◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 YouTube動画>11本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1513690460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵2017/12/19(火) 22:34:20.16ID:4Hrcnt0a
【前スレ】
10式戦車とT-14どっちが強い? Part7
http://2chb.net/r/army/1502844559/

2名無し三等兵2017/12/19(火) 22:34:40.15ID:9hsnEEDC
付いとらんの乙

3名無し三等兵2017/12/19(火) 22:36:42.13ID:4Hrcnt0a
妄想と現実の区別がつかなくなってしまった可哀想な子の10式戦車妄想スペック

主砲には排煙器がなく試作した2000m/sを叩き出す140mm砲の技術が応用されていて135mm砲並の威力を出す
砲塔4隅のセンシングディバイスで全周視界を得る。ミリ波レーダーにもなっている
世界初のアクティブサスペンションで主砲の反動を軽減する。これがないと40t台での射撃は不可能
正面は防盾や車体下部までもが特殊装甲になっていて弱点はなく同じ箇所に数発、いや数十発主砲を食らっても耐えられる
側面・上面あらゆるところに特殊装甲が使われていてHEAT程度ならどこでも何発でも耐えられる
薄いハッチは二重ハッチか量産時には分厚くなるかハッチの下に乗員はいない
シミュに対ヘリ攻撃シチュエーションがあるから戦闘ヘリに勝てる
ネットワーク能力によって間接射撃が可能

4名無し三等兵2017/12/19(火) 22:37:20.18ID:UHPQEHtC
つけなかったのかーまいいや
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_53/view/id/182163
でさ、識別云々書いてある段落の最初にこう書いてあるだろ
>戦車内から戦闘状況を「想像再現」してみる。

おk?著者の想像なのよ?
こっちが技術の話してる時に君たちは魔法の話でもしとるんですか?

5名無し三等兵2017/12/19(火) 22:38:14.11ID:4Hrcnt0a
T-14の性能(PANZER 2017年3月より)

価格
650万ドル(量産時は370万ドルまで下がるとしている)

砲手サイト
目標測定及びミサイル誘導レーザー照射システム付
暗視はサーマルでバックアップのパッシブ暗視照準システムがある

車長サイト
360°旋回式高解像度CITV(暗視システムは砲手と同様)。
対地、対空のRWS付で12.7mmと7.62mmを選択可

対戦場レーダー
砲塔の4箇所で360°をカバーする。主にアフガニートと連動。ヘリコプターの探知にも使う。
空中目標40個、地上目標25個を識別・追跡する。探知距離100km

アフガニート(APS)
レーザーセンサーと対砲弾・ミサイル用擲弾からなるAPS。1700m/sまで対応可能
発煙弾発射機は砲塔左右に旋回式が2基、砲塔左上面に上向き固定が2基
低速な誘導ミサイルに対してはレーダー及びセンサーと連動してRWSで迎撃できる

風向・気温センサー

主砲
2A82ー1M:新規に開発された125mm 55口径砲。排煙器は無い。分離装薬ではなく一体型の砲弾を使う。発射速度は12発/分。

砲弾
バキューム1(APFSDS) :砲口初速1980m/s、2000m飛翔後も1900m/sの存速をもつ。2000mでの貫徹力は1000mm(RHA)
タンデムHEAT弾:ERAに対応する
3UBK21 スプリンター(レーザー誘導弾):ヘリコプターに対しても使う。射程は7000m
テルニク(破片りゅう弾 ):モードを瞬発、遅発、空中炸裂から選択可。データ共有による間接射撃の場合は射程12km

6名無し三等兵2017/12/19(火) 22:40:03.73ID:4Hrcnt0a
装甲
 44-sv-Sh:従来より15%少ない質量で同等の抗堪性をもつ装甲材。低温時でも性能が低下しにくい。
 車体及び砲塔前面は複合装甲とERAで防御力900〜1000mm(RHA)
 乗員室と砲塔の上面はトップアタック対策のERA
 サイドスカートは前部がモジュラー装甲で後部はケージ装甲
 車体後部左右には防御効果が期待できる外装式予備燃料タンク

乗員区画
 外部視察装置はカメラとモニター+光学視察装置
 操縦装置、武装コントローラー、照準や視察、外部コミュニケーション (通信・情報共有)用モニターが配置される

機関
 A-85-3A 液冷12気筒X型ターボチャージド・ディーゼルエンジン 重量:1.5t 出力重量比:31.25hp/t
 12速オートマチック変速機構
 路上最高速度:80〜90km/h 、航続距離500km

7名無し三等兵2017/12/19(火) 22:40:47.19ID:4Hrcnt0a
今までは…
ERAは1度しか防御できず同じ場所に再度攻撃を受けると耐えられない
しかも防御時に破片を撒き散らし周りの歩兵や建物に被害を及ぼす
角度によっては防御力が落ち、タンデム弾頭などの対抗手段があるなど問題だらけの装備である
日本の誇る高性能な複合装甲なら同じ箇所で何度でも耐えられるし破片を撒き散らすこともないしかも軽い
10式は当然のことながら全周が複合装甲となっている
ERAなんてまともに装甲を開発できない国の戦車がしかたなく付けてるだけなのである

これからは…
増加装甲を纏ったフルアーマー10式は無敵です
ERAで強化できることを喜びましょう

8名無し三等兵2017/12/19(火) 22:41:42.78ID:9hsnEEDC
結局、10式は?な見識で叩いてると

9名無し三等兵2017/12/19(火) 22:45:39.91ID:UHPQEHtC
つーか仕様書に何が可能なのかはちゃんと書いてあるのよね
車長/砲手用の探知/追尾カードの項目に
それくらいチェックしてほしいわー

10名無し三等兵2017/12/19(火) 22:46:13.11ID:9hsnEEDC
>>9
出してみて?
ブログの見解とかでなくてね

11名無し三等兵2017/12/19(火) 22:48:00.74ID:UHPQEHtC
自分で読めよw
特別に該当ページだけは教えてやるわwP30-31だw
ありがたいだろw

12名無し三等兵2017/12/19(火) 22:49:59.34ID:9hsnEEDC
>>11
エビデンスが提出できませんでした


Ok?

13名無し三等兵2017/12/19(火) 22:52:02.67ID:UHPQEHtC
888ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/17(日) 13:51:24.07ID:USuVpCO3>>890
>887
なんというか、普段俺は割と出し惜しみなしという姿勢で行ってるんだが、今回のこのスレの奴にはあまり親切にいろいろ教えてあげない方がいい気がしてきた。
日本語で普通に出てくる範囲の情報までにした方がよさそうというか。

文句ならごっぐちゃんに言いなw
あとな、これはマジメに言うが10式に興味ある軍事板の人間ならかなりの割合で知ってるような事だぞ

ヒントは十分に出した

14名無し三等兵2017/12/19(火) 22:52:39.32ID:9hsnEEDC
>>13
出てないものは、出てないだろ

15名無し三等兵2017/12/19(火) 22:53:28.16ID:UHPQEHtC
それはお前が10式に興味ないから見えないだけだ

16名無し三等兵2017/12/19(火) 22:55:43.90ID:9hsnEEDC
>>15
ついぞ出てこなかったp.21、みたいに、見えない?
結局ワッチョイ化しなかったスレで、かなりの
わりあいのひとにきいてみたら、違うかも
知れんがな。

17名無し三等兵2017/12/19(火) 23:32:08.43ID:dSH+R3Iv
10式が想定している戦場→過去に有ったあらゆる状況を想定。
当たり前だな。玩具じゃ無いんだし。


> 過去の戦場で第三者()が犠牲になったかどうかというのはこの際関係ない。
> 10式戦車の話であれば、過去の戦場には登場していないので、未来の特定の状況を設定したうえで議論するしかない。

統失君は、敵味方と撃ち殺しても構わない第三者しか居ない、都合の良い状況しか想定出来ないんだね。

議論になるわけ無いな。自分の主張に都合の良い想定しか出来ず、挙句戦場にいる第三者は殺しても問題無いとか言ってるんだから。

18名無し三等兵2017/12/19(火) 23:46:33.66ID:9hsnEEDC
>>17
自動化されたら悪化するのか?

19ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/20(水) 00:54:33.59ID:92lzbQau
というか仕様書は確かにネット上にあるから見てみたけどさあ。
>9
>つーか仕様書に何が可能なのかはちゃんと書いてあるのよね
>車長/砲手用の探知/追尾カードの項目に
>それくらいチェックしてほしいわー
>11
>特別に該当ページだけは教えてやるわwP30-31だw

これ自爆もいいところだわw。ここで出てるのは砲塔の機能のごく一部じゃないかね。

P35まで読むと『戦場情報処理器』という項目があって、『指揮統制部による』と一行だけの説明あり。
指揮統制部についての記載はここだけではないので、30-31ページだけ見たところで『10式戦車に何ができるか』なんて判りはせんのだ。
ああそれでも同時複数目標対応についてはこの範囲だと(そしてその前にも)『映像処理部』に『目標候補検知機能』という文言があるな。
第1候補から第何候補まであるのかは秘密のようだが、一度に一つだけではなさそう。
統制射撃とか小隊オーバーライドとかもあるからな。

そして俺はページ数を教えてあげないが、指揮統制部の項には
>c)砲塔部の視察照準装置にて捉えた目標及び味方車両からの敵情報をもとに敵の情報を情報モニタに表示する機能を有するものとする
とある。
この記述だと目標が敵か味方かを判定するプロセスが内包されているか明示はされてないが、
『伝聞および画像情報により、標的が敵なら詳細情報を表示します』
という事みたいだぞ。つまり逆に敵じゃないという判定も可能なんだろう。

そのあとの『指揮射撃統制制御部』の項では
>c)我情報および敵情報を戦場情報信号として、戦場情報処理器へ出力する機能を有するものとする。
>d)視察照準制御部からの追尾信号および連接制御部からの敵情報をもとに目標情報融合処理を行い、敵情報を生成する機能を有するものとする。
等の記載があって、ここでさっきの『戦場情報処理器』が出てきているが、これは砲塔だけにある訳ではない模様。
かなり細かい処理まで車両レベルでやれてるみたいだ。

『10式戦車にそんな機能は無い!!!』
とか言い張ってる連中は、砲塔単体に電源繋いだ状態の話をしていたというのが真相なのかな。

20名無し三等兵2017/12/20(水) 01:08:22.57ID:2k8LpXXQ
見えない行間に妄想を詰め込むのが好きなんだなあ(呆

21名無し三等兵2017/12/20(水) 01:09:26.64ID:2k8LpXXQ
つーか形状から判断とかには言及しなくなったのねw

22名無し三等兵2017/12/20(水) 01:11:32.47ID:HNvmitic
グーグルでも判別出来ないゴリラの話か

23名無し三等兵2017/12/20(水) 01:11:59.29ID:2k8LpXXQ
ついでに前スレから貼っとくよ
708名無し三等兵2017/12/15(金) 00:18:02.62ID:rgx+OqMQ
10式開発時の研究試作の段階での目標候補検知処理は、輝度情報背景分離で行っている。
ソースは「将来車両装置(その2)の研究試作 設計計算書(第一分冊)」。
出所は仕様書と一緒。

24ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/20(水) 01:29:42.47ID:92lzbQau
>20
仕様書の読み方が判らないなら判らないと言えばいいのに。

>21
>つーか形状から判断とかには言及しなくなったのねw

『視察照準制御器』の項で『識別処理方式 可視または赤外線処理方式』とあるので、可視のほうでは形状判断やってるかと。
砲手が見てるんだろう、なんて話だったらこんな書き方にはならんだろうし。

25名無し三等兵2017/12/20(水) 01:41:08.57ID:lm+r3ny7
何から何までお膳立てしてもらってようやく仕様書までたどり着いたか
礼の一つも言えないのはまあクズだからなんだろう

26ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/20(水) 01:54:33.67ID:92lzbQau
仕様書にこう書いてあったというのが嘘八百ではなあ。

27名無し三等兵2017/12/20(水) 02:20:08.10ID:sl1pfmUU
すげえな
一週間前から荒れてる

28名無し三等兵2017/12/20(水) 07:03:44.11ID:22p20pk6
>>24
お前の言ってること全部拡大解釈か妄想だよ(笑)
仕様書の読み方とか講釈垂れてるけど本気で言ってるのかなぁ?
釣り針の様な気がしてきた。小さめだけど。

29名無し三等兵2017/12/20(水) 07:05:17.08ID:HNvmitic
やっぱここワッチョイ入れるべきだな

30名無し三等兵2017/12/20(水) 10:24:11.86ID:+DtzADja
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!

31名無し三等兵2017/12/20(水) 20:03:06.04ID:w9yhZqhV
陸戦国のロシアと海戦国の日本じゃ事情が違いすぎる
これで日本の戦車のほうが強けりゃロシア破滅

32名無し三等兵2017/12/21(木) 06:16:45.29ID:aguohkKZ
>>31
ロシアの新型はぶっ飛びすぎだろ
第四世代戦車の基本モデルになりうる逸品だわな

33名無し三等兵2017/12/21(木) 07:17:08.62ID:WkdPSfon
>>7
ERAやアクティブディフェンスや超音速対艦ミサイルとか、何十年も散々disってきたのに
国内でも開発進めてるとなると手のひら返しってのがなー

34名無し三等兵2017/12/21(木) 09:18:25.41ID:XvjhWNo9
他国disなんてしょせんすっぱい葡萄でしかないのだ

35名無し三等兵2017/12/21(木) 12:35:46.27ID:tbjDTHDW
超音速対艦ミサイルDisって…
そんな事言って暴れてる奴が
世界空母スレにいたが、
同一人物か?

36名無し三等兵2017/12/21(木) 13:38:46.19ID:9ngrKWG0
レス伸びると当然落ちるにも速くなるから、不定期巡回の住人にとっては、
一瞬の出来事に過ぎんのだ!

37名無し三等兵2017/12/21(木) 13:44:31.08ID:7n7nNJLw
仮に同一人物だとして、だから何なのだろう、、

38名無し三等兵2017/12/21(木) 13:48:41.31ID:DDLaM4gN
ERAなんかいらんのだ!! も言い過ぎだろうが
「ERAも、かいはつできないくせにっっ」と言い続けて「開発してますよ?」って言われたら
「い、いらないって、言ってたじゃないかあああ!!!」って発狂する方がどうひいき目に見ても残念な脳みそ

39名無し三等兵2017/12/21(木) 14:08:49.79ID:eHggfUn7
そうやって都合の悪い過去を無かったことにするから、マトモな人が消えてスレが過疎って行ってるんじゃね

40名無し三等兵2017/12/21(木) 14:25:23.17ID:7n7nNJLw
誰と戦ってんの?
ERAは運用上弊害があるから装備化しないというのはよく聞く話だが、開発出来ないなんて言ってる奴は見たこと無いが。
ま、どーでもいいけど。

41名無し三等兵2017/12/21(木) 14:35:00.75ID:XvjhWNo9
>>37
日本製の兵器を叩く見えない敵は少ししかいないんだ
世界は日本製の兵器を賛美すべきだ、って思いこんでるかわいそうな子なんだよ

42名無し三等兵2017/12/21(木) 15:18:37.02ID:gq+STOY3
それで10式のネットワーク戦には納得いったのか?

43名無し三等兵2017/12/21(木) 17:52:26.49ID:7n7nNJLw
納得出来るような説明が有ったみたいな言い草だなぁ。

44名無し三等兵2017/12/21(木) 21:18:50.48ID:aguohkKZ
>>38
そもそも諸外国が80年代後半には解決していたERAのリスク排除を日本がやっているかの確証がないからのう

第2世代複合型ERA、ロシアのコンタークトや西側のブレイザーコート、ドルチェスタアーマーと同等品作ったとしながらも
74式や90式に装着して無い時点で御察しじゃわい

まあ 随伴兵の被害が〜なんてのがでてくるあたり連鎖爆発しちゃう第1世代型の薄い一枚鋼板の爆薬サンド程度だろうね

45名無し三等兵2017/12/21(木) 21:24:02.94ID:hMIY1QHv
後発の利益でそんなに手間も掛からんような

46名無し三等兵2017/12/21(木) 22:25:00.14ID:zMLTmr4Y
>>31
シリアなんか見ればわかるがロシアはあまり船を使わない。国が広いから基本空挺で展開する。

47名無し三等兵2017/12/21(木) 22:27:12.94ID:zMLTmr4Y
というかアルマータのドローン母艦の話は興味深いがどこまで本気なんだろうか。

48名無し三等兵2017/12/22(金) 00:34:16.28ID:P97crIPY
けっこうプロパカンダやハッタリが多いからな……

49ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/22(金) 01:34:10.18ID:Z0Pkcinh
陸自でもやってるんじゃなかったかな>ドローン母艦op

50名無し三等兵2017/12/22(金) 06:38:43.21ID:p7+cXkcg
>>47
戦車等最前線の戦闘端末によるMAVの遠隔操作は簡易航空偵察を現場レベルで実施できるってんで各国が傾注してる分野だの

ロシア軍の偵察隊はドローン運用班が効果アリをウクライナで実証してるんで機甲部隊の機動についていけるのが欲しいんじゃないかな

陣地に籠る自衛隊とかだと送り狼怖い(>_<)になって先送りにされそう

51名無し三等兵2017/12/22(金) 21:21:57.66ID:XImw4amd
これのことか。
>戦車「アルマータ」に戦車とソフトケーブルでつながった偵察ドローンが搭載される。
https://jp.sputniknews.com/russia/201611193029284/

52名無し三等兵2017/12/22(金) 21:34:27.49ID:7X6kcfL+
>>51
結局偵察だけか。。

53名無し三等兵2017/12/22(金) 21:37:01.72ID:bxDOS4QO
アンビリカルケーブルで飛ばすドローンか

うちらも作ろう

54名無し三等兵2017/12/22(金) 22:18:38.84ID:vPj3eU6d
アルマータのキモは偵察能力らしいからな
10式は他の視界に頼るがT-14は自分が中心となる

55名無し三等兵2017/12/25(月) 13:43:40.88ID:yg8ic1qM
>>41
鏡でも見ながら言い聞かせてんの?

56名無し三等兵2017/12/25(月) 17:09:58.58ID:9KdN78rj
まぁ名も無きアンチ教徒が根拠もなく繰り返すアホダラ経より、ハッキリ実名を名乗って責任を背負ったプロ記者のソースを信じるよ、俺は。

57名無し三等兵2017/12/25(月) 21:27:57.78ID:/+E33x/H
プロが想像で書いてみた文がなんだって?

58名無し三等兵2017/12/25(月) 21:46:33.51ID:v6izaJIX
否定的な意見出せばアンチねぇ。
ホント単細胞というか、北朝鮮並みのマンセー世界で生きてるんだな。

59名無し三等兵2017/12/26(火) 09:54:16.05ID:gPBNPB+5
何で、わざわざIDを変える訳?

60名無し三等兵2017/12/26(火) 10:26:43.89ID:f8Zc/KqP
>>59
なんでIDなんか変えてるとか思うのかねぇ?
ビョーキだよ、君。

61名無し三等兵2017/12/26(火) 10:29:11.84ID:gPBNPB+5
いや、ただの質問なんだが?

62名無し三等兵2017/12/26(火) 10:31:09.21ID:f8Zc/KqP
そう思ってるから質問してるんだろう?

63名無し三等兵2017/12/26(火) 10:37:07.31ID:gPBNPB+5
何がそこまでさせるの?

64名無し三等兵2017/12/26(火) 10:44:52.64ID:f8Zc/KqP
その質問、自分にしたら?

65名無し三等兵2017/12/26(火) 11:04:24.04ID:gPBNPB+5
???

66名無し三等兵2017/12/26(火) 11:06:50.33ID:gPBNPB+5
57-58本人でもない君が、何を憤って罵ってるのか理解できないよ。
ちょっとした疑問にもビョーキ呼ばわりしたり、いったい何が君にそこまでさせるの?
本人? それとも恋人か何か?

67名無し三等兵2017/12/26(火) 11:24:12.68ID:f8Zc/KqP
58本人だけど?
57は他人。
君は何故58の書き込みでID変えて書き込んでるなんて思うのかい?
傍から見たらビョーキだよ、妄想の類。

68名無し三等兵2017/12/26(火) 11:36:56.71ID:gPBNPB+5
個人的に、それもこのスレッドで、過去にそうした事があったからだよ。

『ID変わったけど同じ人?』と尋ねたら、その時の返答はYesだった。

69名無し三等兵2017/12/26(火) 11:50:27.17ID:f8Zc/KqP
ふーん。
で、IDが違って同一人物だったら何かイカン訳?
自演乙と言いたいとか?

70名無し三等兵2017/12/26(火) 12:13:05.23ID:gPBNPB+5
噛み付かないと気が済まないの?

71名無し三等兵2017/12/26(火) 12:16:41.73ID:f8Zc/KqP
は?(笑)

72名無し三等兵2017/12/26(火) 12:41:49.45ID:gPBNPB+5
少しは落ち着いた?

73名無し三等兵2017/12/26(火) 12:49:52.92ID:njcgl9gh
昼間っからアスペが何やってんだか

74名無し三等兵2017/12/26(火) 12:51:19.98ID:f8Zc/KqP
で、IDが変わったら何がイカンのかな?
少しは落ち着いた?だって?
みっともないねぇ。
恥ずかしくて答えられないなら出て来なきゃいいのに。

75名無し三等兵2017/12/26(火) 15:02:48.13ID:gPBNPB+5
独り相撲してないで落ち着けよ

76名無し三等兵2017/12/26(火) 15:59:54.34ID:njcgl9gh
サリーとアンという少女がいます。サリーはカゴを持っており、アンは箱を持っています。

サリーが自分のカゴにボールをしまいました。

サリーは一旦その場を離れますが、その間にアンがボールを自分の箱に移し替えてしまいました。

その後、戻ってきたサリーはボールで遊びたいと思いました。この時、サリーは

1.自分のカゴを開けるでしょうか
2.それともアンの箱を開けるでしょうか。

(カゴは蓋をされていて、開けないと中身が分からないものとします)

>>75
サリーはどっちのカゴを開けるでしょうか

77名無し三等兵2017/12/26(火) 17:09:42.74ID:gPBNPB+5

78名無し三等兵2017/12/26(火) 17:15:49.60ID:njcgl9gh
ただの質問だよ
気楽に答えてよ

79名無し三等兵2017/12/26(火) 19:13:26.74ID:gPBNPB+5
なぜ突然クイズなんだよw

80名無し三等兵2017/12/26(火) 19:43:08.35ID:DLIU/lU2
>>79
そもそも質問したのはお前だろ?
ID変わって何がイカンのか、行ってみな?
バカの一つ覚えみたいに、落ち着けよしか言えんなら、最初から下らない質問するな

81名無し三等兵2017/12/26(火) 19:50:28.55ID:DLIU/lU2
ID変わったな、74ね。
自演乙とか言われちゃう?

82ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/26(火) 20:03:27.23ID:vycgfpeR
自演がどうとか言われるのがめんどいなら仮コテとか付けてりゃいいのに。

#それでも言う奴は言う。
#IDが回線の都合で不随意に切り替わっただけでも『自演の証拠で議論は俺の勝ち』とか言い出す
#処置なし

83名無し三等兵2017/12/26(火) 20:50:19.91ID:DLIU/lU2
>>82
くだらない事言ってるねぇ。
重要なのは内容で有ってIDなんか大して意味は無いと言ってるんだよ。
俺が勝ちだのお前が負けだの、言うこと小さいね君。

あ、ごっぐ君か。いつも通りだね。

84名無し三等兵2017/12/26(火) 20:56:12.20ID:81hu/JDq
何と闘ってるんだ?

85名無し三等兵2017/12/26(火) 21:01:36.58ID:R34Z2kHp
ごっぐももう一人の池沼も馬鹿すぎて会話になりそうにないね

86名無し三等兵2017/12/26(火) 21:03:19.05ID:81hu/JDq
Mr.PCは4GHzだっけ(なお4kの動画編集に使用との紹介

87ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/26(火) 21:39:42.50ID:vycgfpeR
>83
>重要なのは内容で有ってIDなんか大して意味は無いと言ってるんだよ。

それはもちろんその通りで全面的に同意だが、それなのに内容度外視で

『ID切り替わったから自作自演してるんだーずるだーオマエの負けだー』

とか言っちゃう馬鹿が居るから困るなって話なんだw。


おまえさんも相手が俺だからって脊髄反射してて内容全然読んでないんだなw。

88名無し三等兵2017/12/26(火) 21:46:44.24ID:R34Z2kHp
どんなに取り繕おうとしてもこのスレでのごっぐは
池沼と肩をくんで10式を悪評から守る聖戦士様でしかない

89名無し三等兵2017/12/26(火) 21:48:52.25ID:81hu/JDq
聖戦士って何

…聖闘士星矢とかあの辺の漫画の話か?

90ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/26(火) 21:49:36.16ID:vycgfpeR
おまえさんの厨二病を俺に感染させようとするのはやめてくれんかねw。

91名無し三等兵2017/12/26(火) 21:52:38.06ID:R34Z2kHp
>>89-90
お似合いのカップルだな

92名無し三等兵2017/12/26(火) 21:53:30.59ID:81hu/JDq
>>91
何かジハードか何かの話始める奴に言われてもねー

93名無し三等兵2017/12/26(火) 21:56:47.32ID:DLIU/lU2
>>87
> おまえさんも相手が俺だからって脊髄反射してて内容全然読んでないんだなw。

いやスマン、全くその通りだ。よく読んで無かった。

94ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/26(火) 22:17:25.40ID:vycgfpeR
>93
了解してくれたか。ありがとう。


さてこうなるとID:R34Z2kHp がただのピエロだな。

95名無し三等兵2017/12/26(火) 22:21:25.94ID:R34Z2kHp
なに言ってんだかこのビヤ樽は

96名無し三等兵2017/12/26(火) 22:36:59.25ID:njcgl9gh
軍事研究を知る知らないなんてつまらん事で乱入して妄想まき散らしちゃって恥かいたんだからさ、
しばらくおとなしくしといた方がいいんじゃないかな

97名無し三等兵2017/12/26(火) 22:42:39.01ID:81hu/JDq
冬休みなんだっけ

98ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/26(火) 22:49:12.23ID:vycgfpeR
10式戦車がそんな立派な性能のはずがないという『妄想』
根拠ならあるって?民間に類似システムが無いから?w

99名無し三等兵2017/12/26(火) 23:09:37.88ID:DLIU/lU2
誰かサリーとアンの話、相手してやれよ。
可哀想だろ。

100名無し三等兵2017/12/26(火) 23:21:07.68ID:njcgl9gh
答えならもう出たも同然だし別にどうでもいいんだよw

101ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/27(水) 00:46:16.96ID:X2kutZmc
アスペの判別テストでドヤ顔の罠張ったつもりなんだから触れないであげるのが思いやりだと思ったのに。

102名無し三等兵2017/12/27(水) 01:10:51.64ID:mIhbzIQA
べぇつに罠でもなんでもないんだけどな
不快極まる絡み方をする奴が間違いなく一人いるんでそいつの本質を判定しておきたいだけだよ
そうすりゃ小文字みたいに符号つけて俺の脳内からは排除できるんで

103名無し三等兵2017/12/27(水) 12:36:04.24ID:9xuewbxp
そういえば昔あったな

ウンコ味のカレーとカレー味のウンコどっちを食べる?

なんて質問

104ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/27(水) 23:28:47.03ID:X2kutZmc
>べぇつに
>本質を判定

アイタタタタタタタw

105名無し三等兵2017/12/28(木) 00:31:14.45ID:VTIz6pao
同類相憐れむ

106名無し三等兵2017/12/28(木) 13:37:14.53ID:Zi72O/jq
うぜえからまとめて10式さんに踏まれて来い

107名無し三等兵2017/12/30(土) 20:41:01.01ID:bmHoONKZ
10式に不利な情報が出るとこうやって10式そのものには当たり障りのなくどっちもどっちの印象に持ち込む自演のやり取りでレスを流す
このやり口は工作員のテンプレ

108名無し三等兵2017/12/30(土) 22:16:04.02ID:pHsUQoMP
>>107
お前まだ工作員がどうとか言ってんの?
はよカウンセリング行ってこい

109名無し三等兵2017/12/31(日) 12:06:54.46ID:9DF2fOv7
>>108
それは別人だぞ。12月26日の書き込みは俺だから。

110ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/31(日) 21:18:10.93ID:UrMSTneW
10式に不利な情報って例えば、

>車長は通常、車長用視察装置を使った索敵と次目標の指定などを行うが、砲手に優先して直接射撃操作を行うことも可能。
>そのため、視察装置を動かすコントローラーは砲手と共通のデザインで、直接射撃する時の砲操作の方法も共通である。
>時速40kmで動きながらの距離3,000mの動目標に対しての行進間射撃において初弾命中率95%の精度であった。
>また、一分以内に6目標を同時に追尾し攻撃することが可能である。
>そのため、M1A1 エイブラムスを越える攻撃能力を持つと言われ、世界最高水準の性能を実現している。

これルクレールの話で、10式は先進的でも何でもない、とかかなw。


ただ10年以上前に先例があるなら、この程度までなら後発の10式が備えていなければおかしい、これ以上に進歩していてしかるべき、ということにもなるが。

111名無し三等兵2018/01/03(水) 00:17:13.57ID:D+Uo5CVR
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

112名無し三等兵2018/01/06(土) 08:38:40.99ID:NMVmMbko
>>110
フル・スムースボアガン T-14、ルクレール

10式…

113ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2018/01/06(土) 19:43:18.98ID:YY5pjfNx
>112
それよりはまだ

『乗員が戦車の生存に必要な4名より一人少ない』
『小型化はいいが接地長が短すぎるから転輪一組増やせ』
『トップアタック対策がなされているように見えない』

とかのほうがまだ筋が良い気がするw。


ルクレールはレバノンPKFとかで戦地に投入されてるはずだが、戦闘の実績はあったのかな。

114名無し三等兵2018/01/06(土) 21:12:31.13ID:NMVmMbko
>>113
ブローオフパネルがある限り標準的な西側戦車デザインは抜本的なトップアタック対策は不可能かと

チャレンジャーシリーズだけがブローオフパネルなし(てかチーフテンモデルの改修型)なんで上面は遠慮なく付ける事ができますのう

ルクレールの戦績は知りませんが、NATO軍の訓練評価ではプライドの塊みたいなドイツとアメリカ戦車クルーがルクレールイチオシなあたり、ルクレールはかなり完成された車両であると思います

115名無し三等兵2018/01/08(月) 00:45:34.70ID:LymKI41u
今朝の朝日1面は改憲「あるべき姿示す」と安部首相が強調したという記事。「憲法のあるべき姿を示す」だと?こんな権限は首相に与えられていないぞ。
憲法は国民のもので首相の意のままに動かせる私物じゃない。改憲か否かはあくまでも国民が決めるもの。憲法を全く理解せぬ安部改憲など恐ろしすぎる。

116ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2018/01/08(月) 11:36:34.28ID:IOIRsNY3
では『平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占め』るために、とりあえず北朝鮮を地上から永遠に除去しよう。
『いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって』ということなのでやむを得ない。

117名無し三等兵2018/01/08(月) 17:37:43.86ID:LmF4Nt0L
衆院選で“国難”を訴えた時の、
わが国の最大の危機を訴える、
安倍氏の切迫した顔は忘れられない。

…が、
選挙が終われば、昭恵と観劇、タレントやら放送関係者と、連日、高級料理に舌鼓。

冬休みに入り、ゴルフ三昧。

“国難”は首相の都合で無くせるものなんだね

118ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2018/01/08(月) 18:12:39.18ID:IOIRsNY3
休み返上で働くのは偉くもなんともないw。

119名無し三等兵2018/01/08(月) 20:48:39.22ID:bJg1A3Mk
救急車の隊員が、自販機使っただけでクレームの来る国だぜ?
理屈と軟膏と因縁は何処にでも付くんだよ

120名無し三等兵2018/01/10(水) 00:50:46.85ID:I4TaEn1e
ちゃんと言い返せない市役所が酷すぎる

121名無し三等兵2018/01/15(月) 00:03:28.67ID:i6uzPPSa
大抵の人の認識って、せいぜい「自民党って憲法改正して自衛隊を軍にしたいんだね」ぐらいだと思う。

まさか個人主義が削除されていたり、憲法から直接国民に義務を課せるようになっていたり、

治安維持法よろしく社会秩序で市民の権利自由を制限出来るようになっているとは夢にも思っていないでしょう。

122名無し三等兵2018/01/15(月) 21:07:30.58ID:CVl8zI81
黙ってる野党もグルだと、言ってるわけだな。

123ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2018/01/16(火) 00:02:10.93ID:nfZowhYO
野党は憲法の九条しか読んでないから仕方ない。

124名無し三等兵2018/01/18(木) 12:24:03.57ID:6ahDdo5Z
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

125名無し三等兵2018/01/18(木) 12:33:10.82ID:kZ7DQVSD
2034年にT34IIが登場して強いに違いない

126名無し三等兵2018/01/18(木) 17:38:37.08ID:RuCHS6z9
問題は、わざわざ日本まで攻めてきて下さるかどうかだが。
それも中共北京のエライさん方の都合に合わせてね。

127名無し三等兵2018/01/31(水) 00:32:47.83ID:zjOo4fJJ
>>3
自国でまともな戦車が作れないので、悔しいの―悲しいの―ばかさらしてるのー

の3連複でした。

大笑い

128名無し三等兵2018/01/31(水) 21:38:58.78ID:kRE6ebVi
「10式弱いぞヤーイヤーイ」
この精神を忘れてはならない

129名無し三等兵2018/02/22(木) 08:47:32.99ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FOA6U

130名無し三等兵2018/03/07(水) 15:13:38.77ID:8zcSkKyl
10式の拘束セラミックが、全てケイ素のわけないが、
仮に全てケイ素として
原子量28.1

ウラン
原子量約238

およそ8倍の開きがある。

つーことは、目茶苦茶な計算だが、同じ防護力なら、8倍も10式の装甲のが軽くつくれる。

   ↑

全く意味のない計算だが(⌒0⌒)/~~

まぁ10式が、m-1エイブラムズと同様の防護力を狙ってるとしたら、少なくとも二倍は軽くなってるはずだよね。
適当ーー計算。

因みにボロボロと崩れて、流体となったAPFSDS弾の行き先を邪魔するのがお仕事なのは、ガラスも劣化ウランもセラミックも同じ。

アンチには永久に分からないだろうけど。

131名無し三等兵2018/03/19(月) 20:05:40.95ID:HqUGiRAa
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

132名無し三等兵2018/03/19(月) 22:26:46.86ID:sw/zUzw0
警察と在日マフィアと創価による集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー付き)

@YouTube



@YouTube



@YouTube



恐ろしくてお漏らししそう

133名無し三等兵2018/03/21(水) 12:43:32.26ID:j0b9Hd7m
ヒトマルと互角に戦えるロシア製戦闘車両はこれだ&#8252;

つBMP-3

134名無し三等兵2018/03/22(木) 02:41:49.47ID:i6d6Lk/1
>>133
そうだな
T-14と10式を比較する事自体が間違いだな

135名無し三等兵2018/03/24(土) 18:13:34.70ID:kvht/HDG
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

136名無し三等兵2018/03/26(月) 01:57:48.78ID:pmXr2ev8
うるせー

137名無し三等兵2018/07/02(月) 20:57:05.99ID:6QSIy9/B
最近見ないけどイリノイうんこくん例の事件で捕まった?

138名無し三等兵2018/11/05(月) 00:22:48.81ID:4ouivcBo
捕まったんだねw

139名無し三等兵2018/11/14(水) 03:19:58.67ID:NTFIlvF+
kwsk

140名無し三等兵2018/11/19(月) 21:34:43.58ID:BnXjKeYM
イリノイうんこくんってだれ?
インコネルって人しか知らない

141名無し三等兵2019/01/03(木) 22:42:18.09ID:96WHvmjW
T-14はまだ完成していなかったのかwwwww
 【ロシア】最新型戦車「アルマータ」2019年に試験開始へ [01/01]
  http://2chb.net/r/news5plus/1546518167/l50

142マリンコサン2019/01/04(金) 12:56:26.30ID:lBQd5fSa
AK-12といいどうなってるんだろうね〜

143名無し三等兵2019/01/04(金) 21:46:51.05ID:2pM5j+g9
>>13
支那と糞食い人種のスパイが粘着してますから、下手な事は書かない方が良いですね

144名無し三等兵2019/01/04(金) 21:50:05.89ID:2pM5j+g9
>>108
いやいや、107こそが正真正銘のスパイ

145名無し三等兵2019/01/04(金) 21:55:23.54ID:2pM5j+g9
> >>113
> ブローオフパネルがある限り標準的な西側戦車デザインは抜本的なトップアタック対策は不可能かと

いやいや、簡単にブローオフパネルから、爆圧力が抜けるから戦闘室には被害が及ばない

ですが?

タイホウで、気化したガソリンが爆発
をお忘れか?

仕様書だかなんだかで、上面はトップアタックに耐えられる
とか、なんだけど

146名無し三等兵2019/01/17(木) 20:25:34.72ID:CzQZQmqQ
10式のが圧倒的につよいを

147名無し三等兵2019/01/19(土) 00:16:49.55ID:MpUseON4
>143
イリノイうんこくん未だ自殺してなかったんだねwwww

148名無し三等兵2019/03/20(水) 03:37:50.02ID:WlltlLEs
>>7
全周が複合装甲はちょつと言い過ぎ。

あくまでも正面60度防御でしよ。

149名無し三等兵2019/03/20(水) 07:33:37.25ID:cBGd7OrA
>>148
正面60°、そんな夢もあったね

150名無し三等兵2019/03/22(金) 12:37:52.47ID:5j1ZArrH
>>149
全周360ド

のほうが夢想だけどな

151名無し三等兵2019/03/22(金) 15:45:16.05ID:gfEbOc9U
正面合計30度を認めると精神が崩壊してしまうのです

152名無し三等兵2019/03/22(金) 19:01:46.34ID:LQmE3UjZ
>>151
と、精神が崩壊してる国の人が申しております

153名無し三等兵2019/03/25(月) 11:49:29.28ID:NWEbUQOE
Yahoo!知恵袋にも書いたりしたので。
過疎スレに燃料投下。

一時、『10式は紙装甲!!』という人が、スパイ含めて多かったのですが(;´∀`)

ざっと計算してみましょう。

とは、言ってもネットで三面図とかあがってるけど、現物が目の前にあっても寸法を正しく計測するのが難しい。
また、計算のため三角形を沢山図面に引いて分割して計算するので難しい。
ので簡単にするため、単純な四角形の箱形にして計算すると。

M1A2
車体長7.92m 全幅3.66m 全高2.37m(砲塔上面まで)
重さは62.1t
10式戦車
車体長7.11m(推測値) 全幅3.24m 全高2.30m(多分砲塔上面まで) 
重さは約44t

なので、投影面積(採寸不能および計算を簡単にするため全幅×高さ×長さの単純四角形で計算)した容積は、
M1A2
7.92m×3.66m×2.37m=約68.699m3
10式
7.11m×3.24m×2.30m=約52.983m3

となります。
思いっきりざっくりとした計算で申し訳ないが(^_^;)
  ↑
なぜか死ね、アホ、ボケの空耳が聞こえる(;´∀`)

続く

154名無し三等兵2019/03/25(月) 11:50:05.05ID:NWEbUQOE
で、結果
約77%、10式はM1A2より容積が小さい。
となる。

あらーいい加減な計算(^_^;)
      

で、M1A2の62.1tに0.77を掛けると47.8t

重さで防御力を上げるM1A2に対して、軽いセラミック装甲で防御力を上げる10式。
4.78t−44t=0.78t。

劣化ウラン装甲と拘束セラミック装甲が素材として同等の防護力とすれば、780kgを節約さえ出来れば、二車は同じ装甲防護力となる。
よね?
(単純にM1A2を、そっくりそのまま77%の大きさに作り替えたとすると。のほうが分かりやすいか?)

155名無し三等兵2019/03/25(月) 11:50:48.27ID:NWEbUQOE
では、同等でなければ?

ご存知の通り、(劣化ウランの大半を占める)ウラン238などは質量数が大きい。
が、原子半径も156pm (共有結合半径196±7pm)と大きく、そのため比重(密度)は19.1g/cm3と白金等よりも軽い。
それでも
鉄の比重の7.8g/cm3、鋳鉄 7.2、銑鉄 7.0、
チタン 4.5 アルミ 2.7、
コンクリート 2.3、レンガ※ 2.2
よりも重たーーーい、重たーーーーい。

156名無し三等兵2019/03/25(月) 11:51:28.40ID:NWEbUQOE
アメリカさん。
鉄の2.5倍から煉瓦の8.7倍もの、わざわざ重たい材料使わなくても("⌒∇⌒;)
完全に時代に逆行してますやん。

※煉瓦も広義のセラミック

なので、M-1エイブラムス戦車の劣化ウラン装甲は、防御のためではなく?
劣化ウラン弾製造だけでは処理仕切れない産業廃棄物=核のゴミ=死の灰処理のために使われている。
との疑いも出てくるよね。
と言うのは半分冗談で、セラミック装甲が軽いことで防御力を上げているのと真逆で、劣化ウラン装甲は重さで防御力を上げていると言うことだろう。

例えは悪いが、
高速度のオートバイに追突されても、死者が出ないようにするため、超大型トレーラーで防御。
という発想と全く変わらないのが、劣化ウラン装甲。(^_^;)\('_')オイオイ、ソコマデ

戦艦大和などの、第二次世界大戦時の戦艦のそれと違って、例えは糞ですが10式のはスタートレックのシールド。
ですよ。

157名無し三等兵2019/03/25(月) 11:51:49.71ID:NWEbUQOE
なので、10式とM1A2の重さを比べて『10式は紙装甲!』と言う人は、中学生?でも理解できる物理&化学が解ってない証拠。

□セラミック
狭義には陶磁器を指すが、広義では窯業製品の総称として用いられ、無機物を加熱処理し焼き固めた焼結体を指します。
1980年代以降はガラスや陶磁器製品ではなく、ファインセラミックスに相当するものを「セラミックス」と呼ぶことが多い。

ファインセラミックスとは多岐に渡るセラミックスの中で、組成や組織、形状、製造工程を精密に制御し、新しい機能や特性をもたせたものを指す。

158名無し三等兵2019/03/25(月) 11:53:25.42ID:NWEbUQOE
以下引用。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/fc/list/tokusei/hiju/

□比重(密度)
ファインセラミックスは、高強度な金属と比べて軽く、同じ体積なら多くは金属と比べて約半分の重さです。

コージライトCO210(2MgO??2Al2O3??5SiO2)
密度(g/cm3比重) 2.6

ステアタイトS-210(MgO??SiO22.8)密度 2.8

フォルステライトF-1120(2MgO??SiO23.0)密度 3.0

炭化珪素SC1000(SiC3.16)密度3.16

ムライトML-652(3Al2O3??2SiO23.2)密度3.2

窒化珪素SN240(Si3N43.3)密度3.3

窒化アルミニウムAN216A(AlN3.4)密度3.4

アルミナA479(Al2O33.8)密度3.8

サファイアSA100(Al2O33.97)密度3.97

イットリアYO100A(Y2O34.9)密度4.9

ジルコニアZ201N(ZrO26.0)密度6.0

サーメットTC-30(TiC??TiN6.0)密度6.0

引用終わり

159名無し三等兵2019/03/25(月) 11:54:00.87ID:NWEbUQOE
一番比重の重いジルコニア??Z201Nやサーメット??TC-30でも、劣化ウランの31%の重さしかない(同じ体積の鉄の77%の重さ)。
一番軽いコージライト?CO210なら13.6%(鉄の33%)。
複数の製品を混ぜて、鉄の半分以下の比重で同等以上にすれば、まぁ成功ですよね。

再度
□密度(比重)
(劣化も含めて)ウラン 約19.1、
鉄7.8、鋳鉄 7.2、銑鉄 7.0、
チタン 4.5 アルミ 2.7、
コンクリート 2.3、レンガ 2.2、
各種セラミックス2~6

よって、劣化ウラン装甲は鉄の2.5倍も重い糞装甲!
特に日本の主力戦車で使うに限っては。

という結論が出ますね。違うか?

なお、90式も10式も砲塔は正面60度までの範囲でしか複合装甲してません。

160名無し三等兵2019/03/25(月) 12:09:17.86ID:NWEbUQOE
>>154

間違えてたので

47.8t−44t=3.8t

3800kg軽くすれば

に変えてくれ。

161名無し三等兵2019/03/25(月) 12:16:53.88ID:NWEbUQOE
一時、『10式は紙装甲!!』という人が、スパイ含めて多かったのですが(;´∀`)

ざっと計算してみましょう。
とは、言ってもネットで三面図とかあがってるけど、現物が目の前にあっても寸法を正しく計測するのが難しい。
また、計算のため三角形を沢山図面に引いて分割して計算するので難しい。
ので簡単にするため、単純な四角形の箱形にして計算すると。

M1A2
車体長7.92m 全幅3.66m 全高2.37m(砲塔上面まで)
重さは62.1t
10式戦車
車体長7.11m(推測値) 全幅3.24m 全高2.30m(多分砲塔上面まで) 
重さは約44t
なので、
投影面積(採寸不能および計算を簡単にするため全幅×高さ×長さの単純四角形で計算)した容積は、
M1A2
7.92m×3.66m×2.37m=約68.699m3
10式
7.11m×3.24m×2.30m=約52.983m3

となります。
思いっきりざっくりとした計算で申し訳ないが(^_^;)
  ↑
なぜか死ね、アホ、ボケの空耳が聞こえる(;´∀`)

162名無し三等兵2019/03/25(月) 12:17:30.56ID:NWEbUQOE
で、結果
約77%、10式はM1A2より容積が小さい。
となる。

あらーいい加減な計算(^_^;)
      

で、M1A2の62.1tに0.77を掛けると47.8t

重さで防御力を上げるM1A2に対して、軽いセラミック装甲で防御力を上げる10式。
47.8t−44t=3.8t。

劣化ウラン装甲と拘束セラミック装甲が素材として同等の防護力とすれば、3800kgを節約さえ出来れば、二車は同じ装甲防護力となる。
よね?
(単純にM1A2を、そっくりそのまま77%の大きさに作り替えたとすると。のほうが分かりやすいか?)

では、同等でなければ?

163名無し三等兵2019/03/25(月) 12:18:24.91ID:Fc3MiNs6
車体が小さいと、仮に同じ装甲で構成、外形状が同じなら確かに軽量には出来るのだが、バイタルパートの保護の面では不利になるな。盾は大きい方が効果的という事。

164名無し三等兵2019/03/25(月) 12:18:31.34ID:NWEbUQOE
ご存知の通り、(劣化ウランの大半を占める)ウラン238などは質量数が大きい。
が、原子半径も156pm (共有結合半径196±7pm)と大きく、そのため比重(密度)は19.1g/cm3と白金等よりも軽い。

それでも
鉄の比重の7.8g/cm3、鋳鉄 7.2、銑鉄 7.0、
チタン 4.5 アルミ 2.7、
コンクリート 2.3、レンガ※ 2.2
よりも重た&#12336;??い、重た&#12336;??&#12336;??い。
アメリカさん。
鉄の2.5倍から煉瓦の8.7倍もの、わざわざ重たい材料使わなくても("⌒∇⌒;)
完全に時代に逆行してますやん。

※煉瓦も広義のセラミック

なので、M-1エイブラムス戦車の劣化ウラン装甲は、防御のためではなく?
劣化ウラン弾製造だけでは処理仕切れない産業廃棄物=核のゴミ=死の灰処理のために使われている。
との疑いも出てくるよね。
と言うのは半分冗談で、セラミック装甲が軽いことで防御力を上げているのと真逆で、劣化ウラン装甲は重さで防御力を上げていると言うことだろう。

例えは悪いが、
高速度のオートバイに追突されても、死者が出ないようにするため、超大型トレーラーで防御。
という発想と全く変わらないのが、劣化ウラン装甲。(^_^;)\('_')オイオイ、ソコマデ
戦艦大和などの、第二次世界大戦時の戦艦のそれと違って、例えは糞ですが10式のはスタートレックのシールド。
ですよ。

なので、10式とM1A2の重さを比べて『10式は紙装甲!』と言う人は、中学生?でも理解できる物理&化学が解ってない証拠。

165名無し三等兵2019/03/25(月) 12:19:37.67ID:NWEbUQOE
□セラミック
狭義には陶磁器を指すが、広義では窯業製品の総称として用いられ、無機物を加熱処理し焼き固めた焼結体を指します。
1980年代以降はガラスや陶磁器製品ではなく、ファインセラミックスに相当するものを「セラミックス」と呼ぶことが多い。

ファインセラミックスとは多岐に渡るセラミックスの中で、組成や組織、形状、製造工程を精密に制御し、新しい機能や特性をもたせたものを指す。

以下引用。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/fc/list/tokusei/hiju/

□比重(密度)
ファインセラミックスは、高強度な金属と比べて軽く、同じ体積なら多くは金属と比べて約半分の重さです。

コージライトCO210(2MgO??2Al2O3??5SiO2)
密度(g/cm3比重) 2.6
ステアタイトS-210(MgO??SiO22.8)密度 2.8
フォルステライトF-1120(2MgO??SiO23.0)密度 3.0
炭化珪素SC1000(SiC3.16)密度3.16
ムライトML-652(3Al2O3??2SiO23.2)密度3.2
窒化珪素SN240(Si3N43.3)密度3.3
窒化アルミニウムAN216A(AlN3.4)密度3.4
アルミナA479(Al2O33.8)密度3.8
サファイアSA100(Al2O33.97)密度3.97
イットリアYO100A(Y2O34.9)密度4.9
ジルコニアZ201N(ZrO26.0)密度6.0
サーメットTC-30(TiC??TiN6.0)密度6.0

引用終わり

166名無し三等兵2019/03/25(月) 12:20:04.23ID:NWEbUQOE
一番比重の重いジルコニア??Z201Nやサーメット??TC-30でも、劣化ウランの31%の重さしかない(同じ体積の鉄の77%の重さ)。
一番軽いコージライト?CO210なら13.6%(鉄の33%)。
複数の製品を混ぜて、鉄の半分以下の比重で同等以上にすれば、まぁ成功ですよね。

再度
□密度(比重)
(劣化も含めて)ウラン 約19.1、
鉄7.8、鋳鉄 7.2、銑鉄 7.0、
チタン 4.5 アルミ 2.7、
コンクリート 2.3、レンガ 2.2、
各種セラミックス2~6

よって、劣化ウラン装甲は鉄の2.5倍も重い糞装甲!
特に日本の主力戦車で使うに限っては。

という結論が出ますね。違うか?

なお、90式も10式も砲塔は正面60度までの範囲でしか複合装甲してません。

167名無し三等兵2019/03/25(月) 14:23:06.06ID:Rosi6pQY
90式の防御はM1A2劣化ウラン装甲バージョンレベルとか聞いたな。

168名無し三等兵2019/03/25(月) 15:42:52.07ID:3wuXFpzI
>という結論が出ますね。違うか?
特殊装甲が巨大な結晶とでも思ってんのかねこの中学生レベルの雑魚は
>なお、90式も10式も砲塔は正面60度までの範囲でしか複合装甲してません。
そんなに広くない事はとっくに検証されてるよ

169名無し三等兵2019/03/25(月) 17:13:08.19ID:NWEbUQOE
>>168
どこに結晶の文字が?

頭も悪いが目も悪い馬鹿。

そんなに悔しいのか?

それとも鋼?で囲んだ拘束セラミックが何個も入ってるのは、とっくの昔から言われてるんだが
そこから話をせんといかんのか。

で、60ドの検証は?

170名無し三等兵2019/03/25(月) 17:50:38.06ID:NWEbUQOE
失礼。

>鋼?で囲っ拘束セラミックス

90式は

と言う主語が抜けてた。
10式もたぶんそうだろう。

という決めつけだったので、
目の悪い馬鹿が書いてるように、
もしかしたら、龍角散のようなセラミックの粉末を、てんこ盛りに詰めて蓋閉める時に圧力をかけてるかもな。

なんて書いてみる。
テヘ、ペロッ(⌒∇⌒)

とにかく
90式より防護力が上がった、進化した。
ぐらいしか情報が無いからな。
10式は。

情報管理が徹底してるな。

171名無し三等兵2019/03/25(月) 18:14:50.69ID:Mi3i+ZpP
10式でわかってるのは全面RPG7防御くらいだな。

172名無し三等兵2019/03/26(火) 20:04:13.30ID:zE8czP8C
あと、簡単に推測出来る事は


最近の戦車はエンジン(パワーパック)を後ろに持ってくるのが主流だが、
1.長い砲身と2.車体と3.砲塔前面の厚い装甲のせいで前のほうが必然的に重くなり、前後のバランスが悪い。
これは射撃精度に影響する。

また、砲塔に重装甲を施せば、その分トップヘビーになる。
これは、転倒の原因にもなり、かつこれも射撃精度に影響する。
偵察警戒車はよく転倒するそうだし、こないだ90式で転倒死亡事故があったね。

さらに、理想は重心がなるべく低く車体中央に重心があること。

これは、
1.あらゆる地形?に対応でき戦術機動性良好だ!
と言えるね。
(配備間もない10式で事故が無いのは当たり前だが、同じく小さい74式での転倒事故は、わての知る限りではない。)

2.そして、これも射撃精度に影響する。
当初、軽い車体で120mmの半藤を受け止められるのか?
と言うことで、アクティブサスペンション装備!
を唱っていたが、
軽い複合装甲のお陰で、重心バランスが最適な状態になり、アクティブサスペンション無しでも良好な走行間射撃が出来ることがわかり、パッシブサスペンションでも良いと分かった。

で、更に重量削減、コスト低下、整備性上がる。

と、なったと考えられるね。

やはり、10式が世界最高の戦車!!
世界中のどこの戦場でも。

173名無し三等兵2019/03/26(火) 20:34:44.55ID:c88fJWnR
軽い複合装甲のおかげで、砲塔の楔型装甲を付けれた or 楔型装甲で前後のバランス取って重心を車体長のちょうど真ん中に持ってきた。

結果、更に防護力が上がった。

なのかもね。

174名無し三等兵2019/03/27(水) 22:39:42.99ID:eIjfAKvP
10式戦車は精密精緻すぎて、日本本土の産業基盤が破壊されるような戦争では使えないな。

175名無し三等兵2019/03/28(木) 03:34:28.44ID:oWGvFlYB
>>174
そりゃF-35やスマホでも言えるな。

第4次世界大戦では、武器は棍棒で戦う。
と、言われてるし。

176マリンコサン2019/03/28(木) 09:18:06.19ID:7+U3iOha
戦争になったからといって、即効でバコバコと空襲&核ミサイルでどこもかも焼け野はらになるわけじゃないよ〜

177名無し三等兵2019/03/28(木) 14:35:27.44ID:kO84NGd7
>>176しょうがない。日本は常にそういう総力戦をやってきたので戦争とはそういうものだと遺伝子に刻み込まれてる

178名無し三等兵2019/03/28(木) 15:26:09.22ID:1Qg1mN42
実戦配備どころかまともに実用化すらしてないT-14はその時点で負けだろ
兵器は経済性なども含めて兵器なんだから。

179名無し三等兵2019/03/28(木) 22:17:51.29ID:ZQ3nJtEz
年間数両しか作ってない10式も似たりよったりだろ

180名無し三等兵2019/03/29(金) 17:46:31.90ID:SeCIaK1f
アメリカもロシアも、核攻撃でしか破壊出来ない後背地が多くて羨ましい。

181名無し三等兵2019/03/29(金) 21:33:34.75ID:Ogg9d+Gi
海のトリトンになるんだ。

182名無し三等兵2019/03/30(土) 00:18:07.92ID:CChcUSJF
>>179
全く未完成の戦車と実際に完成してる戦車では全く意味合いが異なる
T-14は下手すりゃ戦闘システムすら完成してない可能性もある。

183名無し三等兵2019/03/30(土) 00:51:32.18ID:BBA6bzWh
>>182
自分で経済性云々言っといて、年に10両も作ってない10式をT-14と比べるかねぇ

184名無し三等兵2019/03/30(土) 01:38:23.42ID:YPKJXJ5j
10式はTK-Xと呼ばれていた頃から戦火を交える事もなさそうなあらゆる国の戦車を引き合いに出してその凄さを語られていた

185名無し三等兵2019/03/30(土) 02:48:30.22ID:BBA6bzWh
誰に?

186名無し三等兵2019/04/07(日) 11:29:22.37ID:awOex93G
>>185
開発関係者と、それに接点持ってる軍事ライター。

187名無し三等兵2019/04/07(日) 21:13:37.19ID:Xh3skeFh
誰よ

188名無し三等兵2019/04/08(月) 01:05:03.09ID:BR1fJY+Z
>>183
年に10両であの価格ならかなり安い部類に入る。
軍板にいるなら戦車の値段くらい把握してろ

189名無し三等兵2019/04/08(月) 01:12:15.13ID:ZUINnm1c
>>188
はぁ?何言ってんだ?
軍板にいて値段の比較すら出来んのか?

190名無し三等兵2019/04/08(月) 22:32:09.29ID:egCrU8tv
>>154
重量について容積で比較するのは正しいのだろうか
装甲を問題にするなら表面積かと

191名無し三等兵2019/04/09(火) 15:30:01.84ID:0i2kSe3K
>>190
装甲には厚さが必要。


で、容積でも考えないと。

192名無し三等兵2019/04/10(水) 11:26:43.04ID:3rBdDmtO
容積は軍によって必要と考える広さにかなりの差があるから、やはり参考にしかならない

193名無し三等兵2019/04/11(木) 07:32:17.81ID:XPZzS9nv
>>192
不思議ちゃんだね。

194名無し三等兵2019/04/15(月) 09:50:17.33ID:B86Q8tzz
妄想癖

195名無し三等兵2019/04/19(金) 13:32:09.25ID:mLGBSHiY
理科のお勉強

196名無し三等兵2019/04/20(土) 16:30:36.45ID:Ygtgr+TJ
側面に搭載予定のERAが性能不明なままだが、ロシアのコンタークト5は二世代ERAの水準に達していてドイツ軍の評価だとM53 APFSDSを粉砕して貫通を免れるようだよ。
となると現行T-90相手でもヤバイな

197名無し三等兵2019/04/20(土) 21:35:59.69ID:J75CgCsi
アクティブ防御のシステムなら後付できるが研究進んでるのかね?

198名無し三等兵2019/04/22(月) 09:34:26.40ID:MMzzW7aE
>>196
そのための小隊射撃だぞ?
2発目以降は貫通する

199名無し三等兵2019/04/22(月) 10:18:32.46ID:elJJdBtF
2発目を同じ箇所に当てられる前提なら最初から弱点部を狙えば一発でやれるのではないだろうか?

200名無し三等兵2019/04/22(月) 14:55:27.07ID:37dUnXFR
>>199
基本的に砲弾は砲塔正面に当たる。
砲塔正面は狭いんで小隊射撃してれば
そのうちERAが剥がれた所に当たる。

車体に当たったらERA毎抜けそうだしまぁそれはそれで。

201名無し三等兵2019/04/22(月) 19:19:16.38ID:UJweN9FA
ロシア戦車のERAは車長用スコープのレンズ部分並みに小さいからそっち狙うわな

202名無し三等兵2019/04/22(月) 22:50:58.37ID:AkGb26BZ
>>201
被弾箇所周りのERAも一緒に吹っ飛ぶぞ。(もしくはもげる)
ERA付で原型留めてる破壊された戦車見てみ

203名無し三等兵2019/04/22(月) 23:24:06.82ID:TSRaC6q7
>>202
右から二番目が反応後のコンタークト5で外装は残っている
とある
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
http://fofanov.armor.kiev.ua/Tanks/EQP/kontakt5.html

204名無し三等兵2019/04/22(月) 23:53:02.04ID:AkGb26BZ
>>203
カークトゥス辺りの話ね。
コンタークト5は大型だから隣のERAまで吹っ飛んだら無防備になるからそうならない様に配置されてる。

205名無し三等兵2019/04/23(火) 00:07:44.38ID:k9XuU91g
>>204
1.Kaktusでかくね?
2.これにはKaktusは配備されてないとあるけど破壊された戦車とは何?
https://en.wikipedia.org/wiki/Kontakt-5

206名無し三等兵2019/04/23(火) 01:54:29.39ID:JFha0xO+
>>205
1.
そうか? コンタークト5より細分化されてるとおもうが。
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
あと勘違いしてたが、チョールヌイ・オリョール車体はコンタークト5まんまなのか。
あっちも含めてカークトゥスなのかと思ってた。

2.
そっちはカークトゥスじゃなくてM60かマガフ6の多分ブレーザー。肝心の写真どこいったかな・・・
T-72にコンタークト1付けた状態の写真もあったと思うがそっちはよく覚えてないな。

207名無し三等兵2019/04/23(火) 07:56:38.66ID:jeXPPDuK
格安路線のロシア戦車よりも多数を揃えられたら小隊規模で1両を攻撃できるな。100輌そこそこしかないがな。
性能面でも格安路線のT-90Mが砲だけT-14並みにしたため10式の最大装甲800mmでも抜かれるな

208名無し三等兵2019/04/23(火) 12:54:19.75ID:YSKEcqMN
日本で攻撃正面そんなに取れないだろ。
北海道で決戦するならともかく

209名無し三等兵2019/04/23(火) 20:29:48.13ID:KpiYBQcb
>>206
外観の楔形部分は中のERAを機銃掃射や破片から保護するためのガワであって中身はレンガのようなブロックが敷き詰められている。

210名無し三等兵2019/05/13(月) 13:34:49.25ID:QR4q4HG3
ニージュの収め方がわかりそうな動画

@YouTube


211名無し三等兵2019/06/07(金) 20:16:23.72ID:Hw0z3wWX
>>208
取るとかどうとか以前に、そもそもロシアにはまともな揚陸艦がない。
問題外。

212名無し三等兵2019/06/10(月) 12:58:29.40ID:ULarQ7PS
制空権があれば宗谷岬を渡れる程度のLSTで十分なんだがな

213名無し三等兵2019/06/12(水) 22:08:16.68ID:kAHDjG1n
ロシアは冷戦末期の1980年代には戦車を空輸可能なAN-124を配備しているし専用の戦車揚陸艦も保有していたし空挺戦車、大型ホバークラフト、リノアエアクラフト、水陸両用戦車、LST、Mil-26で戦闘車空輸
いずれかの手段で空港を制圧すれば空輸し放題

214名無し三等兵2019/06/13(木) 00:30:27.18ID:2wzzQogN
空輸で戦争出来る程輸送機とエアカバー用意出来るのは米帝様だけな

215名無し三等兵2019/06/14(金) 12:30:06.47ID:YCn4zv16
>>213
ロシアにそんな空軍戦力は無い・・・

216名無し三等兵2019/06/14(金) 20:47:25.35ID:VME3SP0D
自衛隊の戦車輸送能力なんておおすみ型に搭載できるだけでLCUの輸送艇1号には戦車搭載できない。空輸もできないから民間船舶という寒さだがな。

217名無し三等兵2019/06/14(金) 23:25:31.86ID:oW3K1Lzm
北海道か本州でしか使う予定無いですしお寿司

218名無し三等兵2019/06/22(土) 22:20:52.23ID:OEYYcjiF
そもそも冷戦末期のソ連軍は対戦車ミサイル搭載車両を大量保有しているし74式の最大装甲380mmなんて装甲車のATMで抜かれて終了でしか無いな。
しかも攻撃ヘリハインドへの対抗手段がほとんどない。

219名無し三等兵2019/06/22(土) 23:27:27.15ID:04vc5hYn
それを北海道にどうやって持ち込むんです?

220名無し三等兵2019/06/23(日) 08:17:14.39ID:QzIqDtFn
対岸から飛び越えられないほど樺太や北方領土は遠かったのか

221名無し三等兵2019/06/23(日) 10:54:53.39ID:5hv10+pE
冷戦末期は自陣営の分裂の抑え込みに必至で外へ向かう余裕なんて全然ない
それは今でも続いていてずっとロシアは内向きなんだわ

222名無し三等兵2019/06/23(日) 11:12:45.47ID:QzIqDtFn
都合の良い解釈する割にはグルジア侵攻や東ウクライナを親露国家として分離させるとか地図を塗り替えるお仕事してるな。
陸自が極東ロシア軍に対して優位だったのは1990年代の10年そこそこでしかない。
いまは択捉島に射程500kmの戦術ミサイル兵器おかれて開戦と同時に空港と司令部破壊される状況

223名無し三等兵2019/06/23(日) 13:40:24.88ID:TNtdIgLd
樺太や北方領土からハインド展開するとして
何を目標に攻撃するんだ・・・?
結局船ないと上陸もできんのだが。

224名無し三等兵2019/06/23(日) 14:41:59.49ID:QzIqDtFn
ハインドの生産数2300機以上にMil-8は1万機越え。An-124は戦車空輸可能。
空輸だけで前線構築できるわな。

225名無し三等兵2019/06/23(日) 14:59:54.82ID:TNtdIgLd
そんな戦力を一か所に集めても維持できないんですが、インフラから準備するんで?
シベリア鉄道複々々線化するとか?

あと集め始めた時点で、人工衛星からバレバレなので自衛隊どころか米軍がそれより早く展開できるし、
ましてヨーロッパロシアをガラ空きにして戦力を極東に集めるとか
日本で言ったら北方領土奪還のために本州空にします位あり得ない選択なんですがそれは。

ワンチャン奇襲で前線基地できたとして、
結局主戦力や補給は海上輸送しなきゃならないのは全く変わってないわけで
結局足りない海上輸送力どうするんです?

226名無し三等兵2019/06/23(日) 15:04:17.03ID:QzIqDtFn
ヤルタ会談でアメリカがソ連にやると約束した北海道をなぜ全面核戦争のリスクを冒してまで予防的に守ろうとするか不明。

アメリカが日本の召使いでない限り無理そうだね。

227名無し三等兵2019/06/23(日) 17:29:37.09ID:TNtdIgLd
必死に話そらしても
海上輸送力の不足という物理問題は消えないよ

228名無し三等兵2019/06/23(日) 17:49:19.28ID:QzIqDtFn
227がどう調べたかは知らんが
太平洋艦隊は大規模輸送船団を保有していて
冷戦中に完成した1.4万トンのドック級以外にも
戦車揚陸艦のアリゲーター型と775型を多数保有しているわけだが。

揚陸能力ないのかそうか

229名無し三等兵2019/06/23(日) 18:29:24.08ID:MOUF1MBu
>>227
輸送の話し自体が話題逸らしなんだよなあ

230名無し三等兵2019/06/23(日) 18:33:19.06ID:QzIqDtFn
兵站の面でも総力戦時代と違って第7師団と第11師団を戦闘不能にすれば良いだけなのでWW2よりも負荷が小さい。

231名無し三等兵2019/06/23(日) 18:33:51.41ID:MZ3ivMrT
やっぱり正面戦力しか見てないのね

232名無し三等兵2019/06/23(日) 18:35:50.35ID:QzIqDtFn
戦略兵器で空港と司令部駐屯地全て破壊スタートなのもわざと排除してある

233名無し三等兵2019/06/24(月) 01:29:00.96ID:azF58pyq
糞高い割に効果ない通常弾頭でそれやんの?
まぁソ連なら出来るやってもいいけど
核撃ち返される危険犯してまでやる事でもないと思うが。
特殊部隊潜入させて破壊工作させた方がマシでね?

なぜか時代が冷戦時代に巻き戻った挙句に
物資集積したり大量の輸送船集めても何故か察知されず
なぜかアメリカがイモ引いて
不思議なことにNATOとにらみ合ってる欧州から戦力移動できて
突然何の目標もない北海道に侵攻する不思議シナリオって前提と比べれば大した問題でもないが。

234名無し三等兵2019/06/24(月) 06:43:44.28ID:lbfvapiW
ゆとり世代かw
キューバ危機みたいにいつ第三次世界大戦になるかもしれないのが冷戦中の世界だ

235マリンコサン2019/06/25(火) 01:45:41.74ID:hg8DUR3q
>>232
みさいる・爆撃・サボタージュによる攻撃って、そんなに簡単で確実なものかなあ?

236名無し三等兵2019/06/29(土) 11:40:40.88ID:iZ+9S/gx
ソ連の主力戦車揚陸艦だったアリゲーターM型は海自のはつゆき型DD並みに76mm速射砲装備
戦車25輌を揚陸できるうえロシア艦隊に守られていたため北海道の海岸線の何処かに揚陸させると手が出せんわなと。
日本には携帯SAMもイージス艦もないし攻撃型原潜もなし戦車は二世代の74だけが80年代だ

237名無し三等兵2019/07/01(月) 17:45:19.53ID:cUmDOO/g
>>235
冷戦時代のミサイルはそんなに当たるもんじゃない。核を積まない限り目標の破壊はできないと考えた方がいい。
第一対地ミサイルはそんなに数がない。

238名無し三等兵2019/07/01(月) 20:36:02.64ID:ucreXlWD
防空網は穴だらけでいつ飛んでくるかわからないから考えないだけだ。
哨戒網も穴だらけで闇に紛れて重武装の揚陸艦が戦車揚陸はじめても朝まで気付かれない。

239名無し三等兵2019/07/01(月) 23:55:48.42ID:ucreXlWD
近年北海道近海をロシアの戦車揚陸艦が通過してるんだが北方領土やサハリン州周辺海域は現在の兵力差からみても戦車揚陸出来るんだよ。太平洋艦隊第100揚陸艦旅団の主力揚陸艦5隻で120輌の揚陸能力がある

240名無し三等兵2019/07/10(水) 02:01:22.10ID:TePWq0Ws
運ぶ能力がありますレベルの話は誰もしていないかと

241名無し三等兵2019/07/10(水) 08:27:32.57ID:JjBmKVqH
な〜〜〜〜〜んにも知らなかったくせにw

242名無し三等兵2019/07/10(水) 20:01:27.57ID:8if8ozsF
おおすみ型でMBT18輌の輸送能力しかない国の悪口はやめとけ。
残りは徴用フェリーという寒さだ。

243名無し三等兵2019/07/11(木) 17:54:51.88ID:CqwZHQbg
おおすみじゃLCACいちいち出し入れだから全部下ろすの何時間かかるやら
やっぱ在来型の戦車揚陸艦を持っとかんとな

244名無し三等兵2019/07/14(日) 22:36:50.48ID:pT28dj5R
おおすみ型はドック級よりひとまわり小型なのでLCACの搭載数自体が少ない。

ロシアや中国が保有するポモルニク型ホバークラフトなんて550トンサイズなのでLSTの様にそのまま使える。

245名無し三等兵2019/08/03(土) 10:28:36.68ID:yAW+zsDD
T-14は実戦配備されてない試作戦車じゃん
エンストから考えてもおそらく運用に必要なプログラムとか完成してなくてただ走れるだけだろう。

246名無し三等兵2019/08/04(日) 09:10:22.50ID:p1tSDfhn
T-14は配備開始されてるうえ主砲のみ2A82-1Mに換装したT-90Mやそれらを意識したレオパルド3も開発されることになったが

自衛隊の現有兵器で対処できない脅威は存在しないというゆとり脳ならなんの恐れもないな

247名無し三等兵2019/08/06(火) 13:22:47.04ID:j7/SNkde
レオパルト

248名無し三等兵2019/08/07(水) 00:55:32.37ID:I/A8Vofj
日本国内で戦車戦が起こる可能性は100%ないと断言出来るだろ。

それより、集団的自衛権を行使して中東に派遣される可能性を想定しろ。この次にアメリカが戦争を起こしたら自衛隊はほぼ間違いなく派兵されるよ

249名無し三等兵2019/08/07(水) 01:31:38.09ID:Xe6ZzVZJ
時代錯誤の豆戦車がMBTに勝てるわけがない

250名無し三等兵2019/08/07(水) 06:00:42.98ID:giY8gFsM
ロシアには戦車揚陸能力があり
中国にも戦車揚陸能力がある

251名無し三等兵2019/08/07(水) 10:19:36.60ID:m7E5EQhM
T14の圧勝だよ
主砲貫徹力が1000ミリ超えてる上に
自動標準 最高速度90キロだからな
勝てる訳が無い

252名無し三等兵2019/08/07(水) 10:22:44.71ID:m7E5EQhM
>>171
かなり前のコメントに返信するのも何だが
全面は無理
ゴムスカートだから正面行けても
側面来たらお終い

253名無し三等兵2019/08/07(水) 10:42:13.93ID:33RFaA9z
前面の間違いだろう。JK
側面はチタンか、高硬度鋼板ボックスの非拘束セラミック装甲が付加装甲としてつくみたいだから防御できるみたいだが。
輪っかの人も書いてるし、軽量装着型付加装甲技術の研究でも明らかになっている。

254名無し三等兵2019/08/07(水) 10:45:18.58ID:6OUbwArA
で、でた……
側面・上面あらゆるところに特殊装甲が使われていてHEAT程度ならどこでも何発でも耐えられる…………

255名無し三等兵2019/08/07(水) 11:07:44.85ID:m7E5EQhM
>>254
何発でもはおかしいよねwwwww
装甲は劣化する物なんだからww

256名無し三等兵2019/08/07(水) 13:07:14.41ID:8pGfxOQA
まあT-14はエイブラムス、レオ2A6、
ルクレール、チャレンジャー2、アリエテ、
メルカバ4、K2、10式が束になってかかって
やっと互角くらいの超戦車だからな

257名無し三等兵2019/08/07(水) 13:09:26.88ID:m7E5EQhM
>>256
いや束になっても勝てねえよ
T14の主砲最大射程8キロ超えてんだぜ?
有効射程圏内に入る前にアウトレンジでボコボコよ

258名無し三等兵2019/08/07(水) 15:58:00.49ID:33RFaA9z
万年金欠の財政破綻寸前の泥舟みたいな国がなに言っても信用ないわな。
今までの兵器性能全部嘘で湾岸でもどこでも西側のワンサイドゲームになってるの、急に性能が上がるわけがない。

259名無し三等兵2019/08/07(水) 16:28:40.19ID:wR1Czzi0
ロシアが運用するなら問題ないんじゃないの
制空権を完全に握られている様な状況の戦闘も無いだろうし

260名無し三等兵2019/08/07(水) 17:10:48.40ID:m7E5EQhM
>>258
あれはモンキーモデルだからだよ
実際性能はまあまあ高く、安かった。
新型の125ミリ滑腔砲は貫徹力1000ミリ超えてるから
よっぽどの事でもない限りかなりの脅威だと思うがな

261名無し三等兵2019/08/07(水) 18:51:33.08ID:33RFaA9z
モンキーモデルっていうのも嘘かもしれない。
これ良くロシアが言い訳にするがなんの根拠もないし、
そもそもモンキーモデルは耐核装備だけを抜いた兵器って位置づけだったのに
負けまくったあとは根本的な性能を落としていると突然言い出した。

貫徹1000mmもちゃんとした実験データが出てきたことは一度もないし眉唾。
T55の100mmも優位性を宣伝しまくってたが蓋を開ければ西の90mmと同等性能だったし。

262名無し三等兵2019/08/07(水) 20:37:41.92ID:m7E5EQhM
>>261
事実湾岸戦争のT72の砲弾は劣化ウランでは無く、
ただの鋼鉄だったらしい。
これでは貫徹力も著しく落ちるだろう
「貫徹1000mmもちゃんとした実験データが出てきたことは一度もないし眉唾。 」
そんな事を言い出したら120ミリ滑腔砲の
公式のデータも機密情報で確証は無い
あくまで公式と発表してるだけで
そんな事を言い出したらキリがないぞ

263名無し三等兵2019/08/07(水) 21:05:00.21ID:MUP9F5O/
NATO加盟国が脅威と判断していて
日本だけはゆとり脳というだけだな。
日本だけはポスト冷戦が永遠に続いているらしい

264名無し三等兵2019/08/07(水) 21:53:44.08ID:33RFaA9z
>>262
T-14は貫徹力よりAPSのほうが脅威かも?と思う。
T-90のシュトーラはシリアで実績を残してるし,ロシア製APSの実験映像も豊富でこの方面には自身があるんだろう。

265名無し三等兵2019/08/07(水) 23:23:54.13ID:uTNu6pHh
ここにはアルマータのメーカーの人がいるのか

266名無し三等兵2019/08/08(木) 00:24:43.18ID:P3hHLH8O
T-14はダサい
それにあのデカイ図体と砲身と転輪じゃあ、市街地でロクに旋回なんか出来ないだろ

267名無し三等兵2019/08/08(木) 05:54:29.50ID:VmxAsZe2
>>266
超信地旋回してる動画あった気が.........

268名無し三等兵2019/08/08(木) 05:55:16.77ID:VmxAsZe2
>>266
軽量な車体と2000馬力のエンジンで機動性は
現代戦車中トップだよ

269名無し三等兵2019/08/08(木) 05:59:39.81ID:0cfxN5/W
カタログ通りなら重量は10式と大差ないものな

270名無し三等兵2019/08/08(木) 07:38:43.97ID:P3hHLH8O
重量ではなく車長の問題
市街地じゃロクに砲塔を回せないのが目に見えてるな
あんなんで超信地旋回したら、転輪廻りの負担ももの凄いだろ
乗員3人でも整備が大変と言われてるのにゴテゴテ感が凄いから、まともな運用出来ないなあれ
弾の補充で一日が終わりそう
寿命が短いのは東側のお約束か

271名無し三等兵2019/08/08(木) 08:46:07.75ID:hUQ0b2zy
>>270
そういう場合はファミリーのT-15とかをメインにすればいいだろう。

272名無し三等兵2019/08/08(木) 08:48:29.85ID:wRN8Wlcb
そう思うわ
役割が違うよね
市街地はプレデターみたいなのが活躍するんじゃないの

273名無し三等兵2019/08/08(木) 09:01:13.32ID:WwWqQC1b
市街地で戦車使われまくってるじゃん
それに維持が出来そうに無い事に変わりは無い

274名無し三等兵2019/08/08(木) 10:36:38.42ID:VmxAsZe2
>>270
そんな寿命が短くて、使えないオンボロ戦車T14
に何故NATOは脅威と断定して新型戦車の開発
を進め出したんでしょうね?www

275名無し三等兵2019/08/08(木) 10:39:59.22ID:VmxAsZe2
>>270
そんな考え方だから日本は兵器開発で他国に遅れを
取るんだよww そもそも東側戦車の寿命はかなり
長いし、戦車のベストセラーなんてのもあるんだぜ?
阿保らしいww

276名無し三等兵2019/08/08(木) 12:35:34.93ID:GJQ/FWcw
10式なんて対物ライフルで抜かれかねないほど側面ペラペラだがな

277名無し三等兵2019/08/08(木) 13:25:56.56ID:hUQ0b2zy
まあそれもなんの根拠もないけどな。
戦車の情報って制限されてるし

278名無し三等兵2019/08/08(木) 15:40:29.92ID:TPzCAQa6
戦車開発はT-14が有ろうと無かろうとやってたでしょ
レオパルト2も更新しなくてはいけない時期なんだし
脅威だ何だってのは、お役所仕事なんだから更新目的と性能要求に尤もらしい理由が必要だろ

279名無し三等兵2019/08/08(木) 15:46:56.91ID:TPzCAQa6
そんな考えってのがどんな考えか知らんが、市街地で役立たずであることに変わりはないし、図体からくる負荷がかかることにも変わりは無いし、日常整備が不便なのも変わりは無い

ベストセラーってT-72をばらまいたってだけだろ
性能はお察しレベルじゃん
性能と引き替えの整備性じゃあねぇ…。

280名無し三等兵2019/08/08(木) 18:22:26.41ID:VmxAsZe2
>>278
そんな尤もらしい理由で戦車なんて更新出来ねえよw
開発費用とか量産する費用 整備費用付くんだぞ
そんな理由で更新してたらリソース尽きる

281名無し三等兵2019/08/08(木) 18:24:47.07ID:VmxAsZe2
>>279
「市街地で役立たずであることに変わりはない」
役立たずの根拠は?T14並みのサイズでも
市街地戦で使える戦車なんてザラだぞ

282名無し三等兵2019/08/08(木) 18:49:49.09ID:qSibZJhB
T-72でも74式並み性能なんだがな。3世代にボコられたのは当たり前だったが陸自なんぞ改修してない同車がまだ現役だぞ!

283名無し三等兵2019/08/08(木) 19:46:46.29ID:VmxAsZe2
>>282
T72は125ミリ滑腔砲だから基本的には
74式より強いはずなんだがな

284名無し三等兵2019/08/08(木) 19:52:38.48ID:hUQ0b2zy
>>279
レオ2はシリアでやられまくってるが、T-90は損失無しだしT-14も問題ないんじゃないの。
槍機戦術じゃ抑町中で長時間留まりはしないから役立たずなんてことにはならないだろう。

285名無し三等兵2019/08/08(木) 19:54:20.68ID:hUQ0b2zy
>>283
光学系が悪いらしいから当たらなければ意味が無い。

286名無し三等兵2019/08/08(木) 20:00:27.17ID:qSibZJhB
湾岸戦争では戦車戦までに制空権を失って観測ヘリを飛ばせないかったところを4000m先から一方的に撃たれたという流れ。

287名無し三等兵2019/08/08(木) 21:26:49.22ID:VmxAsZe2
>>284
あのレオパルド2は旧式で仕方が無いというのも一理
あるけどそう言う点でT90は優秀だよね
日本の戦車ではとても真似出来ない

288名無し三等兵2019/08/08(木) 23:14:23.36ID:GrnAV4on
>>285
湾岸じゃあ当ててたぞ?

289名無し三等兵2019/08/08(木) 23:38:51.20ID:hUQ0b2zy
まぐれでターレットリングに挟まっただけだろ
他にもいくつか被弾事例はあるそうだが、、、

290名無し三等兵2019/08/09(金) 00:00:34.95ID:iqj4YFRF
湾岸戦争でT-72がM1A1に負けたからロシア製戦車は全てポンコツに違いないというのはいつもの堂々巡りだな。
何度も繰り返しているわりにそのネタしかないなあ

291名無し三等兵2019/08/09(金) 01:46:22.71ID:GWOj6zpz
幾ら何でもK-2と最下位を争う10式と比較するのはおかしい

292名無し三等兵2019/08/09(金) 03:17:18.57ID:/gwuSSSZ
>>290
だってそれくらいしかガチンコでやったのがないからしゃーない
戦車オリンピックでもやってくれればいいけどな

293名無し三等兵2019/08/09(金) 05:24:25.15ID:iqj4YFRF
対ゲリラならチェチェン紛争がある。

294名無し三等兵2019/08/09(金) 08:40:01.84ID:ilCC/euc
ウクライナ進攻時にはそういった状況は生まれなかったんだっけ

295名無し三等兵2019/08/09(金) 11:42:53.82ID:rNedvGQq
>>291
10式は中国の試作戦車とも類似するし、新戦車の方向性としては間違いないんだろう。
そもそもそれに戦車の一番の利点は装甲などではなく機動出来る火力だからな。
T90と兵員輸送車、サポートのT72がシリアで大活躍してることからもそれは分かるだろう。
そもそも10式に関しては情報が少なすぎて殆何も分からないのが実情

296名無し三等兵2019/08/09(金) 17:50:29.34ID:T/rLZyN1
>>295
「機動出来る火力」
スラローム射撃は海外じゃ全くの役立たず知ってる?
日本の地形ならまだしも海外で戦うのに
機動力はそこまで重要じゃ無いぞ
T90やT72が活躍したのは機動力のお陰じゃ無いと
思うんだが......

297名無し三等兵2019/08/09(金) 17:56:53.35ID:aMjI1Xcc
機動力
火力
防護力
三つ揃ってMBT

298名無し三等兵2019/08/09(金) 18:11:56.03ID:ilCC/euc
実戦のフィードバックの有無は物凄く大きいと思うけどね
日本で開発した兵器が凄いって断言してしまうのって、イキってる童貞みたいなものでしょ

299名無し三等兵2019/08/09(金) 18:18:33.44ID:T/rLZyN1
>>298
的確過ぎて草

300名無し三等兵2019/08/09(金) 18:19:13.57ID:T/rLZyN1
>>297
そりゃそうなんだけど
機動力ばかりを重視してもダメって事よ

301名無し三等兵2019/08/09(金) 18:50:23.86ID:R5zebRko
>>280
何言ってんの
何十年同じ戦車を使わせる気だよ
脅威が無くても軍を維持するには更新が必要だろ

302名無し三等兵2019/08/09(金) 18:57:46.23ID:R5zebRko
>>281
レオ2A6が、延ばした砲身が市街地で邪魔だと戦車兵から不評だったろ

303名無し三等兵2019/08/09(金) 19:03:18.54ID:R5zebRko
>>296
機動しようとしなかろうと、命中率100%なんだから、これ以上無く役に立つだろ

304名無し三等兵2019/08/09(金) 19:07:23.12ID:R5zebRko
>>298
フィードバックってのは、実際に体験をする必要は全くない
重要なのはシミュレーション出来ること

305名無し三等兵2019/08/09(金) 19:19:42.03ID:YdE+Iri4
>>304
もしかして、ロシアにはシミュレータが無いと思ってるの?

306名無し三等兵2019/08/09(金) 19:22:13.10ID:obY+5Ixe
>>305
ロシアにはあって、日本には無いと?

307名無し三等兵2019/08/09(金) 19:23:50.97ID:YdE+Iri4
>>306
両者が持っていたら実績経験の有無がアドバンテージになるんじゃ無いの?

308名無し三等兵2019/08/09(金) 19:35:16.09ID:obY+5Ixe
>>307
最早それが決定的な差になることは無い
大戦時と決定的な戦場の差は無い
より早く、より遠くから、より高威力で撃たれるに変わってるだけで、数値の問題
戦術や戦闘教義がよっぽど革新的なものが出てこない限りシミュレーションで充分

コンピュータの発達もそうだけど、実験室も高度になってるから
家電や建材でさえ、地球以上の局地環境を再現して耐用度を試験する時代
10式を中東に持って行っても、整備回数は増えるかもだが故障はしない

309名無し三等兵2019/08/09(金) 19:38:23.06ID:o3q7obW5
命中率100%、かぁ(遠い目

310名無し三等兵2019/08/09(金) 19:54:20.14ID:7Gq71whK
>>302
長砲身の取り扱いについてはロシアが知らないわけがなく、その短所を補う以上のメリットがあると認識していると考えるべきなのでは?


>>309
味方は超優秀で、敵は暗愚という考えはミッドウェイの頃から変わってないんだなとしか思わないわ

311名無し三等兵2019/08/09(金) 20:13:41.33ID:BFdnpqup
他にスラローム射撃が出来る戦車を持ってきてから命中率を語ったら如何?

312名無し三等兵2019/08/09(金) 20:35:50.73ID:iqj4YFRF
ロシアは100mm低圧砲付き装甲車持ってるから
MBTの仕事を丸投げできるから
89式の数が揃わない国とは違うな

313名無し三等兵2019/08/09(金) 20:50:54.29ID:rNedvGQq
>>296
機動という言い方が悪かったな。移動というか、自由に配置できると言いたかった。

314名無し三等兵2019/08/09(金) 22:12:04.53ID:aMjI1Xcc
機動力の軽視=戦術の放棄

315マリンコサン2019/08/09(金) 23:04:37.27ID:HEfPx3kZ
スラローム射撃ができないよりはできるほうがいいよね

316名無し三等兵2019/08/09(金) 23:14:39.24ID:rNedvGQq
スラロームとかは運動性能だろう
長距離移動とか、可搬性は機動性能

317名無し三等兵2019/08/09(金) 23:26:47.74ID:o3q7obW5
トレーラーとか支援体制十分揃えてるかってこったな

318名無し三等兵2019/08/10(土) 07:34:53.88ID:GRL4fbvI
>>301
だから2030年に更新するんだよ
更新はもちろんするんだけどな
俺が言いたいのはそんな都合の良い事で
ポンポン更新出来ないって事

319名無し三等兵2019/08/10(土) 07:41:11.39ID:GRL4fbvI
>>304
シミュレーションで高い戦果出しても
全く意味ねえよwww 阿保ww
実戦とシミュレーションは全く違うんだよ?ww

320名無し三等兵2019/08/10(土) 07:43:07.20ID:GRL4fbvI
>>308
「10式を中東に持って行っても、整備回数は増えるかもだが故障はしない」
故障するなんて言っておりませんが?
対戦車ミサイルとIEDでボコボコにされるって言ったんだがな

321名無し三等兵2019/08/10(土) 07:43:42.90ID:GRL4fbvI
>>314
軽視しろ とは一言も言っておりませんが?

322名無し三等兵2019/08/10(土) 07:47:08.65ID:GRL4fbvI
>>303
「命中率100%」
100%の根拠は?

323名無し三等兵2019/08/10(土) 07:52:24.44ID:GRL4fbvI
>>302
エイブラムスを除いて44口径主力戦車なんて
かなり減った。 一部は44口径の物もある事にはあるが高腔圧化を行なってる物が大半。

324名無し三等兵2019/08/10(土) 07:55:34.04ID:GRL4fbvI
>>303
狭い市街地戦でどうやってスラローム射撃を活かすの?

325名無し三等兵2019/08/10(土) 10:48:42.30ID:IdDImXXS
あれはただのデモンストレーションだよ。
ロシアの戦車がジャンプして空中で発砲するのと同じ。

わかって書いているのだとは思うが、あんまりつまらん煽りはやめろ。

326マリンコサン2019/08/10(土) 10:57:21.22ID:sWquQQro
( ・∀・) まあまあ、落ち着いてマターリしようよ〜〜
( ・∀・)っ旦~~

実戦でないとはっきりわからないことがあるにしても、(たとえば○○戦車の装甲はRPG-○○を防げるのか)
シュミレーションでわかってくることもあるよね

327マリンコサン2019/08/10(土) 10:59:36.09ID:sWquQQro
実戦を経験した結果、
国が財政難や軍備=悪になってしまったら、
実戦のフィードバックでパワーアップできないよ〜

328名無し三等兵2019/08/10(土) 13:48:15.96ID:9QpWozEj
こやつID:GRL4fbvI
F-35関係のアンチでほぼ全ての戦闘機スレで袋叩きからの涙目敗走をかましてるから、生温かく見守ってあげて

329名無し三等兵2019/08/10(土) 16:16:18.38ID:xhZ/OBhH
ID真っ赤にして連投T14擁護してるやつはロシアから金でも貰ってんのか、
それとも共産趣味を拗らせてロシア兵器マンセーになってしまったのか

330名無し三等兵2019/08/10(土) 16:56:00.36ID:+dGEYvi6
>>329
ID真っ赤にして連投10式擁護してるお前も
相当キチガイだな

331名無し三等兵2019/08/10(土) 16:56:44.94ID:+dGEYvi6
>>328
F35が大型機とか言って敗退しちゃった人?wwwww

332名無し三等兵2019/08/10(土) 17:02:29.11ID:MpTK/8V1
>>331
F-22スレでミリタリー推力使い放題だと思い込んでるアホを敗退させた人

333名無し三等兵2019/08/10(土) 17:07:46.95ID:+dGEYvi6
>>329
まともな反論になって無いwwwww
で?命中率100%の正当なソースは?
中東でも役に立つ根拠も

334名無し三等兵2019/08/10(土) 17:08:26.27ID:+dGEYvi6
>>332
F22スレなんて書き込んで無いけど.....................

335名無し三等兵2019/08/10(土) 17:15:18.68ID:htIIcYPq
みてきたけど7/30日あたりにF-35・F-22双方のスレで同じIDで書き込みしてボコられてたのね

336名無し三等兵2019/08/10(土) 17:16:56.30ID:+dGEYvi6
>>335
俺はF22スレなんて関わった覚えすら無いんだが
根拠は?

337名無し三等兵2019/08/10(土) 17:18:02.46ID:MJbVzXUK

338名無し三等兵2019/08/10(土) 17:20:25.67ID:+dGEYvi6
>>337
F35スレの話でしょ
F22スレなんか書き込んでねえよ

339名無し三等兵2019/08/10(土) 17:32:14.57ID:q2ZK8uuW
あらぬ方向からの攻撃で窮地に追い込まれててワロタ

340名無し三等兵2019/08/10(土) 17:33:36.33ID:+dGEYvi6
>>339
勝手に勘違いしてるキチガイですな

341名無し三等兵2019/08/10(土) 17:54:10.23ID:8QtfX5LW
ベルリンの壁崩壊からもう30年経過してるというのに、ロシアはソ連崩壊の余波で戦車開発出来ないだろうという妄想に支配された人がいるが
更年期ではないかと思うくらい執拗だな。

342名無し三等兵2019/08/10(土) 20:23:54.05ID:GpYqNBjN
ソ連崩壊というより、シェールガスのせいで2000年代のイケイケの時期に企画した新規開発案件が軒並み死んでるイメージ

・陸→アルマータファミリー縮小
・海→クズネツォフ後継頓挫
・空→SU-57調達削減

343名無し三等兵2019/08/10(土) 20:26:12.77ID:IdDImXXS
実戦実戦と言う奴がいるが、実戦的な訓練ができる能力がある軍隊かどうかという方が重要。
それに自衛隊は世界的に見ても実戦経験は豊富だ。
ロジスティクスとかの実戦は普段の災害派遣でもやってるし、大震災では現役自衛官の半数以上、予備自衛官のほぼ全てが動員されるという
大規模な実戦行動が成された。海外の商船護衛任務とかの実戦もやってるし。

実戦連呼してる奴はなにか根本的な勘違いをしてるぞ。

344名無し三等兵2019/08/10(土) 20:36:24.70ID:j1SPYPLd
どんなに兵器を配備したとしても
開戦初頭にドローンがダイナマイトをピンポイントに落とし
空自と海自はナミダを落とす

345名無し三等兵2019/08/10(土) 20:40:14.94ID:8QtfX5LW
>>343
完全にゆとりだろ。
自衛隊の実戦経験は南スーダンで戦闘状態になったことくらいで、チェチェン、グルジア、ウクライナ、シリアで戦車戦経験してるロシアと段違いすぎる。

346名無し三等兵2019/08/10(土) 20:49:24.18ID:1RadEdEa
>>345
ぜんぶグダグダの非対称戦でワロタ


>>チェチェン、グルジア、ウクライナ、シリアで戦車戦経験してるロシアと段違いすぎる。

347名無し三等兵2019/08/10(土) 20:50:53.05ID:+dGEYvi6
>>343
「普段の災害派遣でもやってるし、大震災では現役自衛官の半数以上、予備自衛官のほぼ全てが動員されるという 」
それは今ここで議論する実戦経験とは言いません

348名無し三等兵2019/08/10(土) 20:52:34.57ID:G1iyFUUO
T-80とか撃破されまくってたけど、あれが実践経験でいいのか?

349名無し三等兵2019/08/10(土) 20:56:25.07ID:X/d61A7v
T-72?

350名無し三等兵2019/08/10(土) 21:24:39.16ID:8QtfX5LW
災害出動と防衛出動の区別がつかない子がいます

351名無し三等兵2019/08/10(土) 21:32:21.22ID:5qfDgE5N
コンバットプルーフ(被撃破)

352マリンコサン2019/08/10(土) 22:25:49.69ID:sWquQQro
被撃破でも実績があれば、
新型や改良型を開発したり調達するために、
人手や金を回してもらえるようになるんだよ〜〜

353マリンコサン2019/08/10(土) 22:28:08.97ID:sWquQQro
>>344
ドローンはいうほど万能のアイテムじゃないし、
空襲は簡単な作戦じゃないよ〜〜

354名無し三等兵2019/08/10(土) 22:32:43.89ID:vRzyA3g7
そらまあ戦場に出さなきゃ破壊はされんわなw
童貞だってアプローチしなけりゃ女に笑われたりはしない

355名無し三等兵2019/08/10(土) 22:33:22.53ID:rmhWWyGR
>>330
俺さっき初めて書き込んだんだけど…
ID真っ赤の意味わかってる?

356名無し三等兵2019/08/10(土) 22:39:34.60ID:LWV+JEPW
>>352
実戦を経験した結果、
国が財政難や軍備=悪になってしまったら、
実戦のフィードバックでパワーアップできないよ〜

357名無し三等兵2019/08/10(土) 22:47:17.66ID:53VfWoJr
ロシアはようやくその悪循環から抜け出せるフェーズだったのに、石油価格下落で派手に腰を折られてしまったな

358マリンコサン2019/08/10(土) 23:01:40.11ID:sWquQQro
>>356
自分で笑ってしまった

実戦の有無で優劣決まるわけじゃないと言いたかっただ〜〜

359名無し三等兵2019/08/11(日) 16:27:36.59ID:edpdGC4V
戦車戦した時に10式が勝てる戦車を逆に聞きたい

360名無し三等兵2019/08/11(日) 18:39:13.88ID:ThmRRdEP
>>359
T62あたりかT72には勝てるんじゃね?
もしくはT80とか?
同世代ならK2かな
それくらいしか見当たらんが

361名無し三等兵2019/08/11(日) 23:49:42.20ID:Qlb5Vf5x
ロシア人は改良型つくるので
T-72B3やT-80Uだとコンタークト5にDM53へし折られる可能性はあるな。

362名無し三等兵2019/08/12(月) 07:21:17.53ID:SzdrZFYW
>>361
ロシアのERA技術は恐ろしいな
対処法とかあるんか?

363名無し三等兵2019/08/12(月) 08:56:31.89ID:Oa6wxDC6
ERAは結構隙間がある&一回しか使えないので従来の西側戦車の運用通り
1発目は装填済みのHEAT-MP、二発目にAPFSDSを発射すれば撃破できるということになってる。

364名無し三等兵2019/08/12(月) 09:37:07.22ID:SzdrZFYW
>>363
タンデム構造のERAは?

365名無し三等兵2019/08/12(月) 10:13:56.37ID:tjyhnDCu
厨房の夏
タンデム!
3つ、4つ重ねた数だけ抗たん出来れば苦労はねえよ頓馬

366名無し三等兵2019/08/12(月) 10:23:21.20ID:dZADqImL
>>363
そこは言葉のマジックで
ロシアの第2世代ERAは小型ブロックを敷き詰めた構造なので同じブロックを撃ち抜けるなら最初からハッチ狙撃できるだろ位の難易度となっております。

そして日本がすぐにでも10に装備可能だったERAは米の特許切れで放置されてる化学弾しか防げず一回で使えなくなるやつで完成度が段違い。

367名無し三等兵2019/08/12(月) 10:25:47.90ID:x+jLHs6i
おんなじ場所に当てられるとか思ってんのかこの阿呆は

368名無し三等兵2019/08/12(月) 11:54:10.27ID:Oa6wxDC6
>>366
>>367
実際現実がそういう戦術なんだから仕方がない。俺は現実の解説をしてるだけだしそこに反論されてもこまる。
そもそもDM53は高貫通力の代わりに着弾時の衝撃で弾芯が折れる可能性がある博打的な砲弾だと言われているので複数両からの射撃が必要になる。
複数両で1両に対してheat撃ってからAPFSDS撃つんだからそんな狙撃みたいな話ではない。

369名無し三等兵2019/08/12(月) 12:05:25.75ID:HSXAMpYJ
10式戦車話まとめ -Togetter

http://togetter.com/li/1138630

370名無し三等兵2019/08/12(月) 12:23:48.23ID:A8TW1MWk
>>368
それどこで言われてんだ?ネットか?それともネットか?

371名無し三等兵2019/08/12(月) 13:40:54.79ID:dZADqImL
1対1で勝てないから複数でという詐欺に近い回答だな。
それもエイブラムスやルクレールみたいなC4なし

372名無し三等兵2019/08/12(月) 14:03:16.19ID:RJhG01E4
T-14って10式より弱いの?

373名無し三等兵2019/08/12(月) 17:15:14.62ID:mz+jSmrw
>>372
な訳ねえだろ阿保wwwww

374名無し三等兵2019/08/12(月) 17:15:16.19ID:dZADqImL
>>368
敵戦車を効率的に包囲撃破していけるような優秀なC4Iを実戦運用してるのは米軍くらいなもんだ。
国産捨ててエイブラムスかその軽量型亜種にしなかった時点でオワタ

375名無し三等兵2019/08/12(月) 23:48:33.39ID:n1C/JnRL
エイブラムスなんて
今じゃいろんな所でやられまくってるぞ
今の対戦車ミサイルには無力

@YouTube




@YouTube




@YouTube



Arena  APSのあるT-14ならこの手の攻撃は何ともないからな


@YouTube



APSの無い10式は役に立たんよ

376名無し三等兵2019/08/13(火) 06:40:22.26ID:ygTrQnkz
10式は永遠の戦闘童貞だから損害もないわな

377名無し三等兵2019/08/13(火) 07:52:42.37ID:Npn0D9HX
>>375
エイブラムスもAPSあるで

378名無し三等兵2019/08/13(火) 08:06:16.09ID:Npn0D9HX
>>375
レオパルド2レボリューションもAPS搭載してるのに
10式はそれすら無いんだよなあww

379名無し三等兵2019/08/13(火) 08:17:01.92ID:Npn0D9HX
>>375
10式信者の発言
「それくらい防御力が足りてないって事だろwwwww
10式戦車は全周囲防御があるからwwwwwwwwwww」
ゴミスカートの癖に何を言ってるのか

380名無し三等兵2019/08/13(火) 10:24:46.39ID:oCdFQCe9
>>375
実験見ると凄いね

381名無し三等兵2019/08/14(水) 13:11:27.68ID:ZRa/eAoW
旧のラインメタル互換砲だから火力もない。
装甲は紙。
走るとこける。
走攻守ともだめなのが10式

382名無し三等兵2019/08/14(水) 14:32:00.55ID:Jq7s2ezm
でもF-35は大型機

383名無し三等兵2019/08/14(水) 17:25:57.19ID:VV3r4zJa
>>374
それはあるかもな。
>>370
西側の戦車戦の基本的な運用方法。西はどこの国でもほぼ同じだろう。
東側はぜんぜん異なる可能性があるが。

384名無し三等兵2019/08/14(水) 21:33:26.05ID:ZbcUf2W4
車体は90式を流用した小型エイブラムスで
90式と混成部隊つくるほうがマシだったかもな。

385マリンコサン2019/08/15(木) 21:05:52.93ID:KHaPCk+w
エイブラムスを推す人は多いが、
車体大きいし運用コスト高いよ〜〜

386名無し三等兵2019/08/16(金) 02:53:06.59ID:vmFoS22R
産廃10式よりは良いだろ?

387名無し三等兵2019/08/16(金) 07:02:53.31ID:5/0q4sZM
性能低いけどランニングコスト安いのが欲しけりゃT-62おすすめ

388名無し三等兵2019/08/16(金) 07:57:46.81ID:0E2keIHe
>>382
論破されたからってこっちに寄ってくんなよww

389名無し三等兵2019/08/16(金) 07:59:36.94ID:0E2keIHe
>>386
激しく同意

390マリンコサン2019/08/17(土) 00:13:36.69ID:4S03NFJL
>>387
おれのいう運用コストは、中の人の人件費も含めているんだよ〜〜
M1とT-62はどっちも乗員が四人、ましてや性能の劣る旧型で戦死したら葬式代や年金がもっとかかってしまう(それとは別のカネでは解決できない問題もある)

391名無し三等兵2019/08/17(土) 10:06:58.63ID:7fQmKVFg
普通科の隊員がごろごろいるなかで1人分のコスト高いなんて理屈が通じるなら74式は全廃だよなー

392名無し三等兵2019/08/17(土) 11:04:04.19ID:KVnq1MRd
>>391
ヒエラルキー

定数 >人命 >性能

393名無し三等兵2019/08/17(土) 11:50:18.03ID:U+45t48M
10式というかそれを取り巻く人間の思考回路が国家神道並みのオカルトだからしょうがないなこれ

394名無し三等兵2019/08/17(土) 12:00:34.68ID:ewTdit0j
>>393
自分のメンタリティがそうだからって、周りまで同じだと決めつけなくても・・・

395名無し三等兵2019/08/17(土) 14:13:04.57ID:U+45t48M
神通力があればC4不要
神通力があればERAのブロックを2回正確に当ててT-14の貫通可能
神通力があればスラロームで砲弾回避
神風が吹いてロシアの戦車揚陸艦が沈む

くらいの好条件がかさなってT-14に勝機があるが、だったら74でもいいよね

396名無し三等兵2019/08/17(土) 14:19:21.49ID:/PK35636
精神力があればT-14は10式に勝てるぞ

397名無し三等兵2019/08/17(土) 14:25:23.62ID:U+45t48M
神通力があれば機銃でミサイル迎撃

398名無し三等兵2019/08/17(土) 14:34:17.79ID:ARB/pUNl
無人砲塔とはいえ、何でカセトカ式止めないんだろうな>>T-14

399名無し三等兵2019/08/17(土) 16:30:37.03ID:h2XfRcI3
カセトカなの?

400名無し三等兵2019/08/17(土) 22:34:14.51ID:pQygIP9x
発射速度が早いので従来のカセトカそのものではないとは言われているが
砲弾の収納方法はカセトカのままです。
ロシア軍理論では乗員が装甲カプセルに入っているのでびっくり箱しても大丈夫だとか。

401名無し三等兵2019/08/17(土) 22:49:12.08ID:U+45t48M
既存のロシア戦車は砲塔搭乗員が装填装置の内側に配置されたので引火すると全員お陀仏な火葬場付き棺桶仕様だった。
T-14の兵員カプセルは敵弾と弾薬庫の誘爆対策両方兼ねてるんでしょう。

402名無し三等兵2019/08/17(土) 22:59:56.89ID:X24qfXeq
人員区画の装甲は分厚いけど、砲塔部分なんか厚さ半分で正面からでも抜けそう

403名無し三等兵2019/08/18(日) 09:35:47.97ID:ZO5ABMCM
10式ですら乗員配置見直して砲塔800mmなんだから
無人だと防御面積が少ない分厚くできるさ。
そしてX字型エンジンに新型火砲、無人砲塔、2世代ERA、アクティブ防御システム、すべて無くしてダウングレードすると コスパがクソでミンス時代に仕分け対象になった10式ができるなあ

404名無し三等兵2019/08/18(日) 10:55:15.26ID:3s9rPH3g
>>403
図面出てるけど、スペック上最大厚の乗員区画に対して1/2以下の厚さだよ>>砲塔正面

基本的な設計すら確認してないの?

405名無し三等兵2019/08/18(日) 11:10:20.23ID:Lz9ecP4e
なんでもミンスガーといえば良いと思ってる時点でお察し。

406名無し三等兵2019/08/18(日) 11:37:27.60ID:ZO5ABMCM
無人空間を防御する理由がない。砲そのものの防御なら砲塔に砲の防盾合わせた最大装甲固めるなりERA増設すればいいな。

407名無し三等兵2019/08/18(日) 12:05:46.64ID:g+EwpInK

408名無し三等兵2019/08/18(日) 12:09:33.27ID:zlxsw3kj
紙装甲の砲塔ぶっ壊せば無力化できるってマジ!?

409名無し三等兵2019/08/18(日) 12:13:32.36ID:g+EwpInK
メルカバのAPS トロフィーとT-14のアフガニトの比較
Abrams' & Merkava's Trophy VS T-14's Afghanit | Active Protection - YouTube

@YouTube


410名無し三等兵2019/08/18(日) 13:56:56.62ID:EP9Vr0WP
T-14には前面から側面まで守るアフガニトがあるが
10式は前面装甲以外あてにはならないのだ

411名無し三等兵2019/08/18(日) 14:03:22.03ID:Lz9ecP4e
正面装甲以外つけたらあの重量では収まらん。
現代の特攻兵器だわw

412名無し三等兵2019/08/18(日) 14:38:28.70ID:kWyJYAIw
側面排気で赤外線全開で自分の位置を戦場で示してるんだから
APSくらいついてないと狙われ放題だろう。

413名無し三等兵2019/08/18(日) 14:52:17.77ID:9Zhqry3X
16式「後ろに回り込み放題ッ!!!」

414名無し三等兵2019/08/18(日) 15:32:40.59ID:EP9Vr0WP
ドローンだのレーダーだのT-14に組み込まれるシステムに見つけられるから
不意打ちなんて無理無理よ

415名無し三等兵2019/08/18(日) 16:46:07.98ID:RWB5L4n1
T14の主砲貫徹力は1100mm程度だから
装甲はそれを上回る1300mmぐらいかな?

416名無し三等兵2019/08/18(日) 17:14:59.79ID:mOwKiZFs
>>414
ああいうのはつくづく実戦経験が豊富な国のアイディアなんだと思う

417名無し三等兵2019/08/18(日) 18:12:56.14ID:ZO5ABMCM
>>413
C4がないので神通力レーダーで索敵しないとただの餌食になるね

418名無し三等兵2019/08/18(日) 20:08:24.25ID:Jjy40WOk
アルマータはまず量産しろよ
本来なら来年の今頃は2000両ロールアウト式典するはずだったんだろ?

そんなとこで10式とデッドヒート繰り広げてどうするよ

419名無し三等兵2019/08/18(日) 20:13:30.58ID:ZO5ABMCM
いまのロシア軍自体が戦車2800輌程度なので
ウクライナにNATO軍が介入しなかった時点でそれは無くなった。
ソ連時代の5万輌体制みたいなのはない。

420名無し三等兵2019/08/18(日) 20:26:36.42ID:Z0FMGCHK
せめて1000両は生産しないとどのソ連戦車も満足に更新できない
どんどん縮小して現状100両+αの予定じゃ10式を蹴散らす前に自然消滅だぜ

421名無し三等兵2019/08/18(日) 20:39:04.34ID:ZI4gQ9pV
T-14は司令塔だからな

422名無し三等兵2019/08/18(日) 21:19:01.24ID:kWyJYAIw
T-14は本格的な配備はないだろう。
ロシアは金がないし、戦略兵器の置き換えのほうが優先順位が高い。

423名無し三等兵2019/08/18(日) 21:20:28.76ID:4fbMan9b
シェールガスのせいで2000年代のイケイケの時期に企画した新規開発案件が軒並み死んでるイメージ

・陸→アルマータファミリー縮小
・海→クズネツォフ後継頓挫
・空→SU-57調達削減

424名無し三等兵2019/08/19(月) 10:39:40.94ID:eu8TNdCS
>>404
図面のソースは?

425名無し三等兵2019/08/19(月) 12:51:16.94ID:JTat0LXF
金がないなりにT-90Mとして砲だけ搭載してるな。

426名無し三等兵2019/08/19(月) 13:35:04.23ID:9ZiWIbXs
>>424
事実かどうかはわからんが。
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚

これ以外の図面でもすべて砲塔正面はペラペラ
走行カプセルと言いながらびっくり箱と接してる乗員背面はペラペラ

と言うかロシアの交戦距離5km以上貫通1000mm守りはアフガニとで最強
この3つの情報が事実ならイージス艦と同じ様に装甲なんて必要ないんだけどな。
全周155榴弾砲の破片防御くらいのペラペラに成らないと上記性能との整合性が取れない。

427名無し三等兵2019/08/19(月) 13:49:00.51ID:9ZiWIbXs
正面装甲の構造だが、実際はこうなっている可能性のほうが高いと言われている。
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚

428名無し三等兵2019/08/19(月) 14:19:34.77ID:eu8TNdCS
>>426
>>407のと同じですね
それ見て半分以下とは言わないと思うので別のを見て言ってるんだと思うけど出所不明の図なら色々ありますからね
自信をもってこれだといえる物が何か気になる

>走行カプセルと言いながらびっくり箱と接してる乗員背面はペラペラ
ペラペラが隔壁として役に立たないという意味なら他もだめなのでは
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
http://www.tanks-encyclopedia.com/coldwar/US/M1_Abrams.php
図の青いのは燃料かな

429名無し三等兵2019/08/19(月) 14:39:51.15ID:9ZiWIbXs
ブローオフパネルがあること前提の隔壁厚と上に砲塔が載ってるカセトカもどき
じゃ必要な厚みは違うと思うけどね。
車長サイトの前のヒンジがあるハッチがブローオフパネルなのかもしれんが、乗員ハッチ並みの大きさで大丈夫なんだろうか?

430名無し三等兵2019/08/19(月) 14:59:38.21ID:WJ5EFjN9
>>427
モニターや電子機器取り付けるスペース消滅してんぞソレ

Inside the T14 Armata MBT - YouTube
@YouTube


431名無し三等兵2019/08/19(月) 16:42:37.29ID:9ZiWIbXs
>>430
あくまで推測だから。
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
ロシアが1000mm貫通の砲を使っていると主張する以上従来の戦車で考えれば1200~1300mmの防御ということになる。
最低でもこれくらいの厚みがないと1200mmは止められない

432名無し三等兵2019/08/19(月) 16:54:39.34ID:VM5OHnyk
>>431
つまり従来の戦車ではないってことでしょ

433名無し三等兵2019/08/19(月) 17:05:50.48ID:9ZiWIbXs
そもそもDM53で条件が良ければ900貫通だと言われているのでT14が1000というのも信用出来ない。
それに加えて兵器の性能データについてウソを付き続けてきた国だし。
砲の初速や平均腔圧がわかれば推測は出来るんだが。

434名無し三等兵2019/08/19(月) 17:25:09.03ID:+0uRCB7b
>>433
信用出来ないのは理解出来るが
あなたは 特殊 特殊 と仰ってるようだけど
DM53の特殊条件で900mmって個人サイトの情報だろ
1000mmの情報も真実かどうかは無論分からないが、
個人サイトの情報を信じて、1000mm信じないって
ただ都合の良い様に解釈してるだけなのでは?

435名無し三等兵2019/08/19(月) 20:30:52.14ID:wPFZirS7
>>434
いつも君がやってることじゃん(・∀・)

>>ただ都合の良い様に解釈してるだけなのでは?

436名無し三等兵2019/08/19(月) 21:19:07.04ID:IBZA8lUq
戦車砲弾の侵徹威力を定量的に議論するならさ
製造業者や運用国公的機関が発表した数字を引っ張ってくるとか
写真をもとに侵徹体の寸法を推定して公知の経験式に当てはめて計算するとか
その程度のことはしたらどうなのよ

437名無し三等兵2019/08/19(月) 21:55:06.09ID:9ZiWIbXs
貫徹力そのものを議論するのは無理だって。実験条件が提示されたデータなんてほぼ皆無だし。

だから一番信用できるのは政府機関が出してる初速と平均腔圧、L/D比のデータとかだけだよ。
それを持って甲より乙のほうが貫徹力が高いと推定されるとかそういう議論は可能だろうけど。

438名無し三等兵2019/08/19(月) 21:58:42.38ID:9ZiWIbXs
それを前提にすればT-14は砲に関してまともなデータが一切ないので議論不可能。
砲口初速すらわからない。

439名無し三等兵2019/08/19(月) 22:54:26.07ID:+0uRCB7b
>>438
砲口初速なら別スレに書いてあったぞ

440名無し三等兵2019/08/19(月) 23:44:27.66ID:xdU8BK6p

441名無し三等兵2019/08/19(月) 23:45:50.35ID:9ZiWIbXs
ロシア政府が発表してるのはT-95の砲口初速でT-14ではないと思うよ。

442名無し三等兵2019/08/19(月) 23:50:27.17ID:xdU8BK6p
1980m/sとか従来の砲は比較にならんわwww

443名無し三等兵2019/08/20(火) 07:39:40.62ID:iSbP/AM4
数字が出た瞬間止まってしまいましたとさ

444名無し三等兵2019/08/20(火) 07:43:32.87ID:jb8M9Kw7
10式はどこ撃たれても貫通するからスラロームの練習とニュータイプ養成だけしてればいいんだよ

445名無し三等兵2019/08/20(火) 09:08:27.48ID:zSHPUtE9
>>440
政府発表資料じゃないじゃん
ちゃんと仕様書みたいなの出せよ。

446名無し三等兵2019/08/20(火) 09:09:22.21ID:jXNqMl1k
先生、停車中はどうなるのでしょうか?

447名無し三等兵2019/08/20(火) 09:26:55.63ID:1SxId1D3
深さ3mくらいの壕を掘って天井までしっかり埋めれば見つからないと思うよ

448名無し三等兵2019/08/20(火) 09:38:07.60ID:KKOSyy3k
わかっちゃいたが10式とT-14じゃ世代が違うんだな
ロシアは未来を見据えてやがる

449名無し三等兵2019/08/20(火) 10:22:00.67ID:O6pQG/9f
???「どうせ砲弾の品質が低いし〜」

450名無し三等兵2019/08/20(火) 10:25:49.89ID:1SxId1D3
サンプルがなきゃAPFSDS作れなかった国で言えるこっちゃないわなw

451名無し三等兵2019/08/20(火) 10:29:41.95ID:RIhWEq4a
T-14じゃマウントとれないからT-95引っ張ってきたの、ロシア軍そのものって感じがして好き

452名無し三等兵2019/08/20(火) 10:30:49.74ID:WjWe+irM
ソース不足でT-14側が負けです

453名無し三等兵2019/08/20(火) 10:39:09.32ID:1SxId1D3
>>451
頭大丈夫?

454名無し三等兵2019/08/20(火) 11:42:22.20ID:0CUro9/q
10式凄い、日本凄い、俺凄い

455名無し三等兵2019/08/20(火) 11:52:35.60ID:fo06+jRs
>>454
兵器に自尊心を全賭けするのはやめた方がいいよ

456名無し三等兵2019/08/20(火) 12:22:39.67ID:KKOSyy3k
MRJのスレとかもう狂気に支配されてるからなあ

457名無し三等兵2019/08/20(火) 12:31:16.32ID:xp2SPo2T
>>456
そりゃ狂人フィルター越しに覗いてるわけだから、そうなるよ

458名無し三等兵2019/08/20(火) 12:46:29.25ID:KKOSyy3k
あれがマトモに見えるとかマジか…

459名無し三等兵2019/08/20(火) 12:53:14.77ID:sYO11jrW
あのスレはアンチが撃退される様式美を楽しむためのスレであって、本質的にはMRJ関係ない

460名無し三等兵2019/08/20(火) 12:55:54.95ID:1SxId1D3
自分が有利になるためにテキトーこく奴しかいないのかなw
今のMRJのスレ見てそんな感想持つ奴ぁいねーよw

461名無し三等兵2019/08/20(火) 13:00:49.13ID:q6LtiQ+R
不正解→MRJスレ
正解→(MRJをダシに)アンチのプライドを弄ぶスレ

462名無し三等兵2019/08/20(火) 13:03:18.67ID:1SxId1D3
IDコロコロ必死すぎるw
ネットの最底辺そのまんまの行動すぎて哀れだわw

463名無し三等兵2019/08/20(火) 13:06:39.63ID:+gSb3OwG
アンチの純情を弄ばないで!

464名無し三等兵2019/08/20(火) 18:48:27.11ID:GALaPAb+
>>453
そいつ多分頭オカシイから何を言っても無駄やで

465名無し三等兵2019/08/20(火) 19:10:34.75ID:qo0S5BDd
アンチが敗走させられたスレ一覧

・F-35
・MRJ
・T-14
・F-22
・F-15

466名無し三等兵2019/08/20(火) 19:12:59.93ID:KKOSyy3k
>>464
みたいだね

467名無し三等兵2019/08/20(火) 19:14:33.07ID:OWBgIHc3
どう足掻いても言い負かせないので、相手を頭オカシイことにして自尊心を保つライフハック

468名無し三等兵2019/08/20(火) 19:19:33.12ID:es6eyR3b
プライドが高いと生きるのが大変やな

469名無し三等兵2019/08/20(火) 19:59:09.95ID:GALaPAb+
>>465
なんか書き込んだ事すら無いスレで論破されてる
事にされてて草

470名無し三等兵2019/08/20(火) 20:00:32.27ID:GALaPAb+
>>467
いつも君がやってることじゃん(・∀・)

471名無し三等兵2019/08/20(火) 20:01:49.75ID:LDKVW/2j
高齢者なんだろ

472名無し三等兵2019/08/20(火) 20:04:10.42ID:GALaPAb+
>>471
高齢者とか言って逃げる奴F35スレに居たなwwww

473名無し三等兵2019/08/20(火) 20:06:05.07ID:FbEQOODd
高齢者はNGワード

474名無し三等兵2019/08/20(火) 20:09:13.34ID:tqIPLz5f
ファーストガンダム世代が50代で
プラモデルから軍ヲタ入りした世代が60代かへたすりゃ70代
加齢臭臭くもなるさ

475名無し三等兵2019/08/20(火) 20:19:51.09ID:nioNlZc2
>>470
所詮は二番煎じですので...恐れ多いお言葉です...(・∀・)

476名無し三等兵2019/08/20(火) 21:02:06.25ID:lBkXoQFC
どう足掻いても言い負かせないので、相手を頭オカシイことにして自尊心を保つライフハック

477名無し三等兵2019/08/20(火) 21:17:05.04ID:GALaPAb+
>>474
いつの間にか70歳になってんの草

478名無し三等兵2019/08/20(火) 21:39:31.08ID:H5phjyad
ロシアの弾は10式APFSDSの倍くらいの能力かよ
駄目だこりゃ

479名無し三等兵2019/08/20(火) 21:39:31.98ID:v1T5/I0a
こどおじ

480名無し三等兵2019/08/20(火) 21:57:20.42ID:tqIPLz5f
70代の親にしがみつく子供部屋50代壮年とかいるだろうね。個人資産はプラモと軍事系書籍のみ。

481名無し三等兵2019/08/20(火) 22:00:49.58ID:Z8hXih+r
別に10式が実際どうかは好きに考えてもらったら良いけど、日本のモノも日本のヒトも日本って国も
30年前は世界中から過大評価されがちで今は世界中から過小評価されがちだ。


日本的なスタンスからすると今の方が良いのではないかな?

482名無し三等兵2019/08/20(火) 22:42:46.01ID:+Aq2loTx
輸出したい国は過大評価してもらわないと死活問題だし
輸出したくない国は過小評価してもらった方が都合が良い

483名無し三等兵2019/08/20(火) 23:54:54.28ID:DX6S6/wJ
もし過小評価してもらいたいなら性能を見せつけるようなデモはしないだろうが
よそも日本もどこも変わらず性能を見せつけるようなパフォーマンスが行われている
抑止力としては過小評価されると都合が悪い

484名無し三等兵2019/08/21(水) 00:00:16.28ID:m03R0DkZ
そしてスラロームしてるわけだが
単にERAの開発に失敗したから軽量化に成功したように見せかけるしょっぱいネタなんだよ。
APFSDSの弾速や誘導弾を急旋回でかわせるはずもなくただ側面に命中するだけだな。

485名無し三等兵2019/08/21(水) 00:06:22.23ID:DHx854Y1
>>483
スラロームとかあれは観客向けのパフォーマンスで本当の肝でも何でも無いからなぁ。
勘違いしてる人多いかもやけど。

486名無し三等兵2019/08/21(水) 00:25:37.00ID:eGwfmCf/
スラローム出来ないからERAを開発したわけか!

487名無し三等兵2019/08/21(水) 00:29:04.21ID:BpAi3lCE
なるへそ

488名無し三等兵2019/08/21(水) 06:10:19.40ID:UB0TCC+g
スラローム射撃で砲弾を交わせると思ってる
ガイジって実際にいるんだよなww

489名無し三等兵2019/08/21(水) 08:20:11.97ID:RhJmAKh0
まとめサイトに「米軍関係者が驚愕した10式戦車の性能」って書かれていたら信じてしまう人も少なからずいるでしょうし

490名無し三等兵2019/08/21(水) 09:42:02.63ID:PwuOeEfq
なんでロシアもアメリカもまともな複合装甲を開発できないんだろ?
リアクティブアーマーやトロフィーみたいなからめ手に頼るからには相応の理由があるよね

491名無し三等兵2019/08/21(水) 09:46:28.88ID:UB0TCC+g
>>489
てか殆どの信者がそれだよ

492名無し三等兵2019/08/21(水) 09:48:25.26ID:UB0TCC+g
>>490
まともな複合装甲ぐらい作れてるじゃん
対戦車ミサイルの対策としてAPSやERAあるわけであって何を勘違いしたら複合装甲を作れないって
結論になるの?

493名無し三等兵2019/08/21(水) 09:50:59.16ID:4mrEYU0c
>>490
旧ソ連の複合装甲は日本より遥かに先行してるし
単に日本が想定する驚異がアマアマなだけだよ

494名無し三等兵2019/08/21(水) 10:03:14.43ID:Ad7IsfdZ
なお撃破されまくりの模様


>>旧ソ連の複合装甲は日本より遥かに先行してるし
単に日本が想定する驚異がアマアマなだけだよ

495名無し三等兵2019/08/21(水) 10:50:59.67ID:UB0TCC+g
>>494
それってT62とかT72の事?
「車体自体の前面部は鋼鉄装甲板にセラミックやガラス繊維などを織り込まれ、その厚さは200 mm程度だが、独特の傾斜デザイン(避弾経始)により、その効果は実質500 - 600 mm厚の圧延装甲板に匹敵する強度を実現した。」
まだ複合装甲という概念が生まれたばかりの頃だろ?

496名無し三等兵2019/08/21(水) 11:11:02.87ID:XhU+J6R3
レオパルド、エイブラムス、それにT-80どころかT-90まで万遍なく撃破されてるシリアから目を逸らすな

497名無し三等兵2019/08/21(水) 11:15:59.66ID:UB0TCC+g
>>496
その時代にとって革新的だったって事だよ
T90まで と仰っているがT90Mみたいな派生型
全部含んでる?
それからモンキーモデルって知ってるよな?

498名無し三等兵2019/08/21(水) 11:22:03.71ID:z7+KURhP
まだモンキーモデル信仰が残ってるのか
そうでもしないとロシア戦車への忠誠が保てないもんな(笑)

499名無し三等兵2019/08/21(水) 11:51:02.33ID:4mrEYU0c
童貞が性病を笑うの図

500名無し三等兵2019/08/21(水) 12:07:44.32ID:UB0TCC+g
>>499
どっちもどっちやなww
さっきまで「アメリカはまともな装甲が作れない!」
とか言ってたのはすっかり忘れ去られている模様

501名無し三等兵2019/08/21(水) 12:08:34.65ID:UB0TCC+g
今更だけど俺ロシア戦車好きじゃ無いんだよな........

502名無し三等兵2019/08/21(水) 12:09:55.49ID:RhJmAKh0
アメリカ、ロシアに上から目線はさすがに笑うわ

503名無し三等兵2019/08/21(水) 12:13:03.13ID:KY48imSR
お、また自演やってら

504名無し三等兵2019/08/21(水) 12:16:22.45ID:4mrEYU0c
戦車が好きじゃなく日本戦車が好き、または
日本戦車が好きな自分が好き

この手の連中は知識が全く足りてないし
常に斜視状態

505名無し三等兵2019/08/21(水) 12:24:48.93ID:53nuOHq/
このスレで誰も日本戦車を持ち上げてないが。単にデータ出してるだけだし。

出所不明のプロパガンダ情報でT-14を持ち上げてる人間が一人常駐してるだけ。
それがこのスレの実態。

506名無し三等兵2019/08/21(水) 12:30:30.02ID:DqkGxrcG
こいつの面白いところは、自分の自己紹介を相手に投影してやってしまうところ

つまり日本が嫌いな自分に酔ってしまって定見がないことを何度もカミングアウトしてるw


504 名無し三等兵 sage 2019/08/21(水) 12:16:22.45 ID:4mrEYU0c
戦車が好きじゃなく日本戦車が好き、または
日本戦車が好きな自分が好き

この手の連中は知識が全く足りてないし
常に斜視状態

507名無し三等兵2019/08/21(水) 12:34:10.03ID:0iPCqnzv
>>500
アメリカは劣化ウラン装甲捨てるまで発言権無いです

508名無し三等兵2019/08/21(水) 12:38:48.72ID:HA9r1ARn
自意識が肥大すると、国や国に対して自然な肯定感を持ってる人間を認められなくなってしまうんや
高まる自己評価に反比例して周囲の承認はどんどん目減りしていく

彼らに>>504とって、それは耐え難いことなんや(T_T)

509名無し三等兵2019/08/21(水) 12:41:17.04ID:4mrEYU0c
うわおもの凄い効いてるわw

510名無し三等兵2019/08/21(水) 12:43:00.34ID:UB0TCC+g
>>503
今日も飽きずに自演判定お疲れ様です

511名無し三等兵2019/08/21(水) 12:44:23.27ID:luKlI17b
>>509
効いてるw効いてるw

512名無し三等兵2019/08/21(水) 12:47:52.00ID:71Cgyxl9
クリティカルヒットした模様


509 名無し三等兵 sage 2019/08/21(水) 12:41:17.04 ID:4mrEYU0c
うわおもの凄い効いてるわw

513名無し三等兵2019/08/21(水) 12:48:27.16ID:UB0TCC+g
>>508
「10式凄い、日本凄い、俺凄い」
何でしょ?

514名無し三等兵2019/08/21(水) 12:49:16.93ID:KMRfQBba
>>513
「10式凄くない、日本凄くない、俺凄い」
何でしょ?

515名無し三等兵2019/08/21(水) 12:54:46.60ID:UB0TCC+g
>>514
何故そうなる?wwww

516名無し三等兵2019/08/21(水) 12:56:38.69ID:4mrEYU0c
単発ちゃんは逆張りしかしてないただの荒らしよ

517名無し三等兵2019/08/21(水) 12:58:53.55ID:UB0TCC+g
>>516
んじゃそいつは無視って事で良いの?

518名無し三等兵2019/08/21(水) 13:00:13.36ID:dfwQAuxf
綺麗にカウンター入ったじゃん

519名無し三等兵2019/08/21(水) 13:01:39.52ID:UB0TCC+g
>>518
はいはい「10式最強!」は他のスレでやってね

520名無し三等兵2019/08/21(水) 13:02:07.65ID:JB0leLGf
自分を構ってくれない国や組織を貶めることでプライドを保つライフハック

521名無し三等兵2019/08/21(水) 13:03:13.48ID:7AigpLus
>>519
検索してみると分かるが、10式最強って言ってるの君しかおらんで?
落ち着こ?

522名無し三等兵2019/08/21(水) 13:10:11.91ID:qTR8NyEa
ノシ

523名無し三等兵2019/08/21(水) 13:14:30.74ID:UB0TCC+g
>>520
へー凄いね!そんな「自分を構ってくれない国や組織を貶める」様な奴がいるスレに書き込んでも時間の
無駄だよ 10式スレは他にもあるからそっちで
やって貰える?

524名無し三等兵2019/08/21(水) 16:04:27.43ID:KKgOeEVQ
アンチが一番10式を高く評価してただなんて、とても皮肉な話

525名無し三等兵2019/08/21(水) 16:25:55.90ID:KQatxFFa
>>524
あっそうwwwww あんなゴミ戦車は置いといて
もう飽きて来たし、無視して良いね?

526名無し三等兵2019/08/21(水) 16:53:00.73ID:2UFcYATT
無視できるなら初めからしてるのでは?(名推理)

527名無し三等兵2019/08/21(水) 21:55:37.35ID:53nuOHq/
というか、T−14の性能に関わるロシア政府かその他の政府やNATO発表の公式資料を出せば済む話。
レオ2、エイブラムスも、10式もみんなそうやって性能比較や検証をするのに
T-14だけは1000mm貫通とかドローンと連携とかAPFSDSを撃ち落とすとかの宣伝文句しか出てこない。
おまけに防御や索敵や攻撃範囲が最強のはずなのに矛盾するERAや装甲板の存在がある。
この戦車に関する話は今のところ信用できるものは一切ない。

528名無し三等兵2019/08/21(水) 22:52:35.65ID:KPzf+0IA
>>490
トップアタックまで対戦車ミサイル対応の装甲つけたら
70トン余裕でオーバーなのもわからねぇのかよ

529名無し三等兵2019/08/21(水) 22:56:03.23ID:zqHCDpzS
>>527
一応装甲に関してメーカーが「なんか軍広報がめっちゃ盛ってるけどそんなに厚くないよ?」と言ったインタビューは信用できそう
でも英文だったからソースサイトが思い出せないので信憑性が…

530名無し三等兵2019/08/22(木) 00:10:19.61ID:l4wXNX1T
>>527
ちょっと脳味噌がデジタルすぎやしませんかね
装甲も砲弾も永遠の無敵なんてありはしないのよ

531名無し三等兵2019/08/22(木) 00:38:51.07ID:H8eXn8+f
>>530
ちょっと脳味噌がアナログすぎやしませんかね
装甲も砲弾も永遠の無敵なんてありはしないのよ

532名無し三等兵2019/08/22(木) 00:44:16.33ID:lVHhC8j4
ゲリコマや市街戦のHEAT系が怖いなら随伴歩兵を密に展開しなきゃ話にならんのに、時代遅れのERAで自らの手足をもぎ取ってるのは本当に意味わからん

533名無し三等兵2019/08/22(木) 07:49:07.38ID:l4wXNX1T
時代遅れのERA?10式や16式も装備するかもしれんのに?

534名無し三等兵2019/08/22(木) 12:52:01.70ID:AcYBDwK6
世界では歩兵の支援用だが
日本では肉の盾で戦車殿を防衛するのか

535名無し三等兵2019/08/22(木) 13:49:00.78ID:rJ5WXfgY
ERAで成形炸薬弾を味方もろとも吹き飛ばすなら、確かに肉の盾ではある

536名無し三等兵2019/08/22(木) 14:37:55.87ID:77Uj3PDG
当然、作動しないようにTPOに応じて適宜設定できるんだろ?

537名無し三等兵2019/08/22(木) 14:52:32.76ID:8c0TqgCi
作動しないERAぶら下げて市街戦やるくらいなら、10式みたいに通常の増加装甲にすればいいのにネー(*´・ω・)(・ω・`*)

538名無し三等兵2019/08/22(木) 15:25:40.00ID:C5K4t4CX
内容なんてまだ明らかにされてないだろ

539名無し三等兵2019/08/22(木) 18:37:09.18ID:cZnvwc5u
10は16と共用だと言われている箱型の受動装甲だけしか明らかになってない。
ERAでないことは技官が証言してるので間違いないが、箱が非拘束セラミックなのかただの高硬度鋼板なのかは明らかではない。
でもこの研究を元にした付加装甲なことは明らかなので箱はチタンか鉄で中にセラミックの可能性が高い。
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚

540名無し三等兵2019/08/22(木) 18:48:01.89ID:fMSb3n7L
そもそも複合装甲の外側にただの鋼板を追加する技術的な意義ってなくない?

541名無し三等兵2019/08/22(木) 18:56:34.58ID:dkMmQiGe
>>532
米軍もM1A2側面に装着できるERA持ってる。

542名無し三等兵2019/08/22(木) 18:58:05.65ID:VcreA9KM
>>537
空間装甲はちょっと........

543名無し三等兵2019/08/22(木) 19:14:15.75ID:OHUdWZW/
>>541
エイブラムスの側面内側は複合装甲?

544名無し三等兵2019/08/22(木) 19:20:52.56ID:9Nt1bsEr
そうだよ

545名無し三等兵2019/08/22(木) 19:28:57.51ID:UicAghHC
>>539
10年前で時が止まっているようだけどこれは新戦車との関係が不明な情報だな
10式の仕様や開発関連の文書が出る前のものだ
今では付加装甲はERAと機関砲に対応するなにかだと推測できる

546名無し三等兵2019/08/22(木) 20:21:03.29ID:C5K4t4CX
解説読む限り軽量付加装甲は小口径のAPに対しての効果しか求めてないんじゃねーの
HEATに対しては側面の物入れと付け替えるほどの価値は無い

547名無し三等兵2019/08/22(木) 20:33:09.09ID:1IoW5Kwv
10式の増加装甲はERAではないよ
第一コンセプトと矛盾するでしょ

548名無し三等兵2019/08/22(木) 20:44:50.69ID:UicAghHC
>>547
そんなコンセプトがあるんなら見てみたいが
これはあれな情報を聞いているうちに偽記憶として定着してしまったパターンだわ

549名無し三等兵2019/08/22(木) 20:47:58.30ID:dkMmQiGe
すでに開発予算は枯渇してるだろうから
神通力と書いたお札を貼っとくくらいしかできないだろうね。

550名無し三等兵2019/08/22(木) 20:59:58.37ID:l4Tipmb4
10式は開発終了してるから枯渇も仕方ないが、量産する前から調達縮小しまくって開発もままならないT-14の心配が先だ

551名無し三等兵2019/08/22(木) 21:02:31.85ID:cZnvwc5u
>>545
10式は側面に関してはERAではないと内部の人間が明言してる。
明言している以上>>539の研究だけがその事実と類似する研究なので応用されてると考えるのが自然だろう。

>>548
ゲリコマ対応というコンセプトを拡大解釈した書き込みでしょ。
都市戦闘なら周りに歩兵がいっぱい居るからERAが危険だという考えでは?
でもシリアでは普通にT90を使った槍機戦術が使われてるからERAのあるなしとゲリコマ対応は矛盾しないと思うが。
もちろんERAじゃないほうが歩兵にとって安全だけども。

552名無し三等兵2019/08/22(木) 21:04:13.46ID:C5K4t4CX
わっかが本職だと確定できる情報とかあるの?
アイツ疑わしいんだけどさぁ

553名無し三等兵2019/08/22(木) 21:06:03.41ID:JXgoXJm+
>>544
エイブラムスの側面は複合装甲じゃないよ〜ん

554名無し三等兵2019/08/22(木) 21:07:15.60ID:am8mXdG+
>>552
君の発言よりはよほど信憑性がある

555名無し三等兵2019/08/22(木) 21:07:28.96ID:C5K4t4CX
>>553
んじゃなあに?明確に頼むわー

556名無し三等兵2019/08/22(木) 21:07:59.20ID:jN4s1Wq1
T-14は結局100両ちょいしか生産しないの?

557名無し三等兵2019/08/22(木) 21:09:16.75ID:DJXR9Y8r
>>555
複合装甲は前面だけよ

558名無し三等兵2019/08/22(木) 21:09:28.28ID:C5K4t4CX
>10式は側面に関してはERAではないと内部の人間が明言してる。
これアイツが言ってたのって16式の車体正面の箱じゃねーの

559名無し三等兵2019/08/22(木) 21:10:53.03ID:/7qLhcFO
そもそも1型かまERAだって話は5年くらい前から完全に音沙汰無くなったよね

560名無し三等兵2019/08/22(木) 21:11:08.17ID:C5K4t4CX

561名無し三等兵2019/08/22(木) 21:12:03.83ID:fMSb3n7L
アルマータシリーズは、当初計画してたファミリー化のペーパーブランについては事実上頓挫した

562名無し三等兵2019/08/22(木) 21:13:31.23ID:6Lxp1TXl
>>560
側面はコンベンショナルアーマーじゃんwww

563名無し三等兵2019/08/22(木) 21:14:21.81ID:EOMRfcKh
本当だ

564名無し三等兵2019/08/22(木) 21:15:15.47ID:C5K4t4CX
めくら
大本は砲塔側面の話だろ

565名無し三等兵2019/08/22(木) 21:18:25.14ID:pz8NnYUf
何言ってんの車体側面の話だろ?
恥ずかしくないの

566名無し三等兵2019/08/22(木) 21:19:01.50ID:C5K4t4CX
ああまた逆張りか
ほんと脳みそ空なんだな

567名無し三等兵2019/08/22(木) 21:21:52.69ID:BvJtUWKX
逆張りの誤用ですよ

568名無し三等兵2019/08/22(木) 21:34:15.12ID:eZXUx2g0
他人をダシにして自己紹介するの本当に得意だよなコイツ


566 名無し三等兵 sage 2019/08/22(木) 21:19:01.50 ID:C5K4t4CX
ああまた逆張りか
ほんと脳みそ空なんだな

569名無し三等兵2019/08/22(木) 21:46:28.08ID:UicAghHC
>>551
>10式は側面に関してはERAではないと内部の人間が明言してる。
明言(言葉)という時点で不確かそうで期待できないのだがソースよろしく

570名無し三等兵2019/08/22(木) 22:00:29.05ID:IVUyq2OU
反日逆張り芸をやり過ぎて自分と他人の境目が無くなってしまったんだろ(^q^)

571名無し三等兵2019/08/22(木) 22:38:12.79ID:cZnvwc5u
>>558
そうだが、16式と10式の付加装甲が一部共用だという話もデてる。

もちろんその共用というのが、何も情報がない上面装甲やERAなのか
既出の箱型装甲なのかは明らかではないけどね。

>>569
輪っかの書き込みを遡れ。それくらい自分で調べろ。
それに外見からしてERAではないというのは誰が見ても明らか。

572名無し三等兵2019/08/22(木) 22:48:04.80ID:9Nt1bsEr
混乱した記憶でテキトー書かないようにね

573名無し三等兵2019/08/22(木) 22:56:14.79ID:cZnvwc5u
>>572
わっかのツイッターを見ろ
プロパガンダで混乱して現実が見えないのはお前だけだ。

574名無し三等兵2019/08/22(木) 23:09:58.28ID:UicAghHC
>>573
確信があるならURLと該当する部分の引用をお願いしますね

575名無し三等兵2019/08/22(木) 23:13:49.32ID:xZNyCgQv
10式はERA無いよ

576名無し三等兵2019/08/22(木) 23:23:16.61ID:l4wXNX1T
そもそも増加装甲つけた状態の写真って露出してるの?

577名無し三等兵2019/08/22(木) 23:39:51.73ID:eumI627A
T-14も初めはERAをつけないって言ってたんだよな

ただ共通化の弊害でみるみる巨大化してしまって、相対的に低コスト低重量のERAに頼るようになってしまった

578名無し三等兵2019/08/22(木) 23:55:08.05ID:u+QBRdqH
随伴歩兵とかお花畑過ぎる
M1やレオパ2に中東で猛威をふるってるのは
長射程の対戦車ミサイルで
歩兵の火器なんか射程短すぎて何の役にも立たない

579名無し三等兵2019/08/23(金) 00:17:37.49ID:+NygS506
随伴歩兵が本当に随伴してるだけと思ってる奴初めて見た

580名無し三等兵2019/08/23(金) 00:24:20.82ID:5Ry9lm3T
2km先から飛んでくるATMには歩兵じゃなんもできんよ

581名無し三等兵2019/08/23(金) 00:25:53.52ID:lerUjFnQ
サウジのM1やトルコのレオ2がボコられたのは
随伴歩兵依然の問題で、無警戒に突出したり陣形やIFVとの連携を軽視したからなのだ

582名無し三等兵2019/08/23(金) 00:34:53.95ID:eBF4ytaw
>>577
大面積を覆おうとするとERAしか選択肢が無いから
ただRPG29に撃破されたチャレンジャー2なんかも、被弾したのはチョバムアーマーではなくERA部分だったりとERAは対処能力的に天井が見えてるのがな

583名無し三等兵2019/08/23(金) 09:51:02.47ID:hKJpZni7
>>582
チャレンジャー2に付いてたERAの性能はERAという種類の装甲の限界じゃないでしょう
タンデムHEAT対応のERAはあるようだし
>Relikt defends against tandem warheads and reduces penetration of APFSDS rounds by over 50 percent.
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Kontakt-5

584名無し三等兵2019/08/23(金) 10:35:11.12ID:WqvHx0S3
サウジもトルコも独裁政権の弊害で


・指揮系統の意図的な分断
・将校の粛清(特にトルコ)
・他兵科や軍種との交流をさせない(クーデターの芽を摘む)


とにかく理想の戦車運用とは程遠い状態で、標的提供ボランティアみたいなことになってしまった

585名無し三等兵2019/08/23(金) 11:58:34.15ID:eJ0ZW7Tl
チャレンジャー撃破は化学弾ではなくタンデムHEATだったせいで1世代ERAでは効果なしなだけだ

586名無し三等兵2019/08/23(金) 12:56:28.26ID:vnGjwFSE
>>583
>>585
ここ10年の血の検証で
自動防御装置でもERAでもなく「正解は金網でした」って結論出ちゃったからね

587名無し三等兵2019/08/23(金) 13:00:20.05ID:eJ0ZW7Tl
金網はRPG7の信管改良で終わりだよ

588名無し三等兵2019/08/23(金) 13:04:52.23ID:qMXqA/Zw
金網はコストや質量をかけられないところをカバーするものだろう
T-14も比較的に重要性が低い部分だから動力部だけスラット装甲にしてるわけで

589名無し三等兵2019/08/23(金) 13:08:01.30ID:siDg0vQF
レオパルドなんて東欧の大平原を横並びに進撃する戦車なのに
どうして市街地を単騎でウロウロさせたんだろう

590名無し三等兵2019/08/23(金) 13:10:03.99ID:/uNJgsHe
いみじくも自分で答えを書いてしまってるが、要はコスパ最強なんだよな金網


588 名無し三等兵 sage 2019/08/23(金) 13:04:52.23 ID:qMXqA/Zw
金網はコストや質量をかけられないところをカバーするものだろう
T-14も比較的に重要性が低い部分だから動力部だけスラット装甲にしてるわけで

591名無し三等兵2019/08/23(金) 13:12:26.55ID:/uNJgsHe
なにせTOWやRPGは戦車対戦車と違って
側面や後方から狙い放題
全周にお弁当箱つけるくらいなら金網でいいや、ってなるのも頷ける

592名無し三等兵2019/08/23(金) 13:13:49.19ID:qMXqA/Zw
>>590
要求に達しないものはパフォーマンスないだろうに

593名無し三等兵2019/08/23(金) 13:14:47.98ID:7tcnvRDF
10式はチャレンジャー撃破からめちゃくちゃ影響受けてるよね

594名無し三等兵2019/08/23(金) 16:41:58.56ID:tele3B3c
>>593
どこが?
車体前面の複合装甲?

595名無し三等兵2019/08/23(金) 19:21:43.90ID:PjjCPEHl
>>592
要求に達してないのはERAも金網も同じなんでしょうよ
わざわざERA取り外して金網化してるT-72とかいるしね

ゲリラ目線だと弁当箱の陳列は「ここは狙わなくていいよ」っていう目印にしかならないもん

596名無し三等兵2019/08/23(金) 21:02:38.21ID:OzoJss0L
で米英独仏露のどこか金網に全面的に移行したの?

597名無し三等兵2019/08/23(金) 22:02:18.92ID:0bYJiKU8
空間装甲って知ってる???

598名無し三等兵2019/08/23(金) 22:09:39.28ID:V1Z6I630
ストライカーが悲しそうな目でこちらを見ている

599名無し三等兵2019/08/24(土) 00:28:39.00ID:C+Ot5BFm
戦車にはあまり関係無い話ですね

600名無し三等兵2019/08/24(土) 01:42:27.76ID:PVThhDFs
レオパルドは金網の餌食になってしまったな

601名無し三等兵2019/08/24(土) 06:37:28.67ID:FXOGztVH
>>600
カナダの陸軍じゃね?
金網のレオパルドの写真良く見るんだが

602名無し三等兵2019/08/24(土) 09:51:51.26ID:N0dEW688
金網はトップアタック対策できんからな
TOWとかに無効

603名無し三等兵2019/08/24(土) 10:25:22.13ID:+2XVAAL1
上面に金網をして仮にトップアタックを防げてもEFPは無理。
STRV-112ですら怪しい。
根本的にEFPを防げる上面装甲は存在しないのでは?

604名無し三等兵2019/08/24(土) 10:47:01.61ID:m7RCopEw
いつからスラットアーマーはトップアタックを防ぐ装備になったんだ...?
なんであれ装備品は万能じゃないと許せない感じ...?

605名無し三等兵2019/08/24(土) 11:05:50.37ID:C+Ot5BFm
上面をカバーする事もあるERAを金網が駆逐したみたいな
極端な主張する奴がいればそういう話にもなるさ

606名無し三等兵2019/08/24(土) 11:34:26.65ID:2bL0I+iq
金網「ERAを駆逐したぜ」

10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚

607名無し三等兵2019/08/24(土) 11:36:43.54ID:GrjBP95T
在庫無くなって調達もするあてがなかったとかでそうなった
こんな感じじゃないのかな

608名無し三等兵2019/08/24(土) 11:39:35.40ID:o7473C96
いつ見ても笑うわこれ

609名無し三等兵2019/08/24(土) 11:46:19.55ID:aOA6KIT+
>>607
ここまで几帳面に面取りしてるとなると専用設計品じゃない?
もっと杜撰な急ごしらえ風のフェンスアーマーなら、探せばいくらでも出てくるし

610名無し三等兵2019/08/24(土) 13:02:30.78ID:nEJd4mk3
代用品でも使い続けるつもりならしっかり設計するだろうたぶん

611名無し三等兵2019/08/24(土) 13:21:08.20ID:f2Hc9xpE
>>610
T-62「せやな」

10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚

612名無し三等兵2020/01/04(土) 23:00:50.99ID:3d+1XNey
>3
に加えられそうな本物っぽいのが久しぶりに出た

>かつて10式戦車向けに、日本製鋼所が135mm砲を、ダイキンが135mmAPFSDSを試作したことがあった
>結局、135mmは威力過剰だし費用対効果も見合わないと判断されて採用は見送られたけど、
>一応、10式戦車の砲身や砲架、閉鎖機周りは135mmに換装可能だと言われてる

613名無し三等兵2020/01/05(日) 21:41:26.97ID:4+40w8p2
お前が本物のアホなだけだアホ

614名無し三等兵2020/01/14(火) 09:58:10.20ID:h5oFllfR
また痛い子が湧いてるなぁ
相手を馬鹿にしてるつもりで馬鹿晒してるだけだからもう止めとけよ

615名無し三等兵2020/01/23(木) 20:26:02.13ID:i9MxIS3b
>ググればトップにヒットするものを見つけられないのは無能過ぎるのではなかろうか
>
>http://obiekt.seesaa.net/article/143537641.html

これが10式が135mm搭載できるのソースらしい
ソースにない箇所を消してみたら2割しか残らなかった
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚

616名無し三等兵2020/01/24(金) 12:53:18.60ID:CuimhuxM
他所でやれ迷惑だから

617名無し三等兵2020/03/02(月) 22:48:05.70ID:pptelsTx
2020年2月上旬、有望なT-14戦車(Armata重装甲プラットフォームの戦車)にはエンジンが
なかったことが判明しました。エンジンの開発を担当したチェリャビンスクトラクター工場は、
不完全性と技術的に達成できないパラメーターのために開発されたエンジンの連続生産を設定することは
実用的ではないと述べました。エンジンの開発コストは4億6700万ルーブル以上でした。以前に、
タンクに伝送および照準システムに問題があることが報告されました。Armataプラットフォームの
開発者は、ロシアの会社Uralvagonzavodです。2018年、ロシア連邦国防省からプラットフォーム開発の
命令を受けたにもかかわらず、工場は破産寸前でした。ロシアがその名にふさわしい国内の
コンピューター産業を欠いている為、ロシアが近代的な軍隊を持つためには産業基盤の活性化が必要です
しかし、軍にもっと多くのお金を注入するだけでは、その問題を克服することはできません。
ロシアの一般的な産業基盤、特に防衛製造部門の再活性化がなければ、国が現在の状況から逃れる
可能性はほとんどないと結論付けています。ロシアは近年、武器計画を遂行できなかった。
2020年から2027年まで、軍事装備の生産期限を延長し新しい兵器システムの作成ではなく、
既存の兵器システムの近代化に依存する計画を立てました。2018年から2019年にかけて、60台の
T-90A戦車のT-90Mレベルへの近代化が期待されていました。2020年初頭、近代化された車は1台も
ありませんでした。ロシアの軍事近代化の問題は、国際制裁と石油価格の下落によってもたらされた
予算上の制約ではなく、ロシアの防衛産業と国内産業の崩壊をより一般的に反映していると主張した
既存の部隊を近代化する能力すらありません。ロシアは既存の兵器システムを新しいものに迅速に
置き換えることはできません。今後数年間で、国内産業基盤の失敗は、ロシア軍がますます老化して
信頼性の低い武器で戦うことになるでしょう。
http://apostrophe.ua/article/politics/2020-02-23/multfilmyi-putina-hronika-provalov-rossiyskoy-oboronki/31035

618名無し三等兵2020/03/03(火) 12:37:35.54ID:YAlW7EDP
ここで10式より強いと散々持ち上げられてたが蓋を開けてみればエンジンやFCSはガタガタでハリボテだったというオチか

619名無し三等兵2020/03/03(火) 16:05:36.24ID:N4ZXiNiB
お〜いT-14信者共、息してるか〜?

620名無し三等兵2020/03/03(火) 21:14:33.53ID:oYuJPau1
>>617
ウクライナの記事じゃねーか(笑)そんなに弱体ならウクライナはロシアに勝ってなきゃおかしいん
じゃないの。

621名無し三等兵2020/03/04(水) 00:12:52.19ID:+HCBVwLp

@YouTube



ロシア人自身が30年間、技術分野で何も新しいものは生み出していないと言っているが?

622名無し三等兵2020/03/04(水) 09:30:14.19ID:xcXkfiJ+
>>621
軍事研究は秘密の部分が多いから断定は禁物だ。
日本も冷戦中にアメリカが軍事技術を公開してない
だけのを優位に立ったとカン違いして失敗しただろ。
冷戦が終わってIT技術が秘密解除されたら日本は
ボロ負けした。

623名無し三等兵2020/03/04(水) 10:44:09.03ID:+HCBVwLp
プーチンは一応努力はしたと思うよ。半導体の製造設備を輸入したりしたからね。
でも、その工場は動いていないんだよ。
エマニュエル・トッドが30年以上前にソ連について書いた状況とあまり変化はない。

624名無し三等兵2020/03/04(水) 12:34:35.17ID:N6S9tB7O
>>620
現実として未だに制式採用されていないから、欠陥があるんだろう

625名無し三等兵2020/03/04(水) 13:12:50.73ID:+HCBVwLp
>>622

1987年アメリカは日本のハイテク製品に100%関税
半導体協定で外国産半導体20%を日本に約束させた
1991年バブル崩壊で半導体部門のリストラ
リストラされた日本の半導体関係の技術者を韓国のサムスン電子が
次々とヘッドハンティングした。元東芝の社員で、非常に高度な半導体技術の持ち主だった。
しかし半導体部門が次々に閉鎖され、上級技術者もリストラの対象となって、
すでに「もしもし」と声がかかるようになっていた。解雇は時間の問題だった。
そういった人たちのリストを韓国は手にしていた。「だから、誰もが韓国側から"解雇"されまいと、
より核心的で、より機密性の高い東芝技術を韓国側に提供するわけですよ。
"土日ソウル通い"者同士が競い合うのです」

日本の半導体凋落は技術者を粗末に扱った代償。技術者はだけは守りますと企業は言うべきだった。

626名無し三等兵2020/03/04(水) 23:42:42.28ID:/qwptWOy
10式は最弱の3.5世代戦車だからなw

627名無し三等兵2020/03/05(木) 10:23:25.88ID:91wctRI1
>>624
T64からT72を造ったように信頼性の高いヤツが出てくるかも。

628名無し三等兵2020/03/05(木) 11:23:16.13ID:MR3p6xdz
>>620

ウクライナの産業も崩壊しているから、

629名無し三等兵2020/03/05(木) 15:56:44.18ID:8yX+N2pc
T-14は試作で配備もされてない
ハード面はもちろんソフトウエアすら完成してない可能性もある
そんな作りかけと実戦配備されてる戦車とでは比較の対象にもならん

630名無し三等兵2020/03/06(金) 09:06:23.27ID:sLwtx4Oy
>>629
10式も試作の段階で他国のバトルプルーフされたのと比較されていたよ
>>3はその一部だよ

631名無し三等兵2020/03/06(金) 12:48:45.60ID:PLU4Hs8v
ロシアは高度な半導体産業もなく、高度な光学機器メーカーもなく、
高度な通信機器や高度なセンサーも作れないから時間はロシアに味方しない。
時がたてばたつほど先進国相手に劣勢になる。ソ連と変わらない。

632名無し三等兵2020/03/08(日) 10:55:16.97ID:okkFO7wQ
それでも10式みたいな正面装甲しかない戦車もどきよりは強いw

633名無し三等兵2020/03/08(日) 15:19:19.87ID:l795FhdZ
強いって、そもそもまともに動かんやん
おまけにシステムも未完成なままだし
砲すらも完成してるかどうか怪しい
ソ連ロシアは完成しているものは隠し未完成なものはスペック詐欺発表を行う習性がある

634名無し三等兵2020/03/08(日) 16:39:34.44ID:0y+fnb6W
カスペルスキーとかトルゥーイメージとかソフトウェア産業に関しては日本よりずっと上。
自国の半導体産業ウンヌンを言い出したらフランスとかも該当するしなあ。

635名無し三等兵2020/03/08(日) 17:35:08.21ID:yQ75iz5k
まあ技術力あろうがプロジェクトがコケるときはコケる
それに1500馬力の戦車用ディーゼルエンジンはロシアにとって初めてだしどこも苦戦する所だから失敗しても不思議じゃない

636名無し三等兵2020/03/11(水) 23:00:54.56ID:hKiE0Udi
自国半導体なんざ日本も倒れかけのルネサスだけやわ。
なんでもウリナラマンセー言ってるチョンコみたいだなw

637名無し三等兵2020/03/12(木) 01:18:54.10ID:IUA2zD4V
>>636
ロシアを下げるのにいちいち日本のことを引き合いに出す必要は無くね
ロシアはその域にないという話で済むだけでしょうね

638名無し三等兵2020/03/12(木) 22:42:44.48ID:s6cg9sK5
下品なコメントにいちいち反応しなくていいよ

639名無し三等兵2020/03/16(月) 17:07:16.92ID:Rc9MXr+H
>>636
「自国半導体なんざ日本も倒れかけのルネサスだけやわ。
なんでもウリナラマンセー言ってるチョンコみたいだなw」
↑わざわざ言わんでええ みんな知ってる

640名無し三等兵2020/03/17(火) 01:06:44.70ID:WPJAgV7w
新型戦車なんて完成させる金あるのかなぁ。
まぁプーチンは憲法変えて終身大統領になるようだから可能かもしれない。
原油価格下落、ルーブル暴落でロシアのサイト見るとロシア崩壊とか多い。
なんでもソ連が崩壊した時も原油価格が下落した時だったらしい。
ロシアは西側から経済制裁くらってから、ずっと停滞している。
これがトドメになるかもしれないとブルームバーグなんかは書いてる。

641名無し三等兵2020/03/17(火) 02:01:52.62ID:0dFL/hw7
永遠に調達開始されないかもなぁw
おーいT-14信者共、息してるか〜?

642名無し三等兵2020/03/19(木) 16:07:03.37ID:wkdC3wbf
T14も人の事言えないけど10式が強いとは思わん

643名無し三等兵2020/03/19(木) 19:05:24.27ID:f6xDFV1a
FCSと足回りに欠陥抱えてたら強い弱いとか語る以前の問題だよね
足回りの問題は特になかなか解決するもんじゃないし

644名無し三等兵2020/03/19(木) 19:34:30.18ID:ganimeeN
強い弱いの問題じゃない
T-14は存在すらしてない
ハリボテがパレードしただけの空想戦車

645名無し三等兵2020/03/22(日) 22:45:27.67ID:ADVtXZMA
10式とか対物ライフルで側面装甲破られるでしょう?

646名無し三等兵2020/03/22(日) 23:13:28.74ID:q+0PRARy
それお宅のT-55でしょw
車体側面の大半は20mmしかなくてチハたん以下
上のちょこっとだけ分厚くなってるだけの紙戦車

647名無し三等兵2020/03/30(月) 16:55:07.12ID:JLXksp4X
今回の経済危機でプーチンの権威は蒸発したとかロシアのサイトも書いてる。
まぁ反プーチン勢力だろうが、与党側も経済危機そのものは認めている。
戦車を新型にするにもコロナ対策が先だろうなぁ。ただでさえ金ないし。

648名無し三等兵2020/04/05(日) 10:51:31.55ID:LpxoLyol
10式厨、世界最強とか言ってて、実は正面しか装甲がないポンコツと知って、
息してるのか?

649名無し三等兵2020/04/05(日) 14:44:46.47ID:RW4h3EbX
誰もそんなことは書いてない
>>648
それはお前だけが言ってること

650名無し三等兵2020/04/05(日) 19:03:17.94ID:4sezj4wU
T-14は最初から息すらしてないけどな

651名無し三等兵2020/04/05(日) 19:11:29.00ID:qVLzmieb
ワロタ、俺が>>819で煽ったのが効いてるのかw

おい、だから息してんのか答えろや!(笑)
安否確認しても、出てこねぇじゃねぇか 死んだのか?

652名無し三等兵2020/04/05(日) 19:11:54.33ID:qVLzmieb
>>619なw

653名無し三等兵2020/06/10(水) 17:19:54.13ID:zW6fHKJw
>>646
T-55MVという1980年代改修型だと
日本がいまだに開発できないコンタークトERAを装着していてFCSと550mm貫通の9M117ミサイルに対応しているので
いまだ現役の74式より高性能くさいのだ

654名無し三等兵2020/07/05(日) 14:06:47.87ID:RJYvGATJ
このレスもくさいのだ

655名無し三等兵2020/07/05(日) 17:15:37.31ID:CSm6E1yn
>>653
車体側面下部は相変わらず紙だぞ

656名無し三等兵2020/07/07(火) 18:10:54.14ID:ikvXudJ/
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
74式の同じ個所が20mmより厚い保証でもあるのかな

657名無し三等兵2020/07/07(火) 18:11:49.28ID:ikvXudJ/
つーか
>車体側面の大半は20mmしかなくてチハたん以下
>上のちょこっとだけ分厚くなってるだけの紙戦車
なんだアホだったか


lud20200713095557
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1513690460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「10式戦車とT-14どっちが強い? Part8 YouTube動画>11本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
10式戦車とT-14どっちが強い? Part6
10式戦車とT-14どっちが強い? Part5
10式戦車とT-14どっちが強い? Part4
10式戦車とT-14どっちが強い? Part7
【傑作機か】四式戦闘機疾風Part25【欠陥機か】
【傑作機か】四式戦闘機疾風Part28【欠陥機か】
【傑作機か】四式戦闘機疾風Part23【欠陥機か】
【傑作機か】四式戦闘機疾風Part22【欠陥機か】
Q 陸上自衛官とサバゲーマーどっちが強いの?
インド軍とパキスタン軍どっちが強いの?
74式戦車 第三中隊
一式戦闘機隼を語りまくるスレ
[第四世代]10式戦車スレ配備231号車
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
[第四世代]10式戦車スレ配備228号車
[第四世代]10式戦車スレ配備227号車
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】八型
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】九型
現代艦と大戦時の戦艦を戦わせたらどっちが勝つか?
今の日本軍と中国が戦ったらどっちが勝つの?
74式戦車を語るスレ 第2小隊
10式戦車スレ配備225号車
74式戦車生存情報収集スレ
護衛艦総合スレ Part.98
護衛艦総合スレ Part.108
[第四世代]10式戦車スレ配備238号車
[第四世代]10式戦車スレ配備243号車
61式戦車vs5式重戦車チリ改(紺碧の艦隊)
[第四世代]10式戦車スレ配備237号車
[第四世代]10式戦車スレ配備239号車
[第四世代]10式戦車スレ配備233号車
【軍事】軍事系特殊部隊 Part58
[第四世代]10式戦車スレ配備244号車
[第四世代]10式戦車スレ配備225号車
[第四世代]10式戦車スレ配備242号車
[第四世代]10式戦車スレ配備236号車
Su-27系列戦闘機総合スレ part.8
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十三型
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part18
信じられないが、本当だ!! Part168
Bf 109 (A型)vs 九五式戦闘機(キ10-II)
五式戦闘機ファンクラブ【キ101】十四型
【J-20】中国軍兵器総合【003型】 part28
一番強い爆弾はなんなの?
自衛隊の特殊作戦群より強い部隊が某地域の"警察”に存在?
弾のスレ Part3
韓国新型戦車K-2 Part107
消印所沢ってどんな人物? part2
韓国新型戦車K-2 Part106
韓国新型戦車K-2 Part105
護衛艦総合スレ Part.208
護衛艦総合スレ Part.83
護衛艦総合スレ Part.93
護衛艦総合スレ Part.82
護衛艦総合スレ Part.118
護衛艦総合スレ Part.95
護衛艦総合スレ Part.68
護衛艦総合スレ Part.78
護衛艦総合スレ Part.116
護衛艦総合スレ Part.218
護衛艦総合スレ Part.91
護衛艦総合スレ Part.96
護衛艦総合スレ Part.92
護衛艦総合スレ Part.87
護衛艦総合スレ Part.168

人気検索: Loli 斉藤由紀 Pthc 女装 child porn 無撫 teen 2016 チア 35 キャミ Sex
12:17:27 up 137 days, 13:16, 0 users, load average: 14.29, 13.06, 11.96

in 0.039083957672119 sec @0.039083957672119@0b7 on 090201