◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 YouTube動画>25本 ->画像>46枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1558096352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵 (ワッチョイ 857e-PUm8)
2019/05/17(金) 21:32:32.14ID:zdwyy5bv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。

前スレ
軍用拳銃を語るスレ North Korean Type 68 pistol
http://2chb.net/r/army/1552932323/

>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ a77e-PUm8)
2019/05/17(金) 21:35:31.14ID:zdwyy5bv0
リボルバーの話題はこちら
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
http://2chb.net/r/army/1552359990/

アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その60
http://2chb.net/r/army/1557748384/


映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算26発目【FIGHT】
http://2chb.net/r/movie/1540473591/
3名無し三等兵 (ワッチョイ a77e-PUm8)
2019/05/17(金) 21:37:21.25ID:zdwyy5bv0
■ファイアアームズHP

グロック
https://us.glock.com
スミス&ウェッソン
http://www.smith-wesson.com
H&K
https://www.heckler-koch.com/en.html
コルト
https://www.colt.com
CZ UB
https://www.czub.cz/en/
シグザウエル
https://www.sigsauer.com
ベレッタ
http://www.beretta.com/en-us/
ワルサー
http://www.waltherarms.com
FNH
http://www.fnherstal.com
ルガー
https://www.ruger.com
4名無し三等兵 (ワッチョイ f033-wkih)
2019/05/17(金) 21:41:39.22ID:H+fbVwN60
【フルサイズポリマーフレームストライカー式セミオートハンドガン最新モデル】
FNハースタル FN 509
スミス&ウェッソン S&W M&P
ザウエル&ゾーン シグ・ザウエルP320
グロック グロック17
スターム・ルガー ルガー・アメリカン・ピストル
シュタイヤー・マンリヒャー ステアーA2 MF
スプリングフィールド・アーモリー スプリングフィールドXD Mod.2
トーラス TS 9
チェスカー・ズブロヨフカ・ウヘルスキブロッド CZ P-10
ヘッケラー&コッホ HK VP9
ベレッタ ベレッタAPX
ワルサー ワルサーPPQ
5名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-jhLR)
2019/05/17(金) 23:13:24.06ID:mlX/TFstp
素晴らしい
国家社会主義に於ける東方生存圏の確立と東亜の新秩序確立と万国の労働者による世界同時革命アーリア民族の優良種による軍用拳銃
すなわちベレッタAPXを理解しなさい
6名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-mda1)
2019/05/17(金) 23:14:55.41ID:GQMYKonJ0
1乙
相変わらず変なやつも居るな
7名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-wkih)
2019/05/17(金) 23:20:28.21ID:JN217tVK0
1おつ
んでいきなりお題がAPXか、ハードル高いなw

つぅかAPXにしろほかのポリマーフレームピストルにしても、それほど割安感を感じないんだけど、金属フレームを同じコストで軽く感じるのがメリット
って考えておけばおk?ポリマーのほうが金属よりも安くつくような気もするんだけどなぁ
重いことを甘受するなら金属フレームのほうが長持ちするとかそういうこともあるのかね
8名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-mda1)
2019/05/17(金) 23:26:08.73ID:GQMYKonJ0
ベレッタAPXの公的機関採用実績はまだアメリカの地方都市の警察が一件だけだろ
https://www.wkrn.com/news/gallatin-police-officers-now-outfitted-with-beretta-apx-pistols_20180326033007701/1077095261
9名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-mhDr)
2019/05/18(土) 01:49:24.76ID:dkqDXiKNp
まだ新しいからね
採用例出てきてるの見ると悪くない感じかな
10名無し三等兵 (スッップ Sd70-GI0e)
2019/05/18(土) 04:49:17.18ID:HAhUtXpyd
自衛隊がベレッタの営業に押されてAPXを採用する可能性はある
11名無し三等兵 (ワッチョイ f033-wkih)
2019/05/18(土) 07:12:08.43ID:QKz3vY+90
対グロック17で実用上どういう違いがあるんだろう?
コック率の違いはそこまで使い勝手に影響するのか?
12名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-eoqm)
2019/05/18(土) 10:27:14.61ID:Jq778fjPa
apxだと一応分解時に空撃ちがいらない。結構事故があるとここで聞いた
グリップフレームがフルポリマー製でシリアルが無いので調達の柔軟性が高そう。だけど日本でそれができるかは知らないw
13名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-eoqm)
2019/05/18(土) 21:14:09.23ID:qvhgjzYya
ヒューマンエラーは原因ではなく結果という考えで言えばグロックの分解時空撃ちは最悪だけど設計が古いからしかたないすな。ドロップセーフティの副作用でもあるでしょうし
自衛隊は慣れているP220と同じ手順で分解できるp320とかsfp9とかが良いと思うけれどp320が候補から外れたのは不思議。デンマーク軍みたくシグからの手厚いサポートはなかったのだろうか
14名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-ImZz)
2019/05/18(土) 21:43:56.55ID:1MkznMm2a
トランプの鶴の一声でM&P
15名無し三等兵 (ワッチョイ ce3d-yzpl)
2019/05/18(土) 22:36:45.27ID:Lb8/I7wd0
それでもまぁ
大ハズレではないわな
16名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-mda1)
2019/05/19(日) 02:01:48.81ID:5muJxTXB0
M&Pはトライアル以前にテストして駄目って事になってる。
自衛隊のテストは案外かなり厳しいのかも知れない。
なんか最近防衛省はグロックとAPXの追加発注をしたらしい。SFP9の追加は無かったそうだ
17名無し三等兵 (ワッチョイ 1e05-rckI)
2019/05/19(日) 06:36:47.14ID:MXbevKZV0
今後、女性幹部が続々と誕生することを考えればAPX有利。
自衛隊はワンハンド射撃やるでしょ。あれ手の小さい人だとグロックは無理。
しかもインナーシャシーが無事ならフレームのガワだけ換装できるのもAPXのメリット。
外見をどう考えてるかは?
18名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-N32O)
2019/05/19(日) 09:40:05.62ID:jT2aiuMC0
別にAPXの外見は悪くないからね
妙に嫌いアピールする人いるけど
19名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-mda1)
2019/05/19(日) 09:44:05.44ID:5muJxTXB0
分解時に空撃ちしなくて良いというならAPXはグロックより安全だから採用あるかも?

ただ正直ノックダウン生産で良いから日本国内で組み立てと修理が出来るならグロックでもAPXでも構わない
20名無し三等兵 (ワッチョイ f033-wkih)
2019/05/19(日) 10:10:39.55ID:3kbT/NcA0
VP9は砂塵に弱いし、APXで決まりかな。
普通に撃つ分にはどれもほぼ違わない使い勝手だと思うが。
21名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-wkih)
2019/05/19(日) 10:25:26.21ID:Lvt/W9Zv0
アンダーレール付きポリマーフレーム、20ミリレール搭載アルミスライドのBHPなんてモノを妄想しちまった
まだ疲れが抜けてないのかな、もう一度寝ることにする。おやすみ
22名無し三等兵 (ワッチョイ 4ae3-PSlK)
2019/05/19(日) 11:15:03.44ID:Il2nl/lD0
APXでもいいと思うけど、分解時に空打ち回避するにはポッチを5.56の弾頭かなんかで押すとか、バックストラップやフレーム交換がややこしいとか、p320の後から出た製品にしてはスマートさに欠けるんだよな。
デザインに関してはスライドのロゴのセンスはさすがだと思う。
23名無し三等兵 (ワッチョイ ce3d-yzpl)
2019/05/19(日) 11:16:34.01ID:V0Tde1mg0
>>18
お前が服のセンスとかデザインのセンス、「いい」と言われたことない人間だってのがわかったw
24名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-AODq)
2019/05/19(日) 11:52:01.74ID:V80StirdM
>>18
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/02/20/beretta-apx-information-released-beretta/
発表時点での読者の書き込み見てみなよ
ルガーやグロックより更に醜いとか
果ては世界一醜いデザインの世界記録樹立だとか
酷いこと書いてますけどね
25名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-N32O)
2019/05/19(日) 12:07:36.86ID:jT2aiuMC0
ここまで言ってて自衛隊で採用されたらどんなに発狂するのか気になるな
26名無し三等兵 (ワッチョイ ce3d-yzpl)
2019/05/19(日) 12:13:28.99ID:V0Tde1mg0
別にw
一定水準の性能はあるやろ

お前のセンスのなさは変わらんけどなw
だけどセンスないからって死にはしない
あんま気にすんな
27名無し三等兵 (ワッチョイ a764-PUm8)
2019/05/19(日) 12:15:36.98ID:5tDQJwao0
採用された瞬間手のひらクルーするから問題ないぞ
28名無し三等兵 (ワッチョイ 29d2-8NB0)
2019/05/19(日) 12:15:43.25ID:nTUAcFwu0
>>23,24,25
どっかのことわざじゃないけど、あのデザインはもう慣れたw
昔のがカッコ良すぎだっただけだしな
それにグロックののっぺりしたデザインに比べるとはるかにマシw
29名無し三等兵 (ワッチョイ ce3d-yzpl)
2019/05/19(日) 12:18:05.34ID:V0Tde1mg0
のっぺりの方がマシだわw
あれはデザインのためのデザイン

センスねぇ奴がまたここにも1人
でも気にしなくていいよw
30名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-SH9N)
2019/05/19(日) 12:28:35.01ID:UDU7TmIs0
>>25
そしたら自衛隊はセンスがないとか言い出すからムーマンタイ
31名無し三等兵 (ワッチョイ f033-wkih)
2019/05/19(日) 12:30:26.02ID:3kbT/NcA0
というか、APXで実現可能な事はPPQでもより高水準で実現可能なのに、
何故候補にも入れなかったのかが解せない。
何の理由も無くそうするのは考えられないから、何かがあったんだろうな。
32名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-AODq)
2019/05/19(日) 12:38:57.77ID:5AEclrFhM
軍用ならルックスは優先事項ではないので
自衛隊が採用しても無問題
33名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-N32O)
2019/05/19(日) 12:58:13.27ID:jT2aiuMC0
>>31
割と持ち上げられる割には採用されてないね
そもそも軍用向けのイメージは無いかな
34名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-AODq)
2019/05/19(日) 13:07:38.38ID:+1SjlzP0M
PPQは軍公用となれば絶賛されるトリガーは重くさざるを得ず
そうなればキレは良くともどんぐりの背比べ
35名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-mhDr)
2019/05/19(日) 13:14:48.19ID:arJAvYwGp
最初から勝負している場が違うって事ね
候補に入らないのも当然かな
36名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-eoqm)
2019/05/19(日) 13:14:58.79ID:YVW8U1Zza
>>31
分解時空撃ちしなきゃだめだけど>PPQ

ワルサーはウマレックス傘下になってからスポーツ指向が強くなったんじゃなかろうか。sportwaffenを名乗ってるし
37名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-N32O)
2019/05/19(日) 13:36:52.88ID:xYD1yqQAa
スライドストップ/リリースのアンビは必要なのか?米軍
38名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-mhDr)
2019/05/19(日) 13:37:40.76ID:arJAvYwGp
あったら便利とちゃう?
左利きにも優しい
39マリンコサン (ワッチョイ 7a4b-WO8G)
2019/05/19(日) 14:15:26.01ID:srkIEliS0
>>25
スライドの大きいロゴが「新中央工業」のライセンス品ですねわかります
40マリンコサン (ワッチョイ 7a4b-WO8G)
2019/05/19(日) 14:16:36.21ID:srkIEliS0
>>38
過酷な戦場では右手が不自由になって左手で銃を握るかもしれないね。
41名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-ImZz)
2019/05/19(日) 16:52:15.59ID:AuUxW+bMa
片手だとスライドストップリリースする前にマグチェンで時間かかりそう
42名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp72-jhLR)
2019/05/19(日) 20:32:07.97ID:aI4fDspFp
M9やP228やUSPなど旧型はオワコン
しかしGlockは平成から令和を超えてまだまだ伸びて行く

問題は後発のジェネリックみたいな悪かろう高かろうなPPQ、P320、VP9、APX、FNXの不甲斐なさ
総論としてSASもデルタフォースも世界的な官憲もイギリス軍も
日本の治安維持組織ですら「Glockでよい」判断をしたのが令和元年の実情
APXもP320も二等兵の飾り
43名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-wkih)
2019/05/19(日) 21:16:17.64ID:Lvt/W9Zv0
まぁ使うかどうかわからないサイドアームなんて、そこそこ安くてそこそこ使えればいいんじゃないかねぇ
44マリンコサン (ワッチョイ 7a4b-WO8G)
2019/05/19(日) 21:36:33.79ID:srkIEliS0
二等兵がハンドガンをバンバン使う国ってどこがあるの?
飾りなら彫金+金メッキにするよね。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 7a92-PSlK)
2019/05/19(日) 22:06:58.05ID:i0sMt1P/0
つねづね申し上げてますように日本の場合はFN Five-seveNの一択です
・弾を紛失しても悪用されにくい
・シナ・チョンの防弾服を着た工作員に対応できる(防弾レベルによる)
・9mm弾より反動が小さく扱いやすい
・標準で20発携行だから1人に対して2発撃ったとしても10人に対応
46名無し三等兵 (アウアウイー Sa81-My8G)
2019/05/19(日) 22:12:19.02ID:732btqdya
ロシアみたいに、9パラ徹甲弾で良いんじゃないか? どの道、民間で9mmパラベラムなぞ手に入らないし。
逆に言えば、サイドアームをFive-Seven、機関拳銃をFN P90で統一して良いし、配備数の関係から簡単に出来るだろうけれど。
47名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-mhDr)
2019/05/19(日) 22:14:00.50ID:arJAvYwGp
5-7好きだけど握りにくいとか言う人出てきそう
個人的グリップ感最高はM&Pだな
48名無し三等兵 (ブーイモ MM5e-AODq)
2019/05/19(日) 22:23:20.51ID:f7uyy1MAM
M&PはMHSで早々に脱落したので軍用は無いでしょう
49名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-wkih)
2019/05/19(日) 23:18:14.80ID:Lvt/W9Zv0
素直に操作系が似てるP226でいいんじゃねぇの?別にもっと新しいものがあるだけで226が使い物にならないわけじゃないんだし
50名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-mda1)
2019/05/19(日) 23:32:50.39ID:5muJxTXB0
そういう意味ならP320が一番良いんだけどね
51名無し三等兵 (ワッチョイ 29d2-8NB0)
2019/05/19(日) 23:38:58.13ID:nTUAcFwu0
P320は、自衛隊に関してはいい代理店が見つからなかったんだろうな
52名無し三等兵 (JP 0H00-EpL1)
2019/05/20(月) 00:27:23.23ID:VbldYoMlH
>>49
時代はポリマーフレーム
勤務拳銃とはいえ基本的に撃てないので軽くにすれば腰痛リスクは減る
あと単純に射出成形のポリマーフレームのコストが切削加工の金属フレームより低い
53名無し三等兵 (ワッチョイ 872c-0dpX)
2019/05/20(月) 01:37:57.42ID:LLDV5lbc0
自衛隊がAPX採用したら日本のトイガン業界阿鼻叫喚だな
あのスライドにデカデカと掘られたBERETTAの文字はKSCでも入れる根性はないだろうし、
ベレッタと懇意にしてるWAは新規製品作る体力がない
何よりAPXはカッコ悪いので受けが悪そう
54名無し三等兵 (ワッチョイ 4511-mhDr)
2019/05/20(月) 05:10:09.56ID:dBeM9SKZ0
いやAPX出たら買うぞ
個人的に気に入らないからって叩き過ぎ
55名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-mda1)
2019/05/20(月) 07:43:26.31ID:JKyS88mR0
>>53
ウマレックスがAPXのガスガンやCO2ガン出してるので
スライドの素材を樹脂に変えてJPバージョンとして出すさ
56名無し三等兵 (ワッチョイ 0a46-8NB0)
2019/05/20(月) 10:25:51.66ID:WG0iWAgm0
自衛隊で現在使っているSIG P220だってタナカしか出してない
海外メーカーですらP220は出さないくらい不人気モデルだ
自衛隊はトリガーセフティが落下暴発防止のためグロックのような形式でないと採用しないのかな?
候補に残った拳銃が全てグロックタイプのトリガーセフティだし
57名無し三等兵 (ワッチョイ fcde-owb/)
2019/05/20(月) 10:54:22.88ID:auJfLaH80
そういやSIG220は人気ないような気がする
おもちゃの商品数の少なさが物語ってる
自国が使ってるなら一定の人気はありそうな気がするのだが
58名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-mda1)
2019/05/20(月) 11:01:10.70ID:JKyS88mR0
P226もマニア以外の知名度は低いと思う
ベレッタ92Fやグロックなんかに比べるとP22xシリーズは全体的に露出度が少ない分地味なんだよな
59名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-mhDr)
2019/05/20(月) 12:05:06.00ID:MUIrw5C/p
デザインに華がないかな
道具って感じで好きなんだけどね
60名無し三等兵 (ワッチョイ e212-bt/1)
2019/05/20(月) 14:18:04.04ID:8THJK59/0
P220は過渡期的とゆーか、セイフティシステムは進歩的なのに
なぜかボトムにあるマガジンキャッチとか、
妙にうすらでかく感じるグリップとか、シングルカラムだとか、
その辺が「新世代のコンバットピストル」感を薄めちゃった気がする
61名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-mda1)
2019/05/20(月) 15:12:15.92ID:JKyS88mR0
ボトムのマガジンキャッチをボタン式みたいな親指で操作出来る位置にしたマカロフ用のカスタムグリップあるよな
あんな感じのやつをP220でも作れば良いんじゃない?
62名無し三等兵 (ワッチョイ 29d2-8NB0)
2019/05/20(月) 15:39:28.46ID:fOq222GS0
P22x系は映画でもかなり使われてるけど、92やグロックのような目だった描写されてないからな
個人的にはああいうごつごつとしたデザインは好きなんだが
63名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-mda1)
2019/05/20(月) 15:48:39.09ID:JKyS88mR0
>>62
映画でP22xが主役級で使われてるのってダイハード4.0でのP220-1くらいしか知らない
あれも途中で無くしてPx4に変わってしまうし
いくら45口径でも9発しか撃てないのは乱射するのが売りの映画ではインパクトに欠けるんだろう
64名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-eoqm)
2019/05/20(月) 15:57:19.09ID:WdjGzw9Ga
>>60
>P220は過渡期的とゆーか、セイフティシステムは進歩的なのに
オートのデコックは個人的には古い感じがする。今はデコックさせない、チャンバーにアモがある時はコックされてるが当たり前な感じ。わかりやすいし
コック時の安全はAFPBとか常時7割5割コックとか場合によっては手動セイフティで担保する。皆さんヤル気満々w
65名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-N32O)
2019/05/20(月) 16:12:45.53ID:LTB1nMDsa
>>64
45オート「呼んだ?」
66名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-eoqm)
2019/05/20(月) 17:59:01.73ID:WdjGzw9Ga
>>65
?「呼んだ呼んだ。でも1911ちゃんはハンマーが邪魔。どうせ使わないんだから切っちゃいましょ。ジョキン」
いや失礼w 内蔵ハンマーのPL-15とか良いと思うのですが、ロシアはウダフを選びそうですね。DAOだという噂だけど外装ハンマーに拘りがあるんすねぇ
67マリンコサン (ワッチョイ 7a4b-WO8G)
2019/05/20(月) 19:33:40.92ID:zIclbtWW0
>>60
そう考えるとなんだかカッコいいねw
自分なら他の銃で戦うけどw
68名無し三等兵 (ワッチョイ e212-bt/1)
2019/05/20(月) 19:54:06.37ID:Mf1d0Am80
>>64
いやP220が登場した&現役だった時代の話よ
今は〜って完全に2世代くらい後になってるがな
69名無し三等兵 (ブーイモ MM5e-AODq)
2019/05/20(月) 20:11:50.89ID:Hw5NNHJ1M
ボトム式はマグ脱落防止には最適ではあるけど
近年の銃から型取るホルスターだと
脱落はまずないので不要になったのだな
70名無し三等兵 (ワキゲー MM5e-Bh3D)
2019/05/20(月) 22:10:46.43ID:kToGyADxM
P22x系統はデコッカーのせいで左利きにすれば終わってるゴミでしかない
言うまでもなくP210などガンマガジンやヤンマーニなど特殊な知名度しかない

ワルサーP38のように帰ってきたヒットレル伍長やヘルシングの少佐やルパン三世USP前のドイツ軍用拳銃のような華は一切無い
マック堺もワルサーP38がかっこいい宣言して大好きだしな

しかしGLOCK17が「なぜ17なのか不明」ってそんなはずあるか?
代理店始め鬼畜米英の選考過程で「Why17?」って絶対に何度も聞かれているだろ
GLOCKは17スタートな点の不鮮明さ含めてオーパーツ気味
71名無し三等兵 (ワッチョイ 29d2-8NB0)
2019/05/20(月) 23:33:00.52ID:fOq222GS0
>>63
ヒートでもデニーロが使ってただろ、つかそっちのほうが有名じゃん
個人的にはロボコップの1作目で、死ぬ前のマーフィー巡査がP226でガンスピンの練習をするシーンが忘れ難いw
72マリンコサン (ワッチョイ 7a4b-WO8G)
2019/05/21(火) 00:25:28.43ID:P3lMWLVf0
実際の出動や戦闘で目立つわけではないから、フィクションのほうが印象的なのかな〜?
73名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-e29y)
2019/05/21(火) 00:29:05.47ID:W4KGqY5Ha
フィクション現実問わず誰々が使ってたってのはやっぱ強いよね
最近の実在の人物で考えるとビンラディンのクリンコフしかパッと思いつかないや
拳銃じゃないけど
74名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-8NB0)
2019/05/21(火) 00:48:55.05ID:7qE8oR9ka
まぁ日本住まいの私らに印象に残ろうが残るまいがファイヤーアームズメーカーにはどうでもいいとは思うけれどw
75名無し三等兵 (ワッチョイ 06c3-eSCD)
2019/05/21(火) 00:56:51.94ID:1LKbQHof0
GLOCK17が「なぜ17なのか不明」って弾が17発入るからだろ

問題はグロック19だ
15発弾倉なんだからグロック15にすべきだった
76マリンコサン (ワッチョイ 7a4b-WO8G)
2019/05/21(火) 02:08:58.33ID:P3lMWLVf0
MAB-MA15は15発入るから

15年くらい前に立て籠りで出動した愛知県警SATがベレッタM92改を使ってたのも印象的なハンドガンだね〜
77名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-N32O)
2019/05/21(火) 05:10:03.60ID:qsGiA7nL0
SITはベレッタ92バーテックだね
78名無し三等兵 (ワッチョイ f033-wkih)
2019/05/21(火) 06:30:22.63ID:fJqooRse0
同時期のSWATを真似た可能性は?
79名無し三等兵 (ワッチョイ 66e6-N32O)
2019/05/21(火) 13:15:59.02ID:Qiv5xi9+0
>>70
日本語が意味不明
80名無し三等兵 (スッップ Sd70-9rsy)
2019/05/21(火) 15:38:17.54ID:kkP5QX2kd
拳銃のトライアルは陸自だけ?
陸自と空自じゃ使用環境ちがうと思うし
81名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-AODq)
2019/05/21(火) 16:50:14.18ID:SG9XNMWNM
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/05/20/sig-sauer-p365xl/
P365XL だそうだ
これだけデカくなって増量がたった2発はどーなの?
82名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-eoqm)
2019/05/21(火) 17:38:34.47ID:x2f0WRnta
>>81
すげーなシグインクP365にもXシリーズかw でもアンダーレールが独自規格のままなのは強度問題?
どうせならスライドセレーションとグリップモジュールのテクスチャーをハデハデにすりゃいいのに
83名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-ImZz)
2019/05/21(火) 19:05:27.97ID:aZtJx9LF0
>>75
その流れからして 19 ってネーミングされたから
識者共が ??? ってなってんだろ。
で、後続に似た流れで?なネーミングし出したから
グロ社が"変なコーポーレーション"とまで言われてんだ。
84名無し三等兵 (ブーイモ MMfd-AODq)
2019/05/21(火) 20:35:31.07ID:GfcSc6NHM
グロックがなぜ17なのかは
17発である
グロック社の17番目の特許である
オーストリア軍の要求項目が17個であった為
以上3つの理由が考えられる
以降の製品が17L 18 19だったのは
当初はモデルを大量に増やすのは想定外で
単純な命名則に従ったまでではなかろうか
ヨーロッパの先輩であるベレッタは
M1951以降は70シリーズから始まるけれど
なぜ60ではなく70なのかは
ラッキーセブンにあやかったのかもしれず
グロックも7を入れたかったのかも
85名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-8NB0)
2019/05/22(水) 02:08:48.78ID:siRwuKiha
ラウゴアームズ エイリアン・ピストルの続報
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/05/21/laugo-arms-releases-new-footage-on-the-alien/
落下テストのビデオが追加されてる。ということはやはり不安に思っている人が多いのでしょうあの構造を
本気でこのままUSで発売する気なのかな。ハンマーを止めるクロスボルトセイフティ(ブレンテンみたいなやつ)だけでも訴訟対策で追加すりゃいいのに
86名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-Qb/E)
2019/05/23(木) 12:50:49.40ID:FESfTG6+a
87名無し三等兵 (ワッチョイ e7b3-7bM5)
2019/05/25(土) 20:37:57.07ID:mYSdPPoB0
ハイパー道楽からマテバ6ウニカ
https://twitter.com/i/status/1104012599409152000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
88名無し三等兵 (アウアウウー Saab-y1eD)
2019/05/25(土) 21:37:51.02ID:hTETU7Afa
やっぱわしら日本人の悪い癖だと思うな。実銃が身近に無いので絶対に実弾が出ないと思って扱ってしまう。これついやってしまうよなぁw
89名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-3aWD)
2019/05/25(土) 22:03:04.14ID:gnhxtSUK0
あっちでは「弾抜いた銃でも絶対(撃つ相手じゃない)人に向けるな」ってキツく指導されるもんなの?
弾抜いたつもりでチェンバーに残っててロッカー撃ち抜いた日本の機動隊員がいたっけ。
90名無し三等兵 (ワッチョイ df92-wX0s)
2019/05/25(土) 22:17:20.50ID:LB60mkgk0
整備中の誤射ってことにしてるのでは
91名無し三等兵 (スフッ Sdff-6l09)
2019/05/26(日) 01:12:10.79ID:9/Al9+3Ud
>>89
向こうでも意識薄いのも多いけどな
まぁ母数が多いから馬鹿なのも多いからだろうが、インストラクターでもやらかす(特に9歳にフルオート撃たせたあれ)ことあるしどっこいどっこいなんじゃない
92名無し三等兵 (ワッチョイ ff79-jFoR)
2019/05/26(日) 02:19:15.09ID:+TA94DdB0
「ちょっとそれ見せて」って言って銃を手にして最初にやることが
銃口を人に向けてトリガー引くことっていうバカがいるからな
マガジンとバッテリーを抜いてある電動ハンドガンだから良かったが
93名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-8QQr)
2019/05/26(日) 03:26:34.60ID:JQwWPOUr0
>>81
誰もP365に増量なんぞ求めてないと思うがな…
あのサイズで10発入るのがCCWとしてウケたってだけで…
94名無し三等兵 (アウアウイー Sa5b-Qb/E)
2019/05/26(日) 08:35:39.01ID:ahwC17rka
>>92
ハワイの射撃場で、マグナムリボルバーを嫁に向けて、新婚旅行で射殺してしまった日本人が居たと聞いた事があるが、都市伝説だと信じたい。
95名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-3aWD)
2019/05/26(日) 09:06:41.69ID:4MJpXiQ40
>>93
逆に小さくし過ぎてバランス崩壊した分を修正した感じでは?
装弾数増はオマケで。
96名無し三等兵 (アークセー Sx5b-tBoU)
2019/05/26(日) 11:38:13.55ID:ebW3B8ANx
アメリカでたまにニュースになる子供の誤射なんかリロード済みの銃をセーフティなしで親が放置した結果なんだろうな
アメリカにも安全意識ないやつはいるってことだな
97名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-3aWD)
2019/05/26(日) 11:54:20.99ID:0Nk9ohFw0
そう考えるとグロックなんて実はご家庭のセルフディフェンスには実は向かないのかもしれんな
マニュアルセフティ完備のほうが「ついうっかり引き金を引いたら弾が出たんだ、俺は悪くない」ってことはないもんな
98名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-Fpyl)
2019/05/26(日) 13:03:17.00ID:VDNTLBtG0
>>94
自分もその話、大昔に聞いたことあったなあ
嫁さんの頭が吹っ飛んだとか旦那が精神病院逝きになったとか

>>97
グロックは軍警察関係が中心じゃないかな
護身用はあくまでおまけみたいなもの
99名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-iD5T)
2019/05/26(日) 13:22:54.87ID:KtgO9QI6M
子供は動かせそうな部品があればイジルもんだから
マニュアルセフティあっても殆ど無意味
かと言って子供では操作困難な重さのスライドやトリガーやセフティでは
使用時に問題があるし
重長DAでも両手使えば子供でも引けちゃうし
キーロック方式だって即応性で鍵と一緒に保管するだろうから
そうなるとダイアル錠でないとダメかもね
ダイアル錠だとど忘れや暗闇での解除に難ありだけどな
指紋認証も自分なら命預けたくないし

自分ならオートの操作を知識として知っている子供でも操作出来ない銃って点で
セマーリンの中古探して使うかな
100名無し三等兵 (アウアウウー Saab-BwyQ)
2019/05/26(日) 13:44:59.17ID:fyYWFiixa
>>100
そう考えると、ライターのチャイルドロックって何の意味もないね…
アレで得した人本当に居るのかな?
101名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-Fpyl)
2019/05/26(日) 13:48:59.95ID:K1tTWt4e0
なんという自問自答
102名無し三等兵 (スフッ Sdff-6l09)
2019/05/26(日) 14:30:14.12ID:b55YT4sHd
>>99
当たり前の話ではあるんだがコンディション0で放置してるのが一番の問題
103名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-iD5T)
2019/05/26(日) 14:53:12.77ID:uaseH3VNM
>>102
今時の子供ならスライド操作ぐらい知っていても不思議じゃないでしょ
操作出来る重さかどうかはモデルにもよるが
104名無し三等兵 (ワッチョイ e7b3-7bM5)
2019/05/26(日) 15:05:20.73ID:ZUfxMw5t0
マガジンくらい抜いて別のケースに入れておけ
105名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-9b2Z)
2019/05/26(日) 16:05:54.49ID:KoV6x1P60
>子供は動かせそうな部品があればイジルもんだ

「これがマニュアルセフティ」(• ̀д•́ )ドヤッ
グリッ
「どうしよう…元に戻せなくなっちゃった…」
…分解レバーでした
106名無し三等兵 (スフッ Sdff-6l09)
2019/05/26(日) 16:10:38.10ID:b55YT4sHd
>>103
ちょっと想定してる年齢が違ったわ
理解もできないぐらい小さい子がトリガーを引いた事例を思い浮かべてたわ
107名無し三等兵 (ワッチョイ 7f46-Fpyl)
2019/05/26(日) 16:49:01.11ID:YWUfUIpV0
ワルサーPPQとH&K VP9、ベレッタAPXってそっくりだな
スライドの刻印を変えたら区別がつきにくいぐらい似ている
自衛隊の次期拳銃候補にPPQは入っていなかったけど値段のせいかな
108名無し三等兵 (ワッチョイ a72c-pA78)
2019/05/26(日) 20:30:51.15ID:2BwIcHWJ0
何言うてるねんPPQめっちゃ可愛いやん
PPQが自衛隊に嫌われたのはダイジロー氏がいうところの尖ったトリガープルのせいやと思う
109名無し三等兵 (アウアウウー Saab-8V0O)
2019/05/26(日) 20:52:08.73ID:9fV/RHV4a
>>107
グロックの口径違いってのならまだわかるんだけどさ、
「全然違う」類だと思うぞ

家庭用ゲーム機を全部ファミコン扱いする昔のカーチャンかよw
110名無し三等兵 (アウアウウー Saab-y1eD)
2019/05/26(日) 21:27:25.13ID:/WhfD1s6a
>>108
自衛隊が嫌われた(ワルサーが応札しなかった)という可能性もあると思うな
111名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-9b2Z)
2019/05/26(日) 21:28:31.70ID:KoV6x1P60
>全部ファミコン扱いする

でもプリコックDAポリマーオートってそんな感じじゃん
112名無し三等兵 (JP 0H8f-fVFJ)
2019/05/26(日) 21:39:44.02ID:7r/zGy7RH
>>99
マニュアルセフティは誤作動防止装置として機能する。軍用拳銃もアホ新兵対策にマニュアルセフティを要求することが多い、最新型の米軍仕様P320はそうだ。
実際グロック以下のマニュアルセフティ無しDAストライカーオートが配備された直後に暴発事故が多発するのは通過儀礼ようなことだ。
113名無し三等兵 (JP 0H8f-fVFJ)
2019/05/26(日) 21:44:36.08ID:7r/zGy7RH
補足すると、勿論取り扱い方の教育を徹底にすればDAストライカーオートの暴発事故は減る、
しかしセフティ各種はやはり暴発事故を減る「ぽか除け」効果はあると思う。
114名無し三等兵 (アウアウウー Saab-y1eD)
2019/05/26(日) 21:55:55.22ID:/WhfD1s6a
セカンドストライク能力を持たないアクションはDAとは呼べない。と一応突っ込んだ方が良いすかw
115名無し三等兵 (JP 0H8f-fVFJ)
2019/05/26(日) 21:58:35.62ID:7r/zGy7RH
>>114
グロック以下のあれは「変則ダブルアクション」と呼ばれることが多いなので
ストライカーオートさえ長いだから
116名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-iD5T)
2019/05/26(日) 22:00:37.92ID:91rbpxrxM
>>112
親と子供の話ですぞ
急に新兵の話にすり替えされても困ります
117名無し三等兵 (JP 0H8f-fVFJ)
2019/05/26(日) 22:06:54.15ID:7r/zGy7RH
>>116
子供は無知、親は大人だけどアホ
だから家庭内の銃器暴発事故が発生する

新兵に関して、実際軍隊において教官の想像力をはるかに越えるのアホ新兵は少なくない、
あれは「世の中で本当に軍隊と銃器に向いてないの機械音痴が実在している」の例を提示したに過ぎない
例えばどうしても運転免許を取れないタイプの人に近い
118名無し三等兵 (アウアウウー Saab-y1eD)
2019/05/26(日) 22:14:21.41ID:/WhfD1s6a
>>115
いや今の日本の専門誌でもその表記はしなくなりましたよ。プリコックストライカーとかP320とかだとSAですね
119名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-iD5T)
2019/05/26(日) 22:21:37.41ID:/v5/QbQbM
>>117
子供の暴発事故は重大な事態に陥る事を想定せず
好奇心が先に立ち、闇雲に発射したい衝動に突き動かされるからであって
新兵のフールプルーフとは別でしょう
120名無し三等兵 (JP 0Hbb-fVFJ)
2019/05/26(日) 22:30:48.44ID:vQB5z0GfH
>>119
子供の暴発事故に対して新兵の例えはやや強引のを認めるが、
銃器事故の元は
好奇心旺盛からの不当操作
自信過剰からのルール無視
注意力散漫からの手順欠落
などが多い

好奇心故の動きに「銃口からバレル内部を覗く」は代表格、
新兵は基本的に若いなので、実際子供と言えなくもない人も多い。
121名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-Fpyl)
2019/05/26(日) 23:07:49.54ID:VDNTLBtG0
>>108,110
ワルサーは最近、競技用中心らしいね
GPSだっけ?そちら方面で名銃出してるし
122名無し三等兵 (JP 0Hbb-fVFJ)
2019/05/26(日) 23:49:26.51ID:t1Epgmf/H
マニュアルセフティ無しの利点は抜き撃ちが早くなり、セフティ解除忘れのミスも減る
アメリカ警察はそれを重視するので、マニュアルセフティ無しの拳銃が流行る

犯罪者も抜き撃ちするので

@YouTube



しかし暴発事故防止に関してやはりマニュアルセフティが有効
訓練は必要だが、セフティ解除忘れも訓練さえすれば減るのことだ。

だがあまり訓練されていない人に、
やはりマニュアルセフティ無し、かつ構造上誤作動事故が起きにくいリボルバーは比較的に安全だと思う
123マリンコサン (ワッチョイ bf4b-1tV+)
2019/05/27(月) 00:14:25.56ID:EtZJcc7L0
>>112
M9といい、アメリカ軍の制式拳銃はマニュアルセフティ付きであることから、用心深い慎重な軍のようだね。
射撃が普及している文化も関係あるのかな。
124名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-9b2Z)
2019/05/27(月) 04:29:34.71ID:FVjBF+R30
米国の兵器プラグマティズムは「アホでも扱える合理性」だから…
125名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-iD5T)
2019/05/27(月) 12:22:28.94ID:JczJFyasM
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
PL15の最新モデルらしい
PL15Kを伸ばした感じのスッキリさんになってますね
個人的にはSIGみたいな意匠の旧型スライドの方がより好きです
126名無し三等兵 (JP 0Hbb-fVFJ)
2019/05/27(月) 12:38:45.01ID:5m+DC6m+H
20世紀初頭の自動拳銃黎明期において、
安全マニュアルはまだ開発されていなかったor周知されていなかった
など理由によって、当時の初期SAオートはよく暴発事故を起きる
拳銃セフティの歴史を紐解くと、当時の軍警察と銃器設計者はそれの対策に腐心したことを分かる
20世紀最も偉大なる自動拳銃の1911A1とハイパワーは好例だ
その一方、逆転の発想であるセフティ無しトカレフ路線はあまりにも上級者向きなので、
マニュアルセフティ嫌の人もトカレフだけが怖いという
127名無し三等兵 (JP 0Hbb-fVFJ)
2019/05/27(月) 12:45:16.67ID:5m+DC6m+H
まあ、何を言いたいと、それは「セフティがあれば暴発事故は減る」のこと
自信過剰は事故の元の一つだ
※セフティ無しトカレフを使いこなせる革命的ガンマンを除く
128名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-3aWD)
2019/05/27(月) 12:54:05.99ID:KcUVbQti0
イスラエルキャリーして撃つ時以外はトリガーに指を掛けないのが革命的とも思わんが。
129名無し三等兵 (JP 0Hbb-fVFJ)
2019/05/27(月) 13:01:23.25ID:5m+DC6m+H
>>128
あれはソ連ジョーク
130名無し三等兵 (アウアウウー Saab-y1eD)
2019/05/27(月) 13:05:43.27ID:INzicK7oa
>>125
フレームが改修されたのかな。レールのスロットがPL-15Kと同じく1本に見えますね
131名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-3aWD)
2019/05/27(月) 13:06:29.31ID:KcUVbQti0
>>129
これは失礼。同志。
132名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-bhex)
2019/05/27(月) 13:12:09.04ID:4/POqHDO0
>>125
何かストライクワン、ストリージみたいなデザインになったな
133名無し三等兵 (ワッチョイ e7b3-7bM5)
2019/05/27(月) 13:14:14.78ID:BIgmptEj0
相手が着てるソフトアーマー対策にトカレフにスチールコア軍用弾を装填して使ってた傭兵やアンダーグラウンドの住人は結構居た模様。
携帯方法はイスラエルキャリー又は薬室装填してハーフコックだったという
134名無し三等兵 (JP 0Hbb-fVFJ)
2019/05/27(月) 17:28:33.65ID:kE8YQ/jdH
ソ連と東欧がマカロフ弾に転換してから
トカレフと7.62x25mmの使用率は年々減っているだが、
かつてトカレフが広く使用されていた地域でその名声が伝説になったらしい
その甲高い銃声と高速低伸弾道のインパクトはやはり大きい


@YouTube

135名無し三等兵 (アウアウウー Saab-y1eD)
2019/05/27(月) 17:41:10.99ID:hkeI0r5sa
>>132
PL-15シリーズはレベデフおじさん拘りのハンマーファイアですだよw ストライカーファイアだからボアラインが低くできました!なんてメーカーは反省すべきだな、うん(暴走気味
136名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-Fpyl)
2019/05/28(火) 19:32:26.57ID:6QqonCWu0
突撃銃ではARクローンが珍しくなくなったが
拳銃もグロックのコピーだらけだな
137名無し三等兵 (ワッチョイ df92-wX0s)
2019/05/29(水) 00:56:36.57ID:VJeYA+320
日本の警察「り・・ぼるばー」
138名無し三等兵 (アウアウウー Saab-dCWx)
2019/05/29(水) 05:31:41.74ID:vebaC0mra
P365の15rdエクステンドマガジンが発売開始
https://www.sigsauer.com/store/p365-micro-compact-15rd-9mm-magazine.html
でもこれ使うと全高5.5インチになってGLOCK19GEN5の5.04インチより大きくなるという不思議。あの10rdマジックは何だったのだろう
139名無し三等兵 (スフッ Sdff-7bM5)
2019/05/29(水) 06:08:19.00ID:ar5Kwnm9d
>>137
そのリボルバーで昨日悪党を始末したぞ
140名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-SrHF)
2019/05/29(水) 07:20:09.30ID:wFN050E4M
国家社会主義のマルクス経済学の敷衍のために悪党をリボルバーで射殺するのは素晴らしい
リボルバーSAKURAなどでも悪人の腹にブチ込めば極めて有効でアル
東亜の新秩序と畏れ多くも大本営陸軍部の指導としては理想は肺や肝臓を的確に打ち抜き可能な限り苦しませて殺す事デアルだろう
141名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-aGGD)
2019/05/29(水) 11:21:42.10ID:WshaZxXZ0
お前はケツの穴にフルラグバレルでもつっこんでよがり氏んでろ
142名無し三等兵 (JP 0Hbb-fVFJ)
2019/05/29(水) 14:47:35.99ID:dFumaAlUH
弁護するとあまり撃てないならリボルバーの管理はオートより簡単かつ安全だ
海外においても治安がいい国で制服警官が個人的にオートよりリボルバーが欲しいの声を稀に聞く
(点検のストレスが減るだから)
143名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-3aWD)
2019/05/29(水) 15:42:48.25ID:ECxZluim0
いくら誤射への配慮とは言え、ダブルアクション時のトリガープル7kgはやり過ぎだろう。
144名無し三等兵 (アウウィフ FFab-zIsG)
2019/05/29(水) 18:48:12.29ID:tjez1SzEF
なぜ自衛隊のトライアルにFNPとPPQがないのやら
VP9 ・APX・glockならglockの実績は圧倒的だがなぜかAPXの気配
145名無し三等兵 (アウアウウー Saab-zIsG)
2019/05/29(水) 18:52:48.86ID:gVm1Qa4Xa
デルタフォースはグロック22とグロック19を採用して用途で使い分けている
デルタの隊員の好みもあるだろうがグロック22と19を同時運用しているのは物凄い事だ

SASや特殊戦、ソーコムやシールズ、フランス対テロやドイツ国境警察も採用
そんな万能型のグロックは完璧すぎる
Genでシリーズ化をさせたのも大きいし今やブランド力も半端ない
146名無し三等兵 (スフッ Sdff-6l09)
2019/05/29(水) 20:15:48.20ID:ELE50gamd
>>137
日本でマガシンを脱落させただけでもくっそ重大事故になるから正直リボルバーで十分

>>145
グロックでも十分だけど大量に仕入れる必要のある組織だとモジュール式のほうが便利とは思うけどね
147名無し三等兵 (アウアウウー Saab-y1eD)
2019/05/29(水) 20:39:37.74ID:ODpzvvDza
>>144
入札でしょうから条件合わないとかで応札辞退はあるでしょうね。トライアル参加するとなるとメーカー側の持ち出しも多いでしょうし。グロックも今回は付き合いで参加してるような雰囲気を感じる
148名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-Fpyl)
2019/05/29(水) 22:26:37.45ID:qZpxZxyT0
マガジン落下が問題ならグレンデルみたいにクリップ給弾にすればいい
149名無し三等兵 (ワッチョイ a7de-bhex)
2019/05/29(水) 23:14:27.48ID:hGzMbEno0
今月のガンはタウルスの
380ACPオートのスペクトラム
22LRオートのTX22
の特集だった

日本での人気はともかく、アメリカ市場ではタウルス無視できない存在になってきてるんだなー
150名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-Fpyl)
2019/05/29(水) 23:35:16.79ID:tW7yeAOr0
M327の8連発タイプでいいんじゃね、もう警察も自衛隊も
いざとなればマグナム弾撃てるし
151名無し三等兵 (ワッチョイ df5a-0gbP)
2019/05/30(木) 00:18:54.52ID:vcrtZGv30
>>138
スペアマグを一本にしたい人が携行するんじゃない?
152名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-S8XU)
2019/05/30(木) 05:17:10.48ID:Lfj8U40MM
アマプラで改めて「マッドマックス怒りのデスレース」を鑑賞したが
グロック17Gen2とベレッタ92シルバーが極めてカッコ良かった
アメリカ人にすれば世紀末のあの世界観ならGen2の旧型やベレッタ92など古典的な拳銃がむしろ演出として良かったのかも知れん

ただし核戦争後の荒れた砂漠世界でポリマーオートのGen2やタイヤ、ガソリン、弾薬、ギターと火炎放射器と爆音アンプが残ってるはずがない
全面核戦争後のメインウエポンは石器時代なので石かヤリだろう
153名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-S8XU)
2019/05/30(木) 06:04:30.30ID:t7gosXHIM
M17もM18も(P320)簡素で分解動画を見ても良い感じに見える
モジュール化はどうか?
F-35A B Cとモジュール化したが結局、F-15EXやF/A-18ライノ改装するのが本命になったからモジュール化は成功するパターンとは思えないが
154名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-1RDw)
2019/05/30(木) 07:35:08.24ID:FeJ7D9Tt0
>>152
「レトロだから逆に生き残れた」
「レトロだから逆に崩壊後の世界でも運用出来た」
という路線の車やバイクと違って、
ハンドガンが金属製でなくポリマー主流なのが謎過ぎる。
旧作の水平二連ショットガンは構造が単純なので生き残れていて、
弾切れ状態が続いているが比較的簡単に手製アモを作れるから
使うチャンスはあるという設定だったが。
155名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-N2hA)
2019/05/30(木) 07:45:58.05ID:pcf02Myxa
>>152,154
>>2
156名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-qS4+)
2019/05/30(木) 11:11:45.60ID:WG7MTeUcp
場をわきまえないおっさんは消えて下さい
157名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-QBgL)
2019/05/30(木) 15:19:23.67ID:IVxGaqPKa
アメリカ陸軍がフェデラル社製の貫通力を高めた9mm弾を実験的に使用中
https://news.militaryblog.jp/web/Army-is-using-Federal-high-penetration/9mm-bullet-experimentally.html
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
なんかFive-seveNがアップを始めた気がするw
158名無し三等兵 (ブーイモ MM8a-rsZv)
2019/05/30(木) 16:13:54.62ID:qhjw225hM
>>157
以前ここでグロックと共に敗退したけど
このアモだけでも採用されないもんかなと書いたっけ

5ー7君には残念なお知らせだけど、このEBRは貫通力だけじゃなくて
軟目標ではジャケットがマシュルーミングするんで
APだけが取り柄の5ー7君とちがうんだよね
159名無し三等兵 (ブーイモ MM8a-rsZv)
2019/05/30(木) 17:14:57.51ID:kBslASI9M
この手のスチールコア剥き出し仮性包茎ジャケット弾って
7N21系列のロシアが先だろうけど
あっちはジャケットに切れ込み入れないのはなんでだろな
入れんでも開くから必要ないって判断か?

5-7はタンブリングで銃創広げるって話だけど
弾速低下で実際のタンブリング率は高くないそうだ
160名無し三等兵 (ワッチョイ 8fde-QJV/)
2019/05/30(木) 17:36:33.72ID:uw1MmF+90
>>157
そういう弾なら大口径マグナムの得意分野の
クマ対策や防弾ベスト対策にも有効なのかな
161名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-qS4+)
2019/05/30(木) 18:17:40.86ID:ngLdOMHL0
>>158
いやいや5.7mmはAPだけが取り柄じゃ無いだろ
162名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-tIIu)
2019/05/30(木) 18:52:30.01ID:6wN1Ng6d0
SS190弾の威力って案外知られてないのかな?
163名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-qS4+)
2019/05/30(木) 19:17:45.18ID:rBa3GSG+0
小口径高速弾だから貫通力しか取り柄が無いと思い込みたいんだろ
164名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-1RDw)
2019/05/30(木) 19:19:19.88ID:FeJ7D9Tt0
>>162
何から撃つかで威力は違ってくるんだが。
165名無し三等兵 (ブーイモ MM8a-rsZv)
2019/05/30(木) 20:31:43.89ID:bmTBLK31M
極論ですが、5-7は弾速低下でタンブリング起こせず貫通力のみの弾とも言えますよ
高速軽量弾で似たような特性の4.6mmは9パラよりは射程射程は長いが
150m超えると急速に命中率が落ちるそうで
そのせいもあって米軍ではSOCOMのPDWは300BLKにしたそうです
166名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-OiwE)
2019/05/30(木) 20:56:46.74ID:vPbq1MQRp
古典的なPPsh41でさえ、有効射程150mだからなぁ……有効射程の定義が、命中率が半分になる距離だとすれば、最新のH&Kでも同じ程度ってのは侘しい話しだ。
>152、>154 トントン、侘しい曲を。
167名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-qS4+)
2019/05/30(木) 21:04:55.73ID:WG7MTeUcp
>>165
極論というかアレだな
拳銃弾の射程なら十分だと自分で証明してりゃ世話ないわ
168名無し三等兵 (JP 0Ha6-ycFO)
2019/05/30(木) 22:06:13.48ID:t/MBXVFHH
拳銃弾なら9x19mmでよくね?のが現状だ。
多少の差があれど新口径拳銃弾を採用するより新型小銃弾に力を入れるべきと判断されただろう。
拳銃弾レベルの需要は9x19mmなど既存口径を改造すれば概ね対応できる。
169名無し三等兵 (ワッチョイ 739b-qhYD)
2019/05/30(木) 22:45:52.34ID:7diHgzlY0
なぜかアメリカでは.40が一番手に入りやすいけどな
世界的には9パラ一択だろう
逆に拳銃の用途で9パラで困る事態が想定できない
170名無し三等兵 (ワッチョイ 6690-bUoT)
2019/05/31(金) 03:22:06.15ID:YjMUcO630
M1トンプソンだかM1927(長銃身)だか知らないが、.45ACPの有効射程は70m程度と、何処かで呼んだ気がする。
(wikiによるとM1921で50ヤード、薬莢長を3mm延長した強装弾仕様の試作M1923で300ヤードとあるが)
9oカービンで150m、するとシュマイザーをアウトレンジ出来たPPshは、最大射程の散布界では200m位有効弾が届いたのではないかな?
171名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-bIfI)
2019/05/31(金) 04:35:01.34ID:4s1mNxRh0
ここ最近拳銃スレ、短機関銃スレ、アサルトライフルスレ等色んなスレがあるのに
お構いなしにスレ違いをやらかす人が増えたよね
172名無し三等兵 (ワッチョイ 6690-bUoT)
2019/05/31(金) 05:05:09.94ID:YjMUcO630
拳銃『弾』の話題だろ
「拳銃なんて9o弾でええのんや!」ってFAの輩は
9o拳銃の範囲での差異でしか話をしたがらないって事か
173名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-bIfI)
2019/05/31(金) 05:37:31.43ID:4s1mNxRh0
http://2chb.net/r/army/1449408375/
こんな所もあるんだぜ

別に話題にするなとは言わないまでも短機関銃の話題まで持ち出す辺り分別のついてないおっさんがいるよね
174名無し三等兵 (スフッ Sd8a-tIIu)
2019/05/31(金) 05:44:41.46ID:1TsqM/+od
45ACPではソ連軍の分厚い厳冬期用の防寒衣を貫通出来なかったからな
9mmでは貫通してたのか?
175名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-1RDw)
2019/05/31(金) 09:15:52.85ID:+ZJeiCbt0
ワルサーP38で殺れていたのならな。
176名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-YAY1)
2019/05/31(金) 11:31:15.59ID:fiIuruoN0
>>170
単に低伸の問題でそ
45ACPのレインボー弾道じゃタンジェントサイトつけてもちゃんと狙えるかどうか
どっちにしても拳銃には大して関係ない射程
177名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-rsZv)
2019/05/31(金) 11:35:21.83ID:zEzqZ8OEM
>>174
綿をどんなに詰めようと防弾ジャケットには出来ないよ
その逸話が真実だったとしても極度の低温で装薬の圧力低下が原因であって
9mmだったら貫通したかはわからん
178名無し三等兵 (ワッチョイ 739b-qhYD)
2019/05/31(金) 16:31:46.96ID:X0mzmTik0
9mmがあと100年のスタンダードだろうな
ただ本格的な大規模軍事衝突の場合、ボディアーマーや防弾繊維、アメリカ軍開発中のアイアンマン型スーツ兵や無人兵器には効果はないだろう

その手の防御を硬めた戦闘員に対しては例え.45でも.50でもHV系の特殊弾でも恐らく拳銃では対処できなくなる
179名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-1RDw)
2019/05/31(金) 16:43:00.96ID:+ZJeiCbt0
そもそも、軍用だと拳銃弾でダメなターゲットは小銃弾でやれって話だから、
拳銃弾の威力となると法執行官メインの話になってくる。
180名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-BnhC)
2019/05/31(金) 16:45:53.27ID:0Z0jKOvfM
まあ5-7の貫通力だって大したことはなくてSS190でもVA貫通レベルだし
VAなら9パラでもAPで貫通するわけで
9パラより更に低伸性が良いといっても
多くの人にとってもはや拳銃のレンジではないしね
181名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-QJV/)
2019/05/31(金) 17:18:28.85ID:AeZFyn5O0
>>178
その手のボディアーマーは、武器と違って
規制し難いから
ガチな犯罪者、精神異常者は通常装備にして
一般市民に襲いかかってくるだろうな

セルフデイフェンスには拳銃では無価値
警察も銃捨ててアサルトライフルを最初から手にしてるのが普通になる時代はもうすぐそこに
182名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-BnhC)
2019/05/31(金) 18:02:43.05ID:p+Sa2wpBM
>>174
このカラシニコフ公式動画見てみなよ
https://en.kalashnikov.media/video/weapons/mify-ob-oruzhii-chast-7
当然ながら二枚重ねであっても貫通ですね
更に言えば45ACPでも楽々貫通するでしょうし
何なら25ACPでも貫通すると思いますよ
183名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-88E2)
2019/05/31(金) 20:22:45.45ID:UiTvnrFka
>>182
やっぱり厳寒による弾薬の劣化なのかね?
一応旧軍だと400mぐらいでソ連型防寒着を貫通するように!とわざわざ仕様が決まってるから、貫通しない恐れは有ったんだろうけど
184名無し三等兵 (ワッチョイ 0a3b-geaA)
2019/05/31(金) 20:27:13.40ID:Py5jNki70
近未来設定のSF映画で普通のオートを使ってたりすると
え〜レーザー銃とかじゃないの?と思っていたが
ありえなくもないわけか
185名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-qS4+)
2019/05/31(金) 23:49:01.57ID:5N06jnzNp
>>183
当たってなかったんだろ
戦場の思い出話ほど当てにならんものはない
186名無し三等兵 (ワッチョイ 6690-bUoT)
2019/06/01(土) 00:01:37.55ID:X3Kv/CgY0
レーザー銃はな…例えスペオペ級の技術力のある世界でも、大電力が必要なのよ。
携行ガンとしてはチョット無理がある様な気がするな…

@YouTube


あと鏡面装甲の裏地を装備してれば、瞬間的な照射を避けられればセラミックで熱伝導は避けられそうな気がする。
一瞬で対象を蒸発させられる熱量をレーザーに持たせるには矢張り携行不能な電源が必要で、砲レベルにしかならんと思う。
まだコイルガン(レールガンもどき)の方が実用の芽はあるな。
ビーム銃も加速器(長銃身)が必要だから小銃サイズは物理的に無理…ブラスター(熱線銃)は漫画や映画のウソw
187名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-1RDw)
2019/06/01(土) 00:26:05.97ID:XzqrwrkR0
でもレーザーサイトは映画的に映えるからSF映画なんかで鉄砲によくついてたなw
188名無し三等兵 (ワッチョイ 6690-bUoT)
2019/06/01(土) 00:33:24.89ID:X3Kv/CgY0
>アイアンマン型スーツ

要するに全身にバリスティック・プレートを纏っている状態だよな。
クラスV、Wのバリスティック・プレートはライフル弾のAP弾頭を一発までストップする。
・III 7.62 mm FMJ 対応 ←つまり5.56oAPは防ぐが、7.62oNATOのAPは貫通してしまうという事。
・IV .30-06 AP   対応 ←つまり2600〜2800ft₋lbf級のAPを防ぐ。

要するに.500S&WのAP弾なら8インチ銃身から発射すればクラスVまでは貫通するという事になるな。
.50BEOはどうかな…オートは弾頭重量限度に制約があるみたいだからな….50AEも然り。
クラスWアイアンマンスーツになったら、もうサンダー50BMGピストルしかないな。

@YouTube



@YouTube


なに、撃つ方もスーツのパワーアシストがあるから反動は大丈夫w
189名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-BnhC)
2019/06/01(土) 01:07:31.78ID:zgn5lu6/M
妄想も結構ですがアイアンマンスーツは頓挫してしまいましたよ
190名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-1RDw)
2019/06/01(土) 08:19:42.35ID:d2PZXpbV0
特殊部隊がカーブミラーみたいな器具を使って角から身を乗り出さず拳銃撃つ映像を見た事あるけど、
ああいうのって名前あるのかな?
191名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-RZIY)
2019/06/01(土) 09:08:40.43ID:aEVaAkL90
コーナーショット?
192名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-QJV/)
2019/06/01(土) 10:26:03.96ID:5oSYV3/90
>>125
デザイン的には力強くロシアの銃というロマンもある

けど、フルサイズで15発なのはいつも気になる
時代はP365の様なコンパクトかつ多弾倉な銃がなのに

記事に出る18連マガジンの映像をみたいものです
193名無し三等兵 (ブーイモ MM97-BnhC)
2019/06/01(土) 13:21:07.03ID:JfdD0JFcM
22厨は出てこんでいいよ

そうそうPL15といえばDAOだけじゃなくシングルアクションもあるって話もあったけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/07/30/an-inside-look-at-the-history-of-russian-lebedev-pl-14-15-pistol/
ここ読むとフルサイズコンパクト共にストライカーのSAモデルもあるようですね
まるでP250とP320のような関係を彷彿とさせる話ですが
ハンマーとストライカーどちらも商品化されて採用されるのかな?
194名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-QBgL)
2019/06/01(土) 14:26:52.23ID:29YSD4EKa
>>193
ヴィッカース氏が撃ったPL-15KはSAぽいけどレベデフおじさんが分解してたPL-15Kはビデオ見る限りハンマーファイアだった。プロトタイプだからか、わからんすなぁw
195名無し三等兵 (ワッチョイ 7e68-yed5)
2019/06/01(土) 15:38:47.81ID:cdlH4c1H0
日本もポリマーフレームの拳銃開発すればいいのに
完全に諸外国から遅れた分野になるんだろうな
196名無し三等兵 (アウアウイー Sa73-OiwE)
2019/06/01(土) 15:47:31.25ID:2gBnMFVHa
さいわいにも、高分子化合物は日本の得意なジャンルなので、セラミックやポリマーを多用し、X線検査に引っかからないのが完成する。
197名無し三等兵 (スフッ Sd8a-tIIu)
2019/06/01(土) 17:15:24.57ID:QLEaV+d3d
まずはグロックgen3(G19あたり)の丸パクりを習作として作ってみよう。
新機軸や独自性はその後で良いから
198名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-OiwE)
2019/06/01(土) 17:22:02.22ID:he4z/c9ga
???「奴の銃はグロックセブンだ知ってるか?西ドイツ製の高性能ガンでX線にもかからない。あんたの月給投げ出しても買えないね」
199名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-5E23)
2019/06/01(土) 19:26:37.20ID:y6TjWO9R0
x線に掛からない銃って物理的に作れるかね
弾はケースレスで単発ならごまかせるかもしれない
200名無し三等兵 (ワッチョイ be46-yed5)
2019/06/01(土) 19:32:01.97ID:BmiN9vl10
ポリマーフレーム拳銃を日本がコピーや独自で開発しても受け入れる市場がない
警察と海保は輸入のポリマーフレームオートで間に合っているし、自衛隊も今のSIG P220を即座に廃棄するわけでもなさそうだし
9mm機関拳銃のようなミネベアミツミに仕事をあげるだけの高い銃になりそう
201名無し三等兵 (ブーイモ MM97-BnhC)
2019/06/01(土) 20:41:33.62ID:cCY8QHiiM
>>199
今は昔と違いX線や金属探知機だけじゃないし余程銃とかけ離れた形状でないと無理だろうね
でも3Dプリンタで知られてる箱型とかもアウトだろうし
雷管やバネは金属で作るしかないと思うが
それ以外銃身含めてポリマーで作れたとしても弾頭はそうもいかないし
ある程度の質量と耐熱性や硬度を考えるとセラミックや石が考えられるけど
これらはすべてX線ではっきり映るので打つ手ないね
検査官や機器のレベル次第ではあるだろうけど
ぶっちゃけ自爆ドローン使う方が失敗してもリスク無いし考えるだけ無駄な気がする
202名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-88E2)
2019/06/01(土) 21:16:12.27ID:C+NbYY0j0
>>201
昔の映画で分解したらいける!みたいな演出があったの思い出した
銃本体はプラスチック製で雷管やバネ、撃針はボールペンに偽装してX線装置を突破するとかいうの
でも結局パーカッションデリンジャー以下のゴミ銃だから、至近距離でリンカーン暗殺の真似事をするくらいしか出来なさそう
203名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-QBgL)
2019/06/01(土) 21:26:12.23ID:MNLe7Svza
>>200
やっぱ輸出しちゃあかんのやろうなw
特許切れのglock gen3互換パーツとかで「samuraiが鍛えた(鍛えないし)トリガーバー&コネクターw」とか売れる!訳ないかw流石に
204名無し三等兵 (アウアウイー Sa73-OiwE)
2019/06/01(土) 21:29:02.62ID:2gBnMFVHa
実は、近年になって窒素化合物を感知する装置も開発されており(自爆テロ対策)、あらゆる種類の火薬がこれに引っかかってしまう。
したがって、空港の検査を完璧に通過しようとするならば、ポリマー製の、圧縮空気やガスを利用した空気銃を作るのが手堅い。
ライフルを刻むのは無理だろうから、矢羽根を弾頭にしたダートガンにするのが簡単だろう。
205名無し三等兵 (ワッチョイ f379-egx1)
2019/06/01(土) 21:35:24.36ID:1U/FQUKJ0
時代は鉛筆か
206名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-1RDw)
2019/06/01(土) 21:56:44.78ID:XzqrwrkR0
>>203
全自衛隊+警察や海保、麻取、税関といった、国内で拳銃を装備する部署全部で共通のものを採用するならそれもありかもしれんけど
難しいちゃ難しいわな

で、マトリってなんでベレッタM84?そのセンスがわからん。
207名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-1RDw)
2019/06/01(土) 23:18:30.13ID:d2PZXpbV0
>>201
そこで黄金銃ですよ。
208名無し三等兵 (ワッチョイ a6c3-XZPs)
2019/06/01(土) 23:47:30.74ID:mpu0wcYF0
>>169
そんな事無いよ
元々9mmはたっぷり供給されているし
一時期人気のあった40口径はFBIの手のひら返しで人気は下降線
209名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-1RDw)
2019/06/02(日) 00:27:45.52ID:t5ZvKe/G0
アレか、FBIが40S&Wを見限ったから各地で最近の若者の40S&W離れが進んで各地で値下がりが始まって手に入りやすいのかw
>>169 >>208
210名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-tIIu)
2019/06/02(日) 02:03:30.13ID:km0g/NpD0
>>206
日本の役人はベレッタなんか使わないという犯罪者の思い込みにつけ込んだから?
211名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-bIfI)
2019/06/02(日) 03:36:47.60ID:Rv9mL3Ub0
むしろベレッタ92バーテックも使ってたり日本って地味にベレッタと繋がりある
212名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-1RDw)
2019/06/02(日) 09:42:21.74ID:zwSqp8jt0
>>209
やっぱり、9mmパラベラム弾が最も威力と使いやすさのバランスが取れていると評価されたのかな。
213名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-5E23)
2019/06/02(日) 10:51:30.36ID:6jLA98w/0
バランスというかむしろダブルカラムで握れる太さならなんでもいいんだろ
たかが拳銃だし
214名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-QJV/)
2019/06/02(日) 11:23:26.42ID:0zoXsaw80
タウルス社好調!

http://ncb.hatenablog.com/entry/2019/05/16/112607

ブラジルの最新情報
NPOチャレンジブラジルが、ブラジルのニュースをお届けします。

2019-05-16
銃メーカーの国内売上伸びる
大統領令で一般の銃器所有が容易になったためか、ブラジルの銃器メーカー「タウルス社」の売り上げが伸びています。
14日付伯字紙によると、タウルス社には米国に次ぎ2番目の大市場であるブラジルで、2019年第1四半期(1〜3月)の売上高が昨年同時期比で11.5%増加、3590万レアル(約10億円)に上っています。
銃器販売数は昨年同時期比13.6%増の2万5000丁にもなりました。
同社は「ブランド信頼性の回復が原因」と売上増加を説明しています。

タウルス社の米国における今年第1四半期の販売数は昨年同期比3.7%増の16万8000丁、売上高は同19.4%増の2億40万レアル(約60億円)に上っています。
売上高の増加は主に、レアルがドルに対して平均で17%安くなったことによる為替差益です。
他への輸出額は主にフィリピン警察による購入などで、昨年同時期比5.3%増の1330万レアル(約3億9000万円)でした。
215名無し三等兵 (ワッチョイ 43de-XqNu)
2019/06/02(日) 11:48:19.92ID:nS7jQRcc0
>>195
オマエが資金募ってベンチャー立ち上げればw
216名無し三等兵 (ワッチョイ 6a92-fy5O)
2019/06/02(日) 12:31:07.36ID:jhxq+1Qq0
9mmパラ弾ってもともとは10cm程度の銃身用に設計されたものでしょ?
217名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)
2019/06/02(日) 12:44:56.37ID:iYsisY4oa
>>213
でも>>157みたいな事をやってるし米陸軍さんはサイドアームになにをやらせたいんでしょうなぁw
218名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-5E23)
2019/06/02(日) 12:54:50.37ID:6jLA98w/0
>>217
仮に作れるなら貫通力は重要でしょ
まあ拳銃なんて銃剣以下の実用性しかないとはいえ

どうせAP弾より鎧が早く進化するしアサルトカービンの時代は目前だな
反動減らすためにジャイロジェット弾とか使ったりして
近距離の欠点は言うほど大きくない(意外とすぐ燃え尽きる)し
219名無し三等兵 (ワッチョイ 6668-yed5)
2019/06/02(日) 13:06:54.54ID:ZKZpfmtU0
>>215
よく考えたら国内にはエアガンやモデルガンを作る技術があるので
それらを活用したら本物にも流用できそうだから
必要な時期になれば案外簡単にできるかも
220名無し三等兵 (ワッチョイ 33d2-yed5)
2019/06/02(日) 13:22:48.73ID:W7aR4t1O0
>>219
そういえば一時期、タニオコバが1911用のハイキャパグリップ作ってたけど、
これがオリジナルのに極力似せたようなデザインしてて、「これ実銃にも使えるようにすればいいのに・・・」と、
考えてたことあったなあ
221名無し三等兵 (ワッチョイ 6668-yed5)
2019/06/02(日) 15:43:09.39ID:ZKZpfmtU0
書いてから強度の問題が心配になったけど
拳銃弾ならそこまで考える心配もなさそう

思えばガスガンも本物のグロックも握った時の感触にさして差はなかった
むしろ重さが違った
222名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-QBgL)
2019/06/02(日) 16:43:51.33ID:7YpAHdsKa
バレルとか作れないだろうけど、パーツなら別にトイガンメーカーじゃなくても作れるんじゃなかろか。ただ市場がないでしょうね輸出できれば別でしょうけど。てか国内じゃテストできないからダメかw
223名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9b-jErg)
2019/06/02(日) 16:54:03.33ID:jcEMC+JAM
>>201
テロ組織もいつかは自爆ドローンに移行していくんだろうか…

アルカイダが自爆ドローンとか…
224名無し三等兵 (ブーイモ MM8a-BnhC)
2019/06/02(日) 17:16:19.33ID:JO63vLvkM
日本のトイガンメーカーは改造防止で一定の強度以下になるような設計をするし
一定の強度以上が求められる実銃とは設計思想が真逆なんで
形や構造は真似できても上手く行くとは思えない
225名無し三等兵 (ワッチョイ 739b-qhYD)
2019/06/02(日) 17:46:53.55ID:2nJhQVy30
トイガン改造なんて不可能
ただしグリップ感や簡単な構造理解にはモデルガンなどは役立つだろう
ハワイで撃つ前にトイガンでグリップ確認だけでもした方が良かったと思った
P226の持ちにくさよ

あと国内に893や不法な真正けん銃があるとしてもマカロフ・トカレフ・M1911やリボルバー、あってもグロック19だからな
その他のトイガンなんて官憲も無視するだろう
226名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-K0fE)
2019/06/02(日) 19:37:15.52ID:sUjM+v9A0
>>224 スレ違いな突撃銃だが、オリジナルエアガンの企画が先立って、検証のため実銃をこさえてみた実例なら東京マルイのMTR16がもうあるよ。
https://www.hyperdouraku.com/blog/2018/09/26/mtr16-realgun/ 
227名無し三等兵 (ワッチョイ 6668-yed5)
2019/06/02(日) 19:40:37.43ID:Exb5yk2q0
改造など一言も言ってない
将来ポリマーフレームの外国製が採用されて輸入だけで足りなくなった分を
補うために国内で造る時に多少有利との憶測に過ぎない
形が真似れるのは持ちやすさを追求する上で必要になるはず
228名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-fyIw)
2019/06/02(日) 20:16:55.03ID:5NpNVRee0
流れぶった切るがルガーの26対抗品出たな

Ruger Security 9 Compact
https://ruger.com/products/security9/specSheets/3818.html

26と比べて価格で勝負ってトコか…

でもそれでもやっぱ
カスタムパーツ豊富なGLOCK26選ぶ罠…
229名無し三等兵 (ブーイモ MM8a-BnhC)
2019/06/02(日) 20:26:25.42ID:0gvqJTp4M
>>226
高温や圧力など大きな負荷がかからないパーツでは無意味
>>227
コピーするのは銃器に詳しくなくても可能でしょう
問題になるのは素材の選択や加工や熱処理だろうから
頼れる資料が写真のみとかじゃない限り
トイガンの知識はあっても良いけど特に必要ではないでしょう
230名無し三等兵 (ブーイモ MM8a-BnhC)
2019/06/02(日) 20:42:28.77ID:aqXv/oRrM
>>228
セキュリティ9シリーズはフルサイズ発表当時話題にしたけどスルーされたっけね
LCPを元に更にコストダウンしたのは関心しますよ
+Pは撃てないようだけどそこまで求めるものじゃないしね
231名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)
2019/06/02(日) 20:45:16.69ID:+1NU6Mcxa
>>228
LCPと同じハンマーファイヤだし(ストライカーよりスライド引きやすい。かな?プリコックだからそうでもないか)
通常分解時トリガー引かなくてすむし(これを買うユーザーが分解するかはしらないw)
LC9の代わりかな。(LC9sはストライカー)
232名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-Rejd)
2019/06/02(日) 23:30:27.95ID:3nYH9g+3a
9mmがスタンダードで変わりないと思うがVP9やM&P、PPQ、APXやFNP、P320など装弾数は進化せんな
USPコンパクトがたった13発とか少なすぎる

グロック19は15発とやっぱりグロック19なんだよなぁ
装弾数を進化させたいならP90系の小型化しかないが難しいな
233名無し三等兵 (ワッチョイ fa04-2ZOZ)
2019/06/02(日) 23:35:13.37ID:POYv+wJ10
>>232
マガジンはむしろスリム化の方向だから装弾数は単純に長さを伸ばしたりしているのがトレンド
234名無し三等兵 (ワッチョイ 739b-Rejd)
2019/06/03(月) 01:23:41.94ID:2XbP/2of0
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚

あっあっあっ
235名無し三等兵 (スフッ Sd8a-pjhc)
2019/06/03(月) 01:41:46.01ID:bNVOKjPad
>>232
グロック上げはいいから、いっぺんちゃんと総弾数調べてこい
その挙げてる中のコンパクト系で総弾数が15発のが普通に含まれてるぞ
236名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-OiwE)
2019/06/03(月) 02:42:10.34ID:2GnxjY3Ca
すげー
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
237名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-YAY1)
2019/06/03(月) 12:26:37.97ID:Gxwox0jH0
クリント・イーストウッドのザ・シークレットサービス(In the line of fire)かな
ブースと名乗る元特殊部隊員が合成樹脂で2連発拳銃作って持ち込む
撃発用のスプリングは確かにボールペンだった
238名無し三等兵 (ワッチョイ 6690-bUoT)
2019/06/03(月) 13:35:33.41ID:lC7KAqRT0
つまらん映画だったから全然ストーリーが頭に入って来なかったな…w
つか、「ダーティーハリー5」のエレベーター襲撃シーンとか、
ブルースウィルスの「ジャッカル」とゴチャ混ぜになっとるし。
239名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-YAY1)
2019/06/03(月) 14:17:51.40ID:qhZWPKoS0
ジャッカルみたいなゴミ映画と一緒にせんでくれw
240名無し三等兵 (ワッチョイ fa04-2ZOZ)
2019/06/03(月) 20:44:32.69ID:rgyuSx4m0
「ジャッカルの日」は名作だったと思うぞ
241名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-1RDw)
2019/06/03(月) 22:33:37.14ID:tJkC1qhM0
うん、ジャッカルの日は名作だった。が、公開当時、あるいは小説が出た当時はアレで良かったと思うけど今の目で見ると
突っ込みどころが満載すぎてみなかったことにしたくはなるなw
242名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)
2019/06/03(月) 22:37:17.94ID:XIdPKqoia
H&K社に『破産』の恐れ。「事業活動の継続に関連する重大な不確実性がある」監査法人が警告
https://news.militaryblog.jp/web/KPMG-warns/against-bankruptcy-of-Heckler-Koch.html
ドイツ軍の面子を潰したからか?というかドイツの小火器メーカーで軍・LE寄りはダメなんじゃないのか。SIG SAUER GMBHなんて息してないしワルサーはスポーツ向けみたいだし。H&KもSIGみたいにとっととUSに拠点を移すべきだったんじゃなかろか
243名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-Rejd)
2019/06/03(月) 22:46:02.93ID:TMUb4rM0M
USP で終わったメーカー
244名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-QJV/)
2019/06/03(月) 23:03:53.82ID:fTuwZ0Gg0
>>214
この記事みたら、銃器産業なんて小さい市場なのが見える
245名無し三等兵 (ブーイモ MM8a-BnhC)
2019/06/03(月) 23:26:21.28ID:Uf2db8pNM

@YouTube

;feature=youtu.be&t=344
最新版PL15を分解してるのだけど、もう少し寄れないものか
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
上が最新版なんだけどSIGみたいなブリーチ固定用と思われるピンが一本ありますよね
これがちょっと前の15Kやそれ以前のものだとこれに加えスライド末端にも2本ピンがあるんですが
これが最新版で無くなってるのに気づきました
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
そもそもこんな位置にピンがある拳銃は記憶にないですし
試作品とはいえなんの役割があったのか
PL15Kの段階で完成したと思ってましたがさにあらずでしたね
246名無し三等兵 (ブーイモ MM8a-BnhC)
2019/06/03(月) 23:31:45.20ID:Uf2db8pNM
>>245
ちょい訂正
新型のピンは後端に一本になり
旧型はP22Xの位置に一本と後端に二本の計三本あるんです
247名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-yed5)
2019/06/04(火) 00:32:07.25ID:Sdfmvpila
>>245
あぁ…PL-15もストライカーファイヤーになったっぽいすな。ブリーチブロックになんか詰まってる。レベデフおじさんも流行に流されたかw
248名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-AsoY)
2019/06/04(火) 00:46:47.32ID:ALA0b4D10
605: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/03(月) 14:24:10.14 ID:jyrB38Eu0
お金は日本国民の手で作れるようにしよう。
(今使っているお金は中東戦争に使われてます。
紙幣を発行してるのは原爆を落としたロスチャイルドであり、日本政府ではありません。) http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/8828830.html

911のテレビワークを、なくそう
https://edmm.jp/10879/

マスコミ(在日)の中東死体写真を日本で販売させないようにしよう
249名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-yed5)
2019/06/04(火) 01:10:31.25ID:Sdfmvpila
レベデフ氏によるPL-15Kの紹介ビデオからのキャプチャ。ハンマーを起こす為のスロープがあってその後ろには空間がある
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
今回のビデオのブリーチブロック。なんかゴチャゴチャ詰まってるように見える
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
たぶんスライドのピンの本数の差はハンマーファイヤ→ストライカーファイヤーの違いに起因するんでしょう
250名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-yed5)
2019/06/04(火) 01:37:58.25ID:Sdfmvpila
スライド操作後にトリガー引かずにテイクダウンレバーだけで分解できてるのでテイクダウンレバーにシアとストライカーのコンタクトを外す機能があるんでしょうね
にしてもブリーチブロックがなんか複雑過ぎるような。光の反射具合だけかもしれませんが
フレームのバックストラップ上あたりにあるピンもてっきりハンマーピンだと思っていたのですがそれだけではないみたいすね。
インナーシャーシを留めているのだとすると上でだれか書いてましたがストライカー/ハンマーファイヤをそのシャーシアッセンブリとスライド交換で変えられるのかも
連投失礼しました
251名無し三等兵 (KR 0H22-tWka)
2019/06/04(火) 12:09:46.33ID:9gOD4g7/H
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚    
     
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手   
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。  
       
 かんたんに入手できますのでぜひご利用下さい。   
252名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-YAY1)
2019/06/04(火) 12:36:32.52ID:SUsZKXLf0
>>240
>>241
だーかーらー
頼むから『ジャッカルの日』と『ジャッカル』を一緒にすんなってばw
The Day of the Jackalはイイぞ。特に原作。イカレ殺人狂のハゲがジャッカルを名乗ってただけのアレとはちがう。

>>250
ユーザーレベルでピン抜いて交換はわかんないけど、もし2タイプあるなら部品の共通性はあるのかもね
253名無し三等兵 (ワッチョイ 47c3-j2G0)
2019/06/04(火) 12:37:40.91ID:dkO1Uphc0
>>251
マジだったw
254名無し三等兵 (ワッチョイ 6690-bUoT)
2019/06/04(火) 15:06:38.85ID:bRemqqtx0
>頼むから『ジャッカルの日』と『ジャッカル』を一緒にすんなってばw

そこは勘違いしてないと思うぞ…

「ジャッカルの日」は実話を基にしてる映画だと錯覚させられる程にドキュメンタリータッチなリアルな演出だからな。
255名無し三等兵 (ワッチョイ 33d2-yed5)
2019/06/04(火) 23:49:34.91ID:UGbay+9M0
演出もそうだけど(監督:フレンド・ジンネマン)、何せ原作がフォーサイスだしね
「オデッサ・ファイル」は小説のみ、「戦争の犬たち」は映画のみだけど両方面白かった
後者でいえば例の連発型ロケランとUZIもどきイングラムが有名だな
256名無し三等兵 (ワッチョイ 33d2-yed5)
2019/06/04(火) 23:50:58.03ID:UGbay+9M0
フレンドじゃねえwフレッド・ジンネマンでした・・・すまぬ
この人の映画はジュリアとかが良かったなあ
257名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-K0fE)
2019/06/04(火) 23:54:27.67ID:8MGJLV8N0
ロケランゆーか、マンビルガンは普通に実在して今のリボルバー式グレネードランチャーの御先祖筋だが…
まあ映画的誇張とはいえ、12番でどんだけの威力よってのは確かに言えてるがw 
 
あと、原作も読んだ方がいいぜ。70年代における傭兵たちの武器調達過程が渋いのなんの。
258名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-OiwE)
2019/06/05(水) 00:00:25.65ID:2MNzT8p0a
冷蔵庫から出てくるベレッタ1934しか覚えてない
259名無し三等兵 (ワッチョイ 33d2-yed5)
2019/06/05(水) 00:03:47.47ID:5vA9k8h40
>>257
つか、マンビルってAA12のご先祖様っぽいと思ったが・・・
エクスペンダブルズでは炸裂弾連射で派手に爆発させてたし
後、原作ってまだ絶版じゃないよね?
出されてからもう相当年月経ってるけど
260名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-yed5)
2019/06/05(水) 00:09:08.03ID:0edjV7Lba
>>252
>もし2タイプあるなら部品の共通性はあるのかもね
ですねたぶん。

レベデフPL-15で未だによく分からないのがフレームの材質。グリップのチェッカリング部分のスクリューとかエッジのてかり具合とかみるとメタルっぽいのだけれど
それにしてはダストカバーとかロッキングカムのところが分厚い気がするしフロントストラップとかマグリリース、スライドリリース周りとか造形が妙に凝ってる気がする(ロシアらしくない@偏見w)
謎っすなぁ
261名無し三等兵 (ワッチョイ fa04-2ZOZ)
2019/06/05(水) 00:11:30.31ID:f5m2umyV0
>>254
同じ作品だと勘違いはしていないが、『ジャッカル』はひどかったが残念ながらというべきか、やはりあれはリメイクだろ
でなきゃ「ジャッカルの日」は名作だったなんて書き込まん
262名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-Rejd)
2019/06/05(水) 01:02:09.11ID:TZjRM18tM
射撃場のグロックのスライドは塗装が部分的に剥げて、質感はツルツルだったけど
街中のツアーで自由時間に見て手に取らせてもらった店のグロックはもちろん真っ黒で
表面のコーティング?素材感?が異なった

これはGenにより、または使用により剥がれたりしてダメージなどがスライドに生じるってことかな???
263名無し三等兵 (ワッチョイ cf7c-qS4+)
2019/06/05(水) 08:33:56.09ID:9/70hgDQ0
しつこく映画の話してる奴はなんなの
素直に映画の銃撃戦スレに行けよ
264名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe5-ICMQ)
2019/06/05(水) 09:18:45.38ID:16zMQwzO0
howaが支援するなり買収しちゃえよ
265名無し三等兵 (ワッチョイ 6690-bUoT)
2019/06/05(水) 11:20:10.93ID:+t0xvbOO0
>「オデッサ・ファイル」は小説のみ

中学生には敷居が高く本が厚すぎて挫折した…w

>>263

アクション物でも、あんまし映画見ない人?
266名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-l4as)
2019/06/05(水) 11:53:19.48ID:i1KACHE9a
スレチってわからない人?
267名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-YAY1)
2019/06/05(水) 12:04:15.01ID:/mfsQU6B0
>>260
いやポリマーでそ
チェッカリング以外はエッジ丸めだしグリップパネル別体でもないし、
スライドと違ってエッジの表面処理が剥げた跡もないし
268名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-qS4+)
2019/06/05(水) 12:14:13.75ID:SjSIJ0p7p
>>265
どーせ荒らしなんだろうけど
スレ違い板違いだって理解出来ないのかな?あたまわるいの?
クソダサい事ばっかやってんじゃねーよクソ老害
269名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-YAY1)
2019/06/05(水) 13:19:41.70ID:/mfsQU6B0
お前うるさい
270名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-BnhC)
2019/06/05(水) 13:34:32.72ID:P0mb0zqDM
>>267
え?動画の最新版も旧型もグリップパネルは別でしょう
固定方法がマイナスネジからピンに変わったようですが
当初は量産品もプロトもアルミ合金フレームで要望があればポリマーも用意するって話でしたよ
トリガーガードの肉厚がポリマーぽい印象を与えるけど
金属肌むき出しの頃から肉厚なんで判断材料にはならない
しかーし、modernfirearms.netでは量産はポリマーと書いてあるのでなんとも言えませんが
271名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-OiwE)
2019/06/05(水) 20:55:27.90ID:2MNzT8p0a
グロックのガスガンで野良猫駆除に成功w顔面にグロック18のフルオートをぶちかましてやったぜw
272名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-yed5)
2019/06/05(水) 21:31:57.63ID:ILguMm+ba
>>270
>固定方法がマイナスネジからピンに変わったようですが
うわマジだ。てかよく見るとなにこのウッディーwなグリップパネル。ワンピースなのか?SAAですかw
P30,Vp9みたいのじゃダメだったのかな。レベデフおじさん謎のこだわりですね。このせいでマガジンがやや細いのかもしれない
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
インナーシャーシらしい分割がないので今の所メタルフレームぽい。設計固まったら金型作ってポリマー化ですかね。フレーム分厚いし
273名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-yed5)
2019/06/05(水) 22:23:15.85ID:ILguMm+ba
なんかPL-15ってダストカバー周り(テイクダウンレバー周り)がシンプルだなぁと思ったら、スライドとフレームのかみ合いが無いんですねPL-14から。後部しかかみ合ってない。すげー割り切り
274名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-BnhC)
2019/06/05(水) 22:48:59.22ID:pJQguFAVM
>>272
初期のプロトだとCZのマガジン流用してたそうですよ
最新版でも使えるかは不明ですが装弾数が同じなんで使えるのかもしれませんね
ロシアでもCZコピーも作ってますし

改めて動画見るとPL15,PL15Kの並びにSP1ってのがあるのに気付きました
こっちはねじ切りとサプレッサー無しでマグが少し長いので
てっきりその程度の差だろうと無意識にスルーしてましたが
見たところCZの75とSP1みたいな差異も無いようですし何なんでしょう?
275名無し三等兵 (ワッチョイ 6668-yed5)
2019/06/05(水) 23:02:18.43ID:s0ayvQ+q0
ポリマーがいいといいつつも
米軍で使ってるベレッタを
フレームだけポリマーに変えようとかの話は出ないな
276名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-BnhC)
2019/06/05(水) 23:30:16.17ID:R3X3u7ZXM
>>273
うわー、よくぞ気付きましたね
固定バレルのPPKやマカロフなんかは
噛み合いが後部だけでも問題無いですし
そうじゃないと分解できないですが
チルトバレルでやるとは大胆ですねえ
チャンバーを上から押してもガタがないんでしょうな
しかし量産品でそこまでの精度で作れるのだろうか?
277名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-K3Ee)
2019/06/06(木) 00:39:14.55ID:CpZ8rkQja
>>274
CZマグがベースなんですか。知りませんでした。SP1はなんでしょうね。チラ見せですねw
CZを恐らく参考にしたと思われるのに大胆なスライドとフレーム結合の省略。不思議だ。案外ポリマーになったら前方にもガイドレールができてるかもw
278名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-K3Ee)
2019/06/06(木) 02:25:05.60ID:CpZ8rkQja
空軍さんはXフレームのM18を選んだらしい。単なるパワポ画像のミスかもしれませんがもし本当ならモジュラー構造ハンドガンの面目躍如といったところ
http://soldiersystems.net/2019/06/04/us-air-force-small-arms-update-2019/
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
279名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-BAcx)
2019/06/06(木) 07:01:48.33ID:nm6DsXU90
>>278
空軍というか四軍の法執行機関がM18Xフレームとサブコンパクトフレームを使うという事では?
280名無し三等兵 (ワッチョイ d3bc-0Tbr)
2019/06/06(木) 07:06:10.94ID:fi3saWxx0
スライドとバレル載ってないから弾が決まってない可能性。
無いなw
281名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-GC2g)
2019/06/06(木) 07:38:49.86ID:BlNkuwV10
>>275
切り欠きスライドは金属のままだったら、ポリマーの部分に変な負担がかからないか?
かといって、切り欠きスライドをポリマーにする訳にはいかないし。
282名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-K3Ee)
2019/06/06(木) 12:47:41.88ID:MzTskK8sa
>>279
なるほど。NCIS、AFOSI、CID向けって書いてますね。なんか"Modular Components for"だからパーツだけ別途配るのかしらん。流石MHSw
283名無し三等兵 (ワッチョイ d19b-j7AI)
2019/06/06(木) 19:32:01.51ID:4VWF0+BG0
結局、ポリマーオートのグロックを超えるのはグロックだけ
ただシグP320は売れるでしょう

売れまくるでしょう
284名無し三等兵 (エムゾネ FF2f-zcoU)
2019/06/06(木) 20:07:21.50ID:V6KWj/agF
>>283
生憎そう思ってるのは根っからのグロック好きぐないなのが現状だから諦めろ
285名無し三等兵 (アウアウクー MM23-pGS3)
2019/06/06(木) 22:02:56.76ID:oS/6owrsM
トランプ大統領、銃の消音装置禁止を「真剣に」検討する
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-05/PSMEY56TTDS001
トランプ米大統領は、バージニア州で先週発生した銃乱射事件を受け、銃のサイレンサー
(消音装置)禁止を「真剣に検討」すると述べた。
  トランプ大統領は訪問先の英国でテレビインタビューに応じ、銃の消音装置について
「禁止を考えたい」とし、「真剣に検討する」と表明した。大統領は禁止を積極的に好むわけでは
ないとしつつ、米国内で起きる銃乱射の頻度やその深刻さに胸を痛めていると語った。
  バージニア州バージニアビーチの市庁舎で5月31日に起きた銃乱射事件では12人が死亡した。
警察当局は現場から大容量の弾倉と消音装置を押収した。
286名無し三等兵 (ワッチョイ 8792-v5dt)
2019/06/06(木) 22:11:41.67ID:7+/Eu5ze0
グロック 36 実銃レビュー Part1

@YouTube


グロック 36 実銃レビュー Part2

@YouTube



品質はボロカスだけどとにかく軽量なのだそうだ
287名無し三等兵 (ワッチョイ 4512-r1JV)
2019/06/06(木) 23:06:02.21ID:iIuvebHX0
45ACPにフレームが耐えられないから品質が低いんじゃないの
288名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd2-K3Ee)
2019/06/06(木) 23:17:15.47ID:+9c+Qh020
グロックといえば17や19とかはよく見かけるけど、45口径の21とかはあまり見ないよな
40口径は・・・22だっけ?あれはFBIが採用してたよね
289名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-K3Ee)
2019/06/07(金) 00:23:49.20ID:cWhfHjJda
「グロックフォーティファイブ」を9x19mmの名前にしてしまった時点で色々アレな感じ。シグも昔P245なんて出してましたな
290名無し三等兵 (ワッチョイ d19b-j7AI)
2019/06/07(金) 03:01:36.00ID:RyvE7Qox0
しかし、軍用・警察拳銃としてはグロック、またはP320除くとポリマーオートはまるで他社が売れてないな
M&PもVP9も不良品だし
PPQは台湾人が採用してるくらい
FNP9やAPX、P09はどうにもならんな

H&Kはどうなってしまうのか
291名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-uQfi)
2019/06/07(金) 05:33:02.42ID:wtXoXdEC0
M&Pが不良品?初めて聞いた
292名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-wh5f)
2019/06/07(金) 05:44:28.07ID:nUuUfTcla
なんかFNPという書き込みをチラホラ見かけるのだけれど何かあるのだろうか?FNPはFNアメリカでも既にカタログ落ち。例に上げるならFNSとかFN509とかじゃなかろか
https://fnamerica.com/pistols/
https://fnamerica.com/law-enforcement/pistols/
293名無し三等兵 (ワッチョイ f5de-Gqxs)
2019/06/07(金) 07:38:46.06ID:oWOoRQeU0
>>290
タウルスがフィリピン警察に採用されてる

タウルス社好調!

http://ncb.hatenablog.com/entry/2019/05/16/112607

ブラジルの最新情報
NPOチャレンジブラジルが、ブラジルのニュースをお届けします。

2019-05-16
銃メーカーの国内売上伸びる
大統領令で一般の銃器所有が容易になったためか、ブラジルの銃器メーカー「タウルス社」の売り上げが伸びています。
14日付伯字紙によると、タウルス社には米国に次ぎ2番目の大市場であるブラジルで、2019年第1四半期(1〜3月)の売上高が昨年同時期比で11.5%増加、3590万レアル(約10億円)に上っています。
銃器販売数は昨年同時期比13.6%増の2万5000丁にもなりました。
同社は「ブランド信頼性の回復が原因」と売上増加を説明しています。

タウルス社の米国における今年第1四半期の販売数は昨年同期比3.7%増の16万8000丁、売上高は同19.4%増の2億40万レアル(約60億円)に上っています。
売上高の増加は主に、レアルがドルに対して平均で17%安くなったことによる為替差益です。
他への輸出額は主にフィリピン警察による購入などで、昨年同時期比5.3%増の1330万レアル(約3億9000万円)でした。
294名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-2Wzu)
2019/06/07(金) 09:46:46.84ID:rET1VvRAa
スルー
295名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd2-K3Ee)
2019/06/07(金) 14:07:02.88ID:ak4bApn30
>>292
FNPは後継機種のFNXが出てるでしょ
296名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-wh5f)
2019/06/07(金) 14:49:03.17ID:FlZR6bY2a
>>295
うーんm&pとかvp9,ppqとかの流れで外装ハンマーファイヤはないかなぁと。それでもなんか同列でfnpを書き込んでる人が何人かいたので何か訳ありなんじゃろかとか思ったですよ
297名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-K3Ee)
2019/06/09(日) 13:39:42.94ID:AehIlR1M0
同じ物好きならFNPよりもファイブセブン選ぶもんな
普通の拳銃のセールが弱いからってFNの存在感が揺らぐものではあるまい
298名無し三等兵 (アウアウウー Sa2d-E3U0)
2019/06/09(日) 18:52:49.12ID:G1sjSPPya
つってもFN 最近はあまりパッとしない品揃えだよな
FN XもそうだけどSCARも大口の契約取れてないし
299名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-K3Ee)
2019/06/09(日) 19:38:50.62ID:AehIlR1M0
PDWにしてもP90の外見が斬新すぎてスルーされたのかも
300名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-K3Ee)
2019/06/09(日) 21:12:48.08ID:y2FJkcfg0
自動小銃はAR15系かAK系、拳銃はグロックの牙城を崩すのはかなり難しい
H&KはHK416の採用国も増えてきて、ドイツ陸軍の次期自動小銃コンペにもHK433で勝てそうなのに、財務状況が一向に改善しないのは経営者のせいなのかな
301名無し三等兵 (ワッチョイ 3be6-uQfi)
2019/06/09(日) 21:15:15.89ID:/iwjdkqw0
>>300
H&Kはもともとエンジニアオリエンテッドなメーカーだから商売が下手。
302名無し三等兵 (ワッチョイ 63de-Q7h/)
2019/06/09(日) 21:35:35.43ID:SIaIr+yS0
日本の銃刀法が緩和されたらみんなH&K買うだろう
303名無し三等兵 (ワッチョイ 3be6-uQfi)
2019/06/09(日) 21:37:41.30ID:/iwjdkqw0
>>302
銃刀法はとくに刃物に対してさらに厳しくなるだろう
304名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-to8s)
2019/06/09(日) 22:03:20.50ID:Nz9wktd8a
>>300
>拳銃はグロックの牙城を崩すのはかなり難しい
グロックコピー(GEN3コピー)が流行ってきてるから本家が民間向けで生き残れるかは不確定だと思うけれど

しかしXDが「フルコックのSAでいいじゃん」て流れを作ったと思ったのにGEN3の特許が切れたとたんこれだもんなぁw なんか個人的には残念
305名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-to8s)
2019/06/09(日) 23:52:12.26ID:Nz9wktd8a
恥ずかしいことにワルサーPPSがグロックコピーだとは最近まで知らなかった。てっきりPPQと同じトリガーシステムだと思ってた。
コネクターがあったりその動作もそっくり同じ。辛うじてQuickSafeという仕組みにオリジナリティがあって空撃ちなしで分解できた
しかしこの前出たPPS M2でそれをまるっと外してしまった。シアハウジングにドロップセイフティスロットまである再現度。これはもうワルサー・セイフアクションと呼んでいいんじゃなかろかw
なんだかなぁ
306名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-K3Ee)
2019/06/10(月) 00:28:23.00ID:PbMzLLDA0
日本もグロックコピーの波に乗れたら良かったのに
五輪で無理なら他にもうチャンスはないな
307名無し三等兵 (ワッチョイ 8792-v5dt)
2019/06/10(月) 07:51:51.53ID:fTKQ1ZaE0
手抜き銃の波に乗るの?
308名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-BAcx)
2019/06/10(月) 09:47:25.92ID:gI9S3mUc0
今時フレームを金属加工して作るなんて時代遅れなんだよw
309名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-m4B8)
2019/06/10(月) 10:15:30.01ID:FE1742rFa
その手抜き銃のメカニズムをパクるメーカーのなんと多いことか
310名無し三等兵 (ワッチョイ 8792-v5dt)
2019/06/10(月) 19:41:31.72ID:fTKQ1ZaE0
Glock 19 firing slow motion

@YouTube



ビヨンビヨンビヨン
wiggle wiggle wiggle wiggle yeah yeah!~
Wobble wobble
311名無し三等兵 (アウウィフ FFb3-j7AI)
2019/06/10(月) 19:54:53.00ID:wqjBjw+kF
やっぱグロックはええなぁ
攻殻機動隊など80年から90年代の漫画・映画・本などのSF未来の戦場ではほぼ鉄かつハンマー式拳銃しかない
ストライカー式だとハンマーコックでジャックバウワーみたいに脅す行為は出来ないが
実用面ではポリマーとストライカー式でトリガーセイフティは至高やな
312名無し三等兵 (ワッチョイ d3bc-0Tbr)
2019/06/10(月) 19:58:02.87ID:h0ysk+rR0
グロックって排莢そんな強くないのな。再発見。
313名無し三等兵 (スププ Sdd7-BAcx)
2019/06/10(月) 20:01:25.95ID:Q4eWu3I7d
USPコンパクトやP30も捨てがたいな
VP9は要らないけど
314名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-Gqxs)
2019/06/10(月) 20:22:28.12ID:tzvMJlFk0
グロックは凄いが、アメリカ軍採用はSig
Sig製品に慣れた人はずっとSig使うだろうし
コンパクトオートで大人気のP365の対抗製品をグロックは出せてない

このままだとSigに市場を逆転されるかも
315名無し三等兵 (ワッチョイ 8792-v5dt)
2019/06/10(月) 22:28:55.07ID:fTKQ1ZaE0
グロック 36 実銃レビュー Part1

@YouTube


金属部品同士が当たってうまく動作しない
メーカーに文句を言っても換えのリコイルスプリングが送られてくるぐらい
仕方ないんでユーザーが自分で金属部品を削って直す
でも、軽いので釣りに行く時のワニ対策に持っていくには良い
316名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-j7AI)
2019/06/10(月) 22:40:33.52ID:i4I3EbCkM
ダイジロー氏の意見が全てではない
「Glockはガスブロと変わらない(笑)」はマルイのとグアムのとでは雲泥の差だし正しくない
確かにFBIの弾薬の件などやメリケンのガンオタ日本人なのは事実だが

PPQのトリガー絶賛なども個体差がある上に、ピーキーな扱いは軍や警察には適さない
317名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-j7AI)
2019/06/10(月) 22:43:18.60ID:TgskGJbtM
シューター、民間、軍隊、警察、FBIや特殊部隊(しかもDelta Forceやシールズ、グリーンベレー、SASやフランス、ロシア、ドイツなど精鋭中の精鋭)、
ギャングスタ、ヤクのバイヤー、日本のヤクザ、女性から老人まで
統一して使えるのは現時点でGlockなのが現実

VP9、FNX、PPQ、M&P、APXなどGlockに及ばないし採用されない
P320はフルサイズ、コンパクトとアメリカ陸軍が採用したが
Glock比較で実戦や拡張性やマガジン互換など不十分

FBIや特殊部隊運用や対テロ戦争などGlock並みに実戦を経た新型拳銃はない
現実でも映画などでもメジャー拳銃はM1911→ベレッタ92→Glockだ
318名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-XMTh)
2019/06/10(月) 22:54:49.43ID:uuI1fd6Aa
>VP9、FNX、PPQ、M&P、APX
いやだからその流れならFN509でしょうw
319名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-K3Ee)
2019/06/10(月) 22:56:40.04ID:tJ2ugdF/0
米軍がSIGのポリマーオートの採用に動いているそうだが、
自衛隊もそっちに歩調を合わせれないかと思う
自衛隊のほうが先にSIGを使ってるし
320名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd2-K3Ee)
2019/06/10(月) 23:38:57.74ID:6ssX2siS0
自衛隊には先見の目があったってことなのかな
'80年代初期にP220を採用したとき、デコッカーのみの拳銃なんてほとんどなかったし
321名無し三等兵 (スププ Sdd7-BAcx)
2019/06/11(火) 00:16:21.49ID:XfSTpvPyd
>>319
情報古いぞ、もう採用されて配備始まってる
322名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-K3Ee)
2019/06/11(火) 01:31:35.85ID:0885JorVa
>>319
自衛隊も選定中のはず
本気のベレッタか色々ヤバイwH&Kかイマイチ本気度が判らないグロックか?
323名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-j7AI)
2019/06/11(火) 02:38:52.30ID:bBOAtrp9M
>>313
USPもP30も素晴らしいよな

ジャックバウアー=USP
ヴィンセント=USP
ジョン・ウィック=P30

VP9=ベルリン警察で不具合でクレームのゴミ

H&Kは倒れたままなのか……
324名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-K3Ee)
2019/06/11(火) 02:59:16.00ID:+PomvpyC0
自衛隊もP320に決まってもP220みたいにライセンス生産できればいいけど
ミネベアミツミ社にポリマーフレームのノウハウがあるとは思えない
325名無し三等兵 (スフッ Sd2f-Gqxs)
2019/06/11(火) 03:08:08.11ID:KcX3/VL1d
>>324
フィリピン警察に続き、ブラジル製拳銃を使おうよ

ブラジルは日系人も多いよ
326名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-K3Ee)
2019/06/11(火) 03:41:29.96ID:h4aDoz0Aa
>>323
>VP9=ベルリン警察で不具合でクレームのゴミ
これでしょうけど
https://news.militaryblog.jp/web/Berlin-Police-sends-back/1300-over-SFP9-pistols-to-Heckler-Koch.html
>正確な着弾点を設定するのに60発以上の弾を必要としている
これゼロインするのに60発以上必要って意味がわからんくないすか。最終的にゼロインできたなら精度の不良じゃない気がする。単に慣れてないだけにも読めるのだけれど。
どうもソースがドイツの一般紙だと何を問題にしてるのか判らんす
327名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-j7AI)
2019/06/11(火) 04:06:29.92ID:5Wl2r1v0M
P320はぶっちゃけ未知数
とりあえずP220は傑作なのは間違いない
ロバートデニーロやブラッドピッドがヒートなどの名作映画で使い
クリスカイルってかデルタフォースでもガチで使用された

しかしP226が出てからはP220を買う理由はもはやない
先進国では自衛隊とスイス軍しか使ってないしな
9発とかグロックと撃ち合ったらとりあえず敗色濃厚過ぎる
328名無し三等兵 (エムゾネ FF2f-BAcx)
2019/06/11(火) 07:48:21.58ID:vxsx+w/XF
>>324
自衛隊のトライアルにP320は候補に入ってない、グロック17、ベレッタAPX、H&K SFP9だけ。
既にSFP9は候補から外れたらしく実質グロックとベレッタの一騎打ちという話
329名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-XMTh)
2019/06/11(火) 08:10:31.78ID:8m5DBFJra
>>328
>既にSFP9は候補から外れたらしく実質グロックとベレッタの一騎打ちという話
そういう書き込みをここで見かけたけど、それなりの金額で何年にも渡るビジネスで代理店が個人経営のお店ってのはちょっと不思議>グロック。何処まで本気なんだろう
330名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-snrp)
2019/06/11(火) 08:12:27.92ID:eAkiIZh3p
なんだかベレッタいけるやん
331名無し三等兵 (スププ Sdd7-BAcx)
2019/06/11(火) 08:14:15.98ID:XfSTpvPyd
>>329
グロックの代理店が金子銃砲だからなあ、その辺すごく謎だ
332名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-m4B8)
2019/06/11(火) 11:52:10.48ID:1w7ZJMP+a
APXの採用実績の為にベレッタが本気なのは伝わるがグロックはわからない
333名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-K3Ee)
2019/06/11(火) 12:09:38.42ID:UARSQQ9f0
仮にグロックにしても最新モデルでもないし
どうせ装弾数も少なくてパーツ数も増えた半端な仕様になってそう
まだトランプから売り込みがあった方が実戦的なモデル買うのに都合良さそう
334名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-XMTh)
2019/06/11(火) 12:28:38.50ID:8m5DBFJra
グロック46と同じストライカー分離機能が付いた特別モデルだったりして>自衛隊向け。絶対欲しがるでしょうアレ
USだとモスバーグと特許紛争起きそうだけれど日本なら大丈夫でしょうたぶんw
335名無し三等兵 (ブーイモ MM81-Oqa4)
2019/06/11(火) 12:31:56.06ID:6KnisO6iM
>>326
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
精度は銃で決まってくる値、
ゼロインは正確度を上げる作業。

精度のいい銃は少し撃てば正確度の大きさがわかって(左上の図)
修正もすぐできる(右上の図)。
精度の低い銃だと少し撃っただけでは正確度の大きさがわからないから
たくさん撃たないとわからない。
336名無し三等兵 (ワッチョイ eb68-K3Ee)
2019/06/11(火) 15:46:30.97ID:nwjEx83r0
グロックにしてもライセンス生産は無理そう
SIGならP220の経緯もあるから任せてくれそうなのに
拳銃だけならS&Wシグマをただで貰ったアフガンが羨ましい
337名無し三等兵 (ワッチョイ eb68-K3Ee)
2019/06/11(火) 15:52:50.47ID:nwjEx83r0
グロック17を今更採用では完全に周回遅れだし
かといってベレッタAPXは米軍で選定に落としている上にバトルプルーフもない
そうなるとグロックの日本仕様という垢抜けない一挺に落ち着きそう
338名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-K3Ee)
2019/06/11(火) 16:25:31.33ID:0uY3oahc0
自衛隊は住友重機の一件と調達費高騰、予算の問題からライセンス生産を止めて輸入に切り替えつつあるから拳銃も輸入で調達だと思う
ライセンス生産するならFN社となら上手くいきそうだけどFNS9やFN509は候補に入っていないんだよね
339名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-uQfi)
2019/06/11(火) 16:35:30.86ID:6j2BCgXY0
バトルプルーフといってもP320にもありませんでしたがね
落とされたという見方をするならグロックも無いぞ
340名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-j7AI)
2019/06/11(火) 18:39:09.41ID:UMiO1nZoM
ベレッタAPXなんて自衛隊に採用したら
売国奴の左翼のクソ共に実績や価格あのキモいスライドなど叩かれる材料になる
無難にグロック19Xにしなさい
VP9は要らないしそれなら陸自で運用中のUSPフルサイズの方がいい
341名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-snrp)
2019/06/11(火) 18:59:09.65ID:eAkiIZh3p
つまりスライド叩いてる時点でおめーは糞パヨクなんだよ
祖国に帰れクソボケ
342名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-j7AI)
2019/06/11(火) 19:19:17.63ID:srQFe0t3a
H&K USPは史上初のアンダーレール搭載の革新的で野心的なモデル
ポリマーでM9、P226を超える傑作と言える

ドイツ連邦軍やドイツ特殊戦などP8はあと45年くらいは現役だろう

問題は傑作USPののちにmk23やVP9など失敗し
経営難になるなど舵取りを誤ったH&Kのマーケティングや経営陣
ハワイのUSP.45は凄まじい握りにくさだったが白人や黒人の手には合うのだろう
343名無し三等兵 (ワッチョイ 3b68-K3Ee)
2019/06/11(火) 21:12:42.26ID:XsFnEr4u0
海外のグロックは警察と軍で活躍しているが
自衛隊向けのがそんな仕様にまとまるかだな
陸の士官のはシングルカラムやマガジンキャッチがアレでも
仕方ないかもしれないが特殊部隊向けのはタクティカルでないと
任務遂行能力にも影響しかねない
344名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-2Wzu)
2019/06/11(火) 21:14:01.60ID:6w9Eq3xla
何この謎のAPX推しの国士サマはw

何をもってレッテル貼りしてんだか意味わからん
バカの発想には根拠がないってことは証明してるけど、それ以外はねぇ
せめてレッテル貼りの理由くらい書けやw
345名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-snrp)
2019/06/11(火) 21:39:31.73ID:eAkiIZh3p
>>344
>>340でAPX採用したら糞パヨクに叩かれるって書いてるじゃない
つまりAPX叩く奴は糞パヨクって言ってるようなもんだろ
レッテル貼りとか言われてもそんなの彼に言ってくれ
346名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-K3Ee)
2019/06/11(火) 21:40:42.27ID:X2hue0A0a
>>335
なるほどそういうことですか。ありがとう
素人考えだと1マグ(15発)撃ってランダムにばらついたら個体差なのかとかアモとの相性なのかとか色々考えてしまうけれど違うということなんすかね60発も撃ち続けるってことは
なんか例のアクション4(の恐らくアップデート版)て精度とか出すのが難しいのだろうか。グロックが30年以上使い続けたティルトバレルを止めるくらいだし
347名無し三等兵 (ワッチョイ 3b68-K3Ee)
2019/06/11(火) 22:08:42.15ID:OYYEoHCK0
現時点でグロック17推しでもグロック46を試す機会があって
そっちが選べたらベストチョイスだろう
問題は他の国の軍が採用とかいい材料がないと
マズルジャンプが抑えられるいう利点だけで46は厳しいか
348名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-r1JV)
2019/06/11(火) 22:25:10.28ID:4CBUxiVZa
なんでまた馬鹿のワキゲに絡んでるんだよ
そいつは精神病だぞ
349名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-snrp)
2019/06/11(火) 22:52:26.19ID:eAkiIZh3p
>>348
ごめんなさい
350名無し三等兵 (スププ Sdd7-BAcx)
2019/06/12(水) 00:13:51.17ID:uVBqlqr4d
>>347
軍用でロティティングバレルは駄目なんじゃない?
確かに精度は良いかもしれないが、泥水に浸けても動かないと軍用としては使えないよ
351名無し三等兵 (スププ Sdd7-S+UU)
2019/06/12(水) 12:55:21.01ID:Tcg973dXd
ポリマーフレームの拳銃を輸入するとしても、自衛隊独自の刻印を入れてもらえたりはするんだろうか
352名無し三等兵 (ワッチョイ 3b89-J75n)
2019/06/12(水) 13:22:35.88ID:H72ibm1B0
散弾だけど銃砲店で見るとベレッタの格好良さは別格。
流通ルートも確立してるからベレッタで良いでしょ。
353名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-uQfi)
2019/06/12(水) 13:37:53.90ID:Lt31qxKc0
まぁベレッタが現実的な線だよね
354名無し三等兵 (ワッチョイ e312-HVRx)
2019/06/12(水) 15:48:42.78ID:HCJoR2UQ0
>>350
別にダメってこともなかろう
ライフルだってターンボルトなんだし
355名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-GC2g)
2019/06/12(水) 15:50:52.14ID:AQbTDQAc0
グロックはgen.3のパテントが切れて優位性が無くなったのはあるかも。
その後の世代で特筆するほどの独自進化をしたか?
356名無し三等兵 (ワッチョイ c768-K3Ee)
2019/06/12(水) 20:51:59.19ID:kGpUL7XV0
むしろグロック17を国内で完全にコピーできればいいのにな
輸入だけでは調達できなくなる可能性もあるし
もうパーツがないと言われたらお手上げって問題もある
357名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-2Wzu)
2019/06/12(水) 20:56:05.65ID:OcXyyCS2a
>>345
わかんねーなら答えんなよw
358名無し三等兵 (ワッチョイ c768-K3Ee)
2019/06/12(水) 22:14:49.71ID:kGpUL7XV0
ベレッタAPXはイタリア軍が採用とか首相自らセールスとかあれば
風向きが変わりそう
遡れば日本はイタリアから爆撃機や小銃を買ってるし
359名無し三等兵 (ワッチョイ e302-2dDY)
2019/06/12(水) 22:22:03.20ID:vnTkB+LL0
自衛隊の拳銃は長持ちする金属でもいいんじゃないの重くて困ることもないだろうし
警官の方ならわかるけど
性能あがるわけでもないんだから焦らなくても
360名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-GC2g)
2019/06/12(水) 22:43:42.64ID:LMPdv9fk0
そういやP320とP226ってサイズ的にはほぼ同じなんだろうか?
いや、エアガンですまんがP226対応のブラックホークホルスターを持ってるんだが、P320にも対応してくれたらうれしいなって思っただけなんだが
361名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-XMTh)
2019/06/12(水) 22:59:44.96ID:TTg3Pqd5a
>>359
銃把の大きさ変えられないとマズいみたい最近は。要求項目Aだったはず。重さは黒塗りで非公開だったw
362名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-XMTh)
2019/06/12(水) 23:09:18.02ID:TTg3Pqd5a
他人のブログなんでここには書かないけど公開請求された装備開発(改善)要求書とか見られる所があるので興味があれば一読お勧め
363名無し三等兵 (ブーイモ MMba-cAz2)
2019/06/13(木) 06:50:02.23ID:Dkds01VHM
大火力リークスとかにもあったっけ。
364名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-cz7J)
2019/06/13(木) 07:05:28.30ID:sJWh4UE80
トランプからもっと兵器買おうぜ
今なら貿易云々で押し切れるだろ

元々国内の兵器そろそろ寿命だろ?
流石に一新しても良いはず

F35大量購入もいいけど、船と銃買おうぜ
海洋国家なんだからさー
365名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-hVo2)
2019/06/13(木) 13:14:38.97ID:6DUuYKql0
トヨタが買え
366名無し三等兵 (ワッチョイ b668-vI2o)
2019/06/13(木) 15:16:57.97ID:7IP7CxAM0
米国製ならS&W M&Pか
問題はポリマーなのに金属製インナーフレームってのが気になる
手堅い設計なのかポリマーの強度の限界なのか
367名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-B+Ts)
2019/06/13(木) 15:41:18.74ID:ywa9zj40p
M&Pのグリップはすごく良いと思うの
368名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-wZ97)
2019/06/13(木) 15:52:22.59ID:CRSqdMW50
ルガー・アメリカン・ピストルって何か問題点あったっけ?
369名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-B+Ts)
2019/06/13(木) 16:30:03.57ID:ywa9zj40p
>>368
いや別に
民間向けのルガーらしい堅実な銃だと思う
370名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-wZ97)
2019/06/13(木) 16:36:24.35ID:CRSqdMW50
じゃあ、米国製なんだから仲間に入れてあげて。
371名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-EwgL)
2019/06/13(木) 17:23:40.39ID:VziUTsg9a
>>368
シアをブロックしてるからAFPBいらなくね?と無くしてしまった過激な少数派。最初にやったのは有名どころでSteyrMシリーズ
372名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-dc1u)
2019/06/13(木) 17:39:21.38ID:0uJUQ3HOa
アメリカンピストルは完全に民間向けだろう
373名無し三等兵 (ワッチョイ a305-oZrO)
2019/06/13(木) 17:52:26.95ID:6ITZsmDv0
あれ暴発recall出やしないかと待ってたんだけど今んとこ大丈夫っぽい
374名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-EwgL)
2019/06/13(木) 18:54:48.58ID:VziUTsg9a
考えてみるとルガーはストライカーファイアのハンドガン苦手なのかも。マーク1もハンマーファイアだったしSRシリーズはグロックほぼコピーだったし。対してlcp系のプリコックハンマーは増殖中
375名無し三等兵 (スププ Sdba-LFOA)
2019/06/13(木) 23:23:00.26ID:amVcHHerd
オートマグはガン誌見る限り順調に開発続いてるようだけど、これはマグナムリボルバーの市場を脅かす存在なのだろうか?
376名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/14(金) 11:23:37.86ID:xxFS9+a20
デザートイーグルが奪えなかった時点でお察しな気がするなー
377名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-wZ97)
2019/06/14(金) 13:22:43.55ID:qhlwixQO0
大体、マグナム自体が実用性に疑問符が付く代物だからな。
狩猟のサブウェポンの357マグナムとかクマ対策の44マグナムは別にして。
378名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-vI2o)
2019/06/14(金) 18:09:43.03ID:kyIBhxzT0
オートは装弾数も強みだけど
あまり大口径化すると6発以上にしにくい
379名無し三等兵 (スププ Sdba-LFOA)
2019/06/14(金) 18:34:41.69ID:8mvRj5QMd
>>377
> 大体、マグナム自体が実用性に疑問符が付く代物だからな。
> 狩猟のサブウェポンの357マグナムとかクマ対策の44マグナムは別にして。

マグナムに利点を見いだしてる人なら
オートマグに利点を見いだす

弾数多くマガジン交換も早い
撃ちやすい
と利点多い
380名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-3xla)
2019/06/14(金) 19:49:22.19ID:dpH2Jgd8p
熊に襲われてる状況なら、確実に作動して不発にもすぐ対応できるリボルバー一択だろ? 357マグナムで良いなら、現代は8連発だってあるし。
381名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/14(金) 20:34:04.30ID:xxFS9+a20
しかもマグナムオートはリボルバーに比べてデカくて重い
銃身長に関わらずボルトやスライド自体が重い上に作動方式もややこしいからな
山の中を2kgの鉄の塊腰につけて歩こうとは思わん。たとえ100gでも軽い方が助かる。
382名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9b-Kf+D)
2019/06/14(金) 21:33:27.60ID:qTBaldm60
オートマグはジャムの代名詞だぞ。
この世で最も美しいがジャムで使い物にならない。
対人ならS&W M36、クマならライフル銃だ。
そして軍用で歩兵に持たせるなら9mmオート、ポリマー、装弾数15以上、レールなど拡張機能、廉価品だ。
383名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-0cBN)
2019/06/14(金) 21:33:32.96ID:ZOEoIoLaa
オートマグはコレクターズアイテム以上にはならない気がするなあ
384名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-pFJU)
2019/06/14(金) 22:22:21.86ID:g30ugYyca
日本の警察はM60
日本のヤクザもM60、ワルサーPPK/S、グロック19、M1911
日本猟銃会はライフル
クレー射撃はエアーガンも含めればMARUZENなどまたはライフル

自衛隊はP220
グロック>>>>APX=P320>>>>>>>>>>VP9
385名無し三等兵 (スプッッ Sd92-LFOA)
2019/06/14(金) 23:02:03.42ID:AcO/9RZId
>>382
対人ならトーラスの85では?

警察官トライアルでSWに勝ったのがトーラス
386名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-B+Ts)
2019/06/14(金) 23:44:04.23ID:yc+vvceqp
グロックは日本に売る気は無さそう
387名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-vI2o)
2019/06/14(金) 23:49:51.32ID:Vl+aebS80
>>383
S&Wのクラシックラインで出してる、M19とM66みたいなもんなのかな
388名無し三等兵 (ワッチョイ 9a92-08a2)
2019/06/15(土) 00:21:51.72ID:TWbPt4cT0
日本なら「マニュアルセーフティが必要」って言いそう
389名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2c-ythg)
2019/06/15(土) 03:29:20.68ID:61JEQCAi0
>>388
9ミリ拳銃の時点でマニュアルセフティはすでにないから関係ない
390名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-WNoW)
2019/06/15(土) 05:49:04.73ID:aEHFEMBP0
マニュアルセーフティを欲しがるのは自衛隊より警察だよ
P230やP2000にわざわざ追加させる程にな
391名無し三等兵 (ワッチョイ bb7c-UccQ)
2019/06/15(土) 12:23:22.40ID:igXC3X6f0
確かにP220採用はちょっと驚いた
デコッカーだけでいいんだ、って
392名無し三等兵 (ワッチョイ df2c-Rdru)
2019/06/15(土) 13:31:28.63ID:Ymjpx9gw0
日本って慎重に扱うせいか意外と暴発少ないんかな
393名無し三等兵 (スフッ Sdba-LFOA)
2019/06/15(土) 13:39:42.28ID:dcHbWxBwd
>>392
訓練を含めて、使う機会が凄く少ないだけじゃね?
394名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-vI2o)
2019/06/15(土) 14:58:50.31ID:7VzfYBjH0
こないだ自衛隊の女性アスリートのドキュメンタリーで、冒頭にP220での射撃訓練おこなってたけど、
口でバンバンと言ってたな
射撃場じゃないのと、弾の値段のせいもあるんだろうけど
395名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9b-pFJU)
2019/06/15(土) 18:39:13.45ID:nJxMKY/80
自衛隊の士官ですら年間の拳銃訓練での発砲段数は
80から90発程度

弾は備蓄もほとんどなく訓練で薬莢一つ紛失すれば部隊総出で探して回る
マスゴミなどの対策だがこんな軍隊でP220も消えてスクラップ
法改正や運用変えずにAPX更新など豚に真珠としか
396名無し三等兵 (ワッチョイ bbe6-YCmz)
2019/06/16(日) 07:50:19.99ID:gVoX6H0Z0
>>382
ジャムがだめなら、マーガリンでいいのよ。
397名無し三等兵 (スププ Sdba-LFOA)
2019/06/16(日) 10:56:24.90ID:uIQ7rubZd
>>382
新生オートマグは現代技術でジャムを克服してる

撃ちやすさでは旧オートマグでもマグナムリボルバーでも上だった
新生オートマグがもっと撃ちやすいならマグナムリボルバーの市場を切り崩せるかもしれない
398名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-vI2o)
2019/06/16(日) 12:27:05.15ID:PD4xc1nL0
リボルバー用の44マグナム弾が撃てれば、意外といくかもしれない
399名無し三等兵 (スププ Sdba-LFOA)
2019/06/16(日) 12:30:50.12ID:uIQ7rubZd
>>398
そこがねーorz
人生オートマグもオリジナル44マグナムなのよ
22LR版と45winマグナム版は計画されてますが…
400名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-vI2o)
2019/06/16(日) 12:34:21.31ID:PD4xc1nL0
やっぱり44AMPのみなのかー
リボルバー用となるとマガジンの問題もあるんだろうけど、それでもやっぱり弾を売ってるところは多いしなあ
デザートイーグルが人気出たのもリボルバー用を使えるからだろうし
401名無し三等兵 (スププ Sdba-LFOA)
2019/06/16(日) 12:41:56.58ID:uIQ7rubZd
実用的マグナムとして
44マグナムより少し威力上なのがこだわりなのかねー

44AMPや45winマグナムは
402名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-UGn/)
2019/06/16(日) 12:56:16.82ID:UjBvTiNBM
改良しても"高価なデザートイーグルが三丁"も買えるお値段では
とてもじゃないがファンやコレクター以外買えん
403名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-xLHV)
2019/06/16(日) 14:39:26.16ID:o95NB8J3a
>>397
>新生オートマグは現代技術でジャムを克服してる
AUTOMAGはバレットModel82みたくバレルアッセンブリを固定する仕組みを入れないとダメじゃなかろか

@YouTube

404名無し三等兵 (ワッチョイ 9a92-08a2)
2019/06/16(日) 18:26:24.90ID:4klSBeKt0
訓練では空砲が撃てる自動拳銃が自衛隊にはピッタリ
405名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9b-Kf+D)
2019/06/16(日) 18:44:58.73ID:63hfgk3z0
訓練でマルイのトイガン使ってる国は日本くらいだろ
クチでバンバン言うのはともかく
406名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-wZ97)
2019/06/16(日) 18:49:27.85ID:K1MOB4vV0
ブルーガンあるだろ。
407名無し三等兵 (ワッチョイ df46-vI2o)
2019/06/16(日) 18:50:24.37ID:ASARtTCE0
AMT版オートマグはデザインが酷い
リブが無いし長い1911っていうのもイマイチ
装弾数も7発ではリボルバーに対する優位性を感じられないのでコレクター向けロマン拳銃だな
408名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-wZ97)
2019/06/16(日) 19:09:52.98ID:K1MOB4vV0
カージーさん、ちょっといいですか?
そのウェルディさんっていう人が来たら奴等に勝てるんですか?
その人はそんなにすごい人なんですか?
409名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-7qAI)
2019/06/16(日) 19:32:36.39ID:X6IOftNXa
>>405
アメリカだとBBガンだっけか?CO2で鋼球飛ばすヤツ
410名無し三等兵 (ワッチョイ 675a-05ah)
2019/06/16(日) 23:44:58.62ID:MaModW2k0
44マグナム自体が人間に撃つにはオーバーパワー過ぎるし、グリズリーにはギリの下限だし、ターゲットシューティングには使わないしで、オートマグは完全に趣味目的になっちゃうからなぁ
411名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2c-ythg)
2019/06/17(月) 02:04:42.44ID:2OAHIff30
もともとマグナム弾を使う銃なんて趣味目的でしょう
ハンティングも趣味だしターゲットシューティングも趣味だ
護身用にデカくて重い銃は選ばないでしょう
それもポリマー全盛の今の時代なら
412名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-h0CD)
2019/06/17(月) 02:21:18.33ID:KjYJOVJk0
薬莢なくしたら問題だろうけど年一丁ペースで盗まれてる警察の拳銃の方がずっと実害あるよな
そう考えると自衛隊ちょっとかわいそう
413名無し三等兵 (ワッチョイ b668-vI2o)
2019/06/17(月) 13:11:16.97ID:F2diEx3I0
これまでよく45口径より少し強い弾薬が考案されてきたが
どれも普及してないな
451マグナムはいいと思うんだが
414名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/17(月) 13:20:58.51ID:ovI70EAt0
大きさと威力が微妙なんよね
415名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb3-WNoW)
2019/06/17(月) 13:25:55.70ID:KFQ+9klv0
50GIなんてどうよ?
416名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/17(月) 14:48:26.92ID:wcvzKiVP0
そんなに.460ローランドの話題を振って欲しいのか?
そして9mmのネガティブ要素の話題を振りまいて欲しいの?
417名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/17(月) 15:30:48.25ID:MAGwjWbE0
脳に蛆でもわいてるの?
418名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2c-ythg)
2019/06/17(月) 18:36:15.38ID:2OAHIff30
>>413
40S&Wはエネルギーだけなら45ACPより上
だけど45口径信者は「230グレインの重い弾頭だからこそストッピングパワーを発揮できるんじゃい!」とか言うし
あと10mmも意外と普及してない?
フェデラルは44マグナムのHSTは作ってないけど10mmのHSTは作ってるよ
419名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb3-WNoW)
2019/06/17(月) 18:53:41.02ID:KFQ+9klv0
9mmが駄目だって言うなら10mmだね。
45ACPは貫通力が足りないよ。
420名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/17(月) 19:19:54.64ID:ovI70EAt0
重すぎ遅すぎのケがあるのでうんと軽量にして速度上げるのも一興、って25番さんがすでにやってっけど
421名無し三等兵 (スププ Sdba-LFOA)
2019/06/17(月) 19:31:07.16ID:zjoP2ylEd
>>411
ポリマーマグナムオートが技術的に可能になれば或いは…
422名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/17(月) 19:47:06.34ID:wcvzKiVP0
>脳に蛆でもわいてるの?

オートマグやDEの話が挙がったけど、マグナムオートはデカいのは弾薬サイズが枷になってるからだ。
460ローランドや960ローランドや451デトマグは既存のサイズから撃てる強装弾だな。
50GIも腰上を交換すれば既存のサイズから撃てるようにはなるが、これは45ACPの論法を拡大したコンセプトだ。

45ACPのコンセプトは重量低速弾にして反動を9パラ並みに準拠させた点。
逆に言えば、そもそも初速を抑えていた45ACP規格で9パラと同等の初速性能を与えれば9oと11.4oの口径差が顕在化する訳だ。
勿論、45スーパーだとか9パラ+Pや38spl+Pとかの強装版はあるけど、460ローランドや50GIのコンセプトは通常サイズの既存の拳銃から44Magライトロード級のストッピングパワーを発揮させるというもの。

だが同じ方法論で9パラをパワーアップした960ローランドは357Magには及ばない訳だ。
昔、356TSWとかいう強装弾規格や40SW、10o、45ACPをネックダウンした357Sig、9oディロン、38カスールもあるけれど、薬莢の長い357Mag には及ばなかったよ。
で、通常のオートからコンバージョンして撃てる460ローランドはサブコンパクトサイズからでも運用出来る訳で、この点が大型マグナムオートとの違いだな。

通常の拳銃サイズから撃つ9o強装弾は、9oPMMなどの様に多少パワーアップしても、指標となる357Magには及ばないんだよ。
多分、現実的にこれ以上の威力を拳銃弾に望むなら口径を拡大するしかないんだろう…物理的な問題として。
マグナムオートは大きくて嫌だって所から9o+P〜38カスールが出発している訳だが、結局、既存の45口径の強装弾の方が実現し易いって事。
423名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-wZ97)
2019/06/17(月) 20:25:22.84ID:lPYJJc6B0
拳銃弾の装薬を増したら強力にはなるけど取り回しが悪くなって趣味の実包化する。
424名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-vI2o)
2019/06/17(月) 21:13:30.15ID:/q3JqwG70
貫通力の話になるとまたトカレフ弾が思い出される
425名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/17(月) 21:41:48.60ID:wcvzKiVP0
>>423

まあ、反動は大きくなるからね。何を想定して、どう使いたいのか?だと思うよ。
マグナムオートでベアプロテクションはナンセンスだからね。
でも大型の害獣に対し何ら対抗手段が無いというのも心許ないから、10oとかが携帯性と硬皮獣への貫通力、威力の兼ね合いで手頃なんだろう。
460ローランドや50GIは恐らく対人ストッピングパワー狙いだとは思うけれどね。
426名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/17(月) 21:50:07.68ID:wcvzKiVP0
>>424

今後、防弾プレート対応用にマグナムオートの高MEな有用性が見出されて来る…芽もあるかも?知れないw
徹甲弾の貫通力は結局弾頭材質の硬さだから。
防弾プレートを抜くAP弾に5.56oのMEが必要な拳銃となると、もうマグナム拳銃しかないし。
パワーアシストスーツの実用化によって装備重量問題が解消して、私服同然な服装で全身クラス3防弾とかにでもならない限りは無用の長物だろうけど。
427名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-wZ97)
2019/06/17(月) 21:57:40.54ID:5C6suV4n0
てか45ACPってアレで一応弱装弾だっていうし、普通に+P+くらいに火薬を増量してやれば相当おっかない弾になると思う

撃てる銃があるかどうかは知らんが
428名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-2qry)
2019/06/17(月) 22:05:20.81ID:gTMgM+l3a
呼んだ?
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
USSCOMにコンバージョンキットが採用されてるしブレースあるからATFの分類上ピストルだし、
これはもう軍用拳銃と言えるのではなかろうか(錯乱
429名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/17(月) 23:43:20.36ID:wcvzKiVP0
その45ACPに+P+くらいに火薬を増量したのが正に460ローランドでしょうに。
薬莢は1.6o延長されてるけど、弾薬全長は普通の45ACPと同じだから、誤用を防ぐ為の方策だな。
460コンバージョンから普通に45ACPも撃てる。(後退量不足でジャムるかも知れんが…)

あとARピストルはコンシールとしてはデカいな…戦場やLE用のオープンキャリーのタクティカルピストルならいいだろうが。
一応、大型マグナム拳銃はコンシールできん事もないし…SP用ハンディSMGよりは、まだ小振りだと思う。
430名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-vI2o)
2019/06/17(月) 23:48:23.30ID:H0vyKNGQ0
451マグナムは45APCより1ミリほど薬莢の長さを伸ばしたと伝え聞いたが
そのまま増量できれば装弾や排莢にも影響しないな
ただ、この手の試みは東側でもマカロフ向け強装弾という形で行われたな
431名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-vI2o)
2019/06/17(月) 23:55:36.66ID:4CSpy3+ya
>あとARピストルはコンシールとしてはデカいな…戦場やLE用のオープンキャリーのタクティカルピストルならいいだろうが。
大きい小さいは個人差による気もする。なんかUSのその筋の用心棒さんでAR15系をコンシールドキャリーしてるという専門誌での話があったす
実際デンマークとかオランダとか成人男性の平均身長が180cmオーバー。平均ですよ平均。うらやましいw
432名無し三等兵 (ワッチョイ 675a-05ah)
2019/06/18(火) 00:28:30.56ID:/BugPpbg0
>>431
劇場版マイアミバイスじゃあストック折り畳んだSG552をジャケットの下にコンシールドキャリーしてたわ
433名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/18(火) 12:00:26.82ID:q0pXABRS0
451マグナムは大体41Magくらいだそうな…これは10oの強装弾でもその領域に入る威力。
まあオートは装薬のキックが一定じゃないと作動が不安定になるからな…
その点、リボルバーのマグナムは装薬量も弾頭重量もオートに比べ伸びしろがある。
だから41Magもホットロードにすれば10oも及ばない訳だが。
434名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/18(火) 12:06:20.26ID:q0pXABRS0
貫通力狙いならMP7とかSPがコンシールキャリー出来ないサイズじゃないな。
何もARピストルに拘る必要はないし、マグプルPDRなんても提案されてたな。
大体、その手の準ショルダーウェポン火器はフルオート前提のCCWだしな。
マグナムってのは火力よりも一発の威力が骨子だから性質が違う…短尺ショットガンに近い。
435名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/18(火) 12:45:12.23ID:xGQxRwzK0
貫通力がほしければカタい小口径弾を高速でぶっ飛ばす方が合理的でそ
大口径化ってのは銃の大型化、装弾数減と直結するんで、そうすっと
既存の弾薬より「微妙に強力な」弾薬のためにそこまでするかあ? 問題ががが
軍用云々なら「もっと強力な携行火器をなんぼでも持っとろうが」問題ががが
436名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/18(火) 14:53:04.31ID:q0pXABRS0
・マグナムオート…(威力準拠)スーパーショーティーショットガン
・コンバージョンオート(460、50GI)
・コンバットオート(9o、40、45)━━┳マシンピストル
・サブコンパクト他、オート中型(.380)┗SMG━PDW━ARピストル━カービン
・モーゼルミリタリーなど(.30トカレフ)>FN5_7┛

こんな感じだろう…
コンバージョンってのは通常の軍用拳銃と大型マグナムオートの中間。
丁度、SMGとアサルトライフルの中間がPDWみたいなもんかねぇ。

ライフルなどに使う小口径高速弾は離れた距離で撃ち合うからストッピングパワーより殺傷力(貫通力)が求められる。
でもピストルコンバットの近距離レンジではストッピングパワーが重要になって来る。
後はタップなりフルオートなりで畳み掛けてマンストップするか、散弾やマグナムみたいに一撃の威力に賭けるかの違いだと思う。
437名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/18(火) 18:35:27.43ID:9zGZLw3e0
はいはいとっぴんぱーとっぴんぱー
22LRも223remもとっぴんぱーは同じなんだぜ
455ブルドッグも460ウェザビーもだし、
50AEはM2の代わりができるんだそうだ
438名無し三等兵 (ワキゲー MM06-Kf+D)
2019/06/18(火) 18:40:34.59ID:BiFfyZ7NM
デルタのクリス・カイルは.45しか使いたがらずM1911持ち込んだがロック機構に不満があってP220に変えた
デルタに限らないがSWATやシールズも.45をなぜか愛用する奴が多い
9パラの何が不満なのか、あるいは.45の何がメリットなのか不明すぎる

日本の893は中華ガバメントのため仕方なく.45を買うが可能なら9パラ一択だろ
自衛隊に至っても11ミリけん銃のスクラップ以外はレンジャーですら9パラP220かUSPかグロックだしな

ましてやクマやイノシシに.45なんて合わない
439名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-dc1u)
2019/06/18(火) 20:37:43.70ID:iILn1h6La
誰もてめえに聞いてねえよゴミキチガイ
440名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-wZ97)
2019/06/18(火) 20:47:52.18ID:ye4h/5Fx0
いつの時代のクリスカイルとかSWATだよw今どき45ACPにこだわってるのって酒場でくだまいてる南部のプアホワイトのサバイバリストくらいじゃねーのw
441名無し三等兵 (ワッチョイ b668-vI2o)
2019/06/18(火) 21:00:38.98ID:hV/TfYoo0
9ミリでプレートキャリアを撃ち抜けるのか?
442名無し三等兵 (ワッチョイ 5b02-YCmz)
2019/06/18(火) 21:53:22.31ID:vUWR7osw0
45口径でも無理なんやな
443名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-wZ97)
2019/06/18(火) 22:03:43.80ID:ye4h/5Fx0
ピストルでプレキャリ抜きたいんならトカレフ弾持ってこいって
444名無し三等兵 (ワキゲー MM06-Kf+D)
2019/06/18(火) 22:07:44.21ID:lJP9kQtdM
アメリカ市場では.40>.45>9mm
欧州では9mm>.40、.45
445名無し三等兵 (ワッチョイ 675a-05ah)
2019/06/18(火) 22:23:18.78ID:/BugPpbg0
M18が海兵隊でも採用決定
446名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/18(火) 22:35:25.20ID:q0pXABRS0
>9パラの何が不満なのか、あるいは.45の何がメリットなのか不明すぎる

軍用:9パラ…ダブルタップで胸部バイタルに撃ち込めるスキルを身に着ける為の訓練を要する。
自衛:45口径…胸部バイタルに叩き込めるスキルが無くても、マグレ当たりの一発が窮状を打破するかも知れない。
公用:40口径…9パラのハイテクHPは条件によって狙い通りに効果を発揮しない事があったので、確実なエクスパンションを期して多少パワーUP化

使う人の立場やスキルに拠るんじゃまいか?
今は弾頭の変形性能が上がって9o回帰なんて事になってるが、その分、同じ条件下では40より貫通力が落ちる訳だしな。
447名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/18(火) 22:43:45.06ID:q0pXABRS0
>はいはいとっぴんぱーとっぴんぱー

何が気に入らないのか…ただ揚げ足取りたいだけなんだろうか?
大型マグナムオートの件でも述べたが、拳銃のサイズを鑑みれば装薬量の多い長い薬莢は枷になる。
掌に収まるマガジンハウジング内に並ぶ薬莢長のキャパで威力を増そうとしたら、口径と弾頭重量以外で稼ぐのは物理的な限度があるって事でしょうに。
MEもMVも鑑みずに口径ばかりかの様に上げ連ねて「とっぴんぱーとっぴんぱー」連呼して、何が言いたい?
448名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/18(火) 22:52:51.24ID:q0pXABRS0
>欧州では9mm>.40、.45

伝統や因習に頑なな欧州。
伝統否定といういうか、新たな伝統を切り開きたい新興国の米ソ(露)…って事なんだろうか。
保守的と進歩的の相違というか…ソ連(30トカ)は崩壊したが。

あと米はモロ族フォビアと9oの効かないピザデブ国民ってのも45推しの遠因かもなw
449名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-vI2o)
2019/06/18(火) 23:40:26.65ID:K+s5/RHE0
>>444
> アメリカ市場では.40>.45>9mm
> 欧州では9mm>.40、.45

これって人気のこと言ってるの?
,40はアメリカでも人気なさそうに思うんだけど
公用に多く使われてるだけで
450名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-WNoW)
2019/06/19(水) 00:12:26.89ID:Xo8h3ybP0
10mmで良いじゃないか10mm
451名無し三等兵 (スププ Sdba-04Hq)
2019/06/19(水) 00:21:31.58ID:TvgjqYb7d
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
452名無し三等兵 (ワッチョイ b668-vI2o)
2019/06/19(水) 01:50:16.68ID:JeJmTu8x0
ついトカレフの初速とスチールコアにばかり目を奪われてしまうが
ロシアにはPSMピストルもあったな
問題は5.45x18mm弾が都合つかなさそう
453名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/19(水) 02:06:57.81ID:sG9Zj5vB0
5.45x18mmはクラス2A抜けないらしいぞ?
クラス1止まり。工作任務用だからな。敵工作員も薄い防弾チョッキしか身に付けない。
454名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-eILZ)
2019/06/19(水) 07:56:02.81ID:DazCBl7qM
今さら45なら止まると思ってる奴がいるんだな
まぐれな45を撃ち込んでも意味なかったからFBIは9mmに切り替えたのに
455名無し三等兵 (スフッ Sdba-WNoW)
2019/06/19(水) 08:13:14.07ID:yFl2DwPgd
>>453
昔のgun誌で床井氏が357マグナムが止まるボディアーマーをPSMで射ったら前後共に貫通して驚いたという記事見たが?
456名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-B+Ts)
2019/06/19(水) 08:17:32.52ID:WcNj9jwdp
いつの時代の話ししてんだよ
457名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-pFJU)
2019/06/19(水) 08:29:26.69ID:2eo9vX7ta
アメリカ人にとっては
WW1→M1911A1の.45で戦勝国
WW2→M1911A1の.45でナチスドイツの9ミリのP38やP08に勝って戦勝国

.45が神格化されているんだろう
その後のベトナム朝鮮キューバ奇襲やらカザフスタン湾岸イラクやソマリアなど勝ててない
458名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-wZ97)
2019/06/19(水) 08:57:50.98ID:bjkhZlgM0
トッピンパーは非科学的な妄想って事で確定じゃね?
大口径にしても装薬を相応にしてしまうと実用出来たもんじゃなくなるので、
そっちで妥協すると威力もそれに伴って微妙なものになってしまうし。
459名無し三等兵 (ワッチョイ bbe6-YCmz)
2019/06/19(水) 08:58:42.43ID:vXhjvDNr0
>>457
たかがサイドアームで戦争の勝敗は決まらないぞ
460名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-wZ97)
2019/06/19(水) 09:11:35.95ID:bjkhZlgM0
>>459
>>457が言ってるのはアメリカ人がそう錯覚してるって話だろ。
サイドアームだから更新が後回しになっていたのを長く活躍したと誤認するようなもので。
461名無し三等兵 (ワッチョイ 5b02-YCmz)
2019/06/19(水) 10:39:47.84ID:rK5naOF/0
>>460
そのアメリカ人が9mm回帰してるんですがね
勘違いしてるのは極東の銃器オタクじゃないの
462名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-h0CD)
2019/06/19(水) 10:52:15.43ID:s3C7M61i0
護身用だと9mmなら家族と使えるからそっちに替えたというパターンもある
463名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-0n6V)
2019/06/19(水) 11:10:47.77ID:AD7lNyBF0
神格化してるのはSAAでしょ
M1911はそこまでいってない
保守層でもM9に負けたという認識だと思うぞ
でも歴史の一部だから大事にしようというスタンス
464名無し三等兵 (ワッチョイ bbe6-YCmz)
2019/06/19(水) 12:09:52.64ID:vXhjvDNr0
>>460
アメリカ人もM1911A1が軍用で長く活躍したとは思っていない。
ただロングセラーだから愛しているだけで。
SAAが「西部を開拓した銃」と考えられているのとはちがう。
465名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-h0CD)
2019/06/19(水) 12:35:52.55ID:s3C7M61i0
の割にはヘンリーライフルの影が薄い

リボスレ向きかもしれんけど古い話に便乗すると
ロレンゾニとジランドーニはオーパーツじみてる
レバーアクション式のフリントロックピストル
火薬と弾はまとめて込めて適切な量を勝手に詰めてくれる

@YouTube


初の軍用空気銃で初の連発銃だとか
威力は今の拳銃並ながら全天候で撃てるなどの利点もある
日本で改造された空気銃が元で空気の重さが発見されたそうだが、音がしないので江戸幕府にご禁制になった

@YouTube


ロレンゾニにインスパイアされた電動ピストル 

@YouTube

466名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-wZ97)
2019/06/19(水) 12:39:33.95ID:bjkhZlgM0
狩猟用で現存する空気銃が軍用で制式化されたことがあったとは知らなかった。
シャーロック・ホームズでモリアーティ教授の遺臣が使ってたぐらいの印象。
467名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-h0CD)
2019/06/19(水) 13:30:22.19ID:s3C7M61i0
ちなみにジランドーニはアメリカ大陸横断したルイスクラーク探検隊の装備らしいので
アメリカを開拓した銃の一つではある
個人でハイキャパカービンとして使う方が向いてるわな、火薬いらないのも利点だし
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Girandoni_air_rifle
468名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/19(水) 14:18:26.31ID:PzMlpUPP0
確かに長期間の探検なんかだとエアライフルに利点あるかもね
469名無し三等兵 (JP 0H23-Mlba)
2019/06/19(水) 15:29:50.84ID:S03DP4zgH
>>468
>長期間の探検

黒火薬時代の探検隊は火薬と鉛弾を現地で自作する方法を開発した、黒火薬銃でいいと思うぞ。
470名無し三等兵 (JP 0H23-Mlba)
2019/06/19(水) 15:34:02.20ID:S03DP4zgH
それに弓と弩など矢を自作できる武器もあるので、構造がより複雑のエアライフルの利点は少ない。
471名無し三等兵 (ワッチョイ b612-UccQ)
2019/06/19(水) 15:40:04.75ID:PzMlpUPP0
炭素はともかく、硫黄と硝石を手に入れるのは簡単じゃないし、作るために留まる手間もあるからなー
(だいたい日本なんて硝石とれないからトイレ跡の土をかき集めて抽出してたんだし)

あと弓矢も弩もそれなりの手間なのねん
矢も重要なのねん

なので鉛玉だけ用意して圧縮すれば撃てる(しかもシロウトでも狙える)って利点は十分有りじゃないのかね
472名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-h0CD)
2019/06/19(水) 16:01:28.34ID:s3C7M61i0
弓やクロスボウは本体こそまあ簡単だと思うけど
矢って一からでは意外と作るのしんどいし重いんだよね、ある意味投げ槍の方が手間はまだ減るかも
使い回しもあまり効かないし
あとは人間の襲撃に連射が効くものが欲しかったんだろうが

硫黄は最悪なくても弱くなるだけでいける
例えば大砲用に能力下げた褐色火薬は酸化剤と生焼けの茶色の炭を混ぜたし、硫黄の代わり赤錆でも少しは意味があるとか
ロケットキャンディは酸化剤+赤錆
酸化剤を移動しながら自作は硝石拾えないと不可能だわな
473名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/19(水) 16:19:52.85ID:sG9Zj5vB0
>>455

357はNIJ2で止まる。2Aは貫通する。クラス2って防弾版入ってる訳だが?
30トカはその2の鉄板を抜くからヤバいと言われた…
9マカを5.45oにしたPSM弾の弾頭をスチールコアにしたからって、果たして357で抜けない鉄板を撃ち抜けるのかなぁ?
まあ詳しく調べ直さないと自信ないから断言はできないけどねw
474名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/19(水) 16:20:58.11ID:sG9Zj5vB0
>>458

オマエ、「とっぴんぱー」にどんなトラウマ抱えたんだ?
支離滅裂だ…w
475名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-V/vX)
2019/06/19(水) 17:32:49.07ID:3Oamxs2Za
1911のガスガンで野良猫撃ってる
476名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-pFJU)
2019/06/19(水) 18:10:57.48ID:2eo9vX7ta
日本で犯罪者はヒロョガリの日本人の素人ナイフ持ちなら9ミリでも過剰だが

アメリカの場合は犯罪者はピザデブか白人や黒人のラグビーのワールドカップ選手みたいなゴリラが
LSDキメてグロックやガバメント持ってる訳だなぁ
.45は警察や州兵などの心理的安心にも理由がありそう。まあFBI始め合理主義の国だから9ミリに統一したが
477名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-hVo2)
2019/06/19(水) 18:46:36.50ID:hwNJ1h960
日本では警官の撃った.38スペシャル弾が車のフロントガラスを貫通して
ドライバーに当って死んだりしてるからな
478名無し三等兵 (ワッチョイ 5b02-YCmz)
2019/06/19(水) 19:36:51.79ID:rK5naOF/0
結局拳銃なんて当たり所が重要だよ
479名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-wZ97)
2019/06/19(水) 20:01:59.63ID:/URX8Gnj0
9mm回帰は結局、ストッピングパワーがあっても
拳銃なんて命中率が低いので、連射で制圧する方が
マシって事なんじゃないの
480名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/19(水) 20:04:37.44ID:sG9Zj5vB0
「銃を持ってて撃ち返してくるかもしれない社会」での治安維持活動と、
「前提として銃を所持していない犯罪者相手」では銃撃対象への命中率も違って来るでしょ。
日本の警官が射撃訓練に注力しないで済むのは、そういう側面もあるし、
アメポリだって射撃訓練('A`)マンドクセって不熱心な奴だって一杯居るし。
481名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-UGn/)
2019/06/19(水) 20:10:09.82ID:gVzjIuR6M
357でレベルU抜けないってのはJHP前提の話だし
38SPLでフロントガラス貫通はFMJだからそもそも比較するのが間違いでしょ

そういや7.62x25が問題になって米国でスチールコア拳銃弾販売禁止くらってから
25年経つんだよな、これだけ経てば備蓄があっても貴重品になってるだろうな
ちょっと前にはアサルトライフルのスチールコア使う拳銃が増えてやり玉に上がったけど
ピストルブレースの蔓延でいつ規制が来てもおかしくないだろうな
482名無し三等兵 (スププ Sdba-04Hq)
2019/06/19(水) 20:56:41.44ID:7JVy3A7zd
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
483名無し三等兵 (ワキゲー MM06-Kf+D)
2019/06/19(水) 21:30:27.60ID:rAT8U40uM
>>478
黒人の軽犯罪者に白人コップが9mm乱射して射殺して州が訴えられてる
アメリカの場合のハンドガンは抑止力と言うより日常的な道具なのでコップが射撃下手だと乱射になる
大口径(.45)で訓練は難しいし扱い的に当面9mmトレンドだろうが市民が武装している国は事情が異なりすぎる
484名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-wZ97)
2019/06/19(水) 22:01:21.01ID:bjkhZlgM0
>>474
へー、トッピンパー()をバカにされて顔真っ赤になるのかw
485名無し三等兵 (ワッチョイ b690-LWbF)
2019/06/19(水) 22:34:58.41ID:sG9Zj5vB0
なんだ、構ってちゃんか?
486名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-wZ97)
2019/06/19(水) 22:37:25.49ID:bjkhZlgM0
妄想トッピンパー君はもういいよ。
487名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-wZ97)
2019/06/19(水) 23:22:40.42ID:+RN4GvFi0
撃つことも撃たれることもない鉄砲の弾についてよくもまぁそんなにこだわれるもんだw
488名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-SPNd)
2019/06/20(木) 00:29:05.14ID:f91SzhpYp
昔憧れてたストッピングパワーという響きが否定されるのが受け入れられないオタクも多いという
489名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-mDEe)
2019/06/20(木) 03:56:08.92ID:W+QH7VQA0
ファイブセブンは限りなく軍用っぽいのになぜか話題にならないな
5.7x28mm弾は9ミリより反動が軽いなら当てやすいのだろうか
490名無し三等兵 (ワッチョイ dbc3-loku)
2019/06/20(木) 03:59:48.35ID:dX6H+TCu0
トッピン君は放置ということで・・・

北米で拳銃弾の人気は現状は9mmパラ>40口径>45ACP>10mmだが
40口径の人気は急激に低下しているから20年後には10mmよりもマイナーになるかもしれん
491名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-mDEe)
2019/06/20(木) 04:39:31.60ID:/xIA0MT2a
ラウゴアームズのalienピストルにIPSCルール上のクレーム?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/06/19/laugo-arms-alien-pistol-practical-shooting-rules-setback-optics/
プロダクションディビジョン(箱出しのまま)の一種にプロダクションオプティクスディビジョンてのがあるらしいがどうもエイリアンは閉め出されそうな感じ(オープンディビジョンへ)
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
本来メーカー出荷時にスライドにオプティクスを付けられるようになってればこのクラスだけれどエイリアンはスライドレールに取り付けるからダメとの事。
なんか記事によるとCZシューティングチームからのクレームだったらしい
まぁ動き回るスライドにサイトを付けるのと固定したフレームに付けるのでは勝負にならないよなぁ。やっぱサイト(特に光学系)はスライドに載せちゃあかんすよw
スレ違い気味失礼
492名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-N2+L)
2019/06/20(木) 07:57:37.34ID:XFg98d/r0
>>489
Five-seveNから発射すると、
P90から発射するのに比べて有効射程も貫通力もガタ落ちになり、
何のための5.7x28mm弾?って話になる。
それでいて、グリップが手の大きな欧米人でも握り難いレベルで前後に長い。
唯一のメリットはP90を採用している場合に拳銃弾と実包を統一出来るという事。
493名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-Xp97)
2019/06/20(木) 11:52:05.99ID:lwr1634/0
あれはやっぱりPDW用弾薬で、拳銃用にはちょっと無理があったと思うの
面白いアイディアだったけどさ
494名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-ZdBN)
2019/06/20(木) 12:11:07.67ID:FEGmfwmwa
>>492
P90と同じ弾薬使うとマズルフラッシュが凄まじくてファイブセブン用に調整された専用弾薬が作られるぐらいの本末転倒ぶりだからな
その専用弾薬が上でも言われてるように距離が出ると著しく貫通力落ちるからわざわざファイブセブン使う意味ある?ってなったんだと思う
それでも9mmよりは強力で反動も弱いらしいから動画とかで絶賛してる人が少なからずいるみたいだね
495名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-mDEe)
2019/06/20(木) 13:40:36.96ID:h5GLTk2X0
だったらコスパとかも考えるとトカレフ弾か
米国ではCz52も安くで買えるそうだからいいな

悪い噂の多い54式拳銃も一方で銃口初速が速いとも情報もあるから
増強弾も撃てるCz52か銀ダラより質がいいのを見つけるのが難しそうな中国製かで悩みそうだ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-N2+L)
2019/06/20(木) 14:09:51.05ID:XFg98d/r0
>>493
一方のMP7は、まさにその理由で拳銃版開発を断念しましたな。
497名無し三等兵 (ラクペッ MM3d-GG7u)
2019/06/20(木) 15:08:04.38ID:1GJpYBdEM
細い弾で拳銃はそりゃ向かなさそうだし
MP7はもともと銃身あまり長くないから何がだめなのかわからんけど
7インチバレルくらい拳銃でもあるでしょ
498名無し三等兵 (スフッ Sdb3-DlxB)
2019/06/20(木) 15:08:49.17ID:KBt5Jpztd
>>495
ソビエト純正とかハンガリー、ユーゴ製あたりが狙い目では?>良質なトカレフ
499名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-mDEe)
2019/06/20(木) 16:46:38.15ID:BMXu5lXn0
トカレフだったらエジプト製がいいんじゃね
9mm仕様でセフティもついてるでしょ
500名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-Xp97)
2019/06/20(木) 16:49:57.35ID:lwr1634/0
あえてCz52にしてみたい
あの不思議な形とクリップ留めのグリップパネル、
どう見てもDAっぽいのにやっぱりSAなトリガー、
ぼってり重そうなハンマー・・・
501名無し三等兵 (ブーイモ MM75-Nslk)
2019/06/20(木) 17:25:34.40ID:GMlx8Ay5M
米国では安いスチールコアアモ買えないからトカレフ弾に魅力は感じないが
アフリカ辺りならありだろうか
しかし近代的で多弾倉でDAで使いたいからノリンコのP22XコピーのNP762一択かな
7.62x25が17発入るし新品でも安い
502名無し三等兵 (スフッ Sdb3-DlxB)
2019/06/20(木) 17:35:53.61ID:KBt5Jpztd
>>499
トカジプトってハンガリーとかルーマニア製じゃなかった?
503名無し三等兵 (ワッチョイ 519b-9YLa)
2019/06/20(木) 18:42:08.26ID:UghtbhO/0
近年の中国製のコピーのトカレフ・マカロフ・ガバメント御三家の質の良さは異常
東欧やソビエト連邦真正より精密にクローンを大量生産しているぞ
ただし弾薬の質は知らん
504名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-4myx)
2019/06/20(木) 19:15:51.85ID:2DCocltM0
文革クオリティ小火器でまるで当てにならなかった中華人海へのテコ入れで、日本製工作機械をNORINCOにぶっ込んだからな、80年代半ば…
505名無し三等兵 (ワッチョイ f101-mDEe)
2019/06/20(木) 20:40:16.70ID:K66W3JAB0
>>502
”エジプト向け仕様”だな

>>503
ドラゴンツールが最近は良く出来てる、みたいなもんだな
新し目の銃のコピー銃だと、製造データの流出盗難が疑われたりしてるし
ただ、日本はじめ先進国製の自動工作機械で作られてるから見てくれはいいし最初のうちは問題ないが、
長期の信頼性や耐久性には未だ課題が、という
506名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-mDEe)
2019/06/20(木) 20:46:48.88ID:h5GLTk2X0
トカレフ本体の供給はこれからも維持できると思う
パキスタンあたりでは今も人気で派生型も出ているそうだ
後はスチールコアが無理なら弾頭を研磨してTHV弾みたいにできればな
507名無し三等兵 (ワッチョイ b902-N2+L)
2019/06/20(木) 23:28:13.76ID:kGxIyXlU0
9ミリスチールコア弾とかあれば受けそうな気もするんだけどな
508名無し三等兵 (ワッチョイ 49b3-DlxB)
2019/06/20(木) 23:42:28.50ID:N6McsNPO0
>>507
今米軍がテストしてるのがそんな弾じゃない?
509名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-ZJoc)
2019/06/21(金) 07:59:30.95ID:jOHsj0GPM
ロシアがやってる9×19mmを徹甲弾にする路線が一番良く感じる。
510名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-BEO6)
2019/06/21(金) 16:05:21.67ID:U8udl+08a
>>507
USだとATF様がスチールとか真鍮とかのコアを持つハンドガンアモを規制してるはずだから色々難しいのかも。民間に販売できないと旨味ないし。でもカッパー銅は規制してないんだよな不思議。以下HB-PLAZAさんから引用
>1968年の銃規制法(GCA)にて、
>「タングステン合金、スチール、真鍮、ブロンズ、ベリリウム銅、劣化ウランを使用するか、
>または.22口径以上でジャケットの重量が総重量の25パーセントを超えた弾を禁止する」
511名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-Xp97)
2019/06/21(金) 16:33:10.79ID:bHrDflJl0
カッパーソリッドの場合は「ジャケットが25%以上」に引っかかるかもな
そこでカッパーソリッドで作って適当なジャケットをかぶせてごまかすとかw
512名無し三等兵 (ワッチョイ f101-mDEe)
2019/06/21(金) 18:44:45.31ID:jIa4HMvz0
う〜む
狩猟用のライフル弾だと鉛フリーの銅系合金削りだし弾が必須みたいになってるのにねえ
513名無し三等兵 (スフッ Sdb3-DlxB)
2019/06/21(金) 18:51:09.13ID:QMRY/Efpd
50GIのHPが前に見たやつは銅のソリッドだった様な
514名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-BEO6)
2019/06/21(金) 19:40:51.54ID:U8udl+08a
ソリッドカッパーは良いけどソリッドブロンズはダメってのは硬さの差なんすかね?5.56x45mmはM855A1で鉛フリーになったらしいけど9x19mmはやる気なさげな感じすな>米国
515名無し三等兵 (スププ Sdb3-yFaj)
2019/06/21(金) 19:47:54.16ID:teH6tMNJd
>>509
その弾丸の威力はいかほど?
PL-15でも撃てるの?
516名無し三等兵 (ブーイモ MMab-ZJoc)
2019/06/21(金) 20:05:07.27ID:NInVnYJ5M
>>515
7N21は撃てるけど、7N31は撃てないみたい。
https://revivaler.com/lebedev-pl-15/

性能はこんな感じ。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/02/28/modern-personal-defense-weapon-calibers-010-9x19mm-9x21mm-russian-special-ap/
517名無し三等兵 (スププ Sdb3-yFaj)
2019/06/21(金) 21:49:47.52ID:3PcsaRCQd
>>516
感謝
いまいちわからんが、普通の9mmより貫通力あるが、50m超えるとアカンということか?
518名無し三等兵 (スププ Sdb3-yFaj)
2019/06/21(金) 21:50:12.53ID:3PcsaRCQd
あと、PL-15は19連マガジンがあるのかな?
519名無し三等兵 (ブーイモ MMab-ZJoc)
2019/06/21(金) 22:14:45.07ID:NInVnYJ5M
>>517
だいたいそんな感じ。
軽くて速いけど、減衰が大きい。
>>518
一つ目のURLみるとオプションとして19発弾倉あるらしいね。
520名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-BEO6)
2019/06/21(金) 22:24:05.37ID:U8udl+08a
PL-15はロシア流プロトタイプ?だからかDAOだったりSAOだったりハンマーファイアだったりストライカーファイアだったりいくつバリエーションあるんだって感じがする
これが全部モジュール交換で切り替え可能だったりするとP320を超えるなw
521名無し三等兵 (スププ Sdb3-yFaj)
2019/06/21(金) 22:29:43.79ID:3PcsaRCQd
前のガンかアームズマガジンの特集でも18連マガジンの記事がありましたね

PL-15の欠点と思うのはフルサイズなのに2発少ない15発でした
18ないし19連マガジンを装着したPL-15を見たい
522名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-Nslk)
2019/06/22(土) 06:30:56.29ID:tGLkZFXdM
22厨よ、以前も指摘したけど
PL15の18連マグはPL14の頃から写真に写ってるぞ
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚 ;_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=45dc60238143e28b5f5238dd16645d52&oe=5DBD81F7
この程度の増量はマグバンパーでどうとでもなるのよね
523名無し三等兵 (スフッ Sdb3-yFaj)
2019/06/22(土) 08:29:45.87ID:9mZwr6ucd
PL-15の欠点と思うのはフルサイズなのに2発少ない15発でした


18ないし19連マガジンを装着したPL-15を見たい
524名無し三等兵 (ワッチョイ 5b90-br4T)
2019/06/22(土) 22:08:51.98ID:oB0HVh4g0
7N21と7N31の防弾チョッキの貫通力ってどれくらいなんだ?
525名無し三等兵 (ブーイモ MMab-Nslk)
2019/06/23(日) 06:34:35.54ID:nsptcPVmM
>>524
貫通力つーか7N21はレベルVAで阻止できる
7N31はレベルVで阻止できる
ソフトアーマーの防弾性能は普通VAが上限なので
7N31ならばプレートを使わない警官や後方部隊相手なら距離によっては有効だろう
プレート付でも運良く枠外当たれば行動を制限できるかもしれないがまーそれはそれ
526名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Im5L)
2019/06/23(日) 10:51:16.01ID:JsUByPCsa
「チョッキ」というのは死語らしい。最低でも「ベスト」と言わないと話が通じない可能性があるかも。防弾向けであればボディアーマーBody Armorが情報検索に便利だと思う。
現行のNIJ 101.06がアップデートされてNIJ 101.07になるらしい。第2クオーターなので今月末ですかね。
https://www.engardebodyarmor.com/the-new-nij-0101-07-body-armor-standard/
レベルがHG1,2(ハンドガン向け)とRF1,2,3(ライフル向け)に別れるみたいすな
527名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-N2+L)
2019/06/23(日) 10:53:44.06ID:z5BBK16v0
日本の機動隊が使ってる透明樹脂製のライオットシールドって
「拳銃弾」までは防げると聞いたんだけど、どのレベルまでなのかな?
528名無し三等兵 (ワッチョイ 0bde-YKEd)
2019/06/23(日) 11:18:40.30ID:FMO1U6CH0
軍用銃じゃないんだけど拳銃のスレって他知らんのでここで聞いていいかな?
トーラスのモデル500ってS&W500弾が撃てる銃なんで生産中止になったん?
529名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-Z7yD)
2019/06/23(日) 11:33:20.03ID:60qW3+SG0
>>523
何でもかんでもグリップを伸ばして装弾数を増やす最近の傾向は好きじゃないな
携帯の利便性を謳うのならスライドよりもグリップ詰めて欲しいわ
530名無し三等兵 (ワッチョイ 5b90-br4T)
2019/06/23(日) 13:58:48.76ID:BgeKwmNL0
「チョッキ」というのは死語なのか…
「ベスト」っていうと外に羽織るもの、「チョッキ」というと上着の下に着るものってイメージあるのにな。
NIJTが廃止されたから、もう「チョッキ」って感じでもないのかも知れんが…
RF2ってのは5.56mmAP弾の防御規格で、RF1だとAP弾では抜かれるって事なのかな?
531名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-mDEe)
2019/06/23(日) 14:05:50.64ID:WSibloy10
チョッキは簡易型で軍用のはアーマーって区分が良さそう
それにしても銃本体はDIYがあるのに徹甲弾のDIYは見かけないな
せいぜい弾頭を削って軽くして初速を上げるくらいしか方法がないのだろうか?
532名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-+Ym3)
2019/06/23(日) 14:10:21.77ID:U4mHp604a
徹甲弾使う人が弾のDIYするかな
533名無し三等兵 (ワッチョイ dbc3-loku)
2019/06/23(日) 14:24:59.33ID:FqrliiY90
鉛弾ならDIYは珍しく無いけど
534名無し三等兵 (ワッチョイ 49b3-DlxB)
2019/06/23(日) 14:36:39.82ID:o2w99cdP0
個人的には民間/治安機関はボディアーマー、軍用はアーマーベストと分けてる
535名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-GG7u)
2019/06/23(日) 17:29:04.40ID:e95O+FS+0
>>532
テロリストは鉄製の弾を使うが少し貫通力あるらしい
威力下がるだろうけど
536名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-YoOR)
2019/06/23(日) 17:55:38.85ID:xgX4eClN0
SigP365XLってコンセンプトはまんまグロック48なんだね
トップランナーの2社がお互いのお尻追っかけまわしてるんだから
オモシロイね
537名無し三等兵 (スププ Sdb3-yFaj)
2019/06/23(日) 19:17:59.43ID:yzqyMgyZd
グロック社は大人気のP365の対抗馬は出してないはずだが

グロック48はP365の対抗馬ではないぞ
538名無し三等兵 (ワッチョイ c13d-nvXw)
2019/06/24(月) 04:57:54.30ID:gomGKWhN0
>>537
それお前の主観であって市場評価とはズレてんなw
539名無し三等兵 (ワッチョイ 519b-zAql)
2019/06/24(月) 10:46:23.20ID:u2rCSVp/0
APXで確定的か。VP9はベルリン警察からリコール、グロックはやる気なし。
P220お疲れさまでした。
9ミリけん銃のネーミングのセンスからしてAPXは9ミリポリマーけん銃か?
540名無し三等兵 (ワッチョイ 5102-eGkX)
2019/06/24(月) 11:18:14.87ID:E6YaBodJ0
今回ベレッタ頑張ってる感ある
541名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-N2+L)
2019/06/24(月) 11:20:01.62ID:Blo7br7P0
>>539
樹脂表記じゃね?
542名無し三等兵 (スププ Sdb3-yFaj)
2019/06/24(月) 12:26:36.68ID:XBEj0z5ad
>>538
365が人気なのはグロック43などと
同じサイズで10発入ることだと思うが

グロック48は大きくなってしまって対抗出来てない
543名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-nvXw)
2019/06/24(月) 14:14:14.28ID:QO1D23Pca
だからそれが主観でね?w
544名無し三等兵 (スッップ Sdb3-aVs3)
2019/06/24(月) 14:42:08.89ID:dV8l2/i1d
こいつバカそう
545名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-BEO6)
2019/06/24(月) 14:58:42.37ID:8hiLlg05a
>>541
刻印どうなるんでしょうね。9mm樹脂拳銃?w
546名無し三等兵 (スププ Sdb3-yFaj)
2019/06/24(月) 17:36:28.25ID:lYSO0cp7d
>>543
> だからそれが主観でね?w

主観も何も、先月ぐらいのガンのグロック48の特集で、
P365のこのサイズでこの弾数だとグロック43の出番はなくなる

グロック48と365は別のカテゴリーの銃的な記事でしたよ
グロック48は大きいので
547名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-mDEe)
2019/06/25(火) 03:01:25.28ID:15ubSMpla
ウダフが最終テスト(フィールドテスト)に入ったとの事。民間向けも作られるらしい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/06/24/russian-udav-pistol-news-field-testing-model-designation-o1-civilian-version-advanced-polymer/
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
新開発の高強度ポリマーを採用したのは9x21mm Russian対策なのだろうか。しかしやっぱりハンマー露出してる方がいいのかロシア軍。なんででしょうね
548名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-mDEe)
2019/06/25(火) 12:50:49.09ID:gu81RAYb0
>>539
やはり自衛隊は斜め上いってるなw
549名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-SPNd)
2019/06/25(火) 14:44:34.27ID:Jv7ZX3F1p
無難な選択だと思う
550名無し三等兵 (ワッチョイ 49b3-DlxB)
2019/06/25(火) 15:12:23.63ID:Q1vkqEFZ0
>>545
9mm拳銃(B)だろたぶん
551名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-zAql)
2019/06/25(火) 22:49:22.37ID:UMW/VtELa
いや、64式や86式のように令和5年導入なら5式けん銃とか回帰する気がする
9ミリけん銃ならこの世のほぼ全てのけん銃が該当してしまう可能性がある

そもそもSATやSPのP2000やUSPフルサイズやP230Jはそのまんまだろ
特殊戦のグロック19やUSPだってあいつらけん銃としか言ってない
552名無し三等兵 (ワッチョイ 2b46-mDEe)
2019/06/25(火) 23:14:45.55ID:n3sjubD60
自国でオリジナルで生産したのならネーミングが5式になるかもしれないけど、輸入だからただの9mm拳銃でBなどで区別するくらいじゃないかな
553名無し三等兵 (ブーイモ MM75-ZJoc)
2019/06/26(水) 00:09:21.28ID:dA8sNCfgM
特殊部隊で使用してるやつって
特殊拳銃(B)、特殊拳銃(C)・・・みたいに
採用順に名前ついてたりするんですかね。
554名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-eGkX)
2019/06/26(水) 09:49:45.20ID:ZDOCRiHl0
特殊拳銃(アストラ) 特殊拳銃(ブローニング) 特殊拳銃(Cz)
特殊拳銃(デザートイーグル) 特殊拳銃(エンフィールド)
555名無し三等兵 (ワッチョイ 49b3-DlxB)
2019/06/26(水) 10:20:53.84ID:2fjAcVSn0
>>551
元号の方から取るなら01年式拳銃とかになるんじゃない?
大正14年採用だから十四年式拳銃になったみたいに

でもたぶん9mm拳銃(B)とか9mm拳銃(G)とかだろうな。ベレッタなら(B)、グロックなら(G)だよ
556名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-N2+L)
2019/06/26(水) 12:22:00.33ID:n0p96KOg0
自衛隊って無意味に「高性能」とか「軽量」とか付けるの好きだから、
ポリマーフレーム拳銃には「軽量」と付けてくるかも知れない。
557名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-D7yz)
2019/06/26(水) 12:31:06.06ID:1zGZIf80a
軽量高性能9mmけん銃
558名無し三等兵 (ブーイモ MM75-ZJoc)
2019/06/26(水) 12:34:14.58ID:1rwAwWrDM
高性能とか、軽量とか、島嶼防衛用とか、
決裁のときにわかりやすいからだろうなあ。
559名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-N2+L)
2019/06/26(水) 12:56:50.37ID:n0p96KOg0
旧大蔵省対策の名残かね。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 09ad-PnDP)
2019/06/26(水) 14:30:26.13ID:zkAUiR5h0
9mmポけん銃

日本らしさを感じられなくもない
561名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-eGkX)
2019/06/26(水) 15:52:38.57ID:ZDOCRiHl0
日本らしさなら、

9mmグロけん銃
562名無し三等兵 (ワッチョイ 2b46-mDEe)
2019/06/26(水) 15:58:24.44ID:0XTXxI8J0
べ式9mmけん銃
9mmけん銃(べ)
9mmけん銃(グ)
とかはないか
563名無し三等兵 (ブーイモ MM75-ZJoc)
2019/06/26(水) 17:16:23.57ID:1rwAwWrDM
拳はもう常用漢字に入ったので、拳銃で良い。
564名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-GG7u)
2019/06/26(水) 19:18:02.27ID:OxtYJ4Wg0
ショットガンに催涙弾発射器て名前付けてたの本当に好き
565名無し三等兵 (ワッチョイ 9392-j0jH)
2019/06/26(水) 20:09:55.48ID:HVD1D79U0
Pistola Semiautomatica Beretta APX
566名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-eGkX)
2019/06/26(水) 21:37:38.23ID:ZDOCRiHl0
ベ式というと、ベルグマンと思ってしまうのであった。
567名無し三等兵 (ワッチョイ 395a-OxWt)
2019/06/26(水) 22:52:06.05ID:NehW60nf0
新拳銃はグリップのバックストラップ部分を管理するのが面倒くさそう
568名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-u1nZ)
2019/06/27(木) 09:07:26.50ID:w32YfBl8a
>>567
多分受領したはいいがいちいち変えてたら管理が大変だし、今の握りやすいとは言えない感じのグリップでやってきてたから別に変えなくてもええんじゃね?ってなってそのまま武器庫の肥やしになってそう(元自並感
569マリンコサン (スププ Sdea-XRR1)
2019/06/27(木) 12:34:11.41ID:+s2PAqtHd
P220が9ミリアルミ拳銃じゃないから、わざわざポリマーと名前に付けることはないんじゃないかな〜
570名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-K4ne)
2019/06/27(木) 17:48:16.59ID:uSn39JQda
>>568
そういうもんすか。自分の手にあったバックストラップを選んで残りは返却、アーマラーが予備パーツとして一括管理とかかと思ってた

なんかドイツの小火器輸出規制が一段と厳しくなったというニュースが流れてきましたね。ファイアアームズメーカーは国外脱出せねばw
571名無し三等兵 (ワッチョイ c1b3-0ILo)
2019/06/27(木) 19:01:11.43ID:4vaw1tTn0
>>570
もうHKはアメリカ法人を本社にしたらいい
572名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/06/27(木) 19:11:02.44ID:bt8xAg/d0
もし本当にAPXが自衛隊に採用されたら…
例えば令和三年に採用が決まったとしたら「令和三式拳銃」と名乗るといい
BERETTAの刻印のところに「令和三年」と刻印を入れよう
そうしたらトイガンメーカーも動きやすくなる
573名無し三等兵 (ワッチョイ c1b3-0ILo)
2019/06/27(木) 19:15:53.19ID:4vaw1tTn0
ベレッタの商標使用権は日本では確かWAが持ってるんだよな
574名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-Eaty)
2019/06/27(木) 23:34:26.80ID:s7vTHTci0
いやもう契約解消してるだろ
エアガンにライセンス関係の表示も刻印もしてない
商社か代理店が保有してるんじゃね?
575名無し三等兵 (ワッチョイ c1b3-0ILo)
2019/06/28(金) 10:09:43.90ID:ggppSpOu0
https://mobile.twitter.com/ODAbabanari0213/status/1144370295345577984
HK-P2000ですかね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
576名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-94yg)
2019/06/28(金) 11:54:28.41ID:cT2CDa6X0
>>575
プロのはずなのに素人みたいに見えるな
577名無し三等兵 (オッペケ Sred-FAeU)
2019/06/28(金) 12:10:18.90ID:p852znwxr
スーツの襟んところがエライことになってるな
姿勢的にある程度は仕方ないが、エレガントに欠ける
578名無し三等兵 (アウアウクー MMad-4oKJ)
2019/06/28(金) 13:52:13.17ID:9Y2IE9AZM
>>570
順調にドイツの軍事弱体化は進んでるね。
579名無し三等兵 (ワッチョイ 55d2-Eaty)
2019/06/28(金) 17:30:41.14ID:LwxFtLJr0
>>578
今のうちに弱らせておかないと、またヒトラーみたいなやつが出かねないしな
正直言って、あいつらいまだにナチス時代のこと反省してないだろ
580名無し三等兵 (スッップ Sdea-ohlC)
2019/06/28(金) 17:53:08.90ID:Ts42nJqod
>>579
ジェノサイドや戦争犯罪を全部ナチスのせいにして、ナチスを選挙で選んだドイツ国民と第二次世界大戦の主力の国防軍には責任はないと逃げたからな

ミネベアがH&Kを買い取ってしまえば国産兵器の質が上がるのだが
581名無し三等兵 (ワッチョイ 159b-/vdH)
2019/06/28(金) 18:17:09.86ID:Y+dk6s9d0
その手の理屈ならイタリアは農業国になってフェラーリもベレッタも廃業させなければ
敗戦国の最後の日本が旧経済大国でソビエト連邦、中国、北朝鮮、ベトナム、キューバ、東ドイツが貧困の地獄社会なんておかしな話だ

冷戦と言うマルクスキチガイ共産党が原因なんだが
それはそうと日本はニューナンブM57Aの国産けん銃がとん挫した時点でけん銃産業では負け組になっちまった
582名無し三等兵 (ワッチョイ c1b3-0ILo)
2019/06/28(金) 18:22:58.98ID:ggppSpOu0
変に独自性とか入れずにコピーに徹してればここまでガタガタにならなかっただろうに
583名無し三等兵 (ワッチョイ ca92-kHEp)
2019/06/28(金) 19:04:21.32ID:4MCmdtpT0
ミネベアもそろそろ撤退やろ
584名無し三等兵 (ワッチョイ c1b3-0ILo)
2019/06/28(金) 19:41:34.53ID:ggppSpOu0
ベレッタにしようよ。自衛隊はAPX、警察はAPXコンパクト(手動セーフティ有り)で
585名無し三等兵 (ワッチョイ caad-FDPT)
2019/06/28(金) 20:25:31.95ID:haa1zqU10
ミロク・リボルバーが商用にならなかった時点で駄目だろ。
日本の自動車産業は国内需要あって伸びたが、銃器産業の民間需要はゼロだし、軍需産業での輸出は国民感情が許さんし。
(それでも銃器関連産業の輸出高では世界ランキング10位以内に入ってなかった? まあ光学機器が多いらしいけど)
586名無し三等兵 (ワッチョイ 3e05-fjwL)
2019/06/28(金) 20:44:44.63ID:8g5GnG7/0
タークが言ってたんだけど、日本のエアガンメーカーに実銃造らせたら面白い物出して
くるんじゃないだろうかとw
587名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-BRzQ)
2019/06/28(金) 20:46:02.62ID:vRpL1c7Jp
>>584
そらなら個人的にPX4採用してほしい
588名無し三等兵 (ワッチョイ 89e3-kHEp)
2019/06/28(金) 21:35:43.36ID:5fbf2V+v0
USAマルイとか作って実銃界に進出
589名無し三等兵 (スフッ Sdea-0ILo)
2019/06/29(土) 00:05:22.19ID:dPwDZ2tzd
マルイがコルトを買収すれば
590マリンコサン (ワッチョイ fe4b-XRR1)
2019/06/29(土) 00:10:52.25ID:uly3LS6n0
「毎秒25連発!多弾数マガジン別売!」
591名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-TqqB)
2019/06/29(土) 02:39:06.21ID:FN3+IVfta
日本のトイガンメーカーはマルイからWAやマルシンに至るまで「オモチャである事」に舵を切った
そして外資のリアルすぎるウマレックス、VFC、スタークアームズ、WEなどのグロック、USP、PPQ、HK45やVP9を締め出そうと躍起になってる

メタルスライドのグレーゾーンを警察に突かれたくないしこれ以上規制されたら業界が瞬殺される
東京マルイがミネビアと提携しようが何をしようが日本では拳銃そのものが反社会的すぎる
G20で海保のアホと島根県警のバカが拳銃で不祥事でトップニュースなのだから国民の拳銃に対するアレルギーはかなりのものだ
大人しくグアム行っとけ
592名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-Eaty)
2019/06/29(土) 03:43:05.13ID:IDi73pO8a
海保のはM5906?ボタン式ダメじゃん。やっぱマグリリースはパドル式がええなw
593名無し三等兵 (スフッ Sdea-0ILo)
2019/06/29(土) 05:54:26.07ID:dPwDZ2tzd
>>592
14発入り弾倉という報道だからM5906だな
島根県警のはG20警備の応援という話。トイレで忘れるのは良くあるよな。
機動隊とかだと普段は拳銃なんか持たないからベルトごと忘れたんじゃないか?

機動捜査隊なんかはウエストポーチ型ホルスターで実際にトイレで忘れて以降は使用禁止だそうだ
594名無し三等兵 (スププ Sdea-9J16)
2019/06/29(土) 10:14:25.60ID:4E8Z99rwd
フルサイズの17連発の拳銃採用して、手の小さい人や女性自衛官でも問題なく撃てるのかしら
595名無し三等兵 (ワッチョイ a933-ic3e)
2019/06/29(土) 10:16:01.77ID:yT5hlRe80
セールスポイントになってるグリップのカスタマイズしても無理?
596名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-D6ic)
2019/06/29(土) 10:39:12.04ID:zG/ZHrLf0
手の小さい人にはむしろAPXの方がP220より握りやすいと思うぞ
597名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-5hf/)
2019/06/29(土) 10:57:44.76ID:XqAhJaBj0
現代のポリマーオートはマジで握りやすいよ
米軍のP320もその辺を考慮しての採用だし
598名無し三等兵 (スププ Sdea-8ch6)
2019/06/29(土) 11:10:37.39ID:TGi9viTqd
>>93
> >>81
> 誰もP365に増量なんぞ求めてないと思うがな…
> あのサイズで10発入るのがCCWとしてウケたってだけで…

そうだと思う
だからCCWできないグロック48はそれほど受けないと思う

いまだP365の対抗馬を出せないグロック
P365のあのサイズで10発は相当難しい技術なのかな
599名無し三等兵 (ワッチョイ 995a-prOV)
2019/06/29(土) 11:27:52.49ID:uWHvCAwb0
実際バックストラップ代えられる銃を導入しても管理が面倒くさいから中間サイズのやつをつけっぱで、他サイズのは倉庫から出さなかったりして
600名無し三等兵 (ワッチョイ a933-ic3e)
2019/06/29(土) 11:58:30.51ID:yT5hlRe80
官給品がしっくり来なかったら違反上等で私物とすり替えるおか自が?
601名無し三等兵 (ブーイモ MM71-0UUR)
2019/06/29(土) 12:20:39.81ID:azyP5c7WM
P365のマガジンは普通のダブルカラムならトップのリップ部分の一発目になるにつれ
なだらかにシングルカラムになる所を上部2発目部分で、急激にシングルカラムにする構造がキモになってる
各種レバー類と隣接するマグ上部を急激に絞ることによって
フレームやスライドをシングルカラム同様の薄さで作ることが可能になってる

でもこれって皮肉にも太くて握り難いと不評だった
H&KP7M13のマグと似た構造なんだけど誰も指摘しないよね
パテントがどうなってるか知らないがP7の特許は切れてるから
他社が真似することは不可能ではないのではないかな
もっともP7M13はスクイズコッカーを避けるためにくびれたマグが必要だったから
目的が違えば違う特許として認められるのかもしれないが
602名無し三等兵 (スププ Sdea-8ch6)
2019/06/29(土) 12:35:46.00ID:TGi9viTqd
マネするのが難しいんだろうね
でも、グロックが真似できたら巻き返しは十分可能かと

前のガンの記事も、
仕事ではグロック17、19メインでサブに43
オフは17、19か43を持つ
という人も多いそうだ
でも43の弾数は不満

不満なのに使うのは仕事での銃と操作性同じなのが受けてるんだろうな
グロックがサイズ変更なく43の10発化を実現出来たら皆またグロック買いそう
603名無し三等兵 (スププ Sdea-8ch6)
2019/06/29(土) 12:41:24.41ID:TGi9viTqd
>>601
そうか、特許取ってる可能性もあるのか
601の推測通りなら他社が真似できそうな感じでトーラスなんか速攻でマネしてるだろうしねw

このマガジン技術は9mm以外にも使えるなら40、380や22で面白いことになりそう
604名無し三等兵 (ワッチョイ ca01-qk7/)
2019/06/29(土) 19:09:10.80ID:WVR5nePM0
グロックはポリマーマガジンだから薄くするのに限界があるのかな?
605名無し三等兵 (ワッチョイ c602-nL2H)
2019/06/29(土) 19:41:59.76ID:ee75uMGn0
マガジンのガワのポリマー部分を剥いでメタルオンリーにすればもう少しシェイプアップできるはず
ただそれしたら設計の見直しやら生産工程の変更やらする必要はあるけど今までのグロックを捨てることになるから果たしてそうする価値があるかは微妙
個人的にはあのマガジンは意外と耐久性あるからメタルに変える必要はないと思う
606名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-YyfD)
2019/06/30(日) 12:37:44.67ID:LA8h9h7z0
>>602
そこで26ですよw
607名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-TqqB)
2019/07/01(月) 16:14:52.55ID:o6zUYpqRa
当面はG19とP320と小手先の変更だけで進む
しかし絶対に激変する時期が来る
宇宙飛行や月面やステーションの治安維持ってか宇宙軍の拳銃は火薬が使いづらい=適していない
608名無し三等兵 (ササクッテロル Sped-BRzQ)
2019/07/01(月) 16:22:26.56ID:1PAgQ7jEp
アサルトライフルのスレから出てくんなよガイジ
609名無し三等兵 (ワッチョイ 35e6-5hf/)
2019/07/01(月) 16:46:39.81ID:esgYiEc40
>>607
二十六年式ですか、あれはいいですね。
610名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/07/01(月) 17:11:29.22ID:oh69jlFC0
22厨だかとーらす厨だかが今度は宇厨になったんか
611名無し三等兵 (ワッチョイ 159b-/vdH)
2019/07/01(月) 23:02:26.04ID:8OBVYh5i0
自衛隊にベレッタAPXとか豚に真珠やな
見た目はともかく実績や価格でグロック19Xに劣るやろ
これはグロックやH&K(やSIGやS&Wなど)が自衛隊に売ってくれへんって示唆されとんのけ?
前までSIG p220でアメリカ軍より価格で優位やったのにまた負けたんか
612名無し三等兵 (ワッチョイ 6db3-0ILo)
2019/07/01(月) 23:09:52.89ID:bWOA60Vr0
グロックは日本側の代理店のせいで本気で自衛隊の契約とる気あるのか?と思われてるけどな
613名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-fLEc)
2019/07/01(月) 23:27:03.03ID:Kk2Rw+yta
まともな商社じゃなくてただの銃砲店だからな
そもそも勝負権がなかった
614名無し三等兵 (ワッチョイ 159b-1m0Z)
2019/07/02(火) 04:00:58.55ID:Vtrh396b0
現役のネイビーシールズのハンドガンがHK45CTだからな
G19神話は健在だが
デルタなどなんでもアリなユニットはコルトパイソンでも持ち込んでそうだな

てか9ミリでなくHK45CTが現場では意外にも使いやすいんだな

軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
615名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-qwHz)
2019/07/02(火) 04:26:11.66ID:hBjWjw5Ha
シールズは昔 装備捨てて逃げる時用のE&Eキットの中にS&WのM686を一緒に入れてたらしいな 2001年くらいのコンマガのシール基地特集の時に書いてた
616名無し三等兵 (ワッチョイ 6db3-0ILo)
2019/07/02(火) 07:10:43.11ID:GnhxLHNl0
>>614
あらかじめ消音噐使う事が前提ならMk24持って行くだろ。
SEALsはMk24(HK45ct)、Mk25(P226R)、Mk26(G26)、Mk27(G19)以外にP239もお守り代わりに持って行くらしい。
それ以前はPPK/Sを使ってたようで、現在はMk26に取って変わられた模様。
以前SEALsの博物館に展示してあるPPK/SやSEALsの武器庫の壁に大量に置いてあるP239の画像を見た。
617名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-5hf/)
2019/07/02(火) 13:54:29.07ID:dRG2RqXC0
>>614
そりゃ消音器込みなら45口径持ってくだろ
618名無し三等兵 (ササクッテロ Sped-BRzQ)
2019/07/02(火) 15:18:56.22ID:JMI8Sc8sp
>>611
グロックは価格はもう安くはないし第5世代の実績も未知数な気もする
619名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-1m0Z)
2019/07/02(火) 15:47:31.81ID:35o/ku6/a
そもそもこのレベル(HK45CT丸見え)の写真が出回る時点でネイビーシールズってエリート特殊部隊なの?
デルタは本当かどうかも怪しいモザイク写真しかないのでG21とG19運用もよく分からないし
実働で場数をこなしているのはネイビーシールズなのは間違いけど
620名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-K4ne)
2019/07/02(火) 19:03:44.55ID:sgAijabXa
このアッセンブリにリコイルスプリングが含まれてないということはp320のスライドは9x19mmにしては元々重いのかねぇ
http://soldiersystems.net/2019/07/01/sig-sauer-announces-p320-pro-cut-slide-assembly-available-exclusively-at-sig-sauer-web-store/
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
621名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-K4ne)
2019/07/02(火) 19:21:26.09ID:sgAijabXa
変なサイト大好きおじさんブービッツ氏が恐らく始めたブリーチブロックの大部分ポリマー化とかもあるし、
スライドの軽量化が必要ならこんな風に穴を開けてそこに耐熱樹脂で蓋をするのも有りじゃなかろか
622名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-K4ne)
2019/07/02(火) 19:39:53.71ID:sgAijabXa
もういっそトポロジー最適化の骨スライドにダスト除けの樹脂カバーとかも面白いかもしれない。樹脂カバーを半透明にすれば民間向けにはウケるかもw 連投失礼
623名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-Eaty)
2019/07/02(火) 22:13:47.84ID:ytjLy6ah0
>>619
シールズなんて海軍陸戦隊レベルの組織なの周知だろうになに言ってんの?
チーム6やデブグルでようやく国際水準の特殊部隊レベル
624名無し三等兵 (ワッチョイ 159b-/vdH)
2019/07/02(火) 22:35:12.54ID:Vtrh396b0
>>623
ウソつけw。シールズが海軍陸戦隊レベルはないわwネタでも失礼じゃ
シールズのビンラディン暗殺作戦はシールズ15人でヘリ墜落してもやり遂げてる化物だろ
まあ旧チーム6の15人の精鋭小隊なんだが

デルタフォースは陸軍の精鋭、シールズは海軍の精鋭だろ

グロック21とグロック19も無料配布なだけで自腹でスナイパーライフルなど揃えそうなのはデルタ、官製に拘るのはシールズなイメージ
海軍陸戦隊は日露から硫黄島・沖縄まで善戦したが日本らしく上がクソオブクソで無念だった
625名無し三等兵 (ワッチョイ c668-Eaty)
2019/07/02(火) 23:08:18.88ID:NI02LxfC0
米国製で優秀なポリマーオートがあれば
日本側も受け入れやすくてトランプもプッシュしやすいのに
626名無し三等兵 (ワッチョイ 7a04-3te8)
2019/07/02(火) 23:35:16.43ID:3BCXMoiR0
>>624
シールズと比較するべき陸軍精鋭部隊はいわゆるグリーンベレーだろ?
627名無し三等兵 (ワッチョイ 6db3-0ILo)
2019/07/02(火) 23:35:58.34ID:GnhxLHNl0
>>625
しかし現実は非情である。

なーに、アメリカ製のグロックやSIGならmade in USAと名乗っても大丈夫だw
628名無し三等兵 (ワッチョイ 7a04-3te8)
2019/07/03(水) 00:06:27.89ID:ixyU32A+0
優秀を差し引いても候補はM&Pとルガーアメリカンくらいしかなくね?
629名無し三等兵
2019/07/03(水) 00:59:13.76ID:2mrIN3/I
タウルスもアメリカに会社を持ってるぞ
フィリピン警察も採用の優秀なポリマーオートです
630名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-5hf/)
2019/07/03(水) 02:01:30.07ID:DzNpiubi0
自衛隊次期拳銃の候補から外れたM&Pの安全性の問題って何なんだろう
まさかLAPDで採用でされた際に暴発事故が増加した件の事なのかな
マニュアルセーフティ付いてるM9からの更新だからわかりきった事だろうにね
631名無し三等兵 (ブーイモ MM39-0UUR)
2019/07/03(水) 09:03:57.29ID:W88yf8WYM
M&Pは何時選考かは不明ながらMHSでも落とされてるので
軍用として何らかの性能が足りなかったのは明白でしょうね
632名無し三等兵 (ブーイモ MM39-0UUR)
2019/07/03(水) 09:14:00.85ID:PXA1XbcnM
そもそも自衛隊の試験情報がバカッターでも関与しなけりゃこっちに漏れるとは思えないし
安全性で落選つーのも真偽の程は不明でしょ
633名無し三等兵 (ワッチョイ 4d90-4oKJ)
2019/07/03(水) 10:40:14.05ID:evVaR9WI0
>>593
私服に帯革巻いてるね。

モーニングの警察の漫画でショルダーホルスターのベルトに手こずるのがあった。
634名無し三等兵 (ワッチョイ a933-ic3e)
2019/07/03(水) 11:24:27.97ID:siBp8f1R0
そもそも、元々シグ使ってたのに現行のP320ではダメなのか?という疑問が。
635名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-K4ne)
2019/07/03(水) 11:32:38.52ID:999HBurZa
自衛隊の出した条件がsigと折り合わなかったので応札しなかったに一票
636名無し三等兵 (ワッチョイ a933-ic3e)
2019/07/03(水) 11:52:23.81ID:siBp8f1R0
そのあたりは表に出てこないだろうが、何がダメだったのかねえ?
637名無し三等兵 (ワッチョイ c668-Eaty)
2019/07/03(水) 12:03:10.74ID:yfoNa/a90
グロックならフルオート化やカービンキットを始めとするパーツの豊富さだけど、
特に自衛隊に望ましい条件じゃないしな
コルト・オールアメリカン2000がしくじってなければよかったのに
638名無し三等兵 (スププ Sdea-9J16)
2019/07/03(水) 12:07:06.62ID:d3rLdgzzd
sig229ぐらいでいいじゃん
ライセンス生産も出来そうだし、ポリマーストライカーにこだわる必要あるの?
639名無し三等兵 (スフッ Sdea-0ILo)
2019/07/03(水) 12:11:25.17ID:quVw/gYId
>>636
サイズ別グリップフレームを余分に持つのが嫌だったんだろうか?
640名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-K4ne)
2019/07/03(水) 12:18:28.37ID:999HBurZa
>>638
>>361-363に紹介されてる資料は一読お勧め。まぁ黒塗り多いので想像力が必要だけど
641名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/07/03(水) 19:03:55.61ID:X4VoBoCh0
何でSIG P320はポリマーの癖にちょっと重いの?
642名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-K4ne)
2019/07/03(水) 21:04:50.71ID:ZODm9a+La
アルミ合金フレームのM9より重いタングステン含有ポリマーフレーム
https://www.sigsauer.com/store/p320-xfive-legion.html
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
643名無し三等兵 (ブーイモ MM2e-0UUR)
2019/07/03(水) 21:09:51.44ID:1ND3NPtpM
以前PL15の最新版のビデオにSP1なる謎のモデルが映ってましたが
あれはバイカルブランドのPL15民間モデルなんだそうです
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
それにしても最新モデルはボツ個性になっちまって寂しい限り
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
旧型は元より新モデルだったPL15Kでも健在だった
下膨れのダストカバーがげっそり痩せてしまって違和感が拭えない
スライドもだけど厳つさが消えてスッキリ洗練されたと捉える向きもあるだろうけど
民間で売るにはキャラクター性が薄まってないか?
644名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-K4ne)
2019/07/03(水) 21:34:03.14ID:ZODm9a+La
ストライカーファイアぽいですね。スライド末端にピンが1本。レベデフさんも流れに逆らえなかったかぁw
645名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-TcNW)
2019/07/04(木) 03:17:31.50ID:l4Mb57Wva
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚

P220コピーか
ミネビアはもう終わりか……
646名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-m3CF)
2019/07/04(木) 06:49:47.61ID:t/PI1eH1a
ミネベアってミネチュア(ミニチュア)ベアリングの略だと初めて知った朝w
日本ミネチュアベアリングが創業時の社名だから略号もNMBなのね…
647名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-knYf)
2019/07/04(木) 09:58:58.66ID:nhHEtW5Ra
NPB
648名無し三等兵 (ワッチョイ 83e6-rgZK)
2019/07/04(木) 11:29:27.45ID:OFEUrhYK0
新中央工業を再建しないかな
649名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-mVFY)
2019/07/05(金) 01:58:29.89ID:SZZZFKVBa
スウェーデン警察の次期サービスピストル選び
The Swedish Police is looking for a new service pistol for 2020
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/07/02/swedish-police-new-handgun/
候補リストを見るとごちゃ混ぜな感じ。現行がSIG P22x系らしいので現状と同じDA/SAか(プリコック)SAか決まってないんでしょうね
650名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-gUJq)
2019/07/05(金) 03:50:31.25ID:y3kahlkY0
ドイツの警官、多分SEK
注目はSCAR-Hを持ってるやつ
P2000とP30を二丁装備してる。
邪魔にならないのかこれ?
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
651名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/05(金) 07:40:40.86ID:+g4cwgPv0
そりゃ当然訓練してるんだろうけど、ゴチャゴチャしてるなあ。
ホントに必要なんだろうか?
652名無し三等兵 (ワッチョイ 0302-rgZK)
2019/07/05(金) 16:51:16.21ID:25ryzx7b0
ジョージア州の射殺動画ヤバいな
州警察で採用してるのはグロック22だけど数発撃たれても犯罪者は襲い掛かってきてる
やっぱストッピングパワーは幻想だわ、確実に急所狙い撃つしかない
653名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-nrcS)
2019/07/05(金) 17:14:46.10ID:0k2zuEZQ0
40SW7発食らっても立ち上がって襲ってくるとか…
ヤクでもキメてたんじゃねぇの?
654名無し三等兵 (スフッ Sd1f-gUJq)
2019/07/05(金) 17:50:34.73ID:7TSpwv+ad
>>653
◆全く当たってない可能性◆
655名無し三等兵 (ワッチョイ 0302-zQ38)
2019/07/05(金) 17:53:33.38ID:25ryzx7b0
出血してるから少なくとも被弾はしてるな
656名無し三等兵 (ワッチョイ 335a-WYjH)
2019/07/05(金) 19:36:02.82ID:ve1HzJdN0
>>652
七発撃っても犯人は転んだだけで発砲した警官は逆に人質に取られて、同僚の警官が銃を奪おうとしてる犯人に3発モザンビークドリルっぽく撃って制圧か。
657名無し三等兵 (ワッチョイ c301-mVFY)
2019/07/05(金) 19:37:02.96ID:NdJREzPF0
結局体幹部に確実に当てないとねえ
ストッピングパワーって、なんか45だとどこに当てても標的を止められるとか都合よく拡大解釈されてること多いけど、
実際のところは多少急所をずれても有効打となる可能性が高いってだけだから
658名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/05(金) 21:09:27.85ID:+g4cwgPv0
というか、あっさり組み伏せられた警官は逮捕術とかどうなってるの?
659名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-gUJq)
2019/07/05(金) 21:32:55.62ID:y3kahlkY0
逮捕術は日本程訓練してないのかも?
何かヤバそうなら射った方が速いし
660名無し三等兵 (ササクッテロ Sp87-zQ38)
2019/07/05(金) 22:16:43.53ID:2mQIqudyp
撃って倒したと思った相手が血まみれで立ち向かってくるのに動揺したんだろ
661名無し三等兵 (ワッチョイ f392-136C)
2019/07/05(金) 23:32:17.59ID:+wCzvvU/0
でも日本の警察もワンコに十何発撃ったよね
662名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-mVFY)
2019/07/06(土) 00:04:10.52ID:hcSa+6680
>>657
> 実際のところは多少急所をずれても有効打となる可能性が高いってだけ

ストッピングパワーを唱えてる人は、それを重視してるんだろうな
少しでも反撃される確率が低くなるかもということで
663名無し三等兵 (スフッ Sd1f-0Sa1)
2019/07/06(土) 00:09:03.12ID:aVPZLi2nd
>>653
FBIの9mm回帰になった事例の中にも40swを何発も食らっても反撃してきた事例が確かあったぞ
664名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/06(土) 00:31:24.24ID:y06ndgy80
.40S&Wは明確に9mmパラベラム弾より威力は上だが、
それでも装弾数を減らしリコイルで狙いをブレさせるのを補って余りあるほどではなかったという事か。
.45ACPに至っては威力も微妙だしさらに感情的・宗教的な話になってくる。
665名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-x8Ba)
2019/07/06(土) 00:40:19.96ID:oaiuuI170
>>662
お守りみたいなもんだよな
45口径を身に付けとけばアメリカ人は安心できるんだよ
666名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-T0Pq)
2019/07/06(土) 03:55:46.68ID:5ly30g5+0
こうなれば相手を倒すのに10mmで物理的破壊を試みるしかないな
667名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-y26l)
2019/07/06(土) 04:19:03.49ID:66ldcay3a
アパッチの30mmチェーンガンでも使えばぁって医学部教授でswatチームのオッサンが書いてたw
668名無し三等兵 (ササクッテロ Sp87-zQ38)
2019/07/06(土) 05:10:16.68ID:dmnmmWX/p
素直にSMG持たせとけば良い気がしてくる
669名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/06(土) 08:10:02.86ID:y06ndgy80
というか、拳銃弾が非力というなら小銃なりPDWなりを使うしかないわな。
デザートイーグルを装備してまでマグナム弾ぶっ放すなんてアホな事は誰もしたがらないし。
670名無し三等兵
2019/07/06(土) 08:26:11.04ID:l+YobuuN
ジャッジとかの散弾リボルバーは?
671名無し三等兵 (ササクッテロ Sp87-zQ38)
2019/07/06(土) 08:32:00.29ID:dmnmmWX/p
警官のグロックもカービン化させた方が狙いやすくて良いんじゃないかな
672名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-vLpR)
2019/07/06(土) 08:38:46.23ID:Vf2kjjmB0
>>670 あれは治安が悪い地域で一人暮らしの老婦人とか、射撃に自信はないが狂犬(四本脚、二本脚とも)出没地域を通らざるを得ないトラックドライバーとか、
武器を「まったく持ちたくないがどうしても持たざるを得ない」民間人の、客観的基準から見ると過剰かも知れんが、ユーザーの相対的非力さ考えれば必要最小限度レベルの、
自己防衛のための銃だろう、本来の需要は。そこが良いんだが、法執行機関で使って良いもんじゃない。
673名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/06(土) 08:42:24.60ID:y06ndgy80
>>672
警察でも使う事は使うけど、パトカーに積んである非常手段的位置付け。
コラテラルダメージ出すとキャリアが終わる警官は威嚇以外ではそうそう使えない。
674名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-gUJq)
2019/07/06(土) 08:46:54.60ID:ubIHek8v0
MCXrattlerとかMPXコパーヘッド、又はAPC9KやMP9、予算無ければピストルカービンデバイスでも良い
675名無し三等兵
2019/07/06(土) 08:52:29.64ID:l+YobuuN
>>673
おお、散弾リボルバーを使ってる警察もあるんだ
以前にジャッジを採用者してる軍があるとかネットで見たけど本当なんだ

ブラジルかフィリピンあたりかな
676名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/06(土) 08:55:15.71ID:y06ndgy80
結果論だが、ジョージア州の狂人は脚にダメージを与えて動きを止めておくべきだったな。
突進してくるまでにかなり長時間説得を試みているし、狙いを付ける事は十分可能だったと思う。
677名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/06(土) 08:57:08.37ID:y06ndgy80
>>673は散弾リボルバーじゃなくてショットガンの位置づけね。
ヘタすりゃ犯人包囲してる他の警官に当たるし使い所が難しい。
678名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-vLpR)
2019/07/06(土) 09:13:44.87ID:Vf2kjjmB0
アサルトライフルスレじゃLAPDの白バイにフルサイズAR積んでるのが話題になってるし。初動で単独到着せざるを得ない以上火力が必要だ、と。規定の枠内でM4サイズ使う人や散弾銃な人もいるらしいが。
メンタルと深呼吸含め、落ち着いてきっちり狙える訓練積んでる大前提なら、精密照準で流れ弾出さない小口径高速ライフル弾の方が、外科手術的な法執行を要求される現代には適合してるんだろね。

警察拳銃だとグロックに後付出来るピストルカービンデバイスあたりが現状最適解なんかな。長物に比べりゃかさばらずに肩付け精密射撃できて、いろいろなアクセサリに対応できる。軍だとPDWとして中身を18にした方がいいかな。
679名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-gUJq)
2019/07/06(土) 09:31:34.74ID:ubIHek8v0
これだよな
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
680名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-aU9k)
2019/07/06(土) 10:30:59.82ID:CBCfqx/8M
>679
これ見てて思うんだけど
同じような機能を詰め込んでもっとコンパクトにしたMAC11って先見の明があるよな
681名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-knYf)
2019/07/06(土) 12:00:44.19ID:BDo2r5Dqa
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
682名無し三等兵 (スフッ Sd1f-gUJq)
2019/07/06(土) 13:01:56.57ID:wPNtaseNd
>>681
オフロードでホルスターごと落としたんだろこれ
HK45cかP2000かな?
683名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-mVFY)
2019/07/06(土) 13:27:49.12ID:hcSa+6680
>>673
> コラテラルダメージ出すとキャリアが終わる警官は

それを考えると、一部の警官や特殊部隊で45口径使ってるのは”一理ある”のかもしれない
一発、適切な箇所にブチ込めば、反撃の確率を低く出来るしな
9mmや40S&Wをめくらめっぽう連射して、周囲に被害与えることもないだろうし
684名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-knYf)
2019/07/06(土) 13:42:19.26ID:BDo2r5Dqa
>>682
確かボーダーパトロールのP2000だった
685名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-26dl)
2019/07/06(土) 14:22:28.22ID:tS3hFqmK0
ボーダーパトロールのP2000Dだね
メキシコ国境での訓練中にATVから落下して腰を打った際ポッキリいったらしい
686名無し三等兵 (ワッチョイ 0302-rgZK)
2019/07/06(土) 16:32:00.20ID:VNirMrOJ0
>>683
ちゃんと狙って撃てって事なら45口径じゃなくてもいいと思う
687名無し三等兵 (アウアウイー Sa87-j2me)
2019/07/06(土) 17:00:31.18ID:X3OwPgBqa
現役の警官によれば、格闘技精通した者ばかりがシリアスな現場へ派遣されるとは限らないため、正式配備ではないサップや特殊警棒を私費で買って持ち歩くそうな。
特に短いサップは、はたから見ると素手で殴ってるようにしか見えないので、威力は弱くても重宝するとか……それがメタボ警官のリアルだってさ。
もちろん、ブラスナックルやビリークラブ(短いバット)なんかは、見咎められるとキャリアが終わるので、得物は選ぶ必要があるけれど。
688名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-mVFY)
2019/07/06(土) 17:08:02.44ID:hcSa+6680
>>686
> >>683
> ちゃんと狙って撃てって事なら45口径じゃなくてもいいと思う

それが皆出来れば苦労はしないだろうね
でも、射撃が苦手という人は多いだろうし
689名無し三等兵 (アウアウイー Sa87-j2me)
2019/07/06(土) 17:23:04.02ID:X3OwPgBqa
だからポンプの出番なのさ(トーラス厨召喚の呪文w
690名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8a-Pv24)
2019/07/06(土) 17:27:06.67ID:uNQBmDC40
場所ジョージア州 使用銃弾40SW
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-00010004-reutv-n_ame
691名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/06(土) 17:33:22.92ID:y06ndgy80
>>683
アメリカ人の「宗教」に照らせばそういう話になっているのかも知れない。
.45ACPは威力が微妙な割にリコイルがキツいから、むしろ手元がブレる危険が増すだろうけどね。
692名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/06(土) 18:02:47.55ID:2Nb8Y9HY0
>なんか45だとどこに当てても標的を止められるとか都合よく拡大解釈されてること多い

いや、胸部バイタルゾーンに当てなきゃ無理やで…44マグナムじゃないんだから。
40SW推しはそれまでの9oJHPが射角や着弾状態によっては適正にエクスパンションしない事例もあったから。
HSTなど昨今のJHPの性能向上でそれまでの不備が技術的に解消されたから9oに戻ったって事でしょう。
693名無し三等兵 (ワッチョイ 0302-rgZK)
2019/07/06(土) 18:09:58.98ID:VNirMrOJ0
>>688
という事でピストルカービン化してダットサイト等の光学サイトの導入することで
より簡単に狙えるようにするべきだな
射撃が苦手ならば射撃を簡単にすればいい
694名無し三等兵
2019/07/06(土) 18:34:50.92ID:ex0vy6Ys
>>689
ジャツジメントですわ!
695名無し三等兵 (ワッチョイ 2305-NenP)
2019/07/06(土) 18:45:08.87ID:fMN/lbPA0
>>690
こういうの見るともうモスバーグの12gaショックウェイブとか持って行きたくなるよなぁ
696名無し三等兵 (ワッチョイ f392-136C)
2019/07/06(土) 18:46:31.32ID:DcKpUhR20
わさびスプレーの方が効くよな
一発放てば周辺全員阿鼻驚嘆だぜ
697名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8a-Pv24)
2019/07/06(土) 21:22:04.56ID:uNQBmDC40
>>695
そこで刺すまたですよw
698名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-nrcS)
2019/07/06(土) 21:46:37.47ID:21/yBuJY0
例の唐辛子銃撃てばよかったんじゃね?w
699名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-eKCa)
2019/07/06(土) 23:08:05.83ID:ti4WBdR8a
>>673
巻き添え弾出すとキャリア終わるようなオフィサーはそもそもそんな危ない場所に行かないのでは?
切った張ったのヤバイ現場に行かされる連中はたいがいパートタイマーの日雇いオフィサー達でしょう
700名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-TsPc)
2019/07/06(土) 23:19:00.83ID:vPtrJ0TX0
殺傷力じゃなくてストッピングパワー求めるなら拳銃から離れて電気か唐辛子を頼った方が早い
ただテーザーは電極がうまくささらない場合がある
やっぱりショットガンかなあ…(迷走)
12gaは3キロないとまともに撃てないから辛いところ
701名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-mVFY)
2019/07/06(土) 23:39:29.94ID:hcSa+6680
>>691
昔の白人男性だったら45口径のリコイルでも余裕だったんだろ
いまだと女性やヒスパニック系の小柄な人も増えてるし
702名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/07(日) 01:13:42.31ID:mnrodVYA0
>昔の白人男性だったら45口径のリコイルでも余裕だったんだろ

今時はメタボ警官ばかりだったんじゃなかったのか?

>メタボ警官のリアル

メタボ警官は接近戦に弱いのか…w
703名無し三等兵 (ササクッテロ Sp87-zQ38)
2019/07/07(日) 01:22:37.43ID:4c2olaVkp
何言ってんだ?
704名無し三等兵 (ワッチョイ a389-zQ38)
2019/07/07(日) 02:34:56.56ID:zERXAEdj0
>>687
興味深い
ちなみにサップっていうのはどんなもの?
護身用具の一種かな
705名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-T0Pq)
2019/07/07(日) 03:40:35.01ID:s4asJYbQ0
>>704のレスに4人くらいが「ボブ」と考えたが、あえて書き込まない大人な掲示板
706名無し三等兵 (アウアウイー Sa87-j2me)
2019/07/07(日) 06:21:12.26ID:Er8ol1NYa
>>704
ブラックジャックの一種だよ、日本だとスラッパーとか、レザー・スラッパーの商品名で売られてる。
707名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/07(日) 08:54:44.46ID:OfBEsPMn0
>>704
柔軟な袋に硬い物仕込んだ小さなスティック状の武器だよ。
708名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-knYf)
2019/07/07(日) 10:06:23.43ID:VXOCj1ada
709名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/07(日) 10:25:04.61ID:OfBEsPMn0
ダメダメダメダメ!頼むからナイフ離してよ!悪いようにしないから!
710名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-HMdl)
2019/07/07(日) 11:21:57.89ID:FH7P7bQFa
アメリカで撮影された「警官が7発発砲しても襲いかかってくる犯人の動画」が怖すぎると話題に
http://2chb.net/r/poverty/1562455763/
711名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/07(日) 11:46:47.04ID:OfBEsPMn0
ハリソン巡査はテンパって棒立ちになってしまっていたな。
日本の警官なら特殊警棒でナイフを叩き落して逮捕術でガッチリ確保出来ていたはず。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-gUJq)
2019/07/07(日) 12:28:56.44ID:VrCwvnsr0
>>710
書き込んでる奴らバカなの?
713名無し三等兵 (ワッチョイ 0302-rgZK)
2019/07/07(日) 17:58:12.99ID:lkdwOozR0
相方がテーザーに持ち替えた瞬間に接近された
警官だから倒れた後も動かなくなるまで撃ち続けるなんて出来ないよな
714名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-TcNW)
2019/07/10(水) 00:18:39.47ID:KYhDPNqr0
お前らも休刊となって復活した雑誌買い支えろよ

軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
715名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-T0Pq)
2019/07/10(水) 01:02:25.35ID:q0xP4Jfg0
>>711
日本のポリと米国のポリ、どっちが狂人相手にうまく対処できるんだろうか
716名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/10(水) 01:21:51.29ID:NngkRlML0
アメポリはなんか一本調子だよな。
取り締まり対象者が不貞腐れた態度をするのも分かる。
で、指示(命令)に従わないと、威圧的に大声を張り上げ、銃を抜き、大事にしてしまう…みたいな。

日本の警官は終始丁寧な態度だけど、なんか結局ネチネチ纏わりついて、公権力に従わせる…みたいな。
神奈川県警はクズみたいな事は良くネットでは聞くけどね。どーなんだろ?態度が良くないのかな?
警官との口約束は信用ならないしね…目的(任務)達成の為なら口八丁手八丁みたいな嵌め方してくるけど、まあどの国の警察も同じかw
717名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-TcNW)
2019/07/10(水) 02:55:47.94ID:3wg3pDaua
日本の警察官は現場の連中は賄賂を受け取らない

アメリカはヤク・銃・ナイフ・マッチョ人外がデフォ
しかも汚職に関してはブラジルマフィア・メキシコマフィア・アメリカのバイヤーと負の連鎖が続いている

しかも人種・言語・宗教などあらゆる物がフランケンシュタイン系で無茶苦茶
よってアメリカの警察は雑かつ銃の取り回しが気楽

黒人のプロレスラーみたいなヤク漬けがM1911を持っている場合日本人の警察官には何一つできない
718名無し三等兵 (スププ Sd1f-gUJq)
2019/07/10(水) 05:53:20.01ID:qC2T4eq5d
アメポリと比べたら神奈川県警なんて神も同然よ
719名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/10(水) 07:45:09.61ID:uEcrEgqf0
>>715
日本の警官は秋葉原の犯人も見事に生け捕りにしてたでしょ。
不意打ちでやられた案件がいくつかあるけど。

>>716
ジョージア州のハリソン巡査はすごく低姿勢だったよ。
ただ、ビビって腰引けてるのが見え見えでどんどん暴漢に押し込まれてた。
ネゴシエーターとしての訓練は受けてないのかな?

>>717
ヤク漬けではないが黒人のプロレスラーみたいなGIを沖縄県警の小柄な警官が単独でアッサリ制圧してたぞ。
720名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-mVFY)
2019/07/10(水) 12:58:23.42ID:x+lJTvUP0
>>719
> >>715
> 日本の警官は秋葉原の犯人も見事に生け捕りにしてたでしょ。
> 不意打ちでやられた案件がいくつかあるけど。

三軒茶屋での事件では刃物持った犯人と刺し違えになったな
全弾ぶち込んだそうだけど
721名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/10(水) 16:47:32.54ID:NngkRlML0
全弾ぶち込んで、差し違えかよ…間尺に合わないなぁ(何のための行使力の銃なのか…)
722名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/10(水) 16:49:26.82ID:uEcrEgqf0
不意打ちで刺されて力尽きるまで発砲続けて自分で自分の仇討った形でしょ。
723名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-/LHP)
2019/07/10(水) 17:36:43.52ID:1KoNIS6r0
つか警察の立場としては持ってるもんでとにかく犯人を制圧しなきゃいかんし、
凶悪犯なら取り逃がして市民に被害が及ぶのは絶対NGつーことでしょうな

なので刺し違えてでも止めなきゃならんかった、と
724名無し三等兵 (ササクッテロル Sp87-ebfw)
2019/07/10(水) 18:58:00.31ID:qnByl+AYp
上手くいった事例しか見ずに日本の警官持ち上げてる感
725名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-TcNW)
2019/07/10(水) 19:23:42.86ID:KYhDPNqr0
そもそもアメリカのポリスと日本の警察官は銃器対策の場数が違う

たしかに日本も銃器対策課やSATが今回もG20に召集されたが
所有は1人につきP2000またはglock19、USPのみで自動小銃を船で北経由で持ち込まれていたらアウトだった
トランプ側の人間はMP5を勝手に車に積んでるだろ
726名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-TcNW)
2019/07/10(水) 19:26:25.10ID:1OCIN5xua
>>723
武力で刃物の日本人男性相手に鉄砲全弾打ち込んで刺し違えるのは割に合わない
日本人警察官が世界一優秀と昔は聞いたが単に日本がムラ社会かつ犯罪者側がほぼ無力だっただけ

鉄砲抜いて構えて距離がある時に威嚇射撃→来た場合頭撃ち抜くで片付くはず
刃物の届く距離まで接近した時点で鉄砲の優位性が消えるのに
727名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-TcNW)
2019/07/10(水) 19:29:04.10ID:KYhDPNqr0
逆に言えば近接なら刃物が相当有利なんだな
昔の特高警察の軍刀は理にかなっていた訳か
728名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-knYf)
2019/07/10(水) 20:09:47.32ID:TmkaW61Wa
こういうのが襲ってくるからな
729名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/10(水) 22:30:48.88ID:NngkRlML0
パランチョ、パランチョ、パランチョ!パランテ、パランテ、パランテ!!
730名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-TcNW)
2019/07/10(水) 22:53:06.66ID:1OCIN5xua
てか前にTVでSAT特集やってて
対ナイフ訓練放送させつつでっかいテロップで「警察が100%素手でナイフの犯罪者を撃退!!」とかやっとったぞ
あれ嘘やったんか?地方県警はザコで訓練不足とかその手の事情か?
731名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-mVFY)
2019/07/10(水) 23:48:20.29ID:x+lJTvUP0
三軒茶屋での事件では、相手がシャブ中だったのも大きい
732名無し三等兵 (ワッチョイ b612-gaJq)
2019/07/11(木) 13:00:48.01ID:8JB45SZx0
で、さっさと射殺して「警察横暴!」「安易な銃使用!」とか書かれるのが理想の警察っすか

警察としちゃ取り押さえるしかなかった、と書いてるだけで警察ageでもなきゃ間尺にあったとも書いてないんだがね?
733名無し三等兵 (JP 0Ha3-DeIy)
2019/07/11(木) 14:31:57.76ID:tJDyLP0HH
海外の警察によるナイフ犯罪者制圧実録

@YouTube



@YouTube

734名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-gIJm)
2019/07/11(木) 14:47:22.44ID:MUemGpWF0
>>733
上の動画のサポート役の警官の緩慢さに苛立ちを覚えて、
下の動画の刑事の私服見て力が抜けた。
735名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/11(木) 15:41:07.23ID:eUEFWzTZ0
浅間山荘から日本警察は「警官に殉職者が出ても、極力犯人を殺さない」のが根本理念だからな。
でも在日犯罪者はその限りではないのかも知れない…日本人アカは微妙だよな。

下の動画の緑の私服警官は犯人の注意を引き付ける役だったのかもな…。
ある意味、油断させる位の井手達で正解なのかも知れんw
736名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hZmW)
2019/07/11(木) 16:05:00.41ID:mh6/4V4Na
犯罪者と警察の行動傾向比較して何の役に立つんだよ
737名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-TPoM)
2019/07/12(金) 00:13:46.26ID:Z/uJtwbl0
確かに軍板の軍用拳銃のスレだからな
738名無し三等兵 (ワキゲー MM06-YB9L)
2019/07/12(金) 02:07:12.95ID:Lhhk+b1yM
ベレッタ92はハゲのイメージなどメジャーすぎて友人が持ってるWAのトイガンすら好きじゃなかった

ところがM9A3の美しさはなんと言うこと!
鉄の銃の究極系
グロック19がポリマーの完成系ならM9A3は芸術的だ……
739名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-TPoM)
2019/07/12(金) 03:02:41.02ID:ltRV4J6Ka
>鉄の銃の究極系
m9a3はアルミ合金フレームでしょう。オールスチールなら92X。1.35kgナリ
740名無し三等兵 (ワッチョイ db2c-YtL5)
2019/07/12(金) 04:28:11.86ID:avXYHfgu0
セミオートの拳銃から最も美しいものを選ぶならルガーP08がダントツ
741名無し三等兵 (スププ Sdba-YT4M)
2019/07/12(金) 06:40:01.67ID:QfXMdPopd
M9A3は24のスピンオフドラマで元レンジャーの主役が使ってた
742名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/12(金) 18:08:33.62ID:W7ZqiwGz0
>ルガーP08がダントツ

それなら俺は、オートマグやホイットニー・ウルヴァリンなんかも美しいと思う。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-3nxX)
2019/07/12(金) 19:27:23.67ID:GaYAS59e0
美しさならマウザーHSc スレチではない筈
744名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-YT4M)
2019/07/12(金) 19:55:42.82ID:YSEAZp+i0
SIG210だろやはり
745名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-f9Gk)
2019/07/12(金) 20:23:25.87ID:hWVzxdbMa
マウザーhsc系のデザインを推し進めたのがvektor cp1な気がする(個人の感想
cp1は楕円とか卵をモチーフにしたんじゃね?って感じ。嫌いじゃない
同じ様にデザイン優先しただろーってのがベレッタ90ーtwoでしょうね。これも結構好きだw
746名無し三等兵 (JP 0Ha3-DeIy)
2019/07/12(金) 20:48:00.83ID:siy8WnxOH
>>740
>ルガーP08
見た目はいいが実際の動きは虫みたいにキモイ

@YouTube



構造の美しさに関してモーゼルC96の内部はクロックワークス(時計機構)と形容されるほどのメカニズムであり、可動構造の固定にねじや釘を使用していない

@YouTube



@YouTube

747名無し三等兵 (JP 0Ha3-DeIy)
2019/07/12(金) 20:52:49.04ID:siy8WnxOH
他に構造のシンプルさについてマカロフは非常に優れる

@YouTube



@YouTube

748名無し三等兵 (ワッチョイ 3be6-q5pO)
2019/07/12(金) 21:17:12.59ID:4OFTLztx0
>>743
マウザーHScか、ヴァルターPPKだね。
749名無し三等兵 (ワキゲー MM06-YB9L)
2019/07/13(土) 00:07:24.15ID:Qq+xnmMzM
オート限定ならcz75 1st、P210はとてつもなく美しい……
ブローニングハイパワー、ジェリコはマニア向け
実用ならグロック19しか考えられないが見た目はカクカク。P320に至ってはSFマンガ銃かよと。P99はいい線いったが変態デコッカーでそこまで

若いもんはM1911やベレッタ92、USPやP226などメジャーに走るがな

PPQ、VP9、FNX、M&Pはデッドコピーすぎてダメ。それならP38、PPK、P08のナチ拳銃だろ
750マリンコサン (ワッチョイ b64b-MEoL)
2019/07/13(土) 00:23:39.57ID:Hvb4T1aP0
92やUSPも、一昔前の機種の気がするね〜
751名無し三等兵 (ササクッテロル Sp3b-/g1Z)
2019/07/13(土) 00:47:52.28ID:v9xgL2d7p
やっぱりベレッタ92が好きだな
752名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-o0Oz)
2019/07/13(土) 00:55:29.66ID:8Uv5eu4ma
もうスライドストップが左側にでーんってあると設計の古さを感じる今日この頃w レバー部分だけ露出してるのがいい感じがする
753名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-YB9L)
2019/07/14(日) 01:41:21.74ID:EjbBoCFya
ベレッタ92は個人的には「これぞ拳銃」ってイメージだけど
ハリウッドやマンガに毒されすぎかな?と思う
メリケンや欧州ではリアル拳銃=グロック

ベレッタ92はメジャーすぎてなぁ。美しさ芸術点や革新性、個性的な評価指数では最下位に近い
実績は文句なし
754名無し三等兵 (ワッチョイ db2c-YtL5)
2019/07/14(日) 01:43:35.78ID:M/jbseAt0
80年代のベレッタ92みたいに映画で主人公がよく持ってるってイメージの銃ってもう出ないのかな
ジョンウィックみたいにカスタムモデルが流行るのか
755名無し三等兵 (ワキゲー MM06-YB9L)
2019/07/14(日) 03:13:18.37ID:IBdmrXsEM
ベストハンドガン TOP5 2019
1位 グロック17
2位 P226
3位 USP
4位 ベレッタ92
5位 P99

圏外
南部十四式 M1911 VP9PPQAPXM&Pなど模倣品
P320 P08 PPK P38 CZ75
756名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-YB9L)
2019/07/14(日) 03:25:18.57ID:EjbBoCFya
「ヒート」「コラテラル」「アメリカンスナイパー」「ボーン」「24」「007」「ジョン・ウィック」
全てでベレッタ92はクソ雑魚モブ敵、またはモブ米兵の銃

ヴィンセント=H&K USP
ジャックバウワー=H&K USP C
ジョン・ウィック=グロックとH&K P30
ジェームズボンド=PPK/SとP99

ベレッタ92がヒーロー銃だったダイハードもハゲの加齢とクソ映画化の悪化で終わった
757名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-TPoM)
2019/07/14(日) 03:47:56.46ID:G/O9Jgwqa
「The lowest bore axis in the world」とは大きくでたなw エイリアン・ピストル
http://www.laugoarms.com/alien.html
まぁグリップ内にマガジンを収容するなら恐らく正しいでしょうけど。
"User friendly standard striker fire controls"とかスライドのとこに"striker safety block"ってあるけどなんじゃこりゃ?何を「ストライカー」って呼んでるんだろ
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
758名無し三等兵 (ササクッテロル Sp3b-/g1Z)
2019/07/14(日) 04:01:06.77ID:aMylKl/2p
>>756
ジャックバウアーもシーズン1終盤で使ってただろ
ホースソルジャーでも主人公使ってたし
ボーダーライン2ではベニシオデルトロが印象的に使ってた
探せばM9はいくらでも出てくるぞ
759名無し三等兵 (ワッチョイ 3be6-q5pO)
2019/07/14(日) 07:32:12.81ID:6lnrOSoQ0
ベレッタM92は「リーサルウェポン」のメインアーム
760名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-pTka)
2019/07/14(日) 12:56:35.41ID:uVGzaBDra
シーズン1、2のジャックバウワーはP228
761名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd2-TPoM)
2019/07/14(日) 13:15:45.17ID:Kt6cDhgQ0
>>758
こないだ午後ローでやってたセルラーって映画でも、主人公の刑事がM92使ってたなあ
風体が口髭生やした冴えないおじさんだったから、かなりギャップを感じた
あと、ロサンゼルス最終決戦ってSF映画でも、主人公の軍人が後半でM9連射する
762名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-gIJm)
2019/07/14(日) 13:43:32.64ID:mEnBIPsy0
>>761
>ロサンゼルス最終決戦ってSF映画でも、主人公の軍人が後半でM9連射する

そりゃ、米軍の制式拳銃だから当然でしょ。
763名無し三等兵 (ササクッテロル Sp3b-/g1Z)
2019/07/14(日) 13:53:36.25ID:aMylKl/2p
映画の話に乗った俺が言うのもなんだけど
これ以上は映画スレ行こうか
764マリンコサン (ワッチョイ b64b-MEoL)
2019/07/14(日) 14:28:32.68ID:H2zutTTn0
92もやがて、
それが登場したころのP38やHPみたいなものになるかもね〜
765名無し三等兵 (ワッチョイ db02-q5pO)
2019/07/14(日) 19:31:27.31ID:OKLxuR1H0
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
前にもこの話題出てたけど拳銃二丁も持ってるのは予備の予備って感じなのか
766名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-3nxX)
2019/07/14(日) 19:42:14.30ID:dZNHyw9l0
>>765 並木書房の「欧州対テロ部隊」に出てたが、最近の対テロ部隊突入班先頭の盾持ちは、武器としては自動拳銃2丁3丁持ちがデフォで、盾構えながら撃って、
撃ち尽くしたら拳銃自体をダンプポーチに放り込んで次の銃を抜く。「弾倉交換してる時間が惜しい」んだそうだ。なお防弾ベストの背中には後続隊員の長物用マガジンポーチが付いてる模様。
767名無し三等兵 (アウアウイー Sa7b-avE8)
2019/07/14(日) 19:47:08.99ID:QTxx8B64a
もうロングマガジンか、クローズド・ボルトのSMGで良いんじゃ無いか?
768名無し三等兵 (ワッチョイ db02-q5pO)
2019/07/14(日) 19:49:41.91ID:OKLxuR1H0
>>767
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
そうだな
769名無し三等兵
2019/07/14(日) 21:19:09.90ID:ofll62Gs
>>766
対テロ突入部隊に散弾銃や散弾リボルバーの需要はないのかな


レイジングジャッジがどこかの特殊部隊に採用されてるという話あるようだが
770名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-f9Gk)
2019/07/14(日) 21:36:45.17ID:+zl8biCRa
>>766
盾から手を離せない状況でかつ迅速にリロードしなければいけない事態を想定してるって事なんすかね。大変だわ
サードアームで盾を保持して…だと狭いとこだと邪魔かな。
771名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-4erJ)
2019/07/14(日) 21:45:47.60ID:B+iwBx+Y0
さすがにサードアームでは厳しいだろうな
盾の切り欠きにライフルひっかけるのはだめなの?
772名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-gIJm)
2019/07/14(日) 22:28:42.10ID:mEnBIPsy0
手が何本もあるミュータントならまだしも。
773名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd2-TPoM)
2019/07/14(日) 23:23:33.32ID:Kt6cDhgQ0
>>765
戦闘中に壊れるってこともあるしな
774名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-P9dr)
2019/07/14(日) 23:34:05.65ID:V5eel+kL0
>>768
すんごい重装備。
組織は?
執行する対象物が気になるくれーに火器が重い。
775名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-pWAF)
2019/07/15(月) 00:05:52.91ID:CypN/tWK0
>>769
それ、オレが書いたデマじゃんw
トーラス君がまんまと信じてキーっってなったやつ
もう忘れたんか
寂しいなw
776名無し三等兵 (ワキゲー MM06-YB9L)
2019/07/15(月) 00:26:03.81ID:aVlexaiVM
M1911はアメリカが覇権国家のあと500年間くらいは不滅だと思う
が、 M9はもう無理

ベースのMPとかもP320に更新されればM9はジャンクでhigh-powerやP38みたくなる

なぜアメリカ軍は制式拳銃をP226にしなかったのか……悔やまれてならない
777名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-YB9L)
2019/07/15(月) 00:32:11.49ID:dSPy3FV7a
いやベレッタ92が主役でカッコいい作品は昔はあったんだよ

例えば「レオン」。爆死して負けるが
「リベリオン」とか。ガン=カタのワケワカメだが
「ブラックラグーン」のソードカトラス2丁拳銃とか。まあ日本の漫画で女のありえん話なんだが

総括するならベレッタ92の時代はハゲ映画2でグロック7登場時に終わってたんだ
778名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-ClqJ)
2019/07/15(月) 00:38:56.00ID:bM5p9z/0a
>>765
自動拳銃など甘え
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
779名無し三等兵 (ワッチョイ b690-YtL5)
2019/07/15(月) 00:55:09.66ID:7T3WvWFw0
>M9はジャンクでhigh-powerやP38みたくなる

同意
780名無し三等兵 (ワッチョイ b7e3-uZkB)
2019/07/15(月) 01:00:18.98ID:h1rNpbq50
1911はカスタムベースとして優秀だったし、アメリカの魂的位置付けも得たし
こんなことはもう起きないだろうね
781名無し三等兵 (ワッチョイ fabc-8cGT)
2019/07/15(月) 01:23:54.67ID:kCh2N0/v0
胸に拳銃つけとけば、それに当たって死なない。
とかはないんかね?
782名無し三等兵 (ワッチョイ dbb3-YT4M)
2019/07/15(月) 01:34:25.93ID:QBPu1Lnw0
>>778
チュニジアかよ
783名無し三等兵
2019/07/15(月) 01:34:56.02ID:o9EVBbhL
>>775
> >>769
> それ、オレが書いたデマじゃんw
> トーラス君がまんまと信じてキーっってなったやつ
> もう忘れたんか
> 寂しいなw

他にも、ジャッジが特殊部隊採用のソースがある
784名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-pTka)
2019/07/15(月) 04:12:19.50ID:1Ph8+YhQa
>>781
GIGNミュージアムにエールフランスのハイジャック事件の時の装備が展示されてるんだけど 腰につけてたP228が被弾して隊員の腰を守ったそうな
785名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-P9dr)
2019/07/15(月) 06:10:53.74ID:+K4X4Zt50
RPGの怖さより跳弾の怖さをまずは習うしな。
786名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-hzFB)
2019/07/15(月) 09:46:47.19ID:lHxLebCt0
sigP365XLいいね
グロック19の牙城を崩しかねない
787名無し三等兵
2019/07/15(月) 10:09:02.76ID:o9EVBbhL
P365でグロック43の牙城は崩した
このままだとグロックは不味いね
788名無し三等兵 (ワッチョイ b612-gaJq)
2019/07/15(月) 10:57:59.44ID:tQ6vkjcu0
>>768
どんだけ取り揃えてんだww
789名無し三等兵 (スフッ Sdba-b++s)
2019/07/15(月) 12:04:08.31ID:5K5LMzmsd
sigのぼてっとした肉厚のトリガーが好きだったけど、なんでm17のトリガーあんな細いんやろ
790名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-gIJm)
2019/07/15(月) 12:08:53.29ID:XoJ9zgmh0
軽量化でしょ?

https://news.militaryblog.jp/web/US-DoD-Reports-Trouble-of/Armys-New-Service-Pistol-M17-M18.html

なお改修の根幹はトリガーの軽量化であるが、
国防総省のテストでは改修後にトリガーの破損が2件発生し、
軽量化がその原因ではないかとしている
791名無し三等兵 (ワッチョイ dbb3-YT4M)
2019/07/15(月) 13:40:45.18ID:QBPu1Lnw0
今更何だ?
792名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-f9Gk)
2019/07/15(月) 14:16:26.60ID:KvG4BBVqa
トリガーといえばxd,xdmの柿の種みたいなトリガーはカッコ悪いと思っていて(個人の感想)
xdsはマシになったなぁと思ってたらメカニズムまで変わってた。(xd,xdmはトリガーバーを引いてシアを落とすxdsは押して落とす)
なんか面白いなhsプロダクト。設計者が違うのかな
793名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-pWAF)
2019/07/15(月) 15:17:29.34ID:AxKmYnT6a
>>783
出せよw
出したことないけど
794名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-pWAF)
2019/07/15(月) 17:05:30.41ID:AxKmYnT6a
思わずトーラス君が相手にしちまった
トーラス君は専用スレで回答してくれ
795名無し三等兵 (スップ Sdba-MbUq)
2019/07/15(月) 19:16:26.95ID:ycWteuved
結局自衛隊の次期拳銃はどうなっているの?
796名無し三等兵 (ワッチョイ dbb3-YT4M)
2019/07/15(月) 20:45:25.08ID:QBPu1Lnw0
一九式拳銃だよ。とっくに採用済みだ
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
797名無し三等兵 (スフッ Sdba-b++s)
2019/07/15(月) 20:58:54.72ID:5K5LMzmsd
グロックでいいやんと思うけど、apxがグロックに優っている部分ってどこらへんなんでしょう?
798名無し三等兵 (ワッチョイ 5792-uZkB)
2019/07/15(月) 22:04:53.56ID:c4u5Wpw40
ボク、マイクロプラスティック汚染になる可能性に気づく
799名無し三等兵 (ワッチョイ dbb3-YT4M)
2019/07/15(月) 22:08:11.08ID:QBPu1Lnw0
戦争は最高に健康に悪いんだ、たかがマイクロプラスチック位でガタガタ言うな
800名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-o0Oz)
2019/07/15(月) 22:17:23.58ID:wm43nJ9fa
>>797
単なる妄想だけど、グロックは絶対ライセンス生産させない。なら自衛隊が30年同じモデルを納入してくれと無茶ぶりしたのでやってられんわ!と付き合い入札にした。しらんけどw
801名無し三等兵 (ワッチョイ dbb3-YT4M)
2019/07/15(月) 22:21:36.57ID:QBPu1Lnw0
>>800
ロシアにはノックダウン生産とメンテナンスの許可してるけどねグロック
802名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-o0Oz)
2019/07/15(月) 22:25:47.70ID:wm43nJ9fa
>>801
そういやそうか。じゃあ9mm拳銃刻印と武器マークをサービスで入れてくれ、あとg46と同じ空撃ちなしで分解もサービスで!って言ったので嫌われたとかw
803名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-6zYp)
2019/07/15(月) 22:57:43.14ID:5BprW9Fp0
>>787
いやーどうだろ…

GLOCKの良さは民生市場に凄まじいパーツが有ることなんで…
構造もシンプルで枯れてるし…
804名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-o0Oz)
2019/07/15(月) 22:57:51.54ID:wm43nJ9fa
ああノックダウン生産でも最悪30年同じパーツを供給してくれって言われたら断るだろな。自国むけならいざ知らず。
グロックでもベレッタでも日本に生産拠点があれば別なのかも。日本で生産してアジアに出荷する。…ないなw
805名無し三等兵 (ワッチョイ 5792-uZkB)
2019/07/15(月) 22:58:32.77ID:c4u5Wpw40
でもWACに「また分別回収ができてない」って怒られるよ
806名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-TPoM)
2019/07/17(水) 01:21:48.76ID:XqI2hDNpa
これセラコートしないでこのまま売ればいいのに。光り物好きな人にウケるかもしれんw いやちょっと自分もカッコイイと思ったw
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
SIG P365向けアルミフレーム(グリップモジュール)
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/07/16/you-asked-they-listened-icarus-precision-ace-365-v2-0-aluminum-frames-w-o-palm-swells/
807名無し三等兵 (ワッチョイ b690-XeHW)
2019/07/17(水) 04:22:01.33ID:qZJZPe+80
熱伝導とかどうなのかな?
808名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-P9dr)
2019/07/17(水) 12:50:44.39ID:70NypjEQa
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
809名無し三等兵 (スフッ Sdba-YT4M)
2019/07/17(水) 15:06:20.33ID:vcOapKdqd
>>808
注目点はVP9かそれともおっぱいか?
810名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-P9dr)
2019/07/17(水) 19:59:07.63ID:M/4pmdnZp
>>808
銃 すなわち 性…古くから相する物よ。

いや素晴らしいな。白人すごい。
811名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-TPoM)
2019/07/17(水) 21:55:13.41ID:SSpdjoi50
米国製で優秀なポリマーオートがあれば解決するのに
812名無し三等兵 (ワッチョイ db02-q5pO)
2019/07/17(水) 21:59:25.18ID:/KrDkh5V0
ルガー・アメリカン・ピストル!
813名無し三等兵 (ワッチョイ 4e46-TPoM)
2019/07/17(水) 22:16:49.65ID:LNWw4AuA0
SIG P320はアメリカ企業のSIG Sauer、Incが設計、製造をするれっきとしたアメリカ製拳銃だけどね
814名無し三等兵 (ワッチョイ 5792-uZkB)
2019/07/17(水) 22:20:51.63ID:2ywGfXvc0
炭素繊維樹脂ブロックの削り出しで
815名無し三等兵 (ワキゲー MM06-YB9L)
2019/07/17(水) 23:55:25.86ID:GXMS/w7xM
神奈川のヤーさんがベレッタ92押収されてたが
めちゃくちゃ使い込まれたのと新品みたいなのとかあり得ないくらい揃ってた

トカレフ・マカロフ・M1911・リボルバーのチャイナコピーのゴミと違って驚いたわ
フィリピンの例の冷凍マグロ輸入なんだろうが

自衛隊はベレッタで良いでしょ。ヤーさんとお揃いだ
816マリンコサン (ワッチョイ ff4b-bPRj)
2019/07/18(木) 00:58:42.90ID:kQHsnyK40
愛知県警ならべれった使ってるらしいね
817名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-SDaK)
2019/07/18(木) 08:58:54.74ID:Ae63ApOga
サイレンサーコーからmaxim9の組込サイレンサー外したタイプが出るみたい
http://soldiersystems.net/2019/07/17/sneak-peek-developmental-maxim-9-non-nfa-from-silencerco/
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
maxim9てガスディレードブローバックだったのね。オプティカルサイト載せるならショートリコイルより好都合だからかガスディレード復活の兆しか?
818名無し三等兵 (スフッ Sd5f-wylN)
2019/07/18(木) 12:10:00.73ID:2u3KlP0id
>>817
お、何か良い感じだなこれ!
819名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/18(木) 16:34:53.18ID:ZNsouU+Z0
スペースガンみたい
820名無し三等兵 (ワキゲー MM8f-dAR4)
2019/07/18(木) 17:36:52.03ID:7Ryn3wi6M
だせええええ!!!
821名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-Jgj+)
2019/07/18(木) 20:32:52.60ID:DSnu2jAY0
世紀の駄作!アメリカじゃねーか。
822名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-xPO9)
2019/07/18(木) 21:36:33.69ID:mEFklQ0D0
>>816
2007年12月のこれか、愛知県警SITのやつ
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
823名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-wylN)
2019/07/18(木) 21:50:21.04ID:SiJE59NZ0
12年前からマイクロダットサイト装備なのか
824名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2c-ShKg)
2019/07/19(金) 01:40:45.99ID:Qep3MuAJ0
個人的には拳銃にダットサイトはいらないかな
ライトはないとアカンっていろんなタクティカルスクールで教えてるみたいだけど
825名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-Pqbj)
2019/07/19(金) 03:17:44.68ID:XV0r7csea
警察だとイメージ的な要因であまり長物を持たせてもらえないから仕方ない
826名無し三等兵 (JP 0H4f-OLmm)
2019/07/19(金) 16:13:46.41ID:c0a0Z+RCH
>>825
一般勤務に長物はかなり邪魔のも理由だ
827名無し三等兵 (ワキゲー MM8f-dAR4)
2019/07/20(土) 01:15:37.04ID:fYQXMM5XM
アメリカの警察署とパトカーにはショットガンが確実にあるのにな
日本だって必要かも知らんぞ。ここまで治安悪化と外人とキチガイだらけでは
828名無し三等兵
2019/07/20(土) 01:29:30.27ID:VMl9Y93e
>>827
え?
銃撃戦なんぞ一つもないが

どれもリボルバー十分
散弾でもジャッジで十分なのが日本だが

お前の地域ではリボルバーの5発で片付かない銃撃戦、ショットガンの出番の激しいバトルが起こってるのか?
829名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-xPO9)
2019/07/20(土) 01:52:55.25ID:q+t9S5Mb0
>>827
米国だとパトカーどころかホンダの白バイにもショットガンとライフルが常備してある
830名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-aZqd)
2019/07/20(土) 03:27:13.14ID:eJOtz2Aqa
ミルウォーキーPDがP320にリプレイス@プレスリリース
https://www.sigsauer.com/press-releases/milwaukee-police-department-transitions-to-sig-sauer-p320-as-official-duty-pistol/
現行の何からリプレイスしたかは書いてない。おそらくPD側が止めさせたんでしょうね現行モデルもまだ使うだろうし
だかしかし。検索すると出てきますね、便利というか恐ろしいというかw
なんかS&WはLEユーザをM&P M2.0に乗り換えさせるのにことごとく失敗してる感じがする。
831名無し三等兵 (ワキゲー MM8f-dAR4)
2019/07/20(土) 04:42:42.14ID:CR3jfmu8M
>>828
戦後最大のあの津山30人殺しを超えた単独34人以上の虐殺事件が起きとるがな
全米ライフル協会なら全力で「個人がSDでコルトガバメントを持っていれば!ライフル銃を持っていれば起きなかった!防げた!犯行前に意欲を挫けた筈だ!!」
と力説するだろう

実際その通りだ。スタッフがグロック19を持っている可能性があれば34人は助かっていた
犯人は犯行前に意欲を挫かれて為すすべはなかったろう!

ポリスがショットガンとMP5をチラつかせて常時巡回しつつ市民が腰に拳銃を持てば
ブラック企業もパワハラサビ残老害が選挙で年金食い逃げ若者殺しなんてデストピアにはならない!
832名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-wylN)
2019/07/20(土) 06:34:01.04ID:4w4LYNfG0
>>831
そんな状況になったらブラック企業の人事や総務、警備員も武器をちらつかせるのは明白だから
ブラック企業は暗黒メガコーポに進化するわな。
833名無し三等兵 (JP 0H4f-OLmm)
2019/07/20(土) 06:53:19.85ID:ouIUervDH
デストピアにはならないかもしれないがリアル北斗の拳状態になる
暗黒メガコーポと腐敗した政府を倒したら革命だな(アメリカの武装権はそのために用意されたが)
まあ、秩序の再建に統制される武力が必要なので結局銃をもつ団体が勝つ
834名無し三等兵 (ワッチョイ 0fea-hr3M)
2019/07/20(土) 08:39:11.35ID:0rkabnrm0
ガソリンを持ってる(しかも撒いてる途中)相手に発砲したくはないわね
835名無し三等兵 (ワッチョイ 4f92-91wN)
2019/07/20(土) 09:17:54.76ID:1pmIDq/a0
ヒャハーーは火炎放射器がデフォ
836名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-BY8e)
2019/07/20(土) 10:36:08.31ID:b1o04urN0
>>831
津山は戦前の事件だよ
837名無し三等兵 (ワッチョイ 3fde-Jgj+)
2019/07/20(土) 10:59:52.22ID:wLZ9GXuN0
>>832
日本人は抑圧されてるから、市街戦になるかもなw
838名無し三等兵 (ワッチョイ 3f93-DGEx)
2019/07/20(土) 13:07:47.11ID:tZUdXRap0
オート携行してる制服PMがたまにいるけど
マル暴関連の事件が多い地域に配置されてるとかそういう運用なんだろうか?

警衛・警護のPC乗員・沿道警備の制服の携行品も統一されてないんだな
839名無し三等兵 (スププ Sd5f-J/vd)
2019/07/20(土) 15:19:40.87ID:A6Ky6Tgqd
>>838
おおよそ似寄るが基本都道府県毎に別
840名無し三等兵 (スッップ Sd5f-fkBw)
2019/07/20(土) 15:53:17.25ID:dGRAMazMd
銃対でもP230やリボルバー使ってると思えば、高知だったか愛媛だったかの制服に国費購入のP2000配備されたりするし警察庁の考えることは分からん

特に何も考えず老朽化したものから取り替えてってるのかな
841名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-SDaK)
2019/07/20(土) 16:17:11.44ID:4eBAjJtja
p230jとかm360jとか余剰品を放出したから継続的に供給する契約じゃないんでしょうね。なので安価で入手できるけど次は無い、パーツ供給も保証できないみたいな
842名無し三等兵 (スフッ Sd5f-wylN)
2019/07/20(土) 16:30:24.19ID:K2j2M/Xdd
>>841
こういう時に国産のありがたさが判る
843名無し三等兵 (ワキゲー MM8f-dAR4)
2019/07/20(土) 17:27:34.19ID:HIyUfk15M
奈良県警察はM3913
組織対策犯罪科、
埼玉県警、北海道SATなどM3913だらけ

ドラマアンフェアで佐藤浩市か誰か知らんがリアルさ追求とか言って撃ちまくってた

M9に負けたポンコツなのに
844名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/20(土) 19:07:37.87ID:riADJGBZ0
俺はベレッタよりS&W金属オートの方が形は好きだがな…それに頑丈で耐久性があると聞くし。
845名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe3-91wN)
2019/07/20(土) 19:22:22.10ID:CdEsNgzf0
S&Wのオートは米警察でよく採用されてるし、おかしな選択でもないと思う
軍用としてはパッとしないけど
846名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-SDaK)
2019/07/20(土) 20:42:00.90ID:4eBAjJtja
>>844
S&Wの現行メタルフレームは
sw22 victory,m41,sw1911しかない。パフォーマンスセンターあたりでメタルフレームm&pとか作ればいいのにできないとこが残念なところ
847名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-aZqd)
2019/07/20(土) 22:26:32.24ID:zF4mifqy0
>>841
秘密裏に金属3Dプリンタでパーツが作れたらなんとかなる
848名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-wylN)
2019/07/20(土) 22:29:06.78ID:4w4LYNfG0
M3913とかP225は割と好きな方なんだがな
849名無し三等兵 (ワッチョイ 0f3d-iRli)
2019/07/20(土) 23:16:01.99ID:wiq2/ePW0
M9に負けたからポンコツってw
Sig226ってさぞかしポンコツなんだろうなぁw

つかお前、基礎知識がないなら銃について語んなや
その方が少しは賢く見える

今のままだと公に自分の馬鹿さ加減を晒してるのと変わらん
あまりにも忍びない
850名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aZqd)
2019/07/20(土) 23:39:54.38ID:s49pQ/je0
>>846
カリフォルニアハイウェイパトロールがM4006を採用してるというのを聴いたけど、今はどうなんだろう
まあM19も復活したんだし、クラシックラインで金属オートも再生産すると思うが
851名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-wylN)
2019/07/20(土) 23:45:12.80ID:4w4LYNfG0
>>850
CHPは確か今はM&P40のはず
852名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aZqd)
2019/07/21(日) 00:16:08.44ID:Jr5OqEn20
>>851
ありがとう
今ググったらやはりM&P40に置換したと書かれてた
853名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-dAR4)
2019/07/21(日) 02:07:48.63ID:0MBfRMZia
男たちの挽歌やマトリックスでベレッタ92に憧れて(ダイハードでは断じてない)
ハワイで撃ちまくった
期待通り楽しめた

ところが日本でベレッタ92のトイガンを見たら
マルイのザ・オモチャのプラ製軽いゴミしかない
日本の映画や漫画、アニメではベレッタ92は大半が雑魚の武器と待遇劣悪
香港映画などの方がリアリティあるしベレッタ92は過小評価
854名無し三等兵 (ワッチョイ cf12-Pqbj)
2019/07/21(日) 02:37:03.21ID:1Enar66W0
そうですか
855名無し三等兵 (ワッチョイ 0f68-t6yW)
2019/07/21(日) 03:14:40.80ID:Tkpsa0+70
>日本の映画や漫画、アニメではベレッタ92は大半が雑魚の武器と待遇劣悪

これはそれだけ日本でも人気、知名度があるってこと
大半の作家や監督は銃にこだわりなんてないんだから
856名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/21(日) 04:38:36.86ID:gtKojpAg0
>男たちの挽歌やマトリックスでベレッタ92に憧れて(ダイハードでは断じてない)

90年代のメルギブやトムクルもヴァンダムも使っているな…あとニコラスケイジとかな。
大体、敵からの鹵獲品だったりする…グロックが雑魚に反乱する前の時世だな。
トムクルは悪役の映画でベレッタからS&Wに変えたから、ベレッタ「正義の銃」扱いのイメージなんだろうな。
857名無し三等兵 (ササクッテロ Spa3-vcs2)
2019/07/21(日) 05:13:12.12ID:a0p+Sm9Np
>>849
まぁ当時のSIGはそこまで精度は良くなかったよ
858名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-iRli)
2019/07/21(日) 08:33:50.64ID:7Xj11nIwa
>>857
当時ポンコツかどうかを言ってる

違う軸の話をしたって意味ないだろ
だからお前、会社や学校で「あの人ズレてるんですよね」って言われるんだ

心当たりあるだろ?
859名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe3-91wN)
2019/07/21(日) 11:09:19.33ID:95n56lHr0
>>857
初めの一行だけでいいw
860名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/21(日) 14:55:51.03ID:gtKojpAg0
Sigって81〜85年当時のトライアルの頃、ポンコツ扱いだったか?
寧ろ"何故Sigを抑えてベレッタが?!"──って反応だったと思うのだが…?
まぁ個人的にはSigのデザインは余り好きではなかったから、Sig贔屓って訳ではなかったんだけれどね。
861名無し三等兵 (ワッチョイ ffc3-a4LL)
2019/07/21(日) 15:20:08.84ID:4fAnX1Lw0
>>860
同意
862マリンコサン (ワッチョイ ff4b-bPRj)
2019/07/21(日) 16:24:27.52ID:/O1LtAGC0
80年代にSIGを採用した国も多い
863名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-SDaK)
2019/07/21(日) 16:28:10.48ID:IdiFa5AXa
昔過ぎて良く覚えてないけど当時のシグアームズは一度アメリカ進出に失敗した会社みたいな印象があった。ベレッタにしても米軍は良く他国の製品を採用したなぁとか思った記憶が微かにw
864名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-aZqd)
2019/07/21(日) 19:25:47.38ID:3M4tZqJu0
>>863
そういうアホな思い込みしてるの絶えないのな
米軍への契約は国外企業の製品であっても基本、契約と製造納入は米国内の現地法人なんよ
ベレッタもシグも、M9トライアルでは現地法人と工場を設立して最終入札は現地法人がやってるの
実質米国製品なんだな
そのへんはアメリカはちゃっかりしてる
採用の規模が大きいから通せる要求ではあるが
865名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-k+pP)
2019/07/21(日) 19:27:00.21ID:ERkXgKzB0
>>860
ポンコツ扱いではないけど持ち上げられるほど精度があるわけでもなく
信頼性の面で優れている拳銃だな
当時はベレッタ92の方が安くてよく当たる拳銃だから採用された
今も同じだとは言わないけどさ
866名無し三等兵
2019/07/21(日) 20:00:40.73ID:B8QyyqbV
ブラジル人は年間7万人が銃で死亡
1日200が死んでいる
その対策に銃の所持の規制を緩和した

銃がめっさ売れてる…
トーラスは当分安泰だ
867名無し三等兵 (ワッチョイ 4f92-91wN)
2019/07/21(日) 20:35:08.14ID:XdLgSRbK0
防弾産業も伸びるぜ
868名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-SDaK)
2019/07/21(日) 20:56:52.32ID:IdiFa5AXa
>>864
まぁ受注すればでしょうな。と思ってたけどなんか組み立てだけ米国でも良いような。実際ハンドガンじゃないけどH&KのM110A1はオーベルンドルフで作ってコロンバスに持ち込んでるとプレスリリースにあったりするし。良くわからんす
869名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/21(日) 21:05:21.81ID:gtKojpAg0
>ブラジル人は年間7万人が銃で死亡

一方、日本は年間8万人が行方不明になっているという…
まぁ、外国人技能実習生が5年間で延べ2万6千人失踪してる訳でもあるが。
870名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-SDaK)
2019/07/21(日) 21:12:07.33ID:IdiFa5AXa
>>864
シグもなんかニューイントンの工場出来るまでのエクセター時代のp226とか刻印バラバラでどこで作ってるんだって感じがするw
871名無し三等兵 (ササクッテロレ Spa3-vcs2)
2019/07/21(日) 23:46:33.78ID:dmUQqPOTp
銃をキャラクター性でしか語れない人っているよね
872名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-dsoq)
2019/07/22(月) 15:34:45.19ID:vwWoQgtc0
そもそもM3913と92Fじゃ性格違うし
873名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-k+pP)
2019/07/22(月) 16:46:19.88ID:IEEuYTQl0
>>872
9mmパラの金属製DAオートでダブルコラムという共通点がある
874名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-vcs2)
2019/07/22(月) 16:51:50.78ID:oOXA8oQf0
結局自衛隊の次期採用拳銃はAPX確定なのかね
875名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-SDaK)
2019/07/22(月) 16:53:55.25ID:NeS0jbyNa
>>873
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
876名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-wylN)
2019/07/22(月) 18:48:04.36ID:E3ZMa+hq0
>>873
3913はシングルスタックのコンパクトだよ
877名無し三等兵 (ワッチョイ 4f61-aZqd)
2019/07/22(月) 20:25:13.45ID:rTsNjYYa0
>>855
だろうね
AKBの子らのドラマ、まじすか5でもやたらM9ばっかりだった思い出
878名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-wylN)
2019/07/22(月) 20:38:08.53ID:E3ZMa+hq0
コードネームミラージュというドラマでは主役は消音器付きのP226で
ジョンウィックみたいなガンカタをしてたね
879名無し三等兵 (スププ Sd5f-63Jt)
2019/07/22(月) 20:59:56.55ID:dv3zn8z6d
ブラックラグーンも今連載開始したら
トーラスPT92ではなく、
PL-15のトウーハンドだったのだろうか?
880名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1f-Ohi2)
2019/07/22(月) 21:12:57.87ID:wkkZJ4290
S&W M&Pって奴好きなんだけど
皆の意見聞かせてくれ
881名無し三等兵 (スププ Sd5f-63Jt)
2019/07/22(月) 21:14:39.36ID:dv3zn8z6d
レビィのPT92のトウーハンドは最高にかっこよかった
882名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/22(月) 21:37:35.63ID:CButHdtg0
ソード・カトラスってトーラスだったのか…増々アカンわw

>S&W M&P

ボディガード.380がゴチャゴチャレバーが並んでいて煮締めてある感じなのに対し、
シールドは見た目、なんか間延びしてる印象。
SW99の方がキャラ立ちしているし、シグマよりはまだ見栄えするって程度の感じ?
883名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-SDaK)
2019/07/22(月) 21:49:28.14ID:NeS0jbyNa
>>880
どれっすか?
https://www.smith-wesson.com/brands/mp
なんかなんでもm&pブランドになっちゃったからよくわからんすw
てかs&wのサイトすげー見づらくなったと思うのは私だけ?
884名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-wylN)
2019/07/22(月) 22:02:55.35ID:E3ZMa+hq0
>>879
まだ売ってない銃は使わないだろ
885名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-QIhs)
2019/07/23(火) 07:41:54.43ID:bcj4tkXWa
>>874
そう言えばどうなったのかしら
候補に上がってた中で選ぶなら普通にグロッグ17で良いと思うけど、やはりAPXなのかね
米軍がP320を選択したのは納得。そもそもシールズとかの特殊部隊にはP226が支給されてたし、安さの92Fはちょっとアレだったし。
個人的には米軍が退役者にテストさせてたらトンでも性能でドン引きしたGSh-18とか興味あるけどね
886名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-wylN)
2019/07/23(火) 08:50:21.34ID:tmSNXau80
Gsh-18そんなに性能良いのか?
887名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-dsoq)
2019/07/23(火) 13:05:49.27ID:D/oqLwKY0
>>873
上でも言ってる人いるけど3913はシングルスタックのコンパクトモデル、
92Fはフルサイズダブルカラムで、金属フレームのDAオートは同じだが

そも同列で比較するようなもんじゃない以上、M9に負けたポンコツとか言われる筋合いはなかろ
888名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-dAR4)
2019/07/23(火) 21:31:50.98ID:EWKw7LVba
押井守とか言う白髪の老人がベレッタ92のエアガン貰った映像があって
何故かエアガン無視して押井が実銃の重さとかスライドの精度とか語り出してな。10年間実銃を撃ち続けてるとか自慢し始めて

自分の映画では日本ではマイナーなBrowning high-powerとかPPKばかりなのに
あんだけベレッタ92褒めるなら気に入ってんのかいと
やっぱM9と言う大量生産やアメリカ人の精度への拘りがベレッタ92を名銃にしたのかな?
889名無し三等兵 (ササクッテロレ Spa3-vcs2)
2019/07/23(火) 21:38:49.83ID:oN6LzDahp
実際問題弾薬が進化しない限り拳銃の使い道は基本変わらないので
別にM9でも不足はないんだろうななんて思っちゃう
890名無し三等兵 (スフッ Sd5f-J/vd)
2019/07/23(火) 21:42:28.02ID:pJxbMFFMd
>>888
正直名銃でもなんでもない
ただたまたま競合がおらず運良く採用されたそこそこの銃
891名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-QIhs)
2019/07/23(火) 22:26:50.98ID:GKGVl/hTa
>>886
9×19mmのクセに通常弾の7N21で600J、米軍が使ってる強装弾系+P+とほぼ同等
J7N31弾使うと800J出て10m先の8m軟鋼板を貫通するとか、357'レミントンマグナムじゃないんだから頭おかしい
普通の9×19mm弾だと大体500Jいかないし800Jとかは9mmパラの容量限界圧力寸前だから他のハンドガンだとちょっとマテの世界

見た目はグロッグのパクリみたいだけど部品点数はたったの17
ただ、18発装填のマガジンはスペツナズとかの特殊部隊隊員でも13〜14発が限界らしくフルロードには専用マシンが必要とか、実射動画観ると薬莢が顔に飛んで来るらしく、スペツナズの隊員がGSh-18をデスリまくってるw
まぁ、結局はゲテモノなんだけどね〜
892名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-SDaK)
2019/07/23(火) 22:29:17.63ID:Xe/j0xTfa
>>889
使う側が変化してるからじゃないすかね。米陸軍で女性が13%以上、マイノリティが40%だからグリップサイズすら変えられない銃はちょっとって事でしょう。
それに使いこなさないといけない機材が増えたからデコックだda/saだとややこしい銃は敬遠されると思う
893名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9b-dAR4)
2019/07/23(火) 22:36:45.47ID:MT4lFvNA0
M9で不十分な点はM9A3で良い気もする
しかしここまでグロック一強だと評価としては

M9<<<<グロック17

これが正しいのかね……M1911だけはアメ車的なカルト人気で永久に残るが
ベレッタはイタリアだしアメリカ人も愛着があるとも思えない
20年後はP320メインでM9はワルサーP38的なクラシック軍用拳銃で収まりそう
894名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-SDaK)
2019/07/23(火) 23:17:49.65ID:Xe/j0xTfa
>>891
kbpってユニークなフォワードイジェクトのアサルトライフル出したり発想が素晴らしいすな。
これもショートリコイルだと恐らく唯一のストライカーをフレーム側に保持するというユニークさ。そのおかげでストライカースプリングのテンションがスライドにかからない。素晴らしい
けど西側だと普通にあるものがない。afpbとか。そこがちょっとアレw
895名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aZqd)
2019/07/23(火) 23:43:22.46ID:o8/7xUoO0
>>893
でもM9はあちらでは映画で広く使われてたからな
そこがP38との大きな違いだよ
896名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9b-dAR4)
2019/07/23(火) 23:54:36.13ID:MT4lFvNA0
>>895
ほんとそれがデカイ
2090年くらいまでアメリカの世紀で次いで中共の粗悪解放軍のゴミ軍が暴発するかどうか程度だし
ハリウッドやアメリカの世紀だからP38はナチスの悪役銃だし

M9やベレッタ92はMI3までトムクルーズが「信頼性の高い銃だ!」とか
ローンサバイバーやBHDやハートロッカーで宣伝かってくらい出てる
言うまでもなくダイハード、リーサルウェポンなど昔からヒーローの銃扱い。ベレッタの宣伝なのか米軍の宣伝なのか知らんが
897名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-k+pP)
2019/07/23(火) 23:59:32.59ID:dvy/Woiu0
>>893
グロックのサイトは間違いなく微妙だと思う
G19Xだと三点ドットのタイプになってるしね
898名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-k+pP)
2019/07/24(水) 00:07:05.51ID:OYYnLqiS0
ベレッタ92は弾を選ばない拳銃と聞くね
昔のグロックは弾のメーカーによっては動作に不具合が起きてたけど
そういう意味では質の悪い弾丸でもしっかり作動する信頼性の高い拳銃なわけだ
もちろん質の高くなった現在ではあまり強みではなくなったし
グロックも弾を選ばない拳銃になったのよね
899名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/24(水) 00:40:20.58ID:ws9vwxyO0
>>888

あの人のモデルガンマニアとしての幻想は「万能拳銃」のモーゼルミリタリー。
映画や漫画のガジェットとしてキャラ立するフォルム。色々気に入ってたんだろう。
でも実物を撃ってみて、その幻想が消えてしまった…まあ、幻滅したんだろう。
で、やっぱ撃つならモダンオートは良い、となって海外ガンロッカーのM92オーナーとなった。
(まあ、映画やアニメのアイコンとしての評価は、ソレとコレとは別なんだろうとは思うけど…監督なんだしね)
900名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/24(水) 00:49:28.48ID:ws9vwxyO0
>>889

じゃ、P-38でもP-08でも変わらないって事だな…同じ9oパラベラム弾には違いないのだから。
…そんな訳はないよね?

やっぱりロートル拳銃とモダン拳銃は色々不備の有無が違うし、
これからも創意工夫を凝らして現行モダンオートを越える様な新型が将来登場して来るだろうさ。
勿論、その頃にはM9もロートル、クラシック銃で、
「じゃ、M9やM92でも変わらないって事だな…」って言われてるかも知れない。

ただマスターピースってだけなのと、殿堂入りエポックメーキングの傑作銃ってのは後世での扱われ方が違って来る様には思う。
1911同様、やっぱグロックは語られ続ける様な気がするわ。
901名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-k+pP)
2019/07/24(水) 01:20:57.25ID:OYYnLqiS0
>>900
結局使える射程、役割を考えると最低限旧式のオートでも役目は果たせるだろうよ
もちろん現代オートの方が信頼性も装弾数も拡張性も違うけどな
902名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-wylN)
2019/07/24(水) 08:21:32.47ID:AByzWN5x0
成田空港で拳銃所持で捕まった米軍属の持ってたのはSWシグマだった
https://sp.fnn.jp/posts/00421295CX/201907231754_CX_CX
903名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-BY8e)
2019/07/24(水) 09:55:20.91ID:CJMtMVAD0
>>902
これってアフガンだかイラクだかで無償供与してた余り物だよな?
904名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aZqd)
2019/07/24(水) 12:44:16.21ID:b4+t8Kqc0
>>896
米映画でP38というと、ダーティハリー1作目のスコルピオくらいしか思いつかないと言うのが・・・ねえ
ブローニングハイパワーですら、セルピコやマックQとかに登場するのに(例の2作品はいうまでもない)
905名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aZqd)
2019/07/24(水) 12:46:33.32ID:b4+t8Kqc0
>>900
グロックは広く公用で使われてるから、そういう意味で浸透度は高いと思う
ただ、映画やテレビだとモブキャラの銃と言うイメージがいまだに拭えない
のっぺりしてるから画面栄えしないんだよね
906名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-cftx)
2019/07/24(水) 12:53:59.50ID:51NNlrRxa
映画「追跡者」でグロックにしろって言ってたし
907名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-dsoq)
2019/07/24(水) 12:55:32.43ID:CBACQlZv0
>>905
「逃亡者」のトミー・リー・ジョーンズが何か言いたがってる
持ってた銃をキンブル先生に奪われた後、もう一丁同じもんが出て来たのはビビったw
908名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aZqd)
2019/07/24(水) 13:02:07.37ID:b4+t8Kqc0
>>907
バックアップの銃ね
同じのを携帯してたのは、いざという時にマガジンを共用できるからとかかな
909名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-SDaK)
2019/07/24(水) 13:16:47.95ID:Qj0wVxiGa
>>904-908
こっちがいいと思う
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算27発目【FIGHT】
http://2chb.net/r/movie/1558605454/
910名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-dsoq)
2019/07/24(水) 14:57:18.21ID:CBACQlZv0
フィクションなんか語るシロウトは、去れえええ! ってのもわかるけどね、
もはや映像のイメージと実際のセールスが切り離せないってのはM29やPPKの頃から間違いないんだぜ
タクティコォなしとたちも映画や映像なしにはマニアやってない
911名無し三等兵 (ササクッテロレ Spa3-vcs2)
2019/07/24(水) 15:30:02.03ID:wuwIyz8op
だからと言ってスレ違い、板違いをやっていい理由にはならんだろ
912名無し三等兵 (スプッッ Sde3-kDMK)
2019/07/24(水) 15:31:26.88ID:pYP1ShDnd
フィクションがどうのじゃなくてスレ違いだからガンアクションスレでやってください
ここは軍用拳銃を話すスレでフィクションに出てくる拳銃のイメージを話すスレではないのです
913名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-k+pP)
2019/07/24(水) 15:51:12.44ID:ByD2et+f0
>>904
P38っていやというほど映画に登場してるよ
http://www.imfdb.org/wiki/Walther_P38#Film
914名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-UQ7N)
2019/07/24(水) 16:09:38.12ID:PBb4skema
>>913
ルパン除いて悪役じゃん。ってかルパンは盗人で悪党だしな

フィクションはNGにせよ
アメリカンスナイパーとかBHDは実話を映像化してる訳でノンフィクションの体ではある
日本国内で軍用拳銃となると映像やG20のニュースしかソースがない

ハワイやグアム、アメ本土など限定、実銃オンリー限定、リアルタイム限定だとダイジロー氏しか語れないと思われる
915名無し三等兵 (ササクッテロレ Spa3-vcs2)
2019/07/24(水) 16:15:23.91ID:wuwIyz8op
銃の動画ならYouTubeに腐るほどあるけどな
916名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-k+pP)
2019/07/24(水) 16:55:43.92ID:ByD2et+f0
>>914
アニメまで出すなら、テレビシリーズの「ナポレオン・ソロ」があるよ。
917名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-GlB+)
2019/07/24(水) 17:07:46.66ID:i/ZtX5UTa
>>914
google検索設定で言語を英語にロケーションをアメリカ合衆国に変えて英語で検索すれば世界中の情報が君のモノだ!画像、動画、ニュース、マニュアル、エトセトラ。後は自動翻訳と情熱でカバーw
918名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1f-Ohi2)
2019/07/24(水) 17:21:45.90ID:qF9/1h6X0
>>905
TTIカスタムのグロック34はめっちゃカッコいいで
ジョン ウィックが使うぐらいだから
919名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-GlB+)
2019/07/24(水) 17:41:51.44ID:i/ZtX5UTa
>>914
あと当たり前だけれど怪しいサイトには注意な。マルウェアとか貰っても自己責任でよろしく。
なので小心者の私はtfbとかミリブロとかsoldiersystemsdiaryとかがお気に入りです。
920名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9b-SFet)
2019/07/24(水) 18:13:20.19ID:/S1DRMY40
そう言うの日本で検索して見るのやばい人も当然見てるんじゃないの?
非一般人と言うか、一般人でも……な人とか
中共は監視してるしアメ公もある程度監視して日本の公安に流してんじゃないの?

図書館やアマゾンで我が闘争を買った奴とか銃器など殺傷や破壊兵器の情報収集者とか
921名無し三等兵 (ブーイモ MM5f-I8ja)
2019/07/24(水) 19:11:43.10ID:q5w0bHUcM
英語(その他言語)での情報収集は軍事オタクとしては割と一般的かと。
特に今はグーグル翻訳があるし、わけわからん言語でも英語に直したらなんとかなるし。
922名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-QIhs)
2019/07/24(水) 19:25:26.90ID:ltSy+R8Ma
>>894
GSh-18の設計した凸凹コンビは対空機関砲やKa-50ホーカムに搭載されている30mm機関砲、2A42の設計にも関わってるみたいだけど拳銃はGSh-18がデビュー作
だから直接人間が携帯して射撃する事は想定外で疎かったのかも知れない……
扱い易さも二の次で火力重視の変態的な凝りに凝った設計したら原発みたいな拳銃に成っちゃった

トリガーはクソ重くてストロークが長いけど、スライドの戻りだけは撃速いからラピットファイアに向くよん

とか、ワケわからない自慢する前に、厚手のグローブしたらトリガーに指入んないし、顔に薬莢が飛んで来ちゃ遺憾だろとか
パワーあるのに銃自体が軽過ぎてガンコントロール激ムズいから糞だろコレ、やっぱマカロフが良いわとか
運用する側に言われちゃうのに官給品になっちゃった
しかも、水中から陸にいるターゲットを殺れるエロい弾とかも作ってるし
本当、アホだけど、なんか清々しい感じがする
923名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/24(水) 22:10:10.16ID:ws9vwxyO0
>GSh-18の設計した凸凹コンビ>アホだけど、なんか清々しい感じ

なんか人の話を聞かないっぽいな…
924名無し三等兵 (ワキゲー MM8f-UQ7N)
2019/07/24(水) 22:39:26.68ID:SEI8cWLIM
ワルサーP38はベレッタ92の設計に多大な影響を与えた傑作9ミリなのに
ナチ野郎が多用したせいで現代の評価にバイアスがかかって最悪だ
925名無し三等兵 (ワッチョイ 0fa2-ShKg)
2019/07/24(水) 23:09:11.17ID:LC2HHP7t0
ダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林本モヤシテa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
http://2chb.net/r/welfare/1445409501/
926名無し三等兵 (ワッチョイ cf12-Pqbj)
2019/07/24(水) 23:23:23.65ID:GGVb4unm0
わからんなら話に入ってくんなワキゲ野郎
927名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/24(水) 23:23:26.13ID:ws9vwxyO0
戦後のP1やP4は分らんが、P38を適正にファンクションさせるには弾を選ぶらしい…。
要するにラウンドノーズのWWU当時的なFMJじゃないとジャム率高い仕様だって事。
ナチのネガティブな印象ばかりでもないと思うし、現代的な基準からすると構造的な脆弱性も多々あるからな。

あと、(アニメの)ルパンは基本的に人殺さないからP38でいいのかも知れない。
その点、007や次元は緩やかにパワーアップさせているし(五衛門が居れば略、大丈夫だしw)
928名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aZqd)
2019/07/24(水) 23:31:38.00ID:b4+t8Kqc0
>>927
> 戦後のP1やP4は分らんが、P38を適正にファンクションさせるには弾を選ぶらしい…。
> 要するにラウンドノーズのWWU当時的なFMJじゃないとジャム率高い仕様だって事。
> ナチのネガティブな印象ばかりでもないと思うし、現代的な基準からすると構造的な脆弱性も多々あるからな。

やっぱり弾を選ぶのか・・・
まあ実戦となると、いろいろな弾がごちゃまぜになるかもしれんしなあ
それさえ解決できれば、今でも通用してたかもしれない
事実、M1911やP210やPPKは現役なんだし
929名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-ShKg)
2019/07/24(水) 23:59:30.52ID:ws9vwxyO0
ドイツは設計がタイトな感じがあるし、モーゼルミリタリーやP08なんかは一挺一挺パーツを擦り合わせてパーツことに製造番号打ってるからな。
要するに同じモデルの銃であっても完全にパーツ互換があるとは限らない…戦時中ではよくある事なのかも知れんが。
だから鹵獲品で米国に持ち帰って、パーツを組み替えた個体は作動不良が多いし、パーツ打刻の全て一致した状態良好の個体には高値が付く。

対し1911にもA1までは不具合あったが、基本的に1911は設計の遊びが大きく取られてる&カスタムやクローンも多いので、不具合という意味では玉石混合って感じなんだろう。
PPK系もクローンが多いしね。アレは最初からCCW的な黄金律バランスだったから…不具合が無い訳じゃないが。
P210は知らん…w。
930名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-yVmh)
2019/07/25(木) 02:44:22.11ID:yZ3/DWSUa
ドイツには多能工が多かったからね
ある意味、職人さん達が造ってた
アメリカなんかは産業革命以降、逸早く馬鹿でもわかるマニュアルを作って単能工を有象無象に育成してラインにぶちこみ
部品の統一規格化を行って生産管理と規格管理を徹底した結果、『同じ規格のネジは総て同じ』って云う本当の意味での大量生産に成功してたから恐ろしい
M1911はアメリカ合理主義の結晶としての価値があるよ
931名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KIok)
2019/07/25(木) 03:52:30.09ID:npvJL/vva
IWI MASADAのUSでの出荷が始まったみたいすな
https://iwi.us/product/m9orp17/
P320の様なモジュール構造。XD系,P320,PPQ,SFP9とかと同様のシアを持ったSAO

@YouTube


トリチウムサイト+オプティックマウントアダプター付きでMSRP480ドルは売れるんじゃなかろか
932名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KIok)
2019/07/25(木) 04:18:44.16ID:npvJL/vva
上のUSのサイトには"Fixed 3-dot tritium sights"て書いてあるけど誤記な気がしてきた。安すぎるよなぁ
933名無し三等兵 (ワッチョイ 4668-KIok)
2019/07/25(木) 14:53:59.37ID:5r54ZA520
宇治もコピーできたんだから昔のグロックもコピーできればな
934名無し三等兵 (スプッッ Sdaa-jNID)
2019/07/25(木) 16:24:53.93ID:aTMnEzedd
>>933
黒苦職人の朝はry)こうですか?
935名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-SaXQ)
2019/07/25(木) 16:38:33.95ID:YPBFLelsa
大嫌いだから見なかったんだが韓国軍って韓国製の軍用拳銃装備してるんだな
特殊部隊はUSPやglockだが

北朝鮮に至っては将軍さまやエリートはCz75と韓国軍よりずっと良いの使ってんだな

ザキトワもプーチンも親日だが北方領土どころかいまだに北海道よこせの精神だし、クリミアなど侵略し放題なんだが
韓国北朝鮮よりマシと言う立地がな。その隣は支那共産党とか
自衛隊はさっさとAPX買うべき
936名無し三等兵 (ワッチョイ 8705-aoqV)
2019/07/25(木) 16:44:11.29ID:1BNPjLHe0
>>931
外観も細部もなんかルガーアメリカンピストルに似てるような
937名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-fw/9)
2019/07/25(木) 16:47:53.55ID:1W5Y+pRqa
「宇治式機関拳銃」


自衛隊の最新装備である9mm機関拳銃は、東京台東区で江戸時代から代々鉄砲鍛冶を営んでいる「宇治 我流」さん(89歳)が1丁づつ手作りで製作している。

宇治さんは日本全国の製鉄所をたずね、「コレだ」と思った鉄板や鉄塊のみを仕入れてくる。 時には厳冬の東北地方、平家の落人村で農機具用の鉄を細々と作っている製鉄所へも行くという。

宇治さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場に工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
だから、どんなにがんばっても1ヶ月に2丁ばかりしか作れない。

「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもった機関拳銃が出来るのです」

宇治さんは笑いながら語る。

宇治さんによれば、機関拳銃のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに宇治さんがこだわっているのが、木製のフォアグリップだ。
「手触りのよさ」と「木目の美しさ」を兼ね備えた木は10本に1本あるか無いか、しかも1本の木からひとつのグリップしか作れないと言う。

「私の作った機関拳銃が自衛隊で活躍できるとは光栄です」
仕上げに白墨で「安・単・連」と書き終えた宇治さんは語る。
セレクター書きは人形で言うと目入れに当り、魂が込められる瞬間だ。

しかし、宇治さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。
938名無し三等兵
2019/07/25(木) 17:35:56.90ID:0JCLm3Tz
漫画やアニメなどでは、
相手の動きを見て、紙一重の回避で弾丸回避したり、弾丸を武器で弾き飛ばしたりするけど、
これって散弾銃だとどうするつもりなんだろw

散弾リボルバーは数少ないけど散弾銃持ってるところは多いと思う
スネークショットはオート用もあるから初弾の眼くらましにスネークショットを入れてる人もいると思うのだけど
939名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-g6Jk)
2019/07/25(木) 17:59:18.84ID:NSCqsljOa
なんかもうトーラスくんらしい発想やな
940名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Xyre)
2019/07/25(木) 18:11:08.99ID:O1FvXm3C0
構ってくれないからさらにアホの子を演じないといけないわけで、まあなんていうか、
キチガイの真似をして裸で走ればそれはキチガイだ、っていう格言をちょっと思い出しちまったな
941名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KIok)
2019/07/25(木) 19:02:10.68ID:aoQtluZIa
>>931の自己レス
MASADA PISTOLのトリチウムサイトはUSサイトのオプション表記漏れみたい。本家サイトとマニュアルにはちゃんとオプションとある
https://iwi.net/masada/
https://iwi.us/support/manuals/
https://iwi.us/wp-content/uploads/2019/07/08.011.18.01.00A-MASADA-W-O-Sear-Disconnect.pdf※PDF注意
なんかこのPDFばたばた作った感じ。なんやねんシア・ディスコネクトってw

本家サイトだと分解時にトリガー引かなくても良いとアピールしているけれどこれも?な感じ
"Fast, easy and safe disassembly without the need to pull the trigger"
上のマニュアル(P.38/63-P.39/63)にはスライドホールドオープン→ディスアセンブリレバー回転→トリガー引く→スライドを前進とあるけれど、
スライドホールドオープンした時点でディスコネクタ働くからありゃ?という感じ。このヒゲおじさんのやっている通りスライド前進後に空撃ちでしょうね

@YouTube


つまりMASADAにはXD-M,P320,SFP9,アメリカンピストルにあるようなディスアセンブリレバー回転でストライカーとシアのコネクトを外す機構は無いと思われ。ちょっとがっかり
942名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KIok)
2019/07/25(木) 19:08:38.60ID:aoQtluZIa
>>936
ストライカーファイヤでインナーシャーシでのモジュラー化とか方向性は似てる気はします。
でもアメリカンピストルで省略されたAFPBがMASADAにはあったり逆に分解時空撃ち必要だったり色々違う。みんな違ってみんなイイw
943名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/25(木) 19:11:06.96ID:/sG1hq1/0
>分解時にトリガー引かなくても良い

空撃ちして分解しない事に何か不具合あるの?単に煩わしいから?
空撃ちを手順として徹底した方が安全だと思うんだが?
スライドとチャンバーに実包入れたまま分解出来ちゃったり、装填済のスライドを組付けちゃったりしたら危ないんじゃないの?
944名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Xyre)
2019/07/25(木) 20:29:02.63ID:O1FvXm3C0
それを徹底したはずが分解時に発砲しちまう例があるんだよ
残弾確認を忘れてタマが残ってて事故よりもトリガー引かなきゃならん方が危険、という判断は有り得る
945名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KIok)
2019/07/25(木) 20:37:00.20ID:7sfFkRlza
まぁ正確にいえば
通常分解時ストライカーとシア(相当部分含む)のコネクトを外す為にトリガーを引く必要がある。その時の安全確保はユーザー責任
つーことでしょうかね。
ザクセンアンハルト州警察がわざわざGLOCKに開発させてまで避けたオペレーションですな
946名無し三等兵 (ワキゲー MM96-SaXQ)
2019/07/25(木) 22:12:35.61ID:MYvMh0nUM
>空撃ちを手順として徹底した方が安全だと思うんだが?
空撃ちで暴発は起き得る。分解手順としてないに越した事はない
拳銃なんてトリガーを引くより分解メンテのプロセスのが多いんだから
とりあえず実銃の空撃ちは怖くてようやらん
947名無し三等兵 (ワッチョイ 4668-KIok)
2019/07/25(木) 22:12:58.32ID:5r54ZA520
韓国のダサンの拳銃ってグロックっぽいんだがコピーだろうか?
一方では恥知らずもいう一方では北という脅威が間近にあるからと見るべきか
948名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-SaXQ)
2019/07/25(木) 22:36:16.94ID:YPBFLelsa
グロックコピー、コピー戦車にコピーイージス艦コピー空母とF-35Bもパクるそうだ
もちろん仮想敵国は日本国

北の脅威? 韓国軍が日本の哨戒機に攻撃レーダー波照射したのは北朝鮮や瀬取りがトランプにバレたからだ
北朝鮮も韓国も裏側で繋がってるに決まってる
統一朝鮮で核武装が理想と。ホワイト国とかアホか
グロックもベレッタもSIGも売ってもらえないブラック国なんだよ。支那と同じ
949名無し三等兵 (ワッチョイ 86c3-6o+n)
2019/07/25(木) 22:48:07.33ID:XaHsGUjD0
>>948
韓国軍はベレッタ92FSを買っているよ無知君
戦車はクライスラーに設計してもらったものだからパクりじゃねーし

ニュー速に帰れよキチガイ
950名無し三等兵 (ワッチョイ 86c3-6o+n)
2019/07/25(木) 22:51:18.13ID:XaHsGUjD0
>>947
ダサン?韓国の国産拳銃と言ったらFN社と技術提携して造ったやつだろ?
トリプルアクションとか言う凝り過ぎたメカが微妙だと思うが
951名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/25(木) 22:59:22.05ID:/sG1hq1/0
>それを徹底したはずが分解時に発砲しちまう例があるんだよ
>残弾確認を忘れてタマが残ってて事故よりもトリガー引かなきゃならん方が危険
>通常分解時ストライカーとシア(相当部分含む)のコネクトを外す為にトリガーを引く必要がある。その時の安全確保はユーザー責任
>空撃ちで暴発は起き得る。分解手順としてないに越した事はない

う〜む、そうなのか…(*゚¬゚*) 銃器設計者も色々気を使わなきゃならなくて大変だなぁ
で、やっぱりチャンバーインしてるとスライドは抜けない機構にされてるとか、後退状態からじゃないと前に抜けない仕様とかになってるの?
動画で英語で説明されて、シアとかトリガーバーとかチョイチョイ動かされてもヨーワカランわw…ピンと来ないというか。
952名無し三等兵 (ワッチョイ 7f33-w2Li)
2019/07/25(木) 23:29:59.76ID:QWJxEJGq0
>>949
「コピーイージス艦」とか言ってるの見て頭クラクラしてきた・・・。
953名無し三等兵 (ワッチョイ bf92-lCMu)
2019/07/25(木) 23:57:42.80ID:MgbFnfT00
>>933
「アメリカ人に作れるのだから俺だって作れるおじさん2号」の出現を待つしか無いね
954名無し三等兵 (ワキゲー MM96-SaXQ)
2019/07/26(金) 01:27:18.63ID:kmPYJbV+M
しかしなぜハリウッドでは「正義のヒーローの銃=ベレッタ92」になったんだろう?

ブラックラグーンのソードカトラスは作者がダイハードの熱狂的ファンでベレッタ92改にしたそうだが……
955名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KIok)
2019/07/26(金) 02:51:41.62ID:iO0liWjoa
2枚目の9mm拳銃はスチールスライド&バレルですよね?やっぱ早く更新しましょうw
http://images.defence.gov.au/TS201907132
956名無し三等兵 (オッペケ Sr23-kwm5)
2019/07/26(金) 03:26:47.29ID:4lneDAQwr
>>888
映画の小道具としてどう演出するかにしか興味無いと思ってたけど本当に銃すきなんかね?ゾンビ日記だとライフルのバレルをクリーニングする様をネチネチ書いてたし。
957名無し三等兵 (ワキゲー MM96-SaXQ)
2019/07/26(金) 07:12:03.52ID:tEip9uvVM
押井守近辺の日本人の映画監督だと
宮崎駿=戦闘機戦車など重度のミリオタ。銃は嫌いな反戦平和
庵野=エヴァでUSPやベレッタ92やそもそもエヴァ自体が兵器と戦争。シンゴジラでもミリタリ趣味全開だが銃はそこまで
新海誠=天気の子で拳銃を出して発砲。意外と好き
虚淵=拳銃オタ
真下=マドラックスなど拳銃オタ

実写監督は拳銃は近年の規制からマズルフラッシュ火薬もまともに使えずやってられない模様
958名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-ZVB1)
2019/07/26(金) 07:32:02.00ID:y8xPrn9aa
ベレッタ92Xコンパクトなど92Xファミリー発表
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/07/25/beretta-92x-compact/
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
92Xってスチールフレームのコンペティションシリーズだと思ってたけど違うのね…
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/03/09/beretta-92x-performance/
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
959名無し三等兵 (ワッチョイ 87b3-rjfm)
2019/07/26(金) 08:51:52.20ID:Sq5mBuFD0
>>957
要はプロップガンの問題じゃない、映画スタッフの腕と情熱が足りないんだよ
段ボールで作った銃でもこれだけの事が既に出来るしなw


@YouTube

960名無し三等兵 (ワッチョイ 63d2-KIok)
2019/07/26(金) 12:31:09.26ID:27pPZcMn0
海外でも最近はマズルフラッシュはCGで済ませること多いのにねえ
日本の場合、映画目指すような人は銃に興味なさそうなの多いから仕方ないか
961名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Xyre)
2019/07/26(金) 12:59:18.37ID:/KJ//6zU0
>>951
シアやトリガーバーでストライカーを後退状態に保持してるなら
フレームから取り外した時点でストライカーはレスト状態になるはずだが
(=チャンバーに装填されてても発砲は事実上できない・いや実際のとこ分解状態で発砲とか怖すぎるから絶対確認するもんだけど)
962名無し三等兵 (ワッチョイ 63d2-KIok)
2019/07/26(金) 13:39:24.36ID:27pPZcMn0
>>958
なかなか良さげじゃん
これを米軍が採用すればよかったのに
963名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-ZVB1)
2019/07/26(金) 15:42:03.23ID:33itzzwXa
>>962
http://www.beretta.com/en-us/90-series/
"The evolution of the 90 series family 90シリーズファミリーの進化"
進化って言うほど変わってないような…

DA/SAを止めてlcp/security-9みたいにプリコックハンマーにして、
外装ハンマーも邪魔なのでデホーンドにして、マニュアルセイフティはオプションでフレーム側に、
フレームは90-two方式をベースにハンマースプリングはなんとかコンパクト化してwバックストラップを交換可能にする。
とかすれば進化だと思う。絶対ベレッタはやらないと思うけどw
964名無し三等兵 (ワッチョイ 63d2-KIok)
2019/07/26(金) 16:22:24.26ID:27pPZcMn0
>>963
そもそもこのセフティはすでにStockというタイプがあるし、元をたどれば92Sで採用してるしね
965名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/26(金) 16:38:07.57ID:IDUxIxor0
>>959-960

うろ覚えだけど、90年代後半から00年代前半にかけてマズルフラッシュをCGで表現する様になって来たと思うのだが、
それは(今、アマチュアが造ってる銃撃動画の様に)低予算映画の場合だった。
技術がイノベーションされてないくて、違和感バリバリでチープ感は否めなかったw

で、押井が言うには発砲炎の火薬よりも「着弾時の血糊の血しぶき」とか「着弾の後、銃創、弾痕が残る」など特撮の方が、コスト的なハードルが高かったそうな。
966名無し三等兵 (ワキゲー MM96-SaXQ)
2019/07/26(金) 17:26:16.55ID:p9ZlCVPXM
押井守の実写アヴァロンはミグ24ハインド攻撃ヘリやソ連戦車まで出してポーランド市街地(設定上はVR空間)で拳銃撃ちまくってた
マズルフラッシュも血飛沫もなかなか迫力があった
しかし問題はクソシナリオでヒットしなかった

VR空間銃撃戦の成功例となると名作マトリックスだが予算の桁が違いすぎる
コスパ的に押井ら日本人監督はアニメなどに向かった可能性が高い
967名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-tf+h)
2019/07/26(金) 19:42:04.31ID:SXmVodPsd
なんで映画界の話になってんの
もう実銃関係ないじゃん
968名無し三等兵 (ササクッテロ Sp23-qqY+)
2019/07/26(金) 20:22:24.41ID:2OOawbgBp
>>963
既にM9A3はグリップのサイズを変えられるけどね
バーテックサイズのグリップから通常サイズのグリップに変えられるだけだけど
969名無し三等兵 (ササクッテロ Sp23-qqY+)
2019/07/26(金) 20:24:54.90ID:2OOawbgBp
>>967
わざわざテンプレに映画板へのリンク貼ってるのにここでやるって事はただの荒らしだよ
さっさとNGにするべき
970名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/26(金) 20:25:57.96ID:IDUxIxor0
いや、結局、実銃ったって、映画から入るもんなんだよ。
「たけしの万物創世期」でもそう言ってたしw

@YouTube


映画板と違う注目点は、派手さとかストーリーとかよりも実銃のディテールについて語らうって所だろ?
実像により表現を近付けているか?は、結局は創り手の意識の高さとか拘りの問題だし、全くスレチという程じゃないだろ?
「ベレッタ=正義の銃」とか「グロック=雑魚の銃」とかさ。
ひと昔前のTVドラマだったら「リボルバー=警官の銃」「オート=ギャングの銃」とかさ。
971名無し三等兵 (ワッチョイ 8712-YQsz)
2019/07/26(金) 20:31:59.10ID:ZU9CMbJ30
スレチを正当化する言い訳をする辺りガチの荒らしだな
972名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-tf+h)
2019/07/26(金) 21:03:01.38ID:unIOuFkW0
>>965とかセーフの範疇を超えてると思うんですがね常識的に考えて
973名無し三等兵 (ワッチョイ a32c-tP4r)
2019/07/26(金) 21:41:44.54ID:c2pmA/SY0
HK Mk25のレビュー読んでたら、レールをピカティニーに替えたら今でもそこそこ売れるんじゃないかって思った
974名無し三等兵 (ワッチョイ a32c-tP4r)
2019/07/26(金) 21:54:05.73ID:c2pmA/SY0
HK Mk23だった…
3も5も似てるからね(顔真っ赤にして)
975名無し三等兵 (ワキゲー MM96-SaXQ)
2019/07/26(金) 22:14:09.35ID:zgKRQ2LxM
ソーコムmk23なんて何をどうやっても設計的にデカすぎて無理
デルタSASなどglock19の9ミリ、ネイビーシールズは.45使うにせよHK45CT

てか9ミリの小型拳銃がベストって結論でしょ。P320C制式採用なんだし
976名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-ZVB1)
2019/07/26(金) 22:34:39.34ID:V5JgjP39a
少し早めですがスレタイ候補など。
ベタですが英wikipediaによるとモロッコ、パラグアイ、ポルトガルで採用されてたらしいので…
-----------------
軍用拳銃を語るスレ Heckler & Koch VP70
-----------------
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。

前スレ
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869
http://2chb.net/r/army/1558096352/

>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
977名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-ZVB1)
2019/07/26(金) 22:35:55.83ID:V5JgjP39a
テンプレ その1
■リボルバーの話題はこちら
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
http://2chb.net/r/army/1552359990/

■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その61
http://2chb.net/r/army/1560239743/

■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算27発目【FIGHT】
http://2chb.net/r/movie/1558605454/
978名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-ZVB1)
2019/07/26(金) 22:36:35.79ID:V5JgjP39a
テンプレ その2
■ファイアアームズHP
グロック
https://us.glock.com
スミス&ウェッソン
http://www.smith-wesson.com
H&K
https://www.heckler-koch.com/en.html
コルト
https://www.colt.com
CZ UB
https://www.czub.cz/en/
シグザウエル
https://www.sigsauer.com
ベレッタ
http://www.beretta.com/en-us/
ワルサー
http://www.waltherarms.com
FNH
http://www.fnherstal.com
ルガー
https://www.ruger.com
979名無し三等兵 (スププ Sdaa-rjfm)
2019/07/27(土) 02:15:24.24ID:sQk+oQtnd
HK-Mk23は耐久性も精度も断然良いんだけどデカすぎたね。
グリップ部分だけでももうちょっと細くすれば良かった。
何か海軍地上戦センターに全てのMk23が集められてモスボールされたという話。
あれだけデカくて頑丈なんだから口径を10mmに変えてマガジンも20発位入る様にしたら復活出来るかも?
980名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-CDeu)
2019/07/27(土) 05:49:12.13ID:4t+jeZeb0
>>959
登録35万…素人?だよな?すげぇわ見入ちゃった…
隣国なんかで配信されてる高い映像技術により処理された発砲着弾シーンより全然リアリティじゃん。
981名無し三等兵 (ワキゲー MM96-SaXQ)
2019/07/27(土) 11:00:25.16ID:FCJfpYwTM
>>980
スレ立てね

スレ立てお願いね!!
982名無し三等兵 (ワッチョイ 63d2-KIok)
2019/07/27(土) 12:23:47.84ID:zv/1zw8v0
VP70採用してた軍があるとか・・・ずいぶんとチャレンジブルだなあw
P220を採用したときの自衛隊に匹敵する
983名無し三等兵 (ワッチョイ aa47-rjfm)
2019/07/27(土) 12:41:06.46ID:7LI/XT670
>>982
言っちゃ何だがVP70に比べたらP220なんか超堅実よ
984名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-W63A)
2019/07/27(土) 14:53:24.19ID:k3Fm5+kia

@YouTube


今更だけどForgotten WeaponsさんのMk23解説
初期のMk23にあったスライドストップ機構ってトリガーガード前方にスイッチがあったのね
985名無し三等兵 (ワッチョイ 03e6-wm0+)
2019/07/27(土) 16:00:38.77ID:MZuS4bKT0
>>982
次スレのサブタイはそれでいいね
986名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/27(土) 17:12:26.94ID:mAWnltXg0
>Mk23にあったスライドストップ機構ってトリガーガード前方にスイッチが

スライドロックな…静殺用に排莢させないで単射モードにする機構。
つか、Mk23もポリゴナルなのな…
VP70のガス漏れの初速低下を、当時ターク高野がガンショーでHKブースで指摘したら、逆ギレされて誤魔化されたって言ってたな。
Mk23はそんな事はなかったんだろうがw
987名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-hmZq)
2019/07/27(土) 18:13:18.22ID:z6+bybWIa
今月の専門誌でコールドフォージングハンマーでバレルを作る場合、ポリゴナルのが都合が良いとマグナムリサーチの技術者の話にあったのでなる程とは思った。けどそんな変わるもんなのかねぇと素人の私は思ったw
昔同じ専門誌でマンドレルを適切に移動させないとライフリングに段差ができるとは言ってたな>コールドフォージングハンマーのバレル
988名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-g6Jk)
2019/07/27(土) 19:16:55.02ID:yJ/MGHCha
>>982
220は採用当時既にオーソドックス中のオーソドックスだったのだがw

どっからそんなトンチンカンな知識が来たんだ?
989名無し三等兵 (ワッチョイ 4668-KIok)
2019/07/27(土) 22:06:03.07ID:Wi39q/DR0
ロシアがマカロフの次とも語っているPL-15はポリマーを使ってるから
後は中国はどうするのだろう?
990名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KIok)
2019/07/28(日) 00:43:43.42ID:5O0yzZ0Ha
今ワシントン州でTRIGGRCONってイベントをやってるらしいですね
https://www.triggrcon.com/
「トリガーコン」でいいのだろうかスペルにEがないけど。レンジデイがあったりSIG SAUERがブース持ったりそれなりに大きなイベントなんですね
2年くらい前からあったらしいけど恥ずかしながら知りませんでした。国内専門誌のレポートとかあるのだろうか
991名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KIok)
2019/07/28(日) 00:44:32.38ID:5O0yzZ0Ha
という所でスレ立てチャレンジしてみます。しばしお待ちを
992名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KIok)
2019/07/28(日) 00:51:04.05ID:5O0yzZ0Ha
次スレ
軍用拳銃を語るスレ Heckler & Koch VP70
http://2chb.net/r/army/1564242420/
993名無し三等兵 (ワッチョイ a302-wm0+)
2019/07/28(日) 00:59:20.31ID:qbvOT9S50
>>992
994名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KIok)
2019/07/28(日) 02:14:50.56ID:5O0yzZ0Ha
>>989
次はこれらしい
Russian UDAV Pistol News ? Field Testing, Model Designation (O1), Civilian Version, Advanced Polymer
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/06/24/russian-udav-pistol-news-field-testing-model-designation-o1-civilian-version-advanced-polymer/
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 	YouTube動画>25本 ->画像>46枚
New self-loading Udav pistol to replace Makarov

@YouTube


しかしなぜ今DA/SAでハンマー露出?やっぱマカロフと操作を統一したかったのか
995名無し三等兵 (ワッチョイ 03e6-wm0+)
2019/07/28(日) 08:04:54.75ID:RbDy/eo70
>>994
ハンマーある?
996名無し三等兵 (ワッチョイ 87b3-rjfm)
2019/07/28(日) 08:27:39.31ID:kNDHw4pP0
>>994
あれはマカロフじゃなくギュルザの後継では
997名無し三等兵 (ワッチョイ 87b3-rjfm)
2019/07/28(日) 08:36:46.69ID:kNDHw4pP0
>>989
中国製のポリマーフレームって大丈夫だろうか?
998名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-g6Jk)
2019/07/28(日) 09:09:17.02ID:oto94WALa
中国製のプラスチック部品に信頼性求めるとは君も業突く張りやな
999名無し三等兵 (ワッチョイ 7f33-w2Li)
2019/07/28(日) 10:09:26.71ID:QQdFNvR20
日本の樹脂製品のほとんどは中国製っちゃ中国製だな。
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-VLq6)
2019/07/28(日) 10:15:47.97ID:y3D6Dfkm0
軍用拳銃を語るスレ Heckler & Koch VP70
http://2chb.net/r/army/1564242420/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 12時間 43分 16秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250319020526ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1558096352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869 YouTube動画>25本 ->画像>46枚 」を見た人も見ています:
軍用拳銃を語るスレ M1772 flintlock pistol
軍用拳銃を語るスレ North Korean Type 68 pistol
軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver
軍用拳銃を語るスレ Colt M1861
軍用拳銃を語るスレ Heckler & Koch VP70
軍用拳銃を語るスレ Astra A60
軍用拳銃を語るスレ zastaba M57
軍用拳銃を語るスレ Mauser C78 zig-zag
軍用拳銃を語るスレ 南部十四年式拳銃
軍用拳銃を語るスレ FEG PA-63ナバ
軍用拳銃を語るスレ ベレッタM1951
軍用拳銃を語るスレ ナバン62式拳銃
軍用拳銃を語るスレ スタールm1858
軍用拳銃を語るスレ レミントンM53
軍用拳銃を語るスレ Ceska zbrojovka 52
【Weeaboo?】J-Vlogger 総合スレ:Episode 3【Cool Japan】
【CS/PC】Call of Duty:Vanguard / Modern Warfare II 晒しスレ【CoD:V/MW2】
【LV組】Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ16日目
Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ153日目
Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ152日目
Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ129日目
Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ141日目
民間用拳銃を語るスレ Part 6
民間用拳銃を語るスレ Part 4
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 6
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 9
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 17
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 22
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 17
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 10
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 30
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 15
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 13
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 14
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 10
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 29
民間用拳銃を語るスレ Part 6
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 29(実質28)
豆戦車・軍用トラクター・牽引車について語るスレ
前の人が嫌いな軍用機を誉めるスレ
前の人が好きな軍用機をけなすスレ Su-11
前の人が好きな軍用機をけなすスレ Yak-9
前の人が好きな軍用機をけなすスレ NEO
前の人が好きな軍用機をけなすスレ La-7
前の人が好きな軍用機をけなすスレ AV-8B
前の人が好きな軍用艦船をけなすスレ
前の人が好きな軍用機をけなすスレ A-5A
前の人が好きな軍用艦船をけなすスレ Part3
前の人が好きな軍用機をけなすスレA-12
前の人が好きな軍用機をけなすスレ lightningF6
前の人が好きな軍用機をけなすスレ A-5A
前の人が好きな軍用機をけなすスレ OV-10 ブロンコ
デーブ・スペクター「警察官に拳銃を複数回発砲… 反警察デモ隊が『お前らなど○ねばいい』と」「それでもスポーツに持ち込むべきか?」 [Felis silvestris catus★]
Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.106
Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.14
Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.67
Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.16 【FGO】
ロシア製軍用機総合スレッド 7
ミリタリーエクスターナルコンバッションエンジン・軍用外燃機関スレ
【拳銃】ニューナンブに詳しい人
【PALS】 米軍MOLLE 【webbing】 1デニール目

人気検索: 女子高生 ヌード 12 years old nude 女子小学生パンチラ Child nude little girls 女子小学生パン 2015 アウあうロリ画像 JC 小学生のマンコ画像 masha babko 神奈川17 Olivia model
19:49:39 up 119 days, 20:48, 0 users, load average: 35.16, 35.40, 36.02

in 0.076771020889282 sec @0.076771020889282@0b7 on 081508