◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1463362439/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4bc9-bt4I)
2016/05/16(月) 10:33:59.84 ID:axBIBQzr0
戦記、戦史、回想録、安全保障、危機管理、兵法、エトセトラ。
ノンフィクション中心、ご自身が読んだ本の書評・感想をお願いします。
軍事に関係あれば基本的に可。

なお、雑誌関係は、軍事雑誌総合スレッドで
軍事雑誌総合スレ ひっそりと第29号
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1447845247/
架空戦記は、架空戦記総合スレッドで
架空戦記総合スレ87
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1434288650/

シム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレ住人は、
ネットウォッチ@2ch掲示板
http://yomogi.2ch.net/net/

誰かを叩きたい場合は
(非コテの場合)ネットwatch板
http://yomogi.2ch.net/net/
(コテの場合)最悪板
http://potato.2ch.net/tubo/

前スレ
軍事板書籍・書評スレ 71
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1450888811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 6f17-Wsqh)
2016/05/16(月) 21:52:24.78 ID:EakFC/370
ワッチョイ導入したが、IP表示無しのここが中間派かな 
ここでいいのかな?
3 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 6f17-Wsqh)
2016/05/16(月) 21:54:49.13 ID:EakFC/370
こちらがワッチョイとIP導入スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463286222/
こちらが従来通り非導入スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463311820/

さぁどうしましょう?
4 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C8f-Wsqh)
2016/05/17(火) 13:27:51.84 ID:KZKSL9saC
私はここかなぁ
5 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff2-/3cR)
2016/05/17(火) 17:47:24.18 ID:0AZswQWp0
IPは要らんでしょ
ここでいいよ
6 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 6fc9-k05Y)
2016/05/17(火) 18:11:15.91 ID:xJiOFubt0
私もここで
何も導入しないスレが微妙そうなのもある
7 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 23fe-Wsqh)
2016/05/17(火) 19:35:33.14 ID:SxaL8L5j0
さすがにIPは抵抗あるけどワッチョイ無しだと見えない外国人相手に戦う戦士サマがまた暴れるしね
俺もここにしとく
8 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 6f17-Wsqh)
2016/05/18(水) 01:32:05.50 ID:KCzsg2de0
スレの人材の質の問題なんだよね
政治を延々と語り出す人はもうたくさん
9 :
名無し三等兵 (スプー Sd1f-/3cR)
2016/05/18(水) 12:04:46.89 ID:3Q8mzAAad
今度、神田で古本屋巡りを計画しているのですがおすすめの店はありますか?
10 :
名無し三等兵 (ササクッテロ Sp2f-k05Y)
2016/05/18(水) 17:16:01.60 ID:TmqIaArvp
軍学堂かなあ
11 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C8f-Wsqh)
2016/05/18(水) 18:53:10.49 ID:OY01OMfYC
>12 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 17:08:41.20 ID:j4AIo+Y+
>戦争ゲームをボードゲームで作りたいのですが、お奨めの本はありますか?
>シナリオとしては沖ノ鳥島を舞台に、攻め込んでくる中華民国の海軍陸戦隊1個旅団、増援1個装甲旅団を相手に自衛隊の増強1個中隊で守ると言う形です

まず、
Q1:ウォーゲームの基本システムとユニット規模はどう考えていますか?
Q2:2個旅団vs1個増強中隊という想定自体が陸戦ゲームとしての勝敗のなりたたない一方的な展開になりますが、それでも良いのですか?
Q3:上記の想定根拠は?
Q4:陸戦以外はどの程度を組み込みたいですか?(海上/航空の関与はどの程度)
12 :
名無し三等兵 (ワッチョイ b342-qHFH)
2016/05/18(水) 19:17:25.05 ID:UOO2GOdq0
中隊VS師団級戦力なんてどうして厨発想したのか問い詰めたい
13 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 23fe-Wsqh)
2016/05/18(水) 19:42:38.07 ID:QBZfTk1n0
小林源文的世界観なアレなんだろう
少数精鋭 vs 烏合の衆の大群は漢のロマン
14 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C8f-Wsqh)
2016/05/18(水) 20:20:09.01 ID:OY01OMfYC
>19 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 19:07:19.23 ID:j4AIo+Y+ [3/3]
>Q1ですが、その辺りを学べる本があれば最高です。

ダニガン先生の「ウォーゲーム・ハンドブック」か
Simulating War: Studying Conflict through Simulation Gamesか
Designing Wargames - Introduction あたり

だが、自作には既存システムを流用するのが一番早い
お勧めは「PanzerBlitz」シリーズだだだ!(最近のバリアントを導入すれば現代戦も可能だだだっだあー)

>Q2及びQ3、渡洋能力や上陸して展開できる兵力の限界。こちらの継戦能力損失はいつかとか楽しめるかと思いました。
>Q4海上、航空は限定的な支援。数回の登場としたいです。天候で空自が出撃できなかったり、お互いの艦砲射撃が行えなかったり。

ならば、やはりPanzerBlitz系をベースに自作するのをお勧めする
PB以外ならDGW「First Battleシリーズ」
THE SANDS' of WARのEXPANSION kitなら湾岸戦争だ。M1、MLRS、LCACのユニットとルールもある

もう少し全体的に行きたいなら下記をベースに自作(ただし陸上戦力が1個中隊だと、ユニット1枚で終了だw)

尖閣ショウダウン
http://commandmagazine.jp/com/110/index.html

フォークランドショウダウン
http://commandmagazine.jp/com/105/index.html
15 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C8f-Wsqh)
2016/05/18(水) 20:22:49.46 ID:OY01OMfYC
>13
いくらなんでも、源文世界でも師団vs中隊はないぞ
あっても、それは最後に全滅する時だ!

将校は全員降りろ!対戦車戦闘用意!
16 :
名無し三等兵 (ワッチョイ bc42-FRyb)
2016/05/19(木) 07:46:02.01 ID:tUp/1bBx0
政治色排除してやってきたのが「師団VS中隊」・・・・
17 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 2617-xKv1)
2016/05/19(木) 11:39:59.93 ID:nkuCcDup0
それはよそのスレの質問

ところで質問 現地で編成した兵隊を訓練する課程で、規律を守らない 仕事をさぼる などの遅延工作をする者が出てくるけど、どのように対処していくか書いた本はありますか
18 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ceb-xKv1)
2016/05/19(木) 13:29:02.82 ID:NgHZ6aJGC
>17
「陸軍刑法」でも読めばいいんでないかい
19 :
名無し三等兵 (ワッチョイ bdfe-xKv1)
2016/05/19(木) 16:11:06.30 ID:zGtdsxXs0
TCSで中隊 vs 師団をやったらどうなるかと手元にあるGD '41を見ながら考えたが
中隊が担当する戦区を迂回して包囲殲滅という末路しか見えてこない

>>11の状況設定は上陸戦で担当戦区を迂回できないとしたら
少なくとも全滅するまでは戦ってもらえるかも
20 :
名無し三等兵 (オッペケ Srbd-PEdv)
2016/05/19(木) 18:40:20.38 ID:oriH8zUDr
中隊 vs 師団で思い出す書籍は

一九四五年夏 最後の日ソ戦
中山隆志
中公文庫 2001年
(国書刊行会 1995年)

この中の、樺太の半田における日本軍守備隊(2個小隊+警官隊の合計約100名)とソ連軍第79狙撃師団の戦い
流石にソ連軍丸々1個師団と言う分けては無く、1個連隊+戦車支援+航空支援位の兵力かな?
(投入されたソ連軍歩兵兵力の記述が少々あやふやなので・・・)
それでも丸一昼夜、ソ連軍主力正面を足止めしたのは凄いなと
他にも圧倒的に劣勢な兵力での防御戦闘の戦例が
21 :
名無し三等兵 (ワッチョイ e942-FRyb)
2016/05/19(木) 22:51:34.06 ID:JTNtD7+p0
中隊の場合は持続的に敵を拘束するには限界がある
一晩持ったってのは、一晩で粉砕されたのと同義だからね

真田丸みたいなの好きな奴多いんだな
(あれも土地勘と永久築城に頼っての成果だが)
22 :
名無し三等兵 (JP 0Hd0-MTTD)
2016/05/19(木) 23:24:01.37 ID:9S5/p3jmH
ベルギー軍のアルデンヌ猟兵が大隊くらいでドイツ装甲師団先鋒の進撃を1日食い止めてたな
23 :
(ワッチョイ bc42-wjtT)
2016/05/20(金) 00:53:13.97 ID:7ezOyO6I0
最近、日中戦争は中国側が仕掛けた戦争だとする
本が多数出ているが、最新のものがこれ。


歴史戦は『戦時国際法』で闘え―侵略戦争・日中戦争・南京事件 (自由社ブックレット4) 単行本(ソフトカバー) – 2016/4/24

倉山 満 (著)


読んで無いから詳細はしらんが、書評をざっとみたところ

内容は、満州事変に関しては国際法を根拠に
日本は侵略などしていないと、そう結論付けている。

これはまあよかろう。

しかしその後のシナ事変に関しては、
それまでの国際法を根拠にした論調から豹変しそれらを全て無視して
第二次上海事変で、陸軍も海軍も中国を侵略しようとする意図も
計画性はなかった。
だから侵略ではない。


このように説明しているwwwww

その前の満州事変の項の見解はなんだったのかと?wwww
24 :
(ワッチョイ bc42-wjtT)
2016/05/20(金) 01:02:29.58 ID:7ezOyO6I0
この倉山 満の書籍は
都合の良い部分は国際法を根拠に
日本は侵略戦争などやってないと説き
都合の悪い第二次上海事変、真珠湾奇襲に関しては
法的解釈から感情論に切り替えて
向こうが挑発してきたのだし、日本に侵略の意図は無かったから
侵略戦争では無いと
ようするに究極のご都合主義解釈の典型本。

よくこんなアホな本出して
恥ずかしくないなwwwwwwww
25 :
名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-DUbb)
2016/05/20(金) 09:29:20.56 ID:2oQ1OlZyp
政治関連はプロパガンダにいちいち引っかかるのではなく、
まず国際政治学を学ぶべきだわな

モーゲンソー『国際政治』あたりで
26 :
岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM (ワッチョイ 7b5b-J/o7)
2016/05/21(土) 00:32:16.42 ID:g6wGeiRL0
本1冊では変わらんだろう
新聞読み続けてみる、違う新聞も見てみる、新書や教科書にも手を出してみる
時には騙される

そうやって失敗も認めて成熟する
27 :
岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM (ワッチョイ 7b5b-J/o7)
2016/05/21(土) 01:52:58.04 ID:g6wGeiRL0
そういえば昨日大型書店に行って治安フォーラムの最新号を立ち読みしたが、
「歴史戦」だの「南京は無かった」だの「世界に対抗する宣伝戦に対抗し我々も組織作ろう」
だの「反日左翼と外国勢力に対抗するため正しい歴史を学ぶべき」だのと書いてあった。

大卒も増えたとは言え、皇學館、国学院、国士舘等のFラン脳筋が一定数占める状況
無教養の機動隊辺りに配属された若手は簡単に信じ込むだろうな
田舎の生活安全課辺りでもそうかもしれん

馬鹿だけど気のいいお兄さんを養成する路線に止めときゃいいのに、
鋳型に嵌めて量産した猜疑心とマッチして脳に蛆が沸いた邏卒が増えそうだ
28 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 32f2-MTTD)
2016/05/21(土) 02:02:32.71 ID:j3no2rWS0
>>27
ソルジャーは愛国聖戦士くらいが丁度良いんだよ
29 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 135f-7QjU)
2016/05/21(土) 09:55:55.83 ID:ofM0C00t0
歴史の教科書は旧石器〜桃山を半分程度にしてもうちょっと近代の記述を増やすべきだと思うんだ…
30 :
(ワッチョイ bc42-wjtT)
2016/05/21(土) 11:06:48.35 ID:madN4sDP0
>>27
おまえは人に説教するまえに、まず自分が、逃げずに
堂々と議論できる能力を身に付ける必要がある。

自演、誹謗中傷でしか報酬できないあんたは
おれと正々堂々と論戦できるまともな能力を是非
身に付けてくださいませwww
31 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc9-J/o7)
2016/05/21(土) 11:10:14.27 ID:mHWPLdur0
おれ、って誰なんだか
ちゃんと名乗ったらどうだ?
32 :
(ワッチョイ bc42-wjtT)
2016/05/21(土) 11:39:52.38 ID:madN4sDP0
>>31
ID変えるなよな岩見w
だれが見ても、おれはお前の言う土足だろがw
33 :
名無し三等兵 (ガラプー KKe9-TI7X)
2016/05/21(土) 16:35:27.41 ID:M0OvD+UdK
病人か
34 :
名無し三等兵 (ワッチョイ bc42-xKv1)
2016/05/22(日) 12:22:01.59 ID:g+eB85db0
19世紀から第二次大戦までの巡洋艦の役割とか各国の運用法の変遷や歴史を取り扱った書籍があれば教えてもらえないか?
近代巡洋艦史は後日読みに行く
35 :
名無し三等兵 (アウアウ Sab5-7Gsa)
2016/05/22(日) 13:28:54.17 ID:wVrvPPnwa
BFもでたしWW1で初心者にオススメの本を…と思ったら、あくしず系しかなくてわろた。
いや結構読める本だけどね
36 :
名無し三等兵 (ワッチョイ f07b-MTTD)
2016/05/22(日) 13:43:08.48 ID:vB0wCUeO0
>>35
書名を教えては頂けませんか?
37 :
名無し三等兵 (ワッチョイ ba32-G0cz)
2016/05/22(日) 19:46:17.05 ID:UCZtik/e0
最近ちょこちょこ出てるのになんであくしず系しかないって言えるの??

兵器の本ってこと?
38 :
名無し三等兵 (ガラプー KKe9-TI7X)
2016/05/22(日) 20:35:57.49 ID:0qxpY0YAK
ちょこちょこ出てるならその書名を書けばよろしくてよ?
39 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3f-G0cz)
2016/05/22(日) 21:10:00.93 ID:4icV+eC+0
歴群ムックで上下で出てたろ、第一次大戦。もうないの?

2年前が100周年だったな。
40 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 653c-wjtT)
2016/05/22(日) 21:17:57.49 ID:tpmtN3+k0
まあ歴群ムックの「第一次世界大戦」(上・下)がこれまでの出版物の中では一番ではないかな。
歴群はその後も節目ごとに本誌で一次大戦の記事を組んでいるよ。
今出ている号のジュットランド海戦などはそのまま後日ムック化できるくらいよく出来てる。
41 :
37 (ワッチョイ ba32-G0cz)
2016/05/22(日) 21:51:04.95 ID:UCZtik/e0
>>38
『第一次世界大戦史 諷刺画とともに見る指導者たち』
『時空旅人 2014年11月号』
木村靖二『第一次世界大戦』
マイケル・ハワード『第一次世界大戦』
『仏独共同通史 第一次世界大戦』
『マルヌの会戦 第一次世界大戦の序曲1914年秋』
『第一次世界大戦の終焉 ルーデンドルフ攻勢の栄光と破綻1918年春』
42 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 8a8b-WkY+)
2016/05/23(月) 12:47:19.13 ID:FPQSeenH0
初心者向けねぇ
43 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 7b89-MTTD)
2016/05/23(月) 14:40:39.93 ID:b17OYxV60
マルヌ会戦と第一次世界大戦の終焉は両方とも訳者註釈がくだらん基本知識まで書いてあってイライラするほどだったから初心者向きだと思った
44 :
名無し三等兵 (オッペケ Srbd-PEdv)
2016/05/23(月) 18:46:39.52 ID:zn1J2S5Fr
第一次世界大戦(ちくま新書)
木村靖二
筑摩書房 2014年

新書なのに戦史部分も確り書けていた気が
図書館で済ませたので詳しく書評出来なくて申し訳ないけれど・・・
45 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 7b89-MTTD)
2016/05/23(月) 19:26:06.80 ID:b17OYxV60
新書ならクセジュのが一番良かった
46 :
名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-DUbb)
2016/05/24(火) 12:12:08.28 ID:UL85gKpwp
マイケル・ハワードの本も原著は新書枠
47 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3f-G0cz)
2016/05/24(火) 14:52:54.75 ID:ivtkwQhd0
「ヨーロッパ史における戦争」の人だな
短著? 短書?の名人と解説に書いてあったな
48 :
名無し三等兵 (ワッチョイ b3c1-E3Pq)
2016/05/28(土) 00:54:10.72 ID:UpXUyVzj0
飯倉章は人物史(と一応軍事史)を中心にWW1を見ていくスタイルで、ある程度は欧米での最新の研究も踏まえてる(イギリス軍再評価なんかも)からそこら辺の動向も知りたければいいかも。
より概説的な通史だとやっぱり木村靖二かな。いろんな分野をバランスよくコンパクトに纏めているので、一番最初に読むならこっちだと思う。
WW1についてほとんどなんも知らねえやって人はマイケルハワードかな。元々がそういう人向けに執筆したものだし、木村靖二よりもさらにコンパクトなので。
49 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 133c-1uKx)
2016/05/31(火) 12:29:50.84 ID:MttfVRuM0
これな
http://www.amazon.co.jp/dp/4121023684
感想は木村ともども>>48とほぼ一緒かな
タイトルの通りビゴーみたいな風刺画がいっぱいあるのも楽しい
50 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sx7f-kHkB)
2016/06/01(水) 01:27:00.93 ID:Smp7bGLFx
WW1の独軍エーゼル島上陸作戦に関する
「Battle ForThe Baltic Islands 1917: Triumph of the Imperial German Navy」
「Operation Albion: The German Conquest of the Baltic Islands」
を注文した

到着が楽しみ

快速機動部隊を真っ先に上陸させ先遣部隊として敵後方に廻り込ませるとか
飛行艇母艦から水上機を運用し、さらに飛行船まで爆撃に投入するとか
ド級戦艦戦隊を投入し、露巡洋艦隊とやりあうとか

まさしく陸海空の統合作戦なのです。
51 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 1c42-wF3E)
2016/06/03(金) 01:04:12.54 ID:KwXGvIQK0
ワッチョイ無しが荒れ始めたので

46 :
ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2016/05/31(火) 22:18:08.21 ID:M05FTKe7
日本陸軍の船艇はなかなかいいです
普段目にしないネタを丁寧に掘り下げる姿勢は好感持てますね

ただ大日本絵画の書籍は分量の割に財布に優しくないw

9 :
ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2016/06/02(木) 17:16:24.24 ID:0l1Bura4
今月のNF文庫は
世界の大艦巨砲 石橋孝夫
遺書配達人 有馬頼義
男子の処世 小谷野修
二式大艇に生きる 木下悦朗

の4点でございます
男子の処世・・・? どんなんだろう?
52 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 4017-ChPp)
2016/06/03(金) 21:34:48.38 ID:CPL55fer0
荒らす場を無くされるのがイヤで立てたワッチョイ無しスレなんだから荒れるのが当然
馬鹿同士見えないバトルすればいい
53 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sx89-ChPp)
2016/06/07(火) 01:51:35.26 ID:NPXqvgNSx
「Battle ForThe Baltic Islands 1917: Triumph of the Imperial German Navy」
が先に到着

地上戦は1日単位の戦況推移と焦点の拡大戦況図
独露の両艦隊は戦艦〜輸送船までの全参加艦艇リスト付

自転車旅団の先遣部隊運用が素晴らしいです。
(なお、独軍お得意の突撃中隊は、上陸直後の海岸砲台の攻撃に投入の模様)
54 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sx89-ChPp)
2016/06/07(火) 01:56:41.84 ID:NPXqvgNSx
さらに
偕行社記事(S18年1月号)も到着

島田戦車隊長自身のスリム戦の詳細解説&分析記事あり
いずれPDF化する。待つよろし。
55 :
(ワッチョイ 1c42-/G50)
2016/06/07(火) 23:21:53.52 ID:t8XBnOK20
>>54
そんなくだらん本読んでないで
少しは価値のある本を読んで、歴史のお勉強をしてくれw


日本海軍の知られざる実像
『海軍の日中戦争:アジア太平洋戦争への自滅のシナリオ』

 一九三七(昭和十二)年八月九日、上海海軍特別陸戦隊の大山勇夫中尉が虹橋飛行場に車で突入、
運転手共々、中国の保安隊によって射殺された。
この「大山事件」に乗じて海軍軍令部は十一日、宣戦布告に等しい要求を中国側につきつけ、
十四日には大規模な渡洋爆撃を開始した。
近衛文麿内閣は「暴支膺懲」声明を発表し、支那事変に対する方針を不拡大から拡大へと一変。

当時の山本五十六海軍次官は、連日の渡洋爆撃を対米戦に向けての準備期間と捉え、
海軍航空隊の充実、錬成に莫大な臨時軍事費を注ぎ込んだ。
本書はこの「大山事件」が現地海軍が仕組んだ謀略だったことを種々の資料や証言から論証し、
事件を機に動き始めた日本海軍の「自滅のシナリオ」の展開を跡づける。

更には、戦後、軍令部の参謀たちが偽証の口裏合わせをし東京裁判に臨み、
「海軍は、陸軍に引きずられて太平洋戦争に突入した」という「海軍善玉論」を
意図的に創作、流布、宣伝したことに言及する。

著者は、日本海軍全体が「国の命運や国家利益さらには国防よりも組織的利益を優先させた
強いセクショナリズム集団」であり、膨大な戦時予算を獲得するために
海軍の縄張りであった華中、華南で謀略を仕掛け、「自滅のシナリオ」を発動させたと結論づける。

一次資料、公刊資料、証言などを精力的に博捜した本書には、日本海軍が辿った歴史を検証し、
流布されている“海軍神話”を解体せんとする情熱が溢れている。


http://www.dailyshincho.jp/article/2015/10191600/?all=1
56 :
名無し三等兵 (ワッチョイ df1a-ChPp)
2016/06/07(火) 23:52:16.00 ID:Jhu2OoiN0
>>54
お、島田隊長の分析興味あるわ
楽しみに待ってる
57 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sx89-ChPp)
2016/06/07(火) 23:58:56.40 ID:QF0tvwChx
>55
>そんなくだらん本読んでないで

あんたの大好きな「陸軍」将校の戦時中の部内誌なんだけどな…
ちなみに、当時の偕行社社長は東條英機だぞwww

そうか価値がないか、歴史の勉強にならないのか。そうか、そうか。

あんた実は海軍大好きなんだろwwww
58 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sx89-ChPp)
2016/06/08(水) 00:00:18.60 ID:OKVLRqw1x
>56
おう、待っててくれ
ある意味、正真正銘の島田流奥義秘伝書だ
59 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 19c1-r1a4)
2016/06/08(水) 05:20:17.77 ID:K32BgM4R0
>>54
あーそれ落とそうと思って忘れててた奴や...。
60 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 4d85-ChPp)
2016/06/08(水) 20:40:54.59 ID:QtF8BE940
>>57
土足にレスをつけるとはご苦労様でw
61 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sxd7-7xHu)
2016/06/09(木) 01:22:43.92 ID:0mRwxz+Lx
島田流奥義秘伝書

http://fast-uploader.com/file/7020958410222/
nihaha
62 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 6fc9-DvND)
2016/06/09(木) 01:28:44.83 ID:L5cfny3y0
乙だけど横倒しは勘弁ね
63 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 6f17-7xHu)
2016/06/09(木) 01:37:38.20 ID:UEJi2SUh0
早速いただきました。明日ゆっくり読もう。

>>62 90度回したら普通に読めるよ? タブレットだとこのままでおkだが。
64 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sxd7-7xHu)
2016/06/09(木) 01:44:21.42 ID:0mRwxz+Lx
すまんなぁ、家のスキャナーだとなぜか横になる
多分、読み込方向を設定すれば良いのだろうが、買ったばかりのスキャナーなんで設定よくわからんのよw

回転ボタンで回すか、プリントして読んでくれ
65 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 8342-jmEJ)
2016/06/09(木) 23:29:17.72 ID:BfuX5a0U0
pdf_asってフリーソフトで削除、結合、回転が可能だよ
ADF機能の限界で30枚ごとに分割したファイルなどもこれで1冊分のファイルに編集可能
66 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 231a-7xHu)
2016/06/10(金) 04:57:29.07 ID:cEJMSryb0
>>61
頂きました
あり
67 :
名無し三等兵 (ワッチョイ ebc1-3x4T)
2016/06/11(土) 14:14:57.89 ID:+LekuRCA0
>>61
頂きました。ありがとうございます
68 :
名無し三等兵 (ワッチョイ d717-7xHu)
2016/06/11(土) 19:53:07.76 ID:bShFl3dz0
>>61
ありがとうございます
69 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 6fc9-DvND)
2016/06/11(土) 22:55:26.68 ID:vhf4LGne0
なんか流れがUP板に…
70 :
名無し三等兵 (ワッチョイ ff52-7xHu)
2016/06/12(日) 14:57:16.16 ID:lSpOUWse0
お礼は三行以上でって昔あったな
71 :
Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sxd7-7xHu)
2016/06/12(日) 20:13:10.44 ID:PNrZXNJ9x
礼なんぞ、いらんがな
持ってけ、持ってけ
72 :
岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM (ワッチョイ 235b-vuMG)
2016/06/12(日) 21:30:32.16 ID:1ZEPxvWy0
舛添知事調査報告書 その2
http://d.hatena.ne.jp/takami446/touch/20160607/1465320773

舛添って積読家の理想だな
本を読まない奴がインテリにやっかんでるのが良く分かる

司書までいるんだぜ
73 :
岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM (ワッチョイ 235b-vuMG)
2016/06/12(日) 21:33:02.77 ID:1ZEPxvWy0
軍事系はタイトル買いしてる感じ
反中本を含めて保守オヤジが好みそうなラインナップ

使える記述が1センテンスあればOKというスタンスかな

多忙ならそれもありか
74 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 831a-WKrP)
2016/06/12(日) 22:19:08.08 ID:spfplXTk0
昔、1990年湾岸危機あたりで、舛添著作で、「ロンメルは尊敬している」「第7機甲師団(第7師団だったか)っていうのがあるんですよ」
って書いてた。軍事的な話なのに、目だった軍事用語ほとんどなく。語尾に「ね」をつけたがる。
当時、まだ東大教授だったか、辞職直後かな頃だったかだが、「国際政治学者」肩書きな人だが、軍事的な話はほどんど知らない感じだった。
ま、26年前の話だが。

当時、朝生ではまともなことを言ってる印象が強かった。
75 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 77d4-gmA8)
2016/06/12(日) 22:42:01.25 ID:VRxeLg6X0
同じコテハンでもこうも違うかねぇ。
76 :
名無し三等兵 (アウアウ Sac7-jNGR)
2016/06/12(日) 23:01:41.97 ID:l4mPdq9+a
俺はコテハンはコテハンの時点でみんな嫌い
77 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 8742-MOTj)
2016/06/13(月) 01:40:31.78 ID:PtYaAFmS0
軍事国防関係(時事コーナー寄りだが)だけでも数十冊買ってんだな
資金力に物言わせてNF文庫化待ちのようなみみっちいことはせず、単行本が出た段階で取り寄せてるのだろう
平成24年から取り出してみた

「小村寿太郎」「昭和陸軍の軌跡」 「ロカルノ条約」「天気晴朗ナレドモ波高シ」 「レーガン」
「エジプト岐路に立つ大国」 「ビルマの独裁者タンシュエ」「日本の国防」 「ヒトラーのウィーン」
「日本近世の歴史 1〜 2」 「金正日と金正恩の正体」「父山本五十六」「歴代陸軍大将全覧昭和篇・太平洋戦争期」
「歴代陸軍大将全覧昭和篇・支那事変」 「歴代陸軍大将全覧大正篇」 「歴代陸軍大将全覧明治篇」 「北朝鮮の指導体制と後継」
「歴史読本3月」 「イスラムの世界戦略」「十八史略」 「父・金正日と私」「連合艦隊司令官東郷平人郎」 「森鴎外と日清・日露戦争」
「日露戦争、資金調達の戦い」「桂太郎」「緒方竹虎とCIA」「伊藤博文」」「戦争で読む日米関係100年」 「聖将東郷平八郎伝」「日露戦争史1」
「イギリス帝国の歴史」 「蒋介石」「日本がなぜ開戦に踏み切つたか」 「尖閣を獲りに来る中国海軍の実力」 「サイバー・テロ日米VS中国」
「官僚制としての日本陸軍」 「中国人民解放軍の内幕」「防衛省」 「コレクション戦争と文学2」 「コレクション戦争と文学1,9」
「コレクション戦争と文学14」 「コレクション戦争と文学15」 「コレクション戦争と文学16」 「コレクション戦争と文学20」「銃・病原菌・鉄 上・下」
78 :
名無し三等兵 (JP 0Hdf-3x4T)
2016/06/14(火) 13:11:35.64 ID:AVDBWadFH
>>75
戦術系スレ荒らしてたLansのことっすか?w
79 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 8342-MOTj)
2016/06/14(火) 23:27:14.60 ID:+Nrrzq/K0
kwsk
80 :
名無し三等兵 (ワッチョイ d79e-r25X)
2016/06/15(水) 13:03:10.30 ID:qjPlslnJ0
歴代陸軍大将全覧なんか買ってどうするつもりだったんだろうw

若い頃は
戦間期フランスの安全保障政策の研究もやってたらしいけど
81 :
名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-3x4T)
2016/06/15(水) 16:34:09.09 ID:PaftBIc40
>>76
ちなみになんで?
82 :
名無し三等兵 (ブーイモ MMf7-gmA8)
2016/06/15(水) 16:39:16.11 ID:g3oXzB/BM
>>78
え?方々荒らし回ってる岩見さんじゃないの?
83 :
名無し三等兵 (アウアウ Sac7-jNGR)
2016/06/15(水) 17:20:20.48 ID:GoqLusH3a
>>81
自己顕示欲と自尊心の塊だからだ
少なくとも匿名掲示板でやるという所が気に入らんな
SNSやブログでやるのはわかるが
84 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 1b42-MOTj)
2016/06/15(水) 22:32:08.53 ID:E3/avbD60
>>80
官僚の本の買い方と似てる

・金があるので目に付いたものは取り敢えず買い漁り、短期間で政策論の予備知識を充実させる
(官僚や政治家は物語系の衰亡論が好きな傾向があるそうだ。適度に興味を掻き立て、自分の立場上歴史上の役者意識を持てるから)

・時間は無いので絶版書とかマニア系の本を目にとめるヒマは無い
・陳情や相手の考えを知る必要もあるので、そう言う人達が読んでる本も買うことになり、低レベルなものも混ざる
(勿論、自分自身も知らずに影響される)
85 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 0154-o3Bz)
2016/06/16(木) 00:09:23.84 ID:gAtceCjU0
虎ノ門書房とかのラインナップに似てる
86 :
名無し三等兵 (ワッチョイ fc42-j4mG)
2016/06/16(木) 11:58:27.58 ID:EzsqjFYM0
どことなく日土地ビルの政府刊行物センター風味も
87 :
名無し三等兵 (ワッチョイ a617-4fuR)
2016/06/16(木) 23:09:35.83 ID:gMdow0J/0
政府刊行物とゆー事で、海野洋「食料も大丈夫也−開戦・終戦の決断と食糧」農林統計出版

昭和50年入省の農林官僚が退官後にまとめた、食糧から見た太平洋戦争史。総力戦体制を謳いつつも内地・朝鮮・台湾の食糧を一括管理する機構が戦前まったく無かったとか、
昭和14年の朝鮮大干魃(朝鮮米の内地流入への対処で、昭和8年に土地改良事業を 打 ち 切 っ た ツケが回ってきた模様)が、南部仏印進駐へのトリガーになったとか、
本土決戦前夜の食糧管理の体たらくとか、読んでいてなかなか頭を抱える内容満載。画期的な一冊という訳ではないが、この分野を論じる上でこれからの基礎にはなる一冊かと。
88 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7b-qS7w)
2016/06/18(土) 00:34:10.67 ID:Udgtdj9I0
今さらだけど梅本弘氏の本ってどうよ
89 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 709e-etL2)
2016/06/18(土) 20:19:42.89 ID:KTbg0IOp0
フィンランドブームって
梅本さんの本がきっかけかね。
他の著者あるっけ。北欧戦記とか以外。
90 :
名無し三等兵 (アウアウ Sa43-qS7w)
2016/06/18(土) 20:56:57.06 ID:RPIExKcMa
ストライクウィッチーズからだろ
91 :
名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-4fuR)
2016/06/18(土) 21:07:25.28 ID:k2OeWWg80
>>89
そんなブームあったけ?と
日本のミリオタにフィンランドの認知が広まったのは、中山雅洋氏の北欧空戦史がきっかけ
以降マイナーな一ジャンルとして確実に支持はあるがブームというとなあ…?
92 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3f-UcEt)
2016/06/18(土) 21:32:44.91 ID:ZrDDH1am0
いや、冬戦争、継続戦争とマンネルへイム上げはあの人の功績だろ。
空モノと狙撃兵ジャンルのあの人は別枠というか人外
93 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 503c-N+tf)
2016/06/18(土) 22:20:04.01 ID:z1QjG6Tk0
北欧空戦史と梅本本で下地ができてなけりゃアニメで取り上げられることはなかったかもしれない
94 :
名無し三等兵 (アウアウ Sa43-qS7w)
2016/06/18(土) 22:39:27.31 ID:RPIExKcMa
萌えミリアニメの設定書いてる奴らは普通に古いミリヲタだから最近の流行りはあんまり関係なさそうだけど
95 :
岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM (ワッチョイ ab5b-sLvT)
2016/06/19(日) 01:43:40.86 ID:9CTiSyq90
北欧空戦史って30年以上前の出版ですよ。
M文庫の再販で入った人だってもうミリオタ中堅だよ

マンネルブーム、ヘイヘブームももう10年以上前だろう
96 :
名無し三等兵 (ワッチョイ fc42-2EOw)
2016/06/19(日) 02:51:37.44 ID:yEPQEHAJ0
日本海軍の知られざる実像
『海軍の日中戦争:アジア太平洋戦争への自滅のシナリオ』

 一九三七(昭和十二)年八月九日、上海海軍特別陸戦隊の大山勇夫中尉が虹橋飛行場に車で突入、
運転手共々、中国の保安隊によって射殺された。
この「大山事件」に乗じて海軍軍令部は十一日、宣戦布告に等しい要求を中国側につきつけ、
十四日には大規模な渡洋爆撃を開始した。
近衛文麿内閣は「暴支膺懲」声明を発表し、支那事変に対する方針を不拡大から拡大へと一変。

当時の山本五十六海軍次官は、連日の渡洋爆撃を対米戦に向けての準備期間と捉え、
海軍航空隊の充実、錬成に莫大な臨時軍事費を注ぎ込んだ。
本書はこの「大山事件」が現地海軍が仕組んだ謀略だったことを種々の資料や証言から論証し、
事件を機に動き始めた日本海軍の「自滅のシナリオ」の展開を跡づける。

更には、戦後、軍令部の参謀たちが偽証の口裏合わせをし東京裁判に臨み、
「海軍は、陸軍に引きずられて太平洋戦争に突入した」という「海軍善玉論」を
意図的に創作、流布、宣伝したことに言及する。

著者は、日本海軍全体が「国の命運や国家利益さらには国防よりも組織的利益を優先させた
強いセクショナリズム集団」であり、膨大な戦時予算を獲得するために
海軍の縄張りであった華中、華南で謀略を仕掛け、「自滅のシナリオ」を発動させたと結論づける。

一次資料、公刊資料、証言などを精力的に博捜した本書には、日本海軍が辿った歴史を検証し、
流布されている“海軍神話”を解体せんとする情熱が溢れている。


http://www.dailyshincho.jp/article/2015/10191600/?all=1
97 :
名無し三等兵 (ワッチョイ 9185-4fuR)
2016/06/19(日) 08:59:20.24 ID:HbDXnRLc0
>>96
笠原って南京師範大学勤務だってねw
41KB

lud20160621145014
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1463362439/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
軍事板書籍・書評スレ 66
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
新軍事板書籍・書評スレ 73 雑談禁止
軍事板書籍・書評スレ 78 雑談禁止【ワッチョイ】
軍事板書籍・書評スレ 79 雑談禁止【ワッチョイ】
軍事板各付けスレ 2
軍事板航空力学徹底議論スレ
〜 軍事板総合宇宙スレ 31 〜
軍事板を訪れる嫌儲民を生暖かく見守るスレ
【卍】軍事板から朝鮮人チョンを追い出すスレ
軍事板ストッピングパワー徹底議論スレ
軍事板アニメ総合スレッド114
軍事板アニメ総合スレッド115
軍事板アニメ総合スレッド111
軍事板アニメ総合スレッド113
軍事板アニメ総合スレッド90
軍事板アニメ総合スレッド87
軍事板アニメ総合スレッド103
軍事板アニメ総合スレッド101
軍事板アニメ総合スレッド96
軍事板アニメ総合スレッド99
軍事板アニメ総合スレッド104
軍事板アニメ総合スレッド100
軍事板アニメ総合スレッド1【ワッチョイ】
軍事板 警察 警察官 考察スレッド1
【乞食犬】軍事板常見問題(笑)を検証する 14匹め
軍事板の人々がナチスドイツ軍人を考察
軍事板アニメ総合スレッド106【ワッチョイ】
ドングリ&IP確認スレ@軍事板 (461)
なんJ 軍事板 最前線基地
801討伐軍軍事板支部
ガンダムSEEDを語ろうin軍事板
軍事板一行リレー小説 第549軍
南京大虐殺 検証スレ in 軍事板6
軍事板で語る この世界の片隅に★4
軍事板で語る この世界の片隅に★3
軍事板で語る この世界の片隅に★2
軍事板で語る この世界の片隅に★5
軍事板で語る この世界の片隅に★5
【珍米犬】軍事板常見問題(笑)を犬証する 8匹め
軍事板 バイク・バギー・ボート スレ1
総員玉砕せよ、などの水木しげるの戦争作品 軍事板
【艦これ】VIPで艦隊これくしょん in 軍事板出張所
軍事板の皆様が本気で好きな戦車を教えてください
【板名変更】軍事板自治スレ【絵文字機能追加】
【Ango camera】軍事板カメラ総合【GO Pro】
何でもパンチラと付けるスレ@軍事板
【震災ニ】軍事板的にスポーツを語ろう20【負ケヌ】
乞食ニートを語るスレ
イラン革命防衛隊総合スレ
次期防衛力整備計画について語るスレ
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-22
前の人が好きな軍用機をけなすスレ H-4
真っ直ぐ回るパンジャンドラムを考えるスレ
【架空の人】“大木先生”のご行状を注視するスレ
攻撃ヘリ総合スレ 31(宿敵 F35B w)
パンジャンドラムについて熱く語られてるスレ
軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver
軍用拳銃を語るスレ Gasser-Kropatschek M1876
軍用拳銃を語るスレ Type 65 (T) FM Hi Power
自衛隊の情報部、謀略、特殊部隊、日本防衛総合スレ
軍用拳銃を語るスレ North Korean Type 68 pistol

人気検索: mouse JC siberian mouse masha mouse 熟女 女子高生 顔出し画像 繧ク繝・繝九い繧「繧、繝峨Ν 熟年 16 years old porn 女子小学生パン 14 year porn video
16:47:10 up 140 days, 17:45, 0 users, load average: 17.10, 19.06, 20.53

in 0.035989999771118 sec @0.035989999771118@0b7 on 090505