◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Nexus 7 (2012) Part215 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1593896268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 05:57:48.92ID:2YlKreKJ
ASUS製のAndroidタブレット「Nexus 7 2012」について語るスレです。

■製品サイト
http://www.asus.com/jp/Tablets/Nexus_7/

■スペック(※は3G版)
・OS: Android 5.1(最新版適用後)
・CPU: NVIDIA Tegra 3 (Cortex-A9) Quad-core 1.3GHz
・RAM: 1GB
・ROM: 8GB or 16GB or 32GB
・サイズ: 198.5×120×10.45mm  ※198.5×120×10.65mm
・重量: 340g ※350g
・ディスプレイサイズ: 7インチ IPS液晶
・解像度: 1280×800 (1280×768) WXGA
・カメラ: 1.2MP(前面)
・通信: WiFi 802.11 b/g/n , Bluetooth
・センサー: GPS, Gセンサー, ジャイロセンサー, NFC
・外部端子: microUSB, 3.5mmオーディオジャック
・筺体カラー: ブラック、ホワイト(Google I/O 限定モデル)
・バッテリー: Li-Ion 4325mAh
(最大連続 9時間駆動 スタンバイ300時間) 
※モバイル通信時約9時間
・通信方式:W-CDMA(HSPA+)※
850/900/1,700/1,900/2,100MHz
・SIMカードスロット※
microSIMスロット×1

■前スレ
Nexus 7 (2012) Part214
http://2chb.net/r/android/1545308118/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 14:43:49.78ID:KZ6034YG
Nexus7
Nexus 7 (2012) Part215 ->画像>4枚
3名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 05:17:02.38ID:wHN0EhLm
>>2
この記事で残ってるメーカはAppleとNEC(実質レノボ)とAmazonだけか。
日本製メーカーの苦境とかファーウェイのファの字もないところに8年の歴史を感じるな
4名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 08:12:15.94ID:YWp6xEhe
ガラパゴスの頃は東芝使ってたなあ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 12:51:07.49ID:HvEvAssg
あと1年ちょいで満10年だね
長生きは三千円+税の得だよ
6名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/10(金) 19:55:33.29ID:oDOJBXPQ
電源のボタンの反応が悪くなってきた
つよく押さないと反応しない
7名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/10(金) 20:07:30.17ID:PMsflQyP
電子書籍を読んでいたら
いきなりブチッと音を立てて電源切れた
そして再起動出来ない
寿命だよね
今までありがとうございました
m(。_。)m

復旧方法があるのなら
まだまだ使いたいんだけどね
8名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/11(土) 04:29:18.93ID:Y5kaGvvL
>>7
バッテリーの寿命か、システムボードが死んだかだろうね。
ダメ元でバッテリー交換するか、諦めてメルカリ辺りでジャンクとして格安で売り払うかすると良いんじゃない?
ジャンクでも1,000円位では売れるよw
9名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/11(土) 09:27:06.63ID:XrxYrXZ5
電源が入らず何度も終わったと思ったが
電源ボタン長押しでそのつど復活

まだ使えてる
10名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/11(土) 14:30:01.98ID:uM96/QPt
>>9
スイッチ部品交換で直るかもね。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/11(土) 14:58:20.88ID:KOHeKGOV
壊れてるの転がってるけどジャンクで売ったら残ってるデータ見られちゃうから恥ずかしい
12名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/13(月) 11:01:39.01ID:2IIcvsQs
>>8
教えてくれてありがとうです

感涙系?の漫画読んでいて
耳に残るような『ブチッ』と大きな音を立ててブラックアウトしたので
ボード系な気がする
しかし驚きの余り涙も引っ込んだわ

愛着ありすぎて諦めきれないから
電池探してみよう
まだ販売してる所あるかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/13(月) 11:15:24.63ID:G0h691zu
普通に尼でも売ってる
14名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/13(月) 13:22:06.15ID:tCF5RM2r
>>11
アカウントにログインできるならそこから初期化ができるぞ
オンラインにならないと反応しないけど
15名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 01:39:27.92ID:0VQ8obHh
>>12
最悪発火しそうだけど数時間充電したら直るよかん
16名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/15(水) 21:00:17.14ID:AocdAdtI
>>12
電池じゃない希ガス
17名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/25(土) 17:21:11.35ID:mVxE73sC
wilmsnさんの7.1.2OCカーネルをビルドしました
AndDiSaさんの新しいコミットをマージしました。
https://drive.google.com/drive/folders/1ZShMldO8QnmBpT1Ywhtq-sESrN54-i1X?usp=sharing
問題があれば削除します
18名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/28(火) 15:18:52.41ID:Cv0dddjJ
WIFIが壊れたから

ジャンク買って基板移植したった

最高だな
19名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/28(火) 15:57:56.04ID:TNkueSwn
>>18
もしかしてWi-Fiスキャンが効かなくなった?
20名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 16:56:26.36ID:BJk2G/20
>>12

自分語り
バッテリーを購入して
電圧チェック後入れ替えてみたものの
起動ならず(´・ω・`)
基盤探すか、リサイクルシール貼って
処分かな〜

本ってか活字読みたい
積み電子書籍を消化したい
取り合えずレノボM08逝っとくか
21名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 16:58:49.32ID:PFDlfyOG
中共タブレットは無いな。論外だわ。
22名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 18:52:18.96ID:SBW/38eS
>>20
その状態でも、普通にメルカリ等で売れるよw
もし情報漏洩が不安なら、システムボードを外してから売りに出せば良いかと。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 23:11:20.31ID:BJk2G/20
>>21
安いからM7ポチッた
書籍を読むしか使わない
スマホで読むのもキツいし
これを機会に
ゆっくり吟味しながら他探すわ

>>22
確かにボード抜けば良いし
売れるものなのか?
ケースとフィルム貼って維持してたから、ほぼ傷無いよ
これを機会にメルカリデビュー?

でわスレ違なので消えます
色々アドバイスありがとうです
24名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 21:47:48.83ID:o4qZ5yIx
メルカリで売ったけど

やっぱまたポチってしまったw
25名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 12:41:21.24ID:fCdmzx52
>>24
幾ら?OSは?
26名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 16:24:12.24ID:YOiu02ob
そろそろ壊れそうなんだけど、おすすめな次世代機はやっぱりfireタブレットかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/23(日) 08:11:31.23ID:TxkROwwD
FireHD8の真っ白買った
あした到着すると思う
28名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/30(日) 19:55:04.03ID:CtyeqTbQ
Fireは改造するのが大変
29名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 14:40:16.14ID:nJEXdT5D
ASUSNexus7 32GってWi-Fiは2G帯専用だった?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 15:54:41.98ID:s0DyN08k
>>29
2012ならそうだよ。
2.4GHz帯のみだね。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/01(火) 04:44:19.81ID:eILiazFe
>>30
ごめん、2013だった
32名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/01(木) 20:48:29.30ID:W6kIVHOf
あれほど盛り上がったこの板も閑古鳥
もう皆買い換えちゃったかな?

俺はまだ現役だけど
33名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/01(木) 20:50:20.80ID:hDwp8RmH
もうRAM1GBはキツいわ
34名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/01(木) 23:45:55.03ID:1prsx+fW
流石に動きが悪いけど、壊れてはいないから仕方なく使ってるわ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 15:53:42.82ID:+/Cpw2hh
ASUSNexus7 32Gにカスロムで7にして漫画読んでる
これなら問題ない
36名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 15:58:31.74ID:WFcgOCar
画像ビューワー的な使い方くらいしかないよな実際
37名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 16:00:13.84ID:+/Cpw2hh
>>33
Kindle7より画面綺麗だからね
38名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 19:32:51.25ID:iCFBK3iI
5ch見るくらいだったけどPS4のちょっとしたリモプには耐えられるから重宝してる
39名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 19:25:09.94ID:pjd5LQPd
つうかもう動画は厳しいな?
40名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 19:39:46.10ID:dNzWH04D
4年前あたりにAndroid 7.x AOSP入れた以来で最近更新したら恐ろしく軽くなった
セキュリティの更新も続いて当時の不具合も解消されてる

驚いたのはタップでスリープ解除が付いてること
物理ボタンが延命されてまだまだ使えるな

>>39
youtube見るのにもNASの1080p再生させるのにも困らないかな
Netflixもストリーミング・ダウンロード再生共に普通だった
41名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 19:43:54.58ID:v99q2izB
うーんマジか
Quick Pic類似のシンプルギャラリーで動画見たりしてるんだけどな
アプリが駄目なんかなー
42名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 20:00:55.54ID:dNzWH04D
>>41
MX Playerとそれ用のTegra3コーデックの組み合わせで使ってる
HWとHW+とソフトウェアデコーダってのが選べてHW+ってのが優秀
それでも1080p60fpsはカクカクだけども
43名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 22:17:00.85ID:v99q2izB
MXとコーデック入れたけど、全然再生できない
何が原因なんだかなぁ
まだiconiaA500の方がマシだった
44名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/13(火) 20:46:50.76ID:k3E6qXy0
本当まじで壊れる気配がない毎日使ってるのに
バッテリーも普通に持つし耐久性まじ凄くね?
45名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/14(水) 01:14:52.32ID:MOymMkRH
確かに名機だな。トラブル皆無
46名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/14(水) 04:46:39.93ID:ibpRrR0H
数年前に32Gを2000円で買って漫画用にしてるけど
カスロムで7いれてそこそこ快適
47名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/14(水) 22:44:00.33ID:eaJqx2wq
youtube 漫画用だけど十分だわ

NEXUS7でゲームメインでやってた頃が懐かしいわ
48名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/14(水) 22:49:06.97ID:Zh/1LgIZ
Nexus持ってるけど、流石に限界
49名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/15(木) 13:20:23.21ID:d2tVKnvZ
ゲームは無理かもな
OS7入れてる人はゲームどうなん?
50名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/15(木) 13:21:48.38ID:wuwM2qG0
ゲームは基本やらない
51名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/15(木) 23:50:11.40ID:QfPfoojb
2014年頃まではゲーム快適だったけど
それ以降に出たゲームはだんだん無理になっていったな
52名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 00:42:29.74ID:hs3uDKr6
RAMが6GBあるタブレットが欲しい
53名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 01:14:11.02ID:LEgeaNVH
ゲームが重いとか何とかの前に、ゲームがCPUに対応してない
54名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 21:59:38.81ID:dWkFFZmf
ChMateには丁度いい
55名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 22:00:14.86ID:dWkFFZmf
ちょいエロ動画見るにもいい。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 08:27:08.11ID:Jv+YJaF6
一台これ買って次のタブレット購入資金節減して頑張ってたら
今もこれで頑張れてるw

ただSIMフリーモデルだけど
57名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 14:39:54.17ID:Z0IIVgcR
久しぶりに起動してみた。
液晶も電池も問題なし。
もっさりだけど軽いものはまだまだ使える。
58名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 14:52:43.69ID:zEzYUMEV
アニメ消化してる
59名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 21:28:20.71ID:RLyLVThv
AOSP7 セキュリティ最新版
漫画 動画 you tube ニコニコ 音楽まだまだ余裕
ブラウザー 軽いのにすればまだ行ける Chromeだと少し重い
ソシャゲ もうほとんど無理 起動は出来るがプレイ出来ない

まあゲームしないんならまだまだ行ける 耐久性だけは無駄にあるからな
AOSP8も出たし まだまだ行ける
60名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/19(月) 12:46:13.89ID:eaFiupwp
>>59
Chromeよりこっちが軽いよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ybrowser
61名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/19(月) 12:48:12.19ID:fEMCv8A0
マンガと動画専用にしてる
62名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 21:43:27.64ID:93PBKtYo
ジェスチャーとかの反応が悪くなってきた
イライラする
63名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 21:43:44.54ID:93PBKtYo
ジェスチャーとかの反応が悪くなってきた
イライラする
64名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 17:18:04.87ID:jn15cL8Y
いよいよタブレットの起動はするものの、アプリが開かなくなった
こりゃあ、寿命だな
おまいらNexusが壊れたら何に移行すんの?
候補として上がるのは、Nexusシリーズか、Chromebookか、Fireタブだろうけど
65名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 20:44:53.06ID:AOU7PGn8
壊れたら10インチにするかな
66名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 22:46:42.71ID:m4rYPubS
安さでならFire一択じゃね
どうせ動画と漫画とリモートにしか使わんし

ゲームはiPhone一択だし
67名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 10:37:14.29ID:9oykCIVH
http://akiba.jpn.org/?p=74218

ゲームしないからこれでいいや
68名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 14:45:36.61ID:HfrEi9lA
>>67
アフェ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 12:34:02.00ID:xcaMIpqN
3Gはちょっと遅すぎる
2013のLTEならだいぶ違うのかな?
WiFi使っても能力がさすがに追いつかない

だが、まだ使えるw
70名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 23:58:02.32ID:OPAF+KSa
4.4.4でカーナビとしてGoogle MAP使ってるけど、すぐにハングしちゃう

7.1.2にしたら改善するのかしら?
71名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 09:11:58.06ID:NXyyIOk3
>>70
7.1.2でMAPLUSキャラdeナビってカーナビは問題無く動いてるから、Google MAPでも多分大丈夫じゃないかな。
7270
2020/11/02(月) 17:04:28.74ID:w51avAxA
ありがとう、導入してみます

ゆるゆりか、ゾン佐賀か、宇崎ちゃんか悩ましいところ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 20:23:49.50ID:u2zuTjf8
いよいよ壊れてきた
次は何にしよう
7470
2020/11/17(火) 21:29:43.54ID:m9n9sHrd
ようやく7.1.2にできたけど、maplus入れられない…
なんでや…
7571
2020/11/17(火) 23:24:52.25ID:i4i+jXH/
>>74
apkファイルを使ったインストールもダメですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 00:00:43.08ID:+SHK9zXY
つうか
みんなNexus7から書き込めてる?
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 01:31:57.12ID:de0zUfCJ
>>76
何を?5ch?
78名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 06:19:33.74ID:+SHK9zXY
そう
79名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 11:01:09.71ID:V/upvELs
てすお
8070
2020/11/18(水) 20:25:51.87ID:n9DuITQg
>>75
その手がありましたね、試してみます!!
8170
2020/11/18(水) 22:32:03.44ID:n9DuITQg
apkからインストールできた!
ありがとう!!

たくさんダウンロードしたいけど、とりあえず無料の豊崎愛生と上坂すみれ使ってみますwww
82名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 22:48:45.87ID:V/upvELs
今度のサイバーマンデーでfire hd 8 plusに移行する....

かも
83名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 01:13:34.08ID:iSNapIoC
>>78
出来てるよ。OS4.4.4でね
bbspinkが削除されて腹立ってるよ。
俺の立てたスレ2つが削除対象で消えてしまった。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 22:08:19.46ID:8HW7tNxq
今まで一度もアプデしてないんだけど
今からでも普通にアプデできる?
85名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 22:45:59.81ID:E9yFQCF5
5.1.1までなら
86名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 00:01:41.98ID:FdSpvHYK
nexus root toolkitでアプリとデータを維持したままアップグレードてできますかね? 4.3から4.4.4とかに
イメージの新規インストールは何度もしたことがあります
87名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 02:18:54.85ID:zgI4MZ2o
>>84
やらない方がいいぞ
412が一番いい。444はSD制限ある
5.1は激遅だぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 12:17:55.09ID:IyL6PTzq
ハードオフで3年前に綺麗だった32Gモデル1500円で買ってカスロム7.1いれて使ってるけど
未だに元気
89名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 12:40:12.91ID:uWgnBrcb
maplusオフラインで使えなくて泣いたww
90名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 20:29:28.40ID:zgI4MZ2o
7.1は良いらしいね
91名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 20:35:05.06ID:4bInXxef
やはりカスロムで7.1か
4.1.2では5ちゃんも書き込めないでしょ
92名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 12:59:30.28ID:ie6aMGeE
>>91
4.4.4がいけるなら4.1.2も書けるでしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 16:57:09.38ID:iEm8vWbT
最新バージョンの動作環境は4.4以上となってるな
94名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 17:38:23.75ID:3wfPSYAC
チャンネルメイト
4.4.2で書き込み
4.2.2では書き込めなかった
95名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 03:02:13.61ID:Kidcdwfe
>>94
チャンネルメイトじゃね―よ
ChMate
96名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 07:24:36.47ID:h05h2zuD
動作が重くなると聞いてずっとアップデートしてなかったが、
色々なアプリに対応できなくなったんで
あきらめて4.4.2にまず更新しようとしたら要領が足りませんと出た

ストレージ23Gも空いてるのに
200M程度のダウンロードが出来ないなんて

優しい方ご指南お願い致します
97名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 08:00:38.35ID:h05h2zuD
要領→容量 m(_ _)m
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 08:18:37.48ID:stt7Ye2D
要領の悪い人には教えません
99名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 20:22:38.46ID:h05h2zuD
うわっ、本当に教えてくれる人いない・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 21:12:56.67ID:9y+r+iaT
>>99
誤:誰も教えてくれない
正:誰も分からない
101名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 21:17:01.37ID:PXPtNAZ3
4.4.4の時に実際の空き容量に余裕あるのに、同エラー表示でアップデータがDLできないことはあった
バグなのかなんなのかはわからない7.1.2にしたらなくなった
(そもそも7.1.2以降の更新はないけど)
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 21:36:54.78ID:gT9Jmq3y
そもそももう自動更新機能してねーんじゃね?
PCでROM落として更新させるしかないと思う
103名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 05:43:27.53ID:SPY6zq4J
OTA出来ないなら7.1.2焼く方がいい
BLアンロック出来るか知らんけど
104名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 05:45:36.71ID:EUwFI7y+
余裕でできる
105名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 05:54:28.41ID:SPY6zq4J
いや本人のスキル的な意味で…
106名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 06:45:11.52ID:sKYU/M+9
7.1.2の一部不具合報告聞くと
4.4.4のどちらがいいのか
5.1行っちゃってたら迷わず7.1.2だけど
107名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 20:11:15.50ID:kwoCX/xZ
今日7.1.2へ。5.1.1の苦労は一体何だったのだろうか・・・、
108名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 21:36:25.58ID:mCINtgnD
7.1.2は4.4.4と同等以上に快適だった
109名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 22:12:08.99ID:er7tmeLM
39.46547713606576,-0.3721468780475232
110名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 22:01:06.34ID:ZomFaI/6
-34.66806904528125,-58.363467609051916
111名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 22:18:11.42ID:ZomFaI/6
-34.61207012411209,-58.38171086576201
112名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 22:49:57.83ID:ZomFaI/6
-34.63255124188939,-58.40607240220244
113名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 23:18:44.75ID:U/1F8jdr
俺の位置情報晒すのやめてもらえる?
114名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 03:31:19.89ID:o+hmAIAv
2012年をポチったandroid10に出来るかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 11:56:06.48ID:d5REufUO
確かみてみろ!

次代の子(ニュージェネレーション)よ!!

116名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 16:10:50.53ID:Uh2zGZL0
>>114
OS10は失敗作だろ
117名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 16:46:37.19ID:Gl9mrq/n
>>114
自分でビルド頑張れ
118名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 21:44:56.61ID:RvppCGPj
ムリ
119名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 12:10:28.09ID:uVbKzE4J
アップデート差分ファイルや各種ファクトリーイメジは、まだ配布されてますか?
配布先わかる方お教え下さいませ
120名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 13:16:39.63ID:uVbKzE4J
あと、初期化するとAndroidの最新バージョンになってしまうというのは本当?

まだまだいろいろ弄れそう?
121名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 13:37:13.89ID:C4rR3wXp
確かみてみろ!
122名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 13:59:16.70ID:Z67vo38F
なぜそんな発想になる?
もしかして中学生?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 21:20:19.41ID:rvsciG3Y
11月5日のAOSPにしたら大分起動早くなったな
124名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 21:22:41.52ID:rvsciG3Y
https://forum.xda-developers.com/nexus-7/development/rom-android-7-aosp-grouper-t3467514

セキュリティ最新版で一番軽いROMがこれな 知らない人も居そうだし一応貼っておく
125名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 21:41:38.15ID:dEDJyw2H
ありがとう
126名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 22:45:55.22ID:9WUBXuuC
fire hdに移ります
今までありがとう
127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 20:30:00.46ID:Z9BFXuiu
>>124
現在、20180409 (AOSP 7.1.2)で使用してます。
最新版へのupdateで快適さの向上が期待できますでしょうか
128名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 20:46:13.86ID:qGZqLxRR
>>127
そんな古いの使ってるのか 最新版はかなり最適化されててかなり軽くなってるぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 00:19:03.30ID:MGkhJMe9
>>128
ありがとうございます
期待をこめて、updateしようと思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 22:53:45.51ID:9unt8a9u
icewizard と dolby digital plus で恐ろしく音が気持ち良くなった
131名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 23:15:18.41ID:eND+aSDT
aosp以外だとgappsエラー出るんだよね\(^o^)/
132名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 01:38:41.56ID:c3Arr77s
AOSP以外に選択肢無くね
軽いしセキュリティ更新されてるし
133名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 23:33:48.85ID:5TGoA6pr
AOSP 7.1.2入れたんだけど、diseny+起動しようとすると rootedだと言われて起動できない
試しに magiskっての入れて hideとか選択してみたけど変わらず
magiskが対応してないのか、何か足りないのか
起動できてる人います?
134名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 07:40:37.56ID:5Nknhxre
>>133
root取ってるんじゃないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 14:44:38.23ID:tg3/9Bq2
今更ながらfactoryimageで4.4.4に”アプデ”した
とりあえずこれでいきますわ
136名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 00:38:12.40ID:YIKHSqLq
いつものように重くなったので再起動しても直らず
何度やっても直らず。どのアプリも全く開かない状態
そうこうしてるうちに電源入らず再起動も出来なくなった
これはもう終わりですかね...
137名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 22:41:09.48ID:sRLBC5RI
>>136
android5.1は全体的に重めだから7まで上げるか4.4に下げるかしたら?
あと多分バッテリーが放電してると思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 23:02:27.77ID:fW4ZzPhX
寒さでバッテリーが死んだに一票
139名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 23:09:44.69ID:DHcnltp3
寒さじゃ死なないw
充電コード指したときに耳すましてみた?
死んでなければブーンって言うはず。
ならない場合はコネクタの接触不良
140名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 02:28:21.42ID:OVvve78E
起動時の初期画面の下の方で南京錠がパカっと開いたマークが必ず出るんだけど
これってこのまま使ってていいのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 07:32:32.63ID:F3h7y6bS
それがブートローダーアンロック済みのマークだ
142名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 10:05:23.94ID:OVvve78E
再ロックした方がいいのかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 13:07:22.43ID:wCfE53fF
>>142
特に再ロックする必要が無ければ、別にそのままでも良いよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 01:16:07.66ID:04pOslVE
大掃除の時に出てきたNexus7
Android7にしてるからか、まだまだ普通に使えるのな
お風呂用にしよう
145名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 11:23:11.86ID:hgQBKsnS
>>144
防水ちゃうけど 笑。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 19:13:20.78ID:aj2Qo1i8
>>145
流石にジップロックに入れて使うわw
147名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 22:46:12.30ID:eglFwugU
タッチできるの!?😭
148名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 00:22:40.64ID:4s4ij1ye
444と712だったらどっちが軽い?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 00:34:00.41ID:QY5Ck4uX
712
150名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 01:45:31.35ID:vdWty78B
タッチできるの!?とは?
151名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 02:17:37.39ID:vGNyVyHz
アスペだなお前は
152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 05:53:51.79ID:g/Rg6z6G
>>148
444でアプリ無理して使うくらいなら7.1.2に上げたほうがマシ。いちおうそこらへんのゴミよりは使い物になるから
153名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 17:37:57.51ID:zmmh7BOX
444は正常進化過程だが
712がカスロムというのがひっかかる
まあダメなら戻せばいいけど如何せん面倒くさいから
154名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 19:45:18.22ID:EkeNcrJj
Googleがサポート切ってるんだからユーザーでメンテナンスするしかない
その結果がカスタムROMなんだしそれが嫌なら激重5.1.1を使うがよい
155名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 02:25:28.58ID:uSiEMNAs
2012年に出た端末がまだ使えるだけ良いと思いなさい
7で使う方が快適だと思うけどな
156名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 09:48:11.33ID:BPl1Dxbx
7.1.2は最強です😭
157名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 12:44:52.07ID:zheLNflQ
4.4.4で何すんのw
158名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 12:46:27.23ID:85jGd8AN
>>130
Dolby上手く入らなくて困っているのですが
どう入れたのか出来れば教えて下さい
159名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 14:53:03.28ID:NtaBcu4G
>>158
twrpで入れてselinuxをPermissiveにしないと動かないやつですが
同じやつかな
160名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 15:28:36.54ID:85jGd8AN
>>159
MagiskでもPermissiveにしないと動かないんですね...
ありがとうございますm(_ _)m
161名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 20:09:26.82ID:GBsw+Z2K
工場出荷時4.4.4にしたが
データ送信時なにやら失敗した項目がいくつかあって止まった感じがしたので
再度送信スタートさせたら完了した

普通に使えてるようだが、これって不具合ないのかな
162名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 12:47:12.33ID:Ve+2flpR
簡単に7.1.2にできる?
久々に電源入れたら、劇重5.1.1でダウンロードもできない。
163名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 13:50:26.06ID:DByiZeZG
自分もやり方知りたい
164名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 20:27:56.28ID:Q9lCxtuq
7.1.2にする方法って"nexus7 aosp"でググれば解説記事たくさんあるよ?

最新情報はxdaから確認な
165名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 21:22:46.74ID:s0ppj3RO
結構ハードル高いぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 00:34:27.04ID:DNdAXV/j
adb fastboot twrp これが何か理解していないと大変だよ?
167名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 00:58:07.53ID:mkmLwCQ7
>>166
オイ
168名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 04:42:25.17ID:TNZiLlkA
運良く500円でバッテリー交換済み嘘ジャンクの端末
購入できた
このサイズ感が丁度良すぎる
169名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 09:25:06.03ID:KjPgqn7a
嘘ジャンク!?😭
170名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 17:28:46.21ID:8HAmZhTq
バッテリー交換後起動しないって書いてたのに、
充電してたらいつの間にか起動してたw
ジャンク詐欺でした
休みの日にちょこちょこ治そうと思ってたのに…
171名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 10:55:33.61ID:GD0OV/ts
やり方知りたいなら自分で調べる出来なきゃ諦めろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 17:59:13.38ID:W8Rf3X6q
でも一回覚えたら他の機種にも応用出来るから頑張って損はない
俺なんかこれで覚えて殆どのNexusコレクションしちまったw
173名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 20:47:10.20ID:fttBGOPv
文鎮化が恐いw
174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 21:15:19.07ID:BdxjaJMQ
>>173
nexusシリーズでカスROM焼くのは、脱獄みたいなセキュリティーホールをつくような裏技ではないから、文鎮にするのは難しいよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 22:06:21.23ID:Q3lYb8GS
失敗=文鎮化
ってのが未だにひとり歩きしてるね
176名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 06:22:38.93ID:MteOnCbI
友人からもらったNEXUS7が5.1.1だったかな
設定を開くにもなかなか動かず捨てようかと思ったけど

ネット見ながら7.1.2に上げたら全然動き違うもんですね
解説サイトは色々あるから初めてでもなんとかなりましたわ
177名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 06:38:58.13ID:caYHEskO
アバスト7.1.2使える?
178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 15:40:13.41ID:cKSVoV+O
4.3は動作が徐々に重くなるという症状は皆無だったな
ただ、アプリが使えなくなってきたので
仕方なくカスロム
179名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 21:57:24.29ID:jtXQd+t9
正直メモリ1gbだからカスロム入れても厳しくなってきたね
2013に買い替えるか
180名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 23:53:12.83ID:M0mcTkq5
セキュリティソフトを入れる意味がわからないw
181名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 06:38:34.14ID:s9BGX4ec
みんな入れないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 10:44:46.14ID:hKTynpcy
あんなもん本人が安心するかしないか程度の物
他人に同意を求めるものではない
183名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 12:55:53.20ID:FURBpa6M
泥セキュリティソフトは、バッテリーを消費して端末を温めたい人が使うもの
184名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 19:08:28.15ID:hMd4EcFW
心配なら入れときゃいいんだよ
フィッシングサイトの排除くらいしてくれるだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 21:16:13.82ID:s9BGX4ec
7.1.2ならたいていのセキュリティソフトの更新できる?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 22:46:59.75ID:X8tGtZwG
メモリ1GBしか無いのにセキュリティソフト
常駐させてたら、他のアプリ開けなさそうw
187名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 22:50:18.01ID:noVwGprM
2013が中古で4000で売ってたわ時代を感じるな
188名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 23:00:49.87ID:iaU7zo8A
まずは、セキュリティソフトが要るような情報は入れないことだね。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 23:12:07.57ID:noVwGprM
[ROM] [7.1.2] [grouper] [UNOFFICIAL] LineageOS 14.1 [2021/01/11]
https://forum.xda-developers.com/t/rom-7-1-2-grouper-unofficial-lineageos-14-1-2021-01-11.4112431/

[ROM][NZH54D][2021/01/05][Asus Nexus 7 2012 WiFi/3G][F2FS/EXT4]Android 7.x AOSP
https://forum.xda-developers.com/t/rom-nzh54d-2021-01-05-asus-nexus-7-2012-wifi-3g-f2fs-ext4-android-7-x-aosp.3467514/

この2つが最新セキュリティ更新されてるから セキュリティアプリ不要
190名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 06:23:28.77ID:wN8t2VVp
最新にちょくちょく焼きなおしとけばいいということだね
191名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 07:32:59.97ID:kY6VajGL
>>189
最新版軽くていいね
192名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 12:02:58.23ID:1ZzcH2Dj
セキュリティセキュリティ言ってるバカほどプレイストアの変なアプリ入れてそうw
193名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 18:25:40.01ID:9eGU7X4c
最近のロムは軽いと聞いて2年ぶりに起動し、
7.1.2入れてみた

ウンザリするほど動作遅かった印象だったが、
onvifカメラビューアーとしてくらいなら
使ってもいいかなレベルにはなったかな
vancedも動くけど、これでユーチューブ観ようとは
思わないかな

皆さんはnexus7を何に使ってるの?
194名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 21:29:44.07ID:G+g+JwH3
何?その程度?
あかんやん

ていうかROM焼き次スレまだぁ?
195名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 21:41:25.65ID:wN8t2VVp
youtube、5ちゃん、調べ物、軽いゲーム、
スマホの小さい画面より見やすいので結構使ってる

あと3Gなんで外によくもち出すよ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 21:59:18.62ID:AirBxamU
Vancedはmicrog入れないほうがいいぞ

重くなるし電池消費一気に上る
197名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 22:38:37.34ID:9eGU7X4c
>>195
おー
フル活用ですな

ところで、「ok google」は使えないんかなこれ?
"画面がオンのときに「ok google」と話しかければ、いつでもアシスタントにアクセスできます"
がグレーアウトされててオンにできない
さすがにアンドロイド7.xじゃ無理?
198名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 23:33:15.83ID:9raYhYDA
>>195
YouTubeは一回開いちゃえばなんとか使える感じだけど、
ググったりは流石にキツく無いか?
これがNexus7の2013なら普通に使えそうだけど…

>>197
OKGoogle使えるはず
その症状は色々原因あるからなぁ
Googleアプリ初期化したり開発者サービスのデータ消去
したりしてもダメかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 00:23:06.35ID:BP6jtoB2
>>196
そもそもあれを入れてログインするとかヤバイ
200名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 19:55:33.10ID:waD9NwCi
>>198
google、google home、開発者サービス
のデータ削除、再インストールを一通り試しましたが
ダメでした…

もう少し試してみます
201名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 23:39:12.33ID:5PvuZaYK
>>200
ok Googleって Googleアプリの機能のはずだから、
Googleアプリ初期化したら治ると思ったのにな〜
当然再起動はしてるよね?
すまん、これ以上はわからん
202名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/21(木) 00:37:25.10ID:Jqri1cH8
そもそもマイク正常に機能してるか?
203名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/21(木) 02:39:47.23ID:rGQUdS+K
>>201
再起動してみましたがダメでした…
色々ありがとう

>>202
マイクは大丈夫だと思う
グーグルアシスタントを手動で立ち上げて、
「電気点けて」と言えば
ちゃんと電気は点くんです

ただ、「おっけーぐーぐる」と言っても
グーグルアシスタントが自動で起動してくれないわけです
ボイスマッチの設定がグレーアウトしてるから
204名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/23(土) 18:45:06.38ID:oVMfttE0
android7はランチャーが内蔵されていないので
事前にアプリを開いておく必要があります by説明サイト

そういう事では?
205名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 02:47:08.30ID:l4FNfu/2
7.1.2入れてるけど、さすがにYouTubeとかでも
動作もっさりしてきたので、メルカリに出そうとすると、
急にキビキビ動き出す…
買い換えるにしても7インチタブって選択肢少ないのね
2013にするのも変化が少なそうでつまらんし…
206名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 02:49:28.85ID:T/oFOAto
>>205
もはや500円でも買う人はいないよ...
207名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 03:16:17.20ID:O0xrsZv3
アベマ、Tver専用機にしてる
208名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 03:35:56.90ID:l4FNfu/2
>>206
メルカリとかでは3000円とかで売れてるぞ…
こんな古い端末にそんなに出したくないよな
209名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 09:49:53.95ID:I9fPd3Bh
2013はLineage 18.1まで出てるから全然違うぜ
俺は公式17.1にしたけど
210名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 11:03:59.03ID:p8x0Prla
RAM2gbだしCPUも違うから全然違うのか
2013はワイヤレス充電も出来るしなぁ
211名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 11:42:07.32ID:9QZMLcdZ
iPadは高いのでとりあえずタブ使いたいから
2012年当時これ買う
新しいタブ買う数万円がもったいない
(そこまで必要ない)
まだ使えるなら使う←今ここ
212名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 18:41:15.78ID:Mg82oNq6
つべ使うんならSkytubeの方が軽くていいぞ
Vancedは使い続けるともっさりしてくる
213名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 16:53:55.06ID:08z7upj4
iceより新しいainul narsilのほうが良いよ!
214名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 13:16:34.86ID:i3Y+oTTm
完全放電状態ちなって電源入らなくなってしまった
純正の充電器買わないとダメかな…
215名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 14:51:13.82ID:uZALeiO0
裏蓋開けてバッテリーコネクタ外して数分待って元に戻せばいけるかも
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 16:09:55.86ID:ugVdvhI+
充電ケーブル刺したまま放置してたら
復活するかもしれない。
217名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 19:11:15.28ID:7FVtimlm
一回コタツなどで温めてから充電したら復活したな俺は
218名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 21:56:27.31ID:E3JXjugF
充電ケーブル刺したまま放置←コレ正解

復帰には電源スイッチ10秒以上押し続ける

多分これでいける
219214
2021/01/26(火) 22:40:09.00ID:i3Y+oTTm
みなさんありがとう
最初は電源ボタン長押しすると画面が一瞬明るくなるなって、
消えてを繰り返してた
今はusb刺しっぱなしで数時間経過したけど、
電源ボタン触っても無反応…
昔交換したバッテリーがあったから、入れ替えると
起動はできた
端末は問題ないから、バッテリーの方が完全に死んだかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 22:48:46.46ID:PU5QzuJr
>>219
上の人も書いてたけどUSBを指したまま一晩以上放置。
USBを指すときに一度指してすぐに抜いてまたすぐに再度指すんだよ。
多分バッテリーは大丈夫だと思う。
焦らずに時間をかけると復活すると思うよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 23:04:12.06ID:CSgnyaXy
>>219
画面が一瞬明るくというなら、
たぶん完全放電からのDeepSleep状態だったのだろう。
1〜3日くらい充電ケーブル刺して放置してたら復活したかもしれない。

直ったのなら良いけど。
パチモンのバッテリーは怖いよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 01:56:18.40ID:gEKRKZBG
>>220
古いバッテリーでOS立ち上げて、USB挿して充電する
USB外さずにバッテリー抜いてもシャットダウンしなかったので、
そのまま起動しなかったバッテリー入れる
そしたら一度シャットダウンしたがバッテリーのマークが表示されて、
数分後に起動できました


>>221
そうそう、Deep Sleepの状態だったみたいです
一応純正バッテリーに買い替えたけど、非正規バッテリー
ってそんなやばいのね

強引だったけどすぐに復活できてよかった〜
223名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 11:15:40.60ID:2AdY1Wi8
(^q^)
224名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 21:23:15.58ID:SBFHHvIo
使える
まだまだ使えるゾ
225名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 07:06:50.85ID:gJNKfMNP
nexus7のアラーム音ってどこかで入手出来ないですか?
nexus7を目覚ましに使っていたのですが突然電源がつかなくなりましたorz
iPhoneのアラーム音でも普通に起きられるのですがnexus7に入ってたアラーム音が名残惜しいです…
226名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 15:58:28.43ID:6t4ScNLr
ヤフオク
227名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 16:05:46.58ID:J3DaGJBF
>>225
ファイル名分かる?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 21:36:23.75ID:J903nuNs
電源がつかなくなった場合
長押し10秒以上を繰り返すと多分復帰

しかしカスロム入れたら
妙に勝手に再起動する様になったよ
229名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 00:53:23.52ID:x5X9IgB+
ディープスリープモード入ってもそんなんで治るの?

android7にしてるけど全くそんな事ないな
YouTubeくらいなら全然普通に観れる
230名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 14:55:38.58ID:ahDHPrIk
>>227
返信遅くなりました!
ファイル名はわかりませんがnobeliumと言うタイトルのアラームでした
YouTubeで探したら奇跡的にアップロードしている方がいたのでmp3ダウンロードさせてもらいました!
231名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 06:34:00.62ID:BRAJw3Oo
再起動の無限ループが止まらなくなり
気がついたらバッテリーがゼロに

慌てて初期化したら直ったが
この現象何かわかる人いますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 06:57:26.46ID:nwD17xMA
>>231
eMMCが死にかけてる。
233名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 18:54:27.88ID:sLnz+oTM
電子書籍のDolyが重くなったがDolyのアップデートのせいなのかカスロムをアップデートしたからなのかわからん
234名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 06:37:10.66ID:+Vo+EPxI
>>232
ということは文鎮化も近いということか・・・
長らく使ってきたが無念だわ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 14:14:45.70ID:xB7N3fi+
いやいやよくあるトラブル集によると
あるあるで初期化解決と書いてある
236名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 19:38:09.13ID:cc+NqfV3
発売日に2台買ってほぼ毎日使ってるけど壊れる気配まじで無い
本当に壊れる日が来るんだろうか
237名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 20:36:10.18ID:D1VvqgeM
別れは突然来るんやで
238名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 02:23:13.22ID:FJYhi6q8
>>236
まじで頑丈だよな。俺も7年目になる
239名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 16:19:19.93ID:S6c7iSvf
メモリ2Gでちょっと高速したの出してほしいなあ
ガワはそのままで
240名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 16:59:36.39ID:SX+axlCq
444にファクトリーイメージダウングレードしても
しっかりアップデートいまだに落ちて来るんだな

アップデートしないけどさw
241名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 19:43:48.71ID:Z6E8w/7a
>>239
それこそ2013でいいじゃん
Lineage 17.1あるし安いし
242名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 19:59:03.55ID:4OQqQGLN
タブレットに拘らなかれば楽天ハンドがコスパ最強かな現状

ヤフオクなら1万で買えるし 性能もAntutu24万らしいしあの重い原神も普通にできるし
ちなみに2012は18000くらい
243名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 05:57:40.33ID:SLJkB+1q
ゲームとかやらないからな
244名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 06:35:41.20ID:RdxO8oBf
みんな3G速度どのくらい出てる?
最近全く出なくなったけど高速になる設定ってあるのかな
常時1M切ってる
245名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 06:42:17.21ID:WaeXYz10
>>244
無理
246名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 20:08:12.26ID:xbYJrWCN
3Gとかまだ居るのか
俺は5GのWIFIに切り替えたわ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 21:37:25.32ID:kKB6xtYm
俺は3Gどころか2.4Gだわ
248名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 21:48:06.03ID:3l/tu4jM
いやいや
Nexus7スレだから普通にいるだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 22:45:36.91ID:xbYJrWCN
一時期3G回線メインで使ってた時あったな
いくら使っても規制されなかったな 月100GB使ってたなー懐かしい
速度も5MB程度だったなー電波塔600m先にあって
250名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 06:16:49.63ID:/UCD37RJ
2013はすぐ壊れるから好きじゃない
2012がいい
251名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 14:42:12.57ID:NW6CzLFC
起動してアプリを立ち上げてもすぐに落ちるんですが、何が原因ですかね?
252名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 17:05:41.11ID:YaZqy0DN
CPUが対応してないから
253名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 22:04:08.06ID:gbl1GgaA
冷静に考えてみ、もう10年ちかく昔のタブやぞ
起動するだけで奇跡じゃ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 16:13:41.31ID:PXoJCnMb
漫画や動画なら普通に使えるな
255名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/02(火) 11:58:13.63ID:1kGv9iNP
yahooカーナビが使い物にならなくなったな
256名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 06:27:22.60ID:TT2XLSMt
7.1.2でもダメ?

712が出て随分たつけどみんな不具合とか無い?
257名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 01:50:51.26ID:O36oKRZz
たまに強制再起動になるくらいかな
258名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 20:15:43.80ID:Cf4P7KPc
それがこわいんだけど
259名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 20:42:14.58ID:O36oKRZz
まあ毎日再起動させれば強制再起動にはならんけどね

メモリー確保のために強制再起動になってるぽいし
260名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 15:49:16.95ID:iRL8/a/c
>>256
7.1.2 と言ってもどれだけの頻度でupdateされているかご存じ?

Changelog
Please refer to the changes found in the github repos
https://github.com/AndDiSa/platform_manifest-Grouper-AOSP

All ota packages can be found here:
AndDiSa ROM files repository
https://androidfilehost.com/?w=files&;flid=117850
261名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 23:13:23.68ID:PIUS7cmT
最新版では再起動は起こらないのかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/17(水) 21:13:40.56ID:djLGKhgP
サクサクのスマホ持っててもこっちの方使ってるわ
やっぱ画面の大きさかな
263名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 03:45:45.79ID:Yu32Gsxa
>>262
なら、サクサクの7インチ使ったらいいと思うよ
トロトロの7インチより、サクサクの7インチのが
快適間違いなしだ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 07:01:17.30ID:kMQGpd79
追加の予算がいるじゃん
節減だよ
265名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 11:24:59.51ID:zM6BaxnS
サクサクの7インチってある?
266名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 20:59:56.20ID:D4GcSKcQ
>>262
俺は漫画くらいだな
動画は対応古くてきつい
サブとして使ってもメインとしてはもう無理
267名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 11:58:03.36ID:A+Oxuh+0
クロックアップだ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 22:33:50.38ID:pkYxmKOw
そこまでして使い切りたいほどなのか・・
そもそもなんか安いから買うたった、ぐらいの機種だったのに
269名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 23:05:28.41ID:9WsUzFa3
発売した当時は、性能良くてGoogleブランドで、しかも安価で画期的だった。
使い込む程に愛着も湧くというもの。
270名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/10(土) 08:14:34.77ID:JSg94tms
Androidって、OSの軽量化って話があまりないと言うか重い
271名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/10(土) 17:57:43.90ID:hhtrwCtC
>>270
新興国地域向けも考慮して4.4でやったけど開発者の反発で挫折
9以降はGOエディションを出してるが?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/12(月) 23:27:37.06ID:N7cAB0gF
2chMate 0.8.10.77/Asus/Nexus 7/7.1.2/LT
273名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 09:36:37.71ID:I6nMFXaf
8以上のGOが載りそうだがROMないかー
274名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 06:54:45.31ID:b2jrJNhZ
貧しいと最新機種に触れる事が出来ないのが残念だわ
手持ちガジェットはロースペックモデルや型落ち中古ばかり

iPadマンセーの中、この機種は新品1万円台で
我々にタブを触る機会を与えてくれた

最近では楽天モバイルのおかげで
MVNOからMNOに初めて昇格できたよw
275名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 12:46:47.61ID:CJs9U+Sb
Androidのタブレットは中共製品ばかりになってしまったから、買い替えもままならない。
276名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 09:42:05.45ID:Qf3HvkKB
>>273
自前でビルドするほどでもないしな・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 08:36:26.60ID:DAZ38MR1
久しぶりに起動したらめちゃくちゃ重くてほとんど動かなくなってたので、
工場出荷時にリセットしたら操作できるようになったわ。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/30(金) 07:42:26.66ID:h6MJBqTF
VERはいくつにしてるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/01(土) 13:32:02.08ID:nPDa+gKb
2012 wifi 8GBに
このスレにあるAOSPの最新ROM入れたところ
初期設定でコケるんだが
8GBでも安定して動作するROMってある?
280名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/01(土) 13:50:12.75ID:O+LH09A0
知らんし
281名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/01(土) 14:06:08.37ID:nPDa+gKb
でしょうね
282名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/01(土) 14:13:52.66ID:hvKJoJg2
>>279
8GB使ってる
AOSPは去年の9月ごろに普通に入ったな
283名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/01(土) 18:50:38.26ID:J4PnosYm
>>279
それは持ってないけど焼く時に「Add more Zips」を使うとダメだったような
284名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/01(土) 21:24:12.46ID:sAWHSW10
Update Recovery to TWRP 3.5.2-9
Boot into Recovery
Factory Reset (only needed if you are not already on Android 7.x AOSP)
フォーマット形式EXT4
Install 7.1.2 Grouper OTA-Package (Build 20210305) (md5: c0a1f205254c49355cca1d350b65e33b)
or
Install 7.1.2 Tilapia OTA-Package (Build 20210305) (md5: 0801569114aa0531d992f1004c90dc11)
Reboot into recovery
Install Open GApps (arm/7.1/pico)

俺はこれで問題ないぞ8GB
285名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 09:35:35.80ID:vUdX5ENJ
2012 wifi 8GBです
2年前に入れたAOSPが重くなって
>>284と同一でROM焼きしたんだけど
タブ起動後に初期設定でエラー頻発して進めなくなるので
2年前のAOSPを焼き直した
TWRPもアップデートしないとダメだったのかな
スマートニュースしか見ないのでもう動きゃいんだけど
286名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 21:01:02.67ID:5UuqNWs4
TWRP更新は必須やぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 22:14:34.29ID:FzoxwOnc
ROM焼きスレ再興キボンヌ(久々使った)
いまだに444から先に怖くて進めない派ですわ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/12(水) 22:25:04.68ID:r4CgcEqS
スレッド残ってるだけマシでしょ
【ROM焼き】Nexus 7(2012)root16
http://2chb.net/r/android/1610464093/
289名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/12(水) 22:41:29.63ID:r4CgcEqS
つか未だにセキリュティパッチ作ってくれてるんだ?神かよ。
https://forum.xda-developers.com/t/rom-nzh54d-2021-03-05-asus-nexus-7-2012-wifi-3g-f2fs-ext4-android-7-x-aosp.3467514/
290名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/13(木) 20:32:27.16ID:abCpiWMM
そろそろガチで壊れてくれないかな
壊れないから次買えない
291名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/13(木) 21:03:05.90ID:9F0CA2eE
いや、まだ使ってるんでそれは困る
292名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 16:37:54.78ID:qG2pf9FH
壊れたが中古でまた買った俺
293名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 18:30:21.24ID:8a/YZ8pt
>>292
買うならせめて2013にしようよ
294名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 12:35:56.06ID:AItkuOlO
2012のが安かったのでね
295名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 12:36:56.34ID:/mExOWHD
2013と2012では圧倒的な差
296名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 13:38:26.24ID:dQkq+5p1
GSI非対応の端末を買う愚行
297名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 19:24:31.37ID:W5CkrA+e
2013だとまだギリギリまだゲーム出来るアプリそれなりにあるからな
メモリ1GBと2GBの差は多いわ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 19:48:58.17ID:xeXR3USK
マウントおじさんはどこでも出てくるな。
他人の買い物なんかどうでもいいだろうに。
299名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/16(日) 02:14:37.29ID:ZNdphGeZ
値段考慮せずスペックで選ぶなら、2012でも2013でもなくもっと良いの買えばいいだけ
そっちのがスペックによるマウント力も高いしね
300名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/16(日) 10:39:02.74ID:2B9Bmd2X
>>297
メモリ1GBと2GBの差は多いわ

差は、1GB
301名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/16(日) 11:04:46.10ID:9xtrXXNQ
Zramとswapを駆使しろ
302名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/16(日) 11:33:45.13ID:0ci0tmit
2012は安定感抜群
8年も使えてるんだから当時シムフリーモデル1.5マソはお買い得だったよ
2013はどう転んでも1.5マソでは買えなかったからな
303名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/16(日) 11:37:28.01ID:9xtrXXNQ
Windowsタブレットでも良さそうだな。
304名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/16(日) 19:46:16.36ID:ZksGTHuD
>>300
でも2倍
305名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/16(日) 20:22:09.81ID:9xtrXXNQ
7.1.2を使って圧縮スワップでメモリぶぞをカバー
306名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/17(月) 03:42:43.63ID:pjFXFPCK
価格違うのでどちらが上かどうのってアホかよ
メモリ数の1変数でしか物を比べれないのか
307名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/17(月) 16:01:48.65ID:+0HtjSCM
分解してメモリとCPUを交換する方法を確立してくれ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/17(月) 21:53:41.98ID:zf7N5SX7
2012 1980円 2013 2980円で投げ売りされてたから両方買ってしまったわ
309名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/17(月) 22:46:00.62ID:akpj7uAL
>>308
まさか今さら?
310名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 00:32:08.85ID:c8AWluEY
>>309
用途次第で充分に使える。
知らんけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 11:16:02.92ID:jBD/8uv+
Nexus7がいくら名機とはいえ、今買うなら中華の1万円のほうがいいわ
312名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 11:34:31.23ID:s874Z2aS
そりゃ2千円や三千円より一万円のが高いしマウントもできるわな
313名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 11:36:16.47ID:jBD/8uv+
普通のものを普通に買ってマウントはないわ
314名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 11:49:14.53ID:CwyYS5iU
2012以下の話はスレ違いな
315名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 12:16:40.84ID:s874Z2aS
マウントおじさんは二千円と一万円の区別をできない
316名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 12:46:18.25ID:Q7hgS/zy
マウント認定委員会によると、2021年現在で
マウント可能機器はアップル製品のみとのこと
android、windowsでのマウントは
出来ないそうです
317名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 12:59:27.08ID:jBD/8uv+
>>315
お前の中では中華タブレットの1万円が高級品だというのはよくわかった
318名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 14:38:40.61ID:LPX70ZAY
数年使ってなかったけど充電したら生き返ってびっくりした
めちゃ丈夫やね
未だに数千円の相場が付いてることにも驚いた
319名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 22:31:50.15ID:eZVCk5dV
漫画ラノベ読み Youtube視聴 5ch PCリモートなどで使ってる

まだまだ行ける
320名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 22:31:50.69ID:FvPzhlAL
マウントひっく
マウントひっく!
321名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/19(水) 06:03:53.83ID:3NeiwwUc
マウントおじさんってどうして他人が買うもの、持ってるものを気にするんだろ・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/19(水) 12:06:51.77ID:biybtmcy
悔しいからって朝からまだなんか言ってるのかよ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/19(水) 15:53:23.01ID:uVisLFYU
マウントおじさん必死やんw
324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 00:59:01.77ID:tpTH3hih
今さら7.1.2(AOSP)を焼いてみたけど、やっぱり重いは重いね
mapがgo版でもちょっと使い物にならんなぁ
325名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 10:31:52.03ID:l9nKoNGi
スマートニュースとかの常駐アプリを使うと一気に重くなる
326名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 21:21:21.92ID:L1vP0Npb
これってあった方がいい?
Nexus7 ASUS 2012 ドッキングステーション https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v800186729
327名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 21:27:01.46ID:sRqTCKWf
>>326
あれば便利ではあるけど、経年して
本体の寿命はそれほど長くは無いと
思われるから、今さら要らないでしょ。
328名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 21:39:17.34ID:rWL1bo4w
>>326
100円均だけで自作出来るよそれ ぐぐれば出てくる
俺も自作して使ってるし
329名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 22:21:25.52ID:nwcBQlI1
>>324
maps goはブラウザを使ってるから軽くない
俺はandroid4.2に入ってた版を使ってる
RAM1GBで動いてたアプリだから重くはないと思う
ただし気をつけないとgoogle playがすぐアップデートしようとする
330名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 01:40:33.68ID:aw/NGQRA
>>326
断然便利だよ
ヤフオクで1500円程度だから買うべき
331名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 01:47:33.28ID:YHakqtL4
出品者キタ━━━!!
332名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 02:30:38.64ID:aw/NGQRA
どうも出品者です
ウソです

我が家では玄関の監視カメラ表示用に使ってる
基本テーブルの上に置きっぱなし、カメラ映像
たれ流しだから、充電ドック必須

充電ドック使うと、充電ケーブル挿すことが
これほど面倒だったのかと思い知ると思う
333326
2021/05/24(月) 04:45:11.37ID:eujmxbao
みなさんありがd
334名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 21:17:03.17ID:eujmxbao
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v800186729
1円だって!
335名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 22:36:11.82ID:kDyAFMbw
誰か買ってやれよw
336名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 14:23:39.84ID:zFvCJo1f
わい2013のやつメルカリで2980円で買った
(´・ω・`)
337名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 17:45:02.38ID:Z65m7rEP
バッテリー寿命で放置してバッテリ買って1年くらい面倒くさいから放置してて今日意を決してバッテリ交換したがやっぱりモッサリだな
株価表示端末にしよう(笑)
338名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 17:57:27.52ID:fOs3C6rz
カーダッシュボードにするとエエよ
339名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 19:52:07.75ID:8BWxWeBi
>>338
マップ動かなくない?
340名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 00:11:10.11ID:JqXwuMpa
マップが重すぎるね
通信速度関係なしに描写が遅すぎる
341名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 12:37:46.71ID:GXF8qs9n
マップ使わないだろ…
Nexus7には
342名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 01:56:07.26ID:scns6hM/
>>334
おかげさまで売れました。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 04:51:46.89ID:tkZ2MaZo
誰目線だよw
よく見たら送料高すぎ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 11:15:30.52ID:q7675Ktb
ヤフー税を脱税したいのか
345名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 11:24:49.96ID:61IBNRW2
>>344
送料高くする理由はヤフー税対策なのか
賢いな
346名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 12:30:30.18ID:IQHxFZ72
あと数ヶ月で終わるな
32ビット切り捨てで
347名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 12:34:08.58ID:AZkIJaBr
終わらないけど?
348名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 11:41:00.17ID:pu48+qAk
>>347
ストアで32bit版アプリ配信終了
349名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 12:02:56.31ID:Znc5jdcj
勘違いしてる人多いな
350名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 14:13:22.11ID:hFGDieun
>>349
だよね
351名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 04:08:44.17ID:oSkp02ot
>>348
64bit対応していない32bitのみのアプリだけ削除される
64bit対応してれば引き続き使える
352名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 19:34:59.99ID:kxQVJ8m1
最近中古買ったやつが飽きたのかな?
一時騒がしかったがまた過疎に戻ったな
353名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 20:46:41.22ID:Os8ogMSW
自分用に初めてgroovy androidの最新版ビルドしてみた
resurrection remixとほとんど同じなのね
microgとnfs injectorで快適
354名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 12:01:43.52ID:Or0/Eifq
今でも使ってるけど、話題はないもんな
355名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 12:40:21.78ID:DRGm/e+G
問題あるんだけどな
新しいアプリは使えないし、モッサリだし
356名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 13:09:46.14ID:pDgl64UU
モノは使いよう
357名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 13:23:54.36ID:Or0/Eifq
あ、マウントおじさんだ
358名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/15(火) 22:29:36.64ID:NwQzXKef
divest os 入れれた奴おる?
インストールコケるんだけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 13:22:31.25ID:2cCpCZs1
んだよ。ROM焼き難しいと思ったけどサクッと出来た。あと2年?は、使える。
360名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 15:47:04.24ID:3o00euax
>>359
優しく教えて下さいよぅ
361名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 19:03:47.90ID:mCs1gc1x
DOSの知識:adb.exeのpathを通す。
winの知識:nexus7用のusbドライバを入れる。
nexus7の知識:usbデバッグモードにする。

これらの意味分かっていれば、先人の知恵(ブログ)で何とかなる。 さすがにゼロから丁寧に書いてあるHPは無い。


前に書いてあったけど、 
nexus7 2012 aosp
で検索すれば何とかなるよ。
まぁ、頑張ってね。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 21:15:07.37ID:Mfp/nG6D
確かにブログごとにちょっとずつ違う
完璧でわかりやすいの誰かお願い
363名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 21:47:53.60ID:P+3x63bi
とりあえずアンドロ君が倒れるところまでは行った
364名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 22:30:07.65ID:9afVqfcJ
>>362
https://news.mynavi.jp/article/androidnow-145/

これができて、準備o.k
DOSのコマンドプロンプトで adb って打ち込んでエラーが出なければ問題なし。
365名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 00:02:22.48ID:bXnCL464
金くれるんならやってやるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 02:10:46.48ID:mnZnKUhJ
このタブレットとfire HD8 ってどっちが性能いいの?
367名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 08:42:11.89ID:ao8yn0xt
性能の話ならHD8どころかFire7が相手でも…
368名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 09:35:46.43ID:RPj98KqD
>>366
nexus7をアンドロイド7にして使うほうが楽。キンドルはいろいろとめんどい。
369名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 12:01:41.89ID:52Tt1Gaz
通知やgoogle系の同期を気にしない(不要)のならfireOSも特に使い辛いとは思わないなぁ
使いたいアプリはオレ環非GPでも動作に問題無いし
amazonアカウントさえ同期出来ていればok?
712nexus7を手離したいとは思わないけど
てか予備機を探そうかとw
501ast21の分と合わせて
370名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 00:54:06.56ID:HbdTuOwz
Android11は誰か開発しないんですか!?
って聞こうと思ったけど、開発しても動くわけねぇよな
371名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 03:13:46.48ID:AA9OY20v
スマホ・タブで9歳ってもう後期高齢者だからな
もう虐めてやるなよ
俺のはusb端子ガタガタよ
372名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 07:18:42.60ID:8HJjTpGr
usb端子は2回ほど取り替えたな。
2回目からはマグネット式の
充電ケーブルを使うようにしてる。
373名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 10:13:37.96ID:ekoOV7uR
>>371、372
usb壊れる前に、内部メモリ(フラッシュメモリ)がもっさりしないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 10:33:00.58ID:6yFMpwK6
端子が弱いという指摘は初期の頃から聞いてたので
抜き差しは優しく丁寧に行っているせいかまだ大丈夫だわ

純正の4.4.4で止めてまだ使ってる
375名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 12:03:28.50ID:q7idMOpH
rdpクライアント端末として使ってたがビューアレベルなら永遠に使えるな
android機のサブディスプレイとして使えてrdpアプリもマルチディスプレイ対応で使えたらなぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 12:04:49.13ID:rBVFH7uT
>>370
パーティションのサイズが変更出来ないので開発しても動かせないんですよね...
Oreoが限界
377名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 12:09:06.01ID:OG2OYEa3
そういう所でもTegraが足引っ張ってんのかね
378名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 16:07:49.59ID:AA9OY20v
>>373
一度Lollipopにしたときはモッサリと感じた
それ以降はOS戻したり、7.1.2入れて使ってるけど、基本的に軽い動作しかしないように使ってる
379名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/05(月) 21:31:33.46ID:34WTQUII
丁寧に説明してるブログ見ても5.1からアプデ出来ないデブです
380名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/05(月) 23:31:24.11ID:QQlaOxiU
>>379
丁寧に説明しているのは、1つとは限らない。
ダウンロード先をリンクしているブログは便利だよね。
ただ、誰々のブログと書くと迷惑かかりそうだから、敢えて伏せます。
順番的に
・platform toolsをinstallして、
 adb.exeのパス通す。
・google usb ドライバーをinstall

これらができれば、たぶん楽勝
381名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 00:57:45.09ID:VVLivnQd
>>379
toolsが動いているなら、インストが完するまで何度もインストw
折れは3度目でようやく完したww
382名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 08:29:50.26ID:yD/9Tb3Z
というかそれすら出来なければ諦めろ。バカには無理だ。
383名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 12:06:05.52ID:yrgGn443
>>379
>>364見た?
細かい事だけど!5.1.1だよな。
384名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 16:20:40.99ID:PhboU3iL
>>379
1.開発者オプションからUSBデバッグの有効化
2.PCからのデバッグを許可し、次のコマンドをPCから入力
adb reboot bootloader
(キーコンボでも起動可)
3.fastboot画面になったらPCから次のコマンドを入力
fastboot bootloader unlock
4.警告が出てくるためYesを選択(データが全て初期化されるので注意)
5.再起動後、初期設定を行い1.2.の工程をもう一度
6.fastboot画面になったら次のコマンドを入力
fastboot flash recovery [自分がダウンロードしたTWRP].img

ここまで来たら後はデータ消して焼くだけ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 17:34:06.89ID:dp5vIqqW
1回覚えれば他の機種にも応用出来るからやって損はない
386名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 21:45:15.98ID:eum+Ielq
思うにadbのパスすら通せてないレベルでは?
387名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 23:01:19.49ID:8mEJqQkF
>>386
DOS経験していない人間には、難しいんじゃないの? Windowsでpathいじる機会って無いから。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 23:27:22.61ID:eum+Ielq
まぁパス通さなくても、そのディレクトリorフルパスでコマンド叩けばいいけどね
389名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/07(水) 14:34:07.66ID:Y41r2cne
ここのスレ読んでパーティション広げられないの知った。まる1日イジってた。
LineageOSで満足!でもgoogle play入らないのが痛い…
390名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/07(水) 16:55:07.73ID:BmHvr2FO
>>386
アンドロ君は倒せる
391名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/08(木) 12:22:08.04ID:QQ2OHfSx
>>389
なんでplayが入らないんだっけ?
392名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/08(木) 14:19:09.65ID:Oy9/N9gX
2012は普通に入るよ
393名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 18:50:30.49ID:ZPzJ6Rqb
まあ俺クラスになればローション塗らなくてもスルッと受け入れられる
394名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 10:34:41.73ID:a/iLzxe5

395名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 11:41:44.08ID:vocxNhXo
バカは返事しなくていいぞ。面白いと思って書いてるかもしれんが。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 13:17:33.36ID:r2N38NzC
Androi7.1.2しか選択肢が無いのがな…
397名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 14:36:52.85ID:p+cbgs1q
流石に2013にしよう

と言いたい所だが個体によっては劣化でタッチ切れ起こしてるからな…
398名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 17:05:19.23ID:6nMhFrZm
タッチが駄目ならキーボードとマウスつければいける
使い道はおいといて
399名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 17:51:30.88ID:gWuRsYwN
>>397
作りというか筐体は2013より2012の方が良い気がする
何なんだろうね?
fireHD7の2012も後継機と比べると鈍器レベルに丈夫だし
400名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 19:59:02.27ID:87HkEOda
なんか使い道ないか?
401名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 20:26:13.13ID:KlU+pl1E
>>397
Parrotmodっていうやつ入れると治るべ
Root必須だけど
402名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 08:44:32.71ID:GPMrPFYb
>>400
最近カップヌードルのフタ止めシールが無くなったそうだ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 09:10:47.15ID:Z6dJR2D+
軽い作業ならマダいけるけど
スマホでいいじゃん、PCでいいじゃん、マルチモニタでいいじゃんとかでドンドン使わなくなってしまった
404名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 09:29:13.53ID:NsJphhKL
時代はどんどん進化するからなぁ
405名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 11:55:34.25ID:DD/OAABQ
千葉から都内通勤だけど上司に
「都知事が都県境を越えての移動は控える様に言ってますけど?」と言ったら
「犬吠埼に転勤希望か?」とw
そんな上司は埼玉から通勤
そんなこんなで都内は支えられていますw
406名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 13:25:34.64ID:zy0yBvEt
埼玉から東京越えて横浜に通勤してる俺はセーフ
407名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/18(日) 09:28:38.53ID:spP19XwG
>>406
特定した
408名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/22(木) 19:32:31.46ID:sImfC9pz
Nexus7 2012さん、2021年にオリンピック視聴機として家で活躍してしまう
409名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 09:43:05.82ID:7rHbJdaC
つまんねーなおい
410名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 14:35:53.47ID:yoKrtgLc
serverless Bluetooth keyboard and mouseと相性が良いサイズ。
緊急時にオケ
411名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 16:12:41.52ID:7rFo+l7v
ついに、外部からファイルを入れなくなった
オナニー用に重宝してたがお役御免だな
5chブラウザ専用機になりそう
412名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 17:52:56.79ID:yoKrtgLc
スマートスピーカーの代わりにならんかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 18:49:42.92ID:8lO5BQ8M
Nexus7が壊れた奴に聞きたいんだけど、次の機種はどれにする予定?
今ならやっぱりfireかな
414名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 21:13:57.79ID:DPF8luIn
fire8にした。
415名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 07:34:22.17ID:aHoBv7Kf
中古のNexus7を買って、報告し、マウンティングされるのもOK
最新のハイエンド買って、マウンティングしにくるもOK
416名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 09:29:32.35ID:K0DZPASq
どんなスレやねんw
417名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 09:44:41.19ID:SCQO5/BK
いいサイズのが無いんだよなぁ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 10:27:48.55ID:LDvvahTw
Nexus7 2013
419名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 19:47:49.91ID:+GrUZWk3
>>415
中古のME572とAST21はハイエンドに入りますか?
いや、最新じゃ無いけど・・・
そこそこの程度のが売っててどちらが良いか悩んだ末に両方買って来たw
未だNexus7は稼働中たけど
420名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 11:10:22.43ID:0DYJDN1G
アプリを起動してもすぐ固まるんですが、初期化して直る可能性は高いですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 12:18:07.96ID:XU4V6uOo
>>420
固まるアプリを書かないと何とも
残念ながら低スペック機種なので、どうイジっても難しい可能性の方が高い
ブラウザなら見てるサイトも
422名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 12:27:27.26ID:Jv8f9FoF
>>420
先ず、アンドロイドのOSのバージョンと、何のアプリで落ちるのかを話さないと、誰も反応しないよ。
まぁ、メモリの劣化かもしれないから、新品買え!って言われるのも、オチだけどな。
423名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 13:11:11.72ID:0DYJDN1G
OSのバージョンは5.1.1
落ちるアプリはFirefoxです
起動しただけで固まります
あとシステムも起動してすぐ固まります
やっぱり寿命でしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 14:22:00.82ID:HFhTN6vf
>>423
再インストールとかしてみたのかな。
BetaやNightlyもあるけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 14:28:50.01ID:0DYJDN1G
>>424
Firefoxアプリは再インストールしました
426名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 14:36:22.02ID:XU4V6uOo
>>423
Firefoxを起動すると、システムも固まるの?
Firefox起動しなくても、システムも起動してすぐ固まるの?
427名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 14:39:56.06ID:0DYJDN1G
>>426
色々触ってたらいきなりフリーズします
428名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 15:10:52.03ID:Jv8f9FoF
>>423
そりゃ、ほぼOS起因だわ。
ちょい知識あれば7.1.2に変えられる。
MS-DOSの知識があれば、先人の知識を借りればなんとかなる。
>>380以降を見て、ある程度理解出来るなら7.1.2に変えた方が良い。 金あるならNEXUS7を売って新しいタブレット買えばいい。
429名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 15:37:19.87ID:0DYJDN1G
>>428
すいません、全然分かりません
わざわざ教えて頂きありがとうございます
430名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 16:08:37.70ID:jxEtM2gb
Aurora store入れとけ
Nexus 7 (2012) Part215 ->画像>4枚
431名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 00:12:06.98ID:S2Yp6lT/
純正の444に戻すほうが簡単なのでどうかな?
結構サクサク
432名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 00:25:47.14ID:5r5nnxn9
使いたいアプリが対応してればそれでいいんじゃね
433名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 10:24:19.49ID:bvMlLVf0
もしかしてroot化やカスタムrom焼くのはwin10-64bitじゃダメ?
32bit環境が必要?
434名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 11:03:34.57ID:ppcLhVzN
いや、普通に64bit環境で行けるわ
435名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 11:24:13.54ID:2S39a6Gb
7.1.2にして当初はGoogle Play使えてたけど、最近使えなくなりました。どなたか対処方法ご存知でしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 11:40:27.79ID:ceKTzsZS
>>434
有り難う
437名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 22:41:33.37ID:k3HZ1ole
>>435
ガキじゃないんだからもうちょっと詳しく書こうぜ
438名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 12:53:52.90ID:3r5wD7Dg
イキリ猿はイキって無いと死んでしまう哀れな猿
439名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 22:35:01.21ID:wzZ7VcS2
adb 15secondsでパス通してnexus tool kit入れるだけ。これが出来ないんだったらバカにはもう無理。
440名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 08:47:11.26ID:P163bhHz
なんでイラついてるんだ
441名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 09:55:41.56ID:3qz2B9/n
>>440
マウント取りたいんだよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 11:32:38.71ID:+WrOoIoY
>>441
よほど実生活で惨めに虐げられてるのだろう。
443名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 11:51:12.00ID:Lpd0qaGQ
出来ないやつが必死に書き込んでワロタ
444名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 12:13:09.93ID:z7Ej0ODY
マウント犬はマウント取れないと死んでしまう哀れな犬
445名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 12:20:01.38ID:hIvU9Mv/
オレスゴイ
オマエラバカ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 12:31:39.57ID:KMsACNtt
オーバークロックカーネルって使える?
447名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 13:28:54.70ID:va9hEi3v
すげーなこのスレまだ書き込みがあるのか。

この機種 使うなら普通に2013年版使えよ
ヤフオクで数千円で買えるだろ
それさえも買えない貧乏人か?
448名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 14:02:32.48ID:uPedvSu6
わざわざ2013買うか?
2012ダメになったら、新しい泥タブ買うだろ。ダメと判断する基準は、人それぞれだと思う。

ただ、おいらはバッテリーを載せ換えてまで使うかどうか思案中。 動きは、キビキビしているからメモリの劣化は少ないと思うんだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 14:02:43.51ID:1lLXq9kE
↑またマウントおじさん登場w
450名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 14:52:37.33ID:va9hEi3v
この機種がキビキビしてるとか、、
451名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 16:04:28.84ID:dwzyjnHK
暑いからなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 17:14:27.18ID:ScO3S2Gw
で、でた〜!
2013でマウンティングという悲しいオジサン
マウント力を高めたいなら、もっと金かけてマウント力高い機種買ったほうが良いよ
453名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 17:26:59.93ID:hIvU9Mv/
中古2013を数千円出して買っちゃうオレお金持ち
買わないオマエラ貧乏
454名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 18:14:06.14ID:QFCyTdE4
2013 はパネルゴミだし

裏蓋開けるとすぐ枠がボロボロになるぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 19:25:08.27ID:tUPsazJ8
2012でもTermux入れたりカーダッシャーにしたりナビや音楽、Google
Home、エミュレータ、音楽、漫画入れたり。
とても遅いけど

900円FZ-X1よりスペック落ちるけど
456名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 19:30:50.04ID:tUPsazJ8
リモートデスクトップにしてラズベリーパイのモニタにしたり、サブディスプレイにしたりゲームいれたり、Bluetoothキーボード、マウス代わりにしたり
5ch見たり小説家になろう読んだりTwitterしたり


出来るけど遅い
457名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 21:57:57.53ID:NsRCvHzk
裏蓋開けたらボロボロになるのは2012も、他のタブレットも同じでしょ。一度閉じたら、再度開けることを考えて作られてないもの。
458名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 23:27:41.07ID:Dn83vjGN
2013はゴーストタッチ頻発するのがなぁ…両方持ってるけど、タッチの感じは2012のほうが良さげ。
459名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 06:37:45.36ID:XAOwLWcV
壊れて使えなくなるまで使う、が自分の基本
スペックが劣ってきたら使える用途で使う

アウトレットで買って8年、
いまだに壊れないのがすごいわ OS4.4.4
460名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 08:39:56.09ID:orhGIDNy
>>459
7.1.2でfdroid入れてみ。
461名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 12:24:28.91ID:5U/GK87N
>入れてみ

上から目線の命令調(カスのくせにw
462名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 21:53:27.53ID:orhGIDNy
カスロム入れれない奴が嫉妬してワロタ
463名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 23:21:44.57ID:FwVOpwXW
煽られてる煽られてるw
464名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/05(木) 06:41:03.50ID:eemfT8uK
いや、ありがたいお言葉
465名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/05(木) 20:20:46.31ID:C63Gg2ri
乞食機種使いの貧乏人スレ
晒し上げ\(^o^)/
466名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/14(土) 02:39:12.13ID:ZKBoD3aQ
9年現役
467名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/14(土) 14:26:27.38ID:17YOWg+5
たまに電源を入れて起動するとアプリのアップデートがたくさん降ってくるがこのままアップデートしてもいいのかな?
アプリに余分な機能などが付いて重くなってフリーズすると嫌だし。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/14(土) 14:34:25.62ID:LxyN8hN5
>>467
現状で不自由なく使えてるなら
更新は要らんでしょ。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/14(土) 16:18:06.08ID:17YOWg+5
>>468
そうだね。
ありがとう。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 21:33:49.49ID:c6QEbWoK
誰かおるか
他の泥端末の画面を2012にミラーリングしたくて色々やってるが上手くいかんのよ
Inkwireってアプリを試したがアクセスコー表示されなくてあかんかった
ヒントでもいいからくれ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 04:51:20.58ID:3lr/dglW
>>470
評価悪いソフトだな…
472名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 08:53:56.76ID:ZpCXLYEb
>>471
数年前に試した事あるんだがその時は出来たのに今は3つの端末で試したがあかんかった どれもコード表示がされない
apowermirrorってのも試したけどこれは2012にインストールできなかった
車載でマップ使いたくてミラーリングならイケるか?って思ってたんだが駄目っぽいな
473名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 10:38:59.63ID:JyAnS/f6
へにょへにょ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 06:56:38.45ID:c9KfTKu6
>>472
スマホからテザリングして地図アプリを使うんじゃダメなんか?
475名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 08:24:54.13ID:LmbHit8e
>>474
2012をフロントパネルに埋め込みしてるんよ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 20:14:08.54ID:bT38biw9
トゥーンブラストがバグるようになった〜444
477名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/25(土) 23:12:06.51ID:sAqgXnjZ
Nexus 7 2013ならUtubntu Touchが試せたのかー…
478名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/03(日) 16:14:44.27ID:f1V8Dxl4
ついにお役御免になる日が来たわ
8年間ありがとう2012結局最後まで壊れなかったよ
479名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/05(火) 16:01:23.84ID:mkx1JGza
同期でgoogleフォトだけうまくいかない。同じ症状の方いますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/05(火) 17:17:31.68ID:hKo8hdPP
>>479
[googleフォト 同期 失敗] 等で検索。
481名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/05(火) 17:28:34.31ID:mkx1JGza
>>480
4.4.4で同期は使えてますか?osのバージョン問題かとおもったんですが、もしつかえてるのであれば、私の端末問題かなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/06(水) 01:38:07.79ID:WA7S6pNH
4.4.4とか化石だろ
483名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/06(水) 19:14:00.48ID:HdT0vegT
4.4.4だと流石にOS側が原因って可能性が捨てきれなくなるね
2014年リリースだもんなぁ…
484名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/06(水) 21:13:03.64ID:poqY+Uw1
純正では一番安定するからね
俺も444だ
485名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/06(水) 21:39:35.77ID:wBFLFfN4
セキュリティ全くない状態でよく使えるな・・・
カスタムROMはまだセキュリティ更新続いてるのに
486名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/07(木) 04:21:45.68ID:lkmkCdKd
それほぼ全てのAndroid
脱獄対策しか来ないiOSやAm Fireも怪しいので信用してない
487名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/07(木) 07:16:55.21ID:0WPU7N9Y
>>484
4.4.4って外部ストレージの件が無ければ良いバージョンだよね
Nexus7はその心配が無いからなおさらw
488名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/08(金) 23:40:49.84ID:PghNauVx
さすがに後継機探して何個か小型のタブレットや大型のスマホ触ってみたけど2012が一番タッチ精度良かったわ
名機すぎないか?この絶妙なベゼルの太さといい、性能だけあげたのまじ出して欲しい
489名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 04:35:15.08ID:wOEyeR4K
ipad mini
490名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 12:56:04.18ID:hLWl0RpA
>>488
Nexus7とKindlefireHD
両者の2012は頑丈過ぎで笑える
491名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 02:48:09.53ID:h4D9SCjl
使わない時ちゃんと電源切ってたのでバッテリもしっかりまだもってる
少々重くなって来たら初期化してやればサックサクだし

初期化なら簡単なので結構まだ使える
492名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 05:57:00.69ID:a6r3xK+u
この機種ってchmateサクサク動きます?
493名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 06:00:57.16ID:sXNdNpWP
無理
494名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 18:32:02.15ID:xcgGPB+E
chmate程度なら…
495名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 10:08:28.91ID:qMdLQ2IW
コード繋ぱなしで時計として使ってるが
バッテリーが少し怖い
496名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 12:42:06.06ID:5EfGfvgI
>>495
電源にタイマー付ければ?
497名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 16:38:16.24ID:OQDZv4Fa
バッテリータフだよなこのモデル
膨張しない限り大丈夫だろ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 19:03:06.28ID:Uxsqjo2f
(時計買えよ・・・)
499名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 19:25:51.30ID:xj4X7q3p
(時計買える金でNexus 7買えるんや…)
500名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 12:57:59.49ID:JVyuF1cD
500
501名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 13:36:17.07ID:JJil8Oae
もう中古で2000円くらいだしな
502名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 14:29:25.93ID:7jxy3Zew
7.1.2入れて頑張る
503名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 15:07:21.76ID:JJil8Oae
結局予備で買って置いた新品一回も使うこと無くほったらかしだわ
売るのも怠いし
504名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 18:09:44.54ID:/LjEKcWb
10年前の物だし電池が火を噴いて家が火事になったら2000円じゃ済まない
素直に時計でも買った方が良い
505名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 21:07:28.83ID:p/CgJHfV
極端だがずっと使ってたらいつかは壊れる
安全な壊れ方するならいいけど、バッテリーあるのは爆発する危険もある
バッテリー怖いという意識もあるのに、繋ぎっぱで時計として使うのは理解に苦しむ
506名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 23:25:15.47ID:wwk5y7Ly
抵抗入れてバッテリーレス化改造する手もあるけどこんな骨董品にそこまで手間掛けないよね
507名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 21:58:34.16ID:KZwhgqB6
これいじりながら寝落ちしたら朝全く起動しなくなってた
終わったか、と思ったが
とりま充電つないで放置してたら1時間後くらいにいきなり充電が始まった
そして蘇った

まだまだ戦える、すごい端末だ
508名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 02:49:30.77ID:nPmG7rim
電源つなぎっぱ(バッテリー100)で映像垂流し運用をしていますが
このところ3-4日に1度位バッテリー0になって落ちてしまいます
これはバッテリーパックを交換すれば直りますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 13:08:48.15ID:2aA7Q4Ix
バッテリー劣化してくると寒い日だといきなり0になって落ちることあるよ
バッテリー交換で治ると思うよ
510名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 23:30:11.22ID:g689CDYo
ver444でYouTubeアプリがサポートから外れた
いよいよ712しかないか
511名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 16:38:48.15ID:l8thCLYb
サードパーティーだけどNewPipeが4.4から対応してるよ
legacy版なら4.1から
広告カットにも対応してるし
同期が怪しいのとお薦め動画が出て来ないのが難点かな?
512名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 14:39:09.38ID:FJ7T4lUX
NewPipeよりSkytubeの方が安定してる
513名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 18:54:15.13ID:hKwqbMZM
久しぶりにスレ覗いたら、ツベアプリの有力情報有り難う。
514名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 21:56:39.22ID:IHFehB51
探したけど見つかんない
Googleplaystoreにないけど444
詳しく!
515名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 22:03:56.26ID:4k89iKTz
ストアには無い野良アプリだよ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 22:21:02.40ID:2PK0Ikm8
AdGuard導入の解説サイトとかにもリンクと導入方法が紹介されてるよ
導入って言うほどのものじゃ無いけどね
517名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 22:32:29.59ID:iqOnD8wH
流石にいくらなんでも限界じゃね?
まだ使えるけど、俺は限界だ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 22:48:57.16ID:6n62q+be
まだ使えるなら大丈夫
あと3年はいけるな
519名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 08:53:40.48ID:EojTBPvN
利用できるサービスが次第に減っていって
ラジオ代わりも難しくなってきてしまった
520名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 17:55:16.33ID:0W+u67iX
カスタムROM入れればAndroid8と7.1だからまだまだ使えるけどな
セキュリティ更新もされてるし
521名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 18:12:26.77ID:iY1iqjy0
ラジオなんかは旧verでも
使えるんじゃないの。
522名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 22:10:43.10ID:ysfyIe7u
>>517
今では低スペックの他デバイスにも言えるけど
・軽くてサクサク動く用途
・メイン端末と使い分けする意味がある
・取り出し、起動、ロック解除、アプリ起動、充電での作業などを可能な限り省略
ここらを整理すればサブ機として使い道は伸びる
523名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 22:13:45.12ID:ysfyIe7u
バッテリーの問題はあるけど・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/10(金) 22:22:37.20ID:E992zoO1
8は若干もっさりしてるから7入れてオープンソースのアプリで固めればまだまだいける。
525名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 06:55:04.37ID:nWd6iGwu
Androidが使いにくくなったら最後はUbuntuを入れて余生を過ごす予定
526名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 17:42:23.04ID:9GJBJDUv
2012モデルにubuntu入るの?
527名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 19:51:56.42ID:F1yiBiFv
前にいれたことあるけどまあ普通に使えたよ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 21:16:57.00ID:mT/LTYGx
>>526
https://forum.xda-developers.com/t/linux-on-the-nexus-7-2012-wifi-rev-e1565-grouper-2021-edition.4323099/
529名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 00:18:01.42ID:6lFt0nxs
おお、面白そう
ってまあ、linux系入れて何かやりたい事ある訳じゃ無いけどw
530名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/14(火) 21:57:45.01ID:xNGNJRIC
スマホ持てない頃から随分お世話になった3Gモデル
今でも枕元に置いて弄りながら寝落ち用として使ってる
531名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 01:09:42.82ID:ebM0sgJs
3gはラインモバイルで使えなかったから売り飛ばした
532名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 21:10:50.21ID:/eOTtJVR
すげえな
10年持つとか
もう出ないレベルで名機
533名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 20:17:26.91ID:+5XhkNGp
バッテリー死なないのが本当凄いわ
いまだにつべ5時間見れるくらいのは持つ
534名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 02:34:29.72ID:tTTN2VTf
最近は機種を選ばなければ1万円台で結構あるんだな
535名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 21:47:27.18ID:44p2Y8YT
満充電?しても50%前後だ、、7.1.2化して使えるっちゃー使えるけどさ・・
536名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 20:09:14.81ID:9BukZ/x5
本体スピーカー割れたっぽい
音割れしだした

修理したいんだけどスピーカーユニット見つからない
537名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 20:58:05.72ID:vp5Mirq9
起動不可のジャンク品買えばよくね
まあそこまでして使いたいものかね
538名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 23:06:28.18ID:7/2MSlz9
>>536
自分はオーディオジャックが怪しくなって来たよ
左のイヤーフォンから音が出ない時が有るんだよね
数回抜き差ししたら何とか復活するけど・・・
接点復活剤的な物で清掃すれば良いのかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/14(金) 11:56:58.23ID:1ka+GfN6
自分の個体での症状だったけど、音が出ない充電が異常に遅い等は内部のフラットケーブル接触不良だった。
電池の下から出て来てusbユニットに繋がってるフラットケーブルのコネクタ接点部分掃除、抜き差しするだけでも症状が改善した。
コネクタ破損しやすそうなのと、ケーブルがギリの長さなので破壊に注意。
540名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/14(金) 23:46:45.88ID:Ql+zPlq2
パーツ欲しけりゃやるぞ。
541名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/01(火) 09:30:22.73ID:fCrBKT0U
グーグルの挑戦!
Pixel Tablet開発中らしいから期待してたい。Fireスル〜中
542名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/02(水) 17:01:59.41ID:CTaPDamU
>>541
8インチ以下は出るのだろうか
543名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 21:25:27.31ID:AeW+HHt8
長文失礼(人、いるかな?
中古1kで二つ売ってたから二つ共衝動買いしたが、これは両方とも寿命?
アダプターは5V2.4Aを使ってるが、どちらの個体も充電しながら使うとバッテリーがジワ減りする
念のため5V4.8A出力のアダプターを使っても同様
ケーブルを50CMの短いのに換えてもNG
しかもどちらも残10%から満充電になるまで12時間ぐらいかかる
ただし、共に充電100%から動画5時間以上連続再生確認(輝度MAX、Wi-Fi、bluetooth使用
OSは共に5.11
ストレージは共に32GB
正式な型番は不明
初期化しても効果無しだったので、
分解と初期化以外で何か改善策があるなら教えて欲しい

追伸 おそらく亀レスになる
544名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 22:39:24.17ID:zZbupz08
ワイの場合充電遅くなる時は差し直しで大体は治ってたな
充電器とケーブルは間違いなく正常なのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 00:36:30.43ID:v4tbXBWY
>>543
USBの接触不良で充電に影響することもある
546名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 01:07:45.67ID:LVcJTagP
>>543
アンペア計測できるアプリ入れて計測

usbはガタきやすいので、ここが問題になってる可能性はある
ボロ端末の場合、端末の向きやケーブルの角度によって速度が変わることも
usbは諦めて、接点充電を選ぶことも可能(要自作)
usb端子の交換も可能だけど、ちっちゃいので割と面倒
547名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 21:14:13.26ID:l8cQL0KZ
>>543
この端末は急速充電の場合(DATA線短絡)給電開始時に±端子間の抵抗値を読み取ってそれに応じた電流を流す設計になってる
接続中にケーブルを少し動かして抵抗値が上がると電流値を下げてその後また上がるような動作はしない(端子の過熱、焼損防止)
つまりUSB端子の接触不良だから、洗浄剤使ってみたり、接点復活剤をごく少量塗布すれば直るかも
ダメならUSB端子交換かクレードル用接点からの充電だな
548名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 21:26:22.07ID:l8cQL0KZ
>>543
補足だけど、給電開始から1分間ほどは最大でも0.8A程度しか流さないようになってて、
1分経つともう一度抵抗値から判断して、問題なければ最大電流の約1.8Aを流し始めるようになってる
最低でも2回抵抗値から判断してる
549名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/10(木) 18:44:54.60ID:WbSgUift
2012はバッテリーを完全に0にすると全然充電できない不具合があるんだよな
550名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 00:07:56.04ID:8aLKJv6O
労力の割に使い道なくないか
何したいの?
551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 00:25:27.92ID:s897d5S5
バッテリーは公式のusb指しておけば元に戻る、戻らない場合は基盤が死んでる。
2013より不具合がないから軽い調べ物とか動画見たりするのに重宝してる
552名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 17:24:01.67ID:3QPZSQZ3
亀だが色なアドバイスとんくす
落ち着いたら試してみる
553名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 17:24:50.83ID:3QPZSQZ3
訂正
色な→色々な
554名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 19:41:16.90ID:4AwCqw7b
おい、10年前の端末だぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 00:46:48.01ID:VihWswBS
リカバリーあるし7にすればネット動画見るには十分。安いから色々無理して使える
556名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 16:27:06.16ID:pRojs6W2
動くのにあと1万出して新しいタブレット買う気にならない貧乏な俺
557名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 18:28:48.68ID:xf7+HDXo
パズルゲー感覚でなんとか7.1.2 AOSP化したら使えなくもない微妙な端末にチェンジアップしたものの
肝心のバッテリーが死期を待つ老人レベルだったので尼で安パイバッテリーをポチって簡単な交換作業で復活、、監視カメラチェックにちょうどいい。

これ、10年間の製品なんだよなと、asusすげーよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 18:41:06.94ID:rd6Z3DPo
そうかもう10年になるのか〜
俺も7に上げてバッテリー交換したんだがベッド脇のサイドテーブルでずっと寝てる。
起動するのにえらく時間がかかるんだな…
559名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 03:00:26.94ID:Lkc6v/an
充電&起動しっぱなし
使ってるのはラジオ流すくらい
560名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 07:52:14.38ID:8lIiq6s7
泥7にして動画とpdfに使ってる
恐ろしい事に何ら困って無い
悩みと言えば32Gの中古を買うか否か位かなw
561名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 09:05:01.26ID:BrPryCW7
そこまで重くないしアマゾンキンドル見るのに丁度いいんだよな。下手に中華買うよりはいいかなと
562名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/14(月) 10:37:26.17ID:RTjZ1AnE
TeamViewerでサブディスプレイにするとか
563名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/14(月) 19:16:40.72ID:xHfL5arv
時計とかカレンダー表示くらいならアリだね
564名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/14(月) 19:20:10.25ID:RTjZ1AnE
カーダッシュボードにして速度計にするとか
565名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 20:03:53.69ID:Z7l3YWTC
>>564
夏の猛射は最低限フロントガラスを塞がないと一発で壊れると思われる。
566名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/16(水) 07:41:30.39ID:cgROQJh4
>>564
以前メルカリに、夏場にダッシュボードに置き忘れてドロドロに溶けたNexus 7が出てたよwww
567名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/16(水) 08:48:09.24ID:OoHEHzKO
>>566
買ったことあるけどパーツ取りとしては使える。こじ開けるの苦労したけどw
568名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/16(水) 17:26:56.94ID:u5tH2ev4
夏は車の中に置き去りにするなおまいらwwww
569名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/16(水) 21:52:05.99ID:mMortP1+
>>567
買ったのかよwww
570名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/16(水) 23:31:46.93ID:3iakSvq7
>>569
溶けてる部分は外装だけだから、中のバッテリーとかusb端子、ボタン類あと基盤無事やった気がする。いつでも直せるようにストックしてるぜ。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/17(木) 01:30:59.18ID:VCFQnfP/
バッテリはやばそうな気がするw
572名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/17(木) 21:46:44.56ID:JFY3bZ+m
ポンコツnexus7 2012のバッテリー変えたけど、昔のポンコツAndroid5に上げた時より明らかにバッテリーが持たない、
一週間くらい放置してても虫の息だったのが7.1.2化したnexus7はバッテリー交換しても3日も持たない、Android7系はそうゆうもんなんだろうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/17(木) 22:11:32.47ID:L8pEEuXG
>>572
バッテリーがあかんのだと思う。
574名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/17(木) 22:50:10.64ID:8B2/our3
>>572
そのバッテリーはどこから調達したの?
575名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/18(金) 07:57:46.95ID:rz+TB/31
>>573
やっぱそうなんかなぁ、、となると今Amazonで手に入るバッテリーは全部ゴミって事かな
576名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/18(金) 09:50:16.72ID:tfuA09yX
>>575
アマゾンヤフオクの純正新品って書いてあるやつは多分中華の互換品と思う。中古買って取り替えてみたらどうでしょう?
577名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/21(月) 17:29:50.10ID:fGqHOJkN
長文失礼
亀レポ
結論だけいうと
二台のうちAは急速になったりならなかったりかなり不安定。接点復活材(量大杉)を流布すると改善するので本体USBの接触不良と判断
Bは何やっても改善せず。ケーブルからACアダプタ(5V2.4A)交換までやってみたが急速充電にならない
バッテリーがいかれているのか、上のレスにあった内部ケーブルの接触不良、あとは裏が取れてない未確認情報だけど、バッテリーの急速充電を阻害するウィルスに感染の疑い。ちなみにファクトリーリセット(初期化)しても、このウィルスは復活するとかで、rootとって、カスタムOSを導入すると、治る可能性があるとか、いずれにせよこのまま使うか、ぶっ壊すこと覚悟で分解して内部に手を入れか、カスタムOSを一か八かでいれるか悩ましいところ

以上。いずれにしてもこいつらは動画音楽再生マシンとして活躍中
578名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/21(月) 17:39:24.37ID:+XlhibQs
そんなウィルスあんの??w

とにかく充電ケーブルはマグネット式のものに変えた方がいい。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/21(月) 18:00:46.57ID:WXy2yXA7
>>577
裏が取れてない未確認情報という名の妄想はやめてくれ。

電源入らないのはusb接触不良かバッテリーの不良か内部基盤が死んでるかぐらい。あとはパネルが死んでるか。
パネル死んでるときは左中央にスジができるけど。

usbケーブルで充電するとジジジって音がするよ。もしusbコネクタに破損がなければ内部の基盤死んでるんで中古で取り替えてやれ。
580名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 10:44:35.95ID:WgkpKjaQ
2012にAndroid8入れた方いますか?
やり方公開している人のブログ参考にAndroid7はインストールできたんですけど、入れたいアプリがAndroid8以上なので再度インストールしたいんですが、
検索すると2013でAndroid8入れたブログしか見つからなくて
581名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 11:00:09.89ID:gA6vKTs1
無理
そもそも誰もROM作ってないから
582名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 12:07:54.63ID:WgkpKjaQ
そうなんですか
わかりました、ありがとうございます
583名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 14:41:37.77ID:++fXIAE6
>>581
rom入れるけど全体的にモッサリしてるから7でいいよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 18:22:53.85ID:YmfTm8MP
>>583
romはあるんですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 21:23:44.30ID:AOsWKZ1j
試してないけどできそうな気はする
https://www.getdroidtips.com/lineage-os-15-1-nexus-7-2012/
586名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 07:03:55.76ID:Xd3CEPbu
romありがとうございます
あとでやってみようと思います
587名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 16:20:50.43ID:tjMzfSip
ANDROID8入るけど必要メモリ足りないのかモッサリする
588名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 19:52:33.73ID:Xd3CEPbu
>>587
585のやつ入れたんですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 21:32:00.58ID:tjMzfSip
https://forum.xda-developers.com/t/rom-grouper-8-1-0-unofficial-lineageos-15-1-2020-07-06.3975207/

俺が前に入れたのがこれ 
590名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 22:06:35.05ID:iJSiv4nJ
>>589
ちゃんと動いた?
591名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 23:40:13.54ID:KDh3XnDA
前入れたことあるんだけど8.1にしても動きがもっさりしてるから結局7に戻した。まぁ7が限界かな
592名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 08:34:58.73ID:IfTT2Uq3
そうなんですか
入れたいアプリあるんですけど、そしたら諦めるしかないかなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 12:54:14.86ID:9q+ObNVb
>>592
nexus7 2013買えば?
594名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 13:51:52.39ID:0Ovr3I/3
さすがに10年だし限界だろ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 16:52:05.45ID:wO6iHD02
メモリ少ないからか、7でもアプリそのものは入れれても使用に耐えれないのも多い
入れたいアプリ次第だろうけど、厳しいと思う
596名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 22:59:09.45ID:VnpHZGe0
ユーチューブキンドルアマプラ見れたら十分じゃね?10年前の端末に多くを求めるなよ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 14:04:07.57ID:eNbaFavH
結局予備で買っておいた一台が新品で眠ってるままだわ
普段使いしてる奴結局壊れなかったな
598名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 21:31:34.93ID:y7cEAo72
未使用とはいえかなり年数経ってるのでバッテリーの状態が気になるな
一応、リチウムイオンバッテリーは危険物だし確認していたほうがいいかもよ
599名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 22:32:01.72ID:8opkwW9r
バッテリー古いのはヤバいのかな。
パチモンのバッテリーに換装してるのよりマシかもしれんが。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/04(月) 17:45:10.65ID:0fAJ/hH1
確認してみたけど特に問題無いようだった
多少は劣化してるかもしれんが
601名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 16:42:44.53ID:rwdv9G/Y
■広告消し
0020B40E 72 → EB 4.2.1 4.2.2
0020B3F8 53 → C3
■画像取得(Accept,Accept-Encoding)
000CA780 3F → 1E
000CA784 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CA794 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479

■PNGファイルシグネチャを書き替え
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20

■ sid取得時のセッションを取得後に閉じる(keep-alive指定なし)
000F20BC 0A → 00

■コマンド登録にURLとしてhttpsも登録できるようにする
001E38D4 07 → 04

■4.21 タイトル欄バージョン表示+UA表示(偽装無し)
001BD17C 742E6848 → BA040000
001BD180 DE5B00FF75FC6854DE5B006864DE5B00 → 007412BA080000006848DE5B00FF75FC
001BD190 FF75F88D45F4BA05000000E8E06DE4FF → 6854DE5B0068E8185C00687CA45D0068
001BD1A0 8B55F48BC3E896A9EDFFEB1C8D45F050 → 18CC6A00A1D0866C008B00FFB0D40600
001BD1B0 BA64DE5B008B4DF858E84E → 007403FF75F88D45F0E8C2
001D976E 742D → BA04
001D9770 FF7668687CA45D006888A45D00FF75F4 → 000000740DBA07000000FF7668687CA4
001D9780 8D459CBA04000000E8F3A7E2FF8B559C → 5D0068E8185C00687CA45D006818CC6A
001D9790 8B45088B40FCE8A5E3EBFFEB1EBA88A4 → 00A1D0866C008B00FFB0D40600007403
001D97A0 5D008D45988B4DF4E85F → FF75F48D45989090E8D3

■ID_COUNTフリーズ対策 4.21用
002651CC 3C → 7F
002B3CC0 3C → 7F
602名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 00:09:36.70ID:cGm5mRh4
何この暗号は?
603名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 00:42:55.46ID:gpGBlU/n
長きに渡って重宝してきた3Gモデルだが
いよいよ9月をもって3G終了かぁ
604名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 16:06:05.96ID:GLoSWu3Y
3G懐かしいなイーモバイルで月3000円で無制限だったな速度も7MB出て十分だった
605名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 00:21:45.22ID:BiBmXVxz
タブレットで動画を見ると有線だとノイズが入るのに、無線イヤホンだとノイズが入らないのですが、何でなんですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 23:45:15.38ID:WFHF4J6u
普通に考えてイヤホンジャックが接触不良とか、電気的なノイズ拾ってんだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 13:32:07.73ID:RVHAM3/7
>>606
原因、たったそれだけ? はずかしいな~
もうちょっと頑張れ。
608名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 13:50:58.94ID:52iA6bGa
>>607
横からだが、他に何があるっていうのかね。
お前ががんばれよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 19:06:30.13ID:RIWj2nR7
>>605
N7の話なら、設計の問題でイヤホン出力にUSBのノイズが乗る
充電器から外して使えばいい
610名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/06(月) 12:57:04.66ID:J+H4eESl
>>609
あー、確かに充電しながら動画を見てました
611名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 21:30:48.29ID:xFW93DZ0
あーあついに故障したわタッチパネル半分反応しなくなった
やっと新品の予備が使える
612名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 06:20:16.42ID:ung7EOvo
>>611
自分のも左側が怪しくなって来た・・・
おまじないに紙挟んだけど
613名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 09:05:36.79ID:tIWIvYrS
タッチパネル反応しない奴はどういう使い方したらそうなるの?
614名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 13:17:26.91ID:KwHh4LYi
徐々に左側だけ反応しない事が増えて来たんだよね
16Gと32Gの2台って同じ使い方しているけど16Gの方だけ症状が出始めた
使い方は電子書籍と動画
615名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 21:53:06.68ID:CrXaPSml
>>613
普通に動画用として固定して使ってただけなんだけどな
急に反応しなくなったわ まあ普通に寿命でしょう
616名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 07:34:40.74ID:jNX6aaAN
当時のタブレットで動画やゲームのやりすぎはちと荷が重い
熱の発生で劣化を早めたんだろう

軽い作業のみならまだいけたのでは?
617名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 13:34:04.80ID:1YLTPczK
2013はタッチパネル反応しなくなったら紙挟めば治るらしいけど2012もそうなんかね
618名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 15:15:23.87ID:M/KuZaoe
>>617
2013は電池の膨張によるlcd圧迫が原因。2012は多分衝撃かなんかでやられてると思う。紙は関係ない。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 16:30:23.71ID:1YLTPczK
>>618
そうなんですね。ありがとう
620名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 23:12:06.05ID:jxtSfy6c
画像やマンガアプリとか見てる。
購入してから、そろそろ10年。
こんなに長く使うとは思わなかった。
621名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 07:30:12.80ID:py2j/bKM
同じく
カスROM入れたりスペアパーツ買って来て自分でメンテしたり
もう執着レベルw
622名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 21:50:25.81ID:ocN9A6WZ
ワイはついに壊れたわ画面反応なし
ジャンク買って画面だけ交換できるけどもういいかな流石に
623名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 08:58:43.50ID:OpX0ooID
イオシスで1980円で動作未確認品が大量に売っているぞ
おまえら買ったか!
624名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 10:26:14.11ID:NkQZ8RyE
>>623
角や電源ボタン周辺に擦れの無いものが多く
液晶画面も傷無し。
どこから出てきたのだろう。。

ヨドバシで10%ポインツ + Google Play2,000円分
+劇場版トランスフォーマー付で中華タブ駆逐。
何もかもみな懐かしい。。
625名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 11:55:03.06ID:dB9ewbcn
淀福袋に入っててガッカリした記憶がよみがえった
626名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 20:20:11.97ID:5XvYQiBO
とうとう目覚まし音が鳴らない現象まででた
627名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 20:50:51.23ID:oP9GTg5N
たまには仕事サボって遊べってことだと思うよ、Nexus7ちゃんは優しい子だし
628名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/29(月) 13:10:04.83ID:vzsTTwec
ご存じの方教えてください。
nuxus72012です。andoroid12を入れれるという記事を見てやってみようと
思いましたが出来ずに、いや意味が分からずにやめたのですが、あるブログで
7.2.1に変更できる記事を見つけ、自分でも出来そうな感じがしましたので
やってみたのですが、成功したと思うのですがgoogleplayがない事と
キーボードが日本語にできなくなってしまいました。
直せる方法をご存じの方教えてください。
629名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/29(月) 13:20:47.26ID:NqCB9mtY
そのまま廃棄される事をお奨めします
630名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/29(月) 13:27:22.82ID:mUfnPEoT
ヌクサスは知らんなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/29(月) 17:34:20.64ID:9QsDKXeN
>>628
Open GAppsは入れたの?
もしくはmicro-Gの方?
micro-GならGPは含まれて無いのでAurora Storeからかapkで
632名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/29(月) 20:24:59.26ID:vzsTTwec
>>630
NEXUSです。間違えました。
>>628
ありがとうございます。
Open GAppsは入れました。Aurora Storeインストールできました。
後はキーボードが日本語にならないだけです。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/30(火) 00:40:11.75ID:ytzbqQup
gapps入れててplayが無いってどんな状況だろな
apkpureから日本語変換入れるのはだめ?
634名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/30(火) 06:46:56.06ID:6uA6qAv5
gappsは一番小さいarm7.1picoにもGPは入ってるからなぁ
入れたromはaosp7.12?
取り敢えず使ったtwrp・rom・gappsが判らないと
もしもgrouperとtilapia間違えたとしたら起きるのかな?

日本語入力は
設定→言語と入力→仮想キーボード→キーボードを管理
でやっても駄目ですか?
aospの日本語キーボードは使い辛いから後々>>633さんの言う様に別の入力いれる事になると思うけど
635名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/30(火) 14:33:29.95ID:X57eOZOZ
>>633
Auroraストア「...
636名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/01(木) 19:46:59.18ID:dMoYy+0I
特別
637名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 00:10:02.34ID:6pLMeFFq
なんか結局これに一番ショート動画がいっぱい入ってたわ
638名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 00:57:20.95ID:Y9ZN7Fks
箪笥から新品の状態で出てきた
バッテリー生きてたわandroid4が懐かしいわ
639名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 14:27:23.29ID:bwiZlXsn
iPhone のデザインとタメを張るAndroid機を考える。♯1
http://2chb.net/r/smartphone/1662779557/
640名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 20:41:17.69ID:Z5oodkqC
まだ使ってる俺
641名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/16(金) 22:51:15.91ID:uRjcAXnr
買い増しした俺
これで8G16G32Gの3台にw
642名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 06:03:57.82ID:4wm3Nbkt
いよいよ自分の通信SIMが3Gサービス中止になるわ
長いことスマホの補助役サンクスだわ
これからはまだまだWiFiで頑張るわ
643名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 09:17:59.58ID:B1xyVfY7
>>642
楽にしてやる気は無いんだね
自分もだけどw
カスロムのセキュリティパッチは更新続いてるし
644名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 16:55:11.42ID:MdDMxZe5
>>641
ワロス
645名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 17:39:28.22ID:G8ByBCmh
すげえな
俺なんかしばらく起動してなかったらパターン忘れちゃって、起動できなくなってしまったわ
646名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 00:10:29.74ID:D73trAZL
用途が限られるけど
647名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 13:10:31.71ID:keU5D4O3
PCとのリモートでエロゲ 漫画 動画 音楽系はまだいける
ブラウザは多少重いがまだいける つべも画質下げればいける
ゲームは本当軽いゲームならまだいける
なんだかんだでまだまだ使い道あるけどな 2000円くらいで売ってるからコスパは良い
それに全然壊れないしな本当名機だわ 
648名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 13:28:19.48ID:aOIkFfXJ
つべも1080pの60fpはカクツクけど1080や720pの60fpは問題無いしね
カスロムで泥7まで上げられるし

そう言えばxdaでzramを2Gに設定するってレスが有ったけどramが1Gなのに?
試しに設定したら2G行けたけど・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 13:32:00.21ID:keU5D4O3
仮想メモリーで増やしてるだけじゃね
650名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 13:47:55.11ID:Bt+VvP2u
APXになったらもう復活ムリ?
651名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 21:54:32.33ID:8eZmM+5R
3G版も含めてフルコンプした猛者はいるのだろうか
652名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/26(月) 11:56:25.94ID:/7KbC38Q
>>2
10周年だな
653名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 17:27:51.07ID:vrse8hgf
重いわ

2chMate 0.8.10.153/Asus/Nexus 7/7.1.2/LT
654名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 07:00:25.52ID:vuB16N6y
>>653
OpenGAppsの代わりにmicro-G入れると少し軽くなりますよ
有料アプリは使えなくなるけど
655名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 21:01:33.00ID:KdH/rMlj
バッテリーどこの蟻さんがいいんだろ
バッテリーしんだ
656名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 21:49:43.68ID:ZkjJp1kT
PSE認証ならなんでもいいぞそんなに変わらん
PSE無い奴は爆発する可能性あるから辞めとけ名
657名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 13:38:29.21ID:JrstoriI
丸型のPSEマークなんて申請するだけで使えるんだし過信は禁物
菱形のPSEマークは認証機関の検査があるけどモバイルバッテリーは丸型で自己審査だから全部オッケーってすれば取れちゃうから信頼できるとこから買おうね
658名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 12:02:04.67ID:pIpzF77G
萌えるオトコの
659名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 12:15:44.95ID:dJNJzbv5
赤い
660名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 15:10:40.07ID:6B5rT0WJ
661名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 15:13:19.59ID:zMcrsk99
楽太
662名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 12:40:31.30ID:U4hqaAJ3
663名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 18:01:38.47ID:5+ZFSQPm
いまだにつこてますねん
664名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/03(火) 23:18:37.86ID:faNT807q
あけおめ
今年で使い始めて9年目まだまだ使うぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 00:11:19.61ID:jZ5PmITg
代替機の候補がない
666名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 07:46:10.00ID:L2HBS8HI
なのでオクやフリマで買増す日々・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 01:01:01.34ID:mQIY+DbU
romのインストールに失敗して、起動画面で止まったままになってしまった。
リカバリーモードにも入りにくいようになったし、もう寿命かな。
2012年11月に買って、使ってきたけど・・・。残念無念。
668名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 23:42:22.57ID:IRMoagHf
>>667
そこから5回ぐらい再いんすとーるして無事復活したが
669名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 23:42:47.44ID:IRMoagHf
ほい
2chMate 0.8.10.153/Asus/Nexus 7/7.1.2/LT
670名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 13:23:16.48ID:QATZHWv3
>>667
電源スイッチや音量調整スイッチ?の反応が悪くなってくると起きるよ
>リカバリーモードに入りにくい
前までは補修パーツも新品が手に入ったんだけどねぇ
今は部品取りに画面割れとかの安いやつを買って使ってる
671名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 00:00:07.32ID:sssC7zCm
電源スイッチの反応悪いし、画面が突然消えるとか、音が出ないとか、色々終わりに近づいてきた
そろそろ新しい安タブ探す時期に来たようだ
10年くらい使ったのかな、ありがとう
672名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 10:34:06.55ID:tXzeOVnw
こないだそんな風になって裏蓋あけてみたらバッテリーのプラグが抜けとったわいねw
673名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 12:02:41.43ID:di5RqlPw
まだまだイケるはずだろ俺たち
674名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 15:12:56.66ID:eQsoSCB9
まだここ続いてんだ
満11年迎えたけど、皆のちゃんと動いてるの?
675名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 18:47:59.32ID:FD6zhhk2
3台稼働中w
676名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 20:33:46.28ID:vgCRR/+K
カスROM入れたら動作緩慢になって段々手に取らなくなっちゃった。
677名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 21:20:36.52ID:bSKVxag0
>>676
micro‐G版は軽いよ
KitKat同等の軽さとまではいかないけどね
頑張ってもantutuは3.3万止りだしw
678名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 07:56:06.17ID:ybpvvXAU
文鎮にしちゃったんだけど、粗大ゴミに出していいですか
679名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 08:00:10.13ID:ZW1wu93c
焼きなおす気がなくてオク出しも面倒なら捨てればいい
680名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 08:20:39.82ID:ybpvvXAU
完全文鎮だから焼き直しもできないんですよね。捨てます
681名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 16:26:46.69ID:PLrXWCtn
667だけど、やっぱり音量ボタンの接触不良かな。全く反応しないわけではないんだけど。
とりあえず時間的ある時に、いろいろ試してみる。
みなさん、ありがとう。
682名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 17:12:11.99ID:wSIsUvig
>>677
micro-G版ってカスタムROM?
へぇ、そんなのあるんだ。
683名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 19:01:39.24ID:RqYSeg60
>>682
OpenGAppsの代わりに入れる
軽くなるけどGoogleのサービスやアプリで使えない物も出て来るよ
基本apkやaurorastoreからアプリは入れるのだけど
684名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/23(月) 23:36:33.14ID:3t2TeQiZ
667です。
windowsからコマンドで起動したらリカバリーモードに入れました。
TWRPの最新のものを入れて、
「aosp_grouper-7.1.2-mg-ota-20221211.eng.ds.」
「open_gapps-arm-7.1-pico-20220215 」
も入れたら、無事復活しました!
もう文鎮かと思ったけど、2012年に買って愛着あるし、
復活してよかった。
685名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/24(火) 06:34:29.58ID:WVoytcmm
>>684
おめでとう
686名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/06(月) 23:14:14.90ID:iyyyY7BO
2chMate 0.8.10.153/Asus/Nexus 7/7.1.2/LT
687名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/06(月) 23:31:06.55ID:fkkFAaXW
近頃窓際に置いとくと寒いからタッチパネルが誤作動してカチカチタップ音がするw
712にして放置の2012。
そろそろ里子にだすのが彼の為だろうかと悩み中。ドックに載せて時計が一番なのかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/07(火) 15:11:16.86ID:kTdAw9ep
>>687
ドックに乗せて動画専用にしてるよ
ドックのオーディオジャックからだとノイズも少ないし
まぁ繋いでるのは500円位のスピーカーだけどw
689名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 14:49:53.55ID:FWl5WfZR
パーツ欲しいならやるぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 11:57:19.55ID:uoVMa+SL
やはり壊れない
691名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/27(月) 10:31:26.68ID:c+1r9YWh
32GBだから自炊漫画用として余生過ごしてる
692名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/23(火) 21:26:11.24ID:dO7awI2k
バッテリーへたってきた
693名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/06(木) 16:20:19.00ID:ihkoLaxm
純正クレードルの溝にスマホが立てられて便利
694名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/15(土) 23:29:30.55ID:SJ5Opous
なにやら起動しなくなってしまったんだが・・・これが文鎮って奴なのか
failed to mount /cache
とかって不穏な文字が
695名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 12:07:18.78ID:YifFurVc
eMMCの寿命とかかねぇ
696名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/27(日) 16:47:15.05ID:QffPuglM
久々に起動して5ちゃん見ようとしたらすぐ落ちるんだがカスロムが原因かな?
2013も同じ症状なんだが
697名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/27(日) 18:31:24.55ID:Ww81cJol
先月の騒ぎの関係では?
>5ちゃん専ブラ
698名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 03:33:40.54ID:nnpSqmtq
( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚
699名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 19:31:04.72ID:i62852H/
タンスに新品の状態で出てきたわ
バッテリー普通に生きてたからAOSP入れてみたわ
セキュリティ更新まだされててびっくりしたわ
昔はAOSP重かったイメージだったけど
起動も早くなってて普通に軽いわ
漫画読み用に使えそうだわ
700名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 19:31:17.43ID:i62852H/
タンスに新品の状態で出てきたわ
バッテリー普通に生きてたからAOSP入れてみたわ
セキュリティ更新まだされててびっくりしたわ
昔はAOSP重かったイメージだったけど
起動も早くなってて普通に軽いわ
漫画読み用に使えそうだわ
701名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/29(金) 21:42:09.96ID:K3ll9smP
充電コネクタにケーブル刺してもロックかからないんだけど最初からだっけ
702名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/04(日) 18:32:33.74ID:tRH6bWKZ
micro-G版入れたらブラウザさえなくてどうしたもんだかという感じだ
apkあらかじめダウンロードフォルダに入れておいて火狐とかインストールしようとしたけどうまくいかん
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215050454
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1593896268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Nexus 7 (2012) Part215 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
Nexus 7 (2012) Part210
Nexus 7 (2013) Part116
Nexus 7 (2013) Part106
■■■ レクサス LEXUS NX 106台目 (ワッチョイ無) ■■
■■■レクサス LEXUS UX Part29 (正規) ■■
■■■レクサス LEXUS UX Part23 (正規) ■■■
■■■ 2代目 レクサス LEXUS NX 1 (ワッチョイ無) ■■
■■■レクサス LEXUS UX Part22 (正規) ■■■
■■■ レクサス LEXUS NX 84台目 (ワッチョイ無) ■■■
■■■レクサス LEXUS UX Part21 (正規) ■■■
■■■ レクサス LEXUS NX 85台目 (ワッチョイ無) ■■■
■■■ レクサス LEXUS NX 103台目 (ワッチョイ無) ■■
■■■ レクサス LEXUS NX 86台目 (ワッチョイ無) ■■■
■■■ レクサス LEXUS NX 89台目 (ワッチョイ無) ■■■
■■■ レクサス LEXUS NX 82台目 (ワッチョイ無) ■■■
■■■ レクサス LEXUS NX 95台目 (ワッチョイ無) ■■■
■■■レクサス LEXUS GS 78■■■
■■■2代目レクサス LEXUS NX 3(ワッチョイ無) ■■■
【無課金】 FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 無課金スレ 71【FFBE】
Nexus 5X Part7
NexusCard5枚目
Deus Ex 第12世代
Nexus 10 Part1
Nexus 6P Part17
Nexus 5X Part19
Nexus 5X Part13
Nexus 4 Part24
Nexus 6 Part34
Nexus 5X Part31
Houston Texans Part8
Houston Texans Part3
【LEXUS】レクサスUX
林鷹 (EX. GANGSTA TAKA)
Asus Zenfone Max (総合)
【ROM焼き】docomo Nexus 5X root
Nexus7 32G vs 16G part1
Y!mobile Nexus 6 Part7
【ROM焼き】Nexus 6 root4
【ROM焼き】Nexus 5 root31
【LEXUS】 LX570 Part8
ELSA EX-VISION 1700TV USBその2
GP版隔離スレッド Nexus 5 Part1
【不具合報告スレ】Nexus 5 Part2
【ROM焼き】Nexus 5 root28
ASUS ZenFone 5 (2018) Part44
蒼穹のファフナーEXODUS part5
★God Bless Us★ (*´-`人)
蒼穹のファフナーEXODUS part4
Audi、Lexus 買うならどっちよ?
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
■■■レクサス LEXUS NX 55■■■
関西ローカル90683 Sexy Music
ASUS ZenFone 4 (2017) Part3
nexus5からの機種変更を考えるスレッド
【HOUSING】HOUSING COIN coinexchange
ASUS ZenFone 5 (2018) Part7
【ex7】大学生活運用情報【campus】
ASUS ZenFone 5 (2018) Part4
ASUS ZenFone 4 (2017) Part5
ASUS ZenFone 4 (2017) Part29
【Rami】RAGLAIA【exALDIOUS】
ASUS ZenFone 5 (2018) Part16
ASUS ZenFone 4 (2017) Part27
ASUS ZenFone 4 (2017) Part19

人気検索: エロいママ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 鈴木沙彩ファンクラブ スクール水着 2017 チア 50 Is アウロリ 洋ロリ画像 js TV 男の裸 女子小学生和小学生 パンチラ
11:57:46 up 111 days, 12:56, 0 users, load average: 7.80, 7.66, 7.81

in 2.58451795578 sec @2.58451795578@0b7 on 080700