がヘタなのは1試合見ればだいたいわかる
ソラーテは、足さばきとかハンドリングが内野手のそれではないのがすぐに分かるから。
公称180cm93kgってなってるけど、急激に劣化したんでしょ。
上で「32歳のセカンドでなにか不都合が?」って言われたけど
不摂生な中南米は30代で一気に劣化するのはよくある話。
巨人は長距離砲狙いに固執してる理由がちょっとわからんな
少なくとも今のドーム使ってる間は率も残せる中距離砲揃えた方がよっぽどフィットしそうなもんだけど
ドーム、神宮、ハマスタと7割程度狭い球場でやるんだから
安藤統男だったかな 黒人は衰え出すと早いって言ってたような
フランシスコは28歳にして豚ンシスコになってしまってたな
中南米の選手は年齢で判断しない方がいい
20代で劣化するのもいるがフランコみたいに50近くまで活躍するのもいる
>>948 ソラーテのハンドリングは若い頃から今年までほぼ一定でメジャー平均より上、レンジは多少落ちたが西岡・井口と同程度
なのでシーズン終了まで評価は下すのは待った方がいいよ
>>949 ビヤは別に長距離砲狙いじゃないでしょ
>>953 メジャーとはいろいろ違うのでね、走者の平均走力が上なので焦るってのもあるし
メジャーの内野手は一握りの神レベルの名手と
おまえ身体能力だけでやってるだろという感じのすごく雑なのと
トンネルしてもランニングホーマーにならないという理由で内野やってるのがいる
>>958 それじゃ下手くその集まりやんw
メジャーってレベル高いというけどいつも思うけどたいしたことないよね
そう思ってるからほとんど見てないけど
日本の野趣上位プレイヤーでもまともに活躍出来ないのに大したことないって…さすがに草生える
守備ってなんだかんだ凄い大事だからな
メジャーの選手がそれだけ守備が下手くそしかいないんじゃ
大したことないと思うやろ
メジャーはなんだかんだでレベル高いがそれはそれとして
ベースボールと野球はボールも違うし軽い別競技みたいなもんだからそれぞれ適正はある
ホワイトソックスのアブレイユは来季マイナー契約濃厚だとよ
>>952 中南米はそもそもキューバ以外は年齢からして怪しかったりするからな
巨人スレで来週ビヤヌエバ上がるだろうて
書かれてたが二軍で打率一割台のやつ
上げなあかんくらい戦力足りんのか?
今一軍にゲレーロメルセデスデラロサしか居ないから
上げる選択肢はあるだろうけど、どうだかね
何かの間違いでホームランが出そうだから下位打線なら十分アリ
本当に一発の欲しい場面なら若林や田中よりは相手は嫌でしょう
メッセ取るとこないやろ
2勝ぐらいしか出来んと思う
もう限界
ビヤがダメだと予想してたのはb多かったけどクックがダメという奴は
少なかったよな?
>>975 外人にぶつけたらもっと怖いぞ
恐怖で投げられないだろう
>>950 バレンティンは60本塁打打ってどうなるかと思ってたが結局ケガやその影響で太ってキレがなくなって2016年以降は普通の長距離砲レベルにまで衰えてしまった
まあNPBならそこそこはやれるとは思うけど
流石にリスクあり過ぎるよね
飲酒事故とか色々やらかしてるし
どうしちゃったんだよドリス
二軍でも鷹相手に炎上してるようだけど
二軍落とされて気持ちが切れた
一軍では藤川が抑えやってるし
>>980 神宮でしか打てないんだから低打率の中距離打者だろバレンティンは
だから移籍を仄めかした時もどこも手を挙げなかったんだろ
普通にドリス戻ってくるだろうな
ソラーテがこのままだったら
>>984 こいつのせいで何度もチームの流れをストップされたからな
もういらん
俺の彼女はドリス似みたいなレスもくそうざい
ビヤヌエバ上げるくらいならクックかマシソンかヤングマン上げたほうがマシ
【DeNA】パットン KO後怒りで冷蔵庫パンチ 右手に包帯巻き帰宅
https://hochi.news/articles/20190803-OHT1T50274.html ◆DeNA6―5巨人(3日・横浜)
DeNAのパットン投手(31)が3日、降板後に一塁ベンチにある冷蔵庫に右、左、右と怒りのパンチ。試合後は右手に包帯を巻き無言で帰宅した。
パットンは2点リードの8回から登板。3連打で同点とされ、1死も取れず交代を告げられた。
マウンドではストライク、ボールの判定に不服を示すなどイライラしていた場面もあった。
降板後はベンチで飲料が入っている冷蔵庫に右、左、右と怒りの3連発。
試合後は右手に包帯をグルグル巻きにして現れた。取材には応じず、家族とともに自ら運転する車に乗り込んだ。
強烈なパンチだっただけに4日以降の状態が懸念される。
過去には04年杉内俊哉(当時ダイエー)がベンチのイスを両手で殴って負傷。両手を骨折したことがある。
≡┗( ^o^)┛≡┏( ^o^)┓≡┗( ^o^)┛
((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪
┗(^o^;)┓┏(;^o^)┛(´・`;)┗(^o^)┛┏(^o^)┓
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 1時間 0分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250902211613caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1562174629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「助っ人外国人選手情報207 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・助っ人外国人選手情報171
・助っ人外国人選手情報168
・助っ人外国人選手情報165
・助っ人外国人選手情報235
・助っ人外国人選手情報229
・助っ人外国人選手情報151
・助っ人外国人選手情報238
・助っ人外国人選手情報228
・助っ人外国人選手情報237
・助っ人外国人選手情報226
・助っ人外国人選手情報236
・助っ人外国人選手情報230
・助っ人外国人選手情報232
・助っ人外国人選手情報234
・助っ人外国人選手情報169
・助っ人外国人選手情報204
・助っ人外国人選手情報190
・助っ人外国人選手情報190
・助っ人外国人選手情報189
・助っ人外国人選手情報211
・助っ人外国人選手情報201
・助っ人外国人選手情報215
・助っ人外国人選手情報192
・助っ人外国人選手情報185
・助っ人外国人選手情報208
・助っ人外国人選手情報184
・助っ人外国人選手情報224
・助っ人外国人選手情報153
・助っ人外国人選手情報202
・助っ人外国人選手情報186
・助っ人外国人選手情報170
・助っ人外国人選手情報152
・助っ人外国人選手情報217
・助っ人外国人選手情報149
・助っ人外国人選手情報170
・助っ人外国人選手情報196
・助っ人外国人選手情報188
・助っ人外国人選手情報191
・助っ人外国人選手情報203
・助っ人外国人選手情報154
・助っ人外国人選手情報180
・助っ人外国人選手情報158
・助っ人外国人選手情報214
・助っ人外国人選手情報223
・助っ人外国人選手情報150
・助っ人外国人選手情報191
・助っ人外国人選手情報164
・助っ人外国人選手情報193
・助っ人外国人選手情報182
・助っ人外国人選手情報177
・助っ人外国人選手情報206
・助っ人外国人選手情報160
・助っ人外国人選手情報179
・助っ人外国人選手情報186
・【阪神専用】助っ人外国人選手情報3
・【巨人専用】助っ人外国人選手情報2
・外国人選手情報143
・助っ人外国人情報283
・助っ人外国人情報279
・助っ人外国人情報254
・助っ人外国人情報280
・助っ人外国人情報255
・助っ人外国人情報278
・助っ人外国人情報281
・助っ人外国人情報248