◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[第四世代]10式戦車スレ配備237号車 YouTube動画>5本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1641290397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵 (アウアウアー Saf6-hBGa [27.85.205.66 [上級国民]])
2022/01/04(火) 18:59:57.09ID:YMWMxBAqa
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。

●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力

を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)

●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験

[第四世代]10式戦車スレ配備236号車
http://2chb.net/r/army/1621727496/

次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-45BR [122.213.199.66])
2022/01/05(水) 17:26:14.41ID:G9ER/Fru0
いちょつ
3名無し三等兵 (スフッ Sdbf-ANOM [49.106.217.191])
2022/01/05(水) 23:55:32.23ID:eQpf6FYAd
今年6両の調達が決まったね
このまま調達が10年続くと200両くらいで終わるのかな
戦車定数が300両で教導隊分が別だから350両くらいとし90式150両程度を現役として長く使う形になると予想してる
残りの90式は予備備品扱いでおけばいい それならば90式150両の限定的な改良も必要だろ
4名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-tn98 [113.20.244.9])
2022/01/05(水) 23:58:07.44ID:JGnTIdKF0
>>3
もしそうなら90式の複合装甲は10式と同じものに交換するとして、車体下部は複合装甲を外張りするのかな?
5名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-YpMW [114.17.110.26])
2022/01/06(木) 00:19:40.12ID:8NUPInzH0
旧車は幾ら改造しても旧車なんだよ
しかも新設計の新車よりも高くつく道楽
6名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-LZo4 [175.177.40.54])
2022/01/06(木) 01:29:21.02ID:qyJCidlE0
すくないなあ…
7名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-QUp9 [117.104.40.25])
2022/01/06(木) 12:27:03.39ID:Azt0gX6W0
90式の砲塔を、自動装填等を更に改良した10式と交換すれば

連射間隔3秒(90式で6秒位、10式で4秒位)
砲口初速1700m/s以上
戦術データリンク搭載

で相当に戦力アップ
8名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-tn98 [113.20.244.9])
2022/01/06(木) 12:37:51.59ID:bqFKPN1U0
10式も装填だけなら1.5秒くらいじゃないの
現状既に3秒くらい
https://twitter.com/1D_nerima/status/1289757818166185985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
9名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-QUp9 [117.104.40.25])
2022/01/06(木) 12:38:02.68ID:Azt0gX6W0
車体エンジンの研究開発と砲塔(ターレット)の研究開発を分離する
90式戦車には「10式ターレット改」を載せる

10式ターレット改は海自のOYQシリーズのように
新型戦闘システム
改良自動装填装置
小型4面AESAレーダー
新型車長視察装置
電子戦機器
etc
を10年目安で研究開発し更新していく
10名無し三等兵 (スップ Sdbf-UUuo [49.96.235.123])
2022/01/06(木) 13:32:56.15ID:I/HSeYOHd
まぁ普通に90式を10式で細々と交換してくんだろうよ
戦車定数が増えない限りは
11名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd2-bfPY [153.200.130.163])
2022/01/06(木) 13:45:15.19ID:e0Da5Xb30
中国様が暴走しまくってるので防衛大綱の見直しでまた増えるやろ
ロシアとの不穏な連携の動きもあるし、有事に北海道の部隊を九州方面に移動させるのは不安がある
2個中隊しかない(w)九州の部隊を増強とか普通にある
12名無し三等兵 (スフッ Sdbf-ANOM [49.106.217.205])
2022/01/06(木) 21:31:04.64ID:1oe4CNkgd
戦車定数を増やすよりも普通に戦車と別に対戦車火力を持つ車両を充実させていけばよいとおもうよ
具体的には中距離多目的誘導弾と空飛ぶ最強の対戦車火器である攻撃ヘリ
AH-64Dが少なすぎるからとにかくAH-1後継機を満足な数入れないと
13名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-tn98 [113.20.244.9])
2022/01/06(木) 22:17:37.99ID:bqFKPN1U0
今更攻撃ヘリはないだろ
対空ミサイルの鴨で時代遅れ兵器の筆頭なのに
アメリカみたいに隠した相手に舐めプするならいいかもしれないが
14名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-/dIU [117.104.5.153])
2022/01/06(木) 22:43:52.72ID:omS3cheX0
攻撃ヘリという戦術概念は確かに陳腐化しつつあるが、その一方で攻撃ヘリ的なヴィークルの重要性はそれほどでもない
15名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-zqqj [60.140.47.26])
2022/01/06(木) 22:50:03.17ID:lmJo39Qg0
アパッチみたいなヘボとロシアのカモフを比較するのはナンセンスじゃね?

アパッチ ミサイルに刃を仕込んだ秘密ミサイル! 
なお自衛隊仕様は対レーザー警戒システム、対空自動防御システムをオミットした廉価版

カモフ  射程12キロのヴィキールミサイル搭載 自走式対空機関砲どころか短samまでもアウトレンジ
16名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-YpMW [114.17.110.26])
2022/01/06(木) 22:54:53.48ID:8NUPInzH0
今は攻撃ヘリというか陸戦ヘリの居場所が無いからな
17名無し三等兵 (JP 0H7f-BksR [61.193.128.196])
2022/01/06(木) 23:02:50.61ID:P2ItRyJKH
長距離ミサイルで支援するなら見つかりやすいヘリじゃなくても良くないか?
18名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-zqqj [60.140.47.26])
2022/01/06(木) 23:07:42.98ID:lmJo39Qg0
noeで接敵するヘリとかどうやって見つけるのかは知らんが凄いレーダーを山の上においとくと砲撃で沈だよ

いまやロシア砲兵は新型自走砲採用で方面特科どころか高射や前方集積点までもが射程内に収まったってんで世界中が大混乱じゃからの
19名無し三等兵 (JP 0H7f-BksR [61.193.128.196])
2022/01/06(木) 23:30:53.13ID:P2ItRyJKH
>>18
分かりづらい文章だな
ヘリ対策にレーダーを置いても砲撃で潰すから無駄と言いたいなら結局陸上戦力で露払いしなきゃならない存在だと自白してるようなものだろ
20名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-zqqj [60.140.47.26])
2022/01/07(金) 00:08:04.46ID:GUnxdV+n0
>>19
ヘリが見つかりやすいとの発言に対してだがレーダーなしに発見できんしレーダーは警戒管制以上のレベルで運用しないと潰される

故にヘリは機動力によって臨機目標に対処できるって話やね

ちなみにヴィキールミサイルは長射程に見合うデカさがあってヘリ搭載でも標準で6、最大12って作る前に考えようっていうロシアらしいサイズ
21名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-zqqj [60.140.47.26])
2022/01/07(金) 00:10:37.57ID:GUnxdV+n0
ヴィキールは古い名前か
今はヴィーフリ対戦車ミサイルになるのかな
22名無し三等兵 (JP 0H7f-BksR [61.193.128.196])
2022/01/07(金) 01:00:57.43ID:1eGnyauLH
>>20
匍匐飛行しても錯雑地に潜伏する部隊からの通報や対空レーダーで見つかる可能性がある上に精々射程10kmの対戦車ミサイルで前線のアウトレンジを狙う対戦車ヘリと
隠蔽しやすい陸上兵器且つ70kmの射程で前線どころか縦深まで狙える2S35を比較すれば
国土の狭い日本において脅威なのは後者なので

後ヴィーフリミサイルの射程10kmじゃない?
https://www.google.com/amp/s/jp.rbth.com/science/85589-roshia-kougeki-heri-to-shinsedai-drone-you-taisensya-missle-wo-koukai/amp
23名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZNDP [106.128.48.216 [上級国民]])
2022/01/07(金) 01:24:24.88ID:29jndSQ5a
自衛隊が導入失敗したから日本人の間で攻撃ヘリは酸っぱいリンゴが常識になっているのに
攻撃ヘリが衰退する気配はない
24名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-tn98 [113.20.244.9])
2022/01/07(金) 01:39:27.53ID:kfY+3Md/0
>>23
アメリカがしてるのは常に弱いものいじめだし
中国やロシアと真正面で当たることを考える自衛隊とは違う
25名無し三等兵 (ワキゲー MM7f-hlwS [219.100.29.48])
2022/01/07(金) 02:08:03.62ID:wEg/T2eUM
あのね、ヘリの方だって進化しているだから、そうそう易々と携SAMのカモにはならないよ。先に見つけて、アウトレンジすれば済むんだから。
今の地上攻撃機は、あのA-10ですらロケットやスマート爆弾が主力で、30mmを使うことは少なくなっている(非軍事目標なら別だが)
ならヘリもロケットなりミサイルなりを搭載すれば済む話しだ。フレシェット弾頭のロケットなら、携SAMの射程外から、機銃掃射と同じ事が出来る。
26名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-2F6H [122.219.217.168])
2022/01/07(金) 02:10:32.06ID:Tm/rPd6p0
攻撃ヘリがオワコン化しつつあるって言われてるの、携SAMじゃなくて短SAMや中SAMの進化を見てじゃなかったっけ?
27名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-iGr3 [126.205.229.84])
2022/01/07(金) 05:41:45.18ID:xlFEvaGor
陸自自身がヘリの運用をあまり研究してなかったせいでアパッチの契約を唐突に半分で打ち切ったせいで富士重工と裁判沙汰になっただけで緊急展開能力は陸自兵器で最も高いよ。ただし金がないだけ
28名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-zqqj [49.98.15.3])
2022/01/07(金) 08:53:46.73ID:Z/MsgWnad
>>22
10キロなんだ失敬失敬
射程8マイルって言われた唯一の超音速atgmで弾体デカすぎてランチャーが三連なんて代物

ミサイルにカッター仕込んで喜んでるアメリカと違って真面目に陸戦研究してるんだなって感心したもんだ
29名無し三等兵 (JP 0H7f-BksR [61.193.128.196])
2022/01/07(金) 09:44:42.28ID:1eGnyauLH
>>25
A10はそうすれば良い、じゃなくてそうせざるを得ないって状況だよ
今迄活動できた範囲がドンドン狭まって無難な運用に追いやられて、そう言う使い方するならF35で良いよねって話になってる
対戦車ヘリも前線から距離を置かざるを得なくなっているのは同様
臨機目標への対応力や機動力による柔軟性などまだ独自のメリットは有るから騎兵隊として残るだろうけど
30名無し三等兵 (スッップ Sdbf-IjSq [49.98.225.72])
2022/01/07(金) 14:26:16.54ID:BVOTJghMd
対戦車向けで開発中のSDB2が射程40kmでステルス機に搭載可能とかますます肩身狭くなるな
31名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-iGr3 [126.204.127.138])
2022/01/07(金) 21:38:53.81ID:eZ5SsGf6r
ヴァイパーは高度3000m以上に居座って上からミサイル撃ち下ろしてくるから携帯SAMでは手が出せません
32名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-zqqj [60.140.47.26])
2022/01/07(金) 23:16:08.82ID:GUnxdV+n0
>>26
spaaが機関砲とsamの混載を始めたんよ

普通に8〜10キロ飛ぶからヘルファイアだと負ける
33名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb0-UUuo [153.225.197.250])
2022/01/08(土) 01:08:10.81ID:HPR3GqDi0
>>26
11短SAM導入以降LOALができるようになってNOEで稜線に隠れても撃墜判定食らうようになって一気に肩身が狭くなったとは基地祭で聞いたことあるよ
省の調達に反映されるような意見なのかは知らん
34名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-zqqj [60.140.47.26])
2022/01/08(土) 08:57:10.00ID:oXqu/DW20
レーダーに映らんものに撃破の判定とか統裁部つるし上げくらうんじゃね?
35名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-pCH8 [126.182.111.154])
2022/01/08(土) 09:10:35.00ID:zqM+8l92p
>>33
匍匐飛行していてなんでロックオンされてるの?
36名無し三等兵 (オッペケ Srf1-agBz [126.204.127.138])
2022/01/08(土) 09:22:25.70ID:uiTkDHqDr
11式はアクティブホーミング式らしいから打ち上げてからミサイル弾体にヘリを見つけさせられるということらしいけどそんなの当たり前だわな。ただしこれ射撃統制車一台とランチャー二台セットのトレーラーだから携帯式のやつではない
37名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-1P75 [14.12.67.161])
2022/01/08(土) 11:47:10.98ID:KT1oNtsm0
>>32
spaaとsamを空目で合成してspamに見えた。
spam, spam, spam and spa〜m!
38名無し三等兵 (ワッチョイ 5b89-+zr6 [111.98.255.40])
2022/01/08(土) 12:15:22.05ID:3kPAKHse0
10式にSAMつけよう(提案)
39名無し三等兵 (アウグロ MM13-XxtN [119.243.193.208])
2022/01/08(土) 13:17:44.38ID:Sb0SLkrTM
>>10
10式って74式の代替じゃね?
40名無し三等兵 (ワッチョイ 5572-mmK/ [220.211.25.144])
2022/01/08(土) 13:18:58.86ID:PeROnVy+0
ヘリの居場所が狭まってるのは、あくまで先進国同士のニアピア戦だけよ。
シーカーの性能向上で匍匐飛行中の目標にも有効に攻撃出来るようになったのと同時に
射程の向上でヘリに積める武装では搭載量と性能の制約からSAM有効射程外からの攻撃が難しくなった。
結果、ヘリによる対ビークル攻撃そのものの効率が悪化した、と言う話
41名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-FHgC [106.146.37.17 [上級国民]])
2022/01/08(土) 14:55:19.75ID:QwYML/Qqa
>>35
観測員の報告や光学センサーで大まかな位置を指定して射撃した後で、ミサイルがロックオンするのが可能になったんじゃないかな
42名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-pCH8 [126.182.111.154])
2022/01/09(日) 09:43:23.91ID:4Vy5lnq3p
>>41
そんなことになってるなら攻撃ヘリはもう生存できないのでは?囮の無人攻撃ヘリが必要かもしれませんな
43名無し三等兵 (オッペケ Srf1-ipPC [126.204.127.138])
2022/01/09(日) 10:49:17.67ID:qmYYgRiSr
自衛隊は水陸機動団の近接航空支援用に戦闘ヘリしかないからそっち持ってくだけだろう。
44名無し三等兵 (スフッ Sd43-i1q1 [49.106.215.225])
2022/01/09(日) 22:10:17.69ID:ubw3v/e3d
「攻撃ヘリは陳腐化してる」って間違った知識を連呼してる連中は最近増えてるよな
確かに携帯SAMは進化した 確かにアパッチは攻撃を受け大きな損害を被った 
だがそんなことはまるで関係ない 
戦車とまるで同じ 戦車も進化したATMに酷い損害を受けさまざまな戦場で被害を受けている
だが戦車は不要って話はナンセンスだと多くの人間がわかるだろう 
戦車も攻撃ヘリも進化してる 進歩した携帯SAM射程の外側から攻撃できる能力をもちつつある
AH-64Eでは無人機のコントロール役にもなる 
ヘルファイヤやヘルファイヤジュニアとも呼ばれるAPKWSを携帯SAMの最大射高よりも上から撃ってくる
携帯SAMを持った歩兵程度では対処なんてできない 本格的な防空陣地が必要だ
45名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-dHvO [122.219.217.168])
2022/01/09(日) 22:12:28.40ID:Oi/a2kGA0
だーから攻撃ヘリオワコン疑惑は携帯SAMのせいじゃないっちゅーに
46名無し三等兵 (スフッ Sd43-i1q1 [49.106.215.225])
2022/01/09(日) 22:13:33.27ID:ubw3v/e3d
もう一つ 本格的な防空陣地をつぶすのにも攻撃ヘリは使いやすい
なぜなら匍匐飛行が可能だからだ 長射程のSAMだろうと地球の丸みがある以上は低空の探知能力は限定的
地上部隊と連携し防空陣地をつぶす主役になれるのも攻撃ヘリの魅力 現代戦で必須装備
47名無し三等兵 (スフッ Sd43-i1q1 [49.106.215.225])
2022/01/09(日) 22:18:29.56ID:ubw3v/e3d
本当に「攻撃ヘリがオワコン」ならアメリカも中国も新型機の開発なんぞしてない
だが現実にはAH-64Eを改造開発しさらに次世代のFLRAAを開発してる
陸軍の計画ではかなり優先順位が高い 中国もWZ-10を300機も作った
そんな中で「攻撃ヘリオワコン」とか言い出す連中に軍事語れる資格はないとおもうよ
48名無し三等兵 (スフッ Sd43-i1q1 [49.106.215.225])
2022/01/09(日) 22:27:06.96ID:ubw3v/e3d
それと対地攻撃用のミサイルと対戦車ミサイルの区別がついてない連中がいる

「30名無し三等兵 (スッップ Sdbf-IjSq [49.98.225.72])2022/01/07(金) 14:26:16.54ID:BVOTJghMd
対戦車向けで開発中のSDB2が射程40kmでステルス機に搭載可能とかますます肩身狭くなるな 」

小直径爆弾 SDB2はあくまで対地ミサイル 移動目標には当てれない 当然戦車にも当てれない
橋や構造物を破壊するためのもの F-35で対戦車ミサイルはブリムストーンで射程は20kmくらいだ
そしてブリムストーンはイギリスのアパッチからの運用を前提に開発されてる 攻撃ヘリ不要論とはまるで逆の話
49名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-tNvj [153.139.134.142])
2022/01/09(日) 22:37:19.98ID:lxUE6XJS0
自分こそだいぶ昔の知識アップデートされてないという

50名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-dHvO [122.219.217.168])
2022/01/09(日) 22:52:12.43ID:Oi/a2kGA0
81式短SAMのLOAL能力とかADCCSとか知らないんやろなって
51名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-KT9t [60.140.47.26])
2022/01/09(日) 23:05:00.64ID:TRc7FX+A0
そもそも潜伏斥候とか高射情報系に加入してるのか疑惑

あいつら連隊情報系だべ
52名無し三等兵 (ワッチョイ 6b42-GTmr [153.196.183.149])
2022/01/20(木) 12:20:17.80ID:a6sjn8Ji0
対地目標だとUAVで十分だからAHは要らない流れになってるんじゃないの?
ステルス化が困難で人二人乗せなきゃ動かないAHを今更揃えるのも無駄だろ
もっと言えば長射程化したミサイルで十分だわ
53名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-gy78 [113.20.244.9])
2022/01/21(金) 18:32:00.09ID:jhzBSejy0
>>52
普通に戦闘機でいいAHはそれに比べて利点はほぼ無い
今の徘徊型UAVでもいいけどレーザーとかHPMが普及すると一気にガラクタ化するので結局は戦闘機のような高度なUAVが必要になるのでは
54名無し三等兵 (JP 0Hab-bwUC [61.193.128.196])
2022/01/23(日) 16:10:31.41ID:dLuiwxNYH
ラインメタルのL55A1。最大腔圧が10式と同等らしいから専用弾薬が開発されればDM63や10式徹甲弾の20%増しの性能になるのかな
55名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-dYhb [117.104.5.153])
2022/01/23(日) 19:41:22.03ID:PHXDobod0
戦車砲もそのうちレールガンになるのかな
あの体中の水分が震えるような爆音は過去のものになっていくのだろうか
56名無し三等兵 (ワッチョイ f501-EKI9 [126.72.245.125])
2022/01/23(日) 19:44:21.24ID:ijealNkZ0
電力供給が無理じゃないかな
後ろに電源車でもくっつける?
57名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-dYhb [117.104.5.153])
2022/01/23(日) 21:26:36.22ID:PHXDobod0
砲弾は火薬を必要としなくなる
砲弾の小型化はそれに関わるすべての機構に影響する
それで使えるようになる空間はけっこう大きいと思う
他方、無人砲塔化や省人化も進む
58名無し三等兵 (ワッチョイ f501-EKI9 [126.72.245.125])
2022/01/23(日) 21:33:10.26ID:ijealNkZ0
L9.420 * W3.240 * H2.300 (m) 10式
L6.058 * W2.438 * H2.591 (m) 20フィートコンテナ1個

現状、5MJの試作レールガンで電源供給に20ftコンテナ3個使ってるからね
よっぽどの技術的ブレイクスルーがないと厳しいよ
59名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-dYhb [117.104.5.153])
2022/01/23(日) 21:56:44.50ID:PHXDobod0
“そのうち”と書いたのが読めなかったのかな
60名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-dYhb [117.104.5.153])
2022/01/23(日) 21:59:25.03ID:PHXDobod0
こういう、「すぐには無理だ」という反論の中で「無理だ」という部分に囚われて自分の中で方針化してしまって、どんどん「無理」のニュアンスが強くなっていってしまってるの、自身で気づいてなさそうなあたりに本当に絶望するし許せない
61名無し三等兵 (ワッチョイ f501-EKI9 [126.72.245.125])
2022/01/23(日) 22:49:57.90ID:ijealNkZ0
戦車砲として採用する予定が発表された訳でもないのに
ンな事言っても、ただの妄想でしかないじゃないの

将来的な話をするなら、防衛省のロードマップとして車両に搭載する絵はある
でも、戦車の絵はない
おそらく、戦車砲として十分な大口径にすると搭載不可能な規模になってしまうんじゃないかと思うが
62名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-dYhb [117.104.5.153])
2022/01/23(日) 23:52:26.44ID:PHXDobod0
直近の使い道はロケットエンジンの代替ソリューションでしょうね
63名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7d-i5gI [160.248.163.121])
2022/01/24(月) 11:15:22.45ID:F1mWJx4r0
>>56
爆薬発電すればおk
64名無し三等兵 (ワッチョイ 95da-dTuG [180.63.91.248])
2022/01/25(火) 02:30:44.74ID:x1A9uacm0
>>52
地形に隠れることに勝るステルス性はない
無人機が安定した匍匐飛行をできるまで攻撃ヘリは無くならない
65名無し三等兵 (アークセー Sx41-GEAR [126.165.29.68])
2022/01/25(火) 08:32:23.14ID:zqGpT3bqx
>>64
低空匍匐飛行だとRPG持った歩兵にキルされる
66名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-DkUy [175.177.40.49])
2022/01/25(火) 13:42:40.65ID:v7Me/9nj0
せめてスティンガーっていって
いや、ワンチャンできなくもないのか?
67名無し三等兵 (スプッッ Sd03-Ozgi [1.75.239.38])
2022/01/25(火) 18:05:02.13ID:mnW2wYQAd
RPGでヘリを撃墜できるならヤベェ
68名無し三等兵 (スフッ Sd43-dTuG [49.104.33.175])
2022/01/25(火) 18:14:12.69ID:XGNzGll9d
調子乗って航空阻止でもしない限り、携行samの待ち伏せもあり得んからな
69名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-dYhb [117.104.5.153])
2022/01/25(火) 22:18:45.46ID:FYglp0xB0
NOE侵攻してくる特殊作戦ヘリをRPGで撃墜できるとかとんでもねえスーパーマンだな
70名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-DkUy [175.177.40.58])
2022/01/25(火) 22:29:26.19ID:Z8AtKudU0
輸送ヘリならアフガニスタンでRPGで撃墜された例があるな
調べなおしてよかった、>>65は間違ってはいない
間違ってはいないけどレアケースすぎる
71名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-ZYxK [114.190.6.6])
2022/01/25(火) 22:48:06.83ID:jPxub2Vc0
それはもしかして元グリンベレーのらんなんとか
言う人では(
72名無し三等兵 (ワッチョイ 5502-TBhY [14.101.25.202])
2022/01/26(水) 08:11:20.98ID:jWw/f0xH0
ソマリアは
73名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-dYhb [117.104.5.153])
2022/01/26(水) 09:40:48.15ID:w9RNQTGE0
ブラックホークダウンは低空でホバリング中をアンブッシュしてたATに狙われたんだよ
状況が全く違う
74名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-EnlX [106.128.122.232 [上級国民]])
2022/01/26(水) 09:58:43.57ID:YFulRP+ia
短近携SAMの陸上部隊カバー密度、攻撃選択権はヘリ側にあることを含めれば
威嚇してミッションキル出来れば上出来
75名無し三等兵 (ワッチョイ c552-fO3Y [118.243.69.42])
2022/01/26(水) 11:10:20.87ID:DgjKRpoR0
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓ 2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類は不合格)

人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」

三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。
2年くらいで辞めたけど。
石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。
石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。
76名無し三等兵 (ワッチョイ c552-fO3Y [118.243.69.42])
2022/01/26(水) 11:10:58.14ID:DgjKRpoR0
(古代の宇宙人 マジェスティック12)
コーリー・グッド
「アメリカの極秘宇宙計画はドイツのナチスにその発端があるのです。
ペーパークリップ作戦を通してアメリカに渡った多くのドイツ人科学者たちはすでに高度な宇宙船の開発を進めていたのです。
今も何十という国家が携わっています。
例えばエストニアやウクライナは現在もその計画に関わっていますし、もちろん超大国も同様です。
アメリカの他に中国、ドイツ、ロシア、イギリスもこの計画のメンバーです」

ウクライナ
つまりアメリカ、ロシア、中国は仲間
対立は芝居

------------------------------------

アインシュタイン、ジョン・フォン・ノイマン、オッペンハイマー、ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父)ら当時の世界最高の学者らは最高権力組織のもとで回収されたUFOの分析していた。
これは現在も継続中。
最近では日本の物理学教授がコロラドの地下にある米軍基地に招かれて米軍製のUFOを見学してる。
77名無し三等兵 (ワッチョイ f501-RCED [126.82.26.240])
2022/01/26(水) 11:51:32.47ID:d6ypT6TE0
>>73
後方爆風どうやったんだろう
ハイアングルで射撃したら脹脛が焼肉になる
78名無し三等兵 (アウグロ MMc9-GEAR [122.130.164.225])
2022/01/26(水) 12:32:45.82ID:RL5fYsQfM
>>69
ブラックホークダウン
79名無し三等兵 (ワッチョイ 5502-TBhY [14.101.25.202])
2022/01/26(水) 13:45:56.98ID:jWw/f0xH0
>>77
屋上の端っこでバックブラストを外側へ逃すように撃てばいけそう。
80名無し三等兵 (ワッチョイ 95da-dTuG [180.63.91.248])
2022/01/26(水) 14:41:22.72ID:RFstOqCn0
>>77
バックブラスト逃すために穴掘ったんだよ
そんな感じのインスタント対空陣地を市街に山ほど用意し、何百発もロケット打ち上げて落とした
81名無し三等兵 (ワッチョイ c510-C60b [118.6.90.2])
2022/01/26(水) 22:15:15.36ID:I8Xfdw6m0
ところで10式って本当に本州からいなくなるの?
未だに信じられん…
82名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7c-Rr6D [122.219.217.168])
2022/01/26(水) 22:33:21.58ID:JKlTWP9k0
教導団には残るやろ
83名無し三等兵 (ワッチョイ 2de0-cCyv [160.86.118.26])
2022/01/27(木) 01:43:36.08ID:tz0WU4450
新潟あたりに敵機甲師団が上陸したらどうするんだろ
84名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb0-hVZ0 [153.225.197.250])
2022/01/27(木) 02:01:56.77ID:l6kwsWfh0
>>83
そういうの相手に遅滞戦闘するのがAHやらMCVやらMMPMの仕事やろがい
まぁ集約する分せめて教導連隊の各中隊を増強中隊レベルにしてあげたいけどね
次期大綱で戦車定数回復せんかな
85名無し三等兵 (ワッチョイ 95da-dTuG [180.63.91.248])
2022/01/27(木) 02:22:01.08ID:TcqI3eR20
喜ばしいものではないが、東日本大震災のお陰で自衛隊の大規模即応能力は全世界に証明されている
今回のトンガ支援でも要請からおおすみの出港まで一週間とかからなかった

仮に本州揚陸に成功しても、敵はこの間に陸自と総力戦ができるだけの準備を整えなきゃならない
北は千歳から南な新田原まで、空自のほぼ全戦力を相手にしながらでは大変だろうなぁ
86名無し三等兵 (ワッチョイ c510-C60b [118.6.90.2])
2022/01/27(木) 08:33:44.41ID:42Lzvhqw0
>>81ですが、敵がどうのって事じゃなくて駐屯地一般公開の楽しみが無くなる的な意味でして…

なんか、すみません。
87名無し三等兵 (ワッチョイ 2de0-cCyv [160.86.118.26])
2022/01/27(木) 08:42:40.20ID:tz0WU4450
>>85
物理的な破壊工作やら電子妨害、サイバー攻撃下でも変わらない動員力を発揮できたらよいけど
88名無し三等兵 (ワッチョイ f501-RCED [126.82.26.240])
2022/01/27(木) 08:54:16.58ID:gWNtBa7k0
>>86
そもそも自衛隊存続するのか問題がでかいんじゃね?
会社でもいまどきの若いヤツとか昭和40.50年代産まれの指導がイヤで退職しまくりじゃん
鉄拳制裁や罵倒罰直の自衛隊だと心身不全から鬱逃亡や首吊りで後輩育ってねえべ
89名無し三等兵 (ワッチョイ c510-C60b [118.6.90.2])
2022/01/27(木) 09:02:25.23ID:42Lzvhqw0
>>88
えぇ…そんなこと私に言われても。
サービスエリアで話するとそんな感じしないんですけどねって思ったけど、それって外面なのかなぁ?
90名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-1Psb [113.20.244.9])
2022/01/27(木) 10:15:48.31ID:MO1tOA5S0
>>88
嘘ばっか書くな
殴るとかないから。
今は腕立て伏せすらパワハラになるので教官もその場で同じ数だけするんだぞ
91名無し三等兵 (アウグロ MM93-GEAR [119.243.193.7])
2022/01/27(木) 10:45:18.27ID:oH9aoSnnM
>>90
大きな組織だと必ず暴力はある
92名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-1Psb [113.20.244.9])
2022/01/27(木) 10:48:23.38ID:MO1tOA5S0
>>91
組織的にはないということに決まってるだろ。100%聖人の組織なんてあるわけない
嘘情報を言い換えて誤魔化すな
93名無し三等兵 (スフッ Sd43-dTuG [49.104.28.140])
2022/01/27(木) 12:05:29.94ID:vyIIkXZdd
>>87
有線が使えるしサイバー攻撃は一旦有事に入ってしまえば関係ない
日本の地形で破壊工作なんかやればやるほど向こうの首が締まるぞ
こちとら道路寸断なんざ年中行事よ
94名無し三等兵 (ワッチョイ f501-RCED [126.82.26.240])
2022/01/27(木) 13:12:02.34ID:gWNtBa7k0
いつだったか年に70人近く自殺して
ここ十数年で一番少なかった!素晴らしい!

って やってるのを見て病んでるねえ〜と思った組織が自衛隊
95名無し三等兵 (ワッチョイ c52c-oNI/ [118.10.97.237])
2022/01/27(木) 13:51:04.20ID:8c6Ewz7m0
人数ではなく母数に対する割合で言ったら多いのか少ないのか
96名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-/oOB [117.104.40.25])
2022/01/27(木) 13:54:35.54ID:8/qZvQ810
世間とほぼ同じか少なめ
97名無し三等兵 (ワッチョイ f501-RCED [126.82.26.240])
2022/01/27(木) 14:00:41.02ID:gWNtBa7k0
母数でやるより職域でかけるとひたすら面白い結果になるよ

国家公務員部門ダントツ自殺一位

"職業柄"という言葉がある通り
部内の体質、職員の扱い
といったモノがまるで違うホワイトとブラックを比べるのはナンセンスだからね

労働三権適用除外の国家公務員でも自殺者や職場放棄者が突出しているのは何故だろうか?
98名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-/oOB [117.104.40.25])
2022/01/27(木) 14:08:20.52ID:8/qZvQ810
50歳前後で人生終わる韓国人よりマシ
99名無し三等兵 (ワッチョイ c52c-oNI/ [118.10.97.237])
2022/01/27(木) 14:11:24.88ID:8c6Ewz7m0
日本だと社会自体国民自体が軍隊アレルギー強いのは無視出来ない要素だと思うよ
自衛隊に問題ないとは言わないけど自衛隊だけに自殺や職場放棄の原因求めるのはナンセンス
100名無し三等兵 (ワッチョイ f501-RCED [126.82.26.240])
2022/01/27(木) 14:16:36.56ID:gWNtBa7k0
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4500/index.html

面白いのでアップ

自衛隊側としては通常の指導との認識「え?この程度で自殺?プゲラ」
自殺者側は自殺するレベルで追い込まれている
「もう限界、逃げられない」

極めて硬性の組織であるので永久に解決しないだろう双方認識の違いが面白い

アイツは弱いから死んだんだ 俺は違う

こう言い聞かせるしかない 
これまでも、これからも
101名無し三等兵 (ワッチョイ f501-EKI9 [126.72.245.125])
2022/01/27(木) 14:18:25.61ID:SMrDEOfG0
>そもそも自衛隊存続するのか問題がでかいんじゃね?
結論がアホ過ぎる
102名無し三等兵 (スフッ Sd43-dTuG [49.104.28.140])
2022/01/27(木) 14:19:36.41ID:vyIIkXZdd
世論調査見りゃ「軍隊アレルギー」なんざ完全に被害妄想だよ

アメリカ軍人なんか自殺率が一般市民の3倍なんだから、自衛隊は全然マシな部類だよ
というか軍人の自殺率に迫ってる日本国民の自殺率が高すぎだろ
103名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-1Psb [113.20.244.9])
2022/01/27(木) 23:20:06.59ID:MO1tOA5S0
>>102
コロナでアメリカは自殺率が上がったが、日本は下がった
日本の労働環境がクソすぎると言うこと
104名無し三等兵 (スップ Sd03-RCED [1.75.8.43])
2022/01/27(木) 23:56:10.07ID:EeBMAo1Ld
激烈な非対称戦争によるシェルショックその他PTSDから自殺が発生してしまうアメリカ軍

戦争してるわけでもないのに平時から自殺という非戦闘損耗がボロボロ発生する自衛隊

同列で扱ってはいけないよ
105名無し三等兵 (ワッチョイ f501-EKI9 [126.72.245.125])
2022/01/27(木) 23:58:03.49ID:SMrDEOfG0
意訳「ぼくはこんなこともしってるんだぞー、すごいだろー」
106名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-JPum [27.95.171.74])
2022/01/28(金) 00:02:13.43ID:CfqcL6G+0
違う
ボクが1番、ガンダムを上手く操縦出来るんだぁーーー!
107名無し三等兵 (ワッチョイ 95da-dTuG [180.63.91.248])
2022/01/28(金) 00:25:56.95ID:HmFkGv710
「激烈な非対称戦争」に参加した経験のある米軍人の割合ってどんなもんですかね?
108名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-uRNN [106.129.60.107])
2022/01/28(金) 08:50:07.82ID:vp4zxp+pa
メンタルで休職してる私が言うのもアレなんですけど、自衛隊の場合はのろまでグズでそのくせ敏感な私のような腐れ人間が、駆け込む場所も無く自殺あるいは自殺未遂してるんじゃないですか?
そんな弱いやつは社会に生まれてきちゃいけなかったんです。
私には兵役経験ないのでわかりませんが…
スレ汚しすみません。
109名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-1tQn [117.104.5.153])
2022/01/28(金) 09:29:38.45ID:EgTfbHF10
強くあらねばならないという強迫観念が強すぎる人間がぶっ壊れていく
はっきり言って、壊れた人間を揶揄するような連中こそ死ぬべきなんだよ
110名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-1nxL [126.82.26.240])
2022/01/28(金) 09:49:04.30ID:GzGrUglH0
仕事が仕事だから無理よw
111名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-vYAo [113.20.244.9])
2022/01/28(金) 19:09:24.62ID:Si/EoU7L0
>>108
どうしても無理な人とか病気になった様な人は会計科とか同じ部隊内でも広報とかそういうところに転科できる
112名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-vYAo [113.20.244.9])
2022/01/28(金) 19:11:53.16ID:Si/EoU7L0
>>107
https://web.econ.keio.ac.jp/staff/nobu/iraq/casualty_A.htm
113名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd2-e9w6 [153.200.130.163])
2022/02/03(木) 10:50:39.25ID:A4AQIQNZ0
10式戦車って機動力が売りらしいけど、ぶっちゃけ言うほど凄くないというか、
むしろ動きが鈍いほうですよね?
他国の戦車のほうが瞬発力と加速力と走破力が優れてるように見える
無段階変速が足を引っ張ってるんですかね
youtubeで見れる範囲の感想なんで、陸自が10式のスーパーパワーを隠してるってのなら分かるが
114名無し三等兵 (ワッチョイ b1d8-OUag [202.223.113.184])
2022/02/03(木) 11:21:46.57ID:mN0UaTWp0
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
115名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-L3su [126.35.133.184])
2022/02/03(木) 16:33:10.93ID:AE2F3Pp2p
装甲が薄いから機動力とか言ってるだけだもの
116名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-L99a [180.13.87.151])
2022/02/03(木) 16:48:04.32ID:gtX2tABL0
俺も直接防御力が他国のやつらに比べて高いとは思えないけど
・MBTとしては明らかに軽量
・それなりに高いパワーウェイトレシオ
を考慮すると、機動力かなり高いほうなのでは
117名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-1nxL [126.82.26.240])
2022/02/03(木) 17:53:47.62ID:ESuVDR3j0
歩兵と引き離されてボコボコにされちゃったトルコのレオパルドを見てると機動力って発揮すべきものなんだろうかって思うな

湾岸戦争のアメリカ軍や世界大戦のソ連軍やドイツ軍みたいに数十万の敵を迂回する戦略機動とか日本には無縁だろうし
118名無し三等兵 (ワッチョイ b1d8-OUag [202.223.113.184])
2022/02/03(木) 18:45:20.94ID:mN0UaTWp0
嘘かと思われるかも知れないけどクルスクで40キロ位でマジでT-34を抜いた。
つまりはT-34ですらIV号戦車のG型には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
119名無し三等兵 (オッペケ Src5-a7r4 [126.254.216.61])
2022/02/03(木) 18:51:39.36ID:McvvsAYdr
そもそもmax40出ないけどな
120名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-vYAo [113.20.244.9])
2022/02/03(木) 20:45:08.80ID:L3ds0X7q0
>>113
パワーウエイトレシオで考えれば10式は飛び抜けて機動性が高い
121名無し三等兵 (スプッッ Sde5-yuc6 [110.163.11.195])
2022/02/03(木) 20:48:26.86ID:wRxSKc9cd
>>118
伝説のコピペをここまでつまらなくするなんて有る意味凄いな
122名無し三等兵 (ワッチョイ b1d8-OUag [202.223.113.184])
2022/02/03(木) 21:16:41.58ID:mN0UaTWp0
すまん改変元ネタはT-34とパンターだったのを
うろ覚えで4号戦車にしてたわ
123名無し三等兵 (スフッ Sd43-RT0g [49.106.215.224])
2022/02/10(木) 23:17:40.76ID:vREXwntpd
>>113
その無段変速機がパワーの秘密だな
普通のオートマチックトランスミッションはトルクコンバーターに大きくエンジンパワーを使われてしまう
大馬力になればロスはきわめて大きい 10式のHMTは既存のトルコン併用のATよりもはるかに伝達ロスが少ない
1200馬力のエンジンでも軸出力で1500馬力の90式を超える出力を出す その上、10式は大きく軽量だ
90式よりも圧倒的に高機動だ
124名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-/FcS [115.42.109.193])
2022/02/10(木) 23:37:35.08ID:Vsp1zG+d0
つか装甲に関して知ってる奴がいたらむしろタイーホ
125名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GRRm [27.95.171.74])
2022/02/11(金) 00:25:11.11ID:utBC2wdf0
公開情報だっつーの
126名無し三等兵 (スフッ Sd43-RT0g [49.106.215.224])
2022/02/11(金) 00:58:21.27ID:iazo9e9jd
そもそも10式は装甲 十分に厚い 
90式よりもはるかに厚い その上、装甲材の世代が大幅に新しい
軽量なのは歴代の革新的戦車と同じく外寸を小さく作ったからだ
127名無し三等兵 (ラクッペペ MMcb-5Toh [133.106.79.139])
2022/02/11(金) 02:04:47.25ID:OlSoSAJvM
チョン共が10式は軽量化したせいで装甲が薄いとかほざいてたのは笑ったな
128名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-l+Xg [117.104.5.153])
2022/02/11(金) 08:24:08.91ID:g2g7Y2Vh0
笑ってられんわ
その虎の子も間違った方針のもとで数は揃わず、第1戦車大隊もここでめでたく廃業と相成り
どうすんのこれ
129名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-z7Dg [113.20.244.9])
2022/02/11(金) 10:09:39.22ID:eNBkYQLh0
外征しないなら現状のままで問題ない
少し心もとないが3軍全体で見れば問題ないだろう
130名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-/FcS [115.42.109.193])
2022/02/11(金) 10:21:44.06ID:P00vH2/B0
装甲範囲から性能まで公開してるアホなとこがいるかいな
公開情報から「かるい!うすいにきまってる!やーいやーい!」ゆーてるだけの話
重装甲仕様は「ありそうだ」以上の情報はないし性能も至近距離から120mm複数に耐える、以外ないわ
131名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-z7Dg [113.20.244.9])
2022/02/11(金) 11:31:10.16ID:eNBkYQLh0
>>130
確か開発者が今世界にある全ての砲弾に耐えると発言したことがある
なら当時既にバキュームがあったので1000mm以上?
まあニコニコ超会議のトークだったので適当に言っただけかもしれないが
132名無し三等兵 (ワッチョイ a2a5-piVT [59.84.242.164])
2022/02/12(土) 18:37:46.82ID:4QgmtDuv0
バッタもんの戦車を真剣に論議できるおタッキーがうらやましいですね(笑)

防衛省や御用評論家に洗脳されとるな(笑)
133名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-3IE+ [180.36.56.175])
2022/02/12(土) 18:41:10.04ID:pKz2U54C0
バッタもん戦車と言われるとどうしてもK2が浮かんでしまうなw
134名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-iWQB [117.104.5.153])
2022/02/12(土) 19:32:13.13ID:NbCP4lua0
>>129
甘すぎる
中国とのホットウォーになったとき、我々が勝利するシナリオを前提とすればこそ戦車は必要となる
大陸に送り込む陸戦部隊に戦車が無いなんてのは、まともに制圧や占領作戦をやるつもりが無いという事だ
専守防衛においても敵の侵攻能力を減殺する作戦行動は制約されない
いい加減、火の粉を払い続けるのが戦争だという世界観は捨てろ
馬鹿げている
135名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-2VyB [27.85.204.29 [上級国民]])
2022/02/12(土) 19:54:03.91ID:v7iDeDKka
戦車だけあっても補給がねぇ
米帝におつきあいするだけのショーザフラッグならどうせ数はいらんのだし
136名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-iWQB [117.104.5.153])
2022/02/12(土) 20:02:42.71ID:NbCP4lua0
PKOや“安全な地域”での治安維持任務じゃねーんだぞ
戦車無しで敵と戦わせるんかよ
137名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/13(日) 19:57:01.73ID:LYjWoZ6R0
ナニコレ
[第四世代]10式戦車スレ配備237号車 YouTube動画>5本 ->画像>11枚
138名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/13(日) 20:35:41.05ID:3qN4O9VU0
訓練時は戦場と違い限界ギリギリまで攻めた運転や射撃ができるのが利点
訓練で壊れるのはむしろ良いことだ
139名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-hqA5 [114.187.32.178])
2022/02/13(日) 20:58:43.77ID:gSSaRswf0
基本的に履帯なんて外れるもんやで
140名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/13(日) 21:00:19.71ID:LYjWoZ6R0
>>139
日本製だからだろw
141名無し三等兵 (ワッチョイ 572c-cZaO [220.98.151.22])
2022/02/13(日) 21:00:25.43ID:UoJ4EAmd0
これ、実戦以上に大切な総火演じゃん
142名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-Dvtv [60.113.213.166])
2022/02/13(日) 21:45:41.31ID:5rKTxmOO0
90式より10式の方が足回り弱いって聞くけどやっぱりそうなのかな? 次期戦車は油圧式を辞めてトーションバー式に戻すかもね
143名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/13(日) 21:57:40.21ID:LYjWoZ6R0
>>142
10式で転輪一つ少なくしたのが失敗
144名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-Dvtv [60.113.213.166])
2022/02/13(日) 22:01:52.09ID:5rKTxmOO0
へー 転輪ひとつで大分変わるんだなぁ
次期戦車はトロフィーシステムと無人砲塔と転輪ひとつ追加しなきゃ
145名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-iWQB [117.104.5.153])
2022/02/13(日) 22:16:22.61ID:DbWCx2s30
強い弱いは方法論じゃなく、単に設計の問題でしょ
146名無し三等兵 (ワッチョイ c710-88K9 [118.6.90.2])
2022/02/13(日) 22:57:39.43ID:YJJvBJB50
>>137
これ去年のうちのコンバインじゃん。
田んぼの中で外れたんだよなぁ〜
147名無し三等兵 (スップ Sd62-iMjj [1.75.228.222])
2022/02/14(月) 00:02:27.80ID:d4K1r7uHd
>>140
韓国製K-2なら履帯が外れるほど走ったらパワーパックが持たないものな
148名無し三等兵 (スップ Sd62-iMjj [1.75.228.222])
2022/02/14(月) 00:08:16.18ID:d4K1r7uHd
まあ 総火演の履帯外れの大事なことは履帯が外れるような無駄な走行を総火演の演目にしてることだな
実際の戦闘であんな走りは必要ない 遮蔽物に車体を隠し砲だけ出して撃ち続ける 下手に車体を晒すのは危険だ
「総火演」って見世物で客を沸かせるためにドリフト紛いの走行を連発するのは無駄だし実際の戦闘状況を反映してない
149名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-YeJ5 [126.74.10.246])
2022/02/14(月) 00:21:20.94ID:U//B02jf0
まあそれは確かに
150名無し三等兵 (ワッチョイ c710-88K9 [118.6.90.2])
2022/02/14(月) 00:46:22.74ID:vX+xZOWH0
激しく機動でも正確な、10式戦車の照準をご覧くださ〜い!的な?
151名無し三等兵 (アウウィフ FF1b-oh2Q [106.154.182.238])
2022/02/14(月) 01:17:44.48ID:kw2TEGDpF
履帯といえば前すべり問題についてはどうなん
152名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-iWQB [117.104.5.153])
2022/02/14(月) 01:48:01.73ID:dGqq3syl0
>>151
問題じゃあないでしょ
TRDIが初めてその機序を解明?撮影?したというだけで
153名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-KXw0 [133.106.72.54])
2022/02/14(月) 03:38:22.80ID:mNFQ6pv9M
コンパクトにまとめた良い戦車なのに海外から引きが無いのが残念
154名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-YeJ5 [126.74.10.246])
2022/02/14(月) 03:42:58.77ID:U//B02jf0
それは仕方あるまいよ
外販はそれを支えるサポート体制ありきだし

いきなり戦車みたいな大物でなく、もっと小さな物から実績を作っていかないといけない部分だなー
155名無し三等兵 (スププ Sd42-sV6U [49.98.68.132])
2022/02/14(月) 03:53:00.53ID:4+95fKtEd
ODAで売ろうぜ!
156名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/14(月) 07:53:22.01ID:j45MmZPS0
>>153
コンパクトにまとめたから売れない。
整備容易性とか拡張性とか考えないよねw
157名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/14(月) 09:19:36.76ID:GYm5LjHn0
>>148
実際の部隊内でやってる訓練は地味だもんな
一番多い想定は土塁から一両だけ前傾姿勢で天板のセンサーだけ露出させてすぐに引っ込む。
その情報を共有後標的を振り分けて中隊全車で砲塔だけ出して撃つ
戦車は5mも動かないし見せ物としては地味すぎるわな
158名無し三等兵 (テテンテンテン MMe2-fdHv [193.119.161.62])
2022/02/14(月) 14:30:23.02ID:GBFrU2dcM
>>153
レオ2より軽量で拡張性高いのが欲しいならT-90MSがあるからそっち買うだろう。ようやく戦闘室と弾薬庫が分離したから誘爆に巻き込まれて砲塔吹き飛び昇天が無くなった。
159名無し三等兵 (スップ Sd62-2oXr [1.75.10.173])
2022/02/14(月) 14:37:06.74ID:ff46QKwPd
エイブラムス以外の戦車は車体弾薬架に貰ったら爆発四散だからなんとも

どうにもならんからドイツのレオとか車体弾薬廃止にして即応弾15発のみ!なんて運用で安全確保だ
160名無し三等兵 (テテンテンテン MMe2-fdHv [193.119.161.62])
2022/02/14(月) 15:42:29.43ID:GBFrU2dcM
それでもカセトカ式に比べれば西側並みくらいに良くはなったよ。あれはまさに鉄の棺桶だった。
161名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-2oXr [126.82.26.240])
2022/02/14(月) 16:18:40.83ID:R2WyhsSM0
コルジナやカセトカが危ないのではなく砲手の左に鎮座する予備弾薬が危ない定期

そもそも現行のロシア戦車即応弾薬は防火シャッターで仕切られていて破片程度で誘爆しない
しかし置き場のない予備弾を仕方なく砲塔に納める破滅設計

爆発機序は砲塔被弾貫通→砲塔予備弾爆発→高温高圧で車体即応弾誘爆

それが判明したんでT90Aで予備弾薬を砲塔外につけた弾薬箱に納めて砲手が車外に出て予備弾薬を車内の車長に手渡すという謎設計に迷走してしまう
162名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/14(月) 17:21:29.76ID:GYm5LjHn0
ロシア戦車はミサイルをランチャーごと外付けして
それで空いたスペースに通常砲弾を積めばいいのに
163名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-fdHv [27.85.207.159])
2022/02/14(月) 22:26:46.38ID:craqba34a
>>161
手動装填じゃないと羽が壊れる9M119ミサイル置き場の予感がする。
164名無し三等兵 (ワッチョイ c62c-3IE+ [153.187.165.182])
2022/02/15(火) 02:56:45.15ID:L4e/OTgt0
>>159
レオ2の車体弾薬架は試作時代は前に燃タンがあったけど複合装甲にする時に廃止しちゃったからなあ
そこへゆくとルクレールは前も側面も燃タンだし、90式に至ってはソ連戦車同様湿式弾薬架になってる上に燃料供給が他の燃タンと別になっていて燃料の代わりに水や不燃剤に入れ替えられるからレオ2よりは安全なんだよね
165名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/15(火) 09:40:52.47ID:fuszLN7w0
>>163
だからそれを車外にRBT-5のように装備すればいい
166名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-fdHv [27.85.207.159])
2022/02/15(火) 13:52:27.29ID:/JgzoFDVa
>>165
多連装ミサイル戦車ならTOS-1ブラチーノがあるよ。T72シャーシの自走ロケット砲なんだが最短500mで大口径の220mm口径ロケット乱射できるからロマンがある。HEAT弾ならあらゆる戦車の正面抜けるだろう
167名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-iSvi [126.141.211.47])
2022/02/15(火) 20:15:13.40ID:FGJ0KZhy0
砲塔から再装填するのを考えたら砲塔後部に箱付けて弾薬入れるのも
そんなに間違ってないのかもしれんぞ
なんたって作業スペースが制限なくなるから腰にも優しい
168名無し三等兵 (アウグロ MM8b-It/L [122.130.165.158])
2022/02/15(火) 20:53:46.85ID:7u4glYY3M
>>131
>開発者が今世界にある全ての砲弾に耐えると発言したことがある

距離20キロからなら
169名無し三等兵 (ワッチョイ c710-88K9 [118.6.90.2])
2022/02/15(火) 21:10:34.40ID:oKyV+zW60
10式って近代化改修する予定ってあんのかしら
170名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/15(火) 21:23:33.67ID:f/1SYTL/0
フルアーマー状態を公開するのが先っしょ
171名無し三等兵 (ワッチョイ cbd8-JV3N [202.223.113.184])
2022/02/15(火) 21:47:15.69ID:B5LC/PMV0
外からじゃわからんから意味ないんじゃ
172名無し三等兵 (ワッチョイ c72e-8Iu9 [118.86.99.38])
2022/02/15(火) 22:27:21.65ID:AYso6eAf0
なんで公開しなきゃならんのだ
173名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/15(火) 22:38:57.61ID:fuszLN7w0
>>171
天板につける付加装甲は明らかに見た目が変わるのでは
車体側面のものはどうなるかは全く不明
174名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-bega [133.106.206.189])
2022/02/16(水) 08:45:26.43ID:W+a/6WI8M
フルアーマー、ガワに収まると思えない。
175名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/16(水) 08:52:18.14ID:e9akknnW0
>>172
未公開にしないといけない理由なに?
176名無し三等兵 (ワッチョイ cbd8-JV3N [202.223.113.184])
2022/02/16(水) 09:16:37.85ID:fvNqzxpZ0
>>173
上面秘匿用のカバーは仕様書に入ってなかったんだな
まー秘匿が必要ならドンガラのダミー作ればいい話だが
177名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-14D2 [106.129.158.154])
2022/02/16(水) 11:46:58.91ID:1BJwm/P7a
優しくてエロい人教えて下さい。
履帯の前すべり現象ってなんですか?
178名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/16(水) 12:14:37.64ID:xwqjni+T0
>>177
自衛隊が初めて解明した現象で
履帯は進む時に氷の上のタイヤのようにスリップするのではなく逆に前側にスリップする
その理由との解明と対策が10式以降の装軌車両には施されているのでカタログスペック以上の運動性や履帯の耐久性を獲得できているらしい
179名無し三等兵 (テテンテンテン MMe2-fdHv [193.119.160.136])
2022/02/16(水) 12:59:57.31ID:3tQr1e+8M
>>170
欧米メーカーの特許侵害しないでまともなERAの新規開発はもうできないだろうね。ライセンス切れのは化学弾にしか効果ないためただ重くなるだけだ。
180名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/16(水) 13:09:32.50ID:e9akknnW0
発表された論文から見よう見まねで作るのが日本じゃね?
181名無し三等兵 (JP 0H5e-nd/3 [61.193.128.196])
2022/02/16(水) 15:06:51.77ID:aHOOWwG5H
必要なら90式の主砲のようにライセンスするよ
182名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-dTPx [163.49.208.242])
2022/02/16(水) 16:15:45.61ID:9yC4tHMzM
>>178
当時そんな感じに性能向上に寄与したとまことしやかに語られたがただの誤解
183名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-ZTEK [27.85.204.251])
2022/02/16(水) 19:25:58.26ID:u/bGZsr3a
10式戦車の量産型が間近で見れるところってどこか知ってる人いる?試作型は朝霞で見れるけど量産をみたいんよね
184名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/16(水) 19:32:29.17ID:xwqjni+T0
>>182
具体的に研究がどう生かされたのか何の発表も無いから推測でしか話せないよね
185名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-dTPx [163.49.209.87])
2022/02/16(水) 19:49:30.82ID:Sn4/qSMqM
>>184
その研究が生かされているはずという点が思い込み
具体的もなにもない

防衛技術研究本部がこれを解明したそれだけ
https://web.archive.org/web/20161004200255/http://www.mod.go.jp/trdi/news/0310_03.html
186名無し三等兵 (ワッチョイ c72e-8Iu9 [118.86.99.38])
2022/02/16(水) 20:20:52.94ID:5JGzHSxY0
>>175
そもそも軍事関係は「ホイホイ全部見せる」必然性がない
「見せてもいい部分は見せるけどね」に対して「みせろーみせろーみせられないんだろおおお!」ってのはただのアレな人
187名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/16(水) 20:57:56.50ID:e9akknnW0
見せなさすぎてフルアーマー状態って図面上しか無い疑惑あり
188名無し三等兵 (スププ Sd42-sV6U [49.98.92.34])
2022/02/16(水) 21:20:14.00ID:qfgeGxu2d
まあ、試験写真位は欲しいよね
189名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/16(水) 21:20:25.69ID:xwqjni+T0
>>185
その通りだけど、生かされていないという断言も根拠が無い
190名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/16(水) 21:22:47.69ID:xwqjni+T0
>>188
試験段階での付加装甲はこれと似てるという話もある。まあ噂だが
[第四世代]10式戦車スレ配備237号車 YouTube動画>5本 ->画像>11枚
191名無し三等兵 (ワッチョイ c710-14D2 [118.6.90.2])
2022/02/16(水) 22:19:17.19ID:2IQ7GxUW0
まぁ見せてくれるなら見てみたいけど、見せられませんってんならしょうがないよね。
どうせそのうち本州から居なくなる車両だし…悔しくなんか…(´;ω;`)ブワッ
192名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/17(木) 07:34:21.52ID:Nvw0eDfA0
ふ、富士教導団にはいるしッッッ!!!
193名無し三等兵 (スプッッ Sd42-2oXr [49.98.10.133])
2022/02/17(木) 08:32:09.03ID:APXw+G/gd
>>190
クソ重いんだろうな サスが沈み込んでる
装輪車に超過重量の装甲増設するのは超悪手で
治安維持任務で足回り故障しまくったからアメリカはストライカーAGSを退役させちゃった

ロシアは既存車種では限界があるって完全に割り切ってBTR車台の調達停止して完全新規設計で超重装輪車台のブーメランを開発したし
194名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-dTPx [163.49.212.198])
2022/02/17(木) 08:37:48.99ID:86pZSJJWM
>>189
研究で性能向上しているというのは反証可能性がない非科学なんだよ
https://www.google.com/search?q=%E5%8F%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7
無根拠な性能向上の話は誤情報と断言できる
195名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/17(木) 09:31:18.39ID:NSMD/wOF0
>>194
お前の主張も一歳根拠ないじゃん
第一性能向上がキャタピラの耐久性でその交換間隔が広がったなどの場合表面から見てもわからんし
196名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-IJB7 [106.129.79.252])
2022/02/17(木) 09:44:30.48ID:ALLB69bza
>>193
ストライカーMGSはファミリーの中で突出して重いからね。
ストライカーファミリーは鳥籠装甲が重いって言うんで足回り強化したけど、MGSは最初から他の車輌が鳥籠装甲着けたぐらいの重量があった。
そこに更に鳥籠装甲着けたんだから無理がありすぎ。
もはやC-130にも積めないし。
197名無し三等兵 (スップ Sd62-n1XJ [1.75.228.237])
2022/02/17(木) 23:38:01.46ID:LYxo2yBSd
10式の付加走行はERAでなく複合装甲でしょ
自慢の複合装甲でなくいまさら爆発反応装甲をつまない
198名無し三等兵 (スップ Sd62-n1XJ [1.75.228.237])
2022/02/17(木) 23:41:26.42ID:LYxo2yBSd
ロシアは複合装甲技術でアメリカや日本に大きく遅れている
だからERAを研究し使ってる あくまで苦肉の策
それがERAが過大評価されERAをのせてない10式やM1がダメみたいなことを言い出す連中が出てきた
199名無し三等兵 (ワッチョイ c6b0-cVsP [153.225.197.250])
2022/02/18(金) 03:35:47.58ID:awDyRPlc0
>>193
アングルでそう見えるだけでピクセル数えると沈んでないぞそんなに
この程度でフルボトム近くまで沈む鳥籠AGSと一緒にするのは流石に失礼だろw
200名無し三等兵 (スプッッ Sd42-2oXr [49.98.8.96])
2022/02/18(金) 06:47:40.91ID:gS4i0RBId
1960年代に複合装甲を実用化し世界最高の冶金技術をもつロシアが複合装甲技術で遅れてると喝破しちゃうのはギャグなんかと

T72系列は3万両以上を作って全師団に配備しなきゃならんから財政上の問題で装甲を簡略化しただけで
拠点防衛任務を持つ親衛師団配備のT80系列は1980年代にチタンケーシング拘束式複合装甲を採用、調達価格はM1と変わらん

T14で技術開発されT80BVMやT90Prbvにバックフィットされたとされるポリマーセルラーアーマーとセラミックの複合装甲なんかは最新世代だ
201名無し三等兵 (ワッチョイ f274-yLy2 [117.104.40.25])
2022/02/18(金) 08:20:17.30ID:8QJRiDDL0
日本が優れてるのは少数調達技術
202名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-piVT [122.213.199.66])
2022/02/18(金) 09:26:35.80ID:pc9mIv+G0
貧乏なだけだ
203名無し三等兵 (ワッチョイ 2239-3IE+ [61.194.110.155])
2022/02/18(金) 09:35:35.07ID:oAfIbYYI0
>>200
ソビエトロシアの装甲技術が相当凄いのは事実だけどT80がM1と調達価格変わらんとかは言い過ぎ
確かにM1相当の物は造れたけどそれ以上に量が必要とされた旧ソ連時代のT64T80はM1より低価格でそれなりの性能
現在のT14は量は必要なくなったがそれ以前にソ連時代より経済難なのでやはり妥協の産物でしかない
様々な理由でソビエトロシアはその持てる技術を100パー使いきった超高価格高級戦車を量産する事が出来ずにいる
不憫だ
204名無し三等兵 (ワッチョイ f682-lyJ4 [113.20.244.9])
2022/02/18(金) 10:08:36.67ID:oIC5Xbp/0
>>203
ロシアはソ連時代からそうだが試作レベルでは西側に比肩するものが作れるが量産でつまづく
205名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-iWQB [117.104.5.153])
2022/02/18(金) 11:51:57.00ID:6ik9HSXY0
ヨーロッパの製造業には、日本では当たり前なアメリカ流の品質管理なる概念が、全く無いか非常に希薄
よくものづくりの質という観点から欧州を褒めそやしアメリカを貶す言説を撒き散らすのがいるが、大間違い
図面通りに作ればうまくいくはずだというガイジみたいな感覚が当たり前にある
全ての工程で卓越した職能と十分な報酬を用意できる産業では極めて高品質な製品を供給可能だが、そうでない場合は途端に安定しなくなる
ロシアもヨーロッパ文化圏であるし、そういう背景もありそう
206名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/18(金) 12:20:06.83ID:tkYNO+ES0
産地偽装して検査結果を誤魔化してる日本がねぇw
207名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-fdHv [27.85.204.20])
2022/02/18(金) 12:45:26.82ID:uzQsdx8xa
昭和の頃の日本でも作れるはオリジナルからコピー品つくれるという意味だから国際特許でがんじがらめの今ではライセンス料抜きにコピーできない。
208名無し三等兵 (ワッチョイ f274-yLy2 [117.104.40.25])
2022/02/18(金) 13:00:28.31ID:8QJRiDDL0
孫正義に日本人のソフトウェア分野進出を妨害させて
系列や大学を分断・民営化させ外国勢(主に韓国)が利用させやすくし
学校教育を英語化させて弱体化植民地化させ
円高誘導と通貨価値の故意的変動化で日本国内での固定資本投資を困難にさせ
韓国と欧州米国のFTAで日本排除


韓国と関係を断てば日本の問題の多くは解決するよ
韓国が欧米の手足だから
手足をぶった斬れば具体的な事は何もできなくなる
209名無し三等兵 (ワッチョイ f274-yLy2 [117.104.40.25])
2022/02/18(金) 13:01:18.27ID:8QJRiDDL0
韓国など北朝鮮に吸収された方が良い
210名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/18(金) 14:18:38.29ID:tkYNO+ES0
>>209
亡くなった国連軍兵士に向かって同じ事を言えんの?
211名無し三等兵 (ワッチョイ f274-yLy2 [117.104.40.25])
2022/02/18(金) 15:51:26.56ID:8QJRiDDL0
>>210
そういう思考は争いの元で世界を台無しにする
碌でもない国の特徴
大日本帝国陸軍の青年将校
今のロシア
最大版図を目指す中国
212名無し三等兵 (ワッチョイ f274-yLy2 [117.104.40.25])
2022/02/18(金) 16:00:23.03ID:8QJRiDDL0
韓国は欧米の植民地
日本には大迷惑な国だし韓国人にとっても地獄だよ
韓国人の人生は25歳前後に始まり50歳前後で終わる
子供の時から洗脳されて人を憎み不平不満を抑制しない生き方を学ぶ
受験と徴兵制で青春を奪われ4分の1が失業状態で20代を失う
そして45〜50歳で社会から見捨てられ貧困か自殺の老後を迎える
213名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-2oXr [126.82.26.240])
2022/02/18(金) 16:33:47.60ID:IunUyO8p0
>>203
80年代で3億したからエイブラムスとタメだよ

ソビエトの物価水準からしたら容認しがたい値段なんで全然数が揃わなかったし

この時期になると西側もAPFSDSが揃い始めててソ連はT72にクバルツ装甲を採用するかどうかで議論が始まってる
214名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-2oXr [126.82.26.240])
2022/02/18(金) 16:47:04.05ID:IunUyO8p0
ERAはソビエト陸戦理論の重要課題である機動兵器の軽量化の一環としてナント1950年代から基礎研究がスタートしている

戦車重量五パーセント削減が目標だった
けして装甲防御不足の補填などという観点からのアプローチでなかったのである

このときに研究チームにいたブレイザーなる人物がイスラエルに渡って十数年後、西側で反応装甲がデビューする
215名無し三等兵 (ワッチョイ 2239-3IE+ [61.194.110.155])
2022/02/18(金) 17:17:46.80ID:oAfIbYYI0
更にアクティブ防護システムなんて旧ソ時代から考えてもう何世代だ?てほど開発量産配備進化しまくってるしね
216名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-fdHv [27.85.204.20])
2022/02/18(金) 17:43:10.92ID:uzQsdx8xa
T-80はガスタービンエンジンと後進も速い変速機とT-90に流用された砲塔の組み合わせだからなかなか豪華だよ。ロシアは40tクラスに抑えるためにいろいろ持ってるが劣化ウラン装甲と劣化ウラン弾開発できる強みがある
217名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3f-KqMV [126.255.220.90])
2022/02/18(金) 19:41:31.48ID:sgtwFrVjp
まともな工業が無く20年落ちのて中古の日本車が溢れかえってるアル中ばっかで平均寿命も短い様な国にまともな開発力あるかっての
218名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-iWQB [117.104.5.153])
2022/02/18(金) 19:55:01.17ID:6ik9HSXY0
製造の能力と開発の能力は全く別物
219名無し三等兵 (スプッッ Sd62-2oXr [1.75.248.67])
2022/02/18(金) 20:03:33.93ID:9Cw06yFvd
>>217
日本が追いつけない宇宙大国やで

超大出力の酸素リッチロケットエンジンは日本では不可能

さらに宇宙服はアメリカがわざわざロシアから買い付けるオンリーワンの最高スペック品オーラン宇宙服

国として重点置いて予算つけたのはどこかが問題なんや
220名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-fdHv [27.85.204.42])
2022/02/18(金) 20:16:42.97ID:wO1Jqq+ha
>>217
技術大国日本なんて時代あったね。EVでテスラどころかBYDより後発な日本
221名無し三等兵 (スププ Sd42-sV6U [49.98.92.34])
2022/02/18(金) 20:37:03.98ID:UQYR/kxFd
>>220
ハイブリッドの方が技術的難易度は高いよ
222名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/18(金) 20:49:46.06ID:tkYNO+ES0
>>217
優れた人材が軍事、航空宇宙分野に行くからなw
自動車なんて民生品に行かないw
223名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-r7bM [133.106.36.156])
2022/02/18(金) 21:41:49.62ID:G3jaWiXEM
日本も三菱パジェロの日本向けモデル打切り、小松は事業撤退したから軍用車作れなくなったとこだよ。
224名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-JRyu [126.167.147.204])
2022/02/18(金) 21:52:20.51ID:zd8eZ+yhp
>>214
ユダヤ系ロシア人が、イスラエルに帰化したって事か。
225名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-J9hK [175.177.40.54])
2022/02/19(土) 01:05:22.22ID:OXG4LVqy0
>>223
自衛隊向けのパジェロは岡崎で生産継続だぞ
高機動車はトヨタだし中トラは日野だし何言ってるんだ
226名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-dRQz [183.74.192.13])
2022/02/19(土) 05:16:53.32ID:tiCKwFTZd
テテンテンテンのコメントに反応したら負け
楽天モバイルのド貧乏人やぞ
227名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-ZXK+ [27.85.206.156])
2022/02/19(土) 07:33:24.78ID:yNDR5khoa
いまどき軍用車に防弾求めないならそれら車両でいいな
228名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-P8Ao [183.177.133.174])
2022/02/19(土) 11:25:52.72ID:H+hPILas0
なんだ、「軽いから薄い!弱いいい!!」がさすがに無理筋になったんで「にぽんやーいやーーーーいい!!!」に堕したのか
馬脚あらわすの早すぎだぜw
229名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-ZXK+ [27.85.206.156])
2022/02/19(土) 11:29:43.73ID:yNDR5khoa
いまどきdocomo回線がボッタクリ情弱向けではなく高級だと思ってる情報通が暴れ出したから餌を与えて育てるか
230名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-JxLz [126.82.26.240])
2022/02/19(土) 16:53:56.27ID:ca8P3OCi0
>>227
防弾を求めた軽装甲機動車いわゆるLAVは
ウンコすぎてイラクではお荷物でした
あれのせいで行進発揮がスムーズにいかないっていう
231名無し三等兵 (スフッ Sd5f-dRQz [49.106.209.247])
2022/02/19(土) 21:24:21.70ID:PqT22ETSd
>>230
イラクでの具体的な話は聞いた事無いな
どこかで作られた話しでも鵜呑みにしてるのか?
232名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-JxLz [126.82.26.240])
2022/02/20(日) 08:20:53.01ID:/gH16PYh0
>>231
一次隊とかオランダに道案内してもらう時に行進隊形維持できなくて残念賞だったんだがw

あのクソ重い車体に非力な民生エンジンぶちこんでるから加速性能最悪っていう
最高戦力であった96wapcは最初から欠陥があってmos取りでバウンドさせるなと言われる体たらく

ニホンノソーコーシャ()


233名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-pQas [113.20.244.9])
2022/02/20(日) 13:23:37.96ID:mmHXO3iR0
>>232
妄想はいいから
当時の報告書とか映像とかそう言う資料を出せよ
234名無し三等兵 (ワッチョイ 43f0-P8Ao [114.69.136.242])
2022/02/20(日) 20:09:07.90ID:vMU2YP/l0
民生エンジンガーーーッッって、専用にしたら「民生でやってるとこ多いのにやーいやーい」とかいうだけでしょ
235名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-iDSx [60.60.195.25])
2022/02/20(日) 22:38:26.81ID:nKR6LR4m0
ウクライナ軍に輸出して実戦テストしてみて欲しい。
モニター会員限定の初回半額で販売しよう。
236名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-eCV9 [126.74.10.246])
2022/02/20(日) 22:42:10.25ID:MhmfsMNC0
ロシアに10式との交戦経験を積ませるのはナシだろ
237名無し三等兵 (スップ Sd5f-+x3y [49.97.107.210])
2022/02/21(月) 00:14:47.60ID:KFex0Y9fd
イラク派遣で96式も軽装甲機動車ももってなかったら地獄だったんだけどな
当時の同様にイラクにいたオランダ軍よりもよほど装甲車両を持ち込めた
結果として直接的な死者を出さずにすんだ 無論、帰国後のPTSDなどの問題はあるがそれは装甲車の問題ではない
238名無し三等兵 (スップ Sd5f-+x3y [49.97.107.210])
2022/02/21(月) 00:21:42.75ID:KFex0Y9fd
それと「民生エンジンだからダメ」と不思議な論調を言い出すやつがいる
逆に装甲車で使える民生エンジンを持つ自動車製造大国である利を最大限に生かしてるに過ぎない
まともな自動車産業のない国では190馬力のありふれたエンジンですら新規コストで作るか
どこかのエンジンをライセンス生産する必要がある 
そんなアホなことをする必要がないのはすばらしいことだ それすらもわからない人の戯言よ
239名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-EcOz [126.141.248.103])
2022/02/21(月) 08:17:16.55ID:V17nGB0C0
・・・よう当時のオランダ軍にケチ付けたりできるなこのアホは
240名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZXK+ [153.170.74.1])
2022/02/21(月) 08:27:22.69ID:KfFDFQ9p0
>>238
日本のトラック用エンジンとか雑魚だけど
241名無し三等兵 (スププ Sd5f-7nwq [49.98.92.34])
2022/02/21(月) 09:04:56.77ID:fL7nBmP7d
>>239
実際にソフトスキンで警邏してたろ
242名無し三等兵 (ブーイモ MMff-CIxX [133.159.149.134])
2022/02/21(月) 18:45:54.72ID:GBrLP8Z4M
ウクライナ見ると日本は戦車1000両は欲しいな
243名無し三等兵 (スププ Sd5f-7nwq [49.98.92.34])
2022/02/21(月) 19:02:19.36ID:fL7nBmP7d
>>242
確かにな
後、野砲
244名無し三等兵 (ワッチョイ 73f0-OGAs [180.189.251.186])
2022/02/21(月) 19:35:35.86ID:gVfMZPNT0
戦車揚陸艦沈める方が大事だと思うの
245名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/21(月) 20:23:47.47ID:laKnvA9q0
まーまずは制空権と制海権ありきだからな
そこ抜きに車両ばかり揃えてもね
246名無し三等兵 (スププ Sd5f-7nwq [49.98.92.34])
2022/02/21(月) 20:54:56.79ID:fL7nBmP7d
後方警戒にも有効だよ。
根拠地を蔑ろにしてちゃ、護衛艦も戦闘機も容易く無力化されるだけ。
247名無し三等兵 (ラクッペペ MMff-BSiP [133.106.78.27])
2022/02/22(火) 03:23:10.50ID:33Qo3l/gM
ヨーロッパに10式を売り込むのは無理だろうか
248名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-NWYZ [117.104.5.153])
2022/02/22(火) 06:47:37.23ID:GGUSx1XK0
日本より過激に陸戦兵器減らしてるし無いでしょ
249名無し三等兵 (アウグロ MMd7-c71T [122.130.165.113])
2022/02/22(火) 09:52:05.63ID:GRtec6wJM
>>247
大陸だと作戦地域が広大なので長距離の自走が必要だったり補給無しで作戦続行する日数も日本とは桁違いに長くなる

なるべく大型で余裕がある車体が望ましい。
250名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZXK+ [153.170.74.1])
2022/02/22(火) 10:31:52.47ID:uMQwYsB40
>>247
三菱に製品売った後のサービスが出来るとは思えないw
251名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-ZXK+ [193.119.160.134])
2022/02/22(火) 10:50:29.91ID:Yu1Nz5QEM
>>247
10式は日本向けに最適化された第三世代だから欧州に最適化するためにまた改造したら割高なレオ2みたいなのができるだけだ。最初からレオ2A5かA6買えばいい
252名無し三等兵 (ワッチョイ a3ba-F7/t [58.190.152.201])
2022/02/22(火) 11:33:54.98ID:SLKEHXzl0
10式は軽いから展開できるエリアは広くなるやろな
253名無し三等兵 (ベーイモ MM7f-llH5 [27.253.251.162])
2022/02/22(火) 11:41:12.61ID:dPufXtQHM
各国の開発が軒並みとまっててオーバーテクノロジーになってるな
254名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-JxlO [122.213.199.66])
2022/02/22(火) 12:45:25.49ID:fXsQRO7X0
スーパーレス乞食ムーヴメント
255名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZXK+ [153.170.74.1])
2022/02/22(火) 13:10:56.84ID:uMQwYsB40
>>252
装甲に不安があるから乗員が乗りたがらない
256名無し三等兵 (ワッチョイ a3ba-F7/t [58.190.152.201])
2022/02/22(火) 13:27:00.18ID:SLKEHXzl0
>>255
そっか自衛隊員は自分の身を犠牲にして10式に乗っているのか。
これは由々しきことだな、ソース希望。
257名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZXK+ [153.170.74.1])
2022/02/22(火) 13:55:18.51ID:uMQwYsB40
>>256
各国の戦車兵調べだよw
みんな乗るならチャレンジャーって言ってるw
258名無し三等兵 (アウグロ MMd7-c71T [122.130.165.113])
2022/02/22(火) 16:33:02.25ID:GRtec6wJM
>>256
入隊した時から覚悟は出来ているはず
259名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-BeEz [106.146.41.249])
2022/02/22(火) 16:44:46.00ID:Hu27dCQ2a
そりゃそうだ10TKの性能知ってるやつなんか一部の人間だけだし
260名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-ZXK+ [193.119.160.134])
2022/02/22(火) 17:27:22.60ID:Yu1Nz5QEM
身もふたもないが性能は入札時の仕様を満たして予算内に収まる範囲だよ。仕様からみるとDM53戦車砲弾で対処できる多数目標(99式や96式G型あたり)に斉射できる40トン台が仕様。MBTの防御力は自身の火力基準になるから正面650mm前後ERA装着で強化可能あたりだな
261名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-JxLz [126.82.26.240])
2022/02/22(火) 22:07:30.65ID:QPTgsesP0
ウクライナ式の反応装甲を買えばいいのにね

コンタークトは強すぎて照準器が壊れたりしちゃうらしい
262名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-ZXK+ [193.119.168.188])
2022/02/22(火) 22:18:28.27ID:FvYZ4qbCM
想定してるのはあの国が戦車揚陸して数で力押しだからDM53を4秒間隔で早撃ちできればいいのだろう。中国はウクライナから旧ソ連時代のERA技術導入してるだろうけど99式G相手だとこの仕様が有効かは不明。
263名無し三等兵 (ワッチョイ bf57-llH5 [131.147.183.8])
2022/02/22(火) 22:27:19.34ID:xDLrewWn0
それでいつ北に帰るの?
264名無し三等兵 (ワッチョイ bf57-llH5 [131.147.183.8])
2022/02/22(火) 22:27:21.73ID:xDLrewWn0
それでいつ北に帰るの?
265名無し三等兵 (ワッチョイ bf57-llH5 [131.147.183.8])
2022/02/22(火) 22:27:30.37ID:xDLrewWn0
それでいつ北に帰るの?
266名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-+PU/ [39.111.113.169])
2022/02/22(火) 23:56:26.22ID:0cFSMFmU0
戦車2000台は欲しかったなぁ
あと野砲
267名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-v1k8 [122.219.217.168])
2022/02/23(水) 00:05:11.89ID:ofFForNi0
師団旅団全部フル編成の機械化師団に改変してもまだ余るな<戦車2000両
機甲師団も何個か増えてそう……
268名無し三等兵 (ワッチョイ ef7c-R00Z [223.223.211.172])
2022/02/23(水) 00:53:32.45ID:Fa2218570
そして予算不足で海空ががら空きに
269名無し三等兵 (スププ Sd5f-7nwq [49.98.92.34])
2022/02/23(水) 01:05:54.29ID:K5nH0JTAd
GDP比2%にして、両方揃えよう
270名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-JxLz [126.82.26.240])
2022/02/23(水) 06:38:41.13ID:Tl7IoKFF0
なり手が居ないから無駄だべ
来てもすぐ辞めてく
昔はシャバはこんなもんじゃねえって必殺の引き止め呪文があったけど嘘だってバレてからは効果なくなっちゃった
271名無し三等兵 (スップ Sd5f-727v [1.75.6.220])
2022/02/23(水) 07:06:10.58ID:x2YXwwzUd
自衛隊で務まらない奴は娑婆でも務まらないも良く言われたな
272名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+YaR [133.106.52.26])
2022/02/23(水) 07:47:20.25ID:GcKn1sTCM
ロシア機甲師団が上陸してきたら
10式なんておもちゃ役にたたんだろ
273名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-mwd9 [106.161.175.96])
2022/02/23(水) 08:19:48.44ID:uUzOFiaba
>>232
地雷でタイヤが一つ吹き飛んでもそのまま走行出来るって事か
274名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-JxLz [49.98.9.128])
2022/02/23(水) 08:37:43.72ID:six9SXftd
>>273
それが当たり前の設計なんよ
しかし地雷踏む前に車軸が折れるのは論外
275名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-gJnV [14.12.151.0])
2022/02/23(水) 23:28:14.61ID:uRnpg7ne0
>>257
紅茶のカテキンで頭英国面になってることを疑うぞそりは
276名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-gJnV [14.12.151.0])
2022/02/23(水) 23:35:07.73ID:uRnpg7ne0
>>272
そうだな
陸自はアパッチもっと揃えておくべきだった
もっと言うなら核砲弾くらい配備しておくべきだがそこら辺の危機感覚がはなから日本の官僚には存在しないのが亡国ってる
277名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-ZXK+ [193.119.172.205])
2022/02/24(木) 00:20:17.56ID:BFhBtCz1M
>>272
T-90とでも同格くらいだけど数の暴力には勝てない。ただし確実にアメリカが出てくるなら手は出さないだろう。
278名無し三等兵 (スフッ Sd5f-dRQz [49.106.215.206])
2022/02/24(木) 02:42:22.29ID:Pb7+p+wZd
ニワカってロシアとか中国の装備を過大評価するよな
兵器市場では半額以下でやっと米国装備と比べてもらえる安物 
279名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-J9hK [175.177.40.54])
2022/02/24(木) 03:43:21.75ID:WIJ4lVl/0
湾岸戦争やイラク戦争で米製装備にこれでもかって位にボコボコにされたからな
本国仕様だとまだわからんが、ロマンくらいは見させてやれ
どうせ勝てんよ
280名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-JxLz [126.82.26.240])
2022/02/24(木) 06:22:33.98ID:cn+n+P1H0
ロシアが動き出したが西側はピーピー言ってるだけで止められない

信教の自由の為に戦う聖なるイスラム戦士との激戦ですり潰されて完敗、中東から潰走したからだ

今のアメリカ軍は大量の傷病兵と正規戦争では役に立たない低強度紛争向けの装備だらけ

自由と民主主義のために戦うアメリカ人はもう存在しない



281名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZXK+ [153.170.74.1])
2022/02/24(木) 07:53:41.88ID:jE/ICi/C0
>>272
岡山県に上陸する予定だから対戦車壕でも掘っておけばw
282名無し三等兵 (ワッチョイ f302-e3Ll [14.101.25.202])
2022/02/24(木) 08:09:21.16ID:9tdBoL2H0
毎回ボコられるとモンキーモデルに化けるからな
283名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 11:13:10.20ID:SMMvPBzU0
>>280
ウクライナは西側じゃないだろ
284名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 11:38:46.69ID:SMMvPBzU0
>>272
運ぶ船もないのにどうやって日本に上陸するというのか
それとも未だに海底戦車を信じてるクチか?
285名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-P8Ao [183.177.133.174])
2022/02/24(木) 11:51:10.50ID:4t3Cd/3y0
そしたら「敵戦車なんかこない! ニポンばーかばーか!」が始まるぞw
286名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-JxLz [126.82.26.240])
2022/02/24(木) 11:53:52.55ID:cn+n+P1H0
日本とか戦術核搭載イスカンダル乱射乱撃まつりしたら白旗だろ

ビカッと光った原子の華よ〜
気付いた時にはもうおしまい〜
287名無し三等兵 (ベーイモ MM7f-llH5 [27.253.251.138])
2022/02/24(木) 11:56:34.73ID:1GaQRPkxM
>>286
やればお前の祖国は灰塵になるがな
288名無し三等兵 (アウアウクー MM37-r2RJ [36.11.228.151])
2022/02/24(木) 11:57:29.51ID:wvTsqOs3M
だよな。やはり核武装は急務
289名無し三等兵 (ワッチョイ 73aa-9yE7 [180.48.64.63])
2022/02/24(木) 17:11:19.28ID:gM1n/Bi20
一〇式戦車は、何両あるのですか?
290名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/24(木) 17:14:35.76ID:0vqpS+sa0
86だっけ
めっちゃ少ない
291名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-ZXK+ [133.106.41.56])
2022/02/24(木) 17:40:04.19ID:sLFBJAMWM
ドリフトマシンだけに
292名無し三等兵 (ワッチョイ 73aa-9yE7 [180.48.64.63])
2022/02/24(木) 18:33:44.58ID:gM1n/Bi20
>>290
こんなに優秀なのに二桁?
293名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-ZXK+ [133.106.41.56])
2022/02/24(木) 18:42:55.02ID:sLFBJAMWM
戦車不要論により16式爆誕だからこんなもんか
294名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-gJnV [14.12.151.0])
2022/02/24(木) 18:49:56.50ID:fxzQaEFU0
偉い人には10式戦車よりもオスプレイやAAV-7のほうが大事なんだよ
10式は政治に負けたのだ
295名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-ZXK+ [133.106.41.56])
2022/02/24(木) 18:53:36.76ID:sLFBJAMWM
もしくは台湾がM1A2買ったから気になるのかな。
296名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/24(木) 18:57:32.72ID:0vqpS+sa0
一応最終的には100両以上作る予定ではあるが、まあホント少ない

>>294
16式と比べるならともかく、水陸両用車や人員輸送機は用途が違うだろう
(AAV7も調達した大半は人員輸送型だし)
297名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 19:00:06.32ID:SMMvPBzU0
AAV7は訓練用だから
三菱の水陸両用車アメリカも買ってくれんかな、開発に失敗しただけで実際はもっと高速が必要なんでしょ
298名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-eLIx [106.128.121.120 [上級国民]])
2022/02/24(木) 19:02:29.83ID:LgHfvxaGa
>>260
10式戦車の調達数
予算計上年度 調達数
平成22年度(2010年) 13両
平成23年度(2011年) 13両
平成24年度(2012年) 13両
平成25年度(2013年) 14両
平成26年度(2014年) 13両
平成27年度(2015年) 10両
平成28年度(2016年) 6両
平成29年度(2017年) 6両
平成30年度(2018年) 5両
平成31年度/令和元年度(2019年) 6両
令和2年度(2020年) 12両
令和3年度(2021年) 0両
令和4年度(2022年) 6両予定
合計 117両
299名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-eLIx [106.128.121.120 [上級国民]])
2022/02/24(木) 19:03:12.14ID:LgHfvxaGa
間違えた
>>290
>>292
300名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-Ckk+ [106.129.78.237])
2022/02/24(木) 19:15:15.81ID:Xz0k53zYa
>>297
装輪式のACV1.0と装軌式のACV2.0の予定だったんだがACV2.0の話が全く聞こえなくなってしまった。
戦車も全廃なので作らないかもね。
301名無し三等兵 (ワッチョイ 73aa-9yE7 [180.48.64.63])
2022/02/24(木) 19:49:39.01ID:gM1n/Bi20
>>298
ありがとうございます。

1000両は欲しいのに。
302名無し三等兵 (ワッチョイ 73aa-9yE7 [180.48.64.63])
2022/02/24(木) 19:50:56.22ID:gM1n/Bi20
1000両あればゲリラコマンドーを防げますよ。
303名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 20:15:57.14ID:SMMvPBzU0
>>300
ACV1.0は何か別に本命があってつなぎで導入しただけにしか思えないんだよな
304名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-J9hK [175.177.40.54])
2022/02/24(木) 23:35:49.83ID:WIJ4lVl/0
せめてあと300、いや200…
あと10年作るとして足りぬのか
305名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-v1k8 [122.219.217.168])
2022/02/24(木) 23:48:31.07ID:Xv8o3dyy0
キドセンの生産打ち切ってそのラインを転用すれば、ある程度は生産数増やせるんじゃないかな
306名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/25(金) 00:07:26.37ID:v1K3bNDm0
あんな評判の良い車両の生産打ち切ってどうする
これからプラットフォームも広がるし、歩兵戦闘車も数必要なのに
307名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-cIEB [117.104.5.153])
2022/02/25(金) 00:36:06.42ID:NesZy/sf0
政治がバカなんだよ
この板にも当時は石破の信奉者が大勢いた
308名無し三等兵 (ワッチョイ ef7c-R00Z [223.223.211.172])
2022/02/25(金) 00:49:02.79ID:7/H2Zvue0
>>288
んなことしたらますます戦車買う金がなくなるぞ
309名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-iDSx [124.100.121.124])
2022/02/25(金) 01:01:06.12ID:eP4K+8xl0
■これが911の原因■

■2001年4月、軍事衛星の画像によって南極のボストーク湖に人工構造物あるいは人工装置と思われる巨大な物体が沈んでいることが判明する。

アメリカは主流メディアに報道させないようにした。

アメリカが極秘発掘プロジェクトが開始したという噂がでる。
南極のアメリカ軍基地にロボット装置やアメリカ空軍が所有する原子力巨大トンネル掘削機「サブテレン C5ーA」が投入されたという噂。

2001年当時、欧州議会で議長を務めていたフランスのニコル・フォンテーヌ
「アメリカ軍部が作ったものでないなら、少なくとも1万2000年前の遺物ということになる。ボストーク湖が1万2000年以上前から氷に覆われていたことを考えあわせれば、世界最古の人工構造物である可能性も出てくる。国防総省は議会の意向を考慮し、全ての情報を開示すべきだ」
このような欧州議会における有力者の発言があったにもかかわらずアメリカ政府と国防総省はこれを無視し続けた。



■2001年5月9日、アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.にあるナショナル・プレス・クラブで20名を超える軍・企業・政府関係者らによる記者会見が行われた(UFOディスクロージャー・プロジェクト)。
全米規模の会見であり、100名を超える報道陣が集まった。
会見の内容は、これまで機密にされていたUFOに関わる情報の暴露であった。



★2001年9月11日、アメリカ同時多発テロ事件(死者2996人、負傷者6000人以上)

・911はCIAが南極の人工物とUFOディスクロージャー・プロジェクトの話題を止めさせるために起こした事件

・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居
310名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-iDSx [124.100.121.124])
2022/02/25(金) 01:01:34.86ID:eP4K+8xl0
ウクライナ戦争と911の原因は同じ

■2001年4月、南極のボストーク湖に人工構造物と思われる巨大な物体が沈んでいることが判明

■2001年5月9日、首都ワシントンD.C.にあるナショナル・プレス・クラブでUFOディスクロージャー・プロジェクト

★2001年9月11日、アメリカ同時多発テロ事件(死者2996人、負傷者6000人以上)

・911はCIAが南極の人工物とUFOディスクロージャー・プロジェクトの話題を止めさせるために起こした事件

・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居

世界最高権力組織の最高機密「宇宙人UFO」に触れるとヤバい
ウクライナ戦争は米ソの冷戦と同じで芝居です
ウクライナ戦争はアメリカ軍のチクタクUFOの話題が止まるまで続く
チクタクUFO、1機で空母を撃墜できる
311名無し三等兵 (ワッチョイ ff44-3AMy [101.143.168.4])
2022/02/25(金) 03:46:31.75ID:Ira8OPbF0
10式の戦車乗り自衛官が装備してるハンドガンって新型拳銃ですか?
もしかして、まだ11.4mm拳銃とか9mm拳銃とか使ってるんですか?
312名無し三等兵 (スップ Sd5f-RMhL [49.97.97.8])
2022/02/25(金) 06:50:15.25ID:AKubjFWPd
>>311
その辺は詳しくないから他で聞いて
313名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-v1k8 [122.219.217.168])
2022/02/25(金) 07:02:51.26ID:TItftNbx0
>>311
つい最近初期調達の300丁が納入されて、水陸機動団への配備初確認されたところ<新型拳銃
機甲にまで行き渡るのはまだまだ先
314名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-BeEz [106.146.50.254])
2022/02/25(金) 12:54:24.99ID:nQ11FotIa
>>311
9mm拳銃
ホルスターはサブァリの6004
315名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/25(金) 16:28:02.09ID:v7/WrmRf0
ウクライナに攻め込んだロシアの戦車が30輌以上撃破されているらしいけどコレってロシアの戦車がカタログ倒れで弱いからなのかそれとも西側の現用戦車でも同じなのか知りたい
316名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-W7H8 [133.106.214.202])
2022/02/25(金) 16:56:05.87ID:giWTaIFQM
最新兵器以外はウクライナに大体ソ連ロシア兵器の手の内は知られてるから対応できたのかも。ジョージアと比べると
317名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/25(金) 17:00:01.01ID:qvWP64kf0
西側戦車でも同じじゃないかなあ、主な被害原はジャベリンでしょ?
正面装甲は抜けないだろうけど、正面に当てなきゃいけない訳じゃないからね (本邦の01式軽MATでもトップアタック出来るし)

APSなりで被害を減らす事は出来ても、100%全部防げはしないわな
318名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-eLIx [106.128.123.228 [上級国民]])
2022/02/25(金) 17:03:25.71ID:3MkAd+E7a
>>315
米軍対第三世界の軍隊の戦績と比べちゃいけないと思う
319名無し三等兵 (スップ Sd5f-9VkK [49.96.27.84])
2022/02/25(金) 17:05:03.76ID:CWZXvaged
実際の戦車戦はほとんどミサイルの損害だな
320名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-iDSx [60.60.195.25])
2022/02/25(金) 17:36:46.57ID:2Rp3wWBe0
ウクライナを見ても、当面戦車はなくなりそうにないな。
321名無し三等兵 (オイコラミネオ MMf7-E4l8 [150.66.67.128])
2022/02/25(金) 17:42:32.44ID:psJoDetfM
>>298
民主党政権優秀やん
322名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-hrqJ [153.239.251.3])
2022/02/25(金) 18:53:03.81ID:x2i5lG+L0
>>231
日本の技術は世界のどこにも負けない

盗聴も解読も絶対に不可能な量子暗号通信。その開発競争でトップグループを走り、社会実装目前に達しているのが日本だ。“20年先”とも言われる量子インターネットの議論も胎動している。
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/8570/Default.aspx
技術で勝って産業で負ける、そうならないよう量子においてはオールジャパンで臨む
https://ascii.jp/elem/000/004/060/4060519/


実は世界トップクラスの実力、日本勢が世界へ挑む量子暗号覇権
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01639/00008/
323名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-ZXK+ [27.85.206.109])
2022/02/25(金) 19:15:17.63ID:a9C7WkGma
ジャベリンは命中まで誘導する必要があるからT-64を捨て駒にして一矢報いる感じの戦い方だと予想
324名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZXK+ [153.170.74.1])
2022/02/25(金) 19:20:33.62ID:vqyhVIN90
>>322
テクノナショナリストw
日本の技術だってよw
325名無し三等兵 (JP 0H5f-EcOz [129.253.182.55])
2022/02/25(金) 19:20:54.03ID:oju+OHeAH
>>323
>ジャベリンは命中まで誘導する必要があるから

頓珍漢だなw
326名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/25(金) 19:28:25.00ID:qvWP64kf0
FF能力あるでしょ
327名無し三等兵 (スププ Sd5f-T5uz [49.98.71.235])
2022/02/25(金) 20:17:10.90ID:8/FOquWOd
>>324
日本が進んでる技術は素直に認めろよ
328名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZXK+ [153.170.74.1])
2022/02/25(金) 20:21:16.87ID:vqyhVIN90
家庭用ゲーム機とか?
329名無し三等兵 (ワッチョイ ff44-3AMy [101.143.168.4])
2022/02/25(金) 20:24:28.61ID:Ira8OPbF0
>>312-314
ありがとう やっぱ水陸機動団優先なんですね
330名無し三等兵 (ワッチョイ 96e0-kfMq [39.111.113.169])
2022/02/26(土) 01:56:22.18ID:myOMND3+0
やっぱ機甲部隊随派の高射部隊って有効だわ
331名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-w51V [126.82.26.240])
2022/02/26(土) 07:38:10.42ID:TNSHxVU+0
>>315
ジャベリンみたいなトップアタックで800ミリ以上貫通してくるミサイルに狙われたらどんな戦車もおしまいだわな 

ERAは弾薬や爆発噴流に横方向から作用して軌道をそらしたり破砕したりするものだからERAに垂直にぶつかってくるトップアタックミサイルには無意味

さらに現行apsは横からくる飛翔体迎撃がお仕事で上からくるミサイルは迎撃できない

敵がジャベリンを装備してると事前情報があるなかで発射確認したら全力で煙覆しながら逃げるしかない
332名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-3qFT [153.170.74.1])
2022/02/26(土) 07:43:39.87ID:OMEn7k0e0
>>331
照準を検知したら全力射撃だろw
333名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-w51V [126.82.26.240])
2022/02/26(土) 07:49:03.50ID:TNSHxVU+0
>>332
ジャベリンはパッシブ標定からの射撃で数キロ先で発生するバックブラストを見逃したらお仕舞だよ

この手の対戦車火器は障害と連携してるから撃たれた時点で詰むんだけどね
334名無し三等兵 (ワッチョイ c779-esVw [122.145.217.16])
2022/02/26(土) 09:01:25.88ID:Low1cG9m0
ロシアの戦車80輌以上撃破されたとかジャベリンに対して戦車が脆すぎて驚いた
日本も01式を開発しておいて良かった
335名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/26(土) 09:05:39.91ID:IKu0j7E80
撃破数に関しては話半分くらいに見ておくとしても、まあ兵器の有効性が証明されるのは良いこった
んで、MBT側も上面防御をもっと考えないといけないかもね
336名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3qFT [106.129.152.122])
2022/02/26(土) 09:50:22.96ID:JCcnisdwa
>>333
今時の戦車はセンサーの固まりだからそれを検知出来るんじゃね?w
歩兵が潜んでそうな箇所を全力射撃されたら発射出来ねぇw
337名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-w51V [126.82.26.240])
2022/02/26(土) 10:48:50.62ID:TNSHxVU+0
目標がいるかどうか判らないのに撃ちまくる戦車とか嬉しい限りだな
自分の位置を教えてくれるし弾薬も無駄に消耗する
338名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-w6rj [153.139.134.142])
2022/02/26(土) 10:55:55.37ID:nautihbM0
この手の携帯兵器は効果薄いとしてどこも更新してこなかったのに
339名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3qFT [106.129.153.181])
2022/02/26(土) 11:01:21.40ID:RqzFml1ia
>>337
偵察なしで単独で戦車が先行するシチュエーション?
そんなのあり得ないだろw
ドローンなり偵察機、偵察衛星、歩兵のデータをリンクして対戦車ミサイル持っていると判断したら全力射撃だよw
340名無し三等兵 (ブーイモ MM16-7ur6 [133.159.151.125])
2022/02/26(土) 11:32:26.29ID:+Jk0TdLtM
>>334
数はともかく、アルマータが投入されて撃破されたのかが気になるな
341名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-w51V [126.82.26.240])
2022/02/26(土) 11:34:19.01ID:TNSHxVU+0
防御側も対戦車隊だけ残すのかとw

ロシア式なら対戦車隊は歩兵砲兵の側防つきやで

ところで歩兵とデータリンクする戦車ってどのゲームからとびだしてきたネタ?

歩兵が無線直結の索敵端末もってて電波飛ばしまくりながら歩いてきてくれんの?

カモやんけ
342名無し三等兵 (ワッチョイ d689-Izr8 [111.98.255.40])
2022/02/26(土) 12:08:51.33ID:5iOW0Obv0
ロシアって戦車の上面防護兼ねてタンクデサント積んでるんじゃないの?
343名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-jC74 [126.141.230.87])
2022/02/26(土) 12:16:09.81ID:UOBufXCy0
今のロシアの歩兵の装甲化率は自衛隊なんぞよりもはるかに高いよ
344名無し三等兵 (ワッチョイ 232c-fVlz [118.10.245.22])
2022/02/26(土) 13:48:30.50ID:T8bg+ik60
今のってかずっと前からそうでしょ
345名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-n84h [117.104.40.25])
2022/02/26(土) 14:00:43.07ID:iR+Zp65E0
防衛費GDP2%でほぼロシアと同じ予算
346名無し三等兵 (ワッチョイ 37e0-gboB [160.86.118.26])
2022/02/26(土) 17:19:14.73ID:iPxQR2hq0
>>334
かなりの数を調達しているけれど、実戦でつかえるのかな
しかもすでに20年前の兵器やし
347名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-EegN [106.168.164.137])
2022/02/26(土) 17:35:55.49ID:nfD0feuQ0
>>346
一方イギリス軍とウクライナ軍でも使用されているNLAWはスウェーデン製のAT4対戦車火器とBILL2対戦車ミサイルの技術が流用されていた。
348名無し三等兵 (ワッチョイ 3a06-dnF3 [219.100.108.173])
2022/02/26(土) 23:13:10.55ID:CuzfFkKq0
ジャベリンで相当数のロシア軍戦車が撃破されたらしいな。もう戦車は時代遅れ
戦車定数を減らせという財務省の主張が正しかった
349名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-Z9q/ [124.33.167.71])
2022/02/26(土) 23:17:14.60ID:D3olzWzV0
どの国も日本に戦車揚陸するのは大変だろうな
350名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5b-1a9I [117.104.5.153])
2022/02/26(土) 23:32:52.82ID:gLIRRspM0
ATがあるから戦車は時代遅れだとか、久しぶりに見たな
351名無し三等兵 (ワッチョイ c779-esVw [122.145.217.16])
2022/02/26(土) 23:42:04.83ID:Low1cG9m0
今回のウクライナの戦いを見ると戦車とヘリの脆さが目立つ
352名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5b-1a9I [117.104.5.153])
2022/02/26(土) 23:44:03.43ID:gLIRRspM0
おそらくNATOの早期警戒ソリューションからウクライナ軍に戦術情報が提供されてる
353名無し三等兵 (ワッチョイ baad-g6h8 [125.9.108.139])
2022/02/27(日) 01:40:03.54ID:Tlhk4qBr0
とりあえず追加で13両にして、補正予算で更に10両ってことになりそうだなあ。
北海道防衛用に必要だから(ガンパウダーでぐぐれ)
354名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-w51V [126.82.26.240])
2022/02/27(日) 07:39:03.32ID:rU6peE5V0
ロシア軍は崩壊するから北海道から戦車は全廃だ

財務省に従え!
355名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/27(日) 11:29:47.23ID:JIRw3V1A0
>>346
ジャベリンと01式は配備開始は1年しか違わん
ほぼ同じ性能.
20年前でも第3世代携行対戦車ミサイルは世界に未だ三種類しかない
ジャベリン、01,イスラエルのスパイク
356名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 12:05:10.03ID:3oMS1B+Z0
価格も概ね同クラスかな
ジャベリンのユニットコストが2018年度で約20万ドル (ミサイル単価でなくシステム全体)
01式軽MATの調達価格が2,600万円とかなんとか
357名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-w51V [126.82.26.240])
2022/02/27(日) 12:31:01.15ID:rU6peE5V0
ジャベリンはドアブリーチモードから銃座破壊のハイダイブモードまで備わる万能無敵ミサイル

目標補足に難のある01と同格扱いはシベリアグリズリーとツキノワグマが同格とするくらいに無礼と知りたまえ
358名無し三等兵 (テテンテンテン MM16-dnF3 [133.106.33.1])
2022/02/27(日) 12:57:40.08ID:6vJTVXQ9M
機関銃陣地を攻撃できなかったり代替できない部分もあったからカールグスタフも継続配備になったんだよな
359名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 13:04:09.67ID:3oMS1B+Z0
ソフトターゲット相手に使うには弾が高価っつーのもある
カールグスタフの方が安いしな
360名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/27(日) 13:21:18.59ID:JIRw3V1A0
無誘導の弾とか開発しても良さそうなもんだが
そうしない理由があるのか?
361名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-nork [122.219.217.168])
2022/02/27(日) 13:22:35.66ID:dW9iOruA0
カールグスタフやPF3で事足りる
362名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/27(日) 13:25:15.33ID:JIRw3V1A0
>>361
発射機二つもあったら無駄に思えるが
重量が2/3くらいだし01は高いから両方あった方が無駄が少ないのか?
363名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb9-wMaW [153.246.232.163])
2022/02/27(日) 13:25:37.42ID:9w6mSrgY0
ジャベリンと軽MATは似てるようで方向性が微妙に違うからね。

軽MATの方は赤外線画像センサーが非冷却だから基本的にはエンジンのかかってる車両みたいに熱源がないとロックオン出来ないし、射程も短い。
その代わりにシーカーを冷却する時間がいらないから瞬間交戦性に優れる。

近距離(1000mぐらいまでの)での対戦車誘導弾としての性能を優先した軽MATと多用途性も重視したジャベリンの違い。
364名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 13:32:10.32ID:3oMS1B+Z0
>>362
重量差はやっぱ大きいんでないかと
カールグスタフ自体、16kg(M1) → 14kg(M2/陸自84mm) → 10kg(M3/陸自84mmB) → 7kg(M4) でどんどん軽量化の方向だし

自分は15kgも持って10kmも歩くと、医療用コルセットでキツめに胴体締め上げてても背骨が痛くなるわ
軍人はホント大変だなと思う
365名無し三等兵 (スププ Sd5a-HyIq [49.98.71.235])
2022/02/27(日) 13:50:08.74ID:DH9JWte7d
>>328
エッジAIとか、組み込み
366名無し三等兵 (スフッ Sd5a-gboB [49.106.205.85])
2022/02/27(日) 14:05:25.20ID:MJEWecKad
配備から相当経つんだし、改良ぐらいされているのかしら
367名無し三等兵 (ワッチョイ c779-esVw [122.145.217.16])
2022/02/27(日) 14:09:31.59ID:VhJHGSJ70
01式って射程公表されていないだろ
射程が短いって何で分かるの?
368名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/27(日) 16:06:28.90ID:JIRw3V1A0
大きさから考えてジャベリンと同じく2−2.5kmはあるはず
短いのはあり得ない
369名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-EegN [106.168.164.137])
2022/02/27(日) 16:15:53.33ID:otcepueb0
>>367
富士総合火力演習で発射されたミサイルの飛翔距離からある程度は推察できるだろうが
少なくとも64式MATの数倍もの射程距離は無いだろうが
370名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-EegN [106.168.164.137])
2022/02/27(日) 16:15:54.03ID:otcepueb0
>>367
富士総合火力演習で発射されたミサイルの飛翔距離からある程度は推察できるだろうが
少なくとも64式MATの数倍もの射程距離は無いだろうが
371名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb9-wMaW [153.246.232.163])
2022/02/27(日) 18:36:20.13ID:9w6mSrgY0
>>367
軽MATは公式に「近距離域付近の対装甲戦闘において敵戦車等を撃破するために開発された」ということになってる。

>>368
>>363にも書いたけど軽MATジャベリンと似てるようで違う。
ロケットモーターの噴射の仕方も違ってて軽MATの方はトップアタックでの最短射程とバックブラストの小ささを優先してる。
372名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-jC74 [126.31.253.32])
2022/02/27(日) 18:43:54.11ID:BzIWrTLM0
ウクライナで対戦車ミサイルが使われ、戦車が大損害を被っているの事実なら
戦車の時代が終わるな

人民を抑圧するために使うのが、正しい使い方となるだろう
373名無し三等兵 (スププ Sd5a-HyIq [49.98.71.235])
2022/02/27(日) 18:46:30.92ID:DH9JWte7d
01式を掻き集めてウクライナに供与して欲しい
実戦証明の機会
374名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/27(日) 18:54:48.01ID:JIRw3V1A0
>>371
その近距離ってのは中多とかと比べての話だから。
2kmとかの距離のことを言ってる
375名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-jVwj [14.12.151.0])
2022/02/27(日) 18:55:38.42ID:9O4xEutI0
そうして軽装甲車両だらけになったところで戦車にフルボッコされるんですねわかりますw
376名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 18:59:21.47ID:3oMS1B+Z0
まあ世の中そういうもんだなw
もっと言えば、軽装甲車両を使ったからって別にATGMで撃破されなくなる訳でもない (MBTより安いというだけ)
377名無し三等兵 (ワッチョイ 2351-A2+k [118.86.69.251])
2022/02/27(日) 19:02:15.06ID:8ctsgcaA0
軽装甲なら「よりやられやすい」だけだからな
そんなにミサイルはない、ってんならもっと簡易な方法でまとめて始末される
378名無し三等兵 (ワッチョイ 567c-xmkH [223.223.211.172])
2022/02/27(日) 19:41:04.60ID:ZPeqXLQJ0
>>373
故障が多かったり全く通用しなかったり、ということは考えないのか…
百歩譲っても取扱説明書の翻訳で時間切れ
379名無し三等兵 (JP 0H66-7CjE [61.193.128.196])
2022/02/27(日) 19:54:09.40ID:rweCxLBkH
>>378
翻訳で時間切れという主張は分からんでもないが
仮に役に立たなかったのならそれは改良の絶好の機会だろ
役に立たなかった理由を知ることが出来るのが最高の成果と言っても良い
380名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-3qFT [153.170.74.1])
2022/02/27(日) 19:56:23.19ID:QyYMYdt90
>>372
ならねぇよw
381名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/27(日) 20:04:22.91ID:JIRw3V1A0
>>372
だから戦車にはフェーズドアレイレーダーとVSLと随伴UGVとUAVをつけるという話になってる
MGCSはそういう方向性だし
382名無し三等兵 (ワッチョイ f32c-SQ5O [220.98.151.22])
2022/02/27(日) 22:55:48.24ID:1Tm9EGme0
10にもatm避けのapsと射手を皆殺すrwpつけないと不味いだろ
383名無し三等兵 (ワッチョイ 2351-A2+k [118.86.69.251])
2022/02/27(日) 23:18:13.09ID:8ctsgcaA0
醤油つけようがソースつけようが美味くはならんよ
384名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-qcQd [106.72.196.64])
2022/02/27(日) 23:18:20.45ID:nq3CR3SC0
ドイツが今年度の国防費を13兆円にして再軍備か。
新型戦車見れるかな
385名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-Z9q/ [150.66.71.174])
2022/02/27(日) 23:19:47.42ID:20bOi0NpM
10式は居るだけでええのよ

東洋のトヨタやホンダが作っただろう危険な高性能戦車
そんなありもしない恐怖感で他国を圧倒
それが一番良い
386名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-qcQd [106.72.196.64])
2022/02/27(日) 23:25:54.42ID:nq3CR3SC0
待ち伏せされると戦車は弱いね。
侵攻側は対戦車だけでなく歩兵の対戦車武器を
あるので防御側が薄い地域を一気に通過しないと
ビルの上から総攻撃されたらたまったもんじゃ無い
387名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 23:40:23.56ID:3oMS1B+Z0
市街地を瓦礫の山にして侵攻する覚悟が無いと駄目だね
一般市民の生活にダメージを与えないクリーンな市街戦、とか言いながら戦えるもんじゃない
388名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/27(日) 23:51:51.25ID:JIRw3V1A0
>>382
日本は待ち伏せ側だから、外征しない限りは必要ない
もちろんあった方がいいし研究は進めるべきだけど
389名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-aitM [122.213.199.66])
2022/02/28(月) 09:23:50.48ID:1Lq9WuJE0
トヨタやホンダならともかく三菱だからなあ・・・
390名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5b-1a9I [117.104.5.153])
2022/02/28(月) 09:57:13.14ID:I1X7Pwvf0
中国とのホットウォーに備えるならば外に出ていく事も当たり前に想定される
まさか敵を屈服させずに火の粉を払い続ければ勝てるなどと夢想しているわけではあるまい?
地上侵攻には戦車は不可欠だ
391名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-Gq8M [150.66.65.209])
2022/02/28(月) 10:43:25.85ID:FKCIhm+yM
>>388
戦車は反抗にも使うぞ
392名無し三等兵 (ワッチョイ c779-7Isr [122.145.217.16])
2022/02/28(月) 10:55:10.71ID:KGt3zA5s0
>>369
火力演習の時に1キロ先の目標に当てたって話だから少なくとも射程1キロ以上は有るのでは?
393名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/28(月) 11:22:38.09ID:hDFrpGVp0
>>391
使うが敵の橋頭堡を潰す程度ならば現状で事足りる
ただそもそもロシアは当然として現状の中国の能力では離島以外には上陸が不可能だ
394名無し三等兵 (スフッ Sd5a-gboB [49.106.205.85])
2022/02/28(月) 11:29:42.66ID:nT+/lqQtd
ジャベリンの活躍をみるに、対戦車ミサイルとrwsを積んだ2人乗りぐらいのミニ装軌車両でも流行らんかな
395名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-n84h [117.104.40.25])
2022/02/28(月) 12:01:40.41ID:laKY58ld0
陸自は10式戦車と16MCVに国産APS搭載したスタイルで行けば良いように思う
日本はAESAレーダー進んでいるので
横方向3面天井1面の車載レーダーを標準装備化しAPSを組み合わせればいいんじゃないかと
396名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-UGXk [106.129.60.122])
2022/02/28(月) 12:34:40.38ID:4OhQugR2a
>>382
モノはある程度出来上がってるんで、問題は改修に金が出るかだな
397名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5b-1a9I [117.104.5.153])
2022/02/28(月) 13:06:29.98ID:I1X7Pwvf0
>>395
鎌倉武士は重装弓兵だから強かったわけで
398名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-n84h [117.104.40.25])
2022/02/28(月) 13:21:56.13ID:laKY58ld0
軽装甲機動車後継候補のハウケイとかJLTVはサーモバリック爆弾に耐えられるんだろうか?
エアバースト弾やサーモバリック弾に耐えられれば、
RWS付きJLTV+ジャベリンでゲリラ戦を展開できるような気がする
399名無し三等兵 (ワッチョイ 1612-A2+k [183.177.133.174])
2022/02/28(月) 14:07:49.67ID:nVIujeJF0
その手の軽装甲車両はジャベリンすら不要でもっとお手軽に蜂の巣にされて終了しますが何か
400名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-n84h [117.104.40.25])
2022/02/28(月) 14:18:44.88ID:laKY58ld0
散兵ゲリラ戦だから
見つかったら逃げるし見つからなければいいわけで
401名無し三等兵 (スププ Sd5a-HyIq [49.98.118.76])
2022/02/28(月) 18:23:53.58ID:2C9xWS6vd
マワシ社のみたいなアシストスーツ欲しい
402名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-jC74 [126.84.74.181])
2022/02/28(月) 23:32:34.46ID:wQ1bNf+v0
>>394
ジムニーに対戦車ミサイルを載せて
無線&AIで十分

監視観測用ドローンをたくさん飛ばして
リンクさせれば
射程に入った途端に攻撃できる
403名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-Gq8M [150.66.71.204])
2022/03/01(火) 12:18:24.97ID:lOT350IrM
>>402
その使い方なら中多と榴弾砲のほうが良くないか?
404名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-n84h [117.104.40.25])
2022/03/01(火) 12:34:19.38ID:cX6o/j6/0
中多は装甲車に載せてないのが実に拙いと思う
数も少ないし
405名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5b-Wged [117.104.5.153])
2022/03/01(火) 13:43:04.62ID:uQ3+ycXM0
弾薬全般そうだけど調達数が少なすぎる
406名無し三等兵 (ワッチョイ c779-7Isr [122.145.217.16])
2022/03/01(火) 18:20:33.68ID:nA0QmB1v0
ハイラックスサーフとかの購入時に税金の優遇と購入資金の補助を条件に必要時に徴発出来る様にしたら良いんじゃないか
407名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/03/01(火) 20:10:19.26ID:AkaEvxx50
>>405
01は10年で2万発の納入らしい
408名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-n84h [117.104.40.25])
2022/03/01(火) 21:20:12.52ID:cX6o/j6/0
01式を2万発調達なら大きな欠陥は無いってことじゃん
409名無し三等兵 (スププ Sd5a-HyIq [49.98.118.76])
2022/03/01(火) 21:40:59.62ID:jxOwsf4Od
半分位、ウクライナに人道支援として送ろうぜ
410名無し三等兵 (ラクッペペ MM16-gboB [133.106.95.136])
2022/03/01(火) 22:00:26.44ID:2Y5PO6nYM
20年前に調達した弾はまだ使えるの?
411名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-ZN4P [118.6.90.2])
2022/03/01(火) 22:06:26.17ID:/Hg5QwLz0
>>410
鈍器として使えばよかろ?
412名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb9-XcLE [153.246.232.163])
2022/03/01(火) 22:21:51.91ID:u9bw9vrS0
>>410
電池とか交換が必要な部分を取り替えれば使える。
古い弾から演習でも使いつつ、弾は新規製造もしてる。(87式なんかもまだ調達してる。)


>>404
バトラー使った演習にも頻繁に参加してるけど、中多に関しては評価高いし装甲が必要だって話は出てないから問題ないのかも。
装甲付けて重くなるのはかなりのデメリット。
413名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-n84h [117.104.40.25])
2022/03/01(火) 22:55:22.24ID:cX6o/j6/0
ロシア相手だと火力マシマシでエアバースト・サーモバリックてんこ盛りじゃん
装甲無しの生身の歩兵じゃ反撃から逃げ切れない特攻だよ
414名無し三等兵 (ワッチョイ 376e-aPZX [138.64.71.146])
2022/03/01(火) 22:57:01.61ID:+1OMatGC0
>>403
榴弾の着弾地点の観測なんかはもはやUAVでええやろな
415名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/03/02(水) 05:05:30.98ID:v6gJx+wv0
UCAV万能論には否定のスタンスだが、観測には向いてるだろうね
416名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/03/02(水) 09:56:17.69ID:yXV0EBUx0
>>410
01の長期保管に関する入札情報があったような
部品交換とかそういう仕事やろね
417名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-MMjv [106.72.140.32])
2022/03/02(水) 15:12:16.36ID:p873zBlS0
>>394
[第四世代]10式戦車スレ配備237号車 YouTube動画>5本 ->画像>11枚
418名無し三等兵 (ワッチョイ 6a44-0qbL [101.143.168.4])
2022/03/02(水) 18:45:08.08ID:/qxK/RrK0
折り曲げ銃床の89式が戦車乗りとか特殊部隊の隊員が使ってるみたいだけど
銃床折り曲げられるぐらいでなんか変わるんですか?
419名無し三等兵 (ワッチョイ cbf0-Izr8 [180.189.251.186])
2022/03/02(水) 20:06:55.15ID:2rzDbG520
銃床が折り曲げられる事によって銃床を折り曲げないといけない時に問題なく銃床を折り曲げることができる
420名無し三等兵 (ブーイモ MM16-7ur6 [133.159.148.221])
2022/03/02(水) 20:21:17.71ID:3ZvYlKf7M
>>418
超狭い空間で取り回し出来るから
421名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-jVwj [14.12.151.0])
2022/03/02(水) 22:50:02.18ID:u73s5PrU0
段ボールに隠れながらでも操作できるのは利点だろ>折り畳み
422名無し三等兵 (ワッチョイ 2351-A2+k [118.86.70.25])
2022/03/02(水) 23:12:20.52ID:/OcU/gGI0
>>418
車両とかヘリとか狭いとこに持ち込んだり、持ったまま飛び出したりする時に楽
423名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-xLR4 [183.74.192.5])
2022/03/03(木) 17:09:03.60ID:9lyQQ1/td
大してコスト変わらないなら全部 
折り曲げ銃床で統一して生産ラインを単純化したほうがトータルコストは下がるんじゃないかとも思う
424名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-xLR4 [183.74.192.5])
2022/03/03(木) 18:21:03.33ID:9lyQQ1/td
>>402
たとえばジムニーはガソリン車で軍用車としては失格とか 考えてないだろ?
新規にジムニー向けディーゼルなんて開発したら自衛隊向けの小型車の予算は吹っ飛ぶ
観測監視用ドローンが電波妨害で丸ごと戦力にならなくなるとか想定してないんだろ?
君の考える程度のことは全部想定内で今の軍備があること理解してる?
425名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-3qFT [153.170.74.1])
2022/03/03(木) 19:22:11.05ID:XnDU2zb30
>>402
ジムニーにそんな耐荷重あるのかね
まさか装甲無しとか?
426名無し三等兵 (ブーイモ MMd7-7ur6 [202.214.231.195])
2022/03/03(木) 19:59:15.70ID:JcCbInMFM
>>423
銃の耐久性や命中精度等を考えると、固定銃床の方が良いんだよ

折り畳みを使う状況は開けてない場所での接近戦や緊急的な応戦をする場合になるから、状況によって求められるものが違う
427名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-WocB [126.182.22.220])
2022/03/03(木) 20:24:53.79ID:WaeA0Vd2p
まして折り曲げた状態で固定できないからな。
自腹ゴムバンド必須というのも間抜けだが、現場の裁量で臨機に対応できると思えば悪くない。
428名無し三等兵 (ワッチョイ f7d8-EIZO [202.223.113.184])
2022/03/03(木) 21:01:20.86ID:1SqyT/xz0
>>424
スズキ自身がインド向けに800ccディーゼルターボ開発してるから
それ積めば問題ない
429名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-aVUN [153.224.221.192])
2022/03/03(木) 21:47:36.64ID:kH5ZNnHW0
74式よりもジムニーとかランクルのが喜ばれるのでは
リッター15キロは走るし
430名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-7ur6 [114.17.110.26])
2022/03/03(木) 22:00:16.04ID:QbBdt/qP0
軽トラに機銃積んだ方が良くね?
431名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/03/04(金) 18:33:29.59ID:7IWE1MtM0
>>430
UGVでいい
有人の必要性が無い
432名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/03/04(金) 18:41:19.41ID:IaFuJ8tm0
火力投射を行わない車両なら幾らでも無人化して良いけど
火力投射アリだと面倒な話になるぞ >UGV

人が乗ってはいなくとも、拠点で遠隔操作する人間が最低限必要になる
433名無し三等兵 (スップ Sd5a-DKra [49.97.101.242])
2022/03/04(金) 19:12:24.96ID:ZFgnp6und
>>429
リッター15キロも走るのか?
周りのジムニー乗りに聞いてもみんな口を揃えてリッター10キロ以下だと言ってるぞ
空荷の街乗りでその程度なのに対戦車ミサイルを載せて悪路を走り回ったらどれだけ走るのか疑問だな
434名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/03/04(金) 20:17:00.36ID:7IWE1MtM0
>>452
攻撃のトリガーだけ遠隔操作すればいい
435名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-7ur6 [114.17.110.26])
2022/03/04(金) 21:07:33.90ID:A3pJ4eS/0
>>433
悪路走行得意系はリッター10km未満は覚悟しないといけない
436名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-nHls [106.161.247.152])
2022/03/05(土) 09:02:17.66ID:HHXkSpbBa
中国軍の無人兵器は極力人間が関わる手間を無くす方向性らしい
人間は命令するだけで後はみんなAIが処理する
中隊長は人間で小隊長は無人兵器みたいな
437名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-J9hb [126.74.10.246])
2022/03/05(土) 09:34:56.23ID:kPXy1GzT0
人道とか倫理観とか気にしなくていい国は楽でいいわ
438名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-Tykd [14.101.132.122])
2022/03/05(土) 10:19:47.66ID:HbFiYyJB0
AIが汚染されて中国軍さえ停止できなくなるオチだろ
439名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-J/JS [113.20.244.9])
2022/03/05(土) 10:22:27.75ID:6HrFocjd0
>>436
それは自衛隊も同じ
攻撃命令と言ってもいちいち人間が射撃するのでは無くここから先は自動モードオンみたいな感じの操作をするだけ
あとは監視だけ行う
440名無し三等兵 (スップ Sd3f-UP7F [1.72.4.243])
2022/03/05(土) 11:12:02.86ID:YvA1i6i+d
EMPでまとめて落とせ
441名無し三等兵 (アークセー Sx0b-yjL7 [126.188.135.44])
2022/03/05(土) 21:20:54.73ID:7jVzdFwZx
>>436
人間だって「各自の判断で発砲を許可する」っていえば同じ
442名無し三等兵 (ワッチョイ bfe0-g8M9 [39.111.113.169])
2022/03/06(日) 17:23:50.34ID:Rar9HqyE0
APS搭載した10式戦車量産して欲しいね
443名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-rhG8 [117.104.40.25])
2022/03/06(日) 17:35:38.18ID:Mu/fZSS70
既存の16MCVや90式戦車にAPS&RWS搭載で良い
新造ではコストアップで調達数量が伸びない
444名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-yMfe [150.66.83.162])
2022/03/06(日) 17:42:08.04ID:m2d8sLxSM
もう対戦車ミサイルを持った歩兵の前に戦車は無力
ドローンとジャペリン大量に買い込むしか無いな
445名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-J9hb [126.74.10.246])
2022/03/06(日) 17:45:22.49ID:vTfSLmHU0
ジャベリンには装甲もタイヤも付いてないけどなー
446名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-sj2j [133.106.37.186])
2022/03/06(日) 18:39:34.20ID:NaQ71XqwM
装輪装甲車に中多を搭載しよう
447名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-rhG8 [117.104.40.25])
2022/03/06(日) 18:44:13.52ID:Mu/fZSS70
96WAPCに中多搭載は正解
448名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-jQeI [14.12.151.0])
2022/03/06(日) 18:53:05.47ID:JGxuusRn0
でも歩兵って対戦車ミサイル持ったままでそんな素早く動けるんですか?
10式戦車はスラローム射撃できますけど
449名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-yMfe [150.66.83.162])
2022/03/06(日) 18:55:29.10ID:m2d8sLxSM
え?歩兵って移動は徒歩限定なの?
自転車もだめなん?
450名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-DZDX [133.106.61.171])
2022/03/06(日) 19:23:56.00ID:L4AQA+MDM
01式はバックブラストが少ないから車上から撃って直ぐに逃げれるのもメリットでしょ
451名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-RUvn [153.246.232.163])
2022/03/06(日) 19:28:18.04ID:3YT9Lqyn0
中多を装甲車両に搭載ってのは多くの人が考えることだろうけど、実際の運用見てると今のままでも悪くないようにも思える。

>>446
>>447
高機動車と比較すると96WAPCはデカいし重いし不整地走行能力で劣る。
LAVは小型だけど不整地走行に難があるって話だし、そもそも中多が載るのはわらかん。
穴を掘って隠れつつヒットアンドアウェイするなら高機動車が最適では?
高機動車(II型)をベースにすることも考えられるけど、重量とキャパの問題は出てきそう。
452名無し三等兵 (スフッ Sdbf-2Bqt [49.106.205.85])
2022/03/06(日) 19:33:18.54ID:3VqkcYiGd
>>451
装甲化されていないし、事前の砲撃の弾片一つで使えなくなりそう
453名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-RUvn [153.246.232.163])
2022/03/06(日) 19:34:01.21ID:3YT9Lqyn0
無防備のソフトスキン車両だと脆弱だって懸念は当然あるけど、運用する隊員自身が一応防弾チョッキだし、ベース車両を防弾にしたとこで発車装置を防弾にするのは難しいから結構微妙。
454名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-mu2a [150.66.85.153])
2022/03/06(日) 19:58:23.03ID:WwnoGokSM
>>453
ランチャーを格納式に摺るなり対策はできると思う
あの長さならコンテナを縦に並べてVLS的に使えそう
455名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-rhG8 [117.104.40.25])
2022/03/06(日) 20:29:22.76ID:Mu/fZSS70
中多は高性能だけど高機動車オンリーはダメだよ
もっと色んなプラットフォームに載せないと
456名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-Tykd [153.170.74.1])
2022/03/06(日) 20:48:16.68ID:LaD79DvK0
>>453
防弾チョッキに何を期待してんの?
457名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-ut6k [117.104.5.153])
2022/03/06(日) 23:34:26.33ID:QUB0Ed8K0
ケッテンクラートみたいな分隊用ヴィークル2両に分隊員とAT等の重装備を搭載するというのは結構有意義なコンセプトではないかと思う
今実現してる荷物運びロボットの先にあり得る形としても
458名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-2Bqt [133.106.95.4])
2022/03/07(月) 00:18:44.17ID:30jr5xV0M
60式自走無反動砲の後継が出現したり?
459名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-7t7H [219.100.29.28])
2022/03/07(月) 01:16:12.54ID:IzgcpRyuM
60式も、前線で重迫のトレーラーにしたり中多のプラットフォームにしたり、軽戦車のベースにしたりとまだ役立ちそうではあるんだよな。
460名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-ut6k [117.104.5.153])
2022/03/07(月) 01:41:37.44ID:aUGG+r5q0
エグゾスケルトンの先にあるものを想像すると、所謂ガンキャノンやガンタンクというものが歩兵のテクストで実現可能かつ有意義な選択肢として出てくるのだろうというのはずっと思ってる
461名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-J/JS [113.20.244.9])
2022/03/07(月) 10:31:23.11ID:Fa5udUS00
>>757
既に何年も前からMGCSの随伴戦闘車として構想されてる
[第四世代]10式戦車スレ配備237号車 YouTube動画>5本 ->画像>11枚
462名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-M6ie [183.177.133.174])
2022/03/07(月) 11:46:45.27ID:ElCFWTgw0
>>457
米軍のバギーとかATV・・・
463名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-ut6k [117.104.5.153])
2022/03/07(月) 12:52:36.34ID:aUGG+r5q0
ちょっと大規模すぎるかな
それに1分隊に1両だと運用の柔軟性はそこまで無さそうに思える
重くなれば空挺投下も難しくなるし
464名無し三等兵 (スフッ Sdbf-2Bqt [49.106.205.85])
2022/03/07(月) 13:37:12.76ID:hKC/kjpad
ウクライナで撃破された空挺戦車の画像をみるに、空挺装甲ってペラペラやね
それでも小銃機関銃しかもたない歩兵には脅威やろうけど
465名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-Erat [133.159.152.193])
2022/03/07(月) 15:15:39.75ID:uqyh8AREM
ボストン・ダイナミクスのロボット犬の背中にATGM載せよう
466名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-J9hb [126.129.218.72])
2022/03/07(月) 15:56:09.49ID:MCs/9Kj50
>空挺装甲ってペラペラやね
ジュラルミンだったりするしなー
467名無し三等兵 (アウグロ MMdf-yjL7 [119.241.65.85])
2022/03/07(月) 16:59:12.71ID:eS8rjdE7M
>>448
ランチャーを背負い式にして発射する時は前向きに四つん這いになってしゃがんで発射!(笑)
468名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-J9hb [126.129.218.72])
2022/03/07(月) 17:00:33.30ID:MCs/9Kj50
腰を痛めるぞ
469名無し三等兵 (ワッチョイ 9702-aB+M [36.14.214.173])
2022/03/08(火) 00:40:00.87ID:IMgTTa4U0
>>467
カメバズーカかよw
470名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-JGzW [126.79.149.32])
2022/03/12(土) 22:35:18.00ID:jbGvysd70
トップアタック対策に完璧な迎撃装置開発するのが理想だけど、それが無理なら
ロシアの戦車が傘乗せてる、あれをもっと広範囲かつ頑丈に作ってジャベリン一発耐える、とかの方がまだ開発難易度は低そう
側面装甲も複合装甲仕様にした方が良さそう
471名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.129.218.72])
2022/03/12(土) 23:03:54.66ID:85UdQ0er0
傘っつーか、IR遮断パネルにしたらいい
どうせ赤外線画像誘導なんだし
472名無し三等兵 (スププ Sd03-76SO [49.98.229.19])
2022/03/12(土) 23:27:26.38ID:X3N657AQd
スモークとAPSでオッケー
473名無し三等兵 (アウアウクー MMc9-oyuN [36.11.229.62])
2022/03/12(土) 23:55:07.27ID:gYqFYLWVM
>>470
無理というか装備したくとも金が無いのが現状のロシア軍
クリミア後の経済制裁が地味に効いている
474名無し三等兵 (ワッチョイ bbe0-iEdD [39.111.113.169])
2022/03/13(日) 02:17:42.99ID:R1+7bB8+0
APSって1発防いだら終わりなの?
手動で発射装置に弾詰めるのか後方で整備する時に詰めるのか
475名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.129.218.72])
2022/03/13(日) 02:23:03.57ID:Ck1kCFCo0
限りはあるけど1発ではない
476名無し三等兵 (ワッチョイ 0df0-qkTO [124.44.91.179])
2022/03/13(日) 10:10:35.06ID:j38ChbiD0
これからは大規模な戦車戦が行われる事はもう無いのかな
477名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-dqGb [113.20.244.9])
2022/03/13(日) 11:00:40.28ID:u0l65aiV0
>>574
ランチャーひとつに付き一発で終わりだけど、複数数発積んでるのが普通
478名無し三等兵 (ワッチョイ f56a-NgvE [42.125.56.45])
2022/03/13(日) 12:18:20.55ID:zyqBqH5t0
クレー射撃の名人を乗せておけば防げる
479名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-dqGb [113.20.244.9])
2022/03/13(日) 14:15:58.83ID:u0l65aiV0
22式APSーアソウ
480名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-9pEf [111.239.156.151])
2022/03/13(日) 17:29:59.32ID:NehhevR8a
>>476
ウクライナがロシア陸軍の墓場と化すから当面戦車戦はなさそう
481名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-cJmE [14.12.151.0])
2022/03/13(日) 23:15:55.82ID:7Mt2m6p60
戦車の形状と熱量などを持っているからジャベリンなんかに殺られるのです
トラックの荷台のコンテナとかに偽装収納して攻撃時のみドア部分を展開させればいいんじゃね?w
482名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.129.218.72])
2022/03/13(日) 23:17:47.30ID:Ck1kCFCo0
形状はともかく、ATGMはトラックの様なソフトスキン車輌も撃てる
勿体ないから"普通は"やらんが
483名無し三等兵 (ワッチョイ f56a-NgvE [42.125.56.45])
2022/03/13(日) 23:44:52.20ID:zyqBqH5t0
軍用トラックの皮を被せれば攻撃対象にならないってことだな
484名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.129.218.72])
2022/03/13(日) 23:47:58.55ID:Ck1kCFCo0
外観がトラックつー事は、フロントガラスがあって運転手が見えてる訳で
まあ普通に銃で撃たれて死ぬな
485名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-dqGb [113.20.244.9])
2022/03/14(月) 11:06:02.59ID:h3CJJ7R30
こういうのは構想されている
でもすぐに赤外以外の波長で目標を見分ける機能がミサイル側に搭載されるだけな気もする


486名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.129.218.72])
2022/03/14(月) 11:35:56.58ID:eJ/j4SUP0
>でもすぐに赤外以外の波長で目標を見分ける機能がミサイル側に搭載されるだけな気もする
最終的にはコスト勝負になりそう
FGM-148や01式でも2,000万円する訳で、センサーを高度化したら更にコストが上がって配備数に影響出るだろうし

もっと言えば、歩兵1人1人が全員ATGM担いでるウクライナ戦線が異常なんであって
普通はあんなもん、分隊に1個あるかどうかだっつーのな
487名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-pPbi [122.213.199.66])
2022/03/14(月) 12:52:19.95ID:s5F6V0y30
>>474

トロフィーはリロードするよ
488名無し三等兵 (ワッチョイ 2d44-Ctzb [182.164.193.119])
2022/03/15(火) 00:30:12.93ID:/62WRHGd0
ジャベリンとか対戦車ミサイルがすごいからもう戦車いらなくない?
16式全振りで良いでしょ? まずは数を揃えましょう
イギリスだって開発やめたんだし

って思ったけど16式のほうが高いし
イギリスと違ってやべー国多いから必要なんですね・・・・・
489名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.129.218.72])
2022/03/15(火) 00:51:30.91ID:foDhBHPu0
普通の軍隊は、そんなにATGMをバカスカ撃てないからね
ウクライナのあれは特例中の特例で、米軍ですらあんな贅沢な使い方はやってられん
490名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-Umjf [117.104.40.25])
2022/03/15(火) 01:55:42.84ID:I99wAJuF0
16式も量産すれば6億台まで下がるよ
491名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-SQnT [106.128.104.213])
2022/03/15(火) 02:46:13.15ID:mAszosB6a
正直MCVはコストカットの為に色々と削り過ぎ
日本の場合は中多の生産を増やすべき
492名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-9pEf [125.9.108.139])
2022/03/15(火) 05:56:09.51ID:RNViQMe10
しかしジャベリンがあんなに特効あるなら、低コスト化の方に火事が切られて
当たり前のように撃てるようになる時代が来ることは想定した方がいい。
493名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-hDFJ [106.128.125.223 [上級国民]])
2022/03/15(火) 07:38:02.63ID:zU2lnEnva
陸自は分隊にカール×1 LAM×1または軽MAT×1だと何かで見た
494名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-pPbi [122.213.199.66])
2022/03/15(火) 09:20:15.73ID:18808Ylh0
ウクライナじゃ分隊相当でジャベリンとかを5-10発くらい持ってるんじゃねーかな
495名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-Umjf [117.104.40.25])
2022/03/15(火) 09:41:51.92ID:I99wAJuF0
中多は96WAPCに載せる
96WAPCは装甲薄いから、攻撃が最大の防御
496名無し三等兵 (ワッチョイ e306-M2Z5 [219.100.108.173])
2022/03/15(火) 16:21:18.67ID:Xuv+6Zgk0
戦車不要論は誰でも罹るものだが今回ばかりは治りそうにないな
497名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/15(火) 16:39:52.76ID:mSrPHL3K0
ATGM万能論とドローン万能論、それぞれ発症者が出たからなあ
めんどくさい事だ
498名無し三等兵 (ワッチョイ bb12-1xzd [183.177.133.174])
2022/03/15(火) 16:54:28.83ID:3MkuE3f80
本気で発症つーより「これで煽れるZEEEEうひゃひゃひゃひゃ」を発症してるだけの阿呆は論もへったくれもないからな
499名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-Umjf [117.104.40.25])
2022/03/15(火) 16:57:48.49ID:I99wAJuF0
平原を大群で突進するような状況じゃないと戦車の強みは無いよ

日本みたいな地理だと、敵戦車の突進を戦車で止める必要も無いので16MCVで充分だと思う
だから陸自も本州から戦車を無くしてるのだろう

北海道と九州の主力戦車と、(個人的には青森の第9戦車大隊に74式を)残せば良いんじゃないかと思う

一説には01ATMが2万発あるそうだから、敵装甲車輸送車を手当たりしだい撃てるから
500名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-TBSD [153.154.162.17 [上級国民]])
2022/03/15(火) 17:14:30.06ID:R+frTw5LM
去年の陸自戦車保有数は570両
前年から横這い
前々年からはむしろ10両増えた
501名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-Peks [175.177.40.57])
2022/03/15(火) 17:34:33.55ID:IXjEAVYu0
もっと増やしてくれたっていいんだよ!
502名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 17:37:18.10ID:eB+C3nokM
>>496
陸自が減らしてるんだもの
で、いつもの 
「悪いの財務省!そして野党!」
ってか?
503名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 17:44:41.57ID:eB+C3nokM
戦艦が、航空機やミサイルで陳腐化した様に、大砲でガチンコやり合うっては陸上でも時代遅れなんだろ?
実際に戦車は今、航空機やミサイルに狩られてる訳で…

ロマンは認めるし、俺も戦車は好きだが、形として生き残るのはやはり機動戦闘車みたいな形じゃないの?
必要なのは速達性と軽量性
随伴歩兵だって、今の時代トラック乗ったり、歩兵戦闘車に乗ってるんだろ?
それだと戦車と移動速度合わないし
504名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-TBSD [153.154.162.17 [上級国民]])
2022/03/15(火) 17:51:32.20ID:R+frTw5LM
>>502
言うほど減らしてないんだぞ
505名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-9pEf [111.239.156.218])
2022/03/15(火) 17:51:45.95ID:ThTxtzWya
今回の件で大幅増は見込めるがどうなるか分からんなあ
ヘタすると90式近代化したうえで次世代戦車研究の方向に行くかもしれん。
506名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-V+FY [14.11.194.65])
2022/03/15(火) 17:52:00.25ID:Jvo9q7HC0
米陸軍はストライカーMGSを全車退役させて軽戦車復活させるけどな
507名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-9pEf [111.239.156.218])
2022/03/15(火) 17:52:52.65ID:ThTxtzWya
ATMでバカスカ落とされるのなら、10式増やすよりは対抗の新型戦車開発の方を優先した方がいいかも知らん。
508名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-TBSD [153.154.162.17 [上級国民]])
2022/03/15(火) 18:18:31.44ID:R+frTw5LM
随伴歩兵が仕事しなかったらバカスカ潰されるなんてのは中東戦争の時から分かってたしさ
509名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-AT6Y [153.170.74.1])
2022/03/15(火) 18:20:14.18ID:K8F+txaA0
>>499
16MCVで戦車に対抗出来ると思ってんの?w
510名無し三等兵 (ワントンキン MMcb-98F6 [123.223.2.254])
2022/03/15(火) 18:20:15.85ID:a4G04NzJM
>>323
打ちっぱなしだぞ
511名無し三等兵 (ワッチョイ bb12-1xzd [183.177.133.174])
2022/03/15(火) 18:22:38.04ID:3MkuE3f80
>>503
戦艦の主砲が取って代わられたのは対艦ミサイルであってね
対艦ミサイルなんていう高価でかつ大掛かりなシロモノでも「戦艦と主砲よりは」手軽で安く、かつ射程が長くて命中率が良かったからだよ

なんでもかんでも「大砲は時代遅れでミサイルう!!」じゃないことは、これまた歴史が証明しちゃってるわけだが
512名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 18:24:41.83ID:eB+C3nokM
>>511
戦車なんて対艦ミサイルどころか、RPGでも狩られてる
ATMでも対艦ミサイルよりは安いな…
513名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/15(火) 18:31:39.43ID:mSrPHL3K0
まあATGMの弾は、APFSDSの弾よりは遥かに高い
514名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-a7p1 [106.129.78.143])
2022/03/15(火) 18:32:37.21ID:rLliQdjHa
>>514
アイオワ級が予備役になったのは1950年代末。
まだ対艦ミサイルなんて無かった。
515名無し三等兵 (スップ Sd03-V+Cz [49.96.47.27])
2022/03/15(火) 18:35:44.75ID:PZlG0gZod
戦車1両+乗員に対して
対戦車ミサイル特技兵チームって
人間の値段考えたらリーズナブルとも言えないよね
516名無し三等兵 (ブーイモ MM51-UBOV [202.214.230.148])
2022/03/15(火) 18:42:18.21ID:NOZHT/MkM
>>496
今回は十分な航空支援を用意してない状態で戦車が突っ込み、地の利がある防戦側のジャベリンの餌食になった

雑な電撃戦が失敗して泥沼化してるだけだな
517名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-9pEf [111.239.156.218])
2022/03/15(火) 18:45:24.74ID:ThTxtzWya
>>508
2qは物理的に無理だ
518名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-9pEf [111.239.156.218])
2022/03/15(火) 18:46:26.37ID:ThTxtzWya
>>516
ドローン偵察が有効ななか、在来の航空支援がどこまで有効かという問題も出てくる。
519名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-TBSD [153.154.162.17 [上級国民]])
2022/03/15(火) 18:48:35.78ID:R+frTw5LM
在来の航空優勢がないからドローン使い放題なのやぞ
520名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-TBSD [153.154.162.17 [上級国民]])
2022/03/15(火) 18:54:53.29ID:R+frTw5LM
>>517
今後はドローンが広域を警戒するようになるだろう
結局中東戦争をきっかけに随伴歩兵戦術が高度化したのと変わらん
そしてドローンの出撃拠点としての搭載量も給電能力も歩兵は戦車に勝てん
この手の競争は高価な大型汎用兵器が有利だ
521名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-8qwV [14.11.72.224])
2022/03/15(火) 18:55:14.53ID:TxMibFKu0
お前らどんな状況で戦車使うつもりなの?
522名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 19:07:18.08ID:eB+C3nokM
>>515
ドローンは?
523名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-Peks [175.177.40.57])
2022/03/15(火) 19:16:36.81ID:IXjEAVYu0
バイラクタルに搭載できる程度の対車両ミサイルじゃあまり効果はないのかもしれん
あるいは流石に戦車近くにはロシアのMANPADS持ちがいて、近づきづらいのかもな

リーパーくらいの規模ならヘルファイア積めるんだが
524名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-SQnT [106.129.65.201])
2022/03/15(火) 19:45:55.62ID:TD6c3CCta
>>516
マトモな偽装はしていないし、あんな密集してチマチマ緩行してたらそりゃミサイルの餌食になるわな

キルゾーンに入った所をミサイルや対戦車弾で袋叩きにされて終わり
ロシア戦車隊はチェチェンから何も学んでいない
525名無し三等兵 (ブーイモ MM51-UBOV [202.214.230.148])
2022/03/15(火) 19:54:14.63ID:NOZHT/MkM
>>524
それでもチェチェンは結果的にねじ伏せたから、余計に学習しなかったんだろうな
526名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/15(火) 20:09:44.84ID:mSrPHL3K0
>>523
ヘルファイアの重量は50kg弱だし、ペイロード的には2発くらいなら積めない事はない
(トルコ製UCAVに米国製AGMのインテグレートが許されるかはアレなので、あくまで同規模の何か)

もうちょい言えば、TB2はスペック的にはRQ-1に近似 (衛星通信じゃないけど)
527名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-Peks [175.177.40.57])
2022/03/15(火) 20:30:18.95ID:IXjEAVYu0
>>526
手数が少なくなりすぎるからなあ
それくらいならと、割り切って小型のミサイル多数積んでるのはそれはそれで正解なんだろう
戦車はともかく、必要な支援車両や輸送車両ぶっ壊されたら動かしづらいしな

MAM-C/Lで戦車は流石にムリだった
528名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-iY3P [106.168.164.137])
2022/03/15(火) 20:44:03.72ID:bHaTA5mZ0
>>500
>>504
おそらく今年からは毎年3個中隊分の戦車が減るぞ

今年
第1戦車大隊2個中隊+第2戦車連隊5個中隊→第2戦車大隊4個中隊

来年
第10戦車大隊2個中隊+第13戦車中隊

再来年
第5戦車大隊第3中隊+第3戦車大隊2個中隊?

もっと先
第9戦車大隊2個中隊+機甲教導連隊第4中隊?
529名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/15(火) 20:54:28.47ID:mSrPHL3K0
>>527
まあ相手の正面戦力に真っ向からぶつける様な機体じゃなく、あくまで要所要所をピンポイントで狙う機体だわな
特殊部隊の代替品というか、暗殺用というか (米軍だってRQ-1やMQ-9で要人殺害を狙った訳で)

>>528
('A`)
530名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 21:03:17.53ID:eB+C3nokM
>>521
大平原の開けた場所
お互い航空機も居なくて、ドローンも、対戦車ミサイルも無い場所が良いな
531名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-KIXz [118.6.90.2])
2022/03/15(火) 21:47:36.30ID:+iRiZ6PB0
>>521
訓練展示
532名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 21:51:31.27ID:eB+C3nokM
>>521
国民を弾圧する時
533名無し三等兵 (ワッチョイ 25f0-1xzd [114.69.138.122])
2022/03/15(火) 22:06:25.47ID:ZgEaICtY0
>>512
そう思ってたら戦車砲で吹っ飛ばされた、てのがありましてねえ・・・
戦艦の使い勝手が悪すぎるから消えたのよ
戦車はそこまでじゃない、まあ代替できる部分は変わっていくだろうが、それは「みさいるがあるから、せんしゃふよおお!!」みたいな簡単なハナシじゃねえ
534名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 22:15:53.98ID:eB+C3nokM
>>533
戦車じゃ無ければいけない場面がもう少ない
自衛隊が74式の代替を16式機動戦闘車にしてるのがもう答えだろ
軍オタは現実見ようぜ
ミサイルや、ドローンで狩られまくってる戦車にもう実用性は無いぞ
ありゃ便利だが、無いと困る状況でも無い
戦車の存在が被害担当艦としての役割なら俺も納得だがな
535名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-KIXz [118.6.90.2])
2022/03/15(火) 22:20:32.43ID:+iRiZ6PB0
戦車が居なければいけない場面か…
対戦車戦と…後は?
536名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-AT6Y [153.170.74.1])
2022/03/15(火) 22:23:31.38ID:K8F+txaA0
>>534
地点確保は戦車じゃないと出来ないって何度言えば。
疑問に思うならイスラエルに行って、戦車の有用性について聞いてこいよ。
537名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-8qwV [14.11.72.224])
2022/03/15(火) 22:24:33.91ID:TxMibFKu0
そもそも島国かつ平地が少ない日本でどうして戦車がいるの?
538名無し三等兵 (ワッチョイ 352c-a7p1 [160.237.146.177])
2022/03/15(火) 22:26:51.57ID:w6H4cdww0
戦車なんかもう要らないぜ!
とMBTを全廃する計画だったけど、アフガニスタン派兵の結果、慌ててレオ2の中古を輸入するはめになった国がありましてな。
539名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 22:31:19.70ID:eB+C3nokM
>>536
地点確保って、装輪装甲車じゃ出来ないんか?
540名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-Peks [175.177.40.57])
2022/03/15(火) 22:36:47.51ID:IXjEAVYu0
>>537
とはいえ国土は広い、平地は山に遮られて散在している
だったら使うシチュエーションは多かろう、具体的には奈にも知らないけど
541名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 22:40:04.80ID:eB+C3nokM
>>537
本州から自衛隊の戦車が居なくなった

君の質問には今の自衛隊の姿が答えになっている
542名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-iY3P [106.168.164.137])
2022/03/15(火) 22:46:52.84ID:bHaTA5mZ0
>>537
日本に多数の戦車が無ければ、
侵攻する敵軍には高価な戦車や対戦車兵器、対戦車ミサイルを揃えずに、
多数の装甲車やRPG、機関銃を中心とした部隊、
対地攻撃機に積む対地ミサイルが必要無くなって、
攻撃機の弾薬の種類が減って、攻撃機の対地ミサイルがクラスター爆弾に変わって、
安くて簡単な航空攻撃を行い、 上陸部隊を運ぶ揚陸船団が少なくて済みますし、
安価な装甲車や機関銃を装備した歩兵部隊での人海戦術を行い、
敵軍は日本に戦車が無いので敵の軍隊は高価な戦車を使わなくても揚陸船団は空挺部隊の輸送機の編隊に替わって、
日本に多数の戦車が無いと空挺部隊に占領されやすくなります。
揚陸船団を護衛する水上艦艇が輸送機の護衛機兼対地攻撃にも対応出来る戦闘機になって、
敵軍は戦闘機や攻撃機で投下するクラスター爆弾、輸送機で運ぶ空挺部隊、敵艦を沈める潜水艦を揃えるだけで戦争に勝てて、
戦車の無い自衛隊側に多くの死傷者が出てはより多くの犠牲が出ることになります。
敵の軍隊はより楽に日本に侵攻出来ます。

>>539
特に市街戦ではロシア軍のBTR−82AでもT−72並に撃滅されているらしい
対戦車ミサイルやRPGどころか高射機関砲の水平射撃や火炎瓶でも中の乗員は唯では済まないしな
543名無し三等兵 (ワッチョイ 2d44-Ctzb [182.164.193.119])
2022/03/15(火) 22:47:51.23ID:/62WRHGd0
自動装填装置が壊れたらどうなるんですか?
544名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-Umjf [117.104.40.25])
2022/03/15(火) 22:48:19.89ID:I99wAJuF0
弱小ウクライナ軍が実証したこと

敵戦車大量に上陸させてスルーして補給路断てば、戦車を大量に鹵獲出来る
545名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-iY3P [106.168.164.137])
2022/03/15(火) 22:49:33.32ID:bHaTA5mZ0
>>541
つ機甲教導連隊
つ評価支援隊戦車中隊
546名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-sEa0 [153.139.134.142])
2022/03/15(火) 22:50:55.90ID:oK9zW1AV0
正面しか装甲無い戦車で突っ込んだらこうなるわな
https://twitter.com/UAWeapons/status/1503357465701855235?t=CpTOs1tUhRChNIrLyyAe_g&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
547名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-V+FY [14.11.194.65])
2022/03/15(火) 22:52:15.81ID:Jvo9q7HC0
戦車より装甲が薄い他の装甲車じゃもっと酷いことになってたよね
548名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 22:52:36.56ID:eB+C3nokM
>>544
戦車は運用が大変なんだよな
燃料バカ食いだから、補給も大変
ロシアは鉄道でウクライナ国境まで戦車は運んだが、それ以上の弾薬、燃料、食料の補給車両は随伴させないといけないはずだ
549名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 22:54:01.43ID:eB+C3nokM
>>545
そりゃ富士山麓には少し居るだろうけどさ
別に、そこに敵が来るから置いてる部隊でもねーしよ…
550名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 22:56:15.22ID:eB+C3nokM
俺は戦艦も好きだし、ミリオタだが、現実を見れない軍オタはもっと嫌いなんだよな
ネトウヨ思考で自衛隊入った奴が一番使えないと、自衛隊板でよく書かれてる理由がよく分かる
551名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.79.42])
2022/03/15(火) 23:03:32.74ID:eB+C3nokM
10式はかっこいいが、調達数があまりにも少ない
16式がもう主力になる
 
自衛隊は戦車より戦闘ヘリのリストラが先かもしれんがな
552名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/15(火) 23:04:57.06ID:mSrPHL3K0
日本にとってのMBTは"抑止力"なんだよ
相手のハードルを上げる為に存在している

MBTがあれば、相手は上陸作戦においてMBTへ対処するコストを掛けなくてはいけない
MBTがなければ、相手は低コストで易々と上陸する事が出来る
553名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-8qwV [14.11.72.224])
2022/03/15(火) 23:05:21.85ID:TxMibFKu0
>>542
>>536が言うには地点確保には戦車が必要と言ってるけど…
ウクライナを見てると空挺部隊が脅威になるようには見えない
554名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/15(火) 23:06:18.56ID:mSrPHL3K0
ATGMで撃破されるからーとか言う奴は、
ATGMの価格とサイズと重量を考えろって話だ

MBTが無かったら、相手はATGMという"お荷物"を捨てる事が出来る
555名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-Peks [175.177.40.57])
2022/03/15(火) 23:20:27.35ID:IXjEAVYu0
ジャベリンが全てにおいて反則過ぎる
556名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-V+FY [14.11.194.65])
2022/03/15(火) 23:24:05.29ID:Jvo9q7HC0
>>550
そうか、俺はそうやって「他人と違って現実を見れる俺カッケー」してるキヨタニみたいな輩が1番嫌いだよ
557名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-iY3P [106.168.164.137])
2022/03/15(火) 23:30:04.52ID:bHaTA5mZ0
>>551
8両しか調達されなかった輸送防護車
20両しか調達されなかった74式自走榴弾砲
24両しか調達されなかった96式自走迫撃砲
46両しか調達されなかったAAV7水陸両用車人員輸送型
52両しか調達されなかった87式自走高射機関砲
68両しか調達されなかった89式装甲戦闘車
111両しか調達されなかった87式偵察警戒車

今話題のドローンやジャベリン等から戦車部隊を守るには調達数があまりにも少ない
558名無し三等兵 (スププ Sd03-abRX [49.96.23.129])
2022/03/15(火) 23:36:26.48ID:uYLioXfud
弱い、弱いといいながら進軍してくるロシア軍はちゃんと装甲化しているね。自衛隊は大半がソフトスキンのトラックか徒歩で移動?
559名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-Peks [175.177.40.57])
2022/03/15(火) 23:37:03.02ID:IXjEAVYu0
>>557
後半は結構な分量だな…
560名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/15(火) 23:46:08.48ID:mSrPHL3K0
>>558
12人乗りのAPCが389両
4人乗りのIMVが1,818両

十分と見るか少ないと見るかの判断は人による
561名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-iY3P [106.168.164.137])
2022/03/16(水) 00:06:37.18ID:o3Nji+zY0
>>560
フランス陸軍
VBCI装輪装甲車は236両
VAB装輪装甲車は3585両
VBL軽装甲車は1587両
562名無し三等兵 (スププ Sd03-abRX [49.96.23.129])
2022/03/16(水) 00:27:43.53ID:ZMc3KRYwd
16式の随伴歩兵は何に乗っていくの?
戦車だけつっこませたらロシア軍のようになりそうだし
563名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/16(水) 01:01:07.92ID:Vh0O/Btv0
96WAPCで
564名無し三等兵 (スププ Sd03-76SO [49.98.229.19])
2022/03/16(水) 06:56:00.73ID:hR4kVvmid
サーマル画像
https://twitter.com/aldin_ww/status/1503352707251322885?t=SxzWO_zqti4W-9WT6geiKQ&;s=19
イメージよりかなり鮮明だわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
565名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-9pEf [125.9.108.139])
2022/03/16(水) 07:23:43.68ID:0uP8vkO30
>>554
ATGMの価格がネックになるなら、コストダウンというのが俎上に出るくらいには
今回大活躍だったからなあ。
566名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 07:26:54.63ID:tsJAFzB6M
>>562
そうだよな…
567名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-9pEf [125.9.108.139])
2022/03/16(水) 07:28:19.34ID:0uP8vkO30
>>519
UAV、ドローンはどうも航空優勢とってても小さすぎて発見できないらしいし。
戦闘用車の騒音が騒々しすぎて音で発見することは不可能。
兵の目で探させるのも厳しい。

というのが今回の戦争のUAVの戦訓。
568名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 07:41:13.35ID:tsJAFzB6M
バイラクタルTB2は、ナゴルノカラバフで無双したが、ウクライナでは無理かも
って言ってた関賢太郎の予想は見事外れたな
569名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-dqGb [113.20.244.9])
2022/03/16(水) 08:25:20.12ID:yndlIAu+0
無双ってほどではない
追加が来た?みたいだが初期の15−20機はすぐ壊滅したし
一番仕事してるというか制空権が取れない最大の理由はソ連時代のSAMだろう
570名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 08:28:10.73ID:tsJAFzB6M
アゼルバイジャンの勝利はTB2あってのものだからなぁ
ロシアにはまともな無人機が無いから、手当り次第ミサイルやロケット砲打ち込んでるのだから
571名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-wr7m [122.210.18.237])
2022/03/16(水) 08:34:38.60ID:2laWI/R+0
>>567>>568
戦闘機が上をバンバン飛んでいる状況で、ドローンが活動出来るものなの?
そもそも戦闘機が自由に飛行できないから、ドローンが自由に活動できるのでは
572名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 08:44:30.93ID:tsJAFzB6M
まずドローンが対空レーダーにどの位の大きさで映ってるかだな
鳥くらいの大きさなら、いちいち気にしてられない
573名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-wr7m [122.210.18.237])
2022/03/16(水) 08:54:14.58ID:2laWI/R+0
>>572
TB2みたいなある程度大きなドローンが見えないっていうなら、巡航ミサイル迎撃なんて無理だよね
これは戦闘機側にも言える事だけど
574名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 09:03:18.34ID:tsJAFzB6M
>>573
技術というのは
「これが出来るから、これも可能なはず!」
ってものは無いよ
システムから要員訓練まで、攻撃対象が違えば別物
ドローンと巡航ミサイルなんて、速度から飛び方から、形状全て違うのだから
575名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-wr7m [122.210.18.237])
2022/03/16(水) 09:10:59.05ID:2laWI/R+0
>>574
ドローン1つにしても、TB2みたいなそれなりの大きさがある物と、
小型の自爆ドローンじゃまるで話は違うと思うのだけど、話として混同しがちで難しいね
576名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-AT6Y [153.170.74.1])
2022/03/16(水) 09:13:00.40ID:qXFlt77E0
>>543
手動でも装填出来るようになってるんじゃ
577名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 09:13:43.99ID:tsJAFzB6M
>>575
しかもTB2サイズでさえ、補足が困難らしい
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220206-00280977
こんな事書いてる記事があっが、結果どうか…
578名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/16(水) 09:20:26.88ID:Vh0O/Btv0
>>567>>572
>小さすぎて発見できないらしいし
TB2の横幅はF-16やF-2よりもデカいんだが
これで発見出来ないなら、その国は一体どうやって航空機と戦うつもりだ
579名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 09:22:35.35ID:tsJAFzB6M
>>578
結果が全て
それが実戦
580名無し三等兵 (スップ Sd03-V+Cz [49.96.48.180])
2022/03/16(水) 09:24:18.36ID:bVZqwWp+d
露側のトールの配置間隔が戦線拡大で広がり過ぎて
防空の目が穴だらけになってTB2でも場所を選べば飛べる空になってるって記事があったな
581名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-wr7m [122.210.18.237])
2022/03/16(水) 09:24:49.96ID:2laWI/R+0
>>579
色々と謳っていたけど、例によってロシアのハッタリだったって事なんだろうな
西側のステルス機や巡航ミサイルで攻撃されたらどういう結果になるか言うまでも無さそう
582名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 09:26:03.34ID:tsJAFzB6M
>>580
めっちゃ広い国土だしなぁ
583名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/16(水) 09:28:49.38ID:Vh0O/Btv0
>>580
現実的にはそんな感じかもなあ
防空網がスカスカ
584名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 09:33:36.02ID:tsJAFzB6M
>>583
しかも士気は低いわ、訓練はしてないわ…
対空監視は技術的な仕事だからな
585名無し三等兵 (スップ Sd03-sEa0 [49.96.237.192])
2022/03/16(水) 09:41:18.68ID:QLUHKJ6ed
>>580
トールは短距離野戦防空だろうがw
広域防空出来てないと言う事はロシアのS-400が機能してない状態
586名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/16(水) 09:41:34.38ID:Vh0O/Btv0
S-300はウクライナ側でも使ってるし、その点で悪い話も聞かないので
兵器の性能でなく、運用や習熟の問題だとは思うんだよね
まー戦車のスレで話す事でもないが
587名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-Peks [175.177.40.48])
2022/03/16(水) 09:45:54.75ID:9J43DDdI0
>>583
その上でバイラクタルはRCSも小さい、こりゃ隙間抜かれますわ
戦車がこの先生き残るには隠蔽をうまくやるしかない
588名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/16(水) 09:50:58.91ID:Vh0O/Btv0
ステルス形状ですらないペラ機なんだが >RCS
589名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-Peks [175.177.40.48])
2022/03/16(水) 09:54:36.54ID:9J43DDdI0
>>588
今思えば、プロペラの横を尾翼で囲ったような形状はそれなりに効果あるんだなと
590名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/16(水) 10:12:38.14ID:Vh0O/Btv0
繰り返しになるけど、そんなモンすら発見出来ないなら4gen戦闘機と戦えないぞ
591名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-Peks [175.177.40.48])
2022/03/16(水) 10:26:07.09ID:9J43DDdI0
そんなモンと言うほどしょうもないものでもないし、実際この有様なんだよ
592名無し三等兵 (スップ Sd03-V+Cz [49.96.48.180])
2022/03/16(水) 11:02:04.72ID:bVZqwWp+d
海外記事をまとめてみると
・露側は損耗を恐れてS-300級の中距離SAMや長距離レーダを露領内側に引っ込めてるのでカバー範囲に限界がある
・トール等の随伴SAMや近距離レーダは戦線が伸びたことで配置間隔が広がりウ領内での露側防空網が穴だらけに
・ウ側のSAMと戦闘機が未だ健在な上に欧米のチート級なISR情報支援で露側戦闘機は思うように航空優勢を取れていない

こんな具合でRCSも大きく低速機なTB2でも場所と時間を選べば行動できてるそうな
もちろん露に落とされたりもしてるけどね
今回のTB2の活躍はかなり際どいバランスで成り立ってると思うよ
593名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 12:34:52.80ID:tsJAFzB6M
>>323
最低限Wikipedia位読んでほしいもんだ
594名無し三等兵 (ワッチョイ bbe0-iEdD [39.111.113.169])
2022/03/16(水) 14:38:00.32ID:4K/sjBgy0
ここで戦車不要論唱えてる奴は無知かスパイでしょ
今後、財政拡大して行く日本において財政を理由に戦車を減らす言い訳はもう通らないし
ATMに関してもAPSがあるのに
595名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-pPbi [122.213.199.66])
2022/03/16(水) 16:13:05.92ID:+EG7dJla0
>ATMに関してもAPSがあるのに
実用化してから言え無知
596名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 17:20:48.60ID:tsJAFzB6M
戦車不要論者=スパイ
このこの発想がもうね…
597名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-8qwV [14.11.72.224])
2022/03/16(水) 17:26:27.73ID:QwOiVHR60
財政が火の車なのに防衛費に予算が簡単に回るだろうか?(無理)
598名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-TBSD [153.251.8.159 [上級国民]])
2022/03/16(水) 17:38:14.83ID:XjFYldCgM
簡単に7000億の補正をポン、と回したな
どうも大陸型理念に囚われて現実が見えてないようだが
599名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 17:51:59.10ID:tsJAFzB6M
つーか安倍がイージス・アショア(中止まで軍オタ賛美の品)だ無駄なもんばかりアメリカと契約したりするからだろ
あとオスプレイ買う金で、戦闘車両をどれだけ買えるんだか…

ネットだとオスプレイ批判した瞬間、左翼扱いだがなw
600名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-8qwV [14.11.72.224])
2022/03/16(水) 17:55:57.04ID:QwOiVHR60
コロナ対策の巨額補正予算の影で通したのが簡単か
601名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-XKQO [59.191.147.250])
2022/03/16(水) 18:02:32.93ID:KSgSHegM0
(昔)アア戦争でロシア軍にちょっかいかけたTB2は撃墜された。正規軍相手には不十分だ

(今)ウクライナ侵略でTB2はロシア軍に打撃を与えることに成功した

(今)大量のジャベリンとNLAWで戦車まで屠れた。もはや戦車は無駄だ

???

結局のところ運用と対抗兵器次第でひっくり返ってしまうのでは
例えばの話、偵察ドローンと迫撃砲を搭載した装甲車が自己完結した砲撃能力で数km先の歩兵を見下ろしながら制圧するような
状況が現出すれば、今度はソフトスキン不要論が出てくるやも知れないと言う程度の話
602名無し三等兵 (ワッチョイ bbe0-iEdD [39.111.113.169])
2022/03/16(水) 18:08:51.03ID:4K/sjBgy0
そもそも日本において財政問題は存在しないのに何を言ってるんだか
国債発行=通貨発行
そもそも通貨とは債権と債務が一体となった情報
通貨供給に関してはなんの制限も無いんだよ。ただし物やサービス等の供給能力には限界があるから物やサービスの供給能力以上に通貨を供給してもインフレになるだけだけど
それと予算の全てを通貨発行でまかなえるからと言って税制を無くせる訳ではない。税は通貨の調整弁であるのに加えて日本円を強制的に使わせるツールでもあるからね
603名無し三等兵 (スプッッ Sd13-CbJ/ [183.74.192.17])
2022/03/16(水) 18:10:26.37ID:w/o32fIFd
オスプレイは性能を良いが高すぎる 
その予算で攻撃ヘリ入れたほうがずっと良かった
いつまでAH-1Sを使うのかと 攻撃ヘリの支援こそ地上部隊の安心だ
604名無し三等兵 (ワッチョイ d510-qEgK [122.26.82.128])
2022/03/16(水) 18:11:29.65ID:hE8NQzhf0
>>559
オスプレイがそこまで割高とも思わんがな
100億前後だし、AH-64に比べたら

航続距離や速度等特に使い方次第ではパラダイムシフトが起きそうな兵器だけに、
手に入れられるうちに早期に手に入れておきたいという思惑もあったんだろう
あれだけ危険だやばいといわれていた世論の中でよく頑張って入れたよ

数も17機と最低限だし

先頭車両に関しては、金の問題だけでなく、
十分な性能を持った物を開発導入できるのかが大きい気がするが

性能的に不十分な96式を大量に入れてもなあ

逆に軽装甲気動車とか、AAV-7とか、規格ができれば
導入はそれなりに早いと思うが
AAV-7なんか原型は古いが思い切って良くまとまった予算確保したよな
605名無し三等兵 (ワッチョイ bbe0-iEdD [39.111.113.169])
2022/03/16(水) 18:11:43.63ID:4K/sjBgy0
てか防衛費と科研費はインフレ効果弱いんだからこれこそインフレ気にせずにいくらでも予算付けられるじゃん
606名無し三等兵 (スプッッ Sd13-CbJ/ [183.74.192.17])
2022/03/16(水) 18:12:33.68ID:w/o32fIFd
>>596
戦車不要論者=無知 ニワカ
が正解だよね スパイである証拠はないから 
だけど軍事に対しての初歩的知識がないのはすぐにわかること
607名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 18:18:19.30ID:tsJAFzB6M
>>606
大丈夫
所詮俺達は素人
英文や論文読んでた江畑謙介氏からみたら全員ゴミ
608名無し三等兵 (スプッッ Sd13-CbJ/ [183.74.192.17])
2022/03/16(水) 18:21:48.36ID:w/o32fIFd
>>604
君、AH-64をいくらだと思ってる? 100億以上だと思ってるのか?
まさか富士重が当初予定62機分のライセンス費用分割をラスト数機にかぶせた数字で語ってるのか?w
米軍のAH-64A導入費用は初期型で1450万ドル 17億円程度 
AH-64Dで1800万ドルで21億円程度 単純購入で利益を載せられても30億円以下だ だから世界中が導入してる
AH-64のライセンス生産なんてやめて単純購入したらオスプレイの導入予算1731億円で50機は入れれた
609名無し三等兵 (スプッッ Sd13-CbJ/ [183.74.192.17])
2022/03/16(水) 18:22:43.67ID:w/o32fIFd
>>607
ここにいる連中がみんな英文や論文を読んでないと想定してるお前はニワカなのは理解した
610名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-8qwV [14.11.72.224])
2022/03/16(水) 18:25:24.38ID:QwOiVHR60
トンデモ経済学の信者が他人の無知を糾弾してんのか…
611名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-sEa0 [153.139.134.142])
2022/03/16(水) 18:29:33.94ID:hMqxNLF/0
実際ウクライナ軍が占領された地域を最奪還すると言う地点まで至ってない
だから必死にNATO軍の参戦呼び掛けてる
612名無し三等兵 (ワッチョイ d510-qEgK [122.26.82.128])
2022/03/16(水) 18:30:44.10ID:hE8NQzhf0
>>608
AH-64Dの導入効果は費用対効果で考えんと
どうせそのまま購入なんてしないんだから、
ライセンス生産で60億程度だろ

ただ、山岳地帯が多い日本で使うにはシーカー等が合わず使い物にならないとの事だが

こんなものに60億×50=3000億もかけるか?という話
AH-1S更新の為にとりあえず?とか?
613名無し三等兵 (ブーイモ MM51-UBOV [202.214.230.135])
2022/03/16(水) 18:36:52.37ID:fFGzLFbRM
>>611
後もう少し大義名分が欲しいわな
人道に対する罪、戦争犯罪的な意味で『正義の鉄槌を下す為に参戦やむなし』みたいなのが

実際、NATOが本気で動き出せばロシア軍はひとたまりも無いだろう
ウクライナをロシア軍の墓場にする、またとない機会でもあるから
614名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-Umjf [117.104.40.25])
2022/03/16(水) 18:56:28.10ID:r6VLw7LQ0
AH-64Dはデータリンク閉じてる
収集したデータ教えてあげるよって態度だから
どんなに性能良くても国内用には使えないよ
米軍と共同で動く水陸機動団向き
615名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-Umjf [117.104.40.25])
2022/03/16(水) 18:59:41.10ID:r6VLw7LQ0
コレだもん

https://web.archive.org/web/20110610144238/http://www.asagumo-news.com/news/201101/110120/11012011.html
616名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 19:09:19.19ID:tsJAFzB6M
現実ウクライナ軍が、ロシア軍より圧倒的に戦闘車両が足りないのに、踏ん張ってるんだよなぁ
それは士気だけか? 
ってお話よ
617名無し三等兵 (スップ Sd03-V+Cz [49.96.48.180])
2022/03/16(水) 19:17:20.07ID:bVZqwWp+d
>>616
なんのおかげって欧米のISR情報支援で露の行動を丸裸にしてるお陰やからな
本邦含め西側のネットワーク化の方針は正解だった
618名無し三等兵 (スプッッ Sd13-CbJ/ [183.74.192.17])
2022/03/16(水) 19:17:20.12ID:w/o32fIFd
士気と地の利と民間の助けだ
逆に言えばそれだけそろわない戦闘車両の数の差を埋めれない
619名無し三等兵 (スプッッ Sd13-CbJ/ [183.74.192.17])
2022/03/16(水) 19:20:50.50ID:w/o32fIFd
>>612
AH-64Dクラスのアビオニクスで「使い物にならない」ならそれよりも遥かに安物 低性能民生品の寄せ集め
「TB2等の無人機なんて何の役にも立たない」 って話になってしまう だが現実にはTB2程度の安物でも大戦果だ
さらに新鋭のAH-64Eなら現行の対地航空機では最上だ
620名無し三等兵 (スプッッ Sd13-CbJ/ [183.74.192.17])
2022/03/16(水) 19:25:44.58ID:w/o32fIFd
ウクライナがやってるのは昔からある地の利を持つ側 防御側が陣地を構築し
陣地VS戦闘車両に持ち込めているからだ ジャベリンも無反動砲も陣地の構成要素に過ぎない
土嚢こそ装甲 建築物こそ装甲 移動はしないが超重量級の戦車のようなものだ
防御側だから陣地を構築する時間的猶予があり、せめて来る場所もわかってる
そこに戦車や装甲車で攻めに行くのは中東戦争で何回も経験した負けフラグ 
今回が新しいこと起きてるわけではない
621名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/16(水) 19:26:37.75ID:Vh0O/Btv0
装軌車輌ですら埋まる様な泥濘地が少なからずあって、車輌の機動力が十全に発揮出来てないのもあるな
622名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-Oa19 [150.66.92.187])
2022/03/16(水) 19:27:22.66ID:YbPKxdtwM
>>618
日本も同じじゃね?
山岳地帯と市街地ばかりで上陸してきたロシア中国軍は待ち伏せで削られて行く一方だろ
北海道の平野部以外は戦車を活用できるところは敵味方ともに少ないと思うわ
623名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 19:27:26.66ID:tsJAFzB6M
必死に西側が大量に供与する高価な対戦車ミサイルの存在に触れないのは気のせいかw
624名無し三等兵 (スププ Sd03-76SO [49.98.229.19])
2022/03/16(水) 19:30:34.72ID:hR4kVvmid
>>612
MPMSを搭載した、武装化OH-1の方が良かったわな
625名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-Umjf [117.104.40.25])
2022/03/16(水) 19:36:51.46ID:r6VLw7LQ0
>>619
韓国脳
626名無し三等兵 (ワッチョイ d510-qEgK [122.26.82.128])
2022/03/16(水) 19:39:34.23ID:hE8NQzhf0
>>619>>624
結局は以下の2つのアプローチで行くしかないんじゃないか?

一つは実用性含めて日本の国土に合った物を自主開発含めて入れる

空中線の自主開発、アップデートは必須
OH-1の重武装化等いじり倒せるものは必須
TB2等も日本で使い物になるかどうかはわからない
AH-64Dでいじり倒せればよいが、ライセンス等限界も出てくる


二つ目は、実現可能性含めて、どこかで割り切って、グローバルスタンダードな物を入れる

AH-64D×13機はこの流れに乗っている
1飛行隊分程度の最低限の運用可能数は持っているので
人材育成含めて増やす事は、新規導入コストを考えれば格段に楽
運用ノウハウ等戦訓は積める
AH-64E等へのアップグレードも時期を見てすればよい
現状あまりにも日本の国土に合わず使い物にならないというのなら、
13機で導入打ち切りというのは英断だと思うが
627名無し三等兵 (ワッチョイ f56a-NgvE [42.125.56.45])
2022/03/16(水) 19:43:42.50ID:JL7zAdzw0
戦車に戦闘ヘリ時代に取り残された棺桶
628名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-Umjf [117.104.40.25])
2022/03/16(水) 19:45:05.82ID:r6VLw7LQ0
偵察は完全に無人機に軍配が上がる
ヘリコプターはとにかく五月蝿い

対戦車ミサイルの高度を稼ぎたいならUH-60の武装化でいい

センサーやC4Iようなら国産ヘリの方がいい
629名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/16(水) 19:56:19.89ID:Vh0O/Btv0
ヘリだろうがターボプロップ機だろうがターボファン機だろうが、機体規模がデカければ五月蠅いのは一緒じゃないかな
小型機でさえあれば騒音は小さいので、「無人の方が小さく出来るよね」てのは正しいが
ある程度以上の航続距離を求められると結局大型化するので、そうなると無人でも有人でもあんまし差はない
630名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/16(水) 19:58:11.73ID:Vh0O/Btv0
まーアレだ、FFOS/FFRSだってヘリだよねっつーか
631名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-fcuQ [133.106.57.24])
2022/03/16(水) 21:01:18.59ID:QfUhVG5gM
>>626
D型からE型へのアップデートなんて1機50億超えるから無理でしょ
昔の値段でオスプレイ買わなければ揃えられたとか言ってる人もいるけどもう今の時代コスト的に無理なんだよね
632名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 21:02:33.24ID:tsJAFzB6M
>>630
主契約は富士だが、電気的なのはNECだった
俺はその関連の仕事してたよ
まぁ、性能はお察しの通りで…
633名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-Peks [175.177.40.56])
2022/03/16(水) 21:47:51.40ID:DHaM4Cck0
>>623
それを活用しているのは、地の利を熟知していることと泥濘のおかげでしょってことっしょ
日本の場合は夏季なら田んぼがあるが、これが障害となってくれるか
それとも積極的に汚染されるか…
634名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/16(水) 21:57:56.29ID:Vh0O/Btv0
日本の場合、装甲車輌と対峙するのは敵が上陸作戦を行ってきたケースで
田畑よりは、海岸か港湾よな (もっと言えば本土上陸の前に島嶼部だろうが)

そこを突破された場合は、行軍の制限される山間部か河川を防衛ラインにする事になるか
635名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 22:12:13.42ID:tsJAFzB6M
>>634
ミサイル歩兵が潜伏するには最高の地形だよなw
636名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-Peks [175.177.40.56])
2022/03/16(水) 22:24:37.36ID:DHaM4Cck0
ただし広さはないので、重要なポイントに砲爆撃食らうときついな
蛸壺掘ろうな…
637名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-XKQO [59.191.147.250])
2022/03/16(水) 22:31:48.77ID:KSgSHegM0
じゃけんサーモバリックで焼き払いましょうねー
638名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-Peks [175.177.40.56])
2022/03/16(水) 22:40:06.82ID:DHaM4Cck0
やめろや!
死んでしまうだろうが!!

実際こんな感じで手段の講じ合いが続くのが戦争だが、戦車はそれくらいなら耐えそうだなやっぱり必要
639名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-dWtY [150.66.84.29])
2022/03/16(水) 22:48:59.96ID:tsJAFzB6M
ロシアの戦車運用があまりにずさんなので、戦車不要論が高まるな
ウクライナの戦車も頑張ってはいるのだろう
ウクライナ戦車の映像が少ないのはウクライナ国民に、戦車の動きを秘匿するように伝えてるらしいな
640名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-9pEf [125.9.108.139])
2022/03/16(水) 22:54:27.42ID:0uP8vkO30
むしろステルス対策の為に木製プロペラ機がいいのではとか言われてた位だからな。
小さくて速度が遅すぎるとAAMで落とすのも難しい。むしろドローン向け兵器というのがまだないんだわ。
641名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-fXFL [14.101.25.202])
2022/03/16(水) 22:59:58.65ID:eBRNOPI60
ウクライナで40トン台のロシア戦車が泥に沈んでいるのを見ると60トン超の
戦車重量はどうなのかみたいな見直し論が出てきたりするかのかな。
あそこまで酷い泥濘は例外とするしかないような気がするけど。
軽量な10式でも埋まりそうだからな。
642名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/16(水) 23:01:43.17ID:Vh0O/Btv0
>>640
RQ-1みたいに、ドローンにスティンガーでも積んだらいいよ
643名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/16(水) 23:05:45.09ID:Vh0O/Btv0
大体にして、小さくないと何度言ったら分かるのか

>>641
重量より、問題は接地圧では
10式は確かに軽いけれど、転輪減らしてるしな
644名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-Umjf [117.104.40.25])
2022/03/16(水) 23:11:48.25ID:r6VLw7LQ0
>>631
4~6機だけE型改修しとけばいい
645名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-dqGb [113.20.244.9])
2022/03/16(水) 23:54:36.03ID:yndlIAu+0
>>643
勘違いしてはいけない
泥濘地ではむしろ接地圧は上げないといけない。土の線弾力に依存して進んでるんだから、がっちり食い込まないとダメ
しかし、かと言って沈んでもいけない
その解が現代戦車の空箱が並んだみたいなパターンの履帯
箱の淵のほどい部分は食い込んでキャラピラ本体の平らな部分で沈まないようにする
646名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-dqGb [113.20.244.9])
2022/03/16(水) 23:55:26.00ID:yndlIAu+0
剪断力です。
647名無し三等兵 (スッップ Sd03-myPX [49.98.170.63])
2022/03/17(木) 06:45:39.54ID:ofFWXJdld
ドローンが泥々
648名無し三等兵 (ワッチョイ f56a-NgvE [42.125.56.45])
2022/03/17(木) 08:55:36.91ID:E1qS6kKW0
黒海からの上陸戦があれば参考になったのに上陸は難しいのかな
649名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/17(木) 09:58:15.81ID:JwhN2/+B0
ロシア海軍はやる気無いんだか何なんだか、マトモに動こうとしてないみたいね
650名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-UBOV [133.159.149.92])
2022/03/17(木) 11:53:17.26ID:N3Qbha/VM
見るとボロ船ばっかりだし、民間船へのちょっかいくらいしか出来ないのでは?
651名無し三等兵 (ワッチョイ bb12-1xzd [183.177.133.174])
2022/03/17(木) 13:02:16.38ID:XqDFx9gs0
>>645
それ結局「接地圧を下げて沈まないようにし、エッジの立った部分で泥を掻いて前進する」だと思うの
652名無し三等兵 (ワッチョイ f56a-P1J8 [42.125.56.45])
2022/03/17(木) 14:02:46.70ID:E1qS6kKW0
冬の田んぼは水を入れたらどろどろになるのかね耕さないとダメか
653名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-dqGb [113.20.244.9])
2022/03/17(木) 23:48:40.61ID:z2ji8GtY0
>>651
想像で語らずに接地圧と土の関係について調べろよ、思うって何だ、
設計が比較的自由なら接地圧を高く食いこむ部分だけで作る。そうすると田植え機の車輪のようになる
でも車高が低い戦車でそれをやると車体下部が地面に接触するので食い込む部分は確実に食い込んでそれ以上は沈まないようになっているということ
装輪車のゴツいブロックパターンのタイヤも同じ原理
食い込む部分は間隔が広く深ければ深い方がいいがそれは車高の高さなどにつながる
654名無し三等兵 (ワッチョイ 2d44-jRaC [182.164.193.119])
2022/03/17(木) 23:53:14.31ID:DO9CJyuq0
10式の中でカップ麺とか食べられるかな?
655名無し三等兵 (ワッチョイ bdf0-8C6A [180.189.251.186])
2022/03/18(金) 01:52:08.90ID:HOo4p6+B0
車内で紅茶飲めない主力戦車はちょっと…
656名無し三等兵 (ワッチョイ 755f-FxiB [106.72.196.64])
2022/03/18(金) 03:39:32.16ID:hVlpJmzj0
商業用ドローン使ってろロシア軍が森に拠点作ってる
所を観測して迫撃砲部隊が展開して一斉に砲撃。
かなり練度が高いね。
657名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-fmlw [124.33.167.71])
2022/03/18(金) 07:56:29.79ID:A1U8oBU60
10式ってエアコンねーの?
658名無し三等兵 (スッップ Sd03-hLZR [49.98.218.253])
2022/03/18(金) 09:55:44.22ID:4xKIkwm9d
>>653
田植機のタイヤは水田っていう薄い軟弱層の下に強固な支持層のある人工地盤だから成り立つんですが
659名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-fmlw [150.66.98.247])
2022/03/18(金) 12:15:54.31ID:qPsjWsrBM
戦車で水田の周り走ればどうなるかよくわかるぜ!
660名無し三等兵 (スッップ Sd03-hLZR [49.98.218.253])
2022/03/18(金) 12:36:16.18ID:4xKIkwm9d
そいや昔防衛省の調達で水田の維持管理役務があったな
661名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-qEgK [126.16.105.85])
2022/03/18(金) 13:04:15.37ID:USvNX0JJ0
>>656
トイドローンの操作可能距離はせいぜい2kmとかだし、電波を出さなきゃならんので
スマホ使用で位置バレするのと同様、マトモな軍隊相手だとやったら弾が飛んでくる奴だと思うんだがな

ウクライナ側の練度っつーより、そんなもんに対応出来ないロシア軍がおかしい案件では
662名無し三等兵 (ワッチョイ f56a-P1J8 [42.125.56.45])
2022/03/18(金) 13:44:50.10ID:/VIDp2p70
どうやって検知してどうやって攻撃するのか
663名無し三等兵 (スッップ Sd03-hLZR [49.98.218.253])
2022/03/18(金) 14:29:22.69ID:4xKIkwm9d
>>662
[第四世代]10式戦車スレ配備237号車 YouTube動画>5本 ->画像>11枚
こうやって検知されて砲迫に耕される
664名無し三等兵 (アウアウクー MMc9-XKQO [36.11.228.162])
2022/03/18(金) 15:01:11.42ID:ivtNfVe+M
>>663
ヒェ・・・
電波が可視化されると本当に撃って下さいって状況になるな
665名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-fmlw [150.66.75.93])
2022/03/18(金) 21:05:54.14ID:7mhAmIuoM
戦車なんて今どき無線通信無しなんてねーし…
666名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb0-lWiN [153.225.197.250])
2022/03/18(金) 23:07:47.64ID:VkdRu43W0
>>665
そのための対傍受対策した軍用無線/DLであって
本邦なら広多無/10NWだし
戦場内電波輻射コントロールで
本邦だと絶賛増強中の各電子隊が管制を担うと宣言した分野だろうに
667名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-3pqz [106.129.183.223])
2022/03/18(金) 23:47:28.33ID:sp7yZ0fOa
まぁ設定で全ての無線切れるんで>戦車
668名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf0-bHDv [114.69.138.122])
2022/03/19(土) 01:25:30.36ID:G9NebRkc0
>>653
接地圧とトラクションごっちゃにすんなっつってんのよ
アホか
669名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf0-bHDv [114.69.138.122])
2022/03/19(土) 01:27:11.31ID:G9NebRkc0
「潜らないと前進できない!」 <トラクションでしょ
「だから戦車は平面で・・・」 <接地圧低くしてんじゃん
「箱のとこで掻いて・・・」 <それトラクションであって接地圧じゃないよ

つー話を自分で整理できてねえつーんだよ
670名無し三等兵 (ワッチョイ 225b-pXaY [117.104.5.153])
2022/03/19(土) 06:56:45.48ID:5ET7j3P50
路面へのパターンの食いつきという文脈で接地圧がどうこう言ってるの、アホすぎて草も生えない
所謂グリップ力の源はゴムタイヤと同じく摩擦力だぞ
凹凸云々に関しても、それ自体が地面を引っ掻いてその反動でトラクションを得ているわけではない
土砂はギヤではないし、食い込んだものを前後に力をかければ食い込んだ土ごとズレる(“剪断”される)
ちょっと考えれば解ること

路面を踏み固め食い込ませた履帯の上(裏)を車輪で走る
車輪が蹴った力(推進力の反動)は一次に履帯の慣性力が受け持ち、その力の成分は履帯がピッチ方向に遊動することで二次的に様々な方向(推進力と同じ方位も含まれる)に分散される
この効能によって、泥の上に板切れを敷くよりずっと効果的に走れるのだし、そもそも「無限軌道」と呼ぶのだってそういう工学的な見地によった技術だからだ
671名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/19(土) 08:09:16.98ID:2NE+CwEX0
摩擦じゃない
土に食い込んで土の強度に頼って進んでるので接地圧は高くないとダメ
摩擦云々は舗装路の話で軟弱地盤は関係ない
672名無し三等兵 (ブーイモ MMf2-+dQO [49.239.64.222])
2022/03/19(土) 08:21:55.51ID:M6WzqETkM
ここまで意見だけでソースゼロ
673名無し三等兵 (ワッチョイ 225b-pXaY [117.104.5.153])
2022/03/19(土) 08:35:49.82ID:5ET7j3P50
>>671
土の剪断力に依存して推進力を得てるとかいう珍説論者は黙れよ
674名無し三等兵 (ワッチョイ 225b-pXaY [117.104.5.153])
2022/03/19(土) 08:37:18.81ID:5ET7j3P50
大体「土の剪断力」って何だよ
工学に明るくないのバレバレ
675名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/19(土) 09:32:48.19ID:2NE+CwEX0
ほんと頭悪いな
https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010832932.pdf
いくらでも例は出せるがキャタピラでの推進には土のせん断抵抗力が重要なのは常識というか基本

最低限の資料くらい読め
室達朗のテラメカニックスなんかわかりやすい
676名無し三等兵 (ワッチョイ 225b-pXaY [117.104.5.153])
2022/03/19(土) 10:21:21.15ID:5ET7j3P50
その剪断抵抗力を仮にお前が言うような許容剪断応力として、それが一体どれほどの荷重(推進力)に耐えられるのか
ちょっと考えれば自分の書いてる事のおかしがわかるだろうに
子供の体重すら支えられねえよ

履帯駆動が低μ路面でもトラクションを発揮し得るのは、無限軌道が車輪(転輪)の推進力を路面への圧力に変換する装置だからだ
677名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.82.39])
2022/03/19(土) 21:12:17.33ID:XHRLU1vpM
678名無し三等兵 (ワッチョイ cf44-EkMG [182.164.193.119])
2022/03/20(日) 20:32:28.30ID:q72AFg340
シーフードのカップ麺とか持ち込んで食べたら匂い充満して車長とかに怒られるのかな?
679名無し三等兵 (ワッチョイ f3d8-QGeV [202.223.113.184])
2022/03/20(日) 21:00:12.72ID:OZmkVjAq0
どこぞの国の戦車と違って湯沸し器は装備されていません
680名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-UIaz [153.170.74.1])
2022/03/20(日) 22:09:45.79ID:nxPlHJJ60
チャレンジャー3さんの前で同じ事、言えんの?
681名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.90.74])
2022/03/21(月) 00:42:24.45ID:CrkHBWN9M
三菱重工製って、なんか最近だと不安要素しかないよな
682名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/21(月) 01:35:19.52ID:Or7dcwpX0
電機や航空とはちがうから、たぶん…大丈夫だろう
683名無し三等兵 (ワッチョイ 56b0-iR6L [153.225.197.250])
2022/03/21(月) 01:47:12.17ID:zub1OpyG0
今現在三菱相模原のAFV係技術の積み上げは油が乗りに乗ってるので
逆に今AFV作らないなら何時作るのって状況
問題は次の戦車開発までこの油の乗りを維持できるほどの仕事を三菱にあげられるかどうかだな
684名無し三等兵 (ワッチョイ 225b-pXaY [117.104.5.153])
2022/03/21(月) 05:37:22.16ID:dA53+Olw0
どのみち陸自はトランスフォームが必要
野戦重視とはいえ、現状あまりにAFVの配備数が貧弱すぎる
戦い方や組織作りの観点からも変えていかなければならない
もう10年以上前からそうだよ
俺ごときがそうなんだから、もっと前から指摘してた人もいるだろうと思う
685名無し三等兵 (ワッチョイ 56b9-hI6Q [153.246.215.11])
2022/03/21(月) 09:05:44.01ID:qAykjhGv0
>>683
開発は国内から定評あるけど
生産能力はあんまりないから多機種はキツい
生産会社が別にあるか、工場買うかしないと
686名無し三等兵 (ワッチョイ 56b9-jP3a [153.246.232.163])
2022/03/21(月) 11:05:59.51ID:DQsr/Hqk0
>>684
問題にすべきは「陸自のAFV不足」じゃなくて「陸自の予算不足」。
与えられた予算の中で最善の装備を揃えたのが今の陸自。

開発スパンをだけを見るなら10式の次の開発が始まってもおかしくない時期だけど、まだ研究試作も進んでないし次の戦車があるとしても40式とかになりそう。
687名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-Y424 [118.6.90.2])
2022/03/21(月) 11:12:16.69ID:n2UdGMOu0
地元に第九戦車大隊あるのですけど、今後はキドセンが入ってくるのですかね…
毎年訓練展示で黒煙撒き散らす74式楽しく見てたんですけど寂しい
688名無し三等兵 (ワッチョイ 225b-pXaY [117.104.5.153])
2022/03/21(月) 11:48:40.73ID:dA53+Olw0
予算総額が現状並みの水準のままだったとしても陸自の歩兵偏重、装甲化の遅れは不適正である
そういう話だ
689名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/21(月) 12:47:13.38ID:pl0t6+Cg0
ドローンや携行ミサイルでロシア軍の装甲戦力は結構な打撃を受けたが、では陸上戦力がこういった攻撃を受けた場合
対抗できるのはやはり高度に装甲化・システム化されたAFV群って話になるのが厄介な話
690名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-7Z58 [114.17.110.26])
2022/03/21(月) 13:13:11.49ID:2VoC+5Va0
電磁波でドローンの電子回路を破壊する兵器の開発進んでるけど、これを輸送・展開するのも輸送車両だからAFVは必要

今回のウクライナ侵攻はロシアがポンコツ過ぎた
691名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-tpIf [14.11.72.224])
2022/03/21(月) 13:17:54.96ID:KHR6IONX0
戦車抑止力説はどうなったんだ?
692名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.77.163])
2022/03/21(月) 13:22:14.72ID:tJk2HGJrM
2020年…
今回のアルメニア軍はポンコツ過ぎた アゼルバイジャン軍のドローン有利は一過性に過ぎない

2022年
今回のロシア軍はポンコツ過ぎた
ウクライナ軍のドローン有利は一過性に過ぎない
693名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/21(月) 13:33:42.38ID:iErydTtt0
マジでポンコツだから困惑する('A`)

>>691
日本においては有効でしょ
敵は上陸作戦を行わないと"制圧"が出来ないし、そこに負荷を掛ける意味はある
694名無し三等兵 (ワッチョイ 56b9-jP3a [153.246.232.163])
2022/03/21(月) 13:37:44.46ID:DQsr/Hqk0
>>688
じゃあどっから金回すんだって話。
695名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.77.163])
2022/03/21(月) 13:39:42.21ID:tJk2HGJrM
日本はロシア相手なら海軍力の方が抑止力になるな
歴史による、強い抑止力がある
696名無し三等兵 (ワッチョイ 225b-pXaY [117.104.5.153])
2022/03/21(月) 13:42:35.35ID:dA53+Olw0
>>694
だから金の問題じゃねえよ
哲学の問題だボケ
697名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-7Z58 [114.17.110.26])
2022/03/21(月) 13:43:12.66ID:2VoC+5Va0
>>691
日本を侵略するには陸上戦力を船で輸送しないなければならない
日本が戦車を持ってれば敵も戦車を持ち込まなければならない
つまり敵の侵略コストを爆上げさせて侵略自体を諦めさせる

先日、津軽海峡を通ったロシアのオンボロ輸送船見たろ?あんなのは海と空から餌食にされて陸を見る前に海の底だ
698名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-tpIf [14.11.72.224])
2022/03/21(月) 13:55:15.60ID:KHR6IONX0
>>693
>>697
戦車の必要性が強調されすぎて敵が戦車を持ってこないとは思えなくなってきたんだが
699名無し三等兵 (オッペケ Sr67-D698 [126.233.168.246])
2022/03/21(月) 14:02:12.94ID:v/5Z3VB4r
>>698
戦車みたいな重くてデカい、輸送に手間と船腹が要るブツを纏まった量運ばせる事を強制してる時点で一定の抑止力になってるよ
700名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-tpIf [14.11.72.224])
2022/03/21(月) 14:03:06.44ID:KHR6IONX0
>>699
戦車が無くてもの話だ
701名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/21(月) 14:06:15.00ID:iErydTtt0
それはそう、上陸作戦やりたけりゃMBTや対戦車装備をわんさか持ってくるしかない
んで、それやるの大変だよねって話
低コストで楽々上陸作戦やられるよりは余程良いよ

人民解放軍の玉亭型揚陸艦でも、水陸両用車を10輌ばかり積むのが関の山だしな
702名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/21(月) 14:08:12.78ID:iErydTtt0
おっと、>>701>>698宛てね

>>700
敵がMBTを持ってくるなら(持って来られるなら)、やっぱこっちもMBT要るでしょ で
結論は別に変わらないかな
MBTは万能じゃないが、「無くても良い」とはならんよ 戦力は色々な種類を取り揃える事が重要
703名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-tpIf [14.11.72.224])
2022/03/21(月) 14:09:35.58ID:KHR6IONX0
>>702
敵が持ってこれた時点で日本詰みじゃね?
704名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-7Z58 [114.17.110.26])
2022/03/21(月) 14:13:02.60ID:2VoC+5Va0
>>703
陸揚げすれば、次は弾薬・燃料の補給をしなければならない
後方兵站が途切れれば、戦車はたちまち鉄クズ
705名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-tpIf [14.11.72.224])
2022/03/21(月) 14:14:38.05ID:KHR6IONX0
>>704
じゃあ時間稼ぎだけして海自に頑張ってもらおうって結論にならんかそれ?
706名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/21(月) 14:17:46.08ID:iErydTtt0
その時間稼ぎにもMBTあった方が良いし
そもそもの話として、「相手が上陸作戦を行うハードルを上げる」のが趣旨なので
707名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-7Z58 [114.17.110.26])
2022/03/21(月) 14:18:34.92ID:2VoC+5Va0
>>705
敵に「陸まで辿り着けばこっちのもん」にさせない為に戦車が必要なんだよ
708名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.77.163])
2022/03/21(月) 14:22:41.64ID:tJk2HGJrM
米軍と海上自衛隊と航空自衛隊の猛攻撃、日本近海にばらまかれた機雷を上陸用舟艇で掻い潜り、やっとこさ着上陸して、海岸には対戦車地雷…
それも避けてそれ!っと、戦車の大砲構えたら、自衛隊からはドローンとATM
もうこれだけロシア兵は心が折れるだろ
何日かしたら燃料と弾薬は尽きる訳で…
709名無し三等兵 (ミカカウィ FFfb-5SO/ [210.160.37.174])
2022/03/21(月) 14:22:48.87ID:Mmwwt8GIF
ロシアがここまで弱いと10TKも90TKも改修予算つかない気がしてきた
すでにロ軍全体で1割ぐらい損耗してるらしいで
710名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-tpIf [14.11.72.224])
2022/03/21(月) 14:22:57.79ID:KHR6IONX0
>>707
それが胡散臭いんだよなあ
ロシアも中国も自国で戦車の開発して配備もしてるのに相手に戦車が居ないとなると劇的に戦車の投入を抑えるなんてことあります?
変なとこで張り合ってる気がしてならない
711名無し三等兵 (ワッチョイ 56b9-jP3a [153.246.232.163])
2022/03/21(月) 14:24:54.24ID:DQsr/Hqk0
>>696
じゃあずっと哲学してればいいよ。
頑張って哲学してれば予算が湧いてきて陸自のAFVも増えるよきっと。

敵が戦車持ってきた時点でこっちも戦車がないとかなり苦しい。
ウクライナの健闘っぷりは素晴らしいけど、実質対戦車ミサイル補給無限とかNATOからの情報支援があってもロシアを止めるのが精一杯なのが現実。
712名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/21(月) 14:28:32.06ID:iErydTtt0
>>709
中国の拡張主義を理由にするだけよ
その辺は米軍も同じ路線で行くんじゃないかな、あちらさんも出来る限り予算減らされたくないだろうし

>>710
"相手が張り合わなければならない様にする"のが大事なんだよ
侵攻に要する想定戦力が大規模になればなるほど、上陸作戦が現実的じゃなくなるからな
軍拡によって経済的に負荷を掛ける事も出来る (冷戦構造)
713名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-7Z58 [114.17.110.26])
2022/03/21(月) 14:30:24.63ID:2VoC+5Va0
>>710
こっちに戦車が無いと、敵の戦車が無双状態になる
714名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-tpIf [14.11.72.224])
2022/03/21(月) 14:35:43.45ID:KHR6IONX0
話がループしてきたな…
戦車(等)が不要とは言わないけど結局バランスの問題なんだが陸自の現状が本当に不適当なのかと言うのが俺の意見
715名無し三等兵 (ワッチョイ f3d8-QGeV [202.223.113.184])
2022/03/21(月) 14:36:45.30ID:mL5IOIAJ0
まー敵の戦車が上陸してる時点でほぼ負け確定な気もするが
716名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/21(月) 14:38:41.87ID:iErydTtt0
>>714
あれだ
お前さん否定意見の類しか言わないから、みんな話が見えないんだ

「どうなるべき」だと思ってるんだ?
717名無し三等兵 (ワッチョイ 2274-YuC7 [117.104.40.25])
2022/03/21(月) 14:49:53.87ID:k5PNlcwo0
騎馬や戦車の突進力が問題なのであって、
日本の場合は森林山岳列島なので戦車の能力は著減する
戦車が奥に進むほど補給線が伸びて、それも弱点になる

日本の場合は何千両も保有する必要はない
16MCVのような機動力ある自走砲の方が戦術的に使い途がある
718名無し三等兵 (ワッチョイ 56b9-jP3a [153.246.232.163])
2022/03/21(月) 14:50:19.98ID:DQsr/Hqk0
まあ戦車は将棋の飛車みたいなもんでしょ。
無敵でもないけど、走攻守揃った強力な兵器なんだから自分から戦車を捨てる選択肢はない。
719名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-tpIf [14.11.72.224])
2022/03/21(月) 14:52:23.70ID:KHR6IONX0
>>716
「戦車」の存在が抑止力になるというのは胡散臭い
俺が一番言いたいのはこれ
720名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-5SO/ [106.146.13.36])
2022/03/21(月) 14:56:16.36ID:JlENgkBAa
>>715
ウクライナと同じ始まるときは陸海空全部からくるで
721名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-7Z58 [114.17.110.26])
2022/03/21(月) 15:02:08.57ID:2VoC+5Va0
>>719
頭に「如何に戦車が不要か」という前提があるからそうなる
それは裏返せば「戦車さえあれば空自も海自も不要」という極論に等しい

ようは「戦車『も』必要」なんだよ
722名無し三等兵 (ワッチョイ 56b9-jP3a [153.246.232.163])
2022/03/21(月) 15:08:21.48ID:DQsr/Hqk0
>>717
ガチの山岳はともかく森林地帯でも戦車は普通に使える。
北欧でも戦車は重視されてる。
というか韓国とか台湾を見るのが一番分かりやすい。
流石に何千両はいらん。

MCVに関しては高速かっとんで行けるのは戦車では無理なことでそれは高く評価されるべきだけど、完全に戦車の代わりににはならん。
これも韓国とか台湾が装輪戦車装備してないあたりから察してくれ。
723名無し三等兵 (ワッチョイ 56b9-jP3a [153.246.232.163])
2022/03/21(月) 15:11:31.19ID:DQsr/Hqk0
>>719
戦車の能力を一番評価してるのは実際に戦車を運用してる各国の軍人。

これで何で抑止力にならないなんて言える?
724名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-tpIf [14.11.72.224])
2022/03/21(月) 15:22:38.85ID:KHR6IONX0
>>723
兵器として軍事力として抑止力になるのはわかる
陸の上に国境がある国が戦車を重要視するのもわかる
でも陸で接してないけど「逆に」上陸の必要があるから戦車が殊更必要だとなるのはおかしくない?
本州から戦車を無くしたのは日本のとはいえ軍人じゃないの?
725名無し三等兵 (ワッチョイ 2274-YuC7 [117.104.40.25])
2022/03/21(月) 15:33:19.04ID:k5PNlcwo0
停止した戦車が戦局に影響を及ぼし得る範囲は半径2kmだよ
突進力を失ったら戦車はほぼガラクタ
726名無し三等兵 (スププ Sdf2-hD+p [49.98.81.191])
2022/03/21(月) 15:53:10.21ID:EqovTmUtd
>>717
MCVと言えど、砲爆撃で耕された道は走行出来ないんよ
727名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.77.163])
2022/03/21(月) 16:22:56.82ID:tJk2HGJrM
>>724
そうだよ
本州には戦車は要らない
それが自衛隊の答え
728名無し三等兵 (ワッチョイ 2274-YuC7 [117.104.40.25])
2022/03/21(月) 16:36:03.03ID:k5PNlcwo0
>>726
日本て平地はほとんどアスファルトで固められてる
衛星写真で日本を見ると灰色だから
729名無し三等兵 (スププ Sdf2-hD+p [49.98.81.191])
2022/03/21(月) 16:47:11.61ID:EqovTmUtd
>>728
155mmや爆撃で出来たクレーターは越えられないだろ
730名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.77.163])
2022/03/21(月) 16:52:08.62ID:tJk2HGJrM
戦車が舗装道路を走る→履帯が痛む
戦車が土の上を走る→泥濘に嵌まる
731名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/21(月) 17:12:06.37ID:iErydTtt0
>>719
だから、「どうなるべき」だと思ってるんだ?
732名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-tpIf [14.11.72.224])
2022/03/21(月) 17:28:25.50ID:KHR6IONX0
>>731
だから胡散臭い議論すんなやって話だぞ
733名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/21(月) 17:37:05.64ID:Or7dcwpX0
主観の言い合いやめろやおまえら…不毛すぎんだろ…
734名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-7Z58 [114.17.110.26])
2022/03/21(月) 17:39:10.66ID:2VoC+5Va0
>>732
自身の結論を提示せず他人の揚げ足取るのは、戦車不要論まで踏み込めば反論されるって分かってるからだろ?

ロシアは地続きのウクライナに侵攻しても苦戦している様子を見れば、それを海を越えて実行するのは果てしない困難であることは明白
735名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-tpIf [14.11.72.224])
2022/03/21(月) 18:02:58.88ID:KHR6IONX0
君ら不要言わないと反論できんの?
736名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-tpIf [14.11.72.224])
2022/03/21(月) 18:14:44.40ID:KHR6IONX0
すまん俺が間違ってた
やっぱり戦車は必要
737名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.77.208])
2022/03/21(月) 18:22:49.54ID:yUetk7vQM
着上陸に対抗するなら、沖縄に戦車部隊が居るはずなんだよね
738名無し三等兵 (ワッチョイ 33e0-BZVT [160.86.118.26])
2022/03/21(月) 18:44:59.99ID:FTUnp0Uo0
日本が戦車を持っていても、対戦車兵器の発達で必ずしも着上陸する敵も戦車が必要とは限らないのじゃないの
739名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/21(月) 18:49:15.08ID:iErydTtt0
それでも良いんだよ
対戦車兵器は高いし重いし嵩張るからね、それを上陸部隊に強いる事が出来るなら上等

迎え撃つこちら側は、MBT以外にも多種多様な戦力を取り揃えてるし
結局、諸兵科連合が一番って事だ (そしてMBTもその中に含まれる)
740名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/21(月) 18:50:22.66ID:Or7dcwpX0
その対戦車兵器をつかいづらくする対策もするだろうし、数的に非対称な負担を相手に与えるのは間違いないからな
ただ、相手がMAM-Lのような子弾を大量に積んだ中型ドローン出してきたらもうわからんね
こちらの近SAMのアップデートが間に合うかどうかだ
741名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-UIaz [153.170.74.1])
2022/03/21(月) 19:31:44.40ID:FUZKq4Y70
>>719
六日間戦争の後でも同じ意見出たが戦車の重要性は変わらなかった。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-Y424 [118.6.90.2])
2022/03/21(月) 19:34:14.36ID:n2UdGMOu0
上陸する側の気持ちになってどんな荷物持っていきたいか、その荷物はどのくらい持っていけるのか、持っていかないとどんなことで困るか考えてみればいんじゃね?
743名無し三等兵 (バッミングク MM3f-EkMG [124.102.45.90])
2022/03/21(月) 20:11:09.95ID:jUD+ihRnM
逆に言ったらジャベリンみたいな対戦車ミサイルやドローンを数揃えないと
戦車に対抗できないってことだから戦車ってやっぱりめんどくさいね
744名無し三等兵 (スッップ Sdf2-iR6L [49.96.45.108])
2022/03/21(月) 20:31:12.30ID:q+z8OK+xd
>>737
それができる金のも地積も無いから
MMPMや01式で泥沼AT戦をやるんだろうが
貴重なAT特技兵の損耗を覚悟でな
745名無し三等兵 (ワッチョイ 5ebd-Ui0b [119.240.42.20])
2022/03/21(月) 20:55:26.74ID:8EiuAKK/0
攻めてくる戦車をミサイルで待ち構えるんじゃなくて待ち構えてる戦車をミサイルを使って攻め落として行く訳でしょ
面倒臭い以前に絶対やりたくない
746名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.72.71])
2022/03/21(月) 22:07:48.11ID:arF5VKU0M
大丈夫
金が無いなら戦車も減らそう
しょうがないよ
諦めよう
747名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/21(月) 22:26:26.15ID:Or7dcwpX0
実際は装輪戦車を追加で年22~33両のハイペースで調達してんだよなあ…
諦めるどころか若干方向変えつつめちゃくちゃぶっこんでるわ
748名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.72.71])
2022/03/21(月) 22:58:19.84ID:arF5VKU0M
オスプレイ17機、調達コミコミ費用で3600億円
あ〜ん、10式が350両以上、16式なら…
戦車好きなら、そういう意見も必要かと
749名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/21(月) 23:02:44.65ID:Or7dcwpX0
あれはあれで離党奪還と投入兵士帰還に必要なんで、換算してもなあ
補正でその倍以上ドンとぶちこんでる国だよ
750名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.72.71])
2022/03/21(月) 23:04:06.56ID:arF5VKU0M
しかもオスプレイと違い、三菱重工から下請けに金が流れ、国内の経済にも良い影響がある
鎌倉製作所も勢いづくよなぁ

なんで馬鹿はオスプレイ万歳するんだろうなぁ
751名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.72.71])
2022/03/21(月) 23:05:40.79ID:arF5VKU0M
>>749
戦車がありゃ、敵国は攻めにくい、攻める気にならないんだろ?
あ、戦車って、離島では役立たずなの?
752名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/21(月) 23:09:48.23ID:Or7dcwpX0
>>750
別のものを持ち出して万歳とかなにいってんの?
誰もそんなこたいってないが
753名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/21(月) 23:10:42.61ID:Or7dcwpX0
>>751
ワンパッケージの戦力として必須であるという話が、どうしてそんな極端で近視眼的な話になるんだ?
正気じゃない、大丈夫か
少し落ち着け
754名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/21(月) 23:23:50.81ID:iErydTtt0
兵員輸送機とMBTを比べるのは中々の珍論だなあ
国産ティルトローター機を作れよとかいうならまだ分かるが (本邦では今の所コンパウンドヘリの方が有力だけど)
755名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/21(月) 23:24:42.83ID:Or7dcwpX0
定期的にそういうよくわからん飛躍する人くるよなあ…
何が起きてるんだろうね
756名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.95.137])
2022/03/21(月) 23:27:35.76ID:3i6IlWyRM
オスプレイの仕事は別にチヌークでも出来るんだよなぁ
757名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.95.137])
2022/03/21(月) 23:29:03.44ID:3i6IlWyRM
宮古島や石垣島に何故戦車を置かないのか?
だよなぁ
758名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/21(月) 23:32:29.01ID:Or7dcwpX0
土地がねえんだよなあ…
759名無し三等兵 (ワッチョイ d2ad-qTDW [27.139.96.220])
2022/03/21(月) 23:32:49.99ID:98FRtxNC0
>>740
中型ドローンなんて的でしかないでしょ
760名無し三等兵 (ワッチョイ d2ad-qTDW [27.139.96.220])
2022/03/21(月) 23:34:14.53ID:98FRtxNC0
>>748
護衛艦一隻の費用で10式が100両以上
761名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.95.137])
2022/03/21(月) 23:38:01.00ID:3i6IlWyRM
>>760
着上陸を困難にする場合、どっちが良いかだよな
762名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.95.137])
2022/03/21(月) 23:38:46.65ID:3i6IlWyRM
>>758
んじゃ見捨てるのか
まぁ、いつか来た道だw
763名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-7Z58 [114.17.110.26])
2022/03/21(月) 23:48:37.30ID:2VoC+5Va0
>>757
補給・整備が難しいから
離島には置けないくらい、戦車の維持は大変なのだ

だから、敵が海を越えて戦車を持ち込むのはもっと大変で、防衛側に戦車があることは侵略コストを爆上げさせる
764名無し三等兵 (ワッチョイ 225b-pXaY [117.104.5.153])
2022/03/22(火) 00:06:37.14ID:ByWsgQbm0
>>711
言葉に関する印象と解釈がもう、どうしようもなく下劣な知性のそれ
765名無し三等兵 (ワッチョイ 33e0-SQ3f [160.86.118.26])
2022/03/22(火) 00:32:41.48ID:UxVGNKZ30
ウクライナで西側対戦車ミサイルでロシア戦車が狩られているみたいだけど、
戦車砲でも同様に撃破できるんだろうか
ロシア戦車のポンコツぶりをみると長砲身化したり、大口径化を研究したりする
必要はあったのかな
766名無し三等兵 (ワッチョイ 562c-cjSH [153.194.207.77])
2022/03/22(火) 01:04:49.29ID:xt9uiOqR0
末期のソ連戦車みたいに財政難のためERAが外側の箱だけで中身空っぽ、だったりしないのかなロシア戦車がウクライナで撃破されまくってる理由のひとつとして
767名無し三等兵 (ワッチョイ 56b9-jP3a [153.246.232.163])
2022/03/22(火) 01:19:14.97ID:pkDA09bO0
>>724
過去の防衛大綱改定時の議論とか
陸自OBなんかの論評読めばわかるけど、陸自としては戦車定数は維持したかったのが本音。
戦車が足りないから苦肉の策で本州から戦車を無くしたのが現状。
今後は防衛予算の増額と高貴な>>764の哲学が戦車を含めたAFVを増やしてくれることに期待するしかな

>>765
ウクライナの戦訓は今後の課題たけど、10式は開発時点での最新+αぐらいまでのロシア戦車との戦車戦を想定して開発されてはいる。

>>766
ジャベリンとかNLAWに関してはフルスペックのロシア戦車との交戦のために開発されたんだから効果があるのはおかしな話ではない。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/22(火) 01:45:18.48ID:kzVY33s+0
>>759
それが大活躍してるのはなぜか?を考えないとな

>>762
戦車を常置しない=見捨てるにすぐ直結する飛躍単純っぷりが、まさにいつかきた道だな
関東軍にでも入ってみてはいかがか
769名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.84.225])
2022/03/22(火) 07:51:01.87ID:xKf/GjIxM
辻政信とか、昔のやり方に拘って兵士を損耗させたんだろ?
戦車に拘って、ドローンやATMでボコボコにされたら、現代の辻政信とか言われそう
770名無し三等兵 (ワッチョイ 136a-cXnV [42.125.56.45])
2022/03/22(火) 08:41:34.60ID:iwQ9Z1yL0
>>729
戦車だけ突出するのか…
771名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.84.225])
2022/03/22(火) 08:44:07.34ID:xKf/GjIxM
>>770
今回のロシア軍の運用ですね!
772名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.84.225])
2022/03/22(火) 12:31:52.10ID:xKf/GjIxM
戦車厨って、大艦巨砲主義そのものだわ

ミサイルより大砲の方がつおいもん!

って感じ

ドローンとミサイルで駆逐されそう
773名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/22(火) 12:37:47.41ID:7Ir7MmMU0
× ミサイルより大砲の方が強い
○ ミサイルより大砲の方が安い

なんでミサイル戦車が流行らないかって話だわ
774名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-aV3i [150.66.74.110])
2022/03/22(火) 12:43:20.60ID:IQLta1+IM
>>770
では戦車だけが突出しないように歩兵や砲兵や輜重部隊や司令部など全てを装軌車両で移動させてはどうだろうか?
775名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.84.225])
2022/03/22(火) 12:46:14.00ID:xKf/GjIxM
ウクライナ「爆撃するのにSpaceXの衛星ネット便利すぎ…。ありがとうイーロンマスク!&#128557;」 [715065777]
http://2chb.net/r/poverty/1647920008/
776名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-UIaz [153.170.74.1])
2022/03/22(火) 12:52:37.07ID:H6J9Wlt70
>>773
M60A2、呼んだ?
777名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-SBRU [36.11.225.62])
2022/03/22(火) 12:55:41.60ID:o3nvVvU+M
>>772
>>ミサイルの方がつおいもん!
まで読んだ
その強いミサイルで土地を占領できるのか、火力から人員を防護できるのかと言う視点が抜け落ちてる
778名無し三等兵 (スププ Sdf2-hD+p [49.98.81.206])
2022/03/22(火) 16:50:03.30ID:ITJfD6kid
>>754
クラスターファン機を実用化してればなぁ
779名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.84.225])
2022/03/22(火) 17:22:15.82ID:xKf/GjIxM
自衛隊の戦技研究担当は、アゼルバイジャンやウクライナの戦い方を勉強してるんだろうな
780名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.84.225])
2022/03/22(火) 17:50:44.99ID:xKf/GjIxM
いくらミサイルが高性能になったからと言って、巡洋艦や駆逐艦が戦艦より強いわけがない!
昔そんな議論もあっただろうなぁ
781名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-gmW2 [106.129.185.138])
2022/03/22(火) 18:49:07.10ID:NagDz7BCa
>>779
やってるで
782名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/22(火) 18:55:11.90ID:k6LKJYl+0
>>767
防衛予算は増える予定なのと台湾有事考えると100両位九州に置いて揚陸艦で運ぶ需要が出てくるかもしれんよ?
783名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.84.225])
2022/03/22(火) 19:22:55.07ID:xKf/GjIxM
>>781
予算担当
「あ、もう戦車要らないっす」
784名無し三等兵 (ワッチョイ 2274-YuC7 [117.104.40.25])
2022/03/22(火) 19:32:55.93ID:F/6UtmB00
戦車:400~500両(90TK改修延命)
16MCV:400両

実質16MCV増産
戦車は様子を観ながら趨勢的に減

16MCV用のAPSやRWSや砲発射誘導弾を開発
装甲防御から対抗手段による防御へ
785名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.84.225])
2022/03/22(火) 19:39:02.44ID:xKf/GjIxM
16式は増産だろうな
使い勝手が良いし、燃費も良い
786名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/22(火) 20:01:44.87ID:uGhNu7H+0
>>783
不要論が挙がったり戦車減勢が行われては有事の度にひっくり返ったという現実を直視するべきだな
ウクライナ侵攻の事例を見てもロシアが充分な数の戦車を持たなければ
補給限界まで突破・包囲は出来ないし死傷者は更に跳ね上がっている
ウクライナ軍のヘルソン前面までの反攻にもやはり機甲旅団が投入されている
787名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.84.225])
2022/03/22(火) 20:06:53.81ID:xKf/GjIxM
>>786
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争からは正直戦車の立ち位置も微妙だぞ
788名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.84.225])
2022/03/22(火) 20:21:24.85ID:xKf/GjIxM
(ヽ゚ん゚)「ロシアは内需型になれば生きていける!車両も航空機も国内生産できる!」 なお早くも戦車が作れなくなったもよう [879622555]
http://2chb.net/r/poverty/1647946856/
789名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/22(火) 20:25:09.71ID:k6LKJYl+0
>>787
そうでもないんでね?
ATMや自爆ドローン相手ならこういうのも出てくるだろ

[第四世代]10式戦車スレ配備237号車 YouTube動画>5本 ->画像>11枚
[第四世代]10式戦車スレ配備237号車 YouTube動画>5本 ->画像>11枚
790名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/22(火) 20:28:46.94ID:uGhNu7H+0
>>787
アゼルバイジャン軍がやったのは防空網制圧からの地上攻撃、機甲部隊投入でむしろお手本じみた戦い方だったわけだが
791名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/23(水) 00:50:28.86ID:mBqj+tK30
>>789
ちっちゃなマルチコプタドローンを打ち落とすための小さなレーザーで
バイラクタル級のサイズの固定翼機から大量に落とされてくるMAM-Lを迎撃できるか
あるいはドローン本体を落とせるか、そりゃ無理だ

10kg級のマルチコプタドローンは落とせても、500kg級の固定翼ドローンは落とせないだろうな
792名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/23(水) 01:52:24.98ID:qPvqtQdw0
小型マルチコプターにまでSAM使ってられないからレーザーって話な訳で
大物ならSAMでいいだろうよ
793名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 01:52:33.98ID:iaR7/tY50
産業用レベルのドローンを撃墜できる出力のレーザーなら20kg程度のMAM-Lの迎撃も出来るだろ
20kW程度の出力があればものの数秒と掛からない
射程内であればサーマル・カメラ類を焼いてミッションキル程度は問題無く行えるし、当て続けるだけのエネルギーがあれば撃墜も期待できる
それに機動が不規則になりがちなマルチコプターより予測しやすい固定翼機の方が照射時間を稼ぎやすい
問題は相手を捉えられるかどうかだよ
794名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/23(水) 02:08:17.10ID:mBqj+tK30
>>793
ドローンは幅が広いから、小型マルチコプタって言って絞ろうや
低速な彼らの薄っぺらい脆い駆動部やペラを、レーザーの熱で損傷させるのはたやすいとは思うが
高速で飛んでくる上にほぼ稼動部をむけていないMAM-Lじゃ難易度違いすぎるだろ
カメラ焼いてもそのままの勢いで高速で突っ込んできて、信管殺せずドカン!だ

まあ、そういう相手には新近SAMつかえって話か
795名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 02:21:24.24ID:iaR7/tY50
>>794
自由落下の誘導爆弾に対して行うのは撃墜だよ
過去にも10kWのレーザーで無人機や砲弾を撃墜する実例はある
https://zatsugaku-mystery.com/laser-weapon-system/
カメラやサーマル焼くってのはバイラクタルとかの大型の親機の話
796名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 08:42:51.11ID:iaR7/tY50
追記
自由落下=無誘導だからこの場合は重力加速のみというべきだったか
どちらにせよ砲弾の迎撃というのは弾殻を抜くようなエネルギーが求められるから爆弾と大差無い
仮にレーザー車両を狙われて弾頭部分が分厚くて抜けなくとも相互にカバーすれば横腹から抜ける
より高出力な車載レーザーや機上迎撃レーザーが実用化されて既存の対レーダーミサイルや長距離AAMが無力化されたら防空戦も様変わりするだろうね
ミサイルを使うなら炸薬にセラミックスを被せて防護性能を稼いだり、弾頭のシーカーを二段構えにして無力化されたら脱ぎ捨てて切替とかより高価で複雑な装備が必要になる
797名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/23(水) 08:47:22.90ID:ErE8IiPO0
>>796
そこまで複雑な機構付けたら価格上昇や射程短縮や重量増大による運用面でのマイナスなど起きるのでな
798名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/23(水) 11:21:36.75ID:RfrNI6I30
いっそガンタンクの後継作って防空用に随伴・ハードキルさせるのもアリ
[第四世代]10式戦車スレ配備237号車 YouTube動画>5本 ->画像>11枚

コストダウンを頑張らないと行けないが
799名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-g/3C [106.129.71.4])
2022/03/23(水) 11:56:03.74ID:7mXKqG77a
>>798
機関砲は当たるまでの弾代考えると意外と高くつくのでな
[第四世代]10式戦車スレ配備237号車 YouTube動画>5本 ->画像>11枚
800名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 12:28:35.59ID:zl5aKbKRM
>>798
ハロップの好物
801名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 12:53:06.74ID:iaR7/tY50
>>800
現状の87AWは空中炸裂せずレーダーの分解能も未知数だが
大口径機関砲にとってはむしろ小型無人機が好物になり得るからこそ後継機が望まれるわけだ
https://www.google.com/amp/s/worldtanknews.info/self-propelled-howitzer/rheinmetall-skynex-air-defense-system-to-combat-drone-swarms/%3ftype=AMP
802名無し三等兵 (ワッチョイ 136a-cXnV [42.125.56.45])
2022/03/23(水) 13:04:08.41ID:K5DU52Ff0
自爆ドローンとジャベリン落とせたらええな
それとは別にバイラクタルとか高空を飛ぶドローン落とせる高射砲も欲しい
803名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/23(水) 13:21:31.54ID:ErE8IiPO0
>>802
そっちは短SAMや中SAMでよかろ、値段から考えればSAMで落としても割りがあう
804名無し三等兵 (ワッチョイ 2274-YuC7 [117.104.40.25])
2022/03/23(水) 13:35:41.09ID:qSCZloaa0
自爆ドローンとかF-22と同じRCSなのに発見できないだろ
805名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/23(水) 13:44:16.87ID:RfrNI6I30
そりゃ、F-22と同じくらい遠くに居たらね
その距離で仕事出来ないでしょ
806名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 17:41:18.90ID:zl5aKbKRM
ウクライナの善戦を支える「ドローン」がロシア軍を次々と撃破する理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdfefde61a8ee3811ab0f8eab0b3ada3196fccdb
807名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/23(水) 17:47:37.66ID:ErE8IiPO0
>>806
>部谷 直亮
はい解散
808名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 17:49:42.78ID:zl5aKbKRM
>>807
いかにもネットでしか真実知らなそう…
809名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 17:51:49.90ID:zl5aKbKRM
>>807
乗り物ニュースの夢のレーザー兵器画像をソースにしてるのもどうかと…
810名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/23(水) 17:54:03.64ID:ErE8IiPO0
>>809
ニュースの方は実際に防衛省が予算付けて始める事業なんでな
部谷の方はチェリーピッキングからの妄想なんで違うのよね
811名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 17:55:57.22ID:zl5aKbKRM
>>810
乗り物ニュースも、関賢太郎やろくな記事無いだろw
お前の大好きな防衛省は、予算削減で戦車を本州から無くすんだぞ
812名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 17:58:57.62ID:zl5aKbKRM
戦車総数削減な

致し方ない

本州から無くすわ

致し方ない

機動戦闘車の方を調達優先な!

致し方ない

安倍がアメリカから色々買ってくるからな

致し方ない


戦車好きなお前ら、いつ怒るの?
813名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/23(水) 17:59:19.97ID:ErE8IiPO0
>>811
>>782にも書いたがおおすみ後継の多目的輸送艦が入る頃には九州にその分配備するとかになるんでないの、まあ本州は富士の教導位でよかろ
そもそも定数は金科玉条でなく目安なんでな、実際の数は今の時点で違うだろ?
814名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/23(水) 18:05:28.10ID:RfrNI6I30
毎日粘着してるミネオでしょ、めんどくさいし適当にあしらって終わりでいい
815名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 18:10:23.51ID:zl5aKbKRM
>>814
お前みたいな大艦巨砲主義にこだわって戦争に負けた昔の日本人みたいな奴を、少しでも減らすのがお国のためと思ってるよ
816名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/23(水) 19:05:30.45ID:RfrNI6I30
はいはい(適当なあしらい)
817名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 19:30:35.42ID:zl5aKbKRM
しかしウクライナ軍は凄いな
あれだけの地上戦力相手によく善戦してる
高性能ATMとドローンの組合せは、敵の戦闘車両にとっては地獄だろうな
818名無し三等兵 (スフッ Sdf2-BZVT [49.104.36.63])
2022/03/23(水) 19:39:11.85ID:z6RJ31iQd
ロシアの装甲車両の大群をみて、対戦車火器がなきゃまともに戦えないということがよくわかった
あと、陸自の装甲化も早くすすめなきゃ
819名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/23(水) 19:40:26.49ID:ErE8IiPO0
>>818
今ウクライナ軍に戦車がもっとあれば逆包囲からの殲滅で都市解放もできたろうからな
820名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 19:46:44.01ID:zl5aKbKRM
>>818
あぁ、必要なのは戦車では無いのね…
821名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-Y424 [106.129.65.22])
2022/03/23(水) 20:01:06.35ID:F7f1Dxmta
戦車とドローン両方あればもう少し楽になりますよ
822名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-UIaz [153.170.74.1])
2022/03/23(水) 20:14:41.43ID:4d+toGIu0
>>812
日本の戦車は好きじゃないしw
823名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 20:26:51.80ID:iaR7/tY50
戦車が撃破される事例だけ挙げて短絡的な不要論を挙げてるから突っ込まれてる事を理解してないみたいだな
ナゴルノ・カラバフ戦争への認識も>>787程度だし、独り善がりな人形劇も寒過ぎる
824名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/23(水) 20:29:10.45ID:ErE8IiPO0
>>821
それな
825名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-tpIf [60.153.148.249])
2022/03/23(水) 20:40:26.69ID:U7QJMGib0
>>823
そういうことはジャベリンを防げてから言え
これからはジャベリン搭載軍用ハイラックスの時代
826名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/23(水) 20:42:43.84ID:ErE8IiPO0
>>825
01式作ってる時点で増加装甲で対応してるだろ、何本も飛んでくる場合は知らぬがな
まあ今のウクライナは外からどんどん補給されるからあんな使い方できるんだけどな
827名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-7Z58 [114.17.110.26])
2022/03/23(水) 20:44:59.43ID:VXAfnSNY0
元々ジャベリンはあんなに雨霰と撃ちまくる運用ではないしな
828名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-nBBM [153.139.134.142])
2022/03/23(水) 20:45:42.80ID:LUQJUJo90
ロシアにジャベリン相当のATMが無いという風潮
829名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/23(水) 20:47:08.56ID:ErE8IiPO0
>>827
米軍でも機銃に打ち込むだけで使用禁止令出た位だからな
ウクライナはある意味チートコード使ってるようなもんだわな
830名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 20:54:44.58ID:zl5aKbKRM
>>827
旧日本軍の兵士も南方の島で
「アメリカ軍はそんなに沢山飛行機飛ばせる燃料なんて無いはず!」
とか言って、何回も無駄に飛行機を飛ばして爆撃させるように陽動したが、一向に飛ぶのを止めないので、不思議に思ったそうだ
831名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 20:58:52.22ID:zl5aKbKRM
>>829
世界有数の陸上戦力国相手でも、それ以下の戦力の国でも携帯型ミサイルの数があれば、戦闘を優位出来るという証明ですね
832名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/23(水) 20:59:47.95ID:RfrNI6I30
>>825
そのハイラックス、RPGやカールグスタフ程度で爆散しますよね
833名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-QWlA [113.20.244.9])
2022/03/23(水) 21:16:04.50ID:aYUS13V/0
>>850
配備数見りゃわかるし、アメリカ軍ではジャベリンは弾が高すぎるので実射せずにシミュレーターで練習する様になってる位
なんでか知らんが01に比べて弾が異様に高額
834名無し三等兵 (ワッチョイ 2274-YuC7 [117.104.40.25])
2022/03/23(水) 21:18:36.21ID:qSCZloaa0
センサーが冷却式だからでしょ
835名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-UIaz [153.170.74.1])
2022/03/23(水) 21:21:56.92ID:4d+toGIu0
>>832
ハイラックスなんて投石すら防げねーw
836名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-LBaz [60.153.148.249])
2022/03/23(水) 21:38:07.45ID:U7QJMGib0
>>832
それらは誘導装置ないから高速で走り回るハイラックスにはなかなか当たらないよ
837名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/23(水) 21:47:06.21ID:ErE8IiPO0
>>836
カールグスタフならフレシェット弾、RPGなら時限信管の調整で攻撃するという方法がある
838名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 21:51:52.79ID:iaR7/tY50
>>825
戦車はジャベリンを食らっても反撃や脱出ができる可能性が残っているがその逆は成り立たん
人口過多の国ならともかく、一定以上の水準の国じゃ戦車のほうがマシだ

>>832
ライフルと小銃擲弾だけでも十分だな
12.7mm積んでるタイプはこちらも装甲車が欲しいが

>>831
いい加減〇〇さえあれば~と言う思考から脱却しろよ
戦車もジャベリンも無人機も戦争の諸要素の一部にすぎない
両軍で戦車が矢面に立ち続けてるのは一番生残性と戦闘力が高いからという事実から目を背けるな
839名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 21:58:01.39ID:iaR7/tY50
>>837
別に小銃や機銃でも良いだろ
道路沿いに動いてるならいい的だし、よほど安定した道路じゃなきゃ止まらなきゃ撃てない
仮に装甲板貼り付けてるなら機動力もスポイルされるからそれこそPF3の出番になる
840名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 22:01:31.76ID:zl5aKbKRM
>>838
ロシア軍の戦車が無駄に矢面に立ってるのは、運用や戦術の基本がなってないからでないの?
841名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 22:17:55.00ID:iaR7/tY50
>>840
碌な無線機も電子線支援も無いその稚拙な攻撃で各戦線140kmまで進軍してるわけだが
これで主力が歩兵や軽装甲車じゃ悲惨なことになっている
842名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 22:20:40.30ID:zl5aKbKRM
>>841
【画像】ロシア軍の移動式電子戦システム「クラスハ4」がウクライナップに鹵獲される&#128552; [511335184]
http://2chb.net/r/poverty/1648040861/
843名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 22:23:00.60ID:iaR7/tY50
>>842
それで何を主張したい?
844名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 22:24:28.30ID:zl5aKbKRM
>>843
わからないのかぁ
残念
845名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 22:25:49.55ID:iaR7/tY50
>>844
残念なのは不要論だけ上げて戦車をどう代替するのか示せないお前だよ
846名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 22:26:46.19ID:zl5aKbKRM
あぁ、そうなのぉ
847名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 22:33:51.45ID:iaR7/tY50
>>846
ついに思考を放棄して己の世界に入ったか
次に書き込むときは主張の展開の仕方を親に習っておけよ
848名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 22:33:59.00ID:zl5aKbKRM
ロシア軍はろくな電子線支援もなく、戦車だからこそ地上戦は善戦してるんだよ!

↓※電子線?

最前線のキエフで移動式電子戦システ
ム車両が捕獲される
まぁ、キエフという最前線で電子戦支援はあったみたいね
849名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 22:40:51.15ID:iaR7/tY50
>>848
ところがロシアの電子妨害は低調でGPS信号程度しか妨害されていなかったようで
これでは宝の持ち腐れ、正に稚拙な機甲の力押しでも突破出来てしまったという好例といえる
稚拙さ故に破壊もせず放棄してしまったのは笑い話でもあるがな
850名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 22:42:15.70ID:zl5aKbKRM
>>849
電子線支援ってなーに?
851名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 22:45:54.28ID:iaR7/tY50
電子戦支援だろ。2回も言い間違えてどうする
852名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 22:47:28.79ID:zl5aKbKRM
>>851
841 名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250]) sage 2022/03/23(水) 22:17:55.00 ID:iaR7/tY50
>>840
碌な無線機も電子線支援も無いその稚拙な攻撃で各戦線140kmまで進軍してるわけだが
これで主力が歩兵や軽装甲車じゃ悲惨なことになっている

間違えのはお前だろ
大丈夫か?
853名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 22:48:36.02ID:iaR7/tY50
>>852
「こっちは1回で訂正した」とまで書かないと理解出来んのか
854名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 22:50:48.74ID:zl5aKbKRM
>>853
おお、良かった
ありがとう!
855名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.96.105])
2022/03/23(水) 22:52:50.39ID:zl5aKbKRM
ロシア軍には電子線システムと電子戦システムがあるかもしれんしな

思い込みや勘違いが重大なミスの元だ

まさに今のプーチン政権だ
856名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/23(水) 22:56:32.10ID:iaR7/tY50
>>855
そこまで自己理解できているならこのスレで総スカンを食らっている理由も理解出来るだろう?
857名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-Tr1D [175.177.40.54])
2022/03/23(水) 23:57:01.59ID:mBqj+tK30
こっちにも知力の弱い子が来ていたのか
今日はなんて日だ
858名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.87.59])
2022/03/24(木) 08:02:10.64ID:ELYe5CU+M
戦争の主役がドローンと歩兵ってハッキリしたな
http://2chb.net/r/army/1647948167/
859名無し三等兵 (スフッ Sdf2-BZVT [49.104.36.63])
2022/03/24(木) 08:25:49.93ID:fPKcpmXfd
トルコから無人機を試験購入して、実機を使って模擬演習してみたらよいと思う。
860名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.87.59])
2022/03/24(木) 08:33:02.57ID:ELYe5CU+M
このスレの戦車擁護側が、皆ロシア軍贔屓というのがもうね
お里が知れる…
861名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-D698 [14.11.194.65])
2022/03/24(木) 09:04:11.34ID:s8N3uDAO0
何を訳の分からない事を
ウクライナ軍が戦車抜きで防戦から反攻に出た事例があれば挙げてみろってんだ
862名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.87.59])
2022/03/24(木) 09:19:02.84ID:ELYe5CU+M
キエフ近郊マカリウの奪還に戦車部隊が活躍!
というTwitterソースでも探して来いよw
https://nordot.app/879196007452770304?c=724086615123804160
どう見ても歩兵主体だが…
863名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-SjDQ [122.213.199.66])
2022/03/24(木) 09:24:00.01ID:xvAhboNY0
>>828
実物サンプルを多数持ち帰ってるだろうからな
数年後にはジャベリンスキーが出てくるよ
864名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-QWlA [113.20.244.9])
2022/03/24(木) 11:47:00.83ID:rfL6Z9kz0
>>863
金も量産技術もないから無理
それに携行型の対戦車ミサイルが一番活躍する防衛側にロシアがなることはあまりないような
865名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/24(木) 15:03:46.70ID:ESeNEINy0
>>862
どう読んでも「歩兵主体」を示唆する言葉すら無いわけだが
866名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.87.59])
2022/03/24(木) 19:27:04.99ID:ELYe5CU+M
戦車で有利に進軍してるはずのロシア軍が、何故かBC兵器かそれ以上を使いそうという…
867名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.87.59])
2022/03/24(木) 19:33:44.52ID:ELYe5CU+M
ウクライナが得た大量の対戦車ミサイル、ロシアに戦術変更迫る可能性

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-15/R8SGLUT0G1L101
868名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-SBRU [36.11.228.11])
2022/03/24(木) 19:52:58.14ID:5Ao28ss0M
>>866
前提から破綻してる問い掛けは流石に笑う
869名無し三等兵 (ワッチョイ 3f7c-g5LT [124.33.167.71])
2022/03/24(木) 19:59:16.03ID:OdPmXyU30
>>868
>>841
870名無し三等兵 (ブーイモ MMf2-aX2O [49.239.65.131])
2022/03/24(木) 20:06:53.93ID:Il3W33UOM
味方の航空支援下でもないのに戦車で突撃するロシア軍

欧米側の支援を受け、無償提供されたジャベリンを機関銃の如く撃ち込むウクライナ軍

戦訓になるようでならない歪な戦い
871名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-UIaz [153.170.74.1])
2022/03/24(木) 20:09:55.36ID:dE2XCjH40
電波妨害もなく民生ドローン使える状況だしなw
872名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.87.59])
2022/03/24(木) 20:15:09.58ID:ELYe5CU+M
>>870
第二次世界大戦以来のヨーロッパでの大規模な陸上戦
これが戦訓ならないとかw
>>871
電波妨害ってのは24時間出来る訳でもないしな
ドローンがよく受ける批判と同じで、ECM兵器も完璧じゃねーのよ
873名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp67-5eBg [126.253.79.188])
2022/03/24(木) 20:58:29.99ID:kJDSlBDip
>>871
電波妨害するためには発電しなきゃいけないんだけどそのための燃料がないらしい
874名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-SBRU [36.11.225.253])
2022/03/24(木) 21:10:18.39ID:2XK0tsFPM
>>869
これを有利と読み取ってしまうのか
ロシア軍贔屓発言といい、本当に認知が歪んでるんだな
875名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.87.59])
2022/03/24(木) 21:14:54.82ID:ELYe5CU+M
一応活躍してるみたいだ

【国際】「露軍人が戦車で上司(大佐)を轢く…戦友の死傷多数に怒り」ウクラ著名記者 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1648121029/
876名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-aX2O [114.17.110.26])
2022/03/24(木) 21:18:37.73ID:ZpEIVV7w0
>>872
ロシア軍はまだ最新兵器全てを投入してはいないし、旧ソ連時代の装備同士に人海戦術の力比べを加えた、それこそ20世紀の延長線上にある戦い

そこへ欧米の航空・情報支援と新型の携行兵器を提供されたウクライナ軍が善戦してる

まだまだ局地戦の特殊事情の域を出ない
877名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.87.59])
2022/03/24(木) 21:30:42.15ID:ELYe5CU+M
>>876
ロシア軍には軍事衛星も、対空レーダーも、軍事的な通信システムも、戦闘機もねーのか?
まだ最新兵器出してないって、それは戦略の基本的な失敗である「戦力の逐次投入」だよな?

お前等はわかってないが、兵器とはカタログスペックの最高値を常に出せるわけでは無い
操縦士が腹を空かせばミスも起きるし、士気も下がる
機械が動けば故障は付き物だ
補給も予定通り来ないし、実際ロシア軍は破綻してる
思わぬ事故、問題が山のように起きる
戦場なら尚更だ
それら全部含めて実力だろ

相手が常に同じ戦力や同じ様な兵器を使い、同数で勝負してくるとか思ってるのか?
戦争はスポーツの試合じゃねーんだぞ?
878名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/24(木) 21:46:44.74ID:ZRZ7AUal0
うんうん、どんな兵器も完璧じゃないのでIMVもAPCもIFVもMBTもあった方が良いよね
879名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.87.59])
2022/03/24(木) 21:55:45.41ID:ELYe5CU+M
>>878
勿論あっても良いよ
兵士の棺桶には丁度いいだろ
880名無し三等兵 (テテンテンテン MM1e-SBOV [133.106.63.97])
2022/03/24(木) 21:56:36.01ID:imB20oX9M
未だにロシアは本気出してないとか言ってるのが居るのか
重症だなw
881名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/24(木) 22:15:34.94ID:ZRZ7AUal0
AFVが棺桶と言われる様な戦場なら、ソフトスキン車輌や生身の歩兵なんて自殺志願者みたいなもんですよねー
882名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.87.59])
2022/03/24(木) 22:31:09.10ID:ELYe5CU+M
まぁロシア軍もそんなノリでウクライナに突入した訳だ
883名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/24(木) 22:32:47.40ID:ZRZ7AUal0
反論になってなくて草
884名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.87.59])
2022/03/24(木) 22:35:06.98ID:ELYe5CU+M
>>880
かなりの重症だよな
しかしその本気とやらが、ABC兵器を指すなら間違ってもいないかw
885名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-aX2O [114.17.110.26])
2022/03/24(木) 22:54:04.90ID:ZpEIVV7w0
>>877
あー、逆の意味に聞こえてしまったかw

ロシアの最新兵器をウクライナが鹵獲するところかが本番だし、いよいよロシアの通常兵器が張り子の虎だったことが世界に露呈されれば、世界情勢は変わる

反米、或いは西側偏重リスクヘッジの総本山がロシアだったが、ロシアが頼り無いと判明すればどう転ぶか分からない

ロシアは先日、津軽海峡を渡ったボロ船に搭載したような戦力すらもかき集めつつ、ウクライナ侵攻を一旦停止して兵力の補給を急いでいるが、それはウクライナにとっても態勢立て直しと反撃の時間を得る

結果的に、ロシアは戦力の逐次投入という敗北のセオリーを犯している
886名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-QWlA [113.20.244.9])
2022/03/24(木) 23:35:36.43ID:rfL6Z9kz0
今回のことで日本以外の国が今後は安心して中国に注力できそうなのは良いことだ
887名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/24(木) 23:37:15.12ID:ZRZ7AUal0
ロシア軍のへっぽこが露呈したなら、
軍事費獲得の理由付けは人民解放軍になるのが自然だしね
888名無し三等兵 (ワッチョイ 56aa-noGs [153.198.2.67])
2022/03/25(金) 11:13:46.45ID:r4qAPe9e0
[弾無しの、戦車は丈夫な、トラクター。」
889名無し三等兵 (スッップ Sdf2-iR6L [49.96.243.236])
2022/03/25(金) 11:22:09.38ID:JXS15/tyd
野生のトラクターがAFVを襲ってる画像がSNSにポンポン上がるなど誰が予想できただろうか
890名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp67-nz8m [126.193.103.191])
2022/03/25(金) 13:04:51.55ID:7bjRMksAp
>>885
湾岸戦争でボロを出した後はフランス製が人気ですね
891名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-SBRU [59.191.147.250])
2022/03/25(金) 18:22:46.42ID:VHadqxoS0
機甲戦力でキエフを半包囲したは良いが後方の支配地域も広がらず細い補給線を叩かれて
平文で水も燃料も弾薬もないと悲鳴を上げた挙げ句逆襲されて壊滅するって
下手な三文小説の悪の軍勢より酷いと思う
892名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.73.64])
2022/03/25(金) 18:38:26.39ID:PUU0GLwoM
https://trafficnews.jp/post/116944/3
893名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.73.64])
2022/03/25(金) 19:53:15.86ID:PUU0GLwoM
ロシア軍の戦闘車両は、味方の航空機に攻撃されているらしい 
暗号化されてないロシア軍の通信が情報源
894名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.68.180])
2022/03/25(金) 21:36:25.26ID:YY86UuFoM
【ロシア軍さあ・・・】住民がロシア戦車をおびきよせ 橋を爆破して対戦車兵器でボコボコにする [218927532]
http://2chb.net/r/news/1648201311/
895名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.68.180])
2022/03/25(金) 22:45:21.29ID:YY86UuFoM
A Ukrainian Town Deals Russia One of the War’s Most Decisive Routs
https://www.wsj.com/articles/ukraine-russia-voznesensk-town-battle-11647444734

クリフ@bottikurihu
ロシア軍、オデッサ攻略の為に南ブーフ川の渡河拠点ボズネセンスクへ進軍するも防衛隊に撃退され敗走。空挺部隊まで動員し400人で進軍するも、100人の損害を出した上に戦闘車両30台を失う。
南部の快進撃もこれまでかな。

クリフ@bottikurihu
ボズネセンスクは南ブーフ川にかかる橋がほぼ唯一残っている街で、ロシア軍はここ以外だと南部の都市ムィコラーイウから渡河するしかなかった。
よって南部の主攻とも言える大規模な戦闘が行われたが、待ち伏せしていたウクライナ防衛隊により露軍は「開戦以来最大の損害を失って後退した」との事

KATO kosei 加藤晃生@sd_tricks_kato
ロシア軍の砲撃、そしてボズネセンスク南東部への落下傘兵の降下から始まった攻防戦は、カラシニコフとジャベリンしか装備していないウクライナ軍・地元市民による防衛隊に対し、43両の戦車・装甲車を投入したロシア軍の圧倒的敗北。
ロシア軍は400人の兵力で進撃したものの100人の死者を出して撤退。

KATO kosei 加藤晃生@sd_tricks_kato
放棄されたロシア軍車両は30両。
ウクライナ側の死傷者は10名。
リンク先記事には画像(ロシア兵の死体写真含む)多数あり。

MilitaryLand.net@Militarylandnet
Ukrainian 28th Mechanized Brigade and aligned units liberated Posad-Pokrovske. The town is located on the road between Mykolaiv - Kherson
[第四世代]10式戦車スレ配備237号車 YouTube動画>5本 ->画像>11枚

クリフ@bottikurihu
ボズネセンスクでの敗戦の結果か、南部方面でウクライナの反攻開始。ヘルソンでのヘリポート攻撃の他、ムィコラーイウとヘルソンの中間地点Posad-Pokrovskeを解放。これ下手するとヘルソンまで奪還されるぞ。露軍にこの方面に出せる増援残ってないでしょ
896名無し三等兵 (オイコラミネオ MMaf-g5LT [150.66.76.52])
2022/03/25(金) 23:57:58.15ID:1etjb+YGM
>>885
こいつ面白いな  

形勢不利となると、掌返し

逆の意味ってなんだよw
897名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/26(土) 03:32:37.51ID:+168XDFK0
>>895
ミコライウ前面で敵を挫いた返す刀で28MBが一気に押し返すんだからウクライナはよくやってるわ
898名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-BH7O [117.104.5.153])
2022/03/26(土) 07:44:14.60ID:qli2mIN50
>>895
エロ漫画の読み過ぎで断面にしか見えねえわ
899名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.84.136])
2022/03/26(土) 13:05:51.10ID:OA6UP7xvM
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ffa47caa938378291977ed6bf47c6651fc134ca
現場の兵士には、報酬や食料が十分にいき渡っていません。やっと食べ物が届いたと思ったら、賞味期限が1年前に切れていたというのは当たり前の話。仕方なく彼らは、武器や支給品を売って何とか日々生活しているんです。

戦車や戦闘機など、ハードの面では最新鋭の兵器を揃えています。しかし通信やネットワークなど、ソフトの面を軽視してきました。そのため無線は旧式で、ほとんど役にたっていない。現場の兵士たちには、作戦内容はおろか、自分たちの位置情報すらいき渡っていません
900名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.75.211])
2022/03/28(月) 09:11:24.88ID:wMQb221KM
首都圏を守る戦車がゼロになって大丈夫か? 元陸上幕僚長に聞いてみると……
https://news.yahoo.co.jp/articles/0af08c28d758e4e36bc8f8485ff3121f549b2162
901名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/28(月) 12:32:49.03ID:Q0OFL48e0
>>900
有事に戦車が出張って薄くなった部隊密度を速度で補うのが16式の役目とするにしても
前線で消耗した戦車部隊の補充用にも富士教導団以外の戦車隊が欲しいところではある
902名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.75.211])
2022/03/28(月) 12:38:39.67ID:wMQb221KM
東京攻防戦がありゃな…
東京に戦車で攻めるって凄いよな

海を渡って、一ヶ月以上東京まで戦車の補給線を維持できる国ってあるのか?
とりあえずロシア軍に無さそうだがw
903名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-Ygb0 [163.49.205.37])
2022/03/28(月) 12:45:46.82ID:lpG+PkO1M
東京は道が狭いからね
幹線道路から脇道入ると軽自動車じゃないと辛いような狭い道が沢山ある

だから戦車を置いてても使い切れないんだろうな
904名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.75.211])
2022/03/28(月) 12:52:53.80ID:wMQb221KM
東京に戦車送り込むって大変だぞ

敵は何処から送り込むんだ?
新潟から関越道?
相模湾から246?
東京湾まで揚陸艦?

そこに来るまで、自衛隊、米軍の、海上、航空戦力から逃げ延びたとしてもだ…
905名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.75.211])
2022/03/28(月) 12:57:52.51ID:wMQb221KM
道の狭さで言うなら履帯の方が有利だろ
装輪車両の方が小回り効かない
906名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/28(月) 13:14:30.48ID:rJzB0g+b0
装輪装甲車は旋回半径デカいからなー
907名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/28(月) 13:36:21.79ID:Q0OFL48e0
別に東京で戦争する必要はないだろ
生産ラインと部隊数に余裕があれば消耗したときの補充やローテーション、再建が容易に行えるだけの話
908名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.75.211])
2022/03/28(月) 17:20:47.35ID:wMQb221KM
>>907
>>900
909名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/28(月) 20:25:02.77ID:Q0OFL48e0
>>908
リンクの説明に対する不安要素を言ってるのにリンクを返されたところでな
910名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.75.211])
2022/03/28(月) 20:54:39.35ID:wMQb221KM
>>909
そうか、今日は寝れないな…
911名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-BH7O [117.104.5.153])
2022/03/28(月) 22:53:59.40ID:ILXGJSLC0
>>906
そこで二足歩行型AFVですよ(ニチャァ
912名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/29(火) 01:31:26.04ID:gs00aAO50
>>910
意味不明な捨て台詞を書くより
自らの主張とその理由を書いたほうがより建設的だよ

>>911
鉄筋建築物の上に登れればトップアタックの奇襲が成立して市街戦用としてワンチャン・・・?
913名無し三等兵 (スフッ Sd9f-MHEP [49.106.217.217])
2022/03/29(火) 10:03:13.16ID:XPJ6c83ld
日本がもし攻め落とされるなら最終的な形は米軍が想定したコロネット作戦の現代版になる
つまり九十九里浜と相模湾からのダブル上陸作戦 どちらも東京まで半日かからない
イラク戦争時、米軍は600キロの距離を戦車や装甲車で1日で走破した
防御側は戦車が極めて有効になる ついで対戦車ミサイルや無反動砲と組み合わされた陣地 
16式は使い方が難しいが対戦車陣地の構成要素の一つとして使うことになるかもしれない 
ただの105mm対戦車砲として使う
機動的な運用したらただの装甲の薄い的になるからね
914名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/29(火) 11:02:06.35ID:T5NroL710
>>912
ガサラキっていうアニメでロボットがビルの上から対戦車ミサイルを戦車に向けて撃ってたなぁ
915名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-ythR [150.66.73.185])
2022/03/29(火) 11:29:52.41ID:vuU3wRaqM
>>913
今更戦車を防御戦に使うの?
移動砲台なら機動戦があるし10式はミサイルが撃てないし曲射も基本的には出来ないぞ
916名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-O70I [125.215.120.247])
2022/03/29(火) 12:19:33.96ID:QbEf0QwB0
首都圏の戦車上陸なんか歩兵が建物の影に潜み対戦車ミサイルぶっ放せばただのカモなんじゃねえの
917名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.78.109])
2022/03/29(火) 12:32:07.40ID:aSu5HNDsM
戦車って都市攻撃に向いてないからな
建物からのトップアタック攻撃はやりやすい
それこそジャペリンより安価な対戦車ミサイルで狙える
コスパ最高
918名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/29(火) 12:40:11.49ID:T5NroL710
>>916
そもそもそんなところに上陸は不可能
離島がせいぜい
919名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-BH7O [117.104.5.153])
2022/03/29(火) 14:47:31.83ID:U+WfmGIY0
>>917
それは誤謬
都市自体があらゆる陸戦アセットやユニットにとって厳しい環境というだけだし、イラク戦争ではそんな都市戦において戦車の存在で損耗や作戦効率が圧倒的に向上した
920名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-ythR [150.66.73.185])
2022/03/29(火) 16:33:37.02ID:vuU3wRaqM
都市部で戦車が使えないから対空戦車が使われたりBMP-Tが開発されたりしたんじゃないの?
921名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-/loo [117.104.40.25])
2022/03/29(火) 16:40:31.27ID:a4s856490
日本の都市じゃ戦車使えない
道路幅狭くて仰角取れず意味ない
直射曲射兼用の軽量戦闘車両が最適

https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/21.pdf
922名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.78.109])
2022/03/29(火) 17:24:38.95ID:aSu5HNDsM
>>919
そっかぁ
これからロシア軍が戦車でどんな活躍するか楽しみだねぇ
923名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.78.109])
2022/03/29(火) 17:53:18.56ID:aSu5HNDsM
ウクライナ軍東部戦線で攻勢 ロシア軍装備弾薬残して敗走
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a712cfa1cacee887b55cbe125df12cd799d9271
勝ち誇った兵士を満載して走るウクライナ軍の戦闘車両とは対象的に、放棄された陣地に散乱する破壊された戦車や自走砲、軍用車両、さらに遺棄された無数の弾薬箱などを目撃した。
924名無し三等兵 (ワッチョイ df6a-PQQf [42.125.56.45])
2022/03/29(火) 19:47:43.75ID:uwdstIpO0
機関砲を備えた軽装甲車のがええな
925名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.78.109])
2022/03/29(火) 20:00:03.28ID:aSu5HNDsM
>>924
足が速いしな
それらの乗員が対戦車ミサイル持っていたらもう最強
926名無し三等兵 (スップ Sd9f-CCNg [49.97.26.30])
2022/03/29(火) 20:06:21.89ID:kXBCQMY6d
伝統的に他国に比べてAT火器モリモリな陸自普通科なら中国戦車群相手でも裸一貫で大丈夫だな
なんて言い出すやつがそろそろ出てきそう
927名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.78.109])
2022/03/29(火) 20:21:48.09ID:aSu5HNDsM
>>926
その中国戦車群は、何処から日本に上陸するのかなぁ?

ロシア軍の上陸はもう無いのかなぁ?
928名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-23LB [153.170.74.1])
2022/03/29(火) 20:35:44.73ID:qqHm6VtI0
>>927
エアシーバトル構想だと岡山県に上陸するシナリオ。
岡山に対戦車壕作っとけw
929名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/29(火) 20:44:03.76ID:T5NroL710
>>921
74式は間接射撃の曲射できるぞ
どの程度意味があるかは知らんが
90とか10式にもついてるのかな?
930名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-BH7O [117.104.5.153])
2022/03/29(火) 22:57:51.03ID:U+WfmGIY0
イラク戦争で絶滅したと思っていたMBT不要論がまーた再燃してる
石破並みのトンチキ
931名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-MHEP [183.74.192.38])
2022/03/30(水) 05:20:47.47ID:gSsyI+l2d
ジャベリンがあの程度の活躍するのは当たり前で驚きなんてない
その上で戦車は必ず必要なんだよ 
「戦車を破壊するのにジャベリンのような重く高額な兵器が必要」なだけで戦車に価値がある
軽装甲車にミサイルつけただけのものは機関砲でよりチープに破壊される 
塹壕や構造物に身を隠せる都市戦や待ち伏せなら使えるが平地で戦う状況ならジャベリン撃つ前に120mm砲弾飛んでくる
932名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-BH7O [117.104.5.153])
2022/03/30(水) 06:53:54.52ID:z516w2pr0
そもそもウクライナ側の損害がほとんど出てきていない時点でおかしいと思わなきゃ駄目だよ
1輌の戦車をジャベリンで撃破するために、総計何人の兵士を犠牲にしているのか
射点に辿り着くまでにも損害が出ているだろうし、発射できても帰還はできなかったという兵士も少なくないだろう
そこは戦後しばらく経たないとわからない

「歩兵携行(M)ATで撃破できる」という事に疑義を呈しているわけではない
「MBT含む多数のAFVが撃破されている」事への疑問でもない
乱暴なMBT無効論を守るため、そうした無意識ないし意図的な誤解に身を委ねて認知を歪ませるべきではない
933名無し三等兵 (アウアウクー MM33-+r6j [36.11.228.126])
2022/03/30(水) 07:41:46.34ID:WiiMgTZkM
>>920
今回の戦争ではBMPTの戦場での目撃例がない
相手が機甲戦力を持ち出す正規戦の場合、戦車と同等以上の運用コストを掛けて投入するにはリスキー過ぎると言う判断なのだろう
戦況の推移によっては後方のゲリラ狩りに投入されるかもな
それと市街戦と一口に言っても高い仰角が必要になるのは1区画下がっても射角に収められない超高層建築物や
近くの建物に忍び込まれての受け身での戦闘というケースなので絶対というわけでもない
934名無し三等兵 (ワッチョイ df6a-PQQf [42.125.56.45])
2022/03/30(水) 09:24:26.64ID:k4dtyaTf0
>>931
ジャベリンとドローンで戦車の居場所がなくなったのは悲しいけど受け入れよう
935名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/30(水) 11:00:07.66ID:jyjQr2KU0
つまり対人狙撃銃でジャベリンの居場所がなくなるんだな
936名無し三等兵 (スププ Sd9f-dreN [49.98.114.235])
2022/03/30(水) 11:47:09.77ID:bUmqH1Zqd
一周回って人海戦術最強が復活するの?笑
937名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.85.87])
2022/03/30(水) 12:32:42.96ID:rJu9hL0gM
>>936
戦艦に対して、航空機が群がり撃沈した様に、戦車にも歩兵が群がり破壊出来る様になった
昔の対戦車兵器と違い、戦車の射程距離外から攻撃出来るしな
しかもコスパ最強という…

戦車兵育てるより、ジャペリンの使い方教える方が早い
938名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-BH7O [117.104.5.153])
2022/03/30(水) 12:41:57.98ID:z516w2pr0
コスパ最強?
1セット300k$のジャベリンが1日あたり500必要だとゼレンスキーは要求してるわけだが
仮に1ヶ月戦闘が継続したとして、その金があれば比較対象とされるMBTがどれだけ調達できるんだろうな?
939名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-V7jr [183.177.133.174])
2022/03/30(水) 12:43:00.98ID:LrX/fiD30
そしてチープな攻撃ヘリに一掃される歩兵たち、と
いやあ、一周回るねえ
940名無し三等兵 (スップ Sd9f-CCNg [49.97.26.137])
2022/03/30(水) 12:47:01.66ID:Ww0MZfmXd
AHどころか砲兵の曳火で耕されちゃうよね
そんでもって砲弾片防御ができる装甲が欲しくなって
やっぱ一周回って戻ってくるなw
941名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-BH7O [117.104.5.153])
2022/03/30(水) 12:48:19.08ID:z516w2pr0
なぜ「これさえあれば!」みたいな話にしたがるのか
せめて専門板ではそういうバカみたいな話はしないでほしい
942名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.85.87])
2022/03/30(水) 12:48:24.04ID:rJu9hL0gM
戦車も数揃えれば言い訳じゃないしなー
戦車回収車、弾薬運搬車、燃料補給車両 
それに付随する運用人員
周辺を警戒する随伴歩兵と…
あ、対空戦闘車両やその補給車両と…

それらもなく突っ込で来るロシア軍戦車は、ウクライナ軍より高性能でもやられメカになっとる
943名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.85.87])
2022/03/30(水) 12:50:16.82ID:rJu9hL0gM
実際にロシア軍あれだけ高性能な戦車を持ち、数もそれなりにあるのに何故ウクライナ軍の旧型改造戦車しかない相手に苦戦しているのか?
もう、戦車ヲタクは現実を見ようぜw
944名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/30(水) 13:00:01.76ID:edLGd2Og0
>>943
高性能な戦車は全く動員されてない
例えばT90Mとか
945名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/30(水) 13:04:20.05ID:edLGd2Og0
>>937
アホは嫌儲に帰れ
携帯型対戦車ミサイルのような防御的な火器しかない場合攻勢をかけることが全くできない
ナゴルノ・カラバフ紛争でも最終的に従来の戦車を向かわせて占領している
946名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-/loo [117.104.40.25])
2022/03/30(水) 13:06:52.49ID:IM5DfaIl0
T90は全く動員されてないッ
947名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-BH7O [117.104.5.153])
2022/03/30(水) 13:09:47.50ID:z516w2pr0
>>943
現実を見なきゃならんのはお前だろ
948名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/30(水) 13:19:46.86ID:jyjQr2KU0
MBT不要論者の言ってる事は、
「ジャンケンではグーが最強!チョキはグーに負けるから要らない!」
なんすよな
949名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-UE6D [126.141.226.59])
2022/03/30(水) 13:43:23.99ID:DZuH1Of+0
戦車無いならどうやって攻めるんだろう
ジャベリン担いだファランクスで前進する?
950名無し三等兵 (ワッチョイ df6a-PQQf [42.125.56.45])
2022/03/30(水) 14:24:16.30ID:k4dtyaTf0
>>939
スティンガーに落とされまくる攻撃ヘリなら見たわ
951名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp33-PXe4 [126.205.153.243])
2022/03/30(水) 15:05:05.36ID:+JhwIwHFp
戦車もヘリも実際に活躍してるよ。
どうもジャベリン信者は、ウクライナにだって機甲兵力が実在し、こちらも戦ってる事実を知らないらしいな。
952名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.85.87])
2022/03/30(水) 17:54:22.51ID:rJu9hL0gM
>>944

その搭乗員が、アマチュア無線かスマホで伝達してたら、結果は同じだわ

トップアタック対策が他の戦車よりもされているのか?
953名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.85.87])
2022/03/30(水) 18:00:12.81ID:rJu9hL0gM
「俺はまだ本気を出してない」

ヲタクは自分の人生を、ロシアの戦車に見てるんだろうな

でも、今起きてる事が現実なんだぜ?
今が実力なんだぜ…
954名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-W7vi [126.234.28.77])
2022/03/30(水) 19:12:44.52ID:Cb2JH9c3p
>>944
高度な戦車、損耗したら制裁で作れねンだわ
955名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/30(水) 19:24:36.35ID:2k+Itby/0
>>943
どう見ても運用が拙いからとしか言いようがないな
ロシア軍は無理攻めで支配地域を拡大したが後に続くものがない
ウクライナ軍はロシア軍の停滞を見計らって各方面で反攻に転じている。バックハンドブロウの再演
ロシア軍の杜撰さは叩かれても戦車自体を否定してはウクライナ軍の攻勢や鹵獲品の修理体制も否定することになる
956名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.85.87])
2022/03/30(水) 19:26:38.62ID:rJu9hL0gM
>>955
T-90があればー
とか言ってるお友達にも言い聞かせてやれよ…
957名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/30(水) 19:28:58.04ID:2k+Itby/0
>>956
わざわざ戦車オタクと主語をでかくしてる方が悪い
958名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-OQ7k [122.219.217.168])
2022/03/30(水) 19:30:07.45ID:qEEG604i0
当のウクライナが「戦闘機と戦車をくれ」って何度も要請してる現実を直視しような
959名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-Ygb0 [163.49.203.14])
2022/03/30(水) 19:31:52.95ID:3eBqsFKQM
>>955
旧ソ連の航空宇宙開発や軍事技術の中枢がウクライナだったから、供給元が整備出来るのは当然なのよ

もしロシアがウクライナを灰にするまで叩くなら、旧ソ連から継承した科学技術の全ても灰になるから、中国に軍事技術を供与した日本にとっての間接的な敵国も灰になる
960名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.85.87])
2022/03/30(水) 19:33:43.68ID:rJu9hL0gM
>>957
やはりT-90の大量投入でも、戦局は変わらないと認めるのかw
961名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.85.87])
2022/03/30(水) 19:43:42.18ID:rJu9hL0gM
ロシア軍戦車破壊されすぎイスラム国になってしまう。ハイラックスに機関銃。車カスのトヨタは戦犯企業 [866556825]
http://2chb.net/r/news/1648599901/
962名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/30(水) 20:04:23.54ID:2k+Itby/0
>>960
仮に投入されたのがT90どころか全てアルマータ派生車両だったとすれば待伏せや後方遮断の被害も抑えられたかも知れないが
部隊の孤立や防空網の穴や補給の欠如は穴だらけの侵攻計画に起因するからどうしようもない
963名無し三等兵 (アウグロ MM7f-oR+f [119.241.65.143])
2022/03/30(水) 20:18:07.45ID:oyW7BH2gM
北海道の根室とか北方領土よりの地域では、本気でウクライナみたいにロシアが侵攻してくるんじゃ無いかと心配しているらしい。

戦車を全部北海道に展開しておくべき
964名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/30(水) 20:19:29.62ID:jyjQr2KU0
今のロシアに2正面作戦やってる余裕は無いと思うが、まー不安になるのは分かる
965名無し三等兵 (アウグロ MM7f-oR+f [119.241.65.143])
2022/03/30(水) 20:33:07.12ID:oyW7BH2gM
>>964
今すぐにはないけどロシア軍の配置ってかなり極東よりで320機も戦闘機配備されてたりするんだよなあ
966名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-8lxQ [118.6.90.2])
2022/03/30(水) 20:36:06.63ID:sTT9sdUw0
やっぱり戦闘するなら色んな兵科をバランスよく、補給は切らさず、通信はスマホを使わず…すみません、基本中の基本でしたね。
967名無し三等兵 (アウグロ MM7f-oR+f [119.241.65.143])
2022/03/30(水) 20:36:36.80ID:oyW7BH2gM
今回も兵員輸送船が北方領土からウクライナに行った報道があったけど、裏を返せばそれだけのまとまった陸上戦力が配備されているって事でもある
968名無し三等兵 (ワッチョイ df02-Ygb0 [114.17.110.26])
2022/03/30(水) 20:38:41.01ID:AxzzyzVr0
ロシアは外洋に出たがってるからね
あらゆる出口を外国に塞がれてるし
969名無し三等兵 (アウグロ MM7f-oR+f [119.241.65.143])
2022/03/30(水) 20:42:23.88ID:oyW7BH2gM
>>966
食料は占領地の住民から摂取すればヨイ
970名無し三等兵 (アウグロ MM7f-oR+f [119.241.65.143])
2022/03/30(水) 20:48:39.01ID:oyW7BH2gM
北海道には冷戦時代600両配備されていた戦車が今は300両、、
971名無し三等兵 (スップ Sd9f-CCNg [49.97.26.137])
2022/03/30(水) 20:49:23.02ID:Ww0MZfmXd
まぁ極東ロシアの立場で考えれば
極東有数の空海軍と機甲師団が目と鼻の先で
その隣国は対中と言って近年渡洋能力を向上し続けて
なおかつ自分たちは攻め込まれる理由がある(一部隣国の土地を占領してる)となれば
それなり以上に戦力を割かざるを得ないでしょうよ
972名無し三等兵 (アウグロ MM7f-oR+f [119.241.65.143])
2022/03/30(水) 20:49:33.64ID:oyW7BH2gM
人員は5万人→3万人に激減
973名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.85.87])
2022/03/30(水) 21:06:39.63ID:rJu9hL0gM
>>970
自衛隊はネット軍事オタクと違い、限られた予算で、「今、何が必要で、何が必要でないか?」を常に考えてるからな
974名無し三等兵 (ワッチョイ df11-PlT3 [58.0.232.105])
2022/03/30(水) 21:36:37.34ID:m6bdLGyv0
開発中の3000馬力級エンジンの有効性の一例としてこのエンジンを前提に戦車を
設計した場合の概要(防衛技術ジャーナル2020年5月号)

主砲130mm、重量100t、全長12m、全幅4m、全高3m、最高速度80km

すばらしい
975名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/30(水) 21:37:27.88ID:2k+Itby/0
>>973
少なくともお前みたいにジャベリンさえあれば戦車不要なんて暴論に走るような真似はしないな
976名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.81])
2022/03/30(水) 21:52:14.33ID:dsxHdQ39M
戦車不要言うより、戦車にとってAPSは最早必需品って事が証明されたって事だな
977名無し三等兵 (スッップ Sd9f-3Wdv [49.98.155.76 [上級国民]])
2022/03/30(水) 21:59:25.12ID:4Zbu74qLd
というか何が来るかわかっていれば
対ジャベリン用付加装甲みたいなのは簡単に作れそうだけどな
978名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-VQaK [125.215.120.247])
2022/03/30(水) 22:01:06.94ID:awJLTOAM0
戦車不要というより日本に戦車不要だな
まあ北海道だけ旅団に格下げしてちょっと残しとけばいいんでない
ミサイルやサイバーにより人員当てるべき
979名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/30(水) 22:06:07.75ID:jyjQr2KU0
>>974
重過ぎる
980名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.79.215])
2022/03/30(水) 22:31:31.68ID:LaBjcF60M
>>975
俺は完全に不要とまでは言わないし、全廃しろとも言って無いな
ただ調達優先順位が低いのは事実だろうなぁ 
981名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-BH7O [117.104.5.153])
2022/03/30(水) 22:54:16.06ID:z516w2pr0
>>978
石破並みのバカ
982名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.79.215])
2022/03/30(水) 22:56:45.82ID:LaBjcF60M
防衛省が攻撃型ドローンの運用に向けて検討へ [329591784]
http://2chb.net/r/news/1648647005/
983名無し三等兵 (ワッチョイ df6a-PQQf [42.125.56.45])
2022/03/30(水) 22:56:49.52ID:k4dtyaTf0
行軍の足を引っ張る豚
984名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-0rJ3 [124.44.91.179])
2022/03/30(水) 23:06:19.63ID:FA1ZXQcp0
戦車もかつての戦艦と同じ道を辿りそうだな
今しばらくは残るとしても50年先には消えて無くなりそう
985名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/30(水) 23:08:47.05ID:2k+Itby/0
>>444,512,772,780
ワッチョイ遡って見る限り不要論者にしか見えませんな
986名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/30(水) 23:19:27.60ID:jyjQr2KU0
>>984
戦場から人間の存在自体が消えない限り、有人装甲車輌が消えてなくなる事はないでしょ
「兵員輸送にAPC要らないの?」て話になるし
APCが装甲と車載火器を持って歩兵支援に当たるなら、それより更に強力な車輌としてIFVが、IFVより強力なMBTが、というのは自然な形かと
987名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.76.253])
2022/03/30(水) 23:26:04.33ID:PB4+lDMsM
個人携帯型ミサイルで、まず戦闘ヘリ優位論が消え、今度は戦闘車両の立ち位置が厳しくなってきた
それに加えてドローン…
歩兵の装備がハイテクにより高性能になっている 
兵器全体が小型高性能化している

索敵から攻撃まで、今や歩兵の方が優位という…
988名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/30(水) 23:53:39.97ID:jyjQr2KU0
ま、車輌と同じ重量を抱えて車輌と同じ速度で走れる様になってから言ってくれたまえー
989名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/30(水) 23:58:50.90ID:2k+Itby/0
>>987
その場しのぎの嘘がバレた矢先から香ばしい文章を投げてくれるな
スティンガーを開発したアメリカ軍は戦闘ヘリを廃止していないぞ
戦闘ヘリは適切なSEADと航空優勢を受けた場合、携SAMじゃまず届かない場所から一方的に撃ち込んでくる
それに攻撃を受けたロシア戦車を歩兵部隊に置き換えた場合
ミサイルどころか銃弾や軽迫撃砲で無力化・頓挫してしまう程度に脆弱ということを忘れてはいけない
ドローンを活用することで戦車の撃破が容易になったのは事実だが、それ未満の防御しか持たない部隊は更に悲惨な損害を受けている事をデータは示している
990名無し三等兵 (ラクッペペ MM4f-OJGk [133.106.76.28])
2022/03/31(木) 00:20:51.55ID:ENDZZt/SM
もう機動歩兵しかないな
パワードスーツはよ
991名無し三等兵 (ワッチョイ df6a-PQQf [42.125.56.45])
2022/03/31(木) 00:22:15.59ID:uRTag+S40
ロシア戦車の前に脆弱なウクライナ歩兵は全滅したのか悲しいな
992名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/31(木) 00:27:32.37ID:BB8iLSgO0
>>991
いきなりファンタジーを垂れ流してどうしたんだ
993名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-BH7O [117.104.5.153])
2022/03/31(木) 00:57:10.77ID:5in9wo/R0
小型無人機にしろATにしろAFVとトレードオフなものではなく高め合う概念なんだがな
994名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-W7vi [180.189.251.186])
2022/03/31(木) 03:30:36.03ID:T2gdj2MF0
戦場における自転車の復権まであとどれぐらいだ?電動MTBにジャベリン搭載したら最強では?
995名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/31(木) 04:10:19.18ID:FX9drW6l0
>>994
自転車でもオートバイでも、単車への搭載は重量バランスがネックだな
車体の左右どちらか(または両方)に付けるしかないし、発射による重量の変動が大きいし
996名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.81])
2022/03/31(木) 04:15:12.04ID:OdXeFkisM
>>995
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%91_150_TAP

今も昔も同じ事を考える奴は居るもんだ
997名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/31(木) 04:23:09.71ID:FX9drW6l0
>>996
これ一応、車体から降ろして射撃するのが前提なんすよ
停車状態で乗せたまま撃てない事もないけど、走りながら撃つのは無理
998名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.81])
2022/03/31(木) 04:26:31.06ID:OdXeFkisM
走りながらは無理だろ(笑)
999名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.86.42])
2022/03/31(木) 07:54:51.39ID:HfUx4+XXM
>>989
軍事オタクのパターンで、適切なとか、教科書通りとか、カタログスペックを誇示するが、実際はそのとおりに行かないのが実戦
その能力が例えあったとしても、ヘリ部隊が対空ミサイルで数機落とされたら、攻める側はヘリの運用を躊躇する
機体も高価出し、パイロットも貴重だしな
お前等の戦車信仰の源は、適切な随伴歩兵と適切な対空監視があれば戦車は有能〜
と言ってるが、それが無いからその能力を発揮出来ない
実戦で能力が発揮出来ないなら、それは意味を成さない
1000名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-WnRm [150.66.86.42])
2022/03/31(木) 08:03:55.49ID:HfUx4+XXM
どんな兵器も実戦での能力が全てだからな
目の前のPCやスマホで兵器のスペック見ながら
「他の戦争なら戦車はもっと活躍する!」
って、そんな脳内ソースじゃなぁ
実際アメリカ国防総省もロシア軍の陸上戦力を高く評価していて、今回のウクライナ戦争を行く末を見誤った
(あれだけ武器を提供した張本人がだ)
お前等が「こんなはずじゃない!」と、パニック陥るのもわかるよ
ニューススポーツなんでも実況



lud20250913020405nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1641290397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[第四世代]10式戦車スレ配備237号車 YouTube動画>5本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
ネット・電話投票一般戦予想スレ 1車目
ホンダが世界初レベル3の自動運転市販車に採用!!
ゼレンスキー氏「交渉失敗は第三次世界大戦を意味」 ★3 [どどん★]
動画配信者しんやっちょさん、飲食店で暴れ逮捕。自転車旅動画で一世風靡した過去も
【FANZA】ミストトレインガールズ〜霧の世界の車窓から〜X 71輌目
【FANZA】ミストトレインガールズ〜霧の世界の車窓から〜X 524輌目
【FANZA】ミストトレインガールズ〜霧の世界の車窓から〜X 1267輌目
全国初 ドローン仕様の消防指揮車 静岡・焼津市消防団に配備 [ひよこ★]
ミストトレインガールズ〜霧の世界の車窓から〜X人気ランキングスレ4232位
【佐賀】JR佐世保線、佐賀の踏切で特急電車「みどり30号」が人に衝突、小学生男児との情報 
NASAが月面探査車の試作機を公開、ごつごつした岩も乗り越え…簡易ベッドやトイレも備え [きつねうどん★]
【鉄道】JR北海道の作業員が携帯式信号機を線路の上に置き忘れ、貨物列車が接触する事故 けが人なし…長万部町
NEXCO女性様の現場勤務に配慮した車を開発。トイレパウダールームつき。トラック車カスはペットボトル
【野球】阪神新助っ人ロハス公式戦1号 左打席で快音!ヘルメット飛ばして激走も披露 [砂漠のマスカレード★]
【自動車】車の「希望ナンバー」枯渇…国交省、ナンバープレート右上の分類番号にアルファベットを導入して数を増やす方針
【車】世界的なEV化の流れに抵抗するトヨタ自動車は「イノベーションのジレンマ」に陥っているのか?★2 [ボラえもん★]
【1番列車は「のぞみ1号」!】 東海道新幹線の新型車両「N700S」がデビュー 東京駅で出発式 2020/07/01 [朝一から閉店までφ★]
39年間無免許。ポルシェに乗った車カスの空調設備会社社長のポル彦を逮捕。
【中央日報】高評価でも売れない…現代・起亜車実績ミステリー[12/5]
タイトなスーツのミニスカートで自転車こいでるOLさん←世界一エロいよね
【愛知】東名高速バス事故 医師・伊熊正光さんが死亡 乗っていた車は代車 ★5
【知識】オートマ車は「D」レンジのまま信号待ちをしてもクルマの負担にならないのか
【自動車】気がつけば高齢者御用達に! トヨタ・プリウスが年配者に人気なワケ
押しボタン信号青なのに。横断歩道で車カスのババアに轢かれた女子中学生2人。 福井
菅総理が現場に出向いて献花。酒車カスの南武株式会社トラック事故。これはやっちまったなあ
【遊技】パチプロ業界の今と昔 2000年代初頭は大学生でも新車購入、1000万円プレイヤーもいた
【悲報】ヤバい、日本が中国に対して戦争準備していることが世界にバレた…ってか、中国にもバレてる
【この支配からの卒業】琉球大生「僕らの世代の抵抗のスタートだ」 米軍普天間飛行場問題・沖縄県民投票
【ジェンダー】40代おじさんに黄信号 「男女平等」に関する意識が世の中とズレている [ボラえもん★]
女子に嫌われるケチな車カスの発言「今日何キロ走ったと思う?ガソリン代全部でいくらかかると思う?」
【サッカー】日本協会・田嶋会長 代表戦の低視聴率に言及「若い世代がテレビを見なくなった」 ★3 [首都圏の虎★]
【米国】「ウェイモ」無人タクシー 世界初のサービス開始 車には安全確保のため当面は人が乗車(動画)
【愛知】電車内で「鼻マスク」注意され逆上、60代男性の顔面を殴打、鼻の骨を折る…55歳アルバイト男逮捕★4 [シャチ★]
【オワタ】 政府クラスター対策班代表 西浦博教授が敗北宣言 「戦争状態になっても冷静でいられる気持ちの準備をして下さい」 ★2
今の時代って大企業で一生歯車として働き続けるより、ベンチャー入って数年で実力付けた後に企業/独立するのが勝ち組だよな?
80代ババアの車が駐車場から出るときにタクシーと接触しそのまま向かいのビルに突っ込む 「アクセルとブレーキを間違えた」
40代既婚男性『みんなで君のレイプ計画を立てています。楽しみにしてて。自転車のサドル、僕の精液をたっぷりかけておいたよ』
ガススタンドでテスラ(電気自動車)に給油しようと四苦八苦する典型的アメリカンジョークのブロンドが撮影される
【サッカー】<ドバイカップ>U-21日本代表…第1戦ウズベキスタン戦スターティングメンバー発表!FW小川航基(磐田)ら
【大分】BBQメンバー18人が孤立した大谷渓谷、車道はないものの四駆ファンに人気のスポット 地元民「ホタルもいるのに」
自衛隊のポスター「誰よりも強くなる。誰とも戦わないために」 ネット「たったふた言に「抑止力」の意味が詰まってる」「核兵器配備…」
【サッカー】上田綺世 4年後は代表の主力に「よりそこへの思いが強くなった」 リーグ中断後の再開初戦で先発出場 後半22分に退く [マングース★]
【テニス】大坂なおみ(第18シード)のウィンブルドン初戦の相手は世界ランク59位のM・ニクルスク、ウィンブルドンは7月2日に開幕
【スーパー戦隊シリーズ】『サンバルカン』第6話が配信 変身後のバルイーグルが戸別訪問で「太陽戦隊です」で人気【YouTube】 [朝一から閉店までφ★]
バイク屋の代車が自転車
第三次世界大戦始まる????
グランクレスト戦記 第七章
JR東海在来線車両スレッド56
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part15
【小型電車】MODEMOスレ 18両目
自転車の後ろからスレスレで抜く自動車
世界選手権【さいたま】生観戦スレ46
○JR東海在来線車両スレッド123○
梅雨に負けるな車スレとバイクスレと私
都心のいい部屋住む代わりに車諦めるか迷う
東武鉄道車両総合スレッド Part85
◆JR東海在来線車両スレッド101 ◆
【第五世代】イッシュ地方追加要素総合
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板500
【電車でGo!】鉄道で逝く雪山スッドレ3
【夏臨から秋臨へ】臨時列車ネタ列車総合スレ20
完走したら次は即落ちバイクスレ車スレ
【M4シャーマン】汎用戦車 6【T-34】
【第4世代】DP・Pt・HGSS総合 part2【DS】
車中泊総合スレ 110泊目 ワッチョイなし

人気検索: 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 駅女子 Preteen 繧「繝ウ繧キ繝? 用賀喧嘩会 女子小学生 精子 JK porn でぶ親父の裸 二次 少女
13:04:06 up 10:13, 1 user, load average: 81.13, 81.35, 79.95

in 2.3928320407867 sec @0.24285817146301@0b7 on 091302