◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【NEC】LAVIE Tab E 4枚目【総合】 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1551877900/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■LAVIE Tab S 関連スレ■
【NEC】LaVie Tab S 3枚目【総合】
http://2chb.net/r/android/1506231988/ >>1 乙です
3年使ってる508BAWのモッサリに我慢出来なくなって
新しいタブレットを検討した結果508HAWも考えたけどちょっとの
価格差で性能が上だったのでファーウェイのM3liteの8インチ買った
別次元のサクサク動作に感動した
508BAWは壊れるまではサブで使うよ
しかしタブレットしかも8インチって機種が縮小してるね
10インチタブレットがメインになってる
ハードオフでTE507FAWが6000円で売れましたw
ハードオフで508BAWを千円札3枚と交換してきた。
買ってから全然使ってないBAWをようやく使うかなwww
LAVIE Tab TE507FAWって、MHLは対応してない?
te508を使っているんだけど
メール書いていたら何かをイジったために文字入力アプリが
グーグルからFSKARENってやつに切り替わってしまった
どうしてそうなったんだろう???
正確には自分が操作したわけじゃないから詳細が分からないんだけども
分かる人いますかね?
ステータスバーのアイコン押せば入力方法の変更ができるのは、昔からAndroidとしては普通のことだけど、それとは別の話?
FSKARENを無効化してるのに変更できたとか?
できないはずのことができてて問題だ、原因を知って対処したい、ってことなのかもしれないけど、何を聞きたいのかわからない
ステータスバーのアイコンをイジった可能性が高そうですね
システムのことは知らないが俺が偉い
俺が知らない動きをするのはシステムが悪い
情報が提供されるのは俺が偉いから
俺は悪びれる必要もないし感謝する必要もない
久しぶりにこの手の人を見たらw
気に入らない
たったそれだけでヘイトをばら撒くのは止めてくれ
TE510はまたバグってきたな
電池の持ちがよくてええ機種なのに、ほんまあかんくなってきたな
あべま6時間ぶっ続けで見られる端末なんて滅多にないのに
確かに
>>13の言い方に敵意や悪意を感じるが
これをヘイトと呼ぶのは違和感があるな
いわゆる「何もしてないのに壊れた」ってやつじゃないの
>正確には自分が操作したわけじゃないから詳細が分からないんだけども
お前らここ読み飛ばし過ぎ
つまり
>>13は、操作したのは別の人ってこと
ただ主観視点で描かれているから、あたかも13本人が操作したようになってる
自分語りになるとでも思ったのかな
誰も読み飛ばしてないでしょ
操作詳細を知ってるかなんて関係ない話だけど
自分語りって使いたかったのかな
その設定は簡単に変わる
ちょっと試したり調べたらすぐわかる
正常な動作の範囲内
なのにバグやトラブルみたいな言い方だから
偉いだのヘイトだのってバカにされてるんだよ
TE507JAW買ったけどやっぱこのサイズ感最高だわ
質問者に答えられない、答えたく無い自分に不快感を覚えてヘイトをばら撒く奴って居るんだよな
ちょっと調べたらすぐわかる
と言っておきながら、自分では答えない
答えれられないからね
質問の仕方が悪いとか言い逃れをして結局逃げるだけなんだよ
メールしてたらFSKARENになってしまった
ただ操作してたのは自分じゃないから詳細はわからない
たったこれだけなのに、ヘイトだのバグだの、普段から煽り合いしてるから感覚がおかしくなってるよ
>>26 7インチってスマホとタブレットのちょうど境界なイメージ
自分のちんぽより小さいのはタブレットとは呼べんわな
入力中にステータスバーで変更できる
ってすぐに回答出てるのに礼も言わないのは
普段から煽り合い(略
既に出てる情報を繰り返す必要もないのに
回答できないしたくないって考えるのも
普段(略
>>28 そんな「何も分からないけど教えろ」みたいなことを言われたらネタと判断しても不思議ではないなぁ
それでも教えられるエスパーが時々現れるのが5chの恐ろしいところなんだけどな
#FSKAREN懐しいなと思って自分とこのアプリ一覧探したけどどこにもなかった
#無効化リストにもなかったから、どうやら削除しちゃってたっぽい
ふるさと納税のLaVieTabなくなっちゃったのかな
BAW重すぎ4年前のキットカットスマホのほうが軽いw
510BAL、何かアプリアップデートしたら起動に10分程かかるようになった。またかよ…
インストール済みアプリ一覧を最終更新時間でソートすれば
少しは目星つくかも
>>48 iPad Air出たので510HAW捨てます
アプデできなかったり急にモッサリしたりするくせに本体が壊れてはくれないんだよななぜか
壊れてくれたら即買い換えるんだけど
45で書き込んだ者です。
2chmateのキャッシュ消去したら起動時間元に戻りました。
>>51 それを一般的には壊れてるという
認めたほうがいい
TE507FAW使ってるんだけど、数日前からYブラウザーの読み込みが途中で止まってイライラする
アプリの問題なのか端末の問題なのか分からない
同じような人いる?
>>48 プラボディで軽いから。
さすがに買い換えたいけど、
最近のは金属やらガラスやら重くてなあ
電源スイッチとusbポートが瀕死
この機種はそこらへん交換大変だからもうあきらめる。
Androidタブレット製品のアプリケーションがアップデートできない事象
に関する回避策のお知らせ
http://121ware.com/navigate/support/info/2019/announce/atab/ ひっそりとお知らせしているな…
510balまだまだ家用で頑張ってる
2chMate 0.8.10.45/NEC/PC-TE510BAL/5.0.1/LT
まぁだんまり知らんぷり決め込んでた状態は一歩だけ前進したな
ちょっと前までと比較したら、耐えられないほどの不具合じゃないからな
グーグル関連は全てエラー
再起動には10分
クリーンインストールしたら絶望的な状況に陥る
ここから比較したら可愛いもんよ
最悪の時期はGoogle認証ができなくてぜんぜん使い物にならなかったけど短期間
それが過ぎてからは映画やテレビ番組の視聴で困らないから気にしてない
クリーンインストールしたら最初の認証から進まない時もあったからな
Lenovoやる気出したか?
※NECとは言わない
510bal まだ使ってるけどmicrosd256Gにmp4動画100本以上入れてサクサク動いてる。
当分手放せないな ちなみにあきばおーで買ったグリーンハウスの256Gsdは税込み4200円だった
32Gまでしか動かんのにどうやって256G動かしてるんだ?
sdのフォーマットをexFATからFAT32に変更すれば256gも読めるようになる
フォーマットはwinからはできないのでIOデーターのサイトからHDフォーマッターをDL
ただし、4G以上のファイルは使えないから長いファイルは分割する
sdxc対応の機種なら他のタブレットでもOK ただし自己責任
BALの取説に64Gのsdは本機でフォーマットすれば使えるってかいてあるが、そのフォーマットの仕方が分からない。
ふつうにsdスロットに差し込んでも認識しないからフォーマットし様がない。せっかく買ってきたのに使えないからいろいろ試したら使えたので128,256と進んだ
rootしてぇがどんなに検索しても出てこねぇ
最近のAndroidは昔みたいにrootできなくなってしもうたのか・・
インフォボード正常起動出来てる人いる?
最新verにしてもニュースとカレンダーが起動出来てない
何かのバグかな?
インフォボードは4月1日くらいから使えなくなってストア見に行ったら
「お使いの端末には最適化されない」とか書いてあって呆れたわ
というわけで消した
>>83 サンクス
何で最適化してくれないんだろう
去年買ったばかりのタブレットなのに酷い
>>84 508BAWから使ってたから、情報量が多過ぎず使い易かった。
Lenovo P10のレビューにもあるけど、昨夜うちの510JAWの充電ランプが点滅になった。
数日使わずスリープ状態で放置していたのを、昼前に電源押しても無反応、完全放電したのかと、充電しても反応なし。
(そう言えば充電ランプ付いていなかったと思う。)
3時間位してUSB抜いて電源押したら、再起動した。
電池の履歴見ると、電源が切れていただけの様に見える。
(実は以前にも一度同じ症状があった)
で、夜にUSB繋いで暫くして見たら、充電ランプが点滅していた。
そんでもって、また素直に起動しなかった。
510JAWも不具合あります。
USB Type-Cの仕様はどうなってるのか知らんけど、複数の電源ライン、GNDがあるんでしょ?
それぞれのラインで電流制御を行ってるならともかく、ラインを束ねて大電流を流そうとしてたら
ぶっ壊れるの当たり前だと思う
7インチ欲しいけど
このスレ読んでたら怖くなった
ファーウェイのほうがいい?
TE410/JAWを買ったんだが
底面にSmart Dockのコネクターに
「Lenovo Smart Tab P10 with Amazon Alexa」のドックが使えると思うんだが
つけたことある人いる?単品で売ってないかな
相変わらずちょろめの更新はできんけど、半年前と比較したらまともになったな
510/S1Lは、ルーターの ひかりTVモード がONだとYouTube見てる時にWiFiが切れる不具合に悩まされたなぁ
まあひかりTV使ってないしIPv4だから、ONにする理由ないから切ったんだけど
Android4.4もあと1~2年の命かな
7インチはいいねw
あのサイズと重さなら苦にならないw
XPが出たときに、Windows 3.0と3.1の違いを熱弁されたときを思い出す
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
NT系列
NT3,5 NT3.51 NT4.0 2000 XP Vista 7 8.0 8.1 10
95系列
1.0. 2.0 .3.0 3.1 95 95OSR2 95OSR2.1 95PSR2.5(日本未発売) 98 98 2nd Millenium
だっけ、うろ覚え
NT系列は3.1が最初のバージョン
XPからサーバー向けは2003へと枝分かれ
Android4.4のTE510/S1Lは、BALのような不具合はなかったが、解像度が粗すぎるのが難点だな
だけど今も現役で使ってる
ideaとかいうlenovo製?の謎アプリがあったりして怪しいが
lenovoのAndroid4.4ってwwwwwww
510BALいつの間にかGoogle謹製アプリ全部普通にアップデートできるようになってるのね
相変わらずChromeとWebViewは更新できん
Chrome、WebView、楽天市場のいつもの皆さんは更新できません
>>116 いやLAVIE TABは全部Lenovo製やぞ
あれ?
「アップデートはありません」って言ってるよ
残念ながら、LenovoのOEMにNECのシール貼って売ってるだけや
510BALはいつの間にか64GのSD対応するようになってたのね
NEC PC-TE510JAWを買おうと思ってるんですが評判教えて下さい
>>131 >>87で書きましたかが、電源周りの不具合がありましたが、その後異常は発生していません。
充電するときは、必ずLEDの点灯を確認するようにしています。
>>131 410JAWよりはSoC性能が良いのでアリ
510HAWから510JAWへの買い替えって処理性能的に意味ある?
perfect viewerとかPDFで中国語みたいな漢字が使われるの俺だけ?
「誤」「刃」「化」とか、明らかに日本の漢字じゃないだろってのが出てくる
>>136なんだが、どうしたらいいんだ?
NECに問い合わせてどうにかなるもんなの?
あれ、売るのもlenovoで売り上げもlenovoでは?
410JAW買って4ヶ月で新品のマイクロSDが2枚破損して使えなくなったわ
丸4年使ったTab SはSD関連のトラブルは一度もなかったのに
>>143 めんどいから使えないアプリは
無効にしてしまった
Firefox使う
TE507FAWがついに壊れたようで、一昨日から充電出来ずACアダプター繋げておかないと、どんどん電池残量が減っていく。電源オフ時の充電アイコンは出ているけど、%表示は全く増えない。
一昨日の夕方、出先で充電しようとしたら、低温で充電停止云々のメッセージが出てからの現象。
昨日分解して、USBコネクター等は実体顕微鏡で見て見たが半田くラック等はなかった。
ACアダプターとUSBケーブルは、手持ちのものと交換したがかわらず。
この現象、充電池変えたら改善されるものかな?
>>145 CPU-Z等のアプリでBATTERYのHEALTHを確認して見ては?
ここがGOODだとバッテリそのものには異常はないのでバッテリ交換しても改善しないと思いマす。
TE510JAWにフルセグのチューナー(ピクセラのxitstk100)を外付けでつけて入院中にテレビを見たいんですが買って付けてみたらチューナーを認識しませんでした
チューナーを認識するにはUSBホスト機能が必要らしくTE510JAWの仕様を見たらクライアント機能、OTG対応と書いてありました
OTGケーブルでチューナーをつなげば認識する可能性ありますか?
それともクライアント機能しかないならどうやっても認識は無理ですか?
助けてくださいえらい人…
>>147 認識しないとあるけど、どうやってチューナーをタブレット本体につけたの?
ゲーム画面のまま電源ボタン押してスリープ(画面消灯)にしてから充電
↓
夜中充電完了と同時にスリープ解除されて画面点灯
↓
ゲームのサウンドも流れて飛び起きた
LAVIE Tabって充電完了するとスリープ解除される仕様なの?これじゃおちおち充電しながら寝られないんだけど
>>146 それ関係ないぞ
どんなに劣化したバッテリーでもGOODだった(経験談)
>>149 充電コード抜くだけでも画面つくし、いろいろ甘めの設定だね
使ってないBAWをSNS閲覧専用にしたわ
OSは糞重いけどこれくらいのアプリはヌルヌルだな
SmartVisionはガチで糞ゴミ。絶対に使うべきでない
TE507JAWですがroot化したいです、いろいろ試してみたんですが出来ません。どなたかご教授頂けると幸いです
すみませんTE510を買ったのですがアマゾンアプリストアがインストールできません
画像のページからURLへ移動してもメールを送って「下記のリンクをクリックするとインストールページが開きます」をクリックしても
広告のようなページに戻ります
スマホの方から操作するとダウンロードページまで行けるのですが原因がわかりません
どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします
端末が強すぎますって言われた、これroot化できないの?色んな方法で5時間くらいやったのにできない
>>157 ブラウザはChromeを使う
セキュリティから提供元不明のアプリのインストールを許可する
PlayStoreからGooglePlayプロテクトをOFFにする
>>159 ブラウザはCharome:OK
セキュリティから許可:Android8.1には無いです
GoogleplayプロテクトOFF:OK
これで無理でした。アマゾンの評価見てると去年の11月からインストールできないまま放置っぽいので無理ですかねこれ…
前のタブレットと二台持ちするしかないのかな
>>160 じゃ
アプリ→詳細設定→特別なアプリアクセス→不明なアプリのインストール→Chrome→許可でどうかな
端末由来ではなくセキュリティ絡みと思うのでこういうの片っ端から緩めれば行けると思う
アンチウィルスソフトも一旦止めるとかね
>>161 カスペルスキーも止めてみましたがやっぱり反応しませんでした
まあ他社のソフト無理やりぶち込もうとするのが悪いんだろうなぁ
chromeがアプデできないんだが、みんなも同じ?
>>145だが、eBayで純正の充電池を買って交換したら復活した。
充電池は、交換用の簡易工具付きで、送料込み日本円で約1800円だった。
納期は、注文から12日で到着。
>>163 3月頃にNECのサポートに告知出てたよ
>>165 NECに修理や充電池交換依頼したら、新品市場価格超えるのが当たり前だし、おまけにキャンセルしても技術料金発生するからね。
古いAndroid端末で異常な通信量
ここは静かだな
>>169 他にもっと致命的な異常があるからそんな些細なことは気にならない
ビューとchrome更新出来るようになってるぞ
楽天市場はだめだが
母がPC-TE510BALを使ってるんだけど、充電しようとUSBケーブルを指したらビービーと音が鳴るというんで見てみたら、
充電器がクッションに挟まってその上に寝転がってたようで、充電器がおもくそ熱くなってて少し焦げ臭い匂いもしてた。
接続した充電器に異常があった時に警告音が鳴るようなシステムってあったっけ?
電源ショートで過電流か過電圧になってて、それを検知警告する仕組みがあるんじゃない?
充電池の温度検知(低温&高温)での保護機能はあるから、充電電圧&電流も監視はしている筈。
リチウムイオン充電池だから、電圧&電流&温度監視は当たり前だと…
危険度とブザーって動作から、OSよりずっと下のハードウェアの低いレイヤーで警報が実装されてる気がする
OSが起動してない状態でも機能したほうが良いだろうし
実際にブザーが鳴ってるらしいし、電源関連のトラブルは社会への影響も大きいから実装されてても不思議じゃないと思う
ないって断言するのは相当強い根拠がないと難しいけど、ちょっと興味があるから理由を教えて欲しい
そういったブザーのようなものが実装されているタブレットが他にあるのですか?
>>172 Google Playでアップデートできたのですか?
こちらはviewはアップデートできないです
Chromeは無効にしています
>>183 そう両方出来たよ、20日にその次の更新があったけどそれも更新出来たよ
>>184 二回失敗したけどできた!
ありがとう!
最初ガセかと
510BALであと10年戦えるな
ゲームはiPadだし...
>>187 今でも泥のバージョンでアプリ側から切られてるのに
usbを挿し込んでもパソコンに認識されなくなってきた
bal510もそろそろ限界か
>>189 ケーブルは変えてみた?
あと、設定で充電のみ等になっていないか確認すべし。
ということはもちろん他の端末は全部そのパソコンで認識されて、件のタブレットはどのパソコンでも認識されないってことね
そりゃ寿命もいいところだわさ
おそらく本体側のUSBコネクターが、ハンダクラック等でダメになっているんだろう。
メーカーに修理依頼しても買う価格以上になるだろうから、野良修理屋に依頼するか、DIY修理するか、諦めて買いなおすかだな。
遅レスだが、電源が不安定になって直流に交流成分が乗るとコイルが物理的に震えて鳴る
コイル鳴きが発生したり、本体側の電圧まで不安定になってスピーカーノイズとして
音が出たりする場合がある
音としては小さいけどね
高いだけで何のサポートも出来ないNECなんかやめて他社のを買った方がいい
>>197 OSをandroidに変えて出直してこい
508BAWがもっさりしすぎてネットサーフィンすら快適じゃなくなったのですが、買い替えるのにオススメ教えてください
とにかく安くてネットと動画が快適に見えれば良いです
>>202 SoCがスナドラが良いならM3lite8
KirinでもいいならM5lite8
どちらもwifiモデルなら二万前後で買えてサクサク動く
俺は508BAWからM3lite8に買い替えたけど雲泥の差だよ
>>202 あとM5liteは指紋認証やセンサー類が色々無くなっているので
それらが必要ならM3liteが良い
>>203 >>204 参考にさせていただきます、ありがとうございます
NECかHuaweiかipadで悩んでいます
M5lite良さそうですね
アマゾンのセールでipadがあまり安くならなかったら
それにしたいと思います
510S1Lでもっさりしてきたけど初期化したら快適になったよ
もっさりになったからといって直ぐに買い換えるのではなく、初期化をするべき
ID変わったけど追記
508BAWは知らんけど、一部の機種では初期化のときに通常の初期化に加えて、リカバリーモードからファクトリーリセットをすると効果がある機種もある
通常の初期化をしてダメならファクトリーリセットもしてみるといいかも
あまり深く考えずに初期化ボタンエイヤっ!て押しちゃったから
データ復帰させるのに手間取っけど快適になりました
まだ負荷の掛かる作業はやってないけど
Windowsの初期化は手間も時間もかかるけどAndroidは初期化が簡単
これが違う
510BAL、久しぶりにPlayを開いてマイアプリ見たら全部アップデート済みだった
不具合は解消したの?
Googleのサービスがアップデートできない不具合だからそれは関係ない
いろいろ調べてやってみたのですが上手くいきません。どなたか教えてください。TE410JAW使用です。
内部ストレージ化したくSDカードを購入したのですが、本体にてフォーマット時、「外部ストレージとして使用」しか選べません。外部、内部を選ぶ話をネットで見るのですが、どうすればいいでしょうか?試してみたSDカードはSDXC128、16、8GBです。よろしくお願いします。
調べてもなおそんな質問をしなくてはならないなら内部ストレージ化はやめた方がいいと思う。
何かトラブルあっても対処出来るとは思えない
取り敢えず外部ストレージとしてフォーマットとして、そのSDカードをタブレットに認識させてみる
その後改めて内部ストレージとしてフォーマット出来るか確認してみる
ちなみに、内部ストレージ化しても、全部のアプリを内部ストレージで使用できるわけじゃない
これまでアプリの起動は内蔵メモリ保存は外部ストレージでできてたものが、
全部内蔵メモリしか出来なくなる可能性も有る 特に電書アプリは注意した方がいいよ
>>87 子供への罰で数日タブレット禁止にしてたら同じような状況になったわ
510JAWの電源が全く入らない不具合(充電ランプは赤点滅)からの復旧備忘録
音量小と電源を15〜20秒くらい長押し→Fastboot起動→そのまま電源オフ→再度通常通り電源オン
でとりあえず通常利用可能に戻った
復旧後の電池残量は70%あったし充電ケーブルも差しっぱなしだったので、スリープ状態が長く続いた際の510JAW 特有の不具合くさいな
動画見たり本読んだり絵描いたり2Dのソシャゲやる用途でTE510 jaw買うか迷ってるんだけど引き止めるか背中押すかしてくれ
>>227 すぐ上に書いてあるけど、充電ランプの赤点滅で電源入らずの症状あるからおすすめしない。
母親用と自分用で2台あるけど、2台とも同じ症状出るよ。
510BAL、突如アップデートがすべてできなくなり、スリープからの復帰もできない
強制再起動したらNECロゴから上がってこない
510BAL、文鎮になったかなと思ったとき、一度電池を外してみたら普通に起動したなあ
Googleのアプリがぜんぜんアップデートできない時期もあったけど今は全部普通にアップデートできてるよ
でも、頻繁(何かアプリをつかうたび)に再起動させてたぐらいであとはなにもしてないから参考にはならない、ごめんね
そんなポンコツすぐに捨てて普通に動く他社のにしたらいいのに
それはよくある
だから今は毎日1回以上能動的に再起動してる
TE510を買ったのですが
カメラアプリで16:9の全画面撮影はできないのでしょうか?
カメラ起動後に設定アイコン的なものが無く
デフォルトの4:3サイズでしか撮影できないように見えまして…
510BAL使用中。
webviewをベータ版にしてみたら調子が良くなった。
そんなポンコツすぐに捨てて普通に動く510S1Lにしたらいいのに
TE510のwidevineはL1?
ここの仕様によっては動画配信アプリでフルHD動画を見られないんだよな?
510BAL イオシスの値段15800円 なんだこれ
いくら未使用って言ってもちょっと高すぎ
まだ戦えるとか言う以前に普通に現役やで
云うてみれば、まだまだ読売の亀井あたりや
508baw落として画面割れたけどまだ使ってる もっさりゴミ
BAWでインスタ見てたら急に激重になるからなあ
キャッシュが300MBくらい溜まるともうだめぽ
自動アップデートせずに、更新できるアプリがどんどん溜まっていく・・・
母親が買ったTE510/JAW
一週間程でLEDが点滅して電源が入らなくなったから、電機店に持っていったら交換になった。
新しいほうでも、同じ症状が出る。
>>225のようにすれば復帰するのだが、母親がそんな複雑な操作は出来ない。
機種特有の症状なら交換とか修理とかしても同じだし、
どうすればいいと思う?
自分はファーウェイを薦めたのだが
TE510/JAWを日本製だと思っているらしく,NECがそんな欠陥品売る訳ないと言ってきかない。
頭痛い。
もう一度量販店にもって行くべきでしょうか?、
行って交換してもらうか、返品するかどっちがいいでしょうか?
返品しても、その店にはあと1機種中華タブレットがあるだけだし
ネット通販だと、不具合が出たとき送料とか面倒くさいんだよね。
>>257 最近は充電中じゃないと自動アプデされないよ
>>262 オレのも絶好調
性能は大したことないんだけど、atermとの相性がいいのか
NASの動画見るの前のタブより格段に快適
自分が買う訳じゃなくて、相談受けただけだから決めにくいんだよ。
前のレスみてみると、そういう仕様とも受け止められたけど、そういう訳じゃないんですね。
でも、2回連続同じ不具合だからなぁ。
店員に相談してみるか。
>>265 母親を説得して他社のを買う方が間違い無くいい
>>262 自分もこれだけど、マジで不調になった事一度もない
去年発売で今使ってるスマホよりもサクサクしてる
OS6.0.1止まりだから、後どれだけ使えるか分からんのがなぁ
画質向上させた完全上位機種出れば絶対買う
サイズ感が気に入って使ってるが、サクサクではないと思う
TE507JAWはスマホよりチョイデカめで8インチタブレットで片手ではキツイので重宝しているw
507JAWにおおむね満足してるんだけど
電源スイッチの位置だけ不満
充電ケーブル差すときにいちいち押してしまう
俺も低スペックのTE410 JAWの
10インチ使ってるけどYou Tubeや
映画観るぐらいの使用だからメモリ2GBだけど
全然ストレス無いな
問題有るとしたらプライムビデオがHDで
観られないのと
専用カバー付けて手で持つと糞重いのが
難点だわ
508bawの純正カバーみたいなの紺はもう売ってないのか
510balは去年の今ぐらいから不具合でまくってたんだよな
>>273 純正カバーもうボロボロだわ
508BAWあまりにもモッサリなので思い切って初期化した
そのおかげでモッサリもマシになった
環境を元に戻すのが大変だったけどして良かった
>>277 メインは別のタブレット使ってBAWはサブにしてるから
これでいいよ
そもそもよくこんなスペックの糞タブなんか発売したもんだ
作っててモッサリしてんなあって分かるだろうに
510JAWのランプ赤点滅で電源入らず。対策ファームなんてでないんだろうな。
母が、自分で壊したと思って触らなくなっちゃった。
写真撮ったり楽しんでたのに。NECを選んだ俺がばかだった。
>>283 だいたい電源長押しで解決する
充電ケーブル繫いでたらはずしてから電源長押し
それでもだめなら・・・
だけどそこまでまだなったことない
>>283 てかずっとここで文句垂れてるやつか
クレームがてか電話して修理しろよ
>>285 多分私ととごっちゃにしてる?
283さんとは別人だよ。
TE510/JAWは交換してもすぐ故障したから
書いているようにNECのは捨てて
HUAWEI MediaPad T5買ったよ。
>>287 HUAWEIはHUAWEIでアメリカ議会の懲罰喰らってるから
今は良くてもこの先どうなるか分からないからな。
このスレも含めて
タブレットのスレはチェックしてる。
8インチのゲーム用タブ(自分用)を探してるけど
M6が日本発売されないから、正直困っている。
もうみんなスマホで済ませる時代で
タブレットはオワコンなんだろうな。
アスースの7インチタブレットを3年使っててイキナリ膨らみ変形して使えなくなり、NEC LAVIE Tab PC-TE507JAW 7インチを購入したものです
ASUSのタブレットを閉じるとスリープになるカバーをつけてましたが、NEC LAVIE Tab PC-TE507JAWの7インチモデルでそのようなカバーはありますか?
俺もネクサス7から507JAWに乗り換えた
大きさに満足してる
ほんとサイズ感はいいよな
これでミドルクラスのSoCを搭載したタブをどこかが出してくれよ
507jawのwifiブチ切れ不具合、いつ直るんかな
バックライトはつくけど液晶が映らない。購入後1年1ヶ月後突然発症。
oem品はダメだな。
中華タブのOEMであるけどもNEC製品として出してる以上NEC品質であってほしい
TE508の電源ボタンの反応がかなり悪くなってきた
まだ買って1年ちょいしか経ってないけど、修理するべき?
修理するべきかどうかはお金を払う人が決めるべきかと。
それより1年でダメになる品質の方が気になる。
自分なら使用期間1年ということなら1回は修理するけど、もう一度壊れたらさすがに他社に買い換えるな。
一週間ぐらい前からBALのレジューム復帰に失敗するようになった
電源ボタン長押しで再起動させるも、それさえコケる事がある始末
コケる時は起動画面のプログレスバーが動かないんだよね
こんな症状出たことある人いる?
工業製品の均質さに慣れきってるので自分の端末の不具合をその機種全体の問題と決めつけるけど
WiFiの相性は機種差より個体差の影響が大きいらしいよ
>>291 俺はNECの別機種だけど、純正はスリープになる
とりあえずググってみ
TE507JAWのWiFi不安定、自分も困ってる
相性のいいLTEルーターあったら教えてほしい
バッファローとかプラネックス使ってた時は接続障害が結構あったがNECのルーターにしてからは一度も切れたことないぉ(´・ω・`)
ありがとう、やっぱatermですかね?
買い替えを検討してみます。
Android含むLinuxベース実装のデバイスは5GHzで不安定な組み合わせよくあるね
ドライバの問題だと思うんだけど、
2.4GHzだと安定する
メーカーブランドの端末は、売ったら放置が基本。自分でゴニョゴニョするしかない。
Google謹製の、昔ならNexus、最近ならPixel ならある程度面倒見てくれるけど…
ゴニョゴニョしたくても、使用者が少なくてカスROMを焼く方法もカスROM自体も出てこないのであった。
Android9なんて、アプデしたらメモリ全部システムで埋まるから無理だよ
8がギリだわ、数年前の機種なら
508BAW使っているのだけど、間違ってyoutubeのアプリの今までのアップデートをアンインストールしてしまいました
仕方ないのでグーグルプレイで更新しようとしたら、インストール出来ず501のエラーメッセージが出ます
トラブルシューティングの項目も試してみましたが変化無し。調べてみたら初期化ぐらいしか方法がないみたいで……
https://www.apkmirror.com/uploads/page/10/?q=youtube ここで適当に2016年ぐらいの古いapkダウンロードして直接インストールすればどれかいけるでしょう。
Architectureはarm64-v8a
Minimum Versionは 5以下
Screen DPIは無難にnodpi
ほんとはDroid Info等で調べて適合するものを選択した方が良いです。
APKMirrorの使い方はこのサイトをGoogle Chromeで開いて日本語翻訳すればなんとなくわかると思います。
https://www.apkmirror.com/faq/ ありがとう。イロイロやってみたらyoutube更新出来て動画見れたりコメント出来るようになりました
ただバージョンが14.33……とか新しい奴になっちゃったわ。今のところ問題ないみたいだけど……
508BAWだけど急激にバッテリーが減る事が時折起こる
2017年の3月に買って二年半以上持ったし、そろそろお別れの時期だろうか……
名残惜しいから捨てはしないけど、次を見据えておかねばならないよなぁ
タブレットを2年程度で買い換えるってちょっと早いんじゃね
よっぽどしっかりしたスペックを求めてる人なら別だけど
毎日何時間使って毎日充電しているような使い方してるのでそろそろかなと……
昨日も使用中にいきなりバッテリー急激減少→充電開始→充電率80%ぐらいで止まってしまって
今までもバッテリーの急激減少はあったけど充電が途中で打ち止めなんてなかったから寿命かなと……
助けて。今度はいきなり充電率が急に100%になった……
80%辺りから充電に掛かる速度がなだらかになって、1時間くらい掛かって87%くらいに
そうしたらいきなり充電100%の表示が出て訳が分からない状況
90%台がスッポリ抜け落ちてしまった。こんなの初めてだ
数千円で電池を買って交換
なんて思いつく人ならとっくに実行してるか・・・
>>330 バッテリーが劣化するとそういう症状は珍しくない。
バッテリー交換したらいいと思うけど、もしバッテリー換えてまで使うような端末じゃないと思ってるなら別の新しい端末を買えばいい。
スマン。いきなりタブレットの余命宣告された感じで焦ってしまってた
とりあえず完全にお亡くなりになる前にバックアップ取っておかないと……
自分でバッテリー交換するのは無理だから、メーカー修理か新しい買うか
後継機種の508HAWってどうなのでしょうか?修理出すのとコレ買うのも予算同じくらいなので
>>327 タブレットとか携帯の寿命の律速はバッテリーにあるからな
バッテリーさえ何とかなれば長持ちするのにもったいない話だよ
Liイオンは日本が価格競争に敗れて撤退してから進歩しなくなったな
色々あって510JAWを買った
別に10インチもメモリ4Gも要らなかったけれど
「旦那電子雑誌じゃ8インチ以下で1280x800はキツイでっせ」
「デジタルモノは後でグレードアップできないから多少無理しても上位機買いなはれ」
と乗せられて散財してしまった
それはともかくNECのデジタル製品は久しぶりだけど
充電中と完了のランプの表示が添付書類のどこにも書いてないのが気になった
昔のNECはそんな基本的なところを省くメーカーじゃないと思ったんだが
これとHUAWEIのM5liteでしたら、
どちらがオススメ?
>>339 性能差を実感する前にバッテリーが逝く鴨
NECのマニュアルは昔からこんなもんパナや東芝と勘違いしてない?
こたつでタブレット使ってて、出掛ける際に電源落とし忘れてタブレットがこたつ内に放置して高温になってしまった
ステータス確認アプリで見たら60度近くになってしまった
急いで扇風機で冷やしたけど壊れたかな?SDカードも高温だと危ないよね、たぶん
ぐえぇ。やっぱりやってしまったのか
電池とか危ないのかね?今は冷えたから普通に使えているんだけど
348だけど適当だわごめん
でも普通のスマホなら60度とか行ったら安全装置が働いて一応シャットダウンはされるだろうになぁ……
タブレットに限らず電子機器をコタツの中に入れちゃいかんわ
>>347 すくなくとも充電池の寿命は縮んだろうな。
その後、充電は出来る?
最近の充電池、一度のエラー検出で、保護回路が働いて充電不能になるものがあるようだから…
>>355 充電は出来てるし、とりあえず動いてはいる
ダメそうなら修理の業者に送って電池交換でもしてもらおうかと
新しいタブレット買ったんだけど、いらなくなった508bawなんか使い道あるかなぁ
カックカクだし画面割れてるけど
510S1L現役ですが何か
ROM16GBだけどシステムが2GB以下しか占めてないから超優秀
>>358 ながらスマホしている奴とぶつかって落とす…
上手くいけばもう一台w
今日ヤマダで在庫最後1台のTE507JAWを13800円(税抜)で買いましたw
508BW壊れないけどおっそいよね
ひたすらパソコンから移した動画ばっかり見てるわ
そう言いながらまだ使ってるのかw
俺は売って買い換えた
国産で泥タブ10インチで、となるとTE510JAWくらいしかない?
値段妥当だよね
508BAWはSNS見る用に使ってるがキャッシュが200MB溜まったくらいで糞遅くなる
Twitterアプリはキャッシュ溜め込んで激遅になるんだよな
この機種じゃないが昔使ってたスマホで、キャッシュが溜まるとトレンド1個開くのに30秒くらいかかるようになってた
しかもキャッシュはすぐに溜まるし
それに比べれば俺の510S1Lはまあまあ快適
国産なんかないよ!
(^ω^)
E( (9m
/ <
外装には、メードインジャパンのラベルでも、中身はメードインチャイナ。
泥タブ、ARM(SoC)で絵が描けるモデルはありますか?
あるいはLavie Tabに対応しているスタイラスペンを教えてください。
LAVIEアシストに「2020年1月発表のLAVIE Tab Eシリーズに対応しました」アップデートが来たんだが
発表してたっけ?
MTKばっかりじゃねーかゴミ
これもLenovoのOEMか?
おおおお
10型はスナドラ搭載だけど、スナドラ搭載は何気に初じゃないか?
7型の解像度が下がってる件
これじゃamazonの7型タブと変わらないじゃないか
あの解像度でウェブ閲覧なんかぶっちゃけ苦痛
貴重な7型なのにガッカリ
今日発表のLAVIE TabはLenovo TAB M10REL、M8、M7辺りのストレージを2倍にしただけっぽいカンジかな?
8型のは解像度高い
電子書籍ビューワーとしてはこれが最適解
8インチの上位機種モノラルスピーカーが残念だけど他は良いっぽいな
>>391-392 まじかサンクス
ってことはSoCは変わってないのかよ
10型って泥9になってバッテリー増えて重くなっただけ?
>>394 microUSBになってスピーカーも4つじゃなくなったかも
先週TE510JAWを買ったのだけど、
・スリープ状態でしばらく放置していると、"電源ボタンを押してもスリープから復帰できない"状態になる。
・上記状態でUSB(充電)ケーブルを挿すとLEDが赤点滅
赤点滅については電源ボタン長押しで対応できる旨をネットで発見、たしかに再起動できる。
しかし、"音量+を押しながらケーブルを挿さないで"という項目については、そもそもケーブルを挿さなくても発生する。
こっちは初期不良の類かな?
先週買ってもう症状出たんだ。
頻繁に発生するわけでないから気にならなくなった。
音量+を押しながら…ってのがどんな現象なのか分からない。
ちなみに俺のTE510S1Lの場合は、電源OFF時に+押しながら充電するとリカバリーモード(テストモード?)になる
中国語のやつw
710KAWってNEC Directで製品情報を見たらDirectでの型番は410KAWになりますとか注釈が小さく…
後日上位スペックの510KAWでも出るのか?
>>403 さんくす
強制的にコールドスリープに入る手順か。
NECがタブのLTE版を出さないのは、
PC-TS708T1Wで痛い目にあったから
なのかね?
>>401 長時間(前日夜から翌日夕方くらいだから18時間近くだけど)スリープだと
夕方帰った時には今のところ100%なってる。
個体差あるのかな・・・仕様じゃないなら急に故障しても困るし、とりあえずメーカに聞いてみる
音量ボタン云々は
>>403が挙げてくれてるもの。
最初型番+赤点滅で辿り着いた。はじめそれかと思ったけど、そもそも充電前からおかしい。
サポートページに載ってる赤点滅とは別の症状なのな
こっちに関してもアナウンスしてほしいところだが
>>410 あれ、載ってた・・・?
見逃したかもしれない、あとでもっかい確認してみる。
検索ワードが良くなかったのかもしれない。
>>412 それのことね、誤解すまない
別の現象か、もしくは載っているのが氷山の一角かかな
ヨドバシのコメントに酷似したものを見つけたから、
なんかもうバグっぽい気がしてきた
TE410JAW持ちなんだが、Pieにならんのかなー。
ニューモデルが発売されたが専用カバーが売り切れだと あまり売れないだろうな
ホーム画面でフォルダを作る方法を教えて下さい。
LAVIE Tab TE510/JAW を使用しているのですが、
ホーム画面でアプリを重ねてフォルダを作ろうとしても大概ツルンと横や上に逃げられフォルダを作ることが出来ません。
何十回とチャレンジすると極稀に作成できるのですが、時間がかかりすぎます。
一度で簡単に作成するコツ?とか設定があったら教えて下さい。
708に積んである「Helio P22T」ってなんなんだ?
P22は分かるけど「T」って何?なんかの改良版?
P22はカタログスペックほどスコア出なくて評判悪かったと思うんだが
TYPE-CからmicroUSBに退化したから710は510からコストダウンの廉価機種っぽい
4万出してSOCがアレでも買うやつが多いのか。
630以上がのってれば迷わず買ったんだが、選択肢が少ないから妥協するしかないのかね。
>>429 いや、仕様とか見てなくてNewモデルだからってだけで購入してる人が大多数だと思う
性能よりも重量が気になる
TE510/JAWですら重くて膝の上に10分と置けなかったのに
あれより更に80gも重いとは・・・
まあandroid10インチタブはそういうもんかもしれんが
↑保護ケースを付けたら、が抜けていたすまぬ
外に出すなら大抵の人は付ける
そうでもない?
暫く放置してた508BAWだけど
電書端末って考えたらまだまだ戦えるな
ところでこの機種だけの話じゃないけど
SDXC読めたらメーカー保証は64GBとかでも128とか256とかって結構認識したりするもんなん?
>>429 フルセグチューナー内蔵なのが結構でかい。
今まで古い機種でしかテレビ見れなかったからね。
507/KAS
SH-05Gから機種変
2chMate 0.8.10.54/NEC/LAVIE Tab E 7SD1/9/DT
sh-05gってスナドラ810だよな
すごくスペックダウンしたんじゃない?
>>447 でも、OSがAndroid5で打ち止め。あらゆるGoogleアプリがカクカクどころかガクガクで諦めざるを得なかった
>>449 いやいや、そんなことないです。普通に動いていますよ。ヌルヌルではないにしても
>>450 あ、SH-05Gのはじめの機種変先は507JAWだったのだけど、長いわ重いわで持ち歩かなくなってたので、短くて軽いKASを入手したのだった
スナドラ810とか搭載しててもOSバージョンが古いとすぐ腐るんだよな
その点LAVIE TabはやっすいSoC搭載だからOSアプデが来なくても納得
>>452 KASって短くて軽いの?
ケーズに行ったけどまだJAWしかおいていなかったw
>>455 KASはJAWとSH-05Gの中間のサイズ
507/JAW
193×98.7×8.4mm, 約260g
507/KAS
176.3×102.9×8.3mm, 約236g
SH-05G
174×105×8.0 mm, 約216g
抑鬱症で頭ぼけるとスマホ タブレットとつかいわけるのすら億劫になった
7インチのLavieTABは後入れアプリ極力なくして googleplay の動画 ほかgoogleフォトの写真閲覧用に割り切って使おう
ってかノートパソコンでも十分だな・・・
PCを立ち上げるのが面倒
ってかPCの前に座るのも面倒w
人間をダメにする危険なデバイスだよな
糞スペックのタブレットをイライラしながら使うくらいなら、ノートPCのがいいな
ペリタブZ4から710に引っ越し完了
さすがに厚さと重量では劣るけどそれ以外は悪くないね
microSDの入れ口開閉の仕方
ググってようやく分かった…危うくぶっ壊すとこだったw
zenpad z581klから708kasに乗り換え
性能は文句ない(つーか変わらない)けど
アイコンの隙間がでかすぎる
アプリとかウィジェットの位置もっと細かく調整してえ
インスタくらいしかSDに退避できるSNSアプリないがBAWでも軽くなったわ
SDカードの内部化はできないの?
俺はSDカードがないので試すつもりはないが
これ画面のキャスト出来てる?なかなか上手くいかん…
今まで使ってたペリタブZ4と比べてちとアラが目立ってきたわ
507jawもっさり、fawより体感遅い。wifi調子悪いしkas買うか
708買ったんですけど、文字の予測変換使うと半角スペースも一緒に入力されて こんな感じで開くんですが、
何かいい手段ないですか?
キーボード変えりゃいいじゃん
510s1lもFS KARENとかいうクソキーボードだったからソッコーで変えた
ってか708って書かれてもそれじゃあ機種わからないよ
その後の3文字の英数字が一番重要
キャストあっさり出来たわ笑
ギャラリーアプリとの相性とか有るんだな
TE410/JAWを買おうか悩んでいるんですが
ゲームのGTA SAくらいならサクサク動きますか?
買おうとしてる端末がそのゲームの推奨スペックを満たしていれば大丈夫だと思います。
推奨スペックは知らんけど低スペ端末をゲーム目的で買うのはやめた方がいい
絶対に後悔する
ゲーム目的では無いんですけどある程度動いては欲しいなとは思ってるので
やっぱりTE410くらいのスペックだと微妙ですかね
も少し考えてみます
>>485 今度出るドコモのdtab d-41Aぐらいが理想
シャープ製
6世代ノーマルipad(Apple A10 Fusion)が壊れて708か710(スナドラ450)を買おうと思ったんだが雑誌や写真くらいならこれで充分だよね。
素人詳しく無いんだがベンチマーク見たらiPadの3分以下の数値とかなんだが、値段同じくらいでなんでこんな差が出るの?
また別の数値?
メモリ4GBあるからまあなんとかなるんじゃないかと
>>489 雑誌や写真の閲覧だけなら十分かと
ゲームするならやめた方がいい
>>491 >>490 ありがとう!ゲームしないし糞使いにくかったとはいえ同値でこれなら
悩むな・・・
>>486も気になるし
iPadからの乗り換えなら絶対iPadの方がいいよ
iPadは性能の割に安いし
>>493 高い(ノーマルは除く)と思ってたがコスパ良かったのね・・・
>>494 ああすまんノーマルiPadの話ね
あとminiも安いかも
Proはめっちゃ高いわな……
te510jawってosアップグレード出来ないの?(´・ω・`)
>>497 アップグレードなんか期待してなかったから知らなかった
ありがとう
TE410JAWはアップグレード来てないです(涙)
日本人っすよ
Android用のofficeがどんなもんかちょっと気になっとります
独身っすよ
結婚できなさそうな程に日本語崩壊してた?
最新機種OS9.0搭載だけど10.0にアップデート出来るんだよね?
Lenovo様の気分次第
可能性は低いから期待せずに待て
503だけどTE507JAWを買ったよ!
最新のKASは解像度が…
officeはやっぱ使いにくかったけど印刷ができて満足
WindoowsのSモードにプリンタドライバ入らなかったのがさぁ…
購入おめ
でもよほど古いプリンターでもない限りSモードでも汎用ドライバで動くんじゃないのか?
サンクス
プリンターは3年ぐらい前のだけど、自分ITリテラシーごみ級なんでよく分からず…
514っす
セキュリティソフトとかもわからないし、なんか怖いんで
とか言いつつちょい前までサポ切れの7でバンバンネット使ってたけど
>>516 調べてみたけど、3年くらい前のならSモードで動くプリンターは結構あるよ
「(メーカー名) windows10 S」とか「(メーカー名) windows10 Sモード」などで検索すれば、メーカーが公開しているSモード対応機種一覧やSモードでの使い方などが出てくる
でもA4でしか印刷できないなどの制限がある機種も多いから、タブレットでやった方がいいかもしれないね
>>517 なぬー。残念ながら自分のは手持ちは非対応でござった…。
3年前はSモードの存在さえ知らなかったし仕方ないか。いつか解除しよう…
タブレットは株取引や地図検索でも活躍中。
印刷設定がやりづらいけど慣れてくしかないかな。
OneDrive使えばパソコンで作ったOfficeドキュメントをスムーズにAndroidで開くこともできるし、便利かもね
ちなみに俺のTE510S1LはAndroid4.4だからMSOfficeはもうサポート切られてるw
518っす
自分OneDriveも使いこなせないからUSBケーブルでやってるけど、特に不便ない。
メモリみたいな感覚で移動できるっぽいし
しかしOS古いとサポ切れあるのか…7.0だからもうちょい続くと信じたい
7.0だから大丈夫だよ
実を言うとAndroid4.4のS1Lはもうあんまり使ってない
無料 Android 用 AVG アンチウイルス入れましたw
>>525 マジ?
iOSだったらわかるけど・・・
>>525 ウイルスソフトじゃなくてアンチウイルスソフトだなw
Google Playプロテクトがあるから余計なアンチウイルスアプリはいらないんじゃないの?
501BALが壊れないな・・・
風呂で使ってるけど壊れない
2030年までいけるが気してきた
元々スマホやタブレットは情報送信しまくってるのに特定のサービスだけをやたら気にする奴いるよね
なんで今度は名前も聞いたこともないようなもっと怪しいソフトに手を出すんだよ……
そもそもセキュリティソフトは不要って言っただろ
Safe Security→AVGに再変更w
AVGのほうが若干いいなw
お前絶対サイト見てると出てくる「ウイルスに感染しています!アプリをインストールしてください!」みたいな偽警告に絶対引っかかるタイプだな
用心しとけよ
AdGuardで広告と追跡のブロックは有用だと思う。
たまに出て来る「あなたのパソコン壊れてます!」的なやつ地味に怖いっすよね
広告に仕込まれててサイトに強制的に誘導してセキュリティソフトウェアが立ち上がったように見せるやつだな
Safe Securityとかいう怪しさ満点のアプリを入れちゃう人はこういう偽警告に引っかかる確率が高いから気をつけた方がいいね
平均点4.6なのに最近のレビューが低評価ばっかでウケた
しかもアプリ説明文のトップが「橋本マナミがセクシーなチャイナドレスで Safe Security 記者発表会に登場」
YouTube視聴用におすすめを頼まれました
android希望でなるべく低予算、ってことでte410が候補なのですが16GBが引っかかります
プリインストールアプリを出来るだけ消したとしてどのくらい余裕ができるか分かる方いらっしゃいますか?
発売から三ヶ月以上経ってるから調べたけど高い方についてるHelio P22Tってあんま情報出てこないなあ
クロックが2.0GHz → 2.3GHzになってるってことはHelio P22Tの改良版なんだろうけど
どれくらい変わってるのか調べても詳細なスコアとか出てこない気がする。どっかにある?
>>548 単なるocモデルのようだから大差は無いと思われる
せいぜい上昇クロック分の向上
>>548 確かantutuで105000くらいだったはず
YouTubeか何かの動画でちょっと前に見た記憶がある
>>550 10万5000だとP22が9万2000だからそこそこは上がってることになるか
まあ競合相手であるMediaPad M5とかに入ってるKirin 710には全然及ばないうえに
値段も無駄に高いから焼け石に水感はあるけど
507JAWを2台配備しているが快適だなw
YouTubeを風呂の中でも聞きながら入っているw
別に壊れても良い値段だからなw
ちなみにスマホは持っていないwガラケーw
外で使う場合は格安SIM700円/月のデータのみ契約で
Aterm MP02LNを使っているw
上位機種のCPU、Helio P22Tとうたっておいて、実際はARM cortex a53になってるんだが
設定やカメラのアイコンて単独ではないの?
アプリ一覧がないのも不便すぎる
変えるっていうか、別のランチャーを入れるってことね
・・・
みたいな設定のアイコンがホーム画面上に欲しいだけなんだが、、
ショートカットならウィジェットであるけど
テレビ見れるte710を楽天スパセルで3万5000円で買ったけど
普通にテレビ見れて録画もできて快適だは
それなー
ピュアアンドロイドに近いからテレビ付きPixelタブとも言えるしこんないいのが出るなんてほんと良い時代だわ
TE708KAS 買いました。
NECのタブレットは初めてです。
PCからデータコピーしようと思ったのですが、どうしてもSDカードの認識ができません。
方法ご存じの方、ご教示いただけませんでしょうか…?
スマホでもテレビ付いてないの?って聞いてくるBBAいるからなあw
>>574 普通はエクスプローラで表示できるんですかね…?
とりあえずフォーマットかな
状況詳細がわからんけど買ったままのSDカードはセットアップ処理してもAndroidに中途半端にしか認識されないことがある
あるアプリでは使えるけど別のアプリでは存在も見えないとか
Androidでフォーマットすると全てから認識されるようになる
>>569 そうなんだよな
しかも録画もできるし持ち運べるし
泥だから他にも色々できるしこれだけ多機能で3万5千円なら最高だわ
でかいテレビ所有せずに済むのがありがたい
スマホにテレビはいらんな、テレビを垂れ流して置きたいから
俺は持ち運びテレビ・録画機+αとしてTE710
メインタブレットはiPad Air、スマホはiPhoneSEだな
これだけ買っても12万くらいだからいい時代だわ
タブでリアルタイムで地上波観ないだろうってのとUSB端子がTYPE-Cじゃなくなったからで先日性能がほぼ同じ前機種の510JAW買ったんだが、KAWの地上波は録画もできたのか。
失敗したかな。
>>576、577
本体からフォーマットしたら認識できました。
ありがとうございました…!
TE708KAS で、電源入れた時の「ブルっ」を止める方法はありませんでしょうか…?
前機種でグーグルムービー音だけで映像でない前科があるけどこれは大丈夫か?
T710/KAWのテレビアンテナ
付属のやつが横に伸びて邪魔だからなんとかしたいんだけど
別のアンテナつけてる人いる?
尼でなかなか良いの見つからないんだよな
最新のUIが使いこなせません。
昔みたいに ?〇□ の表示に代えることはできないんでしょうか…?
以前□で表示された、現在起動中のアプリを全部表示するのはどうすると
いいんでしょうか…?
>>590 設定→ディスプレイ→ナビゲーションバー
ここでクラシックモードを選ぶと旧来の▲●■になる。
>>592 ありがとうございます。
帰ったら速攻やってみます。
Nexus7使いだったから、真ん中にで〜んって出てくる何とかナビも
邪魔でしょうがない…。
>>592 クラシックモードに切り替えて、無事▲●■に変更できました。
ありがとうございました。
なんでこう中途半端に似たようなラインナップなんだよ
>>597 そろそろ古くなってきたし買い換えるか、って需要をねらってるじゃない
前と同じようなやつがいいって層
>>599 正直画質とスピーカーの数とUIでzenpadの方が上
でも古いし後継もないからしょうがないね
なぜタブレットは時代が進むほど選択肢が減るのかね
>>600 そうなんだ。
子供に与えてたほとんど使ってなかったZ581KL処分して自分用に708KAS買ったけど、買い換えることもなかったかな
正直LAVIE Tab Eって
フルセグテレビ見れるTE710/KAW以外はわざわざ
他社のタブレットを敬遠して選ぶ価値ないよな
スクリーンショットってどう撮ってる?
ASUSのはタスク切り替え長押しをスクリーンショットに割り当てできたんだけど
708KASは標準だとアクションバー引き下ろしてボタン押すしかない?
えぇ持ってないけど普通に電源+音量下じゃダメなん?
なんの問題もなくTE507FAW使ってるけど、Android6縛りが厳しくなってきた・・・
デジタルはこれがあるからなぁ
TE510BAL
Android5.0.1
動作が激重でもう限界。初期化は何度もしたけど低スペックがきつすぎる。
Google Mapで地図をスライドしてもまともに描画がついていかない。
CookPad最新バージョンにも非対応
YouTube視聴で読み込むのに重い
Chromeのweb閲覧でさえ読み込みが重くてスクロールもカクカクしまくり。
AntutuBenchmark V8.3.9を公式からダウンロードしてインストールしようとしてもインストールできない。
購入当時は29150円で購入したけどもう無理。
今Androidの10インチタブレットと言ったらHuawei MediaPad T5一択なんだよな。
4万4千でテレビ付きLAVIEか4万7千でdtab(今夏発売予定)っすね
>>614 Galaxy tab S6は高すぎる
それならiPad買った方がマシ。
えっと3万未満で買える10インチAndroidタブレットってのが条件ね。
firehd10がこの機種から変えても不満
無さそう
Antutu ver8.3.9で16万点くらい出る10インチAndroidタブレット作ってくれないかな。
スペック的にはHuawei P30 liteくらいのやつ。
カメラ性能とかをP30 liteから落とせば価格的に3万未満で作れそうなもんだけど、
Lenovo launcherとやらが標準で入ってて萎えた
508BAWの起動が10分くらいかかるようになってた
長期間電源落としてるからというわけではなく原因があったりするのだろうか
眠ってた508BAWひっぱり出して一回初期化してからナビアプリだけいれてバイクとチャリ用ナビにするわ
落としても濡れて壊れても気にならないのがいい
508BAWの充電アダプタがくっそ熱くなる 処理の重さ以外の不満
youtubeのレビュー動画でも見るかと思ったら
全然ないのなこれw
10F01欲しいけどバッテリー容量5000mAhってのが心配で手が出ない
せめて7000あればいいのに
テレビメインで使わないなら
このタブレット買う意味ないな
素直にiPad7にするわ
8インチクラスのタブレットとかじゃないと基本的には10インチクラスのタブレットはiPad一強なんだよな。
価格に強気なあのリンゴでさえ無印iPadだけは価格を抑えてるからね。
そりゃAndroidタブレットメーカーはかなり頑張らないと無理だよ。
よほどSocのスペックを上げるかどうかしないと。
そもそもAndroidタブレットに高性能なSocは不要かもしれないけど
格安スマホのP30 liteでさえAntutuBench ver8で17万点くらい叩き出すから。
だから俺が言うようにP30 liteくらいのスペックの10インチAndroidタブレットを3万で買えるくらいのものを市場に投入しないと無理。
TE710は防水機能付いてるから買った
突然の雨とかでも神経質にならなくて良いのは大きいよね
>>638 タブレットでテレビ見たい、かつ防水必要ならありかもね
>>640 そうなんだよね。10インチAndroidタブレットで3万未満で買えるのは
Huawei MediaPad T5しかないっていうね。
ただT5はスマホのp30 liteよりもスペックが低い。
>>641 3万未満ならM5 liteもあるでしょ
>>642 Android 10インチ28000円未満
発売時期、CPU、RAMとかいろいろ見てたらMediaPad T5しかなくね?って思った記憶が
>>643 M5 liteがなぜか条件から外れてた。
ちょっと再度比較してみる
外付け光学ドライブ探してたはずなのに
寝ぼけて510購入してた
まぁいいか
TE510/JAWてbluetoothでaptx使える?
BALとかKASとかJAWとか何なの
名前おかしすぎるだろ
てか似てる機種多すぎ
>>649 最初の1文字が出た時期で順番にBCDEFGHJと来てる。Iは数字の1と誤認されやすいので未使用。多分先々でOも未使用になる。
2文字目は不明だがA固定っぽい?
3文字目は本体色。W白、S銀、L紺。
だから来年新型が出るならLAWかLASかLAL。
よくこのスレで「510買った」とか言う人いるけど510だけじゃ全くわからないっていうね
BALはよくわからんけど
BAW→バウバウ(犬)
KAS→カスw
JAW→ジャワカレー?
TE710はあの値段ならせめてXperia XZ2あたりと同程度のスペック欲しかった
NECに限らず国産タブレットって弱いよなあ
非のうちようもないほどのスペックで出しちゃうと次からが進歩が少なくなりすぎて売れなくなっちゃうからとか?
ハイスペックのが欲しいならiPad proでも買った方がいい
少なくともNECには全く期待できない
>>648 使えないと思う
ここのメーカー名でフィルターかけてもNECが一覧にない
対応してれば載ってるはず
https://www.aptx.com/products LenovoにNECバッジ与えるだけでこの値上がりよ
TE710はポータブルなテレビ視聴とテレビ録画機としては優秀
それ以外の用途ならコスパ悪いから素直にiPad買ったほうがいい
そんなこと言ってるけど5chでテレビ実況めっちゃ盛り上がるからな
10インチで、TE710/KAW と TAB10/F01 とではどちらがシアワセになれるでしょうか…?
テレビ+IPX5(水に浸けてはいけないが水をかける程度ならいいらしい)710か
画面ちょっとだけ大きいF01か
あと710はスナップドラゴン450といってAndroidスマホによく入ってるCPU(ドコモのarrowsとかAQUOS senseとか安めの)、F01はMediatek Hello P22Tといって中国メーカーによく入ってるCPU
P22Tは2.3GHz(450は1.8GHz)だから動かしても速いだろうね(ただP22Tの詳しいことが探しても出てこないので450の方が総合的にはいいかも?)
>>669 微妙なんですね。
Lenovoのも見てみて、もう少し悩んでみます。
(Lenovoとも微妙に違うらしいので…)
ありがとうございました。
>>668 おそらく他社のにした方が幸せになれるでしょう
TE510-BALが疲れてきたんで
3万円未満でTE510/JAWでいいだけどとっくに終売してるし
寝転んで漫画や写真やメール見るだけなんで
TAB10F01かTE710/KAWにしようかと思ってもちょっと高いし
やっぱり他社も検討した方がええんか
まいった
ファーウェイにしちゃったよ
8インチのメモリ4GBのやつ
ゲームやらない俺はそれで十分だな
android.acoreとかいうのに嫌がらせを受けていたが、googleアプリ更新したら直った
よかった
初期化しようか迷ってた
Googleサービスが使えないもん一般人に進めるとかさてはおめー害悪ガジェオタ中高生だな?
>>677 Googleストアで、普通にgoogleをあぷでしただけで直った
TE510S1Lはさすがに古すぎて、officeアプリは使えないんだね。
古いの落としてくれば使えなくもないよ
Android4.4だからこの間まで対応版がPlayストアでも配信されてた
今は外から落としてくる必要があるけど
TE710を2万で売ってくれ
テレビ視聴にほしいねん
508bawまだ使えてる人いるのん?
リセットしても重い
Google関連もかなり削除してやっとなんとか使えるレベルになったわ
どうしてもKirinさん使用のファーウェイ以外で8インチタブがほしいから
TE708検討してるうちにLenovoからほぼ同じようなスペック(HelioP22T使用)の機能追加版みたいなの出てて笑う
もちろんLenovoのほうが安いし……Lavieのメリットあんのかな
メリットなんかあるわけがない
情弱しか買わない
kirinがNGでMediatekがOKな理由も分からんが
snapdragonかそうでないかの二択だろ
kirinちゃんは独自路線走りすぎて3D描画に弱点を抱えてるから
カタログスペックが足りててもゲームだと開発側の想像し得ないグラフィックバグが出まくるのが3Dゲーやる人には有名なんだよ
だからSDなんだろ
そもそもこんな低スペック機で3Dゲームとか現実的じゃないけど
HelioP22T使ってるなら分類的にはミドルスペックだろ……ハイスペと低スペの二択しかない世界に生きてるのか知らんが
3dモデルメインのゲームで言えば前にミドルスペック帯のNECタブ使ってた時はデレステ程度なら普通に動いたよ
せめてSnapdragon600番台くらいを載せてくれたら…
>>698 メインメモリが不安だけど値段次第かな?
10F01タッチ操作のバイブ解除が音のところにないけど出来なくなった?
710kaw paypayモールで25%ポイント貰えて実質27000で買えたお😮
410使ってるんだけど
Root化せきるのかな
やり方教えてください
TE510KAS買ったんですが、これ戻るとかホームとかのバイブ消せないんですかね…?
バイブ消すのなんて全Android共通だろ
TE510S1Lですら普通に消せるわ
>>716 そう思ってたんですが、設定→音のとこにないんですよね。
文字入力とか、普通の画面タップのバイブは消せたんですが、
ホームボタンのやつが消せなくて…
>>718 ずっといじってるんですが、わからなくて…
もう少し探してみます
ゴーストタッチがやたら多い。遠隔操作されてんのレベル
WOWOW見ようと思ったのに
対応してなかった
さすがKASだな
DRM Info(アプリ)の
Widevine出力結果貼ってくれるとうれしい
>>723 と思ったらLenovoの復旧ツールで復活したw
起動ロゴも中身もLenovo になったが
>>730 Oemで助かったよw
自社開発だったら文鎮になってた
710kawと708kas悩んでたけど、第7世代ipadとほとんど値段変わらないんだな。
性能考えたら雲泥の差だし、明日?第8世代の発表されたら第7世代はさらに値下がりしそうだ。
悩む!
それなんだよな。
2chmateがiOSでもつかえたらandroid選ぶ意味なくなるんだが。。。
chmateなんかのためにiPad選ばない選択は愚かとしか思えないな
chmateはスマホで使えれば充分
>>735 >>736 大きな字でないと見えないジジイどもw
デスク、のーと、すまほ、タブレットと4台が当たり前の時代だから当然やろ
>>733 ipadもこれもスペックは似たようなものだからOSの好みで決めたらいいんじゃない?
全然似てねーよw
iPadの方がCPUは相当上
メモリやストレージは似たようなもんかもしれないが
キッズモードじゃなくて、普通のマルチユーザーを使いたいんだけど、やっぱりroot取るしかないのかな。
そもそも710はroot取れないんだろうけど。
te708もroot取れないの?
adbは使えてて
adb reboot bootloader
したら画面にfastboot modeって出てるけど
fastboot devices
で認識されない
>>753 Fastbootコマンドはデバイスをfastboot モードにするためのコマンドだよ
TE507FAW使ってて、次も7インチにしたいんだけど、
スペックが全然変わってないんだな
メモリ2Gのままとかさ
そんな需要ないのかな7インチ
IPad mini買えってことだよ
俺も使ってるが、完成度高いしアクセプト比もいい
TE510BALだけど、ブートーローダーアンロックは無理なん?
5.0.1でoemアンロックの許可が開発者向けオプションにないんだが・・・
この状態で
fastboot flashing unlock
fastboot oem unlock
fastboot oem unlock-go
どれやっても通らない
打つ手無し?
PC-TE708KASとPC-TAB08F01ってさ4G/64G 3G/32Gだけど性能面で差がある?
容量以外は同じだけどどうなの?
TE708KASのWeb限定モデルTAB08F01が明日届くみたい
さすがAmazonは安くなるよな
23500円で買えて嬉しいぜ!
もともとゲームはしないから動作は多分大丈夫かな
8インチも画質いいならそれ一択かな
10インチでかすぎ
708KASのWeb限定版PC-TAB08F01って1920×1200だけどYouTuber見たらちょっと画質粗くないか?
IPS液晶だからかな?
どの動画を見たのか知らんが、どうせ1080pになってないオチだろ
皆さんはタブレットにウイルスバスターかノートン付けてる?
はじめてのタブレットTAB08/F01持ちだけどそれぞれ体験版使ってから決めるけどどっちオススメ?
開発者オプションでGPU使用強制的なオプションONにするとサクサクになるのって常識?
見た目に一目惚れしてTE510KAS買ったはいいものの、もっさり過ぎてほっといてたんだけど
どうしても使う用事が出来て仕方なく開発者オプション弄ってたらアホみたいに動き良くなってびっくり
もっと早く気付けば良かった
普通は最近の機種ならそのオプションを有効にしなくてもGPUが使用されるけど、この機種みたいに変なSoC積んだ機種だとデフォではGPUが働かなかったりするからなあ
ちなみに俺のTE510S1Lはあまりにも古いせいかGPU強制にしてもGPUを使ってる気配がない(GPU描画時に点滅するにしても点滅しない)
TAB08F01にウイルスバスターとタウンWi-Fiのアプリ付けてフリーWi-Fiのスポットで使っている
車持ちなので駐車場でタブレットいじってる
フリーWi-FiはほとんどカギないけどタウンWi-FiかウイルスバスターのVPN機能が作動してくれるから安心
>>779 やっぱりGPU使われてなかったりとかあるんだ。サンクス
あとはCPU使用率の底が20〜30%なのがどうにかなればスッキリ
プロセス毎のCPU使用率知りたいんだけど、対応したアプリが皆root前提で困る
>>781 GPU描画時に点滅させるみたいなのをオンにするとわかると思うよ
>>782 点滅させてみたけど、自分に見える範囲では普段からGPU使われてるように見えて違いが良く分からなかった
でも体感では強制ONで確実に改善されてるみたいだし、マルチウィンドウで不具合のあったアプリもちゃんと表示できるようになったから満足
Xperia Tablet Zから乗り換えた
サクサクで良い
TE507FAWの内蔵ストレージが限界に近づいてるのでKASに買い替えようかと検討してるんだけど
スペックが明らかに劣化してて驚いた
他にいい7インチタブないかな〜
NECタブレットマイクロSD対応だけど使えない(対応してない)マイクロSDメーカーとかあるの?
>>786 どのAndroid機種でもそうだけど、メーカーによって使えないということはないぞ
もちろん最初から不良品だと使えなかったり相性問題出たりすることはあるけどね
>>777 割と常識ではあるんだけど、低負荷でもGPUを駆動させるためにバッテリー消費が激しくなる
から標準ではOFFになってるんだよな
Android10ってこのタブレットでは未定らしいよ
10になったら不具合多いからこのままでもいいよ
>>791今年発売されたタブレットのことじゃないか?
LAVIE Tab E TE710/KAW
フルセグで感度良好なのに映像が表示されなかった
再起動したら無事に映るようになり解決
ただ開発オプションでGPUレンダリングをONにするとフルセグの映像か表示されないなあ
ドコモの動画配信サービスでも同じく映らない
OFFでも不便はないからいいけど、何で映らないんだろ
NECのタブレット(特に今年発売)とAmazonとかで発売されてるタッチペン(充電式、非充電式どちらも)との相性はどうなの?
お前らさこのタブレットWi-Fiしか使えないんだから当然タウンWi-Fiのアプリ入れてるよな
タウンWi-FiにはVPN機能があるし、ウイルスバスターにもVPN機能あるからフリーWi-Fiに繋げてるぜ
まだフリーWi-Fi危険とか言ってるやつらいるとはな
いい加減時代遅れな連中どもだ
今のフリーWi-Fiは昔に比べたら安全だからな
>>806 そう思ってる人は使えば良いんじゃないかな〜
野良Wi-Fiと勘違いしてるんじゃない?
フリーWi-Fiと野良Wi-Fiの違いぐらい勉強しとけよ!
タダでWi-Fi使えてセキュリティ機能付けてくれるならありがたいわ
テザリングとかスマホぶっ壊す行為するよりいいわ
まず店の壁にセキュリティキー貼り出してるような公衆WiFiは飛んでる電波レベルで盗聴される
そうでなくても、WEPにせよWPAにせよ暗号化されるのは無線部分だけ
APが対策してなければ、同一APに繋いだ攻撃者にARPスプーフィングかけられれて盗聴される
VPN入れてるなら大丈夫だから
明らかな野良Wi-Fiに手を出すやつなんていねえよ
バカだな
タウンWi-Fiにはカギ付きフリーWi-Fiでも自動で接続できるぞ
タウンWi-Fi自体にもセキュリティ機能付いてるんだからタダでフリーWi-Fi使えるなんてありがたいだろ
野良Wi-Fiと全然違うだろホント無知なヤツらだな
無料のモノには理由があるわけだけど、ロクに規約も読まずに使ってるんだろうな
>>816 だよなLINEとかもサラッと規約に恐ろしい事書いて有るらしいな「個人情報流出しても責任とりません」的な
俺はLINE使って無いから知らんけど(´・ω・`)
アプデきたと言われてもどの機種だよ
総合スレだからわからん
LAVIE Tab E 10 TE710はアプデ無し
>>822 何を丁寧にご案内さしあげてんだ( ゚д゚)、ペッ
>今回のシステムアップグレードは、Androidのメジャーバージョンアップを行うものではありません。
バージョン上げてくれないから、セキュリティアップデートぐらいでリリース出すのかな
大幅に目標を上回りアップグレード回数を達成
プレスリリースは予定回数以上
って社内の査定で言いたいんだと思う
LAVIE TabのアップデートはLenovo次第だから関係ないでしょ
セキュリティパッチも時代の流れだからLenovoが出してるだけ
Lenovoブランドの方を買えばバージョンアップするのかな
うぉ、510相当でAndroid 8.0までアップデート出てるのか
次はlenovo買うべきなのか
来年でAndroid6切られるんだな TE507FAW、まだまだ使いたいのに・・・
外観そっくりでスペック上げたの出してくれんかな
記事読めよ
影響があるのはLet'sEncryptを使ってるサイトだけで、しかもFirefoxを使えばこれからも見れるんでしょ?
708KASでgmailの通知が一切来ないけど何の設定が足りない?
gmailの通知はオン
gmailの電池の最適化はしてない
gmailアプリ開けば新着届く
LINE liteは通知くる
スマホのgmailは通知くる
>>842 久々に使い始めて前にどうだったか覚えてないけど前からかも
>>844 それじゃよく分からん
とりあえず設定を見直して、それでも原因が分からないならお手上げ
>>845 thx
この辺の設定は同じだなあ
一回データ消したりしてみるか
当方510JAWですが、言われてみてGmail通知を最近目にしてないと思って通知設定を確認したら、同じく通知はオンになってるのに通知が来てない状態でした。
併用してるハーウェイのタブには通知が来てるので(そっちで見てたので気付いてなかった)、LavieTab全般の不具合かも。
TE710/KAWはライブ壁紙が使えない よって KLWPが使えない
色々イジって軽量化してたBALを初期化したんだが
気付いたらフロントカメラが動作しなくなってた
カメラアプリを消してしまってたのか見当たらないし、フリーのカメラアプリを
拾ってきて入れてもエラー出て真っ暗かインカメラのみ
何かいい方法無いん?
510BAL壊れたらFire HDでも買おうと思ったが、壊れる気配がない
このままあと10年動くんじゃないかと
壊れなくてもバッテリーは劣化するし現時点でもosやスペックが古すぎる
LAVIETab E TE507/FAWの後継機出してよ
Fire8買ったけど、結局片手持ちが最強だわ
今のKASのスペックがカス過ぎて話にならん
画面の向きによらずステレオにするには最低でも3つスピーカーがいるなあ
とはいえステレオが欲しい場面って大抵横向きだから、横向きにしたときの左右についてれば十分ではある
510S1Lはステレオだな
体格に2個配置してうまく音を合成すれば4スピーカーあるのと同等な表現が出来るに違いない
知らんけど
ホーム画面を左にスワイプするとニュース一覧みたいな画面になるんだけど、これは表示にできないのかな?
何かのアプリを削除すれば消える?
>>863 ウィジェットだから、
長押ししたままスライドすると、画面上部に「× 削除」表示
「× 削除」までスライドします。
510BAL初期化したら、アカウント設定できなくなた
初期設定スキップしてホーム画面出して
設定のアカウント追加したら
ブラックアウト、もとのアカウント追加の画面に戻る
開発者関連のAPKいれて試すと
[確認しています]…で元に戻るって感じです
TE708の下のアイコンがピョコピョコ上下するのを止められないかのぉ…
TE708KASを購入して大きい動画ファイルをSDカードにダウンロードしたいのですが、
サイズの大きいもののダウンロードができません。
カードのフォーマット形式を疑ったのですが、容量512GBなので購入時はexFATに
なっており、大サイズでも問題ないと思います。
端末にセットしたときに再フォーマットしますが、この際、この機種では
他の形式(4GB以上を扱えない、FAT32など)に変換されてしまうのでしょうか…?
>>871 その機種でフォーマットした物のフォーマットを調べたらいいのでは?
>>872 タブレットの端末上では確認できないですよね…?
>>873 どういう手順でダウンロードをしていますか?
ダウンロードに使っているアプリの制限かもしれませんので、可能なら他の方法でのダウンロードも試してみては?
余談ながら手持ちの510HAWでフォーマットした400GBのカードはexFATになってました。
カバーつけてマウスパッド替わりに使ってるとき、カメラが勝手に起動するのが鬱陶しいんだけど、何をすると起動するのか分からない
知ってる人いたら教えて欲しい
LAVIE Tab E 10FHD1はたぶんマグネットに反応して電源のオンオフが行われる
それ以外は分からん
>>876 それよりもマウスパッド替わりに使うなと言いたい
>>877 8FHDです
なんかジェスチャーとか設定してしまってるのかな、、
>>878 机が狭くてね
設定→ディスプレイ→タブレットを持ち上げて通知をチェック
がオンになってるとか?
>>880 そこはオフだったんだけど、タップして復帰をオフにしてみた
みんなさんくす
8インチのやつかったらUSBのファイル転送激遅
あまりにも遅くて困惑
お前らスレタイ読めないのか
どうみてもLavie Tabの8インチの話だろアホ
国産安価中性能の泥タブはLavie Tabだけだよ
>>896 8インチというだけで特定出来るなら機種名書いてみろ
(LAVIE TABの)8インチのやつかったらUSBのファイル転送激遅
こういうことだろ
機種名機種名言ってるけど
聞きたいのは型番なんじゃね?
android.process.acoreの異常がとまらん
同じ Lenovo の IdeaPad Duet に乗り換えました
異次元の快適さです・・
NECが売ってても中身がLenovoだとバックドアが仕込まれてるんかな?
信頼できる日本製だからNEC Lavie Tabを購入した
Lenovo製と気づいたときにはもう手遅れだった
>>912が私用や職場で使ってるPCのメモリやHDDがSamsung製だったら笑う
部屋を片付けていたらPC-TE510BALが出てきた
1,2年前に変な通知メッセージがでてきたのがうざくて
ここのスレ参考に対処したらメッセージが出なくなった。
昨日久しぶりに開いてみたら、普通に動画とか見れた。
このタブのすごさより、このスレにいる皆様のすごさに感動した。
だが同時に、
皆様のすごさは皆様の日常において
いったいどれくらい皆様の周囲の人々に理解されているんだろうかと
阿川佐和子のエッセイばりに
どうでもいいことだが気になってしまった。
レノボのとスペック一緒だね
日本国内の保証やサポート欲しい人以外
グローバル版買えば半額
18日のシステムアップデート、
これやってからwifiが一切接続できなくなったんだが。。。
同様の症状出てる人いる?
>>919 機種名忘れてた。
TE710の事なんだけど。
自分のは8FHD1 型番 PC-TAB08F01だけど
18日のアップグレード後にアップグレード前にchromeでダウンロードしたpdfが見られなくなったり、文字入力の設定が変わったりの不具合があった
wifi は接続出来てる
TE710/KAWだけど、wifi は接続出来てる
taskerと nova launcherを ちょっと修正
wifi切断するようなアプリがうまくいってないとか
>>918 グローバル版(レノボ?)の方が
NECより少し高いようだけど、レノボ版でもっと安い
価格設定があるの?
>>924 Lenovoは消費税・送料込みで\62,491、NECは税別\59,800
中華メーカーの方が誠実な広告してるって何だかなぁ
じゃあ若干レノボの方が安いんだな
というか全然半額じゃないじゃん!!
海外通販での話じゃねーの?
調べらて無いから値段とかは知らんけど
lavieの、もしかして国内で購入できるタブレットの中で最強?
まさかメルカリアプリすらもっさりするとはな
国内タブほんま終わってんな
国内の正規ルートで購入したLenovoのタブ(日本語の購入証明がついてる)なら国内でサポートが受けられるでしょ。
レノボジャパンのサービス拠点はNECの施設内にあって、実質的にはNECがサポートしてるようなもの。
ついにAndroid10にバージョンアップしました
510BALには関係のない話だな
それにしても、雨に濡れても、風呂で使っても壊れない
https://support.nec-lavie.jp/news すげえ
Android10へのアップグレードやってるのか
今まで歴代Lavie Tab EでOSアプデ来たのってS1L/S1WのAndroid4.4くらいじゃなかった?
やるじゃん
本当か、期待していいのか
端末、間違ってないよね?
Android10以降ってGoogle側でアプデできるんだっけ?
osのメジャーアップデートに消極的なLenovoにしては珍しいな
Android10になったら、トップ画面のアイコンが小さくなった気がしないですか…?
>>917 Androidタブ派待望、高速Androidタブレット2モデルがNECから。
T1175/Bは、IP52レベルの防水防じんとなっています。
https://japanese.engadget.com/lavie-t11-020547048.html IP52じゃ生活防水にもならんのでは
なんで防塵だけ高いんだ?
バカが風呂に持ち込んで壊してメーカーに文句言う未来までは見えた
日曜日TE708KASをAndroid10にした
クリアボタン3つになった
>>947 自分もTE708KASだけど更新状況を確認すると
システムバージョンは最新ですって表示されてAndroid9のままなんだけど
結構配信対象絞ってやってる感じなんだな
まあ不具合とかあったら困るから正解なんだろうけど
段階的配信は不具合と言うよりはアクセス集中でアップデート用のサーバがパンクするのを防ぐためかと。
朝イチでアプデ完了
NEC/LAVIE Tab E 10FHD1/9/DR
やっと降ってきた
>>957 今更だけどアプデしたらLenovoって表示されててワラタ
>>942 これの本スレがここかLenovoか分からん
デフォルトのランチャー消しちゃったらもう復活しないの?
TE510HAW買って分かったこと
公式サイトの表記はRAM3GBだけど実際は2.75GBしかないよ
これから買う人は気を付けてね😢
>>964 それ、zramっていうramディスクでシステムが使ってる分が減ってるだけ。
10にしてからカレンダーアプリの日付が進まなくなった
>>968 こっちも同じ症状出て原因不明
novaランチャー使ってるんだけどインストールし直したり
他のランチャー使っても治らない
LenovoのROMなら落ちてるから互換性に合わせてそれを使えばいいよ
僕の名前はまん○−
僕の名前は○んぼう
二人併せてマンボウだ
君と僕とでマンボウだ
TE507KASでSDカードの暗号化はできますか?
balなんだが、裏でアプデに失敗してるのか
wifi入れてると、不定期にフリーズするようになった
701KASを使用していますが、最初の画面に出てくる天気予報の地域を変更するのはどうしたらいいんでしょうか…?
T11シリーズはEシリーズとは別で専用スレがあるみたいよ
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ2【小新Pad】
http://2chb.net/r/android/1615340028/ なかなか盛り上がってるね
>>998 新機種が出てるのにテンプレに加えておけよ無能
lud20250917001724ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1551877900/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NEC】LAVIE Tab E 4枚目【総合】 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【ROM焼き】docomo GALAXY S5 SC-04F root
・Androidタブレット総合スレ107
・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part10
・中華Androidタブレット107枚目
・東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ダ埼玉ww
・Huawei MediaPad M3 Part4
・Android セキュリティ 26
・Sleipnir Mobile for Android part.15
・8インチAndroidタブレット総合 Part22
・Fireタブレット総合43【Kindle Fire HD/HDX】
・ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.21
・Fire HD10 (2017) Part11
・Revanced総合 Part13
・Androidタブレット総合スレ106
・Fireタブレット総合 Part91
・小米 Xiaomi Mi Max ★17
・【ホーム】Android Homeアプリ Part37【SUB】
・Fire HD10 (2019) Part3
・8インチAndroidタブレット総合 Part5
・小米 Xiaomi Mi9 Part8
・Xperia Z Ultraの後継を熱望するスレ Part8
・Androidのスクロールってなんであんなにダサいの?
・最近のandroidってさぁ……
・AndroidでもFirefox その19
・Android 音楽Player Part30
・Android Twitterクライアント #27
・Android用壁紙 二十三枚目
・au Qua tab PZ
・小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★20
・今PC98のエミュレータってどこまで進んでるの?
・androidスマホ使ってる人に聞きたいんだけど
・Androidの神アプリを挙げるスレ part72
・NewPipe Part2
・Fire HD10 (2019) Part23
・Fire HD10 (2019) Part7
・【中華】EVBOX・EVPAD・UBOX Part13【配信視聴】
・Revanced総合 Part1
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part70
・Jane Style for Android Part4
・Jane Style for Android Part1
・Samsung GALAXY Tab S2 総合 Part3
・送金決済サービス LINE Payが危険であることが判明
・LG G Pad 8.3 Part5
・スマホがリカバリーモードに入ってくれない
・ASUS PadFone総合 part4
・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part8
・暴露
・気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」23本目
・暴露
・Xperia Z3突然ガラスが割れたという報告が数千例に
・Revanced総合 Part7
・【R.I.P】非公式YouTubeアプリ総合スレ11【Vanced】
・Magisk Part9
・Tampermonkey for Android, Chrome, Firefox, Edge
・Y!mobile AQUOS PHONE es WX04SH WX05SH Part47
・【Amazon】FireTV Stick 10本目【棒】
・【ROM焼き】Nexus 5X root3
・【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part20
・Sleipnir Mobile for Android part.14
・Fire HD10 (2017) Part7
・Apple is God
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part84
・ZenFone3が爆発(物理)したらしい
・Huawei MediaPad M3 part 7
・【広告除去】AdGuard Part43【Android】