◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 YouTube動画>2本 ->画像>38枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1552058445/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵 (ワッチョイ a732-2MhJ)2019/03/09(土) 00:20:45.63ID:jqR2CseP0
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 108機目
http://2chb.net/r/army/1548399301/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無し三等兵 (ワッチョイ 96bb-ouaW)2019/03/09(土) 00:28:41.34ID:CAVn1Kiu0
>>1
まいど!

3名無し三等兵 (ワッチョイ deb7-1nfk)2019/03/09(土) 00:32:33.17ID:ziF0qBTa0
>>1乙!
なんやかんや言われても支援!

4名無し三等兵 (ワッチョイ 737d-cJbE)2019/03/09(土) 10:14:52.93ID:sX63d0YS0
F35A戦力化記念行事、北の顔色をうかがう韓国軍
朝鮮日報 3/8(金) 10:31配信

戦力化プロセスを経て4−5月ごろ実戦配備

韓国空軍が昨年末に米国から受領したF35Aステルス戦闘機(写真)6機のうち2機が、今月29日に韓国へ到着する。
韓国軍関係者は7日、「昨年末に米国で受領したF35Aのうち2機が、29日ごろ韓国にやって来る。
戦力化プロセスを経て、4−5月ごろ実戦配備されるだろう」と語った。
F35Aはハワイ・グアムなどを経由してやって来るという。 操縦は米軍のパイロットが受け持つ。

3月以降は、こうした形でF35Aが毎月2機ずつ韓国に到着し、今年中に十数機が戦力化される見込みだ。
韓国も名実共にステルス戦闘機保有国になるわけだ。
韓国軍ではこういう形で、韓国政府が発注したF35A戦闘機40機を2021年までに全機戦力化する予定。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00080047-chosun-kr

5名無し三等兵 (ワッチョイ 63ba-YD0j)2019/03/09(土) 14:00:56.09ID:frMwEy510
米政権、F35売却停止も トルコに警告
2019年3月9日 8:17

【ワシントン=中村亮】米国防総省のサマーズ報道官代行は8日、トルコがロシアから地対空ミサイル(SAM)「S400」を購入した場合、米国の最新鋭ステルス戦闘機F35をトルコに売却しない考えを強調した。
北大西洋条約機構(NATO)加盟国にもかかわらず、最大の脅威とみなすロシアとの軍事協力を進めるトルコを改めてけん制した。国防総省内で記者団に語った。

サマーズ氏は、トルコがS400を購入した場合に「重大な結果をもたらすだろう」と警告した。
国防総省はトルコがロシアと軍事協力を進めればF35に関する機密情報が流出しかねないと懸念している。
サマーズ氏は米国のSAM「パトリオット」の売却が難しくなるとの見通しも示した。一方、トルコは10月にS400の配備を始める構えだ。

米国とトルコには外交政策で溝が目立つ。
米軍がシリアの過激派組織「イスラム国」(IS)掃討で協力しているクルド人勢力について、トルコはテロ組織とみなして攻撃する構えを見せている。
サウジアラビア人記者の殺害にサウジ政府が関与した事件でも、トルコが事実上の最高権力者のムハンマド皇太子の責任を追及する構えを見せたが、トランプ政権は擁護していた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42250890Z00C19A3000000/

6名無し三等兵 (スプッッ Sdea-Dq94)2019/03/09(土) 14:08:42.76ID:enVPW+/ud
前スレだが

「889名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-7CmH)2019/03/08(金) 14:16:26.36ID:iwCuYULK0>>891
センサー類の劣るF-22は前時代的な後方占位を強要される

だからこそペイロードを捨てて機動性に振ってるわけでして
自分は察知できない赤外線をばら撒きながら、(あくまでも有人機としは)高機動を強いられてる 」


これなんだけどいまだにF-35は360度ロックオン可能だから機動性必要ない 
相手のケツを取る必要なんてないとか考えてる人がいるわけ?w 
後方をロックオンできたとしてもミサイルの運動エネルギーは大きく消失するから射程は激減だし
視程内戦闘ならF-35も後方を取るように動く必要があるよ
ただ 今はBVR主流だから大きく問題にならないだけ

7名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-7CmH)2019/03/09(土) 14:16:49.10ID:wtF7vWYD0
>>6
ミーティアやJNAAMみたいなダクテッドミサイルが普及したら、もはや自機の運動エネルギーなんて誰も気にしなくなるのでは?

8名無し三等兵 (スプッッ Sdea-Dq94)2019/03/09(土) 15:02:52.16ID:enVPW+/ud
>>7
BVRミサイルの話じゃなく視程内の話だよ 
まあBVRミサイルでも発射母機の速度は運動エネルギーにプラスされるのだから射程距離にはっきり差が出るのだけどね

9名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-7CmH)2019/03/09(土) 15:18:52.33ID:wtF7vWYD0
>>8
AMRAAMやミーティアみたいなMRAAMは普通に視程内でも撃つよ?
その場合ノーエスケープゾーンがあまりにも広過ぎて、そもそも母機の運動エネルギーにかかわらず問答無用で命中するけど

10名無し三等兵 (スップ Sd52-ekDA)2019/03/09(土) 17:02:31.52ID:/Ic4bQkBd
>>7
F-35厨にこういう奴が大杉
ステルス凄いとかホルホルする前に
物理法則の基本から勉強し直した方が良いよ

F-22が性能目標とした高高度飛行、スーパークルーズとBVRミサイルの関係についての誤解が多いから資料を置いておく

AIM-120の発射高度、速度とミサイル射程、速度の関係

http://imgur.com/0kF88mb


ロシアのAAMがmach1.5、45000ftで発射する事により30%射程が延伸される事について次に書いてある
http://www.ausairpower.net/APA-Rus-BVR-AAM.html

11名無し三等兵 (ワッチョイ 16f2-LbCk)2019/03/09(土) 17:11:57.28ID:1xv9GQJJ0
視程内の話と言ってるのにいつもずれたレスしてくるよね

12名無し三等兵 (スップ Sd52-ekDA)2019/03/09(土) 18:08:13.22ID:/Ic4bQkBd
アウアウカーは物理法則の基本も理解できないレベルだからこんなトンチンカンな事言っちゃう

前スレ
929 名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-7CmH) sage 2019/03/08(金) 19:41:26.53 ID:eL8R0LCpa
ただ高高度を高速度で飛んでるとIRSTに格好のコントラストを提供してしまって早期探知の原因になるから、ステルス機同士の混戦なら低空低速で這ってた方が安全

13名無し三等兵 (スプッッ Sd52-Gu6P)2019/03/09(土) 18:26:22.88ID:eKCMzREwd
ラプター最強じゃないと絶対許さないおじさんの延長戦入りまーすチンチンチン

14名無し三等兵 (ワッチョイ af68-BAw6)2019/03/09(土) 18:32:01.65ID:rm2NMtj90
頭は幼児、体はおっさんのRAS構造構造ファイバーマットくんの煽りも延長戦に入りまーすチンチンチン

15名無し三等兵 (ブーイモ MM63-V17a)2019/03/09(土) 18:35:01.74ID:nO5Z2rkUM
>>14
君もいよいよ粘着質極まってきたなぁ(笑)

16名無し三等兵 (ワッチョイ af68-BAw6)2019/03/09(土) 18:36:23.13ID:rm2NMtj90
>>15
粘着はおまえだろ
いつまでソースなしで自説主張してるんだ

17名無し三等兵 (ブーイモ MM63-V17a)2019/03/09(土) 18:38:47.85ID:nO5Z2rkUM
>>16
俺はファイバーマット君じゃないわ(笑)

18名無し三等兵 (ワッチョイ af68-BAw6)2019/03/09(土) 18:40:36.02ID:rm2NMtj90
>>17
じゃあ、粘着どうこうはともかく、ファイバーマットくんのRCSで「RAM>形状」の主張は否定してるんだよな?
普通の人間なら否定してあたりまえ

19名無し三等兵 (ブーイモ MM63-V17a)2019/03/09(土) 18:50:10.60ID:nO5Z2rkUM
>>18
さぁ?
どんなRAMと、どんな形状を比較してるか分からないのでなんとも。
設計の優先度的には当然、形状→RAMだろうけど。

20名無し三等兵 (ワッチョイ af68-BAw6)2019/03/09(土) 18:59:23.47ID:rm2NMtj90
>>19
どんな形状を比較って、わざわざRCSを増大させるための形状なら「形状<RAM」になるってこと?

既存のステルス機や既存の非ステルス機でそんなことはまずない
例外として「形状<RAM」になりそうな実例として、君はどんなものを想定してるの?

21名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-7CmH)2019/03/09(土) 19:22:19.10ID:wtF7vWYD0
整理するね
F-35アンチくんは論破されそうだからといって、無理に論点をずらさないように


・AMRAAMは視程内だと母機の運動エネルギーにかかわらずノーエスケープゾーンがほぼ無い

・そもそもF-22もF-35も形状ステルスを極めているので、RAMコーティングの差が性能差になる

22名無し三等兵 (スップ Sd52-4sG9)2019/03/09(土) 19:28:43.49ID:w0qvRbLId
>>20
「RAM>形状」という趣旨のレスは前スレにもこのスレにもまったく見当たらないんだけど、どのレスを指してそう言っているのか落ちる前に引用してくれない?


それだけ執着してるのなら、よほど都合の悪い事情でもない限り簡単にできるよね?

23名無し三等兵 (ワッチョイ 63de-87UU)2019/03/09(土) 19:33:21.72ID:FC79qp0H0
>>21
>そもそもF-22もF-35も形状ステルスを極めているので

F-35は明らかにF22よりも表面形状が複雑でかってF117→F22のステルス技術格差と同じものを感じる。

F35は明らかに新しいステルス理論が使われているよ

24名無し三等兵 (ワッチョイ a305-uCyK)2019/03/09(土) 19:43:18.63ID:VsKKNZi/0
そういえば今年発注分のF-35ってBlock4としてオーダーされるんだっけ?
納入は2年後かな?

25名無し三等兵 (ブーイモ MM63-V17a)2019/03/09(土) 19:47:14.30ID:nO5Z2rkUM
>>20
戦闘機に限らず形状でステルス性を全周囲効果を出す事は当然無理だから、その部位(方角)に対してはRAMがRCSに対して貢献度が高いと。
その程度の理解しか出来ていないが、それほど間違っても無いだろう(笑)

26名無し三等兵 (ワッチョイ 5eda-EzWk)2019/03/09(土) 20:55:28.79ID:Wziv/1Ke0
米国防総省 トルコに最新鋭ステルス戦闘機売却しない方針
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190309/k10011841741000.html

>アメリカ国防総省は、トルコがロシア製の地対空ミサイルの導入計画を進めていることを受け、トルコが実際に導入に踏み切れば最新鋭のステルス戦闘機「F35」を売却しない方針を明らかにし、強く警告しました。

27名無し三等兵 (ワッチョイ df01-ouaW)2019/03/09(土) 21:14:21.78ID:VXpWpLdz0
トルコ側は既に購入支払いは済んでるん?
こういうのって実機受領たらお支払いするものなのかな

28名無し三等兵 (ワッチョイ d201-/FOx)2019/03/09(土) 21:17:44.71ID:AAUObK840
もしかしてこれを見越しての防衛大綱だったのかな
水面下で米国からトルコに回す分の購入を打診されてたとか

29名無し三等兵 (スプッッ Sd32-EzWk)2019/03/09(土) 21:31:49.21ID:N4wQ05XJd
>>27
契約はずっと前だから払ってるんじゃね
一方的に契約破棄するならアメリカは違約金とか払わないといけないんじゃないかこれ

30名無し三等兵 (ワッチョイ efff-zoSs)2019/03/09(土) 21:46:28.62ID:PAyb/hlx0
>>27
>こういうのって実機受領たらお支払いするものなのかな
先に支払い。米国が理由を付けて、装備を引き渡さないのは日常茶飯事。
イラン革命(まぁ判る)、パキスタン核実験(まぁ判る)、その他いろいろ。最近ではイラクが支払ったF-16が全く提供されない、シーア派政権の間は無理みたい(でもスンニ派は旧フセイン派か、それに近いバァス党ぐらいしか無く、それも無理)。
怒ったシーア派政権はロシア機購入し、更にイラン機を対IS掃討作戦に参加させ、イランと一緒にシリアにIS掃討の民兵まで派遣する展開に。

31名無し三等兵 (ワッチョイ df01-ouaW)2019/03/09(土) 21:47:55.80ID:VXpWpLdz0
米「契約はメーカーとしてるんだから請求はそっちでお願い」
LM「こっちは売る機満々でしたが政府の意向です我々は関係ありません。ニヤリ」のパターンじゃない

32名無し三等兵 (ワッチョイ df01-ouaW)2019/03/09(土) 21:48:57.83ID:VXpWpLdz0
>>29
>>30
やっぱりそうなるのか・・怖いなぁ

33名無し三等兵 (スップ Sd52-ekDA)2019/03/09(土) 21:52:01.96ID:vIUrjyRzd
F-35の国外向けは普通の売買契約じゃなくFMSだから米国政府の都合で自由にキャンセル出来る

34名無し三等兵 (スップ Sd52-4sG9)2019/03/09(土) 22:11:07.37ID:w0qvRbLId
>>33
「RAM>形状」という趣旨のレスは前スレにもこのスレにもまったく見当たらないんだけど、どのレスを指してそう言っているのか落ちる前に引用してくれない?


それだけ執着してるのなら、よほど都合の悪い事情でもない限り簡単にできるよね?

35名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-7CmH)2019/03/09(土) 22:25:54.59ID:eHiAfcuea
(※ 都合が悪いようです)

36名無し三等兵 (スップ Sd32-ekDA)2019/03/09(土) 23:34:26.51ID:hLFTY1htd
>>34
俺に言われても困るがこの辺じゃないの?

736 名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-FU3H) sage 2019/03/02(土) 13:22:28.06 ID:92Xd+ZOR0
RCSに関してもF-22よりF-35の方が小さいという話もある
F-35のファイバーマットコートはku~Lバンドまで吸収するんで、

一部Ku~Xバンド特化の旧世代のRAS構造+コーティングからしたら飛躍的なステルス性向上になるのでは?

754 名無し三等兵 (スプッッ Sddf-bklC) SAGE 2019/03/04(月) 16:23:52.25 ID:nn/cHi4+d
>>736
ファイバーマット云々はステルス性能の向上ではなく整備性や維持管理面でメリットでの採用
それでF-35のステルス性能がF-22を超えることなんてありえない

756 名無し三等兵 (ワッチョイ d701-IBRN) sage 2019/03/04(月) 16:56:23.68 ID:4+Um1d000
>>754
何のデータもなく断定ですね。 文系お得意の論法ですが何の裏付けも無く意味がありません

37名無し三等兵 (スフッ Sd32-AlG8)2019/03/09(土) 23:55:50.51ID:v6X1Abbqd
>>30
>最近ではイラクが支払ったF-16が全く提供されない、シーア派政権の間は無理みたい

すげー嘘言ってるね
イラクはシーア派政権の2015年にF-16IQを受け取っていて、今まで何度も空爆してるけど
https://www.aljazeera.com/news/2018/04/iraq-fighter-jets-strike-isil-targets-syria-180419125454310.html

当初の計画より遅れているけどシーア派とか関係ないし

38名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-7CmH)2019/03/10(日) 00:12:42.01ID:U5WN0vkBa
>>36
他人のフリしてるけどワッチョイやIDでバレバレやで

そもそも該当レスのどこに「RAM>形状」なんて主張があるんや
どうせ言い返せずに黙り込むんやろ

39名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-46QK)2019/03/10(日) 00:59:47.54ID:852TbS0E0
相手のケツをとるような距離でロックオンしたら
燃焼も終えてないホカホカのAMRAAMが後ろ向きに発射されてヘッドオンしてくる恐怖

40名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-s3iA)2019/03/10(日) 08:24:53.97ID:C2SORd0Na
アメリカと貿易不均衡の是正を言われるから、F-35の追加導入があるかもね。
アメリカ生産分をいれれば早期に飛行隊が作れるね。

41名無し三等兵 (ワッチョイ 534e-Wc63)2019/03/10(日) 09:19:15.70ID:gMl101r30
その気になってちょっと改造すればF-35なら後ろ向きにマウントしたAIM-9を
僚機とかの誘導で命中させることも可能になりそうな
ほぼ使用する状況は無いだろうけどもw

42名無し三等兵 (スップ Sd52-4sG9)2019/03/10(日) 10:00:59.51ID:cwgekmk6d
本当に沈黙敗走しててワロタ

43名無し三等兵 (ワッチョイ b732-2MhJ)2019/03/10(日) 11:31:59.77ID:5jyRr9DV0
前スレからの転載だけど、空自F-35にとっても節目ということで貼っておきます。

--------------------------------------------------------------
F-4での約46年の歴史に幕、F-35Aで新たな歴史作る

 航空自衛隊百里基地は3月2日、第302飛行隊移動記念式典を行った。
第302飛行隊は今後三沢基地へ移転し、F-4EJ改戦闘機からF-35A戦闘機への機種更新を行う計画となっている。
2019年3月現在、三沢には臨時F-35A飛行隊があるが、この部隊が第302飛行隊となる形で、百里の第302飛行隊の要員等は3月下旬に完全移転する予定とのことだ。
 当日は歴代の第302飛行隊隊長をはじめとする関係者等招待者が多数見守るなか、白と黒の特別塗装機2機が記念の展示飛行を行った。
また式典後には関係者等招待者一同で記念撮影を行い、F-4EJ改戦闘機を囲みながら各々会話に花を咲かせていた。
 ちなみに第302飛行隊移転後の百里には、三沢のF-2戦闘機を装備する第3飛行隊が移転してくる予定だ。
具体的な時期について、防衛省では2020年度中を計画してるものの、百里基地広報は「格納庫を含めた施設の改修後になるため、今のところ不明」と話す。

【画像 あり】
http://www.jwing.net/news/10339

44名無し三等兵 (ワッチョイ b732-2MhJ)2019/03/10(日) 11:34:54.28ID:5jyRr9DV0
こちらも追加で

百里基地、第302飛行隊部隊移動記念行事を挙行 オジロワシが飛行
https://flyteam.jp/news/article/107076

45名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-/kwh)2019/03/10(日) 14:10:17.20ID:pg4+Re4b0
半世紀に渡って日本の空を守ったF-4先輩!
アメリカ空母に強行着艦しようとするやんちゃなF-4先輩!
僕(F-15)達!私(F-35)**達!はあなたの融資を忘れません!

46名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-LbCk)2019/03/10(日) 14:19:03.61ID:sGrcUH20a
>>45
> 僕(F-15)達!私(F-35)**達!はあなたの融資を忘れません!

「僕達」、「私達」の使い方が逆だぞ
「僕達」と「私達」とならば「僕達」のほうが幼稚な若い言葉遣いで「私達」のほうが大人の言葉遣いだ
F-15J/DJの機齢とF-35Aの機齢を良く考えろ

47名無し三等兵 (スップ Sd52-4sG9)2019/03/10(日) 15:52:36.74ID:cwgekmk6d
Su-35はどうやってF-22の探知追尾に成功したのか
-ステルス技術は万能ではない

http://aviation-space-business.blogspot.com/2019/03/su-35f-22.html

48名無し三等兵 (スッップ Sd32-4sG9)2019/03/10(日) 16:01:37.32ID:qHhsUxDed
USAF調達トップは次世代戦闘機開発方法に大幅な変更を切望

http://aviation-space-business.blogspot.com/2019/03/blog-post_10.html?m=1



>> 米空軍は第六世代戦闘機としてロッキード・マーティンF-22の延長線上に未来的な形態で無尾翼のスーパードッグファイターの想像図を公開してきた。
だがこのNGAD像は実現しないかもしれない。

>>ローパーはNGADモデルとしてセンチュリーシリーズを想定している。
「新型機や新型衛星が3-4年ごとに登場したら相当のインパクトになると思いませんか。二年おきだったらどうでしょう」「必要性からでなく、コスト負担でこれを実行すれば敵の想定は根本から狂うことになりませんか」

>>「敵勢力の考え方を変えさせる材料を見せるとする。相手はもっと資金を投入する。これまでは10-1が普通だった。1ドル使って敵に10ドル使わせる。これを空軍で始めたい。次世代航空優勢で敵にコスト負担させて敗退させる」

49名無し三等兵 (アウアウクー MM07-LaXJ)2019/03/10(日) 16:07:10.56ID:vEn2gg2iM
>>46
なんでそんなクソどうでもいい所に噛み付いてるの?

50名無し三等兵 (ワッチョイ 9702-ut4p)2019/03/10(日) 19:08:51.75ID:qjaoMocD0
>>40
100機買っても100億ドル程度だから10年かけて導入なら全然黒字削減に貢献しない。
貿易黒字削減のために兵器輸入なんて大して効果は無い。

51名無し三等兵 (ワッチョイ 473d-LbCk)2019/03/11(月) 04:24:20.71ID:eZurQrdh0
>>50
> 貿易黒字削減のために兵器輸入なんて大して効果は無い。

貿易黒字削減のためだったら、空母打撃群一揃い(空母、艦載機、護衛イージス艦、直掩攻撃型原潜)を何十セットとかのレベルでないと効果がないなw

52名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-s3iA)2019/03/11(月) 07:40:44.64ID:aWMldSoga
>>51
トランプだってお土産が必要だし、例えばトルコにF-35を売らないとなると、100機の行き先がなくなる。
それを日本が引き受けるようにしたらトランプは大いに宣伝できる。

53名無し三等兵 (ワッチョイ 1ede-87UU)2019/03/11(月) 08:31:35.31ID:fFpQIkpL0
>>50
トランプの次期大統領選挙には影響がある

54名無し三等兵 (ワッチョイ a3f2-uGU8)2019/03/11(月) 09:27:50.28ID:bRHUcm070
日本の自動車に関税を掛けたら黒字は消えるし無問題だろ?

55名無し三等兵 (ワッチョイ a3f2-uGU8)2019/03/11(月) 09:33:02.97ID:bRHUcm070
トランプならやりかねんし、やったら報復関税だ!と言っても多くの米国製品は米国からは来てないからな…

56名無し三等兵 (ワッチョイ 737d-cJbE)2019/03/11(月) 09:36:37.53ID:pW1xj0vZ0
F-35と言えば今月の軍事研究の記事で耳寄りな話が。

本来F-35の機内搭載能力向上はブロック5以降の機体に実装される予定だったのが、現場や
各購入国の強い要望で今年から始まるブロック4の枠内に前倒しされる事になったとか。

現行のブロック2や3の機体では機内ウェポンベイに4発しかミサイルを内装できないものの、
ブロック4での仕様変更で6発を搭載可能になる為、ステルス状態での制空戦闘能力が
格段に向上します。

ブロック5での実装だと早くとも2020年代後半の予定でしたが、それでは遅過ぎるという声が
大きかったのか、ブロック4.1から4.4のいずれかの時点で盛り込まれる事になりました。

ちなみにブロック4.1から4.2へのアップデートは毎年行われるので、4.4までの期間は
約4年になるそうで。

57名無し三等兵 (スプッッ Sd32-EzWk)2019/03/11(月) 12:26:55.17ID:0V8e26UQd
毎年ってか半年毎にその時点の最新バージョンが盛り込まれるみたいだよ
その方が後から改修する手間が減るから

58名無し三等兵 (ワッチョイ 737d-cJbE)2019/03/11(月) 12:34:06.39ID:pW1xj0vZ0
いずれにしろ空自の導入するF-35A/Bにもブロック4のミサイル6発内装仕様の機体を
早く導入して欲しいですな。 特に機関砲を搭載しないB型には。

59名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 13:06:10.96ID:4J4gK5+u0
前から思うんだけどF35(個性的なBを除く)を作るならF22を改良したほうが安かったんじゃないの?
ハイローミックスだってグレードで分ければ実現できるだろうし小型機は拡張性が物理的に低いと思う

60名無し三等兵 (ワッチョイ df3b-uGU8)2019/03/11(月) 13:12:19.21ID:9Ultc5zb0
>>59
改良って言ってもF-35並みのウェポンベイ容積と戦闘行動半径を達成するには胴体は完全な再設計しなきゃならないよ?
で、そこへSTOVL機と艦載機を別に開発したら安くなったとは言えないだろ。

さらに輸出できるのか?という問題が持ち上がったところへ不当競争だとボーイングやノースロップがGAOに訴える世界が見える。

61名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)2019/03/11(月) 13:17:08.74ID:QZ2w3srC0
>>58
JNAAMの試作試験始めるのはその辺も睨んでるんかね
射程300キロはイギリスのセールストークだとは思うけど今より射程延長は間違いないからな

62名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 13:21:27.26ID:4J4gK5+u0
>>60
B型の問題で新規機体を開発しないといけないのはわかる
F18なんか完全に別設計だった実例はある。
モンキーモデルだったら輸出をしやすいだろうし撃墜されても「ステルスが限定的な方だったよ」みたいな言い訳しやすいと思うんだ

F35と違ってF22はエンジン性能を下げて燃費に振っても空力が良い分スーパークルーズ性能は出せると思うんだ

63名無し三等兵 (アウアウクー MM07-vHDL)2019/03/11(月) 13:27:22.98ID:/V8zWIhrM
ハリアー後継作り始めたら空海軍があとから押し寄せて(押し付けられて?)きた、だからなあ

64名無し三等兵 (ワッチョイ 7722-JU5b)2019/03/11(月) 13:29:09.15ID:elSOPm/20
>>58
AAM積み増しはACのみじゃね?
配管とかをやりくりしてウエポンベイを拡張し搭載量を増やすようだが元々ウエポンベイが狭いBには無理と思うが

65名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 13:35:40.83ID:4J4gK5+u0
空海軍害悪じゃねえかw
A、Cですら小型機ゆえの制約があるのにB型のウェポンベイ拡張は物理的に無理だろ
結局専用兵器開発をしないといけない。
設計者はもう少し大きく作れば良かったと考えてるだろうな

66名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-uGU8)2019/03/11(月) 13:38:22.98ID:v4p1TIez0
しかし統合しなければ価格高騰で個別撃破されてた
少なくとも高騰したアビオニクス考えれば統合したことは正解と言える

67名無し三等兵 (ワッチョイ 9219-ouaW)2019/03/11(月) 13:40:44.86ID:d6PLXQvh0
>>58
>>61
中距離AAM 6発内装といっても、対象はあくまでAMRAAMだからね。
JNAAMを6発内装可能とは言ってないはず>LM

68名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)2019/03/11(月) 13:41:10.30ID:QZ2w3srC0
>>66
まあ後知恵で言えばアビオニクスや要素技術共用でその他の部品共用率五割とかにして別々に設計とかすれば良かったかもな
ただそれだと国内政治的に難しいか

69名無し三等兵 (ワッチョイ 7240-DZHv)2019/03/11(月) 13:52:01.20ID:1kuVINb30
>>63
議会の方から「それならF-16とF-18とA-10の後継機を統合しないと予算は出せん!」って言われたんじゃなかった?

70名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 13:59:33.98ID:4J4gK5+u0
A10との性能比較がどうなったかは知らないけど
機銃やロケット弾でテロリストを格安kill(超重要)できるA-10の代替は無理がありすぎる。
F15Xの再生産案とかみると完全代替は結局できず、アビオ改良版4世代機との併用で生産数削減だと思うぞ

分野が変わるけどアルマータとは対象的だな

71名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)2019/03/11(月) 14:00:35.14ID:QZ2w3srC0
>>67
ミーティアとアムラームでそんなにサイズや重量の差はないかと
JNAAMでは制御翼を小型化する予定だしな
アムラームが六発載せられるならJNAAMも六発載せられるだろ

72名無し三等兵 (ワッチョイ 9219-ouaW)2019/03/11(月) 14:09:19.97ID:d6PLXQvh0
>>71
サイズや重量で内装可能かどうかということではなく、AMRAAM以外に6発内装する計画は聞いたことがない。
ミーティアもF-35で運用できるようにする計画はあるが、運用=6発内装という話ではないと理解している。

ブロック4の改修計画でのAAM6発内装にミーティア(あるいはJNAAM)が含まれるなら、現時点で明記されて
いないと実現するのは難しいのではないか?

73名無し三等兵 (ワッチョイ cb03-LbCk)2019/03/11(月) 14:16:43.41ID:Y+jxCUw90
>>69
A-10の後継だけは別枠なら楽だったろうな
>>72
対応するとしても4.5以降って話し?

74名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 14:21:24.35ID:4J4gK5+u0
物理的に入るかはともかく
無理に6発積む開発をするなら後方のミサイルキャリアーの中間誘導をしたほうが良いと思うな

75名無し三等兵 (スプッッ Sd32-EzWk)2019/03/11(月) 14:21:45.34ID:0V8e26UQd
統合しないと予算出さないよだからな
全ては議会のせい

76名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 14:24:24.57ID:4J4gK5+u0
>>75
その結果が予算の大幅超過+完全代替も微妙だからな
議会ってほんとバカ

77名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)2019/03/11(月) 14:44:00.50ID:QZ2w3srC0
>>72
アムラーム取り付ける場所にJNAAM取り付ける予定なのだからアムラーム六発載せられるように取り付け場所増やせばそこに取り付けられるようにするのはさほど難しくないかと
まあまだJNAAMが完成してないから、できてからの話だろうけどな

78名無し三等兵 (ワッチョイ df3b-uGU8)2019/03/11(月) 14:44:19.86ID:9Ultc5zb0
>>76
F-22は大幅な予算超過で、NATF、A-12、A/F-Xと連続で計画を破綻させ続けた後に3機種別々に開発計画を始めさせるほど予算が余ってない。

79名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 15:25:03.79ID:4J4gK5+u0
F-22とF-35はアメリカ議会に予算爆弾を投下した挙げ句、アメリカ議会に撃墜されそう

80名無し三等兵 (ワッチョイ cb03-LbCk)2019/03/11(月) 15:30:01.25ID:Y+jxCUw90
>>77
まずはミーティア対応改修からでしょうね
またソフトウェア的にはミーティアJとかいう感じになるだろうけどな
>>78
主原因LMといわんか?

81名無し三等兵 (ワッチョイ 473d-LbCk)2019/03/11(月) 15:38:21.79ID:eZurQrdh0
>>65
> 設計者はもう少し大きく作れば良かったと考えてるだろうな

CTOLならば少し重くなっても少し性能が落ちるだけで済むが
翼が生み出す揚力に頼らずエンジンの推力で機体重量を吊らねばならない
VTOLやSTOVLの特にVL時は僅かでも重量超過すればアウト

使用するエンジンとリフトファンの推力が決まっている以上、
CTOL機ならばともかく、STOVL機に「もう少し大きく作る」などという自由はない

82名無し三等兵 (ワッチョイ df3b-uGU8)2019/03/11(月) 15:46:34.56ID:9Ultc5zb0
>>80
NATFは議会と海軍の不要な綱引きのせいだし、A-12はGD/MDが作る能力もないのに落札したせいだしな。
A/F-Xがなんで潰れたかわからんけどLMのせいだと言えないだろ。

83名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 15:53:18.12ID:4J4gK5+u0
>>81
AとCに関してはウェポンベイをもう少し長くするだけでハープーンのHARM等の既存の兵器がそのまんま積めたし
将来、空対空ミサイルの大型化にも対応できた
B型の自由がない制約にAとCが引っ張られてるの馬鹿らしい

84名無し三等兵 (スプッッ Sd32-EzWk)2019/03/11(月) 16:08:30.90ID:0V8e26UQd
F-35がAGM-84使う予定あったっけ?
HARMはウエポンベイに入るようにAARGM-ERが開発中だし、AAMの大型化もせんでしょ、F-22で使えなくなる

85名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 16:42:20.06ID:4J4gK5+u0
予定とかではなく汎用性と拡張性の意味でだよ、単純に考えてハープーンを積める積めないなら積めた(機内)ほうが良いでしょ?
F-35のウェポンベイに入らないから色んな兵器を開発してるのが馬鹿らしいって話。機体の開発費に兵器代のおかわりなんて無駄にも程がある
F35のコストは機体+開発だけでなく兵器開発やソフト等の見えにくい追加コストが結構ある

86名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-uGU8)2019/03/11(月) 17:03:06.81ID:IX7iu1y20
ステルス機を単発では限界があったんだよ

87名無し三等兵 (スプッッ Sd32-EzWk)2019/03/11(月) 17:05:29.70ID:0V8e26UQd
F-35で使うならそのための試験は必要だし、どっちみち金はかかるよ

88名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-7CmH)2019/03/11(月) 17:27:08.06ID:TYXEzdK90
ステルス機の泣き所、赤外線対策としてはむしろ単発一択じゃない?


丹念に排気を冷却してるF119×2発よりF135単発のほうがずっと放射が少ないし

89名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 17:39:16.06ID:4J4gK5+u0
兵器を開発する費用とソフトを書き換える費用では金額がぜんぜん違うよ
空気抵抗で発生する熱は関係ないし、赤外線対策なんて対して影響がない。
そもそもレーダー距離戦うコンセプトの飛行機がIRST対策なんてするだけ無駄、IRSTに補足される前に撃つコンセプトでしょ

90名無し三等兵 (スプッッ Sd32-EzWk)2019/03/11(月) 17:41:59.31ID:0V8e26UQd
数を調達するなら単発以外ない

91名無し三等兵 (スフッ Sd32-Dq94)2019/03/11(月) 18:10:42.17ID:E4zLlvtKd
>>58
B型はブロック4以降も内装4発だよ
もともとA B Cを共通したミサイル搭載方法にしたせいでウェポンベイが狭いB型あわせで4発内装になってた

92名無し三等兵 (スプッッ Sd32-EzWk)2019/03/11(月) 18:19:20.70ID:0V8e26UQd
元の要求がウエポンベイ片側につきAMRAAM1発と2000lbJDAM1発を内装出来ることだから

93名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-7CmH)2019/03/11(月) 18:20:05.09ID:phd45QsKa
>>89
F-35に限ってはコスト6兆円の大半はソフト開発に費消しちゃったよね

大半のハードウェアやコンポーネントは10年以上前にほぼ形になってたわけだし

94名無し三等兵 (ワッチョイ af8e-qkkb)2019/03/11(月) 18:26:53.91ID:s6ElYfuI0
大型ミサイルはB-21があるしね。

ある意味機動性を重視しなくて航続距離を重視すると理想は爆撃機になる。

95名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 18:37:28.19ID:4J4gK5+u0
スタンドオフミサイルを使うならステルス機である必要もないんだよね
バレるバレない以前の問題

96名無し三等兵 (ワッチョイ 5eda-EzWk)2019/03/11(月) 18:40:37.32ID:b0TYj9Kw0
F-15Xを入れるのは極超音速ミサイルを載せたいんじゃないかって推測してる人おったな
ミサイルキャリアーにしてF-22やF-35が誘導すると

97名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 18:57:34.44ID:4J4gK5+u0
ステルス機が自らレーダー波を出すなんて危険だし、誘導はAWACSがやれば良いんじゃないかな
AWACSの周りをミサイルキャリアーで囲むのが未来の制空戦闘になると思う

ミサイルキャリアーはドローンでも可

98名無し三等兵 (ワッチョイ a701-JU5b)2019/03/11(月) 19:50:57.96ID:NkIr9I9M0
B-21にフェニックス積んだら褒めてやる

99名無し三等兵 (アウアウクー MM07-vHDL)2019/03/11(月) 19:56:59.08ID:/V8zWIhrM
なんでそんな古い退役したミサイルを…

100名無し三等兵 (ラクッペ MM97-4aR2)2019/03/11(月) 19:57:39.07ID:1/OoHeZ6M
>>98
今日日フェニックスの射程は長距離とは言えないので……
あの当時他のミサイルと比較してでのフェニックス並みの射程という意味なら分かるが

101名無し三等兵 (オイコラミネオ MM0f-hPm9)2019/03/11(月) 20:06:14.32ID:dMFYHuT9M
F-35Xはまだか?

102名無し三等兵 (オイコラミネオ MM0f-hPm9)2019/03/11(月) 20:15:45.16ID:dMFYHuT9M
可変翼に魔改造したF-35Vはまだか?

103名無し三等兵 (オイコラミネオ MM0f-hPm9)2019/03/11(月) 20:16:17.52ID:dMFYHuT9M
複座型のF-35Dでもいいぞ

104名無し三等兵 (オイコラミネオ MM0f-hPm9)2019/03/11(月) 20:17:52.79ID:dMFYHuT9M
前進翼のF-35Yも捨てがたい

105名無し三等兵 (ワッチョイ e666-HY7X)2019/03/11(月) 20:57:36.72ID:axC2uJ+R0
>>100
射程よりも時分割セミアクティブなんてめんどくさい中間誘導方式が…

106名無し三等兵 (ラクッペ MM97-4aR2)2019/03/11(月) 21:02:03.20ID:1/OoHeZ6M
>>105
あの頃はああでもしないと長距離空対空とか核弾頭でも使わない限り無理だし……

107名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 22:02:55.57ID:bbm2F6md0
デルタ翼の爆撃番長だろ

108名無し三等兵 (ワッチョイ df01-ouaW)2019/03/11(月) 22:10:39.67ID:huFvgTHO0
中距離6、発短距離2発積められるって話しどうなった

109名無し三等兵 (ラクッペ MM97-4aR2)2019/03/11(月) 22:12:45.62ID:1/OoHeZ6M
>>108
それはF-22では?機外搭載なら可能だろうけど

110名無し三等兵 (ワッチョイ df01-ouaW)2019/03/11(月) 22:14:49.79ID:huFvgTHO0
宝島本みたいなので将来的には8本内装できるとか紹介してたような

111名無し三等兵 (ラクッペ MM97-4aR2)2019/03/11(月) 22:39:34.63ID:1/OoHeZ6M
>>110
それF-3と混同してね?

112名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 22:55:58.02ID:bbm2F6md0
F35って『僕の考えたさいきょうのひこうき』が先行しすぎて開発が全然間に合ってないよね

113名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-r4tQ)2019/03/11(月) 22:57:28.78ID:4CZdZpi/0
そんな未完成品でF-15やF-16が相手にならないとか完成したらどうなってしまうんだ

114名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/11(月) 23:01:07.56ID:bbm2F6md0
なんでみんな40年前の飛行機と比較したがるの?

115名無し三等兵 (ワッチョイ 96bb-ouaW)2019/03/11(月) 23:05:00.28ID:Tp6PqV680
>>114
きみはなにと比較してるの?

116名無し三等兵 (ワッチョイ af8e-qkkb)2019/03/11(月) 23:34:51.29ID:s6ElYfuI0
ウエポンベイの収納とロボットアームを見直せばね

117名無し三等兵 (ワッチョイ df01-ouaW)2019/03/11(月) 23:48:23.47ID:huFvgTHO0
>>111
本探して見直したら
中距離8本 短距離4本だった
無理だろこれ

118名無し三等兵 (ラクッペ MM97-4aR2)2019/03/11(月) 23:49:20.88ID:1/OoHeZ6M
>>117
ツインムスタングみたいに横に二機繋げるとか……

119名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-/kwh)2019/03/12(火) 00:05:16.25ID:Pmq3yVbS0
ミサイルを小型化すればいけるな

120名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-vpB9)2019/03/12(火) 00:40:48.43ID:Vi29HJ4f0
宝島って、平気で妄想を掲載するよね。

コンビニで販売してたムックで、武装LCACがあれば尖閣は余裕で守れる!みたいな記事に何ページも割いてるのを見たことがある。VLS積んだり、127mm砲を積んだり。

121名無し三等兵 (ワッチョイ 1ede-87UU)2019/03/12(火) 02:05:12.58ID:Kxk1c6GD0
>>120
中学生がかんがえたさいきょうのへいき

122名無し三等兵 (ワッチョイ 7240-DZHv)2019/03/12(火) 02:14:00.72ID:YeQ1D9wg0
>>117
背面にもウェポンベイを着けたら、あるいは…(英国面)

123名無し三等兵 (ワッチョイ de02-yDd3)2019/03/12(火) 03:06:47.80ID:v4AZsXR20
>>112
厨二ノートの落書きやなろう小説と違って現実の兵器だからな
F-15 のじだいから「さいきょう」は至上命題だから仕方ない

124名無し三等兵 (ワッチョイ 63ba-YD0j)2019/03/12(火) 08:00:24.45ID:NeCYZDZe0
米空軍、最新鋭重ドローン「バルキリー」の初フライトを披露【動画】 - Sputnik 日本 : https://jp.sputniknews.com/us/201903116020319/

F-35と共に行動するよう設計されたドローン

125名無し三等兵 (ワッチョイ a701-/kwh)2019/03/12(火) 08:37:32.23ID:yiOxokC/0
Sputnik以外のまともなソースはないの?

126名無し三等兵 (ワッチョイ 63ba-YD0j)2019/03/12(火) 08:53:11.54ID:NeCYZDZe0
>>125
Air Force's Secretive XQ-58A Valkyrie Experimental Combat Drone Emerges After First Flight - The Drive :
http://www.thedrive.com/the-war-zone/26825/air-forces-secretive-xq-58a-valkyrie-experimental-combat-drone-emerges-after-first-flight

XQ-58Aは低調達コスト低運航コストをめざす初のUAVでありながら戦闘能力を革新する存在。

滑走路がなくてもロケット発進できる。(これ いずもからでも使えるかも)

小型爆弾2発、電子戦装備、偵察装備とかが装着できるみたい。

この手のUAVが今後いろいろ出てくるかも、しかも開発期間が物凄く早い

127名無し三等兵 (ワッチョイ 7722-JU5b)2019/03/12(火) 09:50:56.04ID:fWn0jv++0
バルキリーを名乗るからにはマッハ3を目指して欲しいがカトンボ系だな
空自がF-3とのセットで運用を目指してるのもこの手のヤツなのかな?

128名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-/kwh)2019/03/12(火) 10:03:34.52ID:Pmq3yVbS0
尾翼にドクロマーク描けば許す

129名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-ouaW)2019/03/12(火) 10:16:58.77ID:qx071FkJ0
F-15.F-22,F-35はみんなポリカーボ製のキャノピーじゃん マッハ2.5以上長時間なんてムリムリ(ちなみにポリカの原料はロシアには輸出禁止なのでロシア機では使えない)

130名無し三等兵 (ブーイモ MM32-V17a)2019/03/12(火) 10:37:03.20ID:JyCaR4uwM
>>129
ロシアってポリカ製品無いの?

131名無し三等兵 (ワッチョイ 7240-DZHv)2019/03/12(火) 11:07:26.53ID:1HlfY4DN0
>>124
プラモ化された時には、ビッグウエストの証紙が…

132名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-ouaW)2019/03/12(火) 11:36:13.87ID:qx071FkJ0
>>130
ロシア方面のツイ情報からだからそこまではわからん ちなみに旅客機はアメリカからのCFRP禁輸措置によって開発が年単位で遅れている

133名無し三等兵 (ワッチョイ 5eda-EzWk)2019/03/12(火) 23:14:06.19ID:9SjPoq1T0
https://twitter.com/kongsbergasa/status/1105102033068216321?s=19

日本がF-35用のJSM発注したそうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

134名無し三等兵 (スフッ Sd32-Dq94)2019/03/13(水) 02:54:00.21ID:3XU/uZIPd
>>117
もともとAAM数の増加は6本とは言ってなくて6本以上って表記だった
可能ならもっと増やしたいってことだろ  現実的には無理で6本に落ち着いたってことだ

135名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-7CmH)2019/03/13(水) 10:54:52.18ID:0nRIqH2Pa
6~8本搭載になるといよいよF-22の利用価値ががが

136名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-ouaW)2019/03/13(水) 11:26:57.22ID:c7zf2Yjt0
>>117
たぶん、この絵かな。
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg7voTL5sS3daLuUwiiZr4vA---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-267864453

片方のベイに、AMRAAM×4本、AIM9X×2本となっている。

137名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EzWk)2019/03/13(水) 12:02:57.16ID:RQJ906fnd
>>135
まぁ飛行性能ならF-22のが高いんだし
適材適所で使い分ければよかろ

138名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)2019/03/13(水) 12:06:46.59ID:depmBIpD0
>>135
それこそインターセプターとして使えば宜しい

139名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-ePWY)2019/03/13(水) 12:18:38.64ID:DN9TRZIKa
>>136
ウエポンベイとミサイルの縮率はあってるんかなそれ
あとドア側の上部にあるミサイルはどうやって投射するんだろう
引っ掛からないのかな?

140名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EzWk)2019/03/13(水) 12:20:51.86ID:RQJ906fnd
>>136
これどうみても発射できないから信用せんでええよ

141名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 13:50:11.55ID:/x012mWQ0
現在のアムラーム4本の搭載画像を見ればこの図が無理だってわかるでしょ
F-35は絵に描いた餅が多すぎ

F22はどうなるか知らないけど機体性能が圧倒的なのは事実なんだよね
F35がアフターバーナー全開にしてもスーパークルーズのF22に追いつけないし

142名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-7CmH)2019/03/13(水) 14:19:33.55ID:YqviNfWj0
ロッキードが提示したF-3案(F-22にF-35のアビオニクス載せたやつ)は
主翼拡大して航続距離伸ばす代わりにスーパークルーズ能力喪失してるんだよな

143名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 14:29:43.61ID:/x012mWQ0
翼を拡大しなくてもF15Eのエンジンにすれば燃費を向上して航続距離も伸ばせるんじゃね?
素でM1.6巡航できるF22なら多少エンジン出力落としてもスーパークルーズは維持できると思うぞ。遷音速以上はエンジン出力より空力のほうがはるかに大事

搭載量増やすために羽をデカくするなら、デカイ長射程のミサイルをデカイ飛行機に乗せるほうが手っ取り早いと思う

144名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EzWk)2019/03/13(水) 14:40:23.48ID:RQJ906fnd
妄想はチラ裏でやっとけ

145名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-7CmH)2019/03/13(水) 14:42:12.81ID:YqviNfWj0
>>143
その通りなんだけど、それだと将来のF-35と推力重量比が同等か追い越される未来しかない

146名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 14:42:56.59ID:/x012mWQ0
F35は妄想の塊

147名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 14:49:36.29ID:/x012mWQ0
>>145
F35で一番ネックなのはエリアルールを無視してることだよ
どんなにエンジン出力を上げても音速域の空気の壁に阻まれて速度は微上昇しかしないし、それ以上に燃費が極端に悪化する
F35以上に飛ぶだけで信用ならないFC31はmig29の微妙エンジンであの速度をだしてるから、今後のエンジン開発で大化けしうる

148名無し三等兵 (アウアウクー MM07-vHDL)2019/03/13(水) 14:53:08.71ID:IwOmvEaUM
純粋に飛翔体としての性能を追求するならエリアルールも良いけど、ステルス性やウエポンベイのことを考えると致し方ない部分ではなかろうか?

149名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 15:05:06.96ID:/x012mWQ0
俺はずっと言ってるけどもう少し大きければウェポンベイの余裕も生まれ発展性と汎用性がぐっと増えるの、空力も良くなるし燃料搭載量も増える
さらにウェポンベイがSLAMを積める全長ならハープーンも積めるし、SDBも二列に搭載で弾数が倍増するの
B型に合わせて小型に作ったせいでハード面の発展性がない

150名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-BAw6)2019/03/13(水) 15:07:55.01ID:wA/I5rYk0
正直、エリアルールという点ではF-35のほうが洗練されてる...

F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚

151名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EzWk)2019/03/13(水) 15:10:49.53ID:RQJ906fnd
エリアルールって遷音速域の話だろ
適当にそれっぽいこと語ってるだけだな

152名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 15:13:23.93ID:/x012mWQ0
>>150
横から見てね(失笑)
SDBに関しては今でも二列搭載できるね、

153名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-7CmH)2019/03/13(水) 15:18:37.60ID:YqviNfWj0
逆に腹周りはF-35の圧勝か
まぁ形状の自由度が上がったから当然っちゃ当然だけど

154名無し三等兵 (ワッチョイ 9261-2aZh)2019/03/13(水) 15:26:26.54ID:8HAFT82h0
>>140
お前の書き込みの方が信用できないんだが・・・

155名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 15:43:15.07ID:/x012mWQ0
>>136
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚
閉じてみた
右下は羽が干渉するので物理的に閉じない。右上もすでに羽同士が重なってて不可能だと思うよ

156名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 15:51:52.12ID:/x012mWQ0
あと、サイドワインダーは運動性を上げるために翼幅が結構大きくてアムラームD並みの全幅を持つんだけど
この画像だと半分程度の細さしかないのは明らかにおかしい

157名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-/kwh)2019/03/13(水) 15:53:33.69ID:aYS7s9N90
>>155
模型触ったことある人なら分かるはずだが、正面図だけで空間把握すると失敗するぞ
特に長球型が基本構造のMk,80系列と鉛筆型のAAMは翼部を込みでもかなり差がある
投下できるかはちょっと分からないが、ただ収めるだけならなんとかなるだろう

158名無し三等兵 (ワッチョイ 9261-2aZh)2019/03/13(水) 15:57:15.61ID:8HAFT82h0
>>155
3次元空間を2次元で理解しようとする奴・・・

159名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EzWk)2019/03/13(水) 15:59:28.54ID:RQJ906fnd
>>154
まぁ確かにそうだが
話に上がるのはAMRAAM6発化だけだし、絵の出典元もよく分からない
加えてJDAMは自由落下で投下するんだが、この配置じゃ外側ドア扉につけたJDAMは投下不可能

160名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 16:03:25.92ID:/x012mWQ0
>>157
F22でも前後ずらして6本積んでるからそれは知ってるんだけど
俺が指摘してるのはこの図の縮尺自体がおかしいよね?って話
2000ポンド爆弾とアムラームの全幅ってだいたい同じなのにぜんぜん違う大きさで描かれてるじゃん

161名無し三等兵 (ワッチョイ 7722-JU5b)2019/03/13(水) 16:08:59.62ID:Ugv4HpRR0
一応ウィキにはウエポンベイ天井に2ヶ所と外扉に2ヶ所と内扉に1ヶ所(短AAMなら2本)ってなってるからイラスト通りだけど信憑性は不明

162名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)2019/03/13(水) 16:17:01.87ID:depmBIpD0
>>155
この絵の通りならアムラーム最大だと全部で10本入る事になるなあ……本当になったらすげえな
更にこれがJNAAMなら中距離ってか実質長距離ミサイル10本内蔵できる事になるんか……

163名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 16:26:07.35ID:/x012mWQ0
wikiの出典元って
「世界の名機シリーズF-35ライトニングU」じゃん...しかも将来案だし...
なろうかな?

164名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-/kwh)2019/03/13(水) 17:11:43.15ID:aYS7s9N90
>>160
Mk.84とAIM-120は直径、全幅ともにまるで別物だぞ……
Mk.80系の全幅はキット次第で変化する部分が、Mk.84の直径だけでも18インチだぞ
それに対してAIM-120は翼部も含めた全幅で19インチしかない

165名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-ouaW)2019/03/13(水) 17:16:34.54ID:ax2s3tG10
AMRAAMとか高いだけで時代遅れのよわよわAAMだし、重要なのはJNAAMが何発のるかやな
システムインテグレートの関係で左右合計4発までですとかなったらつれぇ事になる

166名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 17:18:44.13ID:/x012mWQ0
>>164
んなこと知ってるわ
俺が言ってる話の論点はAIM9含めて図の寸法がめちゃくちゃだって言ってんの?わかる
模型遊びが好きな小学生は一人で静かに遊んでろ

167名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)2019/03/13(水) 17:20:49.27ID:depmBIpD0
>>165
むしろ四発しか載せられないとかどうしてそうなるのか(困惑)

168名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-ouaW)2019/03/13(水) 17:25:43.20ID:ax2s3tG10
空間的に入れる事ができるじゃんっていうスペースがあっても射出が上手くいくかわからんという

>>167
ちょっとミサイル増やすだけでヒイヒイいってるF-35のミッションシステム開発に
JNAAMとか新種が万事うまくいくっていうのはちょっと警戒心が無さ過ぎじゃない?

169名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)2019/03/13(水) 17:27:11.60ID:depmBIpD0
>>168
そもそも載せられるか載せられないかは心配だが載せる場所さえあるなら心配いらんのでは?
つまり0か10かだわ

170名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-/kwh)2019/03/13(水) 17:29:22.64ID:aYS7s9N90
>>166
えぇ……
なら何故2000lb爆弾だのAMRAAMだのと書いたのさ、こちらの切り返しも読めただろうに
というか概念図や構想図で正確な寸法に従うことなんてまずないよ
爆弾各種が縮小拡大で済まされている時点で「そういう」正確さを求めた図ではないと分かるだろ?

171名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EzWk)2019/03/13(水) 17:32:18.54ID:RQJ906fnd
4発搭載するのでもMeteor側に変更が必要だし、
6発いけるんかなという疑問はある

172名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 17:44:39.35ID:/x012mWQ0
>というか概念図や構想図で正確な寸法に従うことなんてまずないよ
論点が違うことを指摘され論破されたから逃げてて笑う
構想は何とでも言えるんですよ
F35は「構想」や「将来案」の塊

アムラームとは翼型が違うミーティアを6発することは物理的には可能だとしても機体の搭載箇所を追加する改修も必要になる
ミサイル改修費、機体改造費、機体ソフト改修費、ミサイルを2発増やすのにそれだけの金を払うメリットはあんの?
データリンクあるんだからミサイルを満載したミサイルキャリアーの中間誘導をするほうが現実的じゃん

173名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-/kwh)2019/03/13(水) 17:49:05.93ID:aYS7s9N90
というかF-35のウェポンベイは構造的に角度を付けないと搭載できない
その点で例の図は元より概念説明用のザックリしたものだと分かるはずなんだなあ

ぶっちゃけF-35の機内搭載に関しては容積よりも空間の複雑さ、捻じれの方が厄介という
ただ搭載するだけならAIM-120*8も不可能ではなかろうが、安全に発射できる可能性は……

174名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)2019/03/13(水) 17:50:39.07ID:depmBIpD0
>>172
ミーティアでなくJNAAMな、JNAAMは翼を変える予定だぞ
コスト払うかどうかはその時の政府次第だとは思うが日英豪辺りで払うんでね?

175名無し三等兵 (ワッチョイ 37de-87UU)2019/03/13(水) 17:50:59.31ID:RG+qdUYh0
ミサイルって斜めに入れたら撃てないのお?

176名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-/kwh)2019/03/13(水) 17:52:51.27ID:aYS7s9N90
>>175
撃てないわけではないが、難しくはなる
特に加速中や旋回中に発射した際の挙動制御が一気に難しくなる

177名無し三等兵 (ワッチョイ 7722-JU5b)2019/03/13(水) 18:12:27.35ID:Ugv4HpRR0
機器の配置を見直してウエポンベイを大幅拡大って原設計がダメダメだったに過ぎないって気がするが…

178名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)2019/03/13(水) 18:19:27.43ID:depmBIpD0
>>177
まあ永遠の未完成機とも言えるのでな、エンジン換装したブロック5とか6とかになったら胴体が伸びてるかもしれんし

179名無し三等兵 (エムゾネ FF32-EzWk)2019/03/13(水) 18:19:29.67ID:9ch6ACgKF
元々要求にないからしょうがないだろ

180名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 18:20:35.22ID:/x012mWQ0
ハリヤーとA10とF16とF18を統合しましょうがF35の設計理由だからな
目的も用途も、さらには離陸方式もまるで違うものをほぼ同一機体でこなすことが馬鹿げてるなんて普通ならわかる
そりゃあウンチになるのも仕方がない。

181名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-7CmH)2019/03/13(水) 18:39:32.06ID:ZJ9A0sZla
keenedgeさんのツイート:


F-15のような第四世代機では、機体のためにソフトウェアがあるのに対して、F-35のような第五世代機ではソフトウェアのために機体がある。

機体はソフトウェアのための揺り籠に過ぎない。 つまり、第四世代ではあくまでも主役は機体、第五世代では主役はソフトウェアなんですな。


" https://twitter.com/keenedge1999/status/1073419285022662662
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

182名無し三等兵 (ワッチョイ 5eda-EzWk)2019/03/13(水) 19:36:13.28ID:h44rM09R0
>>177
AMRAAMの追加要求は大分開発が進んでからだからそんな簡単には対応できんよ

183名無し三等兵 (ワッチョイ cb03-LbCk)2019/03/13(水) 19:38:08.77ID:mFa99NKL0
>>174
ミーティアステルス機仕様を開発してからセンサーを交換したミーティアJ(JNAAM)の開発だな

184名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-ouaW)2019/03/13(水) 20:17:34.53ID:c7zf2Yjt0
>>174
ミーティアというかJNAAMには、AMRAAMにないダクトの部分があるからな。
あの部分がウェポンベイに格納する際、どう影響してくるかとか考える必要はあるな。

ちなみに25DMUでのウェポンベイ想像図では、ミーティアとおぼしきダクト付きのAAMが
両側のウェポンベイに3発ずつ格納されていた。F-22のように真ん中のAAMを少しずらして。

185名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 20:55:03.86ID:/x012mWQ0
ステルスがいつまで有効なのかを考える必要もあるんだよね
ステルス機の登場から40年近く立ち撃墜されてから20年、F35の機体情報は抜かれF35という現実のサンプルもある
F35の容量の制約に合わせてミサイルを開発するならステルス機を撃墜できる長射程のミサイルを開発したほうが良い
対ステルス技術が確率されアビオニクスが同等性能になった時F35は4.5世代機に一方的に負けると思う

F35の開発以上の妄想だけどね

186名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-hPm9)2019/03/13(水) 20:55:38.26ID:N2tf/ktfa
>>180
ならばハリアー後継のF-35B以外に、

F-18後継の双発ジェット型や電子戦型、

A-10のsuccessorとしての攻撃機機能を極限まで高めたビーストモードストライク型

F-16同様各国の実情に合わせたダイバーシティモデル

をこれから出せばいいだろ

187名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)2019/03/13(水) 21:00:47.74ID:depmBIpD0
>>185
そんな技術できた頃には非ステルス機なぞ空飛んだ途端に捕捉されて四方八方から誘導弾が飛んでくるから心配いらんよ

188名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 21:13:16.58ID:/x012mWQ0
ハリヤー:F35Bで完全代替成功。やったぜベイビー!
F18:対艦ミサイル積めねーからハープーンはスパホに任せるわ。つーかCを運用するならBを軽空母で運用したほうが安いじゃん。イギリスとんずらー
A10:設計思想がぜんぜん違って代替はムリポ。A10ほど長時間飛べないし、何よりコストで絶対勝てないし
F16:F35はだいぶ高い、貧乏だからグリペンで我慢!

189名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-r4tQ)2019/03/13(水) 21:14:23.98ID:OfL1mLr60
グリペン最新型は高いんですが
ってF-16も最新型は高いな

結局最新型はなに買っても高い

190名無し三等兵 (ワッチョイ 5eda-EzWk)2019/03/13(水) 21:17:47.54ID:h44rM09R0
後継のLRASMや内装できるJSMあるのに今更ハープーン対応するわけないじゃん

191名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-hPm9)2019/03/13(水) 21:18:30.13ID:N2tf/ktfa
A-10代替は安価なチルトローターのヴェイラーが似合いそう

192名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-s3iA)2019/03/13(水) 21:25:13.07ID:njfL0oU3a
>>189
F-35が量産効果で安くなってたりして。

193名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 21:28:25.86ID:/x012mWQ0
LRASMとかJSM考えたやつバカだろ
射程500kmもあるんだから哨戒機から撃てばいいじゃん。スタンドオフなんだからばれるばれない以前の問題
なんでF35の機内搭載にこだわるの、アメリカならB52にてんこ盛りして撃ちまくったほうが良いじゃん

最新F16の値段っていくらなの?ライセンスで売却まで許可されてるインド版は除いて

194名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-s3iA)2019/03/13(水) 21:30:36.86ID:njfL0oU3a
>>193
F-35位するんじゃねーの?

195名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-ouaW)2019/03/13(水) 21:39:26.78ID:c7zf2Yjt0
>>192
F-35とF-16Vの逆転現象・・・あるかも。
ただし、導入後の維持費が安いとは限らないのが痛いところ。

特に、現在絶賛トラブル中というALISシステムをなんとかしないと・・・

196名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 21:51:23.74ID:/x012mWQ0
さすがにF35と同じ値段ではないだろ...
曖昧だけどインドのF-16導入費を高いと指摘してる意見があって調べてみたら
ライセンス生産+販売可+工場の建設費用まで含めての取得費用の値段で「ああそりゃ高いだろ」って思った記憶

197名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)2019/03/13(水) 21:53:10.53ID:depmBIpD0
>>193
接近して撃てるし見つかった場合哨戒機では射程まで近付けないのでは?
基本的に相手も警戒機とか飛ばしてれば大型非ステルス機なんてすぐ見つかるし
そんなの持ってない相手なら誘導爆弾で攻撃するだろしな

198名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-7CmH)2019/03/13(水) 22:04:11.50ID:gpqWdjJZa
リプレースされちゃう...(´;ω;`)


Stealth Swap: The Air Force Could Replace the F-22 with...the F-35 | The National Interest

https://nationalinterest.org/blog/buzz/stealth-swap-air-force-could-replace-f-22-withthe-f-35-39017

199名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)2019/03/13(水) 22:09:42.61ID:/x012mWQ0
>>197
500kmも先なら相手の戦闘機も30分程度かかるから一方的に先撃ちして離脱できる
スタンドオフミサイルをF-35で撃つ必要がある時ってほとんどないのでは?それを積むならF-35には対空ミサイル積んで護衛させたほうが良いし

200名無し三等兵 (ワッチョイ a301-h1+v)2019/03/14(木) 00:51:05.46ID:NS49CP040
>>193
大型機じゃ飽和攻撃だけで横から回り込んで撃つとか変化つけた作戦に使えないだろ

201名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-bP2B)2019/03/14(木) 01:27:10.80ID:7iJwK7tE0
でもF-16vってかなり高性能だよな。
アジアでなければアレで充分過ぎる気もする。

202名無し三等兵 (ワッチョイ 7383-CsRu)2019/03/14(木) 01:29:15.48ID:3R13+JYv0
ロシアのアホみたいに広大な防空コンプレックスを虱潰ししていくのは効果が悪過ぎるので
この射程でも防空圏内に入る可能性がある

203名無し三等兵 (ワッチョイ 83de-ovkR)2019/03/14(木) 01:40:45.43ID:8XuTvJ2m0
>>188
普通ハリアーだぞ

204名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/14(木) 02:01:47.20ID:g9T1IoYr0
>>188
A-10の純粋再設計した方が安くつきそうというか
エンジニアの育成に社内向けに設計とかせんかな

205名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 02:16:15.60ID:saIzEvjS0
A-10も、制空にかかるコストや地対空兵器との交戦能力も含めると決してF-35より優れては言えないかも

206名無し三等兵 (スフッ Sd1f-InKq)2019/03/14(木) 02:25:56.68ID:wlhFtWpud
>>193
500kmとかHi-Hi-Low、一直線でまともに打っても当たらん
また哨戒機単独だと500km先の目標を補足できない
運動性の高い戦闘機にミサイル積んでいろんな方向から攻撃させるほうがマシ

207名無し三等兵 (ワッチョイ f333-B/CD)2019/03/14(木) 05:14:02.64ID:7u7A2HA60
>>198
運用開始から15年で引退か

208名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/14(木) 07:55:47.81ID:fjMLy7Nn0
>>206
その問題を解決するのが無人機

209名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-uDR2)2019/03/14(木) 08:02:18.44ID:mvmlOqTt0
>>163
思い付きを書くなよ。

210名無し三等兵 (ワッチョイ ff69-h1+v)2019/03/14(木) 08:40:40.20ID:dI5a4U9q0
>>118
名案!
L/Mに直に電話して提案してみるべき。
帝国ホテルに事務所があるよ。この前、泊まったときに見つけて驚いた。

211名無し三等兵 (ワッチョイ 73ba-AfD3)2019/03/14(木) 09:23:11.74ID:3UlOkpSK0
北朝鮮の核ミサイルを、アメリカはステルス戦闘機F−35の空対空ミサイルで撃ち落とせるのか?

週プレNEWS
F−35に搭載できる現行のミサイルでは完全にスピード不足。
構想の成否は新たな超高速ミサイルの開発にかかっている

べトナム・ハノイで米朝首脳会談が行なわれていた2月27日、ロイター通信ワシントン支局が興味深い記事を配信した。
米国防総省が、北朝鮮の弾道ミサイルをステルス戦闘機F−35で撃墜できるかどうか検討に入ったと報じ、さらにこの"新構想"の勝算について具体的に検証しているのだ。

弾道ミサイルに対する防衛手段といえば、艦上もしくは陸上発射型の迎撃ミサイルで撃ち落とすというのが従来の方法。
一方、この新構想は、発射直後に上昇中の弾道ミサイルを、戦闘機から発射した空対空ミサイルで撃ち落とすという発想だ。

記事の中ではミサイル防衛の3人の専門家がコメントしているが、要約するとこんな感じだ。

・F−35がステルス性を生かし、敵の探知を避けながら北朝鮮の領空深くまで侵入。
・最先端のセンサーで弾道ミサイル発射を探知し、空対空ミサイルを発射して撃ち落とす。

・既存のハードウエアを使った方法のため、もし成功すればほかの戦略より早期に、しかも低コストでの運用が可能。

・ミサイルの誘導に必要な大気密度のある大気圏内で撃ち落とすための時間的猶予は、発射から約200秒。
・探知し、照準を定め、発射するまでに約50〜60秒かかると考えると、F−35は弾道ミサイルから約80km以内に接近しておく必要がある。

・ただし、F−35が発射する迎撃ミサイルに要求される速度が速すぎて、物理的に「溶けてしまう」可能性もある。

米国防総省は今後、半年かけて技術的課題を検証していくという。航空分野の技術に詳しい軍事アナリストの嶋田久典氏が解説する。

「理論上は可能なアイデアですが、成否は新型の空対空ミサイルの開発次第でしょう。
弾道ミサイルを高度2万5000〜5万mで迎撃するとして、そのときの弾道ミサイルの速度は秒速2.0〜3.0キロに達します。
F−35が下から空対空ミサイルを打ち上げる形で発射し、弾道ミサイルに追いつくには、秒速3.2キロくらいのスピードが必要。換算するとマッハ10を軽く超える速度です。

212名無し三等兵 (ワッチョイ 73ba-AfD3)2019/03/14(木) 09:23:34.29ID:3UlOkpSK0
この速度では、圧縮された空気が熱を帯び、対空ミサイル自体が溶けてしまう。
それを防ぐには耐熱素材を用いる必要がありますが、今度は大量の推進剤を内蔵したそのミサイルを戦闘機のウエポンベイ(機体内部の爆弾庫)に収納できるかという問題も浮上します。
機外に装備すればステルス性が犠牲になり、敵の防空システムに探知されやすくなってしまうからです。

また、弾道ミサイルが発射されるときに、タイミングよくF−35を北朝鮮の領空に飛ばせているのかという問題もあります。
当然、偵察衛星や早期警戒レーダーとの連携、あるいは空中給油機によるアシストも不可欠でしょう」

こうした諸条件がクリアできなければ、F−35は弾道ミサイルの撃墜自体には関与せず、弾道ミサイルの発射を探知する役割を限定的に担うことになる可能性もあるという。

米朝の非核化交渉が暗礁に乗り上げそうななか、米側がこうした新たな「核ミサイル無力化プラン」を検討していることが表沙汰になったのは、もちろん駆け引きの要素も含まれているかもしれない。
いずれにせよ、日本にとっても今後の動向に要注目だ。

取材・文/世良光弘 写真/時事通信社

https://news.nifty.com/article/entame/playboy/12176-218184/

213名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-B/CD)2019/03/14(木) 11:10:53.82ID:Zkd9jVpz0
>>205
A-10は別に防空戦闘機がCAP周回してるところでしか使えない機体
その防空戦闘機のコスト考えると結局すべて1機でやったほうが安くないか?
って話になる

214名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-uDR2)2019/03/14(木) 11:23:24.08ID:mvmlOqTt0
>>207
F-22の運用開始は2005年だぞ、2030年代まで少なくとも25年有る訳だが・・・

215名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-geq4)2019/03/14(木) 11:29:30.14ID:6DZn+QPW0
【死の輸出、幕張メッセ、武器見本市】 小学生の母親、千葉にお金が落ちて、娘の教育にもいいから、賛成
http://2chb.net/r/liveplus/1552530358/l50

216名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 11:40:39.11ID:qTx3yK4+0
>>200>>202
俺が言いたいのはF35の機内容量の制約に縛られた小型の巡航ミサイルを作るなら、大型で長射程のミサイルを運用したほうが良いだろって話
トマホークで良いわけだし
シリアにトマホーク撃ちまくってたじゃん

A10自体の値段もA10が搭載する兵器の値段も含めて今の運用形態でF-35が安いなんて絶対にありえない
そもそもa-10が生き残ってるの理由は、今のアメリカの敵にまともな防空網や戦闘機を持ってる相手がいないからだしね
COIN機のOV10ですらテロリストにはこれで十分って見直されてるのに

217名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-uDR2)2019/03/14(木) 11:50:58.24ID:mvmlOqTt0
>>216
シリアを相手にする訳では無いからな。
主敵は第四世代戦闘機を千機近く有し、自称第五世代機を配備始めた支那だよ。

218名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 11:53:32.85ID:qTx3yK4+0
>>206
いや、だから飽和攻撃するんでしょ。アメリカは爆撃機に山程積んで射程外から撃ちまくることを考えてる
>また哨戒機単独だと500km先の目標を補足できない
偉そうにレスする前に巡航ミサイルの誘導方式を調べよう。
スタンドオフ兵器は多段階誘導で飛行機が補足するプロセスなんて必要ないの。LRASMも自立式プロセスで開発されてる

219名無し三等兵 (ワッチョイ 83de-ovkR)2019/03/14(木) 11:58:54.32ID:67VsEKIz0
>>211
・ただし、F−35が発射する迎撃ミサイルに要求される速度が速すぎて、物理的に「溶けてしまう」可能性もある。(笑)

220名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 12:00:27.23ID:qTx3yK4+0
>>217
昨今の情勢ではまず北朝鮮かイランでは?
F35になんでもやらせるよりも、制空権確保をF35にやらせて対地攻撃をA10にやらせるほうが良いだろ
ヘリが飛べる状況ならA10のほうがはるかに安い。あと、ロートル技術の信頼性が戦場で役に立ってることも考慮しよう

221名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 12:05:39.43ID:qTx3yK4+0
>>211
発射地点をトマホークで潰す方が間違いなく安い

222名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/14(木) 12:14:11.26ID:BzinIY2Dd
A-10とか空軍はとっとと退役させたいけど陸軍と議員の反対で生き残ってるだけ
それなら陸軍が費用負担しろって言ったら陸軍からじゃあ要らないって言われる程度の存在

223名無し三等兵 (スッップ Sd1f-CsRu)2019/03/14(木) 12:20:05.03ID:yVQfQurPd
アメリカのトマホーク攻撃
戦略的にはほぼ無意味だったよな

224名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 12:25:43.25ID:qTx3yK4+0
>>222
「A-10 退役」ってググルと出る知恵袋の回答だな
A-10退役の無期限延長の理由を調べてみようね。F35がA10代替なんて無理

225名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 12:50:08.54ID:saIzEvjS0
>>221
発射台が移動式だからみんな困ってるんだよ
これ大前提

226名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 12:56:41.08ID:qTx3yK4+0
>>225
巧妙に隠された移動発射台ならF35の計画なんかもっと絵空事だろ
はい論破

227名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 12:58:01.52ID:i6MfGe6ha
>>220
そのヘリが飛べる状況にするのにF-35が要るから、CASもF-35でいいやんってなってる

たしかに2000年代以降のA-10は烈度の低いテロリストのお掃除に最適だった
今のお掃除は精密誘導兵器や電子戦能力が無いとお話にならない

228名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 13:01:07.36ID:i6MfGe6ha
>>226
発射自体を検知する手段が、CAPに出てるF-35のIRSTぐらいしか無いというのも大前提

そもそも現実か絵空事か、どちらになるかは迎撃ミサイルの性能次第と記事にきちんと書いてある

229名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 13:03:49.10ID:saIzEvjS0
長距離巡航ミサイルを内装できる戦闘機なんて後にも先にも出てこないでしょ
アメリカはB-21があるから特にね

230名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-13+i)2019/03/14(木) 13:04:14.82ID:XC+CON460
>>226
論破ールームか?

231名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 13:09:08.43ID:qTx3yK4+0
>>228
80km程度の距離まで近づく必要がある。その目標はどうやってみつけるの?なんのための軍事衛星だよ。
F35のIRSTで探知できる距離まで近づくなんて高リスクでしかないわwちゃんと絵空事って書いてあるね

>>227
2018年の「今」テロリストのお掃除にはA10が良いって見直されたんだけどね。さらにいえばより安いベトナム戦争時代のOV10まで

232名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)2019/03/14(木) 13:12:29.26ID:hsFOEzac0
データも持たない文系の言葉遊びなんて軍事では何も意味ないよ 論破とかもな

233名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 13:13:03.55ID:c7iT8bi6a
>>231
今まで近づく手段も撃ち落とせる見込みも無かったわけで、ようやく現実的な手段が出てきたからこういう話がワラワラ出できたんだよ
衛星にも限界があるしね

234名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 13:17:19.48ID:saIzEvjS0
>>231
その軽攻撃機計画白紙になって、スイスから中古のF-5買うことになった

235名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 13:21:39.69ID:qTx3yK4+0
「もし成功すれば」「発想だ」「新構想」「理論上は可能」「検討に入った」
ふむ、F-35でよく出る話の一覧だな

236名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 13:25:35.48ID:qTx3yK4+0
>>234
ん?おれは軽攻撃機計画の話まではしてないぞ
OV-10やA-10の戦場での運用実績で安いことのメリットが大きいって話をしてた
F5を買うのが本当だとしたら結局F35はテロリストの掃討には向いてないって事だね

237名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/14(木) 13:29:19.03ID:0yoj012k0
いやっていうか空爆で地上部隊を掃討しきるのとか絶対無理でしょ
精密誘導弾とかもyoutubeで動画見るとしょぼって威力しかなかったりするレベル
F-35はSAM潰せればそれでいいじゃん

238名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 13:30:20.51ID:7kSY/PYva
>>235
そりゃそうだ
従来機でできることは従来機にやらせとけという類の機種なんだし



keenedgeさんのツイート:
F-15のような第四世代機では、機体のためにソフトウェアがあるのに対して、F-35のような第五世代機ではソフトウェアのために機体がある。

機体はソフトウェアのための揺り籠に過ぎない。 つまり、第四世代ではあくまでも主役は機体、第五世代では主役はソフトウェアなんですな。


" https://twitter.com/keenedge1999/status/1073419285022662662
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

239名無し三等兵 (スプッッ Sddf-ZuG0)2019/03/14(木) 13:40:01.60ID:1U0gXcY4d
>>227
「そのヘリが飛べる状況にするのにF-35が要るから、CASもF-35でいいやんって」ってこれがせいぜい90年代後半の話だわ
いまは
「高価価格化したF-35で対地攻撃なんてできないよ」 で始まり

「A-10でも高いな」

「A-29とかウルヴァリンとか練習機改造攻撃機でもいいかも」

「中古でよくね?」
ってなってる 4周くらい前の話もってこないで 

240名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 13:40:18.34ID:saIzEvjS0
>>236
A-10や戦闘ヘリを脅かさない程度の雑魚テロリストしかいない純粋な地域って、この地球上にどれくらいある?

241名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 13:41:32.97ID:qTx3yK4+0
>>237
F-35はSAM掃討に必要なAGM88を機内搭載できましぇんwそのためにミサイルをわざわざ開発してます

>>238
このF-35信者のツイート本当鬱陶しいんだけど、ハード(特にウェポンベイ)が小さいせいで物理的な拡張性が低い問題点はどう考えてんだろうね
ソフトの戦いならSU57のように対艦ミサイルを搭載できるウェポンベイを作ればいいのに

242名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 13:43:13.38ID:IgQAHS7+a
>>239
むしろ現状の米軍で対地攻撃やってるユニットのうち、F-35より安く調達できる機体ほとんど無いやん?

A-10がやってるのもCASであって本格的な対地攻撃とは程遠いし

243名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 13:46:45.22ID:IgQAHS7+a
>>241
500km以上の射程ならステルス性要らんから外装でええやん

244名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-d5CC)2019/03/14(木) 13:49:47.26ID:XMNP4bQZ0
その距離でこっちがミサイルを撃てるということは
相手も耐空ミサイルを命中させ得ることにならないか?
必要な手段一式を今現在持っているかどうかは別として

245名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 13:53:41.57ID:qTx3yK4+0
>>242
一から作らなくてもアメリカにはモスボールされてる機体が山ほどあるけど?それに調達するなら今ある機体を延命しようってのが考えじゃん

CASはA-10、本格的な対地攻撃?は戦略爆撃機やF15E、じゃあF-35は何するかって言ったら制空権確保かSEADだけど
SEAD用の機内搭載できるミサイルが現時点で無いの

246名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/14(木) 13:56:27.56ID:0yoj012k0
実際の所S-400相手にF-35がどんくらいできるのかよくわからんしのう
イスラエルもレバノン上空からツンツンするだけだし

247名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 13:59:25.58ID:qTx3yK4+0
>>243
スタンドオフ兵器でずっと言ってたけどそうなるとF35の存在理由が、、、
>>244
高度差の関係で地対空ミサイルのほうが射程は伸ばしにくくて電柱並みに巨大化させないといけなくなる。射程は空対地>地対空で変わらないと思うよ
EODASの距離を射程とするなら「自分が見えてる時に相手も見えている」ので赤外線探知ミサイルが飛んできてステルス機の意味はない

248名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 14:03:36.95ID:ayUy6iWTa
>>246
他の機体だとツンツンするだけで即死だからしゃーない

>>245
F-22「アップデートや開発が続いてるだけマシです」

>>244
その通りなんだけど、撃たれたときに電子妨害やDIRCM(次のブロック)、ステルス性といった手札が一番多いのもまたF-35という事実

249名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)2019/03/14(木) 14:07:14.26ID:eQBwkf5D0
>>198でのF-22リプレースの話もさることながらF-35Aは大量生産される予定だしなあ、F-35の真骨頂であるネットワーク戦法が大規模に行われるようになるので作戦も変わってくるんでないかねこれからは
CASは無人機がその任務につくようになるだろしな

250名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)2019/03/14(木) 14:09:13.80ID:aVigxFkT0
>>243
JASSM-ERやLRASMならともかく JSMじゃ外装には射程不足だよ
極東じゃ敵航空機の完全排除は困難だし ステルス性配慮のJSMでも亜音速で高度取ってたら普通に迎撃されるからな

251名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-d5CC)2019/03/14(木) 14:10:18.92ID:XMNP4bQZ0
>>248
うんだからやっぱりステルス性は必要という意味で
>>243に対してのつもりで書いた

252名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/14(木) 14:15:31.85ID:0yoj012k0
まだステルス性能とあと欺瞞能力の確認みたいなそんな段階なんだろうかね

253名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 14:24:11.68ID:zzh6AB9Da
>>250
LRASMはF-35に外装するし、どうしても内装にこだわるならB-21でよくね?

254名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 14:25:42.80ID:qTx3yK4+0
JSMってバカよね
機内搭載にこだわらず大型化して射程伸ばしたほうが良いのに
ていうか亜音速の巡航ミサイルなんて防空火器が進化した今の時代に逆行してる。
ロシアがオーニクスを開発したのはイージス艦の防空網を破るためには速度と数が必要だって結論からだし

>>248
今の対空ミサイルって他段階方式で、終末誘導では光学式や赤外線式に切り替わりステルスやECM対策をしてる

255名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 14:28:48.50ID:/Ug0Falqa
>>254
そのためのDIRCMなんでしょ
JSMにしても、母機から命中まで一貫してステルスに徹するにはあのパッケージングしか有り得ないし

256名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 14:33:34.64ID:saIzEvjS0
>>254
超音速ミサイルも終端の誘導性能や起爆信頼性とトレードオフして得られるものであり、あくまでも抑止力寄りの弱者の武器なんだよね
潤沢なF-35で発射母機、護衛、スタンドオフジャマーまでこなせるなら亜音速ミサイルで良いという合理性と余裕

257名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)2019/03/14(木) 14:36:41.51ID:aVigxFkT0
>>253
充分な射程を持ちスタンドオフ可能なLRASMは外装 そこまでの射程は無いJSMは内装・・・理に適ってるだろ

258名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 14:37:33.89ID:SzL3KJzma
>>257
ID:qTx3yK4+0に言ってやってくれ

259名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-B/CD)2019/03/14(木) 14:41:18.71ID:Zkd9jVpz0
>>224
とはいえA-10やCOIN機みたいな自衛手段がない機体は使いづらいんだよ
F-16DやグリペンやJF-17が下限になってる現状では

260名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 14:42:11.71ID:qTx3yK4+0
>>257
全部LRASMでいい件について
なんでステルス機といえどリスクを増やして無駄に接近する必要があるの?射的外からLRASMをほぼノーリスクで撃ったほうが良いだろ

LRASMは爆撃機や哨戒機から大量に投射してF35はその護衛に回すほうがはるかに合理的じゃん

261名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 14:45:13.57ID:i6/SKfGDa
>>260
攻撃相手もステルスを意識した艦艇ばかりだし、ロシア艦の電子妨害は相当なもの
結局接近してるかどうかも分からない状況でアプローチする必要が想定されるんでしょ

262名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 14:47:49.60ID:saIzEvjS0
A-10は低強度のCASでのみ強みがあるけど、F-35はそれ以外もこなせるからなぁ

A-10をデリバリーするためにどれだけの支援が要るかも含めると本当に安いのは...

263名無し三等兵 (アウアウクー MM07-kLt7)2019/03/14(木) 14:48:00.83ID:kusMhtFzM
>>259
それこそリーパーとかでいい様な気がする、パイロットは決して死なないし操縦者交代とかも出来るのだし

264名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)2019/03/14(木) 14:49:28.36ID:eQBwkf5D0
>>263
MQ-8Cで良いんじゃないの実際

265名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 14:49:35.35ID:tz5jkqjLa
>>263
実際、A-10の存在を脅かしてるのはF-35じゃなくてリーパーだよね

266名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 14:51:25.03ID:qTx3yK4+0
>>261
小型で機能が限られてるJSMにくらべてLRASMは遥かに高性能なのよ
電子妨害やデータリンクの切断がされてもスタンドアローンで敵艦を補足し攻撃する機能がある
対ステルスを考慮されてるのなら、それこそ大量投射したほうがいい
LRASMの発射実験をB1でやってるのを見るとアメリカもそれを考えてるんだろう、JSMをアメリカが開発してないのもLRASMでいいって合理的な判断だろうし

267名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/14(木) 14:51:58.93ID:BzinIY2Dd
JSMはノルウェー製だが
ノルウェーが爆撃機や哨戒機をそんなに持ってると思うか?

268名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)2019/03/14(木) 14:54:37.39ID:eQBwkf5D0
>>267
後豪州の要望でローカライズし易くなってるのがJSMの利点だな

269名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 14:59:14.17ID:qTx3yK4+0
>>267
ノルウェーの事情なんか知るか
哨戒機や攻撃機を多数保有する日本やアメリカが導入する意義について

270名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 15:00:58.78ID:x1mc5k6Fa
>>269
ASM-3「あの...いやなんでもないです」

271名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 15:03:07.94ID:qTx3yK4+0
>>270
ASM3は忘れてないよ。クソデカイ高速ミサイルは超重要

272名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 15:09:51.95ID:3LdQIBVXa
これJSMもできるからなぁ
あとF-35に機外も含めて4発搭載できるのもいいよネ


266 名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF) sage 2019/03/14(木) 14:51:25.03 ID:qTx3yK4+0
>>261
小型で機能が限られてるJSMにくらべてLRASMは遥かに高性能なのよ
電子妨害やデータリンクの切断がされてもスタンドアローンで敵艦を補足し攻撃する機能がある
対ステルスを考慮されてるのなら、それこそ大量投射したほうがいい
LRASMの発射実験をB1でやってるのを見るとアメリカもそれを考えてるんだろう、JSMをアメリカが開発してないのもLRASMでいいって合理的な判断だろうし

273名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 15:18:48.62ID:qTx3yK4+0
射程がぜんぜん違うわ

274名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 15:25:35.87ID:Dw/lFD7ca
>>273
そりゃそうだけど、日本に800~1000km先のターゲティングができる装備ある?

「みちびき」か?「みちびき」なのか?

275名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 15:35:50.08ID:qTx3yK4+0
>>274
西側のスタンドオフ兵器は中間誘導はGPSで終末誘導はミサイルにさせる考えだからアメリカのGPSに頼ることにはなるよ
H2Aの打ち上げ記録を見ると濁されてる部分があるから日本も軍事用(公開されてない)の位置測位システムを持ってる可能性は高いよ

276名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 15:43:57.87ID:yzhikoWEa
機内にJSM2発

機外にLRASM2発の計4発ですべて解決

277名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 16:27:21.65ID:saIzEvjS0
LRASMはB-21でもない限り抱いてるだけでレーダーにバンバン映るからねぇ

278名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 16:40:08.56ID:qTx3yK4+0
LRASMの射程はレーダーの探知距離より長いだろ

279名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 16:46:05.92ID:saIzEvjS0
そりゃ都合良く、相手が護衛無しの単艦ならそうだけど

280名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 16:53:26.35ID:qTx3yK4+0
まずピケット艦たたくのが基本だろ
それにレーダー画面上に200発のミサイルを表示させれば良いんだし(B1で10機分)
F-35は空対空ミサイル積んで発射機を全力で守れ

281名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/14(木) 16:54:05.83ID:0yoj012k0
洋上ならレーダー水平線より下にいれば見えないから敵航空機のレーダーだけが問題だろうけども
これも先攻してる前衛に潰してもらえば平気じゃないかね

282名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 16:57:11.93ID:3raCr6Ena
ならF-35+JSMで本丸叩きにいったほうが話が早いわな

283名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 17:01:49.16ID:qTx3yK4+0
>>281
前衛の航空機を潰す役割をF35がやって、対艦ミサイルは搭載量の多い機体から撃ちまくるのが攻守最強だよ
そうなるとF35にJSMを積む意味が、、、

284名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/14(木) 17:02:49.99ID:0yoj012k0
水上艦のレーダーを25mとしたら高度2000mで飛んでたら艦は204kmくらいからじゃないと見えないでしょ
高度1000mなら150kmまで接近されるし300mとかで飛ばれてると100kmに入ってくるまで発見できないはず
S-400が色んな端末とデータリンクしててどんなレーダー網になってるのかわからんわ地形がうざかったりする地上に比べたら
洋上は海面が素晴らしい平面を提供してくれるし敵航空機を排除するのもステルス機に空対空で勝てる4.5世代機なんて無いし
ゆえに洋上であればJSMで十分っていうのはあると思うよ

285名無し三等兵 (ワッチョイ 8322-JkE0)2019/03/14(木) 17:10:42.51ID:nDe9zaVk0
低空飛行は地形追随レーダー使うからどこにいるかは分からなくてもレーダー使ってることで逆探知されないのか?
F-111の地形追随レーダーだと300km先からでも逆探知されると聞いたが

286名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 17:13:41.74ID:YhY1iIHPa
>>283
いうてもLRASMはF-35だろうがF/A-18だろうがF-15Eだろうが2発しか積めないよ

287名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-KuLJ)2019/03/14(木) 17:14:11.76ID:UVRdR+L1M
>>285
>低空飛行は地形追随レーダー
海面上はもっと簡単に電波の弱いレーダー高度計だけ

288名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 17:17:13.92ID:qTx3yK4+0
>>282
それをやったらミサイルの本数が減るだろ
亜音速の巡航ミサイルなんて旧時代の遺物、本数がないと当たらんわ

>>284
地球の球面の関係で低高度侵入機への探知距離は短い、だったらF35がJSMで対艦攻撃する必要がないだろ
攻撃機にも対艦攻撃をさせるなら、非ステルス機にASM3やハープーンで十分じゃん。
というかこれが対艦はスパホにやらせようってアメリカ海軍の考え方
アメリカ空軍は前述の通り爆撃機で長距離巡航ミサイルで飽和攻撃するって考え方

問題は敵の空中管制機に低高度侵入機を探知されて要撃機が来る可能性がある。それを迎撃する役割をF35にやらせるのが最も合理的
JSMはまじウンチ

289名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-FwCK)2019/03/14(木) 17:19:23.94ID:pnxnK/Jk0
F-35のペイロード頭おかしい

F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚

>>機内には2発(A/C)
>>機外には4発(A/B/C)搭載できる。A/C型は合計6発携行できることになる。
>>JSMが機内に2発入る他、併せて中距離空対空ミサイルも機内に2発格納することが出来る。

290名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/14(木) 17:20:40.99ID:0yoj012k0
高度500mでも112kmなんかまで接近できるだろうし
輪形陣とってても艦の間の距離とかせいぜい15kmくらいだろうから高度500mで150kmまで接近可とかしても
JSMは少なくとも180km以上の射程があるんだから高度も射程もわりと余裕なんじゃないん

291名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 17:21:15.03ID:YhY1iIHPa
>>288
AEWや早期警戒機飛ばしちゃいけない世界線なの?
日本ですらE-767をいずも級に張り付けようとしてるのに

292名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 17:26:35.89ID:OqkOUcsda
「空母」艦載機支援にAWACS=改修「いずも」型、F35B運用時−防衛省検討:時事ドットコム

http://www.jiji.com/jc/article?k=2018122300315&g=soc

293名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 17:33:56.01ID:saIzEvjS0
いちいち役割分担するくらいなら
対空・対艦装備を内装したF-35を同じ数だけ突入させれば良いと

被探知能力が低くケツ持ち完璧、エスコートジャミングまでこなした自己完結能力たるや

294名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)2019/03/14(木) 17:34:10.16ID:hsFOEzac0
B-1BならLRASMは24発ウエポンベイに内蔵できる

295名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 17:41:10.98ID:qTx3yK4+0
F35情報館のせいでにわかと過大評価するアホが増えたよな。航続距離の書き方見たらアレなサイトだってわかるだろ

>>290
だから俺は何度も言ってるけど、
射程の意味でJSMを使うならLRASMで良いよね
近づいて対艦攻撃するならASM3×2(射程200km以上)やハープーン×4で良いよね

機数が限られてる状況で対艦攻撃にF35のリソースを割くべきではないし、F35は要撃機阻止、攻撃機に対艦攻撃させるのが一番強いでしょ。
ジャミングもEF18には及ばないです。
ていうか現代戦は様々な機種をデータリンクでさせるものなのにF35に全部やらせるなんて矛盾してるわ

>>294
B1の投射量はF35で12機分なんだよね。その浮いた12機に護衛させたほうが効率いいんだよ

296名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-ovkR)2019/03/14(木) 17:43:03.48ID:HEvwt4Zt0
>>270
お、おう

297名無し三等兵 (アウアウクー MM07-kLt7)2019/03/14(木) 17:43:05.01ID:kusMhtFzM
ミサイルは銭投げなんだから積めるだの遠くに飛ばせるだけじゃなあ
投げた金以上の損害を与えられるのか、守るべき価値が投げる以上にあるのかは考えないと

298名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)2019/03/14(木) 17:47:51.20ID:hsFOEzac0
対艦ミサイルは標的がBMや無人機、装甲車両と比べて遥かに高価だから防衛側の方がコスパが高い希少な分野じゃねーか

299名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 17:51:12.91ID:qTx3yK4+0
対艦ミサイルの相手は空母やレーダー艦だから一発当たれば元取れるわ
逆にテロリスト殺すならヘルファイアやロケット弾みたいなものがよい

300名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/14(木) 17:54:37.77ID:AI5Osy7e0
北朝鮮みたいなローテク軍隊はミサイルの目標無くて困るなあ

301名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)2019/03/14(木) 17:55:11.10ID:xQ/UkWSdM
>>300
ダムがあるだろ

302名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 17:56:55.80ID:qTx3yK4+0
>>300
そこでA-10ですよ。北朝鮮にはA-10がこうかはばつぐんだ

303名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/14(木) 18:00:40.76ID:BzinIY2Dd
B-1がある米空軍はB-1使えばいいだろうな、としか言えない

304名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)2019/03/14(木) 18:03:58.76ID:xQ/UkWSdM
>>295
F-35がリンクしてネットワーク戦を行いF-35をF-35が警護してF-35が複数でジャミングすれば宜しい
F-35は単体の性能よりも汎用性とネットワークと数で戦う戦闘機ぞ

305名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 18:11:00.27ID:qTx3yK4+0
>>304
アホかw
アクティブ式のジャミング波なんて出したF35の存在がバレるだろが
ステルス機は電波を出す任務には向いてないの

ネットワークで戦うならEF18や電子戦機にジャミングを担当させるほうがいいの

306名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)2019/03/14(木) 18:12:35.17ID:hsFOEzac0
>>300
こういうUAV量産すればいいじゃん
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚

307名無し三等兵 (ワッチョイ a33b-B/CD)2019/03/14(木) 18:13:39.88ID:X0QULTre0
>>286
ライノが4発積めるんだからF-35が積めないってことは無いと思うが。
http://www.baesystems.com/en-us/article/long-range-anti-ship-missile-sensor-production-begins

308名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 18:16:56.88ID:qTx3yK4+0
>>307
機外搭載するならステルス機である必要ないよね

309名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/14(木) 18:18:17.80ID:BzinIY2Dd
ビーストモードをご存じないようで

310名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 18:20:27.89ID:qTx3yK4+0
>>309
は?知ってるわ
F15E>ビーストモード()も知ってる

311名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 19:02:57.10ID:Isbb5pXla
>>295
機数が限られてるからF-2に何でもやらせてる某国「一理ある」

312名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 19:04:49.22ID:Isbb5pXla
>>297
その点LRASMのコストは大変まずいよね
自衛隊の機体じゃ投棄しないとブリングバックできないし、航空機より艦載ミサイルとして活路を開ける?

313名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 19:06:21.21ID:pcC6/xKWa
>>305
AN/ASQ-239でググると幸せになれるで

314名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 19:15:28.23ID:F1ZqAdGda
>>310
むしろF-15Eがビーストモードに負けるなら退役一直線やで

315名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 19:21:51.48ID:qTx3yK4+0
>>312
ミサイルの種類が増えるほうが運用的に困るんだよ
ASM3、JSM、LRASM、JASSMと4機種もミサイルを持つバカげたことになる

>>313
F35情報館以外での性能評価を知った上で話してるぞ。
君はジャミングの基礎原理を学んでこい。ジャミングはアクティブ式でステルス機はパッシブ式だ

316名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)2019/03/14(木) 19:28:44.04ID:xQ/UkWSdM
>>315
種類が増えた方が相手は対処しにくくなるという利点もあるのでな
後それぞれ役割が違うんでな、相手に合わせて使うことになるだろ

317名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/14(木) 19:34:09.43ID:BzinIY2Dd
JASSMは対地用だしちょっと違う

318名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 19:39:02.15ID:qTx3yK4+0
>>316
極端に例えるがF35とF2で燃料が違ったらどうなる?
兵器を増やして複雑化するリスクはバカでもわかるだろ。第一ミサイルの迎撃方法なんて巡航ミサイルも超音速ミサイルも同じなのに対処しにくくなんてならない

>>317
JASSMなんて離島防衛では全く使えないし、敵地攻撃は法律上できないし

319名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 19:46:44.40ID:UV5a62Xta
>>315
AN/ASQ-239でググると幸せになれるで(別に情報館は見る必要ないで)

320名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 19:48:46.82ID:saIzEvjS0
>>318
迎撃における巡航ミサイルと超音速ミサイルはまったく異なるよ
台湾がやってる異種同時着弾エグいから調べてみ

321名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 19:59:28.66ID:qTx3yK4+0
>>319
グロウラー以下

322名無し三等兵 (ワッチョイ a301-h1+v)2019/03/14(木) 20:03:08.45ID:NS49CP040
映画みたいに少数精鋭で状況を打開して来いみたいなことしたい時に大型機だけしか使えないじゃどうにもならん
戦闘機でも積めて運用できたほうが可能な作戦に幅が広がって柔軟性もあるやん
大型機の力押し大好きっ子か

323名無し三等兵 (スフッ Sd1f-InKq)2019/03/14(木) 20:03:29.59ID:2mpVGG2ed
>>318
>JASSMなんて離島防衛では全く使えないし、敵地攻撃は法律上できないし

法理的には自衛の範囲に含まれ、可能であるというべきものと思います。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2004/2004/html/1623c2.html

これは敵基地攻撃だけど、離島防衛などの「敵地」なら自衛の範囲
JASSMは離島防衛に有効だ

324名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 20:19:55.87ID:qTx3yK4+0
>>322
現時点でASM3(F2のみ)、JSM(F35のみ)、LRASM(F35のみ)、JASSM(F35のみ)
特定機種しか使えないとか柔軟性からかけ離れてるよね!

>>323
俺の言う敵地は敵国地って意味だ。説明が足りんかったね
離島防衛に使えないっていうのはすでに上陸した敵に巡航ミサイルを撃つのは効果が薄いって意味

タクティカルトマホークを発射したほうがまだ安い

325名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)2019/03/14(木) 20:23:32.47ID:xQ/UkWSdM
>>324
LRASMはその内F-15用になるだろ
JASSMも載せれるかな?
それぞれの機体がそれぞれの役割をこなすということだ

326名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/14(木) 20:26:23.21ID:BzinIY2Dd
LRASMとJASSMはF-15だろ

327名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)2019/03/14(木) 20:31:53.20ID:hsFOEzac0
そう 確かF-15Jのアップグレードで対応する

328名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 20:33:01.46ID:qTx3yK4+0
すでにあるASM3に追加でLRASMだけを導入すれば全部解決するだろ、さらにP1でも撃てるようにしたら運用能力がぐんと上がる
F35専用みたいなJSMはいらんし、JASSMも用途不明。
離島防衛を考えるなら対地巡航ミサイルなんかより対艦ミサイルを増やせよ。なんで上陸されてんだよ

329名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 21:31:59.11ID:99w42Ah2a
>>328
そら上陸されるでしょ
彼我の戦力差舐めてるな?

330名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 21:33:17.58ID:saIzEvjS0
>>321
きみはあれか
専用機より優越してないと能力として認めない面白思考様式タイプか

331名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 21:37:55.56ID:ZqT88INba
>>315
>>321

AN/ASQ-239バラクーダが担当する領域はグラウラーとは完全に別物のアクティブステルス
ビバルディアンテナなんかを用いて、位相操作で欺瞞したり偽のターゲットを生成したりするのが主体よ

332名無し三等兵 (スッップ Sd1f-J2zs)2019/03/14(木) 21:40:29.92ID:UgFqRQwud
>>328
取り敢えず市ヶ谷とノルウエーに行って自説を叩きつけてきなよ

333名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)2019/03/14(木) 21:50:44.05ID:xQ/UkWSdM
>>332
もしJSM採用せんとかなったらノルウェーは商売あがったりになるし市ヶ谷はここから日諾共同開発とかで国産誘導弾の足掛かりを作りたいんだから困るな

334名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 21:55:14.51ID:qTx3yK4+0
>>329
漁船に乗って民間人に扮して来られたら今の日本には撃てない可能性がw
ただ上陸作戦には多量の支援艦艇が必要なので上陸部隊を叩かなくても周りの船を沈めればいいと思うよ(第二次大戦でアメリカにやられた)

>>330
F35とグロウラーの電子戦能力は違うし代替できない事が明白だからだよ。グラウラーの導入を日本政府も考え、アメリカ海軍もグロウラーを残してる事実から目を背けるのはやめようね
F35はホルホルサイトが挙げてるほど万能ではなく器用貧乏なの。
その理由は小型機ゆえの拡張性の少なさで、今後機体を大型化したスーパーライトニングができると思うよ
というかあと1m長ければハープーンやハームを爆弾倉(羽をたたむ必要がある)に積めるんだよ。開発者は途中で気づけ

335名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 21:58:15.16ID:aCN7Z24Da
>>334
誰がグロウラーを代替するって言ったの?
該当レスを引用して?

336名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 22:00:41.34ID:saIzEvjS0
ここの住人、脳内仮想敵や脳内ソースで自爆していくパターン大杉内

337名無し三等兵 (ワッチョイ 334e-+aqj)2019/03/14(木) 22:16:38.56ID:7/bYulie0
そりゃ素人が実戦ほぼしてない機密ある兵器を論じても妄想まがいになる
そういうの見て楽しむスレかも知れんね

338名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 22:23:47.87ID:qTx3yK4+0
F35自体「構想」や「計画」の塊だからな

339名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/14(木) 22:42:53.62ID:BzinIY2Dd
ハープーンもHARMも後継があるのに今更対応させないから。ちょっとは気付け

340名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/14(木) 22:45:28.70ID:9zF6Zd2U0
拡張性の無さって、ほとんどAAMしか搭載できないF-22の悪口やめなよ

341名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 22:50:39.38ID:qTx3yK4+0
F22って制空戦闘機なのに爆撃してるからなぁ
スタンドオフ兵器ってステルス機を無用化するしなぁ

342名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 22:52:26.57ID:qxw+eRuCa
>>338
>>341
>>334
誰がグロウラーをF-35が代替するって言ったの?
該当レスを引用して?

343名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 22:56:19.60ID:saIzEvjS0
>>338
きみのことやぞ ID:qTx3yK4+0


336 名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv) sage 2019/03/14(木) 22:00:41.34 ID:saIzEvjS0
ここの住人、脳内仮想敵や脳内ソースで自爆していくパターン大杉内

344名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/14(木) 23:00:01.80ID:0yoj012k0
そのAAMだけど
米軍って主力AAMをずっとAIM-120でやってくつもりなんだろうか
こいつの性能不足が空対空のボトルネックになってきてるように感じるんだけど

345名無し三等兵 (スッップ Sd1f-J2zs)2019/03/14(木) 23:00:17.28ID:UgFqRQwud
結論としてはF-35もJSMも有用ってことなのね

アンチは敢えて身を挺して自分を反証させることで、有効性を浮き彫りにさせた有能では?

346名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/14(木) 23:04:26.65ID:9zF6Zd2U0
>>344
2年くらい前からAMRAAM後継としてLREW(長距離交戦兵器)の研究をやってる
イメージ図だとF-22のウエポンベイに納まる2段式のミサイルだった

347名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 23:05:27.03ID:qTx3yK4+0
>>344
現時点では強いんだけどより射程を伸ばすためには大型化しそうな感じはあるのよ
赤外線はサイドワインダーで中距離はアムラームだけでずっとやってきてるからね

348名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 23:06:35.57ID:wuZ6fBrCa
>>347
>>338
>>341
>>334
誰がグロウラーをF-35が代替するって言ったの?
該当レスを引用して?

349名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 23:08:42.04ID:wuZ6fBrCa
F-22はAIM-120Dで終わりじゃないかなぁ

350名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 23:08:53.58ID:qTx3yK4+0
>>345
ROMれ
F35に中途半端なスタンドオフ対艦ミサイルを積むならLRASMをより長距離から撃ったほうがいいだろ

351名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)2019/03/14(木) 23:10:21.14ID:eQBwkf5D0
>>344
JNAAMが上手く行ったら米軍も採用したりするんかね?

352名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 23:11:48.12ID:saIzEvjS0
>>350
「対処能力が追いつかない程の超音速飛行性能を持つASM-3」と「探知が難しいステルス機(F-35A)から放たれるこれまたステルス性を有するJSM」と「相手のアウトレンジから飛んでくるJASSM-ER(LRASM)」

棲み分けできてるんだし、減らして喜ぶのは対抗手段を集約できる人民解放軍のお歴々でしょ

353名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/14(木) 23:13:27.31ID:9zF6Zd2U0

354名無し三等兵 (スッップ Sd1f-J2zs)2019/03/14(木) 23:13:44.88ID:UgFqRQwud
いやROMったんだけど、君片っ端から論破されてるやん>>350

355名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)2019/03/14(木) 23:15:30.03ID:hsFOEzac0
場合によってはF-35だけで行動することもあり得るしJSMは普通に必要

356名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 23:16:56.91ID:usRPvdu5a
ASM-3はF-2と心中しながら退役する可能性があるからなぁ

357名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)2019/03/14(木) 23:18:31.91ID:hsFOEzac0
そもそもASM-3が配備されるのかも確たる情報が無い

358名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 23:18:43.37ID:qTx3yK4+0
>>352
中距離空対空ミサイルはAIM120の一本槍で棲み分けなんてしてなかったでしょ
対艦ミサイルもハープーン一本槍だったでしょ

棲み分けとかバカじゃね?兵器を統一するほうが合理的だってのはアメリカが一番知ってるだろ

359名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)2019/03/14(木) 23:18:58.50ID:eQBwkf5D0
後JSMはオーストラリアがローカライズし易くお金出してくれたので国産シーカーと弾頭に換装とかが簡単になってるのもあるのな
更にJSMを介して他のランチャーへのアクセスとかが可能になるんで国産誘導弾の使える環境が一気に増える
更にJSMはVLSからの射出や潜水艦からの射出もできるのでその意味でも選択肢が増えるのだ

360名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 23:19:31.84ID:vqJt6y33a
>>358
AAM-4「棲み分けとかバカじゃね?」

361名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 23:20:28.43ID:qTx3yK4+0
棲み分けとか言い出したら兵器を統一する目的で作ったF35へのアンチテーゼだろ

362名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 23:21:47.64ID:aJWJO9E0a
>>361
兵装を統一しようなんて誰も言ってないしな?

363名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 23:22:53.14ID:qTx3yK4+0
>>362
棲み分けを語りだした人

「対処能力が追いつかない程の超音速飛行性能を持つASM-3」と「探知が難しいステルス機(F-35A)から放たれるこれまたステルス性を有するJSM」と「相手のアウトレンジから飛んでくるJASSM-ER(LRASM)」

棲み分けできてるんだし、減らして喜ぶのは対抗手段を集約できる人民解放軍のお歴々でしょ

364名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)2019/03/14(木) 23:23:54.42ID:eQBwkf5D0
>>361

LRASMやASM-3などの誘導弾を前線にいるF-35が誘導する形にすればよいだろ?それこそがF-35の真骨頂たるネットワーク戦なのだから

365名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 23:24:09.62ID:pZpMMldXa
>>363
棲み分けを語ってるじゃん
どこに統一しようなんて書いてあんのよん

366名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 23:25:27.86ID:saIzEvjS0
ID:qTx3yK4+0が支離滅裂で草

367名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 23:29:20.37ID:qTx3yK4+0
>>364
ASM3もLRASMも誘導方式はGPS誘導でF35の中間誘導なんていらないぞ

ネットワーク戦が破られたときの事を考えて自立誘導方式を取るようにしてるの
ネットワーク線は今の話でその先を読んで開発されてるんだよ

368名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/14(木) 23:40:13.66ID:etieDffda
>>367
LRASMとF-15Jとの組み合わせなんかだと、500km以上先の艦艇なんてまずターゲティング出来ないぜ

それこそある程度アタリをつけて盲打ちして、中間誘導からはF-35に引き継ぐ形になるよね
LRASMもJSMも何のために相互通信能力をつけてるのか分からないじゃん

369名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/14(木) 23:41:37.79ID:saIzEvjS0
>>367
因果関係が逆で、自立誘導が破れたときのためのネットワーク戦じゃないの?

370名無し三等兵 (スッップ Sd1f-J2zs)2019/03/14(木) 23:55:16.33ID:UgFqRQwud
完全に勝負ついちゃった感じ

371名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/14(木) 23:56:09.45ID:qTx3yK4+0
>>368
分かってないようだけど、ターゲティングは軍事衛星の情報を元に母機から座標データを入力するの
中間誘導はGPSと慣性誘導でレーダー誘導なんてしない。終末誘導はミサイル自体が行うため自立生をたかめてる
トマホークでは移動目標への正確性が確保できなかったがその点を改善したのがLRASM
GPSを持たないソ連のグラニートは飛行機の中間誘導を必要としたが、中間誘導機が撃墜されるリスクは最後まで対応できなかった(完全自立は不可能だった)

発射母機なんて高度と速度出すための単なるミサイルキャリアーだわ。ミサイル自体が超高性能でF35から撃つ必要も中間誘導の必要もない
ID:etieDffdaちょっと賢くなったね

372名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 00:00:33.88ID:Ewmy3fy80
>>369
ネットワークで高度に情報共有されてる現代兵器の弱点がネットワークそのものの破壊なので
LRASMはネットワークリンクはおろかGPSにすらあまり頼らないAIミサイルみたいなものなんだよ

373名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-vfDf)2019/03/15(金) 00:09:07.48ID:FDds+KMh0
そういえばトランプ大統領はF35は高すぎるから一部はF18の新型で補うっていう話はどうなったの?

374名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/15(金) 00:12:43.12ID:sGjiqMDD0
>>373
F/A-18EFのブロック3を200機以上発注してボーイングがウハウハよ

375名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 00:39:44.96ID:Ewmy3fy80
LRASM


自立式長距離巡航ミサイル、特攻隊のパイロットをAIにしたもの
・射程800km・炸薬450kg・現在は対艦だが対地攻撃への転用も可能・艦艇のVLSへの搭載も当然可・ステルス性の考慮

JSM
・射程500km・炸薬125kg・対艦対地・F35への機内搭載可・VLSへの搭載はまだ未完成・ステルス性の考慮

JASSM-ER
対地専用巡航ミサイル。LRASMはこれの対艦攻撃版みたいなもの

ASM3
超音速対艦ミサイル
・射程200km以上・炸薬不明・中間はGPS、終末はレーダー誘導・現状はF2からの空中発射のみ

射程外から一方的に撃てるLRASMがあればJSMとJASSM-ERはいらない。ASM3は分野が違う

376名無し三等兵 (ワッチョイ a301-h1+v)2019/03/15(金) 01:43:00.32ID:e1sBR+nI0
F-35を運用する空自としてはJSMは無しには語れないんじゃない

377名無し三等兵 (ワッチョイ 8314-InKq)2019/03/15(金) 02:01:22.57ID:Rz1rvc+Y0
>>375
LRASMはスタンドオフ()対艦だとまともに当たらんからJSM必須だし
対地だとJASSMのほうが優秀だし
むしろLRASMがいらんやろ

378名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 02:02:49.59ID:Ewmy3fy80
JSMは炸薬125kgで威力も無いのよ。エグゾセでも沈まない船が結構あったことを考えると対艦ミサイルとしては微妙で一発程度じゃ致命打にならないため大量投射が必要になる
LRASMは現時点ではF-35だけだけど他の機体への運用も考慮されてるのはかなりの利点。JSMはかなりの改修が必要
射程が300kmも長い時点でF35でわざわざ近づく無駄なリスクを追う必要がない。
俺は一番の価値のあるパイロットには死んでもらいたくないし、死ぬ確率を上げる判断をするべきではない

379名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/15(金) 02:06:30.58ID:NDxJTybZ0
空自が導入するJSMはF-35用、LRASMとJASSMはF-15用だな

380名無し三等兵 (ワッチョイ 8314-InKq)2019/03/15(金) 02:48:08.91ID:Rz1rvc+Y0
>>378
射程が長くても当たらんぞ
その距離を移動するのに何分かかると思ってるのw

381名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-B/CD)2019/03/15(金) 06:23:58.80ID:LGm/t+Jv0
イランのF-14の稼働率が急激に向上したのは、
AIM-54の稼働実績をアメリカに売ったからじゃないんかなと思た

382名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/15(金) 08:13:06.23ID:JMG3LGnG0
>>305
ホログラムの原理で電波が交差した所だけに信号を出現させるとかできそうだが

昔テレビでマイクロ波を交差させて火の玉作るのやってたし

383名無し三等兵 (ワッチョイ 73ba-AfD3)2019/03/15(金) 09:17:58.47ID:hrisSY2/0
中国FC―31ステルス戦闘機=開発費回収には100機売却が必要も、自国軍は興味示さず輸出も未定

2019年3月11日 5時50分
[画像] 中国FC―31ステルス戦闘機=開発費回収には100機売却が必要も、自国軍は興味示さず輸出も未定
中国メディアの新浪網は2019年3月6日付で、瀋陽飛機工業集団が開発したFC―31(殲31、J―31)ステルス戦闘機について、中国軍も購入の意向を示さず、国外への売却も目算が立っていないと紹介する記事を発表した。
開発費用を回収するには少なく見積もっても100機以上を売却する必要があるという。

FC―31の開発は、軍の意向には直接関係なく、瀋陽飛機工業集団が独自の企業判断で着手したとされる。
瀋陽飛機工業集団は中央企業(中国中央政府が資産を保有する国有企業)である中国航空工業集団の子会社であり、仮にJ―31の開発がビジネスとして失敗して経営状態に問題が生じた場合でも、
国がなんらかの救済策を講じるとは考えられるが、会社上層部の責任問題などに発展し、中国の今後の航空機開発に影響を及ぼす可能性はある。

新浪網記事は、FC―31の販売先として、まず考えられるのは中国空軍または中国海軍と説明。
しかし、中国軍はすでに、自国で開発されたJ―20ステルス戦闘機の実戦配備を始めており、2機種目のステルス戦闘機導入に言及することは全くないという。

記事は、FC―31の販売先としてはパキスタンに注目。
その第一の理由は、パキスタンとインドは厳しい対立状態を続けていることだ。そして、インドはロシアと、米国のF―22や中国のJ―20と同じ第5世代ジェット戦闘機に属するFGFAを共同開発することを明らかにしている。
インドはさらに、第5世代戦闘機のAMCAを開発する考えも明らかににしている。

パキスタンはインドへの対抗上、トルコが発表した新型のTFX戦闘機の共同開発者として参加する考えだったという。
しかし、TFXは2010年に計画が発表されて以来、さまざまな「完成予想図」は発表されたが、具体的な動きは見えてこない。
新浪網は、TFXはもともと、欧州の技術に依存する部分が大きく、トルコと西側諸国の関係が悪化し、さらにトルコがロシアと接近したため、西側諸国のTFX開発への協力は「なんとも言えなくなった」と論じた。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

384名無し三等兵 (ワッチョイ 73ba-AfD3)2019/03/15(金) 09:18:16.67ID:hrisSY2/0
また、トルコは2017年末になって改めて、TFXについてエンジンの完全自主開発を含む大胆な修正と、2023年の初飛行を発表したが、パキスタンにとって「そんな悠長な計画」を待っているわけにはいかないとの見方を示した。

記事は、パキスタンは結局、FC―31を購入することになるとの見方を示した上で、瀋陽飛機工業集団は同機開発のために、
少なく見積もっても100億元(約1670億円)を投じたとみられ、開発費用を回収するには、やはり少なく見積もっても100機を販売する必要があると主張。

しかし、中国軍が購入せずに輸出だけで100機を売るのは実に困難と指摘。
第5世代戦闘機の開発について、中国は先手を打ったが、開発計画が次々に発表される中で、戦闘機ビジネスでだれが「果実」を得ることができるかは、なんとも言えないと論じた。
(翻訳・編集/如月隼人)

http://news.livedoor.com/article/detail/16139774/

385名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-h1+v)2019/03/15(金) 09:28:12.93ID:noPckats0
J-15の後継機にするって話はガセか

386名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-KuLJ)2019/03/15(金) 10:43:24.86ID:dGTiISvLM
>>385
>J-15の後継機にするって話はガセか
中国の現有機種の中では、J-31が唯一艦載機化が可能らしいよ。
なんか盗んだF-35Cの図面から出発したらしく、前輪がタイヤ2個なんだそうだ。空軍機は重量制限があるので世界中がタイヤ1個ね。

387名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-kbMb)2019/03/15(金) 10:48:07.48ID:Kp6Hly7M0
>>386
ロシア機は状態が悪い滑走路でも運用可能なように空軍仕様でもダブルタイヤ

388名無し三等兵 (ワッチョイ 0f66-RAGX)2019/03/15(金) 10:55:54.98ID:fVH/6AYW0
>>386
ヨーロッパはダブルタイヤが多いよ。

389名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 10:56:55.74ID:Ewmy3fy80
>>380
それなら速度が同じで巡航ミサイルのJSMも同じでしょ
JSMはF35の機内容積の制約に合わせて作られたせいで威力も射程もどうやっても伸ばせないの

基本性能と運用能力はLRASM>JSM
LRASMはJASSMをベースに発展させた対艦ミサイルだから対地攻撃への転用も難しくない

390名無し三等兵 (アウアウクー MM07-kLt7)2019/03/15(金) 11:26:03.14ID:KuAYmGMsM
値段

391名無し三等兵 (ワッチョイ 9305-Qq0O)2019/03/15(金) 11:52:59.11ID:LcHc4haF0
>>241
keenedgeを捕まえてF-35信者呼ばわりとか草生える

392名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/15(金) 12:03:46.16ID:7KUOBywF0
>>388
中国はヨーロッパじゃないぞ

393名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/15(金) 12:04:27.73ID:7KUOBywF0
>>386
不整地対応がダブルタイヤ

394名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/15(金) 12:05:46.95ID:71cb82m/d
対地はJASSMあるからそっち使う

395名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 13:08:20.22ID:Ewmy3fy80
>少なく見積もっても100億元(約1670億円)
ホントか知らんがFC31くっそ安いな
金をハッカーに使ったパクリ大国様は賢い

396名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-pu4m)2019/03/15(金) 13:45:09.77ID:xz3qNpyGM
中国の人件費でこの程度のレベルの戦闘機作るためにハッカーまで使って1700億って逆にかかりすぎじゃ
F-2でさえ3300億なのにコスト効果がほぼなかったどころかハッカーに払う金の方が高くついたレベルだろう
(諸外国に警戒されてファーウェイが商売できなくなるオマケ付き)

397名無し三等兵 (スッップ Sd1f-zTy/)2019/03/15(金) 13:56:31.37ID:xexYM6OQd
うちの会社でもSEは高給取りだからなぁ
でも戦闘機もソフトウェア開発が一番人件費かかるから結局高くつくのを考えるとどっこいどっこいなんじゃねぇの

398名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 14:04:22.75ID:Ewmy3fy80
既存のF-16をベースにしたF-2の3300億の方が不思議だよ
F-2はアメポチ感が酷い、技術提供の話も酷い。酷いというのはF-2開発者の憤りという意味で

399名無し三等兵 (ワッチョイ a3f2-B/CD)2019/03/15(金) 14:47:08.21ID:10wcidKJ0
エンジン開発が出来ないから無理を言って売ってもらったんだから仕方ないね
日本以外には売らなかっただろうし売ってもらえただけでラッキー

400名無し三等兵 (ワッチョイ a3f2-B/CD)2019/03/15(金) 14:48:05.49ID:10wcidKJ0
半島面に落ちないように気をつけないと…

401名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-pu4m)2019/03/15(金) 15:14:06.21ID:xz3qNpyGM
>>398
いや、日本人だけでなくアメリカ人が担当する部分の開発費も払ってるんだからかなり安いだろうJK
実際アメリカ側の見積もりでは少なくとも6000億はかかるはずだった
ベース付きといってもほとんど全部再設計してレーダーもFBWも新規の品
炭素繊維による一体構造主翼を世界で最初に採用するなんて素材レベルから作り変えて
最新技術投入しまくったのに3000億なんだから相当なコスパ
世界最初の戦闘機用AESA、世界最初の大規模炭素繊維使用の当時最新鋭の戦闘機が3000億でできてるんだよ
逆に技術盗みまくっててアメリカに開発費払う必要がなく
新しい技術を何も付け足していないJ-31がなんで1600億もかかるんだ?という話だろう
日本なら1000億かからないんじゃ?

402名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 15:33:19.21ID:Ewmy3fy80
ID:xz3qNpyGM
あーハイハイ、じゃあ1000億で作ってみろって話ですよ

403名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-pu4m)2019/03/15(金) 15:59:28.35ID:xz3qNpyGM
>>402
あんなゴミ逆に1000億貰っても日本に作るメリットないだろ
日本がこれから作るのはF-3ですよ

404名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/15(金) 16:03:08.19ID:NU/2+gu80
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚
ステルス機を目指して開発していたわりに表面がこんな痩せ馬のドンガラだから
1600億のうち半分以上ポッケナイナイされてるんじゃない

405名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/15(金) 16:23:28.52ID:NU/2+gu80
なおX-2は報道によれば394億らしいし
F-3も機体設計から初飛行までなら1000億以内でいけるだろうね
そこから先が4倍5倍って感じに長そうだが

406名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 16:30:02.88ID:Ewmy3fy80
これ選定に負けた後に自己資金で作ってるからロッキード事件みたいな汚職の類は少ないと思うぞ
恐いのは飛行機自体の性能より、パクリとはいえ中国にはステルス機を作るために自己資金1600億以上かける資本力と技術力のある会社があることだよ
エンジン以外はSU47を企業で作ってたソ連レベルまで来てる。

407名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/15(金) 16:59:26.85ID:NU/2+gu80
いや別になぁ
瀋陽はさんざんSu-27や30のラ国みたいな事やったりAL-31作ったりしてるはずなのに
それでこんなやせ馬作るならそんなもんだろうなとしか
お金があればもっとできますってX-2が400億かかってねーぞっていう

408名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 17:18:01.83ID:Ewmy3fy80
そもそも実証機のX-2を引き合いに出すのは違うと思うんですが...

409名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/15(金) 17:31:54.86ID:NU/2+gu80
真面目に作ってるであろうJ-20ならそうかもしれんけど敗北者で未来もないJ-31だからねぇ

410名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-ovkR)2019/03/15(金) 17:35:33.80ID:It0KIZMM0
>>397
F3はアショア開発でプログラムは中国に出せば単価半分でできる

411名無し三等兵 (スププ Sd1f-9KGI)2019/03/15(金) 17:38:34.51ID:dP6o1k3Bd
>>410
何言ってるの?

412名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 17:53:14.75ID:Ewmy3fy80
未来もないJ-31に1600億以上の金をだせるような企業が日本にはないね

残念ながら日本の戦闘機開発能力は高くないし、資金力も無い

413名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-ovkR)2019/03/15(金) 18:05:58.14ID:JY0B/Svq0
>>412
でもサービス残業という秘密兵器が日本にはある

414名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/15(金) 18:07:34.59ID:tGuDD/gSa
J-20ってカナードとエンジン除けば、
割と日本がF-3でやりたいことを手堅くパッケージングしてて好感が持てる

415名無し三等兵 (アウアウクー MM07-kLt7)2019/03/15(金) 18:12:21.27ID:KuAYmGMsM
>>412
半官営の会社が明らかな赤字垂れ流してたら日本じゃ叩かれまくるよね、なんで中国はOKどころか賞賛してるの?w

416名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 18:13:13.13ID:Ewmy3fy80
あれもこれもしようとせずに目的のみに特化させて割り切れば良いんだよ
グリペンを見習って割り切ればいい、他国と共同開発なんてすると国家間の要求の違いで中途半端なものができる

417名無し三等兵 (アウアウクー MM07-kLt7)2019/03/15(金) 18:17:04.81ID:KuAYmGMsM
F-35となんの関係が?
F-3はおっしゃる通りに作ってますが、グリペンみたいな発展性のない機体ではないけど

スレチにマジレスして悪いが

418名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/15(金) 18:21:22.75ID:iFETPLkca
グリペンEF


・お値段70億
・ライフサイクルコスト270億

正面RCSはタイフーンよりさらに2~3割低くてスーパークルーズ可能、AMRRAM8発携行、GaN AESAレーダー、IRST装備、戦闘行動半径1300km以上...とイカの死体蹴りするためだけに生まれてきたかのような戦闘機

419名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 18:26:45.74ID:Ewmy3fy80
グリペンめっちゃ発展したけどね
完全にイカ殺してるし

420名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/15(金) 18:34:24.03ID:NU/2+gu80
ハードポイント10個あっても4発しかのらんかったような気がしたけど
こんだけスペックよくて安くてもみんなF-35選んじゃうのよね

421名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-uDR2)2019/03/15(金) 18:54:44.89ID:mGFXMDgh0
>>396
当の技術者は日本が得したと言って居るんだが・・・

422名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)2019/03/15(金) 19:01:00.41ID:PKrFni+V0
>>414
J-20って あのサイズでAAM内装は4+2だろ?

423名無し三等兵 (ワッチョイ c33d-kbMb)2019/03/15(金) 19:43:02.73ID:7xB9YGXu0
>>382
敵に完全なパッシブ(受信だけ)で対応されるとアクティブステルスは無意味というかわざわざ自らの所在を明かすだけの効果しかない
アクティブステルスが効果があるのは相手がレーダー波を発振している場合だけ
敵機が複数存在してそれらの中に1機でもパッシブ専門の機が混じっており我が方がそのパッシブ専門の敵機の位置を把握できていなければ
敵側によるレーダー捜索に対してアクティブステルスで対応するのはアクティブステルス機の所在位置を相手のパッシブ専用機に対して明かす結果にしかならない

パッシブ専用機の位置が分かっていれば、相手のレーダー波とアクティブステルス波とを干渉させて、パッシブ専用機の位置で偽ターゲットからの反射信号が受信されるようにすることは
原理的には可能なはずだが、パッシブ専用機が例えばステルス機でその位置を捕捉できない場合、アクティブステルスを実施する機がそいつに偽エコーを受信させて欺瞞するのは不可能

424名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-QpYv)2019/03/15(金) 20:06:11.39ID:9lRYODQ1d
>>414
日本の場合、
「開発するからには何か他がやってない事をしないと予算を付ける理由付けにならない」
というのが宿痾であるような気がするね。

手堅いパッケージングだと「買ってこい」で潰されるのかな?

425名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/15(金) 20:21:18.97ID:NU/2+gu80
そうね
>昨年12月に、新たな中期防衛力整備計画等において、政府としてSTOVL機を導入することを決定しました。
>STOVL機は新たな機種の導入にあたることから、今般、公正性や公平性を担保しつつ、選定手続きを開始することとしました。
こんなどうみても一択のものを厳正に審査しましたみたいな事わざわざやるから
手堅いってだけでは他にあるでしょ買いなよってなる

426名無し三等兵 (ワッチョイ cf1b-B/CD)2019/03/15(金) 20:47:36.21ID:RvpCjrnV0
>>425
防衛大臣記者会見(平成30年12月18日)
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/12/18a.html
で、「A:「いずも」型の改修もこれからですし、STOVL機も機種を選定して、
これから導入をしていくということでございますので、」と選考を行うと発言が
ありましたね。

短距離離陸・垂直着陸戦闘機(STOVL機)の機種選定について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/03/15c.html
既にリンク貼られてたら失礼。5chブラウザであぼーん機能使用しているので

427名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/15(金) 20:51:00.77ID:rVJqY47o0
>>418
日本にとっては産廃だからくず鉄場に帰れとマジレス

428名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-Du2G)2019/03/15(金) 20:58:28.81ID:dGTiISvLM
Gripen NG、まぁとてもとても遅すぎた4.5世代。
2020か2021年就役だよね。(西側標準では実機兵装試験の期間が短すぎ。恐らく大半の兵装は今後に実装可能ぐらいでしょう)

429名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 21:13:12.68ID:Ewmy3fy80
>>428
Eもうロールアウトしてるし、完成してるし、大抵の兵器は搭載できるぞ
Gripen NGとか言う時点でにわか丸出しだな

430名無し三等兵 (アウアウクー MM07-kLt7)2019/03/15(金) 21:48:11.58ID:KuAYmGMsM
F-3スレで排除され、F-35スレでゴミ撒き散らかして…そんなにグリペン嫌いなのか

431名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-bOzf)2019/03/15(金) 21:53:41.69ID:rfucB6HHa
>>412
1600億で戦闘機を作れるのは凄いね。

432名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-Du2G)2019/03/15(金) 22:03:38.33ID:5RA4jHMoM
>429
昨年秋に2号機完成、これから兵装試験に全力でしょ? それは試作機完成とほぼ同じだよ。

世界が夢見たのは、2006年のNG構想で、2010年配備されることだよ。それより12年遅い。遅すぎる。

433名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 22:22:13.76ID:Ewmy3fy80
割とグリペンはEになって日本に向いてる性能になってきてる、そもそも設計思想が専守防衛の日本向き
離島自体を(特に南鳥島)を基地にできるからカバー空域は遥かに増えるし、F2が撃沈されたことからも災害対策の意味で分散配備は日本で重要
イカを差し置いて現在では限定版F35といえる最高水準のアビオ性能だし

艦載性能があるF35Bは戦略の幅を広げるから強力だけど、燃料や整備の点で意外と使える場所が限られる。航続距離は同じなのに燃料量が2倍も違う

434名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 22:27:53.38ID:Ewmy3fy80
>>432
まんまF35へのブーメランで草w

435名無し三等兵 (スプッッ Sddf-ZuG0)2019/03/15(金) 22:28:46.50ID:a016p3+Gd
? F-35Aが運用できなくてグリペンなら運用できる飛行場なんてあるか?
もしあっても数百メートルの拡張すら困難なんてほとんどない話だろ

436名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/15(金) 22:28:53.16ID:rVJqY47o0
それいれる負担をかけるよりもF-35いれた方が負担が少ないで終わるな。

437名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)2019/03/15(金) 22:29:26.17ID:J4DuTors0
>>434
第五世代と第四世代を同じと考えて話してるとか……

438名無し三等兵 (スプッッ Sddf-ZuG0)2019/03/15(金) 22:34:13.49ID:a016p3+Gd
>>415
民主主義でなく共産党独裁だから世論誘導は完璧ですよ シナ国は

439名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 22:34:23.84ID:Ewmy3fy80
>>435
戦闘機を飛ばすには滑走路以上に整備が必要なのよ。離着陸が可能なのかと基地にできるのかではぜんぜん違う
FX選定がF4の代替だったのだからそれこそ未完成のF35なんて選ぶ必要なかったよ、まだ周りの国でもステルス機なんて全然配備されてないしね

440名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/15(金) 22:41:06.51ID:kmRD9jQxa
「グリペンE」スウェーデンが誇るスホイキラー、特徴はステルス性能にあらず
http://www.businessinsider.jp/post-184890


「数年前、グリペンのパイロットはドイツ軍のタイフーンのパイロットにからかわれたことにうんざりし、その後の模擬電子戦で彼らをとんでもない目に合わせた」

グリペンは「極めて高性能な」ジャミング能力を使って「タイフーンのすぐ左側に、探知されることなく現れたと聞いている」。

「グリペンは今、最も高い電子戦能力を備えた戦闘機であると考えて間違いない」とブロンク氏は述べた。そして、タイフーンと模擬電子戦を行ったグリペンはC/D型であり、ヘルゲソン氏が言及したE型はさらに強力な電子戦能力を備えていると付け加えた。

441名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/15(金) 22:46:51.20ID:rVJqY47o0
米露がガチになったら潰されますよ。遠回しに自ら言っているだけだよね。それ

442名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 22:56:15.66ID:Ewmy3fy80
ID:rVJqY47o0は巣に帰れとマジレス

443名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/15(金) 23:05:40.40ID:rVJqY47o0
F-35スレでなにいってんだおめー?

444名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-13+i)2019/03/15(金) 23:07:56.47ID:8V3NOwn40
>>410
大事な部分を中国に任せろとか…二八さんか?

445名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 23:09:43.73ID:Ewmy3fy80
>>444
どうみてもネタだと思うんだが、アスペかな?

446名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-13+i)2019/03/15(金) 23:19:26.76ID:8V3NOwn40
>>439
>まだ周りの国でもステルス機なんて全然配備されてないしね
中国とロシア…

447名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)2019/03/15(金) 23:22:40.50ID:J4DuTors0
>>446
どう見てもネタだろ

448名無し三等兵 (スフッ Sd1f-InKq)2019/03/15(金) 23:29:01.47ID:RpLDFc/Ad
>>444
きみ中国人なのかw

449名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/15(金) 23:29:08.43ID:Ewmy3fy80
ID:8V3NOwn40
その中国とロシアの事を言ってんだよ
主力からは程遠いわw

450名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-uDR2)2019/03/16(土) 00:19:37.38ID:lXdwja6n0
>>424
逆だ、日本では前例が大事だよ。
他国がやって成功したから、日本もするってね。
技本の研究なんてそんな物ばかりだろ。

451名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-kJ7N)2019/03/16(土) 01:46:06.01ID:V8cgihpr0
MPMS、AESA、GaNレーダー素子等々

452名無し三等兵 (スフッ Sd1f-ZuG0)2019/03/16(土) 03:02:05.43ID:E1LUd4IAd
>>439
整備必要なのはグリペンも同じだろ なに言ってんだ

453名無し三等兵 (スフッ Sd1f-ZuG0)2019/03/16(土) 03:12:07.62ID:E1LUd4IAd
https://twitter.com/LockheedMartin/status/1106617816885678081

こうしてみるとやはりでかいなF-22
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

454名無し三等兵 (ワッチョイ 93e5-h1+v)2019/03/16(土) 03:22:05.46ID:ayovwfw00
>>440
日本のFXでグリペンが候補にも挙がらなかったのは
主に航続距離の問題と聞いている
グリペンEならタイフーンやF35に負けない航続距離があるし
候補に上った事はありえるかもね
まあ、候補どまりだけどさ

455名無し三等兵 (ワッチョイ 93e5-h1+v)2019/03/16(土) 03:30:38.87ID:ayovwfw00
>>452
グリペンの最大のウリはランニングコストの安さだよ
運用に多額の金がかかるF35などのステルス機とは運用コストが大きく違う
中古のF16と同等の価格でブルガリアにグリペンを提供を約束し
しかも性能的にはF16に同等以上なのだからな
政治的な理由でアメリカ機が購入できない国とか
アメリカやフランス機でも高価だって国が欲しがるのもわかる

456名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/16(土) 03:35:39.56ID:ZS1KWDEu0
スレチだし日本にはいらん、終わり

457名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-B7Il)2019/03/16(土) 04:46:43.79ID:YqKQqBjX0
今の議会は前任の計画をひっくり返すことだけに熱心だからな

後はボーイングの政治力もだが737MAXがあれだとマジでヤバイ

458名無し三等兵 (スフッ Sd1f-ZuG0)2019/03/16(土) 06:24:21.84ID:E1LUd4IAd
グリペンがすばらしい戦闘機で世界中で販売が好調になるとする
そうなれば代わりに売れなくなるのがF-16やF-35  そうなれば米国は「調整」する
グリペン向けのエンジンF414を販売停止にし作れなくするか 価格を数倍にしてグリペン本体のお値段を上げさせるだろ

あくまでグリペンはニッチビジネス
ニッチをはみ出せば米国につぶされるだ

459名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/16(土) 08:44:08.65ID:v1diO2nZ0
最近は電子装備が増えてあんまり維持費安くない、とオチがつきそうだなグリペン

460名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/16(土) 08:51:29.75ID:a23Xq8je0
>>454
F15と組み合わせで運用する前提だとアメリカ機がデフォルトになる。

他の機体にないよほどの特徴がなければ候補にはならない。

実際ヨーロッパ機が本当の候補にはなってなかった。

ダッソーなんて資料請求したらどうせ本気で買う気ないだろって(仮にも一国の政府の正式な要請なのに)一般向けの航空ショーとかで置いてるカタログ送ってきたらしいよ

461名無し三等兵 (ワッチョイ c3d8-lfOb)2019/03/16(土) 08:55:36.14ID:FylI5n4X0
ASM-2(93式空対艦誘導弾)とXASM-3との大きさ比較
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚

462名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-R6qm)2019/03/16(土) 08:56:29.59ID:TxPRJS+60
>>460
まあ、ガチで金が無いのかもしれんが

463名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Rv5F)2019/03/16(土) 09:50:19.00ID:5ikDb95A0
>>457
これで救済処置としてのF-15大増産来るぞw

464名無し三等兵 (ワッチョイ b37d-bP2B)2019/03/16(土) 10:01:53.88ID:immXAZFN0
2020年度予算にF-15Xが正式に盛り込まれた。その他F-5の22機調達が目を引く
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/03/2020f-15xf-522.html
ペンタゴンが次年度予算案を本日公開し、大枠だけがわかった。
重要な内容はF-15X調達が公式になったこと、F-5E/Fの22機調達の2つだ。
F-15X調達は予想通りでその存在を昨年7月に初めて報じていた。
今回は初回調達規模が明らかになり、F-15EX(単座型)8機を2020年中に概算11.174億ドルで導入する。
予算には初期導入8機分以外にイーグル輸出仕様にない装備の統合開発経費の他、
調達業務立ち上げと予備部品サポート分も含む。

F-15XとF-35の同時調達を企画する空軍だがF-15C/Dを運用中の部隊にF-35の導入予定はなく、
予算案は議会承認が必要だ。F-35に特殊利権を有する議員がすんなりと承認しないのではないか。
すでにF-15Xの小規模導入に反対の意向を示す議員も現れている。
話題を海軍に移すと、今回の予算要求に22機のF-5E/FタイガーIIがあるのが目を引く。
機体はスイス空軍から購入し、敵機役を演じる支援任務にあてる。
F-5N/F 44機が海軍二個飛行隊、海兵隊一個飛行隊で供用中だがこれもスイス空軍の余剰機材だった。
それも十年近く前のことで現有機材は老朽化が進む一方で需要は増加している。

465名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-a1l2)2019/03/16(土) 10:18:40.91ID:EbDpexnt0
よく知らんのだが、今の時代でもアグレッサー役としてF-5を使うのって適切なの?

466名無し三等兵 (ワッチョイ f333-G90H)2019/03/16(土) 10:57:02.52ID:ijn0DlRy0
>>452
野戦基地を想定してるからトラック数台で整備できるし、整備員の技術も人数も遥かに少なくて良いようにしてる
だから地方空港でも高速道路でも基地にできるんだよ

f35は整備が遥かに面倒でミサイル搭載にも専用の車両が必要。
一番の問題は燃料補給、燃費がクソすぎるせいで給油車の燃料を2.5機で空にする。日本は産油国じゃないんすよ

>>458
f14を飛ばせなくなった国がありましてね。f35を買ってもアメリカが許可しなければブラックボックスも部品供給にも問題が出る点は同じ

>>464
州軍の機体までf35 にする必要はないし、当初の予定より遥かに生産数が少なくなるんじゃね?
本土を飛ばす機体までf35を使う意味なんてないし

467名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 11:31:25.06ID:ijn0DlRy0
>>465
北朝鮮のmig21の想定でしょ。アメリカはフランカーも含めた東側戦闘機を持ってたけど、費用を考えるとF-5のほうが安いんじゃないか
グーグルマップでみたもF-5はデビスモンサンでモスボールされてないっぽいし
自衛隊の中古ヘリを買ったのもそうだし、化石みたいな兵器を買い戻してる

468名無し三等兵 (ワッチョイ 93e5-h1+v)2019/03/16(土) 12:01:24.92ID:ayovwfw00
そういえば退役するF15Jも一部、アメリカに売却し
F35購入の予算にあてると言っていたな
てっきりイラクあたりに転売か無償供与するのだと思っていたが
案外、アグレッサーも含め、アメリカ空軍が使うのかも

469名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-ovkR)2019/03/16(土) 12:25:28.21ID:QPQ4q6A/0
>>464
pre機はF-15Xを100機調達に切り替えか?

470名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-ovkR)2019/03/16(土) 12:28:46.47ID:QPQ4q6A/0
>>468
アメリカが軍事援助でどっかの新興国に供与するんだろう。

1世代前の最強戦闘機が貧乏な新興国で使えるならメリットは大きい。

アメリカは影響力を持てるという外交的メリットがあるし

471名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Rv5F)2019/03/16(土) 12:54:59.35ID:5ikDb95A0
>>469
だったらクッソ笑えるんだがw
F-15の伝説はまだ続きそうだw

472名無し三等兵 (ワッチョイ 93e5-h1+v)2019/03/16(土) 13:03:57.60ID:ayovwfw00
F15は日本が新規調達するのは金の無駄遣いだろう
日本がライセンス生産を再開するにしても輸入するにしても単価は百億以上にはなるし
費用対効果が悪すぎる
アメリカがF15を調達するのは、苦境に立っているボーイングの支援って側面もあるだろうし

まあ、F15Eの対地攻撃能力は魅力的だがな

473名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/16(土) 13:19:14.52ID:CZYrfZ6J0
>>460
フランスはNATO兵装対応してくれれば、1チャンス

474名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 13:46:11.55ID:ijn0DlRy0
F15Eなんて機体レベルで全くの別物だから機種を増やすようなもの
4世代機←単なる高機動戦闘機
======壁=======
4.5世代機←ネットワーク戦用のアビオニクス(一部では5世代機並)
5世代機←ステルスとネットワーク戦用のアビオニクス

4.5世代機と5世代機の違いはステルスだけで破られたらガワの性能で戦うことになる。
5世代機自体もロッキード・マーティンが勝手に言い出したことだし

ガワが優秀で機体自体が大きなF15Cは4.5世代化したらものすごく強くなる

475名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/16(土) 14:27:58.68ID:zRK4ziMz0
250km先から見えてるF-15がF-35のステルスを破るとか
F-15のIRSTの正面探知距離が250kmみたいな技術革新を得ればってことでしょ
虚しい妄想やね
それとも他に何かステルスを破るアイデアでもあるのかな

476名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 14:43:25.95ID:ijn0DlRy0
ネットワークの戦いなんだから戦闘機のレーダーやIRSTが敵を捉える必要はないの
地上配備や海上配備のレーダーでもいい

ステルス機はパッシブ探知機への対策でレーダー波を制限しないとならない(LPIモード)せいでスペック通りの探知距離なんて出せません
ステルス信仰してる奴はステルス自体がかなり古い技術でステルス機自体はレーダーから消える訳じゃないことに目を背けすぎ。
ステルス機は人間に見える以上可視光域での波長は無効化できません

477名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/16(土) 14:45:11.02ID:zRK4ziMz0
お前は地上のレーダーがレーダー水平線の下を見えない事から目を背けすぎ

478名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/16(土) 14:46:01.12ID:zRK4ziMz0
それに地上のレーダー使えるからいいとか
結局電波飛ばして敵探知するならステルス完全に有効じゃんっていう

479名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 15:06:27.40ID:ijn0DlRy0
>>477
そういう作戦をするならシースキミングの巡航ミサイル撃てばいいので、ステルス機を使う意味がないです
>>478
ステルス機自体は消えるわけではないのは知ってるだろ?時速700kmで飛ぶ鳥なんて存在しないことも分かる
そしてステルス機が無効化できる波長は全域ではないことに気づくべき

480名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 15:15:34.77ID:ijn0DlRy0
量子レーダー、バイスタティック・レーダー、VHFレーダー
正確な方位がわからなくともいることさえわかれば終末誘導を画像誘導や赤外線誘導方式のミサイルにすれば交戦距離は同じになります

ステルス信仰や辞めろって、それを破れば勝てることを考えないわけ無いだろ

481名無し三等兵 (アウアウクー MM07-kLt7)2019/03/16(土) 15:30:06.12ID:iUfaJyWYM
そりゃ人の作った技術だもの、無限のリソース考えりゃ破れるわな
でもそこまでお膳立てしなきゃ落とせん飛行機が貴方の好きなグリペンの倍で買えるなら買わない手はないという結論にならないw
まして影も形もないF-15Xなんて

482名無し三等兵 (アウアウイー Sa07-PKKy)2019/03/16(土) 15:31:44.53ID:rSu8/g+3a
まだ構想・開発段階の未来技術じゃないか。
何か? 将来はミノフスキー粒子が普及するから、日本は得意のロボット技術を用いて、モビルスーツの開発を急げってか?
重力波レーダーが完成すりゃ、それも過去の遺物になるよ。ニュータイプが居りゃ誘導兵器だって使えるしなぁ〜www

483名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/16(土) 15:32:39.83ID:zRK4ziMz0
>そういう作戦をするならシースキミングの巡航ミサイル撃てばいいので、ステルス機を使う意味がないです
攻撃側にしても防御側にしても地上レーダーで全域の全高度カバーするにはとんでもない数が必要になるという事になるのを
勝手に都合のいい作戦のみ限定されて話してても困るし
>そしてステルス機が無効化できる波長は全域ではないことに気づくべき
レーダーなんて基本LバンドからXバンドなんだから全域対応とか最初から考えてないし
>正確な方位がわからなくともいることさえわかれば終末誘導を画像誘導や赤外線誘導方式のミサイルにすれば交戦距離は同じになります
ならんでしょ
光学誘導にしろ赤外線誘導にしろその必中圏を何kmと考えているのかわからんけど
4.5世代機に対するアクティブ・レーダー・ホーミングの終末航程より長いわけないじゃない

484名無し三等兵 (ワッチョイ e3ff-KuLJ)2019/03/16(土) 15:32:40.80ID:KhPp2v4s0
そこまで楽観論では無いですが、ガメラレーダーのLバンドではF-22はくっきりはっきり捉えたのでは、と想像します。
正直、弾道弾用と称してLバンドも加えた防衛省と三菱電機に脱帽です。全国のレーダーサイトにLバンド〜UHFレーダーの追加でしょうね。地デジ(470-770MHz)や携帯周波数(800, 1.5, 1.7, 2.0)を考えるとLバンドかなぁ

485名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 15:38:37.59ID:ijn0DlRy0
UHF波のAPY9レーダーなんてすでに配備されてるもので見えてんのに
ステルス自体、波長を変える原始的な方法でも敗れるし近未来の概念もあるわ。SU57はレーザー測距式を開発してる

未来()のステルス機がユーゴでレーダーミサイルで落とされたのはなんでなんですかね?ステルス信仰者はこれを無視する

486名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/16(土) 15:41:18.66ID:zRK4ziMz0
別にステルスなんて当然の機能なだけでステルス信仰なんてどこにもおらんのだから
見えない敵を勝手に作り出してシャドーボクシングするのやめなよ

487名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 15:43:37.49ID:ijn0DlRy0
ID:zRK4ziMz0
>>475とか言い出したのはお前だろ
>>486論破されてて逃げてるのに苦笑w

488名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/16(土) 15:46:06.54ID:qDTLQ0D8M
各国が対ステルス技術を開発してる以上破られるのは遠くないと思われ
そうなった時にF35は優位に立てるのか

489名無し三等兵 (アウアウクー MM07-kLt7)2019/03/16(土) 15:48:50.48ID:iUfaJyWYM
>>485
1機を落とすのに何回爆撃成功されたのかは無視かよw

490名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 15:55:03.95ID:ijn0DlRy0
>>489
コソボ紛争で撃墜されたの機体がF117とF16一機ずつなのですが

言い訳をどうぞ

491名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/16(土) 16:03:49.77ID:zRK4ziMz0
結局赤外線や光学誘導の必中圏が何kmなのかは言わないんです?
交戦距離が同じっていうならそこ重要でしょ

492名無し三等兵 (アウアウクー MM07-kLt7)2019/03/16(土) 16:07:57.27ID:iUfaJyWYM
>>490
ステルスだからって何度も同じ飛行経路取っちゃいかんよね、と言う話だろ? 無敵の技術じゃあないというのは今日2度目

で、一度偶然で破ったらいつもいつも破れるとおっしゃりたいので?ならなんでロシアも中国も必死にステルスを開発してるの?w

493名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/16(土) 16:08:12.09ID:fCBl1zMx0
条件で何もかも変わるから、ひっちゅうけんなんて有ってないようなもんだともきくが

494名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/16(土) 16:16:28.27ID:zRK4ziMz0
どれくらいのパフォーマンスを期待できるかっていう数字のアタリもなしに交戦距離が同じとか言ってたらただの馬鹿なんだから
何かしらの目安をもっててるのは当然じゃないか

495名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/16(土) 16:19:10.14ID:qDTLQ0D8M
F-35君は見えたらダメな子なのか見えても大丈夫な子なのか
F-22君は見えても強いと思う

496名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/16(土) 16:22:51.97ID:fCBl1zMx0
クリアな欧州の空と、黄砂や塵の舞う極東の空でどれくらい違うのかなって

497名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/16(土) 16:46:00.77ID:zRK4ziMz0
そりゃあ結構違うんだろうなって、光学兵装ってそこらへん弱いし
そもレンズの大きさによる解像度なんかに依存する部分がおおきくて
ミサイルの弾頭に搭載できるレンズにどこまで期待できるかなっていうのがあるし
しかも電波に比べて見える範囲が狭いから中間誘導の精度がアタリ程度だと
光学誘導の段階でそれを取り戻そうとすると運動エネルギーを急激に消耗していくよね
こんなわけだからベスト値で別にいいと思うんだけど

498名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-13+i)2019/03/16(土) 17:06:16.63ID:5TvyEDvd0
>>496
PM2.5が過去最高を記録した朝鮮半島だと…

499名無し三等兵 (スプッッ Sddf-ZuG0)2019/03/16(土) 17:19:54.97ID:K6aRbfpRd
そもそも対ステルス技術とやらが完成してもステルスが無効になるわけじゃない
あくまで発見できる距離を伸ばせるだけでステルス機が非ステルス機よりはるかに有利があるのは変わらない
もっと言えばどれだけ対ステルス技術が進んでも非ステルス機とステルス機の探知距離が同等になることはない

500名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 17:25:18.12ID:ijn0DlRy0
と思いたいわけであります

501名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-2rCK)2019/03/16(土) 17:46:03.79ID:PZzRPj+60
そういう意味のない返しはやめれ

502名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-geq4)2019/03/16(土) 17:54:15.34ID:6vIDkUM/0
みんなよく構う気になれるね

503名無し三等兵 (ワッチョイ 334e-+aqj)2019/03/16(土) 18:00:24.63ID:P/BSDheA0
そやな
学生かなんかがブログとかのために頑張ってるんかなと思ってる

504名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 18:03:22.93ID:ijn0DlRy0
ID:zRK4ziMz0 君の一方的な敗北で終了
レーダーとかステルスとかを学んできなさい

505名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/16(土) 18:04:53.13ID:qDTLQ0D8M
単発が急に沸いてて草

506名無し三等兵 (アウアウクー MM07-kLt7)2019/03/16(土) 18:07:42.53ID:iUfaJyWYM
うわダサいw

507名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/16(土) 18:18:52.28ID:MNj+lvpQ0
>>475
実際はレーダーよりも光学装置や赤外線のほうが遠距離まで見えるよなぁ

508名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/16(土) 18:21:27.48ID:ZS1KWDEu0
光学は探知距離延ばすと望遠鏡で捜索するようなものって聞いた

509名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-uDR2)2019/03/16(土) 18:21:51.82ID:dJYYNmRj0
>>484
そう言う噂は欠片もないね。

510名無し三等兵 (スププ Sd1f-9KGI)2019/03/16(土) 18:22:55.17ID:iF6pTcT8d
10キロも離れるとP-3Cレベルでも肉眼じゃ見つからないからね

511名無し三等兵 (ワッチョイ bf2d-h1+v)2019/03/16(土) 18:24:16.21ID:b+GbRROj0
>>507
パッシブがアクティブを上回るとかどんな技術か説明してみてね

512名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/16(土) 18:26:32.30ID:qDTLQ0D8M
>>495
誰か教えて

513名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 18:33:22.23ID:ijn0DlRy0
>>512
性能的には超微妙、値段を考えるとなおさら微妙
危機感を抱くことは大事

514名無し三等兵 (ワッチョイ ff9c-YxN5)2019/03/16(土) 18:35:19.46ID:mbtK+Zx40
赤外線誘導ミサイルがどれだけ当たらなかったか知ってる世代は
光学誘導でステルス機に対抗とか聞かされたら笑ってしまうわ

515名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 18:42:27.09ID:ijn0DlRy0
>>514
お休みおじいちゃん。もう21世紀なのよ

516名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 18:45:05.14ID:BLyjWcSHr
アンチF-35兵器?(声闘派

517名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 18:47:01.52ID:BLyjWcSHr
>>485
同じ飛行ルート通ってたからだろうに。
カウンターステルスの中華レーダー、
シリアじゃ機能しなかっただろ

518名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 18:50:58.35ID:BLyjWcSHr

519名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/16(土) 18:53:27.84ID:ZS1KWDEu0
このグリペン厨に構うだけスレの無駄だわ

520名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 18:54:01.58ID:BLyjWcSHr
そっち系か

521名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/16(土) 19:06:26.94ID:qDTLQ0D8M
F-35が落とされてから考えればよし
落としたミサイルが爆売れしそうだけど

522名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-13+i)2019/03/16(土) 19:18:12.29ID:5TvyEDvd0
>>521
フォークランド紛争の時のエグゾセミサイルみたいに…かな

523名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/16(土) 19:24:56.19ID:qDTLQ0D8M
>>522
そうそう
ボコボコ落とされてるF-16と違ってF-35を落としたミサイルは売れる

524名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-JkE0)2019/03/16(土) 19:47:26.62ID:qxfyrE9v0
>>514
昔のサイドワインダーはバックを取ってねとか逆光はダメよとか制約は多かったが同時代のレーダー誘導のスパローはもっとダメダメだったんじゃね?

525名無し三等兵 (スッップ Sd1f-TAcj)2019/03/16(土) 19:58:51.78ID:zNwjPNbSd
F-35厨は天候や雲等に左右されて近距離でしか信用出来ないEO-DASに夢見過ぎ
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚

526名無し三等兵 (オッペケ Sr07-R6qm)2019/03/16(土) 19:59:15.34ID:FOhIKidvr
サイドワインダーなんて命中しない限りは当たらないと思ってたけど
時代は変わったなぁ

527名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/16(土) 20:07:20.05ID:qDTLQ0D8M
命中しない限り当たらない
と言う変な日本語

528名無し三等兵 (スフッ Sd1f-InKq)2019/03/16(土) 20:08:00.08ID:42ChOmvpd
ベトナム戦争の時代だと
サイドワインダーの命中率は15%ほどで
スパローは10%以下

529名無し三等兵 (ワッチョイ 334e-+aqj)2019/03/16(土) 20:21:49.64ID:P/BSDheA0
当たったミサイルの命中率は100%だ
今じゃ相当マシになってそうだけど、欺瞞するコツを抑えられるとどうなるか分からん気もするわ

530名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/16(土) 20:34:29.10ID:ZS1KWDEu0
シリアではF/A-18がSu-22に対してAIM-9Xを発射したが外れ、
それで距離が開いたのでAMRAAMで撃墜したな
そもそも空中戦自体起こることが非常に稀になったが

531名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-kdx8)2019/03/16(土) 20:42:09.42ID:AhPnDaN60
>>514
赤外線画像認識と昔の赤外線誘導はもはや別物、
赤外線画像認識は、要はカメラが付いてる。

532名無し三等兵 (オッペケ Sr07-R6qm)2019/03/16(土) 20:42:47.60ID:FOhIKidvr
>>527
自分も変だなとは思ったんだが
他の言い回しを思い付けなくて
どう書くのが正しいの?

533名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 20:44:16.24ID:ijn0DlRy0
>>529
欺瞞対策として今のサイドワインダーの誘導方式は複合方式や赤外線画像誘導(光波ホーミング)なのよ。

赤外線ホーミング→フレアに弱い
電波ホーミング誘導→チャフ、電波妨害に弱い(防御ECMを出したら発生源を狙う方法もある)、ステルス機を補足できない可能性
画像誘導は自立性が高いため一番対策が難しい。iPhoneの顔検知みたいにミサイルが目標をカメラ判別して突っ込む

534名無し三等兵 (ワッチョイ 7f42-uDR2)2019/03/16(土) 21:17:57.41ID:yBoz1XYK0
自衛隊は近い将来は
F-15 100機
F-2 90機
F-35 140機
体制なんだろうが、F-35にアラート任務はどんなものか。
平時のアラートならF-15XやグリペンEで良さそうな。

535名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 21:28:15.48ID:ijn0DlRy0
F-35をアラート任務に使うと情報収集機に実験用のレーダー波を浴びせられる危険性があるから使いにくい
現に中国は情報収集機と早期警戒機を飛ばしてきてる

536名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/16(土) 21:31:35.86ID:CZYrfZ6J0
>>534
F-15Jの存在忘れられて草生えるわw
あとF-35は米国でアラートついているからロシア経由で自ずとばれる。

537名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/16(土) 21:33:35.90ID:1NAvM9iu0
>>536
えっ

538名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/16(土) 21:34:55.09ID:ZS1KWDEu0
リフレクター……

539名無し三等兵 (ワッチョイ e394-kdx8)2019/03/16(土) 21:36:51.47ID:eC1gIzcy0
ライト当てすぎ

540名無し三等兵 (ワッチョイ 7f42-uDR2)2019/03/16(土) 21:39:54.88ID:yBoz1XYK0
>>536
F-15J(旧型)の100機はF-35に置き換えられる予定のはず。
それで、F-35が140機にもなってアラートにも出て大丈夫?という趣旨です。

541名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 22:18:01.74ID:ijn0DlRy0
全然大丈夫じゃないです。F-35自体が未完成なのでアラート任務機数が今現在足りなくなってる
F4をスパホにしておけば機数も問題なく、F15Jの代替を成熟したF35にすれば作戦機数の減少はなかった
スパホはグロウラー化できるから将来性がある。F15は改修しても機体の寿命が来るのでpre含めて新しくしたほうがいい

F-2は別枠

542名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 22:19:25.19ID:BLyjWcSHr
スパホ太郎なんか

543名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/16(土) 22:21:46.96ID:tua95vQUd
>>540
ステルス機は普段レーダーに映りやすくする装置つけてる
F-22もアラスカでアラートに就いてるぞ

544名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/16(土) 22:31:27.70ID:1NAvM9iu0
>>541
とはいっても、戦闘機自体を増やす余力はない
だからF-15JPreは寿命あっても売り払う話があるわけで、足りないままだよいつまでたってもね
増やしても減らす

545名無し三等兵 (ワッチョイ 83de-ovkR)2019/03/16(土) 22:33:12.13ID:QwoZPWQo0
>>526
何を当たり前の事を(笑)

546名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-h1+v)2019/03/16(土) 22:34:38.26ID:epcol9ut0
F-35ってブロック4になったら国産誘導弾装備可能ってマジ?

547名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-JkE0)2019/03/16(土) 22:35:01.26ID:qxfyrE9v0
ロシア帝国がアラスカを700万ドルでアメリカに売ったのは大失敗だったな
その金でクリミア戦争に突っ込んだんだっけ
クリミア半島の領有権はロシアにあげてもいい気がするが

548名無し三等兵 (ワッチョイ 83de-ovkR)2019/03/16(土) 22:36:05.40ID:QwoZPWQo0
>>540
まだトランプに約束しただけで発注したのはまだ来年で最初の42機までだから、今から機種変更は可能。

トランプは別にどの機種でも日本が買えば良いからね

549名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)2019/03/16(土) 22:37:03.72ID:AH42YObiM
>>546
国産というかJNAAMと弾頭とシーカー変更したJSMとかなら可能かと
JSMは弾頭やシーカー変更が豪州のお陰でし易くなってるからな
後JSMを間に挟む事で様々なランチャーからの国産誘導弾を使えるようになるしな

550名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 22:39:44.61ID:ijn0DlRy0
F-2で露呈した問題は喪失した機体を再生産できないことなのよ
F-18ならアメリカのモスボール機体を買うなりして喪失機を数に当てることもできる

機体自体が古いF15を35億円もかけて改修するなら全部完成したF-35に変えたほうが良い
今のF-35自体未完成で改修にお金を取られるくらいなら、完成機を買ったほうが良い

551名無し三等兵 (ワッチョイ 7f42-uDR2)2019/03/16(土) 22:40:15.96ID:yBoz1XYK0
まとめると、F-35の完成?を待って、
F-15J PREを手放す計画なのでしょうか
ステルスをアラートに使う事自体は問題ないと。
機銃にIR AAMが実装できてとりあえず完成でしょうか。
AIM-120*6発内蔵はいつになるんでしょうね。

552名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-R6qm)2019/03/16(土) 22:40:39.47ID:TxPRJS+60
>>545
いやでも今のサイドワインダーって後ろの敵に撃っても当たるんでしょ?

553名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)2019/03/16(土) 22:41:59.48ID:AH42YObiM
>>551
六発内蔵は後数年以内にはできるかと
正直機銃は後回しになるんでないかなあ

554名無し三等兵 (ワッチョイ ff59-d8UB)2019/03/16(土) 22:43:33.73ID:+PrQsR8S0
>>551
今後のアップデート次第だろうね

問題は代替エンジンが無い事だな〜
日本が資金出してGE/RRの開発再開させても良いかなと思うんだが
そのための税金なら喜んで払うよ

555名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-h1+v)2019/03/16(土) 22:43:41.88ID:epcol9ut0
>>549
マジか、完全に国産誘導弾不可能って認識だったから
場合によっては輸入よりか安くできる場合あるってことか

>>550
下取りしてもらい
F-15X導入が一番いいんじゃねーの?って思う
ステルス不要な作戦なら重宝されると思う

556名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/16(土) 22:45:02.45ID:1NAvM9iu0
>>550
再取得しても、中古上がりの怪しいF-18じゃなあ
C-130Rのレストアあのざまだし、やめとけ
スパホレガホはありえんよ、筋が悪い

557名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/16(土) 22:48:57.33ID:CZYrfZ6J0
>>550
F-2はやろうと思えば再生産できるぞ。あくまで思えばだが
あと米国で採算あわないんなら交渉次第では日本だけでも作れるだろうしね。
>>554
うちきり直後ならな
まだIHIに金を出してF9派生にした方が良いと思うぞ
>>555
JNAANというか原型のミーティアが糞高いからない>輸入よりも

558名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 22:49:25.13ID:ijn0DlRy0
>>551
そうだね、今の機体は機銃がついてない(威嚇射撃ができない)せいで相手に挨拶しに行くことしかできない
6発内装は厳しいっぽい

>>552
後ろへの発射は誤解です
エネルギー的に当たらないし、シーカーの視野角の関係上真横への発射が限界です
というか相手が後ろにいる時点ですでにミサイルが撃たれ負けてます。

559名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-JkE0)2019/03/16(土) 22:49:32.10ID:qxfyrE9v0
搭載本数の増加ってウエポンベイの物理的拡張が必要だろうから既存機には対応不可だよね?
ウィキに載ってるようにAMRAAM10本内装とかは出来るとは思わんが

560名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/16(土) 22:52:14.19ID:CZYrfZ6J0
>>559
大規模近代化改修しないと無理だとは思う>Block4

561名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/16(土) 22:54:04.07ID:tua95vQUd
ブロック4はほとんどソフトウェアの改修だよ
AMRAAM6発は配線の配置変えなきゃいけないから手間かかりそうだが

562名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 22:54:19.52ID:ijn0DlRy0
>>557
F-2は予算的に再生産が現実的でなく減る一方なのね

563名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 22:55:18.08ID:BLyjWcSHr
>>550
CECの誘導用には使えるだろ

564名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 22:58:14.15ID:ijn0DlRy0
このスレの最初の方で言ってたけど
F-35を無駄に小さく作ったせいでウェポンベイの物理容量が小さい
だから6本積むためにはミサイルの開発だけでなく機体自体の改修もしないといけないから現実的ではない

565名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 23:00:29.17ID:BLyjWcSHr
>>564
イージス(アショア)の誘導用に使えば良いだろうに

566名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 23:06:18.94ID:ijn0DlRy0
>>556
スパホレガホはありえんって、、
いまグラウラーを買う検討までしてんのに、んならスパホを最初から買っとけって話ですよ

567名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 23:07:30.87ID:BLyjWcSHr
いらねえっての

568名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/16(土) 23:09:03.12ID:tua95vQUd
グラウラーはないでしょ、P-1とC-2を電子攻撃機にするようだし

569名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/16(土) 23:12:55.84ID:1NAvM9iu0
>>566
グラウラーを買う程度の事で、スパホを押し込んでこようとするんじゃないよアホらしい
電子戦帰途して買うだけなんだら、主力として使うのとはまったくワケが違うだろうが
ま、どうせグラ導入は無いだろうけどな

570名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/16(土) 23:13:48.04ID:CZYrfZ6J0
電子戦ポット開発中だから普通にそれ買うだけでは?

571名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 23:17:27.67ID:ijn0DlRy0
>>569
グラウラーは当時のFX選定時にスパホには未来性があるって意味であげたんだが?そんで日本政府が検討してるっていいだした
F-4の代替でスパホを購入するのは大幅な戦力アップだろ。対艦攻撃含めて完全に上位互換なんだから
F35は今完成してないじゃん

572名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 23:18:51.33ID:BLyjWcSHr
>>571
無駄に機種増やすなよ

573名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/16(土) 23:19:52.85ID:zRK4ziMz0
いや…うーん
C-2を電子戦機化してEC-2にするだろうけどこれってスタンドオフジャマーやん?
それとは別にエスコート・ジャマーが必要でF-15の電子戦化でそれやるんじゃないの

574名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 23:21:13.54ID:ijn0DlRy0
>>572
増えねえだろタコ
F4→F18、F15→F35、F-2→国産若しくは代替か

575名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/16(土) 23:21:25.96ID:CZYrfZ6J0
F-35にポット追加するんじゃあないかと思ってた

576名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/16(土) 23:22:44.55ID:CZYrfZ6J0
そもそもF/A-18いれるんならF-15Eいれたほうがまだ安価ですんでいたという落ちが・・・。
そもそもF/A-18いれるんなら当時災害で製造ライン開いたんだし。新規で42機作れという

577名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-13+i)2019/03/16(土) 23:24:03.01ID:5TvyEDvd0
>>562
せめてあと1年、製造打ち切りを延ばしていたなら…もっと早く松島の被災F-2B分を新造で調達出来たのに…

578名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/16(土) 23:25:00.39ID:ZS1KWDEu0
F-35スレでやる話じゃないだろ

579名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 23:25:45.94ID:ijn0DlRy0
>>573
F-15の電子戦機化はすっげー金かかるとおもうよ。というか改修してもF15自体の耐用年数の問題も大きい

このスレではエスコートジャマーとスタンドオフジャマーの違いもわからず知ったかして語るやつが多いから混乱を招く
F-35がEF18Gの役割を持つとかアホなこと言い出すやつもいるし

580名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 23:29:14.81ID:BLyjWcSHr
>>574
今の状態が無駄に増えてる状態だろうに。
アホか?

581名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 23:29:52.57ID:BLyjWcSHr
>>578
所詮はあらしだろ?

582名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 23:30:37.64ID:ijn0DlRy0
>>580
だから今の状態がアホなんじゃん
さらにミサイルの種類まで増やそうとしてる愚行

583名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 23:31:25.38ID:BLyjWcSHr
>>582
退役してないF-4の話だよなぁ?
後はスパローとか

584名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/16(土) 23:32:23.29ID:tua95vQUd
F-15って、電子戦機化じゃなくて電子戦能力の向上でしょ
IEWSかDEWS追加するんだと思うけど、何か勘違いしてないか

585名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/16(土) 23:34:21.09ID:CZYrfZ6J0
普通にF-35にNGJポットつければ良いやんで終わるよな。>電子戦
F/A-18いれるよりもまだお財布に優しい

586名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 23:35:20.18ID:ijn0DlRy0
>>583
F-35が未完成すぎてF4を退役できないんじゃん。自衛官をオンボロ機体に乗せる愚行をしてるのよ

587名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 23:35:55.91ID:BLyjWcSHr
>>586
関係ないだろそれは。
F-22が買えなかった結果でしかないよな

588名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/16(土) 23:36:31.28ID:ZS1KWDEu0
もうブロック3Fは完成してるが、何の話してんだ?

589名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/16(土) 23:37:31.21ID:1NAvM9iu0
>>571
だからさあ、スパホもレガホも導入されなかったんだよ
F-35はアップデート中でもスパレガホよりはるかに強い、今更話を持ってくる意味はねえんだ
すっこんでろババア芸者

590名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 23:37:31.73ID:BLyjWcSHr
てか、何処の世界の人間だろ

https://www.jiji.com/sp/movie?p=j001186

591名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 23:37:56.86ID:ijn0DlRy0
>>585
このスレを見直してほしい
ステルス機にアクティブジャマーを搭載するってことは自分の存在を敵に知らせることになるの

592名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/16(土) 23:39:49.00ID:1NAvM9iu0
>>586
F-4はもう1~2年で退役するぞ、妄想の話をするなよ…
F-35をどしどし入れてるのに、はるかに弱い旧世代気を入れるほうがずっろと愚考だろうが
頭おかしいんかお前…

593名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/16(土) 23:40:28.67ID:CZYrfZ6J0
>>591
根本的にエスコートジャマーである不利益であって母機が蜂だろうが何だろうが変わらないんなら。
どれを選んでも同じだろうって言う結論
そしてわざわざ機種を増やして兵站負担を増やすんならNGJポットをF-35につけたほうが消極的に『マシ』

594名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 23:40:29.21ID:BLyjWcSHr
>>591
お前のどうでも良い話を聞けと?

595名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-kJ7N)2019/03/16(土) 23:40:40.96ID:V8cgihpr0
>>591
別にええやん、ステルス機を非ステルスで使っちゃいけないというルールは無い。
ビーストモードなんて非ステルスの攻撃機形態だし。

596名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 23:43:38.10ID:ijn0DlRy0
>>592
話通じねえカスだな
第3世代機→データリンク搭載の4.5世代機
第四世代機→5世代機
が効率が良いだろ。F-4の退役が伸びたのはF-35のせいだって話をしてんだよ

597名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 23:45:00.71ID:BLyjWcSHr
>>596
あのさあ、これをソース付きで出して?

あるいは、検索をこれから掛けて探してみて

>586 名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF) 2019/03/16(土) 23:35:20.18 ID:ijn0DlRy0
>> 583
>F-35が未完成すぎてF4を退役できないんじゃん。自衛官をオンボロ機体に乗せる愚行をしてるのよ

598名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)2019/03/16(土) 23:45:35.28ID:zRK4ziMz0
アメリカのNext Generation JammerのプラットフォームがEA-18Gゆえ
F-35にポットつければいいじゃんっていうふうにはいかんと思われる
海兵隊がエスコートジャマーとしてのF-35を望んでないっていうか

599名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/16(土) 23:47:28.77ID:LboDo2EIM
F-35の完成機はいつ実戦配備されまともに運用できるの?
それはファントムの退役に間に合うの?

600名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/16(土) 23:52:33.74ID:CZYrfZ6J0
当初予定されていたF-35Block3Fは完成している定期

601名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 23:53:01.99ID:ijn0DlRy0
>>597
お前が調べろブロック3Fはまだ配備されてないだろ
インターセプターに必要な機能がない

602名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 23:53:33.08ID:BLyjWcSHr
>>601
退役が伸びてる、事のソースは探せなかったよね?

603名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/16(土) 23:54:11.26ID:LboDo2EIM
完成と配備は違うと思います
問題はいつ予定機数を配備できるかですよ

604名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/16(土) 23:57:43.39ID:ijn0DlRy0
>>598
電子戦機は機密の塊だから情報ガバガバな日本が欲しくても提供してくれるかがね、、、

605名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/16(土) 23:57:50.06ID:ZS1KWDEu0
2024年までに42機でしょ、順調に機数増やしてるよね

606名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/16(土) 23:57:51.12ID:BLyjWcSHr
>>601
何か役割(RPGなんかに使われるRole)に
沿ってしか物事考えられない、アスペと
称される出来損ないかな?

607名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 00:00:50.25ID:8hwEetIhM
F4の退役延長は理由は結構出てくるけどなぁ

608名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/17(日) 00:01:12.52ID:5Eg+VE7xd
今のとこNGJはEA-18G用だね、海軍がその予定だから
海兵隊のEF-35案は無くなった
空軍はPCAの電子戦機型の話がある

609名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Rv5F)2019/03/17(日) 00:21:47.60ID:h4p3y1h50
F-35じゃインターセプトできないというのも理由としては乏しい
超音速でインターセプトすることも日本の空ではないだろうしそもそも最高速度だって実用上は問題ないくらいある
F-4みたいな化石にできてどうして35じゃできないなんて言えるんだろう
むしろあんないつ落とされてもおかしくないような舐めプされそうな機体ですらできた仕事なのに

610名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-geq4)2019/03/17(日) 00:25:37.69ID:3qfffYut0
http://twitter.com/bcbff26a2dad4ca/status/1090582041974829056
今日、中の人が、「危機が来てから航空機を注文しても間に合わない。機体が来たとしても、パイロット、整備、部隊運用、直ぐに出来る訳じゃない。だから平時に備えが必要なんです。」と、お話ししてくれました。

まぁ 荒らしの手にかかればこれも否定されるんだろうな(苦笑)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

611名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/17(日) 00:28:55.69ID:EaCkTGq+0
インターセプターは最新機でなくてもいいのよ。
それにF35でインターセプトなんてしたらなんのためのステルス機だよって問題がある
それがシリアでF22が向いてないことが露呈した。有視界戦闘ではステルス機のアドバンテージがなくなる

612名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 00:40:25.34ID:8hwEetIhM
話を見てるとf4はあと2年で退役でf35は2024までに配備
空白があるよ

613名無し三等兵 (ワッチョイ c33d-kbMb)2019/03/17(日) 01:05:00.63ID:SLj8J2ym0
>>568
> グラウラーはないでしょ、P-1とC-2を電子攻撃機にするようだし

P-1やC-2の速度と運動性じゃこれらを電子戦機にしたEP-1やEC-2では敵の戦闘機の脅威がある空域では危なくて使えない
だからEP-1やEC-2は機体規模から来る大電力を活かして強力な送信出力によって戦域から遠く離れた安全な空域から妨害することになるが
電波の強度は距離の2乗で減衰するので、結局、EA-18GやEA-6B, EF-111Aといった戦闘機・攻撃機ベースの電子戦機のように
戦闘機部隊に随伴して戦域あるいはその付近で電子妨害できる機体の様には十分な妨害効果を上げられない惧れが強い

P-1やC-2ベースの電子戦機は空戦や対地・対艦攻撃での敵レーダー・通信の妨害や更にはHARMのようなミサイルでレーダー破壊を目指す積極的な電子戦(電子攻撃)には使い辛いと思う
むしろ、敵の電波使用状況を国際法で許される領空外から査察する電子偵察機つまりELINT機だろう

輸送機や対潜哨戒機ベースの電子攻撃機は(電子戦の非常に初期や戦略爆撃機B-47に随伴する電子攻撃機をそのB-47をベースにした特殊なケースは別にして)
アメリカでも使っていないと思う、ELINT機としてはそういう鈍重な機種をベースにするのは普通にあるけれどね

だから、EP-1やEC-2を日本が自前で作ったとしてもELINT機にしかならず、日本にはEA-18Gグラウラー(あるいはそれ相当の機能を持つのをF-3ベースで開発すること)が必要だ

614名無し三等兵 (ワッチョイ f333-G90H)2019/03/17(日) 01:31:27.78ID:EaCkTGq+0
f35とグラウラーが編隊を組む強力さは電子戦を理解してる人にしか分からないと思う
一重に電子戦と言っても複数の種類と役割があって全くの別物なんだよ
複座型にして電子戦士官がいるのも単座ではできないからだし

615名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DZpv)2019/03/17(日) 01:33:41.42ID:5Eg+VE7xd
>>613
EC-130Hがあるでしょ
スタンドオフジャマーとエスコートジャマーは別物だけど、日本が今回導入するのはスタンドオフジャマーってことでしょ

616名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/17(日) 02:20:06.32ID:DGdE1fQI0
>>596
ん?
第3世代機→第5世代機 にもうなるんだぞ
わざわざ弱い仮定を持ってきてどうするんだ、F-4の退役は目の前なんだからあがくなよw

617名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/17(日) 02:21:15.28ID:DGdE1fQI0
>>612
今クウジにF-35飛行隊もう結成されてるが

618名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-kdx8)2019/03/17(日) 03:47:59.15ID:jOE1ZglQ0
つまりアレだな、中華の手先の某国が日本を攻めるのは
F-4退役の空白がある今ってことだな
来いよ

619名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-XV/2)2019/03/17(日) 05:50:25.90ID:ep+7a8jh0
>>617
まだアラートについてない、てかつけない
戦力になるまでまだ時間がかかる

620名無し三等兵 (ワッチョイ c3d8-lfOb)2019/03/17(日) 05:55:49.52ID:ZeYU8Fmd0
国産長距離ミサイルの開発キタ━━━(V▽V ≡(V▽V ≡;V。V)≡ V▽V)━━━━!!!!!!
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚

621名無し三等兵 (ワッチョイ c3d8-lfOb)2019/03/17(日) 05:59:16.36ID:ZeYU8Fmd0
記事が出てた
(´・ω・`)

射程外から攻撃可能 空自ミサイル開発へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20190317-OYT1T50060/

622名無し三等兵 (ワッチョイ 7305-TDA9)2019/03/17(日) 08:06:19.67ID:4mmO1A4z0

623名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/17(日) 09:25:26.50ID:DGdE1fQI0
>>619
だからってスパホを蒸し返すクソみたいな理由にはならないし、グラウラー導入話は続報を聞かない

624名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 10:05:28.36ID:8hwEetIhM
F-35君の荒れる理由は
理想と現実の差が凄いからなのね

625名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)2019/03/17(日) 10:07:55.66ID:nWKj+LHW0
>>621
F-35が索敵して後方からF-2なりF-15なりが投下って感じかね?F-2やF-15の護衛はF-35で

626名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/17(日) 10:21:54.38ID:DGdE1fQI0
>>624
いやだから、実際もう飛行隊は結成してるしF-4は退役なんですが…
妄想で言いがかりつけられりゃ誰だってウザいよね

627名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 10:32:03.74ID:8hwEetIhM
アラート任務につけてないと言う現実

628名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/17(日) 10:36:25.22ID:DGdE1fQI0
だからなに、としか言いようが無いんだがね
ステルス機だし出し惜しみもする、数がそろったところでやるかどうかは上の判断
俺らがどうこう言うポイントではない

629名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 10:39:43.69ID:8hwEetIhM
むしろID:DGdE1fQI0が一方的に噛みついてる件
妄想をしてるのは君!現実を見よう

630名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/17(日) 10:43:43.26ID:Mw0ZV1lVr
>>629
おかしいのはお前じゃないのか?

631名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-kdx8)2019/03/17(日) 10:51:35.54ID:Q1+oylB40
F-4の部隊の解散はっもう決まってるのに何を今更・・・だよ。

F-35の開発がもっと順調に進んでいれば、今頃とっくに置き換わっていた筈ではあるが、
多少遅れてもF-35の導入をすると決めた。
F-22が導入できなかった以上、F-35の他に有望な選択肢が無かったから仕方がない。

632名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 10:58:59.75ID:8hwEetIhM
F-4の退役は否定はしてないよ?
その上で計画通りならとっくに置き換わった事とアラート任務につくにはまだかかるという話をしてるわけでして
最低限機銃がないとダメ

633名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/17(日) 11:08:37.06ID:Mw0ZV1lVr
>>632
あのー

FXが中々決まらなかった事をディスりたいの?

634名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 11:19:02.29ID:8hwEetIhM
私はディスってないよ?被害妄想で噛みついてこないで
ID:Mw0ZV1lVr
ID:DGdE1fQI0
が自演してる可能性と妄想してみる

635名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/17(日) 11:22:26.40ID:Mw0ZV1lVr
>>634
ディスるとしたらそこしかないわけだが>導入時期の遅れ

で、バルカンならプレ機の奴で満足か?
AAM-5もとうさいかのうだしな

636名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/17(日) 11:26:09.33ID:Fa9O0NJg0
購入したら即戦力化しないと絶対に許さないマンID:8hwEetIhM

637名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 11:26:51.04ID:8hwEetIhM
事実を書いてるだけでディスるなんて思うのはおかしい件

638名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/17(日) 11:28:53.24ID:t2u6IkiZ0
F15Xで流れが変わって来たね。何が何でもステルスじゃなくて役割分担したほうが良いって事だな。

F3前提だとF35は60機程度と軽空母用40機位でF15Xを42機ライセンス生産

639名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)2019/03/17(日) 11:32:46.09ID:Mw0ZV1lVr
>>637
事実は、誰でも書いてるんじゃない?
きょうは。

偏な事しか取れない奴がいるだけで

640名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/17(日) 11:33:07.75ID:DGdE1fQI0
>>632
とっくに置き換わるよ、という事実に対して、昔の計画通りじゃない程度の事をディスるのかぁ
自分を省みたほうがいいよ、だいたいくだらないw

641名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-kdx8)2019/03/17(日) 11:34:14.90ID:Q1+oylB40
>>638
そんな少数ライセンス生産したらただでさえ高いF-15がさらに高くなるだろw
F-3の開発に加えてF-15のライセンス生産って三菱さんの工員さんが過労死しそう。
F-35でさえ、最終組み立て38機のみ、あとは輸入に切り替えるというのに。

642名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/17(日) 11:34:53.17ID:Yj0Ws65Ka
F-15Xを従来機の希望の星、F-15Cの復活みたいな扱いしてる奴多いけど

あれはF-15Eの系譜であり、これまでもF-15Eを手放そうなんて言い出す奴は一人も居なかったんだよなぁ

643名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/17(日) 11:37:10.90ID:EaCkTGq+0
F-15EとF15Cが完全に別物なのが分かってない人がけっこういる
F-15Xなんて書くから

644名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 11:38:24.15ID:8hwEetIhM
NGにしたらスッキリした

645名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-kdx8)2019/03/17(日) 11:39:30.98ID:Q1+oylB40
>>641
自己レス、
F-15Jの改修もまだまだ残ってるし、F-2も改修する、そこにF-15Xの新造ぶっこむのは三菱に頼りすぎ。

646名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/17(日) 11:41:10.00ID:Fa9O0NJg0
F-35は見えても大丈夫な子(電子妨害や赤外線対策バッチリ)

F-22は見えたらダメな子(X~Kuバンド上の戦闘しか想定してない)

647名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YEPv)2019/03/17(日) 11:43:26.84ID:45wXGSIxa
>>643
F-15Eの増産って聞くとちょっと陳腐よね >>F-15X

648名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-kdx8)2019/03/17(日) 11:58:13.87ID:Q1+oylB40
>>647
ボーイングが一応日本向けにもF-15X(単座)をプロモーションしたことも有る・・・。
結局そっちはひっこめて、スパホを売り込んだんだけどね。

649名無し三等兵 (スフッ Sd1f-InKq)2019/03/17(日) 12:08:41.23ID:3pCNgyqdd
>>358
アメリカ海軍の空対艦ミサイルはAGM-84の他
AGM-65F
AGM-119
AGM-154C
で普通に住み分けしてるぞ

650名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/17(日) 12:22:17.20ID:EaCkTGq+0
>>649
>>375
LRASMは上位互換

651名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/17(日) 12:54:01.51ID:IvZKsC0n0
>>641
もともと220機も等生産しているからなあ

652名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-JkE0)2019/03/17(日) 13:05:59.54ID:/tsFCgOO0
F-35に内装できる長射程対地巡行ミサイルって何使うんだろう?
スタンドオフ攻撃できるJASSM-ERを外付けで内装の予定なしなのか或いはJSMをそのまま対地用途でも使うのだろうか?

653名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 13:08:01.18ID:8hwEetIhM
LRASMの未来の兵器感は以上

654名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/17(日) 13:16:43.40ID:EaCkTGq+0
対地攻撃用に空対地スタンドオフミサイルを使うならタクティカルトマホークを使うほうがいいよ
タクティカルトマホークはJASSMerの約半額の値段で射程3000kmでイージスアショアや艦艇のVLSから発射可能
JASSM-erをわざわざ航空機から発射する意味がわからないのですよ。アメリカと違ってタクティカルトマホークで届かない内陸部への攻撃なんてしない

対艦攻撃ならF-35に空戦やらせて対艦ミサイルは別機体に撃たせるほうが良いよ。F35にやらせるとしてもLRASMの機外搭載で問題ないし

655名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-JkE0)2019/03/17(日) 13:24:39.99ID:/tsFCgOO0
でも日本はトマホーク持ってないッス

656名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/17(日) 13:33:24.65ID:EaCkTGq+0
まあだからJASSMer導入するならトマホークを買うほうが良い
それにトマホークの射程3000kmは周辺国がめちゃくちゃ嫌がる選択だし

657名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)2019/03/17(日) 13:40:11.25ID:bnil6fVt0
離島防衛用だからね・・・長射程ははあくまで発射母機の安全の為
トマホークは敵基地攻撃論の話が前面に出て公明党が首を縦に振らない ASM-3の射程延伸もJSM・JASSM-ER・LRASM等での地ならしの後になった

658名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)2019/03/17(日) 14:55:53.36ID:Fa9O0NJg0
先生!
1000km以上先のターゲティングや攻撃評価について万全かつ継続的にこなせる国がアメリカしかありません!

659名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-ovkR)2019/03/17(日) 16:44:58.47ID:3NPGQ4sK0
>>658
1000キロってどんだけ遠いんだよ空母いらないだろ

ちなみに155ミリ砲の射程40キロってゴミみたいな距離だと思うだろうけど、実際は発射して着弾点を確認しようと思ったら車で1時間かけてやっと着く距離。

数字と現実のイメージは大きく違う

660名無し三等兵 (スフッ Sd1f-InKq)2019/03/17(日) 17:31:18.78ID:XPf7CeCad
>>650
上位互換になってないからJSOWに対艦能力つけたりしてんだよ

661名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 18:00:04.36ID:8hwEetIhM
対艦滑空爆弾とは用途が違って当たり前な件

662名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-uDR2)2019/03/17(日) 19:05:24.85ID:ldiFVEpH0
>>619
基本的にF-35はアラート任務には着かないだろ、敵に手の内を曝け出す事になるからな。
それはF-2やF-15の旧式機の任務だ。

663名無し三等兵 (スフッ Sd1f-InKq)2019/03/17(日) 19:26:16.31ID:jzxfNdxfd
>>661
それがわかってない馬鹿がLRASMとか言ってるんだよw

664名無し三等兵 (ワッチョイ cfba-bOzf)2019/03/17(日) 19:31:41.30ID:Vuj80buo0
やっぱり定数を増やして欲しいな。
足りなすぎます。

665名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/17(日) 19:34:22.03ID:EaCkTGq+0
>>663
バカはお前
にわかはすっこんでろ

666名無し三等兵 (スフッ Sd1f-InKq)2019/03/17(日) 19:37:29.57ID:/9kJJvnbd
>>665
ハープーン一本槍とか上位互換とか言ってるのお前だぞw
ニワカw

667名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 19:39:13.30ID:8hwEetIhM
全部巡航ミサイルじゃんという話をしてると思われ
それに滑空爆弾とミサイルで使い分けができてる
と言うのは本文が読めてない

668名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/17(日) 19:42:19.70ID:EaCkTGq+0
>>666
ハープーンと巡航ミサイルは性質も使い方も違うだろ、、、
あとハープーンも統一化のためにLRASMに置き換える予定だし

文脈が読めないやつバカは説得しようがない

669名無し三等兵 (スフッ Sd1f-InKq)2019/03/17(日) 19:44:44.81ID:/9kJJvnbd
>>668
ハープーン一本槍とかアホ言ってるから一本槍じゃないことを示した
LRASMが上位互換とか言ってるからそうじゃないことを示した

馬鹿は言ってもわからんかw

670名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/17(日) 19:50:40.92ID:8hwEetIhM
NGにしてスッキリ

671名無し三等兵 (ワッチョイ e3ba-bP2B)2019/03/17(日) 19:51:54.62ID:sCsrnFHb0
防衛省が長距離巡航ミサイルを初開発へ
https://this.kiji.is/479964368454763617?c=39550187727945729

防衛省は、戦闘機に搭載して敵の射程圏外から艦艇を攻撃できる長距離巡航ミサイルを
初めて開発する方針を固めた。政府筋が17日、明らかにした。

672名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/17(日) 19:55:05.44ID:EaCkTGq+0
>>671
GPSどうすんだろうなぁ
DGPSの補正信号でも送るのかな

673名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)2019/03/17(日) 19:57:54.05ID:nWKj+LHW0
>>672
F-35がセンサーになれば良いんでないの、F-2やP-1が投下して

674名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-9KGI)2019/03/17(日) 19:59:31.74ID:xz2umiOL0
ただのASM-3の射程延伸よ

675名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/17(日) 20:05:58.00ID:EaCkTGq+0
>>673
ソ連式かぁ
データリンクの部分をアメリカが触らせてくれるのかどうかがあるね
AAM4みたいに言い値ふっかけられてウチのを買ったほうが安いですよとか言われそう

676名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/17(日) 20:19:02.09ID:0U5bAbif0
>>673
それが一番現実的かもね

677名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-uDR2)2019/03/17(日) 21:09:03.76ID:ldiFVEpH0
>>672
言いたい事が判らん・・・
お前がDGPSの意味を判って居るとも思えん。

678名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-Du2G)2019/03/17(日) 21:21:19.81ID:rTDyT4cVM
>672
知っている人は書き込めないネタ。
NEC(旧東芝)とJAXAの発表から想像するしか無い

679名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/17(日) 21:47:23.40ID:EaCkTGq+0
>>677
今までのF4以降のFXと違ってF35は火器管制のブラックボックスを日本は触れないため
日本の兵器システムを組む込めない可能性があるの
ロッキードはF-35(ロッキード)LRASM(ロッキード)と競合する日本の対艦巡航ミサイル制作を妨害するために言い値でふっかける可能性がある
射程外での中間誘導は西側はGPSが基本だけどアメリカに「日本の対艦巡航ミサイルには軍事用のGPS情報をあげませんよ」なんて言われたら別の方法で補正しないとダメになる

H2Aの濁してる部分で実は日本が独自のGPSを持ってたらこの部分は解消されるけどね

680名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/17(日) 21:52:09.40ID:EaCkTGq+0
単純に言うと日本は足元見られまくってて金のために兵器開発の妨害が可能なんですよ
ロッキードからしたらミサイル買ってほしいし、アメリカからしてもロッキードの兵器を買ってもらいたいじゃん

681名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/17(日) 22:06:58.27ID:0U5bAbif0
そりゃあ大学が軍事に協力しない国だしな
自分で研究しないで外から買うのを国是としてるんだから、それでいいんじゃね?
開発する気がないならそれが妥当ってもんよw

682名無し三等兵 (スフッ Sd1f-InKq)2019/03/17(日) 22:34:02.32ID:00tOUAdPd
GPSの軍用コードが使えないなら
ジャミングにくっそ弱い民生用コードにいくらDGPS信号で補正しても当然だけど無意味
巡航ミサイルの中間誘導はINSと地形照合が基本

683名無し三等兵 (スッップ Sd1f-Rv5F)2019/03/17(日) 22:36:09.38ID:ACDuIzvcd
先行するミサイルが後方のミサイルにデータを送信
そして母機へ送る仕組みなら行ける
大型の対艦ミサイルなんて立派な航空機だろ

684名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/17(日) 22:39:55.97ID:EaCkTGq+0
だからソ連式と書いてんじゃん

685名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-R6qm)2019/03/17(日) 23:16:22.39ID:B9VXE19v0
>>659
いや、だから要らないとみんな言ってるだろ

686名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-h1+v)2019/03/17(日) 23:49:27.36ID:tq/ks+7W0
>>672
なんのための、みちびきだよw
みちびきはカムチャッカ半島からオーストラリアニュージランドまでカバーしてるんだから
十分過ぎる

687名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/17(日) 23:52:11.52ID:0U5bAbif0
中国本土の奥深くには届きづらいじゃろ、知らんけど

688名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-kJ7N)2019/03/18(月) 00:07:39.52ID:qgg6qG6e0
>>687
陸地なら地形照合でいける

689名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-G90H)2019/03/18(月) 00:12:12.46ID:D5fMWiDAM
http://tokyoexpress.info/2018/09/17/f-35戦闘@の開発完了と経緯-18年の歳月と3兆7000億円/
開発話は面白い。小さい事が結構大変だったみたい

690名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)2019/03/18(月) 08:36:00.26ID:BZJj08rV0
>>688
天候によってはきつそう

691名無し三等兵 (アウウィフ FFe7-G90H)2019/03/18(月) 15:25:49.15ID:HUDBXBHEF
ALISシステムってやっぱり監視装置も兼ねてるのかね?

692名無し三等兵 (ワッチョイ 73ba-AfD3)2019/03/18(月) 21:21:50.52ID:zzszypJR0
防衛省、長距離巡航ミサイル開発へ…抑止力を強化 F35に搭載「敵射程外から反撃可能」

2019.3.18
ミサイルはF35戦闘機に搭載されそうだ ミサイルはF35戦闘機に搭載されそうだ
 防衛省は、航空自衛隊の戦闘機に搭載し、敵の射程圏外から敵の艦艇を攻撃できる、国産初の長距離巡航ミサイル(スタンド・オフ・ミサイル)を初めて開発する方針を固めた。
中国海軍艦艇の攻撃能力向上などを踏まえ、抑止力を強化して、国内防衛産業の基盤も守る。
日本が開発した既存の空対艦ミサイルを改良し、射程を400キロ以上に伸ばす計画だ。

 「最新鋭ステルス戦闘機F35や次世代機への搭載も想定しているのだろう。
日本の専守防衛という防衛戦略に適した装備といえる」。評論家で軍事ジャーナリストの潮匡人氏は、こう語った。

 昨年12月に策定された防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」(新防衛大綱)には、日本の離島などへ侵攻する敵に対し、射程圏外から反撃し、排除する「スタンド・オフ・防衛能力」の強化を明記した。
新型ミサイルの独自開発は、それを受けた措置となる。

 政府筋によると、開発のベースは国産空対艦ミサイル「XASM3」。
マッハ3程度の超音速で飛行でき、迎撃されにくいのが利点だが、射程が200キロ弱で実用性が問題視されていた。
今後、燃料を増やすなどの改良を加え、射程を伸ばす。

693名無し三等兵 (ワッチョイ 73ba-AfD3)2019/03/18(月) 21:22:07.31ID:zzszypJR0
 防衛省はこれまで、長距離巡航ミサイルは「敵基地攻撃能力」につながりかねず、周辺国への脅威に映るとの政治的配慮もあり、射程は従来程度に抑えていた。

 だが、中国が軍事拡大路線を続けるなか、自衛のための必要最小限度の装備品として本格開発を急ぐ。
早ければ、来年度予算案に関連費を早期に計上し、数年以内での実用化を目指す考えだ。

 政府はすでに、F35に搭載するノルウェー製の「JSM」(射程500キロ)や、いずれも米国製で、射程900キロの対艦用のミサイル「LRASM」(ロラズム)、「JASSM」(ジャズム)の導入を決定している。

 前出の潮氏は「憲法9条を維持し、専守防衛に適した装備品となると、国産でつくるしかない。
私は防衛産業を守るためにも、自衛隊の主要装備品はすべて国産がいいと考えている。
将来的には海外に売ることも検討すべきだ。
そうすれば、単価も下がり、防衛費も安くなる」と語った。

https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190318/soc1903180019-s1.html

694名無し三等兵 (ワッチョイ 8363-h1+v)2019/03/18(月) 22:12:25.26ID:DODdMeWv0
F-35は決まったメーカーの兵器しか搭載できず、国産のは無理じゃなかったけ?

695名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-9KGI)2019/03/18(月) 22:15:53.87ID:WcWmk+bu0
AAM-4が搭載できないからミーティア改造

696名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/18(月) 22:17:27.41ID:wMhhrhdZ0
ICBMを保有してんのになにが「驚異に映るとの政治的な配慮」だよw

防衛費を安くするなら北朝鮮式の核を作って空軍海軍ノーガード戦法が一番安いよ
と言えないのが今の日本

697名無し三等兵 (ワッチョイ 7305-TDA9)2019/03/18(月) 22:18:01.90ID:Sw0g7V3T0
>>694
>>662を読むんだ 出来ないと言うわけでもない

698名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-9KGI)2019/03/18(月) 22:18:50.89ID:WcWmk+bu0
>>697
それは評論家の感想
ASM-3は搭載できないよ

699名無し三等兵 (ワッチョイ 7305-TDA9)2019/03/18(月) 22:19:03.85ID:Sw0g7V3T0
間違えた
>>622

700名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)2019/03/18(月) 23:01:24.05ID:RNsBaQ840
>>692はZAKZAKで見たなw

701名無し三等兵 (スフッ Sd1f-ZuG0)2019/03/18(月) 23:29:13.44ID:MWpPZc6id
>>696
そんなのぜんぜん安くないよ  実施は撃てないし何の実行力もないこけおどし核ミサイルと
人件費 無視してるから成り立つ巨大の地上部隊の国  まともな国で同じだけ人員用意したら自衛隊よりも金かかる
 

702名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/18(月) 23:33:29.03ID:wMhhrhdZ0
逆張りガイジがいますね

703名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-iGub)2019/03/18(月) 23:40:45.60ID:aYtKtuxP0
国産ミサイルなんてF-2に指令器のせるかF-15弄るしかないな
F-35はあれロクに弄らせてもらえないでしょ、弄ったら逆にアップデート完全にされなくなるぜ
戦闘機に乗せるならF-3つくるしかねーってこったな

704名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/19(火) 08:06:49.55ID:56Q4VVTg0
>>701
アメリカの小型核

705名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/19(火) 08:08:50.80ID:56Q4VVTg0
みたいなやつなら対艦ミサイルに搭載して一発で空母機動部隊を全滅させるとか

706名無し三等兵 (ワッチョイ f361-uDR2)2019/03/19(火) 08:20:58.02ID:DtqurdDS0
>>664
まずはpre機代替が整ってからだな、次期大綱の問題だから10年後の話題だな。

707名無し三等兵 (オッペケ Sr07-R6qm)2019/03/19(火) 08:23:39.35ID:sjLkU+38r
クロスロード作戦辺りで盛んに実験されたが、短期的に削れる敵戦力は思ったより少なくて非効率って結論じゃなかったっけ?
国際世論的には
使った時点で悪役決定だから、よほどの効果がないと割に合わない

708名無し三等兵 (ワッチョイ f361-uDR2)2019/03/19(火) 08:25:26.01ID:DtqurdDS0
>>679
組みこめない可能性は無い、LMに依頼すれば済むだけの話。
それだけの価値が有るか?って話に過ぎないんだが。

709名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)2019/03/19(火) 09:55:29.03ID:xx210NMuM
>>706
F-15の無人化みたいな話がぼそぼそ出てるみたいなんで
F-35で更新する端から更新しただけ増えていくかもしれんぞ

710名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/19(火) 10:18:03.68ID:yILjkxYy0
>>706
定数を100機増やしてPreも近代化改修とか理想だよね。

711名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/19(火) 11:53:39.94ID:Oi9SFCLv0
>>710
F15X出置き換え

712名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-pu4m)2019/03/19(火) 12:08:06.45ID:IdTSybifM
それはない

713名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/19(火) 13:32:02.28ID:2MswMeGQ0
10年後にはF15自体の更新も考えないといけない問題
そうするとF35だと3機種体制にできなくなる可能性(Bを別とするなら話は変わるが)
>>707
自国内での核使用には他の国もどうこう言えない。もともと保有してる国は自衛が建前だから

714名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-DZpv)2019/03/19(火) 18:24:45.30ID:/5zQFO3v0
https://thediplomat.com/2019/01/south-korea-to-receive-first-two-f-35a-stealth-fighters-by-the-end-of-march/

そういえば今月末には韓国に最初のF-35Aが到着するな

715名無し三等兵 (ワッチョイ cf1b-B/CD)2019/03/19(火) 18:53:54.83ID:0q+EhQUl0
2019.03.18 WING 航空新聞社
空自、STOLV戦闘機の提案要求を公告
http://www.jwing.net/news/10841

防衛大綱、31中期防の説明資料
コラム1 「いずも」型護衛艦の改修
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/20190221.pdf#page=21
コラム2 戦闘機体系の構築
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/20190221.pdf#page=24

716名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-kdx8)2019/03/19(火) 19:07:14.74ID:Ssw4qlY30
サイコフレームなF-35はまだ?

717名無し三等兵 (オッペケ Sr07-R6qm)2019/03/19(火) 19:08:24.90ID:sjLkU+38r
>>713
フクシマでさえあんなにいろいろ言われてんのに…

718名無し三等兵 (ワッチョイ 7f94-13+i)2019/03/19(火) 23:48:44.26ID:REoCWRKf0
>>717
実際、半島や中国(北京)に核を打ち込んでも…その後、長期に渡って放射性物質が偏西風に乗って飛んでくると考えると…な
(黄砂どころの騒ぎじゃ済まないかと…)

719名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/20(水) 00:03:10.94ID:9gMGNnFZ0
(汚染水を海に流してる国が何言ってんだ)

720名無し三等兵 (ワッチョイ 83de-ovkR)2019/03/20(水) 00:25:25.99ID:TYLlEB5Q0
>>719
汚染水を上海上空から散布すると良いな

721名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/20(水) 00:40:06.96ID:9gMGNnFZ0
離島防衛の話だろ
竹島と尖閣に燃料棒置くのがコスパ最強

722名無し三等兵 (ワッチョイ 73ba-AfD3)2019/03/20(水) 06:20:26.09ID:6nG+NVJn0
ボーイング社、次期超音速高等練習機「TX」を日本に積極売り込みへ - 産経ニュース :
https://www.sankei.com/smp/world/news/190319/wor1903190030-s1.html

723名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/20(水) 08:27:45.22ID:6pJ3Kodv0
>>722
F5買えば自衛隊志願者増えるのにな

724名無し三等兵 (ワッチョイ a301-h1+v)2019/03/20(水) 16:15:49.75ID:sED5swck0
今の若い奴がF-5に興味あるか?

725名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-13+i)2019/03/20(水) 16:45:50.85ID:ZrmzE8XW0
F-20なら…

726名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-ovkR)2019/03/20(水) 17:51:14.42ID:GKq9UATk0
>>724
エリア88世代が応募してくるな

727名無し三等兵 (スププ Sd1f-rgz/)2019/03/20(水) 19:29:32.29ID:UYC+8gRgd
>>726
先生!ファントム無頼世代はダメでしょうか!?

728名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)2019/03/20(水) 19:34:17.12ID:Bhx1ySO00
F-4とF-5に関しては新造しねぇーといつ墜落するかわからんだろう。
米海軍のF-5購入とかもしてるけどさ。

あれもそのうち新規で作るついでに外販しそうではある。
あるいはイランから購入とか言う皮肉があるかもしれん

729名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-kdx8)2019/03/20(水) 20:23:12.95ID:/v4Z+TLC0
F-16で加藤隼戦闘隊世代を・・・

730名無し三等兵 (ワッチョイ ff19-h1+v)2019/03/20(水) 21:55:45.75ID:lUspaaSd0
F-20はないけれど、インドが作るというF-21(F-16Vもどき)ならあるいは・・・

731名無し三等兵 (ワッチョイ 83a7-QpYv)2019/03/20(水) 23:02:07.72ID:5ACm2xg50
>>726
やっぱり、クルセイダーの再生産だな。

732名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)2019/03/20(水) 23:29:43.70ID:9gMGNnFZ0
イギリスみたいにグリペン使えば

733名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-qsMg)2019/03/20(水) 23:41:22.63ID:wy48nT5za
>>727
無頼といえば百里基地の第302飛行隊のファントムは今日がラストフライトだったみたいだな

734名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)2019/03/21(木) 01:03:11.09ID:djKzJ/cF0
さよならファントムだったなあ・・・

735名無し三等兵 (スプッッ Sd02-CBjV)2019/03/21(木) 07:53:04.68ID:P6zhMD18d
>>719
もっと濃度濃い汚染水 シナとロシアはがんがん流してるけどな

736名無し三等兵 (スプッッ Sd02-CBjV)2019/03/21(木) 07:53:59.84ID:P6zhMD18d
>>702
自己紹介乙

737名無し三等兵 (ワッチョイ 9e00-SbEy)2019/03/21(木) 10:56:54.17ID:hFcIi2x20
>>707
コリン・パウエルが統合参謀本部議長だったころに、小型戦術核の有効性について再検証してる。
結果、一個師団の敵戦力を無力化するのに多数を投入しなきゃならんことが分かり、
倫理面を抜きにしても、戦術的な場面では小型核はあまり効率が良くないという結論となった。
そんなら通常兵器のほうが管理しやすいしいいじゃんということで
陸軍で運用する大砲型で使用する弾頭などは整理された。

738名無し三等兵 (ラクッペ MM13-0nTd)2019/03/21(木) 11:08:57.46ID:SutOkgzxM
>>737
戦術核が有効なのは対艦ミサイルとかだろうからなあ
後はバンカーバスターやダムバスターみたいな用途か

739名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-MBqS)2019/03/21(木) 11:26:35.57ID:okj2A7aV0
>>738
>有効なのは
高価値目標か、相手部隊が数km2に数万人程度密集していないとダメでしょうね。港湾で揚陸作戦準備中とか

740名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-DTGA)2019/03/21(木) 11:33:05.08ID:fdHU0RWv0
>>737
大量の火砲を投入できる米軍ならでは、だな。
ロシア軍ですら、クリミア併合に際して戦術核の準備をしておくように
プーチン大統領が指示してくらいだし。(本人がTVインタビューで言ってた)

741名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-ae9V)2019/03/21(木) 12:10:31.65ID:FcIbNINF0
>>738
対艦核ミサイルって意外と至近距離で炸裂させないと沈まないことが分かっちゃって

かといって直撃狙うなら通常弾頭で十分沈むわけで、>>737と同じような結論になってなかった?

742名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)2019/03/21(木) 12:13:58.62ID:MwKq4AKM0
>>741
沈む沈まないならその通りだが至近弾でも熱線とかで上部艦載物が破壊されたりするからなあ、電磁波攻撃とかもあるだろし
あと通常弾頭と同じ威力で良いなら小型軽量化できるんでその分高速化や射程延長とか搭載数増やすとか見込めるしな

743名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-mRmy)2019/03/21(木) 12:34:38.91ID:rFeygLcf0
>>741
長門置いて実験したからな

744名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-Fqlx)2019/03/21(木) 12:41:29.96ID:AOkUWIsOp
そら大戦期の戦艦じゃ、頑丈過ぎるだろうよ。

745名無し三等兵 (ワッチョイ 6bfe-VfNx)2019/03/21(木) 13:20:37.40ID:7claaKtS0
米国防長官代行、ボーイングに有利な交渉行った疑いで捜査対象に
http://www.afpbb.com/articles/-/3216823?cx_part=top_category&cx_position=1

746名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-/30g)2019/03/21(木) 13:57:37.17ID:kOCYsiGsM
いい加減スレチ

747名無し三等兵 (ワッチョイ ca9c-9VoM)2019/03/21(木) 17:14:27.62ID:0XF7ISnX0
爆弾の危害面積は爆発エネルギーの2/3乗に比例するので
大型爆弾1発より小型爆弾多数のほうが効率が良いのは基本中の基本
20ktの戦術核1発と500kg爆弾1200発が同等の威力
米軍なら1回の空爆で簡単にそれを大幅に超える弾薬を投入できる

748名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-Fqlx)2019/03/21(木) 20:01:38.20ID:AOkUWIsOp
クラスターの禁止が痛いな

749名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-zvNN)2019/03/21(木) 20:02:43.93ID:K/ua4c7t0
クラスター禁止キャンペーンしながら空港職員クラスター小爆弾で爆殺した新聞社があったような

750名無し三等兵 (ワッチョイ aa94-8ZX8)2019/03/21(木) 21:39:49.08ID:RLk4RWbR0

751名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-yExI)2019/03/21(木) 22:13:21.87ID:kpLmOSLxa
>>749
【国際】毎日新聞記者の持ち込んだ爆弾で空港職員が死亡=ヨルダン★16
http://2chb.net/r/liveplus/1051898280/

752名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-mRmy)2019/03/22(金) 08:08:19.93ID:SZ7Ro6Oj0
>>750
コスタリカとかギニアとかクラスター爆撃運用能力あるのか?

753名無し三等兵 (ワイモマー MM07-0zLl)2019/03/22(金) 17:56:28.45ID:+am+LOihM
F-15XはロシアのSu-35Sや、中国のJ-16/J-10C対抗の数をそろえる非ステルス戦闘機だから
今後もこのタイプの機体は必要でそうなるとF-16では不利になるからって理由なのはわかる

754名無し三等兵 (ワッチョイ 46da-XsdU)2019/03/22(金) 18:00:44.59ID:x5M0gO9a0
非ステルス機なんて皆一緒やろ
精々ミサイルキャリアーくらいか

755名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)2019/03/22(金) 18:08:28.65ID:rhHKE1As0
>中国のJ-16/J-10C対抗の数をそろえる非ステルス戦闘機だから


ステルス機で虐殺する方が早い 何が悲しくてリスク犯して同じ土俵で闘わにゃならんのよ

756名無し三等兵 (ワッチョイ af7d-YC6L)2019/03/22(金) 18:26:00.75ID:gk6r5qsr0
しかも肝心の価格がF-35Aの完成機購入よりも高く付きそうだしねぇ

757名無し三等兵 (スプッッ Sdea-XsdU)2019/03/22(金) 18:32:26.47ID:2ImCICB5d
機体価格はそんな変わらんけど維持費が半分で寿命は2倍あるからコスパいいんだとか

758名無し三等兵 (ワイモマー MM07-0zLl)2019/03/22(金) 18:34:09.18ID:+am+LOihM
>>755
ステルス機が全部で払ってる中での非ステルス機との戦闘とか、爆撃任務とか

759名無し三等兵 (ワイモマー MM07-0zLl)2019/03/22(金) 18:35:00.01ID:+am+LOihM
Su-27系列があんなに安価で大量に出回ってると、ワークホース支店でもF-16では厳しいとなるのはわかる

760名無し三等兵 (ワッチョイ af7d-YC6L)2019/03/22(金) 18:55:20.55ID:gk6r5qsr0
>>757
>機体価格はそんな変わらんけど維持費が半分で寿命は2倍あるからコスパいいんだとか

とは言え、2020年代末になるとF-35を中心とする第5世代ステルス戦闘機は軽く1000機か下手をすれば
2000機を超えるし、より高度な第6世代戦闘機の試作も始まる状況で、生存性の低い第4.5世代戦闘機の
存在価値はかなり軽くなりそう。

仮に新造機のF-15XXが40年余りの機体寿命を持つとしても、2030年代には完全に時代遅れになって
いそうですしね。

761名無し三等兵 (アウアウクー MM43-6B0S)2019/03/22(金) 19:00:37.67ID:z1kqSPdEM
護衛機をステルス機で落としたら後は4.5Gで話が分かる!ヒャッハー!て護衛対象なり地上目標なりを叩く
ハイローミックスの発想と大差ない

762名無し三等兵 (ワッチョイ af7d-YC6L)2019/03/22(金) 19:07:54.98ID:gk6r5qsr0
F35A飛行隊、三沢に新設 空幕長「早期戦力化へ準備」
産経 2019.3.22 17:32|政治|政策

丸茂吉成航空幕僚長は22日の定例記者会見で、航空自衛隊三沢基地(青森県)に26日にも最新鋭ステルス戦闘機F35Aの
飛行隊を新設すると明らかにした。 当面は訓練を続けるといい、丸茂氏は「早期の戦力化へ準備を進めたい」と話した。

空自によると、12機、約80人態勢で発足する。 機体は順次米国から納入され、最終的には約20機の飛行隊になる。
退役が進むF4戦闘機で構成する空自百里基地(茨城県)の第302飛行隊の名称を引き継ぐ。

また、丸茂氏は2月に山口県・見島沖の日本海にF2戦闘機が墜落した事故に関し、民間業者と機体引き揚げの契約を結び、
準備中だと明らかにした。 契約は31日から4月18日で、フライトレコーダー(飛行記録装置)があるかどうかは分からないという。
https://www.sankei.com/politics/news/190322/plt1903220019-n1.html

763名無し三等兵 (ワッチョイ 86b3-9VoM)2019/03/22(金) 19:30:55.77ID:rDi8K5B20
たったの80機しかかわないんだから、ホントは戦力としてどうとか考えてないだろ。

764名無し三等兵 (ワッチョイ d3d8-w8f4)2019/03/22(金) 19:35:55.84ID:PCF0nQ870
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚
( ^ω^)ノ

765名無し三等兵 (ワッチョイ c3ad-0zLl)2019/03/22(金) 19:40:41.00ID:69NBvqAc0
4.5世代機だって飽和攻撃されたら結構怖いと思うが
そんなにパイロットいないよな

酒飲ませて無理やり押し込んで飛行甲板からまっすぐ海に・・・って訳にはいかないし

766名無し三等兵 (ワッチョイ 46da-XsdU)2019/03/22(金) 19:46:48.45ID:x5M0gO9a0
>>760
F-35みたいなステルス機がいること前提の配備だからね
前方のセンサーノードから情報貰って後方から撃つミサイルキャリアー

767名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-JZtD)2019/03/22(金) 21:30:06.01ID:vxyOhnhJ0
>>763
>たったの80機しかかわないんだから

どこ情報よ?F-35はもっと買うよ

768名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-zvNN)2019/03/22(金) 21:31:24.18ID:E6VHrxWy0
F-35は147機

769名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-JZtD)2019/03/22(金) 21:32:50.54ID:vxyOhnhJ0
>>761
いよいよF-35Aの302飛行隊が正式に発足か

770名無し三等兵 (ワッチョイ 4aad-rXtv)2019/03/22(金) 21:41:46.25ID:BcEx7oel0
日本の場合はF-15Jを半分残してそれに充てるみたいな形になるんだっけ

771名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)2019/03/22(金) 23:09:48.38ID:rhHKE1As0
>>758
最初からステルス機入れれば済むだろ 
F-2やF-15MSIP機の現保有機ならともかく 何故に態々新規に非ステルス機入れてまでステルス機が出払ってる状況造りに行かにゃならんのよ

772名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)2019/03/23(土) 01:18:34.80ID:gczntcmO0
>>767
米軍がF-15Xを80機新造とかって噂の方じゃねえの?(戦力というより ボーイング戦闘機部門救済的な)

773名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-/30g)2019/03/23(土) 02:16:51.59ID:bUlKvdUpM
ステルスが破られた時4.5世代機に数と質で負ける可能性が微レ存
スホーイ安すぎ

774名無し三等兵 (ワッチョイ 6703-VfNx)2019/03/23(土) 02:18:27.80ID:fSJyY0TP0
F-35の米国ワークシェアの一部の割り当てを改善すれば良いだけな気がするんだけどね>ボーイング

775名無し三等兵 (ワッチョイ 6703-VfNx)2019/03/23(土) 02:35:03.69ID:fSJyY0TP0
SU-30って確か韓国F-Xの時点で80億だった記憶がある

776名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab3-YHz3)2019/03/23(土) 04:22:06.08ID:0w4GReId0
>>773
いずれは対策されるものだからな

777名無し三等兵 (ワッチョイ db8e-yExI)2019/03/23(土) 05:17:58.63ID:AlbPTdiA0
737MAXのやらかしが同もボーイングの欠陥、それも単にミスじゃなくて意図的なものらしい疑いが濃厚(削っちゃいけない安全に関する装置を削ってコストダウンしたという疑惑)

今回のやらかしは普通の企業なら倒産ものだが、それこそ大きすぎて潰せないの典型も典型。

仮につぶせばエアバス機が二倍の値段になるか中国ロシアが売りつけてくる

778名無し三等兵 (ワッチョイ 9ef3-4zwv)2019/03/23(土) 07:12:58.68ID:gDq3uB1E0
>>757
国防総省の年次データみればわかるけどF-35Aの飛行コストは、F-15Eとほぼ一緒。
導入間もないF-35Aのコストがまだまだ下がるとなると、ランニングコストを理由とした導入は説得力に欠ける。
どちらかというと、ボーイングが提示した機体価格がべらぼうに安く、しかも材料コストの変動に左右されない
固定価格での提示だったかららしい。(コスト変動リスクをボーイングがすべて負うということ)

空軍参謀長のコメントによると、空軍としては年間72機の新造機調達をしたいが
F-35だけだと予算の制約上厳しい。そこで空軍としては、国防総省のF-15Xの導入を理由に
F-35の導入機数を削ることはしないという確約のもとに承諾をしたとのこと。
まぁ、旧式のF-15Cの置き換えが早くできるのはメリットだし、戦闘機として通用しなくても、
F-15Eの補完として使えるんだから空軍としては妥協できる条件だよね。

779名無し三等兵 (スッップ Sdea-TUpL)2019/03/23(土) 11:23:47.27ID:tNXRQMz4d
>>766
そういう能力を盛ると高くなりそう

780名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-mRmy)2019/03/23(土) 12:02:50.44ID:kR40PqmN0
岩屋毅防衛相は支援戦闘機「F2」が搭載する空対艦ミサイルの長射程化の研究を始めたことを明らかにした。

開発が完了している国産の「ASM―3」をベースに進める

2019年度からの新たな中期防衛力整備計画(中期防)では、隊員の安全確保のため、新たな地対艦および空対艦誘導弾の開発を行うと明記している

開発ではこれを400キロメートル程度に延長するとみられる。
https://newswitch.jp/p/16959

781名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-ae9V)2019/03/23(土) 12:20:46.79ID:roPtBNGG0
>>773
>>776
ステルスが破られるようなUHFレーダーやMIMO探知が普及した場合

それこそ従来機はRCS爆上がり被探知されまくりで滞空する権利そのものを奪われる悪寒

782名無し三等兵 (ワッチョイ 865d-yvLt)2019/03/23(土) 12:42:43.19ID:fffUcvjE0
>>781
探知距離が伸びる訳じゃないからそんな事は無い

783名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)2019/03/23(土) 12:46:50.26ID:nuhaplqa0
>>782
レーダーの出力は上がっていくんでなあ 
ステルス機より非ステルス機の方がはるかに遠距離で捕捉されるのは当然かと

784名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-/30g)2019/03/23(土) 12:48:54.99ID:bUlKvdUpM
双発機のF15Eと単発機のF35の飛行コストが同じなのは高いといえないか?もとはF16の代わりでしょ

785名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-/30g)2019/03/23(土) 12:51:45.13ID:bUlKvdUpM
>>783
ステルス機が強力なレーダー波を出したら自分の居場所を相手に知らせる事になるんじゃないか?

786名無し三等兵 (アウウィフ FF2f-bZho)2019/03/23(土) 13:47:37.37ID:ee2PMTSQF
それは非ステルス機も同様だし、そもそも長距離で捕捉できるような対ステルスレーダーは、戦闘機じゃなくてもっと大きな機体に搭載されたり、地上配備になるのでは?

787名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)2019/03/23(土) 13:52:23.39ID:nuhaplqa0
>>786
それもあるがより問題なのはミサイルのレーダーにより遠距離から捕捉されるのが問題よな非ステルス機は

788名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-/30g)2019/03/23(土) 13:52:59.50ID:bUlKvdUpM
ん?非ステルス機ならどのみちバレるからレーダー全開でもいいんじゃないの?
探知距離が伸びてもミサイルの射程まで近づかないとイケない

789名無し三等兵 (ワッチョイ 9ef3-4zwv)2019/03/23(土) 14:00:59.85ID:gDq3uB1E0
>>784
そう。F-35のフライバイコストは順調に下がってきているとはいえ、
F-16・A-10の後継としてはまだ高すぎるということで問題視されてる。
新造機だから初期は高くなるのは当たり前だし仕方ないんだけどね。
LMの見立てでは将来的にはF-16並に下がるらしいけど、どこまで下がることやら。

その点、日本は気楽だな。なにしろF-15とF-4の後継だからね。
元が高コストの機体だから、F-35の導入でランニングコストが下がるのは確定したようなもんだし。

790名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)2019/03/23(土) 14:12:29.23ID:gczntcmO0
まあミサイルのシーカーでステルス機を捕らえられない限り スパローよろしく誘導続けてやらにゃならんからなぁ

791名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-MBqS)2019/03/23(土) 14:13:17.06ID:tLSiQzlj0
>>789
>LMの見立てでは将来的にはF-16並に下がる
将来的には、F-16EF並みの高騰するF-16シリーズ維持コスト並みと同程度、同じ時期には同じ程度のアビオは同じくらいの費用。

792名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-/30g)2019/03/23(土) 14:36:09.29ID:bUlKvdUpM
メーカーの見立てなんて一番信用ならないでしょ

>>789
たとえ同じ値段でも国内に落とすか海外企業に払うかでは全く違う件について
アビオ関係はLMじゃないとさわれない

793名無し三等兵 (ワッチョイ decc-YC6L)2019/03/23(土) 15:14:28.61ID:wTHSxHcx0
まさかのX-32復活 どう見てもF-35よりかっこ悪いわ

794名無し三等兵 (ワッチョイ decc-YC6L)2019/03/23(土) 15:35:57.62ID:wTHSxHcx0
Only This "Real Nightmare" Stealth Fighter can Replace & beat F-35 on te Planet - lutador stealth


795名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-mRmy)2019/03/23(土) 15:45:14.97ID:Ga4f5Amp0
>>789
F-35のフライバイコストってアメリカ軍向けの価格だからね。

日本向けはもっとボッタクリ価格になる

796名無し三等兵 (スッップ Sdea-VQJZ)2019/03/23(土) 16:00:20.33ID:RK4f8KYhd
>>119
CUDAに期待していた時代もありました…。

797名無し三等兵 (ワッチョイ dea5-0zLl)2019/03/23(土) 17:20:19.61ID:GLARhlZ+0
もう戦争で外交問題を片付ける時代は終わった
F35はアメリカの企業の商品を買ってあげるだけの話
もうハリボテでいいよ

798名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)2019/03/23(土) 17:28:55.37ID:6n43iK440
釣り針がでかすぎる

799名無し三等兵 (ワッチョイ dec3-/30g)2019/03/23(土) 17:57:37.52ID:hkelldlX0
>>795
一刻も早いF-3の戦力化が望まれるな
そうすればB型はともかくA型を調達する必要はなくなる

800名無し三等兵 (スフッ Sdea-INgs)2019/03/24(日) 06:06:40.47ID:Ff/cYLIdd
>>799
F-35がどれだけボッタクリだとしてもF-3に比べればはるかにコスパがいいってことになりそうだが

801名無し三等兵 (ワッチョイ 9ef3-4zwv)2019/03/24(日) 10:49:30.39ID:sCiljkrS0
>>792
アビオの一部は三菱電機・エンジンの一部はIHI・機体の一部が整備については三菱重工が
LMの下請として整備を担うことが決定してるから、日本に金が入らないわけではないけどね。

韓国機を除く、米軍機を含む北アジア地域のF-35は日本で整備することになるから、
かなりまとまった機数になる。下請とはいえ、機数が限られてるがゆえに効率が悪く
利幅が少ないと言われている自衛隊機限定の商売より儲かるんじゃないの?

802名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)2019/03/24(日) 11:45:12.79ID:TVr1w19X0
>>800
F-35A×42機の自衛隊での30年間のLCCは2.2兆円・・・さして安くもねえよ

803名無し三等兵 (ワッチョイ d3d8-w8f4)2019/03/24(日) 13:03:29.60ID:1awb17Wh0

804名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-/30g)2019/03/24(日) 13:07:40.29ID:2dmK2HKSM
コストの面に関してはダメな子なのは間違いないな
いっそのこと性能を限定したチープモデル作ってハイローミックスにした方がいいんでないの?

805名無し三等兵 (ワッチョイ 9ef3-4zwv)2019/03/24(日) 13:18:02.93ID:sCiljkrS0
>>802
それって防衛装備庁の試算値?
ALGSに関わる経費の扱いからすると、米からの見積額をそのまま試算値に
ぶちこむやり方みたいだし、精度はどうなんだろう?
運用が始まっておらず実績値がないからそのやり方しかないんだろうけど。

806名無し三等兵 (ワッチョイ d3d8-w8f4)2019/03/24(日) 13:25:47.91ID:1awb17Wh0
自衛隊の「武器・弾薬・燃料・人員」は十分か?

アメリカの軍事力評価機関であるグローバル・ファイヤーパワー(Global Firepower)社が発表した
最新の世界各国の軍事力比較(2019 Military Strength Ranking)によると、ランキング1位は米国、
2位がロシア、3位が中国となり、我が国は昨年の8位から順位を上げて6位となりました。この比較
は装備品を中心とした比較であり、実際に装備体系や作戦遂行能力で比較すれば、自衛隊のレベ
ルはもっと上だと考えられます。
https://nikkan-spa.jp/1560586
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)

807名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)2019/03/24(日) 13:32:29.88ID:TVr1w19X0

808名無し三等兵 (ワッチョイ d3d8-w8f4)2019/03/24(日) 20:36:23.85ID:1awb17Wh0
米誌、露米第5世代戦闘機を比較

米誌ナショナル・インタレストは、ロシアと米国の第5世代戦闘機、
スホイ57とF?35を比較した。
https://jp.sputniknews.com/politics/201903246070936/

809名無し三等兵 (ワッチョイ 1b9b-ckN6)2019/03/25(月) 03:43:52.83ID:mlpTC3a40
>>806
自衛隊の通常戦の能力はかなりあると思うけど、
核がないこと、戦略予備に乏しく継戦能力をアメリカに頼る点が多いこと、
憲法改正ができておらず戦力をささえる社会の合理的運営に未だ難があることから
全然であるとおもって、憲法改正や、戦力充実に努めるべきだともいます。

810名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-MBqS)2019/03/25(月) 03:56:05.43ID:HfIlS8RP0
>>809
>継戦能力をアメリカに頼る
燃料備蓄はある。ミサイル(特に空対空、空対艦・艦対艦はそれなり程度)は十分にある。
航空機・艦船までも消耗するような激戦は、現代戦ではちょっと考えにくい。WW1/2並みの、双方ともに数10師団が幅50kmで大回戦なんてのは日本では想定しなくても良いよね。

811名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-ae9V)2019/03/25(月) 10:49:59.64ID:oeAKZdQ70
モノはあるし海自は比較的マトモだけど

それ以外の兵站と人員は配線直後のような惨状だよね、いま平時なのに

812名無し三等兵 (ブーイモ MM27-7mC1)2019/03/25(月) 12:15:04.52ID:ybC42IebM
>>810
>燃料備蓄はある
そんなもん第五列が暗躍すれば簡単に封印できるっしょ

813名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-ae9V)2019/03/25(月) 14:37:03.90ID:+Tbwsv4sa
今も昔もこれからも自衛隊の経戦能力は1週間でしょ

814名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-/30g)2019/03/25(月) 16:11:16.76ID:3atQ5rVzM
>>810
戦争なんて勝たなきゃダメでしょ
したくなくても消耗戦になる事は歴史が証明してる

815名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-slk8)2019/03/25(月) 16:26:39.30ID:YFuf8c1FM
>814
負けなければ良い。相手に楽には勝てないと思わせることが最優先。
空対空戦闘に必要な機体とパイロットとミサイル。対艦と対潜戦闘。島嶼防衛。ゲリコマ対策/サイバー戦対策。どれもだいたいは大綱で書き込んである。

816名無し三等兵 (ワッチョイ 6b19-DTGA)2019/03/25(月) 17:36:54.46ID:wf4TjUXg0
>>814
ご心配なく。そのための核兵器です。

817名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-XJns)2019/03/25(月) 21:55:00.44ID:AWa+1HDJ0
戦争は意地の張り合いで思い通りになんてならない
>>815
防衛大綱の通りになんてなるわけないし、戦争を仕掛けるなら相手の防衛方針を知った上で仕掛ける
あと日本の諜報能力と機密保持対策は前例から見ても先進国では最下位レベルだし、スパイ防止法を廃案にした時点で終わってる。
多分中国は日本の備蓄、ドクトリン、継戦能力、人員配置は知ってると思うよ。最上位のハッカーを有する中国と情報がザルの日本

>>816
つまり北朝鮮の核保有は正しい。あんなもの持ってる国に戦争なんて仕掛けられない

818名無し三等兵 (アウアウクー MM43-6B0S)2019/03/25(月) 22:10:43.51ID:kW9hMlyYM
日干しにすれば十分だしね

819名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)2019/03/26(火) 00:00:38.09ID:HPbdJciQ0
日本の防衛方針を知っているからこそ、中国はアレだけ尖閣で騒いでも日本に仕掛けられないのさ
船を近づけてわめくのが精一杯w
結果がすべてだ

820名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-ae9V)2019/03/26(火) 00:44:39.88ID:zU8E2Gv00
だいたい近代国家はイキりはじめてから40~50年くらいで開戦するよね

大日本帝国さんもそうだし、中国の起点は2000~2010年くらいか

821名無し三等兵 (ワッチョイ 07ad-DTGA)2019/03/26(火) 03:00:01.25ID:PUC9QzAM0
中国にそんな根性があればイギリスを押しのけられた

822名無し三等兵 (ブーイモ MM27-GrDT)2019/03/26(火) 08:04:19.14ID:+5sogDkxM
日米は既に無人掃海機用の艦船プラットフォームを大量に生産し始めてて機雷敷設用の大型UUVまで作り始めてるわけだけど
中国はそれらのゲームチェンジャーに無為無策というかろくに研究もしてないようなんで
実戦になると一方的に叩かれるだろうねぇ

823名無し三等兵 (ブーイモ MM27-GrDT)2019/03/26(火) 08:32:02.75ID:+5sogDkxM
貿易戦争もそうだけどわざわざスパイなんか使わなくても今日の事態は公開情報からいくらでも予想できたはずだが
いくらスパイさんが頑張って情報上げても上がポンコツで情報の意味を理解できなければ宝の持ち腐れといったところか
その点日本は今の政権は上がしっかりしてるから外交でも安定感があるね

824名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-pu4Z)2019/03/26(火) 08:34:40.22ID:yr6lzB0e0
中国さんには必死こいて金と時間かけて作った正規空母や大型艦を短期間に
大量に沈められるという旧軍が味わった素敵な経験をぜひとも味わっていただきたい

825名無し三等兵 (アウアウクー MM43-6B0S)2019/03/26(火) 08:50:57.65ID:sP+VcB2RM
そんなの米中全面戦争だしその先にあるのは破れかぶれ核連打だろ?フォールアウト世界とか要らんわ

826名無し三等兵 (ブーイモ MM27-GrDT)2019/03/26(火) 09:19:36.62ID:+5sogDkxM
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚

米のBMDイージスの配備数がこんな状況なんで中国は破れかぶれで世界を道づれにすることさえ既に無理…(元々中国の核戦力は大した量じゃないし)

核の投げ合いになったら中国だけ絶滅して他の世界はほぼ無傷(半島あたりはPMと同じくフォールアウトきついかもしれんが)というのがぬっちゃけ現実的なシナリオですわ

827名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-/30g)2019/03/26(火) 10:27:20.32ID:GbGNT9IuM
中国はまずインドと戦うと思われ
最初からラスボスとは戦わないだろ

828名無し三等兵 (ワッチョイ c322-DcIL)2019/03/26(火) 10:51:39.32ID:yfhzTs1z0
インドやサウジがF-35を買いたいって言ったらアメリカは売るのかなあ

829名無し三等兵 (ブーイモ MM27-GrDT)2019/03/26(火) 10:53:23.95ID:+5sogDkxM
日米に圧迫されてインドに噛み付くとか
対英戦略の失敗に発狂してソ連に攻め込んだ
ナチスドイツそのものやがな

830名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-STzE)2019/03/26(火) 10:59:53.38ID:kRpt5Q2I0
>>828
>インドやサウジ
個人的感想
印 ロシア機併用中は無い。30年かかる
サウジ イスラエル関係から無い。サウジは独仏かテンペスト。

831名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-SV3b)2019/03/26(火) 11:01:39.93ID:AaBFnC2qa
トルコでダメならインドは論外だな

832名無し三等兵 (ブーイモ MM27-GrDT)2019/03/26(火) 11:06:59.67ID:+5sogDkxM
>>830
>>831
アメリカはF-35どころかEMALSも提供する姿勢やで

833名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-XJns)2019/03/26(火) 11:47:38.53ID:+srIaI9n0
世界への販売計画を見ればアメリカはF-35に対する対抗手段を持ってると考えるのが妥当だよね
関係が変わってF-35保有国と戦う事になった時「ステルス機はレーダーで捉えるのが困難です」なんて醜態を晒すわけない

834名無し三等兵 (ワッチョイ c322-DcIL)2019/03/26(火) 12:00:26.83ID:yfhzTs1z0
サウジもインドも西側のステルス機がアメリカの独占状態である限りは売ってもらえんのかな?
英や仏独の次世代ステルス機が登場してライバルにかっさらわれるくらいならF-35も許可する気がする
でもサウジって当時最新鋭のF-15もすんなり売ってもらえたが…

835名無し三等兵 (スプッッ Sdea-XsdU)2019/03/26(火) 12:01:20.66ID:ixAkL0c8d
>>833
F-35はアメリカのサポートなしじゃ早晩飛ばせなくなる

836名無し三等兵 (ワッチョイ 865d-yvLt)2019/03/26(火) 12:57:12.25ID:KgqBMKpp0
中国は元々、全面戦争で核を撃ち合うなんて戦略は進めてない
くだらない妄想垂れ流して、ホルホルするんじゃなくて、
第一列島線、第二列島線に関する中国の戦略を理解してから書き込めよ

837名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-XJns)2019/03/26(火) 13:03:42.81ID:+srIaI9n0
>>834
インドはF16のライセンス交渉をしてるからF-35の導入は当分無いが、サウジには売る可能性はあるだろうな
資源や、ペルシャ湾や紅海の制海権に関わる地政学的な重要性は無視できない
シェール革命で資源戦略が変わっても国の位置的にアメリカは仲良くしたいと考えてるよ

政治的な理由を考慮せず実益を取るならイスラエルよりも価値がある

838名無し三等兵 (ブーイモ MM27-GrDT)2019/03/26(火) 13:28:05.43ID:+5sogDkxM
実際中国はアメリカと全面核戦争になる可能性にまったく備えていなかった
(核戦力も貧弱ならBMDは無いに等しい)ので
アメリカに恫喝されるとあっという間に腰砕けになってヤラれ放題というのが今の状況
いくら中国が核戦争にはならない!とおまじない売ったところで実際どうなるかなんて誰にも分からんからね
核戦争に全く備えていない中国は日本よりも脆弱な国土を晒し
戦争が全くできない状態に陥って第一第列島線戦略も無意味になってる

相手が核戦争を想定してないならアメリカは北京に原爆落とされたいか!と恫喝して戦争自体を封じれるし
戦争を封じたが最後、貿易戦争で中国程度はどうとでも潰せるわけで
自分に都合のいい戦略を立てたところで相手がそれに乗ってくれなかったら無意味という好例
かつて日本もやらかした
(アメリカ艦隊が突っ込んできたら撃滅できる漸減戦略を立てたら
何も突っ込んでこずに遠巻きに囲んで石油止めてきた)

839名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-mRmy)2019/03/26(火) 17:24:54.50ID:tqfnN3Sz0
>>826
中国は核は使わないよ

だって通常戦力でアメリカに勝てるようになるからね(笑)

840名無し三等兵 (ワッチョイ c3ad-0zLl)2019/03/26(火) 19:39:20.99ID:U5IEtnFC0
いやもう勝てるよ
今だよ
やっちまいなよ

841名無し三等兵 (スフッ Sdea-INgs)2019/03/26(火) 21:58:52.12ID:vDyJvBLpd
中国VSアメリカでなく中国VSほぼ全世界になる件

842名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-/30g)2019/03/26(火) 22:30:51.31ID:GbGNT9IuM
>>815
>負けなければ良い。相手に楽には勝てないと思わせることが最優先。

昔の日本軍と同じな件について

843名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)2019/03/26(火) 22:33:24.33ID:8YPLa/9t0
昔の日本軍と違って孤立しておりませんので

844名無し三等兵 (ワッチョイ 46da-XsdU)2019/03/26(火) 22:37:45.73ID:HGEKKJ6n0
スレ違いだからそのへんにしとけ

845名無し三等兵 (アウウィフ FF2f-/30g)2019/03/26(火) 22:56:41.14ID:Z9iLRX/vF
>>841
ロシアはどうなるかね
プーチンの露骨な恫喝&侵略外交見てると
ヨーロッパとシベリアで戦端が開かれそうな気もするけれど

846名無し三等兵 (ワッチョイ 83be-YC6L)2019/03/26(火) 23:03:25.39ID:bQAAmW7O0
シベリア?
また出兵する?

847名無し三等兵 (ワッチョイ d3d8-w8f4)2019/03/26(火) 23:16:18.18ID:cHQb0AM70
平成31年3月26日(火)、
三沢基地で第302飛行隊新編行事が行われました。
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚

848名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-XsdU)2019/03/26(火) 23:20:03.97ID:hWbB37krd
>>847
一枚目の写真めっちゃええな

849名無し三等兵 (ワッチョイ aa85-8ZX8)2019/03/26(火) 23:28:55.55ID:XFPVnXLU0
オジロワシはT-4で残るか…?

850名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)2019/03/26(火) 23:52:37.83ID:cpq95qEB0
>>847
かっこいい

851名無し三等兵 (スップ Sdea-v4IT)2019/03/27(水) 01:47:34.02ID:TjkAmgIUd
>>847
1枚目のF-35
機首の3桁ナンバーが消されてる?写り具合でそう見えるだけ?

852名無し三等兵 (スップ Sdea-v4IT)2019/03/27(水) 01:48:44.95ID:TjkAmgIUd
ごめん元から塗って無かったのか

853名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-3mMM)2019/03/27(水) 04:23:44.27ID:Baq8zXtd0
>>847
尾翼にオジロワシは描かれないか
小さくモノトーンでもと期待したが
ステルス機はそのあたり寂しいな

854名無し三等兵 (オッペケ Sr03-DcIL)2019/03/27(水) 07:13:30.35ID:xS31JlP9r
シャークノーズにあいそうなのに残念

855名無し三等兵 (ブーイモ MM76-GrDT)2019/03/27(水) 08:47:16.90ID:uCyvgmtmM
>>839
中国人ってこの手の負け惜しみよく使うけど自分で言ってて悲しくならんのかね
ミサイル艇やコルベットみたいな小舟も全部入れて400隻艦隊、
でアメリカの隻数上回ったら「アメリカに勝った!」らしい

856名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)2019/03/27(水) 08:58:56.57ID:2Ywd6/PR0
意外とそういう負け惜しみって奴は重要でな
卑屈になりやすい民族性があるなら、どうにかしてそれを払拭するネタを探しておかないと鬱憤が貯まる
それが内側に向かうと悲惨なことになるんだよ

857名無し三等兵 (アウアウクー MM43-6B0S)2019/03/27(水) 09:09:47.87ID:9uRzwh9PM
まさに阿Qだなw

858名無し三等兵 (ワッチョイ 5fba-n/mM)2019/03/27(水) 10:08:59.31ID:zEjMW3ge0
離島防衛で滑走路復旧部隊新設を検討、防衛省:イザ!

2019.3.24
沖縄本島と自衛隊の実戦部隊を配備する離島 1/1枚  防衛省が、中国による南西方面の離島への侵攻に備え、民間航空機が運航している離島の空港の滑走路を復旧する部隊の新設を検討していることが24日、分かった。
沖縄県の宮古島(宮古島市)や石垣島(石垣市)などの空港が対象。武力攻撃への自衛隊の対処と住民避難で空港の機能は不可欠だが、敵の攻撃により滑走路が破壊されれば、平時に管理している県では復旧できないと判断した。

<< 下に続く >>

 離島防衛をめぐっては、陸上自衛隊が26日、宮古島市と鹿児島県の奄美大島にある奄美市と瀬戸内町に新たな駐屯地などを開設し、有事で初動対処にあたる警備部隊と地対艦・地対空ミサイルを配置する。
南西方面で陸自の実戦部隊配備は初で、石垣市にも同じ構成の配備を計画している。

 中国との有事で懸念される尖閣諸島(石垣市)侵攻を想定すると、宮古・石垣両島にも同時に侵攻する恐れが強い。
中国は尖閣と宮古・石垣両島をひとつの戦域と捉えているためで、両島に陸自を配備する大きな理由となっている。

 中国軍が戦闘機やミサイルの攻撃で宮古・石垣両島の空港の滑走路を破壊する危険性も高い。
武力攻撃事態では特定公共施設利用法に基づき、平時は民間機のみが運航している空港も自衛隊と米軍が活用できるが、滑走路を使えなくすれば自衛隊の増援部隊と装備・物資を送り込む拠点を失わせ、戦力を低下させられるからだ。
航空機による住民避難もできなくなる。

続きを読む
2/2ページ
 宮古・石垣両島の空港は沖縄県が管理しており、滑走路の損傷は、民間業者に修復を委託している。
ただ、敵の攻撃で滑走路が破壊される事態の復旧工事を民間業者に任せることは不可能で、沖縄県の担当者は有事の滑走路復旧は「想定していない」と語った。

<< 下に続く >>

859名無し三等兵 (ワッチョイ 5fba-n/mM)2019/03/27(水) 10:09:34.14ID:zEjMW3ge0
 航空自衛隊は北海道の千歳から沖縄県の那覇まで戦闘機を配備している基地を中心とした9カ所に滑走路の防護と復旧を担う航空施設隊を置いている。
攻撃で滑走路が被害を受ける事態を想定し、散乱した滑走路のコンクリートを重機で集め爆破された穴をふさぎ、アルミ合金などでできたマットを敷き、数時間で離着陸できるようにする応急復旧訓練を行っている。

 この空自航空施設隊を宮古・石垣両島に機動展開させる案もあったが、事態によっては展開できないことが予想され、即応性重視で陸自の施設科隊員を駐屯地に追加で配置し、滑走路復旧を担わせる案が有力だ。

http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/politics/news/190324/plt19032420290018-s1.html

860名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-/30g)2019/03/27(水) 19:57:54.53ID:n6Sl8Ueqa
>>856
最後に凄いことをやった明王朝の中身は台湾に移ってしまったからな
今あの大陸には王朝の残骸と卑屈な野蛮人しかない

861名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-XJns)2019/03/27(水) 20:09:02.49ID:s7gRWydx0
【報ステ】戦闘機開発の最前線 英軍事企業を取材
これの二分くらいから
すごいけど3D映像を出す意味は無いと思うわ
兵器は単純な方が強いだろ

862名無し三等兵 (ワッチョイ 8a01-Xwgy)2019/03/27(水) 21:13:08.06ID:yDMoDXWy0
見本市向けの仕様だろうね

863名無し三等兵 (ワッチョイ 6763-DTGA)2019/03/27(水) 23:29:12.09ID:Af9N5ph/0
F-35は100機程度でいい
後はF-15XとF-3を増やすべきだわ

864名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)2019/03/27(水) 23:34:21.32ID:Hr3OPwCT0
F-15Xとかいうお荷物は要らない

865名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-r4m/)2019/03/28(木) 00:01:11.95ID:IEkLrYoj0
>>864
新規導入でなくて既存機の改修ならギリオッケーでしょ、改修後何年使えるか微妙だけど。

866名無し三等兵 (ワッチョイ 8b43-KznJ)2019/03/28(木) 00:04:56.22ID:uWI+xjur0
基本的にMSIP機は改修して2040年代も残ってるでしょ・・・それをF-15Xとは言わんけど

867名無し三等兵 (ワッチョイ bb33-5VLz)2019/03/28(木) 00:37:16.75ID:n6RpUi6b0
ソフトで延命しても機体の寿命がどうしようもない
パーツ交換をしても細かい部品すべての金属疲労に対応できるわけではない
機動性の低い爆撃機や輸送機ならともかく、老朽化した戦闘機を飛ばすなんてパイロットの命を危険に晒す愚策行為

アメリカがどうするか知らないけど上であがったようにコストがF15E並のF35を予定通り調達すると軍事費がパンクするので既存機の再生産をすると思うよ
結局コストの面でF35での完全代替なんて無理。ロッキード・マーティンはF16並にできるなんてほざいてるけど企業のリップサービスにしか思えいない

868名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-r4m/)2019/03/28(木) 00:43:20.70ID:e3YNRa0h0
F-20の出番か

869名無し三等兵 (ワッチョイ efde-rZma)2019/03/28(木) 00:48:47.79ID:dHrsDNKt0
>>863
F-35は100機だよ

Bの40機追加は空母用だから別枠

870名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-ZTi4)2019/03/28(木) 01:43:27.00ID:WPxfz+w60
>>868
F-21:「俺の時代がやってきた!」

871名無し三等兵 (ワッチョイ 6bde-rZma)2019/03/28(木) 08:25:05.48ID:l9vx1yfW0
>>867
機体寿命が残ってるから改修の話が出ている訳だが?

872名無し三等兵 (ラクッペ MM4f-k9U+)2019/03/28(木) 08:27:26.93ID:P0PESpQeM
>>867
現時点ですらF-15より安くなっとる、数が増えれば一機当たりは安くなるのは当然だろ

873名無し三等兵 (ワッチョイ 3bba-fr3H)2019/03/28(木) 08:38:33.38ID:TEP9mum90
わがSu-57戦闘機は米F-22、F-35を超越、中国J-20など語るに及ばず―ロシア

レコードチャイナ2019年3月27日 16:10
わがSu-57戦闘機は米F-22、F-35を超越、中国J-20など語るに及ばず―ロシア
中国メディアの新浪網によると、ロシアでは自国開発のSu-57戦闘機が米国のF-22をも超越した戦闘機とする主張が多く出ている。
中国のJ-20戦闘機は比較の対象にもなっていないという。
中国メディアの新浪網は2019年3月26日付で、ロシアでは自国が開発したSu-57戦闘機が米国のF-22やF-35を超越した戦闘機とする主張が多く出ていると紹介する記事を掲載した。
中国のJ-20戦闘機は比較の対象にもなっていないという。

Su-57はロシアのスホーイ社が開発した多用途戦闘機。
高いステルス性を持ち最高速度はマッハ2とされる。
2017年に呼称をSu-57と正式決定したと発表される前には、開発計画名を使ってPAK FAと呼ばれることも多かった。

Su-57の開発担当者は過去にも、米国のF-22やF-35よりも優秀と述べていた。
ロシアのプーチン大統領は19日、Su-57について「前途ある航空システムであり、われわれにとって最良の戦闘機であり、また、世界で最も優秀な戦闘機。
戦術や技術指数、搭載兵器のどれを見ても最良。いかなる戦闘機もわれわれの飛行機(Su-57)のようには飛べない」と述べた。

Su-57はシリアでのテロ勢力との戦いに投入されたが、その目的には性能の試験があったという。
スホーイ社の開発責任者は、Su-57と比べれば、F-22は地上攻撃力に欠けると主張。
F-22は当初、米軍の考え方にもとづく制空戦闘機として設計されたので空中性能はよいが、Su-57は最初から多用途戦闘機として設計されたので、対空作戦だけでなく、幅広い用途に利用できるという。

スホーイ社関係者はさらに、Su-57は加速性能が優秀であり、米国のF-22やF-35は機敏な飛行の点で、Su-57にはかなわないと主張した。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

874名無し三等兵 (ワッチョイ 3bba-fr3H)2019/03/28(木) 08:38:54.88ID:TEP9mum90
Su-57、F-22、F-35さらに中国のJ-20戦闘機は、ステルス性や高度な火器管制能力を備えていることから、第5世代ジェット戦闘機と呼ばれることが多い。
新浪網記事によると、ロシアでは第5世代戦闘機のランキングが発表されたことがあるが、1位を自国のSu-57として、2位をF-22、3位をF-35とした。J-20は、言及すらされなかったという。

記事は改めて、ロシアでのSu-57への評価を批判。
中国の専門家は早くから、Su-57のステルス性能はJ-20の10分の1にも満たないと指摘しており、Su-57が夜間飛行をする際に、兵器を機体下に吊るしていた写真も出回ったとして「同機が抜きんでたステルス性を示したことはない」と論じた。

ステルス機は通常、ミサイルや爆弾などの武器を機体内のウェポン・ベイ(爆弾槽)に格納して飛行する。
機体外に露出した武器はレーダーの電波を反射してしまい、ステルス性を打ち消してしまうからだ。
ただ、Su-57が兵器を機体下に吊るしていたとされる件については、ステルス性を気にする必要のない飛行において、搭載兵器を増やすためだったとの解釈も可能であり、新浪網記事の主張の妥当性には疑問も残る。(翻訳・編集/如月隼人)

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190327031/

875名無し三等兵 (ワッチョイ 3bba-fr3H)2019/03/28(木) 10:22:41.28ID:TEP9mum90
政府、馬毛島で空自F35Bの離着陸訓練を検討 買収額増加への批判かわし狙い
毎日新聞 2019年3月28日 06時00分(最終更新 3月28日 08時02分)
マイニュース

 政府は、米空母艦載機の陸上発着訓練(FCLP)の移転候補地として買収交渉を進める馬毛島(まげしま)(鹿児島県西之表市)で、航空自衛隊に導入予定の短距離離陸・垂直着陸(STOVL)型ステルス戦闘機F35Bの離着陸訓練も実施する検討に入った。
米軍のみならず自衛隊が利用することで、当初想定より膨らむことが確実な買収額への批判をかわしたい考えだ。

【写真特集】航空自衛隊の主な装備
<航空自衛隊>最新型戦闘機「F35A」は誰のものか?プレミア記事
 政府は昨年末に策定した中期防衛力整備計画(中期防)で、海自の「いずも」型護衛艦の「空母化」と、同艦に搭載するF35Bの導入を決めた。
太平洋側の防衛強化が目的だ。
F35Bの離着艦は、通常の離着陸より高度な操縦技術が必要になるため、FCLPが不可欠と判断した。

 防衛省と馬毛島の大半を所有する東京都の開発会社は今年1月、売買契約締結に向けた確認文書を交わした。
ただ、防衛省が当初約45億円を提示した買収額については、開発会社側が「島内の整備費用などが考慮されていない」などと主張。
約160億円とすることで最終調整している。
これに対し、野党は「価格設定が不透明」と追及しており、防衛省は買収額の増加について説明を求められている。

 米軍岩国基地(山口県)などの米空母艦載機によるFCLPは、現在硫黄島(東京都)で行われている。
これを、同基地からより近い馬毛島に移すことで、日本側が一部負担するFCLP費用(燃料代など)が軽減される。
さらに、防衛省は馬毛島を自衛隊の災害活動拠点化するとも説明してきた。
防衛省は、空自F35Bの訓練を将来実施することで「より世論の理解は高まる」(関係者)と期待している。【木下訓明】

https://mainichi.jp/articles/20190327/k00/00m/010/268000c

876名無し三等兵 (オイコラミネオ MMcf-nJ7x)2019/03/28(木) 10:53:52.99ID:hR9qJvwIM
>>872
前レスにあるように双発機のF15より安いのは当たり前
この子自体はF16の代替

877名無し三等兵 (ワッチョイ 3bde-rZma)2019/03/28(木) 12:07:49.12ID:aD7cTMK70
>>872
アメリカ軍の引き渡し価格は日本の参考にはならないけどな

878名無し三等兵 (ワッチョイ bb33-5VLz)2019/03/28(木) 12:08:48.03ID:n6RpUi6b0
価格は生産国で比較しないとややこしいことになる

879名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-nVMP)2019/03/28(木) 12:14:13.34ID:DUgECyK/0
>>853
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032601322&g=soc
>旧302飛行隊の部隊マーク「オジロワシ」は何らかの形で引き継がれるという。
海外F-35見ると尾翼に部隊マーク入れてるのあるからステルス機には無理ってことでもないでしょ
本当に描いても大丈夫かしっかり検証した上で描くのかもしれないし、
引き継ぐつもりはあるのでどうしても外に描けないようなら大きめのハッチ裏にワンポイントとして描くことになるかも

880名無し三等兵 (ワッチョイ 3bba-fr3H)2019/03/28(木) 13:26:59.14ID:TEP9mum90
米国のステルスF22,F35を破壊できるという触れ込みだった。中国向け「防空ミサイルシステムS―400」は運搬途中で座礁した???
****************************************
 
 小誌5999号(2月22日)はすでに下記を報じた。
 「ロシアの兵器セールスの目玉とされるミサイル防御システム『S400』が、2月19日、中国へ運搬中にイングリッシュ海峡付近で強い嵐に遭遇し、座礁。ひどく破壊されたことを認めた。
輸送船にはミサイルの他に司令台、レーダー、スペアパーツなど中枢部品、備品が積載されていた。
損傷がひどく使い物にならないだろうと製造元のロシアテクノロジー社幹部が、記者会見で明らかにした。(プラウダ英語版、2月21日)。 
 中国への納期があるため、既存の代用にするか、新しいラインから輸出するかは未定だが、これで中国がS400システムをロシアから購入した事実が浮かんだ。
プラウダに拠れば、中国はS400システムを六基、合計30億ドルを発注していた」(引用止め)。

 さて事故から一ヶ月。
 ――本当に座礁してすべてがスクラップになったのか?
 ――本当にミサイルシステムを積載していたのか
 ――役に立たないことがバレル前に事故を装ったのではないのか
 ――中国は在日、沖縄、台湾防衛を無効に出来ると信じ込まされていたらしい
 ――フィンランド湾の事故現場ではレーダーが感知していない
 ――なぜ貴重な輸出品をロシアは空輸ではなく、船積みにしたのか

 しかもメーカーのロイサテクノリイジー社には保険が認められ、損害賠償がすんだという報道がある。これが事実とすれば、保険金詐欺の疑惑まで浮上する。

 ともかくS400システムのなかでも、ロシアの過剰宣伝は「40N6」という長距離迎撃ミサイルだと軍事専門筋が分析した結果を公表した。

881名無し三等兵 (ワッチョイ 3bba-fr3H)2019/03/28(木) 13:27:34.78ID:TEP9mum90
 この40N6ミサイルは、確実に米軍が沖縄に配備しているF22,F35を迎撃出来るので、米艦隊はグアム以東へ引き下がることになり、台湾海峡で万一がおきても役に立たないことになるとするシミュレーションが描かれたために、中国は巨額を注ぎ込んだのだ。
中国の軍需産業はレーダー開発に劣り、この新型兵器を自力生産できない。

 ▲ロシアは実験もせずに輸出したのか

別の軍事専門家は「じつはロシアは40N6ミサイルの発射実験を行っていない」と分析した。
またインドは『中国が喧伝したステルス戦闘機「殲滅20」は簡単に索敵できた』としている。
このためロシアの新兵器存在そのものが怪しいということになる。
 「つまり過剰宣伝、政治プロパガンダだった」可能性が高いのだ。

 このニュース、西側は万歳、中露は顔面蒼白、これから責任のなすりあいが始まるだろう。
いずれにしてもプーチンは顔に泥を塗られ、習近平は軍予算の増大が効果に疑問を抱く。

 米国とイスラエルは新型ミサイルの開発に余念がないが、イスラエルの一部の技術はインドへも渡っている。
THAADやらパトリオットミサイルを強圧的に購入させられている日本。世界の軍事情勢に疎くないか。
    ○△□☆み◎○△□や☆◎○△ざ□☆◎○き◎△□○
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成31年(2019年)3月29日(金曜日)

882名無し三等兵 (スフッ Sdbf-4oye)2019/03/29(金) 08:00:51.23ID:Zq8UzBObd
>>833
ステルス機に対策なんて無いがF-35は米国の機体 当然バックドアを設けてる
特定のパスワードを送れば無力化できる  
別にF-35だけではない 近代的なミサイルや戦闘機の類ならほぼすべてこの手の無力化パスワードは仕込んである

兵器だけでなくテレビやレコーダーにだってサービスマンモードってバックドアが仕込んである 当然のこと

883名無し三等兵 (ワッチョイ 6bde-rZma)2019/03/29(金) 08:09:01.88ID:uHZ5S+zG0
>>882
つまりアメリカがどっちを勝たせるか決められるって事か

これはもう「兵器」とは言えないなあ

884名無し三等兵 (ワッチョイ fb7d-2A3s)2019/03/29(金) 09:10:53.23ID:wELqkCOv0
ステルス機「F35A」2機 きょう韓国到着=4月以降に配備へ (聯合ニュース 3/29)

韓国空軍が運用を開始する予定の最新鋭ステルス戦闘機「F35A」2機が29日午後、中部の忠清北道・清州の空軍基地に到着する。 
韓国がステルス戦闘機を保有するのは初めて。

韓国空軍は昨年、米国で6機のF35Aをロッキード・マーチンから引き渡された。今回韓国に到着するのはこのうちの2機。
4〜5月に実戦配備される予定という。 来月以降も2機ずつ韓国に運ばれ、年内に約10機が実戦配備される予定だ。 

軍の関係者は「2021年までに、政府が注文した40機のF35Aが全て予定通りに実戦配備されるだろう」と伝えた。 

F35Aは最高速度マッハ1.8、作戦半径1093キロで、空対空ミサイルや統合直接攻撃弾(JDAM)、小直径爆弾(SDB)などを搭載。
敵のレーダーに捕捉されないステルス能力を備えている。
韓国政府は2014年3月に同機40機を7兆4000億ウォン(現在のレートで約7163億円)で購入することを決定した。

韓国空軍のパイロットは2017年末から米国に派遣されて訓練を受けており、昨年7月にはアリゾナ州のルーク空軍基地で初めて
同機の単独飛行を行った。

一方、F35Aが韓国に到着することで、北朝鮮がどのような反応を見せるかも注目される。
朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は1月20日付の紙面で、韓国がF35Aを導入することを批判し、関係改善のムードを壊す可能性が
あると指摘した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000001-yonh-kr

885名無し三等兵 (ワッチョイ 9f68-ycr5)2019/03/29(金) 10:03:15.99ID:troGitbD0
XF9-1を低圧縮で使う国産練習機って可能性ある?

886名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-MMF7)2019/03/29(金) 11:19:45.44ID:Q9zi5j08M
>>885
>XF9-1を低圧縮で使う国産練習機って
BT-Xでも404単発なので、F9単発練習機は過剰性能過ぎ

887名無し三等兵 (ワッチョイ 3b68-scS9)2019/03/29(金) 11:26:53.24ID:GLrfYgwr0
【速報】金券500円分タダでもらえる
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚   

@タイムバンクをインストール 
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank  
A会員登録 
Bマイページへ移動する。    
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]   
   
紹介者と紹介された方共に600円もらえます  
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。 
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)      
   
数分で出来るので是非ご利用下さい  

888名無し三等兵 (ワッチョイ 3bde-rZma)2019/03/29(金) 12:10:44.05ID:xruh5PFf0
>>886
XF-5

889名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-J3Kb)2019/03/29(金) 12:17:19.68ID:rYaArl5Ad
https://www.airspacemag.com/military-aviation/f-35-faces-most-critical-test-180971734/

F-35操縦者のインタビューまとめ記事
中々面白いよ

890名無し三等兵 (ワッチョイ 4bc1-rYqb)2019/03/29(金) 13:03:03.81ID:Zf+oQDtq0
>>889
> F-35, you just sit there and go hands free and it will stay exactly where you’ve put it.

先月の軍研に
「艦載機パイロットは30日に1回は空母に着艦して資格更新せんとあかん
いずも空母化してもそんなのできへんやろ」
みたいなこと書いてたけど
これ読むとF-35Bの着艦ってクソ簡単そう

891名無し三等兵 (ワッチョイ 1bad-ZTi4)2019/03/29(金) 13:26:55.74ID:81VJ0caP0
俺でも着艦させられそうなくらいちょろそうだよね

892名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-RF3r)2019/03/29(金) 13:39:57.98ID:pWsxt/qsa
ある程度は陸上訓練で代替すればいいしな

893名無し三等兵 (ワッチョイ fb7d-2A3s)2019/03/29(金) 13:40:48.32ID:wELqkCOv0
>>890
ハリアーと比べるとかなり着艦が楽になったそうですしね

894名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-J9Fr)2019/03/29(金) 13:43:37.78ID:4y/6/Mrir
持って良かった馬毛島

895名無し三等兵 (ワッチョイ bb33-nJ7x)2019/03/29(金) 14:19:03.50ID:/66a/D8o0
b型は成功してるな

896名無し三等兵 (ワッチョイ 3bba-fr3H)2019/03/29(金) 15:35:41.33ID:iYkHhFtv0
F-35Aモックアップ登場、ニコニコ超会議の「自衛隊ブース」 | FlyTeam ニュース : https://flyteam.jp/news/article/108036

ロッキード・マーティンから借り受けたF-35AライトニングIIのフルスケールモックアップの模型を展示。
F-35Aに搭載されているプラット・アンド・ホイットニーのF135-PW-100エンジンのフルスケールモックアップも展示。

897名無し三等兵 (スッップ Sdbf-luh5)2019/03/29(金) 16:04:11.93ID:aariSgcgd
確かに鉛筆の芯っぽい
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚

898名無し三等兵 (ワッチョイ 3b68-2g/M)2019/03/29(金) 17:40:10.17ID:WsM9fbll0
>>887
ありがとうAmazon  

899名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-ZTi4)2019/03/29(金) 20:50:53.39ID:56R00gqd0
>>893
だけど、装備できる量は変わらずだけどな

900名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3c-cXdS)2019/03/29(金) 23:10:39.14ID:7cLTQreo0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

901名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd8-BwMT)2019/03/30(土) 06:23:47.17ID:fyG/HaJ/0
【軍司】韓国、ステルス機「F35A」初保有 空軍基地に2機到着 21年までに40機導入
http://2chb.net/r/newsplus/1553858345/
^o^)

902名無し三等兵 (ワッチョイ fb90-YSzj)2019/03/30(土) 21:53:47.16ID:xROaQ0MI0
北寄りで世界の孤立国家の南なんかに売らず、B型を台湾に売ってほしかった
今のトランプなら、金でほっぺたを叩けば台湾でもB型を買えると思うんだよ

903名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-ZTi4)2019/03/31(日) 02:36:50.42ID:lRFd++5o0
>>902
台湾内部にかなり中国の手が入っているし、F-35Bの導入は現状では微妙だろうね。
韓国のように正式に米軍が駐留出来れば比較的スムーズに行くだろうけれど、
今は他の機体や戦車を購入するので手一杯だろうし。

台湾、米に新型戦闘機の売却要請 計66機、中国反発も
2019/3/7 1:22 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42131040X00C19A3EAF000/

トランプ大統領側近、F16戦闘機の台湾売却を支持−関係者
2019年3月22日 9:57 JST  ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-22/POQQ1H6K50XT01

台湾総統、米国にF16新型機とM1戦車の売却要請
2019.03.30 Sat posted at 18:08 JST CNN
https://www.cnn.co.jp/world/35135000.html

904名無し三等兵 (ワッチョイ efde-rZma)2019/03/31(日) 03:08:53.25ID:h0WPQqk20
>>903
臨戦態勢の台湾が戦車欲しがってる事を日本には戦車不要って言ってる奴に教えてやりたいな

905名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-DLPE)2019/03/31(日) 05:01:10.19ID:pUx0fnso0
戦車不要派ってゲル?

906名無し三等兵 (ワッチョイ fb90-7sTL)2019/03/31(日) 12:45:15.08ID:kubTciZi0
>>903
考えてみれば、台湾にも悪魔の手が伸びてるんだよな
でも韓国にF-35とかほんっとありえん。ま、すぐに共食い整備で半分くらいしか飛べなくなるだろうけど

907名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-DLPE)2019/03/31(日) 14:12:42.62ID:pUx0fnso0
トルコはS-400導入によりF-35の調達が滞るならSU-57に変更するって外相がいってるようだね
S-400を中止するつもりはないようだが

908名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd8-BwMT)2019/03/31(日) 14:49:35.53ID:QG8UwTFX0
>>907
一応NATO加盟国だからなトルコw
SU-57を売ってくれるのかな?

909名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-RF3r)2019/03/31(日) 14:51:19.09ID:OFkjQgKpa
>>907
駆け引きの一環なのかガチで言ってるのかわからんがトルコ抜きだとF35の納入が相当遅れるらしいし心配だな

910名無し三等兵 (ワッチョイ bb33-5VLz)2019/03/31(日) 16:55:53.68ID:/iwV00QU0
韓国は現実を見てA-10でも買っとけ
北相手なら最強だろ

911名無し三等兵2019/03/31(日) 18:32:42.21
>>887
良いじゃんこれ
通販の足しにした  

912名無し三等兵 (ワッチョイ bb61-cXdS)2019/03/31(日) 18:53:15.24ID:qz9L4JQ00
>>867
F-35の調達コストは今でもF-15を下回っている。
F-15 120億円、F-35 来年度110億円、以後ドンドン下がる事は確実。

913名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-KDFm)2019/03/31(日) 19:22:02.60ID:iCKfnTrR0
>>912

しかし、維持費がそれに応じて下がるのかというとねぇw

そういう方面での話題ってあんまり出ないね。

914名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-r4m/)2019/03/31(日) 19:48:54.53ID:5fIqwYLr0
>>910
なぜに対友邦戦を想定しなきゃいかんの?
彼らの場合南東が主敵だから

915名無し三等兵 (スッップ Sdbf-luh5)2019/03/31(日) 20:10:36.63ID:0fsL+Apid
>>913
メンテナンスコストはF-22程では無いけどそれなりにかかる
http://orbitseals.blogspot.com/2018/05/yf-23-f-22-f-35b-stealth-bolt.html?m=1

916名無し三等兵 (ワッチョイ ef88-2A3s)2019/03/31(日) 21:03:54.30ID:iINtwZ8A0
ステルス機の維持は苦労するとはいわれるけど、実際に維持を怠ったらステルス機として機能しないほどRCSが悪化するの?

程度の問題というぐらいなら途上国はあえて特別ステルスの維持に注力しないって運用もあり得ると思うけど。

917名無し三等兵 (ワッチョイ bb33-5VLz)2019/03/31(日) 22:39:11.55ID:/iwV00QU0
ステルスを限定的にしたチープモデルを作ればいいんですよ
そうすればコストが全然安くすむし、撃墜された時のプロパガンダ対策にも使える

露中「我が国のミサイルがステルス機F-35を撃墜した!」ミサイル買ってね
米「撃墜されたF-35にはステルス機能はない!」残念チープモデルでした!ミサイル売れませ〜ん

918名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-ZTi4)2019/03/31(日) 23:48:13.80ID:7j5RVIfF0
F-15は非ステレスな分
3Dプリンタで部品対応できれば
非常に安定した機体だろう。
その完成形がF-15Xになればいいのに
実際どうだか知らないが

919名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-ZTi4)2019/04/01(月) 01:03:54.42ID:822KCk6g0
>>905
戦車以外のほうに目をむけたほうがいいって意味だと俺は思う。
今でもホーク使ってるんだぜ・・・
せめて中SAM改に前面更新すべきだろって

920名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-q2Uo)2019/04/01(月) 04:02:22.98ID:CJvCQjpQ0
>>916
リベット浮いたらRCS激増なんて話もあるくらい表面状態はデリケートなのでは。
在来機のような前縁塗装はげ放置とか無造作なパッチ当てが不可なら手間は大きそう。

921名無し三等兵 (ワッチョイ 6b22-r4m/)2019/04/01(月) 04:20:40.05ID:szm4PkVZ0
でも海軍はF-35C運用において簡易的なステルス維持をかんがえてるみたいなんで

922名無し三等兵 (スフッ Sdbf-4oye)2019/04/01(月) 04:41:42.86ID:TXsWrthpd
ステルス必須の有事には手間かけてコーティングするけど平時の運用ではほっておかれることになるだろ

923名無し三等兵 (ワッチョイ 0fa5-r4m/)2019/04/01(月) 04:54:06.73ID:k17Ax/Fo0
一個一個ネジ締めて回るのか しんどいな〜 せめて電動のやつでやればいいのに

924名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-LIsV)2019/04/01(月) 11:12:39.43ID:aCkWu5qPM
海兵隊は数日置きのシャワーすれば露天でもステルス性保てると言ってるのにな

925名無し三等兵 (ワッチョイ 3bde-rZma)2019/04/01(月) 12:01:51.72ID:8lNbTa/80
>>921
航板係留だとFA18の機体表面なんて腐食しまくりだからね。ステルスだと格納庫に入れて塩分洗い流すとか大変そう

926名無し三等兵 (ワッチョイ efde-7sTL)2019/04/01(月) 12:30:04.33ID:zA9aWsrm0
>>924-925
いずも級でBを運用する空自やオスプレイを運用する陸自は嫌がるだろうな
毎日シャワーかけて、格納庫に入れるの必須だわ
海自のヘリが内規でヘリは格納庫にしまうのは必須っていうのがよく分かるような気がする

927名無し三等兵 (ワッチョイ ef88-2A3s)2019/04/01(月) 13:27:34.64ID:Hr8+C1Sg0
>>922
一体何時間でほったらかしの機体を通常の状態に戻せるんだろうね。

928名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-MMF7)2019/04/01(月) 13:33:30.72ID:WCB1hni5M
>>926
>毎日シャワー
温水(蒸留水か逆浸透水)だろうけど、1機で1トンあるいはそれ以上使いそう。製造が大変では?と心配になる。
家庭での水使用は、トイレかお風呂が当然最大、でもシャワーはもっと使う。

929名無し三等兵 (ワッチョイ bb33-5VLz)2019/04/01(月) 13:49:40.07ID:/Qxrccup0
電気防食や犠牲金属で対応するんじゃないの?犠牲金属の場合アルミよりイオン化傾向が高いものが必要になるから大変だけど
あとは自動車のブレーキパッドみたいに、航空機でも交換部品は錆びてもいいって考え方もある

海関係の事知ってたら分かるけど、どんなに真水をかけても塩分を100%落とすことは不可能で絶対に錆びる

930名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9c-ycr5)2019/04/01(月) 14:32:34.61ID:TSqjtqch0
技術の進歩でF-16ですらほぼ全くSAMで落とせなくなってるのに
F-35とかイスラエルやトルコが持っててもほんと使い道がない
そもそもそのイスラエルの空爆も最近は領空外からの長射程のASMばかりだし

931名無し三等兵 (スフッ Sdbf-egQ2)2019/04/01(月) 14:56:56.67ID:ACHSc+U7d
去年イスラエルのF-16がSAMで撃墜されてるけど

932名無し三等兵 (ワッチョイ 1f94-5Bas)2019/04/01(月) 15:14:22.83ID:lWdgbXOL0
>>923
検査パネルの開け閉めすると、その周りの塗装がどうしても痛むし…

>>926,928
エレベーターにシャワーを仕込んで、機体を出し入れする時洗浄するとか?
で、下に溜まった水を濾過して再使用…

933名無し三等兵 (ワッチョイ cbab-tIF9)2019/04/01(月) 17:40:40.62ID:YjMn9cLU0
やっと到着した韓国空軍のF-35Aだけど、レーダーリフレクターを在韓米軍じゃないと外せない仕様ってニュースが流れてきたんだけどホントか?
それじゃただの最新鋭F-16だよ。機外に兵装しまくりだよ。

934名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-ZTi4)2019/04/01(月) 17:47:14.55ID:YGzekA+f0
>>933
4/1用のネタ

935名無し三等兵 (ワッチョイ 4b19-ZTi4)2019/04/01(月) 17:50:09.92ID:a1MEPYvX0
>>933
ステルス性の維持に金が要らないし、ウェポンベイの外に兵装積めるんだから
韓国軍にはそのほうがありがたいのでは?

936名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-HKTN)2019/04/01(月) 17:54:08.43ID:XwunP2NyM
在韓米軍のF-16とKF-16が並行して飛んだ写真みたいに片方は見る影もなく汚れてるのが見られるのか、胸熱

937名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-LIsV)2019/04/01(月) 18:02:03.17ID:YSajbraFM
>>926
数日起きって書いてるだろゴミが

938名無し三等兵 (ワッチョイ cbab-tIF9)2019/04/01(月) 18:52:09.68ID:YjMn9cLU0
>>934
そうやった。
あまりにもあり得そうな話なんで。

なんか仕掛けられてる気はするな、武装ロックの上、嘉手納に強制着陸するオートパイロットが仕組んであるとかさ。

939名無し三等兵 (ワッチョイ efda-J3Kb)2019/04/01(月) 19:01:53.56ID:uaR/CN/n0
全世界のF-35はデータがLMに筒抜けだから仕掛けられてるといえばそうかもな

940名無し三等兵 (ワッチョイ efde-7sTL)2019/04/01(月) 19:30:21.86ID:vuUJ8ykq0
>>932
甲板でやるよ。甲板で洗い流して格納庫にしまうと
エレベーターで洗い流すとなると、下の方びしゃびしゃになるからね
腐食防止は大変だわ

941名無し三等兵 (ワッチョイ fb7d-2A3s)2019/04/01(月) 19:43:04.84ID:2Z6f9q3N0
米比演習、ステルス戦闘機初投入 南シナ海上空へ、中国けん制か
共同通信 4/1(月) 19:25配信

フィリピン軍と米軍の定期合同演習「バリカタン」が1日、始まった。12日までの期間中、フィリピン各地で
上陸や災害対処の訓練を実施。

米軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Bが初めて投入され、南シナ海上空を飛ぶ。
海洋進出を強める中国へのけん制になりそうだ。

フィリピン軍によると、長崎・佐世保基地に配備中の強襲揚陸艦ワスプに搭載されたF35Bは、ルソン島
西部サンバレス州沖から内陸のタルラック州に向けて飛行する。
サンバレス州沖の南シナ海には、フィリピンと中国が領有権を争うスカボロー礁(中国名・黄岩島)がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000149-kyodonews-int

942名無し三等兵 (ワッチョイ efde-rZma)2019/04/01(月) 19:55:07.18ID:hl5hP3j20
>>933
中国にステルス性能をバラさないための当然の対応

943名無し三等兵 (スッップ Sdbf-1idS)2019/04/01(月) 21:55:12.27ID:Ywn2sK2jd
くそしょうもないガセを信じるとか
ほんと韓国がF-35を持つことが我慢ならないんだな
まあネトウヨ的には韓国が持ってない装備を日本は持ってる
というオナニーができなくなるから死活問題か

944名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-r4m/)2019/04/01(月) 22:07:28.86ID:o+szcY+v0
で、貴君はネトウヨなる意味不明な馬鹿専用語をどのような意味で使っているのかい?

945名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-4oye)2019/04/02(火) 03:24:56.42ID:4HXyHu/Dd
レーダーリフレクターがはずせない云々に事実はしらないし興味もないが
韓国の戦闘機はAIM-120の輸出で米国に完全にコントロールされてる
最低限の本数しか輸出してないし近代的な対空戦闘にBVRミサイルは必須
日本も韓国みたいにならないためにAAM-4系列の維持と後継の開発 F-35に対しての統合も考慮してかないと

946名無し三等兵 (スフッ Sdbf-egQ2)2019/04/02(火) 03:30:20.05ID:ryUgUC7Sd
>>945
>韓国の戦闘機はAIM-120の輸出で米国に完全にコントロールされてる
>最低限の本数しか輸出してないし

根拠あんの?
dscaのFMS見てると韓国の要求どおりに輸出されてっけど

947名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd8-BwMT)2019/04/02(火) 06:22:51.84ID:0Qsrp+u70
【軍事】ロシアが最新Su-57戦闘機を中国に売却の意向か=ステルス性に難あるも「動力回り」ではJ-20を圧倒
http://2chb.net/r/newsplus/1554136758/
^o^)

948名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-m1Ef)2019/04/02(火) 06:58:44.47ID:5sq25u7I0
まだ売却確定したわけじゃないだろうが、一緒に高推力エンジンが渡ったら厄介だな

949名無し三等兵 (ワッチョイ 3bba-fr3H)2019/04/02(火) 07:06:02.65ID:TAF3CiWY0
中国はSu-57を購入するのか、「日韓のF-35にぶつけるか、J-20の練習相手ぐらいにしか使えない」と中国メディア
2019/04/01 20:20レコードチャイナ

日韓のF-35にぶつけるか、J-20の練習相手ぐらいにしか使えない中国
4
2019年4月1日、中国メディアの新浪軍事は、中国がロシアからSu-57戦闘機を購入する可能性が取りざたされたことについて「周辺のF-35にぶつけるか、J-20の練習相手にするぐらいしか使いようがない」と評した。
記事は、ロシア企業ロステックの高官が近頃「中国が今後2年以内にSu-35戦闘機の継続購入および中国国内製造をするか、第5世代戦闘機のSu-57Eを購入するかを決定するだろう」と発言したことを紹介。
この発言に中国のネット上ではたちまち「国産戦闘機のJ-11やJ-16に重大な技術上の問題が起きたか、
J-20の生産能力問題が解決できなかったか」「はたまた国産エンジンに解決できない問題が生じて、ロシアのエンジンを引き続き導入する必要があるのか」との議論が巻き起こったとした。
そのうえで、ロシア側がSu-57を「世界で最高の軍用飛行機」と称し、少なくとも海外に400機、そのうち中国に100機以上は売れるとの見方を示していたほか、初飛行を行った2010年にはスホイ戦闘機の設計機関が中国に代表団を派遣して同機を熱心にPRしたことを説明している。
一方で、「国産のステルス戦闘機開発に力を注いでいた中国空軍はロシア側の再三のアプローチに、良い返事をしてこなかった」と指摘。
「11年にJ-20がステルス性能や飛行性能でブレイクスルーを実現すると、中国空軍の態度はますます冷淡になり、14年にはSu-57のステルス性能に問題があり、
米国のF-22やF-35に比べて性能で劣ることが判明したのを尻目に、中国はにJ-20の高いステルス能力を証明する試験を成功させた」とし、中国にとってSu-57を購入する理由がなくなったことを伝えた。
記事は最後に「ただ、本当にSu-57を買う可能性はないのか。
必ずしもそうとは限らない。何機か購入して周辺を飛んでいるF-35にぶつけてもいいだろうし、J-20の練習に付き合わせるのもいい」と結んでいる。(翻訳・編集/川尻)

https://news.nicovideo.jp/watch/nw5087993

950名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-LIsV)2019/04/02(火) 07:28:58.63ID:+R/cTJK2M
日本が147機もF-35買うから焦りがあるんだろうな

951名無し三等兵 (ワッチョイ efda-J3Kb)2019/04/02(火) 07:34:33.92ID:CrTvbHlM0
数機しか買わない感じなのにロシアが売らないやろ
全然美味しくない

952名無し三等兵 (ワッチョイ 8bff-2gf3)2019/04/02(火) 07:53:50.63ID:IoGKq9nU0
>946
F-16 140機? F-15K 60機 F-35 40機 なのでAMRAAM の備蓄は最低ラインが全機1回出撃の1000発、4回出撃で4000発欲しい。そんなにはFMS調達していないはず。
空自のスパローが7000発調達とのことで、個人的にはその内4000-5000発が備蓄であった(現在の保有数)と想像している。

953名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-LIsV)2019/04/02(火) 07:54:25.17ID:6RLcBvqmM
それだけ自分の航空戦力が不安なのさ>中国

954名無し三等兵 (ワッチョイ efde-rZma)2019/04/02(火) 08:01:30.93ID:leWP7Bag0
>>951
日本が中国に新幹線売った時みたい

955名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-RF3r)2019/04/02(火) 08:07:54.03ID:sBcauTaQa
米国、トルコへのF35関連機材出荷を停止=関係筋
https://jp.reuters.com/article/usa-turkey-f35-idJPKCN1RD38A
さあどうなる

956名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-LIsV)2019/04/02(火) 08:10:55.23ID:6RLcBvqmM
というか自国メディアですら既にJ-20でF-22やF-35に勝てるか怪しく思い始めてるの草生える

957名無し三等兵 (JP 0Hbf-rNGu)2019/04/02(火) 08:28:02.29ID:7K2Mzb2EH
>>952
トータル240機もあるのか…
結構な戦力だな。

958名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-cXdS)2019/04/02(火) 09:18:39.50ID:zZ+5wLba0
>>928
えっ、シャワーってそんなに使うか?
俺の場合、毎日風呂桶に170Lのお湯を張って追加で30L程度だが・・・

959名無し三等兵 (ワッチョイ 9f69-ZTi4)2019/04/02(火) 09:26:26.88ID:PfxcFI150
>>958
おれは顔面シャワー専門なんだが。

960名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-RBq8)2019/04/02(火) 09:31:10.02ID:DoONpkaGa
台湾空軍でも第四世代機保有数は330機に達するんで
どっちかというとけっこう微妙っつーか>240&#40643;

961名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-ZTi4)2019/04/02(火) 09:35:21.62ID:lmJiaTdw0
https://twitter.com/jasdf_misawa

航空自衛隊 三沢基地 認証済みアカウント @jasdf_misawa

??新年度最初のツイートです????

三沢基地航空祭が、9月8日(日)に決定いたしました????????
細部情報などホームページなどでお知らせしていきますので、
みなさま、どうぞ、よろしくお願いおいたします????????

F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

962名無し三等兵 (ワッチョイ 9f69-ZTi4)2019/04/02(火) 09:46:16.69ID:PfxcFI150
韓国向けのF-35には衛星通信によるリモコンの自爆装置が入ってるかも。
(ソース:特になし)

963名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-zLy9)2019/04/02(火) 10:03:13.98ID:vtwNNKOYp
>>954
コピーするのが目に見えてるもんなぁ……

964名無し三等兵 (ワッチョイ 3bba-fr3H)2019/04/02(火) 10:23:55.39ID:TAF3CiWY0
>>955
米、F35関連機器の出荷停止 トルコをけん制

2019年4月2日 7:52
【ワシントン=中村亮】米国防総省は1日、トルコに対する米国の最新鋭ステルス戦闘機「F35」に関連する機器の出荷を停止したと発表した。
ロシアからのミサイル防衛システムの購入を進めるトルコをけん制した。
米国がトルコによるF35調達の妨げになりうる措置をとったのは初めて。米欧の安全保障協力をめぐり、新たな火種になりそうだ。

国防総省は1日の声明で「F35の運用に必要な出荷や活動を停止した」と明らかにした。
米メディアによると、F35の維持・補修に使う部品や運用マニュアルの提供などを停止した可能性がある。
国防総省は「トルコが担う部品生産について第二の供給元を探している」と説明し、トルコを開発から閉め出す構えも見せた。

トルコは10月にもロシアから地対空ミサイル(SAM)「S400」を調達する計画だ。
国防総省はトルコがS400を購入した場合にF35の機密情報がロシアに流出すると懸念してきた。
1日の声明でもS400の購入は「受け入れられない」と非難した。

北大西洋条約機構(NATO)は3〜4日にワシントンで外相会合を開く。
NATOは創設から70周年を記念する会合で米欧の協調関係をアピールしたい考えだが、最大の脅威とみなすロシアとの関係で立場の違いを露呈しかねない。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43214320S9A400C1000000/

965名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-LIsV)2019/04/02(火) 10:48:01.15ID:hPBJBlPtM
機体は渡したが部品を止めると

966名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-LIsV)2019/04/02(火) 11:54:14.04ID:cOP1a7ipM
>>962
わざわざそんなことせんでもトルコみたいに補給品止めたらすぐただの置き物に変わるやん

967名無し三等兵 (ワッチョイ 1f47-DLPE)2019/04/02(火) 12:28:07.49ID:2rAwi9AR0
イラン空軍のトムキャットみたいな状況になるのかね?

968名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-r4m/)2019/04/02(火) 12:39:35.46ID:kXLqZo6K0
F35よりS400を選ぶ理由は何?
トルコを攻める国なんてないだろうに、防空より打撃じゃないのか。

969名無し三等兵 (ワッチョイ cb3b-9gjM)2019/04/02(火) 12:47:54.34ID:V2HYPhf00
>>968
おそらく軍事的必要性よりも政治的な理由。
NATOを抜けりゃいいのにね。

970名無し三等兵 (ワッチョイ 0fa5-r4m/)2019/04/02(火) 12:48:23.98ID:VXuvtd3e0
対空ミサイル買ったら戦闘機の機密が漏れるって理論がよくわからん
対空ミサイルの機密が分かるだけじゃね?

971名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-HKTN)2019/04/02(火) 12:50:16.30ID:NOxt0DwKM
ミサイルたってシステムを買うわけだから軍事顧問が付いてくるからそいつがスパイすることもある
それ以前に軍事的に仮想敵と親密になったら良い顔はしないわな

972名無し三等兵 (ワッチョイ 1f47-DLPE)2019/04/02(火) 12:56:37.81ID:2rAwi9AR0
米露双方の武器を調達してるのってインドとかマレーシアとか色々あるけどトルコは目の敵にされてるね

973名無し三等兵 (ワッチョイ cb3b-9gjM)2019/04/02(火) 12:57:56.66ID:V2HYPhf00
>>970
S400のレーダー使ってF-35のステルスや電子戦に関する情報取り放題で、
どうやってS400でF-35に対抗するかってノウハウが取得できる。

974名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-ZTi4)2019/04/02(火) 13:14:34.09ID:4ZuvE2IR0
>>966
置物になっても、中国あたりは喜んで引き取るだろうな。
コッソリ横流しされる可能性は十分にある。

975名無し三等兵 (ワッチョイ df33-2A3s)2019/04/02(火) 13:18:10.42ID:SxQRFFmG0
>>969
ロシア機を撃墜して戦争一歩手前まで行ってからの急接近だからね。
あの一連の流れからして不気味。
クルド問題とか内政の不安定さとも無関係ではないだろうね。

>>972
昔からそういう立ち位置だったから、「それなりの対応」をされてきた。
トルコの場合は急に蝙蝠し始めたからね。

>>974
韓国にもロッキードマーティンの関係者が詰めてるから、事故損失に見せかけてとか、
そんな露骨な手は通用しないだろうね。

976名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-RF3r)2019/04/02(火) 13:26:45.57ID:sBcauTaQa
トルコはSー400をガチで契約してロシア側にいくかと思いきやSー400を米に解析させるからF35予定通り寄越せとか言ってロシアにキレられるしワケわからんw

977名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-J3Kb)2019/04/02(火) 13:28:10.49ID:9EDxxTAzd
ロシアにもアメリカにも喧嘩を売る国

978名無し三等兵 (ワッチョイ 1f40-5Bas)2019/04/02(火) 13:28:36.90ID:QCneXApz0
>>957
その内、作戦に使えるのは…
全機、敵味方識別装置を更新してるかも疑問だし…
(下手すると、同士討ちを始めそう…)

979名無し三等兵 (ワッチョイ 0fa5-r4m/)2019/04/02(火) 13:29:16.09ID:VXuvtd3e0
>>973
なるほどなあ 両方もってたらいろいろテストできるわなあ

980名無し三等兵 (ワッチョイ 1f40-5Bas)2019/04/02(火) 13:31:29.66ID:QCneXApz0
>>952
F-15Kは現在59機
去年1機落ちてる…
F−15K戦闘機、慶北で墜落…パイロット1人遺体収容=韓国
https://japanese.joins.com/article/328/240328.html

981名無し三等兵 (ワッチョイ df33-2A3s)2019/04/02(火) 13:32:55.33ID:SxQRFFmG0
エルドアンは、政敵弾圧とかで西側諸国を全部敵に回すかと思いきや、カショギ事件で大逆転したからね。
アメリカはトランプがアレだからトーン弱かったけど。

982名無し三等兵 (ワッチョイ 9f69-ZTi4)2019/04/02(火) 15:03:12.78ID:PfxcFI150
>>966
中国やロシアに技術が流れちゃうから、爆破装置が必要じゃ?

983名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-r4m/)2019/04/02(火) 15:11:30.00ID:5QJXd5560
そのF-35は国境線を超えると自動的に消滅します。

984名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-GyMU)2019/04/02(火) 15:12:09.12ID:lzTUEw6oM
F-35 Lightning II 総合スレッド 110機目
http://2chb.net/r/army/1554185458/

985名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8e-twBZ)2019/04/02(火) 15:38:41.05ID:mrUQDaNQ0
つーかその前からあれだったけど、
一応選挙で選ばれたエルドアンが軍に倒されるのはNGだからという理由で復活したこともあった

>欧米諸国では、専制君主国家だったペルシャ帝国と民主政ギリシャの間の戦争以来、「独裁者」と民主主義が争う構図が好んで語られがちだが、実態としては「独裁者」同士の争いも絶えない。

昔から都合のいいほうの独裁者を選んできただけでは?

986名無し三等兵 (ワッチョイ df33-2A3s)2019/04/02(火) 15:50:04.14ID:SxQRFFmG0
>>985
奴隷制度に支えられた民主制(笑)なんだけどね。

987名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-J3Kb)2019/04/02(火) 17:42:11.89ID:9EDxxTAzd
トルコのS-400が問題になってるけど、韓国へは順調に引き渡されたな
米的には特に問題なしということなんだろうか

988名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-ld67)2019/04/02(火) 17:43:28.21ID:1psaE+97a
>>970
ミサイル担当のロシアの教官が来てトルコの戦闘機飛ばしていろいろデータ取るだろ

989名無し三等兵 (ワッチョイ efda-J3Kb)2019/04/02(火) 17:46:46.55ID:CrTvbHlM0
S-400はロシアの支援を受けるから、F-35含むトルコ保有機のデータ取り放題

990名無し三等兵 (ワッチョイ 2b3d-068C)2019/04/02(火) 19:13:57.88ID:5CYQGNpK0
>>951
> 数機しか買わない感じなのにロシアが売らないやろ
> 全然美味しくない

技術パクリ目的がミエミエだからな、チャイナには無断コピーされちゃうって痛い目には既に経験済だし
最低でも50機ぐらいは買わないとロシアも売らないだろうな

確か空自がアグレッサー用にSu-27を買おうとしたときもロシア側は50機ぐらいは買ってくれないとって断られたんじゃなかったっけ

991名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-r4m/)2019/04/02(火) 21:30:56.61ID:5QJXd5560
>>986
人権宣言→奴隷「ヤホォーッ!」→仏「お前ら適用範囲外」→奴隷「!!」→武力で鎮圧
ピエールは常に全力で最低だな

992名無し三等兵 (ワッチョイ efde-rZma)2019/04/02(火) 21:52:19.97ID:Lfapi9340
>>958
水不足のときにシャワーは水を大量に使うので風呂にしろってワイドショーでやってた

993名無し三等兵 (ワッチョイ bb33-5VLz)2019/04/02(火) 23:35:22.05ID:6GddWygR0
船のことはよく知ってるが
船は雑用水、飲料水、海水のラインが合って清水は基本陸上で積む。船で作る水は雑用水(逆浸透膜にホルマリンが含まれる)で大した量は作れない
風呂は湯船は基本海水でシャワーは雑用水。トイレの汚物は浄化処理後に海に捨てるので海水以外は聞いたことがない。

飛行機を洗うの量の雑用水を用意するのはかなり大変だと思うよ。アメリカの原子力空母みたいに無尽蔵のエネルギーがあれば別だけどね

994名無し三等兵 (ワッチョイ df33-2A3s)2019/04/02(火) 23:42:48.70ID:SxQRFFmG0
>>993
いずも型は1日あたり60tの真水生成能力があるよ。

995名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8e-068C)2019/04/03(水) 00:23:16.12ID:YKDm6ZHN0
>>952
母機の更新と弾の更新が進んでないのが難点だよね。
>>957
近代化改修が進んでないはずだからAIM-120Bしか使えないはずだぞ>F-16
しかもフルスペック誘導が出来ないし。

996名無し三等兵 (ワッチョイ efde-rZma)2019/04/03(水) 00:52:38.15ID:AHTOvazG0
>>994
でもその分貴重な燃料を消費するので、原子力みたいに使わないと無駄になるエネルギーとは違う

997名無し三等兵 (スッップ Sdbf-luh5)2019/04/03(水) 00:56:13.88ID:xPFi2kNnd
米軍空母は人力で発電だぞ
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 	YouTube動画>2本 ->画像>38枚

998名無し三等兵 (ワッチョイ 1bad-ZTi4)2019/04/03(水) 01:00:30.12ID:SGQSJ1ba0
まじか
やべーな

999名無し三等兵 (ワッチョイ 9bda-X1Z/)2019/04/03(水) 01:09:54.98ID:oDRzBvPz0
秘密結社ユザメのようだ

1000名無し三等兵 (ワッチョイ efde-rZma)2019/04/03(水) 08:16:11.49ID:oPvIGdpg0
日本だとバーベル位しか無くてただひたすら走り回るだけなのにさすが米国は金持ち

mmp3
lud20190728150213ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1552058445/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目 YouTube動画>2本 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
F-35 Lightning II 総合スレッド 110機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 103機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 111機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 116機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 107機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 88機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 96機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 93機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 95機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 87機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 133機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 98機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 132機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 120機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 130機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 92機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 97機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 96機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 81機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 84機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 87機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 72機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 70機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 90機目
F-15系列戦闘機総合スレ 55機目
F-15系列戦闘機総合スレ 56機目
F-15系列戦闘機総合スレ 56機目
F-15系列戦闘機総合スレ 54機目
ワ無 F-15系列戦闘機総合スレ 58機目
F-15系列戦闘機総合スレ 59機目 ワ無
F-16 Fighting Falcon総合スレ Block.21
F-15系列戦闘機総合スレ 64機目
F-15系列戦闘機総合スレ 50機目
F-15系列戦闘機総合スレ 51機目
F-15系列戦闘機総合スレ 60機目 ワ無
【スホーイ】Su-27系列総合スレ 1機目
F-15系列戦闘機総合スレ 46機目[Eagle]
F-22総合 41機目
F-16 Fighting Falcon総合スレ Block.26 (548)
F-22総合 42機目
F-22総合 37機目
F-22総合 36機目
YF-23ブラックウィドウⅡ総合スレ
おフランス総合スレッド1
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
軍事板アニメ総合スレッド102
日本潜水艦総合スレッド 91番艦
ワッチョイ無1 中国軍総合スレッド
軍事板アニメ総合スレッド97
軍事板アニメ総合スレッド95
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
軍事板アニメ総合スレッド98

人気検索: JC siberian mouse masha mouse 熟女 女子高生 顔出し画像 繧ク繝・繝九い繧「繧、繝峨Ν 熟年 16 years old porn 女子小学生パン 14 year porn video 12 years old nude
15:49:48 up 140 days, 16:48, 0 users, load average: 14.70, 26.54, 26.33

in 0.047173976898193 sec @0.047173976898193@0b7 on 090504