◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
年収・職業自慢スレ ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1553179549/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
年収をどうしても語りたい人集合!
自分語りをしたくなったらこのスレで派手に自慢していこう!
遠回しに自慢するステルスマウントもOK!
自慢してスッキリしたら元のスレに戻って本来の話題で盛り上がろう!
例)俺は年収2,000万だが3シリーズが身分相応だとおもっている。
例)うちは世帯年収5,000万。嫁にセカンドカーとしてEクラスを与えている。
例)俺は独身で実家住み、年収350万だがビッツは余裕
・○○なんてたいした車じゃないんだから洗車なんて無駄
・保証?3年で乗り換えてるから気にしてないなあ
自分語り・ステルスマウントのコンボ例
自分はそんな金持ちじゃないけど、車は経費で落とせるし、
日々しつこく海外高級不動産の売り込みとかされてるような感じ。
バイトで年収200万弱
中古のLS460乗ってます
税金が怖いけど趣味に費やしてると思えばなんとかやっていけます
>>10 既になんとかやっていってるのか、やっていけるような気がしてるのかで評価がまるで違うわ。
自動車税もうすぐやね!
俺もそれと同じエンジンのに乗ってる!
運転手年収450
マイカーは前の型のフリード
車としては優秀ないい車だけどホンダはこんなにも純正オプションがあるのかと脱帽
純正だし後付けだと高いし呆れたわ
純正オプション産業万歳だろうな
ディーラーの対応も良くない
例
年収2,000万だけどアルファード維持できますか?
普段は妄想が多いのに、いざ自慢スレになるとみんな律儀でワロタw
みんな真面目だな
本スレの勢いはどうした
そういう奴はここに来ないか
DQNがわざわざ人の集まるところで騒ぐのと同じだな
元年あけましておめでとう!
これからもよろしくね!
都心のタワマンに引っ越したら
もう車いらないねって言うかメンドクサイね
マンションから1階までのEV待て乗って
Pタワーで車出すのにまた時間掛かって
いちいちメンドクサイ
【車の税金が変わる?】1000キロで5000円? 走行税の実態は NHK解説 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1555070981/ 小綺麗なスラム街だからなタワマンは
投資以外で買う奴は馬鹿
>>41 遂に憧れのタワマンに住める!って感じで購入するからな。
そうそう
普通に考えれば狭い土地に超絶多い人が押し込められてるんだからスラムって分かりそうなもんだけど
流行と見栄に目が眩むんでしょうなあ
中古のノアと軽、住宅ローンあり。
さて、年収はいくらでしょう?
ゴールデンウィークも普通に仕事です
年収は280万です
ゴールデンウィークか
どこ行っても混んでるよ
仕事してる方がマシ(負け惜しみ)
自称金持ち来いよw
車種スレでさりげなく自慢してるだろ
それをここでやればいいんだよ
年収581万
大手上場会社企業
車、ベンツ
ここではトップクラスかな?
>>53 いや俺のほうが年収も社会的ステータスも全然上
某有名大学30代准教授で年収1200万
400万円クラスのSUVと軽自動車の二台持ち
あまり高い車種には興味がないが、軽自動車をジムニーに買い換えたい
俺は年収1000万だが中古の型落ちマジェスタに乗っている
いい車だわあれ
維持費はさすがに高いな
しがないサラリーマンのアラフォーで1300万。
高級車が買えず、今はBMW X3。もっと稼がないとつまらん人生になりそうだわ…
>>58 知ったかぶり恥ずかしいやつだな
給料がトップクラスの私学だからな
特定の大学の各職階の平均年収調べてみな、もっと高いから
くれぐれも言っとくが、モデル年収じゃないぞ
全然当てはまらないから
>>61 羨ましいだろ
誰からもちやほやされる最高の社会的ステータスと高い年収
まあ、そこそこ頑張ってきたからな
そう!いいね!
そんな感じでどんどんこのスレで年収職業自慢していって!
車種スレではマウント欲求を抑えてここで爆発させていってくれよな
個人の収入なんて平均と乖離するのはよくあるんだし、なんでそんなに疑うのか。
准教授の給料は研究費込みだから、実質400万だよ。
俺は581万だけど、周りからは羨ましがられるよ。それの倍とか普通はあり得ないよ。
このスレではみんなの本性出そうよ、!
普段抑えてるんだからここでは自由に吐き出して!
>>65 またとんでもないホラ吹きが現れたな
嘘じゃないなら、どんな底辺大に勤めてるんだよw
もしかすると経営状態が相当悪い底辺私大ならその額もありえるかもしれんが、
その金額だと前にいた国立の助教と同じレンジだよ
ちなみに今のところは、
研究費はベースで年間150万円くらい
もちろん給料とは別
>>65 MARCHや関関同立とかの准教授の平均年収調べてみな、
この額で驚くならおったまげるぞ
うちと同じか、さらに高いところもあるから
>>65 はっきり言えば、准教授でそんな金額しか得られないポストにいるのは努力不足だと思うな
もし本当に大学教員なら、
もっと研究して、IFの高いジャーナルにたくさん論文を掲載させることをお薦めする
そうすれば、もっと条件の良い大学でポストをゲットできるよ
>>62 うーん・・・そうだねぇ。
年収だけなら2400万あるから羨ましくはないかも。
同じく30代。(今年40になるけど。)
>>71 年収と年商を混同してますね。
年商2400万なら年収だと430万ぐらいですね(悲嘆
>>72
ほれ。
誰も疑ってないから
車スレでやってるとうぜーからこっちでやれってことさ
>>71 年齢めっちゃ近い
年収2400はいいね
俺も年収2000万目指してるから、素直に羨ましい
ちにみにもうすぐ教授になるんだが、
社会的なステータスや名誉で俺に勝てる?
自分の研分野では世界でトップの研究をしている自信があるし、
国内でも有識者の委員長なんかをしてるぜ
>>75 そっか。
偉いな。
日本の未来のために頑張ってくれ。
俺はお気楽サボリーマンだよ。
>>73 うーん、、、
普通そんなキリのいい数字になりますかねー
普通はもう少し端数が出ますけど、、、
>>73 ちなみにこれが本当だとしたら、年収は2180万ね
私立大学の45歳の教授の平均年収が約1200万円なので、大学教授の平均年収は1160万円〜1200万円なので、准教授の平均年収857万円と比較すると教授と准教授の年収差は約304万円〜344万円になります。
だとさʅ(◞‿◟)ʃ
淮教授で1200、教授で2000ねえ、、、(驚愕笑
>>82 平均でみても意味がないからw
底辺大と有名大で倍以上差があったりするし、
大学によって准教授と教授で差があったりなかったり、
研究歴で俸給表の級も変わるし
まあ、とにかく有名大の職階別の平均給与探してみな
教授45歳で1200万はうちの基準だと安い部類になるね、
まあ研究歴が極端に短い状態で採用とかならあり得るか
ちなみにうちの准教授の平均年収は1300万、教授は1500万だよ
ボーカーズで確認したら、慶応の35歳淮教授は850万だった。
1200万ねえ、、、(驚愕
見本
おれなんかは田舎が新小岩で職場が埼玉県だから都心に憧れないのよ。
山手線で働いてるなら憧れるんだろうけど。
一応、白金6丁目にマンション持ってるぞ新築時4000万くらいなのに5000万台で買って住まずに貸してる
売っても損ないし利回りたったの5%ちょいだけどまぁ銀行よりはましだなレベル。
お向いさんボロボロの木造で幅員4mあんのこれ?ってレベルのゴミゴミ感w
なのに俺が住んでるのは家賃10万くらいのメゾネットアパートだからなw
目黒や恵比寿は大通りだと素敵な町でも路地に入ると大貧民街みたいな町並みだからなw
なのに坪単価やばすぎてあほかと
>>85,86
理工
何度もう言うが、大学によって額が全く違う
平均値ではなく個別に調べてみろって
各大学のモデル賃金ではなくて、実際の年収の平均値な
君は相当分布の下のほうってことがわかるよ
>>90 >>73みたいに源泉徴収票とか確定申告の控えとかないの?
ただ言ってるだけじゃ何の説得力もない
こんなとこで頑張って信じてもらう必要なくね?
そんなに許せない何かがあるの?
>>92 余計なこと言うな!
ここはそういうスレなんだから
聞いて欲しい人を少しでも多く集めるのだ!
みなさん、私の書き込みをきっかけに盛り上がりましたね。
そうです。これが私の狙いです。
ここで私の年収を発表します。
3100万円です。
上には上がいるんですよ。
開業医だけど法人収入1億5000万、
個人の年収5000万。
車はベンツSクラスと家族用Cクラス。
これらは法人の経費で購入、
もう1台個人で購入する趣味の車が欲しいところ。
上には上があるいますね!すごいなー!
夫30後半、妻30半ば
大手電機メーカー891万
妻は公務員 453万
車はBMWの新古車と日産キューブ
家は分譲2500万の戸建て(田舎なのでこれで問題なし)
僕の転勤があるので貸すことも想定。
妻の給与は全て投資へ回してます。
給与の頭打ちはまだだけど
稼いだお金をどう増やしていくかファイナンシャルプランナーと相談しながら進めてます。
>>94 年収はすごいけど、職業はなに?
>>63で准教授と言ってるけど、嘘ってことだよね
>>98 いいね
特に嫁が投資に理解があるのがいいね
仮想通貨に手を出しそうになって妻に止められた
その後その仮想通貨は暴落した
>>80 >
>>73 >ちなみにこれが本当だとしたら、年収は2180万ね
給与所得の場合は、差し引かれてる220万は実際の経費ではないから、年収2400万で合ってると思うよ。
>>79 >
>>73 >うーん、、、
>普通そんなキリのいい数字になりますかねー
>普通はもう少し端数が出ますけど、、、
常勤の会社役員だったら大体12で割れるキリのいい数字になることが多いよ。
>>71 俺も年収だけなら3000万近くあるから
>>62とか、全く羨ましくないわ。
むしろその程度で羨ましいだろとか言っちゃう思考が笑える。
>>106 年収なんてそこそこあればいいじゃん
そんなもんより、社会的ステータスとか名誉のほうが大事だろ
たかが個人事業主や経営者程度じゃ逆立ちしても大学教授には勝てない
>>108 ビンボくさいイメージしかないww
あ、実際貧乏だねwwwww
つまり大学教授+会社経営が最強ってことになる
実際結構いるしな
開業医1人法人
収入18000万利益6000万程度
MBS、MBA、718ケイマンS。
新型992オーダー待ち。
でも医者なんて現業なので1人じゃこの辺が限界。
やっぱりメーカーのオーナーが最強だと思う。
>>112 うちの店子の医者は開業の際にリコーから8億ほど借り入れて10年で返済って言ってた。
キヤノン(東芝)のMRIを入れたんだけど設置費用だけで数億ってビビったわ。
ビルの窓枠外してクレーンで搬入したんだけど凄かった。
>>113 ムダな検査やりまくるんだろうな。
MRI1回2万円、高齢者が多いから8-9割は税金から支払われる。
医者の収入になるのはそのほんの一部で、検査機器会社がその儲けのほとんどを器械台として持っていく。
この国の納税額の半分は年収1000万以上の給与所得者からの徴税。おつかれ様やで。
>>112 病院に行くと医者ってすごく偉そうにしてる人が多いけど、
やっぱり俺らが最強と思ってる?
>>115 給与所得者である病院の医者はどんだけ患者を診ても給料変わらないのでめんどくさいとしか思っていない。医師では常識の医学的知識を何回も何回もいちいち説明するのがめんどくさい。ただそれだけ。
一般人にとっては横柄に映るだろうね。
開業医なら、患者様はお客様なのでとっても優しくお相手してくれるよ。患者様のご希望通りムダとわかってる検査もたっぷりしてくれます。
開業医でも雇われ医者はめんどくさそうにするかもね。
>>116 医学の学問的難易度なんて、
理学や工学に比べると全然高くないのに、
医学部の高偏差値のせいで、
一般人は医者を特別視してるよね。
日本のような技術だけで成り立っている国で、
頭の良い若者が医学部にばかり行ってしまうのは大きな問題だと思う。
>>117 >日本のような技術だけで成り立っている国で、
>頭の良い若者が医学部にばかり行ってしまうのは大きな問題だと思う。
50年前からずっとそうだけどね。
それでもグロ耐性の低い連中が理1辺りに行ってくれるから何とかなってる。
>>118 これまでは何とかやってこれたけど科学技術の予算が減らされている分、
国としては、もっと優秀な研究者・技術者を増やさないといけないのにね
医者なんて、研究者以外たかが技能労働者なのに優遇されすぎだと思うし、
まず一般人の医者(医学部)信仰をなんとかしないといけないよな
>>119 >まず一般人の医者(医学部)信仰をなんとかしないといけないよな
最近は民放で東大冠番組ばかり放送して東大上げ上げだから、
マスコミ的には医学部信仰は相対的に下がってる。
リーマンショックの頃の東大下げ下げは酷かった。
当時は東大理系出ても無職とかガンガン放送してた時代。
医者に対してコンプレックスのあるバカが湧いてるな
よほど自分に自信がないんだろうね
>>121 それは絶対にないな。むしろ下に見てる。
一般的な医者よりも自分のほうが社会的ステータスは上だし。
この間、久しぶりに高校の同窓会に行ったら医者になった奴が多かったな。成績があまり良くなかった奴も結構医者になってる。金は稼いでるようなので、ちょっと羨ましいと思ったね。
当時医学部進学を勧められたので医者になることも少しだけ考えたが、解剖実習は無理だし、毎日人の死と向き合うのも嫌だと思ってやめた。まあ、人には向き不向きあるから、結果良かったとは思ってるが。医者は人の為を第一に考え手先も器用な人になってもらいたいものだ。
>>125 さすがに土建屋よりは医者のほうが上だと思う
>>126 いくつか肩書きはあるけど、いわゆる上級国民系の人間だよ
>>127 うまくいってる土建屋の社長だと、金回り良いし、子分がたくさんいて会社じゃ天下様だから、医者なんかよりはよっぽど殿様気分だろ。
>>126 言えないんだ。
じゃあ大したこと無いな。
128へのレスの間違い
>言えないんだ。
>じゃあ大したこと無いな。
>>124 医者より金も自由もある職業だろ
そんなの幾らもある
>>129 大手ゼネコンなら医者より上だと思うが、
地域の土建屋ならただのチンピラか馬鹿な人が多いでしょ
いくら年収があっても名誉はないし、社会的ステータスは低い
>>135 何を名誉とするかだし、「その」社会でのステータスは高い。
>>136 すまんが、そういう底辺層のコミュニティにあまり興味ないな
>>137 では君はどういうステイタスを持っているのかい?
近々7階建てのマンションを建てるわ。
最上階2フロアをメゾネットにして自宅にする。
>>141 なぜ20階以上にしないの?
なぜ全部自宅にしないの?
お金無いの?
>>142 1)高さ制限があるから。
2)資産は持っとくことにこしたことは無いから
>>143 いいね。
事業用て融資受ければ損金処理で利益を消して節税対策になるし。
屋上にはジャグジーもつけて欲しいな
>>145 ジャグジーは付ける予定は無いかも(マジレス)
6階と7階の半分が居住スペースで残りの半分はバルコニーかな(普通)
居住スペースは180〜200平米を計画中
細かいことはまず財産管理会社と打ち合わせしてから
今住んでる土地と建物と建築予定地(70坪ほど)を担保に入れていくら借り入れられるかでも変わってくるし
予定地は親名義のまま無償貸借にするか、親から買い取るか・・・
上物の建築費もバカにならないし
家賃相場も1R(20平米程)で8〜9万ぐらいだし。
今年40になるけどこの歳で数億の負債を抱える覚悟が出来るかどうか・・・
考えることが多すぎて胃痛が・・・
>>146 場所が都心とか、周辺でも駅近とかなら良いけど、長期の借り手の目処が立っているなら、いいんじゃない?
そうじゃないなら、結構大変かもね。
>>146 全然自慢になってねーじゃんw
数億とか俺でも持ってるぞ、30歳だけど
>>147 渋谷まで10分圏内の地域で駅まで徒歩10分程の土地
4m道路だからあまり高い建物は建たない
>>149 お・・・おう。
>>150 それなら心配いらない。なんで胃が痛くなるのか、わからん。
>>152 上物の維持管理費やら入居率やら親が亡くなったときの相続税やら・・・考えるとね。
何とかなるとは思いつつも不安も残る。
>>153 少しずつ生前贈与。
いっそのこと法人化。
自営、年収2000万ほど
好きな時に起きてるから
まじサラリーマン見てると奴隷としか思えない
>>159 雇われたり教育されたりトレーニングさせられたりしなくていいんだからニートって最高じゃん
>>161 デザイン関係
今調べたら2000万以上全体の0.4%でワロタ
自営は日曜の夜もブルーにならないから良い
まあ平日は客から連絡くる可能性あるから土日の方が心安らぐが
>>163 訳すと
年収2000万が羨ましい
と言っていますww
5ちゃんのやり取りで羨ましいとか。頭お花畑かな?w
こんなスレあるのか
年収3000万、週4日ゴルフだから車は必須だわ
1人医療法人理事長
売り上げ2億、利益率40%(自分の自由になる金)
でもまったく自分の時間がない。
不労所得が羨ましい
3,000万
社用車含め経費使える。
贅沢感無いけど我慢することが少ないってだけで現代では贅沢かもな。
>>173 あんまり考えた事ないけど弁護士とか官僚とか政治家かなあ?
悪いけど教授に出会って「へへぇーあなたはすごい方ですね!」なんてならないよ
>>178 本当にアカデミックから遠い場所にいるんだねえ
多くの弁護士、医者、官僚が最終的に目指すのが大学教授
全て知的職業の上位互換
そもそも、それらの職業つくためには、大学教授に教わらないといけない
大学教授は本当に特別
>>179 博士課程行って、一回も就職せずに講師や准教授になっていく人についてはどう思う?
>>182 アカデミック一筋の人もある程度必要かなと
ただ個人的には文系教員は価値が低い思う
>>179 何言ってるの?
君は大方准教授かな?
世間の殆どは全く羨ましく思わないよ
馬鹿だねwwwww
>>184 残念ながらお前さんの意見と世間の意見は違うみたいだね
企業の経営者なんていつも共同研究先の大学教員にペコペコじゃん
まあ大学と共同研究もしたことないような非知識層にはわからんか
>>179 全然アカデミックじゃないですよ、私は。
野球に興味がない人はフィジカルエリートのプロ野球選手見ても何とも思わないでしょ?
知ってる元教授は退官後に開業医の下で働いてるよ。
>>185 全く逆
俺は構内に専用施設建てて共同研究もしたが
教授こそ何でも言いなりだったけど
君はどれだけ偉いの?ww
大学にずっと居るとみんな自分を尊敬しているという勘違いをするんだろうな。
多くの人は何の関心も無いのに。
不労所得があって、経費で遊びまくっている人の方がよっぽど羨望されるわ。
>>187 自分自身はそんなに偉いとは思ってないが、
一部上場企業の役員が出迎えに来るくらいかね
また知ったかぶりで大きな嘘を笑
大学教授が中小企業の言いなりって?
そりゃないわ笑
共同研究受託研究なんてものは、
企業側から恭しく大学に依頼してやるもんだよ
大学教員は嫌々だが、金のために片手間にやってる場合が多い
>>188 一般人が大学教員に普段興味ないのはそうだろうね
ノーベル賞の時くらいか
ただ会う人は皆、大学教員をとことん持ち上げるから勘違いするのは確かかもね
自分も企業の研究者だったころは、
大学教員は特別なものだと思ってから
不労所得があってというのは一部の教員に限るが、
経費で遊び回れる(時間が自由で好きなことをできる)のは
多くの教員に当てはまってるかな笑
>>189 横レスだが、
金のために嫌々企業の仕事してるってブラック企業の社畜みたいでなんだか可哀想、、
>>191 それは要らぬ心配かな
共同研究は大学教員の善意と熱意だけで成り立ってるもんだから、
嫌ならやらなければいいだけ
明確な義務もないし、お金をもらった義理でやってるようなもん
企業側も「○○大学と共同研究」という看板が欲しいだけの場合もあるし、
そりゃ企業勤務に比べればぬるま湯だよ
基本的には、お願いされてやってんだから
そういう意味じゃ自分はかなり真面目に取り組んでるほうかも、
共同研究の製品化、知財化、論文発表までこぎつけてるし
>>192 こぎつけてるんですか!?
わぁそれは凄いですね。尊敬します!
>>189 上場役員もピンキリ(笑)
安く使うために適当にあしらってるのに気がつかないの?(笑)
>>192 お前はただの引きこもりだろ?実際にはw
>>196 職業威信スコアくらい自分で調べたら?本当に非知識層なんだねえ。
統計なんだからここで文句言っても仕方ない。
おまえさんが大学教員は偉くないと、ここでただ言い張ってるよりは、
随分正確だと思うがね。
>>194 誰がこんなとこで所属を言うんだよw
んじゃおまえさんの勤務先も教えてよ
まあここでのくだらない名誉のために言っとくと、誰でも知ってるとこだよ
>>193 ありがとうw
まあ冗談抜きで、これは本当に自分でもよくやったと思う
ちなみに、ここにいる半分以上の人達は自分が開発した製品を知らないうちに使ってると思うよ
>>200 歯医者さん沢山ありすぎて大変よね(笑)
>>203 なんで歯科医にそんなにこだわるの?
個人的には国家議員みたいな政治家よりは、歯科医のほうが尊敬できるな
俺は35歳の作業所通所。時給170円
月だと15000円。
障害年金ずっと貯金してたから800万あるよ!
大学教授はすごいと思うけどな。本当頭がよくないとだめだし、自分で考えて課題を見つけて実験実験でしょ?
常々疑問なのは、医者は正直ただ過去の病状から推測して、たーだ、薬出したり手術したり、日本の頭いい人が就くべき仕事じゃないよね。
研究医は別よ?
東大出て、大学病院の医者とかやめてほしいわ。女子アナとかも高学歴で原稿読みとかさ。
頭のいい人は、日本や世界のためになる研究、技術開発に携わって欲しい。
医者その他の馬鹿でもできる仕事は俺ら一般人がやるわ。
>>204 何年もかけてやっと実現した技術だからね
こぎつけたという表現で合ってるでしょ?
>>208 ありがとう、あなたみたいな人がいると本当励みになるよ
社会のためにもっと研究頑張ろうと思えるわ
>>209 仕事柄工業大学の教授と接することが多いんだけど、見ていて本当大変そうだったもんで。
研究とかまだ誰も挑戦したことないものを見つけて、試行錯誤して、発表するっていうのが
いかに大変か。
教科書に載ってないものね。
医者サゲしちゃったけど、常々技術系特に研究職の地位がもっと向上して欲しいなと思います。
なんたって、日本は結局技術立国ですもの。
>>208 文系はナンチャッテ教授ばかりだろ。
まともなのは東大法の学部助手からの叩き上げくらい。
>>210 そうそう、自分みたいに承認欲求の強い教員は、
そうやって認めてくれて誉めてもらえるだけで、
実力を出しきろうとするんだよ
ここには経営者が多いから、科学技術の価値を認める人は少ないけど、
科学技術をもっと重視しないと日本は本当に沈んでしまうよ
このスレもそうだけど、
自分の分野を見ているだけでも本当に危機感を感じる
医者、弁護士、芸能人やスポーツ選手、社長よりも、
子供達が研究者になりたいと思えるような社会にしないといけない。
そのためには、研究者を代表する大学教員が
もっと尊敬されるヒーローにならないといけないと自負している。
>>213 日本で研究職は下民扱いだもんな。(特に金銭的に)
そりゃ研究者は海外に出てくわ
職業の話からは逸れるけど日本人は行動が遅すぎる。
日本は沈んで他国に抜き去られるのには同意。
IPカメラとかスマートウォッチなど既存の技術を組み合わせてある程度市場が育ちそうな処に日本の企業の影なし。
>>205 一般的に国会議員のほうが権威があると思う。
威信スコア見てみたけどデタラメだねw
>>217 同意。
つか自分に都合の良い事実を持ってきてるだけ。
どう考えても国会議員の方が圧倒的に数も少ないしな。
>>217-219 ちょっとくらいはものを調べたら?
職業威信スコアは一般人から取ってる統計だから、
都合が良いも何もない。
ただの一般人の一般的なイメージ。
君達が歯科医よりも国会議員のほうが、
偉いと思い込んでるのと同じことだよ。
国会議員に権威があるって、
なんとなく個人事業主や経営者の思考回路がわかるね
ちなみに、
職業威信スコアのトップ3の常連は、
大学教授、弁護士・裁判官、医者だそうだよ
これが一般人のイメージだよ
なんだ、俺だけが裕福ではなかったか。
俺は某メーカーの社員。
親から引き継いだアパート経営もしている。
年収1500万ぐらい。
大学の教授ってもう定年間近のイメージ。
探せば若い人もいるのだろうけど。
学生の頃から優秀で凄い努力と才能を発揮してたんだろうな。
ご苦労様って感じ。
自分はお気楽サボリーマンだから想像も付かない世界だわ。
そんな自分は年収2000万越えてるけど。
>>223 議論を放棄するのか
ではこの議論は自分の勝ちってことでw
>>224 もちろん若手も多いよ
自分はまだ30代だけどもうすぐ教授
学生時代は全然勉強してなかったけど、
研究には才能があったみたいで、ここまで来れた
完全裁量労働制に、個部屋と個人研究室を貰えて、
会社役員、起業など副業も自由
企業勤務に比べれば天国みたいなもんだよ
これで1000万円台中盤はもらってるから、
まあ恵まれてるほうだと思う
>>225 まだ教授では無いんだね。
年収も自慢するほどではないみたいだし。
これから副業を精を出すのかな?
男の世界はマウントの取り合いが全て。
人よりも偉い、金がある、いい車に乗っている。
そりゃ人間の欲の上位は承認欲求だからな
物欲なんてしたのほう。人よりカネ持ってるとマウントするのも物欲の次の段階だ。人間の正常進化の過程なんだから大いにやればいいだろうよ。
>>220 物事の価値は希少性だよ。
本質を理解してね。
>>225 自意識過剰だね。
それで満足出来るんだからその程度w
>>228 違う。
自己実現欲求のほうが上だ。
人がどう思おうが生きたいように生きたい。
自分の価値観は年間何回ゴルフに行けるかいう事と人より速い車に乗ってるかどうかだけなんで、アカデミアには興味が無いですね。
いい電気自動車でも作ってくれればいいですが。
自己承認欲求が強いということはまだ精神的に発達途中ということだ。まだ成長の可能性があって良いんじゃないかな。
それとも子供の頃に親が忙しくて構ってくれないなど幼少期のトラウマが原因でそこで精神的成長が止まってしまったかだ。
>>188 大学はガラパゴスだよな。
先生と呼ばれるほどの馬鹿じゃなし。
>>226 よくおわかりで
教授にあがれば本業だけで1000万円台後半まで行くし、
協力企業と起業する予定
せっかく色々やってるからね
>>229,230
人材的な希少性という意味なら、
自分がやる気をなくせば、
日本がトップを誇ていて、君らもよく使っている、
とある製品の高度化が止まってしまうけどいいの?笑
>>241 無責任だな笑
ここにいる人達にとっては、
日本の経済や科学技術なんて、本当にどうでもいいんだろうね
>>242 代わりはいくらでもいる。
勘違いするな。
>>243 一線の研究者が、競合のサーベイをしていないとでも思う?
自分しかやっていない技術だよ
>>243 それで、ずっと偉そうにししてるおまえさんは、
どれほど偉いの?
まさか、たかが個人事業主や会社役員ではないよね?
>>244 日本がトップを誇る技術の唯一の研究者(笑)
辞めても誰も困らんよ(笑)
承認欲求と僅かな飴と鞭で頑張って拗らせとけw
>>245 偉くないよ。
会社2つ立ち上げて売上◯◯億円に育てただけ。
業績はよくてニッチな業界のなかでも希少性はある会社だ。
でも勘違いしたら停滞と衰退が始まる。
>>246,247
やはり経営者か
確かに大したことないね
もうすぐ自分もおまえさんの仲間入りだが、
あくまで副業で、それは収入と開発した技術の社会還元のため
>>248 もうすぐ教授とかもうすぐ経営者とか(笑)
本当は駒に過ぎないのが気になってるんじゃないのか?w
>>248 もう直ぐもう直ぐと言っているが
実際になってから言えよw
現段階ではただの下民だぞ?
>>250 本人は下民だと認めたくないんだよ。
拗らせてるよなw
そしてもうすぐ成る成ると言いつつ成らない成れないヤツを沢山みてきたw
>>249,250,252
現時点で、異例とまでは言わないが、相当早いほうだよ
大学の職階についてよくわかってないでしょ?
これだから下民は困る笑
そもそも、ここ年収・職業自慢スレだよな
批判ばっかりせずに、もっとマウント取ってきたら?
>>240 恥ずかし杉の文言は研究明けの深夜に酒飲んでの事かと思ったら...
おい!早朝かよwwwww
これは流石に四半世紀は恥ずかしいよwwwww
>>253 相当早い方だよ
もう勘弁してくれ〜〜〜〜
( ´艸`)死ぬ ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
>>257 言っても何かしら屁理屈をつけて文句つけるだけでしょ?
そしたは、先におまえさん達のプロフィール教えなよ
マウント取ってあげるから
>>255,256
実際そうなんだから仕方がない、もっと自慢させてくれ
自分の仕事に誇り持ってるからね
>>258 自分で相当早いって言ってるくらいだから自信を持って年齢と役職と年収くらい話せると思ったけど違うんだw
大学勤務
教授手前
30代
年収1,000万円中盤
研究者
個室と自分の研究室有り。
(笑)
大学教授手前(役職は内緒w)
30代(具体的には内緒w)
年収1,000万円中盤(具体的には内緒w)
完全裁量労働制研究者
個室と自分の研究室有り。
起業も役員も副業も自由。
日本が誇る製品の高度化を一人で担う。
日本を背負ってたつ歯科医信奉者(笑)
日本が世界に誇れるものってオプジーボとIPS細胞以外に何かある?
ほとんど何も無いような気がするが
ID:DIvrdtzA0はオボカタさんかも?(笑)
>>262 歯科医はどうでもいい
おまえさんが拘ってるだけだろ笑
>>263 うーん、ちょっとひどいかな。。
少しは勉強したほうがいいよ。。
みんなそれぞれのプロフィールを羅列していけばいいんじゃないの?笑
そういうスレだし
確か准教授の38だか39でしょ
もうすぐ教授ってちょい前から良く書き込みあったし
年収1500万位という事は少なくとも現時点ではその程度の奴って事だろ。
俺がもしその年収なら今の生活を全然維持できないので
それで自慢げに暮らしていける君が羨ましいよww
東大工学部卒
元一部上場大手IT会社上級管理職 年収15M
上記定年後現在関連会社役員 年収は秘密 61歳
愛車はVWからMBへグレードアップ
鍵屋
41歳
年収は不安定
安くても1300くらいで良ければ2000万近い
>>271 年収なんてある程度あれば、どうでもいいじゃん
いくら稼いでいても会社員や経営者程度じゃ、
社会から尊敬されないでしょ?
自分はそんな人生やだね
>>271 1,000万円台中盤と曖昧にしてるけど1,500万円は貰って無さそうよw
>>275 研究業績は十分過ぎる程あるから煽りになってないな
あとは内規の勤務年数の問題
大学教授以上に権威のある存在って何がある?
権力じゃなくて
>>276 副収入が色々あるから、越えてる年もあるよ
アカデミックに遠い連中は准教授ましてや教授の崇高さを知らなさすぎるんだな
>>279 よくわかってますね
自分も企業研究者時代に大学教授は死ぬほど憧れた存在だったから
>>281 これ以上盛り上げなくていいのかい?
では次はおまえさんの番だ、思いっきり自慢してくれ
配管工兼電気工事士(フリー)
40代
日本国内だと日本人の大企業平均サラリーマン並み
アメリカや先進諸外国だと手取りで1000万円くらい稼げる
30代後半漁師
年収2000万円前後
歩合では無いから安定させている
>>282 そんな声高らかに言うほどのスペックは無いわ。
39歳(今年40)のサボリーマン
年収2400万
子供3人(小6、小3、年長)
上二人は私立小、末っ子は今年小受
都内の戸建て在住(注文住宅)
車はエルグランドとNX300
強いて言えば・・・近々マンションを建てるぐらい。
もう、散々同じことを言っているから今更だろうけど。
>>285 会社員なら年収は自慢していいんじゃないの
収入が価値観の全てだろうしね
勉強のために教えて欲しいんだけど、
サラリーマンでそんなに貰えるのは、外資系企業勤務だから?投資銀行とか?
それだけ細かく言ってるのに、言わないってことはマンション販売かな
>>286 ん?親族経営だから。
マンションは土地(約70坪)は親から路線価で購入。
上物は現在色々とプランニングしてもらってる最中
建ぺい率60%容積率300%の土地だから6階建てになりそうだよ。
着工は早くても東京オリンピック以降だろうけど。
>>288 信憑性ある方ですね。
私も不動産会社も経営してます。
土地と建物は高騰してますがオリンピック以降は多少は落ち着くと見ています。
資金調達は固定金利がベストですね。
>>288 なるほど、ほとんど自営業ってことね
就職指導の情報にと思ったんだけど、参考にならないかな
>>289 財産管理会社から色々なシミュレーションをしてもらってる最中
上物は法人で建てて住宅部分は社宅扱い
個人のお金は親から株の買い取りに使った方がいいかもねって話もあるからまだ具体的にどーなるかは不透明。
時間はまだあるからのんびり検討するわ。
>>274 は?
優秀な経営者こそ尊敬されるんだがww
しかも収入も半端ないしww
君は部屋に籠って監禁刑されてれば良し。
どっかの大学の准教授?さんwwwww
>>292 しつこいなあ、それはおまえさんの思い入み
一般人のイメージは職業威信スコアを見ればわかるって結論になっただろ
そして、トップ3はいつも大学教授、医者、弁護士
会社経営者なんて誰も尊敬しないって
>>293 でも・・・貴方も入ってないじゃん・・・(小声)
>>294 職業威信スコアの区分では、大学教授ではなくて大学教員だよ
>>296 准教授くん一生懸命自慢してるのに誰も誉めてくれないから更に必死になってるよねw
勘違いに早く気がついてほしい。
>>296 実はそんなでもない笑
普段よく言われるから
>>298 じゃあいいじゃん。
今は低スペックだけどもう直ぐ憧れの「大学教授」になれるならよかったじゃん。おめでとー。
大学教員(役職は内緒w)
30代(具体的には内緒w)
年収1,000万円中盤(具体的には内緒w)
完全裁量労働制研究者
個室と自分の研究室有り。
起業も役員も副業も自由。
日本が誇る製品の高度化を一人で担う。
もうすぐ教授になれると信じてる。
普段は皆からすごいと言われて勘違いしてる。
日本を背負ってたつ歯科医信奉者(笑)
>>293 会社経営者なんて誰も尊敬しないって
誰も と言ったらゼロなんだが
君の思い込みだとゲイツ氏や孫氏とか誰も尊敬してないのかwww
流石もうちょっとで教授さん。
>>300 それはどうも、ありがとう
>>301 情報出したら立場上すぐ身バレするだろ?
色々役員もやってるし
>>302 そうだね、間違いの指摘ありがとう
少なくともアカデミックに携わる知識層からは尊敬の対象にならないに訂正ってことで
>>304 もう飽きてきたから他の人の話題に移りなよ
もういいんでしょ?
>>281 >>283とか
>>284には反応してあげないの?
ID:DIvrdtzA0
こんな勘違い教員が教授になるとセクハラパワハラアカハラで有名になりそうだなw
>>306 しつこいなあ
ご心配なく、うちの研究室は人気だよ
そんなに羨ましいのか?今から学位取って目指せば?
論文数さえあれば、会社員や官僚からもパーマネント教授になってるぞ
>>309 まじで皆んなお前が研究室の職員やと信じてると思ってるの?w
必死に言い返してくるのを楽しんでるんだよw
5ちゃんなんて好きな事言える場所じゃん。
>>309 その通り。
君はここで心配される人格という事。
>>310 >>311 ID:DIvrdtzA0
↑こいつ大学では人気者だけどここでは叩かれてると思い込んでるけど勘違いだよな。
普段の社交辞令や建前を本気と捉える痛いヤツ。
まあ皆、ここは年収・職業自慢スレ
本題に戻ってそこを語ろう。
某大企業に勤務する派遣社員
30代
年収280万円
>>310 そんなことは百も承知、盛り上がったほうが面白いでしょ?
こっちも長距離移動の暇潰しだよ
>>311 よく自分達の行動を見てみなさいな
たぶんここで攻撃している人は、
みんな自分のアイデンティティを刺激されてるんだろうね
アカデミックは経済とは全く違ったベクトルの価値を持ってて、
それは絶対に自分にはないもので
しかもそこで成功しているやつが、
自分が拠り所にしてる経済的な面での成功も同時に得られるとなれば、
そりゃ経済的な面でしかアイデンティティを持っていない人には、
耐えられないし許せないんだろう
図星でしょ?笑
>>316 そう、ここは「自慢」するためのスレだよ
じゃあまた上げるわ。
>>324 (ノ・ω・)ノ⌒
こういうのでも良いのか?
>>328 そう言うのって年会費すごいじゃない?
貧乏性だから年会費ってもったいなくて・・・
まあ過去三年分出さなきゃ。まぐれ年あるしね。10年続けば大したもんだよね。
>>330 (ノ・ω・)ノ⌒
>>318 おまえは勘違いしたままのほうが幸せかもね。
現実を知ったらプライドが崩壊するよw
准教授よりエルグランドの人の方がいい暮らしっぽいなw
>>332 子供の名義で貯金はそこそこ
自分の名義では・・・orzって感じ。
今は子供たち最優先デス。
>>334 准教授はアカデミックな世界の下に経済があると勘違いしてるんだよ。
だから年収や一般社会の立場や権威より大学内での役職を重要視してる。
大学でも理事長、学長、教授は研究より政治的な仕事が重要になるの知らないんだろうね。
本当に准教授なのかな?
ただの職員かもw
>>335 子供名義だと毎年110万円の贈与かな?
120万円くらい贈与して贈与税払っとくと良いって税理士が言ってた。
いいことですね!
>>338 子供の名義では三人ともそれぞれ1000万は越えた
自分名義で2000万ほど
最近の年収の割には住宅ローン借り入れと元金の年間のヘリが少ないな。
>>339 結構生活費掛かるんだなー。俺はケチケチしてるから貯金だけは貯まる
>>340 土地は現金一括で親から購入
上物は3500万で1500万を現金で払って残り2000万を35年ローン
月々の支払いは6万弱
>>333,336
図星だったみたいね笑
時間差の連投レスに悔しさが滲み出てるぞ
勘違いしてるのはおまえさんだよ
>>187なんかニートの妄想レベルで笑ってしまう
>>339 その年収と年齢現金5,000万円保有はすごいな。
税金は高いし他にも使うだろうしね。
>>331 税務署印のついた控えじゃないと意味ないだろ!
そんなもん確定申告ソフトでPCの時間設定いじれば5分で偽造できちゃうじゃん。
車のキーや雨黒も東南アジアの屋台でたくさん売ってるし。
源泉徴収票とか住民税通知とかならまだ信憑性あるが
まあおれは信じてるがな
>>345 >>333に言ってくれ笑
喧嘩を吹っ掛けて来たのはそっちじゃん笑
>>346 それは俺もちょっと思ったけど、車は流石に嘘じゃない気が。俺も信じてるぜ
2400万の人、本当ならまじで尊敬する
所得税500万納めてるのは本当にすごいな
住民税合わせたらもっとだし
おれ年商2000万ちょいの自営だけど、
納めてる税は比較にならんほど少ない
>>342 俺も勤務医の時にバイトしまくって額面2700万超えたときは税金社会保障費で1000万以上取られてたんだよなぁ。予定納税っていう国のカツアゲもあったし。
今は1人医療法人たてて借金して年収抑えてるけど、来年度以降は年間4000万以上の報酬出てしまう。どうやって節税してんの?
>>346 世田谷区は渋谷に相談会場が出来るんだけど
そこでPC使って作成して提出
もう何年も印鑑なんて押してもらったこと無いよ?
>>350 おれサラリーマンだから節税なんてしてないよ
してるのは相続税対策だけ
給与所得者はそんなの無理。
>>352 不動産もやってないの?減価償却とか。
なんかいい方法ないかなぁ
来年は60%の税金なんて悪夢だ
>>353 不動産は基本全て法人でしてる
個人ではなーんにもしてないよ。
>>329 年会費幾らか知らないしそもそもいつ年会費落とされてるかも知らないんだよねw
>>355 なるほどw
空港利用や海外行かないと恩恵は少ないよね?
自分は飛行機苦手だし海外に行くことも無いし・・・
そうやってクレジットカードでラウンジ利用とかコンシェルジュが
付いて航空券の手配からホテルの予約みたいなのには憧れるw
>>355 いや、センチュリオンは特典のために取得するんじゃなくて取得することが目的みたいなカードだから...
特定の金額なんか気にしないでしょうよ
センチュリオンって年間1億くらいの決済を3年くらい続けるっていうけどどうなの?
>>357 ステータスの為だけか・・・
俺には関係のない世界だわorz
あんま覚えて無いんだけど
プラチナ持ってから1年弱でインビ来たよ。
決済額も個人で5000万程度だったと思う。
言えないけど多分属性だろうね。
言われてみれば、
2000万ちょいの所得でセンチュリオンは取得できないはずだな
所得の半分カード決済したとして1000万とかなら決済額おれと同じくらいだし、
おれセンチュリオンなんて無理すぎて目指してすらいないし、某銀行系白金で満足してるレベルだわ
>>351 そうなんだ、
提出用と控え用に日付入りの税務署印押されるのが常だと思ってたが、区によるんかな
経験則で物言ってすまんかったな
>>361 いえいえ。
お気になさらずに。
高い税金払ってその上で確定申告が義務って・・・もうね。
メンドイorz
節税が気になるよね。
法人@設備投資
法人A不動産投資
で節税してる。
でも先送りだし額が増えたら限界があるよね。
内部留保も増やしたいし。
納税するぞw
そんなに知能を誇るんなら税金を逃れる方法もしくは税金かからない社会を考えてみろよ、准教授。
一個でもいいからアイデア無いか?
准教授になれる人ってやっぱり英語で論文書いたりするんですか?
>>369 税制は専門外だし全く興味ないなあ
>>370 もちろん書きまくりの読みまくり
理系だと邦文論文に価値はないし
IF付きの国際ジャーナルが基本
どうせIFゼロ点の雑誌だろ
脱税節税してるオヤジのほうが頭からいいじゃんか
>>372 トータルに意味はないから計算したことないなあ
たぶん200〜300じゃないかな
理学のような高IFの雑誌は少ない分野だからねえ
つまんねー話ばっか。論文なんてどうでも良いわ。もっと刺激的な話はないのかね。
世帯年収900万
自分が70ヴォクシー
嫁がライフ
子どもが今二人いるが3人目作るか検討中で、ライフの買い替えを考えてる。
3人目作る事にしてフリードorシエンタか諦めてfitか。
>>376 これから益々お金がかかるね。ピークは子供達が大学の頃。それまでにお金しっかり貯めるか、逆にまだ使える今のうちに好きな車買ってしまうかだね。
世帯年収1,000万円近くなると贅沢出来ると思ってたけど廻りはそんな感じの生活だ。
2,000万円でも全体的な生活レベルは上がるけど贅沢では無い。
3,000万円+経費で賄えてても贅沢してる感じがしない。
安定的に4,000万円くらい稼いで使いまくれてやっと贅沢な感じ。
自分の感覚が変わってきてるのかな?
俺は33歳年収550万程度の貧しい現行カローラアクシオ乗り。
地元の同級生が一軒家を購入したりしてるなか、1Kアパート住まい・・・。
格差だわあ・・・
>>378 確かに変わるよね。
俺も昔はX5に乗ってる人を見ると羨ましかったけど
今じゃ2,000万以下の車はちょっと恥ずかしいくらいに思うようになった。
決して褒められる金銭感覚じゃないから出来るだけ自制するようにしていて
吉野家に行っても卵の追加を我慢したりという努力はしてるw
年に1回も行かないんだけどねww
3,000万の車は即決するのにトッピングの卵は躊躇するという変な金銭感覚を持ってます。
>>380 年収6000万を超えてくると、普段の買い物とかで値段を見なくなるそうだ。
2000万以下の車が恥ずかしいってww
何乗ってるん?
>>382 普段はパナターボかオートバイオグラフィ
たまーに458スパイダーか991GT3
仕事の時は数台ある国産車かBMあるから使ってるよ。
だから実際は安い車も普通に乗ってるんだけど
そういう時に限ってベンツとかに偉そうに割り込まれてイラっとするww
要は器が小さい未熟者なんです(笑)
高級車に乗っててたまにコンパクトカーに乗ると他車からの扱いの差に驚くよね。
あらゆるものがそうなるので自ずと全体的に少しずつ消費が増える。
だからあまり贅沢の実感が無いのかも。
どっちも都内とか街乗りし辛くない?
2mと5m超えは機械駐はほぼ無理だし止める場所選ぶし
取り回しも大変だから、マセ持ってるけど最近はクラウンばっかり乗ってるわw
レンジは小回り効かないけど見切が良いから運転らく。
パナターボはリアアスクルだか付けたからスゲー小回り効いて良いよ。
乗り心地も良いしモードで静かにも煩くも乗れる上に家族で出掛けられるので
最近は専らパナターボに乗ってますね。
1台で見た目と押し出しと国内実用性とコスパを総合的に考えたらEワゴンAMGなんかな。
複数乗りはゴルフ関連の積み降ろしが面倒くさい。
分かる。
自分は新型GLE AMGが気になってます。
段々用途で使い分けるのがめんどくさくなるから
出来るだけ1台でって思ってしまうww
>>389 分かっててアホをからかってんだよwww
>>389 >>384 めんどくさいわw
クレクレ房は嫌いだしww
じゃお前らが自分の車上げて見せたら?
ここは年収スレだけど年収3000って言えばまたすぐ証拠見せて だろ?
ホントはその倍あるけどなww
しかも専らパナターボって言ってるだろ、文盲かww
>>391 妻のRXがかったるいので新型クラウン乗ってます。
あとEセダンも。
GLE良いけど高速走行時の安定感ってどうなんだろ?
>>394 レス見てるとはったり高年収と本物が見分けられますよね。
貴方は本物。
どこで分かるかは教えてあげないw
>>395 俺はベンツ持って無いけど知人のGLEに乗ると結構快適ですね。
現行は内装も古臭くて嫌だけど新型AMGは外観も悪くなさそうに思います。
>>395 ありがとうございます。
貴方の文面には私も共通項を感じます。
アホどもは明らかアホって分かりますよねww
>>400 キーアップがめんどいとか言い訳くさーwww
>>397 >>399 だったらさあ先にお前らの車のカギを上げてくれよ
それか源泉徴収票とかでも良いよ
そしたら俺のもあげてやるよww
ぜひお前らの属性がどの程度か拝ませてww
それすら出来ないなら出しゃばらないでね ^^) _旦~~
アホが居るから富めるモノも居る。
収入格差は知性と理性の格差なんだと実感するスレだな。
アホの皆さま実生活では関わりたくないけど感謝してますw
>>405 さんざん自慢して自演してアップは無理ーwww
アホ@分かってて憂さ晴らし。
アホA現実が見えてない。
アホB現実逃避
アホの皆さまどちらですか?w
>>408 そうですね。
こんなアホ連中はココじゃなきゃ絡む事無いという事実ww
だから面白いんだけどねww
アホの連中は誰も何も上げられないの?ww
年収はいくらなの?
200万とかかww
>>417 あかんこいつ自分の自己紹介はじめたwww
>>415 誰だよ?
今騒いでるアホに対して言ってるんだが?
>>415 だって!あなたがこいつに上げろって言ったら多分上げるよこいつ
>>421 頑なに拒む理由がなんなのかな?って思ってね。
別にいいんだけど・・・w
このやり取りで富めるモノは傷つかずアホ共は益々拗らせて富から遠ざかる(笑)
憂さ晴らしするエネルギーを仕事や事業に向けたら少しはマシになるんだけどねw
>>422 何にでもなれるのが5chだからね。
どこのスレでも大体こんなん居るし。
>>423 暇なときにアホからかうと面白いじゃん。
引っ張る方が嘘だと思って余計騒ぎ出すだろww
>>417 何この流れw
じゃあアップしたらアップしてくれる?
そしたら落ち着くでしょ
>>430 そうだね。
さっきから絡んできてる連中
ID:bv3MgbHa0
ID:uZuhRb9c0
ID:U1tMB7um0
ID:0hL8FX/G0
ID:dCi3hjWY0
この辺りの誰かが上げたら俺も上げるってさっきから言ってますよ。
ID:bv3MgbHa0
ID:uZuhRb9c0
ID:U1tMB7um0
ID:0hL8FX/G0
ID:dCi3hjWY0
しっかり年収自慢するチャンスだぞ。
頑張れw
>>434 じゃあ、俺も絡んだら上げてくれるの?w
>>434 ランクル200ZX乗ってるからキーでいいか?
もはや誰が誰だかダチョウ俱楽部的なカオスだなww
なんか面白いぞみんな
ランクルかー
つまらんけどそれ上げたら俺のパナターボ上げるで良いのか?
ランクル君はスレに沿って年収か職業も自慢してくれ。
>>443 某スレのオフにも来てほしいぐらいだわ。
最後にしたのは2月だからそろそろ第七回も企画したいし。
>>446 現金w
自分は普段現金なんてたいして持ち歩かないんだけど普段からそれぐらい入れてるの?
>>448 カードもあるけど。現金が必要な時もあるんで150万ぐらいは持ち歩いてますw
>>446 お、えらいなお前
見直したぞw
でも10枚単位で折る奴嫌いだなww
^^) _
https://imgur.com/OjFUMrz >>446 現金w
30くらいしか持ち歩いてない。
年収いくら?職業なにしてる?
>>452 使いやすいんだよw
てかお前昨日クレカあげてた人?
>>453 年収2000万
製造の会社してる30歳
>>456 製造業だと生活を派手に見せない演出が必要よね。
だから俺も社用車はクラウンにしてる。(800万円したけど見えんw)
現金は何に使うの?カードだとマイル貯まるよw
>>457 そんなとこで分かるんだなw
まーこんなとこにも偶にはホントのレスもあるって事でww
>>464 謝礼的なことかなw
ごめんスレ違いだねw
>>458が458を希望した途端誰も居なくなったww
パナメーラターボに911GT3、458スパイダー
さらには国産車やBMWを所持(車種不明)
世の中にはこう言う極一部の勝ち組をその他大勢の奴隷が支えているんだな。
子供のお教室で青山に毎週行くけど
フェラーリやランボ、ベントレーは必ず一台以上は見掛けるし。
素直に羨ましいと思うわ。
長男の小学校の保護者会に車で行くとフェラーリFFが停まってたり、マセラティのクワトロポルテが停まってたり・・・
スゲーっと思う。
>>476 上の3台同時に所有してたら本物ですね。
>>473 リクエストがあったんで横レス失礼
英語論文を書くためのこつは、
大学受験レベルの文法を極めることと、
とにかく論文をいっぱい読んで、
自分の分野でよく使われる言い回しを覚えることかな
この2つさえ、ちゃんとやってれば一流誌でも大丈夫
英会話はひたすら場数を踏むことだね
自分は海外の大学で長期間客員教員をやってたことがあって、
そのときの準備を頑張ったら、
しゃべる分には困らない程度にはなったよ
>>477 都内のそこそこ良い所にマンションぐらい買えちゃう金額だもんね。
ほんとスゲーわ。
学生の頃、応物学会やらICNSなんかに行かされたが・・・
あれは地獄だった・・・
ICNS-4でデンバーに行った後直ぐに3.11でICNS-5の参加は見送ったけど・・・研究者って本当に体力勝負。
>>480 体力勝負は確かにそうかも
学会と研究ミーティングのために、年中飛行機に乗ってる
学生時代LEDやってたんだね
ちょうど白い巨塔やってるけど教授選考は重大だろうな。
ま、組織はどこでも優勝劣敗の分岐点あるから同じかw
他人の顔色を伺うのが嫌(苦手)で起業したよ。
>>482 まあ医学部は特別だからねえ
いつも権力闘争をやってるみたいだし
一般的な理系学部は内規で決められた論文数を満たすかどうかで教授昇格が決まるから、
ただただ研究に邁進するのみだよ
>>484 とりあえず数が必要で、その中に質が良いのがいくつかあれば御の字
>>485 そうなんですかw
個人的にはどれだけ社会貢献したのかで判断してほしいところです。
>>486 まあ普通そう考えますよね、大学は多額の税金で成り立ってる訳だから
ただ、数を書ける人は質の良い論を書けることが多い
質の良い論文を書ける人の周りには、
研究者と金が集まって自然に論文数が増える
このように何かしら因果関係があったりしますしね
象牙の塔はもういい。
羨ましいとも凄いとも思えん。
>>488 では燃料投下しようかね笑
海外の大学にいたときは、政治家や役人、地元の名士のパーティーにしょっちゅう招かれて、
恭しく、Dr.とかProf.とか呼ばれて、みんなに紹介されるんだぜ
日本ではあまりない文化だけど、こういう体験本当に羨ましくない?笑
大学教員は欧米諸国のほうが扱いがいいね
サラリーもすごい高いし
>>490 自分にとってはタラレバじゃないからさ笑
続けるな
そして研究業績を説明されてからの、皆からの尊敬の眼差し
その後出席者に囲まれ請われて名刺の交換
まだその大学と共同研究を続けているから年に数回滞在するけど、
あちらの友人に会うのが本当に楽しみだよ笑
でも日本だと准教授で大して尊敬されない。
海外いけばいいのにw
>>492 あちらで専任教員の話もあったけどさ、
だって俺日本人だし、日本が好きだもの笑
確かに欧米に比べれば扱いは悪いが、それでも日本でも知識層とアカデミアの人間は尊敬してくれる
自分が経済的な成功にあまり興味がないように、
君らがアカデミックに興味がないだけだよ
日本在住で働いてるのにちょっと海外出張した程度で海外に行けばとかアメリカだったらどうとか言う人は好きに成れない。
甘さと弱さと勘違いを感じるから。
あとアカデミックに興味がない訳でも無いし経済に興味が集中してる訳でもない。
学会にも財界にも政界にもピンキリいるからな。
研究室主宰してる准教授を引っ張り出して官学連携で大きなプロジェクトを仕掛けて成功したこともある。
主従で言えば経済が主で大学は従の立場だ。
>>494 それはそのとおり
白人好きの馬鹿な女子語学留学生や、
英語もろくに喋れないくせに
一発逆転を狙ってる意識高い系のやつがいっぱいいるんだよ
そして英語さえ喋れず帰国していく
本当に見ていて痛々しかったよ
自分は仕事が仕事だからどうしても海外に行かないといけないが、
個人的には大して海外に興味はないし
数年でお腹いっぱいになった
>>496 因みに俺も海外でもプロジェクトしてるよ。
商社や外交官やアカデミックな連中と組むけどまともな人は日本の良さを知った上で外国と相対する。
半端なヤツほど外国のほうが自分は評価されると勘違いして被れる。
真の国際交流とは自国の良さや強みを知って相手の良さを認め合うことだよ。
知識に偏るより内面を磨かないと教員レベルで終わるぞw
>>495 まあそういう場合もあるんじゃないの?
共同研究にも色々な形があるから
ただ寄付してくれて自由に使って下さいってパターンが一番多いし
自分の場合は、企業から請われて共同研究していて、
主従なんてものじゃなく研究パートナーとして見ていてるが
>>497 忠告ありがとう
ただ言われるまでもないかな
アカデミックな立ち位置では自分のほうが上だし
>>498 大学は国のためになる社会人候補を養成して送り出すのが一番の存在理由だ。
二番目は企業が発展するための技術研究をすること。
沢山の税金を投入して存続させてるのは社会に出てから働いて返してもらうためだろ。
おまえみたいなアカデミック頂点みたいな勘違い老害を昔は見たけど未だにその程度の思想を持ってる30代が居るとは驚きだ。
うちがサポートした准教授はプロジェクト成功のため知識や政治的な動きを死ぬほど頑張って貢献してくれたぞ。
今では教授だが俺には恩を感じてくれてるのか良くしてくれてる。
>>499 所詮、教員だろ。
収入もたいしたことないし。
准教授くん
もう1つ教えておいてやる。
産官学で組むときに選択権のある順番は
産業→官僚→大学だ。
だからその順番で表記されてる。
産官学でプロジェクトするときにアカデミック頂点な考え方してたら経営者や官僚に見抜かれて干されるぞ。
そんなヤツを何人も見てきた。
干されても表面的にはきついことは言わないぞ。
だから教員止まりなんだよ。
>>500 経済が上だと言い張るのも同じく老害な考えとしか思えないけど?笑
そもそも、今ここでアカデミックと経済どっちが上かという喧嘩を楽しんでるのに、
それを言うのは野暮じゃない?
民間経験もそれなりにあるからよくわかってるけど、
まあ勉強と思って忠告聞いておくよ
実生活では普通の謙虚な研究者だよ笑
>>503 謙虚に振る舞ってようが心の奥底にある傲慢さと勘違いは相手に伝わってるぞ。
教授未満は殆ど教授になれると思ってる。
銀行なら殆どの行員が支店長になれると思ってる。
そう思わせて競わせるのがマネジメントの仕事だからな。
教授になりたいならアカデミックは経済や社会を支えるために存在させて貰ってると肝に命じとけ。
高校無償化も結局は大学受験生を増やすための大学助成金だぞ。
准教授の俺スゲーだろ!
もう直ぐ教授になるんだせ!羨ましい過ぎて悶絶するだろ?
ほら、敬え!尊敬しろ!
って言うところまでは分かった。
・
・
・
全く理解出来ないけど。
>>505 そもそも自分で年収も役職も述べてない。
大学で研究してるってことだけ。
准教授じゃなくて教員か学生でいいよね。
>>504 傲慢さなら、おたくも負けてないと思うよ 笑
それに普段はおじいちゃんや、おばあちゃんに
なぜかよく好かれる好青年なんで
全く心配いらない 笑
>>505 ちょっと違うかな
基経済的な成功よりも、アカデミックな成功のほうが貴重ってことを主張したい
移動で疲れたから今日はそろそろ落ちます
しかし准教授だとしても国内に何万人も居るのに年収と役職を名乗れないってどんだけ臆病なんだろw
低収入でも社会的に成功してる俺サイコー(キリッ)
・
・
・
お・・・おう。(困惑)
>>506 証明するものが無いんだから仕方ないでしょ()
>>508 今さらかよ 笑
おたくがしつこく指摘してたから、わかってると思ってたが
では
何をアップしようが本人のモノという確証は無い。
真実は本人のみしか知らないし本人以外はレスを読んだり反応をみて推察するだけ。
それがネットでしょ。
そしてレスを見てたら不思議と真偽が分かるものだ。
>>512 実社会でもキャラの一貫性が無いとヘタレ扱いで干されるぞ。
沢山の税金を投入してるんだからもっと頑張れ。
>>489 自分はDr.はDr.だが人付き合いが苦手なのでそういう集まりは苦手だわ。
一人で飲んでる方が好きだね。
やっぱり変わってるのかね?
>>515 M.D.ってこと?
全然それでいいと思うけど、ある程度社交性がないと、
ビジネスもアカデミックも広がらないんじゃないかな
自分は教授とか立派な肩書なんかは無くごちゃん的には底辺の小売。
観光地での小売業。外国人観光客様様でまぁまぁ稼いでいる。
去年度の手取りは1800万円程度。
年商1700〜2000万個人事業主
経費は300万くらい
でいい節税方ないもんか
とりあえず去年は設備投資で物買いまくったが、
もう買うもんない
個人で共済入りまくるか、法人化を考えてる
嫁+子1です
視察旅行で使いまくるくらいしかないなぁ
>>517 手取り1,800なら年収3,000くらいですね。
稼がれてますね!
>>521 契約が悪いねえ
一昔前のものだから仕方がないかな
開発者へのインセンティブを本格的に考慮し始めたのは、
青色LED以降ここ数年の話だし
ただ企業としては、
一般人の倫理に従って応じておけば、
後々企業イメージはよくなるんじゃない?
アカデミアの人間からのイメージもよくなるし
金銭度外視の正義感だけで研究している人が多いしね
一般人にとっては、
ノーベル賞級のアカデミックな業績は絶対的な正義だろうから、
この場合イメージとしては企業が絶対的な悪になるだろからね
自分も観光地でお店
大阪の脱税たこ焼き屋ほどじゃあないが、
近いくらい収入ある
愛車はLFAとハマー
>>522 一般人にとっては、
ノーベル賞級のアカデミックな業績は絶対的な正義だろうから、
この場合イメージとしては企業が絶対的な悪になるだろからね
無い無いw
アカデミックなら企業との契約を反故にするような交渉して良いと一般人は思わない。
思うのはおまえら赤デミックだけw
>>524 青色LEDのときのマスコミの反応を見てみなさい
ぼったくった企業と搾取された研究者という構図で、
一般人は思いっきり煽られてたじゃん
契約云々の前に、
単純にノーベル賞を取った実直な研究者より
利益追求をしている企業の味方をするやつなんてそんないないって
客観的なイメージの問題だよ
おまえさんは思い込みが激しすぎるよ
アカデミックの認識に関しても勘違いだらけだし
実際全然知らないだろ?
全く知らないことを自分の経験に当てはめて偉そうに語る
よくいる老害の特徴だな笑
いったい何歳なの?
>>526 従業員研究者と外部委託先の研究者を一緒にするな。
道理がわかってない。
>>526 ノーベル賞中村修二氏についての嘘と誤解
これで検索してみてこい。
>>528 あの人の公演を学会で何度か聞いたけど(2000年から2002年)
日本の研究所批判とアメリカマンセーのオンパレードだったわ。
国内で研究しているのはただの阿呆だから研究をしたいなら海外にどんどん行け!っと連呼
言いたいことも分かるけど・・・日本人の感覚で言うと煙たがられるのは良く分かる。
「学会の異端児」ではなくただの「面倒なおっさん」って印象しかない。
MOCVD法でのSi基板上にGaN薄膜の形成は確かに凄い事ではあるんだけど・・・
人間的にアウトは人でしたわ。
>>529 日本で育って日本で勤めて日本で研究して偶々良い技術を開発したら謙虚さを忘れて訴訟したり日本を批判してアメリカ万歳になったり。
教員くんもそうなりそうだなw
>>527-530 本当に話が通じないおじいちゃんだなあ
わざと論点をずらしてるのか知らないけどさ
今は世間がノーベル賞学者か企業、
どちらの味方をするかの議論をしてて、
マスコミの報道に道理や倫理なんて、
期待でないのはよくわかってるでしょ?
そんな中村先生について
有名な話をどや顔でされても困るわ
かなり詳しいし
>>530 議論で不利になったら論点をずらしたり、
関係ない中傷で誤魔化す癖は、みっともないから治したほうがいいよ
>>531 おまえの世間って赤デミックだろw
世間知らずw
>>533 またか
議論してんだから、ちゃんと反論しなよ
ご指名だからせっかく相手してあげてるのに
いい加減白けてくるわ
明日の準備で忙しいから落ちます
観光客相手の土産屋で手元に1800万円が一番いいな。
ただ浮き沈みがあるな。
>>534 毎晩遅くまで喜んで仕事してる。
臆病者の社畜だな。
もうすぐ教授とか言ってたけど職場に書き込みがばれないようにな。
笑われるぞw
エロサイト運営、アフェリエイト
40代
年収2000万円
零細企業の取締役
30代
年収600
社長奥様に嫌われていき詰まった。
転職考えなきゃ。
>>539 中小零細は特に人間関係が重要だからね。
バカな奥さんのご機嫌取るくるいならやめちゃえw
無職じゃけど自称発明家w
特許三件で年収約一億円
ダイソーとかにもあるょ
>>452 こいつ結局458はハッタリ?てかポルシェのキーもキーだけだったりして。
>>544 鍵を上げてもハッタリww
車を上げても知人の車かww
何を上げても意味ねーなwwwww
信憑性なら注文書上げるのが良いのかなww
こんな糞スレはみんなが嘘つきまくって楽しむものなのに、マジでキー写真あげるなんて。姿想像すると笑える。
大学教授は立派だと思うが、人格破綻者が多いイメージだわ
准教授の人は専門はなんなの?
>>549 ポルシェのキー。メルカリで2000円w
>>328 ちなみにこっちもヤフオクとかで売ってるよんw
by忍者ハッタリ君
>>557 ヤフオクで買えるんだねーww
じゃ会員にしか届かない案内も買えるのかなwwwww
https://imgur.com/gqPQ63c お前らと違って忙しい身分だからもう相手してやらんww
年収2000万の俺からすると、
匿名掲示板で嘘ついて高い年収言うなんて虚無感しか残らないから、
おれ含め書き込むやつはだいたい本当だと思うよ。
現実は年収低いですとか、自分の中でなんにも楽しくないじゃん。
おれは敢えて低い年収言って反応を楽しんでいるくらいだし。
てかスルーすればよくね?相手してる時点で同レベルだと思う
お金持ちはそれなりに心も懐も余裕ある人多いよね。
嘘つき認定する人ほど妬みと嫉妬の貧乏人が多いと思うw
>>562 まさにそれ、
そして嘘つき認定されると、
底辺には信じられない程の崇高な存在なんだ俺、
と思い気持ちいい
>>558 相手にしてやって優しいねw
彼らは自分より高収入で成功してる人を認めたくないから何を言っても信じないよw
宇宙飛行士や総理大臣、芸能人…
どれも羨ましいとは思わないが高年収は羨ましい。
現在役員報酬6,000万
株や投資による収入は別にあるがもっと稼がねばww
>>571 有名人だと不倫してるとすっぱ抜かれるからね
無名で高収入が一番良いよね
オレも会社経営してて同じくらい収入あるが使っちまうから貯金が少ない
海外旅行は年2回 ゴルフは週二 彼女はもちろんいる
ちょっと節約して金貯めてみようかな
>>572 いくら貯めたかよりいくら使ったかだよな。
貯めるのも使うための過程。
俺も少し丁寧に扱われる程度の無名で高収入がベストだと思う。
見本
1000万ないの?
車の購入価格は大体年収の半分程が目安だと思っていたからCクラスオーナーさんは皆軽く年収1000万はあるのかと思ってました
Cクーペ乗りの私の車は丁度年収の半分です
見本
経営者なら年収なんてほとんど関係ないけどね
年収比べなんて雇われの発想
674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b38-1Nzm [60.56.174.47]) :2019/06/26(水) 20:21:25.30 ID:p89lm0Yi0
>>672 車ごときに関する消費税で何か影響が?
年収700だけど1300万の車買った
貯金なくなった
ひとり法人代表者で会社利益8000万なのに、社会保障費節約のために個人の年収1000万程度にしてたら取引銀行から1500万の車のローン断られた。クソが。地銀潰れてしまえ
>>578 俺は年収1200だけど、500万が限界です(´・_・`)
25歳、新卒2年目、家賃補助合わせて年収700万。
自慢終わり。ほな。
30代半ば
個人事業年商2050万 年収1700万くらい
役員報酬 500万くらい
妻子有り
持ち家なし 23区内賃貸
車なし(タクシーは毎日のように使う)
国家資格有
マーチ卒
学歴は汚点だが。
お分かりのように物質主義に支配されていないおれは、
次はどのスペックを高めればよいかね?
零細会社経営 960万。外車欲しいけど気が小さいので中々買えない。今季は赤字に
なるかも でも死に物狂いで頑張る
頑張る時点でダメなんじゃね?
頑張らない方法を考えないと。
長く続かんよ。
>>589 割と大事な事だぞ。自分が頑張っても限られているからな。楽して儲ける方法を考えないと。頑張るのは従業員で経営者は楽しないとね。
お手本
982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d55-rka6 [118.18.222.253]) :2019/08/07(水) 21:14:56.34 ID:+FTF01Hl0
>>972 車は年収の2−3割だ。cクラス買うのに年収の半分注ぎ込んだような人がcクラスの悪口に過敏に反応してんだよ。
>>591 そうだよなぁ
ただ、開業医はぶら下げられたニンジンがまだまだ大きいので頑張ってしまうんだよね〜
医者雇っても頭いいから自分でやったほうが稼げると気付いてすぐやめて患者(顧客)引き連れて独立しちゃう。
344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-dkAw [150.66.89.187]) [sage] :2019/09/06(金) 12:10:15.67 ID:Z9SiqMElM
>>340 2000ちょいだよ
それでもCクラス新車を買うのは少ししんどい
800で新車のメルセデスは無理し過ぎだろ
352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bb0-lFt8 [122.21.141.146]) :2019/09/06(金) 13:11:55.20 ID:RLmRc7Pr0
>>344 俺は3000だけど、Cクラス新車はしんどい
認定中古車2千キロで手を打った
どうせ206出たら買い替えるし
366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-JRIX [219.198.142.187]) [sage] :2019/09/06(金) 15:30:45.51 ID:D9fFKp5H0
サラリーマンで年収二千万は外資じゃなきゃ皆無だ
儲かってる経営者レベルでもそうそういない
俺なんか年収350万だぞw
通帳には2億ちょっとあるけど
2億もあるのに350万て嘘だろ
2%も収益ないってか
俺なんて年収200万だぞw
8000円×260日=208万円
>>597 収入しっかり計上してない可能性がある。
税金ちゃんと納めた結果の通帳残高か、
マイナンバー制度で税務署にしっかり把握してもらう。
年令50歳、独身
月の手取り15万、貯金100万
クルマなんて買えない・・
サラリーマン家庭で年収2000万を超えるのは大手企業でも相当上位のレイヤーじゃないとダメだけど、共働きの世帯収入だったら2000万越えは結構ある。
サラリーマンだったら、大手企業の管理職で1000万から1500万ってところだからね。
23歳 独身
年収500マン 貯金250マン 実家住み
>>598 >>600 事実ならえらい。
このスレにそのようなこと書き込めるなんて尊敬する。
年収5億だぜ
仕事は特にしてないがな
488GTB、ウラカンevo、911turboS、M3、RX450h、LS500持ってるぜ
ほとんど動かしてないけどな
>>376 >世帯年収900万
>自分が70ヴォクシー
>嫁がライフ
>子どもが今二人いるが3人目作るか検討中で、ライフの買い替えを考えてる。
>3人目作る事にしてフリードorシエンタか諦めてfitか。
嫁がLifeの買い替えを考えてるって?旦那を買い替えるのか
ベンチャー役員
年収4800万。アストンとベンツの2台持ち
くだらない業種だからこの年収がずっと持つとは限らない。社長は人生あがって毎日遊んでる、俺もあがりたい
煽りじゃなくマジで5000万弱でよくアストンとか持てるな。
ブランド名だけ書いて車名は書かない。
ここテストに出るぞ
1人法人利益1億
給料1000万
来期から報酬2000万予定
給料の多寡はぜんぜん羨ましくない。とりあえず少しでも利益圧縮したくてカネの使い道ばっかり考えてる。節税が上手な人に憧れる。
王者を見つけてきた
795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b7d0-Uvug [210.4.180.238]) [sage] :2019/11/08(金) 00:01:05.87 ID:s+KsP/8f0
日本ではC乗ってますが、金はないですね
僕の周りで金融資産が10億円ない人って僕だけです
だから比較の問題かなと
嘘じゃなくマジで740万
30代
平均年収の約2倍は貰ってる
年収以外自慢できることはないけどな笑
なんなら年末調整の書類写真うpします
>>617 いや、普通だろ。別に疑う余地ないけど?笑笑
ちな、俺は28で880万。
>>619 それすごいな!
今年40歳で2400万。
>>620 なかなかだね!
今年46で手取り4500万。
40のときは手取2500万。
>>621 素直に裏山。
自分はもう頭打ちだからこれ以上は無理だわ。
代々受け継いでいる不動産を法人管理で給与として受け取ってるだけだから。
唯一他の人より楽できているのは、建物の管理は管理会社
法人の経理は財産管理会社に委託してるから毎日が休日ってぐらいか。
>>622 >法人の経理は財産管理会社に委託してるから毎日が休日ってぐらいか。
羨ましいけどボケない?
>>623 カメラ持って散歩に行ったり、ソロツーリングに行ったり、自転車で出掛けたり
模型を作ったり、水槽、爬虫類の管理、子供の送迎と毎日何かしらしてるよ。
>>622 完全不労所得で遊んで暮らして2400万か。
それもかなり羨ましいけどな。おれは平日は激務であくせく仕事してるよ。
金があろうがなかろうが人間何かして過ごさないとダメになるよな
>>626 Vストローム250
昨年刀の発表で大型を取ったのに・・・
出てきたモデルが「コレジャナイ」感たっぷりで結局また250を買ったわorz
子供三人で小学校から私立に通わせていると生活は至って質素よ。
>>628 3人私学で2400万なら相当質素だろうね
おれはドゥカティスーパースポーツのSに乗ってるよ
と言っても乗る暇なくて買って2年で2000キロしか乗ってないけど(笑)
自営やっていて去年の年収+会社の利益は五千万ちょいあったのに今年は半分以下だ
身体は楽になったけどなんか寂しい
自営で粗利2000万だが、
別に現状維持でいいや。
上見ればキリがないから、
贅沢できる一般人の感覚で生きている。
>>632 所得で600くらいかな
所得あげると税金高いし銀行入れてても仕方ないので、
いろんな共済やら年金基金やらに突っ込んで控除最大化してる
>>633 サラリーマン年収に換算すると、年収820万くらいだな
>>637 何に対して羨ましいと言ってるのか指定がないのに分かるわけない
直前の手取600万が可能性が高いから尋ねたまでの話
別に羨ましがってることにケチをつける気はない
>>638 633だが、
リーマンには縁がない話で分からんだろうけど、
経営セーフティ共済に480万、
国民年金基金に160万など払った後の
残りが600万だから、
リーマンの年収にすると、1500万くらいだよ。
大きめの企業の部長クラスくらいかな
>>634はその辺理解してるんだろ
>>639 いやいや…いろいろおかしいな
経営セーフティ共済の掛金年額上限は240万だよ
もしかしてまだかけ始めの初心者で、今年の分と来年一括払い分を含めて考えてるのか?
来年からは240万しか収b゚られない上に=Aトータルで800万しか掛けられないから既に上限一杯だけどな
いずれにしても、共済とか基金とかも含めての手取り換算はおかしいでしょ
少なくとも解約しないと使えないんだから
将来の退職金を今の所得に含めて考えてるようなもんでしょ
わけわからん換算で1500万とか考えるよりも、820万しかないと謙虚に考えておいた方が自分のためになると思うよ
基金や共済のことは忘れておけ
うん、だから最初謙虚に600って言ったんだが、、
そうだね生活レベルは平民からあげないように謙虚に生きてます、ちなみに車は持ってない
会社役員
嫁とやってるから2人で3500万くらい
結構無理して992買った
納車楽しみ
年収300ちょい
まじで日産なんか就職するんじゃなかった
沈みかけの船
死にたい
>>646 その年収だと販社の高卒整備?
嫌ならさっさと転職なり独立なりすれば良い
東京日産の営業はもうすぐ売る車が一気に増えるからって喜んでいたぞ
低年収でも仕事でクルマ弄れるって羨ましいなぁ。
クルマの事好きになったのが社会人からだから羨ましい。
毎日興味のない事やった毎日無駄に生きてますよ。
>>647 部品部門。1年ほど経つけど、薄給、シェア狭、職場の空気悪い、ものすごいノルマ、
で最悪。
お前らSクラススレの住人を見習ってもっと精進しろよw
236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/06(月) 16:42:57.75 ID:sv9DRryD0
>>55 山手内側循環器内科開業医 年収5億
G-AMG パナメーラ RS6 M3
TPOで使い分けている
普段乗りはクリニック名義のLSで従業員の送迎
850万。
トヨタのコンパクトカーに13年乗っとる。
この度、初めて200万超えるクルマを買う予定だが、なんか色んな事がもったいない気がする。
くよくよしてたら今年から所得が850万超えると所得税だったかな?上がるらしい。
中東情勢も怪しいし。
吐きそう。
そんなことよりjkの話でもしようぜ
_______以下JKスレ_____
おれ士業開業3000万
よめ士業勤務700万
でも嫁の運転の自信の無さで10年落ち10万キロのヴェルファイヤ
見た目はキレイだし速いけどね
俺も仕事で3000万の取り引きして大金動かしてる。
まぁリスクもあるけど普通じゃ出来ないから楽しいよ。
俺は公共事業の担当で億の仕事してるけど、それほど実感はない
>>658 ダブル士業様、売上か手取りかで3000万の意味は全然違ってくるぞ。まだ自慢が完遂してないよ?
このくらいはBIGになれよお前ら
42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-rUPC [106.132.203.219]) :2020/01/11(土) 09:45:02.84 ID:6nhVBRmFa
おれは年収5000万以上あるが、Cにも気に入って乗ってるよ
>>650 地方の日産本社ディーラー整備士を2ヶ月で辞めたものだけど、辞めて正解だったよ。
日産部販入ってそこそこ経つけどやめたほうがいいかなあ
地元の部品商には勝てないし
【社会】「45歳リストラ時代」がやって来た! 「まだ大丈夫」が危機拡大、1秒でも早く動け ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1579345601/ 【企業】「社員の時給が高い会社」ランキングTOP208社
http://2chb.net/r/newsplus/1579350594/ 大金持ちが車スレに降臨
このくらいにはBIGになれよお前ら
580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dd9-jVgU [122.223.50.66]) [sage] :2020/01/23(木) 15:37:01.85 ID:Nt9tlcwt0
>>578 資産はフェラーリ10台以上買えるくらいあるんだけど、悲しいかな年収が無いのよ
元ヘッジファンド勤務、現在個人投資家
昨年税引後運用利益6300万
今年はコロナを読み切り既に1億4000万超えた
ただ車はアウディが好きなのでA7乗ってますw
-curl
lud20250210045243このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1553179549/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「年収・職業自慢スレ ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・年収・職業自慢スレ2
・給与・年収晒しスレ
・日向坂メンバーの年収予想スレ
・【賞与なし】年収300〜400万スレ
・裏DVDで年収5000万!rainbow20155523を逮捕するスレ
・年収400万円台の一人暮らしスレ
・公務員リアル年収スレ Part.5
・【無職からの】 年収スレ in 無職板 【脱出】
・[薄給]公務員リアル年収スレ Part.6[貧困]
・37歳年収300万の底辺正社員俺に死ねやあああああああああゴミくずって言うスレ
・37歳年収300万の底辺正社員俺に死ねやあああああああああゴミくずって言うスレ
・小説家の年収
・カエルの年収
・釣り師の年収ついて
・医者の年収高すぎ
・獣医って年収安くね
・悲しいけど自業自得
・吉田朱里の年収が判明
・兼業ママ職業自分語り
・ぽまいらの年収おせーて
・釣り板 おまえらの年齢と年収
・年収1000万社会福祉士様
・アトピーって自業自得だろ
・高年収の女と結婚出来るかな?
・クラ板にいる人の職業と年収は?
・26歳で年収640万ってどうなん?
・年収は1000万円を上限にしようぜ
・世帯年収1000万前後の生活2夜
・ワイ看護師。年収630万を超えた。
・大学別の平均年収で偏差値出してみた
・総合電機メーカーの年収実態
・年収200万円以下の一人暮らし38
・年収200万円以下の一人暮らし49
・年収200万円以下の一人暮らし57
・世帯年収600〜800万家庭の育児事情 30
・年収2783円 長谷川亮太
・いまのハロプロって年収いくらよ
・もこうって年収数千万あるってマジ?
・年収1000万て大したことなくね?
・年収500万以上の男を「一般男性」と呼ぶのをやめろ
・年収300万くらいの人たちが語る生活
・年収400〜450万円の一人暮らし事情
・年収300万円以下の会社員、集まれ!
・【悲報】東大ポスドク、年収265万
・みなさんそろそろ年収一千万こえましたか
・30歳で年収300万円ほどなんだが
・年収100万〜200万以下の一人暮らし62
・なんで女性って男の年収をそんなに気にするの?
・年収300万〜400万の家庭の育児 その51
・35歳年収350万貯金300万の負け組です3
・年収350万以下の求人出している会社
・結婚に必要な最低年収ってどれくらいなの?
・【印税】作曲家の年収 17%【生活】
・【悲報】パパ活まんさん、なんJ民の年収を1日で稼ぐ
・【印税】作曲家の年収 15%【生活】
・夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭39
・低所得な孤男2【年収301万円未満】
・世帯年収600〜800万家庭の育児事情 27
・年収300万〜400万の家庭の育児 その43
・夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その40
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その29
・タクシーに乗るのは贅沢なのか? 年収別の結果
・27歳年収780万円だが、そんなに異端か?
・世帯年収税込 1300万-1600万の家庭 その20
・新車購入時の適正な価格は年収の50%以下
・平均年収ある? 男468万円 女168万円