1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 03:46:24.67 ID:wQjqlF6/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 03:47:52.06 ID:wQjqlF6/
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 03:48:41.73 ID:wQjqlF6/
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 08:38:54.02 ID:tEePFzi1
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 08:42:16.78 ID:tEePFzi1
【Amazon Fire TV】スペック
サイズ: 115mm x 115mm x 17.8mm
重量: 270g
プロセッサ: MediaTek MT8173 最大2.0GHz 4コア(Cortex-A72最大2.0GHz 2コア+Cortex-A53最大1.6GHz 2コア)
GPU: PowerVR GX6250
ストレージ: 8GB
メモリ: 2GB LPDDR3
Wi-Fi: デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi(MIMO); 802.11a/b/g/n/ac Wi-Fiネットワーク対応
Bluetooth: HID、HFP、SPPプロファイル対応、Bluetooth4.1
音声検索: 同梱のFireTV音声認識リモコンまたは、無料のFireTVリモコンアプリで対応(Fire、AndroidOS、iOSで利用可能)
ゲームコントローラー: 別売。AmazonFireTVゲームコントローラーに最適化。その他Bluetoothコントローラーに対応
クラウドストレージ: AmazonCloudDriveで5GBまで無料
入出力端子: HDMI出力、10/100Ethernet、microSDカードスロット、USB2.0ポート、DCジャック(電源用)
オーディオ: DolbyAudio、5.1chサラウンド対応、2chステレオ、最大7.1chのHDMIオーディオパススルー
フォーマット
ビデオ: H.265、H.264
オーディオ: AAC-LC、AC3、eAC3(ドルビーデジタルプラス)、FLAC、MP3、PCM/Wave、Vorbis、DolbyAtmos(EC3_JOC)
写真: JPEG、PNG、GIF、BMP
出力: 2160p 最大30fps、720p と 1080p、最大60fps
システム要件: HDMI端子対応HDテレビ、HDMIケーブル、Wi-Fi経由でのインターネット、電源用コンセント
対応テレビ: 保護されたコンテンツ再生にはHDCP対応テレビ、
4K対応テレビ(24/25/30/50/60Hzおよび HDCP2.2 2160pのHDMIケーブル)、
HDMI端子対応HDテレビ(60/50Hz 1080pまたは 720pのHDMIケーブル)
同梱内容: Amazon Fire TV、音声認識リモコン、電源アダプタ、単4電池2本、スタートガイド
【音声認識リモコン】スペック
サイズ: 38.4mm x 150.7mm x 16.7mm
重量: 68g(電池込み)/45g(本体)
電池: 単4 x 2(同梱)
電池寿命: 通常仕様で12か月
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UH6MXT8/
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 09:15:45.16 ID:tEePFzi1
【Fire TV Stick】共通スペック
サイズ: 84.9mm x 25.0mm x 11.5mm
重量: 25.1g
プロセッサ: BroadcomCapri 28155 (ARM A9 最大1GHz 2コア)
GPU: VideoCore4
ストレージ: 8GB
メモリ: 1GB
Wi-Fi: デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi(MIMO); 802.11a/b/g/n対応
Bluetooth: HID、SPPプロファイル対応、Bluetooth3.0
音声検索: FireTV音声認識リモコン(同梱なしは別売)、無料のFireTVリモコンアプリで対応(Fire、AndroidOS、iOSで利用可能)
ゲームコントローラー: 別売。AmazonFireTVゲームコントローラーに最適化、その他Bluetoothコントローラーに対応
クラウドストレージ: AmazonCloudDriveで5GBまで無料
入出力端子: HDMI タイプA 1.4b出力 HDCP1.4、MicroUSB(電源用)
オーディオ: DolbyAudio、5.1chサラウンド対応、2chステレオ、最大7.1chのHDMIオーディオパススルー
フォーマット
ビデオ: H.264
オーディオ: AAC-LC、AC3、eAC3(ドルビーデジタルプラス)、FLAC、MP3、PCM/Wave、Vorbis
写真: JPEG、PNG、GIF、BMP
出力: 720p、1080p、最大60fps
システム要件: HDMI端子対応HDテレビ、Wi-Fi経由でのインターネット、電源用コンセント
対応テレビ:
HDMI端子対応HDテレビ(60/50Hz、1080pまたは720pのHDMIケーブル)
同梱内容: Fire TV Stick、USBケーブル、電源アダプタ、単4電池2本、スタートガイド、※その他(下記にある相違点を参照)
【Fire TV Stick (音声認識リモコン付)】相違点
同梱内容: 音声認識リモコン、HDMIアダプタ
【音声認識リモコン】スペック
サイズ: 38.4mm x 150.7mm x 16.7mm
重量: 68g(電池込み)/45g(本体)
電池: 単4 x 2(同梱)
電池寿命: 通常仕様で12か月
http://www.amazon.co.jp/dp/B010EGFDGK
【Fire TV Stick (スタンダードリモコン付)】相違点
同梱内容: スタンダードリモコン、HDMI延長ケーブル
【スタンダードリモコン (音声認識非対応)】スペック
サイズ: 119.0mm x 40.4mm x 13.8mm
重量: 56.9g(電池込み)
電池: 単4 x 2(同梱)
Bluetooth: 対応
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZVNYLS8/
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 17:22:36.24 ID:xaDzwmEH
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 18:04:44.71 ID:xNt4vCKQ
いまからステックを買おうと思うがまたクリスマスセールとかで3000円引きするとかもと思うとなかなか踏ん切りつかん
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 18:10:22.54 ID:w1zL+IG7
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 18:23:02.55 ID:iuo5neT2
>>8 プライムビデオ自体はPC等でも見れるわけだし、特に急ぐわけでもなければ待ってみれば?
まぁ、自分的には4980円でも十分お買い得な商品だとは思うが
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 18:39:22.86 ID:zrdMuPbz
サイバーマンデーが今年最後のセールらしいから期待
でも3,000円引きは正直ないと思う
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 18:53:42.63 ID:m8mpZH4n
アマゾンビデオとアマゾンミュージックでPCにダウンロードできるの?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 18:55:23.41 ID:FbWexcmm
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 18:56:53.47 ID:G6q5j2cr
プライム会員じゃないけどFireTVを試してみたくなった
買った後でプライム会員になっても問題ないよな?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 19:08:30.15 ID:GQ89GUeK
サイバーマンデーってなんだ?と思って調べたらアメリカでのブラックマンデーのオンライン版のことか
アメリカでは11月の第四木曜日の次の月曜日だそうだが、日本ではAmazon.co.jpが12月の第二月曜日を日本版サイバーマンデーに決めたとか
12月の第二月曜日っていうと今年は12月14日か
おもきっきりクリスマスセールと被るね
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 19:10:02.14 ID:GQ89GUeK
>>14 もちろん大丈夫だよ
一ヶ月はプライム会員のお試しできるし、その間にプライムビデオを見まくればいい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 19:13:10.77 ID:dk3yRNt/
ブラックフライデー
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 19:16:19.93 ID:wBq8s4DT
FIRE TV(箱)はメディアプレイヤーとしては面白い
KODIやDiXiM Playでの動作は完了
あとはPT3と連携プレイするだけ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 19:21:16.03 ID:x/7jqiJp
Stick、リモコン単体だと、通常版と音声リモコン版の差は500円なのになのに、本体とセット品だと差が1500円になるとはこれいかに
リモコンの違いだけで本体に違いはないんだよな?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 19:25:29.76 ID:3AepRrL1
何をいってるかわかりません
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 19:33:37.66 ID:x/7jqiJp
>>20 スタンダードリモコン 2480円
音声機能付きリモコン 2980円
Fire TV Stickスタンダードリモコン付属 4980円
Fire TV Stick音声認識リモコン付属 6480円
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 19:38:21.53 ID:BjiVbniX
こっちが次スレ?
KODIってパソコンにもインストールした方が使い勝手いいですか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 19:41:25.43 ID:G6q5j2cr
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 19:47:44.04 ID:VhEkv0ci
DTCP-IPアプリでちゃんとHDで見れるアプリないですかね?MPDTVだとnasneの録画ファイル見れるけど480pの物を拾ってきちゃう
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 19:48:11.16 ID:3AepRrL1
>>21 音声機能なしstickが一番お得ということかな
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 21:02:00.53 ID:FasKgM0/
野良でいれて遊べるゲームまとめて欲しいな
ちな ゲームじゃないけどラインとradikoは不可だった
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 21:03:31.12 ID:B/0aDSKE
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 21:03:58.45 ID:m8mpZH4n
>>13 ダウンロードできないって詐欺じゃん・・・
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 21:09:55.57 ID:i/Gvy/cx
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 21:10:22.39 ID:B/0aDSKE
>>21 リモコン単体はオプション扱いだから、原価からの金額がどちらも反映されてる可能性が高い。
自分は音声リモコン持ってるけど、スマホ用リモコンアプリに音声認識機能があるように、音声認識は本体側、サーバー側で処理してるので、音声認識リモコンっていっても標準リモコンにただマイクが追加されただけのもの。
コストは500円もしなさそう。
つまり、音声認識リモコン付属モデルが高いというよりは、標準モデルが本来ならば5980円くらいの値付けのところを普及させるための戦略的価格としてさらに1000円安い4980円に設定しているということだろう。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 21:12:01.11 ID:Wl2z3VgI
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 21:15:13.96 ID:MbSuU0tC
>>22 PC側に入れてもFireTV側からは使い勝手はなにもかわりません
意味は無いです
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 21:27:05.09 ID:qyE88p9+
>>29 これ、脱獄って書いてる。
そして、記事の日付見ると10/3で、全部英語の画面
まだ日本でFireTVが発売されていない頃の話
つまり、これは2014年秋にアメリカ他で発売されたFireTVシリーズの海外モデルで、FireOSのバージョンが3だった。
これは脱獄できた。
で日本も含め2015年発売モデルは3つともFireOS 5になってる。
これはまだ脱獄成功してないのでは?
FireOS 5の脱獄が成功したらできるようになるかも
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 21:41:58.11 ID:uOAsVo+Y
AndroidスマホにアプリDLして検索しようとしたら日本語入力出来ない。
別のAndroidスマホでも出来なかった。
なんでだろ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 21:43:52.97 ID:M4fAPSz0
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 22:00:58.09 ID:5hnl2M9D
リモコンに音量調整つけて欲しかった music音デカくない?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 22:05:06.44 ID:/2PbyuqA
>>36 ラウドネス戦争というのがあってソースの音量レベルが軒並み異常に高くなってしまった
音量調整はテレビのリモコンでやればいいから
fireTVのリモコンにその機能を付けるのはコスト的に合わないんだと思う
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 22:06:45.14 ID:8tpGWofB
リモコンどっかいっちゃった
どうすればいい?
音声リモコン”のみ”買えたりする?
リモコンだけほしい
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 22:20:20.10 ID:x/7jqiJp
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 22:21:08.76 ID:x/7jqiJp
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 22:31:08.48 ID:Wl2z3VgI
>>38 いつの間にかポロっと出てくるよ
リモコンなんてそんなもん
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 22:32:25.28 ID:9Ymqlr7t
>>38 あんなもんがどこに消えるってんだよ。。
ネタだろ?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 22:36:18.03 ID:LTX+uuHV
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 22:39:09.37 ID:wUE6iKbi
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 22:45:36.95 ID:Rnykg4lq
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 22:48:38.85 ID:AxaNY+dX
>>45 今時ってなんだよ
FireTV持ってる人はみんな携帯はスマホ前提なのか?
日本のスマホ普及率はたかだか50%程度なのに何を言ってるんだ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 22:53:10.47 ID:8tpGWofB
いいですか?アマゾンの箱とかに埋もれてる部屋なんだよ?
部屋の中で無くしても出てこない
>>42 48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 23:00:02.95 ID:6tZ+SDtc
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 23:03:39.96 ID:hp3Ob5XH
>>46 50%なわけねーだろ
子供や年寄りを含めて50%であったとしても、その中で実際にFireTVを持ってる人に限定するとその層は少なくとも高校生以上60歳以下の範囲がほとんどを占めるはず
その層でスマホを持ってない層は、先の50%より極端に上がってるはず
高年齢の人口が多くほとんどを占めてる層が外れるので95%を超えててもおかしくない
その少ない5%の中でも iPod touchやiPad、泥タブを持ってる人を外せば、多分皆無だろ
もしお前がそれに該当するなら 貴重なアホだw
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 23:09:41.14 ID:604qwxEY
Play storeのアプリ使いたい
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 23:10:28.85 ID:8tpGWofB
出てきた〜
でもどっから出てきたかわからないw
ポロっとでてきた
でもスマホ使う
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 23:13:24.37 ID:HSThEDyn
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 23:16:55.70 ID:VhEkv0ci
>>31 diximのも480pで拾っちゃうしplayのサブスク使うから実用的じゃないよ
SONYのAndroid TVからメディアapp抜ければ完璧なんだがね
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 23:17:09.09 ID:8tpGWofB
ていうか
2ちゃんの高齢化いちじるしいからさあ還暦オーバーがいっぱい居るっぽい
PCは使うけどスマホつかわないっつー
↑
おっさんのツールだからな
30年以上前からな
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 23:29:17.49 ID:LTX+uuHV
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 23:47:46.06 ID:Wl2z3VgI
Chromecastと違ってスマホがいらないからFireTV買ったって奴は多そうだけどな
うちもFireTVを使うのは俺の家族なのでスマホは持ってない
俺は持ってるけど初期設定以降はほとんどノータッチだしなあ
リモコンを完全になくしたら致命的に困るはず
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 00:46:35.30 ID:9JQcpkDC
スマホ持ってるけどこの手のことには使いたくないからリモコンは欠かせないわ
音楽用のDAPも別個持ってるし
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 00:55:49.46 ID:tGj6nTQs
なんかアップデートきた
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 00:57:49.66 ID:TxLacQWC
あれれ、次のアップデートは12月はじめという話だったのに
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 01:02:05.79 ID:Ex+GXwyF
FireStarter アップデート無事更新
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 01:06:48.93 ID:z1dThlXS
何が変わった?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 01:19:18.63 ID:FflPz6ga
FireStarterのはなしかよ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 01:59:43.09 ID:w0A2l7rV
音量調整アプリいれても何も出ないね
本体ではどうやってもボリューム変更できなさそう
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 02:16:27.35 ID:4HT1jKeJ
実家にいる両親に音声棒をあげたんだが俺のみた視聴履歴とかが出ないように出来ない?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 02:23:46.28 ID:3dmAiFgM
>>64 履歴から手作業で都度削除するか
親のために年会費払ってあげればいいのでは?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 04:14:52.40 ID:TxLacQWC
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 04:19:00.85 ID:AvPLbWOc
同一ネットワークにつないであるPCのHDD内にあるTSファイルをDLNAで再生するための
アプリってどんなのがある?
無料から有料まで含めてあるだけ知りたい
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 05:22:37.12 ID:NCcHx9lI
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 05:25:01.31 ID:xVnP/8V9
>>67 そのこころは,TSがきれいに再生できなくて困ってるわけね。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 08:05:48.30 ID:SPb6suuA
kodiがnasne再生できたら最高なんだがなあ
有料でplug-in作ってほしい
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 08:09:05.66 ID:WzSrdrkg
NASNEのDTCP-IPが日本以外で使われてないらしいから
日本人が立ち上がって作る以外ないけど有料にしたって売れる数限られてるし
俺だったら作る気にならない
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 09:04:56.37 ID:NCcHx9lI
DTCP-IP対応のテレビで見るのがいいと思う。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 09:11:24.71 ID:wiGGs0uY
うちはナスネはブラビアだけで見られるから
fire立ち上げるまでもないからな
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 09:36:30.21 ID:GSjzE82u
確かにTV単体で見れるけど、せっかくfireTVにヘッドセット接続してるのにnasneの時だけTVスピーカーってのは不便
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 09:57:32.24 ID:oYtLR7Wk
>>68 KODIはプログレッシブのソースなら良いけどインターレースソースだと
I/P変換の出来が悪すぎて残像がものすごいね
横に流れる字幕とか全然読み取れない
そういう意味ではTSファイル向けでは無いよ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 10:01:20.48 ID:fWb6Plm0
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 10:26:18.69 ID:zGW3VNkq
それならWindows10搭載stickでいいやっていう
amazon stickはSTBとしての需要だし
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 10:33:15.37 ID:AjQGtrAZ
パズドラってインスコしてつかえるのかな?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 11:08:32.73 ID:w0Q5LJBv
箱だけど、TVerってホントに使えてる人いる?
wikiの通りやっても App2Fireや
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」_v3.0.3_apkpure.com.apk
で入れても
「設定を読み込んでいます」から進まない。
BTマウスでいろいろとクリックしても変わらず・・・
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 11:41:39.43 ID:WWhCBrhm
FireTVの箱のリモコン、電池を交換するためのカバーが全然開かない!
いくらスライドさせようとしても全くびくともしない
これじゃ使えねーだろうが・・・
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 11:44:40.48 ID:2/o/wp1+
リモコンは音声棒と同じじゃなかったっけ
矢印の方向に1cmほどスライドさせてあとはパカっと開くはずだよ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 11:47:23.92 ID:OVjbhMMd
TVerのバージョンによっては動かないんじゃないの
鳥和えずアンスト再インスコはやるべき
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 12:02:25.51 ID:R8PAUxAV
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 12:07:05.80 ID:/rv8BJSt
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 12:23:23.24 ID:lk9svQg7
>>70 FireTVにインストしたtownkyでnasne再生できないの?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 12:30:42.50 ID:NCcHx9lI
>>80 ビニールテープか布テープを貼って引っ張る。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 12:57:27.97 ID:TxLacQWC
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 13:00:48.93 ID:TxLacQWC
>>80 箱リモコンは音声棒のリモコンと同じだと思うが、
裏向けて上部の丸いへこみのところを親指でぐっと押しながら、上へスライドさせると開けられるとおもう
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 13:09:48.39 ID:8Rfzmqcg
>>79 これ俺もハマった
有線LANじゃダメみたい
無線LANに変えてみ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 13:12:17.65 ID:f7dXrI3B
>>85 480pになる
この手のstbでnasneの録画ファイルをHDで引っ張ってくるのはvita TVのみ
もしくはSONYの最近のテレビ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 13:25:44.60 ID:HIdMsCkU
>>80 リモコン全体を拝むように両手で挟んでずらせ
92 :
79
2015/11/24(火) 13:27:55.47 ID:w0Q5LJBv
>>89 スゴーい!、エスパー回答!! ありがとうございます。
有線LAN引っこ抜いたら難なく 「ようこそTVerへ。」 に進みましたw
過去スレもチェックしたけどこれはなかった。
無線LANの方が回線速度速いしこのままにするか。
ありがとう!!
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 13:28:43.80 ID:Ex+GXwyF
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 13:29:25.71 ID:TxLacQWC
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 13:31:37.21 ID:g0Oewota
これって有線でつなぐメリットってなんかあるの?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 13:37:46.94 ID:Ex+GXwyF
速さと安定
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 13:41:52.10 ID:8Rfzmqcg
>>96 ギガ対応してないから無線の方が速いんだけどな
安定性で有線で繋いでハマった
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 13:53:09.48 ID:8VoJm+eP
amazon musicにaquaplus vocal collectionが揃っていて思わず聴き入ってしまった。哀しい青春時代が蘇った
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 14:12:14.16 ID:NhNK1ugC
俺は13th floor elevatorsかな
青春時代が蘇ったよ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 14:31:53.93 ID:X7x2+Lnn
>>15 来月14日頃にまたセールやる可能性はあるわけか
1980円なら正直もう一個ほしいくらいだ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 16:29:27.31 ID:ALLgwdx0
Amazonのトップページ見るとサイバーマンデーは12/8開始となってる、1週間くらいやるんじゃないの
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 17:06:05.63 ID:T+OEm6+/
プライム正会員だけでいいから1980円セールを
是非もう一度やってほしい。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 17:06:08.27 ID:YvlGOVoG
一週間もやるのか
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 17:10:15.34 ID:NCcHx9lI
>>102 こんな所に書いてもしょうがない。amazonに言ったら。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 17:26:45.29 ID:SsOfGq0M
>>101 サイバーマンデーのくせに月曜日から始めるのか
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 17:27:32.16 ID:SsOfGq0M
間違えた
サイバーマンデーのくせに月曜日じゃなくて火曜日から始めるのか
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 18:03:08.62 ID:AjQGtrAZ
stickを使って一週間たっておもったけど 微妙に外してくるのはわざとかなと思ったね
プライムミュージックは曲の検索ができない?
ミラーリングはいいが twonkyの相性が悪い
ネットのチャット系は無い(Skype等メッセンジャーも)
買ってよかったアイテムとは思うね。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 18:26:25.10 ID:v90ivnrG
4000円アマギフっていつくるの?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 18:30:03.98 ID:WJjwOrDU
土屋敏男氏(日本テレビ)
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」
http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.htm 池田信夫氏(元NHK)
「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294993.html 110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 18:59:05.27 ID:LOhPlLi4
ちょっと
うちみたいな情弱者に教えて
日本語入力どうやってるの?
超絶めんどくさいリモコンじゃないよね?
音声検索でプライムビデオとか探す場合は除いてだけど
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 19:00:04.85 ID:LOhPlLi4
サイバーマン・デイ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 19:05:25.86 ID:sauOx+ML
>>81 >矢印の方向に1cmほどスライドさせてあとはパカっと開くはずだよ
それ初め知らずに最後までスライドさせるのかと思って冷や汗かきながら
火事場のバカ力でスライドさせようとしてたわw
電池が入らないので使えないとかそんなこと絶対に嫌だと思いながらやってたわw
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 19:16:20.18 ID:/rv8BJSt
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 20:09:01.28 ID:DN11/W75
>108
プライムお試し期間中のキャンペーンで買って、その後プライム加入したパターンかな。それならオレと同じで、商品到着後6〜7週間後と言ってたよ。実質980円だった。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 20:25:48.20 ID:w3NwHDMa
棒ほんと便利、JBappletvもchromecastもあるけどappletvは外した。
プライムビデオとkodiで十分だ、新型appletvに期待して980円を見送ったのがほんとに悔やまれる。
サイバーマンデー出たらもう一本買う
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 20:38:16.40 ID:RBui1cJY
. ´  ̄`ヽ.> 、
/‐z.._,r ∧ ヽ
i┬┘-┐ ∧ ハ
r─-、__|7三┤r‐ ! |
/ ̄ハ |,_∨ヾへ l :|'7
,, ´ ̄` ー- !|ヾヽ. __ | //
_/_ _/ ∨ハ`ー<`。、_/∠! 7
}─ 、 __/ /l `ー! | _____/ ∧ 呼んだ?
) } ! ` へ.. _`ー//´ ∧
( r 'ヽr 、 / ゝ.. /  ̄ ∧ / ̄`ー
ヾl r‐、ヾ!べ へ.  ̄ ̄\___/ ゝk
`"!/ ( ̄` > .. ..ノ ゞ..__
/ ̄\ Y´ ̄ {
/ .\ .>┘ _)
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 21:09:17.71 ID:D1RfQNDe
>>116 サイバイマンは帰って下さい。
サイバーマンはよ来い
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 21:52:15.80 ID:v90ivnrG
>>114 おお、それそれ。
6〜7週間か。そしたらもうすぐ来るのかな?
教えてくれてありがとう。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 21:59:48.50 ID:6+qATvTc
10月28日頃から6〜7週間ということは、12月9日〜16日頃では?
音声組だと年を明けるかも。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 22:15:03.39 ID:D1RfQNDe
箱持ってるんだけど、スティクも買ってリモコンいじると両方同時に動いちゃったりするのかな。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 22:23:25.41 ID:pc27+4BQ
純正リモコンがマルチペリング対応か調べればいい
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 22:23:35.06 ID:qce0Rd0n
箱で4K画質でYouTube見る方法はないのかね
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 22:59:11.72 ID:0GFi7Gph
>>8 納期が最短になってる状態なら可能性はゼロではないが製造が追いついていないし、
クリスマス商戦向けで中国の工場はどこも忙しいから、いいとこ春だと思うぞ
(年初あたりから中国はガタガタになるがな)
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 23:00:09.24 ID:0GFi7Gph
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 23:48:42.43 ID:0Zh9mUiG
>>122 残念ながらつべアプリの4k対応待つしかない
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 00:05:11.83 ID:HIGyTIzv
非公式アプリ入れるときAPKってどこから入手するの?
アンドロイド端末は持ってないんだけど
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 00:13:25.54 ID:9obyNI8o
どこにでもあるしょ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 00:15:09.97 ID:jL3Vhs5k
>>126 PCのブラウザからDLする方法もあるからググれ
泥のエミュ入れてそこから抜いてもいいし
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 00:17:29.46 ID:iXxEl+JD
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 00:18:48.58 ID:iXxEl+JD
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 00:27:50.89 ID:qXOzIPAu
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 00:47:47.57 ID:aj+cbdE2
これってChromeとか何かのブラウザ入れてネットサーフィン出来たりしないの?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 00:49:20.73 ID:y4EvpBD1
出来たりするよ
BTマウスないときついけどね
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 00:50:50.97 ID:oYfyEJfe
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 00:59:51.31 ID:iXxEl+JD
360円のMouse Toggle for Fire TVでもなんとかなります。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 02:17:54.63 ID:IzRNAQyo
棒のyahooアプリって、何が出来るの?
まだインスコしてないけど
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 07:29:50.87 ID:+wm7j1pp
スリープ復帰時は連動してテレビの電源が入り入力も切り替わるがそれっきり
ホームボタン押したらブラビアリンクのようにいつでもホーム画面を表示してほしいな
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 08:17:30.16 ID:/ZwfAx4I
>>137 スリープ復帰時は、スリープ状態に入った時の画面が表示されるのがベストだよ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 08:21:41.90 ID:vDQhbctX
それだとかあちゃんが操作できなくなるんや
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 08:22:17.30 ID:FtIbdA68
なんのアプリが使えるかまとめようぜ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 08:26:04.37 ID:Av66gEXN
いいだしっぺの
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 08:49:45.43 ID:/ZwfAx4I
Huluとか見て一時停止したら、スリープ復帰時に再生ボタンで続きが見られるのがいいよ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 09:03:54.56 ID:cPDJe7Ii
>>141 そうだな おれからやってみたの書いてくわ
line skype radikoは無理だった
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 09:26:00.15 ID:lQj29RSD
>>120 ペアリングさせなければ動かんよ
俺も音声棒も箱もあるから
今は箱にリモコン2つペアリングさせて
どっちでも操作できるようにしてる
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 10:24:54.86 ID:vpZQ8CGU
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 10:37:00.31 ID:c5fm+E7k
ラジコ関係は来て欲しいよな
nexusプレイヤーにはあるんだから負けんなよ!
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 11:55:43.79 ID:BGkVTuGy
148 :
79
2015/11/25(水) 12:02:30.04 ID:lOx3crcI
>>145 Kodi 16.0-BETA2 だったんで説明サイトと若干設定方法が変わってたが
ターミネーター2015 や アナユキとかの海外映画が見れた
だが有料かも?とビビッてアンインスコしてしまったので
無料情報があったららもう一回インスコして幸せになってみるw
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 12:11:28.73 ID:cPDJe7Ii
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 12:45:56.72 ID:G+Znvs9K
テレビによって相性悪いのあるね
寝室のテレビは平気だけどリビングのだとブツブツ切れる
どうもケーブルの接触が微妙みたい
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 12:54:54.23 ID:9obyNI8o
何で日本のプライム代は安いんだろう?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 12:58:30.85 ID:YAWJbn06
まだ海外ほどプライムのサービスが充実していないから
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 13:06:22.22 ID:gEDs43j5
>>151 宅配業者のブラックな屍の上に成り立ってるから
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 13:07:11.14 ID:vInIx8nd
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 13:16:44.20 ID:XPDbCU6S
プライムサービス対応増えたけど値上げは勘弁
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 13:27:52.47 ID:8OZFLdad
人口密度の高さが有利になってるな
運送コストの平均値が圧倒的に低いんだべ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 14:17:46.70 ID:k4ORw91x
dTV本日から4K配信スタート!作品はまだ少ないけどね
いずれ来るFireTV用のアプリの仕様が気になる
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 15:14:13.11 ID:Gp+PMDIs
ミラーリングで音声出ない件についてAmazonから回答来た
とりあえず手持ちの端末からは音が出ないこと決定orz
>ミラーリングした際に音声が出ないという症状についてお調べしたところ、Fire TV Stickは、Android端末(スマーフォン、タブレット)から送信されたWFDと呼ばれる音声ファイル上で暗号化された音声を再生することができない仕様であることがわかりました。
>
>Androidのバージョンや機種を当サイトにて特定できてはおりませんが、日本で主に販売されている端末にてWFDファイル上で暗号化された音声を再生する場合は、恐れ入りますがサポート対象外となります。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 15:20:27.99 ID:GxlQvWOC
>>145 これ大丈夫なの?
なんで無料で見れるん?
あとKODI日本語に出来なかった…
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 15:55:48.71 ID:Wgq0YmME
>>159 世界中に数多ある動画ファイル それに対応する有志のfunsub字幕
それらを組み合わせれば北米放送数日後に字幕付きで見れる
5年前ぐらいからあったんじゃねw
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 16:04:29.67 ID:iFXxMbfg
っいい年して違法なことはしたくねーわ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 16:06:40.65 ID:3ZZruSr6
逮捕者が居ないからなぁ
不自然な字幕に目を瞑ればこんな便利なツールはない
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 16:08:44.96 ID:615k7clk
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 16:11:52.66 ID:Wgq0YmME
逆もしかり アニメ放送後数時間後には英語sub埋め込み動画が配信されている クランチロールが元なのかな?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 16:20:16.26 ID:JWBQkFEw
クランチは別に契約しなくても最速でみれるからな
ブラウザの串だけで通るし
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 16:21:30.61 ID:c5fm+E7k
違法な事嫌だから
各社の見放題入ってるのにね
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 16:38:16.60 ID:iFXxMbfg
倫理観の欠如としか思えない
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 16:50:02.96 ID:N+KGtlVy
クランチだろうと 元が制限してるのだから そのルールに従えよとしか言えないわ
中学生くらいなら笑って許せるが 大人がやってたら笑えないわ 色んな意味で。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:11:40.42 ID:dCOIVCIB
KODIの使いかたがいまいちわからない
みんな何に使ってるの?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:14:29.64 ID:J/PXXs/F
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:16:14.88 ID:J/PXXs/F
>>169 自分のPC等に貯め込んだ動画を大画面TVでみるって使い方が多いかと
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:30:19.53 ID:AfVGZdtn
特典欲しさに円盤は買うが
シーズン待ってられないからkodiで観る
そんな臭い倫理感とか知るかボケって感じだな
その大層な倫理観は著作権云々で引き合いに出す程度かよ
下らねぇ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:35:13.45 ID:615k7clk
最近ニュース見ててもこうやって開き直る若者が本当に多いよね
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:40:01.64 ID:c5fm+E7k
>>172 円盤の特典云々って
アニオタさんです?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:40:09.03 ID:ubHbzqvy
お前みたいのがいるから 著作権の縛りがきつくなって自分の首を絞めることになるんだよ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:44:59.80 ID:AfVGZdtn
ガチ老害糞爺みたいな事言ってんのな
そもそも何がどう違法なんだろうな
説明plz
>>174 ですか?な
ちゃんとした日本語宣えよ
何でアニメだと決めつけてんの?まさにその発想がアニ豚
キモいからしねよ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:47:48.30 ID:TdOxC7Sm
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:48:42.21 ID:c5fm+E7k
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:50:00.92 ID:LS6xts8G
在日の犯罪率が高いのは朝鮮学校は道徳とかの授業無いからな
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:50:54.91 ID:AfVGZdtn
うわぁ…
釣り堀も真っ青じゃん
なんか日常生活に不満でもあるのかな?
餌を貰えてない魚みたいに必死過ぎてもうね
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:51:50.60 ID:ubHbzqvy
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:54:56.14 ID:3ZZruSr6
ちゃんとメディアセンターとして使ってます(満面の笑み)
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:59:51.34 ID:c5fm+E7k
いまどき、後釣り宣言てマジかよww
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 18:00:31.88 ID:r5Ixqg0U
>>176 安心しろ
お前がKodiでadd videos...で追加したアニメフォルダ全世界に公開されてるからw
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 18:15:21.73 ID:/MZ7WvOW
うっそーん
おれ、AV入れてるんだけど、それも全世界に公開されてるのん??
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 18:20:17.12 ID:bILgX/S4
>>158 ダメってことか アップデートで対応して欲しい
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 18:36:11.66 ID:KqgrWxAc
犯罪自慢はもう来ないの?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 18:40:51.26 ID:+wm7j1pp
テレビで視聴する時セリフ音量低くて効果音だけやたら大きい
2.0chと5.1chの自動切り替えが機能してない気がする
設定では自動にしているんだけど。AVアンプでは問題なし
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 18:42:35.00 ID:9obyNI8o
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 20:29:54.57 ID:s4a7TtVs
chromeブラウザインストール出来る?
何回やってもfireの方に出ない
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 20:35:11.97 ID:zzt3W+3b
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 20:41:23.25 ID:5adHz78d
DUALSHOCK4はどうやってもペアリングできんな
海外サイトでは出来るという情報が手順付きでいくつも出てるんだけどな
バージョン違いだったりするんだろうか
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 21:15:41.32 ID:daGB2ByP
KODIで生ts再生するとき、デインターレースをBOBにするとかなりきれいに再生できるな。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:02:16.31 ID:34YRlCH0
KODIでPCの動画見るのってSMBにアクセスするの?
何度IDとパスワードいれてもアクセスできないんだよな
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:04:40.04 ID:8OZFLdad
共有とかアクセス権とか
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:16:03.93 ID:/MZ7WvOW
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:23:52.75 ID:MY3bqYCS
>>159 最近のバージョンでは日本語化は失敗する。
2バイト文字はちゃんと表示出来てるから何かの不具合だとおもう
中の人が修正してくれるまで待つ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:33:24.10 ID:d40F4rsh
>>194 Windowsネットワーク(SMB)のところじゃなく
一番下のネットワーク上の場所を追加
サーバ名にipアドレス
後は共有フォルダ名ユーザー名パスワードを
入れたらいけた
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:43:42.37 ID:M9srQjLr
>>190 野良アプリはFireStarterとか入れてない限りは出る場所が違うけどそういう話ではないんだよ)?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:44:17.29 ID:M9srQjLr
よね?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 23:16:35.03 ID:pu2cPF2U
発送遅れたお詫びの1000えんクーポンっていもらえるんだ?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 23:46:17.97 ID:SPjQSEml
>>196 >>199 KODIと同じ要領でやってみたんだけどステータスバーがエンドレスループしてる
PCかネットワークの問題かなー
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 23:49:04.18 ID:aP/jcokZ
質問だけどMouse Toggle for Fire TVでtorneアプリ使えますか?BTマウスじゃないとダメ?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 00:17:17.71 ID:BCqn3QK6
>>201 もう、お詫びのメールが来てた10月下旬についてたよ
クーポンってかアマゾン販売分の商品の注文時(マーケットプレイスは不可)に自動割引になる。
なんか試しに商品をカートに入れて購入直前の画面で割引されるか確認してみたら?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 00:19:00.08 ID:BCqn3QK6
>>202 ネットワークはわからんでもないがなぜPCが?
App2Fireで簡単にいけた
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 01:09:38.42 ID:AOFMxn39
>>204 教えてくれてありがとう。でも今日まで買い物割り引きされてないし、今も割り引きされないんだよねー・・・みんなはそんなことないのかなぁ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 01:12:32.69 ID:dZNL4UX9
>>206 音声リモコン発送遅延のお詫びのメールは来てたんだよよね?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 01:13:41.73 ID:ELeoKW3z
dTVが4k開始ってニュース見たけど尼箱でも可能になるんかな
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 07:15:10.54 ID:DhF8zm3N
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 09:19:03.13 ID:S3OhgjGf
>>208 元々の情報の出所がfireに対応してくれって質問の返答から準備中ですって内容だったからnexus player版と同時期に来ると信じてる
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 10:42:17.14 ID:M86qr2X4
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 10:43:33.60 ID:Oht8kPt1
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 10:44:52.91 ID:LCbtIt6O
>>209 そうか、ありがとう。HDで見るにいいアプリは無いものかなぁ。TVのDLNAを使うしかないか。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 11:07:33.19 ID:BCqn3QK6
>>212 箱のオレンジ色はFire TVと同じ系統だね。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 12:44:47.26 ID:PwYS/all
最新のKODIで日本語にできない件だけど,15.2あたりで日本語にしておいてから最新βに上書きアップグレードしたら大丈夫じゃない?
うちはそれでβ1にしてるけど,ちゃんと日本語になってる。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 13:29:55.27 ID:u+uuBu1f
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 13:56:12.23 ID:hy9OPaws
>>215 15.2では日本語化不可能だよ
15.xでは無理って結構知られているんだけどな
日本語化したい人は16のβなら可能だから、今はそっちを入れるべし
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 13:59:38.43 ID:0J4YJvBt
14.2をインストールして言語を選択するダイアログを開いている時に
「15.2が使えますぜ旦那」と言ってきたので「アップデートする」を選んだら
日本語表示で15.2が使えるようになったぞ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 14:00:49.98 ID:S3OhgjGf
Kodiは正式版じゃないと日本からのアクセス弾いてるよ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 14:06:29.69 ID:0J4YJvBt
申し訳ない、一時的にそういう表示になっただけだ
再起動したら14.2だった……
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 14:09:35.60 ID:W0t1IG5T
Proxy
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 14:20:17.56 ID:4EwtC+nU
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 14:32:55.81 ID:0fXQuh/r
kodiでNASに放り込んだ動画再生したがカクカクで見れたもんじゃ無かった
ESプレーヤーだと問題ないから回線速度は足りてると思うんだが
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 15:08:04.99 ID:D6l0DzXK
>>217 そうだっけ?最初は正式版最新の15.2を入れて日本語化問題ないと思ったけどな。
14,15,16を入れ替えてるんで勘違いしてるかな。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 15:09:17.28 ID:KKD8uG72
>>224 15.2は、確実にできないのは間違いない
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 16:01:31.98 ID:pOcD6euz
PS3用BTキーボードのZKB1JPなんだけど使えか分かる人いる?
トラックポイント付きで使えたらマウス・キーボードまとめて一つで済ませられていいんだけど
使いたいのは棒のほうです
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 16:41:15.58 ID:W0t1IG5T
BTマウス付キーボードで棒の操作全て出来ればいいのに残念
結局純正リモコン+ Mouse Toggleに戻った
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 17:13:46.94 ID:yXSPZCDS
Dtvは果たしてやってくるのだろうか?
すごく不安だわー
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 17:37:49.64 ID:VFX/sYtS
スリープで映像出力OFFにできるようにしてください
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 19:03:50.55 ID:WvCgXtiK
>>217 漏れCurrent stable release: Kodi v15.2入れてるけどバリバリ日本語になってるぞ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 19:38:36.50 ID:8T7npD46
android TV向けの4k対応dTVが出るからそれが使えるはず
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 19:58:04.69 ID:hy9OPaws
>>230 上書きアップデートしてるだろ?
試しにそれアンインストールして、再度15.2をインストールして試してみ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 20:09:12.47 ID:KB0SUyUs
>>228 公式がTwitterでfire対応って言ってるしくるだろ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 20:13:12.33 ID:WvCgXtiK
>>232 いやいや・・・
初FireTVですのでクリーンです。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 20:17:13.40 ID:ZWzehZQn
俺のも初インストールの15.2で日本語表示だが?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 20:17:53.56 ID:0J4YJvBt
自分も最初にインストールしたときはv15.2で日本語おkだった
弄りすぎてリモコンのリンクが外れたので工場出荷状態に戻し
再びインストールしたら日本語化できなくなった
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 20:26:23.59 ID:BCqn3QK6
>>228 公式でやるって言ってるんだからやるでしょう
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 20:28:30.90 ID:BCqn3QK6
>>236 たぶんインストールした時期によって違うのではないかな
ここ10日くらいにインストールした人はことごとく失敗してる気がする
日本語化できてる人はもっと前にインストールしたのでは?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 20:29:01.64 ID:xIie23tE
俺も15.2一回目のインストールの時は日本語OKだったが一度アンインストールして入れ直したらダメだった。16のbetaはすんなりいけたし、15.2でインストール失敗してたアドオンも入れれた
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 20:30:25.49 ID:0J4YJvBt
面白い
もう少し色々試してみるかな
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 20:30:46.80 ID:WBWAhV6N
アドオン入れるのにプロキシ使ってる?
プロキシ経由でないと入らないのがいくつかあるみたい。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 20:36:09.25 ID:hN39H9yP
公式アドオンのEYETVが入らなくて泣いている。プロキシ設定よく分かりません
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 20:38:27.04 ID:xIie23tE
>>241 そのプロキシていうのが初心者にはよくわからないのです。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:06:04.37 ID:4EwtC+nU
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:08:08.99 ID:jndgIBHK
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:20:14.85 ID:4RoGS1YI
どうせ同じ三千円引きなら箱の方を選べばよかった
棒で妥協してしまった…
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:29:12.01 ID:hy9OPaws
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:30:57.02 ID:yF5Zcqvz
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:42:46.32 ID:93m+5Yt6
>>238 箱が届いた直後のは日本語化できた
けど、先週別マシンに入れてみたら、
androidもwinも日本語化時にエラーに
なってる…
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:44:14.45 ID:hDwWNJL1
旧型のリモコンが使えるらしいけど、siriとモーションセンサーは無理として、
それ以外の基本操作は支障なくできるの?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:44:31.46 ID:svuMJ8Hc
kodiって日本語化しないと何か不具合あるのか?
252 :
250
2015/11/26(木) 21:45:39.20 ID:hDwWNJL1
スレ間違えたw
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:50:55.61 ID:qav9LpmE
うちの棒も普通に15.2のapkインスト フォント変えて日本語選んで問題なし
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:50:55.80 ID:hy9OPaws
>>251 不具合というか2バイト文字のファイル名が全く判別不能になる
録画した番組タイトル名のTSファイルだとどれがどれだか全く区別することが出来ない
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:54:37.77 ID:qav9LpmE
ちなみに初回注文組
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:55:10.26 ID:hy9OPaws
>>238、
>>249 ここ数日以内の15.2のapkだと確実に日本語化が失敗するのは確認済
同じ15.2でもそれより前のはうまくいくものもあるってことなのかね?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:56:39.72 ID:hy9OPaws
>>255 試しに今のものをアンインストールして、新しくサイトから15.2をダウンロードし直した上でそれを再インストールして試してみて
同じ15.2でも以前のものと変わっている可能性が出てきている
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 21:57:56.10 ID:svuMJ8Hc
>>254 なるほどな
ISOしか再生してないから困らんかった
259 :
242
2015/11/26(木) 22:15:07.60 ID:hN39H9yP
>>244 Thanks
>>222の15.2から16betaへ上書きアップデートしたらプロキシ設定すること無くあっさりアドオン登録できたw
日本語化もバッチリでした。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 22:29:44.12 ID:qav9LpmE
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 23:20:12.07 ID:hy9OPaws
>>260 それじゃ15.2が絶対に問題無いという証明にならんよ
こちらは実際に現在ダウンロードできるもので試した上で日本語化が無理と言っているのに
それでも日本語化が可能と言い張るのであれば、ぜひともやってもらいたいね
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 23:37:27.74 ID:PrZzx16f
誰も15.2が絶対に問題ないなんて言ってないと思うが。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 23:51:02.49 ID:y64wqEBG
nexusプレイヤーでも日本語ダメみたいだから、Androidは全部ダメなんだろう
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 23:54:56.27 ID:Ku4TyvmE
誰が絶対問題ないって言ったんだ
妄想怖いな
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 00:09:26.42 ID:IE2s4EC8
ID:qav9LpmE の書き込みを見てみても、
『それでも日本語化が可能と言い張』っている事実は一切ないし、
ID:hy9OPaws の頭が沸いてるとしか思えない
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 00:40:02.71 ID:VNHl2qVe
俺もkodiのユーザー名とパスワードにはまった
まったく受け付けてくれない
ESファイルエクスプローラー経由だとkodiで動画見られる
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 00:44:11.02 ID:88SQtrmk
ホームボタンで戻った時そのまま「ネットワークが切断されました」になり、直前まで問題無く試聴出来ていたのに、ルータを再起動させないといけなくなる
なぜ?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 00:58:10.07 ID:hdN8ajeS
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:06:16.94 ID:dcR9j8Ar
>>268 ま、そうだよね。
15.2では日本語化が無理と言っている人に対してわざわざいやできると反論してきているんだから
それを後になって実は出来ないことがわかってから逃げようとする人みっともない。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:08:36.42 ID:IE2s4EC8
271 :
242
2015/11/27(金) 01:09:52.45 ID:mkEPooWg
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:11:57.17 ID:dcR9j8Ar
>>270 まためちゃくちゃにアンカー飛ばしてるね。
>>268は日本語化が15.2では無理と書いていた人だからね。
インストール時期関係なしに今のものが日本語化無理だってことを確かめもせずに
反論している人の方が間違いだとわかったんだし、あんたもそろそろその事実を認めた
方が良いんじゃない?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:13:19.86 ID:bJJ4vM0X
>>270 で、君は現在サイトにある15.2でも日本語化が出来るとまだ言い張るつもり?
それとも自分の間違いを認めたの?どっち?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:18:50.08 ID:IE2s4EC8
>>273 え、まじで何言ってるかわからないww
「今現在の15.2は日本語化できない」というのは自明だよね?
それを俺がわかってないと思ってる?大丈夫?ww
単純に、同じバージョンでもできた時期とできなかった時期があっただけでしょ
>>217 がそれを知らなかっただけ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:22:27.41 ID:HafMsY89
どうでもいいレスでスレ潰すな愚図共
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:23:49.09 ID:IE2s4EC8
>>272 反論というか、15.2でも日本語化できた時期があったのは事実なんだからそれを報告しただけでしょ
別にそれなら、日本語化できてよかったねってだけなのに、
わざわざ日本語化できないとわかってる再インストールを促すのも意味がわからない
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:28:27.67 ID:Z2L5lYrs
まだkodiの日本語化論議してたのか
素直に
>>248の resource.language.ja_jpzipアドオン入れたら
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:32:50.80 ID:IE2s4EC8
>>273 どのレスをどう解釈したら「現在サイトにある15.2でも日本語化出来ると言い張ってる」のか、詳しく説明してくれ
俺には理解できない
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:49:05.88 ID:GB9fK4uA
まじでどうでもいいから
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:54:16.78 ID:ePhjQTvr
kodiの話題は他でやってほしいな
良いソフトなのは認めるけどしょせんはメディアプレーヤーの一種だし、
突き詰めたいならまずkodi on Androidのスレを作ってそこで解決させてほしい
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:59:56.63 ID:IE2s4EC8
ごめん、あまりにも頭悪すぎてつい…www
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 02:57:57.60 ID:xg/LqMN7
>>207 うん、ちゃんときたよ。
あなたのアカウントに1000円いれといたってね。でもずっと入ってない・・・
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 06:47:27.89 ID:3imgijxj
usアカウントってことは?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 06:57:18.30 ID:TFZyeUSF
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 07:59:26.77 ID:0DP99Gzb
むし返すなよタコ
無意味なケンカはスレ立てるかチャットでやれや
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 08:27:59.99 ID:fpSFHDbz
キモオタ同士はよくケンカするなぁ どうせ違法視聴の奴だろうけど
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 08:37:55.33 ID:mQ12Nj91
一方的に論破されてるだけじゃん
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 08:50:45.33 ID:6t+9h4/i
キモオタってリアルな人間関係が少ないので、自分の発言を否定されると顔真っ赤にして必死に反論する。
しかも視野が狭すぎるから穏やかに間違いを気づかせる方向に誘導してやっても気づかず、
気づいてもへ理屈こねて議論にならない。
まぁ時間の無駄なので相手にしないのが正解。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 09:15:30.82 ID:RSxu1hDz
スルー力が低いとスレが荒れるの見本やな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 09:46:40.35 ID:NPgj2v/o
余計なこと書いてあおる奴も同罪
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 12:32:31.21 ID:AcROu88X
上の方に書いてあるけど、dTVがFire TVにアプリを出すと公式に発表したのって本当なの?
調べてみたけどよくわからんかった。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 12:46:02.72 ID:NvSDEO9M
>>291 ググるとdTVのTwitterで対応準備始めましたと出てるよ
いつ対応するかわからんが
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 12:55:28.44 ID:AcROu88X
>>292 そうなんですか
もう一度調べてみます。ありがとう
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 13:19:16.45 ID:7tM2vVA4
はい
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 14:09:52.42 ID:AcROu88X
>>294 ついさっきそれを探し出せました
年内にリリースしてくれるとうれしいなあ
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 18:02:03.77 ID:xdZmtpjr
典型的な粘着
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 19:03:01.26 ID:LPQKt7SJ
>>282 10月25日以降にマーケットプレイスを除くAmazon販売分の商品の購入明細に1000円の割引がされてないのならAmazonに言うしかないだろ
ここでうだうだ言っててもしょうがない
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 19:28:59.43 ID:R9ouOsvz
NOTTVが終了発表されたので、ドコモの映像関連のリソースをこれからは全部そこそこ好調なdTVに突っ込んでくるかもしれない。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 20:24:09.06 ID:u/k5BBxE
安売りまで、待つか。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 21:05:39.94 ID:IpX6vW2e
アマゾンでApple TVって検索したら棒がでてきてワラタ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 21:09:27.02 ID:ZwbONuhY
>>254 フォントだけ変えればいいんじゃないの?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 21:16:31.27 ID:pkqrI1Db
なんか、Nexus7(2013)でapps to fireが使えなくなった…
MX Playerが倍速対応になったので早速入れようとしたら対応機種から外されて使えなくなってるよ…
ただ、EXからapk叩いたけどインストール出来なかったから、未対応なのかな?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 22:02:06.18 ID:0xTVfWOQ
dTVってよく知らないんだけど
Fire TV用のアプリが出たらどんな良いことがあるの?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 22:46:21.30 ID:mkEPooWg
dTVが見られるだけ
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 22:54:06.14 ID:BPJsYaYs
強制加入させられたdTVが役に立つ
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 22:58:43.13 ID:ePhjQTvr
ドコモの殿様商売にお布施する権利が与えられる
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 22:58:43.95 ID:s3/QnXNs
HD画質とリモコン操作に対応
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 23:09:53.34 ID:HafMsY89
どきどき動悸dtv
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 23:48:24.16 ID:AiWXurlr
どうせ無茶苦茶使いづらいホーム画面=dTV
検索は公式でさえ糞
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 23:57:56.58 ID:brLCf++f
日本もはよセールしてよ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 23:58:05.74 ID:0xTVfWOQ
情報ありがとう。
プライムビデオよりはdTVのほうがラインナップが多いみたいだね。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 00:05:33.26 ID:LTdBiX+o
クソターミナルとかAirPlayじゃなく
アプリで直接再生できることに喜べよ‥
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 00:17:14.36 ID:Lj7Pql86
米Amazonで、ブラックフライデーセールでいまFireTVシリーズが全て15ドル安くなってるので、日本の来月のサイバーマンデーセールでもやる可能性がある
Fire TV Stickだとアメリカ通常価格39.99ドルがセール価格24.99ドル
日本の値付けはほぼ為替レート通りなので日本でセールする場合は2980円かな
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 00:19:32.12 ID:6Ke6r4gj
まともなアプリならいいけどね。dstickを移植しただけになったりしてな。
あれもハードは泥ベースだからひたすらアプリが糞だったってこと
日本企業ならではの妙ちくりんなプロテクトをかけるとああなる
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 00:21:09.44 ID:Lj7Pql86
ごめん、訂正
箱は、99.99ドルがセールで74.99ドルなので、25ドル割引だった
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 01:02:35.69 ID:pUxqQml7
>>314 androidTV用dTVアプリをちょこっと手直しするだけじゃね?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 01:25:29.31 ID:SAJ0JtS7
誰か助けて〜
不要なデジタルコンサートホールをアンインストールしてるのに気が付くと再インストールされてます
なんだか気持ち悪くて消すと怒られるアプリなんでしょうか〜
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 02:00:51.49 ID:Lj7Pql86
>>317 トップメニュー左のアプリ→アプリライブラリからアプリを「アンインストール」、その後同じ手順で「クラウドから削除」にすれば大丈夫じゃない?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 02:02:46.41 ID:YZ15giHA
買いそこねてしまった(´;ω;`)ウッ…
セールお願い致します。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 02:10:42.70 ID:T2OK+/0u
>>159 言語を日本語に変更する前にフォント設定も変更しないと文字化けするよ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 03:01:32.68 ID:0rxMnCQS
>>320 15.2ではいくらやっても無理でした
16.0のベータに入れなおしたら日本語化すぐにできました
15.2で日本語化できるって書いてた人、嘘じゃんか・・・
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 03:29:30.18 ID:Lj7Pql86
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 04:26:00.94 ID:Y8ybuMcG
Kodiの話は禁止にしようぜ
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 05:26:25.32 ID:0rxMnCQS
>>322 嘘は嘘だから仕方ない
それとも15.2では日本語化できるってことにしないとなにか都合でも悪いの?
そこまで焦っているってことは
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 05:28:12.01 ID:0YeAM/8x
ミュージックって検索できないの?
おすすめにもなんにも出てこないから、なんも聴けない
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 05:52:41.56 ID:jbn/6g6m
>>324 嘘とか本当とか関係ない
都合がいい悪いじゃなくて単にスレチなんだといい加減気付けよ
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 05:59:40.09 ID:8PyIreBu
↑
発狂した気違い
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 07:54:57.42 ID:LJI/Q4iH
自演かな^ ^
「(今現在の)15.2で日本語化できる」と書いてる人はいないはずなんだけど、
どうしても「絶対に問題ないと言い張っている」ことにしたいらしいね^ ^
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 08:56:04.84 ID:erAXIzMo
うぜーな
どっちも消えろカス
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 09:09:33.57 ID:XggAN8j7
一週間ぶりに棒でNETFLIXを見たけど動画がカクカクしすぎて見れたもんじゃなかった
久しぶりに起動したせいか、それとも寒さのせいか?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 09:40:19.63 ID:Xefc9QYx
箱を使ってるが急にリモコンとのペアリングができなくなった。あれこれ試してみてリモコンの電池を入れ直すと直った
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 09:45:28.44 ID:XggAN8j7
何だかんだでまだアプリが上手く調整されてない感があるよね
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:02:41.74 ID:Iy+sq9fn
ミュージックって検索は不可 パソコンでプレイリストに入れると棒でも聴ける
んで棒だとカクカクするのは俺の経験上ルーターとの相性と回線速度と思う
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:23:20.49 ID:XggAN8j7
>>333 テレビが複数あるので他にPS3とPS4、Chromecastも持ってるけど、カクカクするのはルーターから1番近いテレビについてる音声認識棒だけなんだよなあ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:24:42.66 ID:xGIC8+XC
カクカクはどう考えても本体の処理の問題で、回線は関係ないだろ
回線が遅かったらカクカクじゃなくて一時停止してバッファリングだっての
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:27:08.93 ID:2XDzUdTA
まぁ棒の動画再生はプライム以外不安定だよね
テレビ直やめたりコンセント抜き差しで少し良くなることもあるけど
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:29:21.65 ID:7sc+U7MW
性能的に余裕のある箱と違って
棒は尼動画が見られれば十分という仕様なんだろな
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:31:09.34 ID:Iy+sq9fn
>>334 おれのはカクカクならんよ?
wifiのaで接続してるけどね 関係あるのかな?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:35:00.53 ID:ybkMK988
Tverは絶好調だ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:35:01.71 ID:xGIC8+XC
>>338 それ気づいてないだけや
PS3等他のデバイスと比べると僅かにフレームレートが落ちてるときがある
それに伴って音ズレが発生することもあるけど、たぶん無頓着な奴は気にしないレベル
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:42:37.08 ID:6Ke6r4gj
ハードの性能は棒はChromecasrよりずっと上なんだから、アプリの作り次第なんだろ
もっといえばアプリ開発者が使いやすいライブラリが充実してるかどうかの問題
そういったところはGoogleに一日の長があると思うわ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:42:54.05 ID:Iy+sq9fn
>>340 コンマ何秒の微妙なズレのことか。
それはps3にくらべては多少モッサリしてるな カクカクはないけど
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 11:02:45.15 ID:LmK7qPCt
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 11:05:26.18 ID:Iy+sq9fn
>>343 微妙なずれはたまにある 俺は気にならないけど。たぶんハードかソフトの問題
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 11:34:53.17 ID:Af7BcAvK
sdカードにダウンロードしたビデオ保存できると良いんだけどなあ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 12:11:59.36 ID:hrAo1FBj
>>331 案外、元から入っている電池が原因だったり?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 12:16:16.89 ID:kwWuFdQA
firetvstick買ったけど、アンドロイドスマートフォンからは普通にYoutubeアプリと連携できたけど
ipodtouchからyoutubeアプリと連携できなかった。
もしかしてipodtouchからはyoutubeアプリと連携できないの?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 12:32:10.53 ID:zgPiJmNF
ipadだと出来たけどなぁ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 12:40:54.98 ID:ACYqS2Vj
iPhone5cだけど連携できるよ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 12:49:55.68 ID:Ue6ipB0v
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 13:11:31.67 ID:Ue6ipB0v
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 13:13:29.64 ID:Ue6ipB0v
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 13:21:03.44 ID:Vc/rbn7L
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 13:33:10.26 ID:57oct5Nw
ブラックフライデー/サイバーマンデーセールのことかな
イギリスやフランスもStickの割引をやってるけど、日本はどうだろう
今のところ特集ページでは一切触れられてないし、実際に12月8日になってみないとわからん
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 13:34:58.51 ID:rb797ffh
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 13:38:36.87 ID:T1r53s2I
それより米尼の
>>352の棒ページ見たら、もうすぐAlexaに対応(Siriみたいなもの)書いてるな
日本でも将来、対応するのかな
対応したら音声リモコンの価値が増すけど
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 14:01:32.19 ID:DSkF7Vqz
>>354 そのセールってアマゾンプライムに3900円出して加入してる人だけがセール品買えるの?
それとも非会員の人も全員買えるの?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 14:29:41.08 ID:4eGoJUHw
>>356 音声までアマゾンサーバーに蓄積される仕組みがちょっとな!
アマゾンがgetする個人情報
買い物嗜好
衣類の嗜好
衣類を買うと体型サイズget
健康食品を買うと体調get
靴を買うと足のサイズget
定期的に買う物の周期
動画の趣味
音楽の趣味
本の嗜好
住所、氏名、クレジット、年齢
に加えて生声と声紋が追加される
生声で体調も分析できる
そのうちお勧め商品を勝手に選んで自動で送りつけられる様になるかもね
気に入らなければ返品できるから便利かも
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 14:32:45.55 ID:4/+68cKH
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 14:32:55.74 ID:ACYqS2Vj
>>358 それだけ個人情報あれば
プライム介護が出来そうだなw
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 14:33:22.40 ID:57oct5Nw
>>357 プライム会員は30分間先行して参加できるという特典があるだけ
その間に品切れになるものもあるかもしれないけどね
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 14:34:47.84 ID:DSkF7Vqz
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 14:35:03.45 ID:YiAYnad7
>>358 もういろいろ知られてるから、声くらいいくらでも提供してやるわw
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 14:35:27.76 ID:+d+/nFSC
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 14:54:31.99 ID:KKvS709F
dtvは絶対に使いにくいアプリに仕上げてくる。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 14:58:14.25 ID:VuxHw+dI
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 15:06:27.20 ID:6GVuoQuS
>>330 うちもカクカクします。
同じ環境のChromecastは問題ないのでアプリのせいですかね。
そのうちなおるのでしょうか。。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 15:38:04.79 ID:r6e0Zd51
>>367 うちのNETFLIXはカクカクしないので
別の問題じゃないでしょうか
369 :
ムギ ◆mugikay1/c
2015/11/28(土) 15:41:55.18 ID:HY9YRdM/
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 16:00:54.64 ID:X0uB/dTU
huluアプリと違ってNetflixのカクつきは比較できるデバイス持ってないと気がつかない程度だな
AppleTVやPS4使ってた人はすぐ気がつくと思うけど
そうじゃなければこれが普通だと思うかも
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 16:06:56.13 ID:MFw64bTL
>>370 たまーにコマ落ち並みにずれたかな?くらいのがあるくらいで カクカクってのはないよな
ps3とかでみるとスムーズだけど
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 16:36:36.12 ID:h1oXZyEJ
fire tv stickにPS3コントローラーをゲームコントローラーとして使うことって出来る?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 17:27:52.18 ID:Z5Dcyx+i
ps3のが使えたらビビるなw
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 17:57:45.11 ID:mIR+BfH7
アマゾンアプリ以外、グーグルプレイとか、apkインスコは、ホーム画面に表示できないんだ?
ESエクスプローラ経由だから使いにくくてこまる
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 18:01:03.33 ID:zgPiJmNF
firestarter使えって親戚の石油王が言ってた
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 18:09:46.70 ID:XggAN8j7
>>371 カクカクってのは我ながら誇張した表現だとは思う
でも比較したら明らかに分かるレベルで棒の動画の方がぎこちないんだよなあ
当初はPS3でNETFLIXをずっと見ていたので、替えてからずっと気になってしまってる
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 18:15:39.79 ID:mfMmbG8H
>>370 >>368 カクカクというか、一瞬引っかかるというか。
プレステ3とかChromecast比べると、なめらかではないということです。
アプリのせいだと思いますよ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 18:17:39.68 ID:mfMmbG8H
>>376 全く同じ感じです。
他のハードで見たことないと気がつかないですよね。
その内バージョンアップだなおりますかね。
気にならない人もいるようなので
放置されてしまうのかな。。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 18:52:06.71 ID:LJI/Q4iH
こういう微妙な違和感がストレスになるよな
箱だとNetflixのコマ落ちもhuluの字幕遅延もないんかな
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 18:54:01.63 ID:+bYYQPWE
huluはカクカクって言葉がぴったりなカクカク
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 18:56:40.21 ID:ACYqS2Vj
最近、YouTubeがカクカクっていう人いないけど治ったの?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 19:04:32.62 ID:9gi1P3nI
これ買ってからというものプライムビデオ見すぎで寝不足なんですが!
amazonどうしてくれるんですか!
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 19:14:57.78 ID:Ie2WIuQY
>>358 俺はもうアマゾンとGoogleの二社だけには
個人情報渡すのは仕方ないと思って使ってるよ
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 19:17:33.62 ID:Ie2WIuQY
箱ならカクカクしないよ
買い換えてよかった
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 19:19:31.00 ID:ACYqS2Vj
個人情報が漏れるの嫌ってるの日本だけが異常じゃないの?
Facebookとか本名でアカウント作るのが基本なんでしょ?
アメリカ人はそんなに個人情報とか気にしてないのでは?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 19:23:23.38 ID:9Qn4M/sl
どっちを取るかだよな。
個人情報とのトレードで便利な生活を送るか。
嫌ならガジェットぶん投げて山にでも籠らないとなw
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 19:23:56.38 ID:9Qn4M/sl
fireTV買ってるような奴らは
ガジェット大好きっ子だろ
俺もです
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 19:32:31.23 ID:mIR+BfH7
>>375
そゆこと!
サンクス石油王
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 20:54:19.76 ID:LJI/Q4iH
>>384 huluの字幕遅延もないのかな
それが一番気になる
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 22:49:42.40 ID:e8rb3iZH
人格露出狂でないと生きていけない時代
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 02:31:45.14 ID:L84j5YUl
>>385 全然気にしてない
日本も15年位まではほとんど気にされてなかった
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 02:33:45.86 ID:L84j5YUl
OSのアップデートでもないのに、たまに
最適化してます、10分ほどお待ちください
の画面が出る。なにしてるんだろうね?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 07:08:27.69 ID:bs2vgN9B
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 08:59:49.53 ID:f1Hgqg60
創価、チョン、チャイ
この三つさえ無ければ個人情報なんて、割とどうでもいい
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 09:16:01.27 ID:xkLRfME1
これってYoutubeをFPS60で見ることできる?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 09:36:26.60 ID:LTNyI4/D
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 10:34:56.32 ID:TOmTvmyn
できないはず
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 11:10:19.83 ID:QiE/MOA1
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 12:12:22.88 ID:p+zO9rH3
ジャパネット来るのか?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 12:13:39.36 ID:TBVrqBgs
通販番組を見るとか罰ゲームだな
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 13:17:52.17 ID:AvHw8wrN
ジャパネットって安いの?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 13:26:31.65 ID:qme4gFk+
トーカ堂はマジ苦痛
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 13:33:46.80 ID:0YziUlAB
広告入れてプライム無料にしよう
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 14:17:16.74 ID:L84j5YUl
>>399 馬鹿なのか?
AmazonなんだからAmazonが販売するに決まってるだろうが
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 14:33:45.92 ID:uWmByp+4
え?わざとボケたのかと思ったw
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 14:54:01.58 ID:L84j5YUl
まさかのボケだとはわからなかった
失礼した
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 14:55:02.12 ID:txTnJydL
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 14:56:26.59 ID:txTnJydL
無用なアンカーが
ついてしまった。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 15:45:37.51 ID:QiE/MOA1
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 16:57:40.86 ID:jWp/bLqm
パソコンで出来ることをTVでも、って
散々失敗してきた道だけどなw
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 17:18:32.14 ID:hL2oXaaX
>>403 それはVoyageという物か?w
俺は広告無しにしたが
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 17:26:21.09 ID:6wEsP4Jf
これ使うときテレビのHDMI連動オフにしたほうがいいな
たまに他の機器いじろうとしたときにスリープ解除されてたりするわ
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 18:34:17.56 ID:hL2oXaaX
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 19:25:58.25 ID:vvZLAA82
netflix hulu dtv dアニメ prime使ってるがdtvとprimeが被る作品多いからwalking dead終わったらdtv解約しようと思う
dアニメがアプリで来たら嬉しいんだがなあ予定にもなさそうだし期待薄か
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 19:29:15.54 ID:eerYPVMK
>>409 スイッチ入れたら常に何か映してる
チャンネルを変える要領でザッピングできる
これが実現されたら、放送を置き換えられるかもね
現時点でも、朝の時計代わりにつけてるだけだし
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 19:30:39.71 ID:fJFeSuje
>>414 dTVはカオルちゃんシリーズが充実してるから解約するのはそれ観てからにした方がいいよ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 19:40:30.67 ID:LkfsbF8f
dTV、スターウォーズの全エピソード独占配信決定なのね
配信開始と同時にアプリ来たら加入しそうだw
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 19:45:57.92 ID:TfUADqAy
>>415 つか放送は今のままでもこれに放送がそのまま映せたら、テレビにチューナーとかBCASとかは要らなくなるよね
海外製の安くて高品質なテレビが入って来て日本のテレビメーカーはいよいよ壊滅するんじゃね?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 20:01:20.49 ID:wMpjjXwH
>>414 dtvが対応するなら、dアニメも……の可能性が高いと勝手に期待している。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 20:54:33.20 ID:60+x9xaR
>>418 メーカー以前に アンテナ放送辞めてネット放送でいいのにね
録画する訳じゃないしSD画質で十分だし
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 20:57:01.78 ID:rVSV9995
>>417 プライムは既にやってるけど?
有料レンタルだけど
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:04:34.22 ID:KNvpLUC8
>>356 Alexa音声認識エンジンがサードパーティに公開されるらしい
そうなると他社アプリでも音声認識使えるようになるな
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:04:42.01 ID:sUx6tXwZ
>>420 チューナー抜いて映像出力装置として売り出せばいいのにね。
チューナーが欲しい人は、チューナ付きの高性能なHDD・BDレコーダ買うということで。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:05:07.26 ID:qjDn6inh
会社の忘年会二次会の景品にこいつ買おうと思うんだが嫁に反対されてる
お前らも二次会の景品だとダメかね、会社の平均年齢30半ばで女が4分の1ぐらいの比率だけど
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:05:35.33 ID:KNvpLUC8
>>418 みんなそれやるとトラフィックが爆発するな
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:07:17.62 ID:KNvpLUC8
>>424 プライム会員前提みたいなもんだからそこは意見別れるかも。。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:10:13.74 ID:qjDn6inh
>>426 クロームキャストだとアンドロイド携帯、AppletvだとiOSないとダメだしこいつなら単体で動くと思ったからええと思ったけど
まだ本読み用のkindleとかのがええかな、安くて電車で持ち帰れる家電枠の景品が思い付かないぜ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:11:55.57 ID:sUx6tXwZ
>>426 キャストはiOSでも行けた気がしますが。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:12:27.54 ID:sUx6tXwZ
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:13:53.44 ID:AvHw8wrN
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:14:23.66 ID:60+x9xaR
>>425 全員がしないから大丈夫でしょ
それに光回線ってほとんどがもて余してるよね
海外サーバーじゃないんだし ローカルのサーバーならどうにかなりそうと思うけどね
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:15:58.98 ID:sUx6tXwZ
>>431 私Bchで40作品ほどぶん回しやったことありますが。。。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:16:25.71 ID:0YziUlAB
>>418 もうとっくに日本メーカーは壊滅してるけど、
日本市場に魅力がないから海外メーカーの最新ハイエンドは入ってこない
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:18:05.76 ID:KNvpLUC8
>>427 なるほどなるほど
確かにね
Kindleは使う人をすごく選ぶので(本読まないひとは読まない)、もらって喜びが大きいのはFire TVのほうかもね
よく考えたらプライム会員お試し一ヶ月もあるし、huluもNetflixも見れるし、もうすぐdTVも見れるし、悪くないかも
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:19:43.21 ID:qjDn6inh
>>429 iOSでも専用アプリから飛ばせるんだな、コストコで安かったから明日サボって買いに行ってくる
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:23:58.66 ID:sUx6tXwZ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:24:25.56 ID:+xYkg69Y
クリスマスセールの目玉にお願いしますよamazonさん!!
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:24:55.53 ID:t2NKcvjl
Fire TVのスレで景品としてどうかと尋ねるのはナンセンスだろ
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:29:17.02 ID:sUx6tXwZ
>>438 最初は景品Fireにする気だったみたいですよ。
プライム加入してないと旨みないって書き込み見て
キャストはどう?って流れに。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:31:46.61 ID:LkfsbF8f
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:34:20.42 ID:zb8la0HW
Amazon.comで4kテレビ買って輸入しようか迷ってるけど、まだ現役で動いてるからなあ
シャープ製で43インチが500ドルだからねえ
NHKも世界ニュースはアプリでネット回線で放送してるけど、地上波は電波放送だし
>>425 技術欲しくてtwitch買収したから。何千万の人がライブゲーム見ても落ちないシステム
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:36:53.77 ID:eerYPVMK
>>423 それって、いわゆるPCモニタということではないか
それにしても、15年使ってきたCATV契約をそろそろ解約しても
いい気がしてきている
いざというときにニュースを手軽に見れないことだけだ、ネックは
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:41:09.14 ID:TfUADqAy
>>211みたいな仕組みつくっとけばPCモニタで十分だと思うよ
もちろん大元の受信のためのアンテナは必要だけど家中にアンテナケーブル張る必要も無くWiFiで飛ばせば十分
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:46:43.66 ID:TJo1TeWr
安くなったら今月買ったの返品して買いなおすわ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:50:17.53 ID:qzQlNHBb
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:52:15.45 ID:sUx6tXwZ
>>442 PCモニタじゃ格好つかないでしょうから
HDD・BDレコーダーモニタでw
うちは難視聴地域なのでCATV加入してますが
いろんなチャンネルを見れるのはいいことだと思ってます。
地上波もたまに見ますからね。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 22:03:39.07 ID:IhxAZSgf
BDレコこそ世界的には絶滅してて日本でも全く売れなくなってるよね
単体チューナーはメーカーがテレビを売りたいために殆ど出さなくなってるしろくな機種もない
これからは棒とPT3入れたPCが1台あれば十分だな
テレビメーカーの人は次の職探しといた方がいいぞ
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 22:11:55.87 ID:qme4gFk+
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 22:13:58.71 ID:60+x9xaR
レコとか舐めてるよな 糞高いわりに機能全然ないし ネットに繋いでもろくなサービスもない
ネットでテレビ放送したら 世の中は確実に変わるけど テレビ局はゴネル
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 22:18:02.06 ID:qnPetjuZ
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 22:21:27.39 ID:sUx6tXwZ
>>450 向こうの放送業界と日本の放送業界の事情に雲泥の差がありすぎ。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 23:33:32.82 ID:RNJXv0jN
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 23:39:05.80 ID:fCo3q4Z4
ギフトはまだか…
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 23:50:44.95 ID:+xYkg69Y
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 23:50:49.93 ID:qK0/vnsO
箱にすればよかった…
割引があれば棒から買い換えようかな
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 23:50:50.51 ID:uqfC8kJb
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 23:54:05.73 ID:sUx6tXwZ
サイバーマンデー、ブラックフライデーに期待。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 01:46:51.27 ID:FjQXI96R
火棒でKodi視聴時にいったんFireTVに切り替えて再度Kodiに戻るとKodiアプリがゼロから起動してしまい、不便なんですけどメモリ足りなくて強制終了してる?
2GBの箱なら切換前のところからKodi再開出来ますかね?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 01:47:08.06 ID:MsNBPY9H
iPhoneから棒にミラーリングするのって有料アプリ買わないと無理なん?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 02:11:12.95 ID:uHvJcAYc
>>459 例えばiOS版YouTubeなら何も買わなくてもFireTVにCastできる
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 02:24:59.40 ID:b2doNCUp
チューナースピーカーなしの4k50インチとか欲しいけどニッチ過ぎるだろうしなあ
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 02:36:35.51 ID:/IoVerP7
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 02:39:23.50 ID:UksR491d
昔プロフィールというのを使ってたな
あれはチューナーなしでスピーカーも専用のがあるけど一応別売
マンションにCATVがデフォで入っていたからこその選択肢だった
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 02:54:18.39 ID:tOIEIrBO
CBS All Accessのアプリは日本では無理なのかな
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 02:54:27.53 ID:AJbW0D69
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 02:55:02.98 ID:AJbW0D69
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 06:46:43.37 ID:LXpJkshl
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 09:16:37.02 ID:DI/qWgWF
>>459 発売当初アプリは、ただがあったが
いまは、一番安いやつで、300円ぐらい
のやついれると、できる。
AirReceiver
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 10:41:14.56 ID:4HV/AX7a
うちは富士通のプラズマモニター
画質いいのよ
KUROもあるけど富士通のが好み
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 11:02:09.97 ID:xajRZ0xP
時代錯誤な偏見かもしれないが
プラズマって名が付くものは電気代喰うイメージだ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 11:14:14.95 ID:+ALXuA5c
実家にあるけど、熱がやべえw
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 12:32:23.96 ID:nSt9IlIM
>>462 やっす。 日本は4K、米価格より倍以上なのか・・・
SEIKI SE39UY04 半値になってるし
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 12:42:17.25 ID:bzrQKIK5
昔国内のPCが鎖国状態で、PC-98含めてバカ高い値段で売られてた頃に
DOS/VとWindowsが出てきて海外の安く高性能でオープンなAT互換機がなだれ込んで来たことがあったけど
火棒みたいなのはちょうどそういう役目を果たすのかも
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 14:06:51.51 ID:Nl/xn8pW
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 14:45:56.48 ID:+ALXuA5c
>>462 うち、ナスネとトルネあるからこれでいい気がしてきた
あとプレステとfireTVつなげたら満足だわ
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 14:49:36.97 ID:+ALXuA5c
日本でも買えるんか?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 15:01:09.50 ID:/IoVerP7
4kテレビといっても放送でやってるのは大仁田プロレスとか冗談みたいにしょぼいもんしかないし
放送局もやる気なさそうだからなぁ
配信が主体になるんなら尼箱と海外製4kテレビで十分すぎる
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 16:42:00.82 ID:+1PTYDN7
上のアメリカのやつ、Android乗ってるな
配信だけなら火箱すらいらない予感がするw
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 17:11:25.50 ID:zyosEGHe
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 17:16:38.33 ID:+1PTYDN7
デザインも突き詰めるとこんな細縁の四角だからなw
普通の長方形にならどのメーカーもかわらん
手持ちのスピーカーつないで壁かけてりゃいいんだし
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 17:42:17.89 ID:E7qqObQ2
プラズマテレビ画面触るとヤケドする
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 17:51:36.68 ID:E7qqObQ2
amazonがテレビ作ってくれないかなー
某局が映らなくてカード不要で安いやつ
民放のCMがamazonの宣伝に差し替わる機能を付けてくれるとなお良い
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 18:29:18.86 ID:Tkmd6drV
さすがにアホだろ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 18:35:29.94 ID:LrCLBGm/
huluも四代目appletvに対応だとさ
dtvもfiretvまだかな
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 18:37:04.63 ID:E7qqObQ2
なんでよ〜
fire7とfireTV作れるんだからあと1歩だろ〜٩(๑´3`๑)۶
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 18:38:35.29 ID:wU00YtsG
大型液晶モニタでダメなの?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 22:30:15.63 ID:j3MAUiBS
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 22:33:18.10 ID:vlKj7ZOe
>>470 2007年に買った42インチFHDプラズマVIERAから、去年42インチのFHD液晶に買い換えたら、ひと月の電気代が3000円も安くなってマジでビビったわw
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 22:44:57.18 ID:mqW+pU4+
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 22:51:53.72 ID:R7VZcuCs
>>482 FireTVシリーズを繋げてリビングに設置できるようなデザインの液晶ディスプレイは出すんじゃない?Amazonベーシックで。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 00:22:39.42 ID:6c2ACHcD
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 00:23:58.93 ID:pPXITSoA
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 00:27:41.50 ID:R+FfSnZp
FireTV STICK
USB端子経由で有線LAN使えますか
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 00:36:35.88 ID:7Oj3O1Rt
>>492 偽ってどういうこと?
HDMI2.0だしレビュー見ても4k表示されてるみたいだけど
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 01:00:52.57 ID:pPXITSoA
>>494 すまん俺もよく理解してないがパネルがRGBWらしい詳しくはハードウェア板の4k液晶スレ参照
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 01:49:20.29 ID:RmH9cmLV
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 01:58:20.66 ID:E05lw9nz
スレ違いな話を続けるカスばっかだな〜
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 02:07:29.13 ID:EMT5rVrD
棒も板も安定してユーザーを満足させてるからかな
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 03:05:10.86 ID:maBmPZ2X
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 05:12:54.69 ID:MFkt8jf7
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 10:32:15.06 ID:U+3HQGXg
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 11:42:31.69 ID:2+GYmVmq
プライムビデオにゴミみたいな邦画やドラマが山ほど追加されたな
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 12:00:55.42 ID:vaDyDIPv
21型のTVで接続する所がDVDの1箇所しかありません
大きなTV買わないと観れませんか?
あとインターネットに接続出来るようになりますか?視聴者参加番組とか
無知でスミマセン
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 12:12:38.55 ID:dKE9FJD4
>>503 DVDってのが分からない
端子はHDMIってのが必要
テレビ自体はネットに繋がらないから参加型番組は無理
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 12:14:45.97 ID:iZsxD70y
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 12:15:21.03 ID:mKevYQ4v
ウォーキングデッドはどこで見るのやめるのが正解やねん
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 12:17:46.33 ID:OlEyDH/v
>>501 TVは東芝のレグザ?
過去スレに、レグザが電波ノイズ出しているらしく、
Fire棒をHDMIコネクタ直刺しだと調子悪くなるってのがあったよ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 12:54:15.23 ID:YKIIb+fW
>>503 ネタじゃなくて本気で質問してるなら
使いこなせない予感だが。
15インチくらいのノートパソコン買ったほうが幸せになれるんじゃないの?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 12:56:43.37 ID:YKIIb+fW
AQUOSでもビエラでもブラビアでも
20から24インチくらいの安い小型でいいから新しめの液晶テレビ買ってfireTV買えば幸せになれるよ!
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 13:08:47.30 ID:jDNO/JRS
レグザに棒使ってるけど問題ないな
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 13:11:30.55 ID:YKIIb+fW
箱もちだけど、セール来たら声なし棒追加するわ
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 13:18:24.56 ID:NVcwIRvy
>>503 まず自宅にWi-Fi環境が整っていることが前提なんだけど、それすらも怪しいな…
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 13:23:55.03 ID:jZYii1Bt
>>503 あなたには無理なのでやめておきましょう
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 13:25:58.36 ID:Ew9xyc00
セール来たら箱買うつもり
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 13:49:21.85 ID:S7nsR7d8
俺も箱欲しくなった 前回と同じくらいの値段でお願い
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 14:35:13.85 ID:22WCG40i
>>503 接続する所に「HDMI」書かれてなければ無理なのであきらめましょう
FireTVでインターネットに接続できるわけではなのであきらめましょう
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 14:40:29.71 ID:2+GYmVmq
>>503 HDMIアナログ変換アダプターというのを使えば観られますよ
視聴者参加番組は無理です
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 14:43:07.05 ID:ERrNZFL/
>>517 そうだけど、それは難しいことさせて混乱させる悪例だわw
緑とか赤のボタンある新しい小型のTV買わせたほうが良いよ。そしたら参加型できるし
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 14:44:09.66 ID:ERrNZFL/
しかし年齢はいくつか知らないけど、503みたいなのがネタじゃなくてこういうスレにもいるんだね
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 14:44:50.53 ID:On90kS64
みんなkodiのアドオンでvideo devilていうやつ入れてる?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 14:52:36.87 ID:8M5y8t0Q
デビル?何それ怖い
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 14:53:45.99 ID:On90kS64
幸せになれるよ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 15:05:16.52 ID:8M5y8t0Q
(*´д`*)
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 15:08:46.95 ID:5ZbPIxu3
アドオンはジェネシスを入れてる
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 16:31:40.50 ID:E9Z51X5Y
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 18:30:07.58 ID:U+3HQGXg
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 18:33:14.59 ID:vHabUBkn
この症例の報告って98パーセントくらいレグザだよな
ソニー、パナソニック、シャープに報告がないのが逆に不思議なくらいの東芝率
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 19:18:41.11 ID:1ehkwMSX
prime nowでコントローラー頼んだよ
5980が3980で買えるんだからみんなもやろう。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 19:55:25.79 ID:WW2eFoLD
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 20:22:34.42 ID:1ehkwMSX
>>529 エリア対象じゃないけど会社で頼んだよ。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 20:46:33.36 ID:R+FfSnZp
FireTV Stick用Mouseアプリって
結局Mouse Toggleが現状マシなアプリ?
初見サッパリ使い方がわからなった。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 20:56:55.02 ID:R+FfSnZp
Bluetoothコントローラーってどれがマシなんだ?XBOX360などのUSBコントローラーは使えないらしいんで一個は欲しいがまともそうなのがないわ
唯一値段そこそこなのがファミコン風のだが
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 20:59:29.89 ID:7Nqs5NAW
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 21:00:16.63 ID:IgyeNflI
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 21:20:31.87 ID:R+FfSnZp
Bluetoothコントローラーってどれがマシなんだ?XBOX360などのUSBコントローラーは使えないらしいんで一個は欲しいがまともそうなのがないわ
唯一値段そこそこなのがファミコン風のだが
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 21:21:16.56 ID:R+FfSnZp
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 21:45:06.50 ID:GMnKlxKw
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 00:08:45.51 ID:zRDaB6Wz
>>525 ありがとう。
なるほどね。
俺もパナのプラズマだから気になってさ。
そんなに安くなるんだねぇ。
買い換え検討するかな。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 00:56:44.77 ID:liGS9LyP
検討中なのですが、
プライム会員にならなくても
買う価値ありますか?
たのしめますか?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 01:40:07.28 ID:3a0Hlc+p
>>539 Amazonプライム会員でなくても、Hulu会員だったりNetflix会員だったら楽しめるかも。
いずれの会員でもない場合は、Amazonビデオを一作品ごとに有償レンタルくらいの利用しかないので、あまり楽しめないかも。
ブラウザもないし、アプリも大したものないし、基本的には動画を視聴するだけものですので。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 02:27:16.54 ID:CZUhDVKu
買って何をしたいかによるでしょ
その目的にあったアプリがあるならそれだけで満足だろうし
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 02:28:04.59 ID:/jqcMew6
>>538 眼の疲れ方が違うというヒトも居るし、発色がまろやかなプラズマを寿命まで使うのが吉
もうプラズマは主要所では売ってないし
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 04:48:49.76 ID:Htqvk4zq
この手の奴ってなんでブラウザ載せないんだろうね
ps3はあるのにね
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 05:15:02.53 ID:3a0Hlc+p
ブラウザ載せるとセキュリティ関連のアップデート等が大変
980円〜1万円ちょいで売ってる製品にそんなコストは掛けたくない
というところだろうか
基本的に動画視聴に割り切ってる製品コンセプトだからね
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 05:50:25.28 ID:pQdGEtz9
俺んち三人家族で、プラズマ50,42,42の3台だが、エアコン使わない季節の電気代は1万位。1日合計で6時間位の視聴。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 07:45:21.07 ID:lLvkcnZR
>>538 うちもプラズマなので、計算してみました。
プラズマも液晶も40型だとして、消費電力はそれぞれ350Wと120W。
差は240W、毎日10時間見るとして計算してみると
230/1000*24円*10時間*30日=
1656円
となりますね。
1年で約2万円、結構差がつきますね。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 07:54:56.82 ID:pQdGEtz9
>>546 プラズマの消費電力は画によって変化するので、最大値で計算しても意味無いよ。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 07:55:33.37 ID:PqmXn1Rx
プラズマってそんなに消費してるの?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 08:09:58.08 ID:cWy23J6j
電子レンジみたいなもんだしな
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 08:11:52.29 ID:a1ecgNSs
めちゃ熱出てるよ
TVの上の方は暖房みたいになってる
画面、灼きついたりしてるやついる?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 08:29:01.11 ID:pQdGEtz9
パナのプラズマTH-P42GT3で消費電力350W、年間消費電力128kWh/年。
同時期の液晶TH-L42で消費電力92W、年間消費電力90kWh/年。
カタログ値なので、年間消費電力はもっと大きい。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 08:30:15.53 ID:pQdGEtz9
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 08:36:40.87 ID:a1ecgNSs
液晶の3倍くらいかなプラズマテレビ
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 10:23:07.76 ID:NUeSvxje
プラズマごみだな
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 10:29:14.71 ID:lKew8oox
プラズマよ!プラズマのしわざだわ!
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 11:47:01.26 ID:lLvkcnZR
>>547 純粋な試算では意味ないかもだけど、最大値で計算しても、1日10時間で1ヶ月1700円程度。
それを3000円も安くなったという書き込みを見て買い換えようかとあったので、鵜呑みにしない方がいいよと言うつもりで出してみました。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 12:23:19.65 ID:MWdYG1AN
プラズマは家庭でみるときの明るさで番組を見るときはカタログ数値よりも消費電力が小さいから
実質燃費はバックライトのエリア制御しないタイプの液晶TVと同じぐらいと聞いたことがある
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 12:31:22.28 ID:sO9JrU/y
>>540 ありがとうございます
参考になります
ちなみに、無料で見られる動画は
少ないのでしょうか?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 12:31:49.10 ID:+MRFXH85
プラズマ画面熱くて触れないからな
冬は暖房いらないからお得かも
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 12:42:36.42 ID:grabPfhe
>>557 それが事実なら無くなったりしないと思う
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 12:48:57.83 ID:6ceBD7mv
>>558 なんの無料?
プライム会員の無料見放題?それとも無会員?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 12:49:56.87 ID:6ceBD7mv
あ、無じゃなくてプライム非会員だなw
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 12:51:48.32 ID:MWdYG1AN
>>560 当時はプラズマの方が画質が良かったが価格競争で完敗
と液晶は省エネというメーカーの風説とイメージ戦略
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 12:58:31.82 ID:T3HkhZzk
>>560 省エネ性能よりインチあたり単価の問題
これからのかかるコストより初期投資重視が普通の消費者心理
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 13:01:40.11 ID:6ceBD7mv
プラズマテレビは焼き付きってのもあったよね
SDのせいで両脇に縦の帯できてるの
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 13:07:45.25 ID:uLmcUxkl
ブラズマは30インチクラスの以前の売れ筋が作れなかった。逆に液晶は50インチ以上が作れる様になり、勝負あった。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 13:10:48.33 ID:uLmcUxkl
でも俺は3台のブラズマを壊れるまで使うぞ。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 13:13:30.61 ID:6ceBD7mv
金持ちの医者の家に
クロあったわ。懐かしい
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 13:22:28.11 ID:m3+gC8Oo
プラズマと有機ELは要らない子
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 13:37:13.45 ID:fjYSnm86
プラズマテレビのスレへようこそ!
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 13:48:37.71 ID:sBjNIZKP
うち日立のプラズマだけど
本体上部に触るとほんのり暖かいだけで発熱は普通
発色が自然で液晶に買い換える気が起きない
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 14:57:36.91 ID:80dDHsx1
>>558 有料会員にならずに無料で見られるものはYouTubeくらいしかありません。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 15:03:56.75 ID:+w1mtSIw
何でこのスレの住人、こんなにプラズマ率が高いの?!
びっくりポンやわ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 15:59:11.55 ID:Yn17LJcf
ミラーリングするとスマホと繋がる瞬間くらいに落ちるわ
何度試しても未だにミラーリングできたことがない
stickとドコモのz3c
アマゾンに言えば不良品で交換してもらえる?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:00:32.57 ID:lKew8oox
一昔前までは大型テレビといえばプラズマだったからね
いまや絶滅危惧種になってるけど、いまだにユーザーいるんだな
というかHDMI端子ついてるんだろうか…
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:07:49.45 ID:cAl2cdF0
お前プラズマ知らないだろww
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:10:59.76 ID:pQdGEtz9
>>575 2013年末でプラズマパネルの製造が中止になったので、新製品はそれ以降出てない。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:15:22.21 ID:OZuJJxzB
stickで、chromecast対応アプリを使用可能にできますか?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:16:47.63 ID:giUvBrgl
>>574 fire tv (stick)のmiracastは相性バリバリあって、まともに使えないのが多いけど、Z3 compactは繋がったという人がいたような気がするな
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:17:51.60 ID:giUvBrgl
>>575 地デジ対応ハイビジョンテレビにはついとるわ
アホなのか
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:18:09.27 ID:giUvBrgl
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:23:46.27 ID:lKew8oox
>>580 ごめん(´・ω・`)
なぜかプラズマテレビはHDMIじゃなくてD端子のイメージなんだ
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:26:40.59 ID:11Xawx4u
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:36:26.70 ID:11Xawx4u
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:41:40.59 ID:pQdGEtz9
>>578 Youtubeアプリは使える。他は駄目じゃないかな。
でも、HuluやNetflixなどはstick単体で動くよ。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 16:48:38.04 ID:UUGPguUN
>>580 2006年頃の製品には地デジ対応でもD端子しかついてなかったような
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:11:35.78 ID:pQdGEtz9
>>586 HDMI端子がテレビに搭載される様になったのが2006年で、一般的になったのが2007年以降だそうだ。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:12:41.04 ID:3zEtyPps
>>574 その症状
ルーターのプライベート設定オンにしたら治ったよ
まぁ、俺のスマホからは音が出ないんだが
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:13:53.84 ID:3zEtyPps
ごめん、名前間違えた
プライバシーセパレータだわ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:17:24.91 ID:miZZ+svl
家のプラズマはHDMIもUSBも端子3つ付いてるしUSBにHDDをつけて録画も出来るけどお前らの古すぎね?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:17:47.98 ID:djvzxYpw
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:19:34.72 ID:djvzxYpw
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:26:04.87 ID:djvzxYpw
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:27:52.72 ID:OZuJJxzB
>>581 >>585 そうか、残念。
stickをchromecast対応にするstick用アプリがあればいいのだけれど。
ミラーリングはできるようなので、動画がスムーズに表示されるか試してみます。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:29:32.35 ID:UUGPguUN
>>591 俺が2006年に買った32型の液晶テレビは
D端子しかついてなかった
それも一つだけw
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:31:44.30 ID:UUGPguUN
今説明書見たら2005年製ではあるが
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:32:42.72 ID:DRz77wdv
Netflixはcastいけるはず
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:58:54.74 ID:pazshEc8
>>589 プライバシーセパレーターをオフにするんじゃないの?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 20:06:09.86 ID:VRetX/C1
サイバイマンセールできそうで少し欲しいけど買えないわ
プライムビデオの再生だけだから他にも代替で観る手段あるしすぐに欲しいわけじゃないけど
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 20:35:11.49 ID:qJrqKQBC
>>598 俺はオンにしたら繋がるようになった
理由は分からない
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 20:52:19.31 ID:2t2v+Ynt
fire tvにBDプレーヤー付けたのが欲しい
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 21:04:16.08 ID:a14/HV1v
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 22:14:39.50 ID:s+UOtdBf
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 23:37:42.99 ID:iUbjk1wa
映画等をBluetoothのヘッドホンで聞いてる方いますか?
どんな具合か教えて欲しいです。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 00:05:27.66 ID:0566XJSU
>>145 こういうグレーなの上げないほうがいいと思うが
あしたhulu解約するわ
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 07:21:39.33 ID:y5K3YA7T
質問です。
・スティックだかリモコンだかに映画などをダウンロードして、よそのHDMI端子付のテレビで観ることはできますか?出張先や旅行先など。
・huluは快適に観られますか?操作や動作など。起動が遅いらしいのはグクって知りました。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 07:35:51.26 ID:VuP7N6JQ
huluの4週間無料視聴って、例えば今日申し込んだとしたら12月30日までってこと?
それとも12月31日までってこと?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 08:47:02.26 ID:7A8UrHK2
>>574 Xperia Aだけど、ちょっと不安定。
音が出ないのがビミョーだね。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 09:12:51.39 ID:wnWXPC+R
>>606 棒にはダウソでけん
棒を出張先に持って行って、ホテルのテレビと無線LANあれば使える
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 09:22:42.48 ID:hfrL03CN
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 09:44:02.82 ID:8ehjs63t
>>606 棒にもできないし箱にもできない
これからのアップデートで出来るようになるかも知れんが
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 09:49:19.31 ID:qYKymopx
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 12:21:21.53 ID:qYKymopx
>>610 HDブラウン管www
ウチも5年前までトリニトロンのHD菅使ってたけど、めっちゃ綺麗だったよね。
今はプラズマ使ってるけど、動画の綺麗さと、猫の配置と、SD映像の見易さはHD菅には及ばないわ。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 12:23:45.60 ID:JpPit4Uw
古いパソコンモニターのDVIにアマゾンで150円位で売ってる
DVI to HDMI
で見事に使ってないモニターが復活しました。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 14:02:24.67 ID:Nk2vY7c8
>>612 かまいたちの夜のネタバレはやめてください!><
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 14:29:22.59 ID:6JZslEw6
dTV対応マダー
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 15:07:38.40 ID:rcpbHuYI
用途はHuluとYouTubeぐらいなんだけど
棒でサクサク動きますか?箱にした方がいいですか?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 15:12:42.93 ID:FYAxWYEr
Huluはわかんないけど、YouTubeは使いづらいよ
パワーの問題でなくて、YouTubeアプリの出来があまりよくないので
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 16:38:45.24 ID:rcpbHuYI
>>618 ありがとうございます
YouTube使いづらいとなると、Hulu専用機になりますね
それなら棒にしとこうかな
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 16:46:29.64 ID:cglPE5Cv
>>619 Youtubeはスマフォやタブレットのアプリからキャスト出来る。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 16:46:48.18 ID:FpbtSISi
プライム入ってなくてhuluとyoutubeが目当てなら
安い旧型AppleTVでもいい気がする
プライム入ってるなら迷わずfireだけど
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 16:48:45.05 ID:mNIKE3K2
プライム入ってたらネトフリとhuluが微妙だよなぁ
最悪gyaoで補えるし netflixとhuluがんばれよ。。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 16:57:02.09 ID:NKjYL0mZ
>>619 その用途ならnexusplayer 5.1.1
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 18:56:45.69 ID:uoSkXZwG
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 19:07:30.26 ID:4mRpakJd
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 19:13:21.01 ID:mNIKE3K2
いい加減 子供みたいなグレーな事すんなよ 恥ずかしい奴だな
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 19:16:25.24 ID:03aHLeB1
>>623 いや、値段的にstickかApple TVじゃね?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 19:32:49.23 ID:z/j/Og0x
AmazonプライムのTVCM初めて見た
地方局なのに
つか、プライムの宣伝よりamazonの宣伝を先にやった方がいいんじゃないかと
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 19:41:55.39 ID:qAVr5IWg
gyaoってほとんど見るもんないじゃんw 数もほとんどないし腐ったサイト・・・
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 19:50:48.47 ID:mNIKE3K2
>>629 だからといってグレーゾーンを正当化する理由にはならんよ?
1000円くらい払えよ 情けないな
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:02:06.12 ID:9MFeCZUa
箱と棒、どっちが良いかこのスレで聞くようなやつは箱買え
これテンプレートにしておいてね
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:04:01.34 ID:9MFeCZUa
Amazon入ってるとHuluはほんと価値無いわ
ネトフリの方がオリジナルあるぶんましだろ
Amazon1080
Hulu720笑
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:07:30.16 ID:8ehjs63t
みんなエスパーだよ!
見てるけど
ネトフリはやっぱりカクカクしてるし
Huluは画像がなんか暗いしで
結局Amazonの奴が一番綺麗になめらかに見えるという
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:16:15.64 ID:nc+WMoM0
Amazonビデオ見るのに最適なように作られてるのかね
同じ映画見比べると違うよな
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:18:59.96 ID:9MFeCZUa
HuluはAppleTV3が一番綺麗だなヌルヌル
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:36:22.05 ID:KLJ4tBuO
>>558 見られるビデオはAmazonのサイトで検索できるから調べてみれば?
>>572 Youtubeだけというのは言い過ぎ。
動画アプリを入れればいろいろ見られるでしょ。
動画系のアプリはNHK WorldとTVerしか使ってないけど探せば他にもあると思う。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:37:48.61 ID:5j29e8tG
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:45:29.90 ID:KLJ4tBuO
>>593 既に来てるバージョンよりそのページのほうが低いね
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:46:23.34 ID:d6fAZPoD
>>636 NHK worldなんて英語放送だけのものだし、TVerはそもそもFireTVに対応しとらんやんけ
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:47:31.93 ID:9VEpKToq
棒のUI見ればアマゾンビデオやプライムビデオを観るためのデバイスってことが一目瞭然だあな
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:52:10.65 ID:+UVTPQiA
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:55:23.04 ID:KLJ4tBuO
2つのアプリを例として挙げただけなんだけど、理解できない?
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:56:37.85 ID:KLJ4tBuO
>>602 Fire TVゲームコントローラ必須になっているゲームでは使えないんじゃない?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:58:33.62 ID:FYAxWYEr
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 20:59:27.89 ID:woNjHh1W
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:00:18.15 ID:FYAxWYEr
>>641 公式アプリでもなく、野良で入れてもマウス必須とかそんなアプリをYouTubeだけじゃないわ、とか言うのは苦しすぎるぞ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:00:26.38 ID:woNjHh1W
デフォルトで入れられないのを進めるのはどうかと思いますねぇ(^^)
ここで聞くような奴がTVのあれ、入れられるとは思えないな
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:01:49.19 ID:woNjHh1W
fireはプライム動画専用
ついでにHuluネトフリyoutubeって思っておけよ
プライム会員じゃなければ買う必要無いよ
非会員はnexusおすすめ
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:02:25.10 ID:whqeuMjB
>>639 海外へ日本のことをどう発信しているかを見るのは興味深いし
日本らしいキレイな景色や職人技の紹介してたりして面白いよ
英語が理解できなくて見れないなんて、残念だね
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:03:58.71 ID:L1xGKQXl
>>642 つまり、野良で入れるアプリと英語放送のアプリを例としてあげるしかないくらい、ロクなどもんがないということを自ら言ってるわけですねw
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:04:28.97 ID:+UVTPQiA
>>646 は?そんな事は一言も言ってないけど?
お前は誰が誰か識別出来ないぐらい頭悪いの?
ま、想定内だけど
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:04:59.71 ID:woNjHh1W
プライム会員じゃ無いのにfireTV買う奴はさすがに頭おかしいだろ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:05:33.89 ID:woNjHh1W
想定内(^^)
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:06:14.93 ID:FYAxWYEr
>>651 うんうん、君が流れが理解できないお馬鹿さんだというのはよくわかりましたw
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:08:24.31 ID:48GnmXMm
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/12/03(木) 20:52:10.65 ID:+UVTPQiA
>>639 無ければ入れろよバーカ
651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/12/03(木) 21:04:28.97 ID:+UVTPQiA
>>646 は?そんな事は一言も言ってないけど?
お前は誰が誰か識別出来ないぐらい頭悪いの?
ま、想定内だけど
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:08:41.90 ID:KLJ4tBuO
>>650 英語のビデオだからロクなものがないという考えはよくわからない。
WSJ LiveとかTEDとかBBC Worldとか見られるのは嬉しくないの?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:11:03.47 ID:+UVTPQiA
そもそもどんな用途で使えるかなんて買う前に解るだろ
で、YouTubeだけじゃないのは事実だよな?
俺はYouTubeだけじゃないなんて一言も言わなかったけどな
自分の頭が足りないせいで選択肢狭めてるだけのくせして
一丁前に文句言ってんじゃねーよバーカ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:13:31.05 ID:WA2ZM7Sl
>>656 お前自身
>動画系のアプリはNHK WorldとTVerしか使ってないけど
って言ってるくせに、
>WSJ LiveとかTEDとかBBC Worldとか見られるのは嬉しくないの?
とかの発言恥ずかしすぎるだろw
背伸びしすぎw
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:16:09.74 ID:whqeuMjB
>>650 >>636は
>>558の質問に対して
>>572がYoutubeしかないって答えたのを
訂正しているだけだと思うのだが
ロクなもんがあるかないかってことじゃないのに
なんでそういう話になるんだ?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:18:13.07 ID:+UVTPQiA
頭悪いからに決まってんだろ
丁寧にお訊きしてあげるなよ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:18:54.33 ID:KLJ4tBuO
>>658 まだ届いたばかりだから動画系はその2つしか入れてない。
(と思ったけどニコ動も入れてることに気づいた。)
BBC Worldはタブレットで使ってる。
紹介すると背伸びなのはなぜ?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:19:21.88 ID:woNjHh1W
テッドはともかく、bbcとかニュース垂れ流しできないじゃん?
数分見てポチッとしてるの?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:22:09.71 ID:KLJ4tBuO
>>659 なぜか絡んできた。何か気に障ったのかな。
>>662 今BBC WorldをFire TVに入れて使ってみたけど
一つ見終えると続けて次のが流れたよ。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:22:47.24 ID:1rGFp5PJ
>>635 AppleTV3に積んであるA5ってシングルなんだよな
アプリの完成度が高いのか
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:23:56.83 ID:uXjQTks7
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:27:46.49 ID:JpPit4Uw
俺はkodi入れて
htt://www.filmon.tv/
とか見てるけど違法なのか?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:32:52.79 ID:bC1aEEAb
そもそも
>>572はYouTubeくらいしか、って言ってるのに、
>>636がYouTubeだけというのは言い過ぎ
とか勝手に脳内改変してるのが悪いんだろう
「くらいしか」と「だけ」はだいぶニュアンスが違う
もしこれを同じだと言うなら小学校からやり直しした方がいいと思う
>>659 お前も、YouTubeしかないって脳内改変で書いてるな
わざわざid変えてまでご苦労さま
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:38:31.07 ID:uXjQTks7
誰もYouTubeだけ、なんて言ってないのに
>>657もYouTubeだけとか一人で思いこんで連呼してるなw
なんだよ、これみんな自演してたのかw
恥ずかしすぎるわw
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:38:45.64 ID:mNIKE3K2
なんで ケンカしてんだよ。。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:43:04.05 ID:+UVTPQiA
掲示板でニュアンス()
国語の先生気取るなら「くらい」 と 「くらいしか」に対しても「ニュアンスガー」って騒げよ
「くらい」ならアバウト
そこに「しか」が付くと係助の打ち消し語になるが?
「殆ど無い」と「無い」ぐらいの違いかな、糞どうでもいいけど
>>668 だから俺は言ってないっつーの
646が勝手に俺が言った事にしてんだよ
いい迷惑
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:43:26.92 ID:KLJ4tBuO
「YouTubeくらいしかない」でも「YouTubeしかない」でも
質問者に対する答えとして例示が少なくて不親切でしょ。
なんで絡まれているのか本当にわからない。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:46:06.99 ID:bB2R8FAm
>>669 有料会員にならずに無料で見れるのはYouTubeくらい
との発言に
YouTubeだけじゃないわ!
TVer(野良アプリ)とかNHK WorldとかWSJ LiveとかBBCとかあるだろ!とアホが発狂してるw
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:48:56.69 ID:whqeuMjB
くらいしかって、しかとほぼ同義だろ
あるいはしかと同じくらい少ない意味
自演とか言い出す人こそ自演してる法則、あるよね
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:49:47.96 ID:+UVTPQiA
単発君が必死ですな
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:50:05.66 ID:GPWFgStq
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:55:56.73 ID:E+CIFPAF
>>674 YouTube以外のアプリもTVer他があるだろ!の流れで、TVerは野良アプリじゃん!に対して
>>641の発言してる君が一番アホだと思うわ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:57:50.80 ID:+UVTPQiA
>>676 コンテンツが少ないと思うなら追加すればいいだけだろアホ
野良だろうがkodiのアドオンだろうが使えるものは使えばいい
そもそも自分の泥端末に入ってるものだから
fire tvに移すだけなので野良と言うほどのもんでもない
Amazonからすりゃ野良だが
kodiだってグレーなアドオンじゃなくても使えるものは普通にあるし
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 21:57:52.76 ID:whqeuMjB
>>671 英語のアプリを出したことに対して
何だこのインテリむかつくって思われたか
指摘された
>>572本人が腹を立てたか
どっちかでしょうな
どうでもいいことに対して草生やして必死になる理由が他に思い付かん
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:02:22.42 ID:SmyXEEqt
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:02:53.76 ID:whqeuMjB
>>641さんは「野良アプリじゃん!」じゃなくて
「FireTVに対応しとらんやんけ」に対して言ってる
対応してなくてもインストールできるから入れればいいということだから
おかしくないんじゃないか
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:04:05.94 ID:whqeuMjB
草生やしてる単発
わかりやすい
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:04:28.06 ID:+UVTPQiA
糞芝乙
あと俺に「さん付け」すんなよ気持ち悪いから
YouTubeくらいしかないだろって思う奴は馬鹿
これだけは、はっきりしてる
頭悪いなら悪いなりに考えて他のstb買えっつーの
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:04:51.42 ID:JpPit4Uw
ここ野良アプリとかの話になると熱くなる奴が住みつてるよね。
そんなに嫌ならアマゾンに言えよと。
不明なアプリ挿入のオンオフボタン消して下さいって。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:05:52.66 ID:JpPit4Uw
ここ野良アプリとかの話になると熱くなる奴が住みつてるよね。
そんなに嫌ならアマゾンに言えよと。
不明なアプリ挿入のオンオフボタン消して下さいって。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:06:13.73 ID:KLJ4tBuO
>>679 そのどうでもいいことに対して急に絡んで煽る人がいるからじゃないかなぁ。
ほんとくだらないと思うよ。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:06:13.43 ID:BV2bH8Fl
>>636 早速amazon のページで調べてみました。
シーズン1 は見られるのが結構あるみたいですね。
とりあえず子供に昔話でも見せるのに
買ってみようかな、、、
ps なんか変な流れになってしまい申し訳ありません。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:12:33.58 ID:+UVTPQiA
糞ゴミの単発擁護火消し反論まだか?
何と言おうがお前は馬鹿だよ
科学の法則より自明だ
使いこなせなくてすみません
と謝れよ
はやくしろ
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:12:58.69 ID:/jxYBfL9
とりあえず
恥ずかしすぎるだろw
背伸びしすぎw
これみんな自演してたのかw
恥ずかしすぎるわw
とか言ってる奴が頭悪そうなのはわかったからもうやめとけ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:14:54.19 ID:+UVTPQiA
やめんなよ
もっと馬鹿を露呈しろ
それがお前の生きる道だからな
ほら、はやくしろ
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:17:45.57 ID:KLJ4tBuO
>>686 わずかなプライム代をケチって浮くお金より
払って楽しむメリットのほうがずっと大きいと思うよ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:22:32.89 ID:iWUxm2rm
プライムビデオが観られるならそれで必要充分な気がするけど
あれしかないこれしかないとは思わないけどなぁ
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:24:54.06 ID:mNIKE3K2
これ ケンカするようなことかね。。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:29:18.31 ID:HJuBRuAf
すげー伸びてると思ったら発狂してる奴がいた
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:30:15.79 ID:+UVTPQiA
無料ルンペンがYouTubeしかないよママーと
叫ぶ幼稚な姿が目に浮かぶ
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:30:28.60 ID:Nqfs7r7X
Stickのパフォーマンスに満足できなかったから返品したんだけど、箱を買おうか悩んでる
Netflixがサクサクなのはわかったけど、Stickにあるようなhuluの字幕遅延もない?
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:32:40.76 ID:HJuBRuAf
>>686 おまえが無料とかおかしなこと言うから大荒れだろ
基本的にプライム会員前提のセットトップボックスなんだから
プライム入ってないのに買う価値ないよ
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:33:45.87 ID:HJuBRuAf
コジキのせいでスレの雰囲気が最悪だわ
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:36:05.24 ID:+UVTPQiA
言葉を慎めよ
コ◯キなんて言ってはいけない
雰囲気悪くなるし失礼だろ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:38:59.05 ID:omlJTdtz
>>643 決定キーに相当するボタンが無いので、それを使う様なゲームはダメかも。
無料のパックマンは、コントロールは出来るので遊べるけど、スタートするときだけリモコンの決定ボタン操作が要る。
エミュとか、キーアサインができるやつなら問題なさそう。
ちなみに、スマホでゲームは普通に操作出来たので、Android基準のゲームなら使えるんじゃないかな?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:41:42.77 ID:HJuBRuAf
コンテンツに金かけられないとか、なんて残念な人なんだ
月にたった数百円なんだから、変なところでケチらずに
自分の子には好きなの見せてやりたいわ
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:50:42.31 ID:+UVTPQiA
ルンペン弄りがお好きなようで・・・
ガキを早くからコンテンツ漬けにするのは如何なもんかと思うが
子持ちシシャモじゃないから教育として何が正しいかとは言わんが
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 23:12:23.03 ID:9H4da0vH
話をぶった切ってスマンけど棒にそこそこ満足してるものの物足りなくなって箱に心変わりしそうになってる
AmazonでタイムセールでHDMIケーブルを600円で安売りしてたからポチってしまった…
これでサイバーマンデーで来なかったら泣き寝入りだ
Bluetoothキーボードとマウスも気になり始めたしまんまとAmazonの策略にハマってる気がする…
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 23:15:26.14 ID:BV2bH8Fl
>>696 chromecast も同じようなもんですか?
何かの会員にならないと楽しめない?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 23:21:34.34 ID:57S1/e03
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 23:29:11.25 ID:BV2bH8Fl
>>690 まぁNHK やwowow に比べたら
大した金額じゃないし、
内容も悪くなそうですが。
まずは試しに無料で体験してからでもいいかなと。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 23:30:28.54 ID:S5Hk/Y3l
コントローラー買ったけど特にやることないな。
マインクラフトくらい?
楽しいゲーム教えてください。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 23:42:07.59 ID:3ht5rzyS
ブレイキング・バッド有料かよw
中途半端なサービスだなぁ
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 23:47:02.46 ID:BV2bH8Fl
>>704 そう思ったけど流れで書いてみた。
もう書かないよ、さようなら。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 23:57:47.87 ID:UDsOUTrI
ID:+UVTPQiA は荒らしだろ
規制してしまえばいいのに
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 00:02:45.76 ID:N3bmBu4D
スレが伸びてると思ったら馬鹿二人がケンカしてるだけかw
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 00:03:00.53 ID:zhvB67CR
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 00:08:19.53 ID:aIQ4ZUq7
日付変更で遠吠え奴
そんなに悔しかったのか
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 00:13:16.58 ID:adSulv4B
ID:+UVTPQiA =
>>712 マジキチw
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 00:17:28.16 ID:aIQ4ZUq7
思考プロセスがオッカムの箒すぎて笑えるね
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 00:51:15.90 ID:QkGpt5qW
kodi入れて、film on tvのRussian musicboxええな
ロシアンポップ聞き放題
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 02:00:48.75 ID:h0ZyvQxJ
androidスマホ内の動画(mp4等)をfire tv stick経由でテレビに映すには、どのアプリを使用するのがよろしいですか?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 05:30:52.71 ID:zvluAjVW
アプリyoutube.comの4K作品を、4Kで見られてるのかな?
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 07:23:06.64 ID:KsxLwIiI
>>716 お勧めかどうかは分からないが、一応出来ると言う事で紹介する。
Bubble UPnP
本来はDLNAのDMCアプリだが、自身でDLNAサーバーになる機能が有るので、スマフォの動画(H264)をFireTVで再生出来る。
ただし、サーバーとなるので他から見れるから気をつけて。まあ、IPアドレスで制限は出来る。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 07:37:37.66 ID:gJuQIKcp
youtubeのアプリ内で音声検索出来ないの?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 08:02:39.29 ID:pjj0iFSQ
>>719 出来ません
オレも棒で騙された
まあHPよく読めば書いてあるんだがな
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 08:16:28.88 ID:gQx457fg
>>715 film on tv 良いっしょ
俺はファッションショー垂れ流してる
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 09:24:54.39 ID:h0ZyvQxJ
>>718 おそらく教えてもらったアプリをstickにインストールすればうまくいくと思うのだけれど、こちらでは回答を待ちきれず、300円ぐらいのAirReceiverを購入してインストールしてしまいました。airplayとDLNAの両方に対応してました。
androidスマホにはAllCastをインストールして、無事スマホ内の動画を見ることができました。
ありがとうございました。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 10:05:06.73 ID:8jnqbCPK
東芝レグザに裏面にマウントや直付けで調子悪くなるのは、
粉飾会計の原因となった"チャレンジ"を満たす為に
内部電磁シールドをケチって製造原価を下げた結果なんだろう
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 11:02:20.64 ID:N3bmBu4D
野良じゃなくて公式の無料DLNAプレイヤーってまともなの無いんよな
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 11:29:09.13 ID:KsxLwIiI
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 13:56:16.55 ID:Xp9ZMiBz
>>725 野良じゃなくてってわざわざ書いてるのに読まないで脊髄反射しちゃう奴ww
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 14:21:25.40 ID:KsxLwIiI
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 14:29:07.30 ID:29tRXRxE
野良じゃなくて、って買いてて、kodiを挙げる神経がわらかんよ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 15:05:05.98 ID:fOEGOUZp
kodiって自分持ってる動画を再生するものなの?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 15:11:03.65 ID:ra1Ks6x3
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 15:23:20.73 ID:yFCqQeNO
addonでネット動画視聴
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 19:51:33.02 ID:Dm84wy8t
日本国内だと再生出来ないyoutube動画を再生できるようになるやり方教えて〜
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 20:19:38.84 ID:j6NyhlYT
なんか最近プライムビデオのナショジオラインナップが良い。
世界の巨大工場ここまでだしてくるとは・・・
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 20:37:16.14 ID:DR5cDuKw
今年69になる母親にプレゼントしたいと思います
簡単操作じゃないと使えないよと母に言われましたが
音声認識リモコンのスティックかFireTV買うほうがいいでしょうか?
民放2局しかない田舎住まいなのでTVerと自分が契約済みのプライムを見せるプランです
是非アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 20:45:51.69 ID:Ih0jH6vk
>>734 69歳の人は多分つまんないんじゃないかな。
TVとHDDレコーダー買ったれや。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 20:49:34.92 ID:PtzcIHuZ
>>734 7.9インチ以上のタブレット買ってさしあげなさい。
リモコン操作よりもタッチパネル操作の方が簡単に扱えるから。
そっちの方で映像サービス見たほうがストレスなく楽しめると思います。
それに慣れてから、FireやクロキャスやAppleTVを使わせた方が
なじみやすいと思いますよ。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 20:53:43.29 ID:2weW8z3B
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 20:55:20.81 ID:2weW8z3B
>>734 TVerなんかまともな動きしないぞ?
野良アプリだし
マウス必須
使えないとおもう
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 20:55:49.08 ID:4zho/b9r
>>734 TVerは純正アプリが無いから多分使いこなせない
音声検索も完全一致じゃないとダメだから難しいかも
とりあえず1番安いのでいいんじゃないかな
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 21:01:12.49 ID:qtW02hQA
>>734 君のアカウント使うなら君の視聴履歴やおすすめがそのまま母親の使うfire tvに出てくることだけは覚悟しとけよ
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 21:04:19.86 ID:PtzcIHuZ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 21:16:30.93 ID:cXlT6snc
>>734 お母さんが洋画好きなら悪くないと思いますよ
基本的に単純な操作だから使ってるうちに慣れるでしょう
上の人が言ってるタブレット視聴なんてバカげてるからやめた方がいいですよ
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 21:19:48.98 ID:jSnOOWcX
民放2局の田舎だからネット回線通ってなくて使えないってオチじゃないだろうな
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 21:21:24.54 ID:PtzcIHuZ
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 21:28:16.08 ID:/sqNkbvW
今日届いたFireTVなんだけど
最初は普通に動いてたんだが
TVの電源入れても連動して起動せず、
アダプターを抜いて再起動するとホーム画面を読み込んで、そのままリモコン操作を受け付けないんだけど、故障かな?
TVの電源をきると連動して電源落ちるんだけどな
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 21:37:33.26 ID:PHHlHvYY
>>734 実家にネット回線はある?
こちらの実家はiPadからairplayを使ってAppleTV3経由で見てる。
手数が多いから、fireTVを設置しようか迷ってる。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 21:43:27.05 ID:OoJIJp26
>>746 69のおばあさんに、それだけの事ができるのか!
FireTV楽勝だわ
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 21:45:39.73 ID:/sqNkbvW
>>745 リモコンの電池入れ直したら直った・・・
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 22:09:12.94 ID:7ET4m2hy
あるあるw
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 23:27:43.87 ID:fRLPWC/K
無線LANで質問。
FireTV stickで配信見たりkodi上でts動画見たい場合、11a必須でしょうか
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 23:30:40.19 ID:DR5cDuKw
みなさんアドバイスありがとうございます
母には2世代目のipadをプレゼントしてます
TVerを大画面テレビで見せてあげたいという思いで
野良アプリでもTVerいけるならFire購入すべきか
アドバイスいただきたかったのですが、あんまりみたいですね
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 23:39:01.87 ID:2z8orx1w
>>734 77歳の父親も66歳の母親も簡単に使いこなしてるよ
洋画好きならよいんじゃない
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 23:42:46.21 ID:QDl8uKv7
>>750 無線LAN環境がいいなら11gでも良いんじゃない?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 23:44:00.34 ID:QDl8uKv7
>>751 FireTVにTVerは無理矢理に動かしてるから無茶苦茶に使いづらい
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 00:27:32.36 ID:Hu3Wmcwu
マウスが必要な以外TVerはAndroidと挙動変わらない
問題があるとしたらAndroidと違って画面回転とか無いから
制御アプリを別途で入れる必要があるくらい
あと画質を気にするなら使えないな
タブレットではそこそそ綺麗でもTVだと当然粗くなる
Amazonに対応してくれればいいのに
名前的には凄く相性良いんだからさ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 00:43:37.42 ID:uc5FBhG4
TVerならドルフィンブラウザで見るという手もあるが
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 00:49:46.18 ID:Qfi/tKRG
4980円のFireタブってMiracast対応してないのかな
自分の端末だと相性で使えないから使えるならちょっと欲しい
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 01:15:37.12 ID:NYCDx3H0
FireTVを4K TVに繋いでいるんだが
HDMIポートがHDCPに対応してないってでる
UHD動画を再生はできるけど自動でHDにダウンしてるのかな?
TVはHDCP対応のモデルなんだけど
なにが原因なのだろう
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 02:47:44.03 ID:L4i8ZTbv
>>751 iPadあるならApple TV3でhuluかNetflixが簡単でいいと思う
うちの67の親父はそれ使ってる
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 02:49:38.17 ID:L4i8ZTbv
>>758 HDMIケーブルによってそうなる事あった気がする
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 05:51:00.54 ID:f3Fg1XwR
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 05:56:00.81 ID:CNTcZIHv
>>761 よし決めた。Fire買おう。しかもBOXだ。
しかし、サイバーマンデーまでは我慢する。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 06:33:57.30 ID:f3Fg1XwR
箱使ってるけどいいよ
Amazonプライム動画なら10秒戻すとかも読み込みクルクル出ないで一瞬だしな
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 06:37:43.89 ID:IbiuHwS7
>>740 家族会員でもプライムビデオ見られるんじゃなかったっけ?
それも同期されちゃうの?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 06:41:34.61 ID:CNTcZIHv
>>764 家族会員がご利用いただけるAmazonプライム特典は以下のとおりです。
? お急ぎ便が無料
? お届け日時指定便が無料
? 特別取扱商品の取扱手数料が無料
? プライム会員限定先行タイムセール
家族会員登録で見れるの?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 06:44:44.61 ID:IbiuHwS7
今調べたら見られんみたいだわ
ミュージックと一緒か
スレ汚しすまん
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 07:52:21.44 ID:GVkYWFzI
同じくサイバーマンデー待ちだけど果たして来るかね?
まあ来なくても箱注文するけど
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 07:56:48.29 ID:CNTcZIHv
>>767 自分用と親用に買いたいから少しでも安く手に入ると嬉しいから
サイバーマン待ちです。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 08:07:26.99 ID:NYCDx3H0
>>760 一応家の4K60pまで対応のHDMIケーブル複数でやっても駄目だった。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 08:16:36.52 ID:CNTcZIHv
>>769 ケーブルがHDCP非対応なんですよタブン
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 09:13:48.68 ID:NPNxYrOD
>>758 複数あるHDMIポートの中で、特定の物しかHDCPに対応していないことがあるけど、大丈夫?うちのテレビもHDMI1だけ。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 09:23:54.53 ID:+cpwbcfu
あと繋げなおす度に再起動
アンプやセレクターはHDCP 2.2対応じゃないとダメ
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 10:25:27.41 ID:CNTcZIHv
サイバーマンデーセール開催のお知らせきた。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 10:53:39.38 ID:6JQ8OwuI
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 10:55:53.57 ID:iS2bDb8G
サイバーマンデー秒殺だろ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 11:08:29.90 ID:5ljzRtON
マンデーkwsk
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 12:04:44.82 ID:tCBISgaz
>>751 ご両親にはApple TVの方が操作に優しいと思うぞ
AirPlayするだけなら旧世代の整備・中古品で、Fire箱と値段そう変わらんし
TVerを使わせる時点で老人虐待してる様なもんだがw
TV番組を見せたいのなら、
簡単リモコン付きのBDレコーダーか録画機能付TVにしな
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 12:14:13.72 ID:tgJvsdc5
>>777 民放2局だからTVerどうだろ?って話だろ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 12:24:53.04 ID:5ljzRtON
民放テレビ局を見たいなら、slingboxもあるよ。
都会の子供宅に機器を置き、ネットワーク経由で実家のiPadへ送信する。
AppleTVにairplayもできた筈。
fireTVのアプリで受信できれば尚良さそう。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 12:26:00.31 ID:DAIVioTe
>>775 秒殺なの? FireTVってのは多売が目的だからそうなると対象外になるね
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 12:26:48.76 ID:CNTcZIHv
>>779 やろうとしてた人がいたなぁ。
個人利用か、親に利用させるのかまではわからなかったけど。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 12:34:23.67 ID:84i4VjwM
>>777 民放二局だから買っても録画するものがないだろ?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 12:37:35.73 ID:fdTq66X+
民法2曲なら
それこそ配信型いいな
ある程度年齢いってる人には
Huluの方がいいと思う
年間13000円程度だろう?契約したれよ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 12:38:21.52 ID:fdTq66X+
ハードはAppleTV3かnexusプレイヤーがいいと思う
超シンプルUIだし
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 12:39:40.59 ID:CNTcZIHv
>>783 時間の決まっている番組放送とか録画するより
いつでも見れる配信型見放題サービスは魅力的。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 12:49:46.51 ID:tCBISgaz
BDレコーダーを751の部屋に置いて、ネット越しで見ればいいじゃん
親孝行ならその位してあげれ
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 14:11:27.64 ID:93QJJlO+
そもそも はやくサイマル放送しろよって話だよな
何のためにネット網が充実してるのかわからん
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 14:12:18.24 ID:Oai7S2dY
>>773 1本1980円ぐらいなら3本は買おうかな
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 14:13:09.48 ID:CNTcZIHv
>>788 日本だと12/8になるようで。
3時間ごとに商品入れ替え。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 14:31:39.66 ID:Z1OzWnT7
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 15:06:22.11 ID:jLYKN5U/
箱だけど、猛烈に重くなるときがあるな
再起動のメニューまで到達しなかったから、電源引っこ抜いて対処したけど
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 15:41:53.78 ID:i3G2UiHw
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 15:45:05.92 ID:oZPo33N2
箱買った。
買った時はたった数千円と思ってたが油断してた
hulu、U-NEXTと契約し、ニコ動もそれまで無料会員だったのに有料にしてしもた。
使わないのにゲームコントローラまで買ってモニターも専用に新調した。
契約して買ってから「あれ?」ってなった
きっと同じような人が居るはず。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 17:09:44.52 ID:JWF6097k
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 17:16:38.00 ID:CNTcZIHv
>>793 UNEXTも料金安いプランあるなら入ってもいいんだけどなぁ。
都度課金用のポイントなんていらんし。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 17:18:02.23 ID:dWYmoife
>>793 もちろん全部Amazonで買ったんだろうな?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 17:35:33.96 ID:Hu3Wmcwu
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 17:55:57.29 ID:uc5FBhG4
どこかでちらっとPS4のコントローラーが繋がらないって書き込みを見たんだけど
やっぱりうちのstickもPS4のコントローラーが繋がらない
別の8bitdoのレトロ風コントローラーも繋がらなかった
正確には、bluetoothコントローラとして検出されるんだけど
いざペアリングしようとすると、ペアリング中・・・のまま完了しない
別のandroidタブとはペアリング出来るのでコントローラ側には問題はなさそう
またbluetoothマウスは使てるのでstick側が故障しているわけでもない
PS4のコントローラが使えるって書いてあるブログもあるし何が違うんだろう
何か原因や対策について知ってる人いますか?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 18:08:33.40 ID:jLYKN5U/
>>798 有線式の箱○コントローラー買えばいいじゃない
確実に使えて安いものが有るんだから、どうして買わないのか理解に苦しむ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 18:13:43.58 ID:xIz0GV6E
>>793 まぁ、全部合計しても趣味としては安いもんだよな
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 18:35:57.44 ID:l0WJYaCF
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 19:32:45.64 ID:jLYKN5U/
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 19:46:07.94 ID:GfyzEz/9
>>793 音響関係を強化すれば夢のような世界が広がりますよ
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 20:04:13.51 ID:l0WJYaCF
このスレ、PCブラウザで見ると
>>477までしか見えないんだけど、俺だけ?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 20:06:10.05 ID:QrO0Wgtq
スレ転居してます>>泥板
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 20:14:40.60 ID:NXZfTiJR
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 20:15:35.89 ID:NXZfTiJR
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 20:33:43.98 ID:l0WJYaCF
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 21:50:49.16 ID:Uyb0+zix
Bluetoothのヘドホン使ってる人どう?特に不具合無く使えてる?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 00:37:48.31 ID:gC3bdvD9
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 01:08:04.04 ID:YvH34MrO
プロファイルがA2DP対応してない、ショボく聞こえる
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 02:36:08.53 ID:isSPNHjl
それってほぼ対応してないってレベルだな。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 05:35:44.50 ID:GCGMGUn+
対応してるだろ
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 06:36:32.90 ID:g9adxncs
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 07:18:19.60 ID:eAl95jQ9
何かを知りたいときは素直に質問するより煽った方が効果的と聞いたことがある
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 07:21:34.99 ID:g9adxncs
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 08:04:37.65 ID:/yBBkfa+
>>814 なぜか商品説明の技術仕様には
HID、HFP、SPPプロファイル対応、Bluetooth 4.1
しか書いてないんだよな
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 09:28:08.97 ID:HZhqL55o
usbhddが認識されないんですが、なにか設定ありますか?箱です
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 09:39:46.55 ID:TRQm6kMp
to RCA端子のとか to VGA端子でPCモニタとかはいいんだけど
to D端子で良いコンバータ無い?
D端子時代のモニターに繋げたいんだけどなんかあんまちゃんと表示されるコンバータが無いの
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 11:25:16.83 ID:wvsHMsoI
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 11:42:24.48 ID:t1QVHW4o
ただHDMIからD端子変換はHDCPの関係でまっとうなメーカーは出してないだけだろ。
うちのAVアンプもD端子への変換出力はD2画質に落とされるし。
VGAってのがD-subのアナログRGBなら、DSUBからD端子変換ケーブルで繋ぐだけで大概の製品は受け付けるんじゃないか。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 12:28:27.09 ID:HfTCZJ+P
Stick に EZCast Screen 入れてみたら、無料で AirPlay 出来たけど 動画関係が全く駄目で使えず。
823 :
758
2015/12/06(日) 12:40:37.50 ID:9SnIoNqQ
>>771 おっしゃるとおり対応してるのは1つだけで、そこに挿したら解決しました。
ありがとうございます。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 20:11:10.66 ID:P/UywsIZ
wiki観たら、DTVはstickだと、アプリをインストしても全てSD画質になるという
ことでしょうか?それともSDがある動画しか見れない?
箱なら完璧なんですかね?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 20:13:58.06 ID:QCXPBBuN
箱だけどアプリケーションからkodiを選んでみるとデータが2GBありました。
キャッシュは60MBなので大したことありません
このデータって何を意味するんでしょうかね?
例えばSDカードを増設してここにデータを保存することができればいいんですけど
見たところデータの保存場所を移す項目がない気がします
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 21:10:52.88 ID:sfZcOHIJ
FireTV stick、アプリの方はそこそこ見やすいのに
これに入ってるのはわかりにくいんだけどもサブ的なのないの?
プライムビデオだけ表示させるとかグリッド式で一覧表示にさせるとか。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 21:22:03.73 ID:k92Oi62E
メインメニュー少しだけ(フィルターやソートくらい)カスタマイズしたい
ランチャーアプリ入れれば済むけど一般人には無理だろうな
Kindleタブレット含め統一メニューだとサポート楽だし売りたいモノ見せたいモノ売れるから都合がいいのかな
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 21:48:42.10 ID:ZRGTvBcT
プライム内でジャンル別の一覧とか見たいのにねえ
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 22:15:36.10 ID:motoJKCG
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
【 放射能テロ 】 犯人は自民党 【 放射能汚染 】
11.23 「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉在住で、ひまがあれば地元でサーフィンをしていた 千葉にも遠征
今井洋介氏が若くして急死した鎌倉市では、今年に入って死亡数が大幅に上昇
https://twitter.com/tokai amada/status/670895872155234304
11.15 阿藤快心不全 69歳 一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923 「福島の(小児甲状腺)検討委員会に一緒に行ってた方が、去年の夏から、今年の頭にかけて3人自殺をしました」
「で、被ばくの研究をされてる方も、今年1人自死されました」 おしどりマコケンさん
https://twitter.com/tok aiamada/status/671069767437066245
★★★
マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
安倍晋三・自民党の進めている高濃度放射能汚染地への帰還政策は、完全に大量殺人です
https://twitter.com/toka iamada/status/656953860548726784
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 22:30:21.37 ID:2e86YqK9
AndroidをTVにモニタリングできますか?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 22:40:01.88 ID:TRQm6kMp
普通にドコモの充電器で動くな
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 22:58:09.44 ID:xELLzUFD
キャンペーン中にアマゾンプライムの会員になってfireTV購入した
けど1か月後くらいにアマゾンポイント3000進呈っていってたけど
来る気配がないな。
同じ様な人にはもうポイント行ってるのか不安になってきた。
アカウントサービス見ても加算されてないし。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 23:31:59.95 ID:86VVXTr5
>>832 商品が届いてから6〜7週間後って書いてたろ
まだ5週間ほどしかたってないじゃないか
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 23:39:37.27 ID:d6JJEnUV
Apple tvの次期モデルが生産開始とのニュースがリークされたけがそこで4K対応にしてくるのかな
何れにせよプライム会員のメリットが多過ぎるので棒からそのまま箱に乗り換えるが
コスパ的にも満足できるし
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 23:40:49.50 ID:d6JJEnUV
ということではよ来いサイバーマンデー
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 23:49:37.99 ID:rMc5FNFY
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 00:04:17.45 ID:iTSYnxCY
>>834 apple tvって新しいの出たばかりじゃなかったっけ?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 00:08:43.22 ID:VsavjoQF
今まで散々デマを飛ばしまくってたところが唯一のソースだからな
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 01:26:37.24 ID:RNQy8w+8
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 03:01:39.99 ID:2OBPPwbf
棒、アップデートきた?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 07:58:25.14 ID:57L0KyNY
サイバーマンデーって何?ドラゴンボール?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 08:02:14.87 ID:q/YXrP/V
>>840 自分のはきてなかったです。
アップデートの話があるのですか?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 11:46:22.79 ID:B3WdJH8Z
スリープでHDMI出力OFFになったら起こしてください…
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 11:56:46.49 ID:eQwbyQl4
テレビリモコンのOFFボタン押す1動作がそんなに面倒なのか?
ゲイラか?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 12:00:03.86 ID:dzfLH33Z
>>798 どうも先行販売された海外版とバージョンが違うのか
国内版では全く使えない感じ
FireTVコントローラはあっさり繋がった
最初にbluetooth経由でコントローラのファームアップデートが走って
それまで、めちゃくちゃ操作感がおかしいから初期不良かと思った
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 15:31:12.01 ID:YRMOhT4G
HDMI→VGA変換アダプタをかましても出力されますか?
著作権保護で出力されないのが心配です。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 17:02:31.56 ID:0ap1Vll4
前スレで買って試してみるっていっめたひといたけど、どうなったんだろう。。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 17:18:25.94 ID:72PrJV/O
サイバーマンデー目玉商品アップデートし始めたな
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 17:24:39.59 ID:zbyEUhQ0
dtvアプリはいつなんだろ?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 17:28:22.40 ID:0ap1Vll4
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 17:40:08.89 ID:WamYYjOu
>>848 今のところ微妙だな
というか4000ポイントはまだなのか
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 17:41:01.62 ID:kTc8g5Le
自分的にはdTVが来て、NHKオンデマンドも来たら完璧なんだが
いまでもアクトビラで見れるけどアクトビラのUIは死ぬほど使いづらいので
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 17:41:58.91 ID:zd04E6Oj
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 17:44:47.77 ID:QwNHxu+i
tverも、公式で対応すりゃいいのにね
こういうところが遅いし、全体的にクソなんだよな日本のテレビ業界
標準でないの?じゃあ見ねえよ。Amazonプライム動画みてるわってなるわ
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 18:06:53.88 ID:Al0heRCa
今dtvでスターウォーズ見放題なんだろう?
その期間にアプリ出せば会員稼げるのになにもたもたしてるんだろう
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 18:16:20.82 ID:WamYYjOu
スターウォーズの旧作なんてあれば見るってくらいだろ
マニアはディスクで持ってるだろうし、もう何回も見てストーリーは頭に入ってるし
スピンオフとかが配信されるなら相当加入するだろうけど
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 18:29:17.16 ID:2+arBJML
>>855 スターウォーズの話はもともと前から決まってた
FireTVシリーズが発売されたのは10月末で、dTVには自社セットトップボックスがあることもあって、当初から対応していたHuluやNetflixなどとは違い、しばらく様子見のつもりだった。
ところが大幅値引きのセールをしたせいもあって、ものすごくたくさん売れ、レビューもあっという間に1000件超えるような状況で評判もいい。
dTVもFire TVシリーズに対応してくれよ、というユーザーの声と、こんなに売れてるなら、dTVも他社のようにアプリとして対応するべきかもしれない、という内部の声によって対応の検討が始まったのが11月中旬頃。
それからいま、FireTV用アプリを必死で作ってる状態。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 18:32:59.36 ID:jjF+fO4f
今更スターウォーズのために入る人なんているとは思えない
そこまで好きな人は録画とかDVDで揃えてるはず
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 18:45:46.06 ID:+ZAHC8U4
USは箱15ドル引きになってる
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 18:46:01.32 ID:zbyEUhQ0
stickのミュージックのところに 音楽ファイル入れれたら最強だよなぁ
8Gあるなら考えてほしい
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 18:49:45.51 ID:XX9Hl8D+
旧作レンタルなんてどこでも100円なんだから
そのために月額500円のサービスに加入するのはナンセンスやな
スレちだけど以前ドコモのスマホ機種変するときに1ヶ月だけ強制加入したdTVで
24全編見て元取った気がした
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 19:01:30.74 ID:J004Q4cS
けちくせえ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 19:10:04.75 ID:eyUWk2ei
箱9800円くらいで出そうだな
サイバーマンデーのMac book Proも欲しい
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 19:10:13.53 ID:Xvz2WU73
>>861 値段だけの問題じゃなくて借りに行って、また、返しに行く手間が面倒くさい。
レンタルビデオ店が最寄駅とか自宅近辺にあるならまだいいんだけど、うちの近所の最寄駅にはないからなぁ。。
しかも旧作100円の2泊3日だから、週末用にこれを借りると返却が平日なってめちゃくちゃ面倒くさい。
オンデマンドで見放題は俺にとっては天国だわ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 19:42:01.02 ID:3Yjv8DJI
chromecastってあんまり・・なの?
タブレットのtubeのアプリからスティックにキャストしたほうが
いろいろ良くない?って
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 19:45:05.61 ID:3Yjv8DJI
>>864
ネットで返却〜♪とかの
DMM、ゲオ、楽天レンタルとかは?
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 19:51:50.67 ID:geuwlBNw
スティックだと事前にダウンロードしてオフライン使用不可だそうですが、
Fireにダウンロードして、それをFire TVスティックでミラーリングしてTVで観ることは可能ですか?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 19:58:38.46 ID:FXhgKlLs
土屋敏男氏(日本テレビ)
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」
http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.htm 池田信夫氏(元NHK)
「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294993.html 869 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 20:04:26.18 ID:MTaPIEOO
在庫切れしてんのに棒安くなるわけないじゃん
あーあ
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 20:29:05.44 ID:ktNUK2CS
>>857 絵に描いたような無能運営だな
アップデートもある手間のかかるハード売るより
他者ハードにソフトのせて会員数稼いだほうがラクだとなぜわからないのか
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 20:31:57.10 ID:KAofpR2u
>>866 あれ使うならオンデマンドビデオの方が安いじゃん
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 20:33:32.88 ID:ktNUK2CS
新しめの映画とか見たいやつは
月額見放題は向いてない
iTunesやgoogleでレンタルしとけよ
400円くらいだろ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 20:35:03.39 ID:ktNUK2CS
スターウォーズはブルーレイあるからなあ
どっちかというと
アメドラとかを見放題では期待してる
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 20:46:37.73 ID:GdFQpJqn
>>870 ある程度以上の数がダウンロードされると予期できないと開発費がペイできないからな
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 20:48:59.86 ID:GdFQpJqn
Fire TV Stick、現在2週間待ち状態
つまり、サイバーマンデーセールには来ない確率が高い
アメリカのサイバーマンデーセールでは対象だったから、売れすぎて日本の分がなくなってしまったか?!
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 20:52:16.22 ID:ppT1V5sH
箱は来て欲しい
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 21:18:59.54 ID:QkXKPHXr
プライムビデオ見てたら箱が急に再起動かかって焦った
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 21:22:13.15 ID:9j6Rwoo9
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 21:23:04.00 ID:zKYtflfh
棒売り切れマジだった・・・
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 21:32:23.91 ID:zbyEUhQ0
俺も3000円オフまったけど 来なさそうだし諦めて5000円で買ったけど 5000円以上の価値はあると思うから買って損はないはず
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 21:42:20.14 ID:WamYYjOu
サイバーマンデーのタイムセール用に一定数確保してるんだろ
それに直前に定価で売ってると買った連中から低評価付けられるし
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 21:44:50.07 ID:p8yRGwqF
棒が意外に良かったから箱に買い替えたい
セールこないかな
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 21:48:53.88 ID:dG0s7mxZ
>>881 今、購入した者が12/23発送でサイバーマンデーセールで安く買った者がそれより早くなるとかありえんだろ
バカも休み休み言い給え
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 22:00:06.95 ID:D0Dq8+Qn
箱のセールに期待だな
棒は諦めた
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 22:10:36.88 ID:XX9Hl8D+
棒買ったばかりなのに
箱を買っておけば良かったと後悔してる
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 22:17:43.20 ID:jjF+fO4f
品切れになるほど売れてるのに安く売るバカいない
諦めてこの値段で買えよ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 22:21:22.40 ID:5xZ1ique
日付始まったら始まるセールでFireTVセールはするでしょ
どのくらい安くなるか いつから安くなるかはわからんけど
前回と同じくらい安くなるなら箱いくぜ
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 22:26:23.96 ID:3g3QQkjF
売る製品の在庫がないのにセールするアホはいないよ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 22:29:15.50 ID:1Is0KaOH
正直、棒買う奴って
軽自動車でおっけーなやつだろ。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 22:34:27.27 ID:JPcntQXl
>>889 見るからに頭悪そうな発言ですなw
あ、レス乞食かw
しまった、反応してしまった!
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 22:41:26.28 ID:N3UglWDi
やっぱ箱買いだよな。棒かっておもった。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 22:47:19.47 ID:KVKV377n
うまい棒じゃないんだからさw
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 23:14:26.99 ID:2MD5lAbj
>>890 反応しちゃった単芝くん、棒使ってるの?それとも軽自動車使ってるの?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 23:42:06.51 ID:xFFmhnJ3
棒はお試し品。必要最低限しかできない。
最初から箱買ったほうがいい。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 23:47:59.21 ID:1fwx4gTI
棒で楽しんでる人が一番コスパ良いだろw
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 23:54:39.97 ID:kPtNEKms
そろそろ?
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 23:55:52.31 ID:270a3a2K
棒だけど観る分には無問題
色々やりたいなら箱だろう
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 23:58:52.88 ID:pRDmPLm7
>>897 棒を試してみたけど、動画再生のパフォーマンスはいまいちだったぞ…
Netflixはたまにフレームレート落ちるし、huluは字幕の遅延があった
ちょうど返金キャンペーン中だったから返品したよ
箱のパフォーマンスが良ければ買うかも
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 00:01:34.01 ID:6ynGMrHT
>>898 環境依存や個体差もあるんだろう
俺の場合は無問題だっただけで
箱はそういう報告少ないし無難だろう
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 00:01:58.46 ID:N/1iMgFo
値下げなしかよ
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 00:03:33.24 ID:nMDWiPNW
下がってないやん!!!
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 00:05:03.35 ID:qih/PjlL
そりゃ14日までありますからな
いきなり飛ばさないでしょ
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 00:08:22.85 ID:LJbLqfgX
ゲームでもやらない限りは棒のスペックで必要十分だよ
OSやアプリがこなれてくればいずれ快適になるだろう
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 00:09:36.66 ID:6rb6zVwu
>>899 このスレ見ててNetflixの再生は問題ないことはわかったけど、
肝心のhuluの字幕遅延がどうなのかが気になる
誰か教えてください
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 00:52:21.37 ID:2xxkmu3p
fireタブレットが3000円引きだな
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 00:56:40.63 ID:yA3PV7Uu
在庫がないのにセール日にするわけがない
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 00:57:33.27 ID:yA3PV7Uu
セール品
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 01:03:35.98 ID:GMj3L1+6
万が一セール品になったとしても気づいた頃には売り切れてそうだな。
4980円でさっさと買うか14日まで万分の一の確率に賭けるか・・
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 01:09:56.58 ID:zfNmHvV2
Fire TV Stickでおすすめのセキュリティアプリはどれ?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 01:15:38.24 ID:1mdube0D
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 02:34:30.57 ID:bqR81zrO
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 02:47:52.36 ID:CGrVY+hq
kodi、設定で方向ボタンでのスキップ分/秒の設定が出来るようにならないかな
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 02:52:42.16 ID:oeR1dFPq
>>912 remote.xml seek(-60), seek(180)
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 02:59:17.84 ID:CGrVY+hq
>>913 普通じゃxml見れないだろうからES経由で見るのかな、ありがとうございます。
kodi絡みでもう一つ聞きたいがテレビだとメニューとかファイル名のフォントが小さいんだが大きくすることは出来ますでしょうか
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 03:12:18.69 ID:oeR1dFPq
>>914 標準スキンのmodがあるから探してzipでインストール該当font.xmlを修正
または違うスキンを入れてfoint.xmlを修正
標準スキンは /data/dataの中なのでfont.xmlは修正出来ない
がuserdata領域にフォント入れてゴニョる?あったかも?
お気にな字幕フォントはここらにいれる
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 03:17:17.85 ID:oeR1dFPq
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 09:30:24.46 ID:53RAhile
3000延長引きこないのか。辛抱たまらん。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 09:46:09.35 ID:VBj+dkcv
世界中が待っています。セールお願い致します。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 10:12:54.54 ID:6rb6zVwu
他国ではセールやっててもう終わってる
待ってるのは日本だけだ
Kindle PWのセールもまさか型落ち品とは思わなかった…
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 10:17:42.10 ID:SuN8ZsQk
タブが今日だけで期間としてないし
こっちも最終日辺り三千円引きやりそうではある
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 10:23:23.42 ID:2xxkmu3p
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 10:35:02.91 ID:jVMx+7/0
日本ではセールしません(>_<)
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 11:16:44.01 ID:wrJ+T5wA
chromecastってアマのなんかのセールで2.980円で売ってたことあるよね?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 11:24:36.13 ID:fR8n+WgY
棒使って1ヶ月たってかなり満足してる。
プライムビデオ→スムーズに再生できてる。
Youtube→純正アプリは音声の遅延→plusで快適
Kodi→日本語化もできてnasの動画再生も全く問題なし
ミラーリング→nexus5で不安定だができてる。
huluとかnetflix見るつもりはないけど、箱が安くなったらほしくなった。
箱に買い換えて何か良いことある?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 11:25:30.67 ID:G1PHh3gZ
サイバーマンデーは1年に1回のお客様感謝デーみたいなものなので
数量限定だろうけどセール用の弾隠し持ってるんじゃないかな
年末も近いしホリデーセールとしてそっちでやる可能性はあるが
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 11:56:14.26 ID:fR8n+WgY
スマホにBubbleUpnp入れてnasのハイレゾ音源棒で再生出来てるけど、これ棒もう1つ買ってTVに繋がずhdmiの変換アダプターで光か同軸でdacに繋いだらハイレゾ音質で再生できるのかな。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 12:43:28.30 ID:sTmpCRSP
500P来たで。
4000Pは、いつだよ。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 15:04:00.33 ID:Ca+9PnVg
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 15:06:23.76 ID:Ca+9PnVg
>>923 夏のPrimeDayで安く売ってたな
楽天でも2500円くらいで3ヶ月くらい前にセールしてた
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 15:16:54.23 ID:IcnDbPJb
Chromecastは先週の土曜に楽天で2200円くらいだったよ
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 15:22:09.02 ID:gKFnWwuC
次世代出る前の在庫投げ売りだろ
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:12:49.35 ID:ynrypZKD
Fire TV Stickでおすすめのセキュリティアプリはどれ?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:15:10.14 ID:g2QUU07a
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:19:38.47 ID:R4YQOzE4
なんでセキュリティばっか気にしてんの?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:22:31.22 ID:liiPuZtJ
エロ画像流出が怖いんだろ
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:22:51.23 ID:Rp1jsUyy
セキュリティアプリでおすすめのFire TV Stickはどれ?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:27:51.67 ID:BSbiPYX+
それよかDMMの専用アプリは?はやくしれ
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:37:16.48 ID:2phsDm1e
>>937 googlestoreにも無いんだから待つだけ無駄やろ
自分でapk入れろ
問題なく動作してる
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:39:12.13 ID:Pz9mFJ7O
DMMの会社のカスタマーサービスにお願いしたほうがいい
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:40:58.03 ID:Pz9mFJ7O
>>938 俺も一度入れてみたけどアスペクトが滅茶苦茶になって
リモコンのカーソルもまともに動かないで使えなかったけど
あれからアップデートで対応されたのか?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:54:28.63 ID:Xy43+YSQ
dmmは無理だろ
googleにも許されてないのにamazonが許すはずがない
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 16:58:21.84 ID:Pz9mFJ7O
>>941 dmmはdmmのサイトから直接落とせばどのfire端末でも動くんだぜ
今の所対応してないのはfireTVだけ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 17:20:03.20 ID:Xy43+YSQ
まじで?fire7でやってみる
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 17:32:07.02 ID:5hac3uCq
dtvに対応してないんだな、糞だわw
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 17:36:28.19 ID:vHlz5gSS
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 17:37:44.21 ID:ZkIlPc1V
セールはないでー
年始にご期待あれ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 17:41:20.00 ID:WPljyaF8
Kindle Paperwhiteもまさかの旧世代のみセールだもんなぁ。
米国のブラックフライデーセールで売れすぎて日本にまわす分がなくなったのか
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 17:44:27.72 ID:lwf0gild
対応はしてないけどみれるよ > dtv
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 17:56:42.56 ID:9lsygBbb
どうやって?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 18:00:12.32 ID:eas0kqp1
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 18:01:35.88 ID:Xy43+YSQ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 18:03:53.10 ID:9lsygBbb
ミラキャストでいい
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 18:04:38.06 ID:Pz9mFJ7O
まあdtvは本家が対応するっていってるんだから
焦らず待ってたほうがいい
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 18:07:23.83 ID:2phsDm1e
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 18:27:53.25 ID:Pz9mFJ7O
>>954 横画面強制のアプリいれればうまく動くのかね?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 19:09:45.04 ID:2phsDm1e
>>955 アプリ内の設定も確認しないで「対応してない」とか
偉そうに語っちゃってるわけ?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 19:20:23.48 ID:Pz9mFJ7O
>>956 dmmの中にそんな設定あったの?
マウスはなくても大丈夫なの?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 19:20:47.51 ID:Pz9mFJ7O
偉そうに言ったつもりはないけどね
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 19:22:05.38 ID:Pz9mFJ7O
設定みたら確かに横画面に固定って項目あったね
ありがとう
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 19:33:58.30 ID:TCG43Xqk
いいってことよ!
仲良くやろうぜ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 19:53:57.25 ID:Pz9mFJ7O
dmm見れるんだけど
マウスがないと操作が難しい
あと起動がインストール済みのアプリからしか出来ない
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 20:02:51.87 ID:Pz9mFJ7O
ESファイルエクスプローラからも
ライブラリ→アプリから起動できるね
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 20:03:31.03 ID:DsVTPdTc
サイバーマンデーってしょすぎてバカが引っかかって買うレベルだな・・・
っていうか全く安くない
さらに品揃えみると売れ残り商品ばっかりじゃないか
例えば
サムスンのSSD 850 EVO MZ-75E250B/IT
参考価格: ¥ 16,980
価格: ¥ 10,384
セール特価\ \9,864
OFF:¥ 7,116 (42%)
あたかも42%オフと書いてるから凄いと思いきや
価格コム見ると最安値が\10,138だから実際は\274しか
安くなってなんだぞw
アマゾンってせこい
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 20:06:39.37 ID:nLrEvUNi
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 20:20:42.54 ID:VA6pGpo0
>>963 カカクコム最安より安けりゃ上等じゃね?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 20:21:31.87 ID:6ynGMrHT
>>963 普段のタイムセールも玉石混淆の中から玉を見つけるお仕事しないと得しないので
何とも思わないな
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 20:30:30.91 ID:CGrVY+hq
レグザからの起動やレグザリモコンでも操作出来るのはわかったが
キー割り当てがわかりにくいので素直に純正リモコン使った方がいいんかね
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 21:35:47.29 ID:R4YQOzE4
>>967 うちのレグザはだめだった
あたらしめのレグザ機種だけだよね
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 21:39:25.41 ID:admJn8iR
目玉でfireTVシリーズの割引くるかと思ったのにな〜
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 21:40:55.54 ID:xwGe0A9E
まだ初日ですが
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 21:49:48.33 ID:6rb6zVwu
>>968 うちのは09年の型(ZX9000)だけど、普通にテレビリモコンで操作できてるよ
早送りも早戻しもテレビリモコンでできる
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 21:59:40.91 ID:UYCyLoZx
>>971 うちのやつ2012年生だけど 設定見てもHDMI制御とかの項目がないってことはだめってことでいいかな?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 22:00:47.65 ID:WcgA+mI6
本当だZ3500でもリモコン使えた
これは07年かな相当古いレグザ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 22:03:09.08 ID:CGrVY+hq
>>971 うちはZ8000だけど反応する。
戻るボタンと方向ボタン実行ボタンはわかったがホームボタンと設定(?)ボタンがどれに割り当てられてるのかわからん。
速さ巻き戻し再生ボタンは下のスキップボタンになってたが
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 22:08:02.34 ID:6rb6zVwu
>>972 12年ならもれなく対応してると思うけど、一応型番で検索かけてみたらいいんじゃないかな
ちなみに、リモコンの 設定メニュー → レグザリンク設定 → HDMI連動設定 で設定できる
HDMIケーブルが対応してない場合もあるかも
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 22:11:17.29 ID:6rb6zVwu
>>974 あー、ホームボタンはないね
確かにそこは若干不便かな
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 22:18:45.57 ID:/GXkbhQA
>>975 テレビ本体の設定か!勘違いしてました。。出来ました。ほんとにありがとう。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 22:42:20.12 ID:Jce8JmpI
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 00:33:30.10 ID:7/S36hQ6
明日10日のサイバーマンデーセール商品にも載ってなかったな
こりゃ無理かな
stick在庫切れみたいだし
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 00:37:35.28 ID:5xYRE1Dv
14日まであるんだろ?
それに出るとしたら特選品だから明日のリストの中には載ってないだろう
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 00:40:15.87 ID:qCsH+G12
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 00:50:18.75 ID:oHs0uY8z
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 01:42:19.06 ID:yuLWYsx3
>>982 それはタイムスケジュールの目玉商品一覧で
本日の特選商品とは別でしょ
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 02:06:02.99 ID:8t/WqfyN
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 02:14:26.23 ID:8t/WqfyN
あ、開けた
すまん
でもあまり大したものがない
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 07:18:08.46 ID:MKaKRVkW
棒音声リモコンの方は在庫あるんだな
箱のセール来なかったら買っちまおうかな
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 08:18:21.33 ID:yk245veE
棒のストレージに写真等保存できる方法ないかな?
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 09:44:05.17 ID:k+N1QdZP
>>987 写真等ってのは、写真の他になにを想定してるんだ?
棒に収まる程度の容量ならの写真ならアマゾンのcloud drive使うのが
ラクだと思うが
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 09:48:49.37 ID:HOie5Yv4
こういう写真見るアプリっていつつかうんだろうと思うのは俺だけかな?
わざわざクラウドにいれてまで見るか?パソコンで十分なんだが
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 10:35:24.10 ID:kE00T5EK
パソコンなんてもうずっと使ってない
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 10:39:41.35 ID:HOie5Yv4
ミュージック追加するのにパソコンでしてるわ。棒単体でお気に入りみたいなところに入れれないのは不便
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 12:26:34.84 ID:1UaMnV6G
>>989 写真は撮ると自動的にクラウドに上がるようにしとくと便利よ
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 12:50:58.60 ID:DcdwwJfU
>>989 親戚集まってスライドショーとかじゃね
おれならパソコンつなぐけどな
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 13:28:18.83 ID:reD9FVOt
>>993 ほんとそれくらいしか思い浮かばないよな
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 13:29:00.22 ID:UFgL3I+q
>>989 写真と動画を家族で見るため この手のはこれが主な使い方だろ キモオタには分からんと思うが。実家とかだと通信できないからストレージに保存したい
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 13:57:05.61 ID:8t/WqfyN
>>989 年末年始に帰省した時、実家のテレビにStick繋いで、みんなに、孫の写真やらを見せてあげるとかあるだろ
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 14:00:04.77 ID:8t/WqfyN
>>995 スマホ持ってるでしょ?
テザリングにすればいいやん
動画はちとパケット量のため厳しいが静止画なんてしれてるし
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 14:22:44.66 ID:iDggpB0L
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 14:30:57.55 ID:TKgHeabw
う.え
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 14:35:37.97 ID:BWv64ZAo
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1002
Over 1000 Thread